2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ125【速報】

1 :774RR:2014/12/11(木) 20:51:58.25 ID:FI2ogfpL.net
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう

情報提供してくれる名もなき兄貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ124【速報】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417397488/

579 :774RR:2014/12/18(木) 23:46:38.48 ID:+8peGSml.net
一年で国内仕様出るって予言してる人もいるしな。
出るんじゃないの?
仕様とか変わらんと思うから差額も大したこと無いと思うけど。

580 :774RR:2014/12/18(木) 23:50:12.58 ID:zB6d8lh3.net
>>576
W800

581 :774RR:2014/12/18(木) 23:50:40.69 ID:zB6d8lh3.net
まちがった>>577

582 :774RR:2014/12/18(木) 23:52:30.49 ID:/2uAgvgq.net
>>578
400でだして欲しいよな
おれも見た目はレーサードストライクなんだよな特に青
でも1300ccは俺には大きすぎるしちょっと重いかな。
ミドルの600でもいい

583 :774RR:2014/12/18(木) 23:59:01.15 ID:Ir0/b7Pw.net
T-MAXって前例があるしなぁ。
現行モデルの在庫があるから、わざと投入をおくらしてるんだろうか?

584 :774RR:2014/12/18(木) 23:59:04.39 ID:Ual2oUDz.net
>>579
現行FJRなんかプレスト取り扱いから一年しないうちに出たしな

585 :774RR:2014/12/19(金) 00:06:47.59 ID:wEtjEzG6.net
1年待って新古品にリミッター付きで安く買う

賢いですね

586 :774RR:2014/12/19(金) 00:09:45.33 ID:Ual2oUDz.net
だろ?

587 :774RR:2014/12/19(金) 00:19:02.00 ID:HMOGIsyE.net
ダメだコイツ
皮肉が通じねぇ…

588 :774RR:2014/12/19(金) 00:22:01.81 ID:83dcRhIX.net
>>579
新型TMAXも旧型を国内で在庫処分してたっけ

589 :774RR:2014/12/19(金) 00:33:07.64 ID:fxU28VMV.net
>>580
チビ向けにしたせいでシートえぐれてるけどな

590 :774RR:2014/12/19(金) 01:05:20.05 ID:ysXMz3ri.net
>>587
通じてないのはお前w

591 :774RR:2014/12/19(金) 01:08:59.31 ID:5+XOkWh9.net
TMAXに関してはあと1年で国内騒音規制が変わって
新型530を欧州仕様のまま売れるようなるのがわかってたから旧型を押し通したんだと思う
それで余計に悪名高い熱中症MAXを世の中にばら撒いたわけだが

592 :774RR:2014/12/19(金) 02:37:00.29 ID:yKPNNxRs.net
YSPで買えばプレスト車も正規販売車と同じ保障が受けられる
しかし数万安く買うために1年待つ
賢いと思います

すぐ乗りたい人や数万なんてすぐ稼げる人、1年で今乗ってるバイクの下取り下がっちゃうかなーとか考えるようなセコイ人以外は
待ったほうがいい

593 :774RR:2014/12/19(金) 02:48:27.87 ID:ysXMz3ri.net
http://www.goobike.com/bike/stock_8502532B30130318011/
http://www.goobike.com/bike/stock_8500276B30141215014/
http://www.goobike.com/bike/stock_8200664B30140809015/

http://www.goobike.com/bike/stock_8702075B30130731001/
数万の差なら一年は長いけど、例えばこれくらい差があったらどうなんでしょうねぇ

594 :774RR:2014/12/19(金) 06:05:33.25 ID:+OzKccAF.net
全く同じモノを、しかも余計な検査費用とかで高く買うのは馬鹿らしいわな。
国内は値引きも大きいから数万どころの差じゃないし。

595 :774RR:2014/12/19(金) 07:29:30.57 ID:HMOGIsyE.net
排気量と同じ
安くて十分な人は安いのを
制限無く高いのが必要なら高いのを

ただ、現状無いのをクレクレする理由としては、セコすぎるってだけの話
数万出せばあるんだから
保証もパーツの心配もしないで良い様に体制整えて導入してあるんだから

これから先も同じ
買う人は買う
買えない人は買えない
その事実があるだけ

596 :774RR:2014/12/19(金) 07:38:56.59 ID:tTuT12hF.net
>>595
買えないじゃなくて買わない人だろ?
滲みでてるぞ?

