2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart38

1 :名無電力14001 (ワッチョイ 2711-TB2p [210.194.2.174]):2023/02/25(土) 13:52:33.32 ID:zeoMyTML0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

世界的な燃料費高騰局面で変わる電力会社選択
規制料金が狂乱の値上げ
ルールチェンジなるか?
※キチ餌やり禁止

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

※前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1674886758/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

139 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-LSad [106.128.38.208 [上級国民]]):2023/02/28(火) 22:46:49.23 ID:ekKBTLvha.net
>>138
ヱビスなんて元々詐欺会社じゃん

140 :名無電力14001:2023/02/28(火) 22:54:39.17 .net
>>138
一か月遅れるとこ?

141 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-zs3G [133.106.37.189]):2023/02/28(火) 23:47:48.03 ID:D2EV3tNEM.net
セキスイ
2/7に申込みで二週間後支払い書類到着即返送で、今日受付完了メール着
3/18の検針日に間に合ったぜ
月末検針日ならまだ間に合うかと

142 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-wXR/ [133.106.55.174]):2023/02/28(火) 23:55:27.79 ID:NRp0OicTM.net
セキスイに検針1週間前に書類返送したけど流石に遅いか

143 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-LSad [106.128.105.141 [上級国民]]):2023/03/01(水) 00:45:03.49 ID:GaKH9CWva.net
セキスイは郵送によるタイムロスがネックだな
Webで完結できればいいのに

144 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/01(水) 00:48:08.40 ID:0/ke4Ob70.net
まあサーラeエナジーも紙で遅いし安いとこあるあるなのかもしれん

145 :名無電力14001 (ワッチョイ e3e3-wWxq [61.116.122.78]):2023/03/01(水) 01:07:09.38 ID:wQ6Cdf8+0.net
>>120訂正
少々気になったのでやや細かめに調べてみた。結論から言うと>>120の情報は間違い!サイトにある「11000円(税込)なら毎月500ポイント貯まる」という表記は「税抜」でカウントされるという意味合い(らしい)ので端数が切り捨てられていると思われる。
従って>>120にある情報は「10000円(税抜)なら毎月500ポイント貯まる」と言い換えられる。「11000円超えると定額で+500P付与」というのは完全な当方の勘違いでした。(>>116さん、すまんね(汗
それともう一つ重要な点は、セキスイのスマートハイム割は「税込」且つ「燃料費調整額込」という点もコスモとは異なる点。結果的に月10000円以上利用する際には、若干ではあるがハイム割の方が現時点では優位性があると言えそうだ。

146 :名無電力14001 (ワッチョイ e3e3-wWxq [61.116.122.78]):2023/03/01(水) 01:12:42.64 ID:wQ6Cdf8+0.net
それともう一点セキスイとコスモの大きな違いがあり、それはオール電化プラン。セキスイのオール電化プランにはハイム割が不適用なのでコスモの独壇場と言ってもよい状況かと思う。
知人のオール電化移転先を調べていて判明した。他に東電オール電化から良い移転先があるなら教えてくれると助かります。お騒がせしましたm(__)m

147 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/03/01(水) 02:39:30.39 ID:7diP2lJp0.net
>>136
ジェイコムとんでもない値上げ幅だな
350kWh/月のモデルで5000円アップ

148 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/03/01(水) 02:45:27.99 ID:7diP2lJp0.net
7円引きx350kWhを横に並べて値上げ幅を半分に見せかけようとする根性汚い

149 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/03/01(水) 02:53:20.54 ID:7diP2lJp0.net
>>147
関西エリアの話ね

そんなJ:COMのQ&Aが甘くて泣ける

Q
地域電力会社が値上げ申請をされていますが、それよりもJ:COM電力は高くなりますか?

A
はい。J:COM電力の基本料金と電力量料金は、地域電力会社と同額の値上げ※を行いますので、燃料費が高騰している現時点では、地域電力会社より高くなります。
(※燃料費調整額を除きます。)

Q
切り替えるなら、どの電力会社がいいのでしょうか?

