2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆早速★NSR250R★第92回☆

1 :774RR:2014/04/02(水) 07:40:13.53 ID:kqJ1dFpB.net
☆早速★NSR250R★第92回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

603 :774RR:2014/05/25(日) 05:07:03.10 ID:lESe0YTk.net
おめでとう
大切になあ

604 :774RR:2014/05/25(日) 05:10:31.03 ID:iLIDULcs.net
>>602
素晴らしい
慣れたら街中で2速12000rpmまで引っ張れるよ
NSRは回してなんぼだからね、積極的に楽しんで!

605 :774RR:2014/05/25(日) 08:17:05.19 ID:dtDGGyhv.net
>>602
それセンシー抜けてるわ

606 :774RR:2014/05/25(日) 09:35:15.50 ID:dIzcCCdt.net
>>602
ゲットおめ!

607 :774RR:2014/05/25(日) 13:17:13.08 ID:0lp41Ttn.net
>>602
いい色買ったな
大事にしろよ

608 :774RR:2014/05/25(日) 13:31:36.69 ID:Q6O/bxo2.net
いい色?

609 :774RR:2014/05/25(日) 13:56:53.90 ID:M3BINgBH.net
エスパーだな。

610 :774RR:2014/05/25(日) 15:25:11.04 ID:DsK/d39h.net
VTR250がどんくさいってことだけわかったw

611 :774RR:2014/05/25(日) 16:52:37.63 ID:9oEK6d2P.net
600SSより下のクラスはスペックも崩壊してるしな

612 :774RR:2014/05/25(日) 17:42:09.33 ID:DsK/d39h.net
そのスペックに助けられているだけの人が多いのもわかったw

613 :774RR:2014/05/25(日) 20:42:54.67 ID:qhGLNLnD.net
>>602 おめでとう!楽しめ!

614 :774RR:2014/05/25(日) 23:36:52.92 ID:pmuBRolR.net
mc28かnc35か
どっちもカッコイイな〜
悩む

615 :774RR:2014/05/26(月) 01:55:50.08 ID:2I8J4WkA.net
MC21とNC35持ってる俺が来ましたよ。

616 :774RR:2014/05/26(月) 02:39:48.26 ID:4ma0pYYP.net
>>615
羨ましいな〜
やっぱ峠だとNSRのが速い?

617 :774RR:2014/05/26(月) 07:08:02.32 ID:/tFQVi81.net
>>602
言っておくけど、3XVのTZRやVJ23AのΓとか乗りにくさは全くないし、
ベンチにかけたら分かるけど、パワーカーブは最初こそ右肩上がりだけど、
後はパワーバンドに入ると平らになるよ
排気デバイスなんかのおかげで乗りにくさなんて全くないし、
加速はVTRなんて比較にならないよ
サーキットに持ち込むと直線ではリッターSSに離されるけど、
コーナーで抜き返す位鋭い加速とコーナーリングスピードが出るよ
SS乗りは所詮250だろ?と言うが全然負けない位すごいマシンだよ

618 :774RR:2014/05/26(月) 13:24:07.69 ID:hHHwMaGp.net
限界を超えてハイサイド転倒してバラバラに壊れても、笑いながら修理するのが本当のNSR乗り
大型SSに付いて行って焼き付かせてしまっても同様に笑いながら(ry

619 :774RR:2014/05/26(月) 14:14:57.78 ID:oDILJZpV.net
617よ
おまえは面白い

620 :774RR:2014/05/26(月) 14:53:50.64 ID:SryUOx5/.net
レーサーズ、ロスマンズのNSR500だね!

621 :774RR:2014/05/26(月) 16:46:39.47 ID:Wv4slWGC.net
もともとロスマンズカラーっていうのは88SPしかないんだが

622 :774RR:2014/05/26(月) 20:15:18.69 ID:FWSmpGN8.net
>>621

623 :774RR:2014/05/26(月) 20:18:08.64 ID:cXOpFPlI.net
>>621

624 :774RR:2014/05/26(月) 20:19:59.20 ID:/tFQVi81.net
>>621
MC21SPと28SPにもロスマンズカラーの設定はあるよ
18と色味は違って青が薄くなったけどね

625 :774RR:2014/05/26(月) 20:53:40.23 ID:jArq8EyQ.net
mc18のロスマンズって台数限定?
21と28は限定だったよな?

