2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

再生可能 自然エネルギー「推進」 総合スレ33

1 :名無電力14001:2014/09/16(火) 12:03:41.76 .net
防げ、気候変動!  目指せ、国産エネルギー!
太陽光・風力・地熱・水力等の再生可能・自然エネルギーを早く・安く推進するスレです。

※ 注意    「 原発レス禁止。スレ違い。」

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆7   ←比較レスはここでやれ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1406363233/

【文句は】 節電スレ part3 【節電してから】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310913225/
全部 LED照明にするだけで原発26基分 節電
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1401833299/
ドイツ発電単価  太陽光10.4円/kWh 風力5.8円/kWh
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1392387114/
脱原発依存社会 ドイツは 2021年に達成
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1379450100/
ドイツ 脱原発で、2013年 貿易黒字30兆円
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1394020460/
ZEH パッシブ無暖房住宅 年間3兆円燃料費節約
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1382150977/
蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/
最新火力設備の発電コストと諸外国の価格
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1340472630/
陸上風力発電 「推進」スレ 15kW
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1403446723/
【マイクロ/揚水】水力発電スレ6【波力/潮力/海流】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1343141351/
米国 ドイツ 太陽光発電を設置したら電気代が半額
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1401683785/
■■■東京に放射性廃棄物貯蔵施設を作ろう■■■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314711370/

2 :名無電力14001:2014/09/16(火) 12:04:17.98 .net
原発推進派はふくいちへ行けよ【被曝】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301962988/
【PV】 太陽光発電 推進スレ PART 32【CSP】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1400708678/
ドイツ 太陽光 普及させまくったら電気代が半額
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1378163864/
【TSO】発送電分離推進 制度設計について語るスレ2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1394548408/
「原発推進」に不都合な真実 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1402128347/
【東電】福島第一原発は地震で逝っていた【隠蔽】3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1344307006/
【原発】放射性廃棄物は東京に捨てれば?【放射能】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1349066267/627
原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339232416/
【本】環境関連の書籍【書物】1冊目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1362827253/
再生可能エネルギーに関する資料・データ室
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319708429/
【PV】 太陽光発電事業者 Part6 【メガソーラー】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/industry/1410663317/
お前ら 節電しようず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299890062/
堤防に設置可能な安全なエネルギーはありますか。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1378817353/
総括原価方式..をやめれば電気代半額
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1324611567/
国民は原発金の餌では無い。犠牲者にするな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1378965654/

3 :名無電力14001:2014/09/16(火) 12:07:03.80 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」 総合スレ32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1404218068/

4 :名無電力14001:2014/09/16(火) 12:21:26.96 .net
再処理工場が大爆発を起こすと、どうなるだろう。

 これは要するに、原子力発電所を百基とか一千基とか束ねて、それが同時にメルトダウン→ガス爆発(または核爆発)の経過をたどるもの、と理解してよい。
 その結果は、すでに西ドイツで解析されている。西ドイツのレポートによると、万一冷却装置が不能になると爆発によって工場の周囲百キロの範囲で、

全住民が致死量の十倍から二百倍の放射能を浴びて即死、つまりチェルノブイリからキエフの範囲、あるいは東海村から東京の範囲が即死地帯となる。
最終的死亡者の数は、西ドイツ全人口の半分にのぼる可能性がある、というのだ。
 このレポートが西ドイツのケルン原子炉安全研究所から内務省に提出されたのが一九七六年七月、いまから十年以上も前のことであるから、
その当時より原子炉の数も規模もずっと大きくなっている今日では、

蓄えている死の灰が桁違いに大きく、「致死量の及ぶ範囲は一万キロを超える」というのが定説になっている。

 地球の一周が四万キロだから、前後左右に一万手口の範囲をカバーすると、地球の半分を覆いつくす範囲の人間が死んでしまう。
国民の半分どころではない。地球の半分だ。しかしラ・アーグの再処理工場から一万キロの円を描くと、
左の桧(投稿者注:転記の都合下の図)のように、人類のほとんどがこの世から姿を消す。

1980年人類絶滅寸前の事故があった ラ・アーグ再処理工場事故 その1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1349066267/627

5 :名無電力14001:2014/09/16(火) 19:48:38.70 .net
【社会】原発電力は風力より高い、米試算 太陽光発電と同レベル ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410863571/

6 :名無電力14001:2014/09/17(水) 00:30:40.70 .net
 不幸中の幸い、というべきことが三つあった。第一に、この工場から二十キロという近い距離にフランス軍の兵器庫があり、偶然にも、
そこに緊急発電装置があった。これを自動車に積み込んで工場まで運び、息せいて配線し終えたとき、まだ悪夢は起こっていなかったのである。
それから一時間後には、廃液タンクの冷却が再びはじまり、沸騰していた溶液を辛うじてもとのように静まらせることができたのである。偶然の発電機の存在による幸運があった。

 第二に、この四月十五日は、春の季節を迎えていた。このノルマンディー地方が冬には深い雪に覆われ、かじけるような寒さに見舞われることに思い当たるだろう。
実際、二月でもあれば、人びとは冬着に身を包み、自動車で町を往還する。その自動車が山あいの道を楽に走れるようになるのは、ようやく雪が消え、
春を迎えた四月のことである。この火災が二月の厳冬期に起こっていたなら、トラックが山間の雪道を走りぬいて兵器庫から発電機を運び込むのに、
どれほど手間どったか……あるいは、到着しなかったのではないか、と報じられている。春四月の幸運だった。

第三に、停電が起こったのは、午前八時三十分ごろだった。

プルトニウムを処理する作業がちょうど準備中で、いよいよこれから危険な作業をはじめようという
矢先の出来事だったのである。プルトニウムの処理がスタートしていれば、この原爆材料はコンピューターで厳密にコントロールされ、細心の注意を払って“核爆発”を
起こさない状態に保たれていなければならない。コンピューター、それは電子計算機とも呼ばれるものだ。

 工場が停電に陥ったとき、この電動式の機械は完全に停止していた。あと十分後に予定されていたプルトニウム処理がはじまっていれば、かなり高い確率をもって
核爆発が起こっていたと推定されている。兵器庫から緊急発電機が運び込まれ、プルトニウム処理の安全装置に電気が流れはじめたのは、ようやく三時間後のことだ。
用意されていた当日のプルトニウムの処理量は三十キログラムに達していたが、それは、長崎に投下された原爆をはるかにしのぐ量である。

原爆一個つくるには、四キログラムあれば充分だという。この三十キロが爆発していれば、工場すべてが吹っ飛んでいたであろう。
 運転開始直前の時刻による幸運だった。

7 :名無電力14001:2014/09/17(水) 12:24:43.71 .net
再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/

8 :名無電力14001:2014/09/17(水) 12:28:03.51 .net
ひょんな理由で一種電工をとった。
規定によると、500KW未満の発電所の主任技術者になれるという。

これを利用して、太陽光発電売電事業に参入している人(会社)いる?
500KWの発電設備は、配電系統(6600V)にそのまま乗っけれるの?

やっぱり特高送電線(22000V , 66000V)につなげないといけないのかな
そうだと、第二種電気主任技術者が必要なんだけどさ。

だれか、経験者、知見お持ちの方いたら教えてください。

9 :名無電力14001:2014/09/17(水) 13:17:21.31 .net
海洋汚染の安定供給 本当はマジでヤバい海産物汚染
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1315047507/

10 :名無電力14001:2014/09/17(水) 14:00:57.68 .net
【社会】原発電力は風力より高い、米試算 太陽光発電と同レベル ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410913841/

原発電力は風力より発電コスト高い、太陽光発電と同レベル 米試算
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1410858223/

11 :名無電力14001:2014/09/17(水) 14:02:22.28 .net
【経済】車の燃費性能課税、具体的検討へ 廃止される自動車取得税の代わりの財源…総務省 [9/12]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410532759/

12 :名無電力14001:2014/09/17(水) 15:05:42.77 .net
テキサス州の風力は、原発何基分発電しているのかな。

13 :名無電力14001:2014/09/17(水) 16:02:48.02 .net
【社会】再生可能エネルギーの比率20%超へ、早くも2030年の目標に近づく
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410937308/

14 :名無電力14001:2014/09/17(水) 16:46:49.47 .net
再エネFITは長くて、30年間で終わり

原発FITは、50年継続してまだ子々孫々負担wwwwww

15 :名無電力14001:2014/09/17(水) 16:58:49.82 .net
新種

家庭用小型風力発電装置
http://www.youtube.com/watch?v=fIOvVvzviuE

【2chまとめ】空飛ぶ風力発電所 300m上空に浮かぶ風力タービン開発
http://www.youtube.com/watch?v=7NU2zh95vrw

トンボ型?羽ばたき発電 愛知・豊橋で全国初稼働中
http://www.youtube.com/watch?v=8yxk1q3JOO4

16 :名無電力14001:2014/09/17(水) 17:46:17.59 .net
風力発電機自作スレッド
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1348739899/

自作で発電機開発室Part.3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1347359877/

小型風力発電機を何となく語る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1322782371/

17 :名無電力14001:2014/09/17(水) 18:04:10.44 .net
自作風力発電設備(趣味)
http://www.youtube.com/watch?v=Yrl22DBVEhs

18 :名無電力14001:2014/09/17(水) 18:12:21.18 .net
風力発電装置・京阪寝屋川市駅前
http://www.youtube.com/watch?v=Yg9jDI32LNI

19 :名無電力14001:2014/09/17(水) 18:13:57.47 .net
次世代型小型風力発電機 TOMOの風 電壓 風速 電流

http://www.youtube.com/watch?v=oP7W0MQyw-o

20 :名無電力14001:2014/09/17(水) 19:10:57.48 .net
太鼓山風力発電所を対象にしたRIAM-COMPACTRによる風況診断
http://www.youtube.com/watch?v=YEv4kfUZyO8

21 :名無電力14001:2014/09/17(水) 20:01:28.21 .net
テキサスのように他に使い道もない広大な安い土地がある国と比べてもなあ。
年がら年中、同じような天候が続く土地と比べてもなあ。

22 :名無電力14001:2014/09/17(水) 20:38:52.28 .net
莫大な予算をかけて一気に省エネ照明化を進める事の意義  DOG DAYS
http://dogdaysdog.seesaa.net/article/386917269.html

仮に一気に15兆円を投じて、国内全ての非LED照明を無料でLEDと交換する施策を行った場合、
原発停止により上昇した燃料代四兆円は、全部とはいえませんがほとんど解消できるでしょう。
「え?15兆円もかけて、結局四兆円しか減らせないの?」と思うかもしれません。

海外に燃料代として、今後も毎年四兆円近くの金を余計に取られ続けるくらいなら、莫大な予算をかけて
一気に国内の消費電力を大幅に削減してしまえというわけです。
仮に単年で四兆円の予算を国が出し、半額負担という事で残りは個人および企業に負担してもらうと、

八兆円規模の省エネ施策をやる事になるわけです。
この八兆円では、おそらく実際の燃料代は単年では二兆円くらいしか削れないでしょう。

でも、それはあくまでも単年だけの話で、翌年も二兆円、翌々年も二兆円、その次の年も・・・みたいな感じで、
余計な燃料代を今後減らし続けるわけです。
でもそれは単年度の話で、一度交換した後は、翌年も翌々年も、その次の年も・・・・という感じで、
『毎年四兆円分燃料費を削減できる』というわけです。

多くの脱原発派の方々は、『毎年燃料代が結構な額余計にかかり続けるなら、
莫大な予算を一気にかけて社会を低消費電力化し、それによって
今後かかり続ける余計な燃料代をカットしましょう。』と反論すべきです。

23 :名無電力14001:2014/09/18(木) 11:37:14.24 .net
【社会】再生可能エネルギーの比率20%超へ、早くも2030年の目標に近づく
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410937308/

24 :名無電力14001:2014/09/18(木) 12:55:09.14 .net
泉田新潟県知事『フランス等の最先端の原発にはメルトダウンした燃料を受け止める『コアキャッチャー』が。
フランスの技術が入った中国の原発にも。日本の原発にはついていない。
世界は、メルトダウン事故を前提に対策。
http://dot.asahi.com/wa/2013121300036.html

RT:@130watanabe: 今指摘された原子炉内の装置。日本の原発の安全基準にはヨーロッパの原発には付けられている、
溶融した炉心を受け止めるコアキャッチャーが含まれていない。
使うとライセンス使用料が発生するから。

RT:@okamotonobuo: 【そもそも総研】5 
「世界は『原発はメルトダウンするもの』という考えに基づいて安全基準を制定し、
全原発に『コアキャッチャー』と呼ばれる装置の備えを義務付けている」が、
日本の原子力ムラは「安全よりコスト」に関心があり、
本当に必要な安全対策は無視されたままで再稼働に突き進んでいる。

25 :名無電力14001:2014/09/18(木) 15:31:29.05 .net
>>24
ほんとかよ!
でも1ミリでも関わったやつら全員すっかり忘れてるか、おれの責任じゃないって思ってんだろな

26 :名無電力14001:2014/09/18(木) 22:06:05.58 .net
【国際】2014年のドイツ経常黒字、過去最高に達する見込み=シンクタンク
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410788753/

27 :名無電力14001:2014/09/19(金) 16:16:01.29 .net
水素エネルギー社会 「推進」 総合スレ1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1407825818/

28 :名無電力14001:2014/09/19(金) 16:43:47.52 .net
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

29 :名無電力14001:2014/09/19(金) 18:02:47.71 .net
FIT 

「買取状況の推移」を見ると、13年度の買取電力量は181億kWhと総需要の1.9%に相当

→FIT開始前の11年度の新エネ比率1.4%との合計は3.3%になるはず

→それが何故か2.2% 



http://livedoor.blogimg.jp/kasumigaseki_soken/imgs/3/b/3bcda6f5.jpg

http://www.fit.go.jp/statistics/public_sp.html

h ttp://www.fepc.or.jp/about_us/pr/pdf/kaiken_s1_20140523.pdf


ちなみに、「平成26年4月分のFIT買取再生エネ電力量」は23億kWhと、4月の総需要664億kWhの『3.5%』に相当

→四国電力の21億kWhや北陸電力の22億kWhを上回る発電量 


h ttp://www.fepc.or.jp/library/data/demand/__icsFiles/afieldfile/2014/05/30/juyou_k_20140530.pdf

30 :名無電力14001:2014/09/19(金) 18:55:54.85 .net
https://www.facebook.com/events/669025979860531/

このファンドの募集方法って違法じゃね?

31 :名無電力14001:2014/09/20(土) 01:18:28.68 .net
このままだと、再エネ普及負担金が2030年に月850円にしかならないけど

ドイツみたいに月2500円まで負担して、脱原発経済効果で最低賃金が1200円になる国家を目指すべき。

32 :名無電力14001:2014/09/20(土) 02:54:57.52 .net
【電力】九州電力(九電)、再生可能エネルギー受け付け全域で中断 送電設備で容量不足 [9/20]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411146966/

33 :名無電力14001:2014/09/20(土) 06:59:37.84 .net
1 

原発維持コスト、年1.2兆円 経産省が試算
htt p://www.nikkei.co m/article/DGXNASFS2803Y_Y3A320C1EE8000/



福島事故費用 11兆円は国民負担!東電は破綻させ廃炉こそ経済的!
htt p://www.asyura2.c om/14/senkyo170/msg/396.html



Q1 5-4.平成26年度の再エネ賦課金単価はなぜ0.75円/kWhとなったのですか? 
htt p://www.enecho.meti.go.j p/saiene/kaitori/faq.html
(8,350億円)

原発  月899円

1 月337円

2 月281円(廃炉まで) 月281円×11年


3 再エネ 月225円

34 :名無電力14001:2014/09/20(土) 15:13:47.05 .net
原発と同じく
太陽光の破棄・災害保険の1万年ローン 使用年数の延長すれば

1円だと言い張れるぞ

35 :名無電力14001:2014/09/20(土) 15:54:32.07 .net
<九州電力>再生エネ買い取り中断検討 送電パンクの恐れ
毎日新聞 9月20日(土)5時30分配信
 九州電力が、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)
に基づく契約の受け入れを、管内全域で中断する本格検討に入った。
太陽光発電の導入が急速に進み、自社の送電設備の容量がパンクする
恐れが出てきたため。ただ、受け入れ中断には、再エネ事業者への
合理的な説明が必要なほか、世論の反発も予想されるため、
九電は月内にも、国と対応策を協議する。


 太陽光は出力の変動幅が大きく、さらなる導入
には変動幅を抑える技術開発や、設備の増強工事
が不可欠。再エネ事業者が多額の工事費用を
自己負担するケースも出ており、九電は、
導入目標拡大を検討する一方で、

FITを推進する国に対しても、制度見直しを含めた対応を
求める意向だ。【寺田剛、遠山和宏】

36 :名無電力14001:2014/09/20(土) 16:41:16.27 .net
【核融合】中性子を生成しない熱核融合反応を起こす方法(nature日本語)
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/8803

37 :名無電力14001:2014/09/20(土) 17:36:38.52 .net
即脱原発依存を数字で考える。コスト試算してみるスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1341459018/
自然・再生可能エネルギー発電のコスト計算
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322550258/

38 :名無電力14001:2014/09/20(土) 17:44:12.21 .net
太陽光発電の導入を検討しているのですが、今年の9月までに契約しないと何かありますか?

それとも訪問販売の営業トークかな?

39 :名無電力14001:2014/09/21(日) 03:51:27.13 .net
【電力】九州電力(九電)、再生可能エネルギー受け付け全域で中断 送電設備で容量不足 [9/20] ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411215296/

40 :名無電力14001:2014/09/21(日) 16:26:36.02 .net
金子勝 @masaru_kaneko ・

【電力改革が急務1】九州電力が、太陽光発電の導入が急速に進み、
送電設備の容量が不足したとして、再エネの固定価格買取制度で義務づけられた
契約の受付けを、九州全域で中断する方針を固めた。

原発「安全」投資等に金を注いで再エネを妨害です。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014091901001609.html

41 :名無電力14001:2014/09/21(日) 19:43:24.90 .net
原発事故前の原発依存度は30%だ。再エネで30%を目指して代替しよう!
ただし、再エネが30%に達っしないで不足する分は原発稼動で補う。これがベストなエネルギー政策。

2030年で再エネは17-19%の見込み。
http://www.env.go.jp/council/06earth/y060-90/ref04-2.pdf

42 :名無電力14001:2014/09/21(日) 20:43:56.90 .net
>>41
原発は危険なのでダメですね

43 :名無電力14001:2014/09/21(日) 23:07:34.98 .net
再エネのバックアップ電源は、エネルギーベンデしかない

44 :名無電力14001:2014/09/21(日) 23:59:52.99 .net
>>41
50%分くらいの容量を確保して
水素製造に伴う水素発電、燃料電池、P2Gを含めて対処するというのがいいと思う
勿論ドイツ程度までコストが下がるのが前提だが

遊休地、棄農地は可能な限りすべて
工場やショッピングモールの駐車場での太陽光
中小河川や農業用水の中小水力発電
できることはまだありそう

>>43
分かって書いてるか疑問だな

45 :名無電力14001:2014/09/22(月) 08:42:11.50 .net
ヘラクレスの「戦い」を覚悟したドイツの野望と痛み、日本はどうか
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/22/news032.html

原発全廃の方針や、太陽光発電・風力発電の勢いばかりが伝わってくるドイツのエネルギー事情。
だが、石炭と原子力の組み合わせから幾分なりとも脱却するには20年以上の取り組みが必要だった。
ドイツで熱関連の住宅設備に取り組むスティーベルエルトロン(Stiebel Eltron)、
その共同オーナーであるウルリッヒ・スティーベル博士に、企業から見たドイツのエネルギー政策とドイツの実情を聞いた。

●なぜエネルギー政策を転換するのか

ドイツは日本同様、天然資源の乏しい国である。
石油や天然ガスは、ほとんどを輸入に頼っており、輸入コストは国民総生産(GDP)のおよそ3.5%に達している。
さらにいえば、10年間で輸入量が倍に増えたため、エネルギー政策を転換しなければ、
どのみち立ちゆかなくなることは分かっていた。

そこで国内にあるエネルギーを探した結果、「自然エネルギーしかない」という結論に至った*2)。
具体的には、2種類の再生可能エネルギーだ。
自然から得られる風力・太陽光と、畜産業から得られるバイオガスである。

●費用は大きい、利益はもっと大きい
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/22/yh20140922Kodera_benefitvscost_590px.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/22/yh20140922Kodera_12tasks_450px.jpg

 エネルギーシフトは、市場原理やイデオロギーだけで達成できるものではなく、
「どのような国にしていきたいか」というビジョンを政府が示し、国民が納得しなければならない。
だが日本のエネルギー政策に納得している国民はどれほどいるだろうか。
先が見えない状況がいまだ続いている。
ドイツの事例が役に立つ、立たないといった議論の前に、
ドイツやEUのような明確な未来像の設計が、何よりも必要であろう。

46 :名無電力14001:2014/09/22(月) 17:43:29.09 .net
最近知った興味深い自然エネの例を二つ紹介しよう。

一つは、高空風力発電。ヘリウム風船を膨らました空洞のようなもが浮力を発揮する。
その中に風車があり、ワイヤーで地上から吊りながら数千メートルの空に浮かす。
その高度では風か年中吹いているので、より安定して発電できるというわけ。

もう一つは、アスファルトの代わりに道路に敷き詰める頑丈な太陽電池。
これにはLED電球も多数埋め込んであり、センサーとコンピュータと合わせて制御することで、
道路標識を交通事情に合わせて変えることができるという利便性もある。

また、動物や人がが道路を横断しようとするとき、センサーでそれを感知して周りの車や
自転車に知らせることもできるという優れもの。どちらもアメリカで実験中。

47 :名無電力14001:2014/09/22(月) 18:20:59.15 .net
子を増やせばいいってものじゃないんだが少子化社会っていうのはおそろしいんだよね 
高等教育を受けた女性が次世代を産まない、育てないという社会が少子化社会
少子化社会が進展した先にあるのはお馬鹿社会ということになる
そんな中、小賢い人間は社会全体の幸福追求より大多数を食い物にして自分だけ幸福になることを選ぶようになる
思慮が浅い人間が多数派になると多くの人が単純な嘘も見抜けなくなり、レントシーカーにいいように食い物にされる
ちょっと日本はこの先、難しいんじゃないかなと思ったりもする

48 :名無電力14001:2014/09/22(月) 18:29:38.24 .net
やはり希望ある未来像を描けなかった日本のエリートたちの責任だと思うね
「原子力 明るい未来のエネルギー」なんてことを本気で思ってたのは洗脳された子どもか馬鹿な大人だけで
国民はまったく思ってなかった、そんな薄汚くて危険なものを推進する国に未来の希望なんてなかった
希望のない世界に子どもを産み落としなくないというね、そんなことより自分一人自由に暮らすよってことでしょう

49 :名無電力14001:2014/09/22(月) 20:18:16.61 .net
ずっと前から少子化社会になることがわかってたのに、口先だけ何の手もうってこなかった政府の責任
財源が無いからといい訳w

それ以外にも多くの借金(国債、原発、超高齢化、自給率)を抱えたままジリ貧の未来に

50 :名無電力14001:2014/09/22(月) 20:30:44.74 .net
ゲンパツバクハツは僥倖だったわけだしね
日本がまともな国に近づいたわけだし

51 :名無電力14001:2014/09/22(月) 20:40:20.36 .net
>>47
> 高等教育を受けた女性が次世代を産まない、育てないという社会が少子化社会

この意見と、

> 少子化社会が進展した先にあるのはお馬鹿社会ということになる
> そんな中、小賢い人間は社会全体の幸福追求より大多数を食い物にして自分だけ幸福になることを選ぶようになる
> 思慮が浅い人間が多数派になると多くの人が単純な嘘も見抜けなくなり、レントシーカーにいいように食い物にされる

これは真逆だろう
高等教育を受けたが自分だけ幸福になる事を選ぶ思慮の浅い人間が、次世代を産まず育てないって形で選別されてるのが少子化社会
子孫を残せず消える思慮の浅い遺伝子って事なんだから、次世代はお馬鹿社会じゃなく思慮深い遺伝子だけって事になる

52 :名無電力14001:2014/09/22(月) 21:01:14.48 .net
少子化は、そういう個々人の姿勢やら考え方ではなく、社会全体で見ないと問題は見えない。

俺が聞いたのは、昭和三十年代の産児制限運動が原因らしい。あのころの人口増加率
を、科学的統計的な考慮なしに官僚の一種気まぐれで抑えたものだから、先進国共通の要因
以上に少子化が進んでしまった。第二次大戦の日本側の理由もそうだが、今の半分強の人口
しかなかったのに、山地が多いゆえの都市の過密を人口過多と勘違いし、外国に植民地を求めたり、
それに失敗すると産児制限したりするのは、本当に非科学的な情緒的政策だった。

53 :名無電力14001:2014/09/22(月) 22:00:39.54 .net
>>51
低学歴DQNの貧乏人さん?

54 :名無電力14001:2014/09/22(月) 22:16:01.70 .net
高齢化は別に問題ないんだよな。
寿命が伸びているだけなんだから。

だが、少子化は非常にまずい問題。
政策を行っても結果が出るまでには数十年位かかる代物。
なのに、政府は対処療法以下の対策しかしていない。

3.11が無ければ未だに再生可能エネルギーなんて見向きもされなかっただろうな。

55 :名無電力14001:2014/09/23(火) 00:57:49.06 .net
>>41
再生可能エネルギーは騒ぐほどには全然増えていないじゃん。

56 :名無電力14001:2014/09/23(火) 01:34:11.59 .net
>>53
説明できなきゃお前が馬鹿なんだよ。

57 :名無電力14001:2014/09/23(火) 03:41:46.24 .net
>>55
そりゃ、そんなには増えないさ。
太陽光発電以外は環境アセスメントや住民への説明なんかで設置の
許可が降りるのに最低3年くらいはかかる。

FITが施行されてまだ2年目だから、ガチで増え始めるとしたら最低でも2015年以降だろ。

58 :名無電力14001:2014/09/23(火) 08:43:21.73 .net
日本の30%増は、ドイツの再エネ60%増と同じ

59 :名無電力14001:2014/09/23(火) 10:27:12.29 .net
>>56
http://tocana.jp/2014/09/post_4871_entry.html

はい、またおれのかち〜

60 :名無電力14001:2014/09/23(火) 11:08:11.81 .net
>>55
申請してるのが全部稼働したら68GWらしいぞ
ドイツが太陽光だけで36GWで
実発電量が最高214GWh/日だからそこそこな量だと思う
後は稼働させるだけ

61 :名無電力14001:2014/09/23(火) 16:44:53.05 .net
【米】世界最大の石油財閥のロックフェラー財団、化石燃料投資から撤退宣言
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411457231/

62 :名無電力14001:2014/09/23(火) 21:23:46.59 .net
>>60
日本だと発電量2割り増しか 36GW/214GWh/日の

63 :名無電力14001:2014/09/24(水) 00:45:10.12 .net
日本はドイツとほぼ同じ面積なのに人口が1.5倍。再生可能エネルギー率を上げるなら人口を減らすのが一番いい。

64 :名無電力14001:2014/09/24(水) 06:06:07.17 .net
再エネのバックアップ電源は、エネルギーベンデだから

毎年、1次エネ2%削減の8年で脱原発達成

65 :名無電力14001:2014/09/24(水) 11:23:55.67 .net
九電自身があちこちで太陽光発電をしてるぞ。
自分の分だけではなく他の分も接続してやれよ。
発電事業者 株式会社キューデン・エコソル
                        発電規模                      想定年間発電量
松浦メガソーラー発電所 1,973 kW (三菱電機製・261W×7,560 枚) 約1,800 MWh/年(20 年平均)
宗像メガソーラー発電所 1,779kW (シャープ製・240W×7,416 枚)       約1,500 MWh/年(20 年間平均)
福岡市蒲田メガソーラー発電所1,000kW(1メガワット)261W×3,870 枚       約108 万 kWh/年
佐世保メガソーラー発電所 261W×41,040 枚(約10,710kW)       10MW(メガワット)
大村メガソーラー発電所 13,500kW                           約1,390 万kWh/年
ヤマエ八代太陽光発電 1500KW                           約1,816MWh/年(20 年平均値)
菊池メガソーラー発電所 1,990kW   261W×9,504 枚(2,481kW) 約2,500 MWh/年(20 年平均)
近鉄大分高江ソーラー発電所 1,990kW(パネル容量:2,200kW)       約2,200,000kWh/年(20年平均)
綾メガソーラー発電所 1,000kW  165W×7,632 枚(1,259kW) 約1,300 MWh/年(20 年平均)
井手浦浄水場メガソーラー発電所 1,990kW、防災機能用:10kW        約269 万kWh/年(20 年間平均)
日本合成化学工業株式会社 熊本工場 1,984kW 約1,960,000kWh/年
みやき町ソーラーパーク 250KW

66 :名無電力14001:2014/09/24(水) 11:25:42.25 .net
これ、水素ステーションを安くつくる方法になりそう。
しかし、エネルギー効率からみると無駄が多いんじゃね?

水素を「水」から作り出す、四畳半のステーション
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/22/news038.html

67 :名無電力14001:2014/09/24(水) 11:32:28.80 .net
電気料金上昇の原因は主に「原油高」と「円安」。 原発停止の影響は2割にも満たない。 [841841395]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411524201/

68 :名無電力14001:2014/09/24(水) 11:42:56.78 .net
月 1407円が燃料費調整制度(

原発停止だけじゃない、電気料金上昇の真相 震災前に比べて4割近くも値上がり | 週刊東洋経済 - 東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/48133

69 :名無電力14001:2014/09/24(水) 11:47:32.16 .net
太陽光パネルを増やすのはいいけどさ、景観も考えてくれよ。
このようなパネルなら賛成。
http://www.kaneka-solar.jp/

70 :名無電力14001:2014/09/24(水) 11:51:22.40 .net
>>67
民主党時代、円高で企業がバタバタと死にそうだったわけだが。
企業が潰れて失業者が増えれば自殺も増える。良い経済が命を守る。

71 :名無電力14001:2014/09/24(水) 14:17:46.88 .net
全国に広がる地熱発電の開発計画、北海道から九州まで39カ所
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/24/news031.html

地熱発電は国内の再生可能エネルギーの中で開発余地が最も大きく残っている。
これまでは発電所の建設に対する規制が厳しかったが、徐々に緩和されて開発計画が増えてきた。
現時点で調査・開発段階にある地熱発電のプロジェクトは全国で39カ所に広がっている。

最も活発な地域は北海道と青森・岩手・秋田の北東北3県である(図1)。
北海道では調査・開発中のプロジェクトが9件、北東北では青森が3件、岩手が4件、
秋田が3件の合計10件にのぼる。

南東北から関東、中部・北陸では7カ所で地熱発電の調査・開発を実施中である(図3)。

九州では大分県と熊本県にまたがる阿蘇くじゅう国立公園の周辺に開発計画が集中している。
2つの県で進行中の調査・開発プロジェクトは10件もある(図5)。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/24/chinetsu1_sj.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/24/chinetsu2_sj.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/24/chinetsu3_sj.jpg

72 :名無電力14001:2014/09/24(水) 14:25:28.50 .net
東電(たまたまw八丈島とかで彼らも地熱をやっているのさ)のページなどを見たのだが、
既存の地熱発電のよい条件は次の通りらしい。つまり、下から熱源のマグマ、
熱されている地下水、それとその地下水を上がってこれなくしている「ふた」の地層
が並んでいると。このふたは、地下水に含まれる不純物が岩盤の亀裂に入り込み、
結晶化したものが広がったものだそうだ。このふたで地下水の蒸気圧とても
高く保たれているそうだ。

これはおれの想像だが、この条件を満たすところは少なくないにしても、多くはなさそうだ。

そういう条件を満たさない、圧力が低く温度もそう高くない地下の蒸気でも、発電
に使おうという技術も実はあるのだ。40度ほどで蒸発するアンモニア水を利用して
発電するというものだ。この技術は、既存の火力発電の排気からもう一丁発電し、
コンバインドサイクル発電からもう一絞りエネルギーを取り出すのにも使えると思うのだが、
どうよ?

73 :名無電力14001:2014/09/24(水) 14:49:03.58 .net
>>72
>圧力が低く温度もそう高くない地下の蒸気でも、発電に使おうという技術

それは「バイナリー発電」で徐々に色んな所で使われるようになってきた。
例えば余ってる温泉で発電する場合は温度が低いため、バイナリー発電設備が使われる。
地熱蒸気発電のように本格的な調査をせずに既存の温泉源で発電できる所が有利

九電では、八丁原地熱蒸気発電の他に、
平成18年4月に八丁原バイナリー発電所(八丁原発電所構内)が営業運転を開始してる。
http://910onsen.com/kankou/hatsuden/gaiyou.html

74 :名無電力14001:2014/09/24(水) 15:32:22.00 .net
鉄道沿線の細長い土地にメガソーラー、JR東日本が秋田県の2カ所に建設
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/24/news026.html

青森・岩手・秋田の北東北3県を「再生可能エネルギー基地」に位置づけるJR東日本が、
秋田県内の沿線にある社有地2カ所にメガソーラーを建設する。
JR東日本が北東北にメガソーラーを建設するのは初めてで、2015年3月までに運転を開始する予定だ。
2カ所で1100世帯分の電力を供給する。

75 :名無電力14001:2014/09/24(水) 15:34:14.36 .net
湾岸一帯にメガソーラーの建設ラッシュ、地域に貢献する電源が広がる
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/24/news021.html

伊勢湾に面した三重県の沿岸地域でメガソーラーが続々と立ち上がる。
最北端の干拓地で49MWの大規模な建設計画が進む一方、
湾の南端にある伊勢市には2つのメガソーラーを備えた「光の街」が誕生した。
湾岸の豊富な日射量を生かして、製油所やゴルフ場にも太陽光発電が広がっていく。

76 :名無電力14001:2014/09/24(水) 19:03:08.09 .net
月 1407円が燃料費調整制度

【電気】原発停止だけじゃない、電気料金上昇の真相 震災前に比べて4割近くも値上がり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411529927/

77 :名無電力14001:2014/09/24(水) 19:13:50.53 .net
九州電力が太陽光発電の買取を制限すると言っている
原発再稼働が九電の原発からというのと時期を同じくしているのは偶然ではない
原発を動かすには揚水発電所を原発緊急停止に備えてとっておかねばならない
太陽光発電の出力変動に揚水発電を使えなくなるのだ

78 :名無電力14001:2014/09/24(水) 19:57:11.54 .net
【電気】送電会社の電力余力確保、送電料で費用回収 発送電分離 [2014/09/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1410958923/

79 :名無電力14001:2014/09/24(水) 20:31:51.79 .net
九電、再エネ受付中断へ 業者は冷静
http://www.data-max.co.jp/company_and_economy/2014/09/17287/0924_dm1345/

 主要メディアが「九州電力が再生可能エネルギーの買い取りを事実上中断する」と報道したのに対し、
九州電力は9月20日、「当社が発表したものではありません」とのプレスリリースを発表した。
文末には「現在検討を行なっているところであり、近々公表予定です」と書かれている。

 同社によると、「現在、報道されている内容に関し、検討しているのは間違いありません。
発表の準備をしているところであり、正式な発表をお待ちください」とのことであった。
今月中の発表、10月から変更が行われる可能性はきわめて高い。

 この報道を九州の太陽光発電業者は冷静に受けとめている。
「すでに数カ月前から、話は出ていた。いつ発表されるか待っている状態だった」「予想通りで、
衝撃的なニュースではない」と業界ではすでに周知の事実であったようだ。

80 :名無電力14001:2014/09/24(水) 21:00:57.21 .net
>>29
自家消費分を除いて、3.3%なんでしょ。

81 :名無電力14001:2014/09/24(水) 23:46:40.72 .net
8月の販売電力量 ▲3.6%減,4ヶ月連続で前年を下回る
http://www.tepco.co.jp/news/2014/1242040_5918.html

去年ほど暑くなかったせいもあるだろうが、燃料費削減には役立ったかな。
でも円安傾向だが。

82 :名無電力14001:2014/09/25(木) 10:59:16.01 .net
>>73
そうそう。既存の火力に使えないかな?

83 :名無電力14001:2014/09/25(木) 14:55:45.87 .net
開発に弾みがつく中小水力発電、2020年度に60万世帯分を超える電力に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/25/news015.html

水力発電を導入可能な場所は全国で2万カ所を超えると言われる。
固定価格買取制度が始まってから各地で開発プロジェクトが広がり、
2020年度までに合計40万kW以上の発電設備が運転を開始する見込みだ。
中小水力は太陽光や風力と比べて発電効率が高く、安定した電源として利用できる。

84 :名無電力14001:2014/09/25(木) 16:11:50.00 .net
>>82
火力発電効率を上げるため、タービン出口で出切るだけ冷やそうとするため
バイナリー発電に使えないのでは
それに、これからの火力発電は、ガスタービンコンバインドサイクル発電(ガスタービン+汽力発電)に
切り替わっていく

工場廃熱などには使われていくと思われる

>汽力(火力)発電所の熱効率はタービンなどの入り口で出来るだけ高温・高圧の蒸気であること、
>タービン出口で出来るだけ低温・低圧であることです。
>熱効率の良し悪しは経済性(発電コスト)に大きな影響があります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106993158

85 :名無電力14001:2014/09/25(木) 18:08:32.34 .net
>>79
河内原発再稼働しようとするからだろ
出力調整できない原発が再稼働したらますます受給調整が難しくなる
再エネを増やせない原因だ

86 :名無電力14001:2014/09/25(木) 22:54:52.25 .net
ごもっとも。

東北電も受け付け中断検討 再生エネ買い取り
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014092501001696.html

87 :名無電力14001:2014/09/26(金) 06:59:40.11 .net
>>79
>送電設備の容量には限度があることはわかっていたので
すでに買い取ってる分をなくすんじゃなくって、新規の買い取りは無理
ってことだろ

88 :名無電力14001:2014/09/26(金) 07:57:08.72 .net
【社会】東北電も受け付け中断検討 再生エネ買い取り…天候による出力変動に対応できず、電気の安定供給に支障が出る恐れがある
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411648561/

89 :名無電力14001:2014/09/26(金) 12:15:29.80 .net
将来、もしかしたらの話ではあるが。

植物工場が水素ステーションに?!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140924/378544/

90 :名無電力14001:2014/09/26(金) 15:10:57.29 .net
ため池に浮かぶ太陽光発電所が稼働、3400枚のパネルをポリエチレン製の架台に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/26/news033.html

兵庫県の小野市にある大きなため池の水上で、最大出力0.85MWの太陽光発電設備が動き始める。
大阪ガスグループが地元の自治会と連携して設置した。
太陽光パネルをポリエチレン製の架台に載せて水上に浮かべる構造だ。
兵庫県内に4万カ所以上あるため池を利用した発電事業の先駆けになる。

91 :名無電力14001:2014/09/26(金) 15:12:17.41 .net
バイオガス発電を中心に導入量が拡大、2020年に360万世帯分も可能
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/26/news018.html

これまでに固定価格買取制度の認定を受けた発電設備の規模では太陽光に次いでバイオマスが多い。
バイオマス発電は燃料に応じて5種類に分かれるが、買取価格が最も高いガス化の処理を
加えた発電設備が増加している。森林資源を活用した木質バイオマスの導入量も着実に拡大中だ。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/26/biomas1_sj.jpg

92 :名無電力14001:2014/09/26(金) 16:16:40.63 .net
>>84
工場排熱もいいと思うね。しかし初段の火力の効率のために出口を冷やすこと
について、このアンモニア水を使うと熱エネルギーを奪ってさらに冷やすから
理論的にいいことなのですよ。コンバインドサイクルにも。理論的にはね。

93 :名無電力14001:2014/09/26(金) 16:23:23.64 .net
東電管内でも、日照時間が日本で最大級に長いらしい山梨県では高圧の大規模
太陽光からの買い取りをやめるそうだ。山梨は山の数も日本一らしいから、山が
何らかの理由で雲を引き寄せてくれて、日照時間が長いのかね?

この高圧電線が足りない云々、ドイツでも似たような問題なかったか?北の北海
付近で多かった風車の発電を全国に届けるのに送電線の容量が足りなかったという
ドイツの問題と、今回の九電、東北電、東電の問題は同じなのか?

どちらにしろ、送電の容量が足りないのなら、そこに投資しろよ。原発は全く動いてないのに、
電気料金から原発関係の高い金徴収してんだろ。それを振り向けろよ。

94 :名無電力14001:2014/09/26(金) 16:28:52.99 .net
原発が再エネのボトルネックであることが次々明らかになってきた
このまま再稼働を認めて原発を使い続けられたら再エネの拡大が何十年も停滞してしまう

95 :名無電力14001:2014/09/26(金) 16:35:40.19 .net
>>94
そのとおりだな。技術的な問題があるのか、ないのかは別にして、原発再稼働
に向けた汚い政治力が前向きな投資を阻んでいると推測する。

96 :名無電力14001:2014/09/26(金) 16:36:51.45 .net
そもそも日本の周波数を統一しろよ。60hzが効率いいらしいが、年数かけて統一すべき。

97 :名無電力14001:2014/09/26(金) 16:46:01.86 .net
【エネルギー】九州電力、再生エネ買い取り事実上中断へ 太陽光発電急増で 2014/09/20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411219160/

【社会】東北電も受け付け中断検討 再生エネ買い取り…天候による出力変動に対応できず、電気の安定供給に支障が出る恐れがある
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411648561/

98 :名無電力14001:2014/09/26(金) 17:23:27.14 .net
とんでもねぇな

99 :名無電力14001:2014/09/26(金) 20:21:50.78 .net
>>93
ドイツの場合は実際に発電量が容量をオーバーして
不安定化を招き近隣国まで迷惑をかけた
その後不安定化を招きそうな場合は系統遮断ができるようになり問題は解決
捨電なんてもったいないことしてるわけではあるが

東北電力は知らん


日本で今問題視されているのは
設備容量分がすべて送電されると不安定化を招くかも?といったレベル
再エネで地域全体が100%発電なんてあるのかどうかわからんが

100 :名無電力14001:2014/09/26(金) 23:18:08.64 .net
原発が悪で、再生可能エネルギーが善みたいな思考が理解できない。

101 :名無電力14001:2014/09/27(土) 00:13:03.64 .net
福島の惨状を見ても理解できないあなたを理解できない。どうせなんかの利害関係者だろ。
その究極の本音は、日本の核武装。悪魔の思想だが、安全保障上、旧満州あたりにある
中国の中距離核ミサイルが日本に照準にあわせている現状はわからないわけではない。
ミサイル防衛を磨け。

102 :名無電力14001:2014/09/27(土) 00:14:28.21 .net
核武装するだけなら、すでに原発要らないんだが?
そもそも、実験炉レベルで用が足りるだろ

103 :名無電力14001:2014/09/27(土) 01:14:45.06 .net
【経済】再生エネの電力会社受け入れ、可能な量を検証へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411741378/

104 :名無電力14001:2014/09/27(土) 01:14:54.25 .net
>>100
原発=悪
原発ムラ
環境を破壊する
日本を戦争に導く

再エネ=善
市民のエネルギー
環境に優しい
世界を平和にする

こんな簡単なことがなんでわからないわけ?

