2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ125【速報】

1 :774RR:2014/12/11(木) 20:51:58.25 ID:FI2ogfpL.net
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう

情報提供してくれる名もなき兄貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ124【速報】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417397488/

39 :774RR:2014/12/12(金) 15:11:35.00 ID:Y95p66LY.net
KTMは絶対買わない方が良い。信頼性皆無な製品と、誠意ゼロのメーカー対応で、何で普通に取り扱い店があるのか不思議なレベル。
まあ、信者が支えているからなんだけど、うっかり手を出した人はその信者の養分にされる。

40 :774RR:2014/12/12(金) 15:23:03.75 ID:4JEPrrQo.net
>>39
漏れる液体は全部漏れたってどこかのスレにあったはずだがあれは名言だと思うわ
俺はパーツがまだら色になってる店頭の新車みてこれはないわって手を出してないが。

41 :774RR:2014/12/12(金) 15:24:59.07 ID:opeO+GdI.net
>>39
俺的には中華モンキーと同じグルーピングだ。

42 :774RR:2014/12/12(金) 15:25:08.40 ID:DSd+6xYM.net
>>38
まだ連呼が効くと思ってんのか
だったらなんJ辺りはアフィカスが一掃された平和な世の中なんだろうなあ

43 :774RR:2014/12/12(金) 15:39:29.44 ID:NH9mmXvZ.net
>>38
ほんとキチガイは自分がキチガイってこと気づかないんだろうな
一応説明しとくとキチガイとはおまえらのようなアフィカスかどうかわからないやつを勝手にアフィカス認定してアフィアフィ荒らしてるやつのことだよ

44 :774RR:2014/12/12(金) 15:49:32.57 ID:4U/HMr6m.net
キチは自分の気に入らない意見は全て、アフィとか工作員とかチョンとかのレッテル張りするからなぁ。

45 :774RR:2014/12/12(金) 15:54:54.95 ID:2sFDOTaF.net
キンモーは巣にお帰り

46 :774RR:2014/12/12(金) 15:58:54.71 ID:GdFR8eLE.net
2015年モデル GSX-R1000 1月発売予定
http://www.motomap.net/news/2014/11/2015_gsxr1000_l5_20151_1.html

2015年モデル GSX-R750 1月発売予定
http://www.motomap.net/news/2014/12/2015_gsxr750_l5_20151.html

2015年モデル GSX-R600 1月発売予定
http://www.motomap.net/news/2014/12/2015_gsxr600_l5_20151.html

2015年モデル HAYABUSA 1月発売予定
http://www.motomap.net/news/2014/12/2015_hayabusagsx1300r_l5_20151_1.html


SS系の'15モデルをモトマップが取扱い発表してもGSX-S1000/Fの扱いがないってことは
やっぱり国内仕様が出るからなんだろうか
隼は国内仕様があってもリミッターがない逆車を欲しがる人は多いだろうが
GSX-Sならリミッターが嫌だと言う奴は少なそうだし

47 :774RR:2014/12/12(金) 16:01:40.37 ID:+5r7kSqn.net
まだトラクションコントロール付かないのかな

48 :774RR:2014/12/12(金) 17:34:23.85 ID:xa3toIc/.net
>>40
それ書いたの俺だ。
最低なクォリティだったけど、最高のバイクではあった。
信頼性なさ過ぎでツーリングに行くことすら躊躇する。

49 :774RR:2014/12/12(金) 18:20:43.05 ID:hllwgzF+.net
>>46
いまさらハロゲンヘッドライトじゃ商品力がないと踏んだんだろ(´・ω・`)

50 :774RR:2014/12/12(金) 18:56:09.81 ID:3EuVrmoN.net
KTMは絶対日本を嫌ってると思う
moto3でもホンダを挑発ばかりしてたし、「俺はお前らみたいな金だけのメーカーとは違うんだ」的コメントまでしてた
Dukeの発売延期事件は酷かったし、日本で撮影したpvを日本で公開しないって聞いた時は流石にビビった

51 :774RR:2014/12/12(金) 18:57:42.28 ID:Hslmh4L5.net
ばいくちゃんねるの管理人必死だな

52 :774RR:2014/12/12(金) 19:07:17.36 ID:Q4fxKw2a.net
>>29
Z800があるのにあえてZナナハンとかいいな
あえてっぽさが出る感じ
出力的にはそんな変わらんのかねえ
より回せた方がいいんだが

53 :774RR:2014/12/12(金) 19:13:40.81 ID:x2Wk4Rrs.net
>>51
私怨?
あと、アフィって書いてくれないと、NGに引っかからないからやめて

