2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆早速★NSR250R★第92回☆

1 :774RR:2014/04/02(水) 07:40:13.53 ID:kqJ1dFpB.net
☆早速★NSR250R★第92回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

834 :774RR:2014/06/09(月) 21:39:06.47 ID:axvqosVy.net
>>833
スマホだからなすまん
そして今ninja250r乗ってる

835 :774RR:2014/06/09(月) 22:17:43.17 ID:pjP6Bo3h.net
mc16だとNSRっぽいけど何ってバイク?って声掛けられるんだぜ
ノーマルカウルだからNSRって書いてあるんだがなぁ

836 :774RR:2014/06/09(月) 22:23:01.72 ID:n71J/hWI.net
mc16がNSRに見えない奴もいるんだなw

837 :774RR:2014/06/09(月) 22:32:31.06 ID:K5q9eYb2.net
今更NSRやRVFなんぞやめとけ。お金ないなら尚更な。部品がないのは承知だよな?600SS買った方が幸せだと思うが。整備するのも苦じゃないなら構わんと思うがね。

838 :774RR:2014/06/09(月) 22:46:39.25 ID:pjP6Bo3h.net
>>836
ライトは大きいしテールランプは丸じゃないからNSRって思わんらしい
チャンバーを右2本出しにしてるから尚更正体不明なバイクに見えるようで
チャンバーは左右出しで出口の高さが違うのがNSRでしょ?とも言われた事がある
残念なことに誰からもラジアルはいてる事に触れられた事はない…

839 :774RR:2014/06/09(月) 23:02:29.21 ID:5YUGFdeZ.net
2ストは今しか乗れない

840 :774RR:2014/06/09(月) 23:21:53.08 ID:kP1wmG64Y
最近の忍者とかCBR250から乗り換えるなら無難にインジェクション車がいいかも
しかし消費税の分を考慮してもCB400SB特別仕様車小売価格100万超えとか最近のバイクも高いからなぁ

841 :774RR:2014/06/10(火) 00:09:01.35 ID:UiPutmK4.net
http://m.imgur.com/FKzho2m

ちょっと前によくわからんnsrを貼った物だがまたイメチェン開始だ。

842 :774RR:2014/06/10(火) 01:25:32.24 ID:mofiOlPS.net
>>839
それなんだよな
でもある程度長距離のツーリングもしたいとなると心配だよな〜

843 :774RR:2014/06/10(火) 01:42:21.07 ID:r0Ent6el.net
>>835
俺はkw6だけど「mc28いいですね」とか言われるぞ
パッと見と雰囲気でしかバイクを見てないな

844 :774RR:2014/06/10(火) 02:13:58.65 ID:DfYcwU6O.net
>>841
外装とかいじったって速くならんぞ てかこの状態でかっ飛ばせるのか??

このバイクはノーマルで乗ってこそ価値がある

そんな風にするなら新型のバイク買えよww

845 :774RR:2014/06/10(火) 02:54:45.67 ID:s54mGJe8.net
整備万全なら長距離ツーリングでも使えるよ。GWに一日800km走ったった。実際俺のNSRはツーリングメインだしな。

846 :774RR:2014/06/10(火) 03:11:45.93 ID:UiPutmK4.net
もう後には引けなくなってるからなw
まぁ中にはこんな外道もいるってことw

そろそろリアはナイトロンがもうすぐ帰ってくる。フロントはHRCの0.9キロ入れてオイルシャバシャバでちょっと固いくらいまでセッティング煮詰めたわ。

チャンバーは勢い余ってハルクをバフ掛け。

チャンバー清掃はピーピースルーKが鉄板

847 :774RR:2014/06/10(火) 07:13:44.15 ID:7xDUFiNL.net
>>846
サブフレームはどうなってるの?自作?

848 :774RR:2014/06/10(火) 10:26:50.24 ID:MRGEFhhn.net
純正至上主義の人ってなんで押し付けがましいんだろうな
自分がノーマルが良いなら自分のだけそれでいいじゃん

処女厨と同じニオイがすんだよ
オメーの童貞だけ一生懸命守ってろよ


一生懸命になる必要ないだろうけどw

849 :774RR:2014/06/10(火) 10:43:52.79 ID:U03ccjCa.net
>>846
チャンバーバフ掛けいいね!