A
現在、多数の電力小売事業者が様々な料金メニューを提供しておりますので、お客さまのご利用状況やご要望に合わせて、ご自身で比較、ご検討いただきますようお願いいたします。
なお、燃料費が高騰している現在においては、国(経済産業省)が適正な価格として認可した料金である「各地域電力会社」の「規制料金メニュー(従量A,B,Cなど)」が、安定した価格ではないかと思われます

150 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-iPjv [106.133.162.168]):2023/03/01(水) 07:58:17.91 ID:SN/ag9GGa.net
>>149
結局、自由化による市場原理を取り入れたら、競争によって電気料金は下がるだろうと、下がる方にだけフォーカスしてたからな、当初は
市場原理を取り入れたら下がるときもあれば上がるときもあるっていう当たり前の話に帰した反面、規制料金はそれなりに安定して推移するという、上にも極端に振らないし、下にもそんなにいかないという、規制、自由化ってそれぞれ一長一短だよって、これまた当たり前の話をJ-COMは正直に書いてるね

151 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-LSad [106.128.37.141 [上級国民]]):2023/03/01(水) 08:34:54.68 ID:YgADXTVpa.net
今回の件でクソ会社が炙り出されて良かったかもw

152 :名無電力14001 (ワッチョイ 1dcf-GIpL [180.144.64.2]):2023/03/01(水) 08:38:42.25 ID:sXVdi7ML0.net
JCOM値上げは、サミットエナジーが値上げしないと
やっていけないということだから
「サミットエナジー本体」や「どこよりも」も値上げ濃厚だな・・・

153 :名無電力14001 (ワッチョイ 3b74-Gmoq [119.83.128.60]):2023/03/01(水) 09:46:19.46 ID:wSR8fjLv0.net
やはり新電力は値上げRushに入るね
大手より高くなる
4月~6月まで

154 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-ORGC [133.106.188.200]):2023/03/01(水) 09:56:34.17 ID:S09CtT+LM.net
大元の一電が値上げだから仕方ないよな

155 :名無電力14001 (ワッチョイ 3b3a-S/Hm [39.110.149.214]):2023/03/01(水) 11:20:26.60 ID:bpA7tRqd0.net
セキスイで政府支援が反映された2月分の明細出たわ。
680kwhで18000円!
燃調がマイナス入るなんて久しぶりに見たわw
先月より80kwh多く使ったのに2000円安くなったわ。
2万円切るなんて久しぶり過ぎて感動した。


https://i.imgur.com/5iq7lJI.jpg

156 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-mPyC [106.146.66.100 [上級国民]]):2023/03/01(水) 11:26:00.53 ID:kuXSSf3ca.net
めっちゃ安いな
関西か九州?

157 :名無電力14001 (ワッチョイ b581-W5vA [122.221.216.32]):2023/03/01(水) 11:35:23.65 ID:oWEblw0Y0.net
セキスイ1月申請で2月開通したわ
俺の決断は間違ってなかったわ

158 :名無電力14001 (ワッチョイ 3b3a-S/Hm [39.110.149.214]):2023/03/01(水) 12:10:36.22 ID:bpA7tRqd0.net
>>156
東電

159 :名無電力14001 (ブーイモ MM03-2Nm9 [49.239.66.112]):2023/03/01(水) 12:14:07.77 ID:erEklZqRM.net
>>155
東電エリアで680kwh超えで18000円って、改めてセキスイすげーなー。
アクアよりぜんぜん安くね?

160 :名無電力14001 (ワッチョイ 4bf7-Fnf9):2023/03/01(水) 12:23:09.78 ID:UWPlHD1X0.net
>>159
800円弱安いね

161 :名無電力14001 (オッペケ Sr29-0HnD [126.166.165.50]):2023/03/01(水) 12:23:26.56 ID:H0QCQedVr.net
今月セキスイからアクアに行くけど値上げが延期になったら損するな〜

162 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/01(水) 13:02:24.25 ID:0/ke4Ob70.net
リクシルの建て得でんきも値上げ
https://www.lixiltepco-sp.co.jp/fee-revision/index.html
https://www.lixiltepco-sp.co.jp/assets/pdf/sinkyuutanka_tokyo_230203.pdf

163 :名無電力14001 (ワッチョイ 0dad-zs3G [118.104.185.144]):2023/03/01(水) 13:18:05.32 ID:U0MAzxF50.net
>>133
高いところほど売れない
安いところほど売れる
なのに、単純平均だと同じように扱う
学校で習うのは加重平均のみ
単純平均を知らない人は正しく理解できない
むしろ、小学校で習う平均が単純平均とさえ勘違いしてる

