2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart38

700 :名無電力14001 (ワッチョイ df73-/I4t [27.84.32.122]):2023/03/15(水) 18:32:01.22 ID:BG/6CD700.net
どんな情報でも誰かに役立つかも知れない

いつも悪口しかコメントしないノータリンよりマシ

ところで関西ならガス代は何処が良い?

701 :名無電力14001 (アウアウウー Sa2b-1qB3 [106.130.70.151]):2023/03/15(水) 18:50:27.18 ID:1gRSnRxca.net
>>692
ありがとう
>>700
ガスは大阪ガス以外は検討したことないな
ガスこそものすごい上に振りそう

702 :名無電力14001 (ワッチョイ 07cf-a+nz [58.70.36.112]):2023/03/15(水) 19:50:57.07 ID:j3wYC6v10.net
ガスは安いとこもあるけど5%しか下がらないから
大阪ガスでいいよ
なにかあって急に値上がりする可能性もなきにしもあらずだし

703 :名無電力14001 (テテンテンテン MM8f-dvoR [133.106.49.1]):2023/03/15(水) 19:52:10.86 ID:VdiVsPaYM.net
>>700 ガスはほぼ変わらんしガススレ行けばいいだろ。
なっとく君にそのプラン勧められて入った人は損した形になるよな。そもそも高騰前からも別にほとんど安くないしな。
営業鵜呑みで納得して高い金払っても自業自得だが変な情報で他人を巻き込むなよ。
詐欺被害者もそうやって増えるものもあるんだぜ。
自分で考えれないノータリンの情報は損をうむだけ。

704 :名無電力14001 (ワッチョイ 07cf-a+nz [58.70.36.112]):2023/03/15(水) 19:55:21.36 ID:j3wYC6v10.net
しかしあれだね みんなまじでWEBで明細みないんだな
こんだけ電力高騰が叫ばれてるのに
自分の契約してる会社は大丈夫かな?って少しでも思わないんだなw

705 :名無電力14001 (ワッチョイ 07cf-a+nz [58.70.36.112]):2023/03/15(水) 19:58:37.66 ID:j3wYC6v10.net
しかも大抵はクレカ払いで2ヶ月遅れで請求だから気が付いた時にはすでに手遅れ

706 :名無電力14001 (ワッチョイ 2758-+iB5 [14.11.132.0 [上級国民]]):2023/03/15(水) 20:23:53.95 ID:Qt4BMtp10.net
どこぞの電力会社は高騰分の燃調を分割払いにして安く見せてるし(解約時に一括請求)
最初だけ調整調整額なしなんてとこもある

707 :名無電力14001 (アウアウウー Sa2b-VaI/ [106.128.110.173]):2023/03/15(水) 21:07:56.87 ID:8YYy7glra.net
今さらグランデータで騒いでるとか世の中は愚かな情弱だらけやな
まぁその養分共のおかげで情強のうちらが得できるわけだが

708 :名無電力14001 (ワッチョイ df73-7Lqo [27.84.32.122]):2023/03/15(水) 22:35:55.30 ID:BG/6CD700.net
ガスは大阪ガスに戻しました 1ヶ月半後からの使用になるらしい 大阪ガスの宣伝だけを読んでると関電の従量電灯Aより年間4600円 お得
って 分からんからパックは止めた

709 :名無電力14001 (ワッチョイ bf74-ffKs [119.83.128.60]):2023/03/15(水) 22:57:42.64 ID:f2fepQxl0.net
俺はPintから脱出したが、同じアパートの人達も脱出してるのか気になる
気がつかないとめちゃくちゃ上がるから可哀想だ

710 :名無電力14001:2023/03/15(水) 23:10:01.27 .net
Twitter見ると、新電力って、2月検針のやつが3月分として通知がくるようですねー

711 :名無電力14001 (ワッチョイ 2758-+iB5 [14.11.132.0 [上級国民]]):2023/03/15(水) 23:27:40.37 ID:Qt4BMtp10.net
下町は申し込み殺到してるんだな

現在お申し込み集中しているため、
新規お申込はWebのみの受付とさせていただいております。
お問い合わせはお電話でも承っております。

712 :名無電力14001 (ワッチョイ 7fca-KUaZ [153.231.4.223]):2023/03/15(水) 23:54:10.24 ID:76Cl3L/H0.net
>>710
そんなことはない

人によって何月に来た何をもって何月分と呼びたいかの表現が違うから気持ちとのズレを感じる人がいるだけで、電力会社は針日までの分を検針日の月をもって何月分と表示する
これは絶対

毎月2日が検針日の人は、1月2日途中から2月2日途中までが2月分電気料金ということになる

ただし検針日は実際にずれることがあるし、特に2月は28日までしかなく、毎月29~31日が検針日の人については3月検針の2月分電気代というものがあり得る


何月ご請求分の電気代いう表現になる場合は、また話が違う
検針日、締日、確定日、請求日、支払日は電力会社や取次店、カード会社、バラバラ

713 :名無電力14001 (ワッチョイ df11-nj1i [125.8.236.215]):2023/03/15(水) 23:57:19.37 ID:ovvG0Cm/0.net
>>694,699
ありがとうございます
去年12月の電気料が3万を超えて焦りました
奈良電でこれだと、関電や他の新電力だともっと悲惨なことになってそうですね

日本政府の反原発政策のツケ、本当に痛いです

714 :名無電力14001 (ワッチョイ bf3a-UXKu [39.110.149.214]):2023/03/16(木) 00:06:06.44 ID:siNL3GXY0.net
大手電力会社が相次いで家庭向け規制料金の値上げ申請をするなか、経産省は燃料価格の下落を踏まえ、値上げ幅を圧縮して改めて申請し直すよう各社に指示する方針を固めました。

多くの人が契約している家庭向けの「規制料金」をめぐっては、大手電力10社のうち、北海道、東北、東京、北陸、中国、四国、沖縄電力の7社がおよそ28%から46%弱の値上げを国に申請しています。

しかし、経産省は15日、専門会合での議論を踏まえ、▼火力発電に使うLNG=液化天然ガスが値下がりしていることや、▼円安が一服していることなどを反映し、値上げ幅を圧縮して改めて申請し直すよう各社に指示する方針を固めました。

再計算には一定の時間がかかることから、東北、北陸、中国、四国、沖縄電力の5社が申請している4月の値上げは先送りされる見通しです。

715 :名無電力14001 (ワッチョイ bf3a-UXKu [39.110.149.214]):2023/03/16(木) 00:07:26.94 ID:OWIdUI4g0.net
また、値上げ延期かよ。
こりゃ、東電は値上げされるの秋くらいかな?
セキスイの一人勝ちが続くのかー

716 :名無電力14001 (ワッチョイ 7fca-KUaZ [153.231.4.223]):2023/03/16(木) 00:07:48.58 ID:6pt/m9LE0.net
>>712
間違えた
訂正

月分電気代は締日基準だわ
検針日で即締日としてない場合は翌月分表現はあり得る

717 :名無電力14001 (テテンテンテン MM8f-mIEw [133.106.248.149]):2023/03/16(木) 00:16:01.84 ID:aIsesD+zM.net
>>715
別にに「また延期」ではないよ
4月での規制料金値上げを申請していた電力各社の審査が長引いてて
5月以降にずれ込む見込み、と前々から報道されてたが
今日それが事実上確定したと改めて報道されてるだけ
(もともと確定的だったからほんと今さらな報道)

東電はもともと他より遅れて6月値上げ予定だから
同じようにずれ込むとは限らない

718 :名無電力14001 (ワッチョイ 2758-+iB5 [14.11.132.0 [上級国民]]):2023/03/16(木) 00:19:05.58 ID:J7run7xa0.net
再生可能エネルギー特別措置法に基づき、納付金を納付しない電気事業者を公表します

株式会社シナジアパワー
株式会社エナネス

719 :名無電力14001 (ワッチョイ 2758-+iB5 [14.11.132.0 [上級国民]]):2023/03/16(木) 00:19:28.87 ID:J7run7xa0.net
グルーヴエナジーはちゃんと藤井のおっちゃんが折れたぞ
今のうちに他の電力会社に移るんだ

https://twitter.com/powerhikaku/status/1635981982386774016
(deleted an unsolicited ad)

720 :名無電力14001 (ワッチョイ bf74-ffKs [119.83.128.60]):2023/03/16(木) 00:37:46.29 ID:dwiOM2Wo0.net
大手7社は値上げ幅を再申請になるみたいだね
新電力は、そのまま値上げで
大手は値上げ延期だ

やはり御上への申請通らないと上げられないってので大手の方が今は得だね

721 :名無電力14001 (アウアウウー Sa2b-PG5T [106.130.70.151]):2023/03/16(木) 01:56:54.61 ID:aJV62DVca.net
>>714
これは、電力会社からしたらふざけんな!だろうな
エネルギー価格の高騰や円安による、逆鞘について、一旦電力会社が立替えてる形になってる
つまり、すぐには価格に反映させられないから、何ヶ月か後にそれを反映させて逆鞘分を精算する形、それを今下がってるからダメって、じゃあ即時反映させろよって話だろうな
今度は逆にエネルギー価格や円高になったとして、下げ渋るぞ

722 :名無電力14001 (ワッチョイ bf3a-UXKu [39.110.149.214]):2023/03/16(木) 02:16:22.17 ID:OWIdUI4g0.net
>>717
はぁ?
先に4月に値上げ申請してる電力会社の値上げ根拠をある程度参考にして遅れて申請したのが東電だろ?

その参考にした先行申請した電力会社の申請を見直せって国から判断がされたわけじゃん。
だったら遅れて申請した東電も見直すしかないよねw

要するにさらに東電も遅れるって普通は想像出来ないもんかね?

723 :名無電力14001:2023/03/16(木) 02:29:25.11 .net
>>716
グランデータの人みたいなんですが、2月19日までが3月分となっているようですよ
https://twitter.com/fa_m_kiku/status/1635965426235756546
(deleted an unsolicited ad)

724 :名無電力14001 (テテンテンテン MM8f-mIEw [133.106.248.149]):2023/03/16(木) 04:35:36.17 ID:aIsesD+zM.net
>>722
「最新の燃料費をもとに再計算しろ」ってのが政府の指示なんだから
東電も当然見直すことになるに決まってるだろ
でも東電の値上げ予定はもともと6月なんだから見直したところで延期されるとは限らない
それが想像できないもんかね?

725 :名無電力14001 (アウアウウー Sa2b-IX0K [106.146.102.129]):2023/03/16(木) 05:04:12.28 ID:L2vcZKE2a.net
4月予定だった一電にとっちゃ
予想以上に政府の認否回答が遅かったから
値上げを延期するしかないけど
6月なら今から修正申請したらまだ間に合うかもしれんね
値上げする一電で6月に足並み揃えてくるかもね

726 :名無電力14001 (ワッチョイ 5f07-sTo6 [133.114.149.11 [上級国民]]):2023/03/16(木) 07:34:52.34 ID:ntEAIR0l0.net
基本的に申請から4ヶ月後に回答ってルールだから
今からあらためて案まとめて申請だと通ったとしても7~8月あたりじゃね
東電はズレるだろうから更にあと
東電も発表されてた値上げ予定から推測すると申請内容は他の一電とほぼ同じレベルだから否決されるのほぼ間違いなしだし

727 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f6e-JIpj [153.173.14.144]):2023/03/16(木) 07:56:05.38 ID:x9hp7boK0.net
>>719
とは言っても北海道だとここより安いところが見つからない
どこかいいところないかな?