このタイプのサイレンサーってどこで売ってるかな?
パイプ出口がちょっと長めのタイプ

850 :774RR:2014/06/10(火) 10:59:57.32 ID:I63bmmLv.net
ノーマル改造どうでもいいけど
処女のがいいに決まってんじゃん馬鹿なの
まあだいたい臭いけど

851 :774RR:2014/06/10(火) 11:37:47.19 ID:CKh/x99C.net
いろいろ面倒だからドノーマルと改造したやつ2台持ってる
比較できるし両方修理ってことも無いから便利だよ

852 :774RR:2014/06/10(火) 11:45:33.20 ID:eZL7VPU4.net
797だが、彼のせいでオクでNSR物色しはじめてる・・w
ブランク10年だがいけるか?!
いや、、子供もいるしやめとくか・・・
このスレでうらやましがっとこう・・・

853 :774RR:2014/06/10(火) 12:20:22.97 ID:matcOdm3.net
やめろとは言わないけど危ないと思うぞー
リターンライダーの死亡事故ってすごい多いらしいし、ましてや昔乗ってたバイクでそれがしかも2stレプリカだなんて
当時ように乗れはしないのに頭では乗れる気がするんだろうな

854 :774RR:2014/06/10(火) 12:20:53.28 ID:JOdLxHn7.net
http://www.youtube.com/watch?v=xoo7wAIUfts
やっぱりNSR最高だよ
走ってなんぼだからね
動画でNC30が走ってるけど、重たそうにしてるwwww
そのNC30にピッタリくっついていって「もっと開けろよ」とプレッシャーをかけてるのがすごく楽しそう!

855 :774RR:2014/06/10(火) 12:24:50.26 ID:eZL7VPU4.net
>>853
そうだと思うわ
実際に乗ったら2速でひっぱっただけでビビりそうだ

856 :774RR:2014/06/10(火) 12:28:48.07 ID:8aCaTpY5.net
体感速度は大丈夫だと思うぞ
やっぱり慣れる
本当に危ないのはとっさの回避とかそういうとこだと思う

857 :774RR:2014/06/10(火) 14:10:36.50 ID:3abFN5Bm.net
>>856
その通り。ライディングの技は現役時代を上回っても、とっさの回避、判断、操作が追いつかず、
判断ミス、操作ミスで大事故に至る。視力体力の衰え、加齢の弱点。
他に何かスポーツやってて動体視力や体力が万全ならイイが。

858 :774RR:2014/06/10(火) 14:38:28.30 ID:eZL7VPU4.net
運動は昔から好きだった
小学校⇒サッカー
中学校⇒サッカー
高校⇒ラグビー
大学⇒自転車

一度も部活休むことなく、試合も休むことなく
先輩後輩とフルで過ごしつつバイクも思い切り楽しんだ感じです

ただし、27ぐらいから運動しなくなったなぁ・・・

859 :774RR:2014/06/10(火) 15:31:48.28 ID:+FDv1y3P.net
反射神経の衰えもそうだが、回避能力とかは、中年以降だと相当に落ちている。
仮に若い頃は麒麟だったとしても、中年老年は駄馬以下だ。
経験値はあり、体験した事を身体は忘れていないが、とっさの時に生かせ、成功する確率は、
若い頃と比べると高くない。
(トロトロっとした若い女の子より、運転は上手くても、回避力はかなり低くなっいている)

860 :774RR:2014/06/10(火) 16:23:00.57 ID:U03ccjCa.net
中年以降、経験詰んでる分、推測能力含めた全体の回避能力は若いころに比べて格段に上なんだが、
一番、堪えるのが、目の衰え。自分の場合。

861 :774RR:2014/06/10(火) 16:51:23.05 ID:2IOgSJFx.net
>>860
どこかを境に総合的に衰える
それがどこかってだけで

862 :774RR:2014/06/10(火) 16:54:28.45 ID:JOdLxHn7.net
オッサンなんだから無理するな
目が衰えていても大丈夫なように法定速度以下でゆっくり走れば問題ない
整備の時よく見えないならバイク屋に丸投げすればいいことだし

863 :774RR:2014/06/10(火) 17:10:40.10 ID:E4YcjXfh.net
NSRこそ中年にもってこいだと思うが。
車体は軽いしパワーもそこそこで足つきも良い
昔取った杵柄じゃ無いけど峠小僧のような峠を走り続けることも無いだろうしね
金はあるし何でも買えるだろうけど、リッターSSとか大型買うよりよっぽど安全だよ