164 :名無電力14001 (ワッチョイ 0dad-zs3G [118.104.185.144]):2023/03/01(水) 13:22:31.99 ID:U0MAzxF50.net
>>133
価格に市場価格を反映すると、市場価格に市場価格が反映されてしまう
市場価格が高いときは安くするって負帰還ならば収束するが
高ければ高くするって計算式だとダメ

165 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/01(水) 13:24:34.69 ID:0/ke4Ob70.net
今値上げ発表してる新電力は地域電力から1銭安いだけでポイントも0.5%~1%としょぼしょぼやね
調達調整費で別にぼったくるとこは安く見えるかもしれんけど

166 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/01(水) 13:51:54.38 ID:0/ke4Ob70.net
一括受電のUCOM とくエネ
燃調上限撤廃
https://www.enermy.jp/topics/20230222.pdf
九州のミスミでんき 燃調上限廃止(2023/04~)

167 :名無電力14001 (ワッチョイ 23cb-NVEX [131.213.114.229]):2023/03/01(水) 13:58:39.19 ID:tCKdFXfO0.net
ぶちゃけ、旧一電より高くなる新電力は小手先で値上げして気付かなん奴からむしり取るより
さっさと廃業しろと言いたい。

168 :名無電力14001 (スッップ Sd03-ssyN [49.98.162.169]):2023/03/01(水) 14:02:42.47 ID:1l6HXrwMd.net
>>167
6月値上げ前の現時点で規制料金との比較ならさすがにかわいそうだろ
今の規制料金は大赤字チートだからな
旧電の自由料金プランよりも高いなら存在価値ないから廃業してほしいね

169 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/01(水) 14:03:55.75 ID:0/ke4Ob70.net
Baycom電力 関西 燃調上限撤廃
イーネットワークシステムズ 燃調から電源調達調整費に変更
テーダッシュ 燃調から電源調達調整費に変更
イーセル(ファミデン) 燃調から電源調達調整費に変更
シナネン 単価大幅値上げ(東京41.26円)+調達調整単価(東京6円)
https://sinanen.com/topics/news/sn_20230220/

170 :名無電力14001 (ワッチョイ 4bf7-Fnf9):2023/03/01(水) 14:07:29.94 ID:VFiT3K5C0.net
>>163,164
いや取引価格だけどw
株価と同じなんだが
頭おかしいのかな

171 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-N0G4 [106.133.162.168]):2023/03/01(水) 14:09:34.74 ID:SN/ag9GGa.net
自由化で参入したところは、プラン改悪してそれに強制移行させます
嫌なら出て行ってください
移行するまでのその間は高いプラン払ってくださいね
この戦略でいけば、とんでも価格で一ヶ月だけでも使わせてさっさと廃業する荒業に出る業者もいるだろうな
直接原価のエネルギー価格が下がらない限り、大手への人件費含めた間接費や販管費のコストでの優位性を活かせないからな

172 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/01(水) 14:12:27.26 ID:0/ke4Ob70.net
コープでんき 単価値上げ
レモンガス 単価値上げ
昨今の国際的な燃料価格の高騰により、電力の調達先から2023年4月以降の調達価格の改定が通知されました。
更に、2023年4月から新託送料金制度への移行に伴ない託送料金の基本料金部分についても改定となっております。
https://www.lemongas.co.jp/news/3551/

173 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/01(水) 14:13:22.47 ID:0/ke4Ob70.net
見た感じ4月から相対契約も上がるっぽいから各社フライングで値上げに踏み切るんじゃない

174 :名無電力14001 (ワッチョイ 4bf7-Fnf9):2023/03/01(水) 14:17:21.74 ID:2falxoK30.net
なんか最近地域電力より高いのはボッタクリみたいな変な考え方してる奴多くね?
よくわかってないにわかが増えてきてるのかな

175 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/01(水) 14:22:29.74 ID:0/ke4Ob70.net
グランデータとかアースインフィニティとかのこといってるんでしょ
独自燃調や電源調達調整費あるとこ

176 :名無電力14001 (ワッチョイ 0573-17xD [114.19.194.165]):2023/03/01(水) 14:39:47.55 ID:M9RfWi5v0.net
>>146
細かく計算しとらんがミウウロコでんきもよさげだがどうやろうか?