728 :名無電力14001 (アウアウウー Sa2b-gIpX [106.146.35.14]):2023/03/16(木) 08:22:48.90 ID:3GoIiPX7a.net
>>718
エナネスってのは潰れてないのか

729 :名無電力14001 (ブーイモ MM7b-KUaZ [220.156.12.123]):2023/03/16(木) 10:42:28.45 ID:onzp/J2YM.net
>>723, 710
検針日を前月20日に設定して締日基準で何月分ていう表現してるんだろう

新電力全部ではない

730 :名無電力14001 (ワッチョイ 4773-pn7P [114.19.194.165]):2023/03/16(木) 12:46:25.47 ID:3gi09iMZ0.net
だから今の政府補助金が9月まで注入されるから実際は10月から新料金になるんだろ

731 :名無電力14001 (アウアウウー Sa2b-PG5T [106.146.97.117]):2023/03/16(木) 13:01:14.33 ID:iCa/LblYa.net
>>730
補助金なくなり、値上げのダブルパンチで寒い時期に突入する可能性あるのか

732 :名無電力14001 (ワッチョイ dfcb-/tzj [131.213.114.229]):2023/03/16(木) 13:08:46.47 ID:PlehiJvd0.net
電気料金や物価の状況次第で延期する可能性もあるけどね

733 :名無電力14001 (ワッチョイ dfcb-/tzj [131.213.114.229]):2023/03/16(木) 13:09:10.71 ID:PlehiJvd0.net
延期じゃない延長だ。

734 :名無電力14001 (アウアウウー Sa2b-PG5T [106.146.97.117]):2023/03/16(木) 13:48:44.80 ID:iCa/LblYa.net
プロパンしか選べない家が一番可哀想だな
あれは、どこにしてもバカ高だぞ

735 :名無電力14001 (ワッチョイ 5f07-sTo6 [133.114.149.11 [上級国民]]):2023/03/16(木) 14:11:33.50 ID:ntEAIR0l0.net
プロパンうちのとこだと基本料金2000円+従量で、
従量部分は使いまくっても上限1万円くらいで単価こんな感じ

0.0~5.0  737円
5.1~10.0  660円
11.1~17.0  550円
17.1~50.0   0円
50.1~    440円

一応50m3からの料金も設定されてるけど個人でそんなに使う事はまず無いと思う

736 :名無電力14001 (ワッチョイ 8758-pn7P [106.73.161.67]):2023/03/16(木) 14:23:22.67 ID:Gzrit4e+0.net
経済産業省が大手電力7社に規制料金値上げ申請の圧縮を求めて再申請を指示したってことは、このままいくと恐らく9月検針分からの値上げになりそうね。

従量B 1段階民だが、焦って基本料金が割高なアクアに移らんで良かったわ。
ただ延びる分セキスイには移っておけばよかった

737 :名無電力14001 (ワッチョイ dfe3-S+nL [61.116.122.78]):2023/03/16(木) 14:58:48.04 ID:zcjrDsCJ0.net
一段階だとそもそも積水の割引ラインに到達できないだろ

738 :名無電力14001 (テテンテンテン MM8f-ACZy [133.106.212.253]):2023/03/16(木) 15:29:01.82 ID:pZxbwxhnM.net
初年の10と少し割引があるかどうかくらいだな
それならスローエナジーの方が確実に安かった

739 :名無電力14001 (ワッチョイ 07da-S+nL [122.130.57.224]):2023/03/16(木) 15:47:55.01 ID:i8Jlmth00.net
東電は自由料金プランの値上げも発表してたけど
仮に規制の値上げが先送りになったら6月は自由だけ値上げすんのかね

740 :名無電力14001 (アウアウウー Sa2b-1qB3 [106.146.97.117]):2023/03/16(木) 16:43:46.97 ID:iCa/LblYa.net
自由料金なら勝手に上げていいんじゃない?
先方がのまなきゃ解約になるだけだし
それこそ、契約当事者双方の自由意志で決定すればいいだけ

741 :名無電力14001 (アウアウウー Sa2b-VaI/ [106.128.111.169]):2023/03/16(木) 18:59:06.76 ID:s8GMMQ3+a.net
そういやあれだけ勝ち誇ってたアクア民はどうなったんだ?
一転負け組か?

742 :名無電力14001 (ワッチョイ 2758-+iB5 [14.11.132.0 [上級国民]]):2023/03/16(木) 19:12:22.29 ID:J7run7xa0.net
勝ち誇ると改悪される虞があるから内心ガッツポーズよ

743 :名無電力14001 (ワッチョイ e7a4-gIpX [118.241.70.31]):2023/03/16(木) 20:17:31.51 ID:Ghefw0J90.net
セキスイって引越しだと入れないんね

744 :名無電力14001 (オッペケ Srdb-skzU [126.166.236.97]):2023/03/16(木) 20:31:12.21 ID:/UqgAA4Ar.net
セキスイからアクア予約民だけどキャンセルするか迷ってるわ

745 :名無電力14001 (ワッチョイ 2758-0Idv [14.13.69.128]):2023/03/16(木) 20:34:12.58 ID:QAQFO6eX0.net
>>719
よかったよかった、情報ありがとう
皆様のお陰です
まあ上がっても33円だから旧1電の新料金よりはかなり破格
まあヤバい会社かも知れませんが、
他社へ移動は役者が出揃ってから再計算してみます

746 :名無電力14001 (ワッチョイ 2758-0Idv [14.13.69.128]):2023/03/16(木) 20:37:31.52 ID:QAQFO6eX0.net
>>718
グルーヴエナジー入っていなくてよかった

747 :名無電力14001 (ワッチョイ 2758-+iB5 [14.11.132.0 [上級国民]]):2023/03/16(木) 20:58:36.79 ID:J7run7xa0.net
>>745
中国で26.4円→33円だけどこれが一電値上げに対応したものだったら安いままなんだよな
藤井社長に託送料値上げだけじゃなくて卸価格値上げなど規制料金値上げに対応したものか聞いておいたほうがいいかも
規制料金にあわせてさらに引き上げるようだったら他社も検討しなくちゃならない

748 :名無電力14001 (ワッチョイ bf58-LSNd [111.108.27.158]):2023/03/16(木) 21:19:00.82 ID:LbhvwSkA0.net
>>741
安心してくれ
値上げ時期に一喜一憂せずのんびり過ごしてるよ

749 :名無電力14001 (ワッチョイ 2758-ACZy [14.11.132.0]):2023/03/16(木) 21:32:24.21 ID:J7run7xa0.net
>>744
アクアでええやん
セキスイは値上げ確定だけどアクアなら当分そのままやぞ

750 :名無電力14001 (ワッチョイ 2758-0Idv [14.13.69.128]):2023/03/16(木) 21:34:40.93 ID:QAQFO6eX0.net
>>747
お返事、アドバイスありがとう。
中国では自由料金が4/1から値上げになっています。
(参考)スマートコース第三段階は44.78円/kw燃調+0.02円+3.45円(賦課金)
まだまだお値打ちかと。
おそらく規制料金もこの料金に近い価格になると思っています。
なので様子見です
このタイミングで通知も届きました。
エリアごとの新料金
北海道が破格だと思うのは私だけ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月検針分からの新価格
地域 ホームプラン ビジネスプラン 動力プラン
---------------------------------------------------------------------------
北海道 33.0 33.0 33.0
関西 28.6 28.6 28.6
中国 33.0 33.0 28.6
四国 33.0 33.0 28.6
---------------------------------------------------------------------------
単位は [円/kWh]
ホームプランの基本料金は、全地域 0円
ビジネスプランの基本料金は、全地域110円/KVA(実量制)
動力プランの基本料金は、全地域770円/kW(実量制)

751 :名無電力14001 (テテンテンテン MM8f-ACZy [133.106.202.214]):2023/03/16(木) 21:42:06.05 ID:3UJ2ulGZM.net
>>750
タイミング的に託送料金+規制料金の値上げにも対応したものっぽいのでそのままでもお得ですね
新規加入できないエリアもあるのでそのままでよさそうです
北海道は上げ幅も少ないので圧倒的にお得
どこよりも電気もそろそろ値上げするはずなのでグルーヴの一人勝ち
頑張れ藤井のおっちゃん👍

752 :名無電力14001 (ワッチョイ 2758-+iB5 [14.11.132.0 [上級国民]]):2023/03/16(木) 21:46:33.80 ID:J7run7xa0.net
>>750
藤井社長はちょっと先走っちゃったみたいだけどかなり良心的な値段設定で
これなら継続でよさそうです

ほかはせいぜい5%引きくらいなのでグルーヴには勝てないはず

753 :名無電力14001 (ワッチョイ 2758-0Idv [14.13.69.128]):2023/03/16(木) 22:38:54.94 ID:QAQFO6eX0.net
そうですね。
新しい料金にしては良心的
でも新規加入を考えると9−17時の使用量が5割を超えるってのがネックかも
我が家もギリギリ
やはり早朝と夕方にピークが出てしまいがちです
みんなありがと
なんとなく、社長、ここ見ている感じがしました(笑)

754 :名無電力14001 (ワッチョイ 07cf-a+nz [112.68.114.79]):2023/03/16(木) 22:53:58.47 ID:BdEkXHLH0.net
>>750
あれかなりよくね?

755 :名無電力14001 (ワッチョイ 07cf-a+nz [112.68.114.79]):2023/03/16(木) 22:54:55.63 ID:BdEkXHLH0.net
関西も値上げ後もいいなこれ

756 :名無電力14001 (ワッチョイ 075a-KUaZ [58.98.226.11]):2023/03/16(木) 23:07:25.94 ID:VUKeS2dk0.net
>>751
どこよりも電気値上げってどこ情報?

757 :名無電力14001 (ワッチョイ 8773-JIpj [106.166.210.185]):2023/03/16(木) 23:23:05.25 ID:jHD+Xa910.net
元エルピオ難民だが
ここは最初から価格高騰でありえてヤバいとわかってたろ
謝罪して値段調整するってことは悪事してたみたいじゃん
実質、購入価格連動型に前からなってたはずでズルしてないなら割り引く必要ないはずだが?



新電力「グランデータ」、高額請求で苦情相次ぐ 月13万円超も...会社は燃料費調整を変更して謝罪
3/16(木) 20:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e9f87a575413269bd9556d10c33b2116f950823

758 :名無電力14001 (ワッチョイ 075a-KUaZ [58.98.226.11]):2023/03/16(木) 23:26:17.86 ID:VUKeS2dk0.net
ちなみに今日、2月分の電気代明細きたとこで
581kWhで12,194円
計算すると関電の従量電灯Aより同量で2,210円安い

関電は4月から使用量に関係なく最低料金だけを93円/月だけ値上げするが、どこよりも合わせて値上げすんのかな
0.2円/kWh値上くらいなら妥当だけど

ひょっとして奈良電力とかセキスイスマートハイム(旧15%)とかに抜かれちゃうのかな
心配だな

759 :名無電力14001 (ワッチョイ 2758-0Idv [14.13.69.128]):2023/03/16(木) 23:29:25.86 ID:QAQFO6eX0.net
>>755
安いけど、昼間の使用が5割を超えてないと契約できません。
https://groove-energy.com/pdf/uketsukekizyun_20220506.pdf

760 :名無電力14001 (ワッチョイ 07cf-a+nz [112.69.228.182]):2023/03/17(金) 03:24:38.37 ID:5rlrh3gV0.net
>>759
とりあえず申し込んで無理なら別のに変更したらいいだろうな

761 :名無電力14001 (ワッチョイ 279b-dvoR [180.0.199.62]):2023/03/17(金) 05:59:03.05 ID:8OrxZmn60.net
>>758
その量ならすでにセキスイに負けてるよ

762 :名無電力14001 (ワッチョイ e7a4-gIpX [118.241.70.31]):2023/03/17(金) 06:24:04.72 ID:2xSHUowz0.net
>>744
予約なんてできるん?

763 :名無電力14001 (ワッチョイ 4773-uKkl [114.19.194.165]):2023/03/17(金) 08:43:16.90 ID:FOaJUtAr0.net
>>757
クラウンデータの規約細かくみてないから知らんけど、政府の補助金で割引のは2ヶ月遅れで実施の予定とかなかな悪どいのう。
1番電気使う1月2月の割引は実施せず3月からって、、、国の補助金中抜きするつもりだったんやろか?

764 :名無電力14001 (ブーイモ MM8f-KUaZ [133.159.149.37]):2023/03/17(金) 12:41:46.82 ID:Omfm+lBvM.net
>>761
セキスイには抜かれないよ

関電が14,404円
セキスイ15%引きでも12,700円くらい

765 :名無電力14001:2023/03/17(金) 13:17:06.83 .net
>>763
>>723のように、2月検針日の料金が3月分として引かれるんじゃないの?

766 :名無電力14001 (スププ Sdff-mldC [49.98.55.165]):2023/03/17(金) 18:22:59.75 ID:pZKJxvWFd.net
>>764
セキスイで計算すると12,244円だな
威張るほどの差ではないな

767 :名無電力14001 (テテンテンテン MM8f-RySB [133.106.166.81]):2023/03/17(金) 19:28:30.46 ID:dHdMOV5sM.net
>>764
アクアはこの間位か

768 :名無電力14001 (ワッチョイ 67b1-Wbts [60.143.195.245]):2023/03/17(金) 21:31:14.00 ID:5nBMsVa+0.net
>>713
奈良電で3万円オーバーって月に1000kWh以上使ってるってこと?
単純に使いすぎなんじゃ。。?