864 :774RR:2014/06/10(火) 17:21:47.83 ID:JOdLxHn7.net
それならCBR250Rに乗った方が良い

865 :774RR:2014/06/10(火) 17:30:13.72 ID:U03ccjCa.net
法定速度以下で走れとかアホかw そこまで目が悪いなら免許返納しろっつう話w

俺が衰えを感じるのは静止状態の視力じゃなくて、動態視力な。
峠で、すれ違う対向車のナンバーが最近、すこし読み取れなくなった気がする。

オッサンなんで、若いときに比べて無茶はしないよ。100のうち70くらいで走ってる。
楽しみつつ安全に帰宅するのが一番の目標。

MC28の他、RC45と RC51に乗ってるけど、どれも楽しいわ。

866 :774RR:2014/06/10(火) 17:30:44.01 ID:E4YcjXfh.net
>>864
確かにCBR250Rがいいかも知れないけど
NSRの方が楽しいやんw

867 :774RR:2014/06/10(火) 17:39:31.78 ID:JOdLxHn7.net
なんか、我の強い君らを見てると、事故死してもおかしくなさそうだし
むしろそれが本望のように思えてくるよね(^^; 好きなNSRと一緒に事故死するなら、、、ってか

868 :774RR:2014/06/10(火) 17:52:22.03 ID:U03ccjCa.net
自動車に乗る以上、2輪でも4輪でも事故死する可能性は排除できないでしょw

もっと言えば、生きてる以上、何らかの原因で突然死ぬ可能性もあるわけで。

事故死が本望?馬鹿言うなw 死んだらお仕舞 NSRも楽しめなくなるじゃんw

だから無事故無違反で帰宅。これ一番大事。

869 :774RR:2014/06/10(火) 18:17:53.41 ID:w8frHoOR.net
でそのいちいち改行しないと発言出来ないのも老害の特徴のひとつw

870 :774RR:2014/06/10(火) 18:52:22.80 ID:Vl3pAMr3O
中古で買ったバイクについてた福島のチャンバーがなぜか銀じゃなくて黒なんですけどこれ塗ってあるんですかね?

871 :774RR:2014/06/10(火) 18:58:41.30 ID:jPi8U1Tq.net
安心しろ。そのうちオマエもオッサン・老害・ハゲと呼ばれるから。

872 :774RR:2014/06/10(火) 19:13:40.17 ID:46fMf6Bo.net
確かにそうかもしれないが、脈絡ないのも老害の特徴の一つ。

873 :774RR:2014/06/10(火) 19:19:41.84 ID:7xDUFiNL.net
【悲報】俺の行くスレおっさん率高杉

874 :774RR:2014/06/10(火) 19:25:16.12 ID:iHzCg8yP.net
とくに動体視力の衰えを感じる
40代なかば

875 :774RR:2014/06/10(火) 19:29:32.48 ID:dw8rnvxy.net
>>873
類は友を呼ぶってね

876 :774RR:2014/06/10(火) 19:39:06.23 ID:I63bmmLv.net
RC45呉れ

877 :774RR:2014/06/10(火) 19:39:34.93 ID:p7MucWNp.net
そりゃこのバイクが現役だった時代を考えれば、オサーンしかいないって。そういう私も40超さね。

878 :774RR:2014/06/10(火) 19:59:02.06 ID:71YZtbSx.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

879 :774RR:2014/06/10(火) 20:40:09.27 ID:kgHqgOir.net
俺20代ウィィッス(^ー^)

880 :774RR:2014/06/10(火) 20:43:17.59 ID:7L6mKsCo.net
↑取り返しの付かないハゲ

881 :774RR:2014/06/10(火) 20:56:42.22 ID:U03ccjCa.net
まぁなんだ、オッサンもジイさんも、若いのも仲良くやろうやw

友達のオヤジは70歳超えなんだけど、現役ライダーでドカの古いの乗ってる。
上にも誰か書いてるけど、NSRは軽いからジイさんになっても乗れそうだな。

882 :774RR:2014/06/10(火) 21:14:03.54 ID:qiDb6nBi.net
でもさすがに七十路を越えてもNSRに乗ってる現役は居ないよね

883 :774RR:2014/06/10(火) 21:15:38.09 ID:71YZtbSx.net
一昨年の鈴鹿50th記念でシャケさんが走ってるの見たな。
水谷勝もまだ8耐出てるんだっけ。

884 :774RR:2014/06/10(火) 21:39:12.70 ID:snVmcvoO.net
近所の解体屋で働いてる爺さんはツナギ着て87乗ってるの見た事あるおぉ(・ω・)ノ

885 :774RR:2014/06/10(火) 22:32:24.79 ID:0k6wt5Ae.net
>>884
んん?
何県の人?