105 :名無電力14001:2014/09/27(土) 01:50:48.95 .net
防衛省で実際に国防に関わっている人達は
日本の核武装には否定的だし、そのための原発というものにも否定的
積極的なのは実際に前線に出ることのないネトウヨと
田力関係者だけ

106 :名無電力14001:2014/09/27(土) 02:25:10.05 .net
>>105
奴らはアメリカを盲信してアメリカの核を持つなと言う命令に従ってるただのアメポチ
日本人を殺せとアメリカに命令されればその通りにするだろう
その程度の連中だ
安倍の一味と同じだ

107 :名無電力14001:2014/09/27(土) 06:24:29.41 .net
>>100
原発を悪にしたのは、この国の杜撰で強欲な原発推進制政策の結果だよ
 コスト優先で安全対策をせずに爆発
 出来もしない核燃料サイクルに無駄な税金をつぎ込む
 原発事故の反省も生かそうとしない、安全でも無いのに再稼動に突っ走る
 加害者東電は救済するのに、原発事故被害賠償を打ち切り
 被ばく被害も無かったような報告

108 :名無電力14001:2014/09/27(土) 07:00:46.40 .net
※ 注意    「 原発レス禁止。スレ違い。」

109 :名無電力14001:2014/09/27(土) 07:35:04.96 .net
原発を批判すれば、再エネの欠点をごまかせると勘違いしている再エネムラの工作員が必死だな

110 :名無電力14001:2014/09/27(土) 07:58:47.90 .net
>>100
自動車メーカーが欠陥車を走らせたら大問題になるだろ
それと同じ

111 :名無電力14001:2014/09/27(土) 08:28:40.56 .net
>>110
その理屈だと
欠陥車のメーカー以外にもすべてのメーカーのすべての車種を走行停止にするのと同じことをしてるんだが

112 :名無電力14001:2014/09/27(土) 08:33:12.15 .net
>>111
原発そのものが欠陥品
例えるなら、電源が無くなったら、ブレーキが効かなくなり加熱・暴走・爆発する自動車だよ

113 :名無電力14001:2014/09/27(土) 08:56:19.96 .net
>>112
飛行機はエンジンが止まったら墜落しますけど?
飛行機そのものが欠陥品ですか?
その理屈だと世の中のほぼすべての製品が欠陥品ということになるね

114 :名無電力14001:2014/09/27(土) 08:57:52.11 .net
911テロの後、「飛行機は危険だ」と思って車で長距離移動する人が増えたせいで、
テロの被害以上に交通事故が増えたそうだけど。
リスクをゼロか100かでしか判断できないとそういうことになる

115 :名無電力14001:2014/09/27(土) 10:08:51.04 .net
>>103
やっぱさっさと送配電分離しないとダメだな

116 :名無電力14001:2014/09/27(土) 11:07:30.43 .net
>>113
被害の及ぶ範囲が違うだろが。飛行機は数百人が死ぬが、原発の被害は途方もなく大きいだろ。
福一四号機のプールが壊れたら北半球は住めなくなるとアメリカの専門家は言ってるぞ。

>>114
リスクが実現したときの害を判断できない君のリスクに対する判断がおかしい

自然エネに戻ると、今日の日経に国が太陽光の買い取りを見直すといってるな。
せっかく普及してきたのに、つぶすような話にならなければいいが。

117 :名無電力14001:2014/09/27(土) 11:10:20.13 .net
www.nikkei.com/article/DGXLASDF26H2P_W4A920C1EE8000/

118 :名無電力14001:2014/09/27(土) 11:13:40.80 .net
本来的には、見直しは適宜すればいいんだけれど、
今回の動きは単に既得権保護のために国と各電力会社がスクラム組んで動いてるだけだよな
送配電きちんと分離するという方向に話進めるわけでもないしね

119 :名無電力14001:2014/09/27(土) 11:18:17.23 .net
原発利権どっぷりのケーサン省がやってるからな

>>102
今の条約の下ではそんなあからさまなことは無理だ。
原発→使用済み燃料の再処理→高速増殖炉でやるしかないだろ。

120 :名無電力14001:2014/09/27(土) 11:24:20.41 .net
ここのスレタイが読めないのか?



原発140
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1411511239/

121 :名無電力14001:2014/09/27(土) 12:42:00.54 .net
スレ警察うざい。政治的につながってる話だ。

122 :名無電力14001:2014/09/27(土) 12:59:27.07 .net
偽善欺瞞まみれの「持続可能な再生可能エネルギー低炭素社会」

123 :名無電力14001:2014/09/27(土) 13:23:45.37 .net
原発さえ無くせば再エネがバンバン普及して放射能のない安全な社会が実現する
原発さえ無くせば再エネがバンバン普及して利権や不正のない公正な社会が実現する
こういう現実があるから再エネと原発は対立概念にしかならないんだよね

124 :名無電力14001:2014/09/27(土) 13:30:45.31 .net
>>113
原発は欠陥だからけの発電工場なんだからしょうがないわ
おれたち健常な人間は社会を継続するためにリスクを取ることはあっても
社会を死に追いやるリスクはとれない。おまえにはその違いを理解する能力がないのさ。

125 :名無電力14001:2014/09/27(土) 15:14:07.62 .net
>>113
飛行機はエンジンが止まっても墜落するとは限らない
飛行機はエンジンが止まっただけでは暴走しないし爆発もしない

原発は爆発させただけで数万人の人間が避難生活を余儀なくされ
数百人あるいは数千人の人々が被ばく発症に怯えて暮らしてる
その事故が完全に収束させるには後数10年かかる

126 :名無電力14001:2014/09/27(土) 15:49:52.93 .net
>>115
分離したとして、不安定な電力を安定したものにするのはどこ?

127 :名無電力14001:2014/09/27(土) 16:30:44.83 .net
>>126
発送電分離して自由化すれば確実に安定化するよ
送電部門は停電したら金にならない
発電部門は停電したら金にならない
だからみんな安定化するために企業努力する
今は独占されているから企業努力されてない
だから停電するし再エネが入らない
欧米は送発電分離自由化で大量の再エネと完全安定を両立してる

128 :名無電力14001:2014/09/27(土) 16:47:25.65 .net
送発電分離自由化で電気料金が3倍にすれば
電力需要は半分に減って原発が要らなくなるし
CO2も25%以上削減されるという研究結果もある

129 :名無電力14001:2014/09/27(土) 17:44:36.32 .net
発送電の非民営化なしに、再エネは入らない

130 :名無電力14001:2014/09/27(土) 17:54:28.58 .net
再生可能エネルギーってまるで永久機関みたいな名前だね

131 :名無電力14001:2014/09/27(土) 18:21:35.23 .net
>>127
で、不安定な太陽光や風力の電力を安定させるのは具体的にはどこ?

132 :名無電力14001:2014/09/27(土) 18:44:14.10 .net
>>131
送発電自由化で再エネがバンバン入れば
マススタビライジングが働いて
勝手に安定するんだけどね
こんなの常識じゃん

133 :名無電力14001:2014/09/27(土) 19:33:33.55 .net
全世界で常識だし実際現実に証明されてるよな

134 :名無電力14001:2014/09/27(土) 19:50:26.66 .net
科学的知見のない浅はかな原発推進派は
このようにして毎日惨めに敗れ去るのである

135 :名無電力14001:2014/09/27(土) 23:27:21.86 .net
>>134
>>1も読めない君も大差ないけどね。

136 :名無電力14001:2014/09/27(土) 23:52:37.20 .net
>>135
原発・原発ムラさえ叩き潰せば
再エネが覇権を握るのは確定的に明らかな以上
避けては通れないのだが

137 :名無電力14001:2014/09/28(日) 00:08:38.09 .net
しかし心配だな、今回の買い取り制度の手入れ。普通、価格の引き下げは太陽光パネル
や風車の価格低下を反映していていいことなのだが、ことケーサン省は信用できない。

原発推進の邪魔だからつぶそうとしているのでないか。かなり価格が低下して、
石油(太陽光)や石炭(風車)が射程に入ってきたと生え、まだ助けがいるのだ。

138 :名無電力14001:2014/09/28(日) 00:17:49.33 .net
>>136
おま…それ…
「私は日本語できないです」って言ってるのと同義だぞ。
誘導リンクもあるのに…。

139 :名無電力14001:2014/09/28(日) 02:19:37.55 .net
>>132
だから、具体的にはどこなの?
それを書けない時点で信憑性ゼロだよ

140 :名無電力14001:2014/09/28(日) 02:59:39.64 .net
>>139
マススタビライジングとマーケットスタビライジングで
なにもしなくても安定するんだよ

141 :名無電力14001:2014/09/28(日) 03:10:43.91 .net
どこも安定させないでも自然に安定するのか
じゃぁ今でも太陽光や風力をそのまま流せるはずじゃん
ってことでガセ決定

142 :名無電力14001:2014/09/28(日) 03:15:49.44 .net
おまえが決定したから何だってんだよ、勝手にしてろよ

143 :名無電力14001:2014/09/28(日) 05:45:29.38 .net
【エネルギー】 四国電も再生エネの新規受け入れ中断検討 [日経新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411826006/

144 :名無電力14001:2014/09/28(日) 06:51:29.08 .net
【経済】再生エネの電力会社受け入れ、可能な量を検証へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411741378/

【社会】東北電も受け付け中断検討 再生エネ買い取り…
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411648561/

【電力】九州電力(九電)、再生可能エネルギー受け付け全域で中断 送電設備で容量不足 [9/20] ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411215296/

【エネルギー】 四国電も再生エネの新規受け入れ中断検討 [日経新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411826006/

145 :名無電力14001:2014/09/28(日) 07:11:32.29 .net
>>141
安定ってどういうレベルで言ってる?

太陽光発電・風力発電は数が少ないと変動する幅は大きいが、全体量から見れば少なすぎて影響は出ない。
逆に量が多い場合は平準化されて1時間未満とかの変化であればソフトランディングされて安定する。

サイコロを3つ位だと3〜18が出て平均しても1〜6と変動は激しくなるけど、1万とかのサイコロを転がせば
何度やっても平均3・5くらいにはなる。

もちろん、季節的・時間的な増減はあるけれどもそれは天気予報などで予測が可能。
電気予報の予測のようにね。

146 :名無電力14001:2014/09/28(日) 07:59:13.45 .net
数もそうだけど広域に設置することが必要だよね
メガソーラー一カ所の出力は
雲などで頻繁に上下するけど
地域全体で見ればなだらかな動きになる
風も要は空気の塊の動き
ウェザーデータとの連動は不可欠だけど
ヨーロッパでできてることが日本でできないというのは
国と電力会社の怠慢

147 :名無電力14001:2014/09/28(日) 12:40:29.10 .net
>>146
太陽光発電会社、風力発電会社が自前で蓄電設備と送電線を建設すればよろしい

148 :名無電力14001:2014/09/28(日) 13:44:09.89 .net
>>146>>147がいいことを言った。

149 :名無電力14001:2014/09/28(日) 13:49:14.51 .net
>>145もいいことを言った

150 :名無電力14001:2014/09/28(日) 14:29:31.28 .net
今回の再生可能エネルギー受け入れ中断は、
日本の電力技術力が遅れている(劣っている)と証明したようなもの

それに再生可能エネルギー全て中断するのは何故か?
地熱、バイオマス、小水力などは安定してるはずだが

151 :名無電力14001:2014/09/28(日) 14:57:47.21 .net
IBM、太陽電池と太陽熱利用を組み合わせたシステムを開発、総合熱効率は80%

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140926/379101/

152 :名無電力14001:2014/09/28(日) 15:00:58.49 .net
>>150
>地熱、バイオマス、小水力などは安定してるはずだが

安定というより一定。安定電源というより一定電源。
原発も出力一定、地熱、バイオマス、小水力も出力一定。これは実は都合が悪い。
需要というものは変動するものなので出力を調整できてこそ電力の安定供給となる。
一定というのは安定供給ではない。一定=不安定ですから、安定供給のためには電力の中に占める
割合を抑える必要がある。
そこに巨大な一定電源の原発が再稼働が割り込んでくると、それ以外の一定電源が邪魔になる。

153 :名無電力14001:2014/09/28(日) 15:17:50.82 .net
>>152
後段などは一理ありそうだが、地熱なんかは上げ下げできるんじゃないの?

154 :名無電力14001:2014/09/28(日) 15:21:28.79 .net
地熱、バイオマス、小水力という出力変動がほとんどない再エネも
原発という巨大な電源が稼働すれば割を食う

どうやったって原発は再エネ発展のボトルネックになる

155 :名無電力14001:2014/09/28(日) 15:26:37.80 .net
>>153
電力会社が直接経営している地熱発電所なら可能かもしれないが
買い取ることが義務付けられている再エネとしての地熱発電所は
全量買い取る義務がある。
全量買い取りが不都合ならば買取拒否で調整するしかないということだろう。

156 :名無電力14001:2014/09/28(日) 15:33:59.58 .net
スペインでできてるのに日本でできないとはw

スペインに学ぶ「3条件」、再生エネの比率を5割以上に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1406/20/news038_2.html

 スペインが風力発電などの再生可能エネルギーの比率を高めることができた理由は、連系線にはない。
それ以外の3つの仕組みにある。

1つは出力の予測技術。
2001年に「SIPREOLICO」と呼ばれる風力発電所の発電量予測システムを開発し、
翌年から運用を始めている。この予測システムは48時間先までの電力量を1時間単位で予測可能だ。
予測値は15分ごとに更新する。予測精度は年を追うごとに正確になっている。

 同システムは、2006年に開設されたREEの中央給電センター「CECRE」と完全に結び付いている。
CECREの目的は全国の系統を安定化させることだ。
CECREは、出力10MW以上の風力発電所と通信回線で結合されている。
出力値の更新頻度は12秒と短い。
これが再生可能エネルギー(風力)の比率を高めることができた2つ目の理由だ。

 3つ目の理由は、CECREがSIPREOLICOの予測に基づいて、
水力発電やコンバインドサイクルガスタービン発電などの調整力を計算、
系統のバランスを保つ能力と権限を備えていることだ。
いざというときは風力発電の解列(系統からの切り離し)も行う。

日本は?
 今すぐに必要なのは再生可能エネルギーの普及率(導入比率)の目標と、それに沿った政策だろう。
目標が定まれば、普及のペースが決まり、送電網をどの程度改善すればよいのかも分かる。
現在のように、目標値がない状態ではだめだ。

157 :名無電力14001:2014/09/28(日) 16:31:04.53 .net
予想ができても制御や調整ができんのならまったく意味なし

158 :名無電力14001:2014/09/28(日) 18:18:48.34 .net
結局は原発ムラとその関連企業を全て日本から追放すれば
全て上手くいくって事だよなあ

159 :名無電力14001:2014/09/28(日) 18:31:47.13 .net
>>157
>まったく意味なし
おまえのレスが

160 :名無電力14001:2014/09/28(日) 18:57:40.20 .net
【再生エネ】 政府、固定買い取り早期改定へ  業者、倒産に向けて最後の追い込み [956093179]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411869084/

161 :名無電力14001:2014/09/28(日) 19:23:47.80 .net
>>149
サンキュー!!

>>157
「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」AA略
国産発電ってだけで多大なメリットがあるんだけどな〜
分からないようならネタかもしくは…

>>159
GJ

162 :名無電力14001:2014/09/28(日) 19:29:18.61 .net
風力発電は充電するよりも発電しない方が安上がりなんだから、
発電しなくても調整力として売電価格と同じ金額が入るようにすれば調整力のための発電方法になるぞ
全量買い取り制度の仕組みが悪くて、本来の調整力を奪ってるだけ

163 :名無電力14001:2014/09/28(日) 19:30:10.32 .net
1  原発維持コスト、年1.2兆円 経産省が試算
htt p://www.nikkei.co m/article/DGXNASFS2803Y_Y3A320C1EE8000/

2 福島事故費用 11兆円は国民負担!東電は破綻させ廃炉こそ経済的!
htt p://www.asyura2.c om/14/senkyo170/msg/396.html

3 日本原電 発電ゼロでも販売先5電力から1242億円

全取締役の総年収4億4200万円 電気料で消費者負担 全取締役の総年収4億4200万円 電気料で消費者負担
htt p://www.jcp.or.j p/akahata/aik14/2014-05-31/2014053101_04_1.html

4 (ほとんど原発)電源開発促進税   年間4000億

5 Q1 5-4.平成26年度の再エネ賦課金単価はなぜ0.75円/kWhとなったのですか?  年間(8,350億円)  月225円
htt p://www.enecho.meti.go.j p/saiene/kaitori/faq.html

6 【電気】原発停止だけじゃない、電気料金上昇の真相 震災前に比べて4割近くも値上がり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411529927/

原発  月1011円 以上 
1 月337円
2 月281円(廃炉まで) 月281円×11年
3 
4 月112円

再エネ 
5 月225円で日本破綻する幼稚園生が続出

火力
6 月1407円 燃料費調整制度

164 :名無電力14001:2014/09/28(日) 19:32:51.52 .net
>>162
それって、日本以外のどっかの国でしょ?
しかも、理由が「風力発電は『安すぎるから』蓄電するまでのメリットがない」と言う…

エネルギーの95%以上を輸入している日本じゃ国防とか内需とかを含めて総合的に見たらデメリットは無いのでは?

165 :名無電力14001:2014/09/28(日) 19:53:25.79 .net
>>164
蓄電なんて高コストな手法で調整力を持たせると、
その金で風力発電をより増やして総量を増やすって事ができなくなるのがデメリット

166 :名無電力14001:2014/09/28(日) 21:41:16.87 .net
>>116
> >>113
> 被害の及ぶ範囲が違うだろが。飛行機は数百人が死ぬが、原発の被害は途方もなく大きいだろ。
原発事故での直接的な死者はゼロですが?
あと、飛行機事故と原発事故の頻度はどちらが多いかな?


> 自然エネに戻ると、今日の日経に国が太陽光の買い取りを見直すといってるな。
> せっかく普及してきたのに、つぶすような話にならなければいいが。
バカみたいな値段で買い取るバブルをやめるというきわめて全うな話ですが?

167 :名無電力14001:2014/09/28(日) 21:44:02.96 .net
>>125
> >>113
> 飛行機はエンジンが止まっても墜落するとは限らない
原発も事故=爆発ではないですけど。

> 飛行機はエンジンが止まっただけでは暴走しないし爆発もしない
爆発しなくても墜落したら数百人の人が死にますが?

> 原発は爆発させただけで数万人の人間が避難生活を余儀なくされ
民主党が1mSvなどという非科学的な基準を設定したのが悪い。
本来ならほとんどの人は帰還できる

> 数百人あるいは数千人の人々が被ばく発症に怯えて暮らしてる
反原発活動家のデマが原因ですね。
今回の事故の影響で健康に影響がでる人はほぼゼロ

あなたも反原発プロ市民ということですな

168 :名無電力14001:2014/09/28(日) 21:50:47.56 .net
福島で心筋梗塞増えたって報道なかった?
死ななくていい人が死んだってこと

169 :名無電力14001:2014/09/28(日) 23:19:50.18 .net
>>168
プロ市民から、危ない危ない死ぬぞ死ぬぞ(むしろ死ね!)と言い続けられりゃストレス溜まって心筋梗塞も増えようというものだ。

170 :名無電力14001:2014/09/28(日) 23:28:23.54 .net
>>169
そういうことにしたいっていう気持ちだけが伝わってくる、なぜそこまで

171 :名無電力14001:2014/09/29(月) 06:03:27.77 .net
福島県でなぜ「ガン死」が増加しているのか?〜誰も書けなかった福島原発事故の健康被害〜【第2回】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140926-00010000-takaraj-soci

先月号(『宝島』10月号)に掲載した福島県内で急増する「急性心筋梗塞」のレポートは
各方面から反響を頂戴した。
引き続き本号(『宝島』11月号)では、全ガン(悪性新生物)の死亡者数が、
これも増加傾向にある背景について検証する。

■小児甲状腺ガンはすでに多発している
■福島県で増えているガンは「甲状腺ガン」だけではない
■警戒が必要なのは「悪性リンパ腫」

172 :名無電力14001:2014/09/29(月) 06:09:06.01 .net
>>167
チェルノブイリ原発事故、福島第一原発事故と数万人単位の人たちが未だに避難して
暮らしてる。飛行機事故ではありえない話だよ


>民主党が1mSvなどという非科学的な基準を設定したのが悪い。
>本来ならほとんどの人は帰還できる

>今回の事故の影響で健康に影響がでる人はほぼゼロ  =>>>171

それこそ原子力ムラにデマだろw

173 :名無電力14001:2014/09/29(月) 08:53:07.26 .net
孫が管がというけど、後世の日本人に再エネで電気卸値を下げて国土強靭化したと評価されるだろうね

先進国で再エネの買い取り制度で電気卸値を下げようとしていない国なんてこれから生き残れない

陸上風力の無制限受け入れ、石油電源単価連動買い取りをやらなかったのは痛い

適正地の立ち退きがすんなりいったろうよ。

174 :名無電力14001:2014/09/29(月) 11:17:06.58 .net
>>166
無知蒙昧ですか?過去の原発事故で死んだ人たくさんいるだろが。
福島の場合、作業員の方が建屋内で水に浮いていたのでは?
津波による死かもしれないが、避難していなかったら今頃どうなっていたのか?
そもそも広大な国土が数十年から数万年立ち入れなくなってるんだぞ。

>バカみたいな値段で買い取るバブルをやめるというきわめて全うな話ですが?

外部不経済という概念を勉強したまえ。まわりの環境をけがすことには経済的な
被害額が算定できるのに、その者の価格に含まれないことだ。温暖化をもたらす
化石燃料の価格にはその被害が入っていない。入っていたら使えないほど高価に
なるだろう。原発には事故の天文学的被害額も数十万年ゴミをお守りする膨大な
価格も入っていない。

それら外部不経済がないどころか、他のエネルギーの外部不経済の問題を解決
するのが自然エネだ。そのことを考慮すれば、高くない。

175 :名無電力14001:2014/09/29(月) 11:20:45.39 .net
者→物な

それと、バブルという言葉を乱用するのはたいてい誤った経済考察。

176 :名無電力14001:2014/09/29(月) 11:49:45.15 .net
ドイツでさえ原発を稼働中なのに全部停止の日本は先を行き過ぎている。
これではドイツの面目が丸つぶれだ。せめてドイツ並みに原発を稼働しよう。

177 :名無電力14001:2014/09/29(月) 12:11:37.57 .net
火山国、地震国で原発を作るのも稼働させるのも気違い。本筋は再生可能エネルギー。
これぞ真の国産エネルギー。オーストラリアから輸入するウランを国産と称する嘘ものとは違う。

そもそも、被爆国の国民をだまして安心させるために安全ですよ安全ですよ
と念仏のような嘘を唱え続ける間に、自分たちもその嘘に毒されて、
安全基準や対策を定常的にに見直すことをしなかった。

178 :名無電力14001:2014/09/29(月) 12:11:59.83 .net
>>176
ドイツが止めたら日本も全部止めるってこと?
2020年には全部止めるんじゃなかったっけ?
それなら少しは検討してやってもいいかな

179 :名無電力14001:2014/09/29(月) 12:19:21.68 .net
ドイツの省エネ政策(その3、省エネ改修の威力)
http://www.kankyo-business.jp/column/008006.php

2010年に決議されたドイツの「エネルギーシフト構想」では、毎年 2%程度の一次エネルギー供給量を削減してゆき、
2050年までにエネルギー需要を半減させることが工程表として掲げられています。
ドイツは2050年までに「エネルギーシフト」、正確にはエネルギーヴェンデ(=エネルギー大転換、維新)を実施することを2010年秋に決議した。

ドイツというエネルギー消費量が大きい工業先進国において、電力にウェイトを置いた再生可能エネルギーでほとんどすべてのエネルギーを供給することになる。
ただし、このエネルギーヴェンデは、大々的な省エネが推進され、エネルギー消費量が2050年までに半減されることを前提としている。
省エネ政策の柱である建物の省エネについて考察する(その3)。

最終エネルギー消費でみた熱エネルギーの割合
したがって、「クールビズ」のような市民の行動の変化による省エネでは、この目標に到達することはまったく叶いません。

もちろん、エネルギーの浪費を推奨するわけではないのですが、エアコンの設定温度を数度上げたところで、
1年めの2%省エネはなんとか達成できたとしても、2年めとなるととたんに厳しくなります。
しかも3年めにはエアコンの設定温度を35度にしないことには・・・というか、そもそもエアコンという機能自体を諦めざるを得なくなります。

学術的な研究からもすでに分かっているように、人間は適度な湿度で、室温が23〜26度までの範囲で学習能力や集中力が最大化します。
この範囲を外れると、学習能力や生産性が大幅に低下することになりますから、行き過ぎた「クールビス」の推進は、
日本の先進工業国としての地位を危険に晒す可能性すらあるでしょう。

それでは、ドイツは「どこに」毎年継続的にエネルギー消費量の削減を見出そうとしているのでしょうか? 省エネの柱は次の3本立てとなります。

180 :名無電力14001:2014/09/29(月) 14:56:36.18 .net
原発のメリットは何ひとつない? 実際のコストは政府試算の数倍も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140929-00000017-economic-bus_all

BNEFは世界各国を対象に、地熱、埋め立て地ガス、小規模水力、大規模水力、陸上風力、洋上風力
など23の発電手法を設備費、燃料費、資金調達に必要な債務費や施設の耐用年数を考慮に入れた
上でコストを算出した。その結果、原発を新設した場合にかかる発電コストは、世界的に1キロワット
時当たり平均14セント(約15円)となることが分かった。04年に日本政府が行った試算の1キロワット
時当たり5.9円と比べると約3倍近くにもなる。

 なぜここまで数字に開きが生じるのか。日本政府試算の5.9円では、放射性物質の再処理費用が
現実性のない低い数字に抑えられており、放射性物質を廃棄するための関連施設の建設費や、
事故対策費用が含まれていない。コストを抑えて発電できるという原発のメリットを前面に押し
出すために政府にとって都合の良い数字を叩き出す試算だったとも言え、正確さに欠けているのだ。
立命館大の大島堅一教授も「日本の試算は過小評価。BNEFの1キロワット時15円に驚きは感じない」
と述べている。

 一方BNEFの試算は、福島原発の事故後に安全規制対策が強化され施設の耐久性を高めるために
多額の費用が必要となったことで、コストが上昇したとしている。放射性廃棄物の処理費用としての
電力会社の積立金を含んでいるが、廃炉費用は含んでいない。

 もしも廃炉まで考えた場合、コストはどこまで膨らむのか予想がつかない。

181 :名無電力14001:2014/09/29(月) 14:57:11.46 .net
>>173
孫と菅が後世に英雄扱いされるの根拠が
「菅直人元首相の置き土産で「太陽光発電」が大変なことになっていた」みたいな否定派が残した記録だったりしてな。

182 :名無電力14001:2014/09/29(月) 15:03:13.80 .net
2013年の電力取引市場価格(1kWh当たり)

日本 15円
独:3.78ユーロ¢
仏:4.3ユーロ¢
伊:6.2ユーロ¢
英:6.2ユーロ¢

183 :名無電力14001:2014/09/29(月) 15:31:30.49 .net
>>178
2011年7月 原子力法改正
日本とほぼ同じ面積で、ヨーロッパ最大の経済力を誇るドイツが、
すべての原発を2022年までに廃止することを決めました。

脱原発のために再生可能エネルギーのさらなる普及と送電網・蓄電施設の整備、
それにエネルギーの効率化などに関する数々の法律が制定されました。

さらにドイツは再生可能エネルギーの比率を2020年に35%、2050年に80%に目標を引き上げました。

このように脱原発に取り組むドイツの現状を見ますと、その実現は容易ではないことがわかります。
それでもドイツは脱原発を「未来への大きなチャンス」と捉え、その実現のために政府と産業界が
1つになって取り組んでいます。

脱原発を提言した倫理委員会の委員長を務めたクラウス・テプファー元環境相はこのほど来日し、
課題が山積していることを認めながらも、脱原発は可能だと自信を示しました。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/127928.html

184 :名無電力14001:2014/09/29(月) 16:32:09.20 .net
今の大きな発電所を中心とした送電網から、分散型の自然エネに対応した
発電網にしなければならない。そのためにはたくさんの投資も必要。

送電網は国有か公社にしてバンバン投資、発電と小売りは自由化するのがいいのでは。

185 :名無電力14001:2014/09/29(月) 16:56:43.26 .net
追伸・イデオロギーによってはダメだな。政府の意思によって投資することの良い点悪い点、
市場に任せることの良い点悪い点をよく考えて、役割を分けるべきだ。

186 :名無電力14001:2014/09/29(月) 17:10:58.88 .net
再エネが普及するほど

高く燃料を買って、高く電気を同胞に売りつけてたとなるからな。

187 :名無電力14001:2014/09/29(月) 17:12:28.89 .net
ヒマワリのように太陽光を集めて、電力と熱を供給する
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/29/news022.html

太陽光を2000倍に集光して電力と熱の両方を供給できるシステムが2017年に全世界で発売される見通しだ。
IBMの研究部門とスイスの太陽光発電システム会社が共同で開発した
高集光型の太陽光発電・熱システムである。
晴天の日には12kWhの電力と20kWh相当の熱を供給することができる。

188 :名無電力14001:2014/09/29(月) 19:54:13.72 .net
>>170
福島が危険で死人がバタバタでてるという妄想に浸りたいプロ市民の方ですか?

189 :名無電力14001:2014/09/29(月) 20:08:13.59 .net
(このひとは本気で「プロ市民」なんて頭悪い単語使ってるのかな‥)

190 :名無電力14001:2014/09/29(月) 20:21:08.57 .net
>>188
危険だったからみんな逃げたんだろ。

炉がどうなってるかも、いろいろ推計推測はできるが半世紀だか数百年だかたたないとわからないじゃないか。

191 :名無電力14001:2014/09/29(月) 21:57:45.08 .net
>>189
じゃあ、
「集団的自衛権で戦争ガー、徴兵制ガー」
とか言いながら騒音を撒き散らして、踊り狂ってるバカとか
国有地を不法占拠してテント張って居座ったあげくその違法行為を「権力との戦い」とか称して悦にいってるバカみたいな
頭の悪い連中は何なの?
まさか、「善良な一般市民」とでも言うつもり?


>>190
> 危険だったからみんな逃げたんだろ。
で今は?
鼻血がどうこう言ってるバカはいるけど、現状の福島が危険だとでも?

192 :名無電力14001:2014/09/29(月) 23:07:52.57 .net
この池沼もう構うな
延々乞じくよ

193 :名無電力14001:2014/09/29(月) 23:29:54.23 .net
>>191
日本国民は多様だ。いろんな人がいる。日本に限らないが。その人たちも社会の一員だ。

194 :名無電力14001:2014/09/29(月) 23:31:13.09 .net
>>191
浜通り地方の原発の周り数十キロは危険だろが。

195 :176:2014/09/30(火) 00:19:56.33 .net
>>178
おれは脱原発派。しかしすぐに止めるのは反対。福島県以外の原発は全部再稼動した方がいい。
ドイツが止めたらとかでなくて、ドイツが止めようと止めまいと日本は脱原発して欲しい。
ドイツは2020年に脱原発できても、日本はそこまで早く脱原発はできない。日本はドイツと同じ面積だが、人口は1.5倍だもの。
日本は2035年を目標に段階的に脱原発するのが適切だな。

196 :名無電力14001:2014/09/30(火) 00:30:44.87 .net
>>195
浜岡みたいにM6.8レベルの地震で想定以上に揺れて
マイナートラブル出まくるような所や
中性子線による脆弱性を指摘されてるところ
敷地や近辺に活断層や破砕帯のあるところは
やめておいた方がいいと思う

197 :名無電力14001:2014/09/30(火) 00:58:21.30 .net
みんな隕石を忘れてもらっては困るな。この間のチェリヤビンスクの隕石の画像見たか?
もう少し大きかったら地上にぶつかってたぞ。今までいろいろ仮定したうえで確率を計算し、
さも「科学的でござい」などと確信もって無視できるほど確率は小さいと吹聴して回った向きもいたが、
実際はどうも確率が高そうというは話になっているではないか。まだ未知なことが多いのに、
「科学的」という形容詞を付ければすべて既知のことで大丈夫というのが一番非科学的だ。

198 :名無電力14001:2014/09/30(火) 02:04:01.84 .net
>>196
日本で動かせるのがどこにもなくなるじゃん
195がいってるのは不安全なまま稼働させて爆発しては日本経済が破綻してくれないと困るってことだろ

199 :名無電力14001:2014/09/30(火) 04:36:03.35 .net
まぁ隕石とかはおいといて
日本人は「他人に迷惑をかけない」というのが特徴の一つ
だから、何が遭っても自力で処理(金を出して処理を依頼するのはOK)出来ることだけをやれ、
出来ないのならやってはいけない
ということは言えると思う。
まぁ普通は保険に入って万一に備えてるけどね。入れないならそれはリスクが高いってことなのでやってはいけない。

200 :名無電力14001:2014/09/30(火) 07:14:30.12 .net
ここのスレタイが読めないのか?



原発140
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1411511239/

201 :名無電力14001:2014/09/30(火) 08:51:39.19 .net
>>198
そうなのか?
推進派の人がちゃんとしたところを
例示してくれるかと期待したんだが

202 :名無電力14001:2014/09/30(火) 12:50:26.15 .net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF30H03_Q4A930C1MM0000/
再生エネ優遇見直し必至 経産省、家計負担1割増も

203 :名無電力14001:2014/09/30(火) 12:53:23.57 .net
早くも自給率70%、長野県が再生可能エネルギーを2013年度に倍増
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/24/news028.html

長野県は人口211万人。神奈川は横浜市だけでも370万人。
長野県は山ばかりで水力を得やすいのだろうが、自給率の高さは人口が少ないのと工業規模が大きくないからだろう。

204 :名無電力14001:2014/09/30(火) 12:53:40.01 .net
今の新エね3%からどのくらいになるの 1割負担で

205 :名無電力14001:2014/09/30(火) 13:07:37.58 .net
>>203
長野県の工業規模が大きくないという判断は間違いだと思うよ。セイコーエプソンの
主力工場とたぶん本社は長野県の諏訪地方だ。隣の山梨県を知っているが、
山国は水がきれいだから、戦場のために清涼な水が大量に必要な電子産業
はそういうところに集まってくる。

206 :名無電力14001:2014/09/30(火) 13:08:07.26 .net
戦場→洗浄

207 :名無電力14001:2014/09/30(火) 13:53:51.84 .net
四国電力もか。

208 :名無電力14001:2014/09/30(火) 14:41:34.56 .net
日本市場が世界一? 太陽光の需要予測
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/29/news118.html

太陽光発電に関する調査会社である米NPD Solarbuzzは2014年9月、
アジア・太平洋地域について、太陽光発電システムの需要予測を発表した。
同地域の主要5カ国が世界市場に占める比率は約60%に達するという。
中国市場と日本市場の規模が大きいものの、2つの市場は性格がかなり異なるという。

 黄色く描かれている日本市場は、規模が安定している。
2015年度第1四半期は中国の需要が減少するため、世界一の規模になる可能性がある。

 設備認定済みの案件全てが事業化されることはない*1)と予測したものの、
2014年下半期で5GW程度の実需になるという。
同社は太陽光発電システムのコスト低下と、(世界的に見て)高い買取価格によって、
今後数四半期は急速に導入が進むと予測した。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/29/yh20140929SolarBuzz_graph_463px.png

209 :名無電力14001:2014/09/30(火) 14:43:13.38 .net
琵琶湖の南にメガソーラー40カ所、市民共同発電の勢いも加速
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/30/news018.html

全国の自治体の中で原子力災害対策に最も力を入れているのが滋賀県である。
再生可能エネルギーの導入にも取り組み、災害に強い分散型の電力供給体制を拡大中だ。
平坦な土地が広がる琵琶湖の南側を中心に、地元の企業によるメガソーラーや
市民共同出資の太陽光発電所が急速に広がってきた。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/30/megasolar_map.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/30/shimin_kyoudo.jpg

210 :名無電力14001:2014/09/30(火) 15:19:52.43 .net
「24時間発電するソーラー発電」の衝撃
<動画>再生可能エネルギーの欠点を解消
http://toyokeizai.net/articles/-/49264

イスラエルのBrenmiller Energy(ブレンミラー・エナジー)社は、新しい
エネルギー貯蔵システムにより、「夜間の太陽熱発電」という難題の解決
を目指す。このシステムは、従来のソーラー・テクノロジーに代わるもの
で、低価格でクリーンなエネルギーの提供を可能とするものである。

ソーラー・パワーは未来のエネルギー源として、これまでに何度も喧伝さ
れてきた。一方、ソーラー・パワーには問題が残っている。つまり、日光
なしに発電・蓄電することは困難であり、他のエネルギー源、特に化石燃
料と比較するとコストが高いことだ。

しかし、ブレンミラー・エナジー社によると、これらの問題は解決された。

同社のアヴィ・ブレンミラー社長は、次のように言う。「再生可能エネル
ギーを次の段階に進めるためには、我々人類が必要とする時に必要な電気
を提供する必要があります。日が照っている時や風が吹いている時に限定
してはだめなのです。そこで重要となるのが蓄電。当社は、電気を従来と
同等の価格で24時間供給する予定です。これは画期的なことと言えるでしょう」。

211 :名無電力14001:2014/09/30(火) 15:23:21.55 .net
猫も杓子もチューリップ投機にフィーバーしたどこぞの国の過去みたいな様相だな、日本のソーラー売電投資熱。

212 :名無電力14001:2014/09/30(火) 16:03:03.86 .net
>>211
それは自由様な点だが、君の考えには同意できない。

物の本来の価値からかけ離れた値付けがされて、それがさらに投機熱をあおるのがバブルであり、
かつバブルが進行している時にそれを正確にかつ客観的に判断するのはとても難しい。

翻って太陽光売電だが、既出のように温暖化の壊滅的コスト、原発の壊滅的コスト
を考えれば、本来の価値から離れた値付けではない。ましてや、市場での投機でなく
政府が決めている値段はバブルたり得ない。

何かの経済活動が活発で熱を帯びているのは常にみられる正常なことであり、
それだけでバブルというのは誤りである。

213 :名無電力14001:2014/09/30(火) 16:03:43.08 .net
自由様→重要

214 :名無電力14001:2014/09/30(火) 17:29:49.98 .net
政府経産省主導の太陽光パネル投機だろ、コレ。

215 :名無電力14001:2014/09/30(火) 17:30:51.25 .net
あとに残るのは、広大なパネルのモニュメントだけ。あの巨大風車村のように。

216 :名無電力14001:2014/09/30(火) 17:50:55.08 .net
>>214
>>212の点に加え、価格が固定されているうえ、パネルの値段は下げ傾向。


>>215
五、六十年前のパネルがまだ灯台などで現役らしいよ。

217 :名無電力14001:2014/09/30(火) 17:51:36.23 .net
>>216の追伸だが、バブルでは資産の値段が上がるものだ。

218 :名無電力14001:2014/09/30(火) 17:54:15.59 .net
さらに追伸だが、太陽光のために地価が高騰しだしたら、バブルの_可能性_を認め始めてもいい。
ま、誤った経済考察は世の中にあふれているから仕方ないな。人は確証バイアスと認知的不協和(wiki)だらけ。
簡単に言うと、我田引水ww

219 :名無電力14001:2014/09/30(火) 18:03:42.71 .net
訂正・認め始め→考え始め

220 :名無電力14001:2014/09/30(火) 18:08:42.88 .net
かねだすほうは投機気分、金ださせるほうは後ろを向いて舌を出す詐欺気分、電力買う会社はもううんざり。

電力3社“再生エネ”新規買い取り当面中止
< 2014年9月30日 17:45 >
http://www.news24.jp/articles/2014/09/30/06260192.html

「なっとく」してるのは役所だけ。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/
https://twitter.com/meti_saiene

221 :名無電力14001:2014/09/30(火) 18:20:03.15 .net
>>220
価格が変動し、確実に予想できない状況で成り立つのが投機だ。
政府が保証している状態は投機とは言わない。

電気代には自然エネの負担金より多い原発関係の負担金がかかっている。
電気代伝票に項目が書いてないだけ。今原発稼働ゼロでこれこそまさに詐欺だ。

自然エネ負担金は温暖化防止、エネルギー安全保障、脱原発という結果を伴う。

222 :名無電力14001:2014/09/30(火) 18:25:55.30 .net
ドイツ、ドイツと言いたがる奴は日本の人口の多さを頭に入れていない。
国土面積はほぼ同じ。日本の人口が1/3少なくてドイツ並みであれば、原発事故前の原発発電量分くらいの電量需要がないであろう。

223 :名無電力14001:2014/09/30(火) 18:53:29.96 .net
ドイツは輸出がとても多い経済で、中国に少し前にぬかれるまでは世界一の
輸出国だった。人口が少ないからといって、それに比例して電力需要が少ない
とは言えないと思うよ。ユーロ圏が一種の固定相場制で、いくら輸出を増やしても
その反作用たる通貨高に見舞われないからバンバン輸出しても困ることはないからな。

224 :名無電力14001:2014/09/30(火) 18:54:36.08 .net
ユーロ圏への輸出の話な↑実際、ドイツの輸出ではユーロ圏向けがとても多い

225 :名無電力14001:2014/09/30(火) 20:27:36.35 .net
ドイツ政府が財政再建に成功し、来年度の新規国債の発行がゼロに
日本は、過去最高の国債発行で積み上がる借金

政府、官僚の能力の差が明確だな

226 :名無電力14001:2014/09/30(火) 20:27:51.43 .net
>>220
>北海道・東北・四国電力は30日、太陽光や風力などの再生可能エネルギーの新規買い取りを当面、中止すると発表した。九州・沖縄電力に続く動き。
>各電力会社では、再生可能エネルギーの買い取りを続ければ電力の安定供給に支障をきたす恐れがあるとしている。

これってどっかが安定させれば買い取るんじゃないの?