だって、奈良電や関電 従量電灯Aには燃料費に上限あるから、昨年冬と比べても少ししかに値上がりしてない

あと原発稼働しまくってるおかげで値上げ予定もない関電エリアで反原発政策のツケが痛いとかマジで意味わからんのだけど

769 :名無電力14001 (テテンテンテン MM8f-iNZa [133.106.202.217]):2023/03/17(金) 22:19:41.04 ID:gWumWvIxM.net
まぁ、再エネ賦課金みたいに
全国民が負わされた負債もあるから…

770 :名無電力14001 (ワッチョイ 1b5a-A8jG [58.98.226.11]):2023/03/18(土) 00:42:19.16 ID:FPFjw13B0.net
>>766
どっちも計算式書かんとわからん

俺の計算だと
セキスイの割引は再エネ賦課金と消費税には適用されないので
14404円から再エネ(税込3.45円x581kWh=2004円)を引くと
12400円
これの税抜価格は11273円

だからその15%は、1691円

割引き適用後の価格が11273-1691=9582円で、
税込だと10540円

再エネ賦課金2004円を乗せると12544円じゃね?

まあ月額500円の差なんてどうでもいいけども

771 :名無電力14001 (ワッチョイ 1b5a-A8jG [58.98.226.11]):2023/03/18(土) 00:49:21.96 ID:FPFjw13B0.net
ちなみにスマートハイム割の5%については再エネ以外が税込で1万円以上のとき(税抜で9091円以上のとき)に満額5%適用になるので上記の例は条件クリアしてる

772 :名無電力14001 (スッププ Sd42-tcQl [49.105.99.6]):2023/03/18(土) 07:44:53.49 ID:3HBRLvoRd.net
まぐろでんき
宜しくお願いいたします!

773 :名無電力14001 (ワッチョイ a211-1+8t [125.8.236.215]):2023/03/18(土) 17:11:59.80 ID:+Vk084y/0.net
>>768
高齢の親がいるし最低気温が氷点下の日が続いてたりしてたので、無駄使いっぽい使い方はしてましたよ
奈良電の前は(料金爆騰前の)熊本電力とかあした電気とかループ電気とか使ってました
以前も(熊本やループを使ってて)1回か2回3万超えた月はあったかな
それでも3万超えはちょっとショッキングだったので、現在の奈良電力の位置付け含めて確認がてらここに書き込ませてもらいました

奈良電のホームページは見づらいので何キロワット使ったとか確認はしてませんが、多分1000超えてたんでしょう

原発が動かないことや、再エネ推しの政府への恨みつらみは769さんのおっしゃってる通りです

774 :名無電力14001 (ワッチョイ db83-xDSA [122.131.37.193]):2023/03/18(土) 20:15:14.96 ID:bT6DXFHC0.net
3連発メルトダウンやらかした国が再エネ推しになるのは当たり前
もうアクアみたいにアトムエナジーでも作って原発推進派を隔離したらいいんだよ
普段は連中が言うところの「原発のおかげで安い電気」を享受してもらっていいんで
その代わり事故賠償金だの処理費用だの地元対策費だのも自分らだけで賄ってな

775 :名無電力14001 (ワッチョイ c66e-lHAu [153.243.78.131]):2023/03/18(土) 20:36:48.17 ID:bV7DiOf40.net
>>774
それ困るのよ
いざなんかあったらこっちまでとばっちり来るから

776 :名無電力14001 (ワッチョイ 86cf-CSnB [121.87.0.13]):2023/03/18(土) 21:15:50.39 ID:BxZy1OZu0.net
>>773
こたつ使わないとエアコンは最新の省エネエアコンじゃないと
金食い虫だからなね

777 :名無電力14001 (オッペケ Srbf-pFmQ [126.205.215.246]):2023/03/18(土) 23:24:40.87 ID:Xb1JPqEYr.net
知り合いがオイルヒーターで痛い目にあってた
消費電力めっちゃ高いらしい

778 :名無電力14001:2023/03/19(日) 00:04:13.76 .net
1200W とかですもんね

でも商品説明で消費電力書いてあるよね…?

779 :名無電力14001 (アウアウウー Sa9b-j5bx [106.146.102.70]):2023/03/19(日) 00:04:26.48 ID:MoobuJDSa.net
大阪ガスと関電と契約してるとして、最新のエアコンとガスファンヒーターだとどっちが金かかるんだろうか
当然同じ部屋で同じ時間使ったとして

780 :名無電力14001:2023/03/19(日) 00:42:57.48 .net
気温が低いと、ガスファンヒーターが有利ですね~

781 :名無電力14001 (ワッチョイ 86cf-CSnB [121.87.3.192]):2023/03/19(日) 01:47:13.46 ID:6B8zTEuB0.net
足ふまないとカードでないのかよww

782 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4e-7Rho [133.106.183.11]):2023/03/19(日) 11:51:48.45 ID:VzHkCedKM.net
>>779
部屋の断熱上げてエアコンが最強
ガスと電気は言うほど変わらんよ

783 :名無電力14001 (オッペケ Srbf-pFmQ [126.157.211.232]):2023/03/19(日) 17:48:16.15 ID:CoNwJDG6r.net
ガスファンヒーターは1時間に1回必ず換気しないといけないのが難点

784 :名無電力14001 (ワッチョイ 8676-F0re [121.112.93.244]):2023/03/19(日) 17:53:29.85 ID:Sr/XdhZx0.net
エアコンは乾燥するので加湿器の電気代込みで計算しないと意味がない
ファンヒーターは燃焼時に水蒸気が発生するので湿度が下がらない

785 :名無電力14001 (アウアウウー Sa9b-JvV0 [106.146.63.172]):2023/03/19(日) 19:02:35.66 ID:Bp4bhjEda.net
>>784
この冬、エアコンつけてる時に加湿器なんてつけたことないわ
加湿器自体、収納に入りっぱなしで一回もだしてないわ

786 :名無電力14001 (スップ Sd42-KD8A [49.97.94.169]):2023/03/19(日) 19:10:16.58 ID:hboB0+kYd.net
>>784
加熱式じゃなければ1時間1円とかでしょ

787 :名無電力14001 (ワッチョイ 8676-F0re [121.112.93.244]):2023/03/20(月) 07:58:13.13 ID:Gcq+5Faj0.net
>>786
加熱しないで作った水煙は水蒸気に気化するときに熱を奪って気温を下げる
つまりその分エアコンの消費電力が上がる

788 :名無電力14001 (ワッチョイ 5207-yK5X [133.114.149.11 [上級国民]]):2023/03/20(月) 08:45:16.88 ID:yz/Ffw7Q0.net
加湿器水煙がでないし電気代もくわない気化式がベストよ

789 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4e-ntoG [133.106.216.33]):2023/03/20(月) 08:56:07.24 ID:1NQT0w0aM.net
加湿器って必要性を感じたことがないんよね…
エアコン暖房ずっと使ってるけど乾燥してると思わない
逆に人んちで加湿器ガンガンかけてるとこいくとジメッと感じる

790 :名無電力14001 (ワッチョイ b7b1-F0re [60.117.230.15]):2023/03/20(月) 10:54:44.37 ID:hr21CkEe0.net
健康的で快適なのは湿度50-60ってはっきりしてる
そうじゃない人は特殊って自覚しなさい

791 :名無電力14001 (スッップ Sd42-bSL0 [49.98.38.144]):2023/03/20(月) 10:59:03.63 ID:HJtLhU7Ad.net
これは禁句かもしれないけど、デブは湿度低いほうがいいんだと思う
学生時代よくデブな先輩の車に乗ってたけど、本当にデブ先輩の側だけ窓ガラス曇るんだよ

792 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4e-377w [133.106.50.63]):2023/03/20(月) 13:02:44.33 ID:k2BS4EykM.net
エサ代かかるけどデブ飼えば加湿器分浮くぞ

793 :名無電力14001 (ワッチョイ 4ef1-o10k [159.28.150.109]):2023/03/20(月) 13:11:13.18 ID:RItC9k6H0.net
消臭も必要だからコスパ悪いぞ

794 :名無電力14001 (ワッチョイ 2273-r6XL [27.84.32.122]):2023/03/20(月) 13:58:24.83 ID:AAhWT4fK0.net
ここんとこ暖房器具一切合切未使用
室温20℃湿度60%快適 分譲マンション
ガス代のが高いから こちらを5%値下げして欲しい

795 :名無電力14001:2023/03/20(月) 14:13:33.77 .net
>>788
こまめに掃除できる人向きですよね。カビとかレジオネラ菌心配で

796 :名無電力14001 (ワッチョイ b7b1-F0re [60.117.230.15]):2023/03/20(月) 14:38:56.96 ID:hr21CkEe0.net
いろいろ言ってもメンテ面健康面で加熱沸騰式が一番

797 :名無電力14001 (ワッチョイ 476e-F0re [118.8.228.10]):2023/03/20(月) 15:39:42.88 ID:ZBKB+AeJ0.net
大東建託のアパートに住んでいて現在入居時に勧められたPinTと契約中です
先日営業の人が来た際に電気料金の値上げに伴い電力会社の変更の勧誘をされました
スレを少し見返したのですがやはりPintは値上げを考えると他社に移っておいた方がよさそうでしょうか?
現在PinTでんきBで契約中なのですが電力会社からの値上げの通知を見る限り使用量が最大2倍くらいまで上がりそうに見えます
また、勧誘が来ていたのがTGオクトパスエナジーの代理店だったのですがこの電力会社は特に大きな問題となるような点は無さそうでしょうか?
スレやネットの情報を見る限りではパッと見では問題なさそうには見えますが…ちなみにオール電化ではないです

798 :名無電力14001 (ワッチョイ 8b24-vsso [138.199.39.24 [上級国民]]):2023/03/20(月) 15:56:51.61 ID:Fyl3/kiN0.net
>>796
エアコンなみに電気くうけどな
暖房でわざわざオイルヒーター選ぶ人と同じレベル

799 :名無電力14001 (アウアウウー Sa9b-j5bx [106.146.106.164]):2023/03/20(月) 16:31:21.32 ID:w2CKz2LJa.net
なんだかんだいって、暖房器具最強はこたつ
これに勝るものないは、その効果、コストから考えて
ただ、こたつに這入って寝てしまうことがあるが、その場合、俺は体調がすごく悪くなる
眠くなったら、即ベッドにいかないと

800 :名無電力14001 (ワッチョイ dbcf-CSnB [112.68.186.134]):2023/03/20(月) 16:35:38.91 ID:ZCGJQQEi0.net
まあ最強は電気毛布+毛布なんだが年寄りにそれやれというのは酷だな

801 :名無電力14001 (オッペケ Srbf-4SWw [126.234.52.120]):2023/03/20(月) 16:37:26.12 ID:EvEeiTbEr.net
>>797
地域が分からないけどオール電化でないなら、一電(東京電力など)の従量電灯プランが第一選択肢
オクトパスも燃料費上限なしだよ

802 :名無電力14001 (スッップ Sd42-Tayp):2023/03/20(月) 16:56:33.76 ID:I+cfVN7wd.net
>>798
乾燥気になるときだけ寝室に加熱式使ってるけど寝る前に2時間だけつけとけば朝まで50%近く保てるよ
それでひと晩0.5kWhくらい
まぁそれを高いと思うか安いと思うかは人それぞれだな

803 :名無電力14001 (スッップ Sd42-Tayp):2023/03/20(月) 16:58:59.64 ID:5AGPPuy7d.net
>>799
学生の頃は布団にノートPC持ち込んで過ごしてたな
ベッドにしてから無理になったけど
布団が最強なんじゃね

804 :名無電力14001 (ワッチョイ 0e74-dx2Z [119.83.128.60]):2023/03/20(月) 17:58:30.29 ID:/NOxuHJw0.net
>>797
pintからは早く逃げた方が良いですよ
ウチも大東建託の人からpintが安くなると言われて契約してましたが、今回の値上げで~100kwの単価が倍になります
(東電従量Bなら値上げ前の単価と同じ程度のまま)

解約するのに問い合わせ先もあやふやだし
フリーダイヤルの問い合わせ先も無し

大手電力会社にとりあえず変更しつつ6月以降に新電力に切り替えが一番無難かと思います

805 :名無電力14001 (ワッチョイ 0e74-dx2Z [119.83.128.60]):2023/03/20(月) 18:06:37.94 ID:/NOxuHJw0.net
>>797
追加 4月検針分(3/22~)が値上がりした価格で請求されますよ