886 :774RR:2014/06/10(火) 23:48:40.91 ID:Kmjp8QDn.net
>>846
チャンバーってスチール?ステンレス?
スチールだとしたら、バフでこんなにも光るなら俺もやりたい。
錆び錆びチャンバーを綺麗にしたいお。

887 :774RR:2014/06/10(火) 23:56:27.72 ID:JOdLxHn7.net
エキパイ側の焼け具合から、これはステンレスじゃないかな

888 :774RR:2014/06/11(水) 00:11:52.44 ID:uGB11OlG.net
ステンレスならステンマジックオススメ

889 :774RR:2014/06/11(水) 02:04:54.87 ID:8Vtg4/km.net
もういい歳だし
背中と首がきつくてあまり載らなくなったMC28
ジムカーナみたいにハンドル上げようと思ったが
PGMの位置が問題でアップハン付けるの難しいな
MC21だったら簡単だったのに

890 :774RR:2014/06/11(水) 03:10:25.80 ID:Tth+0Oji.net
シートフレームは適当なアルミの棒にボルトを止めるとこを丸い筒くっつけて作ったよ。

普通におれることはないなな。

チャンバー自体はステンレス!サイレンサーはハルクのアルミだね。一応SPチャンバーだよー!

焼き色とか金かけてとるのめんどくさかったから、300番で磨いて600から1000で白棒から青棒で終了。

スチールでも同じくらいひかるよ!ただその現状維持のために耐熱のクリアを吹いてあげないと一瞬でさっびさび!

スチール磨きやるなら一気にやらないとね!

891 :774RR:2014/06/11(水) 03:37:17.55 ID:nNxRLfi9.net
チャンバーをグラインダーで磨いたら反響してすごい音しそうだw

892 :774RR:2014/06/11(水) 06:31:24.99 ID:QCFbu9Cy.net
ベベルレッドやグリーンみたいな表面仕上げ用ディスクだったらそんなにうるさくないよ。

893 :774RR:2014/06/11(水) 06:33:55.28 ID:SjI9NrON.net
>>889
ハーネス加工してPGMをシートカウル内に納めました。
社外シートレールに社外カウルですけど…

894 :774RR:2014/06/11(水) 16:16:35.10 ID:eIkQw6yF.net
>>859
アランプロストやアイルトンセナ、ナイジェルマンセル
ワインガードナー、マイケルドゥーハン、ケビンシュワンツなんかを見てるとそうは思えないんだが

895 :774RR:2014/06/11(水) 17:32:54.04 ID:QCFbu9Cy.net
>>894
そんな人外の存在と比較しても…

896 :774RR:2014/06/11(水) 17:47:36.76 ID:nNxRLfi9.net
>>892
そうなんだ
前に四輪のステンマフラーをオフセットサイザルと青棒で磨いたら
カーンってレーシーな音が響き渡ってワロタよ

897 :774RR:2014/06/11(水) 18:09:55.51 ID:fp4jbB99.net
>>895
バカなんだと思うよw

898 :774RR:2014/06/11(水) 18:18:17.82 ID:YcXya/xa.net
>>893
PGM4ってカードキースロットも付いてるんだけど
参考 http://3.bp.blogspot.com/-vZy6oKt7wu4/Ti7A-tVd31I/AAAAAAAAAj0/C-79ZIybZSw/s1600/PgmIV.JPG

カードを差し込むときはシートカウルを外してる?
それとも別のところに隠しスイッチを設けてるとか

899 :774RR:2014/06/12(木) 02:21:52.46 ID:yDjLwD14.net
PGMユニットがメーター裏に有るけどね

900 :774RR:2014/06/12(木) 02:42:43.54 ID:3sCsvMc+.net
>ハーネス加工してPGMをシートカウル内に納めました。

という話なんだが、>>899は何を言ってるんだ??