177 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-SS3V [133.106.61.140 [上級国民]]):2023/03/01(水) 14:40:45.13 ID:rigTnzENM.net
ミツウロコは燃調上限ない
春以降は知らん

178 :名無電力14001 (ワッチョイ dd58-79Jk [14.13.69.128]):2023/03/01(水) 15:04:50.18 ID:odLCAytj0.net
中国電力規制料金はいつ認可されるんだ?
認可されてもないのに認可された場合の4月分燃調発表している
自由化部門は0円

179 :名無電力14001 (ワッチョイ e3e3-wWxq [61.116.122.78]):2023/03/01(水) 15:29:32.31 ID:wQ6Cdf8+0.net
>>176
ミツウロコでんきは残念ながらオール電化プランはないね。それと低圧の燃調上限もない。
従ってオール電化、低圧プラン両方とも移転対象外かな。
現状俺が知る限り低圧の燃調上限アリで移転検討対象になるのはセキスイ、コスモ、下町(オール電化は研究中
現時点でこの三社は新規受付を行っており、実質値上げの動きを示していないのは下町でんきだけ。
まーだいぶ外堀は埋まってきたかな?という所だけど、経産省がGOサインを出さない限りは民間にしわ寄せがいくという図式は変わらんのだろうと思う。

180 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-okFi [133.106.202.254]):2023/03/01(水) 15:37:18.17 ID:f6jF3W7fM.net
>>178
別に自由料金は認可が必要ないから
規制料金の認可が先延ばしになっても
自由料金は燃調0円リセットの新料金をスタートする気なんでしょ
規制料金については認可された場合とされなかった場合を両方載せてるし

181 :名無電力14001 (ワッチョイ 0573-17xD [114.19.194.165]):2023/03/01(水) 15:53:07.98 ID:M9RfWi5v0.net
>>179
ミツウロコ電気HPのよくある質問にはオール電気は対応してないってかいてあるけど、
ミツウロコ電気の中部地方の対応プランみると、とくとくナイトプランであるんだがな。申し込みは担当者から電話で確認してからの申し込みになるって注意書きがあるんだが

182 :名無電力14001 (ワッチョイ e3e3-wWxq [61.116.122.78]):2023/03/01(水) 16:11:19.23 ID:wQ6Cdf8+0.net
>>181
確かに電話対応で加入する事は出来るみたいだね
ただ料金的に東電と差がみられないが、何かバリュー性があるのだろうか?

183 :名無電力14001 (ワッチョイ 0573-17xD [114.19.194.165]):2023/03/01(水) 16:24:16.38 ID:M9RfWi5v0.net
>>182
セキスイは確かに安い料金体系だけど、戸建てで太陽光エコキュート蓄電池設置が条件じゃなかったっけ?
あと、燃料調整費の上限って、オール電化対応プランの場合、従電契約の燃料調整費の上限と違って上限はないって中部電気のオペレーターにいわれたから関電東電とかもないんじゃないか?自由化プラン開始前からのオール電化プランは燃料調整費上限ありかもやけど今からは契約できないし、、

184 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/03/01(水) 16:31:01.78 ID:7diP2lJp0.net
>>159
七円引いた後の値段だろ?
そんなすごくないってか、ふつうじゃん?

185 :名無電力14001 (ワッチョイ b56e-UQ7i [122.26.41.136]):2023/03/01(水) 16:35:09.45 ID:vNgfE/1O0.net
ホームページもそっくりなんだけど、ミツウロコでんきは2つの別会社が提供してる
ミツウロコグリーンエネルギーの方の「よくある質問」には
「当社ではオール電化住宅向けのプランをご用意しております。」
と明記してあるよ

186 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/03/01(水) 16:37:38.63 ID:7diP2lJp0.net
>>183
セキスイそのものにそんな縛りはない

オール電化は一電でも上限無いんじゃ?

187 :名無電力14001 (ワッチョイ e373-odi1 [27.84.32.122]):2023/03/01(水) 16:49:56.89 ID:OVUPXL6p0.net
関電なっとくプランって関東 神奈川を除く
契約可能らしいね?

188 :名無電力14001:2023/03/01(水) 16:52:43.74 .net
大手5社が先送りになってるのに、九電は4月から値上げ確定してるのねん。
託送料金だけじゃなくて、基本料金 10Aあたり20円弱値上げ…
社長さん、値上げしないって言ってたのに、う・そ・つ・き

189 :名無電力14001 (ブーイモ MM03-IFI2 [49.239.65.230]):2023/03/01(水) 17:01:47.71 ID:cWD5jf9mM.net
>>187
それに入ったら何が得なの?