626 :774RR:2014/05/26(月) 21:18:41.35 ID:KqMaDJb8.net
MC18って、寺ブルーのイメージだなあ。
しかもカウルのそこかしこにカラーガムテで補修した跡があるやつw

627 :774RR:2014/05/26(月) 21:32:39.27 ID:CpFzRycV.net
ていうか >>621 に対するツッコミはそこじゃないだろ

628 :774RR:2014/05/26(月) 22:08:33.86 ID:turygOCU.net
>>621

629 :774RR:2014/05/26(月) 22:14:22.17 ID:/tFQVi81.net
>>625
1000台限定
ホイールが金色マグホイールで、クラッチは湿式
ミッションがクロスになっている

630 :774RR:2014/05/26(月) 22:17:45.73 ID:/tFQVi81.net
ちなみにだが、うちにあるのがMC28SPのロスマンズ
間違いなく21も28も限定車だけど、ロスマンズカラーは存在している
21と28は乾式クラッチに白色マグホイールが入ってる

631 :774RR:2014/05/26(月) 22:28:35.61 ID:CES2c/1G.net
最初は俺もロスマンズカラー欲しかったけど色々あってHRCカラーになった
今では28ならこっちもありだなと思う
まぁ愛着わいただけかも知れんが

632 :774RR:2014/05/26(月) 22:46:15.65 ID:257xjaSR.net
28のHRCカラーってかっこいいやん

633 :774RR:2014/05/27(火) 00:40:37.32 ID:NCwJD2qy.net
>>631
いや、普通にHRC格好いいと思うよ
確か、'94がロスマンズ、'95がHRC、それ以降がレプソルじゃなかったっけ?
俺の場合、SP狙いで当時店頭にあったのがロスマンズしかなかった

634 :774RR:2014/05/27(火) 00:46:13.27 ID:bXYsG6M9.net
レプソルもいーよなー
今のと色見がぜんぜん違う

635 :774RR:2014/05/27(火) 00:52:29.10 ID:K8snqm+2.net
最近MC21買ったんですが噂通りすごくマイルドですね
ただ音がやばい目立ちすぎてちょっと恥ずかしいです

636 :774RR:2014/05/27(火) 08:08:08.72 ID:NaZh6yBN.net
18に比べりゃ21は静か

637 :774RR:2014/05/27(火) 10:39:28.92 ID:oq/SQgix.net
>>635
NSRに乗ってるんだぞ、という自己満の方が強いので全然恥ずかしくないよね

638 :774RR:2014/05/27(火) 10:42:09.05 ID:K8snqm+2.net
音がでかいのはやはり福島のチャンバーがいけないんですかねー
見た目は好きだけどノーマルに戻そうかしら
まだちょっとしか乗ってないですけど1速のギアが高めで6速が低めっぽく感じたんですけど実際どうなんでしょ

639 :774RR:2014/05/27(火) 10:59:47.03 ID:oq/SQgix.net
さー? 俺は最初から純正チャンバーが付いていないw
元々ついてたのがエトスのオーバーレブで、今はハルクプロをつけてる
たぶん音がでかいのだろうけど、気にならないですねー。これで10年以上乗ってるから
1速のギアは低い方でしょ
4ストの感覚でスロットル操作しないで、2ストらしくガバガバ開けた方がいい
信号が青になったら1速で10000rpmまで引っ張ってシフトチェンジ
2速8000rpmで流してることが多い。3速は滅多に入れない。街乗りではw

640 :774RR:2014/05/27(火) 12:22:08.10 ID:Zx85Qt3O.net
21PENTAXは少数派か(’A’)

641 :774RR:2014/05/27(火) 15:12:48.17 ID:NPmuYDFc.net
21sp紅白派は?

642 :774RR:2014/05/27(火) 20:10:33.27 ID:ZQ4NReIY.net
>>640
今は28ロスマ乗りだけど
その前に乗ってたよ
バロンで中古で買ったけど
カウルにPENTAXって文字は入ってなかったなぁ
本当は入ってるもんなの?

643 :774RR:2014/05/27(火) 20:30:21.58 ID:Zx85Qt3O.net
>>642
PENTAXロゴの転写ステッカーは新車時についてきてたな。
滅多に見かけないからたまにすれ違うとお互いガン見するw

644 :774RR:2014/05/27(火) 20:31:34.17 ID:Q4ljlmZu.net
>>642
たぶんはいってないだろ

645 :774RR:2014/05/28(水) 21:35:15.67 ID:34leThgi.net
28のカウルでシルエットジャパン以外に塗装済みってどこがある?
RSカラーフルカウル欲しいけど高い.....