227 :名無電力14001:2014/09/30(火) 20:39:53.42 .net
>>226
電力会社連合で、再生可能エネルギーつぶしが始まったのだろう
安倍総理の方針演説でも原発推進を強調してたのと歩調を合わせた感じだね

228 :名無電力14001:2014/09/30(火) 21:01:41.69 .net
送電線をできるだけ補強しないで、送電線ロスのない屋根型を先に推進

自家消費がメインの海外トレンドを追従しただけでしょ。

229 :名無電力14001:2014/09/30(火) 21:38:08.81 .net
>>225
今デフレ圧力がある中で新規国債をゼロにするなんて、最高のばかものだ。
民間消費が低調な中、国が借金しないと経済は縮むばかり。
ドイツは自国だけでなく、欧州全体をひどい恐慌状態に導いている。

230 :名無電力14001:2014/09/30(火) 21:49:51.70 .net
>>229
日本の借金が突出して多い
公約した身を切る改革はほったらかしの安倍総理、国民には増税、値上げのラッシュだよ

ドイツにおける政府債務のGDP比は、政府が保有する資産を差し引いた数値で約50%、米国が約80%、日本は約140%
一方、資産を差し引かない数値では、ドイツが約70%、米国が約100%、日本は約250%

ドイツは基本的に緊縮財政を推し進めたことで財政再建を実現したわけですが、
緊縮だけが財政再建を実現できた理由ではありません。
ドイツは好調な経済が続いており、税収が伸びたことが、財政再建の原動力となりました。
http://thepage.jp/detail/20140919-00000016-wordleaf

231 :名無電力14001:2014/09/30(火) 22:28:44.28 .net
増税は大反対だ。しかし、日本はデフレだったんだよ。欧州はこれからデフレになる。
いわば、1997年の消費税増税のオオあほの誤りをドイツはこれから犯そうとしているわけだ。

232 :名無電力14001:2014/09/30(火) 22:32:02.21 .net
追伸・国家財政を家計と同様に考え、借金を罪悪と考える人は多いが、
それはとってもあほで誤った考えだからな。そもそもお前らの使ってる現金は
日銀が国債を買い取って発行するんだぞ。国債発行が減れは現金が減るのだ。

日本国政府の借金は、国民の資産でもある。なぜなら、国民から借りているから。
外国から借りていず、国は必要なら円通貨を刷り増すこともできる。国の借金は、
ほとんど問題にならない。

233 :名無電力14001:2014/09/30(火) 23:49:13.77 .net
アメリカじゃ、家庭の屋根の太陽電池まで電力会社のクソどもが嫌がってる。
どこも電力会社はひどいな。

http://www.vox.com/2014/9/29/6849723/solar-power-net-metering-utilities-fight-states

234 :名無電力14001:2014/10/01(水) 00:04:35.55 .net
>>232
政府の借金は国民の資産と言うが、その資産はどこにもない。
道路とか売れない資産は山ほどあるがね。
円をすれば確かに国は借金を返せるかもしれないが、通貨の価値が下がって
破産するのは国民。

235 :名無電力14001:2014/10/01(水) 00:10:51.76 .net
>>234
いやいや、誰かが金を借りるでしょ、その借金を貸した側から見ると、その借金は
資産になるんだよ。定期的に金と金利を返してもらえることは資産になるの。

日本国の借金九割は銀行や生命保険が持ってる。それらの原資は国民や会社の
預金だ。つまり国民から借りているわけ。国民から見るとそれは資産。

道路は資産としての価値はあるぞ。自然破壊は反対だが、経済価値はある。

236 :名無電力14001:2014/10/01(水) 00:23:31.19 .net
>>235
銀行は国債の形で資産を持っていますけど、じゃあ国に借りているお金は何処に
あるのかな? 造幣局の金庫の中にでもしまわれているのでしょうか?
お金刷って返すというのでは>>234で言っていることに戻るだけ

237 :名無電力14001:2014/10/01(水) 00:24:30.11 .net
>>236
借りている ×
貸している ○

238 :名無電力14001:2014/10/01(水) 00:30:45.88 .net
>>236
政府の一般会計だけでGDPの五分の一ぐらいだから、その政府活動に使われている
とおまいますよ。いろんな支払でしょうほとんど。福祉から備品の購入、工事の払い、人件費。

239 :名無電力14001:2014/10/01(水) 00:46:31.12 .net
>>238
はいそうですね。国民から借金して道路とかを買っている訳ですね。
一応それは帳簿上では国の資産ですけど、資産価値って?
簿価じゃないよ。

240 :名無電力14001:2014/10/01(水) 01:39:57.96 .net
いやだから借金そのものが貸した側からすると資産なのですよ。踏み倒された時点で
価値がゼロになりますが、国の場合は日銀に刷らせて金を返せる。だから
日本国債の価値は今とても高いのですよ。

金利がその借金の価値の逆数なのです。

今の十年もの国債、つまり日本国政府に十年金を貸す時の金利は0.5%です。
人類史上最低水準だ。つまり、それだけみんなが日本国政府に金を貸したがっていて、
踏み倒される心配をしないもんだからこんな低金利になのです。この状態が十五年以上続いている。

言いたいのは、日本の借金を心配する議論は、すべてでたらめ。

241 :名無電力14001:2014/10/01(水) 01:47:21.37 .net
スレに関係することに話題を戻すと、消費税増税をやめ、国はバンバン借金して、
自然エネルギーと、それための送電網にバンバンバンバンバン投資すべきだ。

安倍政権の第二の矢が逆を向いていまっているが、それを自然エネルギーの矢とせよ!!!!

242 :名無電力14001:2014/10/01(水) 02:13:19.16 .net
>>240
判ってないですね。
だから国民の資産だと思っている物は道路とかダムとかに化けているって
事なんだよ。資産総額はそれらの時価評価額しかない。国民の資産だけど
それは不良資産。お金を刷ってと言うのは >>234に戻る

243 :名無電力14001:2014/10/01(水) 02:22:13.17 .net
>>242
それらの実物資産は価値がある。環境破壊もしているが。

そもそも需要不足なときは、民間が借金しようとしないときだ。その時借金することには、
そのこと自体意味がある。金利が人類史上最低水準であるということは、
みんなが金を使わずにため込んでいる証拠だ。

自然エネルギーに使えば、君のダムへの猜疑心もないだろ。俺もダムはやるべきではないと思う。
環境の観点から。しかし経済的な資産価値は十分ある。

244 :名無電力14001:2014/10/01(水) 03:01:40.63 .net
太陽光発電の政策は国債発行してばら撒かなくてもお金が回っていくという
良い例だ。お蔭で電工会社は死ぬほど忙しいらしいし。
送電網だって、使用料で儲けが出るのだったら送電の会社がどんどん出てくるだろう。

245 :名無電力14001:2014/10/01(水) 04:19:35.38 .net
【経済】再エネ家計負担、現状の月225円から4.2倍の935円に=認定事業者全て発電なら−経産省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412088365/

246 :名無電力14001:2014/10/01(水) 06:06:03.94 .net
国債=国の借金 つまり国の信用で国内外の多くの人から金を借りてる
=>借金ということは将来返していく必要があるー>将来世代に重い負担

>>240
莫大な日本の借金を心配して財政再建を各国から言われてるが
日本の場合は財政再建=増税、社会福祉切り捨て
折角、増税しても過去最大の国債発行をしてばら撒く馬鹿な安倍自民政権
身を切る改革はどこかに消えた

247 :名無電力14001:2014/10/01(水) 06:07:19.22 .net
徳政令だせばいいんだから国の借金とかちょろいっしょ

248 :名無電力14001:2014/10/01(水) 08:44:12.56 .net
>>245
負担額の算定基準ってどうなってるんだろうね
電力会社に都合のいい水増しされてる可能性はないのかな

249 :名無電力14001:2014/10/01(水) 08:59:42.78 .net
適切な判断ですね。北海道、東北、四国、九州、沖縄の5電力。

東北など5電力、再生エネの契約中断 送電線の能力不足
http://www.asahi.com/articles/ASG9Z5F5QG9ZULFA02L.html

250 :名無電力14001:2014/10/01(水) 11:58:12.20 .net
>>246
海外で日本の借金をがたがたいうやつはいらん内政干渉だ。imfやoecdは悪・財務官僚
が出向していて、日本の出資金を餌に言わせたいことを言わせているから、でたらめ。

将来世代に重い負担、というのがでたらめ考察の始まりだ。将来世代には正常な強い
経済、きれいな環境、危機にないか地球を引き渡す責任がある。そのために借金が必要であり、
借金はその将来世代にわたって国民の資産でもあるのだ。

借金で作ったインフラは将来世代も便益を受ける。したがって、何十年にわたって負担を
平準化するのが正常な政策というもの

251 :名無電力14001:2014/10/01(水) 13:48:40.99 .net
>>245
偉い人

再エネ比率はどのくらいになるの?

252 :名無電力14001:2014/10/01(水) 13:57:54.05 .net
>>250
負債が1000兆円超えているのに何言ってんだ?

253 :名無電力14001:2014/10/01(水) 14:43:35.66 .net
>>249
残るは東京、中部、北陸、関西、中国か
次は北陸、中国が契約中断かな
遠からず東京、中部、関西も契約中断だな。
>>245
早いとこ契約中断しないと消費者の負担がたまらんな。
>>248
太陽光の買取量とか数字で出るから誤魔化す余地はないだろう。

254 :名無電力14001:2014/10/01(水) 14:51:00.64 .net
総事業費1100億円で11月に建設開始、日本最大231MWのメガソーラー
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/01/news023.html

岡山県の瀬戸内市で計画中の日本最大規模のメガソーラーが11月に着工する。
発電能力は231MWで、総事業費が1100億円の壮大なプロジェクトになる。
米GEが60%を出資して2019年4〜6月に運転を開始する予定だ。
パワーコンディショナーにはGE製の1MW級の最新機種を採用する。

255 :名無電力14001:2014/10/01(水) 15:17:19.87 .net
>>252
バブル崩壊以降、経済が大恐慌に転じないための戦いの結果である。
日本を大恐慌に至らせなかった勝利の証だ。お前こそ何言ってんだ。

256 :名無電力14001:2014/10/01(水) 15:19:05.50 .net
追伸・環境破壊の公共事業は残念至極だが、それでも上記の意義はあった。

257 :名無電力14001:2014/10/01(水) 15:20:40.44 .net
>>252
借りた借金は返さなくて良いという有り得ない前提に基づいた話なので
相手にしなくて良い

258 :名無電力14001:2014/10/01(水) 15:23:01.12 .net
>>255
そんなに賢かったらそもそもバブルには至らないしバブル崩壊も防げる

259 :名無電力14001:2014/10/01(水) 15:31:00.47 .net
>>257
俺のことを言ってるのなら、それは当たらない。経済の2-3割を占め、通貨を発行する
政府と、家計のチマチマした損得とは全く違うという、マクロ経済の常識が前提。

>>258
バブルを防ぐことは大事だが、それよりはるかにはるかに大事なのは
その害を食い止めて大恐慌に至らせないことだ。大恐慌の人間的、経済的
損害の高さは、それを防ぐための借金に比べればはるかにはるかにはるかに高い。

なんせ、第二次大戦の遠因になったんだからな。

260 :名無電力14001:2014/10/01(水) 16:05:11.58 .net
>>259
どうせ三橋貴明の本かなんかで洗脳された連中だろうけど、
そう言う奴らはこの先消費税が20%, 50%になっても知らん顔なんだろうな

261 :名無電力14001:2014/10/01(水) 16:08:16.82 .net
国の制度ではじめた事業ならば、国のお金で補強してね、って話。どこまでもアコギな連中なのさ。

262 :名無電力14001:2014/10/01(水) 16:15:10.10 .net
>>260
そんな右翼の差別主義者と同じにしないでくれたまえ。たまたまデフレに関する
やつの考えが、俺の正しいの正当なケインズ経済学的考えと同じなだけだ。
正しいの正当なケインズ経済学だ。

三橋がたまたまその正しい考えから出発しているに過ぎない。しかし福祉の
増額や自然エネ、脱原発に難癖つけるところから右翼差別主義者の馬脚を表しはじめる。

263 :名無電力14001:2014/10/01(水) 16:22:27.96 .net
>>260
デフレ脱却して経済成長すれば税収が増える。君は悪・財務省に洗脳されているのだ。

それでもやつらは洗脳されている君と違い、本音では財政赤字のことなどどうでもいいのだ。
経済がなるたけたくさん税金で吸い取り、それを支出するときの自らの権限を広げたいだけ。
そのために財政赤字を利用し、財政を家計と同じとしか考えず、借金を罪悪視する
馬鹿どもが洗脳されて、誤った世論が形成されていく。

264 :名無電力14001:2014/10/01(水) 16:45:51.32 .net
自民政権時代何度も公共投資による景気回復やったが、いずれも失敗した
また同じ事をアベノミクスでも繰り返してるだけー残るのは国の借金

何度も言われてるが規制緩和と新規事業の開拓だが、いずれも既得権益の団体に阻まれできていない
新規事業としての再生可能エネルギーがやっと立ち上がり始めた所で電力会社の反撃で潰されかけてる

265 :名無電力14001:2014/10/01(水) 17:05:56.95 .net
所詮は太陽光パネル屋界隈のバブルをつくっただけなのさ。役所が結託してね。

266 :名無電力14001:2014/10/01(水) 17:30:20.02 .net
>>264
君、時間軸が誤ってる。GDP比で30年代大恐慌に比する富が吹き飛んだのだ。
それと同じぐらいのデフレ圧力だったのに、一回二回の景気対策のちょっとあと
で結果を判定するのは誤り。問題の規模も必要な時間もはるかに大きいのだよ。

借金は勝利の証だ。

267 :名無電力14001:2014/10/01(水) 17:37:15.74 .net
環境破壊は至極残念ではあるが

268 :名無電力14001:2014/10/01(水) 19:07:37.99 .net
1  原発維持コスト、年1.2兆円 経産省が試算
htt p://www.nikkei.co m/article/DGXNASFS2803Y_Y3A320C1EE8000/

2 福島事故費用 11兆円は国民負担!東電は破綻させ廃炉こそ経済的!
htt p://www.asyura2.c om/14/senkyo170/msg/396.html

3 日本原電 発電ゼロでも販売先5電力から1242億円

全取締役の総年収4億4200万円 電気料で消費者負担 全取締役の総年収4億4200万円 電気料で消費者負担
htt p://www.jcp.or.j p/akahata/aik14/2014-05-31/2014053101_04_1.html

4 (ほとんど原発)電源開発促進税   年間4000億

5 Q1 5-4.平成26年度の再エネ賦課金単価はなぜ0.75円/kWhとなったのですか?  年間(8,350億円)  月225円
htt p://www.enecho.meti.go.j p/saiene/kaitori/faq.html

6 【電気】原発停止だけじゃない、電気料金上昇の真相 震災前に比べて4割近くも値上がり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411529927/

原発賦課金  月1011円 以上  1万年負担
1 月337円
2 月281円(廃炉まで) 月281円×11年
3 
4 月112円

再エネ賦課金  27年後に負担なし
5 月225円で日本破綻する幼稚園生が続出

火力賦課金  ひ孫以降も負担
6 月1407円 燃料費調整制度

269 :名無電力14001:2014/10/01(水) 19:35:09.35 .net
よくわからんが、今の不況は需要不足なんだから需要が増えればいいんだけど
モノを買える金を持ってるのは一部の金持ちや大企業だけなんだから
そいつらが使わないのなら国が徴収して使うしかない(もちろん景気回復までの暫定)

そんな時に消費税を上げても金持ち以外はモノを買えなくなるから供給過剰が進むだけだと思う

こんな状況にしたのは議員なんだから、景気が回復するまでは国会議員の報酬を下げてもいいと思う(下限は生活保護と同額)
第一、使い切れない位もらえばその分金が回らなくて不況の一因になるだけ
選んだ国民が悪いって説もあるが、「不況にします」と言って当選したんじゃないから国民の責任ではない

国債を減らすための増税なら、将来メンテ費用が捻出できないような道路や建物じゃなく
今あるインフラの補修のみ使って支出を減らすべきでは?
場合によっては次回の補修を不要にするために壊すのもアリだと思う

270 :名無電力14001:2014/10/01(水) 19:52:11.56 .net
少年でも分かるような不合理なことをエリートがやるときには大概隠された理由があるんだよね
隠された理由にとっては合理的なことなんだよね、それが何か分かんないんだけど

271 :名無電力14001:2014/10/01(水) 19:55:58.65 .net
>>266
1回や2回?そんなもんじゃないだろ。バブル崩壊してから何年経つと
思ってるんだ。まぁ貴方のような説が誤っていたとして最近になって新しい学説が
色々でて来たんじゃないか

272 :名無電力14001:2014/10/01(水) 19:58:38.61 .net
>>271
だから大恐慌並みだったんですよ。その穴から這い上がれば勝利。人的なコスト
を考えてみてください。

273 :名無電力14001:2014/10/01(水) 20:04:23.95 .net
>>266
景気対策として公共投資して一時的に景気回復したようにみえるが
公共投資という麻薬が切れた元に戻り、残るのは借金

公共投資先が土建業では当然だ
その公共投資したインフラもメンテナンスをする金が無いから、すぐにボロボロになり
また新しいインフラを作る無駄の繰り返し

将来世代に残るのは無駄なインフラの山

274 :名無電力14001:2014/10/01(水) 20:12:56.77 .net
>>265
バブル、結構じゃないか。買い手が無かった荒地も発電所建設で高値で買ってくれる。
建設のために借金をする。金借りる人が増えれば利率も上がる。良い循環じゃないか

275 :名無電力14001:2014/10/01(水) 20:14:48.63 .net
>>273
マクロ経済的にはその発想は誤りだ。

誰かの支出は他の誰かの収入。民間が金を使わなくなれば、政府が金を使ないと、
人々の収入はどんどん減っていって、経済も縮小していく。これが大恐慌で起きたことだ。

どんなインフラでも何らかの経済活動を誘発する。そこから政府は税収を得ており、それで十分返済できる。
どちらにしろ、公共投資は大恐慌に至らないための必要なコストだったのだ。

276 :名無電力14001:2014/10/01(水) 20:15:19.10 .net
【原発】原子力発電所472 【だだ漏れ】
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1412114177/

277 :名無電力14001:2014/10/01(水) 20:25:51.53 .net
>>275
>誰かの支出は他の誰かの収入
自由貿易をしている状況で国内だけ見ていても必ずしもそうとは限らんけどな

278 :名無電力14001:2014/10/01(水) 20:37:27.70 .net
>>275
税収が増えずに借金が膨らんでる訳だが
うまくいっていないのに同じ事を繰り返す、大戦時の大本営と同じ

279 :名無電力14001:2014/10/01(水) 21:20:02.33 .net
>>278
安倍政権のこと?消費税でつまづいたが、これも君は性急に判断しすぎ。
というか、何らかのデータ見てんの?13年は爆発的な回復だったよ。
マクロと個々人の肌感覚は当然違う。

280 :名無電力14001:2014/10/01(水) 21:20:03.72 .net
バブルが結構だとのたまうのは、世の中の経済とほとんど関係のない下っ端パラサイト公務員だけだろな。

281 :名無電力14001:2014/10/01(水) 21:23:21.17 .net
>>280>>212

282 :名無電力14001:2014/10/01(水) 21:32:24.02 .net
>>279
安倍政権はまだ途中だからね
回復したのに過去最高の国債発行は何故?

公共投資で景気を回復し税収が増えるから、それで借金を返す計画だったのに
その借金が雪だるま式に増えてるのが、失敗してきた証拠

283 :名無電力14001:2014/10/01(水) 21:45:23.84 .net
そろそろ俺も疲れてきた。悪いけど、反論が楽しくなくなってきた。

自然エネに戻ろうぜ。

284 :名無電力14001:2014/10/01(水) 21:45:24.83 .net
総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会 新エネルギー小委員会(第4回)‐配布資料

資料8 直近の認定量が全て運転開始した場合の賦課金等について(事務局)(PDF形式:513KB)

http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/shin_ene/pdf/004_08_00.pdf

285 :名無電力14001:2014/10/01(水) 21:59:49.60 .net
【経済】再エネ家計負担、現状の月225円から4.2倍の935円に=認定事業者全て発電なら−経産省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412088365/

286 :名無電力14001:2014/10/01(水) 22:40:50.60 .net
再生可能エネルギーとは永久機関のことである。

287 :左翼ケインズ環境主義者:2014/10/01(水) 23:05:25.51 .net
何か天変地異がない限り値段が下がるばかりだろう。物価全体のデフレは死だが、
個別物価の下落は大歓迎。

資源を巡る戦争、中印など人口大国にしてエネルギー効率の悪いところの経済成長
で暴騰することもある化石燃料とは大違い。自然エネ万歳。

288 :左翼ケインズ環境主義者:2014/10/01(水) 23:11:57.83 .net
自然エネは値段だけでなく、効率もこれから良くなる一方。言っておくが原発はエネルギー効率は悪い方だ。三割だから。
万歳万歳、万々歳。自然エネ万歳。

289 :名無電力14001:2014/10/01(水) 23:33:41.68 .net
東北電力はこれ以上再生可能エネルギーの購入はしないとの事(増加は受けない)
天気しだいの不安定な給電に、電力が不安定になってしまうため。
変動率がアンコントロールになる、ため。

290 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/01(水) 23:35:27.79 .net
>>289
需要も天候によって変わることが抜けてて間抜けですね

291 :  ↑  :2014/10/01(水) 23:38:01.57 .net
どこまでも買うわけではない、
何時までもあると思うな親と金、
早い者勝ち、遅れればオミット(オフリミット)

292 :  ↑  :2014/10/01(水) 23:40:51.50 .net
>>290
なにを言ってるのかわからない、説明不足に間抜けもないもんだ

293 :  ↑  :2014/10/01(水) 23:44:07.50 .net
1 これから、各電力会社が不安定を理由に、門を閉めていく
2 遅れれば、ドデカイ投資が、無駄になる、買わなきゃ、売れない
<<< あっちのほうが強い >>>

294 :  ↑  :2014/10/01(水) 23:51:04.37 .net
1 バッハー、は供給側(太陽電池側)になるんでないの〜。
2 NAS電池で、電力を貯めておき、電力会社の要求で売る。
<<< 普通の商品と同じように >>>
トヨタ方式  ジャストインタイム電力購入

295 :  ↑  :2014/10/01(水) 23:52:50.63 .net
<<< お客様は神様です、>>>
殿様商売は出来ない

296 :名無電力14001:2014/10/01(水) 23:56:54.83 .net
買取中断、そうこなくっちゃあね
そうやって世論の批判にさらされるようなことして、すったもんだで物事は進んでいくのよ

297 :名無電力14001:2014/10/02(木) 00:02:50.24 .net
やはり脱原発には20年必要だな。
再生可能エネルギーが増えるに従い、少しずつ原発を減らすのがベストな考え方だと思う。

298 :  ↑  :2014/10/02(木) 00:04:07.53 .net
 
そうやって世論を操作していく、すったもんだで電力価格は安くなる
電力会社の取り分は増えていく、ア〜コリャコリャ。

299 :名無電力14001:2014/10/02(木) 00:07:20.24 .net
>>297
20年無事故の保証ください

300 :  ↑  :2014/10/02(木) 00:08:21.81 .net
 
再生可能エネルギーが増えるに従い、電力価格は安くする
再生可能エネルギーは 生かさず殺さず ・ 飼い殺しにする
電力会社の取り分は増えていく、ア〜コリャコリャ。

301 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/02(木) 00:10:07.03 .net
>>297>>299 >>197

302 :  ↑  :2014/10/02(木) 00:12:05.39 .net
 
20年後の再生エネルギーは青息吐息、
<<< お客様は神様です、>>>
殿様商売は出来ない
電力会社の取り分は増えていく、ア〜コリャコリャ。

303 :名無電力14001:2014/10/02(木) 00:15:20.63 .net
>>301
明確な思考停止だな
思考停止した時点で、スレに書き込む必要ないだろ、もう思考が停止してんだから

304 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/02(木) 00:18:21.10 .net
>>303
思考停止など死んだり大きな外傷など以外実際にはあり得ない。
そういう空虚な概念を振り回す人物は怪しい

305 :  ↑  :2014/10/02(木) 00:20:17.59 .net
再生可能エネルギー
1 太陽電池を抱えて、NAS電池を自前で持ち、
2 電力価格は
  電力会社に叩かれて、再安に抑えられ、
3 買うときはジャストインタイム(安定して買わない)
 、<< 言い値で言う料を買うだけ >>
  <<< お客様は神様です、>>>

306 :  ↑  :2014/10/02(木) 00:31:47.82 .net
1 明るい未来、再生可能エネルギー、
2 国も自由競争を支持(安い価格)
3 原発のような裏金がないので、政治的に弱い。
4 電力会社のなすがまま、<< 生かさず殺さず、金やらず >>

307 :名無電力14001:2014/10/02(木) 00:49:37.64 .net
>>304
じゃあ思考から逃げてる

308 :名無電力14001:2014/10/02(木) 01:58:04.04 .net
>>288
>自然エネは値段だけでなく、効率もこれから良くなる一方。言っておくが原発はエネルギー効率は悪い方だ。三割だから。

太陽光発電の発電効率を知ってって言ってるのか?w
知らないなら馬鹿だし、知ってるなら基地外だな。
そもそも効率以前に、太陽光と、ウランのエネルギー密度の差を理解しているのか?

309 :名無電力14001:2014/10/02(木) 07:17:04.70 .net
>そもそも効率以前に、太陽光と、ウランのエネルギー密度の差を理解しているのか?
その代りにウランを発電に使用すれば高レベルの放射能物質になり、非常に危険となる

310 :名無電力14001:2014/10/02(木) 08:56:07.71 .net
>>308
太陽光発電の発電効率を云々する人が多々いるが
先進国では1日の実発電量が200GWhを越える場合もあり
それで役にたたないというわけではない(というか日本では極めて有効)
というのは理解してもらってるよね?

たしかに288の書き方はどうかと思うが

311 :名無電力14001:2014/10/02(木) 10:19:49.04 .net
メガソーラーで送電ケーブル切断、650メートル分2・6トン盗まれる 滋賀・野洲
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412212300/

312 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/02(木) 12:23:33.77 .net
>>308
>>151を嫁

>>310
前段は同意。後段は上記のとおり

313 :名無電力14001:2014/10/02(木) 13:47:01.01 .net
【エネルギー】 経済産業省、専門家会議を設置して電力会社の再生エネルギー買い取り能力などを検証へ [NHK]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412116803/

314 :名無電力14001:2014/10/02(木) 13:49:22.25 .net
【エネルギー】 原発優先 縮む再生エネ 電力会社、買い取り中断次々 [東京新聞 10/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412171796/

【経済】再生エネ買い取り中断 北海道・東北・四国電も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412157729/



すばらしいエネルギーなんだから、別段電力会社に買ってもらわなくたって誰も困らないんだよな。

315 :名無電力14001:2014/10/02(木) 14:32:03.21 .net
できないと言うのは簡単、そこは技術立国日本の力を結集するべきだ
でなければ日本は経済大国の座から転げ落ちる

太陽光と風力のハイブリッド発電所が運転開始、天候が悪くても発電できる
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/02/news013.html

日射量と風況の両方に恵まれた愛知県の三河湾の沿岸部に、
4種類の太陽光パネルと3基の大型風車によるハイブリッド型の発電所が完成した。
太陽光と風力を組み合わせることで曇りの日や夜間でも発電が可能だ。
発電能力は合わせて56MWになり、年間に1万9000世帯分の電力を供給する。

ハイブリッド型の最大の利点は、単独の太陽光発電や風力発電と比べて天候の影響による
発電量の変動が小さいことである。
一般的に晴天の日は風が弱く、曇りや雨の日に風が強くなる場合が多い。
夜にも風が吹くため、太陽光による発電量が少ない時に風力で補うことができる。
実際にどのくらいの相乗効果があるか、実証結果が注目される。

316 :名無電力14001:2014/10/02(木) 15:22:51.37 .net
【電気】北海道・根室の風力発電中止 J-POWER「利益確保難しい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405573884/


故障中の風力発電所、修理されずモニュメントに、原因はコスト高
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%95%85%E9%9A%9C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E3%80%81%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB
>建設費は約1億9千万円
>建設費の半分をNEDOが、残り半分のうち、道の補助を除く5千万円を町が負担

やけに高くついたモニュメントだな

317 :名無電力14001:2014/10/02(木) 15:30:48.54 .net
>>316
2012年の記事だよw
失敗しても放射性物質は撒き散らさないし、住民も避難していなていない

未稼働「もんじゅ」なんて毎日5500万円の税金を使い続けてる

318 :名無電力14001:2014/10/02(木) 15:47:28.70 .net
>>309-312
アホなことを言い出したから突っ込んだだけなのに、全否定されたかのように騒ぎ出すとかwww
相変わらず再生エネ推進派は瞬間湯沸かし器だな
3行で大量に釣れてお手軽なもんだw

極めつけは>>312だなw
自分で引用したリンクの内容も理解できないらしいwww

319 :名無電力14001:2014/10/02(木) 15:53:34.25 .net
環境にやさしい再生可能エネルギー
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamanashi/news/20141001-OYTNT50445.html

320 :名無電力14001:2014/10/02(木) 16:42:50.81 .net
再生エネルギーといってもさ、最初に買い取りの枠だけ申請して、いつまでも実現させないエセも多いでしょう

そもそも全国一律に強制で同じ価格の買い取りを強制している制度が悪い
電気を長距離送れば減損する分もあるし、
最初に申請していて、実現しない異業種会社からはペナルティをかけるか
廃止にするとかあってもいいと思うぞ

321 :名無電力14001:2014/10/02(木) 16:59:45.37 .net
>>320
太陽光発電の導入状況を調査 経産省、早期稼働促す
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF05H08_V00C14A8EE8000/

買い取り価格が高いうちに認定を受け、太陽光パネルの価格が下がるまで設備を
導入しない悪質業者もいるため、調査を通して早期稼働を促す。

8月中に事業者に通知し、9月末までに報告書の提出を求める。
太陽光パネルの設置場所や設備の仕様が確定していないものについては、
11月以降に順次事情を聴き、特別な事情がない限りは認定を取り消す。

322 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/02(木) 17:06:04.23 .net
>>318
お前何がいいたいの?

323 :名無電力14001:2014/10/02(木) 17:08:56.29 .net
原発維持費自由化後も国民負担 発電業者は選べても風力や火力にも料金上乗せ

http://dot.asahi.com/wa/2014100100074.html

324 :名無電力14001:2014/10/02(木) 18:08:24.76 .net
原発優遇策をねだる、電力業界の本末転倒 「原発版FIT」など経産省も具体案を検討
http://toyokeizai.net/articles/-/49348

325 :名無電力14001:2014/10/02(木) 18:40:23.82 .net
下の記事に
『発電した電力は新電力が買い取り、電力会社よりも安い価格で地域に供給する方針だ。』
って書いてあんだけど、その後に
『 すでに8月中旬から現地で工事を開始した。運転開始は1号(2.2MW)が2015年8月末で、2号(0.9MW)が2014年12月末を予定している。2013年度の買取価格(1kWhあたり36円、税抜き)を適用できるため、年間の売電収入は約1億2000万円になる見通しだ。 』
とも書いてあんだよね

普通に考えりゃ新電力が高値で買い取ったら売電価格赤字にしなきゃ成り立たないと思うんだが、これどういう意味なのかね?


自然エネルギー:資金調達から電力供給まで「オール青森」で、地産地消のメガソーラー計画 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1410/02/news012.html

326 :名無電力14001:2014/10/02(木) 18:43:04.11 .net
原発維持費自由化後も国民負担 

発電業者は選べても風力や火力にも料金上乗せ
http://dot.asahi.com/wa/2014100100074.html

原発優遇策をねだる、電力業界の本末転倒 

「原発版FIT」など経産省も具体案を検討
http://toyokeizai.net/articles/-/49348


政府はまず「原発は高コスト」と認めよ 
http://toyokeizai.net/articles/-/49345

327 :名無電力14001:2014/10/02(木) 19:01:11.28 .net
>>322
リンク先もう一度読み直してこいよwww
原発や太陽光の「発電効率」の話をしているときに、「総合熱効率が80%に出来るんだぜ!」とか言われても、ポカーンだw
極論すれば、原発の排熱で温水プール作ったら、「原発の総合熱効率80%」なんて余裕で達成可能だろうよw

328 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/02(木) 19:10:44.30 .net
>>327
そんな大量の温水プール誰が入るんだよ。くだらねぇw
そんなもん作れば冷却系統の信頼性がその分失われるだろ。
火力とかほかの場合は問題ないかもしれないが、
何か起きた場合の被害が大きい原子力では障害になるのでは。

それとな、こっちの熱は発電にも使える高温だぜ。

他方、効率いい波長が違うなど、性質の違う太陽電池を組み合わせて効率40%に
引き上げるタイプの太陽電池も理論的に可能で、内外で研究が進んでいる。

329 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/02(木) 19:20:31.20 .net
↑最後のやつのソースだが、オーストラリア政府の研究費支給をたまたま見てたら、
確かシドニー大学の研究でそういうのがあった。それと、うろ覚えだが、日本でもそういう研究
があると読んだことがある。もう実物ができてるといいな。

330 :名無電力14001:2014/10/02(木) 19:27:39.40 .net
>>328
>くだらねぇw
まったくその通りw
その関係ない「くだらねぇ」話を勝手に始めたのが君だよw

もっとも、一番くだらねぇのは、>>288だろうが
そもそも、エネルギー源が違うのに、「エネルギー効率」を比較すること自体が馬鹿らしいw

>他方、効率いい波長が違うなど、性質の違う太陽電池を組み合わせて効率40%に
>引き上げるタイプの太陽電池も理論的に可能で、内外で研究が進んでいる。
ようやく自分の馬鹿なミスに気が付いて軌道修正にかかったかw
ちなみに、「エネルギー効率の達成可能性」でいいなら、原発だって超臨界圧軽水冷却炉で45 %程度は達成可能だぜ?w
まあこう言うと、また何を言われてるのかも理解せずに、全否定されたかのように騒ぎ出すんだろうなw


>>329
むしろ、太陽光発電の理論限界値の話をロクに知らずに議論をしようとしている君に驚くんだがwww
このたぐいの議論しようと思ったら、常識じゃねーの?
もうちっと勉強してから話をしろよw

331 :名無電力14001:2014/10/02(木) 19:38:36.63 .net
適正価格で買い取ってりゃ誰も再生可能エネルギーを悪く言わないんじゃないかな
諸悪の根元は自分の利益のために42円固定買い取りとかごり押しした政商ハゲとそれを利用したバ菅元首相だよね

332 :名無電力14001:2014/10/02(木) 19:58:07.24 .net
太陽光・風力・地熱・水力等の再生可能・自然エネルギーを早く・安く推進するスレです。


テンプレを読めないのか?


関係ないスレ違いをいつまでもやってんじゃねーよ

333 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/02(木) 20:25:47.08 .net
>>330
太陽光パネルは40%、80%の効率が射程に入った。原発は3割どまり。

お前のアイディアな、熱交換器に穴が空いてたら放射能漏れるじゃねーか。
怖い温水プール乙ww
まあ、無理だなw

太陽光は広域拡散発電で、効率はそれほどの優先事項でないという見方もできるが、
効率の良いことが、コスト削減に資する可能性もある。
コンバインドサイクル同様、排熱利用による効率向上は素晴らしいことだ。

334 :名無電力14001:2014/10/02(木) 20:32:04.68 .net
>>333
熱交換器に穴が開いてたら放射能が漏れるの?

335 :名無電力14001:2014/10/02(木) 21:49:41.45 .net
>>333
全く持って予想通り↓だなwww
>まあこう言うと、また何を言われてるのかも理解せずに、全否定されたかのように騒ぎ出すんだろうなw

はぁ
どっから突っ込んだらいいのやらww

>太陽光パネルは40%、80%の効率が射程に入った。原発は3割どまり。
@発電効率40%程度でいいなら、原発だって可能。
A80%ってのは、熱の利用も含めた「総合熱効率」の話で、「発電効率」とは別問題
B「総合熱効率」でいいなら、原発、火力、なんぞ、もっと行く。むしろ太陽光だけが集光するなどして苦労しないと到達できないってだけの話。
Cそもそも、エネルギー源が違うのに発電効率を比較するなんて、アホ。

>お前のアイディアな、熱交換器に穴が空いてたら放射能漏れるじゃねーか。
>怖い温水プール乙ww
>まあ、無理だなw
温水プールってのは一番簡単な例で出しただけで、例示した事の本質は「熱の利用なんざいくらでもできる」って事だよw
何を言われてるのか理解できない阿呆には何を言っても無駄かwww

>太陽光は広域拡散発電で、効率はそれほどの優先事項でないという見方もできるが、
>効率の良いことが、コスト削減に資する可能性もある。
原発と太陽光のエネルギー効率を比較する愚かさを自覚しような?w
コスト削減を言うなら、エネルギー効率ではなく、直接コストで比較すりゃいいだけの話だろ?w
なんで再生エネ推進論者はこんな簡単な事もわからんのかねw

>コンバインドサイクル同様、排熱利用による効率向上は素晴らしいことだ。
火力発電のコンバインドサイクルってのは、燃料が有限で高価だからこそ意味があるんだぜ?
太陽光にその論法が適用できると考えるとか、ドンだけ無知なんだ?w

336 :名無電力14001:2014/10/02(木) 22:08:11.87 .net
既出だったらスマソ
再生可能エネルギーの限界
http://life-voyage.hatenablog.com/entry/2014/09/30/230123

337 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/02(木) 22:30:33.34 .net
>>335
騒がしいのはお前だw

燃料棒の合金の限界で冷却水を300度以上にできない原発は三割程度以上の
熱効率期待できない。アホなお前はわからないだろうが、原発の排熱を利用するにも、
例の太陽光太陽熱システムほどの効率は望めない。

以前から太陽熱の方が太陽光より熱効率がいいといわれていたが、
太陽熱から電気を作る比較的簡便なシステムはなかった。これは画期的。

効率はコストなどに影響する要素だ。エネルギーをどれくらい効率よく使い、どれくらい捨てているか
無意味だとのたまうやつはアマが腐ってるのではww

338 :名無電力14001:2014/10/02(木) 22:32:18.99 .net
超臨界圧軽水冷却炉は研究中みたいですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E8%87%A8%E7%95%8C%E5%9C%A7%E8%BB%BD%E6%B0%B4%E5%86%B7%E5%8D%B4%E7%82%89

339 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/02(木) 22:34:58.73 .net
>>336
送電網に投資しないからだよ

340 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/02(木) 22:37:02.34 .net
>>338
事故おきたらお・わ・り

世論が許さない

341 :名無電力14001:2014/10/02(木) 23:12:26.52 .net
>>337
>燃料棒の合金の限界で冷却水を300度以上にできない原発は三割程度以上の
>熱効率期待できない。
相変わらず無知だな〜
議論する気があるなら、原発の理論限界ぐらいは知っとこうぜ?

>アホなお前はわからないだろうが、原発の排熱を利用するにも、
>例の太陽光太陽熱システムほどの効率は望めない。
アホな君には理解できないかもしれないが、「利用」するだけならいくらでもできるんだよw

>以前から太陽熱の方が太陽光より熱効率がいいといわれていたが、
>太陽熱から電気を作る比較的簡便なシステムはなかった。これは画期的。
どんだけ情弱なんだよwww

>効率はコストなどに影響する要素だ。エネルギーをどれくらい効率よく使い、どれくらい捨てているか
>無意味だとのたまうやつはアマが腐ってるのではww
そりゃ重要だろうさ、有限で高価なエネルギー源ならなw
むしろ、安価で無尽蔵なエネルギー源を「効率よく使う」為に、設備に無駄なエネルギーを使おうって考えの方が理解できないな
太陽光の最大の「売り」を自ら捨てるとか、頭が腐ってるんじゃね?w

そして何度も言うが、コストの比較をしたいなら、「エネルギー効率」なんてものを持ち出さんで、直接コストを比較しろよw

>>340
また、議論と関係ない話に持ち込むんだな〜w
「エネルギー効率」の話をしてたのに、突然「世間ガ〜、事故ガ〜」とか、関係ない話を持ち出すとか、アホですか?
事故が起きた時の危険性の話を持ち出したいなら、エネルギー効率なんて持ち出さずに、最初から事故の危険性の話をしとけよw

342 :名無電力14001:2014/10/02(木) 23:15:48.46 .net
>>339
問題に対応するための設備を「誰が負担するのか」と言う話をしているのに、「送電網に投資しないからだよ (キリッ!)」とかwww
久しぶりに腹筋崩壊したwww

343 :名無電力14001:2014/10/02(木) 23:24:08.74 .net
売電で今ウハウハしてる連中はFIT拒否でいざとなった時、電力会社と裁判でガチンコで戦う覚悟あんのかな?
勝つ見込みがあったとしても賦課金で血管浮いてる世間からのヘイトは相当なもんだぞ。

344 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/02(木) 23:28:47.43 .net
>>341
無知な君は行き詰ると「限界理論」ですかwww

アホな君には熱水の温度が利用に影響することがわからないだな、わかります

安価で無尽蔵というのは認めるんだな。原発とは違い。
しかし、君は設備の面積やコスト面でさらに効率を上げることの利益はわからないらしいな。

原発では効率上げるどころの話じゃないもんなwww

>>342
原子力村のしっぽかwww

「まさか、高い値段で再生可能エネルギーを買い取らせた上に、この安定化のための蓄電池まで、
電力会社に費用を持たせるのではないことを祈ります。」

震災前にすでに世界一高い電気代とっててよくいうよwwwwwww

345 :名無電力14001:2014/10/02(木) 23:50:24.61 .net
>>344
でも世界一安定してたよ?そのお陰で工業大国、技術大国と成り得たって事実もあるんだし
単純に価格だけ比較して批判するのはおかしいんじゃないかな

俺思うんだけどさ、そもそも再生可能エネルギー固定買い取りとかの前に蓄電技術に金突っ込んで
そこを確立させた後に適正価格で再生可能エネルギーだったんじゃないかね?
そこを震災にかこつけてねじ曲げた奴がいたのが不幸の始まりだと思うんだ

再生可能エネルギーでも電力自由化でも既存電力システムの見直しでも
それが本当に(単にエネルギー政策だけじゃなく安全保障その他含めた広い視点から)良い方向に向かうためにしっかり議論してじっくり検討検証して
金儲けのためじゃなく日本のため日本国民のために変わるのなら誰からも文句はでないと思うよ

346 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/02(木) 23:56:11.78 .net
>>345
蓄電池よりは、今の課題は送電網では。意図的な嫌がらせではないのであれば

安全保障とは日本の核武装のことかね?

自然エネは安全保障でも最強だぞ。分散型だからな。エネルギーは純国産。

金もうけのためでなく、温暖化の壊滅的危機と原発の壊滅的危険から自然エネ
を奨励しているけだ。

347 :名無電力14001:2014/10/03(金) 00:09:56.20 .net
>>344
>無知な君は行き詰ると「限界理論」ですかwww
>アホな君には熱水の温度が利用に影響することがわからないだな、わかります

ふ〜、物理の素養のない人間と会話すると、無駄に疲れるなw
普通に熱力かじったことある人間なら、汽力発電の理論限界値が温度差に関係する事ぐらい前提で話しているって事は言わなくても理解してくれるんだがなw
その前提があるから、「温度が利用に影響すること」なんぞ当たり前の前提にしたうえで、「利用」するだけならいくらでもできるんだって話をしているのに、全く理解できないんだなw
基礎知識も全く知らないみたいだし、エネルギー問題を議論したいなら、もうちっと勉強しなおしてから出直した方が良いぞ?

>安価で無尽蔵というのは認めるんだな。原発とは違い。
>しかし、君は設備の面積やコスト面でさらに効率を上げることの利益はわからないらしいな。
相変わらず再生エネ推進論者ってのは、一部でも否定されると、全面否定されていると思い込んで関係ない所で発狂するんだよな〜w

>原発では効率上げるどころの話じゃないもんなwww
もしかして、エネルギー源からどれだけ電力が得られるかって事と、EPR(投入エネルギーに対して得られるエネルギー)の区別がついてないのか?w
君が気にしてる「効率」ってのは、どっちだ?
前者なら君は阿呆、後者なら、なんでエネルギー効率の話題をしているときに持ち出すんだ?w

>原子力村のしっぽかwww
そのレスで言ってるのは、電力会社の擁護でも、再生エネの批判でもなく、「お前はHPの内容を理解できてない」って事しか言ってないんだが?
HPの内容自体に賛成とも反対とも言ってないのに、条件反射で「原子力村のしっぽかwww 」とか、腹がよじれるわwww
批判する者は全員原子力村レッテルを張って終わりとか、単純な脳みそしてて、生きるのが簡単そうだなw

348 :名無電力14001:2014/10/03(金) 00:12:29.82 .net
>>345
全くだw
なんで、エネルギー問題にかかわる人(再生エネ推進論者も、原発推進派も、反原発論者も、もろもろ)は、この単純な理屈が理解できないのかね〜

349 :名無電力14001:2014/10/03(金) 00:14:36.50 .net
>>346
こういう議論で温暖化のワードを出すのはやめとこう。あんたが〇〇だって見透かされるぞ!