190 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-okFi [133.106.48.147]):2023/03/01(水) 17:07:38.85 ID:AGMovBFrM.net
>>188
託送料金の値上げに伴う基本料金の値上げは
九電だけじゃなく他エリアでも同じようにやってるし
4月1日からの託送料金の値上げは他エリアでも先送りされてないですが…


認可都合で先送りされそうなのは「託送料金以外の部分の」値上げ

191 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-mPyC [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/03/01(水) 17:19:57.13 ID:0/ke4Ob70.net
オクトパスは託送値上げ分負担するってさ

192 :名無電力14001 (ワッチョイ 4bf7-Fnf9):2023/03/01(水) 17:44:37.44 ID:hsoAcfos0.net
やるじゃん

オクトパスなんか懐かしいな

193 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-5yMf [133.106.162.82]):2023/03/01(水) 21:14:56.16 ID:21cRQV1BM.net
2/21にセキスイ申し込んだけど、受付番号のメールが来たきりでまだ何も連絡がない
最近郵便遅いし2週間ぐらいは待つけど気になるな…

194 :名無電力14001 (ワッチョイ fdb1-8d2V [126.95.179.134]):2023/03/01(水) 21:46:24.40 ID:0yr31uY00.net
>>193
21日なら向こうの発送日が3/7ぐらいだと思うぞ
あとは検針日次第
10日前後なら4月切替
20日前後なら滑り込みで3月切替でいけるか微妙
支払い書類発送したかは電話で教えてくれる

195 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-wXR/ [133.106.61.228]):2023/03/01(水) 22:00:51.25 ID:bTWwHQRPM.net
せめて申込み済みは全員15%対象にしてほしいな
15%で集客しといて後から対象外はちょっと酷くないか?

196 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-sIdq [106.133.166.126]):2023/03/01(水) 22:01:29.95 ID:6OgDUMRya.net
俺はそろそろ関電との契約開始になってLooop電気から脱出する
誰か変わりにLooopに入ってやってくれんか?
昼間に単価が0.1円の時とかあるし、案外お得かもしれんよ

197 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-ROjM [133.106.60.78]):2023/03/01(水) 22:22:29.65 ID:jJJTrmdjM.net
電源調達調整額が0.1円とかじゃなく1kWh単価が0.1円になるの?
託送料金を完全に下回ってるんだが大丈夫なのか

198 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-iPjv [106.133.166.126]):2023/03/01(水) 22:34:47.07 ID:6OgDUMRya.net
>>197
心配には及ばん、託送別の電源料金単価だ
ループでんき予報という強力なツールもあるよ

199 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-ePnC [133.106.164.170]):2023/03/01(水) 22:45:14.29 ID:9D+pPcg6M.net
電力需要が高い時間帯、すなわち「普通の人が普通に電気を使いたい時間」に高くなるプランだから
「自分は普通の人とは電気を使いたい時間がズレてる(ずらせる)」という自覚がある人だけ検討の余地あり

今後JEPX価格がヨソの従量単価に比べて大幅に安くなるようだったらそれはそれで検討の余地が出てくるが
当面はそういう状況にはならないんじゃなかろーか

200 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-QCrq [106.133.105.219]):2023/03/01(水) 22:57:14.38 ID:v8OeaiqRa.net
寒い日や暑い日にエアコンつけるときに
「あっ今高い時間だ」みたいなことを考えないといけないようなプランは
ストレス溜まって無理だなぁ

201 :名無電力14001 (ワッチョイ 0dad-zs3G [118.104.185.144]):2023/03/01(水) 23:02:08.61 ID:U0MAzxF50.net
>>170
日経平均株価とTOPIXの違いを解ってないだろ

202 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-CSgJ [106.133.166.126]):2023/03/01(水) 23:14:22.42 ID:6OgDUMRya.net
頻繁に、あー、今家にいたら0.1円なんだ!
とか、あっ今安いから寒くないけどエアコン入れよう!
とかまあ、色んなストレスや無駄とうまく付き合える人には最適だと思うよ

203 :名無電力14001 (ワッチョイ 4bf7-Fnf9):2023/03/01(水) 23:30:13.52 ID:n3FM3noP0.net
>>201
だから何で日経平均とかが出てくるんだよ
株価だっていってるだろ?銘柄の株価、わかる?
株価がわからないなら為替相場でもいいよ
取引価格

一旦頭をリセットしろ

204 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/01(水) 23:35:15.85 ID:0/ke4Ob70.net
とりあえず下町は4月も燃調上限ありのまま
https://e-shitamachi.jp/?p=4661

205 :名無電力14001 (ワッチョイ e3e3-wWxq [61.116.122.78]):2023/03/01(水) 23:50:07.58 ID:wQ6Cdf8+0.net
>>183
>戸建てで太陽光エコキュート蓄電池設置が条件じゃなかったっけ?

