2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CD125T 三十九台目

993 :774RR:2014/09/04(木) 20:53:00.58 ID:BD6y2UXR.net
これはさすがに吹いたわ

https://www.youtube.com/watch?v=f4yfl7O_OHw

994 :774RR:2014/09/04(木) 22:01:27.49 ID:pj38vhuJ.net
>>993 俺はコウモリトンネルと寝室でLED巻きつけて踊ってるのが一番吹いたな。

995 :旧1 ◆sKq.CXWWlI4k :2014/09/05(金) 06:55:34.03 ID:PECa2lfy.net
↓新スレ立てました。

CD125T 四十台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408710633/

996 :774RR:2014/09/05(金) 10:39:03.32 ID:CLD68qUy.net
>>995 1さん乙 今気づいたけど今スレはこうさくさんが立ててくれてたんだね。

997 :工作:2014/09/05(金) 23:41:55.13 ID:JoKh9Dvx.net
呼んだ?

最近ベンリィ乗れてない→バッテリー交換必要

998 :774RR:2014/09/06(土) 07:48:04.02 ID:JUXAf6TP.net
Fスプロケ17Tに変えてる人多いけどどんな感じ?
ブレーキが今一だしエンブレも考慮して16Tの方が良いかな?

999 :774RR:2014/09/06(土) 10:02:24.25 ID:vwB8+0zq.net
もろもろ穏やかになる。
○1速から2速への鬼のシフトアップが不要になる
(2→3と同じくらいのタイミングでいける)
○街中では4速まででおk
○ちょっと幅の広い道とか郊外で5速にいれたときの
なんだか宙をすべってる感じは悪くない

取り寄せになるだろうから、すこし待たねばならんが
チェーンもそのままのリンク数で調整範囲内におさまるし
不要と思えば元に戻せばいい。
一度交換することを、僕はおすすめする。

※エンジンブレーキの効きは十分。これ以上かかってもヤワなフレームと
プアなタイヤだと怖いです。
※それ以上に前後のドラムブレーキの利かなさは怖い。

1000 :774RR:2014/09/06(土) 10:13:59.04 ID:nf4LayRq.net
>>998
俺も17T。982さんの言うとおり1→2速がスムース。このスレでは17にしたら加速が悪くなるのを嫌う人が多い気がする。

俺は非デブで、荷物も積まないし、平坦な田舎道がメインなので、無問題。

最高速アタックはしないから気にした事ないし、燃費も変わらなかった。

1001 :983:2014/09/06(土) 10:28:26.07 ID:nf4LayRq.net
スマホから書いたんで、改行が変でした。
スマセン。

あと、ケースを削らなきゃいけないのは、
知ってるよね。

1002 :982:2014/09/06(土) 10:40:26.08 ID:vwB8+0zq.net
そうそう。ちょっと思ったより削らないといけないから。
そう言うことを躊躇う人には向かないかもね。
あらかた見当付けて、タイヤまわして擦れた後をまた削っていけば
そんなに難しくはない。

1003 :774RR:2014/09/06(土) 13:16:49.16 ID:idmgM7Nk.net
俺はノーマル派だけど16tなら削らなくてもいけるからおすすめ

1004 :774RR:2014/09/06(土) 19:19:08.15 ID:VxgVHU/r.net
○一人で走ってツーリングには絶対行かない
○今の発進以上にもたつく、ノーマル2速発進する感じ(クラッチ繋ぐ時間も増える)
○急な上り坂(峠、舗装林道)走らないなら
○上り坂の途中に信号がない
○フロント2T上げだとたぶんリア5Tくらい上げたことになるから普通はリアも変える

◎ここで17Tすすめてる人は>平坦な田舎道がメイン

変えると普通に走れない事がでてきて苦労する
(荷台、センタースタンド、チェーンカバー外し体重50キロ)

やるなら16Tすすめる俺もノーマル派かな

1005 :774RR:2014/09/06(土) 21:47:48.96 ID:Mhwl5waa.net
フロント15T→17T、リア45T→42Tに変えてる

0発進の加速が遅いのと、ダート林道の急坂やガレ場で1速でも失速するのが少し辛いけど
60〜80km/h巡航時の余裕(エンジン的にも精神的にも)でデメリットを完全に補ってくれる
1日500km以上走ったりする俺的にはもうノーマルには絶対戻れない。

どれが一番良いってのは無いし、スプロケはその人の用途と好み次第だろうね

1006 :774RR:2014/09/07(日) 00:13:48.35 ID:xZqhsWFI.net
長雨でしばらく乗ってなかったらマフラーに青虫が住み着いていたでござる

1007 :774RR:2014/09/07(日) 13:34:38.07 ID:hb1TagEr.net
>>1005
42丁ってどこのメーカーの何?良かったら教えてください。
俺もケース削りたくないからF16-R44なんだけどもうちょうい巡航時に余裕欲しいわ。

1008 :774RR:2014/09/07(日) 20:26:42.58 ID:IgP9ayb9.net
>>1007
CB125T用のが流用できるよ
http://ihc.monotaro.com/item/C35132203/
これ付けてる

1009 :774RR:2014/09/08(月) 03:32:39.95 ID:Wy9g714H.net
cb125tの部品だとネジのとこに段差があるけど
何か対策してる?
ネジが緩みそうで心配。
逆に段差をフランジ側に向けるとアルミが割れないか心配。

1010 :774RR:2014/09/08(月) 19:04:49.00 ID:702P4mxE.net
対策は特にしてないけど問題無い。
心配なら緩めのネジロック剤でも塗布しておけば良いんじゃない?

総レス数 1010
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200