54 :774RR:2014/12/12(金) 19:15:43.86 ID:BDyD0bqJ.net
ばいくもNGに入れとけ
荒らしに構うのも荒らし

55 :774RR:2014/12/12(金) 19:17:59.26 ID:88vpCUpS.net
アフィはここを生きがいにしてるやつ以外そこまで影響ないけどアフィアフィ連呼して荒らす奴は目に入るので迷惑
ほかにスレあんならそっちでやってくれ

56 :774RR:2014/12/12(金) 19:21:10.54 ID:EHMj6Rkn.net
http://www.motomap.net/news/GSX-R600L5_ARD_R.jpg
http://www.motomap.net/news/GSX-R750L5_ASV_R.jpg

このカラーいいな
ジスペケってこんなに高かったんだな
手が届きませんわ

57 :774RR:2014/12/12(金) 19:25:09.66 ID:MBg2rpuM.net
>>50
嫌ってるも何も小排気量から大排気量まで満遍なく作ってるメーカーが4っつもあって
さらに輸入車市場も固定化されてる日本にKTMがいまさら割り込むスキマが狭すぎるだけだよ
moto3でホンダを挑発も何も事実上ライバルがホンダしかいないんだし
なにかコメントするならホンダ絡みになるのは当然だわな

58 :774RR:2014/12/12(金) 19:41:08.87 ID:3EuVrmoN.net
>>57
まあ嫌味を言いたくなる気持ちも分かるけどさ...
やっぱり欧州メーカーは日本メーカーとは全然物言いが違うな〜と実感させられた
やっぱり俺には社風態度含めて国産が合ってるわ...

59 :774RR:2014/12/12(金) 19:45:09.91 ID:MBg2rpuM.net
>>58
>>まあ嫌味を言いたくなる気持ちも分かるけどさ...

????

60 :774RR:2014/12/12(金) 19:47:40.92 ID:3EuVrmoN.net
>>59
KTMが日本メーカーに、ってことな

61 :774RR:2014/12/12(金) 19:52:00.00 ID:MBg2rpuM.net
>>60
ああ・・
そう言う事か
でも現実的にはドルナが抑えようとしてホンダが協力してきたmoto3の参戦コストを
跳ね上げさせたKTMがいえるコメントで無いことは確かだね〜

62 :774RR:2014/12/12(金) 20:09:33.03 ID:KuvOkc8X.net
確かに去年のKTMのMoto3への体制はどうかと思ったな。
それに対抗した今年のホンダはある意味大人げなかった気もするけど正直スッキリした人は多いと思うw

63 :774RR:2014/12/12(金) 20:12:41.67 ID:3EuVrmoN.net
>>61
これね
http://motogpmemo.blogspot.jp/2013/09/ktm-pit-beirer.html?m=1

KTM曰く、「ホンダだってmotoGPクラスでコストを跳ね上げさせてる。それにKTMは独自に新人育成をやってるから問題ない」だそうだ

どーも「お前らみたいな金だけの田舎モンキーとはちげーんだよwww」って嫌味を言われてる様に感じるんだよなぁ〜

64 :774RR:2014/12/12(金) 20:20:56.28 ID:MBg2rpuM.net
>>63
被害妄想だw

65 :774RR:2014/12/12(金) 20:20:59.92 ID:q5Zw4uxK.net
ンダオタの被害妄想は酷いな

66 :774RR:2014/12/12(金) 20:23:50.62 ID:hre1im+S.net
moto2よりmoto3の方が参戦コストが高いって時点で
ピラミッド構造が崩れちまっているわけだしな。
ピラミッドを意識しているホンダと、単なる排気量区分としか考えていないKTM、
そりゃいつまで経っても平行線だろうよ。

俺たち消費者として望むべく展開は、ホンダが市販ジャンルでKTMのRC系を潰しに掛かる事。
moto3で高価格マシン&ワークス参戦は立場上難しいだろう(つーか無理だろう)からね。
2chでは後出しのホンダと皮肉を言われる事もあるメーカーだ、
そうなれば一般消費者としては面白い。

67 :774RR:2014/12/12(金) 20:25:41.82 ID:MBg2rpuM.net
つか
日本人の悪癖なのかも知れないが「聞く耳を持ちすぎる」気がする
なんつーかもっと「ふーん」「あっそ」的な聞き流しを身につけないとね
「うるせー馬鹿」なんて品の無いところまでいく必要はないけど

68 :774RR:2014/12/12(金) 20:26:05.25 ID:3EuVrmoN.net
>>64
>>65
因みにKTMがmoto2ではなくmotoGPに参戦する理由の一つは「ホンダエンジンを使いたくないから」と明言している