646 :774RR:2014/05/28(水) 21:42:47.40 ID:7csoYojz.net
100均缶スプレーで塗るよろし

647 :774RR:2014/05/28(水) 21:52:22.94 ID:o10u/4Eq.net
誰か塗装を刷毛塗り→水研ぎで仕上げた猛者はいる?
コンプレッサーはあるし、ガンで吹けばいいんだろうけど住宅密集地だから
ちょっと無理そう。

648 :774RR:2014/05/28(水) 22:41:11.63 ID:KfotuLfo.net
>>647
http://tyga-performance.com/images/lukepainting.jpg
http://tyga-performance.com/images/nrsright1new.jpg

君も是非挑戦を

649 :774RR:2014/05/28(水) 23:14:09.56 ID:vF8t0T8/.net
モトメンテナンスでやってるみたいに蚊帳とかテントの中で吹いてみたら?
人間の方が参りそうな気もするけど

650 :774RR:2014/05/28(水) 23:19:14.76 ID:a9lsIlYL.net
コンプレッサーで人間に空気を送って缶スプレーで塗れば解決

651 :774RR:2014/05/28(水) 23:59:54.35 ID:vF8t0T8/.net
ガスマスクみたいなのしないとやばそうな気がするんだよね

652 :774RR:2014/05/29(木) 07:53:32.72 ID:V0ab1kUa.net
有機溶剤対応フィルタ缶タイプのマスクじゃないと特殊健診で赤点だw

653 :774RR:2014/05/29(木) 07:58:08.71 ID:eOHvXfs3.net
>>648
こんなやり方があるんだ
綺麗になるもんだね

654 :774RR:2014/05/29(木) 10:44:49.99 ID:eVjxE04C.net
ナックルのところのラインも違うしジョークっぽい気がしてならないw

もうすぐ18用の新型チャンバーが出るらしい
ttp://tyga-performance.com/site/images/mc18more1-94d7a5ee.jpg

655 :774RR:2014/05/29(木) 10:56:01.02 ID:xUaMwsse.net
なんじゃこりゃ、すげーーー
ワークス並じゃん

656 :774RR:2014/05/29(木) 23:07:24.47 ID:ICdHqC19.net
綺麗な溶接だ
あちらの国にも職人さんがいるんだなぁ

657 :774RR:2014/05/30(金) 14:54:25.16 ID:uWsfXxa5.net
みなさんオイル何入れてます?ホンダ純正入れてたけど他のに換えようかなって

658 :774RR:2014/05/30(金) 15:10:58.06 ID:4BpgW7x2.net
>>654
ソースは?単に MC18の商品ページに写真が貼られてただけじゃあるまいな?

659 :774RR:2014/05/30(金) 15:21:30.20 ID:5o/N+IRR.net
えいごよめないひとですか?
tygaのトップページ見てこいよw

660 :774RR:2014/05/30(金) 15:53:48.25 ID:4BpgW7x2.net
ちょ、トップページって書いとけよ。おまいさんより英語は出来るけどなw

Coming soon! Honda NSR250 MC18 Tyga Exhaust chambers. Available June 2014

その写真の出来で、出荷されて1000USD以下なら、凄いな。
ついでにMC28用も出してほしい。

661 :774RR:2014/05/30(金) 17:05:41.12 ID:DCbnvBP4.net
書かなくてもtygaってわかって自分で調べるだろ

662 :774RR:2014/05/30(金) 17:43:18.90 ID:IAgNcSfg.net
一時しのぎに中華フューエルコック買ったった。
暇みて元のやつ分解修理してみるわ。

663 :774RR:2014/05/30(金) 18:06:44.65 ID:uWsfXxa5.net
(´・ω・`)

664 :774RR:2014/05/30(金) 18:39:33.35 ID:IAgNcSfg.net
>>663
あ、ゴメン。今はGR2使ってる。
サーキット走行ではA747を1:30で使ってたな。

665 :774RR:2014/05/30(金) 19:21:43.14 ID:arlJWvy3.net
mc28spロスマンズ オクに出てると質問がかなり、どマニアですな。

666 :774RR:2014/05/30(金) 19:45:18.10 ID:KPbAdOge.net
ヤマハの赤缶

667 :774RR:2014/05/30(金) 19:48:03.20 ID:V8KZ6CMV.net
>>663
わかったわかったw
俺もGR2。一番無難。
替えるならモトレックスにするかな。

668 :774RR:2014/05/30(金) 20:02:15.54 ID:uWsfXxa5.net
ありがとうございます
カストロールのフォーミュラに変えてみようかと思いましたがやっぱりやめときます

669 :オフ車:2014/05/30(金) 20:12:18.35 ID:+lrh/9ps.net
>>663
レビュー頼むぜ!
>>663
ヤマハのGR2
分離型だがガソリンタンクにも入れて比率上げてる。
潤滑油は濃い方がベアリングとシール保護にいいからね!