806 :名無電力14001 (ワッチョイ 228b-xGtu [219.99.29.180]):2023/03/20(月) 19:06:18.60 ID:Czi37VVO0.net
原油安なら燃やそう

807 :名無電力14001 (ワッチョイ 0e74-dx2Z [119.83.128.60]):2023/03/20(月) 21:22:52.49 ID:/NOxuHJw0.net
>>797
検針日は契約した日によって変わるみたいです。
>>805はウチの4月分検針日でした
すみません
ご自身の4月検針日を確認された方がよろしいですよ

808 :名無電力14001 (ワッチョイ 476e-F0re [118.8.228.10]):2023/03/20(月) 21:25:18.05 ID:ZBKB+AeJ0.net
>>801,804,805
ご回答ありがとうございます
地域は北関東の茨城県です
オクトパスエナジーも上限無いんですね…検索したところ東電は今のところは上限撤廃についての言及は無さそうな感じですかね?
営業の人曰く依頼してくれればオクトパスエナジーの契約もPintの解約もこちらでやりますとのことだったので
もしネックになるポイントがなければ切り替え楽なのでお願いしちゃおうかと思っていましたがやはり東電の方が現状安心な感じなんですね
ちょっと電力会社の切り替え方法について調べてみます

809 :名無電力14001 (ワッチョイ 0e74-dx2Z [119.83.128.60]):2023/03/20(月) 21:50:44.62 ID:/NOxuHJw0.net
>>808
切り替えは東電に電話して切り替えたい
(従量電灯Bにしたい)
で切り替え日を教えてくれます

※従量電灯Bの契約は一般の問い合わせとは違う電話番号かもしれません。ウチは問い合わせ時にこちらにかけて下さいと教えて貰えました

切り替えに必要な情報は供給地点特定番号です
こちらはpintのHPのマイページ(サービス→電気)で確認出来ますよ

新電力は価格等を自由に変更出来るので
今の価格高騰してる期間は大手の方が安定してると思います
※大手は申請が通らないと自由に価格変更不可能だから

pintに限らず新電力は
いつ値上げされるか分からないので
ちょっと危険だと思います

810 :名無電力14001 (ワッチョイ 0e74-dx2Z [119.83.128.60]):2023/03/20(月) 21:52:26.42 ID:/NOxuHJw0.net
>>808
安い料金が安定したら新電力に切り替えちゃえば良いかと思いますよ

811 :名無電力14001 (ワッチョイ 0e74-dx2Z [119.83.128.60]):2023/03/20(月) 21:55:01.76 ID:/NOxuHJw0.net
さすがにpintの価格変更はヤバすぎ
関東エリア19円→41円
ありえない

812 :名無電力14001 (ワッチョイ 0e74-dx2Z [119.83.128.60]):2023/03/20(月) 22:03:28.68 ID:/NOxuHJw0.net
単純計算で今までは120kwhまで
19円✕120で2280
新価格
41円✕120で4920

120kwh~も一律41円だけど
他社より高い

813 :名無電力14001 (アウアウウー Sa9b-OXPj [106.128.36.133]):2023/03/20(月) 22:05:30.01 ID:LqG66I4La.net
情弱は食い物にされる弱肉強食の世界
おかけでカス会社が炙り出されて良かったがな
光通信なんかは元々ゴミだが

814 :名無電力14001 (ワッチョイ 0e74-dx2Z [119.83.128.60]):2023/03/20(月) 22:06:55.45 ID:/NOxuHJw0.net
>>813
マジに食い物にされちゃいますよね

815 :名無電力14001 (アウアウウー Sa9b-JvV0 [106.146.106.164]):2023/03/20(月) 22:10:47.98 ID:w2CKz2LJa.net
俺は食いもんにされたが、その原資が地球を救うことに決めたという、その具体的な行動へ寄与するなら、それを甘受しよう
ね、輪っかちゃん

816 :名無電力14001 (ワッチョイ 0e74-dx2Z [119.83.128.60]):2023/03/20(月) 22:11:02.85 ID:/NOxuHJw0.net
さらに燃料費調整制度の上限価格撤廃もするからヤバヤバ

817 :名無電力14001 (ワッチョイ a233-F0re [59.84.72.252]):2023/03/20(月) 22:37:21.45 ID:Df5854dA0.net
あとオクトパスエナジーは新プランで前より高くなってるから
トモダチ割5000円分あっても微妙だぞ
すぐ逃げるならいいけど

業者が勧誘してるのは比較的まとも(市場連動型じゃない)のに高額の報酬出してて契約とりやすいから

2023年2月28日をもって、グリーンオクトパス2022-04-v1、スタンダードオクトパス2022-01-v1の新規受付を停止し、
2023年3月1日よりグリーンオクトパス2023-03-v1、スタンダードオクトパス2023-03-v1のお申し込みを受付します。
なお、既にグリーンオクトパス2022-04-v1、スタンダードオクトパス2022-01-v1をご契約いただいているお客さまへの影響はございません。

818 :名無電力14001 (ワッチョイ dbcf-CSnB [112.69.228.90]):2023/03/21(火) 00:03:38.05 ID:fPnyytKO0.net
>>817
それをグランデーター騒動で右往左往してるやつに勧めてた鬼畜なやついたな

819 :名無電力14001 (スフッ Sd42-pFmQ [49.104.23.204]):2023/03/21(火) 00:32:25.44 ID:NxFLgekfd.net
>>808
オクトパスエナジーは紹介料高いから勧めてるだけ
規制料金の値上げも延期予定だし、電話する手間はかかるけど料金的には東電の従量電灯Bがよい
PinTは3月の検針日から新料金になってるから早く切り替えしないと検針日のタイミングによっては2カ月くらい高い料金払わないといけなくなるよ

820 :名無電力14001 (ワッチョイ 476e-F0re [118.8.228.10]):2023/03/21(火) 03:18:30.29 ID:XKIq0fRq0.net
>>809-812,>>817,819
ありがとうございます
営業の人には悪いですが東電に変更する方向で動いてみます
PinT上がりすぎですよね…同じアパートの人概ね同じPinTで入居してそうですし直撃する人いそうですね

821 :名無電力14001 (ワッチョイ 4f9b-377w [180.0.199.62]):2023/03/21(火) 06:38:58.20 ID:KzvUBONJ0.net
>>820
東電がいいですね。
東電に電話すればすぐに切り換えれるよ。
pintにも電話しなきゃいけないけど1ヶ月高い料金払うこと考えたら全然オトク

822 :名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-KPRk [106.73.161.67]):2023/03/21(火) 07:24:34.55 ID:zfgycW8h0.net
>>501
一年以内にアンペア変更したことがあって、さらに50Aから40Aへ変更申請していたのだけど、今日変更希望日にしてたのだけど、くらしTepcoWebで契約情報みる限り変更されてなさげ

変更できないならできないって連絡ぐらい欲しいよな システムでの自動受付返信以後何も連絡なしにA変更してもらえなかったわ

823 :名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-KPRk [106.73.161.67]):2023/03/21(火) 11:09:51.36 ID:zfgycW8h0.net
東京電力の作業員が来てくれてどうも遠隔で下げるの出来なかったらしく40Aに下げてもらえました。

1年以内変更不可といいつつ結果できました。

824 :名無電力14001 (オッペケ Srbf-wzjp [126.253.236.254]):2023/03/21(火) 14:22:29.29 ID:bJ+2lEI9r.net
東電の電話は簡単に繋がらない

825 :名無電力14001 (ワッチョイ 46cd-k14V [217.178.116.200]):2023/03/21(火) 14:29:29.68 ID:mTL9t6yf0.net
ドケチ生活してるけど、去年やってたオクトパスエナジーのカンシャ割りのおかげで1年くらい電気代負担0で過ごせそう

826 :名無電力14001 (ワッチョイ ce89-iqRc [111.216.115.7]):2023/03/21(火) 14:45:07.77 ID:0D2R2Uhw0.net
下町でんきを推してるブログいくつかあるけど、スマートハイムでんきとどっちがお得なん?
https://sorosoro-okane.com/electricity/
https://electric-gas.net/tokyo-new-electric-power/
https://tokutokudenki.com/about-shitamachidenki/

827 :名無電力14001 (ワッチョイ 22e3-7LVk [61.116.122.78]):2023/03/21(火) 15:41:49.53 ID:9Cj1+kB50.net
>>826
最初のはなんかこのスレで勉強してそのまま書いてるような記事だなw
結論的には書いてる通りで、月300kwh安定して超えてる人は積水。それ以下は下町。両方とも無理な人とオール電化はコスモ。大体こんな感じ
積水は消費税と燃調が割引対象且つ再エネ賦課金除いて月10000円超えていないと割引ラインに入らない。だからいくら値上がるか?って部分でも変わってくる。

828 :名無電力14001 (ワッチョイ ce89-iqRc [111.216.115.7]):2023/03/21(火) 15:51:48.61 ID:0D2R2Uhw0.net
>>827
ありがとう。うちは冬場は平均400kwh超えてるから積水にすることにするわ。

829 :名無電力14001 (アウアウウー Sa9b-ntnu [106.129.63.22 [上級国民]]):2023/03/21(火) 17:09:05.93 ID:h/qEUi4la.net
今からセキスイ入っても手遅れでは?

830 :名無電力14001 (ワッチョイ 0e74-dx2Z [119.83.128.60]):2023/03/21(火) 17:35:01.46 ID:ox4V0NaR0.net
>>820
とりあえず東電はフリーダイヤルが有るから繋がるの待って切り替えがんばって下さいね

831 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4e-7Rho [133.106.160.195]):2023/03/21(火) 22:57:47.25 ID:wOyPc1BUM.net
そうでもないのでは?5%引きでも東電エリアなら一番安いよ。

832 :名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-l3pi [106.72.200.1]):2023/03/21(火) 23:28:10.18 ID:copnVJ3y0.net
>>193>>268だけど3/10に手続き完了のメールが来てマイページにログインできるようになったけど、今日現在でも「新規申込登録お手続き中)」利用実績ゼロだから次の4月の検針から切り替えになるのはほぼ間違いない。
参考まで。

833 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4e-7zgJ [133.106.228.204]):2023/03/22(水) 03:52:47.60 ID:HeEsc6ctM.net
手続き完了のお知らせメールの後に
ご契約が開始されましたのでお知らせいたしますメールが来るよ このメール来ないと切り替わってない

834 :名無電力14001 (ワッチョイ 6b33-BQ3C [42.126.243.167]):2023/03/22(水) 06:32:46.48 ID:B1QUYk340.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2e9f87a575413269bd9556d10c33b2116f950823

835 :名無電力14001 (JP 0H3a-l3pi [103.140.113.229]):2023/03/22(水) 09:05:43.97 ID:mNQ10pKcH.net
Looopでんき申し込むで
数か月で辞めると思うけど

836 :名無電力14001 (ワッチョイ 225a-A8jG [219.127.16.246]):2023/03/22(水) 09:50:20.89 ID:8a0/04qa0.net
>>827
スマートハイム割は消費税は対象外、燃調は対象だよ

837 :名無電力14001 (ワッチョイ 22e3-7LVk [61.116.122.78]):2023/03/22(水) 10:18:47.70 ID:VitY0pkC0.net
>>836
https://www.smartheim-denki.com/plan/sales-b.html
>【当社の割引料金】
>スマートハイム割は基本料金等合計額が10,000円(税込)以上/月の場合、割引率は「一律5.00%」です。

838 :名無電力14001 (スッププ Sd42-Tayp):2023/03/22(水) 10:20:23.01 ID:8E1P7lkwd.net
>>836
対象外が何を指してるのかよくわからんけど、ボーダーの話でも割引の話でも消費税は対象だろう

839 :名無電力14001 (ワッチョイ 228b-xGtu [219.99.20.155]):2023/03/22(水) 10:31:28.03 ID:AZm4J3uK0.net
軽EV買うから深夜安メニュー検討したけど、燃調上限ないから昼利用考えると従量Bでいいわ…

840 :名無電力14001 (ワッチョイ a233-F0re [59.84.72.252]):2023/03/22(水) 10:33:46.70 ID:RScrDP9k0.net
供給開始後1年間※、基本料金等合計額(基本料金または最低料金+電力量料金(従量料金±燃料費調整額))を最大15%割引

で単価は税抜じゃなくて税込だから税込に対して15%割引でしょ

841 :名無電力14001 (スッププ Sd42-Tayp):2023/03/22(水) 10:46:13.99 ID:sSlHDsX7d.net
課税対象が割引がされたら当然税額も引かれると思うけどね
税金が割引対象外とかあり得るなら極端な話、
値引き前10,000円(税抜き)の商品を90%OFFで購入したら1,000円(税抜き)に対して消費税が1,000円かかるケースが出てくることになるけど
そんなことある?