597 :774RR:2014/12/19(金) 07:40:35.18 ID:Ch0Bvp88.net
国内で出るか出ないのかがはっきりしないのが厄介だよね

598 :774RR:2014/12/19(金) 07:56:29.16 ID:lsnmhh/v.net
早くTC96エンジンの在庫がさばけますように

599 :774RR:2014/12/19(金) 08:18:06.87 ID:MQVc5oH4.net
>>595
排気量差って言うよりABSみたいなもんじゃね?
ABSスレで標準化に反対してるのが同じ論調
明らかに差があるのに、金額の差で後からどうこうできるから安い方出せみたいな
多少の金額の差で買えないなら、来年になっても買えないわな

つか、国内仕様作って形式認証受けてっていう、隠れたコストに目が行ってないあたり、社会人かも怪しい
目の前の数万のコストより、幅広い車種が用意される、性能をスポイルされず用意される、サポート、パーツの心配無く用意されるってメリットの方が、どれだけ大きいことか
ユーザーが独自に輸入して、それを維持するのがどんなに大変な事か想像出来てない

ま、ある意味、買えない人の買わない言い訳を潰してるわけで、俺は買わないんじゃない!欲しい車種が無いんだ!!って末永く言い続けたい人には、都合の悪いシステムなのかもね
はい!どうぞ!いつでも買えますよ!
って目の前に出されるのがそんなに嫌なのは、買う人、買える人じゃなくて、そこまでされても買えない人だけ

つまりは、自分の経済力の問題を、あたかもシステムのせいにしたい人だけ

600 :774RR:2014/12/19(金) 08:45:53.55 ID:cHY5TOyu.net
逆車君って、零細でしか働いたことの無い底辺かな?
形式認定に一億円かかっても、1万台売れば一台あたりのコスト高はわずか一万円。
逆車は納車諸経費として一台あたり5万と見えるコスト高があるし、逆輸入として税関を通し、別会社を経由する手数料もかかるから車体価格も高い。
こんな簡単な仕組みすら理解できないとは。。。
だから、売る気があるなら国内仕様を作れ、日本で売る気がないなら逆車のままで良い。

601 :774RR:2014/12/19(金) 08:54:25.19 ID:QcPSmQKt.net
一万台て…w

日本で売る気が無かったら、逆車なんか用意しないし
メーカーも売る気があって、ユーザーも買う気があるから、こうなってんのに

金額の差で買えない人は、どうせ買わない
国内仕様出せ!より、安く出せ!の方が、まだ現実的

602 :774RR:2014/12/19(金) 09:36:08.49 ID:J0PoR5lr.net
>>596
買わない人を装う買えない人が2ちゃんには多いのですよ

603 :774RR:2014/12/19(金) 09:38:20.05 ID:fxU28VMV.net
いったい何と戦ってるんだ

604 :774RR:2014/12/19(金) 09:43:03.60 ID:CWvpf6mO.net
貧乏乙って煽って荒らしたいだけの人はスルーで

605 :774RR:2014/12/19(金) 09:43:11.55 ID:QcPSmQKt.net
社会のシステムなんじゃね?

買えないのは何かがきっと悪いんだよ
俺じゃない

みたいな

606 :774RR:2014/12/19(金) 09:46:36.25 ID:fxU28VMV.net
>>605
お前みたいな煽るしか能の無いやつに言ってんだが

607 :774RR:2014/12/19(金) 10:12:53.30 ID:bBmeBhdb.net
同じ車種の国内仕様が買えて逆車が買えないなんて経済状態の人はそうそうおらんだろ。
同じ車種なのに無駄な検査費用とられて値引き無しで高い金払わされるのは馬鹿らしいよねって事じゃないの?