901 :774RR:2014/06/12(木) 04:54:18.20 ID:l+8XGsYg.net
>>898
抜き差しはしません。
以前は汎用の車用のキーレスを使ってたんですが、バッテリーを消費してしまうのでRVF400のキルスイッチを流用してキルスイッチでON/OFF スタータースイッチを押すとエンジンストップにしています。
メーターにはエースウェルを使っています。

http://imgur.com/LYdxTfV
http://imgur.com/ulGFs4G

902 :774RR:2014/06/12(木) 19:47:15.80 ID:UJGgBt2zu
MC21用のタンクキャップのボルトとカウルのでかいほうの丸いボルトがさびてるので交換したいのですがホムセンや用品店だと
同じサイズのものが売っていないようなので純正で買おうと思います。
品番ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです

903 :774RR:2014/06/13(金) 01:37:17.99 ID:dDLcuobJ.net
乾クラのミッションオイルって何入れてます?Ms潰れたらエボレックス入手困難で困るわ〜
L=1万位でオススメ有りますか?

904 :774RR:2014/06/13(金) 01:49:50.00 ID:tk7aaFCh.net
>>903
2stのエンジンオイルなってストリートだけなら安物で十分

変に高い奴いれても温度が上がらないから粘度が下がらなくなる

2000円ぐらいのギアオイル+一回だけマイクロロンで完璧だよw

905 :774RR:2014/06/13(金) 04:02:25.61 ID:2BjFHLlY.net
>>903
ホンダG1!

906 :774RR:2014/06/13(金) 10:07:25.32 ID:8mWqNVQC.net
2stにマイクロロン?意味無いぞw プラシーボ効果以外はw

907 :774RR:2014/06/13(金) 10:09:40.10 ID:8mWqNVQC.net
ギアオイルでも4stでも意味が無い。むしろ悪効果。アメリカの消費者テストで効果が証明されないどころか、オイルパンに白く沈殿してオイルポンプの吸い込み口を詰まらせる結果となったらしい。

908 :774RR:2014/06/13(金) 10:16:10.98 ID:qxN8kmQs.net
昔マイクロフロンとマイクロセラっていう粉末を乳鉢でオイルと混ぜて
入れる添加剤入れたらスコスコ入るようになったな
とくに沈殿とかもなかった

909 :774RR:2014/06/13(金) 18:11:08.63 ID:OfSCcVQU.net
まあ、そんなオカルトありえませんとかばっさり言ってやるなよ。

910 :774RR:2014/06/13(金) 19:25:36.51 ID:7GRGT+kS.net
ゾイルはどうなんですかね?
効果ある?

911 :774RR:2014/06/13(金) 21:06:48.87 ID:kIwC2Jo9.net
>>910

延命に効果があると思って入れてみた。
体幹としては特にこれといった効果は感じられないが、シリンダー等の表面を潤滑にする効果はあるようです。

912 :774RR:2014/06/13(金) 21:26:52.51 ID:JWpkHesf.net
そんなオカルトありえません。キリッ

913 :774RR:2014/06/13(金) 21:35:56.09 ID:bFNIP99Q.net
>>911
体幹はミスと認めてやるが潤滑にするは認められんな

914 :774RR:2014/06/13(金) 21:57:18.83 ID:d8MCfD57.net
>>910
ぞイル入れると排気が臭くなります

ガチで

915 :774RR:2014/06/13(金) 21:59:18.99 ID:kIwC2Jo9.net
ケミカルは確かに効果が判らんのは確かです

まやかしかもしれんね

私も取り敢えず入れたクチだから

916 :774RR:2014/06/13(金) 22:57:24.42 ID:G/qbL9Qw.net
だいたいそんなもんが効果抜群ならメーカーが売り出すだろ
元からオイルに添加物に近いものが入ってんじゃないの?

917 :774RR:2014/06/13(金) 23:24:24.60 ID:mk5McwRl.net
>>916
正解!