842 :名無電力14001 (ワッチョイ 225a-A8jG [219.127.16.246]):2023/03/22(水) 10:50:52.35 ID:8a0/04qa0.net
ボーダーは税込で

割引は税別で


よくある質問のQ58

https://www.smartheim-denki.com/faq/

843 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4e-L0jx [133.106.61.35 [上級国民]]):2023/03/22(水) 11:03:28.52 ID:mZKovaI9M.net
ややこしいな

844 :名無電力14001 (ワッチョイ 22e3-7LVk [61.116.122.78]):2023/03/22(水) 11:07:16.41 ID:VitY0pkC0.net
>>842
引用してくれ。一応情報スレなんでソース提示できない内容はデマにつながるリスクがある

845 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4e-L0jx [133.106.57.169 [上級国民]]):2023/03/22(水) 11:14:35.37 ID:BwrB3YILM.net
シミュレーション参考も税込価格に対して15%割り引いてるし別に税抜単価も示されてないからその一文は特に気にしなくていいんじゃない

846 :名無電力14001 (ワッチョイ a233-F0re [59.84.72.252]):2023/03/22(水) 12:52:33.76 ID:RScrDP9k0.net
スマートハイムねん割の割引額は、料金定義書 5(1)記載の基本料金および料金定義書 5(2)記載の電力量料金の合計金額に、10%を乗じて小数点以下第 2位まで算出します。

基本料金と従量料金は税込表記なので「ねん割」の割引は税込みに対して10%
「スマートハイム割」も税込合計料金に対して最大5%割引なので

再エネ賦課金加算前の税込み合計額に対して最大15%引きで間違ってない

847 :名無電力14001 (ワッチョイ 225a-A8jG [219.127.16.246]):2023/03/22(水) 14:26:40.61 ID:8a0/04qa0.net
>>844

https://i.imgur.com/2KZMOc4.jpg

Q58
合計金額から15%割引されるのでしょうか?

A.(基本料金+電力量料金(従量料金±燃料費調整額))の合計金額から割引します。再エネ賦課金と消費税は含みません。

https://www.smartheim-denki.com/faq/

848 :名無電力14001 (ワッチョイ 22e3-7LVk [61.116.122.78]):2023/03/22(水) 16:28:11.53 ID:VitY0pkC0.net
>>847
引用thx。一応こちらを確認願いたい。
https://www.smartheim-denki.com/plan/sales-b.html
スマートハイムでんきに切り替えると・・・
スマートハイムプランB
(1年目)

電気代(年間)
約129,800円
>>試算条件を確認

おトク額(年間)
約22,900円
>>ご注意事項を確認

平均割引率/月
約15.0%

スマートハイムなら、2年目以降もお得が続きます。
スマートハイムプランB
(2年目以降)

電気代(年間)
約145,000円
>>試算条件を確認

おトク額(年間)
約7,700円
>>ご注意事項を確認

平均割引率/月
約5.0%

849 :名無電力14001 (ワッチョイ 22e3-7LVk [61.116.122.78]):2023/03/22(水) 16:41:16.43 ID:VitY0pkC0.net
>>848続き
https://www.smartheim-denki.com/plan/sales-b.html
>【ご注意事項】
>.※シミュレーションは下記の試算条件にもとづき試算したものであり、実際の電気料金とは異なります。
>※年間のお得額は、現在のご契約と当社の電気料金をそれぞれシミュレーションし、その差額を算出しています。
>※燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金は0円と設定し、当社による試算としています。
>金額は税込価格です。東京電力エナジーパートナーの各種割引や、ポイント還元などのサービスは含んでおりません。スマートハイムでんきはスマートハイム割・スマートハイムねん割を含みます。計算金額は下二桁切り捨てとしています。

試算の割引額を計算してもらうとわかるが、実際にはそれぞれ-15% -5%以上の割引が適用されている。(平均値故と思われるが
つまり、税込金額に対して割引額は想定%割引額よりも多くなってる訳ね。これは税込総額に対する税抜割引試算のケースでは起こりえない。(コスモのケースでは平均して-5%が-4.5%になったりする

850 :名無電力14001 (ワッチョイ 22e3-7LVk [61.116.122.78]):2023/03/22(水) 16:45:00.52 ID:VitY0pkC0.net
で、>>847にある引用だが

>再エネ賦課金と消費税は含みません。

これは言い換えると「再エネ賦課金(税込)は含みません」と読解できる。
消費税総額の事ではないのよ。少なくともサイトの説明全体から読み取れる部分に関しては。
という訳で、実際に積水加入者の方のコピペや画像や見解を伺ってみたい所だね。

851 :名無電力14001 (ワッチョイ a233-L0jx [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/03/22(水) 17:03:21.56 ID:RScrDP9k0.net
再エネ賦課金安くなるってよ

852 :名無電力14001 (ワッチョイ 4f9b-377w [180.0.199.62]):2023/03/22(水) 18:08:18.14 ID:doHB9XpH0.net
>>847
税抜き×(1-割引率)×(1+税率)
だから端数の1円がどうなるかぐらいで同じだよ
掛け算の順番を変えても同じ

853 :名無電力14001 (ワッチョイ 47ad-7zgJ [118.104.185.144]):2023/03/22(水) 19:19:51.77 ID:7XymHmVb0.net
>>851
何が原因?
単価と新規が減って、減少フェーズに入ったって事?

854 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4e-LjWS [133.106.55.9]):2023/03/22(水) 19:31:31.10 ID:97fTZbc0M.net
>>853
40円でFIT電気を買って市場で10円で売ったら差の30円が交付金で穴埋めされるっていう仕組みだから市場価格が上がると交付金が減って賦課金が下がる

855 :名無電力14001:2023/03/22(水) 19:38:38.81 .net
電気代、月800円負担減へ 再エネ賦課金、初の減少で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4f46148e2eb16154016b91dd001857a5599bd38

>22年度に1キロワット時当たり3.45円を徴収してきた賦課金の単価が、
>23年度は改定で2円程度下がる見込み。
>標準的な家庭は月に400キロワット時程度を使用、電気代が約800円下がる計算だ。

856 :名無電力14001 (ワッチョイ 2298-cF8N [27.126.112.235]):2023/03/22(水) 19:55:41.78 ID:8caASMUe0.net
つまり値上がりするって事?

857 :名無電力14001 (アウアウウー Sa9b-S46c [106.146.29.88]):2023/03/22(水) 20:03:55.11 ID:ocQzTyZYa.net
つか、賦課金のくせに3円とか付いてたのがおかしい
一世帯当たり3円ならまだわかるけど
1kWhだぜ

858 :名無電力14001 (ワッチョイ 46c0-CSnB [217.178.134.151]):2023/03/22(水) 20:35:15.37 ID:g83DGZKj0.net
セキスイで今頃気付いたんだけど
19日19時頃から20日11時までメーターが電力カウントしてないんだけどバグ?
検針でやらかしてメーター止めてしまって次の日復旧に来たのだろうか

859 :名無電力14001 (ワッチョイ 46c0-CSnB [217.178.134.151]):2023/03/22(水) 20:38:57.97 ID:g83DGZKj0.net
それにしても今月最安値だったわ
5月?から変わるらしいけどずっとこの水準でいいのに

2023年02月分
電気料金 5248円 (うち、消費税等相当額477円)
供給(買電)量 208kWh

860 :名無電力14001 (オッペケ Srbf-4SWw [126.158.183.67]):2023/03/22(水) 20:40:27.09 ID:WNasP4MKr.net
>>855
平均的な家庭、400kWh計算なの?
多くない?
以前は「平均的な家庭」って260kWhくらいじゃなかったっけ

861 :名無電力14001 (ワッチョイ e2b1-F0re [221.110.129.89]):2023/03/22(水) 20:49:38.13 ID:bb8uMHuz0.net
おい、アクアエナジー値上げかよ

862 :名無電力14001 (ワッチョイ 07aa-iuPh [182.169.91.133]):2023/03/22(水) 20:51:16.07 ID:qE+G686/0.net
そんなリリース出てないだろ

863 :名無電力14001 (スッププ Sd42-Tayp):2023/03/22(水) 20:52:11.86 ID:ezuLZND+d.net
>>860
標準モデルは260kWhだね
改善案の時も同じ

値下げのときだけ多めに見積もるのほんと草

864 :名無電力14001 (ワッチョイ e2b1-F0re [221.110.129.89]):2023/03/22(水) 20:54:36.66 ID:bb8uMHuz0.net
>>862
https://www.tepco.co.jp/ep/eco/plan/private/detail.html


どうでもいいけど、
最初の300kWhまで 23円86銭
300kWhをこえ 1kWhにつき 30円60銭
ってあるけど、正確には「最初の300kWhまで、1kWhにつき」だよな。

865 :名無電力14001 (アウアウウー Sa9b-OXPj [106.128.102.144]):2023/03/22(水) 20:56:16.24 ID:iILJAYXMa.net
>>859
お前だけじゃなくここにいる奴らはみんな安いんだからいちいち貼るなよ

866 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4e-rt7V [133.106.57.28 [上級国民]]):2023/03/22(水) 20:57:28.10 ID:603LcAnpM.net
>>861
うおおおお
【悲報】嫌儲情強電力プラン「アクアエナジー」超絶値上げ [204529248]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1679485993/

867 :名無電力14001 (ワッチョイ 47ad-7zgJ [118.104.185.144]):2023/03/22(水) 20:59:50.95 ID:7XymHmVb0.net
>>854
なる

868 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4e-wND0 [133.106.53.62]):2023/03/22(水) 21:02:27.99 ID:WofmyfYJM.net
まぁネタフリなんだろうけど真に受ける人がいるとスレが荒れるから言っとくと
託送料金の値上げにともなう微々たる値上げは
アクアエナジーだろうが従量電灯だろうが自由プランだろうが
全国一斉に4月に行われます
上昇幅は地域電力会社により異なります

869 :名無電力14001 (ワッチョイ 0e74-dx2Z [119.83.128.60]):2023/03/22(水) 21:10:37.17 ID:nFRjmP7D0.net
東電 従量電灯Bは4月から上がっても微々たるものだ

870 :名無電力14001 (オッペケ Srbf-4SWw [126.158.183.67]):2023/03/22(水) 21:37:39.50 ID:WNasP4MKr.net
>>863
だよねぇ
セコイ手だねぇ

871 :名無電力14001 (オッペケ Srbf-4SWw [126.158.183.67]):2023/03/22(水) 21:39:42.69 ID:WNasP4MKr.net
>>866
つまんね

872 :名無電力14001 (ワッチョイ 2f58-U5az [14.13.69.128]):2023/03/22(水) 21:56:23.53 ID:+GtbEde40.net
賦課金値下げよかった
当初2030年までは右肩上がりって言ってなかった?
とんでもない金額になりそうで怖かった
一転2円下げって
そもそも大丈夫か
この制度

873 :名無電力14001 (ワッチョイ 2f58-U5az [14.13.69.128]):2023/03/22(水) 21:58:32.54 ID:+GtbEde40.net
連投すまん
で、賦課金の金額、いつ発表するの

874 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4e-7Rho [133.106.160.189]):2023/03/22(水) 22:06:43.08 ID:LZlWRDqwM.net
>>873
一般家庭で800円分下がる予定とニュースでてたよ

875 :名無電力14001 (アウアウウー Sa9b-ntnu [106.128.101.96 [上級国民]]):2023/03/22(水) 22:13:37.51 ID:qWw29AXAa.net
今アクアで4月から電気使用量が少なくなりそうなんですがアクアのままだと割高になりますよね?
セキスイに変えた方がいいですか?

