2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LED】電気・電装総合スレ 33W球【電球】

1 :774RR:2014/07/31(木) 02:51:31.52 ID:UbQ44MIg.net
質問の際は、同じ質問が重複していないかレス内や過去スレを検索しよう。
◆前スレ
【LED】電気・電装総合スレ 31W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384587632/
【LED】電気・電装総合スレ 32W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397934280/

◆ルール
質問の際は出来るだけ状況を詳しくカキコしよう。
質問に答えてくれる方はボランティアである事を決して忘れないように。
パーツの買い漁りすぎに注意しよう!
自分が気に入らないとかつまらんとかは華麗にスルーする。
いちいち他人のカキコにケチ付けない。

2 :774RR:2014/07/31(木) 02:52:37.84 ID:UbQ44MIg.net
◆見づらくテキトーなリンク集

◇電線、スイッチなど
エーモン
http://www.amon.co.jp/

◇カプラー、配線他用品一般
キタコ
http://www.kitaco.co.jp/
デイトナ
http://www.daytona.co.jp/

◇電線、カプラー類
配線コム
http://www.hi-1000.com/
KUPO
http://www.kupo.jp/

3 :774RR:2014/07/31(木) 02:53:18.63 ID:UbQ44MIg.net
◇電子部品
タック電子
http://www.tackdenshi.co.jp/
秋月電子
http://akizukidenshi.com/
若松通商
http://www.wakamatsu.co.jp/
千石電商
http://www.sengoku.co.jp/
マルツ
http://www.marutsu.co.jp/
サトー電気
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/jindex.html

4 :774RR:2014/07/31(木) 02:53:59.03 ID:UbQ44MIg.net
◇LEDを主体に電子部品販売
オーディオQ
http://www.audio-q.com/
エルパラ
http://www.led-paradise.com/
LED販売店【田中商会】
http://www.led-tanaka.jp/
LED 電子製品 電子パーツ販売所 blue sky 2号店
http://cart1.fc2.com/cart/maityan/
しまりす堂
http://www.shimarisudo.com/
トミーブライト
http://www.tommy-bright.com/

5 :774RR:2014/07/31(木) 02:54:34.54 ID:UbQ44MIg.net
◇LED、HID、各種バルブなど
PIAA
http://www.piaa.co.jp/
レイブリック
http://www.raybrig.gr.jp/
サンテカ
http://www.sanyotecnica.com/

6 :774RR:2014/07/31(木) 02:55:09.90 ID:UbQ44MIg.net
◆LEDのお勉強サイト (車板より転載)
LEDランプについて
http://www.audio-q.com/ledlamp.htm
初心者の方へ
http://www.audio-q.com/siryou.htm
LED実験室
http://www.audio-q.com/kousaku.htm
LEDの配線方法
http://www.audio-q.com/kousaku4.htm
定電流ダイオード(CRD)のLED配線早見表
http://www.audio-q.com/crd.htm
抵抗によるLED配線早見表
http://www.audio-q.com/teikou.htm
質問メールに対する回答
http://www.audio-q.com/situmon.htm
LEDの配線・基礎編
http://www.shimarisudo.com/tantai/kiso.html
LEDの配線情報。DIYの参考にどうぞ
http://www.shimarisudo.com/tantai/abright.html
テール/ストップ設計方法について
http://www.shimarisudo.com/tantai/haisen.html
COTCOの配線・実装マニュアル
http://www.shimarisudo.com/tantai/cotco.html

7 :774RR:2014/07/31(木) 03:00:08.01 ID:UbQ44MIg.net
◆バイクの灯火関係に関する保安基準まとめページ
http://e-rebirth.net/products/reguration/top_hoan_index.html
(有限会社イーリバース http://e-rebirth.net/index.html
LED球完成品の通販屋さんですが、ためになる情報がまとめてあります。

◇LEDの抵抗計算
トミーブライトの抵抗計算機
http://diy.tommy-bright.com/index.html

8 :774RR:2014/07/31(木) 03:01:21.30 ID:UbQ44MIg.net
◆わからない5大理由

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

9 :774RR:2014/07/31(木) 21:52:56.04 ID:K15h1VAI.net
尼マケプレから、
参考価格:14,980、価格:1,730な17Wのウインカー玉(2個セット)を買った。
試験点灯の結果、オレンジ着色済み電球のほうが明るいと思った。

が、ステルス玉よりは確実に明るいんでね?
ってくらい電球の明るさに肉薄してる。

10 :774RR:2014/08/03(日) 01:13:13.18 ID:/rr5Bdbq.net
hosyu

11 :774RR:2014/08/03(日) 03:55:23.33 ID:Kv7y+A23.net
いかに明るくとも高過ぎるだろそれはwwww

12 :774RR:2014/08/03(日) 18:39:45.71 ID:kGfZNCQb.net
>>11
参考価格は凄すぎる。

車体側7pハーネスからコネクタ2本抜いて、
110型ハウジングに刺し替えて、
ハーネス作ってウインカーリレーを付けて取り付け完了した。
1730円×2+460円で前後LEDウインカーになったという。

他に110コネクタセットと平端子メス2ケにケーブル少々使ったけど。

13 :774RR:2014/08/14(木) 22:28:39.19 ID:RQgp0acF.net
タコメーターに入ってるCDIからのイグニッションパルスを分周回路で1/2にしたんですが、
元々のイグニッションパルスは50v、
分周回路の出力は12vのためタコメーターが動きません。

バッテリから昇圧回路を通して50vの電源を確保して、
分周回路の出力でトランジスタをon/offして、
50vの信号を作ろうと妄想しています。

この場合、バッテリ12vと、昇圧回路50vでアースは共用(?)デキるんでしょうか?

タコメーターのアース線は1本しかありません。

14 :774RR:2014/08/14(木) 22:35:45.12 ID:U1nxPBGr.net
何に何のタコメーター付けるの?
場合によってはそこまでしなくていいかも。

15 :774RR:2014/08/14(木) 22:43:11.85 ID:0h5++mx/.net
>>13
工夫次第でアース共用はできると思いますが
手っ取り早いのはトランスを介して絶縁すれば良いのではないでしょうか。

16 :774RR:2014/08/15(金) 01:05:11.32 ID:vHTn4K2p.net
タコメーター開けて弄った方が早そうw
つか、そんな分周するパーツあるんだ…

17 :774RR:2014/08/15(金) 01:14:01.18 ID://4w3htA.net
昔からTTLとCMOSに分周器はありますよw

18 :774RR:2014/08/15(金) 13:46:47.15 ID:mkGiQ7Ek.net
タコメーター内の分圧抵抗値を変えれば12Vパルスで動かないかな?

19 :774RR:2014/08/17(日) 07:50:34.86 ID:zVbUowYz.net
>>17
いや、ポン付けできるパーツかなあと思って。
5V用意してレベルシフトして自作外付けならメーターを弄った方がスマートだろと。

20 :774RR:2014/08/17(日) 12:19:21.07 ID:lVKnJOrd.net
ポン付けにはこだわるな

21 :774RR:2014/08/19(火) 01:03:32.89 ID:9kT2cJjx.net
バイク向けの防水スイッチって、なかなか無いね。
ラウドのプッシュスイッチ検討したけど、全てデカ過ぎてNG。

LED付きプッシュスイッチ ON-OFF(位置保持型)
DC12V、3A以上
取付け穴径 φ10〜16mm
防水仕様

こんなスイッチ無いだろうか。
エーモンスイッチにゴムキャップ被せるしかないか?

22 :774RR:2014/08/19(火) 01:33:09.49 ID:gGvQgNGg.net
>>21
君のお気に召すかは知らんが
http://buildup.ocnk.net/product/6

これぐらいしか無いのが現実なので、頭を抱えて泣きながら決断するしかないだろう
是非頑張って!

23 :774RR:2014/08/19(火) 03:21:23.52 ID:/+NDrEz2.net
>>21
オルタネイトスイッチの押しボタンで照明付きの防水って、なかなか無いね。

MS-384L1#2とかIPR1SAD2LOBにしてリレー咬ますか?

24 :774RR:2014/08/19(火) 09:14:25.40 ID:nTHxiXf1.net
元々付いてるスイッチ類も別に防水構造じゃないしね。
旧機種のハンドルスイッチならライト類のオン、ポジションとかあるからそれに取り替えて流用するのも手。
すっきりしていいよ。

25 :774RR:2014/08/19(火) 16:17:16.16 ID:gE6WUcW0.net
>>21
エーモントグルスイッチに防水キャップ付けてHIDスイッチにしてたけど、 2年間雨天通勤でも大丈夫だったよ
その後ハンドル周りすっきりさせたくなったんで自作モトイージー化したけど

26 :774RR:2014/08/19(火) 23:12:36.01 ID:+Y7caxUW.net
ヘッドライトをHID化してるんだけど
バイクを傾けたら点灯
直立させたら消灯してしまう
何が原因なんでしょうか・・・・

27 :774RR:2014/08/19(火) 23:14:58.12 ID:nTHxiXf1.net
ハンドル角度固定でもなるか?
ハンドル位置でハーネスやカプラーが引っ張られたり押さえつけられたりして接触不良になることはあるよ。

28 :774RR:2014/08/20(水) 06:07:54.93 ID:+JAJDzgd.net
>>27
ハンドルの角度試してみます!

29 :774RR:2014/08/20(水) 11:34:24.46 ID:TlGa13Vx.net
>>21
3A以上の容量を要求するなら、リレーかますのを積極的に考えていいと思うよ。

30 :774RR:2014/08/20(水) 13:59:35.61 ID:elyqsCbB.net
>>21の理想的な物が無いのがわかってよかったね
人間は絶望を乗り越えた先に希望が待っているので強くなれるんだよ
>>21にはぜひぜひ頑張って欲しい

31 :21:2014/08/21(木) 00:46:24.44 ID:HIUzo492.net
皆さま、レス有難うございます。いろいろと考えてエーモンのLED付きトグルスイッチに
防水キャップを嵌めるのがベストとの結論に達しました。
これが一番楽だし、スイッチを走行しながら半ブラインドで操作するには都合が良いと思いました。
>>22のはちょっとした改造で使えそうですね。覚えておきます。
実はハンドルにカー用サーキュレータを取り付けておりまして、スイッチ以外は完成しているのです。

>>25
防水キャップはどこで購入した?モノタローのを見てみたけど、ネジのピッチが違うんだよね。
タップ切り直すか、ネジ穴つぶして接着も考えてるけど・・・

32 :774RR:2014/08/21(木) 03:37:34.23 ID:9fxz4wAK.net
>>31
エーモンのトグルスイッチにはこれが付いたよ
http://jp.rs-online.com/mobile/c/?searchTerm=%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97&x=18&y=9&method=searchProducts

33 :774RR:2014/08/21(木) 04:13:47.03 ID:N2Asl0j5.net
キルスイッチだのブレーキレバーのスイッチだの
クラッチレバーのスイッチが防水でもなく問題もないから、
実際のところ雨水程度なら気にしなくていいのかもね

34 :21:2014/08/21(木) 04:47:25.29 ID:HIUzo492.net
>>32
度々、すみません。フジソクのってピッチ1.0じゃなかったっけ?エーモン1571(LED付き)に付いたの?
エーモンのトグルスイッチでも、機種によってネジピッチが違うかも。
何でピッチ0.75なんて使うんだよー(エーモン1571)、めんどくさい。
検索して出てくるのはピッチ1.0ばかりで、M12はコレが標準になってるみたいだね。

35 :21:2014/08/21(木) 04:56:55.49 ID:HIUzo492.net
>>33
まぁ、言われてみればバイクのスイッチボックスも防水ではない。
でも、水が入っても抜けて乾燥するように考えられてるみたいだね。
市販のスイッチに水が入ったら厳しいかも。性格的なものもあるでしょう。
以前に、防水なんて気にせずに壊れたら交換するなんてレスも見たし・・・
実際、トラブル起こしても問題になるアクセサリーじゃないし、しっかり配線してれば
ヒューズが飛ぶだけで済むんだろうけど・・・

36 :774RR:2014/08/21(木) 07:30:04.88 ID:dYdu28m/.net
そんなに神経質なら、妥協しないで素直にLOUDのを使えばいいんじゃねーの?

37 :774RR:2014/08/21(木) 10:21:41.73 ID:HUV7mMUe.net
防水じゃなくて濡れる前提の耐水(?)みたいな設計だと思ってた>ハンドル周りスイッチ

38 :774RR:2014/08/21(木) 10:42:31.02 ID:ro7R/vTm.net
なんで>>24が無視されてるのかw
大昔、なんかの機種のハンドル右用ウインカースイッチをマップボックスの送り戻しに使ったなぁ

39 :774RR:2014/08/21(木) 12:59:44.44 ID:+p9ahja2.net
押しボタンで照明付きって条件をまるっと無視して
20年以上前のバイクのスイッチボックスへの交換を
勧めたりするから無視されるんだろうな

40 :774RR:2014/08/21(木) 14:44:25.06 ID:sTl3jViw.net
サーキュレーター付けちゃうことには誰も突っ込まないのね

41 :774RR:2014/08/21(木) 15:01:28.89 ID:9fxz4wAK.net
>>34
俺はエーモンの1201に付けてたんだけど…これもM12やね。ピッチは意識してなかったw
普通に違和感感じずにねじ込めたけどなぁ…
スイッチ側がプラで防水キャップ側のねじが金属だから、0.75と1.0ピッチくらいの違いでも付いたのかも?!

42 :774RR:2014/08/21(木) 16:13:25.82 ID:zFRkIV52.net
金属スイッチでも2山くらいかかるキツキツネジだったよ。
実用上問題はないだろうけどちょっとだるんだるんになる。

43 :774RR:2014/08/21(木) 18:31:17.90 ID:tK0/GVKL.net
>>41
違和感なくねじ込めたという事はピッチは合ってたんじゃ・・・
なんか、2ピッチ分なら行ける気がしてきた。ピッチ1.0のをポチってみます。ありがとう。

44 :774RR:2014/08/21(木) 18:38:29.87 ID:tK0/GVKL.net
>>36
妥協しないからこそ、いろいろ模索してる訳で・・・
取付け穴径20mmって、どんだけ大きいか。
サーキュレータ付けるよりカコワルイw

45 :774RR:2014/08/21(木) 18:45:12.53 ID:tK0/GVKL.net
>>38
たくさんのレスにまとめて返しただけで、無視した訳ではないよ。
アイデアとしてはいいけど、今回の回答としては的外れだよね。
俺のバイク旧車だから、ライトスイッチ元々付いてるし・・・

46 :774RR:2014/08/21(木) 18:55:05.99 ID:tK0/GVKL.net
>>40
ハイハイ、どんどん突っ込んでくださいよw
でも、信号待ちとか渋滞時に効果あると思うし、工作自体も楽しいよ。
スイッチ周りで大いに悩んじゃってるけどね。
まぁ、スポーツ性が損なわれるのは否めないけどね。

47 :774RR:2014/08/21(木) 21:16:15.69 ID:nfyBWeS7.net
>>21
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1408623047677.jpg
アキバのラジオセンターのスイッチ屋で発見。
工業機械用でメーカーは忘れた…スマン。
照光がLEDだと4個で10K超えるから妥協してハロゲン式に。
雨だと乗らないバイクにつけてるけど、ゲリラ豪雨にあったり
洗車で濡れたりするけどかれこれ5年異常無し。

48 :774RR:2014/08/21(木) 21:33:52.34 ID:ro7R/vTm.net
>>39
輸出向け用に普通に新規製造されてるぞ。

>>45
的外れでもないだろ。
単純なオンオフ保持型スイッチならオフ車用のキルスイッチはどうだ?
ttp://cache.cart-imgs.fc2.com/user_img/utecshop/2882e584ce75e58ec03ce477fe66eb51.jpg
こーゆーやつ。
どうしてもLEDが欲しけりゃスペースあるから埋め込めるよ。
信頼性は高いと思うがね。
ま、押しつける気はないのでスルーしてくれて結構。

49 :21:2014/08/21(木) 22:57:32.72 ID:tK0/GVKL.net
>>47
これは4連スイッチですかね?
今回はバイク・自動車関連に絞って探しただけだから、スイッチメーカーのHPで
くまなく探せば理想のものも見つかるかも。
エーモンがバイクのことも考えてくれたらなぁ。トグル・プッシュ・ロッカスイッチとも
オプションで防水キャップ設定してくれたら問題解決なんだが・・・

50 :21:2014/08/21(木) 23:05:55.23 ID:tK0/GVKL.net
>>48
それならバイク用品屋で見かけるね。なるほど、純正に準じた造りなら信頼性は高いかも。
いろいろ模索した中でLED埋め込みも考えた。でも、ポン付けが楽でいいんだよなぁ。
またスイッチ増設もあり得るから、今後のために覚えておくよ。サンキュー

51 :47:2014/08/21(木) 23:07:36.52 ID:nfyBWeS7.net
>>49
いや、パネルに4個並べただけで購入は1個から可能だよ。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1408629837448.jpg

52 :774RR:2014/08/21(木) 23:48:37.82 ID:fC2ayXVl.net
スレンダースイッチ隙間に付けられてけっこういいよ

53 :774RR:2014/08/22(金) 01:12:17.20 ID:3H5rCRV+.net
http://www.tokiwaelenet.jp/member/MCategoryList.do?id=1984

54 :774RR:2014/08/22(金) 01:14:59.32 ID:3H5rCRV+.net
プッシュスイッチじゃないけど小型で手に入りやすくていろいろ使えるのでお気に入り

http://item.rakuten.co.jp/edenki/eps1403-ed647458/

55 :774RR:2014/08/22(金) 11:47:43.84 ID:izxu56iv.net
>>35
以前のってたドイツ車の話だけど、雨が降ると勝手にリアのパワーウィンドゥが作動して
全開になった。

スイッチだかハーネスのリークだかしらないけど・・・・もう買いません

56 :774RR:2014/08/22(金) 15:31:02.52 ID:ARK3MXQt.net
>>55
ウチのマーチも雨降ると自動でリヤワイパーが数回動いて変なところで止まるって動作してたよw
ナチュラルオートワイパー。。。

57 :774RR:2014/08/22(金) 15:34:19.90 ID:WViSv+y5.net
ファイナルデスティネーション…

58 :774RR:2014/08/22(金) 15:54:21.95 ID:BfvCZ5nm.net
Bluetooth トランスミッターでBTTC-200XとLogitec、LBT-AR100C2の2台持ってるんだけど
電源の長押しってのがどうにも煩わしい。
ON-OFFのトグル式のスイッチに改造できないかな?

長押しで電源ONした時に開かれる回路の先にバッテリーからの回路を作ってやればいいの?

59 :774RR:2014/08/22(金) 16:28:28.68 ID:U6PVCxVG.net
>>58
そういうのはソフトで電源監視してると思うよ

60 :774RR:2014/08/22(金) 19:48:18.45 ID:mRKo8qBT.net
フュージョンスレにも書いたんだけれど

キーつけっぱバッテリー死亡、ブースターで掛けようとするも、
通電もしてないのでバッファーにならず直に30V近くかかって、電気系死亡
その後、
ヒューズがプツプツ切れるんです。
真ん中の2つ 

10A(TURN STOP METER HORN)
5A(FUEL STATER CHARGE)

10Aの方はLCDメーターが、高電圧でショートモードで壊れたと思っているのですが、
5Aの方が想像付かないのです
チャージなんて、二輪で見てるの?





http://teruyasu.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_013/teruyasu/_TEL7987.jpg?c=a0

61 :774RR:2014/08/22(金) 20:00:36.18 ID:piiehHwZ.net
この前も質問してたやつか?
フュージョン乗りはろくなのがいない・・・

62 :774RR:2014/08/22(金) 20:04:44.06 ID:R2WmIpZf.net
>>60
良く分からないのが、ブースター繋いで30vって何?
ブースター繋いでも、12vじゃないの?レギュレーターがダメになると、全体に18V程度掛かり、電球類は切れる事あるけど…

63 :774RR:2014/08/22(金) 20:07:40.46 ID:mRKo8qBT.net
>>62
充電器のスターターモード使ったのですが、解放で30V有りました

>>61
質問は初めてです
ろくなのじゃなくてすみません
良ければ、茶々ち”ゃなくアドバイスお願いします

64 :774RR:2014/08/22(金) 20:12:05.28 ID:mRKo8qBT.net
>>62
充電器のスターターモード使ったのですが、解放で30V有りました
車体とバッテリー繋いだままで、充電器のチャージャーを繋いで、
アンペア上がらないので、一気に高電圧(高電流)繋いだら、死にました

>>61
質問は初めてです
ろくなのじゃなくてすみません
良ければ、茶々ち”ゃなくアドバイスお願いします

65 :774RR:2014/08/22(金) 20:13:49.80 ID:wNwoupWh.net
>>64
ち"ゃなく←お察し

66 :774RR:2014/08/22(金) 20:16:07.24 ID:mRKo8qBT.net
>>65
茶々では無くお願い出来ますでしょうか。

67 :774RR:2014/08/22(金) 20:44:42.00 ID:R2WmIpZf.net
>>64
業務用のバンザイとかの充電器で、上にロータリースイッチがあって調節するタイプは、確かに、ガチャガチャと上げると、針が上がったけど、それでイグニッションONは怖いねぇ。
ホンダじゃなくて悪いけど、カワサキはヒューズ(ジャンクション)ボックスにダイオード入っている。それが壊れて逆流でヒューズを切っている可能性とかもあるんじゃ??

68 :774RR:2014/08/22(金) 20:48:27.47 ID:R2WmIpZf.net
>>64
カワサキのジャンクションボックス内にはスターターリレーがあって、ダイオードが内蔵されている。
ホンダは知らないけど、似たような回路じゃないのかな?

69 :774RR:2014/08/22(金) 21:18:41.63 ID:piiehHwZ.net
>>64
まじめにアドバイスするね
「一気に高電圧(高電流)繋いだら、死にました」
電装系全滅だと、ヒューズを変えたくらいでは直りません
壊れた電装をまるごと変える必要があるのです
車体一台分の電装を全部新品交換してくださいね。そうすれば確実に直りますから

70 :774RR:2014/08/22(金) 22:40:40.09 ID:mRKo8qBT.net
手が入らないので、本日は作業終了しました。
明日、線を一本ずつ抜いてみます。


>>67
本日、ホンダが終わってしまったので配線図が手に入らないのですが
後期型の配線図見るに、アラームのインジケーター(LED?)はあるようですが
うちの初期型には無さそうです。
と思ったら、
スタートストップスイッチ スタータマグネットリレー ってのが有ります

>>69
ありがとうございます。
全部新品交換すれば直るでしょうね


なお、5Aのヒューズが切れなければエンジンは掛かります
10分掛けましたが、CDI、燃料ポンプは生きている模様

再度書きます、質問内容です
5A(FUEL STATER CHARGE)が切れるのが想像出来ません。
CHARGEと有りますが、充電状況を見ているのかって事です
--------------------------------------------------------------------------------
10A(TURN STOP METER HORN)
5A(FUEL STATER CHARGE)

10Aの方はLCDメーターが、高電圧でショートモードで壊れたと思っているのですが、
5Aの方が想像付かないのです
チャージなんて、二輪で見てるの?

71 :774RR:2014/08/23(土) 13:36:00.94 ID:usdszVHi.net
回路図が無いと・・・想像で手を付けるのは危険すぐる。
レギュレクから生えてたら、まさかのチャージ検知ラインかもしれんが。

72 :774RR:2014/08/23(土) 15:57:08.21 ID:iqi6SJKF.net
メーター外したら、
ヒューズは切れず、通常運用可能です
とりあえず、デジタルメーターは外して
アナログメーターにしました

今夜、内部開けて見ようと思います
とりあえず、焦げた跡は無いンですけれど

後期型の回路図みても、チャージ系に特に変なラインは無いッぽいです

73 :774RR:2014/08/24(日) 12:42:17.80 ID:VbEPuTgB.net
pmcのLEDウインカー左後ろだけ付かなくなりました。洗車時に1度外してからなりました、配線は間違えてません。何が原因でしょうか?

74 :774RR:2014/08/24(日) 12:52:27.07 ID:i9exCKVq.net
アース不良

75 :774RR:2014/08/24(日) 16:18:04.73 ID:0I/cf5dk.net
あれ?

76 :774RR:2014/08/24(日) 18:24:10.40 ID:VbEPuTgB.net
オスメスが中で外れてただけでした

77 :774RR:2014/08/24(日) 20:14:37.14 ID:udBM3Y0d.net
基本だなw

78 :774RR:2014/08/25(月) 09:45:24.98 ID:AVlIDIu/.net
配線にコネクター付けるときに、電源側はオスメスどっちでもいいよな?
ギボシ端子付けるときは、ショート防止で電源側をメスにしてるけど・・・

http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=13961336
http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=13961343

79 :774RR:2014/08/25(月) 10:08:49.50 ID:VHKMzA3f.net
>>78
じゃあコネクタも電源メスに統一しとけば混乱しないんじゃん。

80 :774RR:2014/08/25(月) 10:12:10.16 ID:d1bKU4Em.net
>>78
入力側がオス 出力側がメス このセオリーは守ってた方がいいよ
出力側にオスを使うとコネクター外した時にどこかに接触してショートする恐れがあって
電源の場合最悪焼損するし制御系では誤動作やデバイス損傷の原因になるのでその予防
それと後々トラブルやメンテの時に配線の上流と下流の区別がつきやすいよ

81 :774RR:2014/08/25(月) 10:18:31.37 ID:QpAHtm5L.net
>>80
ギボシなら外しても接触しないでしょ?
あと、誤接続防止のために、オスメス入れ替えるのも普通にやる

82 :774RR:2014/08/25(月) 10:44:00.52 ID:d1bKU4Em.net
>>81
ギボシではなくコネクターの話してると思うんだが

ギボシでもコネクターでもオスメスの入れ替えはそれにメリットがあれば故意にやるけどね
そうでなければセオリーに従うのがよりいい
解っててやるのと解らないで適当やるのとは違うもの

83 :774RR:2014/08/25(月) 10:48:33.34 ID:AVlIDIu/.net
>>79-81
入力側と出力側は間違わない所なので・・・
端子が外に出てるコネクターってあったっけと思ったら、H4がそうでした。
逆に、オスメス双方とも外したときに端子が隠れてる物は、どっちでも良い事になりますね。
ハンドルに配線バンドで括り付けて、使わないときはメクラ栓を付けたカプラで蓋をしておこうと思うのです。
どっちが固定しやすいか、検討して選択してみます。有難う御座いました。

84 :774RR:2014/08/25(月) 12:23:05.81 ID:AlvM2weP.net
ギボシのカバーをケーブルに通さないで
かしめちゃって軽く死にたくなるw

85 :774RR:2014/08/25(月) 12:24:19.23 ID:VHKMzA3f.net
>>84
せっかくカバーしたら電装部品の穴を通らなくなったりな。

86 :774RR:2014/08/25(月) 12:59:41.78 ID:d1bKU4Em.net
>>84
ギボシに後からカバーつけるタイプがあってエーモンでも扱ってるよ
カバーの径が太いのが欠点だけど生きる勇気は出てくる

87 :774RR:2014/08/25(月) 13:57:19.27 ID:gSU1P+lZ.net
通し忘れたときはカバーをドライヤーで温めて強引に入れてる。温めりゃなんとか入るよ

88 :774RR:2014/08/25(月) 14:23:06.58 ID:AVlIDIu/.net
>>84
圧着端子のときに熱収縮チューブ入れ忘れたりなw

>>87
その手があったか!

89 :774RR:2014/08/25(月) 16:02:39.89 ID:TrVtaP6J.net
熱収縮は入れ忘れの他にハンダ付けしている間に収縮してるとかあるよねw
バイクでハンダ付けはありえないけど。

90 :774RR:2014/08/25(月) 16:09:56.54 ID:X4SFd/fd.net
>>89
そんなに忌み嫌わなくても、ハンダを適材適所で
使用するには問題ないと思うよ。
慣性力が掛かるような場所の固定とかに気を使えばいいし。

だうたいバイクの中にも多くの基盤や電装がハンダを利用して
るんだし、ありえない前提で手段を考えるより、弱点を
熟知して最大限に使用をさけるだけで充分。

91 :774RR:2014/08/25(月) 17:02:40.21 ID:TrVtaP6J.net
まあ、ぷるぷる震えるコードのような部品を固定する時は
圧着するコネクタを介すというだけだよなw

92 :774RR:2014/08/25(月) 18:36:53.00 ID:MaNXWTqV.net
俺は普通にハンダ付けしてますけどね?
神経質でハゲ上がってそうな>>89氏の感想よろ

93 :774RR:2014/08/25(月) 23:35:16.01 ID:5rShYAue.net
俺もハンダ派だな。

94 :774RR:2014/08/26(火) 00:53:03.27 ID:FAlBPcVi.net
俺はネジネジ派やな

95 :774RR:2014/08/26(火) 00:54:17.37 ID:WEMOSxDj.net
>>94
現実にねじっただけって奴も居るらしいなw
恐ろしや。

96 :774RR:2014/08/26(火) 04:02:13.70 ID:g7lQHlH0.net
ねじねじして熱収縮チューブだけど、何も問題無いわw

97 :774RR:2014/08/26(火) 04:04:13.71 ID:uh3LAlzs.net
>>96
運がいいだけかと。
それだと引っ張ったら抜ける程度の圧着だし。

98 :774RR:2014/08/26(火) 08:01:57.94 ID:OC6boydA.net
ギボシのサイズが違うけど突っ込んどいた、って猛者がいた

99 :774RR:2014/08/26(火) 12:22:11.56 ID:NEqkUYgJ.net
引っ張ったら抜けるってギボシのことか
結線方法以前に配線にテンションかからないようにするのが先

100 :774RR:2014/08/26(火) 14:37:40.60 ID:ItIu4sAy.net
文章の意味取れてないよー

101 :774RR:2014/08/26(火) 15:28:46.72 ID:uXDBcfvg.net
>>96が言ってるのはこんな感じ
http://umeboshi.main.jp/cml/120225_122041_2.jpg

このまま引っ張ると抜けるので半田付けするのが普通
http://umeboshi.main.jp/cml/120225_122557.jpg
圧着するやり方もあるけどね

ギボシ端子の頭を切断する
http://www37.tok2.com/home/aoijf2/jpeg/ipsum/backwiper004.jpg
残った圧着部分だけでカシメる
http://www37.tok2.com/home/aoijf2/jpeg/ipsum/4wd_indicator004.jpg
というやり方もある

102 :774RR:2014/08/26(火) 15:55:19.48 ID:0UEbvCe9.net
スリーブ使え

103 :774RR:2014/08/26(火) 15:55:34.20 ID:ydnvv39A.net
>>101
ACC取って複数使う場合ギボシに2本入れて分岐して
その先でさらに2本で分岐して・・・とはやることあるけど
ギボシ頭切断は初めて知った
これ最後に熱圧縮しないとやばいねw

104 :774RR:2014/08/26(火) 16:01:58.85 ID:ydnvv39A.net
そういえばディーラーで新車買ったとき、パーキングをアースに落とし
無料でDVDとかTVを走行中に見れるようにしてくれたんだけど
http://umeboshi.main.jp/cml/120225_122041_2.jpg
まさにこれで熱圧縮無しだったw

やっぱこういう個人のセンスが出る電装カスタムは
他人を信用しちゃいけないと悟りました

105 :774RR:2014/08/26(火) 16:07:52.24 ID:uXDBcfvg.net
エレクトロタップを平気で使う人もいるからね

106 :774RR:2014/08/26(火) 17:13:53.99 ID:HUaYb99X.net
半田で固めるときは双方の根元のチューブを固定しないと折れやすいぞ

107 :774RR:2014/08/26(火) 17:13:59.23 ID:Dm4UOY1t.net
スプライス使おうぜ

108 :774RR:2014/08/26(火) 18:45:29.65 ID:i3pAxD1B.net
>>101
四枚目見たいにギボシを綺麗にカシメたいのですが
カシメ工具は、何を使ってますか?

109 :774RR:2014/08/26(火) 19:31:13.61 ID:uXDBcfvg.net
>>108
普通の圧着工具を使ってるんでそ?