918 :774RR:2014/06/14(土) 00:07:02.93 ID:KuuhwGiT.net
ギアオイルにボロン添加するのはオイルメーカーもやってるな

919 :774RR:2014/06/14(土) 00:26:07.00 ID:beFqpvag.net
古い車で冷間時に排気から白煙出ることがあって
粘度の高いオイル入れたら出なくなったことならあるよ

920 :774RR:2014/06/14(土) 00:31:47.44 ID:MRJ2ZrCz.net
マイクロロンはマジでいいと思うぞ

産業機械に、どうしても寿命があるベアリングがあるんだが、冷やかしでこいつ使うと永遠に使えるんじゃないかってぐらいトラぶらない
今まで乗ってきたバイクや車も廃車するまで機械的なエンジントラブルは無かったのよね

昔のF3000は全部入ってたって話だからね
使ってすぐ分からなくても最後に分かれば良いって奴にだけ有効かもね

まぁアンタ達の乗るボロボロのエンジンとツーリングレベルの走りなら必要ないかww

921 :774RR:2014/06/14(土) 00:39:09.08 ID:t8Ex9R/8.net
夜はだいぶ涼しいから走るの気持ちいいね
さっきホタルみてきたよ

922 :774RR:2014/06/14(土) 00:41:06.09 ID:+NL8FxEu.net
>>920

>898 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2014/06/13(金) 10:09:40.10 ID:8mWqNVQC

>ギアオイルでも4stでも意味が無い。むしろ悪効果。アメリカの消費者テストで効果が証明されないどころか、
>オイルパンに白く沈殿してオイルポンプの吸い込み口を詰まらせる結果となったらしい。

923 :774RR:2014/06/14(土) 01:01:46.88 ID:KuuhwGiT.net
レースで毎回オーバーホールする環境と消費者テストではかなり条件が違う
ということは考えられなくもない

マイクロロンは新車のFD3Sに入れて何の効果も感じなかったけど
15年たったいまでもエンジンの調子はいいから少なくとも害はなかったと思う
でももう一度入れる気はないな

まあ個々の自由なんだから好きにしたらいいだけの話

924 :774RR:2014/06/14(土) 02:41:06.97 ID:tMMMBhMl.net
みんな色々入れてるのね〜、俺は添加剤入れるならベースを良い物にしたいかな〜
elf HTX740とかYacco BVX1000辺りが良さそうだけど餅のギヤ300でも良いかも入手しやすいし
ちなみに740はHRC指定で乾クラ専用だった気がする。

925 :774RR:2014/06/14(土) 07:53:16.78 ID:q5cWDzqZ.net
マイクロロンとかモリブデンとか
昔オートメカニックで特集組んでやってたなあ懐かしい。
マイクロロンの沈殿はちゃんと攪拌しなかった事が原因だからね。
アメ公の消費者なんてバカばっかなんだから信用できんよ。
まあ体感できるほど差は出ないが、耐久性向上には多少効くんじゃないかな?

926 :774RR:2014/06/14(土) 09:35:10.70 ID:IeC3gEmN.net
ここを読むとマイクロロンの使い方がちょっと難しいね
入れれば終わりって感じじゃない
http://www.microlon-shop.com/criticism.html

927 :774RR:2014/06/14(土) 10:56:32.17 ID:lnLyI924.net
昔ショップにいた頃、時々来たな。ガンス◯ークくださいとかw

928 :774RR:2014/06/14(土) 19:05:41.90 ID:pG3DrjRe.net
癌スパークなんて、中間抵抗にしか成り得ないんだがw

929 :774RR:2014/06/14(土) 19:15:27.59 ID:hcF0iniXT
>>629
ミッションはクロスでは無い
STDと同じ

930 :774RR:2014/06/14(土) 21:48:10.98 ID:Y8cxPxyI.net
走ってたらちょっとづつ、エンジンのオルタネーターの軸からガソリン漏れてくるんだが…
これってクランク左側のベアリングシールが悪いのかな?

931 :774RR:2014/06/14(土) 22:46:57.55 ID:3DcMnvAz.net
>>930
俺はそれで去年焼きついたぜ、今は新品クランクで調子良い

932 :774RR:2014/06/14(土) 23:46:59.80 ID:Y8cxPxyI.net
>>931
マジすか!2ストオイル超濃いめにしてますが…
やっぱエンジン腰下OHすか?
いくらぐらい掛かりました?

933 :774RR:2014/06/15(日) 00:06:57.67 ID:s87o607T.net
>>932
新品アイファククランクと中古シリンダー、ヘッド、クラッチプレートetc、全部自分のガレージでやったから20万円位かな?
組むときにあ、これも新品にしようって純正パーツを何回も頼んだので結構時間かかったよ。

総レス数 1014
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200