350 :名無電力14001:2014/10/03(金) 00:19:37.44 .net
>>346
純粋に質問なんだが、「晴れた日中の太陽光発電量>>その時の電力需要」という状況が、電力網を整備すると、どういう理屈で解決するんだ?

351 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/03(金) 00:20:40.73 .net
>>347
必死だなw

利用への影響を言ってんだよ。

ま、原子力村は追い詰められてるから、発狂しやすいのも無理ないのかなwww

352 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/03(金) 00:25:32.56 .net
>>350
低圧契約はまだ余裕あるが、高圧契約は電線の容量がいっぱいだという話だ。
晴れた日の日中は、需要も大きい時では

353 :名無電力14001:2014/10/03(金) 00:52:48.27 .net
>>346
いや、そもそもの話として蓄電技術って言ったんだけど
蓄電技術確立させた後に再生可能エネルギーなら話は分かるのよって話ね

因みに安全保障ってのは核武装の事を言ってるんじゃないよ
現状の日本の安全保障は技術と経済力を他国が必要としている、認めてもらっていることの上に成り立っているって話
蓄電技術が確立してない現状で再生可能エネルギー増やして火力との二本柱で踏ん張る
しかも国産のベース電源無しに原発完全廃止して電力自由化してある程度の品質維持したまま価格下げた国が無い以上は上記の安全保障に支障が出るんじゃないかなって言いたいのよ

ドイツとかあんだけ騒がれといて未だに原発稼働してる上に電気料金跳ね上がってるしね

そりゃもちろん、技術革新して再生可能エネルギーや水素、メタハイやその他のエネルギーを順国産エネルギーとして使う、そしてより安全なエネルギーの確保の目処がついた上で原発を無くしていこうって考えは大賛成なんだけどね
でもそれは余程の大発見が無い限りどうしても長期スパンになっちゃうでしょ
温暖化の前に国としてたちいかなくなっちゃ本末転倒じゃないかな?

結局は
現状の再生可能エネルギーと火力でこのまま貧乏になっても他所からエネルギー買うか
資源も土地もない国として身の丈にあった水準に戻すか
(この場合、国家安全保障の危機になるだろうけど)

それとも、原発の抱える危険を承知で(出来る限りの事をやりつつ)今までの生活水準を維持するか


なんてーか、震災後の日本って今の香港のデモと根っ子は同じ問題に直面してんじゃないかなと思うわけよ

354 :名無電力14001:2014/10/03(金) 01:00:18.99 .net
>>351
相変わらず、一部批判を全体批判と勘違いして脊髄反射で攻撃か?
なんで反原発の人は、すぐに関係ない話題に持ち込もうと発狂するんだ?w
せめて、何の話題の、何の部分を議論しているのかぐらい把握してから、絡んで来いよw

もっと簡単に言えば、「小学生からやり直してこいw」


>>352
http://life-voyage.hatenablog.com/entry/2014/09/30/230123
>7月末現在の申込み量が全て接続された場合、近い将来、太陽光・風力の接続量は約1,260万kWにも達することが判明しました。
>これらの全てが発電すると、冷暖房の使用が少ない春や秋の晴天時などには、昼間の消費電力を太陽光・風力による発電電力が上回り、
>電力の需要と供給のバランスが崩れ、電力を安定してお届けすることが困難となる見通しです。

で、「発電電力>電力需要」という状況が、電力網を整備すると、どういう理屈で解決するんだ?

355 :名無電力14001:2014/10/03(金) 01:20:41.41 .net
>>350
揚水発電で消費量を増やせば良いんじゃね?

356 :名無電力14001:2014/10/03(金) 03:00:00.69 .net
>>354
送発電分離自由化で一発解決だよ
自由化されて価格が市場で決まるようにすれば電気が余れば安くなって
電気を一杯買う奴が現れるから消費が増える
電池をもって蓄電して高いときに転売する奴も出るだろう
はい論破!

357 :名無電力14001:2014/10/03(金) 03:16:35.28 .net
スマートグリッドって今どうなってんだ?

358 :名無電力14001:2014/10/03(金) 06:19:26.86 .net
>>356
大量に買って何に使うの?
そして、その蓄電技術が未熟だから困ってるんだけど
アンタは冷蔵庫の空きが無いのに安いからと食いきれないほど大量にアイスを購入するのか??

どんなに安くとも人はある程度先の見通しがなきゃモノ買わないんじゃね?
つか、サプライサイドの考え方ってそもそも「経済人はある程度の情報や知恵を共有していて売れないもの(元が取れないもの)は作らない」ってのが前提じゃねぇの??

359 :名無電力14001:2014/10/03(金) 06:21:32.43 .net
>>356
あと、論破ってどっかの市長の信者っぽくてバカっぽいからやめたが良いと思うよ

360 :名無電力14001:2014/10/03(金) 07:05:02.29 .net
スペインは蓄電技術が無くても再生可能エネルギー比率を52.7%にしてる。
他国への電力輸出ではなく、スペイン電力送電網のネットワークコントロールで達成してる。

スペインに学ぶ「3条件」、再生エネの比率を5割以上に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1406/20/news038.html
>再生可能エネルギーのうち、最も寄与したのが風力(24.5%)、次に水力(21.8%)。太陽光(2.9%)、
>再生可能熱(1.8%)、太陽熱(1.7%)が続く。水力を抜いた値でも、30%を超えている。

361 :名無電力14001:2014/10/03(金) 07:40:31.05 .net
>>360
スペインはドイツと同じで現状でまだ原発7〜8機動いてるでしょ
それにスペインやドイツは電気料金も欧州の平均より高く右肩上がりに上がってるよね
そこを無視していかにも成功例のように語るのは如何なものかね

てかね、現実的なベース電源確保した上で極論を言わず計画的に移行する事には誰も反対しないんじゃないかな

362 :名無電力14001:2014/10/03(金) 07:43:41.07 .net
>>360
というか、スペインって太陽光2.9%ぽっちなんだな
ほとんど水力と欧州で比較的利用しやすい風力に偏ってるとかある意味堅実だよな

363 :名無電力14001:2014/10/03(金) 08:30:48.43 .net
>>361
ドイツは2022年に原発ゼロ宣言してるし、再生可能エネルギー比率目標決めて取り組んでる
(2030年50% 2050年80%)
当然、色々な不具合が生じてるが、エネルギー法を改正し調整しながら進めてる

>>362
ドイツは風力発電と太陽光発電バランスがとれてる
>2013年4月18日の電力需要は夜間が40GW、正午が約70GWだった。
>正午には70GWのうち、36GWを風力発電と太陽光発電がまかなっている
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/23/news022.html

364 :名無電力14001:2014/10/03(金) 08:53:02.63 .net
>>359
だな、反論が無くなるまでは論破じゃないな。

365 :名無電力14001:2014/10/03(金) 09:02:52.95 ID:vE+ggkA3j
困るのは再生エネルギー事業投資を持ちかけていた
政治家の秘書などを含むブロ−カ−が1番なんじゃないの?
補助金付き投資だったから美味しかったのに

366 :名無電力14001:2014/10/03(金) 08:55:51.34 .net
【エネルギー】 原発維持費自由化後も国民負担 発電業者は選べても風力や火力にも料金上乗せ [dot.]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412280203/

367 :名無電力14001:2014/10/03(金) 09:00:25.52 .net
【電力】 原発優遇策をねだる、電力業界の本末転倒 「原発版FIT」など経産省も具体案を検討 [東洋経済 10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412280363/

368 :名無電力14001:2014/10/03(金) 09:27:22.24 .net
>>361
スペインの原発の発電量は
ベースロードには全く届いてない
ベースロードは風力や水力などもミックスされている

369 :名無電力14001:2014/10/03(金) 09:29:16.00 .net
原発維持費自由化後も国民負担 
発電業者は選べても風力や火力にも料金上乗せ
http://dot.asahi.com/wa/2014100100074.html

【エネルギー】 原発維持費自由化後も国民負担 発電業者は選べても風力や火力にも料金上乗せ [dot.]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412280203/


原発優遇策をねだる、電力業界の本末転倒 
「原発版FIT」など経産省も具体案を検討
http://toyokeizai.net/articles/-/49348

【電力】 原発優遇策をねだる、電力業界の本末転倒 「原発版FIT」など経産省も具体案を検討 [東洋経済 10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412280363/


政府はまず「原発は高コスト」と認めよ 
http://toyokeizai.net/articles/-/49345


原発FIT  16円 36年間 で原発電気の買取りとか


電気代・電気原価の値上げに貢献してるなwww 

370 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/03(金) 10:14:13.21 .net
>>362
3.6%じゃないの

371 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/03(金) 10:20:19.49 .net
原子力村のしっぽがこのスレに一匹二匹徘徊しているようですなwww

372 :名無電力14001:2014/10/03(金) 10:28:31.79 .net
スペインのベースロード電源の比率
バイオマスと風力 35%
化石燃料 35%
原子力 30%
こんな感じだな

373 :名無電力14001:2014/10/03(金) 11:57:20.33 .net
外郭ではこんなところを根城にしてお仕事しなきゃいけない人を囲って飼いこんでいるみたいだな。かわいそうに。

374 :名無電力14001:2014/10/03(金) 13:42:11.65 .net
【エネルギー】「潮吹き穴」を利用した波力発電の実験開始…東大
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412310060/

375 :名無電力14001:2014/10/03(金) 13:43:46.77 .net
水上メガソーラーが大阪にも、ため池で320世帯分の電力
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/03/news018.html

全国に20万カ所以上ある農業用のため池が、太陽光発電の有望な建設場所になってきた。
大阪府で初めて、ため池の水上にメガソーラーを建設する計画が決まった。
発電能力は1MWで、2015年9月に運転を開始する予定だ。
売電収入は、ため池の施設管理費などに充てる。

376 :名無電力14001:2014/10/03(金) 16:40:11.49 .net
あれだけ再エネの買取制度に文句言ってたやつらが原発の買取制度には知らん顔だからなw
まったくお里が知れるよ

377 :名無電力14001:2014/10/03(金) 18:34:20.04 .net
>>363
因みにドイツは原発と自前の石炭火力というベース電源を持った上での再生可能エネルギー戦略だよね
上でも書いたけど計画的に進めることに反対はしてないよ
今の日本のようなイビツな再生可能エネルギー議論に異議を唱えてるだけ

それと、蓄電技術が確立してない以上、条件の良かった1日だけを例にとっても意味がないと思うんだが……

>>368
まだ原発動いてるよねって言ってるだけで原発がベース電源とは言ってないし、むしろ>>362で補足したように認識は同じだよ
って、ID出ないと分かりづらかったね

>>370
太陽熱も合わせたらそうだね
どちらにしろ、現状ではスペインが太陽光太陽熱に過剰に期待していない
もっと安定した水力等々があるために蓄電技術が伴わないと不安定電源の太陽光に過剰に期待する必要がないって話ね

結局、太陽光太陽熱等の不安定なエネルギーを推進したけりゃ先ずは蓄電技術の確立有りきでしょって話だよね

>>369
こんなことするくらいならいっそ国営にすりゃいいのに
これに胡座かこうとしてる電力も電力なら、とことん責任から逃れようとする政府も政府だわ
再生可能エネルギー固定買い取りの時も思ったけど、本当この国って終わってるよな

378 :名無電力14001:2014/10/03(金) 19:06:10.34 .net
ガスタービンと連動で安定供給できているのが普通

蓄電池も当面必要ない

ただ火力の電気が売れなくなるからだけ

379 :名無電力14001:2014/10/03(金) 19:31:08.95 .net
>>378
それで売電し始めたら、もし天候とかのマイナス要因で太陽光発電出来なかった時に顧客の望むピークを賄えるだけの「任意で発電出来る予備電力設備」を整えとかなきゃ成り立たないと思うんだが
太陽光発電所には太陽光に頼らずピーク賄えるだけのキャパを持った火力や用水発電所等々を併設すんのかね?

じゃなければ、火力の会社は自分のシェア奪われるような価格で太陽光の補填しないと思うんだが

冷静に考えてみなよ、アンタが火力の社長なら「不安定だから発電出来なかったときは頼るけど売電価格はアンタの会社より安くして顧客奪っちゃうよ」みたいな会社に協力する?

それとも何か他に良い方法あるのかな?

380 :名無電力14001:2014/10/03(金) 19:46:21.15 .net
再生エネにかかわってる役人の詭弁をみているようだ

381 :名無電力14001:2014/10/03(金) 19:49:52.52 .net
1 エネルギーベンデ 節電  エコポイント 30年間

2 火力電源高性能優遇 FIT  13円 20年間

3 新エネ会社 火力共同発電所 売電量に応じて負担  同時同量

4 自然熱FIT

382 :名無電力14001:2014/10/03(金) 20:14:49.93 .net
>>381
それらの原資を考えりゃ、そんな夢物語語らないと思うんだが・・・
書いてて問題点とか考えないの??

383 :名無電力14001:2014/10/03(金) 20:29:31.98 .net
>>381
1は、エネルギーヴェンデとともに消費者や家電等々の機器で節電して、それらの普及のためにエコポイントって事かな?

2は、高性能な火力を所持する会社には優遇策としてkw13円のFITを20年くらいにすれば太陽光に併設するでしょって事?

3は、太陽光や火力等々の新エネの会社が共同で火力発電所作って、その負担金は売電量で決めれば問題解決って事?

4は、自然熱発電にもFIT適用して太陽光等の不足はそれで補うって事??


とりあえず突っ込みは後にするとして、認識の違うところがあったら教えてくんないかな

384 :名無電力14001:2014/10/03(金) 21:01:23.55 .net
>>382
すでに先進国でやっていること 2、3以外



1 エネルギーベンデ 節電 エネルギーパス義務罰金  トップランナーのエコポイント 30年間  ZEB優先  非省エネ照明規制

2 火力電源高性能優遇 FIT  11−13円 20年間  開発・低性能を更新させるインセンティブ 高性能ほど高額

3 新エネ会社と州営で、火力共同発電所 売電量に応じて維持費負担  同時同量罰金なし  託送料に、火力補助金上乗せなし

4 TSO送電網でしか再エネは増えない 空港の国土交通省所有と同じにする 再エネ不安定は、設置量の問題

月500円の送電網サーチャージ  TSO送電網監視省庁新設

5 自然熱FIT  

385 :名無電力14001:2014/10/03(金) 21:06:04.89 .net
>>384
だからどこも失敗に終わってんじゃない?

386 :名無電力14001:2014/10/03(金) 21:39:11.75 .net
怒号上がり会場騒然 鹿児島説明会に550人、再生エネ契約中断
http://qbiz.jp/article/47065/1/
>九電によると、鹿児島県内で太陽光・風力発電の新規契約への回答保留は約1万5千件に上る。
>説明会で九電側は「九州の太陽光発電量は全国の4分の1を占め、他地域より急速に再生エネが加速した。このままでは電力の需給バランスが崩れ、安定供給できなくなる」などと説明。
>保留した契約が将来どうなるのかについては「なるだけ早く示したい」と述べるにとどめた。
>参加者からは「時期を示せ」「自己破産したらどうしてくれる」と怒号も上がり、会場は騒然とした。

>「九電の営業担当者の『大丈夫』という言葉を信じて投資したのに…。契約の一律中止は納得できない」
九電の営業担当者に補償してもらえばいい

>電気工事会社の社員の男性は、回答保留になった顧客の申し込みを数十件抱えている。
>「顧客に説明するため来たが、こんな内容では何の説明もできない。説明会の会場も狭すぎるし、九電は真摯に対応する気があるのか」と不信感を募らせた。
これ以上説明できないし、内容を理解できないはずはないだろ=納得できる回答以外は拒否
顧客にいい顔してリスクを説明してないんだろうな

>説明会の質疑応答では、「個別事情は把握していない」などと繰り返す九電の担当者に対し、参加者から「川内原発が再稼働すればますます電気が余るので、大変ですね」と皮肉の声も上がった。

387 :名無電力14001:2014/10/03(金) 21:42:41.39 .net
>>355
それ、原発と同じ理論だって気が付いてる?w
しかも、揚水発電で緩和できる電気料なんてたかが知れてるし、もちろんロスだって大きい。
そんな無駄なコストを掛けるぐらいなら、余分な太陽光発電の電気を捨てる(=受け入れ拒否)した方が安いんだよw

>>356
>自由化されて価格が市場で決まるようにすれば電気が余れば安くなって
>電気を一杯買う奴が現れるから消費が増える
晴れた日の昼間の数時間だけ電気を馬鹿食いする需要ってなんだ?w
しかも、曇りや雨が降った日はどうすんだ?w

>電池をもって蓄電して高いときに転売する奴も出るだろう
それでもうけが出るほどの優秀な蓄電池が販売されてるとは聞いた事が無いんだが、未来にお住まいで?w

結局、「送発電分離自由化で一発解決だよ!」と言いたいだけで、何の目算も根拠も無い妄想かwww

>>357
「スマートグリット化すればすべて解決!」みたいなことを言ってるけど、実体はお察しw
大半は発電してないのに、時々馬鹿みたいに発電する再生エネを、他が苦心してカバーしてるってのが実情。
そもそも、発電できる時と、需要がある時が一致しないんだから、蓄電技術にブレイクスルーがないと、無理な話なんだよ。
蓄電技術の進歩を見越して、先にスマートグリット化を普及させるってのなら分かるが、
「スマートグリット化すればすべて解決!」なんて言っている奴は夢見がちな単なるアホ。

388 :名無電力14001:2014/10/03(金) 21:49:09.92 .net
>>371
反論できなくなったら、レッテル張りで逃走かwww
相変わらず、何を議論してて、何が問題になってるかすら理解できないみたいだな
なんで再生エネの欠点を指摘しただけで原発を擁護したことになると思うのか、頭の中を覗いてみたいぐらいの馬鹿だな

389 :名無電力14001:2014/10/03(金) 21:52:23.13 .net
ここは「推進」スレなんだら馬鹿にレッテル貼るのは正しいんだよ

390 :名無電力14001:2014/10/03(金) 22:02:24.08 .net
東電と同じ規模のスペインで蓄電で制御しているのか? 

再エネ27%のドイツで、蓄電で制御しているのか?

ただ再エネのコストを高く見積もりたいだけだろwww

391 :名無電力14001:2014/10/03(金) 22:13:56.08 .net
>>389
何を言われてるのか理解できない事を批判してるんだが?w
正しく君の事だよw
馬鹿にもわかりやすく言えば、「レッテル張り」を批判してるんじゃなくて、「間違ったレッテルを張る事」を批判してるんだ。
それすら理解できないとはなw

それから一応言っておくと、最初に原発を持ち出したのは俺じゃないぞ?w

392 :名無電力14001:2014/10/03(金) 22:22:13.06 .net
正しく「推進」するためには、欠点も受け止めて、改善していく必要があるんだが
信者の皆さん(それとも、それこそ再エネムラの住人なのかな?)は
妄想に浸るばかりで、欠点を指摘されようものなら、なぜか関係ない原発批判を始めて話をそらすばかり。

393 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2014/10/03(金) 22:54:04.80 .net
アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwwwwww
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47755102.html

↓↓↓アメリカ政府会見は通名と朝鮮名を公表
Treasury Sanctions Members of Japanese Criminal Organization 12/19/2013
http://www.treasury.gov/press-center/press-releases/Pages/jl2250.aspx
http://www.treasury.gov/resource-center/sanctions/Programs/Documents/20131219_yakuza.pdf
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

除染に群がる暴力団 給料ピンハネ、税金を資金源に
http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY201305050237.html
【大阪】生活保護2000人の家賃、暴力団に流れる 市や大阪府警「違法性がなく、手が出せない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389536196/     続く

394 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2014/10/03(金) 22:55:19.16 .net
これマジ?被災地の復興を妨害していたのは在日某国人だった?
http://www.youtube.com/watch?v=SI_Y3PHRzk4&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=2
 
在日系反原発団体と、民主党(帰化朝鮮?)政権と、在日系スポンサー(メディア洗脳)
のマッチポンプによる、復興妨害&ほぼ全原発停止。
※自民党政権になって、反原発団体を無視して、ガレキ受け入れだけは通したが、
いまだに安全な原発すら動かせず、代替火力発電の燃料代によって

3.6兆円/年 100億円/日の赤字垂れ流し中  ※貿易赤字の最大要因
(自民・石破さんが訴えるも、メディアはほぼスルー)

どういう形であれ、いずれこれらは国民負担になるでしょう。
ガレキ受け入れを促すため、在日系市民団体に税金(和解金)が使われた可能性もある

朝鮮人スパイが国民になりすまして反原発運動を扇動する背景には、電気代の高騰によって
日本の製造業のコストを跳ね上げさせ、産業の空洞化や日本の技術者流出(韓国による引き抜き)
をさらに進めたり、非正規雇用への依存を促したり※して、韓国の製造業に対しての競争力を削ぐ狙い
もあると思われます。※派遣業界は、在日経営業界と言われる。
事故に乗じて日本の原子力の技術者が韓国に引き抜かれているという記事もある。さらには、
在日のスパイが韓国から電力を輸入させようと画策している。↓

【日韓】「孫正義会長も参加の意向」韓日海底電力網で日本に電力を輸出、韓日ウィン・ウィンだ[08/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408675177/
民主党は、超円高誘導でソニーやパナソニック、シャープを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM

395 :名無電力14001:2014/10/03(金) 23:10:07.41 .net
>>392
ホントだよな〜w

396 :名無電力14001:2014/10/03(金) 23:43:55.92 .net
>>392
このスレのように再生可能エネルギーを推進したいならばこそ、指摘されたり浮かび上がってきた問題点くらいは真摯に議論して真面目に答えてほしいよね

今のままの状態が続けば、そう遠くない将来本気で国が滅ぶわ

397 :名無電力14001:2014/10/04(土) 00:19:19.70 .net
ここまでコストが下がってくれば
水素社会を目指すのが最も手っ取り早いと思うが
アウディのE-GASの総括も気になるところ

でも技術的に難しいものは特にない気もする
かといって国家として推進するかどうかは別問題だろうけど

398 :名無電力14001:2014/10/04(土) 00:32:51.85 .net
>>397
俺も水素自体は全否定する気無いかな
震災直後にzeep24の発表があったときは新規エネルギーのひとつとして、蓄電技術の代替としてかなり期待してたし
ただ、先週発表されたような「余った再生可能エネルギーで水素作る!」とか言い出すからおかしなことになる

いったい何のため誰のための水素推進なのかと
その高値買い取りの再生可能エネルギーで作った通常よりも高いコストの水素をいくらで市場に流すつもりなんだろうね?
高けりゃ誰も買わないし、安くするには更に税金から補助金充てなきゃいけないし

それか、余ったエネルギーなんだから高値買い取りせずに市場原理で通常より安い価格設定にすんのかな?
でも、それじゃ普通の頭持った奴なら誰も水素作らないよな

399 :名無電力14001:2014/10/04(土) 00:46:34.94 .net
>>387
安い風力発電なら発電しない方が揚水発電に蓄えるよりも良いが、
高い太陽光発電なら揚水発電に蓄えた方が良いって計算結果が出てる
高い原子力発電なら揚水発電に蓄えた方が良いってやって来てたのと同じではあるね

風力発電は発電しなければ風力が減らずに後で発電するのに生かせるかもしれないが、
太陽光発電は発電しないと太陽光を丸損するだけって再生可能エネルギーとしての性質の違いも有るが

まあ、捨てた方が安いは嘘

400 :名無電力14001:2014/10/04(土) 01:00:36.35 .net
>>399
>高い太陽光発電なら揚水発電に蓄えた方が良いって計算結果が出てる

「高い金賭けて作っちまったから、高い金で買え」とか、キチガイか?
誰が作って、誰が金払って、誰が儲けて、誰が損しているのか……
全部ごっちゃにして適当なこと抜かすんじゃねーよw
固定買取制度で甘い汁吸おうと思って太陽光パネル作っちまった人間から見れば、「高い太陽光発電なら揚水発電に蓄えた方が良い」と言えるだろうが、
電気を買う側から見れば、「そんな高いもん買わされるなんてたまったもんじゃねー。勝手に作ったんだから、勝手に損してろ」としか言えんなw

>風力発電は発電しなければ風力が減らずに後で発電するのに生かせるかもしれないが、
>太陽光発電は発電しないと太陽光を丸損するだけって再生可能エネルギーとしての性質の違いも有るが

とりあえず幻想の世界から出てきて、簡単な物理、いや、現実を見たらどうだ?

401 :名無電力14001:2014/10/04(土) 01:48:36.17 .net
電力会社が買い取れない太陽光や風力で水素を作って売る
という手は使えないの?

402 :名無電力14001:2014/10/04(土) 01:55:38.55 .net
>>400
電力消費の変動に合わせるのに、追従性の高い発電は必要なので揚水発電はある程度は必要
実際に、捨てた方が安い風力発電であってさえも、揚水発電や水が無ければ地中空気圧発電などの、
蓄電装置を作って行く
これは、高い価格にするためじゃなく、電気消費量への追従性を高める送電網に必要な経費
その高い発電方法に太陽光発電を使った方が効率が良いって話

403 :名無電力14001:2014/10/04(土) 04:35:10.03 .net
>>400
違うんじゃないのか?

太陽光発電は売値が高いから、蓄電池を導入しても利益が出る。
  風力発電は売値が安いから、蓄電池を導入すると損失が出る。

ってことでは?

404 :名無電力14001:2014/10/04(土) 07:04:31.49 .net
>>401
固定買い取りせずに、水素の平均的な価格で買い取るなら全然ありじゃないかな
太陽光だってそう、一般的な電力料金で買い取ってりゃ問題なかったんだよ

そもそもさ、アメリカの会社が発表してたけど太陽光発電と原発の世界平均の発電コストってどちらも15円台だってさ
原発も嘘ついてるって言えるだろうけど、太陽光の20年間32〜42円固定買い取りってのも大概ボッタクリすぎじゃね

少なくとも一般的な電力料金設定で利益が出るのなら、高値で固定買い取りするべきじゃなかったんだよ
太陽光発電推奨してる人達の多くは自由化推奨、市場原理を口にするのに
そもそもの固定買い取りが市場原理に反してるって矛盾があるために何話しても考えてもおかしなことになるんじゃないの?

405 :名無電力14001:2014/10/04(土) 07:13:23.65 .net
>>399
そもそも発電方法で買い取り価格が違うってのが歪んでんだよ
因みに原発と太陽光と揚水の相性が良いのは
片や発電しっぱなし、片や発電できない時があると、どちらも任意での発電の調整が非効率だったり難しいからだよ

406 :名無電力14001:2014/10/04(土) 07:34:24.51 .net
>>403
蓄電した時点で太陽光発電じゃなくなるのでは?

407 :名無電力14001:2014/10/04(土) 09:36:00.73 .net
>>406
その辺は国によって買取価格が違うだろうな。
日本の場合でも家庭用で蓄電池置くとタブルとか発電すると買取価格安くなるし…

408 :名無電力14001:2014/10/04(土) 10:20:25.19 .net
さっさとFITの価格下げて、代わりに蓄電技術や高効率の発電技術や水素等々の変換技術の開発に補助金突っ込んだ方がまだましだわ

ところで、素人考えだと
ため池にメガソーラーって書いてあったけどコレって水質や生態系等々の維持とか今まで以上に余計コストかかんじゃね?
その辺詳しい人いたら聞いてみたいんだが

409 :名無電力14001:2014/10/04(土) 10:36:05.70 .net
東電と同じ規模のスペイン、蓄電で制御しているのか? 

再エネ27%のドイツ、蓄電で制御しているのか?

410 :名無電力14001:2014/10/04(土) 10:52:47.10 .net
太陽光電気 2020年 6円の時代に wwwwwwwwww

原発FIT  16円 36年間 で原発電気の買取りとか

411 :名無電力14001:2014/10/04(土) 10:58:38.35 .net
>>409
スペインでは接続を切断
ドイツでは送電出来てない。

412 :名無電力14001:2014/10/04(土) 11:46:35.89 .net
【国際】スウェーデンの次期首相、「脱原発」を宣言・・・新政権3党が将来的に全廃することで合意
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412339573/

413 :名無電力14001:2014/10/04(土) 12:46:52.07 .net
>>410
ほんと、原発FITも再生可能FITも馬鹿げてるよな
何か事を歪めりゃどこかに歪みが出るなんて当然の事なのにな
まあそれ言っちゃうと、何かを欲するならそれ相応の対価が必要になるのも当然なんだけどさ

>>412
日本も○○県から原発なくします!再生可能エネルギー推進して負担もすべて○○県で負担します!!程度なら後先考えなきゃ出来んじゃね?
しかもそれが、あくまで目標ってんなら尚更簡単だわな。
で、スウェーデンは脱原発までのある程度現実的な行程を何か示したのかな?
それがなきゃ絵に描いた餅、どこぞのインチキ市長や知事も以前似たような事言ってたじゃん
今はまるでそんな事は無かったかのように全然口に出さないけど(笑)

てかさ、条件の全く違うところ持ってきても比較対象やお手本になんないだろ
こんなご都合主義ばかりで現実や問題点から目をそらしてばかりだから一向に進まないとは思わないのかね

414 :名無電力14001:2014/10/04(土) 12:51:40.45 .net
アメリカみたいに、ソフトコストの削減研究できない日本www

415 :名無電力14001:2014/10/04(土) 12:54:58.29 .net
一応、太陽光発電と大型風力とのFITは将来は無制限に安くなって行く目途が有っての、
安くなるまでの技術開発のための初期投資だからって言い訳が有ったんだけどねえ
地熱や中小水力や中小風力のように将来の目処も無いのまでFITでってのはもう道を踏み外してる
原発も第四世代限定ってな話なら否定的でも無いんだが、何で3.x世代にまで適用しようとしてんだか

416 :名無電力14001:2014/10/04(土) 13:50:31.87 .net
>>413
>ほんと、原発FITも再生可能FITも馬鹿げてるよな

こういうのを
味噌(再エネ)と糞(原発)を一緒にするというんだな

417 :名無電力14001:2014/10/04(土) 14:19:23.13 .net
>>416
糞を食わせても儲けられれば良いって人も多いのは確かだしなあ

418 :名無電力14001:2014/10/04(土) 14:39:35.14 .net
怒号上がり会場騒然、再生エネ説明会
背後に在日ヤクザとかいるんだろうなぁ

419 :名無電力14001:2014/10/04(土) 14:46:13.35 .net
>>379
>冷静に考えてみなよ、アンタが火力の社長なら「不安定だから発電出来なかったときは
>頼るけど売電価格はアンタの会社より安くして顧客奪っちゃうよ」みたいな会社に協力する?

緊急に調達する必要がある場合には高い価格になるような市場を作る
太陽光や風力を中心としたPPSを作るなら発電量の予測に投資して
外部からの調達を最小化するように努力するだろう

発送電分離した市場であれば需給バランスを維持するのは送電会社の責任
再エネ発電所からの出力を予測して事前に通告することになる

420 :名無電力14001:2014/10/04(土) 14:51:53.33 .net
>>409
デンマークなんかは風力で50%を供給するために蓄電池の導入を検討しているが
あくまでも緊急時に使うことを想定している

日本のように数パーセントという状況で蓄電池を要求するのは
電力会社に系統運用の方法を変える気がないか、そのための能力がないか、またはその両方

欧州で国際的に系統運用しているのと同じように
日本でも電力会社間をまたいで広域運用するだけで
変動電源の導入可能量は大きく増やすことができる
実際、広域運用機関を設立して準備を進めている

421 :名無電力14001:2014/10/04(土) 15:24:40.41 .net
電力会社の考えを推測すると
 原発が再稼動しそうだ、それなら邪魔な再生可能エネルギーを潰そうか
だろうね

422 :名無電力14001:2014/10/04(土) 15:36:29.53 .net
>>416
理屈の説明もなくそういうこと言うとレッテル貼ってると見られても仕方無いですよ

423 :名無電力14001:2014/10/04(土) 15:42:43.91 .net
【エネルギー】 原発維持費自由化後も国民負担 発電業者は選べても風力や火力にも料金上乗せ [dot.]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412280203/

【電力】 原発優遇策をねだる、電力業界の本末転倒 「原発版FIT」など経産省も具体案を検討 [東洋経済 10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412280363/


政府はまず「原発は高コスト」と認めよ 
http://toyokeizai.net/articles/-/49345


原発FIT  16円 36年間 で原発電気の買取りとか


電気代・電気原価の値上げに貢献してるなwww 

424 :名無電力14001:2014/10/04(土) 15:50:27.36 .net
>>415
>安くなるまでの技術開発のための初期投資
なら技術開発に補助金をだせばいい。

"技術開発のため"ってことは技術は発展途上。
そんな低技術で作った発電装置をばら撒くことになる高価買取制度って...。

425 :名無電力14001:2014/10/04(土) 15:52:55.87 .net
>>423
ソースは2chってなによw
スレの1を貼れない理由ってなんだろ?

426 :名無電力14001:2014/10/04(土) 15:54:54.09 .net
>>424
「トイレのないマンション」の原発も低技術の発展途上なのに、国からの支援たっぷり

427 :名無電力14001:2014/10/04(土) 16:47:46.62 .net
>>424
技術開発に金を出せば新技術が生まれるというものでもない
市場があって商品を売る競争の中で使える技術が淘汰され生まれ普及する
太陽光発電の設備価格は数年前の60万円から1kw20〜35万円ぐらいに下がってきた
FITがなければこのコストダウンはなかった

買い取り見合わせで蓄電関係の技術開発が早まるかもしれない

428 :名無電力14001:2014/10/04(土) 17:12:49.99 .net
>>422
レッテル貼りというレッテル貼りはレッテル貼りじゃないのか

429 :名無電力14001:2014/10/04(土) 17:24:39.21 .net
>>419
安定電源の側が融通しなければ成り立たず、融通すればみすみすシェア奪われるとわかっていながら普段必要としない設備(再生可能エネが発電できないときだけ必要になる分)を保守点検や維持費、人件費含め保持してまでそんな特別な体型を作るの?

仮になり得たとしても、確実に火力の売電価格より高くなるような設定にするって
でなければ、それもう商売じゃなく慈善事業だよ

ところで、発送電分離したとして発電会社の顧客を賄うための電力を作るのはその発電会社の義務じゃないの?
契約ユーザーに供給する電力が作れず供給不足になったら送電の責任になるの??
自由化なんだからどこも利益の最適化目指して必要最低限しか余力持たなくなると思うんだがそこは融通し合うの?

どう考えても天候その他で左右される再生可能エネルギーとかの方が
任意でコントロール出来る火力とかよりも得すると思うんだが……
もっと言えば太陽光が一番得すると思うんだが、あなたが火力の社長ならそれで納得する??

>>427
じゃあ太陽光の適正価格も当時の半分程度の20円とかが妥当なんじゃない?

もう原発も太陽光もどちらも世界の適正価格と言われている15円にしちゃえばいいんだよ
そしたら構成公平にどちらが良いか皆考えるんじゃない?

430 :名無電力14001:2014/10/04(土) 17:28:48.99 .net
>>428
そういう屁理屈は
太陽光がkw6円になった2020年にも固定買い取りで32〜42円が横行してしまう現行FITが味噌だという説明をしてからにしてくれ、この点に関しては同じ穴の狢じゃないのか?

431 :名無電力14001:2014/10/04(土) 17:38:26.91 .net
>>430
横行って政府機関が決めたことだろ
どういうふうに政府が決めた価格の根拠が不都合なのか詳細を説明してから言ってもらえるかな?

432 :名無電力14001:2014/10/04(土) 17:50:29.29 .net
>>424
設置技術・管理技術なんだから技術開発と言っても大規模フィールド実験して行かなきゃならんでしょ
金額自体はFITで増えた訳じゃないぞ
税金で大規模に補助金を出すのを止めて利用者負担なFITにした事自体は開発側にも反対してる人が多いし
発電部分が発展途上な浮体式風力発電などは技術開発に補助金を出してやってる

433 :名無電力14001:2014/10/04(土) 17:52:57.40 .net
>>431
それ言っちゃうと原発FITも最終的には政府が決めるんじゃないの?

434 :名無電力14001:2014/10/04(土) 17:53:31.73 .net
儲かると思って銀行から多額の借金して土地も買ったのに
どうしてくれるのか

「自己責任」・・・・・

435 :名無電力14001:2014/10/04(土) 18:00:12.18 .net
>>433
だから何?どこがどういう理由で不都合な値段なのか説明してくれって言ってるだけだよ?

436 :名無電力14001:2014/10/04(土) 18:01:18.22 .net
「横行」って言葉の使い方がおかしいんじゃねってこともある

437 :名無電力14001:2014/10/04(土) 18:10:58.60 .net
>>435
適正価格6円なのに32〜42円で買い取りは市場原理阻害するよねって話な
原発FITも同じ理由でダメだろって話
要は、儲けが出るのに高値固定買い取りが逆に今後の自由化を阻害すんじゃね?って事ね

で、そっちは結局 >>410 の考えに同意するの??
それとも政府が決めたことだから>>410の言い分にも異論ありって立場なの?

438 :名無電力14001:2014/10/04(土) 18:12:23.20 .net
「儲けが出るのに」は「適正価格の15円でも儲けが出るのに」って事ね

439 :名無電力14001:2014/10/04(土) 18:15:32.58 .net
>>437
おれが聞いてるのは政府がどうしてそういう値付けをして
その根拠に対してどう反論してるのかということを聞いてるんだが

440 :名無電力14001:2014/10/04(土) 18:22:18.80 .net
>>439
再生可能エネルギーは大体10年で元が取れるくらいを目安に設定されている。
だけど、太陽光発電の場合売れ行きが良いのと諸外国は更に進んでいるのと
パワコンは10年程度の寿命でもパネル自体は数十年のレベルで発電できるから
20年スパン、30年スパンで見るとかなり安くなるんだよ。

441 :名無電力14001:2014/10/04(土) 18:35:32.63 .net
>>440
日本において可能な設置費用で買取価格は算定されてるんでしょ?
外国での設置費用の高低ではなく日本の費用でしか日本では設置できないだろ

442 :名無電力14001:2014/10/04(土) 18:43:10.31 .net
>>441
外国の設置費用の話とかしてるか?

443 :名無電力14001:2014/10/04(土) 18:45:35.28 .net
>>442
再度言うけど、日本において可能な設置費用で買取価格は算定されてるんでしょ?

それについて政府の算定に何か反論があるの?

444 :名無電力14001:2014/10/04(土) 18:45:44.21 .net
>>441
再生可能エネ自体、諸外国を参考に政府が決めたんだから仕方無いんじゃない?

445 :名無電力14001:2014/10/04(土) 18:49:14.59 .net
>>443
「日本において可能な設置費用で買取価格は算定されてる」の根拠は何?

446 :名無電力14001:2014/10/04(土) 18:53:06.89 .net
>>445
反論するなら政府の選定基準に反論してくれよ
おれが決めてるわけじゃないんでね

447 :名無電力14001:2014/10/04(土) 18:58:31.01 .net
>>441
日本において可能な設置費用と『10年間でペイする』買取価格で算定だな。

例えば場だ35万円/kwの太陽光パネルがあるとするだろ?
年間で1000kwh発電したものを10年で元をとるようにすると1kwhあたり35円/kwhとなる。
これが値付けの概要。

だけど、実際にはパワコンの交換は必須だろうが、パネル自体は多少効率が落ちるものの30年以上使える。
仮に10年間で10万円(1kw辺りでの計算)のコストを乗せると10円程度で済む。
これらを踏まえると実際の価格は18・4円/kwhくらいにはなる

買取価格のボーナス分は普及促進のため。

448 :名無電力14001:2014/10/04(土) 19:01:53.75 .net
>>429
FITの目的は市場が立ち上がるスピードを制度で人為的に早めることだ

なぜ再生可能エネルギーを早く普及させたいかというと化石燃料の枯渇
発展途上国でのエネルギー消費の増加にともなう燃料費の高騰、
中国の軍事的暴発やイスラム諸国の紛争で原油が輸入できなくなる可能性

などに備え国産エネルギーを確保して日本のエネルギー面での安全を保障するためだ
今、買い取り価格を15円にしてしまえばFITの効果がなくなってしまうではないか


準国産エネルギーと云われている原発は無保険車に乗るようなものだろ
いったん事故が起これば、この美しい故郷が人の住めない土地になってしまう
それでも産業のために原発が必要だというのは金に魂を売った日本人だろう

449 :名無電力14001:2014/10/04(土) 19:06:23.71 .net
>>448
全く質問の答えになっていないんだが

450 :名無電力14001:2014/10/04(土) 19:14:12.56 .net
>>448
既に設備コストが凡そ半分になったのなら固定買い取り価格も相応に下がらないとおかしくね?
設備コストは60から20〜35と凡そ半分になったのに
買い取り価格は42から32なの?って思ったのよね

451 :名無電力14001:2014/10/04(土) 19:23:26.28 .net
固定買い取り価格でぼろ儲けする第三者が発生するのはよくないよ

その価格で、東電が九州にパネル大量に設置してから稼ぎとかしたら
おかしいだろう。
もうこの買い取り価格は破棄するべき

452 :名無電力14001:2014/10/04(土) 19:27:36.06 .net
>>416
>味噌(再エネ)と糞(原発)を一緒にするというんだな

その2つはどっちもクソ。
味噌は、水力や火力だ。

だが、クソでも大量に常時供給されるなら、利用価値も出てくる。
再エネは利用価値すらないクソだってこった。

453 :名無電力14001:2014/10/04(土) 19:47:54.22 .net
>>452
いや、本当の味噌はクソ(メタン)かもよ(笑)

454 :名無電力14001:2014/10/04(土) 19:55:19.99 .net
もしかしてFITそのものが理解されてないのか

455 :名無電力14001:2014/10/04(土) 20:19:56.84 .net
一部抜粋

固定価格買い取り制度(こていかかくかいとりせいど、Feed-in Tariff, FiT, Feed-in Law, FiL)とは、エネルギーの買い取り価格(タリフ)を法律で定める方式の助成制度である。
固定価格制度、フィードインタリフ制度、Minimum Price Standard、電力買い取り補償制[1]などとも呼ばれる。

地球温暖化への対策やエネルギー源の確保、環境汚染への対処などの一環として、主に再生可能エネルギー(もしくは、日本における新エネルギー)の普及拡大と価格低減の目的で用いられる。
設備導入時に一定期間の助成水準が法的に保証されるほか、生産コストの変化や技術の発達段階に応じて助成水準を柔軟に調節できる制度である。

適切に運用することにより、費用当たりの普及促進効果が最も高くなるとされる。

世界50カ国以上で用いられ[2]、再生可能エネルギーの助成政策としては一般的な手法となっている[3]。
ただし、市況販売価格を大幅に上回る価格での逆ザヤ長期買取保証には最近批判の声も高まっている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/固定価格買い取り制度

456 :名無電力14001:2014/10/04(土) 20:51:45.29 .net
環境エネルギー政策研究所 プレスリリース

一部電力会社の系統連系「回答保留」に対する意見と提言

北海道電力、東北電力、四国電力、九州電力から相次いで自然エネルギー発電設備に対する連系接続申込みに対する「回答の保留」が発表され、
沖縄電力からは接続可能量の上限超過が発表された。これらは「緊急措置」として理解できなくもないが、今後の対応はこれからのエネルギー
政策にとって重大であり、当研究所としても分析に基づく意見とあるべき方向性を提言する。

1. 自然エネルギーベースの系統運用に転換すべき

 今回の一部電力会社の「回答の保留」は、急速な太陽光発電の拡大に対して、従来の系統運用が追いつかなくなった「限界」を露呈している。
自然エネルギー導入で先行する欧州各国を見ると、風力発電と太陽光発電を加えた変動電源が軽負荷時の需要(+連系線)の60〜120%に
達しても問題なく運用されている。
 法に定める「接続義務」を適正かつ正確に履行するためには、欧州などの知見に学びつつ、従来の系統運用の考え方やあり方を抜本的に見直す
ことが必要と考える。
 具体的には、@気象予測システムを整備しながら、A揚水発電を最大限活用し、B会社間連系線の活用、C石炭火力などのベース電源を積極的に
変動させ、Dデマンドレスポンスなど需要側・分散型電源を活用する市場を整える、といった対応策を検討することを提言する。

http://us2.campaign-archive2.com/?u=d091b19b672c0c5a748427770&amp;id=2873850e75

457 :名無電力14001:2014/10/04(土) 21:10:34.90 .net
>>456
もう送電は国が買い上げて国営にして税金突っ込みゃ良いのにね

458 :名無電力14001:2014/10/04(土) 22:51:14.77 .net
>>429
> 安定電源の側が融通しなければ成り立たず、融通すればみすみすシェア奪われるとわかっていながら普段必要としない設備(再生可能エネが発電できないときだけ必要になる分)を保守点検や維持費、人件費含め保持してまでそんな特別な体型を作るの?
そんなバカなことをする人は誰もいません。

> 仮になり得たとしても、確実に火力の売電価格より高くなるような設定にするって
> でなければ、それもう商売じゃなく慈善事業だよ
そのとおり。


> ところで、発送電分離したとして発電会社の顧客を賄うための電力を作るのはその発電会社の義務じゃないの?
> 契約ユーザーに供給する電力が作れず供給不足になったら送電の責任になるの??
> 自由化なんだからどこも利益の最適化目指して必要最低限しか余力持たなくなると思うんだがそこは融通し合うの?
そのとおり。自由化した国では、発電所に投資が行われなくなって供給力が不足してきてる。
それを埋めるために、発電所を作れば電気の買取保証をする。なんていう、もはや自由化でもなんでもないことまで行う羽目に。

459 :名無電力14001:2014/10/04(土) 23:09:56.66 .net
破格の値段で20年固定でもそんな美味しくないよ。賦課金の原因って時点で恨みを買う。田畑や原野、山林を伐採して
エコもクソもないようなのはとくに。
今の情報化社会で嫌われることのリスクは相当なもんだ。

460 :名無電力14001:2014/10/04(土) 23:25:15.41 .net
>>459
おいしくないなら、なぜ系統がパンクするほど増えまくってるんですか?