110 :774RR:2014/08/27(水) 08:23:32.44 ID:PrhJBJE5.net
>>101
> このまま引っ張ると抜けるので半田付けするのが普通
> http://umeboshi.main.jp/cml/120225_122557.jpg
> 圧着するやり方もあるけどね

この後熱収縮チューブを移動させようとしても
伝わった熱で収縮してしまっていて動かないとか
あるよねw

111 :774RR:2014/08/27(水) 09:09:44.24 ID:VgSHHx9c.net
熱収縮チューブ って何で加熱してる?
漏れは基本、ドライヤー。あとたまにハンダコテの金物部分

何か良いのあるのかなぁ。 

112 :774RR:2014/08/27(水) 09:13:21.89 ID:ILDzx/Oi.net
>>111
普通に考えてまずライターだろ。
小型でノズルの細いホットガンがあればベスト

113 :774RR:2014/08/27(水) 09:44:20.86 ID:b0w4a/EI.net
>>111
ライターだな。
炙りが長すぎてたまにチューブから煙が出るのもご愛嬌。

114 :774RR:2014/08/27(水) 09:53:23.81 ID:4eshKKn1.net
>>112
ライター?ススが着くし普通にNG。

115 :774RR:2014/08/27(水) 09:58:08.08 ID:ILDzx/Oi.net
>>114
真下から炙るのかよw
まぁ、好きにするさ。

116 :774RR:2014/08/27(水) 10:04:10.44 ID:GqVag5c5.net
俺、コテライザーのホットブローアタッチメント。
コテライザー便利すぎw

117 :774RR:2014/08/27(水) 10:17:50.73 ID:RH+cWX5s.net
ガスのバンダゴテ
先端を取り外せばペントーチになる。伸縮チューブなら一瞬だな

118 :774RR:2014/08/27(水) 10:47:48.90 ID:R90Yi+km.net
皆さんありがとうございます。ライターでワキから炙るのが簡便そうですね。
均一に縮まないような気もしますが。

とりあえず、会社に捨ててあった工業用ハンドドライヤーみたいなので
うりうりしてみます。

119 :774RR:2014/08/27(水) 13:34:30.98 ID:PM+B56wz.net
ヒートガン使えよ

120 :774RR:2014/08/27(水) 13:44:13.36 ID:ILDzx/Oi.net
>>180
可能な限りケーブルを回して炙るんだよ。
遠火なら下からでも良いし、煤がついたからって
通電不良にはならない。

121 :774RR:2014/08/27(水) 19:46:16.70 ID:PrhJBJE5.net
煤が付いたら絶縁不良の可能性が出てくるだろww

122 :774RR:2014/08/27(水) 20:34:40.62 ID:9Hq/EhgE.net
おまいの配線は外側が通電してるのかw

123 :774RR:2014/08/27(水) 22:27:28.82 ID:JjKotdDu.net
ヒートガン安いのでいいから使ってみ。マジで楽だしムラもないから。
メインハーネスとかガン無いと死ねるぞ。

124 :774RR:2014/08/28(木) 06:35:13.73 ID:IpUF84wA.net
ライターなんか使ってると、1か所だけ収縮というよりちゅるんと溶けたりするよね。
とある安価のヒートガンでも広範囲に適度な高温を当てられるものの方がきれいに仕上がる。

125 :774RR:2014/08/28(木) 10:17:15.41 ID:b0SRe6sM.net
>>124 の言うとおりだね

ところでススって通電しないの?
高電圧部分だとサージの原因になったりしたらいやだな。プラグ周りとか

126 :774RR:2014/08/28(木) 10:30:04.09 ID:JJJTUDoL.net
>>125
実際に作業もしたこと無いし、バイクの電装も見たこと無い
感じだねw。
カーボンの粉末を糊塗った配線にまぶす話しでもなく
単に被覆の上に薄汚れた煤程度で通電障害やサージなんてしていたら
雨の日にバイクは走れないだろ。
あらゆるハーネスが水に水に覆われるんだぜ?

127 :774RR:2014/08/28(木) 10:46:33.68 ID:3fKZwIug.net
確かにススの絶縁抵抗は高くないんだろうけど、収縮チューブ炙ったくらいで絶縁不良になるなら
プラグの電極なんかあっという間にショートするんじゃね?

128 :774RR:2014/08/28(木) 10:55:17.60 ID:b0SRe6sM.net
確かにそうですね。

129 :774RR:2014/08/28(木) 12:00:51.43 ID:rp6DCAup.net
ま、うまく均等にライターで炙ったとしても、炙り過ぎて配線コード焦がしたりする罠w

130 :774RR:2014/08/28(木) 12:32:25.40 ID:hIZqIT9I.net
ヒートガン、いらんとこまであぶるしなぁ。
コテライザーのホットブローはピンポイントでいいよ。

131 :774RR:2014/08/28(木) 12:32:31.31 ID:rp6DCAup.net
ヒュージブルリンクを装着する場合の長さって、何cm以上とかって決まりはある?
2〜3cmでも構わないかな?16A緑なんだけど・・・

132 :774RR:2014/08/28(木) 12:49:50.62 ID:hIZqIT9I.net
考えたこともなかったが、
真ん中が必ず燃えるわけでもなく端子近辺が燃えるなら長さも関係ないし
短くても問題なさそうな気もするが。
交換じゃなく新規に追加するなら周りに燃える物なさそうな場所にね。

133 :774RR:2014/08/28(木) 12:59:55.63 ID:3fKZwIug.net
>>131
電流容量は導体の太さと被覆の絶縁性能に依存するので、(極端に短いとか長いとか非常識な場合を除いて)長さは気にしなくていいと思う。
ただあまり短いと取り扱いにくさが施工ミスに繋がるから注意。
10〜15cm程度ではいかんの?

134 :774RR:2014/08/28(木) 13:17:56.15 ID:3fKZwIug.net
一応
ケーブルが長ければ導体抵抗は大きくなって発熱し切れやすくなる。
逆に短いと導体抵抗は小さくなって発熱は減るからきれにくい。
必要な電流容量とハーネスの許容電流の間にはそれなりの幅があるし、2〜3cmと10〜15cmの導体抵抗値
を比べても意味はないと思う。

135 :774RR:2014/08/28(木) 15:48:46.56 ID:rp6DCAup.net
>>132
そっか、他の配線に沿わせてはダメな訳ね。う〜ん。やっぱ、ヒューズにしとくべきか。
リレーの入力線にヒュージブルリンク、出力線にヒューズという構成を考えたんだが・・・
ミニヒューズにしたから、入力線にヒューズのみにしようかなぁ。
あんまりスペース無いんだよね。

136 :774RR:2014/08/28(木) 15:57:42.70 ID:rp6DCAup.net
>>133-134
まぁ、10cm(10cm切り売り)でもいいんだけど、短くてもいいならその方が安いというセコさw
それと、他の配線と一部沿わせる事になるので、それを避ける意味も。

137 :774RR:2014/08/28(木) 17:21:13.93 ID:qw9gyzD1.net
この前質問してた奴です
復旧しました ZDが壊れてた
その前はしらんが
ろくでもなくてすまん、自分はどうなのとは言わないが

>この前も質問してたやつか?
>フュージョン乗りはろくなのがいない・・・

138 :774RR:2014/08/28(木) 19:20:24.86 ID:/8m4C3N/.net
さすがのツェナーも3倍返しは耐えらなかったのね。
何にせよ安く済んで良かったね。

139 :774RR:2014/08/28(木) 23:04:35.63 ID:t8xcKgdY.net
>>137
悪気はないのだろうが、一言多いっていうか相手をイラつかせる感じがするよ。

140 :774RR:2014/08/30(土) 15:32:41.13 ID:NK10KOtZ.net
フォグ   フォグ
10w   10w
 ┃     ┃
 ┃     ┃
 ┗━━┳━━┛
    ┃
エーモン
ミニ平型ヒューズ電源10A
    ┃
    ┃
    ┃
ヒューズBOX

こんな感じでフォグランプ付けたいのですが、行けますでしょうか?

141 :774RR:2014/08/30(土) 15:35:01.76 ID:WglI2ily.net
>>140
念の為リレーとヒューズ付けてバッ直の方がいいんじゃね

142 :774RR:2014/08/30(土) 20:58:37.54 ID:5Ef9Uc/R.net
バイクに装着可能なH4バルブのフォグランプっある?

143 :774RR:2014/08/30(土) 21:35:44.56 ID:On102FsD.net
>>142
なぜH4?フォグならハイローいらんだろ

144 :774RR:2014/08/30(土) 21:36:00.47 ID:BC2XX+Lu.net
>>141
スイッチ類を取り付けるだけの技術力は無いので、キーオンで通電する、お手軽な感じに仕上げたいのです。

バッ直だとスイッチ必要ですよね?

145 :774RR:2014/08/30(土) 22:34:37.04 ID:ycS8QBdz.net
リレーをかます場所間違えなけりゃOK
ただ、素人目にはリレーまでしなくてもいい気がする

146 :774RR:2014/08/31(日) 06:20:59.56 ID:gTOPtdL8.net
>>140
エーモンのヒューズの先がフォグだけなら2AでOK
10W÷12V=0.8A×2個=1.6A 約2A

147 :774RR:2014/08/31(日) 16:56:29.77 ID:Ecnbc0kb.net
>>146

あざーっす!
ちょっとアマポチしてきます

148 :774RR:2014/08/31(日) 21:23:50.55 ID:6id6NhHi.net
おっと
通常、ヒューズの電流値は流れる電流の1.5〜2倍の値にするのが常識 (豆知識)

149 :774RR:2014/08/31(日) 22:03:53.57 ID:DBNcIrec.net
>>143
いいじゃねーか、H4のフォグランプが欲しいんだよ

150 :774RR:2014/08/31(日) 22:37:28.75 ID:G+lIPIjW.net
大雨で水没して表示が消えた油温計
乾いたら直った
単純だからか凄いな

151 :774RR:2014/09/01(月) 01:12:07.24 ID:3oXG7R8R.net
>>150
油温系以外は水没しなかったのか?
バイク本体の方が気になる

152 :774RR:2014/09/01(月) 08:20:05.40 ID:R837lfD7.net
乾いた後、泥水の不純物で酸化が進むの早いよ。
ちゃんと真水で洗浄してから陰干しした方がダメなりに持つよ。

153 :774RR:2014/09/01(月) 09:31:57.49 ID:rva0zXh/.net
>>142
シビエのミニオスカーとか

154 :774RR:2014/09/01(月) 10:45:21.95 ID:ngNn5iVf.net
ヘッドライトのロービームが異常に暗くてバルブを外してみた所ロービームの時にハイビームも若干点灯していました。
LEDウインカーを付けるカスタムはしましたがヘッドライトの配線は弄ってません。
原因はわかりますか

155 :774RR:2014/09/01(月) 11:19:42.73 ID:y5fLROZp.net
つーかそんなエスパーできる人間はおらんw
配線図見ながらテスターで調べろ。

156 :774RR:2014/09/01(月) 12:15:33.14 ID:Wtbqc5oS.net
>>154
電球側のローとハイに バイク側のローの回路が繋がってるんだね

157 :774RR:2014/09/01(月) 12:24:12.32 ID:rva0zXh/.net
ディマースイッチみろ

158 :774RR:2014/09/01(月) 21:06:20.37 ID:VF7PMZhn.net
バイクのヘッドライトにもマイナスコントロールってあるっけか?

159 :774RR:2014/09/01(月) 21:22:54.08 ID:HRgu9e82.net
つか車種も書かずに(ry

160 :774RR:2014/09/01(月) 21:32:20.65 ID:MLgzmW+0.net
プロの方教えて下さいm(__)mオーデリックのキッチンベースライト(15年前の物)からnationalのキッチンベースライトへ自分で交換しようと思ってますがキッチンのブレーカーは落としておくべきですかね? 配線を本体ソケットに挿すタイプです

161 :774RR:2014/09/01(月) 21:44:20.48 ID:HRgu9e82.net
nationalってバイクメーカーは聞いた事もないな

162 :774RR:2014/09/01(月) 22:06:51.75 ID:87sPDdve.net
>>161
家電メーカーじゃないんだろうか?
>>160もしかしてだけど…スレ違いじゃないだろうか?

163 :774RR:2014/09/01(月) 22:37:27.01 ID:MLgzmW+0.net
>>162
えっ… すいませんでしたm(__)m

164 :774RR:2014/09/01(月) 22:41:09.93 ID:MLgzmW+0.net
電気で検索して ここにきたのに言われてみればここはどこよ…orz

165 :774RR:2014/09/01(月) 22:46:11.06 ID:+LP0PscX.net
>>164
なんかかわいいな

166 :774RR:2014/09/01(月) 22:49:05.67 ID:YDZ6K88C.net
★★電気工事★★井戸端会議所五拾壱号室★★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/build/1406519346/

ここに行ってみたらどうかね? 答えてくれるとは限らないが・・・w

167 :774RR:2014/09/01(月) 22:52:41.77 ID:MLgzmW+0.net
>>166
ありがとうございますm(__)mm(__)mm(__)m

168 :774RR:2014/09/01(月) 22:55:26.12 ID:nRImx54L.net
台所のスイッチをOFFにしておけば、ブレーカーまで触らなくていい

169 :774RR:2014/09/01(月) 23:04:18.60 ID:MLgzmW+0.net
>>168
ありがとうございます!!

170 :774RR:2014/09/01(月) 23:32:13.81 ID:cAHxBvDq.net
いつになったらスレタイに「バイクの」と入るんだろうかw

171 :774RR:2014/09/01(月) 23:50:20.79 ID:HX7q3vWW.net
>>170
普通は板タイが前提条件としてあるので子供のスレッドに
親の前提は入れないよな。
整備ならバイク整備、購入ならバイク購入だろ。
電気電装も基本はバイク、その他にバイクアクセやバイク整備用機器
とかの範囲に広げた感じでしょ。

別に相談や質問は電子レンジだって熱帯魚の濾過器だって良いんじゃないか?
単に黙殺されるだけだし、場合によっては親切な電気マニアが教えてくれるし。

172 :774RR:2014/09/01(月) 23:59:51.96 ID:bAS/l9aw.net
>>163
いいって事よ。俺も知らずに自転車板に行って、頓珍漢なレスした事があるよw

173 :774RR:2014/09/02(火) 02:03:10.74 ID:XAW1dA9q.net
>151
ガレージのリアル水没じゃなく川になった道路を水を跳ね上げながら進行し続けたことによる水没なので
あんま酷いことにはなりませんでした

ヘッドライトケースの中が水浸しでニュートラルランプが漏電で点灯しっぱなし
感電が怖いので念のため高圧のHIDは消灯して走りました

>152
帰ってそのまま水道でバシャバシャしました

174 :774RR:2014/09/02(火) 13:54:59.43 ID:ePiXQKH0.net
最近ようやく配線を自分でいじるようになった俺から質問です。
よろしくお願いします。

12Vシガソケ・ナビ電源・スマホ充電源をバイクに装着する予定なのですが、
この配線でいかがでしょうか?何か間違ってたり改善すべき点はありますでしょうか?
ヒューズはACC連動です。

http://or2.mobi/data/img/80045.jpg

175 :774RR:2014/09/02(火) 14:08:58.28 ID:h6gRYjN+.net
>>174
まずリレーの信号に使うヒューズは1Aとかリレーメーカ推奨でOK
ヒューズってのはその電流まで何があっても電気を停めませんよ
っていう意思表示なのよ。
例えばリレーの駆動配線にリークや短絡が起こってもリレーのマグネット
が燃えようが溶着しようが5Aまで停めませんってことだからね。
必用以上に噛まさないで良い、せいぜい1A以下でしょ。

それと動力用の配線は、バッテリからマイナスも出してリレーを通し
利用器機のマイナスまで持っていった方が良い。
理由は「どうせプラス引くんだから2芯で手間は同じ」
これも当然10Aまで耐えられる配線太さね(sq)。

なんでマイナスもって言うかもしれないが、車体アースってのは
全体の構造から通電状況が良い場所も悪い場所もあるのよ。
樹脂パーツも多用してるし。
たとえば車台とフロントフォークの接点は三つ叉のステムベアリングでしょ
油膜接続なんだから通電に優位ではない、サスペンションや車軸もみな
それほど通電性が言い訳じゃない。
他の無品や色々な接触経路で通電は補助されて入るんだが、マイナス線を
引いてはいけないとか、マイナス線にリスクがあるとかいう事もない。
(プラス線は短絡や発火という意味でリスキーである)
同じ手間ならマイナスも引いて損はない

176 :774RR:2014/09/02(火) 14:17:54.66 ID:ePiXQKH0.net
>>175
分かりやすい回答ありがとうございます。
リレーのマグネットはエーモン公式では0.15Aでした。

アドバイスの通り改善してみました。
これでどうでしょうか?
http://or2.mobi/data/img/80057.jpg

177 :774RR:2014/09/02(火) 14:24:28.88 ID:CWeMTeqB.net
電源取り出しは、同じエーモンのヒューズフリータイプのが
あとあと楽だよ

178 :774RR:2014/09/02(火) 14:29:22.26 ID:h6gRYjN+.net
>>176
よくできました。
それとバッテリそばの10Aは1cmでもバッテリに近い直近に噛ますこと。

上記もしてあるが、ヒューズと言うのはハーネスの被覆破れとかの
短絡にも威力を発揮する(固定場所や通路でバイクの振動でハーネスが擦れて穴が空く)
シートとかに何かに不用意に挟まれたりね。
でバッテリから10Aまでの区間というのは無防備なわけ。
イグニッションに関係なく常時通電だしね。
そこで被覆障害が起きると一気に200Aぐらいの電流が通過して
溶接状態になってバッテリが破損したり車体が燃える

車両火災の大半は素人配線だからね。

179 :774RR:2014/09/02(火) 14:37:14.90 ID:ePiXQKH0.net
>>178
これで決定にします。
http://or2.mobi/data/img/80058.jpg


丁寧な解説ありがとうございました。
皆さんと情報共有していただくため画像は消さないでおきます。

180 :774RR:2014/09/02(火) 18:59:37.38 ID:pT+VmyPV.net
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r88089661
こんなひでーのよく出品する気になるなw

181 :774RR:2014/09/02(火) 20:30:16.85 ID:m0BXltdI.net
うーむ、シュールだ
このスーパーど素人工作感がたまらん

と、世の中には奇特な方もおられる・・・のかも?

182 :774RR:2014/09/02(火) 20:52:55.15 ID:LfQtXkEl.net
しかも強気な価格設定w

183 :774RR:2014/09/02(火) 21:35:42.18 ID:wCXMQznm.net
でも物事ってこういう自己評価の高いバカの方が成功する可能性はあるんだよね。

184 :21:2014/09/03(水) 00:03:22.33 ID:M5el2N4q.net
サーキュレーターとメインキー連動バッ直電源完成いたしました。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1409667637744.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1409667666105.jpg

スイッチはエーモンのLED付きトグルスイッチ(1571)に防水キャップを被せました。
ネジピッチが違っても、1ピッチ分ねじ込めてOKでした。操作性は良好です。
きょう、30℃の中走ってみてそれなりの効果は感じたのですが、問題点もいくつか出てきました。

1. スイッチOFFで走ると風力でファンが回り、スイッチのLEDが点灯してしまう(ON時の半分ぐらいの明るさ)
2. ヘッドライトバルブをハイワッテージ化(90W)してる事もあり、ライトオン状態ではファンの回転が弱まる。
  渋滞時にはライトをポジションにすればいいが、信号待ちでライトを消したり点けたりでは色々問題が生じる。

(2)については、ライトの減光装置を付ければ良いと思うのですが、直ぐに解決と言う訳にはいかなそうです。
(1)はモーターが発電してしまってるんですね。防止策が思いつきませんが、LEDが明るく夜はウザいので
上半分を遮光するとスイッチの角度(OFFは下向き)と照度の関係でOFF時に点いていても見えなくなるかもしれません。

185 :774RR:2014/09/03(水) 00:18:47.86 ID:IWkTFepu.net
えーと…w

186 :774RR:2014/09/03(水) 00:20:33.05 ID:VEQ6goH0.net
大層なことで悩んでると思ってたら、そんなことやるために悩んでたのかよ
もうぶっちゃけ、自己責任だからあとは自分で考えろ

187 :774RR:2014/09/03(水) 00:25:43.76 ID:RNKAjY0A.net
>>184
ぶっ飛びすぎて俺は評価したい

188 :774RR:2014/09/03(水) 01:50:15.69 ID:K/OKZgAs.net
こんなん止まってたら爆笑する自信があるけどよかったな

189 :774RR:2014/09/03(水) 02:16:37.13 ID:9Lo8UZnE.net
まさしくサイクロン号w

190 :774RR:2014/09/03(水) 03:12:06.63 ID:dT8irzNT.net
逆に、扇風機が回って発電した電気でライトを付けるんだっ!

191 :774RR:2014/09/03(水) 05:30:12.40 ID:2GG5f/kJ.net
今年の夏の前に考えて実行しなかったことをやった奴がいるんだw
信号待ちで無風だと暑いもんな

192 :774RR:2014/09/03(水) 05:33:39.95 ID:g9FyiuOv.net
>>190
そんなLEDデイライトは既にあるのだ。風車径は1.5cmぐらいだから、原付じゃ点灯してないけど。

193 :774RR:2014/09/03(水) 05:45:03.93 ID:Z+7L1tCi.net
>>180
これは落札者に出品者が代金支払うんだよ

194 :774RR:2014/09/03(水) 06:57:57.49 ID:uWqTtr9T.net
>>184
扇風機をDCブラシレスモーター使用機に変えれば解決

195 :774RR:2014/09/03(水) 09:47:06.02 ID:7Vzd5UCo.net
あんまり売れなくて最後はバーゲンしてたけど
以前こんなのがあった
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2009/01/rr7216fp-84e5.html

196 :774RR:2014/09/03(水) 10:56:36.90 ID:YD4x52Qw.net
>>195
空調服(C)のパクりで同じ時期にホンダも1回だけ作った
在庫処分で半額以下になったけど動作時間が数時間だったので結局買わなかったけど
この前ガイアの夜明けだったかな、空調服(C)のバッテリーが改善して
丸1日使えるようになったとやってたからまた再生産して欲しい
電熱ジャケットのように本体から12V給電ならなおいいね

197 :774RR:2014/09/03(水) 11:22:38.55 ID:L1xFAMgT.net
>>195
これ、空調服って名前で今でも売ってる

ジョークグッズみたいだけど、実際は空調の無い(弱い)場所での作業着としての
利用を想定した実用新案らしく、その分野では一定の客をつかんでいる模様

198 :774RR:2014/09/03(水) 11:59:22.06 ID:YD4x52Qw.net
>>197
本物と偽物が区別出来ない情弱がデマ書いてんじゃねえ
空調服(C)メーカーはバイクジャケット作ってねえよw

199 :774RR:2014/09/03(水) 12:33:08.29 ID:v36kv04b.net
>>184
整流ダイオードをかます発想はなかったか。

200 :774RR:2014/09/03(水) 12:50:21.30 ID:QCXgFP/Q.net
>>198
激しくどうでもいい。

201 :774RR:2014/09/03(水) 13:15:35.49 ID:YD4x52Qw.net
>>199
質問の内容及び結果の画像を見て、そのような発想が出来るレベルの人間ではないことは明白

>>200
パクリが日常茶飯事のケンチャナヨ精神ですね
見習いたくないわあ

202 :774RR:2014/09/03(水) 14:02:41.28 ID:Jj70j344.net
>>180
>普通じゃ味気ないと思い、画像の通り変わった形に点灯します。
左上と右下しか点灯してないみたいだけど失敗した苦しい言い訳だろうなw
計算なら最初から点かないLED配置しないっつーのw

203 :774RR:2014/09/03(水) 15:51:52.26 ID:iS3nMjxe.net
どうでもいいし(C)の意味も分かってなさそう

204 :774RR:2014/09/03(水) 16:06:18.60 ID:rv/CfP4y.net
(C)とかわざわざ書いてる時点でアレな人だから。コーラじゃないよコークだよってか

205 :774RR:2014/09/03(水) 16:24:24.61 ID:QBNvcGov.net
いや、あったとしても(R)かTMだろ
お前も分かってないのかよ

206 :774RR:2014/09/03(水) 18:22:04.88 ID:DXtV9fh5.net
さらにどうでもいい

207 :184:2014/09/03(水) 21:50:24.29 ID:M5el2N4q.net
>>185
ど〜も、ど〜もw

>>186
ん?何か気に食わなかった?

>>187
そうでもないかと。実際、俺も最近まで思い付かなかったけどね。

>>188
確かに笑えるね。でも、その後に「な〜るほど」に変わる訳さ。

>>189
旋風巻き起こすって意味で?

>>190
う〜ん、本来の目的とかけ離れすぎて・・・

>>191
俺は1年前に思いついた。製作に取り掛かったのはブロワーファン付けた人のレスを
見て背中を押されたから。同じこと考える人はどこかに居るもんだね。

>>194
お金が掛かるのは困ります〜

>>199
後で考え付きました。ファンの回る方向は同じとすると、電流の向きは逆になりますよね?

>>201
バカにし過ぎじゃね?ダイオードの働きぐらい分かるよ。
画像のどこが変だと思う?

208 :774RR:2014/09/03(水) 22:02:32.35 ID:9UlsmYDb.net
混雑ばっかの日本では良いかもしれんなw

209 :774RR:2014/09/03(水) 22:25:41.51 ID:VCK+cfBI.net
http://www.scooterhelp.com/electrics/wiring/VMB1T.pdf
これのストップランプがすぐ切れちゃうんだけど何か思いつく原因ある?

210 :774RR:2014/09/03(水) 22:37:36.64 ID:k6OK65F6.net
ヒューズのキャパ不足

211 :774RR:2014/09/03(水) 22:40:04.97 ID:VCK+cfBI.net
>>210
そんな気のきいた物はついてないんだ…
ピークでAC40Vくらい出るけどそれでも正常なんだ…

212 :774RR:2014/09/03(水) 22:46:57.73 ID:oBzvOp3E.net
>>209
ベスパ6V電装かあ。バッテリーなし。
灯火類はACのレギュレータなし。
発電コイルがどっか短絡して高電圧とか?
問題の箇所のAC電圧測ってみれば?

213 :774RR:2014/09/03(水) 22:52:03.93 ID:oBzvOp3E.net
>>211
おっと、測ってたのね。
40Vで正常だって言われたらなあw
あと振動とか?

214 :774RR:2014/09/03(水) 22:52:45.62 ID:VCK+cfBI.net
>>212
測るまでも無く激まぶしいんだ。で10分も走れば切れてる。
今は12V球でしのいでるけどアイドリング域では暗過ぎてツライデス。

ステーターコイルが短絡すると電圧が上がるの?そこらのメカニズムの解説も
お願いできないだろうか?

215 :774RR:2014/09/03(水) 22:55:50.30 ID:VCK+cfBI.net
>>213
マクラ球なんでまず振動疑って対策も試してみたのち
ハズレ球と信じてみたりしたけど3個ほど即切れました…。

216 :774RR:2014/09/03(水) 23:18:59.60 ID:tqmS7ujl.net
シガーソケット付けようと思ってんだけど質問

買おうと思ってるシガーソケットがリレー内蔵らしいんだけどこれ使う必要ある?

ACCからコイルに電気流して本体への電気はバッテリーから取るんなら本体へとACC繋いじゃった方が楽じゃない?

217 :774RR:2014/09/03(水) 23:21:58.02 ID:VCK+cfBI.net
>>216
シガーソケットを付けるのが目的ならそれでいいんだけど、
そのソケットでいろんな機器を動作させるんだよね?
なら余裕のある設計にすべきじゃね?

218 :774RR:2014/09/03(水) 23:23:44.13 ID:F2Ujulr7.net
ナビの電源が、シガーソケットで5Vに落とす物で
壊れました。
ヒューズが切れます。
+配線をたどるといきなりのD1とあるところに何もありません。
チップダイオードって隣のランドとの間に付ける物だと思うのですが
ランド上にあれば良いのでしょうか?

画像は明日上げます

219 :774RR:2014/09/03(水) 23:25:29.63 ID:F2Ujulr7.net
214
奥で100円でレギュレーター落札した方が早い気がするが
原因の追求は大事だよね

時に、ベスパって、うちのにはばっえりーがあるんだけれど
その辺は大丈夫?

220 :774RR:2014/09/03(水) 23:35:04.98 ID:VCK+cfBI.net
>>219
時期によってバッテリー付きがあるんだ。
ビンテージのバッテリー点火モデルとイギリス、アメリカ輸出仕様はパーキングライト義務があったから
バッテリーが乗る。
その後セル付きモデルが出てそれらにもバッテリーが乗るんだ。

それ以外は基本バッテリーレス。

221 :774RR:2014/09/04(木) 00:00:46.34 ID:b8twCn8n.net
>>217
余裕って電力的な意味で?

222 :774RR:2014/09/04(木) 00:04:13.03 ID:k5XxmZF4.net
>>221
電流的な意味で。ヒューズも別な方が余計なトラブル減るじゃん?

223 :774RR:2014/09/04(木) 00:19:59.36 ID:3KFhfOsd.net
バッテリー付けてプールにしたら球切れないんじゃない?

224 :774RR:2014/09/04(木) 00:26:53.12 ID:b8twCn8n.net
>>222
なるほど
でもusbでスマホの充電くらいしかしないからなー

でも念のためそうしておく、ありがとう

225 :774RR:2014/09/04(木) 01:08:44.73 ID:wai8546W.net
ナビへの給電は、バッ直じゃないと安定動作しないと言うよ。
ACCからだと、他のアクセサリーの電力消費による電圧降下の影響を受けやすいから・・・

226 :774RR:2014/09/04(木) 01:14:41.23 ID:gV/FIFhk.net
俺もバッテリーレス車だけど、
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-03607/
これに自作充電器付けてデバイス繋いでるよ。

227 :199:2014/09/04(木) 03:32:52.88 ID:QTZwFEtO.net
184 >>207
その1.
そのLED照明付きトルグスイッチ背面の電極接続端子には.
1.GND
2.+12V
上記の様に接続電極が指定されているはず。
トルグスイッチがOFF(断線)状態ならば、電流が逆流したところで、
LED(発光ダイオード)は通電せず光発しない。
また、接続指定無視の逆接続でもLEDは無発光。

その2.
バッテリーから直接電源を引いている様だが、その電流を遮断する為に設置したLED照明付きトルグスイッチの取付位置は、下記のa.b.何処なのか。
バッテリー+極 →a→扇風機→b→−極アース。
aの位置に接続しているのなら、トルグスイッチ内部のLED配線が短絡している為、微弱な余剰電流の電流量によりLEDが発光すると考えられる。
bの位置に接続してあるのなら、トルグスイッチ内部のLED配線が短絡している為、扇風機モーターの回転に応じた発電量に比例してLEDが発光すると考えられる。

実物の配線を目視、テスターを用いて検査を行い解決してください。

228 :774RR:2014/09/04(木) 09:27:48.63 ID:KzVFnvmZ.net
>>214
回路図見ると「灯火別にコイルが設置」されてるから
ヘッドライトとか他のコイルの電気が回り込んでるという意味の短絡。
か、誤配線とか?
中古でテキトーにいじってるのも多そうだから
まず、配線が正しいって事が大前提。
そこすらクリアしてないのに相談もクソもないわなw

229 :774RR:2014/09/04(木) 11:01:59.24 ID:k5XxmZF4.net
>>228
そう。12V玉入れたら、コイル別だから短絡、配線間違えしてる場合、
他の灯火の明るさが変わったりホーンが元気なくなったりしないかなと
思ったんだけどそれもない。
車両は専門店の軽レストア品なんだけどこんな簡単な
配線間違えようがないという前提で考えてた。

何か総交流ならではの特殊な電気の動きとかあるのかなと。
たとえば50ccモデルの場合、ストップが切れるとブレーキ踏むたびに
エンジンが止まる謎仕様だったりするんだ。

230 :774RR:2014/09/04(木) 12:03:13.29 ID:uc2BU45s.net
ベスパは見た事もないから知らないけどレギュレータ付いてないの?
40Vも流れりゃ普通バルブ切れるんじゃない?
この配線図はどこから入手したの?

231 :774RR:2014/09/04(木) 12:06:30.72 ID:GJoQHAX+.net
この手の車両をいじる時は、配線をオリジナルで新規に作った方がいいよーな?

232 :774RR:2014/09/04(木) 12:13:57.92 ID:k5XxmZF4.net
>>230
ないよ。配線図は海外クラブのもの。業者もここのを使ってるよ。

>>231
まったくもってそう。コイル直列、全波整流でヘッド以外LEDで全然明るさが違う。
45Wヘッドでも楽勝。ボルトオン出来るDCホーンが高いのが難点だけど。

後だしで恐縮なんだけど人のバイクなんで勝手にコストかけられないんだ…

233 :774RR:2014/09/04(木) 12:20:39.12 ID:GJoQHAX+.net
そーですか
じゃあがんばってください(^-^)
コストをかけられないというなら、これ以上の最適な答えを得ることは難しいでしょうからね

232「結局は自分頼りか。よっしゃー!頑張るでーーー!!!!!」

234 :774RR:2014/09/04(木) 13:01:21.26 ID:gV/FIFhk.net
オリジナル回路かと思ったらユーザ起こしの純正回路やったんかw
マルコムスミスのボルトパックでも付ければ?
こんなんノーコストでどうこうできるもんじゃないだろw

235 :774RR:2014/09/04(木) 13:11:59.02 ID:gV/FIFhk.net
http://www.phatperformanceparts.com/MSR_Voltage_Regulator_p/74-4603.htm
マルコムスミスボルトパックは大昔から定番のレギュレータだけど、
http://aljyan.com/?pid=66882549
送込み2500円くらいならいんじゃね?