608 :774RR:2014/12/19(金) 10:17:06.94 ID:5+XOkWh9.net
隼に関しては、まあああいうバイクだから実際に180km/h以上出す機会が一度もなくても
心理的にリミッターがついてるのが嫌だから逆車にするってのはわからなくもない
(それにしても実質乗り出し20万以上も差があるのにと思うが)

でもGSR750やVストロームに関してはなんでモトマップが逆車を扱ってるのか本当にわからない
ごく一部逆車にしかない色があるくらいで内容はまったく同じと言っていいのに


昔クルマが「外車」というだけで欧州大衆車メーカーのの軽自動車以下のポンコツとかでも
もてはやされる時代があった
それと同じように「逆車」というだけで同じものが国内にあるのにステータスを感じている
○○な人のためだけに扱ってるんじゃないかと勘繰ってしまう

609 :774RR:2014/12/19(金) 10:29:38.19 ID:QcPSmQKt.net
いや、だから必要無い人は買わなくて良いんじゃね?

610 :774RR:2014/12/19(金) 10:32:09.17 ID:yKPNNxRs.net
時間と金の価値は人によって違う

時間を金で買った方がいいという考えもあれば
結果が同じならば時間よりも金が大切という考えもある
そしてその考えはかかる時間と金次第でどちらにも転ぶ

1年早く手に入れることができるなら値段次第で高くても買うって人も
ほぼ同時発売なら安いほうを買う

611 :774RR:2014/12/19(金) 10:37:21.63 ID:C9zxXreX.net
http://www.goobike.com/bike/stock_8502532B30140829003/
逆車しかないなら仕方ないが、国内仕様があるなら国内の方がいい

612 :774RR:2014/12/19(金) 10:39:26.20 ID:cIWh+JJ4.net
買えない君は皆に「(たかくてぼくのかえない)あんなのかうやつはばか」
と認定が欲しいだけなんだよ。

613 :774RR:2014/12/19(金) 10:41:31.61 ID:uTil/bRx.net
来月GSR750を購入予定の俺には国内仕様は有難い。
スペックはほぼ同等で総費用が10万ぐらい安く
手に入るからな。

614 :774RR:2014/12/19(金) 10:48:40.63 ID:504AAGCk.net
逆車に一番意味があるジャンルはSSだろうな
サーキット走行率が高いし、サーキットを走れば狭い筑波でも簡単に200km/hを越えるし

でも、電子装備満載の新型R1が、フルパワーかつ四輪のGT-RみたいなGPS連動のリミッター解除機能を持っていたら、
「それなら国内仕様でいいや」と思う人はけっこういそう

615 :774RR:2014/12/19(金) 11:02:33.20 ID:MQVc5oH4.net
ウンコ番長だな
リッター不必要でフルボッコされて、今度は逆車なんか不必要って言い出してる
自分が買わなきゃ良いだけの話なのに、コンプレックス拗らすと始末に負えんな

616 :774RR:2014/12/19(金) 11:06:36.01 ID:C9zxXreX.net
おまえはトリコ番長のトリコだな

617 :774RR:2014/12/19(金) 11:33:19.77 ID:LQ3QhiVE.net
早く確実に買うために金出しても構わない人と
同時発売なら安いほうがいい人
話が噛み合ってないぞ

問題は発売時期、値段差がわからない事だよね
FZ1のようにフルパワー仕様なのに国内フェザー1より安い場合もあれば(カウル有り無しの差を考慮するとほぼ同価格)
TMAXのように同価格、R1、FJRみたいに国内仕様より高い場合もある

618 :774RR:2014/12/19(金) 11:57:49.94 ID:fxU28VMV.net
乗り出しだと、逆車はほとんど値引き無いのもあって10万と言わんくらい差がある。
国内向けでも値引きがあんまり無いカワサキは別だが。

まあ、そんなのはどうでも良くて、日本は後回しって、軽視してるのが悲しいわ。
別にバイクに限らず、ゲームやらもそうだけど。
後発だからって不具合潰されてる訳でも無いし。

619 :774RR:2014/12/19(金) 12:27:47.43 ID:LQ3QhiVE.net
市場は海外の方がでかいから海外で先に発表発売
新モデルはバックオーダーの消化具合を見て
モデルチェンジ車は在庫を国内に押し付けてそれが捌けてから
って流れになるのは仕方ない

620 :774RR:2014/12/19(金) 12:39:56.45 ID:UaKGyMLr.net
>>617
ちゃんと乗出価格で比べた?
乗出価格だとFZ1の国内仕様より、FZ8逆車の方が高いとか普通にあるぞ。

621 :774RR:2014/12/19(金) 12:58:56.19 ID:JBhGUXmO.net
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/15new/15bj250l.html