461 :名無電力14001:2014/10/04(土) 23:39:40.76 .net
>>460
美味しそうだったんじゃない?今、実際はそうでもないかもってフェイズ。
産業組の不利益は災害であれ人災であれ世間にとってはメシウマであることは間違いない。

462 :名無電力14001:2014/10/05(日) 00:06:28.63 .net
>>460
低圧配電系統しかも需要の少ない住宅街や空き地に太陽光を無駄に設置するのが悪い。
まあ、Ωの法則も知らない短絡脳は電気を何処にでも流せるとただのアホ

463 :名無電力14001:2014/10/05(日) 00:29:25.16 .net
ここの再エネ信者のトンデモ理論を水で例えると、
高さ0mにある小さなコップに溢れている水を、高さ100mにあるプールを通って、高さ1mにある別のバケツに供給しようとしている。

464 :名無電力14001:2014/10/05(日) 01:45:18.78 .net
>>463
その例えじゃトランスの仕組みが分かってない馬鹿丸出し

465 :名無電力14001:2014/10/05(日) 08:06:07.23 .net
>>463
続き、

高さ100mの地点から高さ0mの地点に毎分1mlの水を流せる細い配管を使って供給しています。
ところが、アホの463が高さ0mの地点で水が溢れているから、ポンプを使って毎分10mlの水を汲み上げろと言います。

466 :名無電力14001:2014/10/05(日) 09:18:39.81 .net
高さ0mの地点に水にが溢れているからからガソリンエンジンでポンプを回し高さ1mの水道の蛇口まで水を
供給しています。ガソリン代がもったいないので3mの高さの二階で雨水を受けて蛇口まで配管しました。
大雨の時はそれで足りるのですが、雨が降らなかったり、小雨の時は水が足りないので、やっぱりポンプ
を回します。2階に貯水槽を設けて雨水をためておければいいのですが、工事代が高くついてポンプを回した
方が安いのです。 町内の人達がみんなで貯水槽を付けるようになれば貯水槽の値段も安くなると思います。
それまではガソリン代を払ってポンプを回すしかないようです。

467 :名無電力14001:2014/10/05(日) 09:25:15.14 .net
>>466
意味不明www
再生可能エネルギーで十分に発電できる
出力調整が困難なのは原発と同じなので
基幹電源になれない原発と同じように
全体の2〜3割を供給することができれば十分
日本も発送電分離して広域連系すれば実現可能
電力会社に任せていては不可能

468 :名無電力14001:2014/10/05(日) 09:55:53.65 .net
>>460
本当にパンクしそうなんだろうか?
ドイツで発電しすぎでトラブルが出たのは大半が風力が原因のものだったし
どちらにしても今の容量はそこまでいってない気がする
再エネに批判的な人が言うように
太陽光が100%出力で発電してる時間はあまりない
少しずつ方向の違う地域すべてのパネルが100%ということはまずない
ドイツで1日に200GWhを発電した時でも
時間あたりの発電量は30GWhに届いていない
余裕を見ても20%程度の上乗せは可能だと思う

469 :名無電力14001:2014/10/05(日) 10:09:01.35 .net
>>465
ポンプにはエネルギーが要るが、トランスはエネルギーロスがほとんどないのが利点なので真逆
真逆な仕組みを例えに使おうとするから頓珍漢になる

470 :名無電力14001:2014/10/05(日) 10:21:46.63 .net
>>468
需要ありきの余剰買取に影響でて潜在的にも再エネの普及余地が比較できないほど大きい屋根ソーラーの邪魔だから、
投機目的の産業組はちょっと自重しろってことだ

471 :名無電力14001:2014/10/05(日) 11:10:36.14 .net
>>467
>>466>>465の阿呆に正しいたとえ話を教えてやっているのです。

472 :名無電力14001:2014/10/05(日) 11:31:49.93 .net
>>404
日本だと23〜27円/kWhまで発電原価安くなってるらしいからもうちょっとすればFITの価格も下がるんじゃね


日本においても太陽光発電がグリッドパリティを達成した模様
ttp://d.hatena.ne.jp/tei_wa1421/touch/20140408/power

473 :名無電力14001:2014/10/05(日) 12:26:28.91 .net
>>317
スゲー
火山予知の年間予算の100年分を一日でかよ…

474 :名無電力14001:2014/10/05(日) 12:39:15.80 .net
>>421
これ。

>>472
ドイツみたいな太陽光を設置しても安くしか売れないから、蓄電池システムで自給した方が安いと言うとこまで行くかもな。
電力会社の利益の90%が4割しか消費してない家庭部門だからな。

475 :名無電力14001:2014/10/05(日) 14:23:14.76 .net
原発維持費自由化後も国民負担  発電業者は選べても風力や火力にも料金上乗せ
http://dot.asahi.com/wa/2014100100074.html

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412280203/


原発優遇策をねだる、電力業界の本末転倒  「原発版FIT」など経産省も具体案を検討
https://twitter.com/Toyokeizai/status/517421032593174529
http://toyokeizai.net/articles/-/49348

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412280363/


政府はまず「原発は高コスト」と認めよ 
https://twitter.com/Toyokeizai/status/517421029304852481
http://toyokeizai.net/articles/-/49345


先進国で、太陽光電気原価 2020年 6円の時代に

原発FIT  16円 36年間 で原発電気の買取りとかwwwwwww


電気原価の値上げに貢献してるなwww 

476 :名無電力14001:2014/10/05(日) 14:24:08.14 .net
>>466
ごめん、ちょっと聞きたいんだけど
その例えだと損してでもポンプを回すのは町内の人たちじゃないのか?
で、ポンプを回してる間は町内の人たちににも誰にも利益はでないって事だよな??
何で再生可能エネルギーの業者は利益が出てんの?
この話で言うところの再生可能エネルギー業者は誰に当たるの??

477 :名無電力14001:2014/10/05(日) 14:26:26.20 .net
>>475
いや、だからそれを非難するはならば太陽光FIT42円とか32円も非難されるべきだろ?
そうやって片寄った書き方するから誤解されんだって

478 :名無電力14001:2014/10/05(日) 15:06:29.36 .net
>>477
フランスの70円買取より、はるかに安い

479 :名無電力14001:2014/10/05(日) 15:25:32.62 .net
>>466
ポンプと蓄電池それぞれの容量と値段も知らないんか。
そもそもポンプの燃料がガソリンとか言ってる時点でバカ○出し。

480 :名無電力14001:2014/10/05(日) 15:33:46.93 .net
>>467
高さ100mにあるプールの水位は原発のおかげで安定しています。ところが、高さ0mにある小さなコップは太陽光のせいでコップが溢れたり空になったりします。
高さ0mにあるコップの水を別の地点の高さ0mに供給したいのですが山や海が邪魔してできません。

481 :名無電力14001:2014/10/05(日) 17:01:54.29 .net
>>476
水が電力
ポンプが発電機
ガソリンが石炭、石油、天然ガス、ウラン等の燃料
エンジンがタービン
雨水が再生可能エネルギー
貯水槽が蓄電池

大雨ならポンプを回さなくてよいので燃料の節約になる
少雨ならポンプの負荷を減らせるので、そこそこ燃料の節約になる
雨が降らない時はポンプをフルで回すので燃料の節約にはならない
貯水槽(蓄電池)の値段が高いので設置すると大損になる
今は町内の人もポンプで水を蛇口まで持って行っているが、みんなが貯水槽を買うようになれば
貯水槽が大量生産できるので価格が下がり、私も貯水槽を買う方がポンプを回すより得になる

>>463>>465
>高さ0mにある小さなコップに溢れている水を、高さ100mにあるプールを通って、高さ1mにある別のバケツに供給しようとしている。
などと意味不明のたとえ話をするから違うだろうということ
高さ0mにある小さなコップに溢れている水はエネルギー0だから再生可能エネルギーのたとえにならないし
>高さ100mにあるプールを通って、高さ1mにある別のバケツに供給しようとしている。
>ポンプを使って毎分10mlの水を汲み上げろと言います。

このたとえ話はもう何が何だか

482 :名無電力14001:2014/10/05(日) 17:20:16.65 .net
>>480
邪魔してても配管できるんだから送れるって事だな
単に今配管されてないからできないって、設備投資費をかけたくないと文句言ってるだけ

まあFITを始めるならFITだけじゃなく、通信のユニバーサルサービスのように、電気もユニバーサルサービスとして
供給義務の経費を明確化して明細にも別欄明記する仕組みを作らなきゃならなかったんだがな

483 :名無電力14001:2014/10/05(日) 17:55:27.36 .net
>>482
>邪魔してても配管できるんだから送れるって事だな

うんうん、太陽光発電会社が引けばいいだけの話だよね。

484 :名無電力14001:2014/10/05(日) 18:34:18.58 .net
>>483
太陽光発電会社が消費者まで引いて地域独占を解消するって事かあ
今まで地域独占してた電力会社はその分を国に返して実質解散しろって事だな

485 :名無電力14001:2014/10/05(日) 18:35:33.64 .net
>>481
大量生産すれば必ず貯水槽は割りが合う金額になるの?
じゃあ雨水にかまけてないで、さっさと貯水槽に金突っ込むのが正解。今のやり方は間違ってるって事になるよね

486 :名無電力14001:2014/10/05(日) 18:36:43.95 .net
これってどうなの?
http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2014-09-20-1

487 :名無電力14001:2014/10/05(日) 18:37:11.03 .net
>>478
会話になってないよ

488 :名無電力14001:2014/10/05(日) 19:07:06.86 .net
>>483
とりあえず、家庭用や市街地で行うようなところは問題ないな。
今後はもっと地方を活性化や都市部の分散化をする必要性もあるから
案外いいかもね。

489 :名無電力14001:2014/10/05(日) 19:56:49.14 .net
>>485
たとえ話だからね、研究開発、実証試験、も含まれるのは当然

しかし、雨水を受けて水道の蛇口まで配管している家が少なければ
貯水槽は売れない。売れなければ研究も何もあったものではない。
まず、需要を創造しなければ。 市場で求められ、開発に成功すれば
大儲けできるというインセンティブが働くときが蓄電池の開発、普及の始まり。

つまり、再生可能エネルギーが普及して送電網で受け入れられなくなった時、
そう今が始まりの時

490 :名無電力14001:2014/10/05(日) 21:00:25.02 .net
>>489
なるほど、その点は確かにそういう側面もあるかもね

491 :名無電力14001:2014/10/05(日) 22:12:14.95 .net
>>486
逆潮流の問題で連系できないと言ってる訳じゃない
このブログの主張はあちこち間違っていて的外れ

492 :名無電力14001:2014/10/05(日) 22:14:21.66 .net
>>480
>高さ100mにあるプールの水位は原発のおかげで安定しています。
これは全く間違ってる。
電力需要の方が常に変動しているのに原発の出力は一定でしかないのだから
そのプールの水位は需要の変動合わせて上下し、常に不安定な状態になる

493 :名無電力14001:2014/10/06(月) 12:30:06.11 .net
>>491
じゃあコメントしてあげてよ。

たのんます。m(__)m

494 :名無電力14001:2014/10/06(月) 13:15:14.74 .net
石油エネルギーや天然ガスエネルギーや石炭エネルギーじゃだめなんですか?

495 :名無電力14001:2014/10/06(月) 15:43:58.02 .net
揚水式の発電所が北海道で運転開始、太陽光や風力の出力変動も吸収
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/06/news024.html

北海道で初めての揚水式による発電所が10月1日に営業運転を開始した。
標高差が400メートルある2つの調整池のあいだで水を送り合って、
水車発電機1基で20万kWの電力を供給する。
さらに地域内の太陽光発電や風力発電による出力変動を吸収できるように周波数の調整機能も備えた。

地域内の太陽光発電や風力発電による出力変動を吸収することも可能だ。
京極発電所では入出力を瞬時に調整できるシステムを備えていて、
送配電ネットワークを流れる電力の周波数を一定に保つ機能がある。
最近になって全国各地で太陽光発電の増加による需給バランスの問題が浮上してきたが、
その解決策の1つにもなる。東京電力も6月に、出力40万kWの揚水式による発電所を山梨県で運転開始した。

496 :名無電力14001:2014/10/06(月) 17:00:49.09 .net
九州電力はなぜ再エネ接続を留保するのか
衝撃と背景を考察、打つべき一手を提案する
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141001/271958/?n_cid=nbpnbo_top_updt&rt=nocnt

(目次)
九州電力、回答保留の衝撃
管内ピーク電力量を超えるFIT認定量
最大の問題は不需要期の過剰電力
昼間調整の鍵を握る揚水と系統利用
連系線活用にトライ。広域運用機関の出番
関門連系線の拡充も課題
低コスト調整の切り札、デマンドレスポンス
蓄電池を活用して時間を稼ぐ
蓄電池は成長戦略の主役
分散型電源を調整用に利用する
要望先は政府ではないか? 頑張れ、九電
最大の危機は政策不信による投資萎縮

497 :名無電力14001:2014/10/06(月) 17:33:57.04 .net
【「クリーン再生可能エネルギー経済社会を目指す!」米国エネルギー省と軍が共同プロジェクト 】
http://kobajun.chips.jp/?p=20154
投稿日: 2014年10月5日 作成者: admin

「太陽光発電の開発発展を迅速・簡便に実現し、安価に電力を供給する」米国政府が宣言
アメリカ政府が目指すクリーンな再生可能エネルギー経済を担う人材を、政府自らが養成
米国エネルギー省は、太陽光発電を中心に再生可能エネルギーの開発普及を今後さらに加速させる

アメリカ合衆国エネルギー省 / ブレイキング・エナジー 9月29日

オバマ政権は、アメリカ国民に対し太陽光発電事業の速やかな発展、シンプルな設備構造の実現、
そして安価な価格での電力の提供を誓いました。
サンショット・イニシアチブの一部となった退役兵士を太陽光発電技術者へと養成するプログラムにより、
急成長を続ける太陽光発電事業が緊急に求めている人材を過不足無く提供していくことになります。

498 :名無電力14001:2014/10/06(月) 17:42:39.39 .net
>>495
電力消費が大きい企業に(原発関連費用を含む北電より)安く直接供給できるね
北電もその分需要が減るから原発なくても余裕がでるよね

499 :名無電力14001:2014/10/06(月) 18:16:02.87 .net
>>496
揚水がバッファだとして、いっぱいになったら?
関門連系線:他電力会社もこれから同じ問題に直面するだろうから根本解決にはならない
デマンドレスポンス:需要がどこまで伸びるのかが不明(さらに太陽光が増えたらどうする)
蓄電池を活用して時間を稼ぐ:電気代が上がる要因なので、太陽光発電事業者がやればいい

需要を増やすには景気回復が一番なんだから、消費税を撤廃して消費拡大させればいい

蓄電技術が進めば再エネだけで需要を賄うことができるんだろうか

500 :名無電力14001:2014/10/06(月) 18:18:07.07 .net
>>496
揚水について言及する記事はめったにないからこれは珍しい記事だ

501 :名無電力14001:2014/10/06(月) 20:31:07.62 .net
電力各社はさっさと送電部門を切り離して統一した送電会社を作ってほしい、国策でやるとことだが
関西電力が関東に火力発電所を作るというニュースもあったばかりだが
それなんかももう電力会社は発電だけやる、ということなんじゃないかな

502 :名無電力14001:2014/10/06(月) 20:55:22.79 .net
>>497
もうオバマ信じる一般人は富裕層くらいだろ

503 :名無電力14001:2014/10/06(月) 21:06:50.73 .net
>>499
需要を賄うことも容易だし
余った電気は捨てりゃ済む

捨てたくなかったら電気をバカ食いするプラントで消費すればよいだけのこと

504 :名無電力14001:2014/10/06(月) 22:23:05.26 .net
>>503
そういうプラントは、定常的な電力を必要とするんだよ

505 :名無電力14001:2014/10/06(月) 22:33:48.07 .net
全然

506 :名無電力14001:2014/10/06(月) 22:35:35.19 .net
>>503
> 余った電気は捨てりゃ済む
FITだと買い取り義務があるのでこれができないわけだが

507 :名無電力14001:2014/10/07(火) 00:22:02.19 .net
>>504
そんな事も無い
化学プラントで水素製造に電気を食わせて電力出力変動を吸収させるってのは定番

508 :名無電力14001:2014/10/07(火) 00:25:40.40 .net
>>503
>余った電気は捨てりゃ済む
そんな設備は存在しない
デタラメなことは書くな

509 :名無電力14001:2014/10/07(火) 00:28:07.26 .net
>>493
>じゃあコメントしてあげてよ。
止めとく
しばらく恥を晒しておけ

510 :名無電力14001:2014/10/07(火) 00:33:53.16 .net
>>499
>蓄電技術が進めば再エネだけで需要を賄うことができるんだろうか
なぜ再エネだけで供給する必要があるのだ?
電力会社がベストミックスとかという和製英語で表現しているように
多様な電源を組み合わせなければ安定した電力供給はできない

原発も「安定」電源などと言っている連中がいるが
単独では需要に合わせて供給量を変えることができず系統は安定しない
やはり多様な電源を組み合わせて初めて安定供給が実現する

511 :名無電力14001:2014/10/07(火) 00:36:50.30 .net
>>510
駄文乙

512 :名無電力14001:2014/10/07(火) 00:44:42.35 .net
風力・太陽光に加えて石炭火力をベースとして
ガス火力とダム式水力で調整するというのが近未来の系統運用だ

コスト高でリスク高の原子力は電力会社社員専用の電源として使えばいいよ
供給力一定なのだから電気の使用量も一定にしろよ
電気機器は常にスイッチオン!調整禁止w

513 :名無電力14001:2014/10/07(火) 01:04:42.63 .net
>>511
thanx

514 :名無電力14001:2014/10/07(火) 01:26:50.89 .net
系統運用が需給調整だけだと思ってるのはどうして?

515 :名無電力14001:2014/10/07(火) 06:43:02.89 .net
>>510
その通り
これが分からず夢みたいなことばかり言う奴がいるせいで再生可能エネルギー推進派も原発擁護派も十把一絡げで誤解されてんだよな

516 :名無電力14001:2014/10/07(火) 07:00:28.57 .net
>>512
> 風力・太陽光に加えて石炭火力をベースとして
> ガス火力とダム式水力で調整するというのが近未来の系統運用だ
風力・太陽光がベース?
どうやって出力を安定化させるのかな?


> コスト高でリスク高の原子力は電力会社社員専用の電源として使えばいいよ
> 供給力一定なのだから電気の使用量も一定にしろよ
石炭火力がベースなら原子力もベースだろ?

517 :名無電力14001:2014/10/07(火) 07:39:14.96 .net
原発は、将来世代に無責任すぎるよ
自分達に関係の無い前の世代のツケ(放射性廃棄物や汚染された土地)を渡されたら怒るだろ?

518 :名無電力14001:2014/10/07(火) 08:04:09.61 .net
>>510
石油やガスの資源がなくなっても怒るだろ

519 :名無電力14001:2014/10/07(火) 08:34:30.81 .net
いよいよ化石燃料が足りなくなれば
原発と
再エネ、水素、P2G、火力を組み合わせて対応する陣営に分かれるんだろうな

520 :名無電力14001:2014/10/07(火) 11:16:07.34 .net
>>478
フランスのような高緯度の太陽光不利な国と比べたらいかん

521 :名無電力14001:2014/10/07(火) 11:48:39.67 .net
福島以外の全部の原発を再稼働しよう。
しかし、新規の原発建造はせずに2040年までに脱原発。稼働40年を経過した原発は順次廃炉。

省電力技術の進歩と人口減少で電力需要は下がっていく。
再生可能エネルギーは期待に反してのろのろと増加していくので、2040年の脱原発がちょうどいい。

522 :名無電力14001:2014/10/07(火) 12:42:36.18 .net
>>519
>>再エネ、水素、P2G、火力を組み合わせて対応する
化石燃料が足りないなら火力はリストから外れるし、水素は2次エネルギーだから別のエネルギーがいる
ところでP2Gて何?

523 :名無電力14001:2014/10/07(火) 12:43:03.39 .net
風まかせ発電やお天道様発電は、安定供給の観点からいうと、
あまり割合を増やすのはかえってエネルギー安全保障のリスクを高めてしまうから、
電力各社も乗り気ではないらしい。

「なっとく!再生可能エネルギー」とかいうバカは、資源エネルギー庁のアホな役人衆だけだったようだ。

524 :名無電力14001:2014/10/07(火) 14:32:00.67 .net
>>522
Power to Gas(P2G)だな
http://www.pv-magazine.com/news/details/beitrag/audi-opens-6-mw-power-to-gas-facility_100011859
Audi has opened a new 6 MW power-to-gas facility in Germany, making it the first automaker to develop a chain of sustainable energy carriers.

http://www.ichgmbh.com/whats-new/Power-to-Gas
「Power to gas」 は、風力・太陽光発電から生じた余剰電力を使って水を電解し、水素・合成ガスを生成し貯蔵・再利用を可能にするという技術である。
また、水素及びガス生成の際に同時に発生する熱もコジェネレーションとして利用可能であり、
関連する法的なインフラ(Kraft- Warme- Kopplungsgesetz / コジェネレーション促進法)も整備されている。
効率に関しては、最終的に回収できる電力は、当初のエネルギーの40%前後であり、
熱を加えると水素・合成ガス双方とも約80%の回収率が期待できる。
さらに、水素からメタンを生成する際にCO2が大量に使われることから、
相対的に見れば環境負荷も非常に少ない発電システムの実現が可能である。

525 :名無電力14001:2014/10/07(火) 15:55:57.31 .net
>>521
安倍自民政権はできるだけ原発を減らすと曖昧にしてるから信用できない
新規建造しなければゼロになるのに、原発をベース電源と位置づけたから新規建造もやるだろう

526 :名無電力14001:2014/10/07(火) 16:48:28.06 .net
風力発電所を福井県に建設へ、再生可能エネルギーを推進する北陸電力
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/07/news026.html

九州をはじめ全国各地の電力会社が再生可能エネルギーによる発電設備の
接続を保留する事態にある中で、北陸電力はみずから風力発電所の建設計画を推進していく。
大型風車4基による風力発電所を福井県の北部で2015年11月に着工して、2017年1月に運転を開始する予定だ。

527 :518:2014/10/07(火) 20:22:37.61 .net
>>524
過不足ない解説感謝

>>522
アウディが実証プラントを稼働していて
すでに自社の天然ガス自動車の使用分を賄っている
放置すれば電力網の不安定化を招く余剰電力を使い
水を電気分解して水素を作り
その水素と火力発電所から出るCO2でまたメタン様のガスを作る
でそれが火力発電の燃料になる
だから火力とは共存するし
水素を作るエネルギーの問題もない
(思いっきり簡略化するとそういう話)

で私個人としては日本の某メイカーの
水素発電機を次期投資対象にしようと目論んでいる

528 :名無電力14001:2014/10/07(火) 20:44:13.02 .net
汽力発電の釜にヒーター設けて
電気が余ったら燃料カットしてヒーター付けてアイドリングしてればいいんだよ

529 :名無電力14001:2014/10/07(火) 20:47:28.34 .net
>>523
そりゃ、電力会社から見れば利益取られてるわけだから
乗り気じゃないだろ。

530 :名無電力14001:2014/10/07(火) 21:14:51.62 .net
>>529
別に利益は減ってないぞ。火力を動かしたと仮定した場合にかかるコストの差分は補填されてるから

531 :名無電力14001:2014/10/07(火) 21:22:57.39 .net
総販売量が減るだろ

532 :名無電力14001:2014/10/07(火) 21:36:35.88 .net
>>531
自家消費してる家庭用ソーラーならな
事業用は全量売電だから販売量には関係ない。
今回買い取り保留になってるのもそっちのほう

533 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/07(火) 23:53:50.52 .net
アメリカでは、太陽光、風力の価格が劇的に下がっている。
http://rameznaam.com/2014/10/05/solar-wind-plunging-below-fossil-fuel-prices/

534 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/07(火) 23:56:12.09 .net
↑この五年で大規模太陽光は78%の下落、風力は58%の下落。
蓄電池のコストも大幅に下落中。

535 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/07(火) 23:56:57.21 .net
↑発電能力の二割を超えると蓄電を考えることになるらしい。

536 :名無電力14001:2014/10/08(水) 07:17:20.08 .net
>>516
随意に調整できない電源がベース電源
別に一定である必要はない

537 :名無電力14001:2014/10/08(水) 07:19:40.66 .net
>>529
独占市場が崩れることに抵抗している
電電公社と同じ
消費者にはメリットがあるのだが

538 :名無電力14001:2014/10/08(水) 07:28:26.49 .net
>>536
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E9%9B%BB%E6%BA%90
https://kotobank.jp/word/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E9%9B%BB%E6%BA%90-687444
http://thepage.jp/detail/20140218-00000009-wordleaf

「ベース電源には一般的に、季節や昼夜の別に関係なく一定量の電力供給が可能な、安定性の高い電源が採用される。」
「太陽光発電や風力発電などの新エネルギーは安定性に乏しいことから、ベース電源として扱われないのが一般的である」
[一定量の電気を安定的に供給する電源」
「「ベース電源」は、年間を通して安定的に一定量の電力を供給する電源です」
「ちなみに新エネルギーとして注目されている太陽光発電や風力発電は安定的な出力が見込めないため、ベース電力としては考えられていません。」

「ぼくのかんがえたべーすでんげん」の定義は要らないから。

539 :名無電力14001:2014/10/08(水) 08:08:21.41 .net
水素発電やP2Gがインフラとして整備させれば解決だな

540 :名無電力14001:2014/10/08(水) 08:11:34.27 .net
ベース電源とされるのは、出力調整し難い、一定出力の電源ってことですね。

541 :名無電力14001:2014/10/08(水) 08:48:40.38 .net
>>538
実際に風力はベースロードの一旦を担ってる
そいつの説明が現状を当てはまってない説明をしているので間違ってるということになる

542 :名無電力14001:2014/10/08(水) 08:49:56.91 .net
x現状を当てはまってない
o現状に当てはまってない

543 :名無電力14001:2014/10/08(水) 09:05:01.44 .net
再生可能エネルギーでベース電源となり得るのは水力と地熱だけじゃね?

544 :名無電力14001:2014/10/08(水) 09:51:38.83 .net
いやだから風力とそれとバイオマスもだよ

545 :名無電力14001:2014/10/08(水) 09:55:56.09 .net
>>541
それ日本の話?

546 :名無電力14001:2014/10/08(水) 09:58:48.83 .net
>>545
全世界共通
日本の風車が夜間は回らないと思う理由なんかないでしょ

547 :名無電力14001:2014/10/08(水) 11:13:39.60 .net
【社会】朝日新聞のスクープ記事「手抜き除染」は自作自演だった…週刊新潮が報道★2

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412725258/

548 :名無電力14001:2014/10/08(水) 13:50:39.39 .net
太陽光発電
甘い導入想定、産業政策のウソ 高すぎる買取価格を大胆に切り下げよ
2014年02月26日(Wed)  朝野賢司 (電力中央研究所社会経済研究所主任研究員)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3619

549 :名無電力14001:2014/10/08(水) 14:03:27.06 .net
>>548
海外ならソフトコストをどう下げるとかだが
日本の専門家って、レベル低すぎ

550 :名無電力14001:2014/10/08(水) 14:16:16.80 .net
原発推進雑誌に載ると説得力がなくなるな

551 :名無電力14001:2014/10/08(水) 14:18:03.22 .net
>>546
365日24時間、常に一定の風が吹いてるって、一体どこの話?
ここでは日本の話をしてるんで、ファンタジーな風の谷の住民はお帰り下さいw

552 :名無電力14001:2014/10/08(水) 15:09:37.91 .net
主張/再生エネ買い取り/原発のための制限なら重大だ
http://blogos.com/article/96109/

普及拡大の後退許されず
 電力会社が再生可能エネルギーで発電した電気を買い取る費用は電気料金に上乗せされています。
電力会社は発電量が増えても困るわけでもないのに、なぜ制限するのか。
買い取りを制限した電力会社のうち新規契約をすべて停止したのは九州電力、北海道電力、四国電力など
原発再稼働を急ぐ会社です。
再生可能エネルギー買い取りの制限は、原発を続けるためではないのかとの疑いは消えません。

 政府も電力会社の動きに合わせ、買い取り制度の見直しをはじめています。
再生可能エネルギーの普及拡大を後退させ、原発再稼働を推進するためなら、それこそ絶対に許されません。

553 :名無電力14001:2014/10/08(水) 16:00:53.82 .net
再エネ接続保留問題、年内には結論 自然エネ協議会・経団連は提言発表
http://www.kankyo-business.jp/news/008905.php

本提言では、問題の迅速かつ抜本的解決を図るために、
自然エネルギーを最大限導入する意欲的な方針のもと対策を求めた。

・「エネルギーのベストミックス」を早急に提示すること
・国主導による系統強化策、電力系統の広域的運用の強化を最大限加速すること
・系統ワーキンググループにおいて、先進諸国の知見を加えた透明性・客観性の高い対応策の
 検討を早急に進めること
・高性能で低コストの蓄電池の開発や水素の活用等、電力の効率的なストックに向けた
 技術開発を加速すること
…など

また、保留されている契約申込への回答時期や今後の接続可能量など、
発電事業者や融資を行う金融機関等が当面の事業実現可能性を判断するために
必要となる情報を早急に開示するよう、電力会社に求めた。

554 :名無電力14001:2014/10/08(水) 16:19:48.34 .net
>高性能で低コストの蓄電池の開発や水素の活用等、電力の効率的なストックに向けた技術開発を加速すること
その技術が実用化し、再エネ電力を法律で決められた高値で買い取っても赤字にならないようになるまで
買い取り停止のままでいいってことかな

555 :名無電力14001:2014/10/08(水) 16:27:55.79 .net
>>551
原発が安定したベース電源と言うのも地震国ではファンタジーだぞ。

556 :名無電力14001:2014/10/08(水) 16:38:13.77 .net
再エネで、電気原価を下げない国は先進国から没落するだけ

系統接続で恨みを買った会社は、原価5円の太陽電気を売ってもらえない

557 :名無電力14001:2014/10/08(水) 18:48:51.14 .net
>>546
いや、夜とか考えませんでしたが風が無い日だってあるだろうにソレがベース電源になるというのがちょっとビックリだったんです

558 :名無電力14001:2014/10/08(水) 18:49:39.63 .net
>>555
なぜ?

559 :名無電力14001:2014/10/08(水) 18:54:07.02 .net
>>538
日本ではずっと原発推進のために、ベース電源という言葉を使ってきたが、
海外で風力などで>536の本来の意味でベース電源という言葉が広く使われるようになったので、
苦し紛れに替わりにベースロード電源などという造語を作り始めたんだよ

「ぼくのかんがえたべーすでんげん」ってのは、日本が作った概念さ

560 :名無電力14001:2014/10/08(水) 18:59:44.99 .net
>>555
意味不明なこと言い出したwwww
なんて、原発が関係してくるんだ?www

まさか、原発が安定した電源じゃない事になれば、風力が安定した電源になるという論理なのか?www

さすが年中一定の風が吹いてる風の谷の住民は考える事が基地外じみてるなwww

561 :名無電力14001:2014/10/08(水) 19:07:12.23 .net
>>559
ソースの提示もなく、「ぼくのかんがえたべーすでんげん」を語っても、無意味だぞ?
「随意に調整できない電源」と言う意味で使っているという事例を引っ張ってこいよ。
ただ、単純に考えて、「ベース」って英語が「随意に調整できない」って意味になると考える方が基地外だと思うんだが?w

562 :名無電力14001:2014/10/08(水) 19:42:57.36 .net
>>552

この記事突っ込みどころ満載なんですけど

>電力会社は発電量が増えても困るわけでもないのに、なぜ制限するのか。
強制的に買い取らされて需給調整が出来なくなるだろ。
問題の根本原因がわかってませんと自白してるようなもの

>全国10の電力会社のほとんどがいっせいに買い取りを制限し
買取を保留してるのは5社 50%が「ほとんど」?
印象操作したいという意図が見え見え

>再生可能エネルギー買い取りの制限は、原発を続けるためではないのかとの疑いは消えません。
原発のない沖縄でもほとんど同じ状態になってるのに?
都合の悪い事実は見ないことにする典型的な放射脳

>送電網や蓄電設備などが足りなければ、国も後押しして増やせばいいことで、それは可能です
そのコストは誰が負担するの?
ただでさえ再エネ高額買取費用を電気代に上乗せするのに、再エネムラの利権のために送電設備の増強費用まで負担しろと?
それに、買い取り制度が始まってからまだ2年ちょっと。「送電網の整備」とやらにどれだけ時間がかかると思ってるんだが。

>太陽光や風力発電が季節的に変動することはわかりきっていたことで、政府や電力会社はその備えもなく普及を進めたのか―
制度を作った政府はともかく、買い取り制度で再エネが増えるのは電力会社が進めたことでもなんでもないわけだが。

563 :名無電力14001:2014/10/08(水) 19:44:04.77 .net
さらに最後の

>原発再稼働を推進するためなら、それこそ絶対に許されません。
自分で勝手に妄想した前提で「許されません」とか、馬鹿じゃないの?
典型的な藁人形論法

564 :名無電力14001:2014/10/08(水) 19:46:49.38 .net
そうそう

電力会社がFIT利用して、子会社に再エネをやらせは規制しよう

565 :名無電力14001:2014/10/08(水) 20:07:02.90 .net
>>564
なぜ?
FITは普及させるのが目的なんだし誰が作っても構わないんじゃないの?
それとも既存電力が作っちゃいけない理由が何かあるのかな?

566 :名無電力14001:2014/10/08(水) 20:35:50.44 .net
電力会社は系統の情報すべて握ってるうえ、一般の事業者に対しては実質自由に連系拒否できるから、一般の事業者に比べて著しく有利になるよね。

567 :名無電力14001:2014/10/08(水) 20:38:38.20 .net
>>566
> 一般の事業者に対しては実質自由に連系拒否できるから
陰謀論乙
具体的な事例は?
連系「保留」ですらこれだけ批判されてるのに。「自由に連系拒否」なんかしたら、マスコミも黙ってないだろ

568 :名無電力14001:2014/10/08(水) 20:39:40.03 .net
>>565
ソースが無いから陰謀論って事になるが
現在の再生可能エネルギーが容量一杯ってのは受け取った申込書類だけで判断したものであり
実際にはまだまだ再生可能エネルギーは増えては居ない。

つまり、実際にやる予定はないけど子会社を使い書類だけ出しておいて
その分、受付枠を減らすということができる。

569 :名無電力14001:2014/10/08(水) 20:46:04.57 .net
>>568

> つまり、実際にやる予定はないけど子会社を使い書類だけ出しておいて
> その分、受付枠を減らすということができる。
これやることで何のメリットが?

570 :名無電力14001:2014/10/08(水) 20:47:06.25 .net
>>568
陰謀論とか以前に、「ということが出来る」・・・とか言いだしたらきりがないわ(笑)

571 :名無電力14001:2014/10/08(水) 20:50:59.89 .net
>>569
他社の発電事業を抑制できる。
>>530は利益は減らないと言ってるが、コストが減ってる分利益も減ってるんだよ。

>>570
そこに突っ込んでもきりがないけどね()

572 :名無電力14001:2014/10/08(水) 20:53:52.30 .net
>>571
> >>569
> 他社の発電事業を抑制できる。
> >>530は利益は減らないと言ってるが、コストが減ってる分利益も減ってるんだよ。
書類だけ出して事業を実施しなかったら、FITの設備認定取り消しですが。
当然申し込みも取り消しになるから、その分ほかの業者が入るだけ。
抑制にも何にもならない。

573 :名無電力14001:2014/10/08(水) 20:58:24.49 .net
>>571

> >>530は利益は減らないと言ってるが、コストが減ってる分利益も減ってるんだよ。
意味不明
自前で発電したときとのコスト差が補填されるだけで、コストは増えも減りもしないんだけど

574 :名無電力14001:2014/10/08(水) 21:04:07.58 .net
>>572
それって、土地や設備とかの確保の目処が立たない場合じゃないの?
例えば、今年申請を出しておいて土地の調査に1年掛けます。
という様な方法もあるし、風力ならアセスメントで最低3年は掛かるんだが…。

>>573
20円を使って40円を得るとするだろ?そうすると利益は20円。
だけど
10円を使って20円を得た場合、利益は10円になる。
10円のコストは減ったけど、10円の利益も減ってるんだよ。

575 :名無電力14001:2014/10/08(水) 21:18:30.73 .net
>>551
世界に24時間一定の風が吹く国なんてないですがw

576 :名無電力14001:2014/10/08(水) 21:27:36.13 .net
>>574
> >>572
> 例えば、今年申請を出しておいて土地の調査に1年掛けます。
> という様な方法もあるし、風力ならアセスメントで最低3年は掛かるんだが…。
で、空申し込みで枠をあけるためだけに金をかけて調査やらアセスをすると。
陰謀論にはまりすぎると論理的な思考ができなくなるのかな
頭大丈夫?


> >>573
> 20円を使って40円を得るとするだろ?そうすると利益は20円。
> だけど
> 10円を使って20円を得た場合、利益は10円になる。
> 10円のコストは減ったけど、10円の利益も減ってるんだよ。
だから、FITによる補填は、もともとのコストとの差額の補填なんだから、コストは増えも減りもしないって言ってるのに
君の脳内だけで意味不明な計算をされてもなんの説明にもなってないんだけど

577 :名無電力14001:2014/10/08(水) 21:28:34.44 .net
原発がなければベースロードの電力供給ができないのですか?
できないわけないだろ! 今日本で原発は1基も動いてないのだよw 24時間電気使えてるだろ!
火力、水力、風力発電、バイオマスなどがミックスされてベースロードを担ってる、それが現実
Wikipediaがどう編集していようとそんなこと本質とは関係ない、分かりましたか?

578 :名無電力14001:2014/10/08(水) 21:34:43.69 .net
再生可能エネルギーは2050年を見据えてじっくりやろう。
すぐにでも原発電力を代替できるみたいなアホな意見は困ったものだ。

579 :名無電力14001:2014/10/08(水) 21:42:19.99 .net
>>576
別に、枠を塞ぐためなんだから真面目な調査をしなくてもいいだろ。
本当はこの陰謀論には続きがあるんだが君は気づかないようだし…
ちなみに、ココではその先は言えないのであしからず。

だから、俺は利益が減ると言ってるんだが…。
理解できないなら無駄にレスしなくていいぞ。

580 :名無電力14001:2014/10/08(水) 21:53:20.76 .net
>>579
> 別に、枠を塞ぐためなんだから真面目な調査をしなくてもいいだろ。
環境アセスはまじめな調査をしなくても出来るんですか?
まじめに調査をしなくて「土地を確保した」と国をだませると?

> 本当はこの陰謀論には続きがあるんだが君は気づかないようだし…
自分で「陰謀論」って言っちゃうんだw
そりゃ「陰謀論」なんてのはただの妄想なんだから、「続き」だろうとなんだろうと
はまってる当人以外は理解不能に決まってるジャン。

> ちなみに、ココではその先は言えないのであしからず。
「言えない」ねえ。
どうせ「闇の権力の秘密をもらすと命の危険が」とかいう中二病みたいな妄想でしょ?

最初は「コストが減るから利益が減る」といい「コストは減らない」と指摘されてもそれを否定しないまま「利益が減るといってるんだが」とかつくづく意味不明
「買取費用と本来発生するコストの差額が補填される」仕組みで、どうやったらコストが減ることになるのか説明できる?
あと、
>20円を使って40円を得るとするだろ?そうすると利益は20円。
>だけど10円を使って20円を得た場合、利益は10円になる。
これも意味不明。なんでコストが減るのに合わせて売り上げも減るの?

581 :名無電力14001:2014/10/08(水) 21:57:06.24 .net
>>577
どっから突っ込んでいいのか分からんなw

>原発がなければベースロードの電力供給ができないのですか?
誰もそんな事言ってないwww
「太陽光はベースロード電源になり得ない」ってだけだろw
被害妄想乙

>火力、水力、風力発電、バイオマスなどがミックスされてベースロードを担ってる、それが現実
とりあえず、現実の、それぞれの占めている割合を把握しような?
現在ベースロードを担ってるのは、火力だよ。
それも、原発が抜けた3割を、むりくり火力で補っているのが現実
すくなくとも現時点で、太陽光は糞の役にも立てないのが現実w
Wikipediaがどう編集していようとそんなこと本質とは関係ない、分かりましたか?

582 :名無電力14001:2014/10/08(水) 21:59:56.94 .net
>>579
ちょwww中二病乙wwww

583 :名無電力14001:2014/10/08(水) 22:11:08.93 .net
>>577
で?
君が妄想していた
「随意に調整できない電源がベース電源」とかいうトンデモ発言のソースはいつになったら出てくるの?