236 :774RR:2014/09/04(木) 16:44:55.08 ID:k5XxmZF4.net
>>233
まあ言ってることは分かるしその通りなんだけど

ランプ切れでバイク屋行って原因よくわかんないけど
ストップランプが切れるからオールハーネス交換しといたよ!
部品代だけでいいから。ハイ20000円ね。
と言って納得してくれる人なんかいないでしょ?

原因と故障個所がわかれば見積もりも出来るから12V球で
我慢するか修理するかを選ばせてあげることもできるじゃん?


>>234
リンクまでわざわざありがとう。
でも故障なわけで、欲しいのは対策じゃなくて原因の心当たりなんだ。
故障でなぜ出力が増して許容値を超えてしまうのか。
何かそういう電気特性をご存じないかという趣旨なのです。

237 :774RR:2014/09/04(木) 17:18:24.76 ID:gV/FIFhk.net
だからよーわからんけど配線図見るにジャンクションボックスってのがレギュレータだろ?
40V流れるってことはそれがパンクしてる。
12V電球に40V流したらそら切れるわw
純正のジャンクションボックスってのがいくらか知らんが、
安価に直したいなら>>235ってこった。

238 :774RR:2014/09/04(木) 17:19:13.51 ID:gV/FIFhk.net
あ、電球6Vかw

239 :774RR:2014/09/04(木) 17:19:51.22 ID:k5XxmZF4.net
>>237
レギュはないんだって。マジで。
セレンもダイオードも無い。

240 :774RR:2014/09/04(木) 17:21:21.91 ID:gV/FIFhk.net
失敗。
6V電装なら>>235あかんわ。
ごめんな。
6Vのレギュレータ付けんとどもならんよ。
純正買うなり古いスクーターとかミニバイクの6Vレギュ探してくるかやね。

241 :774RR:2014/09/04(木) 17:23:14.13 ID:gV/FIFhk.net
>>239
ないのかw
どっちみち6V電球に40V流したら切れるって。
意地でもレギュ組みたくないならセメント抵抗とか挟んで6Vしか流れないようにしろw

242 :774RR:2014/09/04(木) 17:31:13.27 ID:k5XxmZF4.net
>>241
直流40Vだと不味いけど交流、半端で平滑コンデンサも無し、
コイルはちっこいの1個で4000rpm程度がマックスで
なんやかんや際どいけどバランス取れてるんだと思う。

対策としてはセメントと同じ意味の12V球でいけるんだけどどうしたもんか。

243 :774RR:2014/09/04(木) 17:37:46.95 ID:Y2gTsUQn.net
24V玉にしたらいいんじゃね?

244 :774RR:2014/09/04(木) 17:45:10.45 ID:Y2gTsUQn.net
位相が120度違うんだから
黄色と赤が接触していて高回転になったら上乗せされることもあるんじゃね?
青、赤、黄色のの導通計って
各部の波形をおしろで見てみなよ

245 :774RR:2014/09/04(木) 18:38:29.89 ID:jM/hA/6S.net
負荷側のインピーダンスが低すぎるから回転数(周波数)上がったときに
電圧上がり過ぎてるんじゃない。
配線を倍くらいに長くしてみたら。

246 :184:2014/09/04(木) 19:46:01.54 ID:wai8546W.net
>>227
エ〜、無い頭絞って自己解決かと思ってたら・・・
 >OFF(断線)状態ならば、電流が逆流したところで、
  LED(発光ダイオード)は通電せず光発しない

LEDは極性があるからという事ですか?

使ってるスイッチはエーモン1571で、接続はマニュアル通り(ON時照光)です。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1409826143864.jpg
下図のリレーのコイルを扇風機に見立てて、これと同じダイオード配置でいけると思ったんだけどなぁ。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1409826280692.jpg

停止時には発光せず、扇風機の回転量に応じて発光してるみたいです。
失礼ですが、専門家の方ですか?

247 :199:2014/09/04(木) 21:39:38.59 ID:QTZwFEtO.net
184 >>246
LED(発光ダイオード)極性あります。
扇風機が風圧で回転すると、その回転数(発電量)に比例して、トルグスイッチのLEDが発光するなら、
扇風機から+の電流がトルグスイッチLEDを経由して、LEDを発光させる為の−極アース線を流れていなければLEDは発光しない。

>>227で質問した様に、
バッテリー+極 →a→扇風機→b→−極アース
上記の様に、扇風機の+極側 a の位置にトルグスイッチを取付ているのなら、
a →扇風機
の、→部分へ整流ダイオードを接続すれば、扇風機が発電した逆流電流を遮断でき、
トルグスイッチOFF時にLEDは発行しない。
整流ダイオードにも極性があります。
LED、整流ダイオードの極性について、ググれば出てきますよ。

248 :774RR:2014/09/04(木) 22:21:03.16 ID:k5XxmZF4.net
>>244
やっぱそれが一番臭いのかなあ。この際だからUSBオシロ買ってしまおうかな。

>>245
面白いアイデアだね。最悪コイルの巻き数減らせばいいんじゃね?とか考えてた
自分はアホです…

249 :774RR:2014/09/04(木) 22:23:02.03 ID:YtOY8Q4V.net
扇風機君の頭じゃダイオードなんて無理
もうやめときな

250 :184:2014/09/04(木) 23:34:58.32 ID:wai8546W.net
>>247
上3行と同じ認識でした。バイク停止時にOFFしたとき、LEDがすぐに消えないのも扇風機の逆起電力だったですね。

扇風機への線には、電圧降下するので割り込ませたくなかったのです。
ググってみたところ、スイッチの説明書のように並列接続でいいようですね。
ただ、電気は専門外で電子設計入門を読んだ程度なので、ダイオードの種類とスペックを勉強する必要が有りますね。
手元にあるスイッチの付属品のダイオードでいけそうな気がしますけど・・・

251 :184:2014/09/04(木) 23:45:04.60 ID:wai8546W.net
>>249
ウゼーから、黙っててくれないか。

252 :774RR:2014/09/04(木) 23:46:19.70 ID:YtOY8Q4V.net
いやいやお前のほうがウザいよー

253 :774RR:2014/09/04(木) 23:56:05.16 ID:b8twCn8n.net
禄なアドバイスもしないただ眺めてたやつが見下したようなこと言っても滑稽なだけ

254 :774RR:2014/09/04(木) 23:57:54.28 ID:YtOY8Q4V.net
ダイオード入れろって言ってるのに理解出来ないんだからバカに何言っても無駄だろ

255 :774RR:2014/09/04(木) 23:58:34.28 ID:Fn8q5mKh.net
T10ウェッジの白/黄LEDダブル球って売ってるところ無い?ウィンカーポジションに使いたい
ネットで探しても白/ホワイトしか見つからなくて

256 :774RR:2014/09/04(木) 23:59:54.81 ID:YtOY8Q4V.net
無いよ

257 :774RR:2014/09/05(金) 00:01:01.59 ID:WX5Ctxak.net
>>256
作るしかないか。
サンクス

258 :774RR:2014/09/05(金) 00:08:12.13 ID:csDwmxJM.net
>>257
T20化したほうが楽

259 :774RR:2014/09/05(金) 00:13:57.85 ID:Nd/br3iV.net
>>254
何だ、ただの構ってちゃんだったか。相手して損したw
クソして寝よっと。ちなみにお前もクソだ。

260 :774RR:2014/09/05(金) 00:31:03.98 ID:WX5Ctxak.net
>>258
T20化...そんなことができるのか
ググってみる

261 :774RR:2014/09/05(金) 00:37:11.27 ID:csDwmxJM.net
>>260
T20ダブルソケットをT10の穴拡大してぶっこむんだよ
T20ダブルなら種類腐る程あるから選び放題だ

262 :774RR:2014/09/05(金) 00:54:40.24 ID:WX5Ctxak.net
>>261
ソケットの受け部がどんな感じになってるかわからないんだけど、ルーターで削れる感じなのかな
いけそうなら検討してみるよ
ありがとう

263 :199:2014/09/05(金) 01:28:36.80 ID:CCoSMCdm.net
184 >>250
失敗は同じ失敗をしないための糧になります。
理解できない問題は復習予習をして理解できる様になる。
手作業で製作した電気回路、電子回路に電源を供給し、
思い通りの動作が実現できた時、
失敗し悩み、予習復習し、試行錯誤しながら作り上げた物は、
その苦しみや悩みさえも糧とし自身の宝になります。
電気回路、電子回路に限らず、あらゆるものづくりとは、
失敗や成功を繰り返した糧は製作者の力となり、
更に良い物を製作する原動力となります。
がんばってください。

上から目線の物言いで、対面すらした事のない人の人格否定をする発言には同意しません。
知りたい、作りたいと思う若い芽を乱暴に摘み取る様な思考の発言にも同意しません。

264 :774RR:2014/09/05(金) 02:12:32.02 ID:XGQkp9RT.net
そのとおりだ
教わった通りにやってみればいいだけ
それで学ぶこともあるだろう。大切なのは「やる」かどうかだ
成功した者は皆、「やる」を選択した結果得られたものであって「やらない」を選択した結果ではない
失敗をおそれずにチャレンジしよう

265 :774RR:2014/09/05(金) 02:30:07.70 ID:+sTxa26W.net
安いUSBオシロ見つけたんだけどこのスペックで大丈夫かな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GH2ALJA

2chで500Vと書いてるけど点火時期とかも見れちゃう?

266 :774RR:2014/09/05(金) 03:08:00.50 ID:Nd/br3iV.net
>>263
いろんな物を苦労されて製作して来たんですね。
私ももともと工作は好きな方ですが、アクセサリーもスイッチ関係も流用ということで
思いのほか苦労して最後の方は苦行でしたw
そのままではペナペナのスイッチパネルをアルミ板で補強したり、LEDの光量落とすのに
収縮チューブで絞ったり、自作でしか出来ない工夫がそこかしこに・・・
クーリングファンと連動も考えており、まだまだ続きます。今回はアドバイス有難うございました。

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1409853483177.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1409853562363.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1409853524424.jpg

267 :774RR:2014/09/05(金) 05:13:42.40 ID:GxBLIrdk.net
ダイオードって答え書いてくれてるにも関わらず理解出来ない、自分でググって調べない人間は
このスレにいちゃいけないよ。
素人配線で車両火災起こす可能性もあるし
基礎知識が無い人間にホイホイ教えるのは危険ではないだろうか?

268 :774RR:2014/09/05(金) 05:29:19.04 ID:jOxOQ8fT.net
>>266
自分のブログでやったら良いんじゃないかな?
っていうかそうしてくれ・・・切に願う

269 :774RR:2014/09/05(金) 05:59:41.80 ID:odjO5LEv.net
批判にも一理あるのに、そんなことは目を逸らすか。
グウタラと偽善者の組み合わせに道理はねーわ。
甘ったれと甘やかしの馴合いキモチワルイわ。

270 :774RR:2014/09/05(金) 06:13:36.84 ID:FllIWNa4.net
>>140でフォグのことを聞いた者ですけど

フォグのアース線は、Y型端子とかでまとめても良いものなんでしょうか?

271 :774RR:2014/09/05(金) 06:30:48.85 ID:GxBLIrdk.net
>>270
HID取付トラブル第一位がアース不良
分岐も配線の太さ次第だけど出来るならバッテリーに繋いでおけば安心

272 :774RR:2014/09/05(金) 07:01:55.55 ID:csDwmxJM.net
>>262
ドリルとリーマーで穴拡張
固定はホットボンドでやったよ

273 :774RR:2014/09/05(金) 07:44:18.28 ID:AXSzGkSq.net
>>272
なんかやらしいなw

274 :774RR:2014/09/05(金) 08:52:41.06 ID:XGQkp9RT.net
>>267
痛い目に遭えばわかることもあるだろうから放っとけばいいんじゃない?
自分のバイクじゃなければどうでもいい

275 :774RR:2014/09/05(金) 10:12:41.02 ID:ras3HYob.net
ウケ狙いででかいファンなんだろうがバランス悪いし正直カッコ悪い。
ハンドルの真中にPC用のファンとかむき出しが嫌ならノートの下に置くファンを
USBでさす方がさり気なくて好きかも。作る気はないが
https://shop.elecom.co.jp/Store/img/p01/SX-CL03MSV_01.jpg

276 :774RR:2014/09/05(金) 12:17:38.72 ID:HawF6fGM.net
>>271

フォグ  フォグ
アース線 アース線
┃    ┃
┃    ┃
┗━━┳━┛←Y型分岐
   ┃
バッテリー(ー)

コレはやらない方が良いって事でしょうか?

277 :774RR:2014/09/05(金) 12:37:13.57 ID:4T3IgM96.net
いいに決まってるじゃん

278 :774RR:2014/09/05(金) 13:07:39.48 ID:XGQkp9RT.net
>>276
フレームアースするなってことだからそれでOK
配線が面倒くさいと言わず、妥協しないでやればいい

279 :774RR:2014/09/05(金) 15:56:06.11 ID:gAdjC/Ol.net
ちょっと教えてください。
交流直流混合電装のバイクあるじゃん。
アレって交流系も直流系もフレームにアース落としてるけど問題は全くないの?
まあメーカーがやってるんだから実用上の問題はないんだろうけど厳密にはどうなんだろう?
回路系完全に分断した方が効率よくなったりはしないだろうか?

280 :774RR:2014/09/05(金) 16:03:00.20 ID:V0FKK8X9.net
>>279
何度か組んだけど問題ないなぁ。
ただ不用意にブリッジダイオードをアースに落とすとなんか
問題有ったような記憶が。

ちなみに君が直流電装だと思ってるバイクも三相交流や単相交流が
アースに落ちてるだろ。
だから同じじゃないの。

281 :774RR:2014/09/05(金) 16:44:14.63 ID:gAdjC/Ol.net
>>280
単相だとジェネレータからボディアースしてるけど、
三相だとレクチ入ってからしかボディに落ちてるのしかないんじゃないかな?
少なくとも俺は知らない。
あと、三相で交流電装ってのも知りません。。。
もちろん発電時は双方とも交流ってのは理解してますので念のため。
ちなXL200Rの配線図。
現車持ってないけどワクワクするw
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1277044-1409902962.jpg

282 :774RR:2014/09/05(金) 21:46:01.65 ID:Nd/br3iV.net
>>275
ウケ狙いとかじゃなくて、実用本位のものだから。これぐらいの大きさとW数(17W)がないと
効果が無いと思った。実際に店舗で風力を確かめたんだよ。
見た目だけでなく、タコメーターと一部インジケータを隠すし重量がハンドルに掛かるから、
小型軽量でハイパワーなファンが理想だね。カッコ良ければ尚いい。
PC用のファンでは出力がね・・・ マトモなレスあんがとね。

283 :774RR:2014/09/05(金) 22:42:20.19 ID:FvuaUjBD.net
ちょっとシミュレーターで確認したくなるなーw

284 :774RR:2014/09/05(金) 23:54:10.29 ID:FvuaUjBD.net
やあ、スマホでシミュレーションした結果、
ボディアースの接触が悪い場合
交流側、直流側、お互いに干渉するね
http://iup.2ch-library.com/i/i1277332-1409928268.png

真ん中の抵抗がないと干渉しない。
アーシングはそれなりに意味はありそうだね〜

285 :774RR:2014/09/06(土) 00:10:40.40 ID:VMBvdpdA.net
>>284
バイクの交流発電の直流併用ってのは
交流出力に負荷をとってアースにもどすのと
その交流の枝にダイオードを抱かせて直流負荷を
してアースにもどすという感じでしょ。

286 :774RR:2014/09/06(土) 03:45:17.81 ID:Ruc4OImG.net
>>285
今言ってるのは>>281みたいにACDC2系の電源があるケースでしょ

287 :774RR:2014/09/06(土) 04:13:34.27 ID:XC49Hu/4.net
>>282
不恰好な、でかい扇風機より、

ttp://www.tahmazo.jp/13_86.html
推力少ないけど、外径60mm以下。
インテークリングの装着をオススメ。

音もカッコ良いぞ。

288 :774RR:2014/09/06(土) 04:25:11.85 ID:XC49Hu/4.net
>>282
PEAD1A238BHでも
PC用のファンだから貧弱でダメか?

289 :774RR:2014/09/06(土) 05:09:18.95 ID:PT6YsK1T.net
http://www.tahmazo.jp/13_86.html
これはどうだい?

290 :774RR:2014/09/06(土) 09:12:50.96 ID:OGjFtxi3.net
リアに2発付けて羽を生やしたらヒーローもんだな。

291 :774RR:2014/09/06(土) 10:28:48.16 ID:A3CJUUqB.net
アースラインに10Ωって…
ライトがつかないから故障だよwww

292 :774RR:2014/09/06(土) 21:49:50.71 ID:FXZ6Ik7d.net
>>287>>289
ファン直径55mmかぁ。2連にしても弱そうだなぁ。W数は?
今の170mm、17Wより弱いんじゃ使えないね。
音は静音が良いです。ウルサイと運転に集中できましぇ〜ん。

293 :774RR:2014/09/06(土) 21:58:23.31 ID:FXZ6Ik7d.net
>>287>>289
模型用だったのかw 道理で高い訳だ。

294 :774RR:2014/09/06(土) 22:05:13.55 ID:FXZ6Ik7d.net
>>288
こんなのが有るのね。強力だけど、65Wは過剰だなぁ。
バッテリーが干上がりそう・・・騒音値68.5dbつうのも。

295 :774RR:2014/09/06(土) 22:13:19.18 ID:FXZ6Ik7d.net
>>287>>289
こま切れですまんが、模型飛行機の推進器っつうことは20.1Aはマジだったんだね。
カッコ良くて涼しいとしても無理・・・

296 :774RR:2014/09/06(土) 23:02:51.00 ID:hrpeSYjc.net
車買って何より弄ってみたくて
ラムエアなんちゃら〜があるならエアクリボックスに
ファンで空気押し込んでやればパワーアップ確実だべ!と
実行仕掛けたことがある

冷静に考えると、排気量1600ccx回転数分の送風量賄えんのか?となって留まった
この流れで思い出したわw

297 :774RR:2014/09/07(日) 03:45:12.77 ID:JqI4WGKc.net
その推進器は、
20.1A×3.7v×3セルで223w
って計算が出来ないなら、残念すぎる。

298 :774RR:2014/09/07(日) 04:13:38.08 ID:rQU5CdgJ.net
>>296
今現在の模型用ダクテッドファンでなら、1600のエンジンに加給出来そうな気がするよ
発進時とか追い越し加速時にだけ限定的に使うなら、案外いけると思う

299 :774RR:2014/09/07(日) 04:38:39.57 ID:XhvbB1fb.net
>>297
模型用ダクテッドファンとは知らず、20.1Aが間違いだと思ってた。
いちいち計算式なんて立てなくても、暗算で概算は出来る。
端折ったが、そういう意味で>>295のレスをしたんだが、分からなかった?
いちいち無用なあおりは要らんよ。

300 :774RR:2014/09/07(日) 05:01:55.07 ID:TfkkSZas.net
過給時の燃調とかどうすんだよ?w

301 :774RR:2014/09/07(日) 05:28:49.69 ID:rQU5CdgJ.net
>>300
そういう細かいことは目を瞑ってくれよ・・
インジェクターを丸々もう1セット別積みで何とかしよう

302 :774RR:2014/09/07(日) 05:30:16.21 ID:zJqf0Vad.net
>>300
キャブ追加とかどうだろ

303 :774RR:2014/09/07(日) 05:38:59.66 ID:AP1wtQSI.net
>>302
過給器付のキャブって難しいよ。
あと加圧なら混合気を吸って加圧しないと成らないし
ターボなら加熱で発火も
先加圧なら過給で負圧が発生しないんで燃料を吸わない
なので燃料ラインやフロートに加圧しないと成らない
簡単に言うと燃料タンク、キャブをそっくり箱に入れて
全加圧するイメージ
燃ポンとフロート過給で何とかなるけど

304 :774RR:2014/09/07(日) 10:19:37.66 ID:DR3rI94e.net
ターボキットが当たり前の時代にアホちゃうか

305 :774RR:2014/09/07(日) 15:02:10.43 ID:AP1wtQSI.net
>>304
インジェクションのターボキットの話?
それともキャブのターボキットの話?
少なくとも現在ではキャブのターボキットなんて
無いに等しいと思うが。

306 :774RR:2014/09/08(月) 08:16:37.06 ID:XFjEm/dC.net
>>305
http://www.metalspeed.co.jp/turbo.html

307 :774RR:2014/09/08(月) 08:28:46.71 ID:ZHeNC4vt.net
メタルのターボは車両のキットではなくほぼワンオフだよ、バイク別に紹介しているのは製作実績があるというだけのとこ

VTRで100万円
作業期間は半年から一年

308 :774RR:2014/09/08(月) 19:18:02.86 ID:y4IwuRPZ.net
流し読みしてたら「メタルのターボ」が「メタボ」に見えた

あっ、俺のことだ...orz

309 :774RR:2014/09/08(月) 20:43:01.69 ID:MkYWiKXg.net
>>308
何処かにいる俺乙…orz

310 :774RR:2014/09/08(月) 23:45:56.17 ID:yc/XPOQl.net
拙い画像と文で悪い。
概要を言うと
オートバイ備え付けの通常、サーモスタットだか温度かで動くラジエーターファンを外部スイッチで起動できるようにして
なおかつ外部スイッチがオフでも上記の自動で作動するようにしたいのだがどうすればいいでしょうか
http://www2.age2.tv/rd2/src/age9330.png


たしかモーターはAC、DCの別があるから電源を取るなら同系統(バッテリからのは確認。つまりDCか)
からじゃないとだめかな?

こうすれば確実に動くかな?
http://www2.age2.tv/rd2/src/age9331.png

どちらのスイッチがonでも流路はひとつだから
渦電流は流れないよね?
よろしくお願いします

311 :774RR:2014/09/08(月) 23:49:44.79 ID:MkYWiKXg.net
左下の鬼がなんかかわいそう…

312 :774RR:2014/09/08(月) 23:58:26.97 ID:2hoOc25n.net
>>310
2番目でいいけどダイオードは要らないんじゃね?

313 :774RR:2014/09/09(火) 00:02:25.51 ID:7wZ6y1WG.net
>>310
3極スイッチで
            直結   
 電源→スイッチ<     >ファン→アース 
            サーモ

じゃダメなの?

314 :774RR:2014/09/09(火) 00:03:14.47 ID:uz5U5vqf.net
>>312
おぉ
そうですか!
ダイオードは消し忘れてたw

315 :774RR:2014/09/09(火) 00:13:19.37 ID:7mXfCXx1.net
>>314
ただ、2番目のはサーモがONの時は
どうやってもファンは切れない。
バッテリーが心配ならアクセサリーにぶら下げるかね

316 :774RR:2014/09/09(火) 04:14:56.21 ID:dhOJUTBg.net
プラスコントロールか・・・

317 :774RR:2014/09/10(水) 17:52:27.84 ID:lLyvv5gX.net
バッテリーからusb電源とるのに、信頼できる製品ある?
バッテリー電圧は問題ないのに、量販店で買ったのがすぐ壊れちゃった
もういっそ秋月のキットの方が安定してるんじゃないかって気がするんだが
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00095/
これとか。

318 :774RR:2014/09/10(水) 18:08:59.49 ID:oDRqCM9E.net
>>317
三端子レギュはやめた方が。
スイッチングのステップダウンコンバータを

319 :774RR:2014/09/10(水) 18:15:33.54 ID:lLyvv5gX.net
>>318
効率悪いんだっけ

320 :774RR:2014/09/10(水) 18:25:49.64 ID:c07ZJzjK.net
その秋月のは発熱するからヒートシンク必要。
バイクで使うのは防水してないとすぐ壊れる。

321 :774RR:2014/09/10(水) 18:27:38.55 ID:oDRqCM9E.net
>>317
こんな完成品でいいんじゃないか。
http://www.amazon.co.jp/1-25V-37V-DC-DC-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3-LM2596/dp/B00HK7UZGU/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1410341039&sr=8-2&keywords=lm2596
読めなかったらアマゾンで
1.25V-37V DC-DC バック コンバータ ステップダウン モジュール LM2596
を検索

>>319
熱的にも効率的にもキットを組む手間的にも送料的にも
効率が悪い。

322 :774RR:2014/09/10(水) 18:30:36.76 ID:oDRqCM9E.net
>>321
http://item.rakuten.co.jp/robotshop/4562179399256?s-id=adm_bookmark_item02
たぶんこれと同じ考えだから入力を3.2V-40Vで出力を1.2V-35Vにでき
入出力の電圧差は1.5V以上。

323 :774RR:2014/09/10(水) 18:48:01.91 ID:rv6P9U9S.net
>>317
上海問屋 大容量4.2A USB2ポート シガーソケット
充電器 DN-84262
これは?

324 :774RR:2014/09/10(水) 18:52:18.42 ID:QwVXVDpg.net
推測なんだが。
粗悪品でショートとか最初から壊れてたってのを除くと、
市販のUSBソケットとかシガソケ→USBアダプターのほとんどが1A程度の容量しかないから、ヒューズが切れてオシマイってケースが多いんじゃないかと。

325 :774RR:2014/09/10(水) 18:53:27.32 ID:iTl7zP8D.net
>>321
3Aいけんのこれ?
ダイソーのシガソケット基板で自作してたけどこっちのが良さそうなんで乗り換えようw
ノイズフィルターが必要かどうかが問題だが。。。

326 :774RR:2014/09/10(水) 19:02:13.88 ID:oDRqCM9E.net
>>325
送料込みで160円だからなぁ。
とりあえずペットコーラ飲むくらいの気持ちで実験しようぜ。
2-3Aが行けるっていっても、連続しようで熱の状況をみないと
ならんよね。
スマホ程度なら大丈夫だろうが。

327 :774RR:2014/09/10(水) 19:41:38.26 ID:FOyuxo8o.net
>>321.322
完成基盤なのにめっちゃ安いな、ありがとう

あとは実装だけど、死んじゃった昔のusbハブがあるから、
コネクタだけ残して並列につなぎ、ホットボンドで簡易防水する予定

328 :774RR:2014/09/10(水) 19:43:54.92 ID:FOyuxo8o.net
>>323
4.2Aすごいな
シガーならリレー無しバッ直でも、コンバータ外せば待機電力0だからいいね

329 :774RR:2014/09/10(水) 20:47:35.17 ID:O8N0j+YT.net
いくら安くても中華モジュールはなぁ・・・

これで作った電源器をバイクで7年使ってるけど良好だわ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02038/

良いコンデンサを使うのが漏れノイズ低減のポイント。

330 :774RR:2014/09/10(水) 20:58:06.74 ID:RQOSPj3Z.net
>>321
神すぎる
とりあえず5個注文した
発送が遅いのは予想通り

331 :774RR:2014/09/10(水) 23:34:50.74 ID:0fP59rqL.net
>死んじゃった昔のusbハブがあるから、

そうか、そういう手もあるのか
死んではいないけど、コネクタを流用するのにはいいね

332 :774RR:2014/09/10(水) 23:59:08.75 ID:oDRqCM9E.net
>>330
無くなる前に買い占めるのは基本だが、大量注文は送料の
お得感と反比例w
がんばって生かしてくれ

333 :774RR:2014/09/11(木) 00:48:27.53 ID:AOgsHZ+K.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LQD9DX0
これ同じところが売ってるヤツだけどどう違うんだろ?
構成はほぼ同じでコンデンサの容量が大きくなってるだけみたいだけど。。。

334 :774RR:2014/09/11(木) 01:09:05.35 ID:faYR8Vei.net
http://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/201404200000/

ついたらここと比べてみよう

335 :774RR:2014/09/11(木) 01:54:09.33 ID:A7uMxAW6.net
素人には、どれを買えば良いのか
160円のいってみて、出力側のコンデンサー大きくすればいい?

ナビの5Vアダプターで同じような基盤壊しちゃったんだよねえ

336 :774RR:2014/09/11(木) 02:02:42.73 ID:xm24+hl+.net
素人なら、ちゃんとした既成品を買った方がいいよ
デイトナあたりがおすすめ

337 :774RR:2014/09/11(木) 02:03:10.51 ID:xgjOOpgl.net
>>335
とりあえず吊しで使うか、大電流USB電源が欲しいなら
市販の2Aクラスのシガーでも良くないか?

俺がこの基盤をチョイスしたのは、乾電池機器1本(1.5V)、2本(3V)、3本
(4.5V)とかの給電用に探したんで5Vなら吊しで結構製品あるんだよね
ちょっと高いが5Aクラスもあるんじゃないか。

338 :774RR:2014/09/11(木) 02:20:14.68 ID:A7uMxAW6.net
ホームセンターあたりの2Aクラスで1000円ぐらいするからなー

160円いってみます

339 :774RR:2014/09/11(木) 02:20:57.50 ID:AOgsHZ+K.net
えーなに?
尼のって誤配線品なの?

340 :774RR:2014/09/11(木) 02:44:00.85 ID:A7uMxAW6.net
160円 5個頼んでみた
amazon頼むの初めてなんだけれど
注文番号と、決済の番号って別だよね?
コンビニ決済にしたんだが、メールの文字が化けていて読めないので
注文履歴見てみたけれど、確保後連絡とあるから
待ってりゃいいの?

341 :774RR:2014/09/11(木) 07:48:31.13 ID:FAMxT7bF.net
>>340
別だよ

342 :774RR:2014/09/11(木) 11:49:12.11 ID:eVVs6sdg.net
どうもありがとうございました

343 :774RR:2014/09/11(木) 21:03:35.64 ID:qpXGkUCW.net
>334 見ると160円のヤツは下手するとコンデンサが爆発するかも・・・
流石、なんでも爆発させる中華だわ
グッドラック

344 :774RR:2014/09/11(木) 21:26:46.25 ID:zvzBy2IO.net
写真見比べると>>334のとは基板違うね。
動作したと1件レビューあるけど特に改造はしてない様子。

345 :774RR:2014/09/11(木) 21:36:47.53 ID:qpXGkUCW.net
取り寄せたサンプルはバッチリOKなんだけど
イザ大量に仕入れたら不良品ばっかり

中華ではよくあること

346 :774RR:2014/09/11(木) 22:32:55.21 ID:6e73Hzwi.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LQD9BFK
これとかIGコイルにかませればウオタニのあれと同じように使えるんかね?

347 :774RR:2014/09/12(金) 01:44:59.89 ID:WdlmV3vL.net
ウオタニじゃなくって
V-UPなんちゃら14だろ?

348 :774RR:2014/09/12(金) 07:07:45.93 ID:79KIXn6X.net
>>346
>入力電圧以上の出力電圧を確保してください

説明がさっぱりわからんがw
これに点火コイルねぇ…
猛者はおらんのかw

349 :774RR:2014/09/12(金) 08:36:16.56 ID:fNZGLBK1.net
人柱よろ

350 :774RR:2014/09/12(金) 11:37:05.23 ID:ynVJU3hL.net
どう見ても千石の
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4DBT
にしか見えない

351 :774RR:2014/09/12(金) 13:56:18.35 ID:79KIXn6X.net
ステップアップ、ダウン両方するのかね?
しかし、千石は乗っけるなあw

352 :774RR:2014/09/12(金) 14:46:15.03 ID:1Dju5x4z.net
>>321
発送連絡きたw

353 :774RR:2014/09/12(金) 15:07:52.37 ID:TdDCV4QS.net
>>350
たぶん同じ製品だねえ

354 :774RR:2014/09/12(金) 15:34:46.23 ID:V8fia1cd.net
千石ぼったくりすぎ

355 :774RR:2014/09/12(金) 22:06:36.13 ID:uNWd9LIN.net
>>347
それそれ。オーディオQのよりも安いがな。
>>348
14.4Vに繋ぐならそれ以上の出力に設定しろって事でしょ?
おまけにLED表示w試したいが手持ちに実働するバッテリー点火車がない…

そこが扱ってるIGコイル的な物も私気になります!
6Vで20mmスパークってやばくね?

356 :774RR:2014/09/12(金) 22:23:06.32 ID:WdlmV3vL.net
6Vで20mmスパークって何

357 :774RR:2014/09/12(金) 22:31:07.71 ID:uNWd9LIN.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JVK7O18
これ。これもIGコイルみたいにフライバックさせないといかんのかね?
使い方がわからんけども。

358 :774RR:2014/09/12(金) 22:42:36.81 ID:fVTGoCN2.net
>>357
特徴:
されている。

何をされているんだろうw
気になってタイヤ交換できない…

359 :774RR:2014/09/12(金) 22:44:52.60 ID:uNWd9LIN.net
>>358
難解だよな

360 :774RR:2014/09/13(土) 04:53:51.05 ID:FiRbVOm9.net
>>357
乾電池で動作する中華スタンガンのフライバックトランスな気がする

361 :774RR:2014/09/13(土) 13:11:15.81 ID:FiRbVOm9.net
良い子は変なもの作っちゃダメだよ

www.youtube.com/watch?v=pULvpVS4FOQ

362 :774RR:2014/09/16(火) 00:07:20.40 ID:ZppJooKQ.net
リモコンとマイクがついてるiPhoneのイヤホンをメットに仕込んでるんだけど、
同じ4本線だし途中usb のケーブルで置き換えて延長してもいいよね?
簡単に手に入る4本線て、とりあえずusb しか思い付かなかった

363 :774RR:2014/09/16(火) 01:08:35.27 ID:fH7qHZQf.net
オクなんかで売られてる激安LEDってどんな感じですかね?
買っても損はないでしょうか?