確かにサイトを見た限りではそういう表記になってるね
https://www.smartheim-denki.com/denka/plan/

>従電契約の燃料調整費の上限と違って上限はないって中部電気のオペレーターにいわれたから

俺個人の理解としてはその通り。燃調上限というのはあくまでも大手電力の規制料金にかかっている規制だから、それ以外は全て原則自由料金扱いなので上限という概念は原則存在しない。
自由料金で設けている燃調上限というのは厳密には自主規制の事だね。オール電化は現時点で燃調上限はどこも設けていないと思う。

206 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/01(水) 23:55:59.33 ID:0/ke4Ob70.net
燃調上限ないけど(極端に使用料が少ない場合など)使い方によっては安くなるかもしれないしおさい電力
春までの命だろうけど
https://shiosai-pw.jp/plan/

207 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-LSad [106.129.65.56 [上級国民]]):2023/03/02(木) 00:22:26.59 ID:m7764viGa.net
セキスイはアクアみたいに申し込み日で締め切ってほしかったな
改悪発表直前に申し込んだ人がかわいそうだけど救済とかないのかね

208 :名無電力14001 (ワッチョイ 4bf7-Fnf9):2023/03/02(木) 00:25:30.29 ID:tJKsHkqh0.net
まぁ今までかなり時間あったしな

209 :名無電力14001 (ワッチョイ 5558-17xD [106.73.161.67]):2023/03/02(木) 01:31:12.03 ID:TjRgCfCJ0.net
>>196
loopでんき 太陽光パネルと蓄電池着いた家で、かつ雨の少ない3,4,5月なら従量Bより安くなるかもね

雨の日はJEPXの単価も高くなるし、雨の日は全く自家発電しなくなるから高い電気買わざるを得ない8,9,10月は雨の日が多くて割高になりそう

最近2月末から日が照る時間が延びたせいか快晴だと一日の電気代0.2kWhで0円になってて笑う

210 :名無電力14001 (ワッチョイ 5558-17xD [106.73.161.67]):2023/03/02(木) 01:35:34.12 ID:TjRgCfCJ0.net
2,3,4,5月にloop
6,7,8,9,10,11月に従量B
12,1,2でloopみたい時期ごとに電力会社乗り換えたら体感です安くなりそうな気はする。

211 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-ROjM [133.106.218.208]):2023/03/02(木) 01:50:40.59 ID:I+tjXmR9M.net
その月の選択はよくわからんけど
春・秋の気候のいい頃は市場連動型のほうが得になる可能性は十分あるね
手続きの面倒臭さやら、想定外の気候変化によるリスクはあるにせよ

212 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/03/02(木) 02:13:50.72 ID:wWCvrA0u0.net
>>205
なんでわざわざオール電化プランのページを持ってくるのさ

ふつうのとか
https://www.smartheim-denki.com/sales/

基本料ゼロのとか
https://smartheim-denki.ensweb.jp/chintai/

あるやん

213 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/02(木) 09:40:15.72 ID:BieuZGzD0.net
セキスイのオール電化向けプランに申し込めた野良がいるかどうかはいまのところ不明

214 :名無電力14001 (スップ Sd03-Fnf9):2023/03/02(木) 09:55:58.77 ID:+r/yPi6md.net
【重要なお知らせ】「まちエネ」料金改定(値上げ)のお知らせ(対象者:東北電力エリアのお客さま)
https://blog.machi-ene.jp/announcement/20230301-3_a#link_1

215 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/02(木) 10:05:12.68 ID:BieuZGzD0.net
東電管内は37.0円/kWhか?
他社よりマシじゃね
※東京電力の規制料金の値上げ申請単価を基に改定後単価を設定しております。
https://blog.machi-ene.jp/announcement/20230301-1_a