インチキ定義をでっち上げて否定されたら、今後は「定義なんか関係ない」ですかあ?
小学生以下の思考回路だな

584 :名無電力14001:2014/10/08(水) 22:28:06.41 .net
流れ込み式水力は出力が変動するがベース供給力として扱われている
出力一定でなければベースにならないなどと言うのは妄想に過ぎない
電事連に洗脳された結果かもなwww

585 :名無電力14001:2014/10/08(水) 22:30:51.88 .net
>>581
>すくなくとも現時点で、太陽光は糞の役にも立てないのが現実w
アホが役立たないと言っているようだけど
電力様の方は出力が大きくなりすぎる!と抑制にかかってます

586 :名無電力14001:2014/10/08(水) 22:39:50.39 .net
>>582
あ〜、陰謀論とか書いて、ココでは言えないと書けば中二病にも見えるな。
(まぁ実際に中二病ではあるがw)
言えない理由は悪の組織が〜とかではなく2chのマナー的なものです。

こっちでなら問題ないよ。
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1406363233/

587 :名無電力14001:2014/10/08(水) 22:42:43.00 .net
>>583
ほれ、参考に読んどけ

Can renewables provide baseload power?
http://www.skepticalscience.com/print.php?r=374

"Arguments that renewable energy isn't up to the task because "the Sun doesn't shine at night and the wind doesn't blow all the time" are overly simplistic."


The Myth of Baseload Power
http://www.global-greenhouse-warming.com/myth-of-baseload.html

Wind and reliability: baseload power
http://www.awea.org/Issues/Content.aspx?ItemNumber=5453

588 :名無電力14001:2014/10/08(水) 22:50:23.26 .net
>>584
変動といっても雨が降った翌日は発電量が多いとか、渇水だと発電量が減るとかの話であって、
一日の間どころか、数分後に出力がゼロになる場合もあるような電源とは変動の仕方がぜんぜん違う。

589 :名無電力14001:2014/10/08(水) 22:58:15.60 .net
>>587
君と同じ再エネムラの住人が必死になって「再エネだってベース電源のうちに入るだもん」っていってるだけじゃん

どこが
「>536の本来の意味でベース電源という言葉が広く使われるようになった」状況なわけ?

590 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:01:19.59 .net
>>583

>「随意に調整できない電源がベース電源」

それおれじゃないから

おれの主張は一貫してるよ 風力のベースロードを担う電源

591 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:03:56.15 .net
>>590
ああそうですか。まあどっちでもいいけど

で、
>>581
で指摘されることはスルーですか?

592 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:09:36.41 .net
今日は風の谷の住民が多いなw

593 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:11:09.16 .net
>>591

>>577 で太陽光なんて一言もないのに>>581は急に太陽光言い出すから馬鹿なんだと思ってた

594 :580:2014/10/08(水) 23:16:23.25 .net
>>593
おっと、筆が滑ったw
訂正するわ

>>577
どっから突っ込んでいいのか分からんなw

>原発がなければベースロードの電力供給ができないのですか?
誰もそんな事言ってないwww
「風力はベースロード電源になり得ない」ってだけだろw
被害妄想乙

>火力、水力、風力発電、バイオマスなどがミックスされてベースロードを担ってる、それが現実
とりあえず、現実の、それぞれの占めている割合を把握しような?
現在ベースロードを担ってるのは、火力だよ。
それも、原発が抜けた3割を、むりくり火力で補っているのが現実
すくなくとも現時点で、風力は糞の役にも立てないのが現実w
Wikipediaがどう編集していようとそんなこと本質とは関係ない、分かりましたか?

595 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:21:22.76 .net
そもそもだけど、
ベースロード電源とかいうのは20世紀の系統運用
日本の電力会社は体質も古いが
系統運用も古い

いまどきベースロード電源(笑)なんて恥ずかしいよ

596 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:21:26.43 .net
>>594
おれのQA方式の作文に絡む馬鹿w
だれも言ってないと思うの結構、なら尚更絡んでくるな!www

597 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:24:06.28 .net
>>588
出力が一定でなくてもベースロード電源になることが証明されました

598 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:31:28.16 .net
>>597
真っ白じゃなきゃ真っ黒だってか?w
灰色が無いファンタジー世界の住民は、世界が単純で生きるのが楽そうだなw

そこで言ってるのは、流れ込み式水力は出力が「ほとんど変動しない」からベース供給力として扱われているってことだよ
つまり「出力が一定でなくてもベースロード電源になる」などと言うのは妄想に過ぎない

599 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:33:29.29 .net
>>588
>一日の間どころか、数分後に出力がゼロになる場合もあるような電源とは
>変動の仕方がぜんぜん違う。

需給の調整は系統全体ですればいい話
太陽光も風力も短周期の変動はそれぞれがほぼランダムで
広い地域に分散しているから系統全体の合計は平滑化される

系統全体で数分後に突然ゼロになるようなことは事実上発生しない
太陽光・風力を増やせばその確率はさらに小さくなる

さらに数値気象モデルを使って発電出力を予測することも既に使われている
ドイツやスペインだけではなく東北電力も既に導入済み

600 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:35:50.53 .net
>>596
>おれのQA方式の作文に絡む馬鹿w

ああ、スレの流れに関係ない「独り言」だったんですね?www
スレの流れに関係ない被害妄想の独り言なら結構、なら尚更スレに書き込むな!www

で、後半は答えられないで逃走ってオチかwww

601 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:37:52.30 .net
>>600
掲示板の書き込みにひとりごとも何もあるかw ばかか

602 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:38:31.64 .net
>>598
苦しんでんな(笑)
笑われたことを千年間は忘れないタイプだろ

603 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:41:15.31 .net
>>590
おい、>>595に馬鹿にされてんぞw
「いまどきベースロード電源(笑)なんて恥ずかしいよ 」らしいぜwww

604 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:41:25.51 .net
>>601
流石にちょっと見苦しいぞ

605 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:46:16.84 .net
>>601
はあ?
「掲示板」の意味わかってる?
皆が「今日のおかずを何にしようか」って話をしてるの板で、突然「俺は地球は平らだと思うんだ!」とか言うことが、普通だとでも思ってるの?
ああ単なる基地外かwww

>>602
意味不明な事を言い出したが、頭大丈夫か?
おっと、ファンタジーの住民だから、元からダメかw

606 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:49:56.96 .net
>>603
やっぱり恥ずかしい一定厨だったかw
そんな情報はググればいくらでも拾えるぞ

607 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:51:08.88 .net
>>605
馬鹿はいいかげん黙って寝ろ
端からまともに相手にされてないことぐらい気づけ
会話をする相手を選ぶんだよ、平等な世界ではないの

608 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:54:47.02 .net
>>603
「ベースロード」にまつわる誤解と神話
http://jref.or.jp/column/column_20140404.php

609 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:54:58.11 .net
>>590
おい、>>590 よ、>>606に馬鹿にされてんぞw
「恥ずかしい一定厨 」だって煽られてんぞwww

610 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:57:46.14 .net
>>609
馬鹿はお前だ
でもお前のスルー力はたいしたもんだw

611 :名無電力14001:2014/10/08(水) 23:59:20.04 .net
>>607
ポカーンwww
「関係ない独り言をつぶやいてるだけの人は、相手にされませんよ?」と教えてあげたら、
「相手にされてないことぐらい気づけ」とか言われたでござるw
この人は、鏡を見て独り言をつぶやいているみたいでござるwww

鏡を見てつぶやくだけなら、掲示板ではなく、ご自宅でどうぞ?w
馬鹿はいいかげん黙って寝ろwww

612 :名無電力14001:2014/10/09(木) 00:12:03.21 .net
日本は 

再エネピークロード電源に対応できない

送電網技術の発展途上国

613 :名無電力14001:2014/10/09(木) 00:16:04.47 .net
>>608
そこで言ってるのは、「ベースロードと言う考えが古い」じゃなくて、「再生エネ利権を守るためには、ベースロードと言う考えは都合が悪い」だろ?w
出力が不安定な再生エネを優先的に大量に流し込むには、一定出力を確保する事が出来るベースロード電源は邪魔になる。
だから、再生エネが大量に発電した時に、すぐに発電量を減らせる電源が、再生エネにとって都合のいい電源であると定義してるだけ。
しかもその思想には、「再生エネが発電できないとき」にどうするのかという視点が欠けている。
自分に都合の悪い事は無視して、自分に都合のいい事だけ押し付けようとか、酷い思想だなwww

そもそも、そのHPの考え方は、前提からして狂ってる
「再生エネを如何に大量に導入するか」という事だけを前提にして語っているからだ
しかし電力は、供給安定性や、経済性も重要だ
それらのバランスをどうとるかは人によって違うだろうが、あまりに極端すぎるw
せめて、「ベースロード」という考えを捨てた時に、「供給安定性、経済性」はどうなるかを検討してから出直して欲しいもんだw

614 :名無電力14001:2014/10/09(木) 00:20:34.60 .net
消えろレスコジキ

615 :名無電力14001:2014/10/09(木) 00:28:32.34 .net
【話題】 中国人客急増で “性病” 大流行・・・日本の風俗業界に猛威

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412668494/

616 :名無電力14001:2014/10/09(木) 00:31:37.53 .net
Always On: Reliable Electricity in an Age of Coal Plant Retirement
https://www.aceee.org/files/proceedings/2013/data/papers/2_138.pdf

"The notion that we rely on large coal and nuclear power plants to
continually provide the minimum amount of electricity we need
(also known as "baseload power") is becoming increasingly obsolete. "

617 :名無電力14001:2014/10/09(木) 00:38:26.40 .net
>>613
まだ現実を受け入れられないのか。
言い訳のしかたが正に第三国人ということを物語ってるな。

618 :名無電力14001:2014/10/09(木) 00:41:35.55 .net
>>617
つ鏡

反論せずにレッテル張りして逃げるとか、「正に第三国人ということを物語ってるな。 」www

619 :名無電力14001:2014/10/09(木) 00:53:09.53 .net
>>613
>一定出力を確保する事が出来るベースロード電源は邪魔になる。
一定出力しか確保できない電源は系統運用を硬直化させる
調整できない電源は常に変動する需要に追従することを難しくする
しかも「安価だが一定の出力が得られる」はずの原子力は
高コスト電源であることが白日の下にさらされ、
ベースロード電源としては不適格であることも証明されてしまった。
そもそもベースロードに相当する供給はガス火力や再エネなど
他の電源で供給すればいいだけのことで
現代のパラダイムから脱落してしまった。

620 :名無電力14001:2014/10/09(木) 00:54:05.25 .net
>>613
>しかもその思想には、「再生エネが発電できないとき」にどうするのかという視点が欠けている。
ベースロード電源が発電できないときと同じことをする

621 :名無電力14001:2014/10/09(木) 00:56:47.07 .net
>>613
>せめて、「ベースロード」という考えを捨てた時に、「供給安定性、経済性」はどうなるかを検討してから出直して欲しいもんだw
その結果、ベースロード専用電源は不要だという結論になったのだ。
電力が自由に取引される市場で、需要がなくても発電し続けなければならない
不自由な電源は競争に勝てない

622 :名無電力14001:2014/10/09(木) 00:59:50.47 .net
>>613
>それらのバランスをどうとるかは人によって違うだろうが、あまりに極端すぎるw

個人的感想を系統運用に適用しようとする考えは不適切
「あまりに極端すぎる」というのは意味のない主張で議論に値しない

623 :名無電力14001:2014/10/09(木) 01:05:35.81 .net
>>619
頓珍漢な事言ってるなwww
誰もそんなところは論点にしてない訳だが?w
俺が言ったのは、
@そもそも、「再生エネを優先的に大量に流し込むためにシステムを変える」という前提自体がおかしいんじゃないのか?
A仮に再生エネを大量に流し込めるシステムを構築したとして、再生エネの出力が低くなったときはどうするのか?
Bまた、そのシステムは、「供給安定性、経済性」という観点での評価はどうなのか?
という点だ。

>そもそもベースロードに相当する供給はガス火力や再エネなど
>他の電源で供給すればいいだけのことで
だから、それが「供給安定性、経済性」という観点での評価はどうなのかと聞いてるんだが?w

624 :名無電力14001:2014/10/09(木) 01:12:59.66 .net
>>621
それ再生可能エネルギーの事じゃないの?

625 :名無電力14001:2014/10/09(木) 01:15:13.26 .net
>>620
>ベースロード電源が発電できないときと同じことをする
いやだからw
「安定的に一定の電力を供給する電源」の事を「ベースロード電源」と言っている訳なんだが?w

で、具体的には、どうするんだ?w

>>621
>その結果、ベースロード専用電源は不要だという結論になったのだ。
だから、その「議論の過程」を書いてくれと言ってるんだよw
「偉い人が言ったんだから間違いない!」ってのは、「原発安全神話」を信じた馬鹿と同じ事になるぞ?w

>電力が自由に取引される市場で、需要がなくても発電し続けなければならない
>不自由な電源は競争に勝てない
再生エネ固定買取制度にケンカ売ってんのか?www

>個人的感想を系統運用に適用しようとする考えは不適切
>「あまりに極端すぎる」というのは意味のない主張で議論に値しない
意味不明になってきたなwww
なぜ、「供給安定性、経済性という視点が抜けている」という主張が「個人的感想」で「意味のない主張」になるんだ?

626 :名無電力14001:2014/10/09(木) 02:01:22.32 .net
まあ必要な事は
電力利権を叩きつぶし再エネしかない状況に追い込むこと
再エネは市民社会に自由を取り戻すための最高のツールなのだ

627 :名無電力14001:2014/10/09(木) 06:39:21.31 .net
>>626
真面目に再生可能エネについて考えてる奴も大勢いるのにお前みたいな奴のせいで皆がお前みたいな奴だと誤解される。迷惑この上ないからやめてくんないか

628 :名無電力14001:2014/10/09(木) 07:22:49.10 .net
再エネムラの村民が必死になって
石炭火力や原発は出力一定運転「しかできない」ことにしたいみたいだけど実際には
出力一定運転「もできる」だからね。
上記の電源は固定費が高くて変動費が低いから定格出力一定運転をする
(出力調整は変動費の高い電源で行うことが経済的にメリットが大きいからそうしているということ。

629 :名無電力14001:2014/10/09(木) 07:24:12.10 .net
>>627
逆じゃないですか?
大半が>>626のような活動家みたいな連中(前の前の首相とかがいい例)かFIT利権に群がる金の亡者(某携帯電話会社の禿とか)

630 :名無電力14001:2014/10/09(木) 07:46:09.25 .net
これだけの成長市場を電力会社のエゴで止めるとは経済的損失は計り知れない

14年4Qの太陽光発電世界市場は過去最高
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78144780Y4A001C1000000/

 米NPD Groupの太陽電池部門であるSolarbuzzは2014年10月、
2014年第4四半期(4Q)の太陽光発電システム設置の世界市場が、
過去最高レベルの出力19.5GW以上に達する見通しであることを発表した。
2014年通年の市場は同50GWに達する。

http://www.nikkei.com/content/pic/20141008/96958A9F889DE5EAE3E6E6E5EAE2E2EAE3E2E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXZZO7814487008102014000000-PN1-2.jpg

631 :名無電力14001:2014/10/09(木) 07:56:09.71 .net
すげえ太陽光

632 :名無電力14001:2014/10/09(木) 08:02:34.39 .net
>>630
市場があるならそこに売れば良いんじゃない?
経済的な観点から言えばそれこそ生産拠点はコストの安いところか、太陽光に向いた環境で需要も多い現地なんだろうし
日本で太陽光進めるのとなんの関係があんの??

633 :名無電力14001:2014/10/09(木) 08:09:12.92 .net
>>632
外国で展開できるのは商社など大企業だけ
地方創生とかいうなら、国内の地方中小企業の市場も活性化しないと

634 :北電社員:2014/10/09(木) 08:12:31.90 .net
太陽光乞食どもが必死で笑えるwwwww

635 :名無電力14001:2014/10/09(木) 08:23:05.19 .net
原発再稼働は無理だな
再エネ経済発展の邪魔になることが国民にばれた

636 :名無電力14001:2014/10/09(木) 10:56:13.70 .net
日本は 

再エネピークロード電源に対応できない

送電網技術の後進国

637 :名無電力14001:2014/10/09(木) 11:01:12.80 .net
技術後進国である日本は謙虚に先進国を見習うべきだよな

638 :名無電力14001:2014/10/09(木) 11:03:01.82 .net
半導体業界だけど、電力会社は瞬停無くせよ! 日本の電力品質は今でも良くないと思うよ。

639 :名無電力14001:2014/10/09(木) 11:56:46.30 .net
>>638
「先進国」のドイツなんかみるかぎりじゃ、これからどんどん増えてくだろうなw

640 :名無電力14001:2014/10/09(木) 12:05:05.33 .net
ないないw 後進国民はこれだから

641 :名無電力14001:2014/10/09(木) 12:10:08.09 .net
デマの総本山で、海外に工場移転してると飛ばしてたが

企業向け電気原価の高い国に移転するとか ア ホ まるだしの記事だったw

642 :名無電力14001:2014/10/09(木) 12:12:01.60 .net
高い買取は、40年使える設置台を増やす

再エネで、電気原価を下げない国は先進国から没落するだけ

系統接続で恨みを買った会社は、原価5円の太陽電気を売ってもらえない

643 :637:2014/10/09(木) 12:44:44.33 .net
停電勘弁してほしい。
アメリカの工場では何年も瞬停無しなのに。。

644 :名無電力14001:2014/10/09(木) 12:53:10.31 .net
海外に工場移転してコジェネで発電したほうがトータルで安いんだろな
日本で工場やってるより

645 :名無電力14001:2014/10/09(木) 13:17:56.55 .net
>>638
再エネが入らないと電力品質は良くならないね
再エネは自然の力で発電をするから常に発電ができる
環境に優しいと言うことは無理な発電方法ではないからだし

646 :名無電力14001:2014/10/09(木) 14:57:36.39 .net
安い蓄電池が出来れば原発も火力も必要なくなる


安い蓄電池を作るのと核燃料リサイクルするのでは前者の方が1000倍も確率が高い

647 :名無電力14001:2014/10/09(木) 16:13:53.61 .net
住宅地に巨大なメガソーラー、三重県で最大の15.5MWで運転開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/09/news013.html

近畿日本鉄道が4カ所目のメガソーラーを三重県の伊賀市で稼働させた。
発電能力は15.5MWになり、三重県では最大の規模を誇る。
丘陵に開発した住宅地に隣接する23万平方メートルの用地に建設したもので、
当初はスポーツパークや教育施設を予定していた場所である。

 鉄道会社は広大な未利用地を数多く抱えていることから、
各社がメガソーラーによる発電事業に相次いで乗り出している。
その中でも近鉄の取り組みが最も進んでいて、これまでに4カ所で合計24.4MWの
メガソーラーを稼働させている。年間の売電収入は約10億円になる。

648 :名無電力14001:2014/10/09(木) 16:15:16.56 .net
木質バイオマス発電に35億円の協調融資、島根県で2万4000世帯分の電力
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/09/news023.html

林業が盛んな島根県の江津市で大規模な木質バイオマス発電プロジェクトが進行中だ。
地域の間伐材などを利用して、発電能力が10.8MWのバイオマス発電所を建設する。地
元の金融機関などによる総額35億円の協調融資も決まり、2015年4月の運転開始を目指す。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/09/shimane_biomas1_sj.jpg

649 :名無電力14001:2014/10/09(木) 18:48:54.55 .net
>>633
中小救うために日本に市場を作ります、その為にFIT導入して日本人から広く薄く吸い上げます。
で、その分電気代は上がるから太陽光関連の企業以外は生産コスト上昇で苦しむと・・・
言ってることが無茶苦茶、太陽光に群がってるって言われても仕方なくね?


ちなみにその市場が延びれば延びるほど大手参入して結局は大手が儲けんじゃない?


>>642
ん?自由化するんだから太陽光の利益がデカけりゃ太陽光に、火力の利益がデカけりゃ火力に、より利益が最大化するモノに企業は片寄るだけだろうし、それが新電力だけとは限らないなんじゃないかな?
むしろ既存火力のように発電設備の減価償却が進んでたり終わってる電力会社の方が転換したり増設しやすいと思うんだけど

650 :名無電力14001:2014/10/09(木) 18:55:30.30 .net
>>642
原価5円ってどんな計算で算出したんだろう
というか、原価5円ってkw辺りの設備の総原価が5円なの?
何かソースあるのかな??

651 :名無電力14001:2014/10/09(木) 19:59:42.71 .net
結局、再生可能エネルギーは蓄電池やエネルギーキャリアのコストにかかってるんだね
が俺は楽観的だ。まだ発展途上だから伸びしろがある
同時に再生可能エネルギーで作られる電気のコストも安くならなくちゃ

発電コストが10円とすると蓄電でのロスが30%で14円になって
買電27円だと13円が蓄電池に使える
レンタルサーバーならぬレンタル蓄電池という送電網に接続して電気を蓄電しする
商売があれば、送電設備使用料が行帰りで4円とすると9円以下の蓄電コストでないと
産業用電力はさらに厳しいが実現可能だと思う

火力なんかは発電設備の減価償却が終わっても燃料代がいるから
コストダウンに限界があるし、戦争なんかで輸送路が断たれたら
日本が干上がってしまう危険が常にある
20世紀の戦争の原因は石油の争奪戦だし

652 :名無電力14001:2014/10/09(木) 20:20:05.07 .net
>>644
瞬低のことがなーんも分かってない
再エネ推進の癌だから消えな

653 :名無電力14001:2014/10/09(木) 20:24:26.00 .net
>>650

原価予測と現実コストの比較グラフを見ないの?

654 :名無電力14001:2014/10/09(木) 20:30:11.91 .net
>>652
再エネ普及で瞬停もなるなるって
原発ムラにとっては不都合な真実だよね

655 :名無電力14001:2014/10/09(木) 20:48:29.37 .net
>>653
ごめん、それどこにあるのかな?見てみたいから知ってたら教えてほしいな。
っていったつもりだったんだけどね

656 :名無電力14001:2014/10/09(木) 21:15:53.94 .net
>>651
そこで原発再稼働ですよ。福島以外は全部再稼働。
今は火力に頼り過ぎている。世界の懸念は今もCO2問題。
蓄電池やエネルギーキャリアの問題解決も含めて、再生可能エネルギーが増えるにはまだまだ時間がかかる。

657 :名無電力14001:2014/10/09(木) 21:48:09.30 .net
>>656
原発は放射性廃棄物の問題が数十年経っても解決していないだろ
それに原発コストは高いとばれたから無理に稼動させる必要は無い

658 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/09(木) 22:00:22.41 .net
自然エネの皆さん、お疲れ様です。私は忙しくで議論に参加できないか、
どもう原子力村のしっぽどもがここに大挙入ってきてるようですね。
原子力村のしっぽども、お前らはクソだ、わかってるか。

659 :名無電力14001:2014/10/09(木) 22:11:00.08 .net
>>645
>再エネが入らないと電力品質は良くならないね
逆じゃねえの?
むしろ品質が下がってると思うんだが

>再エネは自然の力で発電をするから常に発電ができる
意味不明
風が吹いて無いときでも風力発電できて、夜でも太陽光発電できるとでも言うのか?

>環境に優しいと言うことは無理な発電方法ではないからだし
さらに意味不明
どうして環境に優しいと無理な発電方法ではなくなるのか?
一番環境に優しいのは人力発電だろうが、君が頑張って日本の電力需要を満たすのは無理が無いのか?

660 :名無電力14001:2014/10/09(木) 22:12:36.90 .net
>>638
瞬停の大半は雷が原因だと思うんだが、それをどうにかできるのか?
それこそ、雷の少ないアメリカの地方にでも行かないと無理じゃない?

661 :名無電力14001:2014/10/09(木) 22:12:55.37 .net
>>657
世界標準だと原発のコストは太陽光と同じ15円程度らしいけどね

662 :名無電力14001:2014/10/09(木) 22:16:18.99 .net
>>654
>再エネ普及で瞬停もなるなるって
>原発ムラにとっては不都合な真実だよね

そういう発言は、ソースを提示しないと、「また再生エネ村の与太話が始まったよw」としか思われんぞ

663 :名無電力14001:2014/10/09(木) 22:18:01.59 .net
>>658
あ、また再生エネ村の馬鹿が、原発批判すれば再生エネが肯定されると思ってるwww
進歩しないね〜w

664 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/09(木) 22:29:27.01 .net
>>663
あったまわるいねー。原発は市場原理に従えば、永遠に到底できない発電だ。

国による再保険や債務保証、電力独占による震災前から割高な電気代での
原子力関係の莫大な上乗せ金。これらがなければ、全く立ち行かない。
独り立ちする見通しもない。

国の科学技術予算の多くを占める原子力関係の研究開発もあるしな。

一方、自然エネは価格はここ三十年価格は下がり続けている。これからも下がり、
国の支援もそのうちいらないだろう。温暖化防止に役立ち原発の害がないのだから、
国が支援する価値もあるし、国の支援の見返りの便益が十分ある。

665 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/09(木) 22:31:12.12 .net
原発の見返りは、ゴミを高速増殖炉で燃やして核兵器作るという死の商人的な話だけ。
原子力村のしっぽども、お前らは死の商人だ。わかるかるか。死の商人。

666 :名無電力14001:2014/10/09(木) 22:37:04.56 .net
>>664
30年下がり続けてるのにあの金額で固定買い取りしないとダメとは元はいったいいくらだったのだろう

というか、毎度原発を引き合いに出して「だから再生可能エネは良いものなのだ」ってレトリックは良くないよ
って言ってるだけで、別に原発の話してるわけでも肯定しているわけでもじゃないと思うんだが

667 :名無電力14001:2014/10/09(木) 22:42:33.52 .net
>>654
瞬低は太陽光も原発も関係ない
太陽光や原発を批判してるのではなく653を批判しているだけ

668 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/09(木) 22:45:57.39 .net
>>666
この中のグラフを見よ
http://krugman.blogs.nytimes.com/2014/04/15/rising-sun/

669 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:04:47.51 .net
>>668
元が高過ぎんじゃね?

670 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:05:57.81 .net
>>664
あったまわるいねー。
誰も原発を擁護してないのに、再生エネの欠点を指摘した途端に、原発を攻撃し始めるのはなんでだと聞いてるんだよw
一応言っておくが、俺個人の意見としては、原発は割に合わない発電方法だと思ってるぞ?
ただ、それと、再生エネに欠点があるか否かは全くの別問題。
君は、原発批判すれば再生エネが肯定されると思ってるようだが、それは大きな間違い。
現時点では、再生エネは欠点が大きいという事実は認めるべきだ。
そして、それを改善する方法を議論して初めて、「自然エネルギー推進」というこのスレの意義が成り立つ。
君のように、原発を批判すればいいと思うような再生エネ村の住民は、自然エネルギー推進の邪魔でしかない。

671 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:08:41.69 .net
>>658
はあ
再エネムラの住人が再エネの欠点をごまかすために必死で原発の話に持ち込もうとしてるようにしか見えませんが?

672 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:09:26.43 .net
>>659
再エネが入れば入るほど電力品質は安定する
ゲンパツのような巨大発電所はミサイル一発であぼんされるが
多数の再エネ発電所が有機的に結合していれば
全ての発電所を破壊することは困難だからテロにも強い

673 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/09(木) 23:13:26.73 .net
>>669
これから安くなれば万々歳。もともとは作るのが大変だったから高かったのでは。
需要も人工衛星ぐらいしかなかったし。今の国の支援で需要が爆発的に増える。

>>670
お前あまたほんとに悪いな。>>663を嫁。

それと、原子力といくつかの課題で関わっていて、かつ原子力よりも優れている
のだから、対置して何が悪い?

-どちらも国の助けなしに今は独り立ちはできない。
 自然エネは時間とともに独り立ちする見通しはある。原子力にはない。

-どちらも発電に二酸化炭素を出さない。しかし、原子力は事故が起きると壊滅的な被害がある。
自然エネは、事故やら被害考えてもなかなか思いつかない。

674 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:14:47.71 .net
>>672
といい
>>645
といい
再エネムラの住人は地球と物理法則かあるいは自然環境が違う別の星に住んでるんだな

675 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/09(木) 23:14:54.86 .net
>>672
そうだ、分散発電の強さだ。

676 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:20:56.95 .net
>>672
>ゲンパツのような巨大発電所はミサイル一発であぼんされるが
逆に言えば、ミサイルを撃ち込まれるようなあり得ない状況が無ければ、安定的に供給されると言う事になるが?
原発にミサイルを撃ち込まれたという事例が、どのぐらいあるのか調べてから物を言ってくれw

>多数の再エネ発電所が有機的に結合していれば
>全ての発電所を破壊することは困難だからテロにも強い
意味不明だなw
テロに強い事と、瞬停がなくなることや、電力品質が良くなることに、どういう関係があるんだ?
ああ、妄想ですか?w

677 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:22:08.92 .net
>>673
安くなれば万々歳?
>>664ではコレからも下がりって書いてあったから何か確信のある確定事項かと思ってたんだが

で、国の支援で爆発的に増えると言い切ってるのはどの再生可能エネだという想定で話してるの?

678 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/09(木) 23:23:04.74 .net
>>676
横から失礼、前段について、君は論理を学習したまえ。
A→Bだからといって、B→Aが真になるとは限らないのだよ

679 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:23:37.22 .net
>>676
ゲンパツはミサイル打ち込まれる前に事故ばかりだからな
そもそも安定電源ではないことはわかりきってることだ
多数の分散電源があればそれが全て故障することは確率的にないから
給電は常に安定しているわけだが
せめて物理法則と発電実績を見て物をいおうぜ

680 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/09(木) 23:25:06.17 .net
>>677
安くなることを歓迎して何がいけないのかね。安くなれば固定価格買い取りを下げたり廃止できるどころか、
余剰電力で大気の二酸化炭素を取ることもできるだろう。

681 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:25:33.99 .net
>>673
お前あまたほんとに悪いな。

君が言っているのはこうだ。
「Aさんは3人殺しました
 Bさんは10人殺しました。
 Aさんの方がBさんより殺してないので、Aさんは無罪放免です!」
アホですか?w
どっちも死刑に決まってるだろw

「より欠点が小さいから、欠点を無視しろ」とか、頭が沸いてるとしか思えないね。
比較をしたところで、欠点が無くなる訳ではない。

何度も言うが、君のように、原発を批判すれば再生エネが肯定されると考えるような再生エネ村の住民は、自然エネルギー推進の邪魔でしかない。

682 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/09(木) 23:26:05.67 .net
当然、原発は核兵器をこっそり求めている死の商人以外、いらないものだ

683 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:28:43.04 .net
>>678
論理学をかじった素人のようだが、逆は真とは「限らない」だよw
つまり、逆が真である事もあるんだ
そして、この事例はそれに当てはまるんだよw

684 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:29:20.72 .net
例えば韓国のように良心的市民社会が成熟しているような先進国なら
原子爆弾用プルトニウムの効率的生産が出来る
CANDOU炉の保有が国際的に公認されているという現実がある
日本が許されないのは何故か
原発ムラが存在しているからなんだね

685 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/09(木) 23:29:30.77 .net
>>681
お前はアホですか?頭が腐ってるとしか思えないな。

ま、原子力村のしっぽどもは本当に脅威を感じているのだろう。自然エネの
価格低減、技術進歩、効率改善はどんどん進んでいる。原発はなにも進歩がない。
見通しがおさきまっ・く・らWWWWWswwwwww

686 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/09(木) 23:33:10.74 .net
>>683
お前な、>>676を読み返してみろ。A→Bを根拠にしてB→Aと言ってるだろがw

687 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:35:13.40 .net
>>679
少なくとも震災以外は、給電は常に安定しているわけだが?
せめて物理法則と発電実績を見て物をいおうぜ
まあ、再生エネ村は、地球上とは物理法則の違う別の惑星に住んでるようだから、しょうがないかw

688 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:37:28.31 .net
>>685
アホで頭が腐った人間は、批判に反論できなくなると発狂するんだなwww

原発批判をしたところで再生エネが肯定されるわけじゃないと言っているのに、性懲りもなく原発批判を繰り返すだけとか、
ホント、再生エネ推進の邪魔をしているのは、君みたいなアホで頭が腐った人間だよ。

689 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/09(木) 23:38:35.85 .net
>>687
またまた横から失礼、震災前でも数々の不祥事、小規模事故での原発停止は
もうお忘れか。それとも知らないの?稼働率もそんなに高くなかっただろ。
鳩山内閣の温暖化対策でも、原発の稼働率を大きく上げることが柱の一つになってたくらいだ。

690 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/09(木) 23:40:09.46 .net
>>688
発狂したお前の頭では無理だろうが、>>673をよく読んでからその御託を並べたまえ。

691 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:41:07.84 .net
>>686
はあ?
一行目は、B→Aという逆がどうなるかを言っているだけ。
そして、それが真であるかの根拠は下の行で示しているだろ?
アホで頭が腐った人間にはそれすらわからんのか?w

692 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:41:10.94 .net
韓国では原発の稼働率は95%以上
日本のそれは平時でも70%程度
この差はでかいよね
日本の原発は役立たずって
はっきりわかんだよね

693 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:44:54.99 .net
>>689
で、原発の停止で停電に至った事例はいくつあるんだ?
ちなみに太陽光は毎日停電、風力も5分の4は停まってるなw
それに、稼働率で言うなら、太陽光と風力の稼働率はどうなんだ?
ホレ、君の理論だと、比較して優れてれば、欠点は無くなるんだろ?w

694 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:45:15.98 .net
>>684
再エネムラの正体見たり
だな
なぜ韓国w

695 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/09(木) 23:45:47.46 .net
>>691でさえもう矛盾だなw

696 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:45:58.46 .net
>>690
発狂しちゃって、同じ事しか言えなくなっちゃったよwww

697 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:48:43.74 .net
>>692
意味不明だが、韓国の原発は非常に役に立つ、つまり、「原発は本来役に立つ電源だ」と言いたいのか?w
ちなみに、日本の稼働率が低いのは、やたらめったら点検に時間をかけてるからなんだが、「もっと点検を簡略化して、安全より金儲けを優先しろ」と言いたいのか?w

698 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:49:14.41 .net
>>680
いや、安くなるのは良いことだと思うよ

俺が言いたいのは
>>664で「これからも下がり」って確定事項として書いたんだから
>>673では「これから安くなれば万々歳」ではなく「これから安くなるのは確定事項なんだから万々歳」って書くべきじゃない?
もしくは >>664で「これからも下がるだろうから」って予想として書くべきじゃない??
っていってんだけどね

と、まあアナタが故意にそういうつもりで書いた訳じゃないんだろうとは思うけどさ
要は、書き方や言葉考えないと印象操作してるようにも取られちゃうから気を付けた方が良いんじゃないかな、ってことね

699 :名無電力14001:2014/10/09(木) 23:49:45.61 .net
>>695
どこがどう矛盾してるのか、お得意の「論理学」で証明してみろよw

700 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/09(木) 23:51:29.37 .net
>>693
原子力村のしっぽは猛り狂ってくるくる回ってるな。2007年ごろの福島原発など
の不祥事は頭から消えたようだな。火力でカバーしただろ。自然エネが毎日停電とは、
頭が狂ってくるくる回ってるしっぽが吐く御託はやはり狂ってるのうww

701 :名無電力14001:2014/10/10(金) 00:06:53.67 .net
>>700
>火力でカバーしただろ。
はい、問題なかったと言う言質を頂きましたwww

>自然エネが毎日停電とは、 頭が狂ってくるくる回ってるしっぽが吐く御託はやはり狂ってるのうww
あのさ、頭狂ってる君には理解できないみたいだけど、>>693は「君のムチャクチャ理論を真似すれば」と言う意味で言っているんだが?
つまり、>>693を批判すればするほど、「君の理論」が狂っているという批判になるんだが?w

702 :名無電力14001:2014/10/10(金) 00:14:50.55 .net
>>701
問題あったろ?
火力発電所を動かしたから
自然環境が酸性雨でメチャクチャになった
原発も禁止火力もいらん!
ダムも撤去
再エネだけあればいいのに
それをしないのは誰のせいだと問われているのだ

703 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/10(金) 00:15:26.90 .net
>>701
笑わせるぜ。十年に一回ぐらい世界のあちこち壊滅的な事故を起こして何が問題なかっただww

704 :名無電力14001:2014/10/10(金) 00:18:19.79 .net
>>702
いや、だからマジで同じ目で見られるの勘弁だし再生可能エネ推進派は基地外集団と思われるのは耐えらんないし明らかにマイナスだからやめてくんない?

705 :名無電力14001:2014/10/10(金) 00:21:01.50 .net
>>704
原発ムラブラック経団連というキチガイと戦うには
我々良心的市民もキチガイのように粛々と科学的な正論を唱えるしかないのだが

706 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/10(金) 00:24:53.20 .net
すくなとも、俺に関して一つのパターンがこのスレにはある。まず俺が
自然エネの効率向上、価格低減についてソース付きで紹介し、称賛するカキコを
する。そうすると、その素晴らしいことにはまったくスルー、なぜか
自然エネの欠点ばかりの話になる。なぜこうなるかは、原子力村のしっぽということ
以外では説明つかないよな?

707 :名無電力14001:2014/10/10(金) 00:25:50.73 .net
>>705
お前本当は原発大好きだろwww

708 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/10(金) 00:33:09.90 .net
世界的、といっても欧米の先進工業国では、自然エネは化石燃料系の利権に
関わる人たちからdisられ、論争になってきた。日本でもその面があるが、日本で
特徴的なのは、化石燃料系よりも原子力村方面のdisりがここ最近多いということだな。

なんせ、石油会社などは自然エネの潜在と温暖化の脅威を本音では認め、
自然エネにも投資しているしな。ソーラーフロンティアとか。BPなんて、
いまはブリティッシュ・ペトロリアムではなくビヨンド・ペトロリアムだといっている。

709 :名無電力14001:2014/10/10(金) 00:38:48.38 .net
(3)ここに★【多数のマーケティング会社・リサーチ会社・メディア各社の役員と編集部幹部・PA企画製作会社】が集められ、
その下に、様々な職種のマンパワー・人材が集められて、脱原発や反核の動きに対応するための★【PA(パブリック・アクセプタント)戦略】が練られて、
その末端の末端で、あるアルゴリズムの下に定められた戦術の実戦部隊としてふるいにかけられた若者たちが、派遣社員として国内数ヶ所の「オフィス」で、
削除型・まぜっかえし型・ヘイトスピーチ=悪口雑言型・安全神話型・新安全神話型などとタイプ別に分けられて、働かされているのです。

(4)個人的なザイトクやネトウヨや「自民党ネットサポーター」ではありません。

(5)あ、PAってのは、ざっくり言えば「世論誘導」です。世論を「作る」ための安全神話などの「創作」から始まり、それは周到な計画に則ってコトは進められます。

(6)表向きは、「日本原子力文化振興財団」(原発関係の「世論対策マニュアル」を作った)や、文科省の「教育支援用情報提供」活動としての「原発の話し」などの副読本や、
経産省の「核燃料サイクル講演会」などが、「はは〜ん、これだな!」と気づかされますが、実態はもっと学者やメディア関係者を動員した「謀略」と考えていただいていいです。

(7)「繰り返せば刷り込み効果」=「嘘も百回言えば真実になる」とか、原子力に好意的な(分かってないバカな)文化人・芸能人などを常にリストアップし、
お抱えの御用文化人・広告塔としてマスコミに推薦したり、とか、 脱原発・反原発のリーダーの篭絡(中立的な討論会の開催などを申し出て「破格の」講演料や
出演料を支払うなどのことから様子を見ながら、「一見反対派の顔を持つ実は推進派」に仕立て上げて行く、などのこともしています。

(9)今も僅かばかりの時給(単純労働に比べたら高い/役割によって異なるが4000円ほど)で消し屋・まぜっかえし屋などとしてパソコンの前に縛り付けられている者たちがいると思うと心が痛みます。
彼らの仕事は月〜金が多いので、それと分かります。

(10)自宅などでやってる個人契約者もいて、彼らは土日担当であることが多いです。

710 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/10(金) 00:43:00.30 .net
>>709
なるほど

711 :名無電力14001:2014/10/10(金) 01:18:57.54 .net
>>705
科学的な正論として、再生エネの欠点を指摘しているだけなんだが?
なんで再生エネの欠点を述べると、それは問答無用で原発村の発言で、科学的正論じゃないと言う事になるんだ?w

>>706
>すくなとも、俺に関して一つのパターンがこのスレにはある。まず俺が
>自然エネの効率向上、価格低減についてソース付きで紹介し、称賛するカキコを
>する。そうすると、その素晴らしいことにはまったくスルー
別に、再生エネが推進される事に反対はしてない訳だが?w
それに、トンデモニュースを賞賛してる場合には、「スルー」せずにきちんと突込み入れてるしなw

>なぜか自然エネの欠点ばかりの話になる。
そりゃ、長所については「君が」紹介してくれてるからだろw
その上で、君が「まったくスルー」している欠点を指摘する事に、何の不都合があるんだ?

>なぜこうなるかは、原子力村のしっぽということ以外では説明つかないよな?
君が陰謀論が好きなだけだろ?w
むしろ、この正常な反応を異常だと決めつける君の方がオカシイ。
なぜこうなるかは、君が再生エネ村の住民で、再生エネの欠点を指摘する奴が邪魔だということ以外では説明つかないよな?w

712 :名無電力14001:2014/10/10(金) 01:20:29.25 .net
>>708
だからそれ、被害妄想による陰謀論だからwww
少なくとも、このスレで「原発が〜」とか先に言い出すのは、再生村の住民の方だぞ?w
ちょっと病院に行った方が良いんじゃないか?w

713 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/10(金) 01:24:19.67 .net
>>711
科学的とは笑わせるぜw

実際の自然エネでは、地熱や風力のようなお前らの言いがかりとは違うものもあれば、
太陽光のように、電源構成の割合によって影響が違うものもある。
お前らの言いがかりで科学的に参考になる欠点など今までこのスレでは見たことないな。

で、お前はいくらで魂を売ったのだ?いくらでここにカキコしてるんだ?

714 :名無電力14001:2014/10/10(金) 01:39:12.00 .net
>>713
左翼団体も日当くれるみたいだしなあ
君は幾ら貰ってるの?