364 :774RR:2014/09/16(火) 04:53:10.74 ID:nbDWQdqF.net
>>362
フツーにこーゆーのあるよ。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-ehps/bk/
それかこんなんとか。
細い方がいいでしょ?
http://oyaide.com/catalog/products/p-531.html

>>363
LEDでも球切れはあるよ。
やっぱ値段に比例する。
あと何発も並べると明るさムラが気になったり。
切れたら取り替え可能な箇所で単発で使うなら別にいいかと。

365 :774RR:2014/09/16(火) 09:43:03.65 ID:OvFKOfep.net
>>364
iPhoneの4極って他のとピッチが違ったような

366 :774RR:2014/09/16(火) 21:15:34.02 ID:nbDWQdqF.net
>>365
>iPhoneやXperiaなど、4極ミニプラグ採用のストレオヘッドホンを延長できるケーブル
あとiPhone登場以降の4極のピッチはほぼ統一されてるよ。
ピンアサインは違う場合あるけど、延長ケーブルなら関係ない。

367 :774RR:2014/09/17(水) 07:02:30.67 ID:5jfmwgGc.net
>>366
クロスしてたり

368 :774RR:2014/09/17(水) 12:43:26.18 ID:9AnNn/wb.net
その辺はテスターでチェックすれば問題なくね?

369 :774RR:2014/09/17(水) 12:49:03.04 ID:Ul/4od7S.net
>>367
そうそう、USBにもクロス変換ケーブルがあるって最近知った

370 :774RR:2014/09/17(水) 14:12:56.15 ID:Fcsn8BiN.net
クロスさせてどう使うんだ…?

371 :774RR:2014/09/17(水) 15:09:40.87 ID:h0c9zRSO.net
>>367
しねーよw

372 :774RR:2014/09/17(水) 15:19:59.44 ID:9AnNn/wb.net
RS232C同士を接続するときにクロス変換を使う場合があるらしい

373 :774RR:2014/09/17(水) 15:59:21.82 ID:86iR3ils.net
>>371
USBホストケーブルというものがありまして、実は中がクロスしております。
まあ普通つかわないわな
ttp://s2jp.com/2011/06/about-usb-host-cable/

374 :774RR:2014/09/17(水) 19:25:23.29 ID:ksWDbHje.net
ヘッドライトH4一灯のLEDコンバージョンでお勧めはありますか?

375 :774RR:2014/09/17(水) 20:14:45.91 ID:9AnNn/wb.net
おすすめも何も、HIDと一緒でパッケージや仕様がころころ変わるからねぇ

376 :774RR:2014/09/17(水) 23:02:29.75 ID:aDEKSOi0.net
>>374
スフィアライト使ってます。なかなかいいですよ。

377 :774RR:2014/09/18(木) 02:10:53.18 ID:2PWE2zZT.net
>>376
スフィアライト 以前配線のカプラーが1ヶ月で焦げてそのことを伝えたらなにかと誤魔化されたから良い印象持ってないな
私はHIKARIのXMー2Lチップ使ったやつにしてる

378 :774RR:2014/09/18(木) 02:30:21.42 ID:qdn1+1Tj.net
H4のバルブを固定するクリップ(リテーニングスプリング?)を紛失してしまいました。お店に聞いたらAssyごと交換しないと言われました。この針金状のものは、単体では手に入らない物なのでしょうか。

379 :774RR:2014/09/18(木) 02:46:49.43 ID:KP8/13Cn.net
>>378
普通はそうです
針金を曲げて自作するか、中古パーツを買って移植するしかない

380 :774RR:2014/09/18(木) 05:03:20.26 ID:2zOTpXA9.net
ピアノ線ででっち上げれば?

381 :774RR:2014/09/18(木) 07:07:07.69 ID:CpggFtSx.net
例のアマゾンDCDCコン
発送通知はすぐきたけど一向に届かないなぁ


>>376-377

スフィアはバーナーとイグナイターの容量が違うものを送りつけてくるからなぁ

382 :774RR:2014/09/18(木) 08:53:34.76 ID:WRqluSzH.net
>>381
うちも来ないが国際郵便だろうから2Wくらい
見た方がいいよ。

383 :774RR:2014/09/18(木) 09:20:16.82 ID:qdn1+1Tj.net
>>379
>>380
ありがとうございます。

384 :774RR:2014/09/18(木) 11:17:20.59 ID:E4TVblcj.net
>>382
そうなんだ。

動かなかったり、届かなかったら面倒そうだねー

385 :774RR:2014/09/18(木) 20:59:20.23 ID:h4ub5qyX.net
諦めさせる、それが狙いだ罠

386 :774RR:2014/09/19(金) 07:09:24.53 ID:mXWRZE95.net
>>385
そういう時、尼ってなにもしてくれないの?

387 :774RR:2014/09/19(金) 15:42:46.80 ID:08+cb7tp.net
XR650R DK仕様に乗っています。
ライトが暗いので調べたところ、アイドリングでライトハーネスに9V、
回しても10Vくらいしか電圧が来ておりませんでした。
ACレギュレータを外すと18Vくらい来ているので、ACレギュレータを新品に交換しましたが症状は変わらずです。
このバイクの電装はジェネレータコイルが3系統に別れており、
点火系、DC系、AC系を担当しています。
点火系、DC系に異常はなく、AC系だけがおかしい感じです。
AC系はヘッドライトとテールライトを担当しています。
見にくいですが配線図です。
http://iup.2ch-library.com/i/i1286190-1411108344.jpg
サービスマニュアルにジェネレータコイルの規定抵抗値が記載してましたので測定しましたが規定値でした。
ACレギュレータ単体での正常判断測定方法は載っていませんでした。
ACレギュレータを外して18V程出ていることから、ジェネレータは正常化と思われます。
電圧測定はヘッドライトを外して測定しており、負荷はテールランプだけです。
原因として何が考えられますでしょうか?
情報不足でしたらご指摘いただければわかる範囲でお答えさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

388 :774RR:2014/09/19(金) 15:45:41.91 ID:UZqWXDF3.net
>>387
レギュレータ交換で良いでしょ。
検証したって実際に18vを9vにされちゃうなら意味ないから。

389 :774RR:2014/09/19(金) 17:11:18.19 ID:J8pNTUoa.net
>>388
>>387はレギュレーター交換した上での質問だけど、再度レギュレーター交換するの?

390 :774RR:2014/09/19(金) 17:23:28.73 ID:XRicX37M.net
「レギュレータ外して18V」が、どこの、どの状態の電圧を測ってるのかがわからん

391 :774RR:2014/09/19(金) 18:24:28.28 ID:UZqWXDF3.net
>>389
ああ、新品にしてるのね。
だったら適当な中古の原付アタリのACレギュ(ACの方だけ)なんかで
ためしたらどう?
もしかすっとレーサー系は12Vまで最初からあげない感じかも
CR250系の時は結局は純正ACレギュから倍電圧整流で電圧を上げてから13.8Vに直流化して
LED保安灯火使ってたからな
ただ前尾ライトは低い電圧のままともしていた。

392 :774RR:2014/09/19(金) 19:23:49.27 ID:08+cb7tp.net
>>390
負荷はテールのみ。
電圧測定箇所はジェネレータ出口、ACレギュレータカプラ、ヘッドライトカプラでいずれも同じ値を示しています。

>>391
以前に14V前後出ていたことは確認しており、サービスマニュアルにもそれが正常値であると記載されています。

393 :774RR:2014/09/19(金) 19:54:23.45 ID:L9mgBgW3.net
何かDC側の負荷を増やしてない?
重めの電装追加したとか・・・
ヘロヘロACだからジェ強化しないと影響出るよ

394 :774RR:2014/09/19(金) 21:08:11.81 ID:L9mgBgW3.net
あっ、もっともらしい電圧が出てても電流が取れないって意ね

395 :774RR:2014/09/19(金) 21:35:54.93 ID:bUZeRZvE.net
とりあえずアース磨いてみようか

396 :774RR:2014/09/20(土) 00:39:30.04 ID:UQKk/UBt.net
>>393
テール電球のみ数ワットの負荷に耐えられず電圧降下しているとは考えにくいです。
ACレギュレータ外してアイドリングで18V出ているのですからテール電球消費分は完全に炊けていると思います。

>>395
ACレギュレータ外してアイドリングで18V出ているのでアース系もちゃんと設計の範囲内の抵抗値で通電していると思います。
アーシング否定論者ではありますが、テール電球くらいの電力消費に対する帯域?が足りないとも思えません。

397 :774RR:2014/09/20(土) 00:39:37.50 ID:4EOS3OV6.net
ハロゲンヘッドライトってどれくらいまで昇圧しても大丈夫(寿命は短くなるとして)
なんだろう?ACで17Vとかは見た事あるけどDCだとどんな感じか
試した人おる?ダイナモ車だと15Vちょいなのあるけども別に切れやすいって
話も聞かないし。

398 :774RR:2014/09/20(土) 00:55:39.42 ID:UQKk/UBt.net
>>397
会社の24Vトラックのバルブが真夜中に切れて手持ちの12Vのハロゲン突っこんだけど1時間もしないで切れたよw

399 :774RR:2014/09/20(土) 01:06:37.49 ID:4EOS3OV6.net
>>398
でも1時間ももつんか!即切れるイメージだったから驚いたw
17Vなら1年くらい耐えられるかね?

400 :774RR:2014/09/20(土) 01:12:22.68 ID:g7bVzejG.net
>>396
まずはACレギュレータ出力側(直近)の電圧を測ってみてはどうですか?
ここで12v以上は出てればそれ以降で電圧降下してるってことですから
ACレギュレータの出力からライトの端子間で抵抗測定してみるとか。

401 :774RR:2014/09/20(土) 01:49:32.55 ID:UQKk/UBt.net
>>400
>電圧測定箇所はジェネレータ出口、ACレギュレータカプラ、ヘッドライトカプラでいずれも同じ値を示しています。
で測ってますので、アイドリング状態でACレギュレータを繋ぐとAC系全体が18Vから9Vに落ちます。
ジェネレータ出口、ACレギュレータカプラ、ヘッドライトカプラ間の導通は、
当方のテスタでは0Ωです。
測定時の負荷はテールランプのみです。

考えられるのはACレギュレータのパンクなのですが、新品に換えても症状が同じなので頭を抱えております。。。
新品が不良品なら話は簡単なのですが、現状のところ判断のしようがありません。

402 :774RR:2014/09/20(土) 01:55:03.29 ID:K1DigAwO.net
テスターのACレンジなんかアテになるかよw 正常値も測ってないくせにw
ともかく、
カプラー、アース、電球のソケット、接点全部復活させてからだ。

403 :774RR:2014/09/20(土) 01:55:04.93 ID:UQKk/UBt.net
>>399
超大昔、12V電装のMR50に何も知らずに6V球入れてたけど数年使えたw
ハロゲンじゃなくて白熱球だったけど。

404 :774RR:2014/09/20(土) 02:00:57.13 ID:UQKk/UBt.net
>>402
接触が完璧かどうかはわからないけど、すべての目に付くカプラと擬宝珠に接点復活剤吹いて抜き差しはしました。
テスタが糞or壊れているってのは考えにありませんでしたが、後日どっかでテスタ借りてみます。
けどまあアイドリングでACレギュなしで18V測定できてるのでそんなにでたらめな値ではないんじゃないかなと思います。
>>392の通り、同じテスタで以前はACレギュレータありで14V前後の値を測定しています。

405 :774RR:2014/09/20(土) 02:10:09.33 ID:UQKk/UBt.net
ちょっと家のコンセントのAC電圧を測ってみました。
タコ足しまくってるコンセントで97V、ブレーカー独立で全く何も繋いでいないコンセントでは105Vでした。
恐らくテスターはまともかと思われます。

406 :774RR:2014/09/20(土) 04:29:35.43 ID:olKgzs3x.net
固着観念にとらわれてるから無理だね
プロに見てもらった方が良いよ

なまじ中途半端に知識があると陥る

407 :774RR:2014/09/20(土) 05:00:14.13 ID:hQSqDg5G.net
ハロゲンバルブを昇圧して明るくするキャズゼータ?とかあったよなぁ
アレってどの位昇圧してるんだろうか?

408 :774RR:2014/09/20(土) 07:02:05.96 ID:XrgCqEOD.net
めんどくさいことしてないで、ライトが暗いなら玉新しいのに交換したら? LEDユニット入れるとか

409 :774RR:2014/09/20(土) 07:03:52.21 ID:ChGQGAJY.net
LEDは周りからは眩しくて、本人は視認性悪いからなぁ…
LEDのせいじゃ無くて、色温度のせいだけど

410 :774RR:2014/09/20(土) 07:29:35.19 ID:XrgCqEOD.net
真夜中に山の中にでも行かないなら十分な明るさあるよ。照射範囲せまく感じるけど、街中走る分には車への存在アピール効果の役割の方が大きい。
なにより悩んだ挙句、ここに連投しなくていいww

411 :774RR:2014/09/20(土) 09:02:40.21 ID:qp/fcS/v.net
レギュから仮に新しい配線引っ張ってきてライトにつけて点灯してみては?

412 :774RR:2014/09/20(土) 09:49:28.07 ID:2zUt9s9v.net
>>401
新品のレギュレーターが不良品なんじゃないの?

413 :774RR:2014/09/20(土) 09:51:52.50 ID:kSCUV7sN.net
バイクのACはsin波でしょうか?

414 :774RR:2014/09/20(土) 10:02:16.93 ID:0OuLHurU.net
>>413
回転運動のコイルで発電してるんで、そういう類似形になるね。
ただ、小径回転発電機は波形が汚いというのは発発でも指摘されてる。
なぜサイン波形かというと、円周上に置かれたコイルと磁気が
円周運動で近づいて離れていくので徐々に電気が発生し
ミニマムの距離で最大電力になり離れていくときに弱まる
それをグラフにするとサインカーブになる。
毎分回転数が周波数になる。

415 :774RR:2014/09/20(土) 11:02:00.95 ID:K1DigAwO.net
>>404
接点正常、ハーネス正常だとしたら、あとはパーツだよねぇ
ジェネレータコイルが中途半端に短絡してるとか?

ハーネスが正常かわからないなら、
ライティングコイルとACレギュと電球をハーネス「介さない」で結線して
明るくなったらハーネスじゃね?

となると、結線する部材として
ワニグチクリップの付いた線が欲しくなるんだなw
ということで、いらなくなったACケーブルとクリップなんかでお安く作れるけど面倒だよねw

416 :774RR:2014/09/20(土) 11:09:41.69 ID:K1DigAwO.net
あ、クリップじゃなくて平ギボシの方がいいか
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1166

ということで、電装SSTだなw

417 :774RR:2014/09/20(土) 16:45:57.78 ID:4EOS3OV6.net
>>403
マジで?2倍差と見るか6V差と見るべきか。
ようわからんが運次第で18Vで日常生活くらい送れそうだねw

418 :774RR:2014/09/20(土) 17:41:19.79 ID:UQKk/UBt.net
>>417
データは持ってないけどハロゲン球より普通の白熱球の方が耐圧性はあるって聞いた。

>>415
常時点灯じゃないと車検通らないのでスイッチ介さずすでにストレート結線なんですよねぇ。。。
ACレギュ外すと18Vから回せば40V近くまで行くので明るいんですがすぐ切れるでしょうねw
ACレギュのカプラ部で18VからACレギュ繋ぐと9Vに落ちるのでハーネスって線も考えがたく。。。

>>413
ジェネレータが単相だと単純なSIN波形になります。
レクチファイアで直流化されるとマイナスが反転して山々波形に。
三相だと三本のSIN波が60度ずつ移相して重なるので単相より平滑化します。

>>408
根本的な解決とは言いがたく。。。
9Vしかでないと何繋いでも暗いような。
LEDやHIDなど電子デバイス化すると駆動電圧に満たなければブラックアウトですし。。。

419 :774RR:2014/09/20(土) 20:22:16.10 ID:IXR3o1zS.net
いかんともしがたいわ

420 :774RR:2014/09/20(土) 20:46:48.05 ID:Dw9L5rMU.net
>>414
ありがとう。
そのまま100Vにしても使えんのね。

421 :774RR:2014/09/20(土) 21:01:11.76 ID:wFWDqNpT.net
>>401 参考になるかどうかだけどライトコイルの接地側を浮かして
ACレギュレーターに直接配線を引いてみたら?
http://wind.ap.teacup.com/furattoclub/56.html?b=10

422 :774RR:2014/09/20(土) 22:01:42.90 ID:YMpTCuXU.net
単純にヌケてるだけだと思うけどね〜w
ハマってる人って勝手な前提作ってる事多いよね。
もっと真摯に、もっと真実を見るべき。

423 :774RR:2014/09/20(土) 22:36:53.37 ID:UQKk/UBt.net
>>421
なるほど。
と言いながらちょっと理解できないのであとで熟読しますw

>>422
何を言ってるのかさっぱり。。。

424 :774RR:2014/09/21(日) 01:53:20.72 ID:AiVDuA9R.net
>>420
使えんのね=使えないのね。
使えんのね=使えるのね。
どちらを意味する表現かわからないが。

バイクの発電機は可変電圧である、弱い電圧から高い電圧に
回転比で上がってしまうし、周波数も上がってしまう。
100Vの50Hzは3000rpmなんだが(古い発発はそんな定回転)
バイクは可変回転なので家庭用100Vを使いたいなら
いちど直流に変えてから再交流化して使う、いわゆるインバーター
発電機が良いし、効率を考えるなら自動車用の可変磁気のオルタを
使った方が良い。
ちなみに再交流変換するんだから正弦派(サインカーブ)にも矩形波にもなる。

425 :774RR:2014/09/21(日) 04:43:02.13 ID:G9jHRfzx.net
>407
バイオランプとかそんなんだよね
クソ高いけど自作できるんじゃないのかと

426 :774RR:2014/09/21(日) 05:32:04.15 ID:0zpG6csd.net
意外な所に解決方法が…!
灯火類の電源一切をリポバッテリーで賄うって方法はどうかね?
たまに充電するだけで、かなりの時間使える

427 :774RR:2014/09/21(日) 07:50:08.02 ID:d6xlE63H.net
>>426
そこまでするならもうコイルを1系統にまとめて全波整流で直流化でいいんじゃ…
カブ系エンジンでは定番だけども。

428 :774RR:2014/09/21(日) 07:55:07.63 ID:4imwZfNH.net
ACジェネコイル系の劣化と思う。発電機外してACコイルほどいてみ。
テスターでのmA電流測定では正常な抵抗値を示すのに少し大きめの電流を流した途端に
抵抗値が増大したりレアショートが顕著化するトラブルなんて良くある事。

ついでに発電強化すれば?
ttp://www.eonet.ne.jp/~teasea/mybike/generator3.htm

429 :774RR:2014/09/21(日) 08:03:54.51 ID:ha89SxCR.net
6Vから動くからこれでもつけときんしゃい。自己責任で壊れても知らんがw
http://item.rakuten.co.jp/skautotrading/10000237/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_icon
何Vから動くのか知らんが、もう一声安いのはこっち
http://nbsj.ocnk.net/product/4584

430 :774RR:2014/09/21(日) 08:04:13.65 ID:4imwZfNH.net
あっ、そうそうACレギは規定電圧以上の山をサイリスタでスライスカットするので
電圧よりもジェネの電流供給能力が鍵。

431 :774RR:2014/09/21(日) 10:01:08.27 ID:ETLHIsR4.net
>>424
ありがとうございます。
直流から変換して使うようにします!

432 :774RR:2014/09/21(日) 13:40:37.41 ID:cXW8DqMm.net
AC DC15VってLED玉を買いましたが
バッテリー12Vに繋ぐと熱くなって切れます。
もしかしてDCって1/1.41じゃないとダメなのか?

433 :774RR:2014/09/21(日) 14:01:00.88 ID:SUKb3CZl.net
>>432
通販サイトがあるならそれだしてみ?w
おまいの言ってる事は意味不明w

434 :774RR:2014/09/21(日) 14:20:45.21 ID:cXW8DqMm.net
AC DC15VってLED玉を買いましたが
バッテリー12Vに繋ぐと熱くなって切れます。
DC接続では
0.7%にしないと行けないのでしょうか

435 :774RR:2014/09/21(日) 14:21:39.86 ID:cXW8DqMm.net
AC DC15VってLED玉を買いましたが
バッテリー12Vに繋ぐと熱くなって切れます。
DC接続では15Vの
70%にしないと行けないのでしょうか
=10V程度

436 :774RR:2014/09/21(日) 14:25:05.63 ID:qP7vUUZa.net
落ち着けよ
後半は実効値・最大値の話を持ち出したいことだけはわかった
まず15V以上の電圧がかかってないか、冷却なしで使えるモノなのか、その他情報が足りなすぎる

437 :774RR:2014/09/21(日) 14:28:27.30 ID:XUjYIUEJ.net
まずどんな製品か書けよ。仕様ではなく、型番な。たとえばNVSW119BTとか。その型番でぐぐれば資料が見れるから
通販で買ったならそのページを出せ。教えてもらいたいならこれくらい書け

438 :774RR:2014/09/21(日) 15:00:10.67 ID:SUKb3CZl.net
どこでどんなパーツ買ったんだろうw
そっちの方が気になるw
用途的に12V以下の交流用でバイク用だとすると、モンキーとかゴリラの6VのACセクションに付けるとか?
あ、ブリッジと抵抗とLEDのみの商品てあるのかなw
ヤフオクも凄いのあるからなあ・・w

439 :774RR:2014/09/21(日) 15:26:44.40 ID:cXW8DqMm.net
スペックはDC15Vとありますが
本体にはACDC15Vとあります。

ブランド:LUNA
型番:LD0803D15M
素子数:8
口金:BA9s
電圧:DC15V

ttp://yamawa-ant.
sakura.
ne.jp/index.cgi?mode=detail&no=000388&pg=400
他にもACDC24Vとか色々ある

440 :774RR:2014/09/21(日) 17:02:24.37 ID:SUKb3CZl.net
なんでよりによってこんなクソ怪しいのをw
てか、定格以下で使ったのに潰れたつって
返品すりゃいいじゃんw ハイ解決。

もうさ、いいからエーモンで買えよw
なんでギャンブル要素入れるかなwww

441 :774RR:2014/09/21(日) 17:06:03.31 ID:ENRUfCqo.net
とりあえず熱で切れるなら、
放熱が必要そうだな。

明るいLEDは熱出す癖に熱に弱いからな。

442 :774RR:2014/09/21(日) 17:14:19.27 ID:ENRUfCqo.net
そして、バッテリーに繋いだから12vってわけじゃ無いぞ。
ちゃんとテスターで電圧調べ、、、

いや、正常品が来るまで返品し続けるが正解だぬ。

443 :774RR:2014/09/21(日) 17:18:59.76 ID:4imwZfNH.net
その店の商品を一通り見たけど年代物つかジャンク同前の品物が多いね。
単にハズレを掴まされたと思うよ

444 :774RR:2014/09/21(日) 17:21:00.45 ID:XUjYIUEJ.net
橙色ということはウインカー用途だから、常時点灯じゃない分熱的には大丈夫なんじゃないの?

445 :774RR:2014/09/21(日) 17:33:35.63 ID:ENRUfCqo.net
>>444
そんな常識が通用する品物とは思えない。

だが、そこがイイ。

446 :774RR:2014/09/21(日) 17:37:32.16 ID:cXW8DqMm.net
いや、それが、赤、白、橙、緑と
全部切れる
繋いで0.5秒ぐらいは明るくて2秒したら点灯素子が4個に減って減光
5秒したら切れる
10V程度でPCファン冷却すると明るさ維持

13.4Vぐらいの健康なバッテリー
テスターは公正に出してる計器と照らし合わせると正常

447 :774RR:2014/09/21(日) 18:07:20.44 ID:sZibX57F.net
定格からして嘘なんじゃねえ?

448 :774RR:2014/09/21(日) 19:16:46.88 ID:4imwZfNH.net
本来は口金を介して放熱するタイプ。
それに、もしかしたら6V用が混入したとか。

449 :774RR:2014/09/21(日) 20:26:30.02 ID:fgLpaa9l.net
どんなLEDも十分熱くすれば即壊れるからなあ
適当に放熱しないと。

450 :774RR:2014/09/21(日) 22:21:26.72 ID:cKOJ38QV.net
まだやってんのかよw
ゴミ弄るよっか、かあちゃん弄れw

次どうぞ!

451 :774RR:2014/09/22(月) 01:10:16.84 ID:p1MRoa/T.net
今更ハロゲンの話で恐縮だがGEのメガライトウルトラ+120入れた。
マジ明るいわw
色温度もノーマルと同等で見やすいし。
明るい分、配光が横に広がったように感じる。
レンズ変わってないんで実際には変わってないんだろうけどさw
H4で2個送込2000円でもう文句なし。
尼ね。

452 :774RR:2014/09/22(月) 06:03:59.77 ID:u0kOi+iT.net
120ってのが120Wの意味なら俺のバイクはリフレクター焼ける
可能性が100%だけどその価格は気になる
65Wくらいのもそんな値段で売ってたりする?

453 :774RR:2014/09/22(月) 07:01:36.96 ID:pwVaaltg.net
ちったぁ調べろよ
ただの高効率バルブじゃん

454 :774RR:2014/09/22(月) 10:28:11.26 ID:+Q4mwEbv.net
安いな
いつもレイブリックレーシングクリアなんだが
その値段なら試してみるかな

455 :774RR:2014/09/22(月) 11:03:23.36 ID:tO6CiuaE.net
実際、非バイク用バルブって耐震どうなん?非力と実感した事がないんだけども。

456 :774RR:2014/09/22(月) 11:58:49.31 ID:+FI3H9oj.net
>>451
くぐったら300時間もたない寿命とか書いてるんだが

457 :774RR:2014/09/22(月) 12:27:12.04 ID:Bj4Yauhx.net
>>455
あまり持たんよ。
1ヶ月しないうちに接触不良の症状が出るようになった。
回せば点くけどいつの間にか消えたり

458 :774RR:2014/09/22(月) 15:22:45.30 ID:p1MRoa/T.net
バイク用高すぎるからクルマ用の1個1000円以下のしか入れないけど数年は持つよ。
年3万くらいしか走らないけど。
車検ごとにチェックしてフィラメントが明らかにヤセてたら交換する。
1灯だけど切れてもハイロー同時に切れることないしな。
どっちか残ってたら帰れる。
10年持ったとしても暗くなってくるしな。
むしろ数年で切れてくれた方が性能のおいしいところだけ使えるからありがたい。

459 :774RR:2014/09/22(月) 15:51:21.46 ID:K2WhWdm0.net
コストランニングが悪そうだねぇ
俺のはHIDなんだが(中華ではない)10年経っても衰えることなく使えてる
最近はLEDヘッドライトの進化の方が大きいのかね

ブログでレビューを見てると HID>LED>>ハロゲン みたいな感じらしい
ただLEDは後方にヒートシンクとファンが伸びてるからスペースが問題
バイクによってはハンドルを切った時にフォークが干渉しそうだし
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-4c-82/wainsr/folder/945913/19/35341519/img_0
スペースの問題がなければ導入してもいいかなと思ってるんだけどなぁ

460 :774RR:2014/09/22(月) 16:08:51.35 ID:e060eX0/.net
ら、ランニングコスト?

461 :774RR:2014/09/22(月) 16:24:05.48 ID:sM1gFmZ8.net
3年で1,000円のハロゲン(毎回変えるとは言ってない)、
10年で10,000円とかのHIDのランニングコスト比較かな

462 :774RR:2014/09/22(月) 16:42:55.85 ID:K2WhWdm0.net
http://www.youtube.com/watch?v=g6QHzX8q40s
こ、これは・・・

>>461
んー、自分の場合はハロゲンが1年持たなかったのと高効率なのに暗すぎたのもあるかな

463 :774RR:2014/09/22(月) 18:48:54.98 ID:ri+n4A5M.net
H1対応のLEDヘッドライトが出たら特攻するんだけども。

464 :774RR:2014/09/22(月) 19:46:36.82 ID:YUAn04s4.net
>>463
あれ?この前ここじゃなかったかかな?H1のLEDバルブ(そこそこちゃんとしてるっぽい)見た気がする
ポン付けスレだったかな・・ちょっと見て来る

465 :774RR:2014/09/22(月) 19:57:41.69 ID:zBjYnT5v.net
評価の良い中華HID並に光軸が出る、つかグレアが少ない
ポン付けLEDヘッドライト用バルブはまだ無い。

XMLタイプ形状1個で2000lm素子出たらハロゲンバルブの代替が可能。
よくある面発光素子は論外。

466 :774RR:2014/09/22(月) 20:09:01.42 ID:K2WhWdm0.net
しかし、ここ数年でだいぶ進化してる感はあるよ

467 :774RR:2014/09/22(月) 21:55:47.64 ID:zBjYnT5v.net
MKR縦2発バルブが入り始めてるからグレアを割り切って人柱遊びしてもいいかな?
の思いはあるんだが、まだ高い。

468 :774RR:2014/09/23(火) 00:54:10.91 ID:csMSmHCp.net
スレ読んでみたら乗り遅れたかんじだけど、
arduinoの電源とろうと思ったら尼の\160のでいいの?
スイッチングだとまずいかな?

469 :774RR:2014/09/23(火) 04:36:11.17 ID:yB8Lm5ja.net
>>468
9/10に注文して発送済みになってるけどまだ来ないよw

470 :774RR:2014/09/23(火) 06:13:12.94 ID:2VKrFfuG.net
arduinoの電源なら秋月の↓がおすすめ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07179/

バイク搭載AVRマイコン回路に使ってるけど発熱も小さく入出力部に
コンデンサ入れなくても負荷応答やスイッチングパルス漏れも極小で良好。
実際には出力部にだけ保険でコンデンサ入れたけどね。

参考に、似た↓は↑より軽負荷リップル変動やパルス漏れにやや劣る。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06353/

471 :774RR:2014/09/23(火) 07:30:05.39 ID:QtWP3wnH.net
>>470
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06532/
でも、オルタネータのノイズ減る?

472 :774RR:2014/09/23(火) 08:23:55.54 ID:ozXVVarJ.net
>>463
お前さんがヘッドライトアッシの事を言ってるのならこれは関係ないけど↓
http://www.age2.tv/rd05/src/up4380.jpg
これはH1のLEDバルブだよ
アリババではこういう感じで紹介されてる
http://www.alibaba.com/product-detail/2014-New-High-Quality-H11-H1_1766221400.html?s=p

473 :774RR:2014/09/23(火) 08:29:22.27 ID:xd7GLdfJ.net
100均のシガーアダプターに
追加ローパスフィルターで
ええんでない?w
秋月で買い物したいならアレだけど…

474 :774RR:2014/09/23(火) 08:55:40.32 ID:2VKrFfuG.net
>>471
こいつは買ったことないから断言できないけど、一般的にスイッチング通すと
一端、高周波化してからローパス通すんで原理的には+電源に乗った
オルタネータノイズ程度なら激減するよ。
でも別の機器と繋ぐとグランドループノイズが湧きやすいので注意。

100均の手直しで十分だけど秋月で別件買い物ついでに試買いしたら
発熱ウザい7805代わりに基板に刺さったのでお気に化。

475 :774RR:2014/09/23(火) 10:16:22.70 ID:Nd8CXsMp.net
100均は5v出てないって聞いた

476 :774RR:2014/09/23(火) 10:39:32.31 ID:QtWP3wnH.net
>>471
オルタノイズは非絶縁型のよくある100均コンバータでも消えるけど、
グランドループ消すには、機械ごとに絶縁型のコンバータが必要って事?

グランドループ消したいのがメインで、ついでにオルタノイズ消えたらいいなって感じ。

コンバータ通ったUSB電源にオルタノイズ乗ってきてたけど、USBケーブルがアンテナになってただけか?

arduinoは、レギュレータ付いてるみたいだから、
電源端子に直結でもいいんでね?
心配ならレギュレータにヒートシンクでも奢ると。

477 :774RR:2014/09/23(火) 10:40:16.32 ID:QtWP3wnH.net
間違った。
>>471じゃなくて>>474

478 :774RR:2014/09/23(火) 10:49:47.66 ID:LQ4N+BPl.net
7805、発熱対策しなかったらすぐに死んだww
樹脂モールドしたら平気になった

479 :774RR:2014/09/23(火) 10:58:42.88 ID:xd7GLdfJ.net
>>476
直結はなあw
古めの単車だと単車のレギュレータが
パンクすると巻き込まれるぞw

つかアルドゥイーノでなにすんの?