670 :774RR:2014/05/30(金) 21:02:17.20 ID:uWsfXxa5.net
カストロールじゃない広島でしたテヘペロ
GR2ってホンダのですよね?

671 :774RR:2014/05/30(金) 22:51:46.70 ID:6jx8Rmvy.net
ヤマハの赤缶が比較的煙吸ってもキツくない気がする、カストロール2tsはツーリング
でのどが痛くなったことがあった

672 :774RR:2014/05/31(土) 01:52:19.31 ID:/Of3D68W.net
たまにはオイルポンプ外して、R30の混合で走らせたいなーw
ひまし油の焼ける匂いは格別だ

673 :774RR:2014/05/31(土) 02:57:42.48 ID:GJt619Kb.net
潜在能力では21>28?
最終はプロアームじゃ無くて3xvのスイングアームみたいな感じのNSR500に近い形状のガルアームだったらよかったな

674 :774RR:2014/05/31(土) 05:16:06.15 ID:zkwCs+fR.net
少し前まで2ストのST250ってありましたよね
サーキットによってレギュレーションの違いはあると思いますが、ガソリン
は何を使っていたのでしょうか?
サーキットのハイオク?一般のガススタのレギュラー?ハイオク?
経験者またはご存じの方宜しくお願い致します

675 :774RR:2014/05/31(土) 06:10:10.64 ID:8yi1QGKZ.net
ふつーのハイオクですわ
サーキットの中にガソリンスタンドがあるよーなとこもあるけど(岡山国際)割高だから
みんな携行缶に入れて持ってきてる
鈴鹿みたいにサーキットのそばに一般ガソリンスタンドがあるとこは稀
10何キロと離れてるのがふつー

余談だけどST250のレギュレーションで一番厳しかったのは鈴鹿
リアフェンダー(ナンバープレートとかリフレクターの付いてるほうね)のカットは一切禁止だった
カットしてしまった人は、新品や無加工の中古を探して買ってた

676 :774RR:2014/05/31(土) 10:41:56.95 ID:NAqghxe7.net
レースなのにリヤフェンダー加工禁止とかかなり厳しいね

677 :774RR:2014/05/31(土) 14:07:06.56 ID:rMS14w77.net
>>676
厳しさのアピールだね。厳格さを強調して伝えたいって事だ。

678 :774RR:2014/06/01(日) 11:02:17.40 ID:Sn3L1P/Y.net
暑い…でも格好はきちんとしたい…でも暑い…

679 :774RR:2014/06/01(日) 12:00:19.98 ID:42pyeNGc.net
涼しさと引き換えに一生消えることのない大怪我を負ったら後悔しないことだね
バイク乗りの勲章なんだ、と訳のわからないことを言い訳にして、無理矢理笑顔になったらいいのさ

680 :774RR:2014/06/01(日) 13:19:37.01 ID:KXpil5Zw.net
半袖半パンで後ろに女乗せてるビグスクの横に並ぶ暑苦しい格好の俺

681 :774RR:2014/06/01(日) 18:01:56.51 ID:c9BrsApi.net
妖怪油飛ばしに横に並ばれ先にダッシュされたらビクスク後ろ女も
さぞ女殺油地獄でしょう

682 :774RR:2014/06/01(日) 22:32:23.41 ID:CO5Doe6u.net
NSR乗りに女は要らないw

てか気にしちゃいけないよww

このバイク今も昔も女は関係ないって思うぜ!!!