622 :774RR:2014/12/19(金) 13:21:44.41 ID:mr5vng+S.net
エストレアのモデルチェンジで250TRが無くなってるけど、このままモデル消滅かな?
一年遅れでカタログ復活すると思ってたんだけど

623 :774RR:2014/12/19(金) 13:24:40.58 ID:16MA3vVk.net
>>614
NSRの94'にそんな機能あったっけ

624 :774RR:2014/12/19(金) 13:31:56.46 ID:Sr3mCeL6.net
>>622
販売終了の噂はあったね

625 :774RR:2014/12/19(金) 13:55:27.39 ID:5+XOkWh9.net
>>622
250TRはカワサキモーターサイクルのHPにはしばらく載ってたけど
川崎重工のHPにはエストレヤがモデルチェンジした時からなくなっていた

おそらく旧エストレヤ終了の時点で250TRの生産も同時に終わってて
今まで在庫があったからHPに載せてただけだと思う

626 :774RR:2014/12/19(金) 18:09:47.05 ID:HnxeMR3U.net
>>616
なんでこんなんで笑ってんの俺


ヤマハ国内とプレスト逆車が選べる車両でなら、現状なら殆どの人が国内選ぶんじゃない?
それは別におかしな考え方じゃないしな。

でも、逆車は出ます国内は出るかわかりませんって状態なら、
欲しかったら逆車買えよって思う。
国内仕様出せ出せ騒ぐ位なら今すぐ逆車買えって思うよ。

627 :774RR:2014/12/19(金) 18:22:39.77 ID:u6AyivG7.net
逆車に拘らない人なら国内仕様にも拘らないと思うのだが・・・・

628 :774RR:2014/12/19(金) 18:41:10.37 ID:pxN4gJU4.net
ホンダ以外はECUの書き換えも難しくないから、とりあえず国内選択するってのもありだな。
バイク自体が自分に合わなくて乗り換えるって時にも金銭ダメージ少ないしw
リミッターとか邪魔になったらECU書き換えちゃえばいい。逆車にすら掛かってる制限も一緒に外せるしな。

629 :774RR:2014/12/19(金) 19:52:34.35 ID:8Yl7xg4Y.net
リミッター解除したら車検通るの?

630 :774RR:2014/12/19(金) 20:25:42.37 ID:HnxeMR3U.net
とりあえずリミッターかかるような項目は車検にはないね。

631 :774RR:2014/12/19(金) 20:27:41.71 ID:u6AyivG7.net
メーター検査で200キロとかやらされたら怖すぎる

632 :774RR:2014/12/19(金) 20:35:39.27 ID:5+XOkWh9.net
トラックの90km/hリミッターは法規だけど
自家用車やバイクの180km/hリミッターは単なる「自主規制」

日産「GT-Rとかサーキット走行も売りの超高性能車だからリミッターつけたくないです」
国交省「そうですか…まあそんな法律はありませんしねえ…」
日産「認定ください」
国交省「……………」
日産「……………」
国交省「……………」
日産「………GPSつけて全国のサーキットかテストコースにいると判断した時だけ
リミッター解除できるようにしました」
国交省「はい認定あげる(ニッコリ」

633 :774RR:2014/12/19(金) 21:02:12.16 ID:vxMh8ntU.net
XJR1300Cのテール廻りをこうするなら、キャストではなくスポークホイールにしてほしかった
ダートラみたいだし

634 :774RR:2014/12/19(金) 21:08:06.95 ID:Yayo9fGx.net
明日テレビでマン島TTやん
俺はCSあるから見れるけどおまえらは無理か気の毒に

635 :774RR:2014/12/19(金) 21:18:39.37 ID:n7gFQE76.net
G+見れるくらいで自慢されてもね。

636 :774RR:2014/12/19(金) 21:22:15.42 ID:tXdJ5xsv.net
俺は見れないぞ

あと、マンのセッティングこそ我々に必要なセッティングそのものなんじゃないかとおもう

637 :774RR:2014/12/19(金) 21:28:15.59 ID:u6AyivG7.net
平均速度が200キロ超えてるレースのセッティングが必要だろうか?w

638 :774RR:2014/12/19(金) 21:33:16.25 ID:tXdJ5xsv.net
公道のでこぼこや、凄い高低差をミーンて走ってるじゃん
底付きを避けるべく、サスのストロークがとっても長くてふにゃふにゃに見える
ダメなのかっ!?