480 :774RR:2014/09/23(火) 11:45:12.72 ID:+DRXBXRQ.net
>>479
arduinoでメーター作ろうと思ってる
何かの手段としてメーター作るっていうより、作って遊ぶのが目的
分速、平均時速、今回の走行距離、ギヤといった、知らなくてもいい数値を表示させてニヤつく
arduinoはスケッチ考えるだけでなんとかなるから、文系のおっさんにはありがたい

481 :774RR:2014/09/23(火) 11:46:02.44 ID:+DRXBXRQ.net
id変わってるけど>>468

482 :774RR:2014/09/23(火) 12:38:35.16 ID:xd7GLdfJ.net
>>480
おー、ええんでない?
単車だと振動がね〜
はよ繋げてみてよw

483 :774RR:2014/09/23(火) 13:01:55.44 ID:+DRXBXRQ.net
表示するデバイスでも悩んでるんだよね
一番はスマホとかPSPだけど、C言語かじったことあるくらいだからハードル高い
楽なのはLCDだろうけど、見難そうだよね

484 :774RR:2014/09/23(火) 14:14:01.89 ID:f5UUaK+o.net
LCDの方が面倒そうな気がするんだけど

485 :774RR:2014/09/23(火) 15:09:27.58 ID:b/Ed39RL.net
>>484
spiとか使えるから楽なんよ

486 :774RR:2014/09/23(火) 15:37:32.95 ID:2VKrFfuG.net
オーディオ絡みなら機器をアイソレーショントランス結合するとか
データや単純な信号系ならフォトカプラとか、目的で手段変わる。

arduino電源ICは裸の7805系だから14V越えのバイク電源を直結して
例えば100mA食わしたら1W程度分発熱するので夏場の放熱を考える必要ある。

最近は繋いでライブラリ叩くだけで表示OKな楽ちんLCD-Uゴロゴロあるね。

487 :468:2014/09/23(火) 15:58:48.70 ID:Knnt85Dt.net
表示だけならLCDが楽なんだけど、スイッチ別付けしないといけないのがなぁ

488 :774RR:2014/09/23(火) 16:06:30.76 ID:2VKrFfuG.net
欠点もあるけど適当なスケッチで動くarduinoつかブートやIDEは
マイコン苦手意識の人に対してホント良く考えられてて感心するわ。

489 :774RR:2014/09/23(火) 16:14:50.80 ID:2VKrFfuG.net
自作マイコンメーターを目指すなら↓だな
ttp://homepage3.nifty.com/bitmechakoubou/bit/Bike/M_Main/M_Main.htm

さすがにUNOなら3枚刺しかもね。
スイッチのことなんて後回しでいいよ。
ブレッドボード上で曲りなりに動作させるのが先決。

490 :774RR:2014/09/23(火) 17:20:22.84 ID:xXuNqa1f.net
照有場番クレイマーセイドリー泡洗丸チュウオウ集会給食関西箱糞日本橋しょうゆリンゴウクレイマー県議員ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおタイピング内定申告ラーメン

照有場番クレイマーセイドリー泡洗丸チュウオウ集会給食関西箱糞日本橋しょうゆリンゴウクレイマー県議員ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン

照有場番クレイマーセイドリー泡洗丸チュウオウ集会給食関西箱糞日本橋しょうゆリンゴウクレイマー県議員ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン
売顔.混沙流担当豊辺斗糞須賀医林務.緋伊江洲豊裕層秘密倶楽部.共有台北省土砂調査問題国シューニューヤーフォーキーノーリーシーオーラーメン
本拠沖縄NG黒服福建省プロデューサー虚偽照富士福岡JR不動産駐車近代棟髪詐欺研究費削減レテナアtonkotuPIKA-TVCDらーめん

491 :468:2014/09/23(火) 18:08:12.53 ID:VHP9xEDu.net
>>489
この人すごいね。何者なんだろ
個人的には以前から作りかけの燃料計が気になってる

とりあえずLCDで試してみる

492 :774RR:2014/09/23(火) 20:06:49.35 ID:tlPzC3PG.net
LEDで80wのH4ヘッドライトバルブって、
やっぱり基盤溶けそうな気がするんだが
ファンレス・外付けユニットレスを探してたらコレ
ttp://www.ebay.com/itm/161360839175

493 :774RR:2014/09/23(火) 21:16:08.29 ID:ozXVVarJ.net
>>492
80Wでファン無しでマジで保つとは思ってないんでしょ?
H4なのにハイ・ローの切り替え構造がどう見ても無いでしょ?
ダメでしょ

494 :774RR:2014/09/23(火) 21:20:17.14 ID:VLnAvbvy.net
>Disadvantages (Yes, we are Honest!)
>
>No high beam - Yes you heard it, your high beam
>will be lost. These bulbs do not get brighter in >high beam.

どう見てもとか言わなくてもちゃんと自己申告してるよ

495 :774RR:2014/09/23(火) 21:53:27.64 ID:yB8Lm5ja.net
LEDヘッドって省エネでも長寿命でもないし排熱多いし処理大変だし配光も微妙だし存在意義がイマイチわからん。
既存システムのリプレイスバルブとしてって意味ではね。
車両設計段階からLEDなら話は違うけど。

496 :774RR:2014/09/23(火) 22:32:40.61 ID:mf9uEdY9.net
これだけ照らすの苦手って光も珍しい
でも省エネは間違いないし視認性は問題ない
そういう場所では非常に有効

497 :774RR:2014/09/23(火) 22:45:44.50 ID:OC0eDi3a.net
>>489
pic5連装www
紙エポかいなw気持ちは分かるw
なんかチカラワザだねぇ…
今欲しいのは進角測定装置かなあ
旧車のイグナイタを新システムで復活させるためのデータ取り

498 :774RR:2014/09/23(火) 22:55:36.01 ID:DKX4FSMk.net
>>497
オシロでいいんでは?
紙ヒコーキのアレかい?

499 :774RR:2014/09/23(火) 23:01:56.86 ID:VHP9xEDu.net
>>489のリンクの人は、器用なのか不器用なのかよく分からん

500 :774RR:2014/09/23(火) 23:59:49.22 ID:FpoYVuKF.net
>>495,496
LED専用で設計された完璧な物目指して試行錯誤したくなるんでしょ
ちゃんと設計されてりゃ省エネ・長寿命・配光すべて既存の物より上回るんだからやらずにはいられないよ

501 :774RR:2014/09/24(水) 01:19:35.17 ID:nhDkD0MP.net
配光は原理的に点光源の方が有利な気がする

502 :774RR:2014/09/24(水) 01:39:45.44 ID:lfr9d1Vr.net
>>496
これだけ熱出してるのに省エネは間違いないってことないだろ
冷却フィン必須とかクーリングファン必要とか変換効率悪すぎw

503 :774RR:2014/09/24(水) 01:52:25.31 ID:IYEioM6j.net
それはハロゲン等と同等にしようとしてるからじゃん
視認性を目的とした光らせ方なら間違いなく省エネだよ何いってんのw

504 :774RR:2014/09/24(水) 02:18:02.86 ID:EIxxaUZf.net
バイクじゃないんだけど部屋の天井のLEDの電灯を明るくしたいんだけど
元がLED400ルーメンのところを1000ルーメンのを入れても大丈夫でしょうか?

白熱球みたいに発熱で駄目になるってことはないですよね?
消費電流も元々LEDだから大したことないだろうし配線が焼けることもないかな?

505 :774RR:2014/09/24(水) 03:02:08.55 ID:BrIdD2Xf.net
省エネなはずのモノに大電流を流し、発熱するのでクーリングファンを付けて無理苦理前照灯として運用する事自体がナンセンス

506 :774RR:2014/09/24(水) 03:04:53.36 ID:BrIdD2Xf.net
>>503
他者からの「被」視認性だけな

507 :774RR:2014/09/24(水) 03:11:11.40 ID:TAIUOBM4.net
>>505
少なくともLEDAのハイビーム用HB3仕様だと、ハロゲンに比べて遠方の視界確保で同等
被視認性はハロゲンより断然上、消費電力は約半分で済む
何万時間もつのかどうかは、未知数だけどね

508 :774RR:2014/09/24(水) 09:05:13.89 ID:v/99ke3s.net
熱を出そうが変換効率はいいんだがな
ちゃんとした放熱板をつければ長寿命で使える

>>505
省エネ=大電流を流さないって意味じゃないんだけどな
他の物より少ないエネルギーで同じことができる
逆に言えば同じエネルギーであればより強くなる

509 :774RR:2014/09/24(水) 09:12:30.16 ID:kf6S6ylU.net
>>469
漏れも書き込みがあってすぐ買ったけどこない。詐欺だったらどうしよう・・・

510 :774RR:2014/09/24(水) 09:16:20.16 ID:CFPn+8sD.net
>>509
ウチもまだ来ないけど海外郵便だからでしょ。
2Wはかかるから。
詐欺についてもAmazonは未着の商品代金を落とすことはないし
カード会社も未着商品を決済することはない
仮に詐欺られたって160円だろ?w

511 :774RR:2014/09/24(水) 09:38:27.47 ID:GKFcyy9H.net
>>504
基本大丈夫

512 :774RR:2014/09/24(水) 10:08:14.89 ID:t9cYr/Iz.net
>>498
スロポジとかの絡みで
走りながら取ってみたい。
紙ヒコーキの人も面白いねー
流用FIやりたいんだよね

513 :774RR:2014/09/24(水) 10:14:57.22 ID:tiJIWjfa.net
>>504
ルーメンじゃなくて消費電力のWを書け

514 :774RR:2014/09/24(水) 12:27:32.86 ID:pXqo9Okn.net
なんつーか、LEDは「発熱」するから取り扱いが難しいって勘違いしてるのが、まだ居るんだな
ハロゲンのがよっぽど熱いよ
ヒートシンクは発熱が酷いからじゃ無くて、素子が熱に弱いから付いてんの

515 :774RR:2014/09/24(水) 13:26:30.10 ID:dxqs8rtK.net
LEDヘッドライトは、
HIDに比べて発光効率はどう?

交換用のH4とかで。

ハロゲンとしか比べないってのは、
LED業者の大人の事情?

516 :774RR:2014/09/24(水) 15:05:06.95 ID:vDWLjQ6B.net
>>515
効率ならLED圧勝。同程度の光束なら消費電力の少なさで判るでしょう。
LEDの放熱云々のレスが続いてるけど、HIDのバーナーの方がはるかに熱いよ。
比較に関しては純正ハロゲンのリプレイスパーツなんだからハロゲンとの比較で間違ってない。
大人の事情かどうかは貴方が販売店にHIDとLEDの比較画像希望ってメールしてみたらいいんじゃないかな。

517 :774RR:2014/09/24(水) 15:22:05.75 ID:tiJIWjfa.net
LEDが心をとらえてやまないのは、低電圧&低電流のDCで簡単に点灯できるからなんだよなぁ。

HID、蛍光灯器具を自作したり改造するヤツなんかほとんど居ないから。

518 :774RR:2014/09/24(水) 16:50:59.47 ID:CktbPAUu.net
516は35w3300lmなソラームHIDをも圧倒する高効率LEDバルブを知ってるらしいぞ。

刮目せねば。

519 :774RR:2014/09/24(水) 17:46:35.81 ID:f5+SbFt9.net
>>518
そんなんあるのか
hid舐めてたわ

520 :774RR:2014/09/24(水) 17:54:35.84 ID:BrIdD2Xf.net
照明用専用器具として特化したHIDや蛍光灯に対して、一半導体でしかないLEDを照明用途に使用するんたからそりゃあ現状無理させるしかないわなw
あと10年、15年は掛かるね

521 :774RR:2014/09/24(水) 18:09:53.24 ID:66GyuCat.net
まあ適材適所でいいんじゃない?

LEDでいろいろつくるの楽しいし。

522 :774RR:2014/09/24(水) 18:50:47.80 ID:p1NmrTDU.net
>>520
あと5年で追い越すよ

523 :774RR:2014/09/24(水) 18:58:02.39 ID:SPwoT8lZ.net
>>522
5年前にも同じ台詞聞いた

524 :774RR:2014/09/24(水) 19:10:53.42 ID:cAgNx5+x.net
10年前はバイク乗ってなくてアクアリウムにはまってたけど、
その頃のアクアリウム板では、LED照明が実用になるか、ちょくちょく話題になってたな
何年かかるって言ってたか覚えてないが、思い出すと感慨深い

525 :774RR:2014/09/24(水) 19:26:25.74 ID:+kgTV+bn.net
>>140ですが

LEDフォグはこんな感じになりました
かなり明るくて満足。
http://www.imgur.com/aGNpFvV.jpeg
http://www.imgur.com/ftMnHwb.jpeg

で、ちょっと聞きたいのですが
当初、10Aのシグナルヒューズから電気引こうと思っていたのですが、シガソケで使用済みだったので、ヘッドライトの15Aから、エーモンの15Aから5Aを取り出せるヒューズ電源を使用しました。

ヘッドライトは12v60w/55wで、LEDフォグ10Wを常時点灯とかすると、バッテリーが上がっちゃったりとかの不具合が出たりするのでしょうか?

526 :774RR:2014/09/24(水) 19:33:28.22 ID:iBFvRmsY.net
バッテリが上がるかどうかはどこから取ってるかはあまり関係ない
配線が発熱せずヒューズも切れないならまあ問題ないと思うけど
自分ならバッテリから+を引き直す

527 :774RR:2014/09/24(水) 20:33:01.71 ID:SDAtZynr.net
そういえばHIDを作業灯に改造流用してるってのは聞いたことないなぁ
市販品ではあるんだけど・・・

>>525
バイクの発電能力を上回るとかでなければ大丈夫だよ
要するにバッテリーからの持ち出しが発電より大きくなければOK

528 :774RR:2014/09/24(水) 21:40:25.67 ID:iBFvRmsY.net
HIDマグライトは何年も前に流行ったな

529 :774RR:2014/09/24(水) 23:02:55.10 ID:lfr9d1Vr.net
ソーラムでぐぐってコッチに魂吸われてる俺w
ttp://www.bolt.co.jp/bike-headlight/halogen-lamp_solam-ir-halogen-bulb.asp

530 :774RR:2014/09/24(水) 23:53:01.30 ID:SDAtZynr.net
チ○コみたいだからか

531 :774RR:2014/09/25(木) 01:44:44.26 ID:isIzCLoT.net
IRハロゲンはすげーぞ
GEE-SYSETEMと世に出るのが2年早ければといつも思う

532 :774RR:2014/09/25(木) 02:45:29.45 ID:LPZxER/i.net
友人はモンキーのヘッドライトケースを天井に固定して使わない中華HID入れて部屋の明かりにしてたけど
眩しくてそっち見られない以外は問題なかったわ

照らすと紙が燃えるマグライトってのもあったっけ

533 :774RR:2014/09/25(木) 02:52:10.69 ID:4kamC/e3.net
ハリソン東芝で前に出してたHIRってのと原理と外観は同じだから実際HIR使ってみた観想を言うと…
明るくなると言うよりも、いわば磨りガラスみたいなことになっててビームが少しぼやけるって感じ
ピンポイントで照らしてたハロゲンのピントがぼやける感じは、正直言うと気分がいいもんじゃなかったよ
すぐ外してしまったわ
今も手元にはあるhttp://www.age2.tv/rd05/src/up4533.jpg
ただし、ソーラムのは振動に強そうだし、なんか改良はされてるっぽいから、柱になっても良いのよ?

534 :774RR:2014/09/25(木) 03:05:43.35 ID:X7D8AaF2.net
是非お願いします!

丁度BRILLIANT CLEARを買おうかと思ってました。
明るいH9 65wハロゲンバルブ探しているんです。

535 :774RR:2014/09/25(木) 06:15:30.57 ID:9Evqai2u.net
>>534
H4のブリリアントクリアはつい最近まで使ってたぞ。スタンダードホワイトも使ったこと有るのでインプレを・・・
まずはブリリアントクリアから。光量についてはかなり有り、広告に偽りなしって感じ。
だが、配光が良くない。グレアが多くカットラインがくっきりと出ない。そのため、夜の標識はよく見えるが前走車が眩しがる傾向あり。
正面にシェードの影なのか暗いスポットがある。初期段階では暗いエリアが広くて実用的でなかったが、
使ってるうちに殆んど気にならないレベルになった。
色味はIRコーティングのせいか黄色っぽく、クリアというより薄いイエローといった感じ。その恩恵で、雨の日の視認性は良好だった。
次にスタンダードホワイト。これは配光が最悪で、光が散ってどうにも暗くクレーム返品した。
色味も青味がかっていて、これも暗さの要因と思われた。

総評すると、光量自体は高効率球としてトップクラスだが、配光に問題がある。
>>533にもあるピントがぼやける現象は、すりガラス様のコーティングと球形バルブによるものなのか?
使えるレベルにあったブリリアントクリアでも配光に難がある以上、人に勧められる物ではない。
上記の欠点が改善されていない限りは・・・

536 :774RR:2014/09/25(木) 06:41:19.58 ID:4kamC/e3.net
>>535
うむむ、やっぱり基本的な感じは変わんないのね…発想が面白いだけになんとも遣る瀬無い

537 :774RR:2014/09/25(木) 07:03:50.08 ID:SEX1WINX.net
>>527
12V、4A取れる電源って、わざわざ買わないとないからじゃない?
漏れはthinkpad G41の電源使ってるけど

538 :774RR:2014/09/25(木) 09:38:46.73 ID:J//ifEF4.net
>>527
>>537
立ち上がり時は倍以上電流流れるよ。10Aは欲しい

539 :774RR:2014/09/25(木) 12:02:38.84 ID:dkyc+DOt.net
デスクトップPC用のジャンク電源とかがいいよ。
12V20Aくらいはいける

540 :774RR:2014/09/25(木) 14:30:07.44 ID:JM8b+H53.net
>>539
いいよね。俺それでいつもHIDを部屋で試験点灯してる

541 :774RR:2014/09/25(木) 14:45:46.90 ID:6e3uGcrA.net
ここの住人の部屋の照明は
シャレオツな事になってそうだなw
あ、うpするなよ、絶対するなよ!!

542 :774RR:2014/09/26(金) 10:19:14.30 ID:PQUxX32y.net
昔の12V5AのWILLかなんかの電源買って来たが
PC電源の方が容量有るんだよなあ

543 :774RR:2014/09/26(金) 10:23:23.94 ID:zuz1Ef33.net
お古のバッテリーを使え

544 :774RR:2014/09/26(金) 10:29:35.98 ID:PQUxX32y.net
WELZだった

545 :774RR:2014/09/26(金) 14:33:40.91 ID:KgonmZrE.net
PCの電源って普通にスイッチON、OFFできるもんなの?

546 :774RR:2014/09/26(金) 14:38:11.22 ID:DyYa6dUE.net
デスクトップ用なら背面にスイッチがついてる電源もあるね
まぁスイッチのついた電源タップを使えばいいだけだし

547 :774RR:2014/09/26(金) 14:41:31.38 ID:ETWBsu1q.net
普通だと背面の主電源スイッチ入れても電源入らないんだけど、
メインコネクタのあるピンをショートさせると
背面の主電源スイッチでオンオフできるようになるよ

548 :774RR:2014/09/26(金) 15:24:02.95 ID:wmA5JK0r.net
>>547
なるほど。
昔、秋葉原に”デスクトップPCの電源を使えるスイッチ”みたいなアクセが売ってたので何か要るのかなー、みたいに思っていました。ありがとうございます。

549 :774RR:2014/09/26(金) 16:20:47.09 ID:6CtaBT7p.net
電子工作や実験に興味あるなら奮発して安定化電源器を買ったら?

HIDなら、このバラストのバーナーの組み合わせなら下限は9Vだな
とか、電流計付きならコールドスタート電流パネェー!とか遊べる。

550 :774RR:2014/09/26(金) 16:24:49.96 ID:a+HGAs6r.net
工作の目的がバイク電装なら、電源は14.5Vくらい有った方が良いし
バッテリのCCAは百Aレベルを叩き出せるから、結果的に
バッテリとバッテリの充電器がいちばん相性良いんだよね。

551 :774RR:2014/09/26(金) 16:33:09.07 ID:6CtaBT7p.net
↑なので、バッテリーを室内に持ち込んで電源器の代わりに使うには
必ずバッテリー端子をマスキングしてヒューズを挟まないとすんごく恐ろしい。

552 :774RR:2014/09/26(金) 16:51:29.85 ID:wmA5JK0r.net
>>549
菊水もアルインコも持ってるよ。
今回の話はHID点灯が発端だから12Vだのそれ以上で電流が必要って話になってるだけ。

スイッチングタイプの軽量な安定化電源はほしいけどねー

553 :774RR:2014/09/26(金) 17:44:56.82 ID:O5/EHZwi.net
>>618
ん?どうした?w
俺のレッツのオイルが増えてないのが悔しかったのか?www

554 :774RR:2014/09/26(金) 17:45:23.78 ID:O5/EHZwi.net
すまん誤爆

555 :774RR:2014/09/26(金) 17:58:26.84 ID:DyYa6dUE.net
どんな誤爆だよ
どういう流れなのか気になるわ

556 :774RR:2014/09/26(金) 19:11:31.05 ID:NwUOx69d.net
>>555
レッツのオイルが増えるってので検索してみると、
冬場に短距離の移動を繰り返すと水蒸気が液化してオイルと混入・乳化して増えるってのが出てくる
>>553を煽った他社のJOG乗りかDio乗りに対して腹に据えかねての誤爆とおもわれりゅ

557 :774RR:2014/09/26(金) 21:30:03.14 ID:nQUbJIFe.net
KDX、雨が進入して交換する度ギアオイル乳化してたなぁw

558 :774RR:2014/09/26(金) 21:52:48.62 ID:6mpzhMvm.net
>>557
それウオーターポンプシールでなくて?
俺のKDX200SRも2度交換したぞ。

559 :774RR:2014/09/26(金) 21:57:46.37 ID:nQUbJIFe.net
友人がギヤオイル換えてくれって俺のところに持ち込んだだけだから原因はしらんのよ。
本人が雨水っていってた。
KDXはそういうもんだって。
当時赤派だったんで、黄色の糞配線とか緑のおおざっぱ設計とか大嫌いであんま調べたりしなかったしw

560 :774RR:2014/09/27(土) 01:26:21.71 ID:Da8lZytw.net
赤ってホンダ?

561 :774RR:2014/09/27(土) 01:40:49.69 ID:6pDcpBPF.net
やまはがクソなのはがち

562 :774RR:2014/09/27(土) 01:43:25.85 ID:teJXfBOA.net
青がなんか出して赤が後追いして黄色が魔改造して緑は我が道を行く。

563 :774RR:2014/09/27(土) 07:17:05.20 ID:cp7UKFg3.net
>>559
俺のKDX125も乳化したw
125はブリーダーホースの付け根から水が侵入するのがわかって液体パッキンで治った
スレチなので以上でおしまい

564 :774RR:2014/09/27(土) 07:37:23.58 ID:puHhMfon.net
>>559
バイクメーカーは4レンジャーかw
鈴木はカレー大好きw

565 :774RR:2014/09/27(土) 08:18:24.96 ID:zngjoN1V.net
>>562
カワサキは昔から変わらんが、ほかはスズキの青(ワークスカラー)しか分からん。これも昔からか。
ヤマハの黄はデイトナカラー?本田のイメージカラーって赤なの?トリコは?

566 :774RR:2014/09/27(土) 08:44:33.33 ID:muJ7GWwk.net
>>565
オフ車で定番の

ホンダ 赤
ヤマハ 青
カワサキ 緑
スズキ 黄
じゃね?

567 :774RR:2014/09/27(土) 09:07:53.49 ID:GaES/Qpg.net
画像検索で、「三角木馬」に「黄色」をつけるだけでサムネが一変すると言う

板違いだけどサーモンバジルも全然違うの出るらしい

568 :774RR:2014/09/27(土) 22:15:03.14 ID:q4NE7hCf.net
ヤマハのUSイエローと、GSV-Rの青が思い浮かぶのでいつも黄色と青が一瞬わかんなくなる

569 :774RR:2014/09/27(土) 23:25:40.03 ID:TSAkimof.net
今年もそろそろ巻きグリヒつけなきゃ(使命感)

570 :774RR:2014/09/28(日) 06:45:48.11 ID:/yxz4r5a.net
北の方だけど、もうチョッと乗る用事があるので、思い切ってシールド買っちゃおうかな?
ZRにシールド…許される範囲?

571 :774RR:2014/09/28(日) 08:28:39.01 ID:Kypq+bHn.net
ポイント車の場合、IGコイルの一次の抵抗を減らして
外部抵抗をつけると高回転での点火が安定するとの事ですが
これはメタルクラッドでいいの?
というか点火って電流はどれくらい流れてんだろう。

572 :774RR:2014/09/28(日) 16:54:30.88 ID:b9nlcRTJ.net
>>571
減らすのはコイルのインダクタンスじゃね?

573 :774RR:2014/09/29(月) 11:24:37.87 ID:seRz8ke6.net
会社にヤニ入りハンダのロールが大量(20巻くらい)に捨ててある

何か使い道ないかな?


うち、オヤジが文系だったんでハンダとか家に無くて、小遣いはたいて金物屋で1mとかの小袋で買ってたんだよね・・・中学生の自分に送ってあげたいよ(泣)

574 :774RR:2014/09/29(月) 11:26:23.91 ID:DUqAd2Tl.net
>>573
学校に寄付すればいいんじゃね?
自分で楽しむなら型を掘って空き缶で溶かして
鋳込んで何かを造れば良いかと。

575 :774RR:2014/09/29(月) 12:47:56.48 ID:+Mk/6HSc.net
鉛入りのだと断られたりしてな
「産廃ゴミ押しつけんなゴルァ!」

576 :774RR:2014/09/29(月) 12:52:02.60 ID:B46cRwLu.net
>>573
ヤフオクに出せばよろし
出来れば1巻ごとに分けて出品すること
安ければ俺が落札するから

577 :774RR:2014/09/29(月) 13:08:34.07 ID:jCrQl5iu.net
グフのヒートロッドにしようぜ!

578 :774RR:2014/09/29(月) 13:58:27.62 ID:sL153Edd.net
鉛入りの方が便利だけどね〜

579 :774RR:2014/09/29(月) 14:14:54.65 ID:seRz8ke6.net
>>574-577

間違いなく鉛入りだと思います。
それが捨ててある原因か。

インゴットでも作ってみるかな。ありがとうございました

580 :774RR:2014/09/29(月) 15:21:06.08 ID:61qLrr0h.net
電子工作スレ見て面白そうだと思ったの挑戦してみればいいんでね

581 :774RR:2014/09/29(月) 17:46:43.43 ID:CPbh2F+T.net
とりあえずLEDブレーキランプやウインカーの自作からだな
ICリレーの作成をおすすめしたい。簡単だし、500円少々だからね

582 :774RR:2014/09/29(月) 21:37:28.52 ID:LQ5iwrE+.net
「鉛ヤニ入り低融点、個人的電子工作にどうぞ」でオクに出せば
奇特なオーディオマニアが高値で買うよ

583 :774RR:2014/09/29(月) 21:41:48.60 ID:eUPYLRG7.net
先にピュア板で、鉛入り半田にしたら高音がクリスタルのように透き通ったとかキャンペーン張るべきw

584 :774RR:2014/09/29(月) 21:44:34.45 ID:eUPYLRG7.net
「鉛は柔らかいので鉛入り半田で半田付けすると素子が微妙に震え、電子の流れも活性化します。
それが音質に好影響を与え高音がビブラートするように透き通るのです」
理論もバッチリw

585 :774RR:2014/09/29(月) 21:54:15.77 ID:61qLrr0h.net
ピュア板住人だがあそこを荒らすのはだいたいこういうキチガイなんだよなあ

586 :774RR:2014/09/29(月) 22:36:50.87 ID:eUPYLRG7.net
え?ピュア板にはキチガイしかいないだろ?

587 :774RR:2014/09/29(月) 22:55:05.22 ID:6dif8ghG.net
ちょっと待って、最近はハンダは鉛なしが主流なの?
ハンダあんま使わないから10年以上前の鉛ハンダがまだ半分以上あるぞ

588 :774RR:2014/09/29(月) 23:09:32.38 ID:eUPYLRG7.net
2000年代にEUでRoHS指令ってのが出て鉛半田禁止になった。
日本も追随して2000年後半にはほぼ鉛フリー半田に置き換わった。
対応商品にはRoHSとかJ-MOSSとか鉛フリーとか記載されてるはず。
EUと違って禁止ではないので売ってるところでは売ってるし、取引も違法じゃない。

589 :774RR:2014/09/29(月) 23:12:22.49 ID:eUPYLRG7.net
2000年代じゃなく00年代って書かないと壮大な計画に見えるなw
すまん。

590 :774RR:2014/09/29(月) 23:29:09.05 ID:CPbh2F+T.net
いや、2000年代でいいと思うよ
ところであえて鉛半田にするメリットってなんだ?特に気にしたことないんだが…?

591 :774RR:2014/09/29(月) 23:31:59.65 ID:IrXEH5fI.net
鉛じゃなく何が素材になってるの?

592 :774RR:2014/09/29(月) 23:36:40.71 ID:DUqAd2Tl.net
>>591
スズとか亜鉛とか銀とか銅とかアルミでしょ
ってなまりの抜けないニーヌマッケンジーが言ってた。

593 :774RR:2014/09/29(月) 23:51:48.90 ID:RBBNRkhi.net
>>590
気体になった鉛吸うのはマズイでしょ。
食器でも鉛入った鋳物は売れなかったりする。

594 :774RR:2014/09/29(月) 23:58:39.60 ID:6dif8ghG.net
気体になる程温度上がるの?意外に低いんだな

595 :774RR:2014/09/30(火) 00:05:43.59 ID:Uv4YCh/G.net
廃棄されたときの環境への流出が問題かと思ってたわ

596 :774RR:2014/09/30(火) 00:12:13.16 ID:Z2e1Gyta.net
>>595
それで合ってますがな

597 :774RR:2014/09/30(火) 00:29:36.00 ID:I4Zx3PyU.net
>>590
鉛半田の方が融点が低いから加熱しすぎて素子壊す可能性が低くなる。

598 :774RR:2014/09/30(火) 00:33:30.83 ID:Z2e1Gyta.net
>>590
信頼性が高い

599 :774RR:2014/09/30(火) 01:21:14.11 ID:IU9Fetlw.net
>>573
メーカーと型式教えて
ものによっちゃマジで買うわ

600 :774RR:2014/09/30(火) 05:54:23.65 ID:PmfnMWFv.net
有毒で環境破壊は知ってるけど融けやすくて工作しやすいし
柔らかいから振動の多いバイク用途では鉛フリーより
クラック起こしにくいので重宝してるよ。

601 :774RR:2014/09/30(火) 07:13:00.12 ID:5JNE4ANJ.net
>>587
企業がつくる製品の話だよね。
鉛フリーに変えたらクラック発生とかきいたことあるなー

602 :774RR:2014/09/30(火) 08:36:51.61 ID:wglO+Otx.net
プレステ3がその影響でよくポシャる
ドライヤーで炙るとまた使えて草生えるw

603 :774RR:2014/09/30(火) 10:25:44.13 ID:q2dVFlnp.net
陶磁器の釉薬や絵の具も鉛入りはもうダメだ
特に食器に使うとダメだ
でも抹茶碗に使うのは許される
ふしぎ!

604 :774RR:2014/09/30(火) 10:47:17.33 ID:vp9k2Z4l.net
釣りの重りはまだ鉛?

605 :774RR:2014/09/30(火) 10:51:10.26 ID:q2dVFlnp.net
一般的には鉛
良いのはタングステン
カチカチ鳴らすのにブラスのもある

鉛の通電はいいの?

606 :774RR:2014/09/30(火) 11:18:22.40 ID:vp9k2Z4l.net
>>605
あんまり良くないけど(導電率or抵抗率)
スズと同レベルな感じだね

607 :774RR:2014/09/30(火) 14:00:41.27 ID:wglO+Otx.net
うわ・・適当に>>602書いたけど、ヨーロッパ諸国に輸出する関係で
まじでPS3鉛フリーだった
この点、DJI製品はそういうのお構いなしだろうから少しだけ安心したわ

608 :774RR:2014/09/30(火) 14:11:10.33 ID:vp9k2Z4l.net
ヨーロッパ関係なく、基本全て鉛フリーだと思うけどねー

609 :774RR:2014/09/30(火) 14:57:35.33 ID:F1NraDq8.net
鉛ハンダで騒ぐんだからウランガラスなんてパニックものだよな

610 :774RR:2014/09/30(火) 15:20:45.11 ID:QBB3eek4.net
>>609
ウラングラスはイメージ的に悪いけど実際はあまり影響ないみたいだね。
鉛や水銀はやっぱりダメだよ。土壌汚染するからさ

611 :774RR:2014/09/30(火) 16:07:53.97 ID:q2dVFlnp.net
スレ違いついでに聞きたいんだけど水銀は硫化してたら
安定してるんだっけ?火にかけて蒸気になったのを
吸い込んだりしない限り健康に害はない?

賢者の石だとか言って辰砂喰ってた奴らはやっぱ早死にしてる?