216 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-ORGC [133.106.140.117]):2023/03/02(木) 12:11:49.76 ID:xBwdx6cHM.net
うっかりAll電化マンションなんて住むと今はエラいことになってしまったな。売るにも叩かれるからかわいそう

217 :名無電力14001 (スッププ Sd03-Fnf9):2023/03/02(木) 13:18:59.90 ID:QKP+3Au9d.net
プロパンガスも高いんだが
都市部が羨ましい

218 :名無電力14001 (ワッチョイ dd58-79Jk [14.13.69.128]):2023/03/02(木) 14:39:43.77 ID:fhyXX3sl0.net
>>216
今時のマンション
普通の床面積で普通の温度設定なら
高高で光熱費知れとるだろ

219 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-sIdq [106.133.166.126]):2023/03/02(木) 16:00:56.62 ID:gxK2BVEDa.net
プロパンガスとか、業者はそれこそやりたい放題だろ

220 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/02(木) 19:47:51.03 ID:BieuZGzD0.net
MCリテールエナジー(三菱商事と中部電力ミライズ、ローソンの合弁)は
8月くらいから特高も増やしてるな
自分で発電所持ってるし余裕あるのかな

221 :名無電力14001 (ワッチョイ e373-odi1 [27.84.32.122]):2023/03/02(木) 20:34:00.24 ID:eRruYPI00.net
>>189 ガス代3%引き 入会から2か月基本料
無料って載ってたような気がする
気になるなら関電ホムペを見た方が確実です

222 :名無電力14001 (ワッチョイ 2bcf-PJrl [121.87.2.47]):2023/03/02(木) 20:36:49.71 ID:0rrS9K4J0.net
>>221
それ電気と一緒で加入で安くなるだけやぞ

223 :名無電力14001 (ワッチョイ 2bcf-PJrl [121.87.2.47]):2023/03/02(木) 20:37:40.77 ID:0rrS9K4J0.net
ガスならエルピオガスが安い
もしくはよかエネ

224 :名無電力14001 (ワッチョイ e373-odi1 [27.84.32.122]):2023/03/02(木) 20:39:12.84 ID:eRruYPI00.net
関電なっとくプラン料金推移 2人暮らし
在宅ワークなので1日中居る
12月12500
1月10800
2月7600
使用料ほぼ同じ 

225 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-fsis [106.146.89.115]):2023/03/02(木) 20:59:59.27 ID:U4hRnX4Ca.net
お客さまに適用する料金表については、「電気特定小売供給約款」にもとづく料金メニュー(従量電灯などの規制分野の料金メニューなど)をご利用のお客さまはこちらを、
「電気供給条件(低圧)」にもとづく料金メニュー(なっトクでんき、はぴeタイムRやeおとくプランなど)をご利用のお客さまはこちらをご参照ください。

燃調上限なしのプラン自慢するスレになったのかここ?

関東で関西や九州の電力契約できると思ってる奴やそっちの燃調適用される奴もいてレベルの低下がひどい

226 :名無電力14001 (ワッチョイ 23cb-NVEX [131.213.114.229]):2023/03/02(木) 21:32:03.18 ID:t9eWzEn90.net
関西なら関電ガスとセットにせず従量電灯Aに入った方が、
燃調上限なしのなっとくプランに入ってのガス代3%引きより安くなるわな。
関電に問い合わせても今は、なっとくプランに入るのはお勧めしませんと
アドバイスしてくれる。

227 :名無電力14001 (オッペケ Sr29-Xe8j [126.158.137.118]):2023/03/02(木) 21:32:39.79 ID:Zyja1oorr.net
>>224
燃料費調整額上限撤廃になってしまったなっトクプランは従量電灯Aより損してる定期

228 :名無電力14001 (ワッチョイ e373-odi1 [27.84.32.122]):2023/03/02(木) 21:33:02.57 ID:eRruYPI00.net
料金が違うのですか? 電力自由化って唄ってるので 何処に住んでいても同じと思ってました 不愉快にさせて申し訳ない

229 :名無電力14001 (オッペケ Sr29-Xe8j [126.158.137.118]):2023/03/02(木) 21:33:55.21 ID:Zyja1oorr.net
おっと、なってしまったじゃないわ
もともと上限なしやった