876 :名無電力14001 (ラクッペペ MM4e-Hko2 [133.106.75.195]):2023/03/22(水) 22:19:53.45 ID:ed/lQO5UM.net
俺ならって話をするなら替えない
アクアは新規受け付け停止してる
戻れない状況で動けるプランじゃないんだよね
エネルギー関連の値段は落ちついてきてるとはいえ、戦争が終った訳でも無いし大陸台湾辺りも怪しい
岸田がアメ公の奴隷にしか見えない以上ちょっとどうなるか分からんしなぁ
事が起こればそれどころじゃなくなるとは思うけどさ

877 :名無電力14001 (ワッチョイ 5207-yK5X [133.114.149.11 [上級国民]]):2023/03/22(水) 22:43:02.83 ID:1IkJ71YZ0.net
セキスイも1年割は3/31開通分で終了だから
大人気で開通まで2ヶ月待ちらしい今から申し込んでも5%しか引かれないしアクアから移るのは微妙じゃね

878 :名無電力14001 (ワッチョイ 0e74-dx2Z [119.83.128.60]):2023/03/22(水) 23:04:36.45 ID:nFRjmP7D0.net
新規受け入れ停止は
なんでなんだろう
切り替え考えてた時に何社か
現在受け入れ停止だった

879 :名無電力14001 (ワッチョイ 0e74-dx2Z [119.83.128.60]):2023/03/22(水) 23:25:31.20 ID:nFRjmP7D0.net
受け入れ停止してる会社は採算が合わなくなってるって事で危険じゃないか?

880 :名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-l3pi [106.72.200.1]):2023/03/23(木) 00:17:32.21 ID:gaMeE24B0.net
>>856
パネル並べてる胡散臭い業者が電気代高騰でウハウハだから補助金減らすわ(まだ高い)、感謝して選挙は自民党に入れろよ

こういうこと

881 :名無電力14001:2023/03/23(木) 00:45:08.86 .net
Twitter界隈に溢れる「は?たった800円?」という声ですが
今、7円 補助しているの知っているのか知らないのか…

882 :名無電力14001 (ワッチョイ a233-F0re [59.84.72.252]):2023/03/23(木) 00:47:59.98 ID:JJpOfvZv0.net
馬鹿につける薬はない
そういうやつらは施しを与えても感謝しないどころか付け上がるだけ
一生グランデータの刑にでも処したらいい

883 :名無電力14001 (ワッチョイ 2f58-xNz1 [14.8.0.192]):2023/03/23(木) 02:20:40.03 ID:FO6r61xp0.net
電力会社比較で安いところを探すときどこを参考にしてるの?
Google検索だとエネチェンジくらいしか引っ掛からなくて困ってるけど

884 :名無電力14001 (オッペケ Srbf-4SWw [126.205.246.228]):2023/03/23(木) 07:35:40.70 ID:X0Y64pmSr.net
>>875
契約アンペア数にもよるけど恒久的にだいぶ少なくなるならアクアエナジーのメリットがないわけだから乗り換えた方がいいだろうね

885 :名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-KPRk [106.73.161.67]):2023/03/23(木) 09:15:17.72 ID:HhsQFR930.net
>>855
これ計算したけど2円再エネ賦課金値下げと実際400kWh利用時の値下げ額が一致しないのよね。

>経産省によると、22年度に1キロワット時当たり3.45円を徴収してきた賦課金の単価が、23年度は改定で2円程度下がる見込み。標準的な家庭は月に400キロワット時程度を使用、電気代が約800円下がる計算だ。


→現在の再エネの3.45円から二円引きじゃなくて、1.45円引いて再エネ賦課金が2.0円になったら、400kwh利用時に800円の値下がりになりますね

(3.45-1.45)×400=800

886 :名無電力14001 (ワッチョイ 1bb0-pFmQ [58.70.170.129]):2023/03/23(木) 09:42:23.05 ID:ObVdG0Wa0.net
>>885
????
どういう計算なのよ

887 :名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-KPRk [106.73.161.67]):2023/03/23(木) 10:13:46.32 ID:HhsQFR930.net
ごめん 計算だいぶトンチンカンに間違ってました

段階ごとの単価と再エネ賦課金、燃調含めた総額計算したら再エネ賦課金2円引きで400kWh時に再エネ賦課金800円下がったわ

888 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4e-MaqH [133.106.53.24]):2023/03/23(木) 10:29:10.80 ID:Zj9Xxn0DM.net
2×400に計算戸惑う要素ある?

889 :名無電力14001 (JP 0H73-ZiyO [210.146.70.13]):2023/03/23(木) 10:42:33.29 ID:jSs+Yg1LH.net


890 :名無電力14001 (ブーイモ MMb7-A8jG [220.156.14.0]):2023/03/23(木) 12:51:53.29 ID:FQl4l3RAM.net
2円/kWh*400kWhの回り道クソワロタ
数学苦手な人って頭の構造が違うよな

891 :名無電力14001 (オッペケ Srbf-Fypt [126.166.237.188]):2023/03/23(木) 12:58:04.90 ID:SzGuZounr.net
言ってる事と計算が違うくて草生える

892 :名無電力14001 (ブーイモ MMb7-A8jG [220.156.14.184]):2023/03/23(木) 13:00:46.23 ID:k/HYhif2M.net
あと、”2円びき”とかじゃなくて、再エネ賦課金は年毎に決定されるもんなんだが

2012年度 0.22円/kWh
2013年度 0.35円/kWh
2014年度 0.75円/kWh
2015年度 1.58円/kWh
2016年度 2.25円/kWh
2017年度 2.64円/kWh
2018年度 2.90円/kWh
2019年度 2.95円/kWh
2020年度 2.98円/kWh
2021年度 3.36円/kWh
2022年度 3.45円/kWh

2023年度は2022年度よりも2円程度下がる見込み

上記はいずれも消費税込

893 :名無電力14001 (ブーイモ MMb7-A8jG [220.156.14.233]):2023/03/23(木) 13:10:38.98 ID:30D4aKGoM.net
ちなみに年度は期首5月~4月期末なので2023年4月までは現状の税込3.45/kWh

2023年5月から2024年4月までがだいたい1.5円/kWhくらいになる見込みだと発表されましたていうこと

894 :名無電力14001 (ワッチョイ 22e3-7LVk [61.116.122.78]):2023/03/23(木) 13:17:33.69 ID:Hv57VxMx0.net
急にそんなに下げれるってことは別にとる必要ない金だったんだなw

895 :名無電力14001 (オッペケ Srbf-Fypt [126.166.237.188]):2023/03/23(木) 13:20:41.14 ID:SzGuZounr.net
アクアとか安いプランに入ってる人は今去年より安くなってるよね
だから新電力が情弱の人から高い金むしりとることで高い高いって喚いて国を動かしてもらうのはありがたいことだなって

896 :名無電力14001 (ブーイモ MM4e-1jjK [133.159.148.12]):2023/03/23(木) 13:34:09.40 ID:Q9/vL1vYM.net
>>858
うちもその間0kWh なんで?

897 :名無電力14001 (ワッチョイ 5770-2lPJ [92.202.152.54]):2023/03/23(木) 13:50:28.44 ID:gwhBCGOH0.net
>>858
アクアもそんな感じで、なぜか2時半から3時半はデータある。

898 :名無電力14001 (ワッチョイ bfb1-B9Zw [126.168.120.66]):2023/03/23(木) 14:02:58.83 ID:Nhe9Iics0.net
うちは昨日まで2~3時も飛んでたけど今見たら2~3時のデータ来てる

以前もこんなことあったけどその時は気がついたら全部データ埋まってたな

899 :名無電力14001 (スッププ Sd42-Tayp):2023/03/23(木) 14:12:07.36 ID:B99aWLakd.net
>>885>>887
いやいやいやいやいやwwwちょっとまってwww
まだトンチンカンなこと言ってるよ?www
段階ごとの単価だの燃料費調整額だのは一切関係ないのよww

-2 (円/kWh) × 400 (kWh) = -800円

ってだけだよw
非常にシンプルな話だろ?

900 :名無電力14001 (ワッチョイ 5207-yK5X [133.114.149.11 [上級国民]]):2023/03/23(木) 14:16:08.60 ID:1MKZDrjC0.net
>>894
天下り先からの申告を大臣が承認して決めてるだけだから実態からかけ離れてて内容も適当であんま意味ないんじゃねーのかね
使い道もブラックボックスで透明性皆無だし廃止してもいい民主政権の置き土産制度の一つ


> 再エネ金は震災前の原発の電力単価を基準としてその差額を徴収するというめちゃくちゃな制度で、毎年、経済産業省の外部有識者から怒られていてました。
> 最初は確かにソーラーは高かったが、普及した結果、現在は原発より安いのになぜか追加でお金をとられます。
>
> 天下り団体が、毎年なんとなく再エネ金を決めて、天下り先だから、国が黙認してたというのが実態です。
>
> 国民が困窮したので、甘い汁を吸えなくなったというよくあるパターンです。

901 :名無電力14001 (スッププ Sd42-Tayp):2023/03/23(木) 15:59:42.98 ID:GBdu5vmed.net
北陸電力 規制料金値上げ先送り 正式発表(北日本放送) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5866c619781bf1a5c516edb1c29f54379d889cc3

902 :名無電力14001 (オッペケ Srbf-4SWw [126.254.186.100]):2023/03/23(木) 18:13:55.28 ID:J76f7aVlr.net
>>887
別に総額計算する必要はないやん
根本的に分かってない
大丈夫か?

903 :名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-KPRk [106.73.161.67]):2023/03/23(木) 19:50:08.51 ID:HhsQFR930.net
>>899
指摘ありがとう 仰るとおり単純に

-2 (円/kWh) × 400 (kWh) = -800円

ってだけだね ボケてたわ

904 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4e-7Rho [133.106.160.92]):2023/03/23(木) 21:34:44.24 ID:Kr4PtwZoM.net
>>901
これ最悪の事態だろ
値上げ前に託送分で上げてさらにそこから45%値上げだぞ

905 :名無電力14001 (ワッチョイ 67c1-zyeL [172.226.24.69]):2023/03/23(木) 23:27:13.06 ID:GkZkBiHd0.net
Excelみたいな各社料金比較表前見ましたが最新の貼って下さい

906 :名無電力14001 (ワッチョイ a233-F0re [59.84.72.252]):2023/03/24(金) 00:11:43.49 ID:NwfJS/010.net
自分で作ろうよ、ねぇ!!ガキじゃねえんだからさぁ!!

907 :名無電力14001:2023/03/24(金) 01:07:48.80 .net
>>906
よろしくお願いいたします。

908 :名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-ZiyO [106.73.1.98]):2023/03/24(金) 01:55:51.84 ID:61J650L60.net
現状だと特定の2-3社を比較するだけで済むんじゃないの?
わざわざ作る必要ありゅ?

909 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4e-0yrn [133.106.49.129]):2023/03/24(金) 02:13:36.43 ID:Zz7lPEbAM.net
多少の地域差はあるだろうけど
今年の冬は本当に暖かい日が多かったな
電気代高騰のアオリで節約意識が高まったことも相俟って
1月~3月検針の節電ポイント施策(前年同月比3%節電)は
登録者ほぼ全員成功したんじゃなかろーか?

910 :名無電力14001 (ワッチョイ e2b1-F0re [221.110.129.89]):2023/03/24(金) 03:50:24.95 ID:7hay6pz/0.net
そもそも再エネ賦課金のせいで1割以上あがってる計算になるのか

911 :名無電力14001 (ワッチョイ a233-F0re [59.84.72.252]):2023/03/24(金) 08:32:20.19 ID:NwfJS/010.net
>>909
電力会社変えた人は標準データと比較だから
40Aで50A並みに使ってる人(つまりはアンペア下げて節約している人)とかは達成できない

912 :名無電力14001 (ワッチョイ c644-hodn [153.232.253.54]):2023/03/24(金) 10:57:25.97 ID:MhJdU22p0.net
>>901
これで他社の規制料金も値上げしづらくなったな。

つか規制料金でも燃調費は損しないように取ってもいいと思う。

913 :名無電力14001 (ワッチョイ 22e3-7LVk [61.116.122.78]):2023/03/24(金) 11:13:28.01 ID:kdCXilRB0.net
北陸は規制料金の審査が終わってないだけで自由料金は上げるらしいな
という事は時間の問題だ

914 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4e-MaqH [133.106.49.129]):2023/03/24(金) 11:23:28.86 ID:Zz7lPEbAM.net
総務省の審査が終わらないから「4月は」先送りって話で
全社同じ状況なんですけどね…

915 :名無電力14001 (ワッチョイ 2f58-U5az [14.13.69.128]):2023/03/24(金) 12:55:29.69 ID:KJ6r1Rb70.net
審査って総務省がしていたんだ
知らなかった

916 :名無電力14001 (アウアウウー Sa9b-0yrn [106.130.124.101]):2023/03/24(金) 13:08:40.20 ID:8EZPmoHfa.net
たぶん経産省の間違いだゾ…

917 :名無電力14001 (ワッチョイ 86cf-UJTf [121.81.218.53]):2023/03/24(金) 13:17:30.72 ID:sLLugq+z0.net
再エネ賦課金1.40円
3.45円からマイナス2.05

https://www.meti.go.jp/press/2022/03/20230324004/20230324004.html

918 :名無電力14001 (ワッチョイ 47ad-7zgJ [118.104.185.144]):2023/03/24(金) 14:44:52.17 ID:NK7ONVEP0.net
ちとしつもん
賦課金って消費される電力に対して一律でかかってるの?
それとも動力は割引?