639 :774RR:2014/12/19(金) 21:34:30.28 ID:s7peFH8B.net
そらダメやろ(真顔)

640 :774RR:2014/12/19(金) 21:36:32.14 ID:tXdJ5xsv.net
でもさ、公道を安全に速く走るという点においてきわまっているわけじゃん

641 :774RR:2014/12/19(金) 21:41:03.45 ID:ysXMz3ri.net
公道は速く走る必要ないと思います

642 :774RR:2014/12/19(金) 21:41:14.02 ID:s7peFH8B.net
対向車がいない時点で公道走行と同じな訳あらへんやろ!たいがいにしい!

643 :774RR:2014/12/19(金) 21:43:35.34 ID:tXdJ5xsv.net
そりゃ俺の箱根までのツーリングとマンとは、ちょっとは違うかもしれないけどそんなに変わらないでしょ

644 :774RR:2014/12/19(金) 21:43:42.03 ID:HnxeMR3U.net
>>634
見逃すところだった!
ありがてぇありがてぇ!

645 :774RR:2014/12/19(金) 22:12:41.42 ID:4taNnd59.net
ばいくちゃんねるにまとめられてるーーーー

646 :774RR:2014/12/19(金) 22:58:06.69 ID:Yayo9fGx.net
>>644
いいってことよ

647 :774RR:2014/12/19(金) 23:02:56.78 ID:4f/vxFDZ.net
>>643
言いたいことはなかなかよく分かるよ。

648 :774RR:2014/12/20(土) 00:01:12.25 ID:tstH3x+v.net
>>645
あーはいはいアフィはくそ

649 :774RR:2014/12/20(土) 00:04:32.56 ID:Sr3mCeL6.net
R25入荷してたけどカッコいいな
斜めから見ると特にいい
青より黒の方が好き

650 :774RR:2014/12/20(土) 00:27:40.60 ID:3x/TqYp3.net
前半アフィネタで名前あがってんのにまとめる心の強さは称賛する

651 :774RR:2014/12/20(土) 00:55:03.04 ID:JokKngmW.net
R25はかなり小さく感じた

652 :774RR:2014/12/20(土) 01:41:29.97 ID:TW32pB0f.net
.

653 :774RR:2014/12/20(土) 02:36:50.82 ID:axIZ7IBO.net
>>632
そんな面倒な事しないで簡単にカット出来るようにすればいいと思うのに…
それじゃ認定されないのかね?

654 :774RR:2014/12/20(土) 06:19:24.09 ID:aH/enh/V.net
アフィネタは専用スレ(あるかは知らねーが)でやっとけチョンモメン
どうせまとめには弾かれるし意味のない邪魔な存在だ

655 :774RR:2014/12/20(土) 08:11:13.21 ID:md2956DBT
R25見たけど多少マシな斜め前方以外
酷すぎてカッコ悪かったぞ

656 :774RR:2014/12/20(土) 08:36:14.17 ID:mAGzYQSc.net
http://www.presto-corp.jp/news/n20141217_01.php

657 :774RR:2014/12/20(土) 08:38:50.03 ID:Knt9pcsm.net
きたぞきたぞー
今週末もアフィカスと盛り上がろう

658 :774RR:2014/12/20(土) 09:00:07.66 ID:fejh+FZr.net
アフィアフィ言いたいかんぺーちゃんはこちらへどうぞ

自治スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1414392022/

つか、まとめとか、板にいたら見に行く必要も無いだろ

659 :774RR:2014/12/20(土) 09:49:53.80 ID:IcjZas3z.net
雑談スレなのにアフィに対して過剰な反応してよそでやれっていう人はなんというかお前がどっか行けよと毎回思うわ

660 :774RR:2014/12/20(土) 09:51:23.37 ID:kXc0l1/3.net
(バイクの)雑談するスレでアフィアフィ騒がれるのは迷惑
勝手にアフィ認定して話にもならんし