どうでもいいけど俺はヤマハ信者だけどKTMよりはンダの方が好きだ

69 :774RR:2014/12/12(金) 20:27:27.72 ID:NCmulGuA.net
>>52
1,000rpm程度の違いかな、2型だけ若干パワーないけど

70 :774RR:2014/12/12(金) 20:31:58.05 ID:MBg2rpuM.net
>>68
全然ちげーよw
エンジンがワンメイクってルールののmoto2クラスにKTMがメーカーとして
参戦しても意味が無いって言ってたんだよ
もちろんその通りなんだし

エンジンがワンメイクってルールを変えない以上はホンダ以外のメーカーが参戦する理由が何もないのさ

71 :774RR:2014/12/12(金) 20:35:39.69 ID:MBg2rpuM.net
と言うかmoto3はエンジンも車体もワンメイク化して純粋なライダーズチャンピオンシップにして
moto2は現状のままでコンストラクター+ライダーの戦い
motoGPはメーカー+ライダー戦い

って形で良いんだよな

72 :774RR:2014/12/12(金) 20:38:38.28 ID:JmNzYNMx.net
>>58
そんなんバイクに限った話じゃないけどな
やっぱ国産が一番だわ

73 :774RR:2014/12/12(金) 20:40:05.75 ID:oN0s5sdX.net
youtubeでBMWはコメント返してくれるけどKTMは返してくれねえ

74 :774RR:2014/12/12(金) 21:08:29.69 ID:GdFR8eLE.net
KTMって結局自社製品ともろかぶりのハスクバーナを買って何がしたかったんだろう

75 :774RR:2014/12/12(金) 21:19:34.69 ID:hre1im+S.net
・ブランド名が欲しかった。ほぼ同一商品を仕様違いで2ブランドで売る。
・競合相手が一つ減った。
そもそも欧州ではブランド身売りだらけだし、ハスクも既に切り刻まれてたからな。
飽きたらまたどっかに売り飛ばされるんじゃね?

76 :774RR:2014/12/12(金) 21:21:40.10 ID:tkUhBBT2.net
技術がほしかったんじゃないの

77 :774RR:2014/12/12(金) 21:34:30.76 ID:K4P3NO+X.net
なんだこのNG率。

78 :774RR:2014/12/12(金) 21:47:27.72 ID:hb0z1GiA.net
年末や年明けはモデルチェンジや新カラーの発表が多いの?

79 :774RR:2014/12/12(金) 21:47:41.22 ID:PMOgxcNq.net
>>48
まさにこれ。
690乗ってたけど、最高に楽しいのに液漏れ以外にメーター不具合まででて売っちまったわ

80 :774RR:2014/12/12(金) 21:48:39.33 ID:PMOgxcNq.net
>>75
いまの感じをみるとモタードをハスク展開していきそうだね

81 :774RR:2014/12/12(金) 21:51:41.05 ID:PMOgxcNq.net
何がきもいかって、
KTMスレに居ついてるチョン連呼するしか脳のないコンプレックス丸出しの在日くんなんだよなぁ

82 :774RR:2014/12/12(金) 22:04:58.14 ID:ERAvo+pv.net
http://news.bikebros.co.jp/goods/nwes20141211-02/

83 :774RR:2014/12/12(金) 22:11:35.64 ID:xa3toIc/.net
>>79
ほんと乗ってて楽しい素晴らしいバイク作るメーカーだよね。
信頼性とアフターの体制をなんとかしてもらえればもう一度・・いや無いなw

84 :774RR:2014/12/12(金) 23:24:22.43 ID:AHmrDQDm.net
すでにyspに展示車がきてるらしい
http://i.imgur.com/9q0eNob.jpg
写真によってかなり印象変わるな、これはかっこいいわ

85 :774RR:2014/12/12(金) 23:31:52.66 ID:x6rHJZZ/.net
安置が貶してるだけで、普通にカッコいいだろ
ただ、出すのが遅過ぎただけ

86 :774RR:2014/12/12(金) 23:32:26.09 ID:TK5Cy3xI.net
>>84
高校生ぐらいなら似合いそうそうだけどおっさんはちょっと・・・

87 :774RR:2014/12/12(金) 23:41:10.92 ID:7ijUPiV2.net
カッコイイよねYZF-R25

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/img/color/color01_001zoom.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org49600.jpg