919 :名無電力14001 (ワッチョイ 2211-XQ7I [27.141.182.53]):2023/03/24(金) 15:39:02.11 ID:2ur5TQi20.net
情弱なので助けて
jcom電力、3段階10%引きで使用しているんだが、別の電気会社に切り替えた方が良いかな?
ちなみに多い時は800kwh、少ない時は300kwh使ってる
おすすめあったら教えてください

920 :名無電力14001 (ワッチョイ 2211-XQ7I [27.141.182.53]):2023/03/24(金) 15:39:30.56 ID:2ur5TQi20.net
>>919
書き損ねてた
東電エリアです

921 :名無電力14001 (ワッチョイ 22e3-7LVk [61.116.122.78]):2023/03/24(金) 16:04:51.85 ID:kdCXilRB0.net
>>919
>>827

922 :名無電力14001 (アウアウウー Sa9b-ntnu [106.129.180.152 [上級国民]]):2023/03/24(金) 16:23:31.68 ID:3epcxPfGa.net
JCOM高杉ワロタ
商売成り立たないなら撤退すればいいのに
だから情弱からボッタクるんだろうけど

923 :名無電力14001 (ワッチョイ 225a-A8jG [219.127.16.246]):2023/03/24(金) 16:26:58.51 ID:VWe0QbkD0.net
Jコム電力は4月から大幅値上だからね

924 :名無電力14001 (ワッチョイ 07cf-4SWw [182.164.68.71]):2023/03/24(金) 16:37:04.74 ID:NmhPULwX0.net
JCOM、11月も値上げしてたのに(燃料費上限撤廃)また大幅値上げするの?

925 :名無電力14001 (ワッチョイ d77e-7LVk [220.100.56.221]):2023/03/24(金) 16:47:02.31 ID:Owl/MIiJ0.net
セキスイ申し込んだわ

926 :名無電力14001 (ワッチョイ 07cf-4SWw [182.164.68.71]):2023/03/24(金) 16:49:42.88 ID:NmhPULwX0.net
あーJCOMこれか
すごい値上げだな
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=004127896

927 :名無電力14001 (ワッチョイ a233-F0re [59.84.72.252]):2023/03/24(金) 17:05:51.91 ID:NwfJS/010.net
JCOMはサミットエナジーと組んでる
後はわかるな

928 :名無電力14001 (ワッチョイ 1bcf-CSnB [58.190.71.159]):2023/03/24(金) 17:07:34.51 ID:i4nUDJo70.net
>>926
政府支援値引き入れて 値上げを少しでも安く見せようと必死だなw

929 :名無電力14001 (オッペケ Srbf-pFmQ [126.205.203.99]):2023/03/24(金) 17:31:32.11 ID:WvRQjJKhr.net
JCOM、燃料費調整額が9.71円/kW(東電エリア予想)下がるかわりに、電源調達調整額が21.36円/kWh加算ということで、差し引きで単純に前月と比べて11.65円/kWhの値上げとなるという話だと思うんだけど(350kWh使用だと4077円の値上げ)、なぜ、影響が8.96円/kWh(東電エリア)という表記なんだろうか?
https://i.imgur.com/sV2uoUS.jpg

あと、この表の書き方はユーザーを騙すような書き方だと思う
深く考えないひとは、4月から350kWh使用で686円の値上げなのね、と思うだろう

930 :名無電力14001 (オッペケ Srbf-pFmQ [126.205.203.99]):2023/03/24(金) 17:33:06.03 ID:WvRQjJKhr.net
アンカー付け忘れた
>>926の話です

931 :名無電力14001 (ワッチョイ db0c-1xn6 [112.70.61.222]):2023/03/24(金) 17:48:27.37 ID:O9mYOoPf0.net
JCOMとソフトバンクには関わらないのが吉

932 :名無電力14001 (スッププ Sd42-Tayp):2023/03/24(金) 17:49:59.26 ID:Pz6rLjfsd.net
>>929
その表だと燃料費調整額が-4.340 / 350 = -12.4円/kWhで計算されてるね
それに+21.36足すと+8.96円/kWhになる

ただ上の試算と違うのも意味不明だし、さらに補助金入れてるのはやばいね
3月の時点で-7円/kWh入ってるのに

もしかたら1月あたりと比較してるのか?

933 :名無電力14001 (スッププ Sd42-Tayp):2023/03/24(金) 17:56:49.41 ID:SfwyWigzd.net
>>929
1月の燃料費調整額が12.99円だから、
12.99-0.54=12.45円/kWhになるね
表の計算が12.4円/kWhだから微妙に合わないけど、1月の電気料金と比較すると近い値にはなるね

それでもかなり誤解させる表現であることには違いない

934 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4e-ntoG [133.106.220.235]):2023/03/24(金) 18:07:17.06 ID:cKNUx91sM.net
まぁ直近で一番高い1月の燃調を使って割安感を演出したんでしょうなぁ…
やることがことごとく汚いね

935 :名無電力14001 (オッペケ Srbf-pFmQ [126.205.203.99]):2023/03/24(金) 18:44:43.17 ID:WvRQjJKhr.net
>>932-933
レスありがとう
なるほど、政府補助を割引に入れて計算してるから政府補助のなかった最後の1月分(一番高かった時)と比較してるという可能性はありそうだね

まあ、それはそれでクソみたいなやり方ですが、しかし8.96円まで細かく出してるんだから0.05円ズレててもおかしいよね
謎だ

936 :名無電力14001 (ワッチョイ dbda-7LVk [122.133.180.119]):2023/03/24(金) 19:04:05.71 ID:BNFwFAcF0.net
もうこういうやり方でよく分からない・考えてない人を釣らないと立ち行かない生業なんだよ
まあ新電力は大半が体力もなければ発電事業も持ってないただの調達屋だからそれしかできないんだが

937 :名無電力14001 (アウアウウー Sa9b-ntnu [106.128.100.148 [上級国民]]):2023/03/24(金) 19:44:23.09 ID:743rXrv5a.net
でも今回の値上げ騒動でさすがの情弱一般国民も目が覚めたよね
今後クソみたいな新電力はどんどん淘汰されるだろうな

938 :名無電力14001:2023/03/24(金) 19:50:34.30 .net
>>936
転売だよね~

>>937
電気料金の仕組みを理解して適切なプランに変更できたのは感謝してる
両親死んで一人になったのに 3人住まいの 10kVA のままだったw

939 :名無電力14001 (スッププ Sd42-XQ7I [49.105.99.26]):2023/03/24(金) 21:41:11.69 ID:HR5kYqn5d.net
>>921
ありがとう!

940 :名無電力14001 (JP 0H0e-4SWw [165.76.190.47]):2023/03/24(金) 22:38:33.92 ID:nqYgwDjRH.net
>>929
実際、Twitterでも勘違いしてるっぽい人たちもいるな
https://i.imgur.com/ACxHyxK.jpg
https://i.imgur.com/0MCjagd.jpg

本当は500円じゃなくて2900円くらい上がるのだが
(250kWhの場合)

941 :名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-l3pi [106.72.200.1]):2023/03/24(金) 23:53:20.22 ID:ldaubHWM0.net
JCOMと名のつくものは何だあれ関わってはいけないと義務教育で習わなかったのか?

942 :名無電力14001 (ワッチョイ ef74-HTrU [119.83.128.60]):2023/03/25(土) 00:08:56.28 ID:3DbJp2ZY0.net
Jcom電気は非常にわかりずらい説明してるね

943 :名無電力14001:2023/03/25(土) 00:11:22.70 .net
>>940
「なぜかNHKが安くなる」って
ケーブルテレビやっててNHKの代理店でもあるからでしょ?

944 :名無電力14001 (アウアウウー Sa0f-U/rL [106.130.40.69]):2023/03/25(土) 00:17:59.08 ID:2vqJhz7Ta.net
スマホが安いって食らいつきそうになったけど
このスレ見て引いたわ
Jcom

945 :名無電力14001 (ワッチョイ 3bcf-YxBq [58.190.71.159]):2023/03/25(土) 00:49:55.75 ID:Ms99H98/0.net
20年以上前にj-com引こうとしたら問答無用でNHKのシール貼って契約書もってきたから
即日に強制解約したことあったな

946 :名無電力14001 (ワッチョイ 0fc0-p6NX [217.178.147.52]):2023/03/25(土) 01:07:05.17 ID:O48lUWwJ0.net
「スマホが安くなる」とか、
「ケーブルテレビが安くなる」とか、
「まとめると安くなる」って、
目先の事しか頭に無い人達が右往左往してるんだよね

947 :名無電力14001 (アウアウウー Sa0f-JSq0 [106.129.64.158 [上級国民]]):2023/03/25(土) 02:37:01.18 ID:lf8OX1d6a.net
まさに情弱

948 :名無電力14001 (テテンテンテン MM7f-5FCc [133.106.164.152]):2023/03/25(土) 03:00:58.03 ID:HiJ8LbeyM.net
電気+都市ガスなんかはまとめたら普通に安くなるけどな
逆に都市ガス側にまとめると燃調上限のせいで高くなるけど

949 :名無電力14001 (AU 0Hbf-ihHK [217.138.204.36 [上級国民]]):2023/03/25(土) 16:42:04.62 ID:a+KmJWy2H.net
ニチガス君の世界線では燃調自体がないアクアエナジーより
燃調上限なしのニチガスの方が安くなるらしいからな

早稲田関連のツイートに反応しまくってるけど
いったい何が彼を早稲田に駆り立てるんだろう

電気料金計算(と比較)という四則演算もできないから早稲田出てないだろうし本当に謎

ここは安い電気料金について話し合うスレだから
割高な電力会社を安いと嘘つく荒らしは消え去ってほしい

https://twitter.com/search?q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%80%80from%3AGbSivt&src=typed_query&f=live
(deleted an unsolicited ad)

950 :名無電力14001 (オッペケ Sr4f-TZCw [126.156.187.60]):2023/03/25(土) 17:10:04.24 ID:x3sas5F7r.net
>>946-947
JCOM電力は東電従量電灯B準拠で第3段階料金の料金が10%オフだったし、多めに使う人には以前は普通にお得な電力会社だったけどね

問題は昨今の事情から料金を大幅改悪するのはしょうがないとしても、利用者にわかりやすく負担増を説明するための表であるはずのものが、ほぼ虚偽のような表を作り上げ、わざと利用者の勘違いを狙ってるという悪質さにある

これは有利誤認に相当するのではないかな?
中国電力が先日、公正取引委員会の調査を受けてたけど、個人的にはJCOMのほうがよほど悪質だと思うわ

951 :名無電力14001 (オッペケ Sr4f-TZCw [126.156.187.60]):2023/03/25(土) 17:18:37.54 ID:x3sas5F7r.net
>>949
ニチガス君なんてここで敗北して2カ月以上もう来てないでしょ
その当時ならともかくなんでいちいちそんな12月のTweet上げるんだよ

952 :名無電力14001 :2023/03/25(土) 17:32:19.99 ID:a+KmJWy2H.net
>>951
別スレの方に今日おったんよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1649759670/

953 :名無電力14001 :2023/03/25(土) 18:11:33.00 ID:x3sas5F7r.net
>>952
なら、こちらではなくそっちのスレに書き込むべきでは?

954 :名無電力14001 :2023/03/25(土) 19:48:15.72 ID:TD/OvZ4qH.net
確かにニチガスは安いな
一般家庭の1カ月あたりの平均都市ガス使用量約30m3の場合でみてみると、ニチガスは4,795.47円/月、東京ガスは4,969.80円/月で、ニチガスのほうが174.33円/月安くなります。

参照:一般家庭での平均使用量が、知りたい。|ご家庭のお客さま向けFAQ|東京ガス

一般家庭の都市ガス料金プランはニチガスがお得!