715 :名無電力14001:2014/10/10(金) 01:57:49.81 .net
>>713
指摘した欠点が間違っていると言うなら、それを「科学的に」反論すりゃいいのに、
反論できずに「原発が〜」とか言い出しちゃう人には言われたくないなwww

>>714
こんな馬鹿で日当を貰えるわけないだろw
どうせ4年前は「原発は安全だ!」と鵜呑みにしてて、
震災になった途端「再生エネにすればすべて解決!」と鵜呑みにするようになったんだろうよw

716 :名無電力14001:2014/10/10(金) 06:00:29.46 .net
原発発電コストは高い
放射性廃棄物(特に使用済み核燃料)の問題は未解決
莫大な税金をつぎ込んで何の結果も出ない核燃料サイクルは、「悪夢のエネルギー」となった

「安全神話」が福島原発事故を起し、また新安全神話で再稼動させようとする愚かしさ

717 :名無電力14001:2014/10/10(金) 06:37:44.82 .net
>>715
「ゆうせいみんえいか(笑)」とか「こんくりーとからひとへ(笑)」とか「あべのみくす(笑)」とか「いしん(笑)」とかに騙され続けてる系の人
しかもソレが明らかにオカシイと分かっても認めることができずに「かんりょうがー」「どけんがー」「きのしたがー」「こうむいんがー」と叫び続け現実から目をそらし続ける系の人と同じ臭いがするよな(笑)

718 :名無電力14001:2014/10/10(金) 07:31:36.19 .net
>>704

>再生可能エネ推進派は基地外集団
まさしくそのとおりですなw

719 :名無電力14001:2014/10/10(金) 07:49:13.53 .net
>>656
悪いが「無保険車」には乗らない主義なんだ

僅かな利のために人生(日本)台無しにしたくないんだ

720 :名無電力14001:2014/10/10(金) 08:00:34.30 .net
再生可能エネルギー由来電力は2025年に原子力を超える、英BPが予測
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140118/328340/

世界の発電量に占める再生可能エネルギー由来電力の比率は、
現在の5%から2035年には14%に拡大する見通しである。
バイオマス(生物資源)を含めた再生可能エネルギーによる発電量は、
2025年に原子力による発電量を上回り、35年には水力発電に並ぶとしている。

721 :名無電力14001:2014/10/10(金) 08:02:45.43 .net
>>718
一部が全部のように言うのは止してくれ
どんな考えの人の中にも一握りはおかしなのいるんだし、そういう煽るような非建設的なこと言うのはそちらにとっても良くないと思うよ

722 :名無電力14001:2014/10/10(金) 08:26:26.38 .net
ドイツみたいに日照時間の短い国の太陽光発電さえ
1日の発電量が200GWhを超え
発電コストも10セント/kWhを下回ろうかという時代に
再エネの弱点ばかりあげるというのも非生産的な話だな

水素の製造やPtoGも技術的なハードルはないわけだし

723 :名無電力14001:2014/10/10(金) 11:35:19.54 .net
夜中に変なのがわくのが最近の傾向か?

724 :名無電力14001:2014/10/10(金) 14:38:14.20 .net
昼間の過疎っぷりw

725 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/10(金) 16:11:39.72 .net
>>722がいいこと言った

ところでPtoGって何?

726 :名無電力14001:2014/10/10(金) 17:09:35.51 .net
農地を転用して2.6MWのメガソーラーを建設、福島県の森に復興整備計画で
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/10/news011.html

福島第一原子力発電所から10キロメートル圏内にある川内村で、
農地を転用したメガソーラーの建設工事が始まった。
村の復興整備計画に基づき、農地の転用許可に特例措置を適用した。
森に囲まれた農地に2.6MWのメガソーラーを建設して、総世帯数の8割以上をカバーできる電力を供給する

727 :名無電力14001:2014/10/10(金) 17:33:29.75 .net
自然エネルギー協議会、電力会社の「接続保留」に提言、「地方創生と経済再生の停滞を憂慮」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20141009/381501/

728 :名無電力14001:2014/10/10(金) 17:42:02.35 .net
>>727
(1)再エネを最大限導入する意欲的な方針の下、国の「エネルギー基本計画」にお
  ける「エネルギーのベストミックス」を早急に提示すること。
(2)国主導による「系統網の増強」や「地域間連系線の整備」等の系統強化策、電
  力系統の広域的運用の強化を最大限加速すること。
(3)系統ワーキンググループにおいて、先進諸国の知見を加えた透明性・客観性の
  高い対応策の検討を早急に進めること。
(4)高性能で低コストの蓄電池の開発や、首相所信表明演説で言及された「二酸化
  炭素を排出しない未来のエネルギー『水素』 」の活用等、電力の効率的なストッ
  クに向けた技術開発を加速すること。
(5)保留されている契約申込への回答時期や今後の接続可能量など、発電事業者や
  融資を行う金融機関等が当面の事業実現可能性を判断するために必要となる情報
  を早急に開示するよう、電力会社に求めること。

729 :名無電力14001:2014/10/10(金) 17:44:40.77 .net
目標70GWに対し、FITが始まって導入加速したのは予定通り
最初にリスク取った奴が儲けるのは問題なし

2年目の年度末の3月に、1ヶ月で26GWも設備認定出したのがおかしい
ドイツの先例があるから駆け込み見込んで途中からFIT価格下げるべきだった
経産省が無能だったから 国家公務員個人は有能だが組織となるとまるでダメ

730 :名無電力14001:2014/10/10(金) 18:54:50.79 .net
>>724
昼間は仕事や学校があるから過疎って当然じゃね?

>>722
平地多いからじゃね??

731 :名無電力14001:2014/10/10(金) 19:18:07.13 .net
>>730
いやwでも深夜が盛況なんだが

732 :名無電力14001:2014/10/10(金) 19:23:00.97 .net
>>726
買い取る余地はあるのかな?

733 :名無電力14001:2014/10/10(金) 20:17:11.93 .net
>>729
ドイツのソーラーメーカーは
新興で競争に負けてつぶれてもメルケル政権には痛くも痒くもないが
日本のソーラーメーカはそこそこ大企業があるので
ドイツみたいなわけにはいかないんだよ

まあこのまま全部稼働しても月¥500程度の負担増らしいので
別にいいけどね

734 :名無電力14001:2014/10/10(金) 20:22:17.49 .net
>>733

> まあこのまま全部稼働しても月¥500程度の負担増らしいので
「制度が始まってわずか2年の間に認定を受けた分が稼動しただけで毎月500円以上」
の間違い。
来年以降も制度が続く限り負担額は増え続ける。しかも制度をやめて20年間も負担が続くわけで。

735 :733:2014/10/10(金) 20:27:24.46 .net
>>733
あと、直接的な負担とは別に、当然企業の電気料金にも賦課金が加算される(最終的には商品の小売価格に転嫁される)から実質的な影響額はもっと増えることもお忘れなく。

って、ほんとは、そんなこと知ってる上で、わざとFITの負担が少ないように印象操作しようとしてる再エネムラの工作員なんでしょ?

736 :名無電力14001:2014/10/10(金) 21:13:52.26 .net
>>728
何を偉そうに。
守銭奴どもが。

737 :名無電力14001:2014/10/10(金) 21:14:43.64 .net
>>735
つってもドイツなんかはここ20年位で火力並みの費用になっている。
ドイツよりも使用エネルギー量が多い日本の場合長期的に見たら再エネを
導入したほうが向こう30年位を見据えると安いんじゃね?

738 :733:2014/10/10(金) 21:17:41.84 .net
>>737
いずれにしても今のFITの買取価格は高すぎ
民主党(とそれに群がった政商=どっかの禿)による亡国政策としかいいようがない

739 :名無電力14001:2014/10/10(金) 21:23:45.41 .net
>>737
所詮ジャンク電力
火力の半分以下にならなきゃ意味がない

740 :名無電力14001:2014/10/10(金) 21:30:39.40 .net
>>738
あんまし実績ないから、あれくらいのボーナス付けないと
普及は難しいだろ。
他の国々だって元から安かったわけじゃないし。

>>739
火力の半分以下にならなきゃ意味がないという根拠は?

741 :名無電力14001:2014/10/10(金) 21:31:36.26 .net
それでも、再生可能エネルギーが全世界で22%
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1406/06/news021.html

742 :名無電力14001:2014/10/10(金) 21:33:51.28 .net
アンチのレスはジャンクなんだからいい加減控えてくれないかな
読む価値なんて誰も認めてないだからさ

743 :名無電力14001:2014/10/10(金) 21:34:22.77 .net
>>739
そうなんだよな
諸々の外部不経済を一切無視して「太陽光発電のコストが安くなった!」なんていうのは、
「原発のコストは安い!(処理費用と、自己費用を除けば)」ってのと、全く同じ構図だしなw

744 :名無電力14001:2014/10/10(金) 21:41:11.15 .net
>>741
そのデータが言っているのは、従来からある水力を除いた再生エネは、わずか6%弱しかないって事だ。
しかも、「発電量」じゃなくて、「発電設備」でだ。
稼働率を考えたら……、まあお察しってやつだね。
むしろ、火力と原子力が77.9%を占めていて、2012年の再生エネは0.4%しか増えてないと言う現実を見た方が良いんじゃない?

745 :名無電力14001:2014/10/10(金) 21:51:03.84 .net
>>740

> 他の国々だって元から安かったわけじゃないし。
ほかの国が安くなった=パネルの価格が下がった
状況なのに、なんでほかの国より遥かに高い水準にする必要があるわけ?

都合のいいときだけ「火力並みに安くなった」と安さを強調するくせに、
じゃあFITの価格を引き下げようと言われると「普及のためには必要」って
矛盾しすぎ。
本当に安くなってるなら、下駄を履かせなくても勝手に普及するでしょ
FITが必要=ほかの電源と比べたら勝負にならないくらい割高
ということ

746 :名無電力14001:2014/10/10(金) 21:51:36.19 .net
>>742
中身に反論できないからレッテル貼りですね。分かります

747 :名無電力14001:2014/10/10(金) 22:01:02.56 .net
>>746
いい加減にしろ!ジャンクに論理はない

748 :名無電力14001:2014/10/10(金) 22:05:50.97 .net
>>740
>火力の半分以下にならなきゃ意味がないという根拠は?

例えばだ。
必要な時につながらないかもしれない電話回線が、普通につながる電話回線や、どんな災害時でもつながる電話回線と同じ値段またはそれより高価いとしたらどうよ?

749 :名無電力14001:2014/10/10(金) 22:09:37.50 .net
>>745
ん?何で
=パネルの価格が下がった
となった?
俺は価格が下がったと言ったのに何でパネル限定なの?
それに、ドイツだってFITの価格はまだ高いぞ。
太陽光に限り、日本でも40年スパンでの計算でやれば十分安くなるんだが。

そんなことも知らないの?

それにFITの価格…これも普及している太陽光に限ってだが、年々下がってるけど
どの辺りが文句が出ているの?

本当に安くなっても実績はまだまだないからな〜。
実績を作るには低く見積もっても10年スパンで見る必要があると思うがその辺り
どう解釈しているわけ?

話を戻して、俺は太陽光と限定せずに価格と言っているんだよ。
特に分かりやすく問題になっている風力だと海外ものだと故障した際の普及に時間がかかり
日本の気候に耐えられない事もあるから安物買いの銭失いになることもある。

それに、ちょっと前は熱回収できる小規模のバイナリー発電とかもあるけど、これも実績が
今一だから興味はあっても、導入してもしなくてもメリットがない程度なら導入しなくてもいいだろという話になる。
それらを解消するにしても高価買取りは有効ってこと何だがその辺は少しは理解しているの?

750 :名無電力14001:2014/10/10(金) 22:18:40.98 .net
連レススマソ
>>748
そういう局面だけを見たら、確かに再生可能エネルギーを入れる意味は無いな。
君の意見がもし、それだけならレスは不要だよ。

俺は再生可能エネルギーの最大のメリットは国産のエネルギー
ってところにある。
別に火力が国内で向こう100年位余裕に格安で自給できるってなら文句は言わないさ。

多少高くても国産のものを買うって人は居るだろ?
また日本の食料は自給率は50%近くはあるがこれでも、2人に1人にしか行き渡らないと問題になる
だがエネルギーの自給率はわずか4%しかない。これは25人に1人しか行き渡らない。
下手をすると25人中1にしか食料を渡せないということも起きる可能性もある。
(極論なのは認める)
そんな訳で、高くても再生可能エネルギーの…正確には国産エネルギーの導入は必須だから必要。

751 :名無電力14001:2014/10/10(金) 22:25:35.19 .net
>>750
>そんな訳で、高くても再生可能エネルギーの…正確には国産エネルギーの導入は必須だから必要。

それなら、自社で蓄電するなり、火力発電会社と提携するなりしてきっちり供給責任を果たせっつー話だ。
必要な時に使えないかもしれないエネルギーを高く買う価値はないんだよ。

752 :名無電力14001:2014/10/10(金) 22:28:35.55 .net
>>747

> いい加減にしろ!ジャンクに論理はない
再エネの欠点に目をつぶって「ゲンパツガー」って言ってる連中のことですか?

753 :749:2014/10/10(金) 22:33:23.29 .net
>>751
>君の意見がもし、それだけならレスは不要だよ。

754 :名無電力14001:2014/10/10(金) 22:45:25.95 .net
議論するつもりがないなら無駄な長文書かなきゃいいのに

755 :名無電力14001:2014/10/10(金) 22:49:17.19 .net
そういや「再エネはベース電源」とか言ってたバカはどこに消えたんだ?

756 :名無電力14001:2014/10/10(金) 22:55:12.16 .net
>>754
論議ならいいけど、水掛け論はゴメンだからね〜。
高いとか、電磁波とか低周波とかアンチのお約束はもうお腹いっぱい。

757 :名無電力14001:2014/10/10(金) 22:56:41.09 .net
原発をベースロード電源としてどうしても復活させねばならないと考えている人間は、既にパラダイムシフトが起きている事に気付いていない。

決して逆戻りすることのない時代の大きな変化が、現在進行形で起きているのにも関わらず、だ。

この鈍感な者たちは後世から嘲笑の対象となろう。

758 :名無電力14001:2014/10/10(金) 23:00:38.31 .net
ドイツを見習って

月2500にしよう




最低賃金も1200円になる。

759 :名無電力14001:2014/10/10(金) 23:10:04.54 .net
>>756

>>757
みたいな宗教じみたキモい再エネ信者のたわごとのほうがよほどおなかいっぱいですがw

760 :名無電力14001:2014/10/10(金) 23:11:12.68 .net
>>740
アレくらいのボーナス付けた他の国々がことごとく失敗して買い取り止めたり電気代上がってる
結局、後出しジャンケンしといて負けるような真似するから再生可能エネ推進派が苦労するのに
そいつらに怒りの矛先を向けて不味い所を修正させていかないで必死に擁護するとか
なんと言うか、どこぞの市長や総理に騙されたのを未だに認めきれず必死に擁護してる連中と同じ臭いがするわ

再生可能エネには再生可能エネの、良い面も多々あるのだし、現状不味い部分、おかしな取り決めがあれば
それこそ支持してきた人間が率先して声をあげ正すべきなんじゃないのかね?
まあこれは原発推進してる奴等にも同じこと言えるけどね

761 :名無電力14001:2014/10/10(金) 23:23:52.97 .net
>>759
なら、なんで「推進」のスレにいるんだ?
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1406363233/
の方が合ってるんじゃね?

>>760
何を思って失敗として判断しているのか分かりかねるが
欧州で再生可能エネルギーの新規買取制限は予定よりも早く
目標を達成したしたからだよ。
日本の記事だと制限=失敗しているかのようにミスリードされてるけれど。
価格上昇も燃料高騰の影響も大きいし。

762 :名無電力14001:2014/10/10(金) 23:25:11.15 .net
>>749
価格でも一緒で本当に下がったのなら高値買い取り止めても普及するよね
そしてドイツでも!とドイツを引き合いに出すならばドイツと同等の買い取り価格、エネルギー事情や環境条件、石炭等々の資源事情をドイツと同等にしてからじゃないと成り立たない
けどソレは無理でしょ。
○○はこうだ!ってのは大した根拠にはならないよ

763 :名無電力14001:2014/10/10(金) 23:28:39.06 .net
>>761
>>758でも誰か書いてるけどまさにこれ

764 :名無電力14001:2014/10/10(金) 23:34:33.25 .net
俺は別に再生可能エネを否定してるんじゃないのよ
ただ、都合の良いデータ並べまくってるだけじゃ意味無いでしょって言ってるだけ
推進するためのスレなんだから問題点や疑問点指摘されたらそれはそれで享受して
皆で解決策や代替案考えてく方が有意義じゃない

他国を、あくまでも参考にするならともかく「○○もこうなんだ!」って反論の材料にするのは結果マイナスにしかならないと思うんだがな

765 :名無電力14001:2014/10/10(金) 23:46:23.33 .net
>>762
え?価格下がったの?
太陽光発電は確かに、価格買取価格ともに下がったけれども
それ以外の発電はそれほど価格下がってないだろ。

766 :名無電力14001:2014/10/10(金) 23:57:33.14 .net
>>765

>749 名無電力14001 sage >2014/10/10(金) 22:09:37.50
>>>745
>ん?何で=パネルの価格が下がったとなった?
>俺は価格が下がったと言ったのに何でパネル限定なの?

って748が書いてる事へのレスだから基本は太陽光の話なんじゃない?

767 :名無電力14001:2014/10/11(土) 00:14:32.54 .net
まずは円高に誘導しないとねw

768 :名無電力14001:2014/10/11(土) 04:28:54.31 .net
週刊ダイヤモンド 2014 10/11
特集2 電力再編! 東電・中電 "事業統合"が起こす地殻変動

きっかけとなるのは東京電力と中部電力が進める火力部門の事業統合を含めた包括提携交渉。
地域独占に守らていた電力業界の秩序は、一気に乱世に向かいそうだ。

Part1 巨大"火力会社"誕生の裏側
Part2 再稼働が迫る「原発改革」

769 :名無電力14001:2014/10/11(土) 05:14:36.08 .net
>>759
端から見てると、原発の必要性をことさら叫ぶ人々の方がよっぽど宗教じみていると見えるんですけど・・・

770 :名無電力14001:2014/10/11(土) 05:24:22.72 .net
日本から原発さえ抹殺すれば
すべてうまくいくってみんなわかってるはずだ
それができないのは原発村の利権構造だから
原発村をつぶすしかない
良心的市民の力で!

771 :名無電力14001:2014/10/11(土) 06:27:03.07 .net
原発さえなくなれば上手くいくっていうのもなんだかなぁ、と思う。
確かに原発は再エネ普及の阻害要因になっていた。それは認める。でも、その阻害要因が取り除かれただけで、その後は全てが上手くいく・って決めつけるのも早計すぎるんではないか?

772 :名無電力14001:2014/10/11(土) 06:27:03.62 .net
原子力ムラは、権力を握っていて金も持ってるから、そう簡単ではない

773 :名無電力14001:2014/10/11(土) 07:21:02.57 .net
>>769

え?
>>770
>>705
これでも?

774 :名無電力14001:2014/10/11(土) 08:26:28.69 .net
>>773
全部>>1も読めない低能なんだから相手にすんなよ。

775 :名無電力14001:2014/10/11(土) 09:02:51.95 .net
>>771
まったくだ
ドイツはまあ成功するんだろうが
その血みどろの再エネ普及をの歴史を見てると
日本でできるかなあと思う
特に電力会社がマスメディアのスポンサーだったり
電事連関連の献金やパー券がある限り
世論が成熟することすら難しそうだ

せっかく技術的な目処がたったというのにもったいないな

776 :名無電力14001:2014/10/11(土) 09:10:02.83 .net
>>775
はいはい。
また、再エネの欠点を認めずに陰謀論でごまかすと。
「ゲンパツガー」「ケイダンレンガー」「デンリョクガイシャガー」ばっかり

777 :名無電力14001:2014/10/11(土) 10:58:49.80 .net
>>776
実際に再エネ推進に向けて努力している人は、欠点を認識した上で、欠点の軽減化若しくは欠点潰しの技術的跳躍を目指して日々研究していると思います。
再エネ推進のユーザーの側は、これもまた、欠点がある事を認識しつつ、それでも再エネの普及を喜び、再エネを利用できる事を喜び、欠点には目を瞑るような姿勢を取っています。
例えば再エネの普及した社会では安定性の確保の為に蓄電池の活用が不可欠な社会になるでしょう。

発電から安定性が保たれていれば、蓄電池なと不要。従って蓄電池の研究も進まなくなる。この蓄電技術が格段に向上すれば、再エネの欠点の一つは解消されると同時に国防上も欠点解消となるでしょう。

778 :名無電力14001:2014/10/11(土) 11:18:35.13 .net
>>777
まぁ今の日本の電力事情でも蓄電池(揚水発電)はあるけどね。

また風力発電だと発電したものを一度フライホイール・バッテリーを噛ませて
安定化させたり、タービンではなくコンプレッサーを直接駆動させて圧縮空気を作り
それを燃料としてタービンを回すとかすれば高価な二次電池は使わない。
って方法もあるけどね。

779 :名無電力14001:2014/10/11(土) 11:51:31.32 .net
再生エネ「はしご外された」 電力買い取り「制限」怒る業者 読売10.9夕刊
ザマを見ろバカ共!!こんな物は絶対ペイしないと初めっから言い続けて来た正論に、全く耳をかさず怒りに打ち
震えながら、業者の甘言にコロリと騙されたバカ共メ!ww法外に高い電力料金の肩代わりをさせられる のは
電力会社ではない。巡り巡って一般消費者に転嫁されるのだ!再生可能・・に浮かれるバカ共よ分かるか?

780 :名無電力14001:2014/10/11(土) 12:10:41.21 .net
>>779
何を今更…FITが始まって1ヶ月位で北海電が
増えたら制限します。って言ってたのに…

781 :名無電力14001:2014/10/11(土) 12:11:10.03 .net
>>779
こんなの一時的なもんだからぬか喜びだぞ

782 :名無電力14001:2014/10/11(土) 13:16:33.33 .net
>>779
何派だから嬉しいとか悲しいって話じゃなくて、日本人として困った事態なんだけど。送電網が意外と脆弱だったってことが露呈した話だから。

783 :名無電力14001:2014/10/11(土) 14:16:15.33 .net
ドイツからすると日本は馬鹿だなぁと思われてるよw
逆に官僚は最初からこうなる計算してたのかも

大規模太陽光:参入凍結 経産省検討、電力量を制限
http://mainichi.jp/feature/news/20141011k0000e020222000c.html

福島第1原発事故を踏まえて、政府は再生エネの導入推進を掲げてきた。
固定価格買い取り制度は再生エネ発電への新規参入を促す柱と位置付けられてきたが、

抜本的な見直しを迫られ、制度設計の甘さを露呈した格好だ。

 経産省は、固定価格買い取り制度を2016年度から見直す方向で検討を進め、
改正法案を15年度に国会に提出する方針。
政府による再生エネの認定量や買い取り額に上限を設ける総量規制や、
太陽光発電の買い取り価格を引き下げるなどの見直しも検討している。
認定済みの再生エネ設備の稼働を優先し、小規模な住宅用の太陽光発電の認定も継続する方向だ。
風力や地熱など再生エネ全体のバランスを図る狙いもある。

784 :名無電力14001:2014/10/11(土) 14:24:37.74 .net
再エネのための送電網整備より先に原発の安全対策などに金がかかり過ぎると思ってるんだろう
だから原発やめろって

785 :名無電力14001:2014/10/11(土) 14:33:13.65 .net
>>777
> >>776
> 実際に再エネ推進に向けて努力している人は、欠点を認識した上で、欠点の軽減化若しくは欠点潰しの技術的跳躍を目指して日々研究していると思います。

実際は
>>784
みたいに欠点があることをごまかすために薄っぺらい原発批判ばかりしているようですがw

786 :名無電力14001:2014/10/11(土) 14:45:23.66 .net
馬鹿者ばかりだな!再エネなんて理論的に割に合わないだけだ。発送電分離なんて別問題だよ。

787 :名無電力14001:2014/10/11(土) 15:04:45.39 .net
化石燃料 −>どんどん使えば将来無くなる
原発 =>事故に怯え、放射性廃棄物を数万年残す

再エネ −>燃料がいらない、Co2や放射性物質など出さない、
        純国産のエネルギーで輸入という危うい外交に頼らなくても済む

788 :名無電力14001:2014/10/11(土) 15:16:40.92 .net
>>785
くだらん
お前存在価値ないから消え失せてくれよ

789 :名無電力14001:2014/10/11(土) 15:21:30.16 .net
再エネ電力と従来電力の「発送電分離」をすべき

790 :名無電力14001:2014/10/11(土) 15:51:08.64 .net
経産省「把握甘かった」 再生エネ中断 無責任体質鮮明
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014101102000124.html

 電力会社が再生可能エネルギーの買い取り手続きを相次いで中断している問題で、
経済産業省は十日、状況把握が遅れた甘さを認めた上で、電力各社に詳細の調査などを
求める通達を出した。買い取り制度をつくったのは経産省だが、
最終的な手続きは電力会社任せで、責任の所在や途中経過がはっきりしないまま急に
中断の事態となった。

原子力と同じく電力事業の無責任体質が浮き彫りになっている。

791 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/11(土) 16:09:38.25 .net
>>787
そのとおりだ。しかも、再エネ=自然エネの価格は下げトレンド。数十年前から下がる一方。
分散しているから災害・有事に強い。いったん導入すれば非常に長期間使える。

792 :名無電力14001:2014/10/11(土) 16:46:18.85 .net
いくら屁理屈を並べたって「再生エネ」価格は原子力発電価格には敵わないって事だよ。

793 :名無電力14001:2014/10/11(土) 16:47:17.80 .net
原発大国のフランスも原発を減らし、再生可能エネルギーを増やすようだよ

仏下院、原発依存度の低減目指す法案を可決
http://www.afpbb.com/articles/-/3028669

【10月11日 AFP】電力供給に占める原子力発電への依存度が世界で最も高いフランスの
国民議会(下院)は10日、全発電量に占める原発の割合を向こう10年以内に
現在の75%超から50%に引き下げることを目指す法案を可決した。

法案は、発電に占める再生可能エネルギーの割合を2020年に23%、
2030年に32%に引き上げ、化石燃料の割合を30%程度に減らすことを目指す内容。
また、温室効果ガスの排出量を1990年比で2030年までに40%、
2050年までに75%削減することも目標としている。

794 :名無電力14001:2014/10/11(土) 17:24:16.69 .net
シナ、朝鮮も含め、世界で>>793お前らのような馬鹿を唆し日本の反原発運動の火に油を
注いでる奴らが、自国では言論弾圧しつつ、原発拡大に必死なのはどうしたことだよ?

795 :名無電力14001:2014/10/11(土) 17:25:27.64 .net
真面目な話さ、再生可能エネルギーの欠点と言うのは
いわゆるお天気まかせな発電ってことだろ?

欠点ではあるけど問題があるほどの欠点なのか?
太陽光発電だけで100%目指すならともかく。

796 :名無電力14001:2014/10/11(土) 17:35:58.92 .net
>>795
だから、好きなだけパネル、風車・・を設置しろ!後はドーなろとキョウなろと自己責任だぞww

797 :名無電力14001:2014/10/11(土) 18:06:31.71 .net
>>794
そりゃ高速鉄道で事故を起こしたら埋めりゃ済むような人命の安い国なら原発も安上がりだからだろ
先進国は人命が高いから安全対策に金がかかり過ぎて原発は一番高い電力なんで減らすしかないんでさ
日本のように人命が高い国なのに原発を続けるって事は、これから安全対策に金を使わず人命軽視で行きますって言ってるのと同じ

798 :名無電力14001:2014/10/11(土) 18:15:15.03 .net
日本をシナと同列に論ずるオマエのアタマは大丈夫か??!!

799 :名無電力14001:2014/10/11(土) 18:28:25.45 .net
>>795
お天気まかせもあるけど
資本もかかり過ぎるとこでしょ
雇用も生まれない上に消費者が高いお金出して支えてあげなきゃ維持できない
さらに外資の餌食になりやすい

800 :名無電力14001:2014/10/11(土) 18:29:24.69 .net
孫さんが民主党と癒着して高額買取実現したのも
自分の金儲けの為だよね

801 :名無電力14001:2014/10/11(土) 18:32:43.67 .net
>>787
再生エネー資本の割りに発電量がごくわずか、到底原発の代替にはなり得ない
     不安定な発電の為に火力は決して減らせない
     資金をかけるだけ無駄

802 :名無電力14001:2014/10/11(土) 18:41:19.02 .net
>>795
1社で各種発電と送配電が閉じてれば問題ない。
送配電分離して自由化すると問題になる。

803 :名無電力14001:2014/10/11(土) 19:14:00.13 .net
>>750
それを言うなら、少なくとも今の状況で太陽光FITなんかするより、まず蓄電池の開発に金突っ込む方が有意義だと思うんだが
もしくは太陽光よりも地熱や水力等にもっと力をいれるべきじゃないかな
再生可能エネは太陽光だけじゃないんだし考えや政策が片寄るとそれこそ再生可能エネの可能性を潰しかねなくなるよ

>>790
どう読めばそう受け取れるんだろう
原発憎しなのか、原発って言ってりゃ相対的に再生可能エネが上がると思っているのか
一部の人間のせいで勘違いされるのは勘弁してほしい

804 :名無電力14001:2014/10/11(土) 19:14:36.75 .net
>>792
それも極論じゃないかな

805 :794:2014/10/11(土) 19:27:54.78 .net
>>799
長期的に見れば太陽光発電でも家庭用や夏場のピーク用途考えれば
費用対効果はトントンになるよ。
まぁ電力会社的にはどんな発電方法でも黒字になるから確実性が高い
火力になるんだろうが…。

>>802
自由化した場合、例えば、
うちと契約したら
販売の価格は1kwあたり30円だけど、
売電は38円だよ。
って言うような業者も出てくるかもしれない。
今は個人は32円だから電力会社的には8円の上乗せで済むわけだし。

自由化すると電気の価値自体が時間によって変動するだろうから、
ゆくゆくは再生可能エネルギーでもFITなしでも利益は出せるよ。
と言うか、FIT前には日本でも風力売電価格が8円/kwhと言う話もあったし。

806 :名無電力14001:2014/10/11(土) 21:07:46.81 .net
>>805
それ何処から差額を回収するの?
FITで20年42円とか38円とか32円が保証されてるのに30円で売るの??

そしてその保証されてる企業が火力等々の保証されていない発電業者よりどうすれば安値を付けられるの??

少なくともその場合、保証されてる企業の売電価格だけに付加金のせなきゃおかしな事になるんじゃない

で、太陽光の発電業者とか夜に発電出来ないような会社が自分の所より安値付けてシェア奪おうとしてるのに
発電できない時だけ、その相手の安値な金額が成り立つ程度の価格で都合よく発電してくれる
しかもその為に普段余計に余剰設備を持って維持管理してくれるような奇特な企業が存在するの???

807 :名無電力14001:2014/10/11(土) 21:32:01.76 .net
>>773
>>770
>>705
の言ってるこてゃまったく正論じゃないか

808 :名無電力14001:2014/10/11(土) 21:37:32.64 .net
>>803
プロ市民のイカれた脳には正論に見えるわけですか
すぐに病院行ったほうがいいよ

809 :名無電力14001:2014/10/11(土) 21:47:43.40 .net
>>806
よく読んでくれ。
もしかして、太陽光発電の売電価格を30円/Kwhで売る
という風にと勘違いしてないか?

810 :名無電力14001:2014/10/11(土) 21:52:23.33 .net
>>809
あー、ごめん勘違いしてた分離の話なのね
でも高値で買い取ってそれどうすんの?

811 :名無電力14001:2014/10/11(土) 22:04:49.76 .net
>>803
地熱って頑張って開発してもせいぜい2%程度じゃなかった?
しかも水蒸気爆発の予測はできないからいつ事故が起こるかもわからん代物

812 :名無電力14001:2014/10/11(土) 22:39:40.93 .net
>>810
普通に売るだけだよ。
シンプルに言うと単に今の制度の買電と売電の両方に+6円しただけ。
(間違って804で電力会社的には「8円」の上乗せと言っちゃったが…)
自由化が始まれば値下げ競争以外の差別化も生まれるからこういうプランも
出る可能性は高いってことさ。
実際に現状でピークシフトプランとかあるしね。

813 :名無電力14001:2014/10/11(土) 22:57:23.66 .net
>>811
>>750 が↓

俺は再生可能エネルギーの最大のメリットは国産のエネルギーってところにある。
〜中略〜
そんな訳で、高くても再生可能エネルギーの…正確には国産エネルギーの導入は必須だから必要。

って言うから、それなら太陽光よりもこっちじゃない?って出しただけで
水力や地熱なら大丈夫と言ったわけじゃないのよ

>>812
そのプランだと、消費者が自前で使う量より売る量がデカけりゃ消費者側は得するけど発電業者は損するよね
でも、逆だと消費者側が損するから契約してもらえず結局、発電業者はトータルで得することが無いように思えるんだが

って、まあこれはあくまで例えで色々なケースが出てくる可能性はあるでしょって事なのかな

814 :774:2014/10/11(土) 22:59:07.90 .net
>>776
なんでそれが陰謀って話になるんだよ
電力会社がスポンサーになってきたのは事実で
スポンサーに都合の悪いことは言わないというのは
民放なら普通のことだろ?
政治献金やパー券も電事連が自民党の支持基盤のひとつである以上当然
今の日本で合法で当たり前の事が
再エネの普及の障害になりかねないというのも
別に普通のことなんだよ

815 :名無電力14001:2014/10/11(土) 23:05:34.53 .net
>>814
再エネ推進の最大の障害は
再エネ推進を迷走へ導く
オマエみたいな陰謀論者

816 :名無電力14001:2014/10/11(土) 23:14:09.01 .net
>>803
蓄電池の開発は常に行われてるよ。
水力も大規模な物は開発してあるし、地熱発電施設の世界シェアは今の所日本がトップだし。
太陽光発電は個人でも小規模事業者でも設置できるから普及が他の発電と比べて異常なまでに
早く出来るから、太陽光発電ばっかりに金がかかっているようにみえるのは仕方ないだろうが。

>>813
そ、あくまで一例。
携帯電話や光回線サービスのように多様性な契約方法が出た場合
太陽光発電をメインターゲットとしたプランもあり得るって話。

817 :名無電力14001:2014/10/11(土) 23:46:13.44 .net
>>814
> 再エネの普及の障害
は、コストの高さと供給の不安定さであって、
政治献金だとか自民党がどうだととかはまったく無関係
政治的な理由で妨害されているかのごとき妄想に浸ってるのが陰謀論でなくてなんなのか

818 :名無電力14001:2014/10/12(日) 00:06:44.25 .net
>>817
コストの高さよりも、費用とリスクの大きさ
更に、利益率が良い所ほど競争率が高く設置したくとも設置できない。

普及の問題点はこの辺だろ。

819 :名無電力14001:2014/10/12(日) 00:41:13.90 .net
>>816
可能性の話は良いけどあまりにも穴だらけじゃね?
そんなもんで良いなら
「メタハイが軌道に乗ってりゃすべて解決!」
「核融合炉が出来てるだろうから大丈夫」
「マグネシウム発電も普及次第でコストも下がる!」
とか何とでも言えるでしょ
思うんだけどさ、再生可能エネにしても既存火力にしても原発にしても利点欠点はどうしてもあるんだし
それこそ再生可能エネを本気で進めたけりゃ色々な再生可能エネをうまくまとめて構築して
足りない分は、割りきって火力に頼るといったような
それこそ全ての発電方法を視野にいれたベストミックスなエネルギー政策を模索、展開すべきじゃないかな

大して資源を持たない日本のすすむ道は結局こういった昔言われた猿真似だけど今有るものをより良く改良し
他国と違った、島国日本に合ったガラパゴス化、日本人なりの付加価値をつけ、より効果的な形に変えて
上手に利用することしか無いように思うんだよね

勿論、その時にどんなに頑張っても日本には向かない、使い勝手が悪い、ダメなものはダメと割りきる気持ちは大事だよね

820 :名無電力14001:2014/10/12(日) 01:07:05.79 .net
>>819
穴だらけと言われても結局自由化すると言っても具体的何をどのようにするか?
ってのはまだ明確になってはいないからな。

まぁお父さんな電話会社は、こんな感じの奴出すと思うよ。
(但し、自社ブロードバンド又は携帯電話加入者で2年間w)

821 :名無電力14001:2014/10/12(日) 01:31:36.63 .net
>>820
出すよな(笑)

自由化するのは決まってんのに、その場合に賦課金をどう割り振るとか
余剰電力の数値を法的に定めるのかとか
重大な停電事故を起こしたら罰則を与えるのかどうかとか
万が一倒産した際に顧客への供給責任をどうするのかとか
そういったことすっ飛ばして結論ありきで自由化しちゃったよね

でもこれって年金問題や原発問題、少子高齢化や空洞化問題、最近ではカジノの議論と同じ
こういう風に問題を先送りして取り敢えず進めちゃう
こういうこと罷り通るのが当然になってる時点でエネルギー政策や自主防衛なんかより国としては余程危険な状態なのかもね

発送分離や自由化、再生可能エネ普及や原発再稼働
カジノや英語教育の強化やTPP
何かしても良いけど、それは真摯に議論を深め多種多様な意見をもとに慎重に進めるべき事だよね
間違っても結論ありきで議論もそこそこに取り敢えずやってみる 問題点はあるけどやりながら考えようとか
先送りして様子見ようとかそんな不真面目な態度と気持ちで挑むべきものじゃないのに
国が率先してそういう手法をとるとかマジで終わった感ありありだよなー

822 :名無電力14001:2014/10/12(日) 01:35:09.54 .net
>>821に追記で書かせてもらうと
第三者機関とかいう早い話がその道では素人集団を金科玉条、万能機関のように有り難がってる時点で終わってると思うわ
第三者はどこまで行っても第三者だよな

823 :名無電力14001:2014/10/12(日) 06:16:39.85 .net
電力自由化や発送電分離は慎重に進めてるだろ、遅いくらいだよ
ずっとまえに電力自由化や発送電分離をした国が多々あり参考できるから
これ以上のびりしてどうするの?

問題なのは経産省が中立な立場ではないこと
あちこちから横槍が入り折角いい法案も駄目になり失敗してしまう

824 :名無電力14001:2014/10/12(日) 07:24:04.54 .net
電力自由化や発送電分離したって需給には何の影響はないよ。今求められているのは安定供給だよ。各社競争させて価格を
下げさせることと需給は全く関係ない。価格にしたってオマエラの好きな再生可能何某なんかよりも現状でもはるかに安い!
クソミソごっちゃにしてインチキ再生可能の側面援護をするんじゃねー、バカヤロウ!!

825 :名無電力14001:2014/10/12(日) 07:24:47.29 .net
>>823
慎重かな?上記のような事の方向性すら決めず示さず自由化だけ先に決まってるのに??
俺が言いたいのは自由化にしもなんにしても「まず結論ありき」で議論して良いものは出来ないでしょってことなのよ
仕事でもそうだけど、それを本当に良いものにしたけりゃ真ん中の視点で見つめ考えないとだめでしょってこと
だから、自由化を頭ごなしに批判するやつも最低だと思ってるよ

826 :名無電力14001:2014/10/12(日) 07:38:39.45 .net
>>824
なんの影響もないこた無いだろ
競争させるのは良いけど、その分シェアの奪い合いになる
携帯会社もそうだったけど、そうなると災害時の助け合いは薄れるというより無くなって、この期にとばかりに更にシェア拡大に走る
そもそも震災やその他の事情で長期停電や急に廃業したとしてどこの電力会社も利益の最大化で予備率は必要最低限で余力がないことも考えられる
その他にも問題点や負の側面は山盛りだしソレらの解決策どころか方向性すら、むしろ問題提起すら起きてない
物事には必ずなんでも良い面もあれば悪い面もあるでしょ

手放しに喜ぶ輩も、メリットが無いと騒ぐ輩も同類だよ

827 :名無電力14001:2014/10/12(日) 07:45:49.74 .net
需給には何の影響もないってって言ってるだろ!「需給には」を勝手に切り捨ててバカな言い掛りをつけるな!

828 :名無電力14001:2014/10/12(日) 07:47:46.55 .net
経済産業省って電力会社のなんなの?苦情処理部門?

829 :名無電力14001:2014/10/12(日) 07:59:48.60 .net
国鉄時代や電電公社時代に戻りたい?民営化しといてよかっただろう
若い人らにはわからないか

830 :名無電力14001:2014/10/12(日) 08:01:49.21 .net
>>827
そりゃ経済的な観点から言えば今の日本で需給問題はでないだろ

831 :名無電力14001:2014/10/12(日) 08:09:56.96 .net
週のはじめに考える “大転換”の風が吹く
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014101202000156.html

ドイツでは、再生可能エネルギーが急速に普及しています。
かといって、電力が足りなくなることはなく、ものづくりも好調です。風は誰が吹かすのか。

今年ドイツでは、電力消費量に占める再生可能エネルギーの割合が、28・5%になりました。
二〇〇〇年には3%しかなかった風力や太陽光の電力が、25・1%の褐炭火力を抜いて
電源別第一位の座に就いたのです

日本では、せいぜい2%程度しか、太陽や風の力を活用していません。
ドイツでは、なぜ増えていくのでしょうか。

 「そもそも、なぜエネルギーベンデ(大転換)が必要か」

◆再エネが奏でる主旋律
ビショッフさんはその原則を「再エネが主なリズムを奏で、他の電源がそれを補う」と表現します。
送電線の中では再エネの電力が最優先、火力や原子力は常に、道を譲らなければなりません。

発電事業と送電事業は完全に分離され、送電事業者は再エネの電力を、
決められた値段で無制限に買い取らなければなりません。
風力や太陽光は天候に左右されやすく、電源として不安定な面があるのは否めない。
それを承知で再エネを電力の主役に据えたことにより、
ドイツでは、ベースロード電源という考え方が、時代遅れになりました。

エネルギーベンデとは、電源の転換だけではありません。
送電網も含めたエネルギーシステム全体の大転換を意味しています。

日本では、再エネの買い取り申請が増えすぎて、大手電力会社が受け入れを中断し始めた。

不安定な再エネ電力が送電線に殺到すると、周波数が乱れ、停電を引き起こす恐れがある…。
ドイツではできない言い訳です。

832 :名無電力14001:2014/10/12(日) 11:14:07.11 .net
太陽光発電が36円/kWhで、全体の5%の割合になり、
それ以外の95%が火力や原子力などで平均して
上の1/2の18円/kWhだとすると
平均の発電コストは、
36×0.05+18×0.95=18.9[円/kWh]
なので、電力料金の上昇率は、
(18.9−18)÷18×100=5[%]
電気料金が2倍になるといかという話はどういう計算をすればいいのか?

833 :名無電力14001:2014/10/12(日) 11:14:43.02 .net
経済産業省ってカメレオン的電力行政?太陽光発電→地熱発電に心変わり国民翻弄行政か?

834 :名無電力14001:2014/10/12(日) 11:19:12.72 .net
経済産業省「電力会社の傀儡組織」を廃止して民間組織に移管すべきよ?

835 :名無電力14001:2014/10/12(日) 11:26:41.85 .net
>>821
>そういったことすっ飛ばして結論ありきで自由化しちゃったよね

何十年も議論してきたのを電力会社が政治力で押し返してきただけだろ
目標を決めて、それをどうやって実現するかを考えるというのは
日本人には苦手なやり方だよ

再生可能エネルギーと聞くと、
課題をあれこれ挙げて、大変だから今のままがいいというのが日本流。

再生可能エネルギーを活用するためには
社会の仕組みも含めてどのように変革するかを考え、
実行するのが欧米の先進国様
電力市場改革では日本は中国にも及ばない

836 :名無電力14001:2014/10/12(日) 14:29:51.87 .net
>>832
5%より増やさなけりゃ高くはならないんじゃね
ただドイツの電気代かなり値上がったの見ると電力会社の受け入れ停止は正解だわ
採算に合わなくなっていく

837 :名無電力14001:2014/10/12(日) 15:06:46.42 .net
ドイツも適時エネルギー関連法を見直し・改正をしながら再エネを推進してる
日本は曖昧な表現で目標を誤魔化し進めてるから、わかりにくいし無駄も多くなる
経済的損失はかなり大きいよ

安倍総理が掲げる”地方創生”に逆行する

838 :名無電力14001:2014/10/12(日) 15:38:44.16 .net
再生エネで地方再生って無理でしょ
太陽光なんて雇用も生まれないしごく一部の人間が儲かるだけ
しかもハゲタカ外資のせいで円が海外へ流れかねない

839 :名無電力14001:2014/10/12(日) 15:41:21.73 .net
原発1基工事着工から商用運用開始まで、15年から20年!
メガソウラーの工事着工から商用運用まで、何年?1〜2年?
月ずき20万から30万の申請増加!半年で100万KW!
原発1基分!どちらが電力コストが有利ですか!