612 :774RR:2014/09/30(火) 19:07:59.54 ID:LLDO6iMQ.net
そんなことより、例のアマゾン デコデコ基板、まだ届かないぞ。
マジで詐欺か?

613 :774RR:2014/09/30(火) 19:20:13.52 ID:sN59ViG4.net
中国からでしょ?
まだ慌てるような時間じゃない

614 :774RR:2014/09/30(火) 19:43:27.51 ID:PmfnMWFv.net
うるさそうな、2ちゃねらーが大量発注するもんで検品中とかw

615 :774RR:2014/09/30(火) 20:19:27.90 ID:Sqny57IS.net
左のウインカーがライトとメーターが点滅する・・・右端ウインカーは正常

メータータコメーター跡付け社外品、ウインカー社外品
12V化

これだけで分かる人います?

616 :774RR:2014/09/30(火) 20:25:05.76 ID:Sqny57IS.net
因みにバッテリー上がってます。原因がバッテリーでこんな症状でます?

617 :774RR:2014/09/30(火) 20:28:44.22 ID:xYXHR6Cl.net
配線ミス じゃね

618 :774RR:2014/09/30(火) 21:00:42.44 ID:Uv4YCh/G.net
配線ミス じゃね

619 :774RR:2014/09/30(火) 21:14:10.49 ID:huyO9bck.net
配線ミス じゃね

620 :774RR:2014/09/30(火) 21:14:56.05 ID:xFE40Cm/.net
配線ミス じゃね

621 :774RR:2014/09/30(火) 21:18:12.68 ID:F3qpCEnn.net
配線ミス じゃね

622 :774RR:2014/09/30(火) 21:30:02.38 ID:QhH8wmUJ.net
配線ミス じゃね

623 :774RR:2014/09/30(火) 21:32:38.51 ID:6n2gUlOK.net
配線ミス じゃね

624 :774RR:2014/09/30(火) 21:59:34.58 ID:I4Zx3PyU.net
配線ミス じゃね

625 :774RR:2014/09/30(火) 22:01:16.25 ID:gvy7W2Ug.net
配線ミス じゃね

626 :774RR:2014/09/30(火) 22:05:08.87 ID:3FgRH2lo.net
タコ殴りワロチwww

627 :774RR:2014/09/30(火) 22:09:17.61 ID:hz0+GCPR.net
配線ミス じゃね

628 :774RR:2014/09/30(火) 22:19:44.06 ID:hpAycFcs.net
廃船ミス じゃね

629 :774RR:2014/09/30(火) 22:33:18.57 ID:PmfnMWFv.net
つまり左右ウインカーは回路的に対称だから

配線ミス じゃね

とても親切な回答

630 :774RR:2014/10/01(水) 02:14:11.88 ID:b/IFQ+0N.net
水冷エンジンで、メーター変えたら、燃料計が有るので
燃料計が水温計にならないかと思ってます。

水温計のセンサーって、温度高くなると出力可変な構造じゃないですよね?
(電源、アース、出力では無いですよね?)
単純に、メーターと線一本で繋がっていてセンサー?の抵抗値が変化して、
メーター側の抵抗が一定だから、メーターの指針が変わるんだよね?

燃料のメーターだと、フロートの抵抗値が変わるから、同じようになっていると思うんだけれど
満タン時は、抵抗値は高いんでしょうか?

置き換え検証するには実測するしかない?

631 :774RR:2014/10/01(水) 02:34:23.79 ID:BPQRZWL7.net
よね?よね?ばっかりでうざい
目の前にいたら目潰ししてやりたくなるのだが…

それはさておき、水温計の構造はこんなもん
https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00200/images/175_02.gif
温度が高くなると抵抗が小さくなり電流が多く流れる特性がある
サーミスタが異なるセンサーを使うと指針が正しく表示されない(単純な話で、サーミスタの抵抗値が異なるから)

で、燃料メーターだと満タン時は水温計と同じですねー。抵抗値が小さくなる

まあ参考までにこのページを隅々まで熟読しなされ
http://ameblo.jp/101222/entry-11878142685.html

>置き換え検証するには実測するしかない?

そーですねー
60℃の時は抵抗値が○○Ωですよーなんてのは実測するしかありません。頑張って実測してください
まあ実測して、メーターパネルを作りなおす方が簡単ですよ。やるのはあなたなんですから頑張ってください

632 :774RR:2014/10/01(水) 02:35:50.66 ID:BPQRZWL7.net
データが無い以上は、自分で実測してデータを作成していくしかない
>>630に課せられた運命は、強引に笑顔を作ってでも明るく振る舞いながら作業を行うことだ
失敗しても泣かない泣かない。さあ頑張れ!!!!

630「よっしゃー!! こだわりを貫くためにも、さっそくバラすでー!!!」

633 :774RR:2014/10/01(水) 02:47:08.56 ID:wz8KB2re.net
>>630
説明不足でよく判らない点があるんだけど参考に教えておくれ
前に付いてたメーターには水温計が有ったんだよね、多分
その水温計は表示方式がアナログ針だったのかデジタル表示だったのかどっち?

634 :774RR:2014/10/01(水) 06:04:09.07 ID:wLsIZCoY.net
>>630
んなもんサービスマニュアルに全部書いてあるだろさっさと買ってこい!

635 :774RR:2014/10/01(水) 07:12:52.53 ID:vnOaq213.net
>>613
業者乙

636 :774RR:2014/10/01(水) 07:44:45.23 ID:QuYVsLxg.net
流用改造は最も楽しいネタじゃん
ブログの肥やしに最適

637 :774RR:2014/10/01(水) 07:52:56.21 ID:rAF00wkO.net
>>321
これ、2週間どころのはなしじゃないぞ。
マジ詐欺か?

638 :774RR:2014/10/01(水) 08:23:21.77 ID:6k8iH8UL.net
>>631
うん。メーターやセンサーごとに数値が違うよ。
純正サーミスタに社外水温計でも表示がズレるし
燃料計もおそらく2〜3種類ある。

ので実測で。

639 :774RR:2014/10/01(水) 08:23:52.92 ID:6k8iH8UL.net
>>630あてでした。

640 :774RR:2014/10/01(水) 10:23:43.99 ID:BPQRZWL7.net
つうか、メーターをばらして水温計を埋め込んだ方が楽だと思うけどね…
車種がわからんから何とも言えないけど

641 :774RR:2014/10/01(水) 17:41:41.60 ID:b/IFQ+0N.net
ごめ、400カタナなんだが、水温計無し
付けたのは何処のメーターか分からないんだ
普通に動くから、レッドが12500だから4発だとは思う

642 :774RR:2014/10/01(水) 18:41:55.24 ID:3QV5F8r/.net
>>641
メーター内の燃料計改の水温計が、
ちゃんと水温を測定出来てるかどうかの確認用に
水温計を取り付ける作業に入るんだ。

643 :774RR:2014/10/01(水) 23:23:55.61 ID:8SpzZKWv.net
燃料計ったって数字で出るんじゃないだろ
目安でいいなら半固定抵抗(名前忘れた)つけて完成でいいじゃん

644 :774RR:2014/10/02(木) 00:06:54.62 ID:a9sxh998.net
うちのJOGにも水温計付けたくなって来た・・
実際、どの辺の温度を測れば良いのかな?ラジエターに流入する手前辺りかな

645 :774RR:2014/10/02(木) 00:09:48.09 ID:Q3t7MctO.net
>>644
ヘッド後のなるべくヘッド近く。
でも結局ラジエターに刺さるホースに噛ませるのが簡単だよね。

646 :774RR:2014/10/02(木) 01:17:13.74 ID:a9sxh998.net
>>645
なんとなくイメージできたわ
ありがとう

647 :774RR:2014/10/02(木) 06:45:46.69 ID:0W4/uzDB.net
>>644
今時のJOGって水冷なんだ・・・
おじさん2st強制空冷の頃しか知らんから

648 :774RR:2014/10/02(木) 08:13:00.97 ID:fdyPXtiG.net
水温計のセンサー位置を決定するために
複数の水温計を取り付けて比較する作業に入るんだ。

649 :774RR:2014/10/02(木) 09:20:41.34 ID:DbneHyB4.net
刀かあ。
なら変態なら変態らしく変態な提案。
・オリジナル温度センサー→アナログコンバーター→後付メーター(順当な変態)
・デジタル温度計組み込み(変態度足らない、世間舐めすぎ)
・オリジナル温度センサー→マイコンとフルカラーLCDで昔のメーターの画像を合成して表示(生粋の変態)

650 :774RR:2014/10/03(金) 00:24:58.51 ID:CQhRKDJ9.net
160円のDC-DCコンバーター着た。

651 :774RR:2014/10/03(金) 00:29:30.94 ID:eoFGVRGi.net
爆発した?w

652 :774RR:2014/10/03(金) 01:08:30.36 ID:qCtxg69m.net
>>650
注文日いつ?
俺9/10でまだ来ないw@大阪

653 :774RR:2014/10/03(金) 08:43:43.55 ID:CQhRKDJ9.net
>>652
ここにURLを記載した初日。

654 :774RR:2014/10/03(金) 09:16:50.79 ID:xQYMSHQO.net
>>653
うちも昨日届いた。書かれた翌日購入
まだ動作チェック未

655 :774RR:2014/10/03(金) 10:53:58.65 ID:1QDLprlZ.net
どうでもいい

カクニン結果を書け

656 :774RR:2014/10/03(金) 11:39:31.04 ID:xQYMSHQO.net
>>655
うるせえ

657 :774RR:2014/10/03(金) 13:24:31.83 ID:QB2ubOQP.net
<(´・ω・`)>    三  ねぇねぇ爆発まだ?
 ( )      三
  \\     三

658 :774RR:2014/10/03(金) 13:37:29.36 ID:5t7bEWpl.net
いきなりバイクに組み込んで
爆発炎上がPV的には美味しいw

659 :774RR:2014/10/03(金) 14:23:43.00 ID:2kJC/vyu.net
土管!

660 :774RR:2014/10/03(金) 20:43:49.66 ID:fkYFCVP/.net
そんなトップギアみたいな展開…

大好物です

661 :774RR:2014/10/03(金) 22:00:37.47 ID:qCtxg69m.net
今日きてたわw
まだ未開封w

662 :774RR:2014/10/03(金) 22:11:40.19 ID:fCtOzNxH.net
>>661
よし、ともかくすぐバイクに
取り付けようぜ!!
負荷は電熱コンロでBGMは森田童子の歌とか最高。

663 :774RR:2014/10/03(金) 22:22:44.00 ID:qCtxg69m.net
5つ頼んで1つ導通。
12V電源突っこんで5V近辺出力したのは確認。
負荷掛けてないので容量どんだけあるかは不明。
全素子表面実装なのに可変抵抗器だけ貫通実装で萎えw

664 :774RR:2014/10/03(金) 23:04:30.19 ID:cuRPHPuo.net
チャレンジャーだな
まぁ失敗したら、その時に考えたら良い

665 :774RR:2014/10/04(土) 02:33:25.07 ID:RtwjFL0d.net
作れよ

666 :774RR:2014/10/04(土) 07:58:23.45 ID:kRbWe7Oy.net
カタナの人です。
抵抗値が色々あることは理解できました。

今のメーターをやめて、この手のメーターに変更しようと思うのですが、
4スト4発って2回転に1パルスで良いのでしょうか?
もしも、回転数が半分だったら、
2個のコイル入力をそれぞれダイオードを経由して繋げば
パルスは2倍になるでしょうか?
2スト単気筒、クランクから点火信号出してる4ストでの実績はあるようなので
1:1のメーターの気がするんですが、どうでしょうか?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b161444226

667 :774RR:2014/10/04(土) 08:15:32.93 ID:kRbWe7Oy.net
4スト4発って
クランク軸から見てたら1回転に1パルスか?

668 :774RR:2014/10/04(土) 08:24:07.38 ID:KLSCvy/w.net
自分のバイクの仕様くらい自分で調べたらいいがな

669 :774RR:2014/10/04(土) 08:40:04.74 ID:kRbWe7Oy.net
調べ方が分かりません。
なので、想像で書いてます。

670 :774RR:2014/10/04(土) 08:56:02.15 ID:KLSCvy/w.net
じゃ想像で作っちゃえよ

671 :774RR:2014/10/04(土) 09:41:34.80 ID:u6UNiXWI.net
ピックアップコイルからの信号拾っても1回転に1パルスじゃないわなw

ttp://news.jshorikawa.com/?eid=580951

つーか、メーター怪しすぎw 取り説もないってチャレンジャーやねぇ・・

672 :774RR:2014/10/04(土) 09:59:41.45 ID:3kXS59Gf.net
自分のバイクの点火パルス数も調べらない人が、仕様の詳細が不明な
汎用メーターに手を出すこと自体が無謀です。
想像では貴重なイグナイタ壊すと思うので止めた方が賢明です。

673 :774RR:2014/10/04(土) 10:51:01.61 ID:/PBpgoGk.net
こういうコピー品のコピー品は機能が制限されてること多いから
7500円とか安さに釣られないで、それなりのものにしないと駄目よ
オクとかで売ってるACE-6000はカタナにも使えると思うけどね。ただし値段は3倍以上くらいするけどw

674 :774RR:2014/10/04(土) 14:30:59.12 ID:u8T7L/XT.net
>>666
爆発は一気筒あたり二回転に一回だけど、回転毎に点火する捨て火方式が一般的。
ちゃんと二回転に一回しか点火しないのもあるけど車種による。
カタナがどうかは調べろ。

675 :774RR:2014/10/04(土) 23:57:02.71 ID:yTwV9FbQ.net
25wのHIDって明るさどんなもん?H4ハロゲンと比較して。てきめんに明るい?

676 :774RR:2014/10/05(日) 00:03:51.92 ID:dbf/RRYJ.net
25wのって最近のは知らんけど粗悪品しかなかったからなぁ。
レンズ(リフレクター)とマッチすれば明るいけど大抵焦点ずれて悲惨なことに。
レンズの口径が大きいならそれなりに効果あると思うよ。
小さいと多分後悔するかとw
H4ハロゲンの明るい玉いっぱい出てきてるからそっちの方が対費用効果と信頼性は高い。
>>451とか>>529とか。

677 :774RR:2014/10/05(日) 01:53:30.03 ID:1sgkvxlc.net
>>675
そもそも、どのハロゲンとの比較?
レンズはどれ使ってるの?

678 :774RR:2014/10/05(日) 03:05:53.00 ID:/VGEmqDY.net
例のDC-DCコンバータって出力可変だけど、バイクの場合って14.4Vの入力で5V出力に調整するの?

679 :774RR:2014/10/05(日) 04:16:41.57 ID:dbf/RRYJ.net
何が聞きたいのかわからんけど5V欲しければ5Vにすればいいんじゃない?

680 :774RR:2014/10/05(日) 05:38:29.05 ID:UqgGPu/+.net
>>678
仕様の電圧差の範囲で可変できるので好きなように。
5VってのはUSBをはじめとしてシガー型のDC-DCが安価に売ってるし
意外と困らないんだよね。
例えば単三電池1-2本の機器を車載電源でとか言うときに
ああいう可変電圧のDC-DCは助かる。
シガー型をバラして抵抗を差し替えたり可変抵抗にする手段も
あるけどね。

疑問の根っこが、車両電源の発電圧14.5Vはエンジン切ったら
下がるよねって話なら、その時出力電圧が落ちるのか?
ってことかな。
たぶん落ちるんじゃないか?

681 :774RR:2014/10/05(日) 16:24:14.80 ID:G1kozhwR.net
中国製を信じない方がいいと思う。
ちゃんと電圧測定するんだ。

682 :774RR:2014/10/05(日) 17:20:36.74 ID:/ImLypgi.net
信じはしないけど、そこそこ使えりゃなんでもいいよw
むしろ、そのルーズさを楽しみたいw

683 :774RR:2014/10/05(日) 17:41:27.24 ID:iwEL/qKZ.net
入力に連動して電圧が変わる

入力に連動して電流が変わる(出力電圧は一定)
の2パターンが思いついた
詳しくはわかんないけど

684 :774RR:2014/10/05(日) 18:57:59.02 ID:u7maaHtj.net
160円じゃ全てパチモン部品で作られてるから信頼性無しでしょ。
なので一時的な実験用電源に使うのが無難と思うよ。

いい加減なスイッチング電源は壊れると大抵はコンデンサが爆発して
接続機器も高電圧で壊す。

685 :774RR:2014/10/05(日) 20:03:07.84 ID:73Kn78QC.net
だね

686 :774RR:2014/10/05(日) 20:53:38.59 ID:FqQmjDHE.net
カタナの点火の件ですけど
2回転1爆発
1シリンダー1回転1点火のようです

687 :774RR:2014/10/05(日) 22:40:33.19 ID:V9fjtIrm.net
160円は5vが欲しいって流れだっけ?
5vなら入力電圧が変動しても5v出力する降圧コンバータあったよね、部品もちょっとで出来るやつ

688 :774RR:2014/10/05(日) 22:51:44.57 ID:HY/G9xYv.net
7805やね

689 :774RR:2014/10/06(月) 02:20:20.74 ID:eCKqdFBN.net
>>684
価格で言うと、百円均一のDC-DCは160円より
優秀なのかというと同じようなもんだろ
世の中は中国製に埋め尽くされてるから
良くも悪くも遜色ないんじゃないの。

690 :774RR:2014/10/06(月) 04:58:49.68 ID:2l6skYEO.net
中華の狡猾さを侮ってはいけない。
160円のは訳分からんパーツ刻印から
凶悪劣化コピー品では?と思うの。

691 :774RR:2014/10/06(月) 11:16:32.58 ID:3ueZUylD.net
尼160円 デコデコ2個届いたので一応動作チェックは○
出力電圧に応じて赤LEDの照度が変わるおまけ付き。

692 :774RR:2014/10/06(月) 18:33:57.85 ID:tA++7tT4.net
百均のシガーソケット携帯充電器の中の抵抗1つ取っ払えば5V 1.5A出力になるから、スマホ充電に使ってるけど3年経っても壊れてないw

693 :774RR:2014/10/06(月) 18:47:54.03 ID:Avk0p+CY.net
まあ今時の電化製品の基板なんてほぼ中華製だ。
問題は中華製かどうかではなくてQCだ。
160円のは恐らく何か用のパーツの余剰在庫放出か取引中止であぶれた品とかそんなん。
QCでハネられた品って可能性もあるがw
販売目的完成製品としてこんなもん企画製造しないよw
電子パーツ屋通ってるようなヤツはこんな商品見慣れてるよ。

694 :774RR:2014/10/06(月) 18:54:57.48 ID:rWb1jqCs.net
以上。誰も聞いてない講釈でした

695 :774RR:2014/10/06(月) 19:33:37.46 ID:uLUVmV17.net
ワロチw あくバイクに組み込めYo!

696 :774PR:2014/10/06(月) 23:43:02.03 ID:LWBDDOXE.net
サインハウスからH4 LEDが年内発売らしい。Lowで3000lm程度と聞いたので
楽しみ。ただクソ高いだろうけど(笑)

697 :774RR:2014/10/06(月) 23:50:54.47 ID:YZufSsun.net
サインハウスは基本的に高いからね笑

698 :774RR:2014/10/06(月) 23:53:16.52 ID:YZufSsun.net
ただ、まぁこの分野は日進月歩みたいに次々新しいのが出てくるから
気長に待ってみるのも手かもね

俺はH3のプロジェクターフォグをライトユニット内に二灯移植してHIDを入れてるんだが
片方だけLEDにしてみようかね

699 :774RR:2014/10/07(火) 09:13:10.98 ID:iWj59Uhg.net
>>698
ハイビームならいくら遊んでもいいんじゃない。
ローではry

700 :774RR:2014/10/07(火) 10:44:06.31 ID:h8LAUIOv.net
シガーソケットUSBの出力で合計2Aってのは1ポート使用時は2A、2ポート使用時は1Aづつって意味でいいの?

701 :774RR:2014/10/07(火) 10:54:08.52 ID:yV7V5TNH.net
>>700
コンセントと考え方は同じだよ、総量が2Aだから
1.5+0.5でも1.8+0.2でも1.1+0.9でもOK
もしろん1.5+0.2とか限界まで使わなくても良い。

702 :774RR:2014/10/07(火) 11:13:26.03 ID:iWj59Uhg.net
しかも2A取れないおまけ付き

703 :774RR:2014/10/07(火) 11:56:20.79 ID:2/cGeDkw.net
>>699
俺はロー用途でずーーーっと使ってるよ?
ハイロー切り替えできねーけど問題ないな

704 :774RR:2014/10/07(火) 13:02:04.22 ID:y/tE00jy.net
>>703
横レスすまんが、詳細たのむ
カットライン出なくて諦めたんだ

705 :774RR:2014/10/07(火) 16:08:58.46 ID:Xl5BIQ/G.net
マツダ、国内初 防眩ハイビームを開発 (carview!) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141007-10211913-carv-bus_all

LEDによるハイビーム光源を4つのブロックに分割し個別に点消灯し、センシングカメラで対向車のヘッドランプや先行車のテールランプなどを検知すると、その部分に照射しているブロックのみを消灯し、対向車や先行車を幻惑させなくする。
これにより常時ハイビームポジションでの走行が可能となる。

706 :774RR:2014/10/07(火) 16:17:30.74 ID:SX4oMLI4.net
これ↑と似たようなシステムで、雪や雨粒をカメラセンサーで認識して、運転者が惑わされない様なのどっかで開発してた筈なんだけど
言わばライトをビデオプロジェクターにしちゃって、雨粒や雪の映像を反転させて瞬時に投影(照明として)
結果、雨粒や雪には光を当てないように出来る?らしい

707 :774RR:2014/10/07(火) 16:36:10.56 ID:lKLJl88C.net
雨粒や雪には光を当てない(雨粒や雪には光を当てないとは言ってない)

俺にはもう何がなんだか。

708 :774RR:2014/10/07(火) 18:08:27.22 ID:SX4oMLI4.net
>>707
書いてる本人が何を書いてるのかよく判ってないのに、読む人が判るわけないだろうな
ほんとうにすいませんでした

709 :774RR:2014/10/07(火) 18:19:25.67 ID:1LhocfOc.net
な、なるほどな!

710 :774RR:2014/10/07(火) 21:33:47.18 ID:eDJlDD4R.net
工学迷彩のことっぽい?

711 :774RR:2014/10/07(火) 21:55:31.90 ID:LeuqmCQV.net
>>701
なるほど、サンクス

712 :774RR:2014/10/08(水) 02:12:06.24 ID:GkBjjUSI.net
部屋の照明をリモコン式にするアダプタ買ったで!
これで真っ暗な部屋に入った瞬間照明の紐を探してウロウロしなくて済む
LED電球も一緒に買ったで

白熱球とか蛍光灯はACで超高速で点滅してるけどLED電球はDCになってるだろうし
高速点滅せず目が疲れないのではなかろうかと思ってるんだけどどうだろうか?

それと同じくHIDって発光点は高圧電流のスパークだよね?
ということは高速点滅してるの?

713 :774RR:2014/10/08(水) 02:16:42.83 ID:WlwkKQKo.net
>>712
同じ状況にしたが、リモコンを探してウロウロするハメになってる。
オレみたいなズボラは固定位置にあるヒモの方が良かった。
後半はよくわからん。

714 :774RR:2014/10/08(水) 03:29:21.55 ID:BVonSVEp.net
LED信号機みたいに高速点滅してるのか?ということでは
家庭用のLED照明でも高速点滅してますよ。調光がついてるものはほぼ全部高速点滅してるはず
詳しいことはこれを参照したまえ
http://electric-facilities.jp/denki3/dimming.html

715 :774RR:2014/10/08(水) 04:42:10.27 ID:T7AQLceA.net
そなのか・・・バイオライトとかボッタクリだと思ってたけどLEDでも高速点滅してるんだな

716 :774RR:2014/10/08(水) 06:00:13.17 ID:x+EECn6E.net
良く目にする初代ゼロクラウンのテールはブレーキランプ点灯時以外は点滅させて減光してるんだよね
おれの8年前の車もそう
で、暫くしたら点滅しない仕組みになった

717 :774RR:2014/10/08(水) 06:56:23.19 ID:KFZg8SE7.net
俺のバイクのブレーキLEDはPWMでウイポジはリニア制御
PWMでもチラつきが分からないほど高い周期点滅ならどうってことない

718 :774RR:2014/10/08(水) 07:44:40.76 ID:zJA94y4A.net
>>715
スイッチング電源でDC化して点滅してないのがほとんどだよ

リップル分とか言い出したらきりがないけど

携帯のカメラでのぞくと違いがわかるとか

719 :774RR:2014/10/08(水) 08:11:14.85 ID:zYRVC3sE.net
LED開発でノーベル賞を受賞した大先生の敬意を表します!
俺らがバイクにLED付けて楽しんでるのは大先生のおかげです!

720 :774RR:2014/10/08(水) 08:21:49.19 ID:E+N0Ij/d.net
白熱電球は明滅くらいで点滅してなさそう
四輪のpwmでの減光が減ったってことは.pwm制御は向いてないってこと?

721 :774RR:2014/10/08(水) 08:34:49.46 ID:x+EECn6E.net
>>720
あれね、明らかにかっこ悪いんだよね
自分で乗ってると全く気にならないんだけど、同型車の後ろ走ってるとアチャーって感じ
主にそんな理由で無くなったんだと思う

722 :774RR:2014/10/08(水) 09:25:47.08 ID:ztqO94Rm.net
>>719
今朝、8時すぎの5chの情報番組で、
「青色LEDのおかげで液晶テレビができました」とか言ってて萎えた。

青色LEDのおかげで液晶のバックライトに使えるようになりました、が正解だろうと。
良い子のみんなはテレビを信じちゃいけないよね。

723 :774RR:2014/10/08(水) 09:31:10.19 ID:ztqO94Rm.net
>>720
フィラメントが熱せられて発光してるから測定器レベルでしか明滅を判断できないかもね。
ゆらっと暗くなることがあるのは電圧変動だし。


昔はソウルセミのアクリチみたいに直接AC100Vとかで明滅しまくってるのもあったけどw

724 :774RR:2014/10/08(水) 09:45:42.03 ID:yY0SLEkr.net
>>721
目に見えて分かるくらい点滅してたのか
そりゃ切ないな

725 :774RR:2014/10/08(水) 09:52:05.04 ID:DPo+9W1M.net
静止してればわからなくても、動くと点滅はわかるから、設計時、それを想定しなかったんだろうね

726 :774RR:2014/10/08(水) 10:05:38.54 ID:3j8g9liU.net
昔はより明るく見せるために高速で点滅させてオーバードライブ掛けてたりしてたよね。
最近はあんまりやらないのかな。

727 :774RR:2014/10/08(水) 14:49:19.97 ID:hHBnTjDX.net
原付のウィンカーをledにしたいんだけど、リレーの他に何買えばいいですか?トゥデイです

728 :774RR:2014/10/08(水) 14:54:31.20 ID:6YU71xto.net
>>727
最低限、LEDのチップなりバルブなりがないとどうにもならん。

あったらいいのは、テスターと配線と端子と電工ペンチくらい。

729 :774RR:2014/10/08(水) 16:13:30.85 ID:hHBnTjDX.net
バルブ等はあるのでリレーあればいけそうですね
ありがとでした

730 :774RR:2014/10/08(水) 17:25:54.44 ID:T7AQLceA.net
>723
測定器でしか判別できないレベルでも長時間使ってると目の疲れがでるんだろうな
ACのほうが電球が長持ちするんだっけ

731 :774RR:2014/10/08(水) 21:56:13.07 ID:EsMy4hyB.net
光源に向かって手を振ればストロボみたいな動きになるか太陽光と同じかで
点滅具合がわかる。

732 :774RR:2014/10/09(木) 00:02:22.93 ID:lLAC6TC5.net
日産リーフはPWMやねたぶん

733 :774RR:2014/10/09(木) 06:50:05.86 ID:d4C9CE+4.net
同車種のPWM点灯ランプが並ぶと周期の誤差というか
差分でチラついて見えるのかな?
もしそうならウザいから、ちゃんと平滑DC化のDC-DC点灯が良いね。

734 :774RR:2014/10/09(木) 09:00:51.38 ID:9JX/NELR.net
>>722
CCFL繋がりでふと思ったけど、今時青い光はついつい全部LEDだと思ってしまうフシはなんとなくあるような。

735 :774RR:2014/10/09(木) 21:28:54.68 ID:0495gt5X.net
>>705
アウディA8のマトリクスヘッドライトのパクリか

736 :774RR:2014/10/09(木) 22:04:34.74 ID:A5l7C2s5.net
30wというふれこみの雷神の槌とかいうのを付けてみた。
装着時の電流計は1個1.9Aだった。
どのくらい持つかな。

737 :774RR:2014/10/09(木) 22:15:40.76 ID:cB5p4Kw8.net
>>734
思うのはわかるし勝手だけど、朝8時台の番組はあるときは報道、ある時はワイドショーと都合良く切り替えすぎてると思う

738 :774RR:2014/10/09(木) 22:46:29.50 ID:d4C9CE+4.net
1.9AならXM-L2をフルドライブしてないので3発合計で2000lmってとこかな。
3発アングルでは光軸怪しいね。

XM-LダイスでMT-G2並の光束が出せる素子が開発されたら、それなりに光軸出る
ポン付けLEDヘッドライト球が造れるのにね。

739 :774RR:2014/10/09(木) 23:29:26.67 ID:/L12iKwN.net
>>736
トールのハンマーと言っていただこう!

740 :774RR:2014/10/09(木) 23:33:06.04 ID:S3vz5APl.net
ttp://www.gtx-co.jp/SHOP/gtx-led-headlight-hammer-h4-h7-h8-h11-h16-hb3-hb4.html
これかw
半田付けのリード線がこんな所にあって熱で外れたりせんのか?

741 :774RR:2014/10/10(金) 00:20:13.94 ID:fm8mXQdL.net
バイクの電装に詳しい先輩のお前らに質問です。

貧乏な俺のダサいオフ車に明るいフォグランプを着けたいのですが、
メーカー純正のだとお高くてちょっと手が出ません。
安く買える10wくらいのフォグランプ(左右2個セット)でお勧めの製品はありますか?

>>525氏の画像くらい明るいのがいいです。

742 :774RR:2014/10/10(金) 00:25:26.08 ID:/JupJ2m5.net
>>738
オスラム55wハロゲンと比較すると、LOは見違えるほど明るいけど、グレアが気になるのと、2m先と6m先にはっきり横の光帯ができる。HIは散って全く軸が出ない。

>>739
だって商品名だしw

>>740
耐久性は全く不明。
2個5000円だったし半年持てばいいやって思ってる。

743 :774RR:2014/10/10(金) 02:09:58.58 ID:Lq3U4dS0.net
>>741
被視認性が欲しいの?
いくら位出せるの?

744 :774RR:2014/10/10(金) 04:16:08.71 ID:5VVlFlKA.net
>>740
思われがちだが、実際XM-Lは半田が溶けるような温度に達する前に焼損しちゃうので
それ以前の問題って事になるよ
でも見てくれがかっこ悪い事は間違いないな

745 :774RR:2014/10/10(金) 05:03:48.06 ID:pDCYqF4G.net
トライアンフのストリートトリプルに使われているコネクターですが、デイトナ(パーツメーカーの)などで
入手できる一般的なものではなく初めて見る形状でした。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1412884355354.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1412884378223.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1412884403745.jpg
純正配線を切らずに電源分岐のサブハーネスを作るつもりなのですが、何という形式のものか分かる方いますか?
ざっと見たところ配線コムでは見つかりませんでした。

746 :774RR:2014/10/10(金) 05:14:38.96 ID:dMO9xNte.net
>741
amazon「CREE製 30W U2」検索で出てくる奴を試しに1個買ってみたけど
実際の実力は10Wでフォグになら何とか使えるかも。

路面を照らすとまさに >525 だよ。

747 :774RR:2014/10/10(金) 05:42:43.50 ID:5VVlFlKA.net
>>745
メーカーが「コレなら流用できないだろ!」って感じで付けてるコネクターっぽいな
探しきれないと思う
で、切らずに結線したいなら、最後の手段としてピン一本ごとの結線かなぁ
カプラーの同じ物は無くても、ピンの規格で近い形状はホームセンターにも有ると思う
絶縁だけちゃんとやって、後はテープでグルングルン巻きにしちゃえばおk
見てくれ重視ならこの案はボツ

748 :774RR:2014/10/10(金) 06:14:43.60 ID:TZlK9wHZ.net
>>746
同じものを持ってるが、12vで1.6a出てたよ。
広がらないからヘッドには不向き。
あと0.5sqと思われる極細ケーブルが不安すぎる。

749 :525:2014/10/10(金) 06:40:43.09 ID:pUwhBJqu.net
俺買ったのコレ

>>741
COM MI-SL10W-NR 狭角(10度) 10W スポットLED作業灯 農業機械 オフロード車両や公園 庭の照明など フォグランプ https://www.amazon.co.jp/dp/B00FJVKSFW/ref=cm_sw_r_awd_t2Vnub178F4TD

セットじゃないけど3980円
1つでも充分明るい。

Amazonの複数のショップで売っているけど、ここが大元らしくて、ここが売り切れだと他のショップも売り切れ(在庫ありになっていても)

狭角10度と広角60度が有るので注意

http://www.imgur.com/ZmP4tNY.jpeg

750 :774RR:2014/10/10(金) 06:52:52.53 ID:dMO9xNte.net
>745
↓辺りで聞いたら?ちゃんと日本製のタイコ コネクターもみつけてるし。
http://www.triumphrat.net/twins-technical-talk/132029-what-is-this-electrical-connector-called.html

751 :774RR:2014/10/10(金) 07:08:56.86 ID:dMO9xNte.net
>748
取り外して部屋に転がってるから測りなおしと10Wだったよ。

CREE製 30W U2 外付け LEDプロジェクター フォグ ヘッドライト (シルバー)

つー奴。

752 :774RR:2014/10/10(金) 08:30:09.75 ID:5VVlFlKA.net
>>749
最近水(を連想させる物全て)を見ると、尿意を感じるから
大きさの対象を並べるなら出来ればこんな感じのにしてくれ
http://airman.jp/archives/2010/10/16/DSC_3441.jpg

753 :774RR:2014/10/10(金) 08:34:29.52 ID:5VVlFlKA.net
こういうのでも良い
http://gonzaburou.cocolog-nifty.com/blog/images2005/20051107hayabusa.png

754 :774RR:2014/10/10(金) 10:42:57.78 ID:iCdu/LKN.net
>>752
(これ左右同じ距離じゃ)ないじゃん...