230 :名無電力14001 (ワッチョイ 23cb-NVEX [131.213.114.229]):2023/03/02(木) 21:35:19.47 ID:t9eWzEn90.net
関電ガスが出来た時にセットにすれば安くなると勧められて
燃調の上限撤廃になっても、そのままにしてる人が多いらしいわ。

231 :名無電力14001 (ワッチョイ 23cb-NVEX [131.213.114.229]):2023/03/02(木) 21:38:28.01 ID:t9eWzEn90.net
ああ、元々上限なしだったか。燃調高等してもそのままにしてるが正しい表現か

232 :名無電力14001 (ササクッテロラ Sp29-n/xA [126.152.35.213]):2023/03/02(木) 21:39:09.61 ID:oofXCJnLp.net
>>230
>>224みたいに自分はまだ安いと思ってる人も居るんだからそっとしておいてやれw

233 :名無電力14001 (オッペケ Sr29-Xe8j [126.158.137.118]):2023/03/02(木) 21:40:30.71 ID:Zyja1oorr.net
>>228
関電のWebサイトのはぴeみる電で、利用料金を確認してみよう
なっトクプランだとこのように実は損してる表示が出るはず
https://i.imgur.com/MTBRXlr.jpg

234 :名無電力14001 (ワッチョイ e373-odi1 [27.84.32.122]):2023/03/02(木) 21:46:16.30 ID:eRruYPI00.net
>>233
見ました 電気代だけの料金ならなっとくのが高いですけど 自分が載せた料金推移は電気代とガス代足した料金ですけどね 電気代だけなら2月は3900円でした

235 :名無電力14001 (スププ Sd03-pZnI [49.98.79.5 [上級国民]]):2023/03/02(木) 21:50:01.66 ID:K4N4PzGyd.net
普通に関電と大阪ガス使ったほうが安いやろ

236 :名無電力14001 (ワッチョイ e373-odi1 [27.84.32.122]):2023/03/02(木) 21:54:55.30 ID:eRruYPI00.net
>>235
そうなんだ!知らなかった セットにした方が安いと思って 関電なっとくに変更しました

237 :名無電力14001 (スププ Sd03-pZnI [49.98.79.5 [上級国民]]):2023/03/02(木) 21:55:58.34 ID:K4N4PzGyd.net
今が特殊な状況なだけで
普通はセットにした方が安いと思ってていいよ

238 :名無電力14001 (ワッチョイ e373-odi1 [27.84.32.122]):2023/03/02(木) 22:01:40.02 ID:eRruYPI00.net
大阪ガスのセットも良い Amazonprime料金払ってくれるので 結局どちらが得なのか?

239 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-8/RY [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/03/02(木) 22:50:12.61 ID:BieuZGzD0.net
ご契約者様 各位

平素より、シナネンふらっとでんきをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度、電気供給約款(低圧)の内容を見直し、2023年4月1日より、電気料金および電気の供給条件を変更させていただきます。
多くの電力会社が独自燃調や市場連動プランを導入し、これにより毎月大きく料金が変動する可能性がありますが、
当社では固定の調達調整額を導入することで安定的な供給および透明性の高い料金体系を目指した改定といたします。
エネルギー情勢が落ち着きましたら、速やかに調達調整額の見直しをすることで、ご負担の軽減をさせていただきます。
なお、政府が実施する電気料金負担緩和策(低圧のお客様は7円/kWhの割引)は、当社でも2月ご請求分から適用予定、
またご継続いただけます方にはご継続特典の付与をさせていただきます。
今後ともサービス品質の向上、コスト削減に尽力してまいりますので、ご理解賜りますよう、伏してお願い申し上げます。

1.改定の経緯
全世界的に燃料価格が高騰し、卸電力市場価格や弊社独自に発電事業者より調達している電力価格が大幅に上昇しております。
これまで諸経費の削減や安価な電力調達、料金の一部を弊社で負担するといった施策で料金を抑えてまいりました。
しかしながら企業努力のみではこれ以上の対応が極めて困難な状況となり、やむを得ず料金の改定に踏み切ることとなりました。
現下の厳しい経済情勢において、お客様に大変なご負担をお掛けすることとなりますが、何卒、諸事情をご理解いただきますようお願い申し上げます。

2.料金その他の変更後の条件の適用開始時期
電気供給約款の改定を2023年4月1日に実施し、改定後の電気料金およびその他の供給条件は、2023年5月電気料金(2023年4月ご使用分)より適用いたします。

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200