955 :名無電力14001 :2023/03/25(土) 20:04:52.87 ID:E9x8lP1W0.net
ニチガススレでボロカスなんだが
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1530424033/

956 :名無電力14001 :2023/03/25(土) 20:40:24.28 ID:TD/OvZ4qH.net
ニチガス叩くのは安いニチガスに客取られた業者w

957 :名無電力14001 :2023/03/25(土) 20:40:24.39 ID:TD/OvZ4qH.net
ニチガス叩くのは安いニチガスに客取られた業者w

958 :名無電力14001 :2023/03/25(土) 20:42:56.27 ID:2bHzW/0G0.net
>>949
お前が余計なこと書くからこっちにおびき寄せてしまってるじゃねーか
ボケが

959 :名無電力14001 :2023/03/25(土) 21:03:58.17 ID:O48lUWwJ0.net
世界情勢とか貿易統計とか、先が読める一般人なんてそうそう居ないだろ
だから決して安くない税金を払って役人に仕事して貰ってるんだろ?
電力自由化に関して、経産省の見通しの甘さをマジ感じるわ
国民を生活不安に陥れやがって、奴等は何がしたいんだよ

960 :名無電力14001 :2023/03/25(土) 22:14:25.67 ID:hysUY+K+H.net
ニチガス+ベネフィットステーションが一番お得

961 :名無電力14001 :2023/03/25(土) 22:23:14.67 ID:yzsxPl6w0.net
初期には割と名前を聞いたミツウロコ
コストコとのタイアップで、年5000円8回のポイントバックらしい
めんどくさがりには悪くないかも
ただ、料金体系が不明瞭なんだよね

ミツウロコでんき「シングル応援プラン」受付開始のお知らせ

によると、120kwh以上を利用する人にオススメらしい
でも、鶴亀算だと261kwhを超えるとシングルが不利になるんだよね
逆に120kwh以下だとシングルが圧倒的に有利
どういうことだってばよ

962 :名無電力14001 :2023/03/25(土) 23:03:56.21 ID:kLREnV0Y0.net
そういえばコストコでミツウロコヴェッセルの方のプランもあったな
毎年5000Pで燃調上限ないからぶっちゃけ今入っても割高だけど

963 :名無電力14001 :2023/03/26(日) 01:30:37.63 ID:CHFyYBoK0.net
>>473-474
高浜4号機 運転再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20230324/3050014266.html

思ったより早く復旧したので、高浜1号機、2号機の再稼働にも大きな影響はなさそう

964 :名無電力14001 :2023/03/26(日) 02:12:21.52 ID:r/sXUn7g0.net
「巨大な蓄電池」役割増す揚水式、九電・佐賀の天山発電所公開
2023/3/13 20:15
>近年は太陽光発電の発電量増加に伴い、電気が余る昼間などに揚水がさかんに行われるようになった
https://www.sankei.com/article/20230313-JPVHD5HQWFLZBEEAKOQZSKDLLE/

まともに使えるのは揚水式水力発電くらいだな
これも太陽光発電が広まるまでは昼間に発電して電力の余った夜間にくみ上げてたけど
今じゃ電力の余ってる昼間にくみ上げて夜に発電してるよ

965 :名無電力14001 :2023/03/26(日) 13:39:49.79 ID:L/kzY/x+0.net
>>963
報道もWBC一色で、全然情報出てなかったから
話題にもならんかったな。

966 :名無電力14001 :2023/03/26(日) 18:47:39.77 ID:XCfnCW3br.net
>>964
ほー、なかなか興味深いね

967 :名無電力14001 :2023/03/26(日) 19:29:02.54 ID:Rb2GAR7J0.net
特に九電エリアは太陽光発電が盛んで
出力制限もしてるけどFITで買い取らされた昼間電力の余り方が激しいんよねぇ

968 :名無電力14001 :2023/03/26(日) 19:38:40.99 ID:nMc6IBKtH.net
セキスイからの避難先どこにすればいい?

969 :名無電力14001 :2023/03/26(日) 19:44:43.87 ID:Jm0CZxGkd.net
>>967
水素生産すればいいじゃない

970 :名無電力14001 (ワッチョイ 0f58-3uzD [153.204.33.47]):2023/03/26(日) 22:13:25.10 ID:vgmtXaX50.net
>>968
なんでセキスイから避難すんの?

971 :名無電力14001 (JP 0H8f-ZNbT [146.75.189.10]):2023/03/26(日) 22:41:28.06 ID:afGYKjHMH.net
ニチガス+ベネフィットステーションに変えるからな

972 :名無電力14001:2023/03/27(月) 05:58:49.37 .net
「自民党のままだと電気代3倍になる」ってツイートがあったけどどういう意味なんだろw

973 :名無電力14001 (アウアウウー Sa0f-i1eQ [106.133.25.216]):2023/03/27(月) 07:48:41.88 ID:R5Jx8MuGa.net
もうなったよね

974 :名無電力14001 (テテンテンテン MM7f-pl5F [133.106.132.167]):2023/03/27(月) 08:09:58.95 ID:Bkur5XRcM.net
野党だと5倍だろ?上がるのは不回避だから他だと下がるって言うやつはグランデータみたいな詐欺だよ

975 :名無電力14001 (ワッチョイ 0f6e-fCTq [153.243.7.131]):2023/03/27(月) 09:42:55.46 ID:csuzp3hr0.net
自公でなくても露に喧嘩売って制裁して戦争相手に援助するかだな。

976 :797 (ワッチョイ 8b6e-3uzD [118.8.228.10]):2023/03/27(月) 19:23:42.18 ID:VPige6NJ0.net
少し遅くなってしまいましたが、おかげさまで無事現在使用中のPinTから東電の従量電灯Bへの切り替えの手続きが終了しました
ご回答くださった方々ありがとうございました

977 :名無電力14001 (ブーイモ MM7f-+Xv9 [133.159.152.81]):2023/03/27(月) 19:40:50.71 ID:dTRI0OJyM.net
必勝しゃもじ送り付けた結果
あれだけエネルギーショック起こしてたEUよりガス価高止まりしてんのなかなかお笑いセンスあるよな岸田

978 :名無電力14001 (ワッチョイ ef74-HTrU [119.83.128.60]):2023/03/27(月) 20:49:04.71 ID:mIzc/ax30.net
>>976
こんばんは
良かったですね
ウチも予定通り
今日から東電に切り替わってるはずw

979 :名無電力14001 (ワッチョイ ef74-HTrU [119.83.128.60]):2023/03/27(月) 20:52:55.87 ID:mIzc/ax30.net
>>976
6月以降(5月中旬位)で料金が出揃ったら
またここで何処の会社が安いか調べて切り替えの参考にすれはば良いかと思いますよー
そのまま東電でも良いかもですが

980 :名無電力14001 (ワッチョイ 0bc1-ZNbT [172.225.54.136]):2023/03/28(火) 04:56:17.11 ID:CUL8wyeo0.net
ニチガス+ベネフィットステーションが一番オトク

981 :名無電力14001 (ワッチョイ 9fcf-t9ne [59.190.195.154]):2023/03/28(火) 13:12:43.46 ID:0N/rQ0wQ0.net
米国の発電量、再エネが石炭を初めて抜く 2022年

【ヒューストン=花房良祐】米国の発電量のうち再生可能エネルギーの比率が2022年、初めて石炭火力を年間で上回り、燃料別で天然ガスに次ぐ2番目となった。陸上風力や太陽光発電の導入が増えたほか、発電コストも低下して競争力が強まった。

米エネルギー情報局(EIA)が27日に発表した。発電部門の電源構成で、戸建てや工場の屋根に設置された太陽光パネルなどは含まない。

日本経済新聞 2023年3月28日 5:39 (2023年3月28日 6:16更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN27BCM0X20C23A3000000/

982 :名無電力14001 (スッププ Sdbf-++Uz [49.105.101.77]):2023/03/28(火) 23:14:35.00 ID:82RptBQmd.net
各国の電源構成(20年度)
https://i.imgur.com/6NgjUjO.jpg

日本の電源構成比(21年度)
https://i.imgur.com/e6Up695.png

983 :名無電力14001 (ワッチョイ fb58-qw8y [106.72.155.224]):2023/03/29(水) 02:11:54.93 ID:mSRXWH1f0.net
アクア引越しで追い出されるから安いとこ探さなきゃ…
とりあえず従量いくしかないか…

984 :名無電力14001:2023/03/29(水) 04:38:32.85 .net
5月の燃料費調整額は値上げ認可の関係でまだ出せないのかな?

985 :名無電力14001 (オッペケ Sr4f-TZCw [126.254.183.92]):2023/03/29(水) 05:51:58.81 ID:+mk+q28+r.net
いや、関西電力もまだ発表なしだし値上げ認可とは関係ないかと
毎月月末だから、今日か明日くらいに発表かな

速報値見る限り、5月はまだドーンとは下がらないでしょう
少しだけまた下がる感じか
https://www.denkishimbun.com/archives/27053

986 :名無電力14001 (オッペケ Sr4f-TZCw [126.254.183.92]):2023/03/29(水) 05:53:25.90 ID:+mk+q28+r.net
すまん、URLミスったわ
https://www.denkishimbun.com/archives/270534

987 :名無電力14001 (ワッチョイ 9b73-zX4y [114.19.194.165]):2023/03/29(水) 07:17:04.43 ID:Hh9vML3W0.net
>>967
まじで春先の余った電気は捨てずに海水を電気分解しとけよ!ってカンジだなw

988 :名無電力14001 (JP 0H8f-ZNbT [104.28.99.204]):2023/03/29(水) 07:37:57.55 ID:z2368QJQH.net
スレを読みました
まとめると
ニチガス+ベネフィットステーションが一番オトク

989 :名無電力14001 (アウアウウー Sa0f-i1eQ [106.133.81.141]):2023/03/29(水) 07:50:17.94 ID:pKogvNBVa.net
>>983
同じだわ
時期が悪い

990 :名無電力14001 (アウアウウー Sa0f-nWfu [106.133.42.246]):2023/03/29(水) 11:00:33.91 ID:sHl11h4la.net
10月からはステマ見たら消費者庁に情報提供で合ってる?
例えステマだろうが個人だろうが疑うべきは通報、判断は消費者庁だね、通報、通報
個人なら下手すればカキコ者は業務妨害になりかねないね
10月からは平和になるな~よかったよかった

991 :名無電力14001 (オイコラミネオ MMcf-p6NX [150.66.92.7]):2023/03/29(水) 11:44:00.24 ID:eRFjlyP6M.net
日本語でおk

992 :名無電力14001 (ワッチョイ 0bc1-ZNbT [172.225.48.13]):2023/03/29(水) 12:24:23.05 ID:AcTexc8c0.net
確かにステマばかりで嫌になる
もうニチガス+ベネフィットステーションしか信じない

993 :名無電力14001 (ワッチョイ 0bc1-ZNbT [172.225.48.13]):2023/03/29(水) 12:27:58.73 ID:AcTexc8c0.net
東京電力が値上げする
こりゃ早めにニチガスに変えないと!

994 :名無電力14001 (ワッチョイ 0bc1-ZNbT [172.225.54.168]):2023/03/29(水) 12:36:14.84 ID:fE7NDVRp0.net
俺たちのニチガスが値下げ!
【ニチガス】2023年1月分から都市ガス・電気料金の値引きが決定「電気・ガス価格激変緩和対策事業」

公開日:2022年12月26日
ニチガス
ニチガスは12月21日、経済産業省の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」に採択されたことを発表しました。

995 :名無電力14001 (ワッチョイ 9f5a-AsTs [219.127.16.246]):2023/03/29(水) 15:41:14.95 ID:4Kxlp/Vs0.net
そりゃおま国内全社同額の値引きの件だ

996 :名無電力14001 (ワッチョイ 6b9b-ohEI [180.0.199.62]):2023/03/29(水) 16:26:21.21 ID:XcG8HTIl0.net
草加の営業くん必死だなww

997 :名無電力14001 (ワッチョイ cb11-tmOR [124.145.120.253]):2023/03/29(水) 16:31:30.37 ID:duFI1k1t0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6458530

998 :名無電力14001 (アウアウウー Sa0f-aPCa [106.146.118.17]):2023/03/29(水) 17:00:10.33 ID:DqnlCtoka.net
マジで?

999 :名無電力14001 (アウアウウー Sa0f-aPCa [106.146.118.17]):2023/03/29(水) 17:00:33.46 ID:DqnlCtoka.net
うん、マジだよ

1000 :名無電力14001 (アウアウウー Sa0f-aPCa [106.146.118.17]):2023/03/29(水) 17:00:43.23 ID:DqnlCtoka.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200