755 :774RR:2014/10/10(金) 10:52:11.41 ID:jOBFJSSD.net
>>752
確かに左端の中断を400倍に拡大するとUFOらしき機影はみえるが
これはUFOじゃなくトンビな。

756 :774RR:2014/10/10(金) 18:26:00.97 ID:IBCYUhtk.net
>>745
ミスミに問い合わせたら大抵あると思うよ。
法人名テキトーにでっち上げて登録して紙カタログもらっておくと結構役に立つ。
けど浸水して腐食してるっぽいから防水のに換えた方がいいんじゃない?
http://japanese.alibaba.com/product-gs/amp-tyco-style-2-10-pins-2-0-series-waterproof-automotive-connectors-734174840.html
こーゆーのとか。
URLアリババですまんが、どっか小口で買えるサイトあったんだけど思い出せないんだ。。。

757 :774RR:2014/10/10(金) 19:07:28.14 ID:dMO9xNte.net
オラもついでに配線コムから定評ある070型のTyco製なんか買って
取り替えるのが吉と思う。カシメ工作できないのなら知らん。

758 :>>741:2014/10/10(金) 20:31:39.80 ID:fm8mXQdL.net
>>741ですが、お前らのレス頂けて助かります。
狭角と広角があるのも知りませんでした。

セロー純正フォグが3万円とか値段を見て自殺しようかと思いましたが
俺の資金力で買えるお手ごろフォグを取り付けて安全運転します。

759 :774RR:2014/10/10(金) 23:10:53.07 ID:+Soo2dmY.net
該当スレがよくわからないから電気に詳しいここで質問します
グリップヒーター買ったんですがもう少し熱くしたいと思って基盤みました
そしたら2kの抵抗が入っていたんですが、これを1kにしたらかなりかわりますか?
変えることによって不具合があるのかも知りたいです
スレチでしたら誘導してくれると助かります
よろしくです

760 :774RR:2014/10/10(金) 23:20:25.86 ID:IBCYUhtk.net
配線図起こしてもらわんとなんともw

761 :774RR:2014/10/10(金) 23:21:20.38 ID:IBCYUhtk.net
配線図ちゃうわ。回路図ね。

762 :774RR:2014/10/10(金) 23:26:17.42 ID:+Soo2dmY.net
そうですよね・・・
まあ駄目もとでやってみます、どうもでした

763 :774RR:2014/10/10(金) 23:27:57.73 ID:uPR3Brpm.net
抵抗のワット数も忘れずにね

764 :774RR:2014/10/10(金) 23:31:32.36 ID:ZDGEur+V.net
基盤いじらなくてもリレーかましてバッ直にすると熱いくらいになるかと

765 :774RR:2014/10/10(金) 23:32:01.20 ID:IBCYUhtk.net
まあセメント抵抗とか入ってるならそれが温度制御の大本って気もするが、
今時のグリップヒーターなら単純なオンオフサーモじゃなくてパルス制御とかしてんじゃないの?
最近の製品見たことないから想像だけど。

766 :774RR:2014/10/10(金) 23:34:51.12 ID:uPR3Brpm.net
電子工作板あるけど同じこと聞かれると思う

767 :745:2014/10/11(土) 01:33:57.12 ID:UGdISUHo.net
>>747>>750>>756-757
アドバイスありがとうございました。切らずに端子抜けるなら抜いて他のコネクターとの交換も視野にします。
あと写真で白っぽくなっている箇所は浸水腐食ではなく、最初から白いグリスがギッチリ詰め込まれていました。
どうも防水端子を使わずにグリスで対処するという荒業を使ってるようですw

768 :774RR:2014/10/11(土) 01:56:37.51 ID:FP2qyge5.net
電熱線をPWMかあ、やったことないなあ。うまくいくんだろか。
配線長いとノイズが凄そう。

769 :774RR:2014/10/11(土) 02:29:34.97 ID:fpb1ItDS.net
>>749 :525
狭角と広角どっちがおすすめ?

ついでに、交流電装なんだけど、
片側にダイオード入れるだけでもOK?
単純にテスターで見るとAC14.9Vがピークになって、14.6ぐらいで安定
KDX125A1
ダイオード通しても、DC14.5Vぐらいなんですが
ピーク値だからいいのか?

770 :774RR:2014/10/11(土) 02:38:43.09 ID:ZrYGNsGa.net
ブリッジダイオードを入れたらいいんじゃね

771 :774RR:2014/10/11(土) 02:39:45.68 ID:M9GXY4Kl.net
>>769
消費電流を考えたサイズでブリッジダイオードを。
整流降下した電圧は許容範囲が広いので大丈夫でしょ。
単純に1個のダイオードを挟んでも半分削られた
断続直流が送られるだけ。

772 :774RR:2014/10/11(土) 02:42:55.08 ID:+pMQ+l75.net
横から失礼
前輪より後ろにフォグステーを付けたオレみたいな人は狭角しかありえん。

773 :774RR:2014/10/11(土) 04:10:05.45 ID:wkspmshD.net
夜の林道目的とかじゃなかったら広角なんかやめとけ。
DQNとかヤクザともめるもと。

774 :525:2014/10/11(土) 04:28:25.04 ID:xkHh0ZKT.net
>>769

広角は使ってないからわからないけど、狭角でも横方向にそこそこ明るい。

広角だと照射距離が短くなるんじゃないかな。

775 :774RR:2014/10/11(土) 16:41:08.19 ID:I4WoEpuL.net
明るいけど相手から見て眩しくないライトって流石に無いよな

776 :774RR:2014/10/11(土) 16:50:21.78 ID:ZrYGNsGa.net
カットラインの出てるプロジェクターなら、それほど眩しく無いけどね

777 :774RR:2014/10/11(土) 17:17:07.35 ID:I4WoEpuL.net
すまん書き忘れてた
照らされても眩しくないって奴や
そんな矛盾した奴あるわけないよなw

778 :774RR:2014/10/11(土) 17:17:39.18 ID:qXmanpsd.net
配線考えてみたんだけど訂正お願いします

ヒューズの配置と定格電流がよくわからないんで教えてもらいたい

779 :774RR:2014/10/11(土) 17:28:03.53 ID:qXmanpsd.net
画像忘れてた
http://i.imgur.com/aNLzhMt.jpg

780 :774RR:2014/10/11(土) 17:51:21.18 ID:ZrYGNsGa.net
USB、ドラレコ、グリップヒーターの3点をまとめて使おうとしてるのが気になるな

781 :774RR:2014/10/11(土) 18:48:10.51 ID:M9ycSJSk.net
>>779 加筆してあげたよ
http://i.imgur.com/FPQ3Hmd.jpg

どうでもいいけどカッコイイIDだな、Xman。

782 :774RR:2014/10/11(土) 20:19:36.85 ID:qXmanpsd.net
>>781
めちゃくちゃ分かり易いありがとうございます
Xman気づかなかったw

ちなみになんだけどもしETCとか付け足すとしたらその時も線の太さとかヒューズの定格電流とか変えた方がいいのかな?

あと自分一応電工二種持ってるんだけどこういうことにも知識の応用効く?
できるだけ自分で考えようとも思うんだ

783 :774RR:2014/10/11(土) 20:22:18.40 ID:ZrYGNsGa.net
電工二種もってるなら、どうして線を太くするかぐらいわかるでしょ
あとは自分で考えて

784 :774RR:2014/10/11(土) 20:43:40.05 ID:I4WoEpuL.net
現状で応用効いてないやないか!

785 :774RR:2014/10/11(土) 20:46:31.64 ID:FP2qyge5.net
>>779
どうでもいいけど、スケジュール変更届ってのが激しく気になる

786 :774RR:2014/10/11(土) 21:01:59.95 ID:M9ycSJSk.net
>>782 ETC程度の機器の消費電流はグリップヒーターほどでも無いから加筆図面のままでいいよ。
ヒューズを7.5Aにした理由は短絡した時に配線が燃えたり溶ける前に切れる程度で、しかも
後付機器の全容量が最大6A程度(実電圧14V×6A=84W)まで耐えられるように設定した。
また平型ヒューズの規格で7.5Aは入手しやすい利点も兼ねて。
あとはバッテリーの持ち出しとレギュレーターやジェネレーターの能力しだいだから、なんでもかんでも
つなげればいいって事でもない。
繋げる機器それぞれの定格最大電流を加算して、最低どの程度電流が流れるか把握しておくのが
大切。
ま、グリップヒーターが一番消費電流が高いのは想像できるけど。

2種電工の基礎部分をきちんと理解してて、実際に販売されてる電線やヒューズ、リレーの仕様を
調べて組み合わせればいいだけだから。
計算だけで得た結果にピッタリ合う部品なんか世の中そうそう無いから、ちょっとしたさじ加減を使う
のがコツです。
最後に電工なら分かると思うけど、配線を束ねたり管状のコルゲートチューブに入れて整理すると、
電線の許容電流が下がるから、あまり調子に乗ってあれこれ増設しないように。
補助前照灯とかイカ釣り漁船照明とかw

787 :774RR:2014/10/11(土) 21:24:35.11 ID:2X0MiP/5.net
電工二種と電子工学とのギャップはデカイ。

788 :774RR:2014/10/11(土) 21:41:23.16 ID:M9ycSJSk.net
電子工学も机上の基礎理論だと無限に電流が出せる理想電源とか電圧降下なしの接続線とか現実とのギャップもある
からなぁ・・・

789 :774RR:2014/10/11(土) 22:16:35.18 ID:ORy+BDay.net
低圧と高圧は違う

790 :774RR:2014/10/11(土) 22:29:43.47 ID:Gxf8QIGr.net
電工ってショートに気を使うというか火事にならないための学問だよね。
電子の設計とは似てるけど結構違うような。
扱う工具、材料も全く違うし。

791 :774RR:2014/10/11(土) 22:31:20.80 ID:ywGljEcz.net
以前、鉛入り半田の件を書き込んだものです。

調べてみたら新品でもRSで500g巻が6000円台で売ってると知って、
わざわざ出品しても送料を考えるとあまり双方にメリットはなさそうなことに気づきました。

とりあえずトーチで炙ってインゴットでもつくってみます。

792 :774RR:2014/10/11(土) 23:13:54.80 ID:f2Fa4FtT.net
>>786
ほんっと詳しくありがとう
大変助かりました

イカ釣り漁船は毛嫌いしてるからやらないよw
これ以上は足すものもないと思う

重ね重ねありがとう

793 :774RR:2014/10/12(日) 01:20:30.03 ID:tcrZZv/C.net
亀井氏屋のledテールバルブぽちっちゃった

794 :774RR:2014/10/12(日) 05:34:32.92 ID:Pz9feJ/W.net
亀石の明るいのは耐久性が無いのもあるから注意。

以前にブレーキ用LED買って、わぁ明るい!って喜んでたら15分で死んだ。
たまたま?と思って、もう1個試したら同じように死んだ。今のは知らんが。

795 :774RR:2014/10/12(日) 14:39:49.88 ID:26e/pa5d.net
白熱灯をそのままLEDに置き換えるタイプのやつは
だいたい放熱が不十分で寿命が短いのが多いな

最初から大型ヒートシンク一体で設計されてる専用品にはかなわん

796 :774RR:2014/10/12(日) 14:43:53.88 ID:VNrfHS4D.net
>795
結局抵抗とかで大した省電力にならない・・・ってことはないの?

CDのポジションランプを超明るいLEDにしたいけど熱に弱いのか
ヘッドライトのHIDの熱にやられそうだなやめようか

797 :774RR:2014/10/12(日) 14:48:09.03 ID:d4aasI3k.net
そもそも省電力にする意味がほとんどないっていう

798 :774RR:2014/10/12(日) 15:14:23.64 ID:qYj4bXyd.net
ロームにLED技術の評判はどうなの?

799 :774RR:2014/10/12(日) 16:16:54.41 ID:9oubQmfy.net
LEDのメリットは放熱設計がちゃんとしてたら超寿命って所でしょ
もしくは沢山電装したくて省エネにしたいか

800 :774RR:2014/10/12(日) 20:30:35.59 ID:VXmglaNx.net
ここのメータ内
水温警告灯 からのオイルプレッシャースイッチへの
ダイオードはどんな意味があるのでしょうか?

オイルプレッシャースイッチはオイル警告灯が動作したときにも点灯する
逆は起こらない

http://bandit250.web.fc2.com/pic/electric/electric-wiring.jpg

801 :774RR:2014/10/12(日) 20:31:26.85 ID:VXmglaNx.net
ここのメータ内
水温警告灯 からのオイルプレッシャースイッチへの
ダイオードはどんな意味があるのでしょうか?

オイルプレッシャースイッチは水温警告灯が動作したときにも点灯する
逆は起こらない

http://bandit250.web.fc2.com/pic/electric/electric-wiring.jpg

802 :774RR:2014/10/12(日) 20:39:51.22 ID:GVK/AqcK.net
ダイオードなんだから自分で言ってる通りじゃないの?

803 :774RR:2014/10/12(日) 20:43:34.28 ID:g0qlZOP9.net
試しに外してみよう

804 :774RR:2014/10/12(日) 23:09:13.89 ID:iRZeBCF6.net
ここで聞いていいものか ちょっとお尋ねします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5359845.jpg

ウーハーを積むのに↑のような配線図になっているのですが
ちゃんとしたセンターユニットを組んでいるわけでなく
単純にアンプだけ付けているんですけど

この場合の電源の取り方は
メイン電源(黄)をバッテリー直
アンプコントロール(青/白)となっている線をACCに繋げばOKですか?

805 :774RR:2014/10/13(月) 00:29:40.63 ID:rtiVBMxX.net
バイクにウーハー?
イカ釣り漁船にズンドコ公害?

806 :774RR:2014/10/13(月) 01:22:10.51 ID:iGOGGebR.net
どうせバカスクななんかだろ

807 :774RR:2014/10/13(月) 08:06:48.60 ID:0sBv3D9D.net
17cm密閉型・パワードサブウーファーSRV250だな
電源以外もセンターにちゃんと繋がないとまともに鳴らないよ

808 :774RR:2014/10/13(月) 08:31:54.24 ID:AQWDkt+/.net
そんなの積んだって波の音で聞こえないぜ

809 :774RR:2014/10/13(月) 10:30:09.46 ID:CmnrP4A1.net
SRVってネイキッドだろ?

810 :774RR:2014/10/13(月) 12:49:56.02 ID:os1NAxlf.net
そんなの積んだら星のささやきが聞こえないぜ

811 :774RR:2014/10/13(月) 14:31:45.00 ID:oz/R2Aoj.net
恋のヘアピンでもスピード落とせない

812 :774RR:2014/10/13(月) 14:52:32.41 ID:bfe9Dxdu.net
リレーてどんなの買えばいいの?
グリップヒーターとUSB付けたいんだけど
ホームセンターに売ってる?それともオートバックス?

813 :774RR:2014/10/13(月) 15:02:49.90 ID:oz/R2Aoj.net
まあなんのためにリレーが必要か理解してからじゃないか?

814 :774RR:2014/10/13(月) 15:15:08.82 ID:s/2onQf8.net
>>812
エーモンの4極リレーでいいんじゃない?
売ってるホムセンには売ってる

815 :774RR:2014/10/13(月) 15:20:45.51 ID:bfe9Dxdu.net
>>814
ありがと、買ってくる

816 :774RR:2014/10/13(月) 18:45:44.36 ID:utwSPIun.net
バイクのSRVじゃなくて、SRV250っていうウーファーがあるのよ

バイクに積むのはタダのバカだと思うけど。

817 :774RR:2014/10/13(月) 19:23:48.25 ID:1qkdqTYJ.net
4dnかと思った
ヤマハは名前抑えてないのか
アルファベットだけだと無理なのか

818 :774RR:2014/10/13(月) 19:29:08.56 ID:IucSWdQs.net
>>812
電気流れるからアルミのバトンじゃなきゃだめだぜ

819 :774RR:2014/10/13(月) 22:18:28.88 ID:7Bom6UVJ.net
400の水冷インパルスです。
水温警告灯って、サーもスイッチでON/OFFのみと思うのです。

水温計/油温計どちらか追加の場合
お気軽に行う場合
センサーの追加はサーモスイッチを温度用のセンサーに置き換える事は可能でしょうか?
GSX-R系のセンサーってどのようになっているのか分かる方いらっしゃいますか?
もしくは簡単にセンサーを追加出来る方法はありますか?
オイルだとドレンボルトが面倒で無さそうです。

追加温度計は水温計270Ωと有ります
270Ωのセンサーを買えば良いのでしょうか?

820 :774RR:2014/10/13(月) 22:27:45.74 ID:utwSPIun.net
ラジエーターホースに穴開けてセンサー突っ込んでコーキング、じゃない?
「ジムニー 電動ファン」でぐぐるとよろし。

821 :774RR:2014/10/13(月) 22:33:39.89 ID:7Bom6UVJ.net
え、そんなのでいいの?
圧力掛かるから、NGだと思ってたよ

822 :774RR:2014/10/13(月) 23:22:22.56 ID:7Bom6UVJ.net
水温計のセンサーです。
1ピンと2ピンの物があるのですが
1ピンは、線に水温計本体から+かけて、ボディーアース
2ピンは +12Vかけて、もう一方を水温計本体って事で良いのでしょうか?

kitakoあたりから、単品でセンサーが出てますが2ピンです。
1ピン水温計に2ピンセンサーを流用するばあい、片方をボディーアースで問題無いでしょうか?

823 :774RR:2014/10/14(火) 01:02:36.94 ID:jLNYUjdQ.net
http://blog-imgs-64-origin.fc2.com/r/1/2/r1200gsdohc/20140322011016c47.jpg
http://blog-imgs-64-origin.fc2.com/r/1/2/r1200gsdohc/20140322011415dfa.jpg
http://blog-imgs-64-origin.fc2.com/r/1/2/r1200gsdohc/20140322022846702.jpg
http://blog-imgs-64-origin.fc2.com/r/1/2/r1200gsdohc/20140322005311925.jpg

824 :774RR:2014/10/14(火) 01:12:42.75 ID:UnKCTt6X.net
前見えないじゃん

825 :774RR:2014/10/14(火) 02:43:36.10 ID:2eXBq8Dy.net
Page not found

ご指定のファイルが見つかりませんでした。
30秒後にトップページへ移動します。

826 :774RR:2014/10/14(火) 05:35:21.32 ID:xDwnXGDD.net
これで警察が止めないとしたら、世の中間違ってる
子供が道端でコレを見つけたら、指差して大笑いするだろうな

827 :774RR:2014/10/14(火) 05:52:21.21 ID:2y28OL4f.net
違うだろ
たぶん、前方カメラの映像がフロントスクリーンに映し出されるんだと思うww

828 :774RR:2014/10/14(火) 05:54:20.21 ID:xDwnXGDD.net
>>827
アナル!それは警察も黙るわな…いや、そうかな?

829 :774RR:2014/10/14(火) 06:40:13.51 ID:RWSPrBos.net
R1200GS乗りには重装備オタクが多いから、こんなもんだろ。

830 :774RR:2014/10/14(火) 08:36:57.25 ID:DlgF3Xgf.net
和をもって尊しとなすんだよ!

831 :774RR:2014/10/14(火) 10:30:08.27 ID:TYOd7Nk0.net
きっと「フライホイール接続」とかブツブツ言ってる

832 :774RR:2014/10/14(火) 10:52:32.17 ID:ZVF7WyIq.net
>>825
fc2だから2chのリンクだとリファラーに跳ねられる
専ブラで開くか、urlを直接入力すれば普通に開ける

833 :774RR:2014/10/14(火) 11:03:34.29 ID:IgsPPahy.net
>>822
数は少ないけどサーミスタじゃなくて熱電対もあるよ。
熱が加わると電圧発生する方式。

まあ水温用の150℃以下みたいなのは大体サーミスタで
あなたの考えてる方式で合ってるかと。
抵抗値の変化を測定してるだけなんで片方ボディーアースで極性は無しだと思う。

834 :774RR:2014/10/14(火) 11:14:49.88 ID:u3uazcAv.net
最近出始めたLEDヘッドライトでお勧めはあります?

835 :774RR:2014/10/14(火) 11:24:07.70 ID:ZVF7WyIq.net
まず、ライトユニットがLED専用品ではないので難しい
明るさ、照射範囲、等々を満足できるものは今のところ無い
それでもHID>LED>ハロゲンの順に明るいので、お試しに使ってみると良い

836 :774RR:2014/10/14(火) 12:52:40.51 ID:UqhOAYp0.net
>>804
死ね

837 :774RR:2014/10/14(火) 12:58:14.26 ID:ZvCxwy1X.net
そういや遂にLEDAのH4が出るみたいだな

838 :774RR:2014/10/14(火) 13:12:01.97 ID:Gqw72Pme.net
LEDヘッドライトは「プリウス純正を解体移植」が盤石じゃないですかねやはり

839 :774RR:2014/10/14(火) 13:37:39.89 ID:ZVF7WyIq.net
>>838
大きすぎるからバイクに移植は無理があると思うよ

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/732442/car/624104/2790147/photo.aspx
最後まで見てみればよくわかるかと・・・

最大の課題が「冷却」なんだよねぇ

840 :774RR:2014/10/14(火) 15:25:19.89 ID:Gqw72Pme.net
インパルスかなんかに移植してた人はいたよ、ヒートシンクぶった切って電動ファンで冷却してたはず。

841 :774RR:2014/10/14(火) 15:34:38.74 ID:yw5iPwTX.net
LEDのツブツブ感がダサい…

842 :774RR:2014/10/14(火) 15:49:30.10 ID:b9i34Mdi.net
>839
「プリウス LED バイク」でぐぐると、ユニットばらしてバイクのライトケースに入れた人のサイトがでるよ

この人最初はH4のリフレクター利用するタイプのLEDバルブ使ってたけど、ロービームのカットラインが不明瞭で対向車へのグレアに悩んで
プリウス流用が最適と落ち着いたみたい
放熱とか配光の点で最初からLED専用で設計されてるのにはかなわんのだろうな

サイト見ると125の丸型ライトに収まってるので、フロントカウル一体型なら更に容易かと

843 :774RR:2014/10/14(火) 16:00:44.42 ID:ZVF7WyIq.net
なるほど
では、ユニットが中古市場へ出まわるようにプリウスの事故が多発することを願おう

844 :774RR:2014/10/14(火) 16:04:39.76 ID:b9i34Mdi.net
ヤフオクでいっぱい出てるぜ
左右セットで4000円くらいかな

10WのLEDが6つとれるから意外と高くない

845 :774RR:2014/10/14(火) 18:31:28.22 ID:xDwnXGDD.net
>>843
売れてる車種はそれだけ事故で滅する数も多いから
おれの乗ってる超不人気車の10倍くらいは外したパーツ出てるな

846 :774RR:2014/10/14(火) 21:38:07.50 ID:vObf5Ms/.net
>>842
「そんなことやってるのはどうせあの人だろう」
と思ってggったらほんとにあの人でワロタ

847 :774RR:2014/10/14(火) 21:57:01.49 ID:jLNYUjdQ.net
>>846
検索した

箱スレで人気のゴミ箱の人だww

848 :774RR:2014/10/14(火) 22:13:10.86 ID:75NIiBn/.net
このスレでもキモすごい(褒め言葉)人として話題になった事があったような

849 :774RR:2014/10/14(火) 22:25:09.02 ID:nh8m+HZ+.net
普通のLED球をポン付けしただけだとインジケータが1つのだと
うまく作動してくれないのを買ってから気付いてやっつけで
LEDでウィンカーインジケータのランプ自作してみた
って言っても2つのLEDを逆さまに付けただけだけどね
まだ取り付けて試してないけど9V電池で作動してたから大丈夫かね?

850 :774RR:2014/10/14(火) 23:09:13.98 ID:ZVF7WyIq.net
日本語でok

851 :774RR:2014/10/14(火) 23:54:41.70 ID:xDwnXGDD.net
まず…えっと、なんだ?
ウインカーインジケーターが左右共通の場合、LEDのウインカーバルブを入れると上手く作動しない原因が判ってるって事だな
通常、ハイフラ防止で何か策を講じる必要がある場合が多いけど、インジケーターを交換すればどうにかなる物なのか?作動不良
いや、初めて知った 勉強になったよありがとう>>849

852 :774RR:2014/10/14(火) 23:57:49.69 ID:nh8m+HZ+.net
読み返したら我ながらひどい文だ

853 :774RR:2014/10/15(水) 00:50:39.41 ID:wZCrhV5l.net
>>849
いいけどダイオードで可決できんかね?

854 :774RR:2014/10/15(水) 01:22:27.09 ID:zOkBU/wC.net
フォグランプの規定が何度読んでもわからん。
「3灯以上点灯しないこと」
ってのはバルブor発光点の個数なのか、それともライトケースの個数なのか?

855 :774RR:2014/10/15(水) 01:43:33.42 ID:YjdEfXNC.net
一応一個のレンズ内に収まってれば一灯扱い。
LED10発あっても一灯ね。
ヘッドとかでハウジング内に多灯ある場合とか曖昧な部分もあるんだけどね。
基本一レンズで一灯って感じ。
ノーマルのままならメーカー出荷時に判断出てるんだけど、自作だと現場判断に。

856 :774RR:2014/10/15(水) 02:10:20.58 ID:zOkBU/wC.net
>>855
ありがとうです。
余ったヘッドライトケース加工でがんばります。

857 :774RR:2014/10/15(水) 05:16:46.17 ID:XC8rc3pd.net
>>849
うん、大丈夫。
それにしても2個のLEDを合体したバルブを自作したとは器用だなぁ。

普通は左右ウインカーのラインからダイオードでミックスした
電圧でインジケーターを点灯させるのが楽なので定石なんだが。

858 :774RR:2014/10/15(水) 07:28:11.59 ID:0s8FhNh7.net
ttp://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q43101261?u=%3bhikaritrading2

これ買ってみたけど、グラマーなヒートシンクがバルブの留め金(クリップ)に干渉してポン付けは出来なかった。
明るさは申し分ないんだが…

859 :774RR:2014/10/15(水) 09:17:52.88 ID:DlbGN3qt.net
>>857
配線を切るのが怖いんですよ
それよりかは球を加工しちゃったほうがいいやと

860 :774RR:2014/10/15(水) 22:07:33.17 ID:xCw0LaLV.net
切ったりハマグリ使って分岐とかで配線傷つけるのが嫌な私。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1413377519528.jpg
コネクタ抜いて半田付けして分岐させてます。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1413377555127.jpg
ちなみにこれは白バイブザーのためウインカーからアースと左右の3本を分岐。

110型コネクタなら6極まで予備あるのでY字分岐作るんだけど特殊な奴はいつもコレです。

861 :774RR:2014/10/15(水) 22:37:16.38 ID:wZCrhV5l.net
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q42937378?u=%3bbuildupaudio_com
こういうのってそのままバッテリーとして使えるの?
時間率はどうなるんかね?

862 :774RR:2014/10/15(水) 22:44:46.28 ID:BTqKZpvM.net
>>861
ツカエルヨ
ウソジャナイヨ
ダカラサッサトトリカエロ

863 :774RR:2014/10/15(水) 22:46:11.71 ID:YjdEfXNC.net
ただの電源タップにホットイナズマと光モノが付いただけのオカルト商品だろw
こんなの買うくらいなら結界棒買っとけw

864 :774RR:2014/10/15(水) 22:56:29.20 ID:mGM77ys7.net
>>860 それって090型住友HM/MTシリーズ非防水メス端子だね。
hi-1000.comで一個22円(税別)

865 :774RR:2014/10/15(水) 23:02:07.63 ID:wZCrhV5l.net
>>862
>>863
じゃなくてバッテリーレス車の平滑コンデンサとして使うと
ちっさい容量のバッテリーとして使えるかって意味。
でもサイズよく見たら全く無理ね。

866 :774RR:2014/10/15(水) 23:30:24.71 ID:YjdEfXNC.net
バッテリーレス車の平滑コンデンサならXLR-BAJAのがオススメ。
電源が欲しいなら
http://akizukidenshi.com/catalog/e/epb12v
この辺のテキトーなのを噛ませばおk。
充電用に逆流防止コンデンサと三端子かなんかで12V変換はした方がいいと思うけど、そのまま繋いでも問題はあんまないかと。
交流電装なら直流変換は必要だけど。
俺は
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-03607/
コレをバッテリーレスオフ車でスマホナビとETC用電源として使ってる。

867 :774RR:2014/10/15(水) 23:31:54.40 ID:YjdEfXNC.net
×充電用に逆流防止コンデンサと
○充電用に逆流防止ダイオードと
ですね。ごめんこorz

868 :774RR:2014/10/15(水) 23:43:26.29 ID:wZCrhV5l.net
>>866
詳細感謝。
ちょうどオイルクーラー取ったXLR250Rバハが家に転がってるw
レス車なんで電源はエンジンOFFでも垂れ流しだから
キャパシタでごく短時間でも疑似バッテリーにならないかと思ったもので。

ホント言えばスーパーキャパシタで作りたいけどバランス抵抗の計算が
全く分からないんだ…

869 :774RR:2014/10/15(水) 23:55:44.39 ID:YjdEfXNC.net
>>868
なんとw
タンク下に黒いゴムの双眼鏡みたいなのが付いてるよw
ゴムカバー外したことないんだけど、中身が電解コンデンサーなら抜けてる可能性もあるがそんなん天下のホンダが使わないよな?
といいつつビート(四輪の方ね)のこんぴーたが電解の液漏れってトラブルあったな。。。
まあ膨らんでるとかしてなければ問題ないと思うけど。

870 :774RR:2014/10/16(木) 00:06:55.54 ID:D/D/yM/T.net
あと昔考えたんだが、
モンキーの派生でバハ仕様が出た時にそこまでレプリカるのかよwってホンダの技術陣がバッテリーレス化までした。
で、その時にカードバッテリーをわざわざ開発したんだよ。
2Vだけど。
http://www.cmsnl.com/honda-z50jp-monkey-baja-japan_model14631/partslist/F23.html
コレの7番。
コイツを6枚並べてバッテリーにできんかなーと当時調べたんだが、スペックシートが手に入らず実現できずに終わった。
もし家にモンキーバハが転がってたらトライしてみてくれw

871 :774RR:2014/10/16(木) 00:22:40.05 ID:1ej3AzV2.net
バッテリーレスのエイプ用に簡易バッテリーキットが社外品で出てるね

872 :774RR:2014/10/16(木) 00:54:37.95 ID:bMDzqYU6.net
>>860
ハンダが濡れてないぞ
ボンドや接着剤と勘違いしてない?