661 :774RR:2014/12/20(土) 09:55:42.98 ID:GNmPDcRz.net
アフィをNGに入れればいいだけなのに頭悪すぎるだろ

662 :774RR:2014/12/20(土) 09:58:32.98 ID:Q4YYyiio.net
アフィアンチは自分の人生に不満があるのだ
どこかに不満をぶつけたいのだ

663 :774RR:2014/12/20(土) 10:08:58.18 ID:tH4pRYs8.net
どうせまとめられるし気にしてたらスレが汚れる
ただここにURL貼るならアフィ注意って書いてほしい俺はアフィ嫌いだから

664 :774RR:2014/12/20(土) 10:28:30.73 ID:mdw2Wdjd.net
>>656
後から日本の車検に通せないことが判明したのか
それともヤマハとプレストの間になんらかの齟齬があったのか
何も言わずにズルズル引き伸ばすんじゃなくわざわざ取り消しの告知を
するってことはよっぽどだろう

後者なら実は国内仕様の予定がありましたという展開もなはくはない…か?

665 :774RR:2014/12/20(土) 10:39:24.77 ID:fnlbIU1v.net
>>643
店員も言ってたしな

666 :774RR:2014/12/20(土) 10:42:58.47 ID:Xw1NNaOB.net
ヤマハが俺ら出すからお前らやらなくていいよって言ったんだろう
プレストもすぐヤマハが出すならメリットないしな
R1みたいにフルパワーが手に入るって訳でも無いし

667 :774RR:2014/12/20(土) 10:47:27.50 ID:x+I3r3Qz.net
>>664
プレストはメーカー直系じゃなくて、独立した貿易会社が
ヤマハの逆車を手がけてるという形態みたいだな
ヤマハとの資本関係はないらしい

ブライトがカワサキとかなり一体化しているのとは雰囲気がけっこう違う様子

668 :774RR:2014/12/20(土) 10:56:28.58 ID:vh/99kUv.net
メーカーとのつながりは
カワサキ>ヤマハ≧スズキ
ホンダは論外

669 :774RR:2014/12/20(土) 11:00:41.88 ID:wv4sdeDJ.net
モトマップは伊藤忠なんだね

670 :774RR:2014/12/20(土) 11:18:17.59 ID:loM45GnH.net
日本ではCB1100が好調、XJR1300Cも正規で売るんじゃないか
でっかいサイレンサーついてるし基本はXJR1300なんだから、認定取るのは難しくないだろう

671 :774RR:2014/12/20(土) 11:29:28.79 ID:mdw2Wdjd.net
実際のところ日本で車検取れないのはショートマフラーで近接騒音がダメな場合くらいで
アメリカだと排ガス規制の事もあるが欧州で売れるものなら基本日本で車検取れるはず
ここまで後方に伸びたマフラーなら近接ダメってことも考えにくい

逆車扱いですら損するほど売れなそうなモデルでもないし
やっぱりヤマハが直々に国内で出すのが判明したから中止したとしか思えない

672 :774RR:2014/12/20(土) 11:30:05.47 ID:bGj3HKzf.net
>>667
プレストの取締役を見てみればわかるけどほぼ直結だよ。

673 :774RR:2014/12/20(土) 11:38:44.21 ID:alCBJ6BD.net
国内仕様の方が需要が高いから
そこそこ売れると判断したんだろうな
いまはホンダみたいに資本力と販売力のあるメーカーじゃないと
まともな国内仕様のラインナップを維持できない

674 :774RR:2014/12/20(土) 12:25:55.93 ID:fejh+FZr.net
>>663
>URL貼るならアフィ注意って書いてほしい

俺は嫌儲安置だが、これには全面的に同意
アフィにしろ嫌儲にしろ、戦場は別に用意しろ
市街地で戦うな

675 :774RR:2014/12/20(土) 12:31:57.15 ID:nXv2vR7h.net
ばいくちゃんねるだろ?管理人みてんだろ?

676 :774RR:2014/12/20(土) 13:03:17.37 ID:iqDiZAWo.net
スレが汚れるってのがどういう意味なのか分からん

677 :774RR:2014/12/20(土) 13:10:45.62 ID:K9ORk5/8.net
>>675
電通必死すぎ

678 :774RR:2014/12/20(土) 13:11:52.47 ID:Q4YYyiio.net
そもそも自由に書き込める掲示板なので全てを受け入れたほうが楽しめるよ

総レス数 1017
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200