88 :774RR:2014/12/12(金) 23:49:23.99 ID:4xDH6lRJ.net
アニヲタとかに受けそうなデザインだね。

89 :774RR:2014/12/13(土) 00:02:02.52 ID:mEM7DgEB.net
バイクのデザインの良し悪しは実物を
見ないと語れない.....
と、スズキ好きな俺が語っても信憑性無しw

90 :774RR:2014/12/13(土) 00:18:40.61 ID:V5pBEIzL.net
オフ系の原2を出してよ・・・TT-R110の公道モデルとチビッカー110

91 :774RR:2014/12/13(土) 00:18:44.14 ID:dm147XB4.net
後ろのビーノの方が好きでござるw
ブルーコアエンジンで出してくれ。

92 :774RR:2014/12/13(土) 00:24:02.31 ID:6aO8i5jh.net
まあこのちびっこギャング感は若者ならいいけどオッサンには厳しいかもな

93 :774RR:2014/12/13(土) 00:36:08.78 ID:k1fThWCe.net
YZF-R25
オッサン
イエコン
デブ

これで満貫だな

94 :774RR:2014/12/13(土) 05:30:03.55 ID:uZjLbnFt.net
>>84
>>87
やっぱ顔が変
コンセプトモデルをそのまま単眼で出してくれたら70万でも買ったのに

95 :774RR:2014/12/13(土) 05:57:21.53 ID:L0CwhqbL.net
確かに、高校生が乗ってると違和感ないかもね。
デザインといい排気量といいオッサンには無理だわ。

96 :774RR:2014/12/13(土) 06:05:29.95 ID:ctH9l3hM.net
>>94
M1そっくりのR1出るんだからそっちかえよww

97 :774RR:2014/12/13(土) 06:05:53.83 ID:0uPEWwzg.net
確かに、年寄りはCBRって感じがするな
箱付けて

98 :774RR:2014/12/13(土) 07:22:21.90 ID:mgi77b4P.net
>>90
KLX125「…」

99 :774RR:2014/12/13(土) 07:48:58.36 ID:WXraov1R.net
>>90
>>98
TT-R110に保安部品つけてもタンク小さいし7psじゃなあ
俺も少し重くてもKLX125のほうがいいとおもう
人間の重さを含めればPWRでもKLX125のほうが上だし

100 :774RR:2014/12/13(土) 08:25:50.81 ID:m2lIML8jT
>>87
CBR600RRの弟分みたいで
カッコ悪い

101 :774RR:2014/12/13(土) 08:58:02.42 ID:ww6pcNXp.net
>>87
塗装をコンセプトと同じにしたらいいのにな

102 :774RR:2014/12/13(土) 09:09:29.25 ID:0D0ZuYMa.net
>>84
期待してたけどいまいちだなあ...
前輪周りがすかすかで125に見える。

103 :774RR:2014/12/13(土) 10:07:31.41 ID:WXraov1R.net
>>102
このアングルだとフロントがイマイチに見えるのは確かだな

104 :774RR:2014/12/13(土) 10:39:56.74 ID:oS7dM4cY.net
>>102
クチバシでも付けろと?

105 :774RR:2014/12/13(土) 10:44:20.53 ID:N+SefTkt.net
http://i.imgur.com/vAUUwJ6.jpg
http://i.imgur.com/AAc9zmv.jpg
これだとそんなにスカスカに見えない不思議

106 :774RR:2014/12/13(土) 10:45:36.68 ID:s/WU/5ky.net
R125の方がよっぽどマシだな

107 :774RR:2014/12/13(土) 10:47:48.80 ID:oS7dM4cY.net
>>106
R125の方がグレード的には上だろ
廉価モデルに何言ってんだ

108 :774RR:2014/12/13(土) 11:49:47.95 ID:FS3e2qrY.net
R25でもCBR600RRでもどっちでもいいわ
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1418438884634.jpg

109 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:18:52.53 ID:6aO8i5jh.net
>>94
もともと250じゃカウルの前面面積が小さいから
それでヘッドライトのリフレクター面積を稼いで光量を確保しようとすると
あのサイズの単眼じゃ難しいだろう

LED使えば可能だろうがそんなコストがかけられるモデルじゃないだろうし
そもそもこれは先進国じゃなく東南アジアでいちばん売りたいモデルなんだから
向こうの好みに合わせるのが第一だし

110 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:14:21.54 ID:APPoqfsI.net
なんで逆スラントなのか…

111 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:18:37.97 ID:k1fThWCe.net
>>110
性能効果もありだし、流行りも有るんじゃないか。
まぁ、お若いライダーが颯爽と乗る姿を
見てみたくなるな。

俺みたいなオッサンには似合わないのが
悲しいがw

112 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:07:00.43 ID:nOyyJx9X.net
600RRは実物を見ると案外かっこ良かった
画像じゃ真横視点だけど実際にはバイクってのは見下ろすものだから印象が変わるんだろう

113 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:11:36.50 ID:hfBjYRei.net
R25なのにおっさんに似合わないの?