683 :774RR:2014/06/01(日) 23:01:10.34 ID:CbCAGnSg.net
たまーにMC21の後ろに嫁を乗せてるけど・・・

684 :774RR:2014/06/01(日) 23:08:25.79 ID:DkWV9jHk.net
NSRのケツに女を乗せておしり痛いと言われたらどっかで休もうとホテル行ってで女の尻を叩く
そんなことを20年前は考えていました
こんなキチガイなので未だ独身です
しかし信号待ちとかで自分の後ろについたバイクは気の毒だなといつも思います ミラー越しに白煙がモクモク〜

685 :774RR:2014/06/01(日) 23:43:06.90 ID:5UJYBbQV.net
mc16で右2本出しにしてるからマスツーの時は
センターライン側を走る事にしてる
まぁ2stは最後尾なんですけどね

686 :774RR:2014/06/02(月) 00:28:17.42 ID:AhHnbEUa.net
高速道路で煽ってくる馬鹿車がいたら、そこで空ぶかし攻撃w
油でフロントガラス、ギットギトにしてやると大抵後ずさりするように距離開けてくれる♪

687 :774RR:2014/06/02(月) 06:18:10.77 ID:hJsBB5UT.net
MVXかよw

688 :774RR:2014/06/02(月) 12:07:31.71 ID:h2ZXWTNi.net
センシー抜けが怖くてあまり乗れない(´・ω・`)
せめてクランクの供給があればな〜

689 :774RR:2014/06/02(月) 12:18:59.60 ID:WMHO9Y5Y.net
今もまだ供給されてるよ
12万円くらいと倍以上の値段になってるけどw

690 :774RR:2014/06/02(月) 12:38:44.49 ID:hJsBB5UT.net
しばらく騙し騙し乗りながら600SS購入を検討してたけど、
その予算でNSRをOHすればめっちゃ捗るやん♪と思うようになった。
こないださっそくクランクASSY注文したよw

691 :774RR:2014/06/02(月) 12:42:11.56 ID:h2ZXWTNi.net
MC21/28用は数年前までは11万でメーカーが販売してたけど今はもう作ってないって聞いたのですが
流通在庫での供給ってことでしょうか?

692 :774RR:2014/06/02(月) 12:48:10.32 ID:0+atzDGJ.net
>>691
どこで聞いたホラ話ですかって感じですね。
在庫無くなったら、バックオーダー入って再生産はまだしてます
ドリーム店に「クランクシャフトの在庫、鈴鹿にいくつありますか?」って聞けば即答してくれるYO

693 :774RR:2014/06/02(月) 12:50:38.20 ID:h2ZXWTNi.net
ほんとですか!じゃあ抜けても新品に交換できるんですねやったー!!
でも二輪って浜松無くなってから熊本オンリーってイメージありますけど鈴鹿で作ってるんですか?

694 :774RR:2014/06/02(月) 12:53:52.83 ID:0+atzDGJ.net
>>693
いつホンダが「もう作るのやめたー」って言い出すかわからんけどなw
ちなみに、組み立て工場で部品を作ってる訳ではないぞ?
下請け工場がどっかで作ってホンダに納品してるだけだ。鈴鹿は部品倉庫で
たいていの部品はここから発送されるので、在庫は鈴鹿倉庫の残個数で表示される。

695 :774RR:2014/06/02(月) 13:01:07.67 ID:h2ZXWTNi.net
なるほど勉強になります
しかしエンジン下ろすとなるとついでに他もってなって30万くらいは軽く飛びそうですよね
貧乏人には辛いす

696 :774RR:2014/06/02(月) 13:11:35.84 ID:hJsBB5UT.net
>>695
最低でもオイルシールやガスケット類、ベアリングが全部オンされると思えば
間違いないね。

697 :774RR:2014/06/02(月) 13:31:55.93 ID:YUxYj+Ml.net
>>695
30万で済めば安いほうだよ。今は。クランク変えたとして次の問題はシリンダーだな。

698 :774RR:2014/06/02(月) 14:55:13.08 ID:gwC3hrTs.net
ヤマハのR25どう思う?

699 :774RR:2014/06/02(月) 15:10:21.11 ID:eZ/oyd18.net
4スト並列2気筒でお察しだ

700 :774RR:2014/06/02(月) 15:42:19.64 ID:0+atzDGJ.net
エンジン、足回りをフルオーバーホールして、新品のDFRチャンバーにしたMC21持ってるけど
掛けた費用と、消耗度合いを考えて、YZF-R25を購入予約してきた。
普段、ぶらぶら乗るのにMC21はもったいないからR25を足代わりにする

701 :774RR:2014/06/02(月) 18:05:56.20 ID:vf+wIhIU.net
>>700
ロードスポーツ二台餅かぁ
羨ましい!

702 :774RR:2014/06/02(月) 18:11:03.74 ID:FIKQme20.net
いいネ!

総レス数 1014
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200