873 :774RR:2014/10/16(木) 01:25:51.91 ID:D/D/yM/T.net
>>871
武川のキットならバッテリーコレ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-06743/
逆流対策も電圧制御もなくただ並列に付けるだけのものやで。

874 :774RR:2014/10/16(木) 03:18:48.63 ID:4zoNN29Y.net
>>865
今も車庫に転がってるけど、ロッサムのEDLC CAP−1ってのを軽トラに載せて試験したことがある
連続2回エンジン始動が出来る程度の蓄電能力はあるけどバッテリーとの併用が一般的な使い方だろうな

で、>>861さんへの回答は、それをバッテリーと置き換えるのは無理
単純に重さから考えると、CAPと小さい鉛蓄電池が入ってるような気もするけど、バイクでも無理だと思うよ

875 :774RR:2014/10/16(木) 03:29:07.36 ID:FO977bUg.net
急にプリウスLEDアクセス増えたので参照元見たらこのスレでした
紹介してくれてありがとう

最近、ウィンカーブザー(ただ接続しただけだとピーピー長く鳴るので
ワンショット回路つけた)
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/buzzer/index.html
とヘッドライトの片側ロー固定選択ハーネス作りました
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/headlight/index.html

876 :774RR:2014/10/16(木) 03:57:59.05 ID:4zoNN29Y.net
>>865
出品者の評価みてみ
その商品の売り上げ実績が無い…たぶんそういう商品なんだと思うわ

877 :774RR:2014/10/16(木) 05:30:38.42 ID:wyAV1UEC.net
>>868
大雑把だけどバランス抵抗はコンデンサ漏れ電流の十倍程度流す抵抗値でいいよ。
例えば耐圧2.3Vのコンデンサ漏れ電流(LeakageCurrent)が0.1mAなら1mA程度流れる
2.2Kの抵抗をコンデンサにパラ付けする。

878 :774RR:2014/10/16(木) 08:11:12.46 ID:3fhrLDF9.net
新たな合法カスタムが可能になりそうな予感


LED「流れるウインカー」もOK 国交省、規定を明確化
http://www.sankei.com/life/news/141014/lif1410140027-n1.html

国土交通省は14日までに、自動車の前後にある方向指示器(ウインカー)で、
複数の照明が流れるように点灯して進行方向を示す「連鎖式点灯」を採用できるよう規定を明確にした。
これまでは連鎖式に関する規定がなく、一斉に点灯するタイプが採用されていた。

国交省によると、複数の照明が横に並び、内側から外側に向かって順次点灯を繰り返す仕組み。
最初の照明がついてから0・2秒以内にすべて点灯させることができなければならず、国交省は、
発光ダイオード(LED)が使われると想定している。ドアミラーと一体化したものは認めない。

日本のほかドイツやフランスなどが加入し、自動車の安全や環境に関する国際基準を決める協定に基づく対応。
欧州各国も同様に規定を見直す。

879 :774RR:2014/10/16(木) 08:27:14.08 ID:OirwThlh.net
PICやシフトレジスター歓喜

880 :774RR:2014/10/16(木) 08:55:10.41 ID:ll5AkJUo.net
メーカー純正でどんなのがでてくんのかね

881 :774RR:2014/10/16(木) 10:04:47.01 ID:xYGfif0Z.net
>>875
ご本人様降臨ですか?
色々参考にさせてもらってます

882 :774RR:2014/10/16(木) 11:38:08.99 ID:roDHXKJp.net
最新のアウディA8みたいな感じになるから
バイクに導入されるとしたら、パニガーレのヘッドライトに内蔵したウインカーが流れるとか?
最近はミラーにLEDウインカー内蔵(ex.CBR1000RR)してるから、ミラーウインカーが流れたりとか

883 :774RR:2014/10/16(木) 14:41:18.00 ID:Kzqs9HJz.net
>>875
手の込んだ事を…
一方俺はPanasonicホロホロブザーを仕込みました

884 :774RR:2014/10/16(木) 15:51:32.46 ID:e6vQsvfW.net
つまりナイトライダーライト合法復活

885 :774RR:2014/10/16(木) 16:03:52.32 ID:roDHXKJp.net
いいね!
LEDカスタムが捗って嬉しい

886 :774RR:2014/10/16(木) 16:15:00.92 ID:7SHb+eqT.net
死ね

887 :774RR:2014/10/16(木) 19:04:48.63 ID:g0yzAogV.net
分かりやすいからいいね

差し当たってイキったミニバンがこぞって流すんだろうな

888 :774RR:2014/10/16(木) 19:22:06.12 ID:wyAV1UEC.net
0.2秒で全灯では投資対面白味効果過ぎ

889 :774RR:2014/10/16(木) 19:30:51.80 ID:o5glGJmP.net
>>875
カブ用のウィンカーオーディブルパイロットが逆き電力10A
これも、ダイオードで対策できる?

890 :774RR:2014/10/16(木) 20:53:51.42 ID:rHgWprK4.net
>>874
すげえ、やってみたんだ…。
しかもセル回るんか。非常にタメになった。

>>876
うん。まずデカいよね。面白いかと思ったんだけど。

>>877
ほほう!!非常に助かったよ。ありがとう!

891 :774RR:2014/10/16(木) 22:11:23.46 ID:FO977bUg.net
>>889
10Aはピークで一瞬だから、5Aくらいの大きめのダイオード付ければ対応できるかと

892 :774RR:2014/10/17(金) 00:46:30.86 ID:F3gUnMaz.net
野宿ノウハウというか度胸は対策でどうにか身につきますか

893 :774RR:2014/10/17(金) 04:47:56.29 ID:oOGMChMZ.net
熊さえ出ないなら大丈夫と思えばおk

894 :774RR:2014/10/17(金) 06:19:11.54 ID:BbfoNqI8.net
昔はどこでテント張ってもまあおkだったんだけど今はなぁ。。。
兼六園の橋の下とか桂浜でテント張ったわw
両方朝起きたら人だらけで焦ったw
死ぬかと思ったのは四国のどっかの河原でテント張った時だな。
夜なんか気配がするのでテントの外見たら野犬数十匹に囲まれてたw
夜の食べ残しと朝の食料を外に置いてたのが原因。
一応コンテナボックスには入れてたんだけどそれでもやられた。
テントの中でじっとしてるしかなかったが幸いテントは襲われず朝になったらいなくなった。
まあ数こなすことだよね。
経験豊富な先輩がいればいればいいけどなかなかいないしなw
アドバイスするなら貧乏ケチケチ旅はノウハウ付くぞw

895 :774RR:2014/10/17(金) 07:43:28.75 ID:Flp0nDqP.net
スレチ。キャンプスレあるじゃん。

896 :774RR:2014/10/17(金) 17:53:17.79 ID:taEl8cDD.net
冬場はコンパスを忘れるな
東の空が開けてる所にテントを張れ

それと、基本水辺は野宿し易いが、遠い昔地元民が火葬場に使っていた場所とかあったりするから気をつけろ

最後に、野宿するなら、その前に地元の商店とかで買い物するついでに野宿しても大丈夫か聞いておけ
もっといい場所教えてもらえたりする

>>894みたいな人に迷惑かけて、俺も昔は〜なんて恥ずかしい昔語りするような人間にはなってはいけない

まあ、頑張れって言うことだw

897 :774RR:2014/10/17(金) 20:21:13.92 ID:gN/R9rjx.net
野宿はやめろ
キチンとキャンプしろ

898 :774RR:2014/10/17(金) 22:08:43.75 ID:16mbsWkD.net
スレ違

899 :774RR:2014/10/17(金) 23:22:32.99 ID:6s+Aofo6.net
ちゃんとバロンの会員になって
全国のバロンの敷地にテントを張る権利を得るんだ

900 :774RR:2014/10/18(土) 00:20:29.51 ID:6HoMnX62.net
うん、野宿はいくない

徳を積まないと知らない世界に連れていかれる

901 :774RR:2014/10/18(土) 03:23:52.46 ID:mJIlOHuc.net
知らない世界って
お尻使う方?

902 :774RR:2014/10/18(土) 05:47:04.35 ID:HfbwoFgK.net
前も使うだろ

903 :774RR:2014/10/18(土) 08:38:02.06 ID:+RfXLp1+.net
後ろはいやでも仕えるが前はそうはいかないだろw

904 :774RR:2014/10/18(土) 23:38:24.44 ID:2kFrTyce.net
po

905 :774RR:2014/10/19(日) 03:49:05.21 ID:HdLUqCoi.net
熱収縮チューブのカタログ見てたら
燃焼性で「難燃性」とあるのはまぁわかるが、「可燃性」ていうのもあるんだな。
あと接着剤付きてのもあった。

バイクで配線追加で使う程度ならどんなのが最適なんだろね。

906 :774RR:2014/10/19(日) 06:32:35.31 ID:3WsgzVOD.net
好きにしろ

907 :774RR:2014/10/19(日) 07:22:00.82 ID:3OagAk1N.net
>>905
もし燃えた時に後悔しないよう
シリコン難燃性シュリンクチューブを使えばおk
安いってこれぐらい

908 :774RR:2014/10/19(日) 11:09:14.74 ID:xBV/W4nZ.net
接着性が欲しかったら収縮前にホットボンドのかけらを挟めばおkだよ。
俺のオリジナル技だと思ってるけどみんなやってるかな?w

909 :774RR:2014/10/19(日) 13:43:39.95 ID:eJzAEyz6.net
あーそれもいいが
スーパーX塗りつける方がええんちゃうかな?

910 :774RR:2014/10/19(日) 16:47:33.28 ID:6+JpwXiD.net
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1413704297339.png
すいません見直しお願いします、これで問題ないでしょうか?
スイッチは
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1413704255825.gif
このタイプを使ってます、ETCに1Aグリヒに4Aのヒューズが付いてるんですが
この場合バッテリー側のヒューズはいくつにすればいいですか?

911 :774RR:2014/10/19(日) 17:24:41.89 ID:9mBXL8A5.net
ダメ、もっと勉強してやり直し

912 :774RR:2014/10/19(日) 17:35:32.33 ID:YZgMGKtr.net
・並列、直列を理解しましょう。
・LEDを動作させる基本回路を理解しましょう。
・バッテリー側ヒューズは5A〜7.5AでOK。
・慣習的に通電はマイナス極で入り切りさせない。

913 :774RR:2014/10/19(日) 17:37:06.99 ID:lKqG3MYh.net
全く進歩していない、つか退化しててフォロー以前のレベル
これではバイクを燃やすの明らかなのでプロに頼んだ方が良いよ。

チラッと見ただけでも・・・
・ラウドの防水スイッチ回路が理解できていない
・バッテリーのマイナスは基本、ボディアースされている
・LEDはせいぜい数十mAしか流せない
ヒューズ容量は大きな負荷に合わす

914 :774RR:2014/10/19(日) 17:39:47.55 ID:lKqG3MYh.net
あっ、違った。ヒューズ負荷の総量ね。

915 :774RR:2014/10/19(日) 17:41:11.46 ID:taUDl1ee.net
>>910
負荷と発光ダイオードが直列にするのは意図があるの?
並列じゃない?
個人的にはプラスのヒューズの次にリレーを持ってきたいな。

916 :774RR:2014/10/19(日) 17:50:43.29 ID:xBV/W4nZ.net
多分電圧の概念だけで電流の概念がないんだなw

917 :774RR:2014/10/19(日) 18:12:29.86 ID:6+JpwXiD.net
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1413709836515.bmp
すいません書きなおしましたどうでしょう?

918 :774RR:2014/10/19(日) 18:13:27.57 ID:lKqG3MYh.net
もしかたら実はちゃんと分かってる奴の釣りとかw

華麗にデタラメなんで・・・

919 :774RR:2014/10/19(日) 18:17:30.50 ID:lKqG3MYh.net
>>917
おーっ、
ヒューズ位置はリレー接点の手前が好ましいけど
いきなりマトモになったじゃん。。

920 :774RR:2014/10/19(日) 18:24:12.98 ID:6+JpwXiD.net
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1413710522134.bmp
こうなりました、いかがでしょうか
防水スイッチの配線勉強になりました
聞いてよかったです、ありがとうございました

921 :774RR:2014/10/19(日) 18:53:41.24 ID:lKqG3MYh.net
うん、いい感じ。できれば左が電源で右が負荷な構図がいい。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1413712083746.jpg

922 :774RR:2014/10/19(日) 19:00:10.31 ID:g5XoZgaA.net
>>918
華麗にデタラメワロスw
回路図エディタまでたどり着いててこれって釣りに見えるわなw
つかLEDは12V用のユニットって事だよね?w

923 :774RR:2014/10/19(日) 19:14:18.41 ID:6+JpwXiD.net
>>921
綺麗で見やすいですね、ありがとうございます

>>922
http://www.88house.net/wpf/sw_locker.html
ここのSW-18です

924 :774RR:2014/10/19(日) 19:54:24.07 ID:YZgMGKtr.net
そのスイッチって汎用性のためにLED単体しか埋め込まれてないから、
電流制御用に抵抗かCRDを追加しないとLEDが壊れるよ。
抵抗の場合、一般的な設計で使う電圧12Vじゃなくて実際走行時の電圧の
近似値14Vで計算するとLEDの寿命が伸びるよ。

925 :774RR:2014/10/19(日) 21:21:54.65 ID:lKqG3MYh.net
俺も初めはそう思ったけど12V車用に特化したLED内臓スイッチ。
実際に使ってる人様のブログを見るとショボく点灯してる。
スイッチのLED回路が変なわけ。

926 :774RR:2014/10/20(月) 00:33:50.00 ID:90fA4Qge.net
>>909
やってるよ。弾力が保たれるし、けっこう奇麗に仕上がっていいよね。

927 :774RR:2014/10/20(月) 01:07:21.29 ID:90fA4Qge.net
熱収縮チューブの難燃性なんて考えた事もなかったわ。
そこまで行ったら芯線の方がアボーンだし、耐熱性の方が大事だと思う。

928 :774RR:2014/10/20(月) 02:38:53.24 ID:Yo98+s1q.net
うう
LED照明とLED電球買った
照明はMAX11Wまでとか書いてある
電球は13W…これ使えん範囲内かなあ…

929 :774RR:2014/10/20(月) 02:49:36.03 ID:CCoiaiie.net
>>928
実際計ってみるといい。
12V30wとかいうLEDランプを4つ並列接続で計ると3.2Aしかないとかいうのもある。

930 :774RR:2014/10/20(月) 13:20:22.63 ID:rRFFw+b4.net
125WのLED灯の商品説明に「実際は15Wです」と小さく書いてあって
買って測ってみたら13Wだった

931 :774RR:2014/10/20(月) 13:52:40.32 ID:fuEb33+z.net
     (´⌒`)
      l | /
   ⊂ヽ        
   ((( <#`Д´>   <キャベツニダ!!
    γ ⊂ノ, 彡
    し'⌒ヽJ

       __, -=ニ二ゝ、
     r‐'ン -―< 〈  `ヽ、
    ノ /, -‐=ニ二 〉ヽ、/ l
    〉|―ハクサイ  ̄ヽ/| <チンゲンサイ!
    > | `'ー--、__ ノ   ̄ヽl
    `ヾ、ー-、_ 〉    ̄ノ
       `ヽ、二_〈__/

┼─┼  ──   __  │  ノ─┐ ─┐
  /  ───        レ  `ヽメ   人
                      ̄

932 :774RR:2014/10/22(水) 01:30:58.05 ID:GavcKiuO.net
ウインカーをポジション化するのに
通常のポジションの時に、電圧下げたるのが一般のようです。

例1として
左右のウインカーの回路に手を加えてポジション時に直列
ウインカー入力時に(リレーで?)直列並列入れ替えて、1個あたりの電圧下げるのと

例2
何かで降圧して、ポジション時に供給電圧下げる
降圧は単に、ダミーの電球付けて電圧下げるか、LM76XX等で(例として)6V供給
ウインカー入力時に(リレーで?)電源供給カット

どちらがシンプルでしょうか?
前者はa接点1回路b接点2回路が必要そう
後者はb回路1個のみのような感じがしますが、電圧の供給が面倒そう
リレーの自己保持も必要でしょうか?

回路図は、今書いてますが上手く行きません

933 :774RR:2014/10/22(水) 01:34:10.65 ID:v/UWgoCx.net
>>932
ポジション付きのリレーを買う。

934 :774RR:2014/10/22(水) 01:34:45.27 ID:lPVpLAwC.net
電圧下げたら電球の寿命短くなるんだっけ

935 :774RR:2014/10/22(水) 01:36:21.54 ID:T7RyxLDP.net
ウィンポジのリレーとダブル球じゃいかんのか?

936 :774RR:2014/10/22(水) 01:41:46.39 ID:v/UWgoCx.net
5極リレーと抵抗かましてアクセサリONで常時点灯、
ウインカーの点滅でリレーOFFさせればいいのか。

937 :774RR:2014/10/22(水) 02:28:52.20 ID:GavcKiuO.net
深夜にレスありがとう。

>>936
減光無しなら単純なb接点1個だね

>>933
高い

>>934
単に下げれば寿夢王(変換出来ない)上がる気はするが、切り替えしてると寿夢王は下がる気がする
単に視認性とバッテリーの関係で下げようかと
減光は不要?

938 :774RR:2014/10/22(水) 02:29:30.54 ID:AzBAGIcU.net
ウインカーと交互に点かない?

939 :774RR:2014/10/22(水) 04:23:11.31 ID:r2YfAoXw.net
法的な話すると

ポジ→明→ポジな動作は違法

ポジ→(ウィンカーon)消→明→消→明→…(ウィンカーoff)→ポジな動作は適法

既設の配線のみだと単純な回路じゃむずいかも。
だからリレーキットがオヌヌメ。

940 :774RR:2014/10/22(水) 04:24:59.60 ID:gAwc9StO.net
ウインカーが電球の場合は、まずLED化を勧める。
何故なら減光しても常時それなりに発熱するがその熱を放熱できない
ウインカー筐体もあり、無視して使うと夏場は頻繁に球切れしたり
レンズが曇ったりする。俺の場合がそうだった。

そしてLED対応のリレー化とウイポジキットを導入する。
もし車検対象車種ならウインカー動作中は、高額だがもう片方が消灯する
キットを買う。

更にハザード機能も付けたいとかだと結構、面倒。

941 :774RR:2014/10/22(水) 08:55:48.00 ID:BWLCD2xx.net
>>932
「AMC ウィンカーポジションキット」でググってみ
URLが長いんで貼れなかった
http://ecx.images-amazon.com/images/I/A1gj%2BgEnWLL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51I32iP7aaL.jpg

LED化に併せて、ワイドワットリレーとこれ2セット買って使ってみたが結構良い
ウインカーが多分110端子2極で繋いであるんで、その間に配線伸ばしてかますだけ

http://i.imgur.com/fTXKzvB.jpg?1

1つは1年半ぐらいで調子悪くなったけど、安いんで買いなおして本体あたりで配線切って付け替えた

942 :774RR:2014/10/22(水) 12:45:18.89 ID:haJl0DGy.net
>>941
> 「AMC ウィンカーポジションキット」でググってみ
> URLが長いんで貼れなかった

これか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B005OEKDZO

943 :774RR:2014/10/22(水) 13:03:35.26 ID:Z7ik9SMw.net
URLが貼れなかったんで
「ポジション用リレーの製作  (2003年11月17日)」
検索結果の一番上のページ

この回路を元に自作すれば300〜500円(ケース込)
動作確認用のLED、CRDを省けばもっとコンパクトに作れます

944 :774RR:2014/10/22(水) 13:45:49.58 ID:cH+MkOrY.net
100均とかで売っているLED数個が流れるように点滅したりするライトとかありますよね。
大きなホクロみたいなのが基板にあるのであれが動作を司っているんだと
思いますが、あれはなんなんでしょうか?

個人でも何かあればあんなことが(点灯点滅、ハイフラ等)ができるものなのでしょうか?

945 :774RR:2014/10/22(水) 17:26:33.29 ID:Q+c+66EH.net
いちおー言っとくけどフロントはいいけどリアのポジションは違法だからねっ!

946 :774RR:2014/10/22(水) 18:00:29.51 ID:Gcn6RF9Z.net
俺も>>943のにエーモンの調光ユニットを組み合わせてポジション時の明るさを減光して使ってるよ

947 :774RR:2014/10/22(水) 18:22:33.16 ID:Z7ik9SMw.net
>>943の回路に半固定抵抗を入れたら似たようなことが出来るね

948 :774RR:2014/10/22(水) 18:29:49.98 ID:lcenQxN/.net
はあ?

949 :774RR:2014/10/22(水) 19:14:01.33 ID:kQnW507e.net
家にあったリレーとダイオードとコンデンサで作ったよ。

減光は無し。ウィンカーはLED化済。

http://i.imgur.com/bVgEGZX.jpg
http://i.imgur.com/t7cfbXJ.jpg

950 :774RR:2014/10/22(水) 22:11:27.80 ID:wTqnj3mY.net
>>949
ウインカー点滅時にはポジション消えるの?

951 :774RR:2014/10/22(水) 22:12:56.29 ID:uz0GNUt8.net
>>944
>大きなホクロ
あの樹脂の中にICのシリコン基板が入ってる。一般に見る電子回路基板では
ICの中身のシリコンチップ → ボンディングワイヤー → ICの足 → 半田付け →プリント基板
という風に配線が繋がってるが、この ICの足と半田付けを省略して
シリコンチップから直接プリント基板にワイヤーを繋げている。
大量生産前提でのコストダウンが目的

>個人でも何かあれば
PICやAVRの様なマイコン使うのが、金銭面でも労力面でも一番ハードルが低い
件のホクロの中に入ってるのも、おそらくは何らかのマイコン

952 :774RR:2014/10/23(木) 00:38:41.53 ID:vTDgSDTD.net
んー、後のポジションが違法らしいと
前後で、別制御しないとダメじゃね?
ダブル球にするか、LED埋め込むか

953 :774RR:2014/10/23(木) 06:42:54.89 ID:EVfg+YBW.net
>>951さん、詳しい解説ありがとうございました。

やはり、あんな簡素でも中身はICなんですね。中華おそるべし

954 :774RR:2014/10/23(木) 07:41:52.33 ID:TQwYw3Is.net
>>952
ウインカー手前で割り込むから、当然別回路だろ

955 :774RR:2014/10/23(木) 08:09:37.65 ID:gGblv9nv.net
参考にだけどオレは↓を自作して5年ぐらい使ってるけど無故障。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1414018449592.jpg

元々はシングル電球だったけど自作ダブルLED球に換装してから
自作ウイポジ+ハザードユニットを付けた。

もちろんウインカー点滅中はポジ消灯なので車検は通ってる。
そして点滅止めるとホワンとポジがゆっくり再点灯する。

ちなみに部品点数が余り変わらないのならオレはマイコン使わない派。

956 :774RR:2014/10/23(木) 11:19:40.41 ID:gGblv9nv.net
>949 のに調光ユニットも足して書き直してみた。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1414030132752.jpg

フロントだけLED化+ICリレー化して破線内の回路なんかを挟む。
で、電解コンデンサはウインカー点滅の「滅」時に、しっかり消え
かつ、逆遅れでポジ点灯しないタイミングに容量調整が必要と思う。

957 :774RR:2014/10/23(木) 11:24:43.26 ID:gGblv9nv.net
× 逆遅れ
○ 激遅れ

958 :774RR:2014/10/23(木) 11:44:40.02 ID:mGVQ+rH9.net
昔誰かが貼っていたウィンポジ回路を貼っといてあげよう
http://iup.2ch-library.com/i/i1309916-1414032176.gif

959 :774RR:2014/10/23(木) 12:12:33.88 ID:+w0BveIH.net
出たな!アナログ爺!w
ちっこい基板に1/2W立ててるな!?
PICキーック!
C言語パーンチ!
ワケわからん回路書いてんじゃねぇ!!

960 :774RR:2014/10/23(木) 13:05:09.40 ID:rIPPuoYc.net
理解できない人は市販品を買っていいのよw

961 :774RR:2014/10/23(木) 13:44:46.54 ID:gGblv9nv.net
話はそれるが変態PICも18Fから使い易くなってAVRもすっかり影が薄くなったのぅ。
不憫なので買いだめmegaで旧車用にシフポジ表示なんぞを作ってみたわい。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1414039328632.jpg

それにしても今は無償コンパイラや安価なICEで便利よのう。爺の時代は
分厚いアーキ本と睨めっこしながらバイナリでカリカリ書いてたもんじゃ。

962 :774RR:2014/10/23(木) 14:05:53.77 ID:kP5jywon.net
>>961
俺は足の管理めんどいからなるたけ8本足使う。
複雑なことする時は8本足を複数使うw
まあ7セグとかディスプレイモジュール使う時は流石にゲジゲジ使うけど。

963 :774RR:2014/10/23(木) 14:22:59.70 ID:rIPPuoYc.net
>>961
ECUがある時点で、旧車どころじゃないと思うんだが…w

964 :774RR:2014/10/23(木) 16:08:48.53 ID:H5Z9erYs.net
>>955の回路って、後ろはどうやって配線してるのですか?
既存回路では前と後ろが右左とで並列になってるから
後ろもポジション動作しまうのでは?

965 :774RR:2014/10/23(木) 16:10:32.47 ID:/jPAoyZt.net
スルー

966 :774RR:2014/10/23(木) 16:53:05.44 ID:rIPPuoYc.net
>>964は阿呆
「ダブル球」って書いてあるだろう

967 :774RR:2014/10/23(木) 18:37:00.54 ID:gGblv9nv.net
>>963
スマン、スマン。確かに誤解を招く記述じゃな。
実際は単なるフルトラのイグナイターじゃよ。
一応、ショボいマイコンが入ってるから略称してECUって書いたんじゃ。

>>964
リアウインカーはシングルでな、ポジション用の端子は無いんじゃ。

968 :774RR:2014/10/23(木) 20:22:55.50 ID:3fxWGViX.net
新キャラ:爺さん

969 :774RR:2014/10/23(木) 21:01:35.51 ID:V2tbybkq.net
バイクの整備とか、上で出てるようなお手本そのまま回路組んだりしたいんだけど、
テスターってどんなのが向いてますか?
オススメとか必須機能とかあったらご教示ください
今まではLEDをハンダ付けしたくらいだったので、テスターなしで何とかなってました

970 :774RR:2014/10/23(木) 22:26:01.28 ID:kP5jywon.net
バイク用途なら1000円くらいのでいいよ。
ぶっちゃけ電圧と抵抗計れたら事足りる。
ちょっと前なら秋月のP-10って1000円テスターがオススメだったんだけどね。
廃盤になっちゃった。。。
いちおーこれがP-10の上位機種。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00136/

971 :774RR:2014/10/23(木) 22:36:19.53 ID:ejEf4raV.net
1000円テスター購買もテンプレに入れるべきなんではw
かなーりループしてるYo

972 :774RR:2014/10/23(木) 22:57:11.89 ID:rIPPuoYc.net
sanwaのテスターで間違いはない
7000円くらいので十分

973 :774RR:2014/10/23(木) 23:24:59.49 ID:h00Z2SDO.net
>>969
デジタルとアナログ

長持ちするから三和とかマトモなのが良いよ

974 :774RR:2014/10/23(木) 23:33:42.82 ID:48sNhLwd.net
>>969
潤沢な資金で将来まで電機系のDIYや装備を楽しみたいなら
DC電流を測定可能なクランプ付のテスター。
1万はしないので高級品を買うなら選択肢に。
電流測定って意外と面倒なのよ、その通電経路にテスターを
挟まないとならんから。
クランプなら何も気にしないではかれる。

975 :774RR:2014/10/24(金) 01:25:37.72 ID:ME/SS/hk.net
クランプ付のテスターで
1万はしないのって
カイセしかなくね?
いぜんは、フルークのが12000円ぐらいであったけど

976 :774RR:2014/10/24(金) 01:30:23.54 ID:E7pBRYJW.net
玄関に設置してるセンサライトの電球が切れた

専用の根本がメッキでリフレクタになってて指向性のある電球が無かったので
トイレ用の白熱球入れたらなんか暗いのに眩しい
光が周りに散ってるんだな

ということでお椀にアルミホイルかぶせて成型
簡易リフレクタの傘を作った
ある程度指向性ができて明るくしたい場所だけ明るくなった
マクガイバー!

977 :774RR:2014/10/24(金) 01:34:55.90 ID:e4z3TmrS.net
三和のTA55使ってる。
両端みのむしクリップのコードを長さごとに3セット用意すると便利

978 :774RR:2014/10/24(金) 01:39:06.78 ID:e4z3TmrS.net
>>976
手作りでGOOD!
指向性の高い100vLED電球も安くなったから、口金さえ合えば試しにいかが?

979 :774RR:2014/10/24(金) 01:42:27.12 ID:nTlxOFnh.net
>>975
アストロプロダクツで買ったけど1万しなかった記憶

980 :774RR:2014/10/24(金) 02:21:27.61 ID:p/qJXWhk.net
>>976
冒険野郎乙

981 :774RR:2014/10/24(金) 02:46:27.64 ID:IC0OstcC.net
次スレ用意しました。
【LED】電気・電装総合スレ 34W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1414085998/

982 :774RR:2014/10/24(金) 05:25:33.20 ID:xKJGgXGB.net
初めてならポケットテスター sanwaのPM3がおすすめ。
機能も初心者には必要十分な携帯タイプのベストセラー。

テスターは複数持ってるけどコイツは小さいので
万一のツールとしてロングツーリングにも気軽に持って行ける。

難点は小さいのでテストプローブの収納が少し面倒だったりすること。
コイツを使いこなせたらクランプ付きなんかの上位品を買い足せばいい。

983 :774RR:2014/10/24(金) 06:44:55.38 ID:0Ye7Hosc.net
>>982
それって旧モデルと比べてテスターリードの線が出てる場所が
上に移動しているせいで線がまとめにくくなってるんだよね。

でも測定できる項目が増えているし、オートパワーオフだし
そもそも旧モデルなんて入手不可能だしでどうでもいいけどw

984 :774RR:2014/10/24(金) 06:56:05.69 ID:sSrJ5kMI.net
ぶっちゃけテスターとかなんでもいいよね
デジタルなら導通チェックも付いてるだろうし

985 :774RR:2014/10/24(金) 09:50:52.17 ID:gelgjO7q.net
アナログはテスター、デジタルはメーター。その差は大きい。
そしてデジタルはバーグラフが欲しいw

986 :774RR:2014/10/24(金) 09:50:58.42 ID:MxTOPcF9.net
>>982
PM3ちょうどいいね。

今となってはアナログは電池が要らないのが最大のメリットか?

987 :774RR:2014/10/24(金) 09:58:27.71 ID:37UUP2Oz.net
初めてテスター買う人は安物から始めたほうがいい。
・抵抗レンジなのに電圧測ろうとしたり、電流レンジなのに電圧測ろうとしたり
してテスターを壊すから。

直列・並列・電圧・電流・電力・抵抗・交流・直流って概念を十分理解して、
実際の配線を見た時にイメージできるなら、何買っても大丈夫だろう。

988 :774RR:2014/10/24(金) 10:19:00.46 ID:h1EKsLC6.net
>>987
質問。デジタルでも壊れるのかな?

989 :774RR:2014/10/24(金) 10:45:50.02 ID:TUInSont.net
やってみなけりゃわからない 大科学実験で
デジタルはそれこそ機種ごとにバラバラじゃないかな

990 :774RR:2014/10/24(金) 11:34:20.73 ID:AY44CR8P.net
>>988
運次第。
1000円のでも運が良ければ何十年も使えるよ。
デジタルのオートレンジの買っておけばもうアフォでも使えるし壊す確率も減る。

991 :774RR:2014/10/24(金) 11:40:50.21 ID:h1EKsLC6.net
>>989
まあそうだよね。
そういえば、10数年程度昔のテスター(SANWAとか)には説明書にテスターの内部回路とか書いてあったな。

メカニカルなロータリースイッチでガシャガシャ中の抵抗を切り替えて
広範囲なレンジに対応していた。
今の、デジタルって電流計測すらプローブ差し替える必要ないし
耐圧以下ならなんか壊れなさそうだよね。

992 :774RR:2014/10/24(金) 12:03:42.75 ID:gelgjO7q.net
+-逆につないでも表示がマイナスが点灯することとちょっと誤差分が変わる程度だしw

993 :774RR:2014/10/24(金) 14:01:50.62 ID:US7CHrlv.net
10Aレンジで燃やすんだろなーw
私です。

994 :774RR:2014/10/24(金) 14:02:43.20 ID:VUn9Wovt.net
>>989
あれ面白いよね

995 :774RR:2014/10/24(金) 14:42:54.32 ID:CuF10Shr.net
>>955
これポッチィ(作りたい)。でも、充電回路さえ、動作原理を完全に
理解してない俺には無理。まぁ、気長に楽しむさ。
この本ってどう?図書館で借りて読んだら分かりやすかったから、
Amazonで買ったんだけど。

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1414128805679.jpg

996 :774RR:2014/10/24(金) 15:27:06.69 ID:US7CHrlv.net
ネットの作例はアナログ爺の引き出しにしかない爺パーツで、同じパーツを揃えられないんだよね。
適当に代替して作るんだけど
そこで理屈が分からないと秋月で何を買えばいいか分からんのさw
ここらが第一関門かね〜

997 :774RR:2014/10/24(金) 15:40:45.56 ID:OuZEnYnX.net
製造中止になってるMOS FETとかねw
2SJ334はまぁ定番だからねぇ

998 :774RR:2014/10/24(金) 16:30:53.06 ID:gelgjO7q.net
ヒート真紅のパッケージが気に入って探していても無くて、
もっと性能の良い表面実装用のパッケージになるとかw

999 :774RR:2014/10/24(金) 17:27:11.86 ID:eXbZqF+D.net
>>998
暑いのだわ。熱を逃がすのだわ。

1000 :774RR:2014/10/24(金) 17:37:53.80 ID:fBkhjf+i.net
新スレは?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★