840 :名無電力14001:2014/10/12(日) 15:46:19.99 .net
ドイツはまだ原発稼動させてる
それでも電気代は高騰した

841 :名無電力14001:2014/10/12(日) 15:47:58.45 .net
>>839
そんな幼稚な比較で何がいいたいんだ
地熱発電所だって稼動までに相当時間かかるがな
しかし問題はそこじゃない

842 :名無電力14001:2014/10/12(日) 15:50:02.68 .net
原発なんて儲かるのは立地自治体だけ、ほんのわずか
更に数万年の負の遺産(使用済み核燃料)を残すから結局はマイナス

再エネなら装置製造メーカーから現場工事零細企業、大手商社まで、
幅広い職種、地域に関係なく仕事が増えるよ

843 :名無電力14001:2014/10/12(日) 15:52:30.80 .net
>再エネなら装置製造メーカーから現場工事零細企業、大手商社まで、
> 幅広い職種、地域に関係なく仕事が増えるよ

そこに外資が入り込んでるんだから円が流れるだけでしょ
原発はまだ国内で円が回っていくし地方再生にもなるし
確実に電力安定供給できる

844 :名無電力14001:2014/10/12(日) 15:57:45.20 .net
>>843
>外資が入り込んでる
エネルギー(化石燃料、ウラン)、食料も輸入に頼ってるのに
再生可能エネルギーこそ純国産のエネルギーとして誇るべきだよ

845 :名無電力14001:2014/10/12(日) 15:58:37.87 .net
ドイツは再生エネで電気余剰状態になっても全く効率的に利用できてないようだね
送電線が追いつかないから無駄に使わない電気を買い取ってる状態
それ考えると日本の電力会社が参入停止させたのは正解だな

846 :名無電力14001:2014/10/12(日) 15:59:55.97 .net
>>844
ウランと再生可能エネの資本を比べるあたりが的外れだよ
誇るとか頓珍漢なポエム唱える前にきちんと経済的視点もってね

847 :名無電力14001:2014/10/12(日) 16:03:07.33 .net
食料輸入も円がまだ国内にあるからできるわけで
再生可能エネなんてやってたらそんな金も無くなって行くよ

848 :名無電力14001:2014/10/12(日) 16:05:56.84 .net
>>846
経済的視点だけでは済まないのがエネルギー問題だよ
国際情勢、安全保障を考えれば、エネルギー・食料自給率を上げる必要があるだろ
それとも、またオイルショックみたいな事になりたいの?

福島原発事故もコスト優先で安全対策を怠ってきたために起きただろ
更には原発・火力集中型電力を勧めた結果、災害に弱い事もさらけ出した

849 :名無電力14001:2014/10/12(日) 16:10:19.74 .net
>>847
何かあれば、円があってもエネルギー・食料も輸入できなくなるよ
例えば、世界的な大不作になれば、自国分確保で他国には売らなくなる
化石燃料・ウランも同じ、枯渇すれば売らなくなるだろう

850 :名無電力14001:2014/10/12(日) 16:39:55.27 .net
電力行政に付いては経済産業省って信用出来ないから民間に移管しろよ!

851 :名無電力14001:2014/10/12(日) 16:42:50.00 .net
電力需要減りすぎてるワロタ
http://www.japanfs.org/ja/files/monthly_electricity_sales.jpg

852 :名無電力14001:2014/10/12(日) 16:48:17.85 .net
なで日本では電力会社を10社に決める自体が護送船団方式だろう?
 日本国内で50「各県1ヶ所」社ぐらいに増やして競争させるべきじゃないのか?

853 :名無電力14001:2014/10/12(日) 17:06:14.10 .net
>>831
ドイツの産業の好調ぶりはすごいわ
日本に至っては、工場が海外に逃げまくって産業衰退だからな。

854 :名無電力14001:2014/10/12(日) 17:07:18.86 .net
>>832
自家発電が増えると、電力会社の販売電力量が減るから。
単価は上がらざるを得ない。

855 :名無電力14001:2014/10/12(日) 17:09:20.30 .net
>>843
大赤字だった、シャープやらパナソニックが、再生エネ普及で、住宅部門が好調で黒字転換だぜ。
現実を見ろよ。
再生エネの金は国内で回ってるのは確実。

856 :名無電力14001:2014/10/12(日) 17:37:58.87 .net
>>853
ドイツの物造りは日本に遅れてるよ
時代遅れになりつつある

857 :名無電力14001:2014/10/12(日) 17:38:49.27 .net
>>855
そんな狭い視点での意見じゃなんの説得力もないがな

858 :名無電力14001:2014/10/12(日) 17:39:51.22 .net
>>849
今世界的な食料不足なわけだが
それでも金持ちの国だけは高い値で買えている

859 :名無電力14001:2014/10/12(日) 18:09:18.25 .net
>>835
>目標を決めて、それをどうやって実現するかを考えるというのは
>日本人には苦手なやり方だよ
もしその通りなら、自由化どころか改革や法改正なんでやるべきじゃないって話になるんだか
苦手だろうが何だろうが、そこをしっかりやってこなかったツケが今回ってきてんじゃない

それに、議論してきたのと問題提起→問題解決、もしくはある程度の道筋が見えているのは違うよ
原発だってそう、核廃棄物や低線量「率」低線量放射能の長期的な影響、海水温上昇の生態系に与える影響やGEとの契約問題
これらに目を瞑って、兎に角原発導入ありきで議論したり稼働するから結論や工程、結果がおかしくなるんだよ
何するにしてもココは譲っちゃダメな領域だろ

>>839
メガソウラー、月ずき、日本語流暢だな(笑)

>>853
EUって枠組みの中の独ってのが大きな要因じゃないかな、そして独以外は……

860 :名無電力14001:2014/10/12(日) 19:05:53.51 .net
国民負担頼りの太陽光発電バブル崩壊……政府が安くて安定した地熱発電優遇へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413095777/

861 :名無電力14001:2014/10/12(日) 20:13:49.87 .net
>>860
蓄電技術から確立しとけばこんな事言われることも無かったろうに
むしろそこさえクリアできれば太陽光も決して悪くないのにな

862 :名無電力14001:2014/10/12(日) 20:23:52.61 .net
原発さえなくなれば
日本は医療と福祉で世界一豊かな国になる
失業もなるなるし出生率も改善する
原発さえなくせばすべてうまくいくのに
それは確定的に明らかなのに
原発村のせいで

863 :名無電力14001:2014/10/12(日) 20:52:24.70 .net
>>831

>不安定な再エネ電力が送電線に殺到すると、周波数が乱れ、停電を引き起こす恐れがある…。
>ドイツではできない言い訳です。

そりゃ周りの国に自分で調整しきれない電気の過不足を任せてますから・・・
ソースが東京新聞なだけに、何ともいやはや。

こういう風に、都合のいいことだけを並べる奴らが一番の再エネの敵なんだよ、まったく。

864 :名無電力14001:2014/10/12(日) 21:10:07.71 .net
>>863
日本でも国内の周囲の電力会社に過不足を回せるようにすればいいんじゃね?

865 :名無電力14001:2014/10/12(日) 21:29:39.55 .net
不足は火力があるからよい
過分は電力需要を増やせばよい

電力会社が電気を使って二次エネルギー製造事業をやれば済むこと

866 :名無電力14001:2014/10/12(日) 21:35:32.59 .net
>>863
ドイツのせいで、周りの国は電力の過不足で停電を頻繁に起こしてはいない。
どの国も、ドイツのためだけに自国の電力調整をするわけにはいかないからね。

ということは、欧州の電力網が優秀で日本の電力網はクソとしかいいようがない。

867 :名無電力14001:2014/10/12(日) 21:36:37.85 .net
>>864
連系線の増強費用、電力の売買にかかる費用負担の清算・・・
平たく言うと、誰がカネを払うのかというルールを決めないと、前には進まんよね。

再エネ原理主義者にありがちなんだけど、バラ色の夢を振りまくだけじゃだめなんだ。
「利権ガー」「原子力村ガー」とかいって、だれかを責めても問題は何一つ解決しない。
あの震災で、都合のいい話なんてあるわけないってみんなわかったはずだろうに。

868 :名無電力14001:2014/10/12(日) 21:52:42.80 .net
>>823
> ずっとまえに電力自由化や発送電分離をした国が多々あり参考できるから
参考って、
・電気代は下がるどころかむしろ上がっている
・発電所や送電網に投資がされず供給は不安定化
・やむをえず自由化に逆行する火力や原子力の発電所を新設すれば買い取り保証なんて制度まで検討されてる
有様なのに
> これ以上のびりしてどうするの?
って、正気ですか?

>>835
> 再生可能エネルギーを活用するためには
> 社会の仕組みも含めてどのように変革するかを考え、
> 実行するのが欧米の先進国様
再エネ自体が目的ですか?
電力の安価で安定的な供給のために役に立つなら再エネの導入を(一定程度まで)進めてもいいというのが普通の考えなんだが
再エネのために社会の仕組みを変えろとは
さすが再エネムラの工作員の思考法は常人にまねできませんな。

>>867
おっしゃるとおり

869 :名無電力14001:2014/10/12(日) 21:53:00.74 .net
結局は、これまで地域独占させてきたせいで、電力会社送電網が地域ローカルになってるだけ
さっさと発送電分離して送電網整備は公共事業で進める

それで地域間の電力のやりとりが活発になり、日本国内でかなりの効率アップができる

870 :名無電力14001:2014/10/12(日) 21:54:15.26 .net
>>869
何の効率?
送電網の強化に必要な莫大な投資がペイするのかな?

871 :名無電力14001:2014/10/12(日) 21:56:21.71 .net
>>868
地球環境を守るため

872 :名無電力14001:2014/10/12(日) 21:58:09.63 .net
>>870
エネルギー効率、地域間で融通できれば火力発電稼動が減らせる

873 :名無電力14001:2014/10/12(日) 22:12:27.28 .net
>>867
インフラ整備なんだから税金でいいだろ。

874 :名無電力14001:2014/10/12(日) 22:21:05.35 .net
>>872
それ以上に送電網の建設・維持コストが増えたらマイナス効果ですが

875 :名無電力14001:2014/10/12(日) 22:22:20.01 .net
>>873
FITの賦課金で電気代が上がるうえに、税金投入で増税ですか
再エネムラの利権のためになんでそこまで負担しないといけないのか

876 :名無電力14001:2014/10/12(日) 22:36:56.07 .net
契約としてFITのクソ高い電力を全量買うことになってしまったが、
需要に対応した供給ができない電力からは、ペナルティーとして、バックアップ費を徴収するように制度をかえるべき。
これなら契約を守ったままアホみたいに高価な電力を実質値引きさせることができる。

877 :名無電力14001:2014/10/12(日) 23:14:17.97 .net
1  原発維持コスト、年1.2兆円 経産省が試算
htt p://www.nikkei.co m/article/DGXNASFS2803Y_Y3A320C1EE8000/

2 福島事故費用 11兆円は国民負担!東電は破綻させ廃炉こそ経済的!
htt p://www.asyura2.c om/14/senkyo170/msg/396.html

3 日本原電 発電ゼロでも販売先5電力から1242億円

全取締役の総年収4億4200万円 電気料で消費者負担 全取締役の総年収4億4200万円 電気料で消費者負担
htt p://www.jcp.or.j p/akahata/aik14/2014-05-31/2014053101_04_1.html

4 (ほとんど原発)電源開発促進税   年間4000億

5 Q1 5-4.平成26年度の再エネ賦課金単価はなぜ0.75円/kWhとなったのですか?  年間(8,350億円)  月225円
htt p://www.enecho.meti.go.j p/saiene/kaitori/faq.html

6 【電気】原発停止だけじゃない、電気料金上昇の真相 震災前に比べて4割近くも値上がり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411529927/

原発賦課金  月1011円 以上  1万年負担
1 月337円
2 月281円(廃炉まで) 月281円×11年
3 
4 月112円

再エネ賦課金  27年後に負担なし
5 月225円で日本破綻する幼稚園生が続出

火力賦課金  ひ孫以降も負担
6 月1407円 燃料費調整制度

878 :名無電力14001:2014/10/12(日) 23:19:02.81 .net
>>875
別に再生可能エネルギーためだけって訳じゃないぞ。
スマートグリッドの導入は災害対策や検針の手間が省けるようになるから
自由化するのに一役買えるからね。

879 :名無電力14001:2014/10/12(日) 23:35:41.99 .net
>>878
地域間での電力のやりとり(=地域間連系線)とかいってたのに、突然スマートグリッド?
いったい何の話がしたいんですか?

880 :名無電力14001:2014/10/13(月) 02:00:01.43 .net
>>851
減っているが、ここ数年については差が無い。
つまり、震災後の応急節電は一服状態で、さらに減らすのは長期的な地道な作業となる。

881 :名無電力14001:2014/10/13(月) 02:03:11.10 .net
再生エネ購入、地熱優先へ…太陽光偏重を見直し
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141011-OYT1T50132.html

これは正しい。地熱は原発を代替できるほどのポテンシャルがある。
温泉利権との折り合いが課題。

882 :名無電力14001:2014/10/13(月) 02:11:43.02 .net
日本は人口密度が高いから。ドイツとほぼ同じ面積なのに1.5倍の人口。
2050年ころには日本は20-25%減って1億人未満になるから、その時期を想定してゆっくり電力政策をやればいい。

883 :名無電力14001:2014/10/13(月) 03:42:45.07 .net
先週あたりから太陽光発電の関連会社が次々に解散し消えている
俺の町でも表通りにあったけっこう大きい太陽光発電の会社が
閉鎖になり「当社は都合により解散となりました」との紙が
金曜日に張られて誰も居なくなった、
太陽光の時代はどうも終わった様だな、最初から無理があったな。

884 :名無電力14001:2014/10/13(月) 03:47:38.67 .net
太陽光発電には金に目が眩んだ人達が大勢群がった
技術も知識も経験も無い人達が会社設立した
それが買い取り中止であっという間に消えた
当然と言えば当然の結果だ、2.3年後には
家庭用の買取も中止か半額になるという情報もある
太陽光発電で踊り狂った時代は終わったな。

885 :名無電力14001:2014/10/13(月) 06:59:25.02 .net
政府、地熱や風力の導入促進へ 再生エネ、太陽光偏重を是正
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101201000579.html

 政府は12日、見直しを進めている再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に関し、
現在の太陽光発電への偏重を是正して、地熱や風力発電の導入を促進する方針を固めた。
小渕経産相は同日、視察先の山梨県甲州市で記者団に、
「再生エネの中でバランスをとることが大事だ」と述べ、地熱や風力の拡大の必要性を示唆した。

886 :名無電力14001:2014/10/13(月) 09:13:37.55 .net
買い取りのせいで消費者にしわ寄せが来るのは迷惑
買い取ってもらわなくても利益が出るものじゃないと無理があるわ

887 :名無電力14001:2014/10/13(月) 09:15:25.62 .net
>>883
その消えた会社で太陽パネルつけた家庭は打撃じゃない?
保証も失う上にメンテも困りそう

888 :名無電力14001:2014/10/13(月) 09:18:06.37 .net
>>861
まず蓄電技術確立させて送電線網も発達させてから普通は導入するもんだよね
今の再生可能エネに突っ走ってる人達はどうも胡散臭い
実はエネルギーなんてどうでもよくて単なる金の亡者なんだろう

889 :名無電力14001:2014/10/13(月) 10:01:58.82 .net
>>885
最初から種類に寄らず一律の買い取り価格にしておけば、コストの安いものから導入が進んだはずなのに。
民主党(当時の空き缶総理)とそれに癒着した禿が太陽光の買取をやたらと高額にした結果がこの有様

890 :名無電力14001:2014/10/13(月) 10:07:43.87 .net
>>888
実際のところは本人にしか分かんないけど、冷静に見たらそう見えちゃうよね

891 :名無電力14001:2014/10/13(月) 11:01:57.25 .net
>>889
風力、地熱の審査に時間が掛かり過ぎ
風力5年、地熱10年 まだ震災から3年半くらいで普及する訳が無い

892 :名無電力14001:2014/10/13(月) 13:03:48.15 .net
>>891
審査ってなんの?
経産省の認定自体はそんなに何年もかからないけど?
環境アセスとか風況調査なんかに時間がかかるのはFIT制度とは無関係だし
アセスもなしに建設させろというなら、また別の話だけど

893 :名無電力14001:2014/10/13(月) 14:30:02.50 .net
>>892
↓複雑なプロセスにして時間が掛かるようにしてる

>極めて手間のかかるプロセスが設けられており、風力発電所の建設を必要以上に遅らせかねない状況になっている。

風力発電所の建設に立ちはだかる、「環境影響評価」の壁
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1212/07/news096.html

全国各地で大規模な風力発電所の建設計画が進められているが、
実際に建設を開始するまでには相当な準備期間を要する。
最大の難関は「環境影響評価」だ。騒音や動植物への影響などを詳細に分析して
国や自治体に報告書を提出し、3段階の審査を経たうえで認可を受けなくてはならない。

894 :名無電力14001:2014/10/13(月) 14:34:41.75 .net
総理自らが審査プロセスが遅いと認めてる

>安倍首相が6月5日に発表した成長戦略の中で、エネルギー分野を含む重要政策のロードマップが公表された。
>高効率火力、再生可能エネルギー、電力システム改革に関する施策を工程表に盛り込み、

>懸案になっている火力・風力・地熱発電の環境アセスメントを迅速化することも明記した。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/06/news062.html

895 :名無電力14001:2014/10/13(月) 14:57:39.01 .net
>>893
その程度の調査や分析をしないでやっちまって取り返しのつかない事態になったらどうするの?

896 :名無電力14001:2014/10/13(月) 15:28:40.24 .net
>>893
別に風力だけがアセスが厳しいだけでもないのに
単に再エネ関係者が自分たちの利権のために文句言ってるだけじゃん

897 :名無電力14001:2014/10/13(月) 15:40:12.54 .net
地熱はよほどに慎重に調査して開発しないと自然の猛威と紙一重だよ
下手したら一町吹き飛ばす爆発起こすって聞いたけど

898 :名無電力14001:2014/10/13(月) 15:54:38.20 .net
>>897
>下手したら一町吹き飛ばす爆発起こすって聞いたけど
ソースは?

899 :名無電力14001:2014/10/13(月) 16:13:35.43 .net
>>894
畑違いの総理に何がわかるのかな?
なんてーか、第三者委員会とかもそうだけど素人集めて素人判断で物事進めるのはいい加減にして欲しいわ

900 :名無電力14001:2014/10/13(月) 16:27:21.33 .net
>>899
>畑違いの総理に何がわかるのかな?
そんなこと言い出したら、総理は何も指示できないよw
そのために周りに専門家やブレーンを集めて意見を聞くようにしてるのだろ

901 :名無電力14001:2014/10/13(月) 16:30:37.50 .net
あの言動見てて、聞いてると思うか?w

902 :名無電力14001:2014/10/13(月) 16:32:41.19 .net
>>900
総理自らが認めてるとか言うからさ
で、そのロジックだと原発は今すぐ再稼働しても何の問題もなく福島は収束してる事になんじゃない?

つまり原発動かして問題解決って事になんだが・・・俺はそうは思わないけどアンタは総理を信じるんだよな?

903 :名無電力14001:2014/10/13(月) 16:51:00.69 .net
>>900
もう一度聞くわ、アンタは総理を信じるんだよな?

904 :名無電力14001:2014/10/13(月) 16:59:47.99 .net
>>902
原発再稼動とは全然意味合いが違う

エネルギー分野を含む重要政策のロードマップで
懸案になっている火力・風力・地熱発電の環境アセスメントを迅速化すると明記してる

それに対し、原発再稼動は安全が確認されたらと無責任な発言だけ
一度でも政府、あるいは安倍総理自身が責任をもって再稼動するとは言っていない
これでは誰も信じない

905 :名無電力14001:2014/10/13(月) 17:01:19.43 .net
>>904
ご都合主義だな

906 :名無電力14001:2014/10/13(月) 17:02:16.88 .net
>>903
信じないよ

でも迅速化と明記されてる以上、現在の審査プロセスが遅いというのは認めてる訳だ
認めていなければ、そんなことをわざわざ書かないだろ

907 :名無電力14001:2014/10/13(月) 17:04:13.22 .net
>>905
原発を爆発させられば誰でも慎重になる
二度と起してはならない事故だからね

908 :名無電力14001:2014/10/13(月) 17:07:23.31 .net
>>906
>>907
じゃあ川内原発は動かして問題ないわけだ
他の原発も同程度が担保されれば問題ないんだな

スゲーなお前ら

909 :名無電力14001:2014/10/13(月) 17:10:04.49 .net
>>908
どうしたらそんな結論になるw

川内原発は安全じゃないから、今のままでは再稼動不可
火山噴火対策の問題は曖昧なまま、避難計画もできていない

910 :名無電力14001:2014/10/13(月) 17:10:16.40 .net
>>906
あー、わりぃ。アンタは信じないんだったな
でも自分の都合の良いことは認めてなきゃ発言しないと・・・

じゃ少なくとも福島はコントロール下に置かれて安全だし、再稼働を指示した川内も首相は認めてるって事だよな

911 :名無電力14001:2014/10/13(月) 17:14:07.41 .net
>>910
福島はコントロール下、それは首相の勝手な発言
安全が確認できたらと責任転嫁してるから再稼動は指示していない

エネルギー分野を含む重要政策のロードマップで明記された内容と同じレベルで考える方がおかしい

912 :名無電力14001:2014/10/13(月) 17:14:43.22 .net
>>909
そりゃアンタの意見だろ、首相は大丈夫だと判断したから再稼働を指示してんのよ
じゃなければ反対するはずだろ、首相なんだから

913 :名無電力14001:2014/10/13(月) 17:17:56.77 .net
>>911
じゃあ反対派から散々苦情でた際に何か撤回したのか?
川内原発はまだ動かすべきではないと言及したのかね??
ご都合主義も大概にしなよ

要は首相が認めたとか発言したとか意味のないことなんだろ?

914 :名無電力14001:2014/10/13(月) 17:24:17.04 .net
>>912,912
首相(政府)は責任回避してるだけ
規制委トップ「安全とは言えない」と発言してるのに何故安全なの?

川内原発再稼働に規制委トップ「安全とは言えない」、政府も責任回避で自治体が反発
http://biz-journal.jp/2014/08/post_5809.html

>規制委の審査に合格すれば自動的に再稼動できる仕組みをつくり、「政治判断はしない」

915 :名無電力14001:2014/10/13(月) 18:30:49.73 .net
規制委の審査に合格した原発

車検に通った古い自動車
と置き換えると
事故っても国土交通省(規制委や政府)が責任をとるわけではない
と解かる

だから責任を取るのは電力会社と再稼働に同意した立地自治体だけ

916 :名無電力14001:2014/10/13(月) 18:56:19.96 .net
もともとは、「天災で事故ったら、国が責任とるから作ってyo!」とか言ってたんだがな
そうでもなきゃ、事故った時のリスクが大きすぎて誰も作りたがらなかったからね
で、いざ事故ったら、「人災だから国は責任取らんze!」なんてトンズラこいたわけだがw

917 :名無電力14001:2014/10/13(月) 19:20:56.45 .net
再生不可能 なりすまし自然エネルギー馬鹿

918 :名無電力14001:2014/10/13(月) 19:34:09.10 .net
とりあえず
>>1
を読め

919 :名無電力14001:2014/10/13(月) 19:45:18.30 .net
>>914
そう、首相が責任回避してるからだよ
国連でも「安全な所から動かす」と言っておきながら今の再稼働の動きを止めすらしないんだから、首相のブレイン共々何とかなるという考えのもと黙認なんだろ

因みに俺は原発が安全とは言ってない、寧ろソコは真摯に議論をしなきゃダメだろって立場な

で、↓こんな事言ってる奴の言葉を引き合いに出しても意味無いだろって言ってんの


↓今年の春頃

安倍首相「原発、再稼働させる」明言 英国で講演「経済成長に不可欠」 - 産経ニュース

「世界のどこにも劣らないレベルの厳しい安全基準を満たした原発を慎重な手順を踏んで再稼働させる」と表明。

http://www.sankei.com/smp/politics/news/140502/plt1405020018-s.html

↓最近

安倍晋三首相は22日、原子力発電所の再稼働について、安全が再び100パーセント確保されない限り、行わない方針を示した。

http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0HJ0AT20140924


ころころ言うこと変わって、しかも訂正も撤回もなし、まるで橋下や前原、松野とかと同じだわ、人として一番ダメなタイプだろ

920 :名無電力14001:2014/10/13(月) 20:25:19.18 .net
原発再稼動について
http://blogos.com/article/96415/

自称中立現実主義者が、原発再稼動は現実的に必要だ、
安全が確認されれば再稼動を認めるべきだ、みたいな事を言ってたりしますが、
それならば、現在の川内原発再稼動の安全審査に対して批判的でなくてはいけないはずですね。

安倍政権はあくまで川内原発再稼動を突破口にしようと図っていますが、
結果として火山噴火に対してデタラメな意見を口走っています。

「大規模噴火でも川内原発は安全」 安倍総理
「予知困難」認めるも… 川内再稼働 政府が固持
川内原発:再開へ噴火判断基準公表せず

噴火の兆候が捉えられるかがそもそも疑問ですが*1、兆候が捉えられてから5年間掛けて核燃料搬出、って、
まるでダメでしょ。搬出のために圧力容器を開けたときに噴火が起きたらどうするつもりなのか。

現実的で科学的、中立な立場に拘る方々なら、こうした政権の態度は批判しないとねぇ。

921 :名無電力14001:2014/10/13(月) 22:11:37.70 .net
金子勝 @masaru_kaneko ・ 11時間 11時間前

週刊東洋経済のオンライン記事「再エネに冷や水を浴びせる電力会社の契約中断」です。

電力の不安定を言うが、系統運用で他地域への供給、揚水発電、中期的には
蓄電など手段があるのに、契約中断は原発再稼働のため?地方創生の最大の壁は電力会社だ。

http://toyokeizai.net/articles/-/50377?page=2

922 :名無電力14001:2014/10/13(月) 22:28:07.19 .net
>>921
再生可能エネの側で揚水発電作って責任持って保守点検運用すりゃ良いんじゃない?

923 :名無電力14001:2014/10/13(月) 22:28:35.05 .net
再エネの側w

924 :名無電力14001:2014/10/13(月) 22:31:53.70 .net
>>921
こいつは本当に経済学者なんだろうか
必要なコストの概念は頭にないのか

925 :名無電力14001:2014/10/13(月) 22:34:39.07 .net
アセスなんて本来5分でできる
それを引き延ばしてるのが原発ムラだ
なぜなら
原子力安全保安委員会が
発電所の許認可の権限を握っているからだ
原発ムラをつぶし
だれでもどこでもいつでも
自由に発電できるように
しなければならない
そのためには
送発電分離自由化が
絶対必要だ

926 :名無電力14001:2014/10/13(月) 22:55:57.93 .net
>>924
だって、金子先生ですから・・・

ともかく金子先生には、原子力発電を持たない沖縄も今回留保を行っているのは
どう説明されるのか、ぜひご意見を発信いただきたいですよね。

もうね、反原発論者の陰謀論はたくさんなんだわ、本当に。

927 :名無電力14001:2014/10/13(月) 23:11:59.41 .net
太陽光の買取制限をしようとするのは、東電、中部電、関電を除く地方の電力会社。
924のような再エネ利権には、この理由が分からないんだろな。
何せ需給しか考えられない短絡脳だから。

928 :名無電力14001:2014/10/13(月) 23:29:23.58 .net
>>927
関電も買い取り中止だぞ?
これ以上ローコストで無尽蔵の再エネが入ると
本当に原発を動かせなくなるからな

929 :名無電力14001:2014/10/13(月) 23:32:12.80 .net
>>896
いや、風力だけ極端に厳しい制度になってる

930 :名無電力14001:2014/10/13(月) 23:35:35.80 .net
>>924
高コスト高リスクな原子力を採用しないというのは正しい方向

931 :名無電力14001:2014/10/13(月) 23:57:32.19 .net
>>926
原発ないからでかい揚水もない
これで説明終了

932 :名無電力14001:2014/10/14(火) 00:16:11.20 .net
>>926
電事連とかの会議で足並みを揃えることにしたんだろ

933 :名無電力14001:2014/10/14(火) 01:56:52.68 .net
>>919
規制委員会の基準は
 世界のどこにも劣らないレベルの厳しい安全基準"
ではないから
 安全が再び100パーセント確保されない(確保されるわけではない)
 (この表現だと0%でなきゃダメってことだんだけどね)
 (再び=以前と同じように、だから100%の安全性は求めてない=0%でも再稼働おkw)
ので
 行わない方針を示した
と解釈できる

934 :名無電力14001:2014/10/14(火) 02:22:33.15 .net
福島県以外の原発を全部再稼動して、再生可能エネルギーを増やしていくのがどう考えても正しいのに、おまいらと来たら。

935 :名無電力14001:2014/10/14(火) 06:09:13.13 .net
原発は麻薬と同じ、再稼動したら止めれなくなる
原発マフィアは、そうなれば増やそう、邪魔な再エネは潰そうになるよ

936 :名無電力14001:2014/10/14(火) 07:18:17.94 .net
再生可能エネルギーの接続拒否 ビジョンなきエネルギー政策の帰結だ 共同通信社・井田徹治
http://thepage.jp/detail/20141014-00000002-wordleaf

なぜ、こんなことになったのだろう?
その背景には、再エネよりも原子力発電などを重視する電力会社の相変わらずの姿勢、
進まない発電と送電の分離、定見のない国のエネルギー政策などがある。

 数々の仮説の上、十分なデータを公表せずに早々に回答保留を持ち出す姿勢はフェアではない。
再エネの電力よりも、自社が所有する原発などの発電所を優先したいという電力会社の考えが
その背景にあると言える。

川内原発の再稼働に目処が立った直後に、九電が回答保留を持ち出したのは偶然ではないだろう。

大量の再エネのためには多額の投資をして送電網を整備しなければならない」というのが日本で
よく聞かれる主張だが、ドイツの経験は既存の送電網の活用だけでも、
再エネの比率をかなりの数字にまで引き上げられることを示している。

問題は「再エネを主、その他は従」と国の政策の中で明確に位置付けるかどうかである。

根源的な問題は、日本のエネルギー政策に確固たる定見やビジョンが存在しないということだ。

明確な政策がビジネス界に明確なシグナルを出さなければ、
原発事故後に迫られた日本のエネルギー改革は実現できず、
原発依存、再エネ軽視の状況がいつまでも続くことになる。
それを多くの市民が望んでいるとは思えない。

937 :名無電力14001:2014/10/14(火) 07:38:18.44 .net
>>936
市民w
「プロ」を前につけないとだめだろw
完全に活動家の発言だな

938 :名無電力14001:2014/10/14(火) 07:48:03.57 .net
>>935
逆もまたしかり
何でも極端は良くないって事だわな

939 :名無電力14001:2014/10/14(火) 08:11:32.00 .net
>>938
全然違うよ、原発は約50年の歴史があり、徐々に組織がマフィア化してきた

再エネはFIT前は細々と(まるで恐竜時代の哺乳類)やっていただけ
FIT後まだ2年くらいで全然弱い存在

940 :名無電力14001:2014/10/14(火) 15:05:21.74 .net
原発維持の英国も2020年までに30%の自然エネルギーをめざす
http://www.kankyo-business.jp/column/008920.php

ドイツやイタリアなどと異なり、原発維持の旗を降ろしていない英国でも、
2020年までに電力の30%を自然エネルギーで供給する目標を掲げていることをご存知だろうか。
目標を持っているだけではない。
図1で、2013年のデータでみると既に14.9%を自然エネルギーで供給している。
http://www.kankyo-business.jp/column/img/20141013_world_001.jpg

原発のあり方については、いろいろ意見の違いがあるだろうが、
2020年をめざして20%、30%の自然エネルギー導入を目指す必要があるというのは、
英国の例を見ても、世界的には(少なくとも先進国では)、もはや常識なのではないだろうか。

941 :名無電力14001:2014/10/14(火) 15:11:01.72 .net
>徐々に組織がマフィア化してきた

いったいどうマフィア化してきたの?
反原発の妄想だと思うけどw

942 :名無電力14001:2014/10/14(火) 16:08:10.46 .net
>原発の利権にからむ「原子力ムラ」と呼ばれる産官学に司法やマスコミなども加え た
>集団を「マフィア」に例える。
>単なる共同体を超えて犯罪集団と認識するからだ。
>東京 電力福島第1原発事故後も誰一人責任を取らない現実がこの国を腐敗させている。
http://www.labornetjp.org/news/2014/1413045047953staff01

943 :名無電力14001:2014/10/14(火) 16:47:38.60 .net
>>942
このおっさんの妄想凄いね
原子力ムラとかワラエルんだけどw

単にオイルショックが起こって世界的に原子力へシフトしていった経緯とか
知らないんだねー

944 :名無電力14001:2014/10/14(火) 17:29:31.28 .net
2007年勧告でさ え100ミリシーベルト以下の被ばくでもがんや遺伝的影響の発生率が増加する可能性を示 唆している点を挙げ、

945 :名無電力14001:2014/10/14(火) 17:30:24.07 .net
941のおっさんともあろう人が↑のようなデマ言っちゃってる
ICRP勧告の悪用だね

946 :名無電力14001:2014/10/14(火) 17:31:27.43 .net
ちなみにICRPは100msv以下の癌の可能性は全く示唆してない上に勧告を悪用するなと警告出してます

947 :名無電力14001:2014/10/14(火) 18:14:59.96 .net
原発って再生可能エネルギーなの?

948 :名無電力14001:2014/10/14(火) 19:48:23.29 .net
>>911
なぜ「それは首相の勝手な発言」と思ったのか考えりゃ自分の言ってることの矛盾点に気付くと思うんだが

949 :名無電力14001:2014/10/14(火) 23:31:04.29 .net
>>947
太陽が超新星爆発起こせば再生可能

950 :名無電力14001:2014/10/15(水) 00:51:57.63 .net
大体、地熱も元は核

951 :名無電力14001:2014/10/15(水) 01:12:11.22 .net
>>888
米国、ドイツは蓄電技術も進んでるよ。
太陽光+蓄電のシステムでも恐らく、日本がノウハウを作る前に先を越されるよ。
太陽光単体でも、既に倍以上のコスト差がつけられてる。

952 :名無電力14001:2014/10/15(水) 06:22:06.92 .net
>>950
地球形成時から蓄えられてきた熱+放射性元素が壊変する 時に生じた熱

953 :名無電力14001:2014/10/15(水) 07:26:43.87 .net
 
日本は、曇りの日が多いから、太陽光発電には向いていない
風力も、どこにでも作れるものではない

原子炉の核廃棄物も、宇宙に捨てれば(太陽に)問題がなくなる
<< 宇宙エレベーターが実用化すれば、>>
今ある数千トンはすぐに太陽が吸収してくれる

954 :名無電力14001:2014/10/15(水) 08:20:06.53 .net
>>953
ドイツの日照量は日本より2割ほど少ないはず
宇宙エレベーターよりは
再エネ、水素、P2G-GTCCのエネルギーサイクルの方がはるかに実用的

955 :名無電力14001:2014/10/15(水) 08:52:02.02 .net
ドイツはまだ原発も稼動させてるしあの国は石炭資源もあるからな
不思議なのは石炭火力から出てる放射能はあの国は気にならないようだな
日本は技術で石炭火力の放射能を低く抑えるのに成功してるが
ドイツはよりそのままたれ流してるようだがな

956 :名無電力14001:2014/10/15(水) 12:42:57.54 .net
>>953
曇りの日が多いから太陽光発電が向いてるんだが
曇りの日が無ければ太陽熱発電の方が向いてる

957 :名無電力14001:2014/10/15(水) 13:49:15.44 .net
太陽熱で300Lの湯、集熱パネルと貯湯槽の組み合わせ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/15/news039.html

(抜粋)
ソーラーシステムが他の装置と比べて優位にあるという根拠はこうだ。
一般家庭で利用するエネルギーの50%以上は熱であること
熱を生み出すために電力を利用するよりも、熱を熱のまま使った方がエネルギー効率は高いこと
太陽熱は比較的利用しやすく、高効率化が可能であることだ。

958 :名無電力14001:2014/10/15(水) 15:08:50.78 .net
>>957
この集熱パネルより真空管式のほうが効率いいと思う

959 :名無電力14001:2014/10/15(水) 15:10:54.67 .net
太陽熱温水器は大して面積を必要としない、特に真空管式は高効率なので
一部に電線の影が落ちるなど気にする必要もない
太陽光発電と併存は容易だよ

960 :名無電力14001:2014/10/15(水) 15:25:04.69 .net
>>953
>原子炉の核廃棄物も、宇宙に捨てれば(太陽に)問題がなくなる
><< 宇宙エレベーターが実用化すれば、>>

宇宙エレベーター=軌道エレベーターのことだと思うが
まず軌道エレベーター建設自体が技術的に困難

>軌道エレベータを作るには、静止軌道高度(3.6万キロ)をはるかの超える建造物を、
>宇宙空間に作る必要があります。これに比べれば、ISS(国際宇宙ステーション) なんて蟻です。
>現在の技術では、ロケットで建設資材を運ぶだけでも、何百年かかるかわかりません。
>なんらかの画期的な技術革新が必要でしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12118786712

軌道エレベータが出来たとしても、それで核廃棄物を載せるは非常に危険
万が一落下したら地球上に危険な放射性廃棄物をばら撒くことになる

太陽に落下させるには、軌道エレベーターでロケットに乗せて
地球の重力を振り切って太陽に落ちるような速度で飛ばす必要がある

961 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 15:54:38.23 .net
原子力村のしっぽは、万が一の事故のことをさっぱり考えないのが特徴だよな。
あんなひどい事故を起こしても知らんぷり。最悪の屑どもだな。

962 :名無電力14001:2014/10/15(水) 16:48:05.24 .net
【情弱、太陽光】買取上限出力が落ちるナイフ状態、【個人、慰謝料ください(´;ω;`)】 [858332298]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413343482/

963 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 17:21:25.35 .net
原子力規制委員会の適合審査が出て原発再稼働できそうなところから太陽光の
契約をやめているのは興味深いな。

964 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 18:15:24.79 .net
電通だの博報堂に?金もらってあちこちにカキコするらしい原子力村のしっぽどもが静かになったな。
ところでいまNHKラジオ第一で自然エネ買取停止問題のことやってる。
澤とかいう元通産相の原子力村のしっぽのくせに環境問題でしたり顔してデタラメ垂れ流す
やつが出ている。もう一人の吉何とかさんはどういう人なのかな。

965 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 18:21:06.70 .net
なんだよ、自然エネの人は言うことが控えめすぎだよ。送電線は電力会社の中の
ことで外からは真偽が検証できないということだが。

澤、相変わらずごまかし野郎だ。電力会社の体質を人々の無関心に転嫁する悪人。
人々は電機さえ着てたらいいので、知ろうとしなかったと。悪質だ。

966 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 18:23:30.30 .net
自然エネは今2%。

967 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 18:24:15.63 .net
2%なのにこういう話になるのはごまかしだよな。

968 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 18:25:14.25 .net
自然エネの人の名前は古谷だ。

969 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 18:27:55.41 .net
澤のごまかし全開。送電線はそんなに作れないとよ。

970 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 18:44:10.84 .net
澤のあほ、再生エネのコストはどんどん下がっているんだよ。ま、事実は事実だ。

971 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 18:46:05.33 .net
ったく、自然エネの古谷氏は言うことが冷えカメだな。正論で澤のウンコを吹き飛ばせばいいのに。
しかしいうことはまっとうだな。化石燃料の高騰をしずかに指摘している。

972 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:08:22.66 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

973 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:10:01.04 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

974 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:12:01.41 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

975 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:12:08.40 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

976 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:13:18.77 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

977 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:13:41.08 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

978 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:15:20.49 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

979 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:15:28.56 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

980 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:16:40.52 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

981 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:16:43.05 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

982 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:17:52.08 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

983 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:17:52.80 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

984 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:18:46.52 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

985 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 20:18:47.17 .net
沈みゆく原子力村。死の商人どもに未来はない。本音は日本の核武装。
その問題には平和外交やミサイル防衛など、他の手立てをとるべし。

前途洋洋の自然・再生可能エネルギー。コストは下がる一方。
新技術は目白押し。頭のいい研究者が世界中で取り組んでいる。

986 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:20:32.48 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

987 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:20:33.22 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

988 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 20:21:16.50 .net
太陽電池の中での光の伝播の仕方を解析し、特性の違う電池を組み合わせたものは
40%近い効率がある。

ちなみに、ジルコニュウム合金の限界のせいで冷却水の温度を上げられない
原発の熱効率は30%ぐらい。効率はとても悪いのだ。世間では原発の効率がいいという
勘違いが一部であるが、全くの間違い。

989 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:23:30.34 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

990 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:23:35.49 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

991 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 20:23:53.13 .net
日本ではあまり注目されないものの、昔から日本にある太陽熱。

これが実は結構な穴場なのだ。油は熱吸収した後、その熱を保持し続けようとする性質があるらしい。
これを利用し、太陽熱で成分を調整した油を熱して熱をため、既存の火力発電
のタービンの技術で需要に合わせて発電する技術も、シーメンスなどが研究しているらしい。
サハラ砂漠でこれを設置したら、欧州の電力需要を全部まかなえると聞いた。

992 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 20:24:33.96 .net
既存の技術を利用するからコストも安い。

993 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 20:25:46.87 .net
太陽電池もかなりの熱を持つので、この熱をとって利用する。集光レンズと組み合わせ、
効率がなんと80%近いものも研究されているのだ。

994 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 20:27:15.96 .net
震災前の話では、日本の科学技術予算の大部分は原発の研究に費やされていると聞いた。
共産党の当時の不破委員長の話だが。本当なら、こんな先細りの死の発電技術
空一刻も早く研究費を引き上げるべきだ。上記のように、前途洋洋の技術が
自然エネにはいっぱいある。

995 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 20:28:06.95 .net
風力も前途洋洋である。これ、経済競争力では自然再生エネでは最強なのだ。
国によっては石炭が視野に入っている。石炭は、化石燃料最安なのだ。

996 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:31:53.46 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

997 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:31:55.02 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

998 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 20:32:10.38 .net
野鳥がぶっつかる、低周波の騒音で住民に被害がある、などの問題があるが、
いろいろ解決策が講じられている。wikiでいくつかあるが。

波力と組み合わせて、洋上でやるのもいいと思うよ。風車の周りにつける輪っか
ような「風力レンズ」では、風車が目立ち鳥の衝突が大きく減るらしい。しかも
風車にあたる風が増えて効率が良くなる。

ちなみに、風力は風が安定して吹くところに設置される。世間がなんとなく思っているよりも
安定して発電するのだ。デンマークやドイツの経験では、太陽光と合わせ、数割
ぐらいまで割合を既存の送電網の中で増やせる。

なのに、日本の電力会社は2%ぐらいで音を上げているのだ。

999 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:32:30.22 .net
再生可能 自然エネルギー「推進」

1000 :左翼ケインズ主義環境主義者:2014/10/15(水) 20:33:41.99 .net
前途洋洋の事前再生エネを進め、温暖化を防止しよう!

1001 :名無電力14001:2014/10/15(水) 20:34:18.16 .net
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゛iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }    
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/ 
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__ <LPガス屋の溜まり場
     ヽ ゛二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
364 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★