114 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:19:42.30 ID:oeMjgO4q.net
>>93
それにハゲ足して跳満

115 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:27:43.45 ID:k1fThWCe.net
>>113
よく嫁
"俺みたい" な オッサン。

116 :774RR:2014/12/13(土) 14:42:37.15 ID:lQQ73PaX.net
>>93
それにチビを足すと倍満

117 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:03:09.94 ID:8nUCWsB6.net
禿が入ってないぞハゲ

118 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:21:07.30 ID:lVv43tgf.net
>>109
PCXですらLEDヘッドライトだが

119 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:41:26.10 ID:fTQKB63k.net
>>110
スラントにしてライトとカウルを一体傾きにするとNinjaみたいに前後に長くなるからだろな.

120 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:50:32.90 ID:VJcS1wSo.net
>>118
あれは初代からクッソ売れて開発までの費用をペイ出来たんでは

121 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:55:15.58 ID:PahVWug0.net
PCXは世界中で売る生活の足バイクだから生産台数が趣味バイクとは桁が違う
だからコスト回収ができるのさ

122 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:09:13.54 ID:5GRlnpHP.net
>>89
いやいや、寧ろ信憑性ありますね。
スズキ車は写真映りが悪過ぎですよ。実車を見ると意外に行けるやんってなる。

123 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:11:50.96 ID:5GRlnpHP.net
>>115
映画とかであるR18とかの年齢制限にかけてるんでしょ〜とマジレス。

124 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:27:51.56 ID:vlhgr5kQ.net
CBR600RRとニンジャ250が並べてあったが、大きさ的には同じくらいだった
よーく見ないと雰囲気的にも似たような感じだったかな

125 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:52:18.23 ID:wjkCgTrC.net
どっちもR1ルックをお手本にしてるからな

126 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:56:09.75 ID:k1fThWCe.net
>>123
2stの250ccや4stの4気筒レプリカを色々と乗り継いで、
目や舌が肥えた以上に飽食状態のオッサン達は、
敢えて語らないで見守るだけで、
若い方々に散々語り尽くして欲しい。
そんでオッサンな俺は、それを外から覗いてみたい。とマジレスにマジレス。

127 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:42:53.00 ID:ff/JXq1U.net
スーパースポーツ等、現代のスポーツバイクは知らないらしい

128 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:09:58.84 ID:YrFf9vha.net
>>108
あれ、こうやって見るとcbrがカッコ良く見えるな

129 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:24:01.58 ID:ww6pcNXp.net
LEDって照らし方に違和感なかと?

130 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:40:51.34 ID:m2K/afi1.net
おっさん連中は250でもやたらコストを掛けられた時代を知ってるから今の250の造りに文句が出るんだろうな

131 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:43:12.45 ID:/2IohqrJ.net
外装は今の方が速そうに見えるけどね

132 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:48:45.81 ID:8nUCWsB6.net
>>130
実質二輪免許が400ccまでだった時代に
現在のMoto2と同等のGP250のレプリカに乗ってたらそう思うんじゃないの
同等の水準を求めるなら600SS等の作り込みと比べるべきなんだけど

133 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:58:04.10 ID:FJqiStcl.net
生産終了
・APE100/APE100TYPED
・フェイズ/フェイズABS/フェイズTYPE-S
・VT400S
・VT750S
・シャドウカスタム400
・シャドウ750/シャドウ750ABS
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/2436

134 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:01:30.81 ID:e9swwvUn.net
フェイズってフォルツァsiがあれば要らんな

135 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:08:10.13 ID:/2IohqrJ.net
ジャメリカンはいよいよ終了かね

136 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:30:29.48 ID:ww6pcNXp.net
SRはどうなるんだABSもあるし

137 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:57:50.98 ID:6rfeeX9G.net
>>136
地味に年間1000台以上販売してるから継続したいとは思ってるだろうけど、
ABS搭載の開発費がどのくらいかかるか次第だろうな
たぶん積むこと自体は簡単だと思うんだが、重要安全部品なのでテストの工数がかなりの規模になりそうだし

138 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:29:21.85 ID:I0XLMdgD.net
VT400Sってどれ位売れたんだろうな
単年のSB/SFにも負けてそう

総レス数 1017
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200