2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノンストップ】旧民主党系等研究第1558弾【立憲バカ】

760 :日出づる処の名無し:2023/06/07(水) 12:50:45.43 ID:cH18QGtC.net
>>544
世の風潮に物申す俺スゴイとうっとりしてますね
首都圏外郭放水路とは荒川・江戸川・利根川といった大河川に囲まれ
皿状の地形となっており過去幾たびも洪水の被害を受けてきた中川・
綾瀬川流域の被害を低減させる目的で設置されたとのことですが
水が溜まりやすい・吐かせにくいところに遊水池をこしらえたとして
果たして洪水被害を低減する効果がどれほどあるのでしょうか

またコスパ最悪とはどのような算定根拠によるのでしょうか
おそらく年間の維持管理費用は数百億はかかっているでしょうがこの設備が
有効に稼働することによって対象地域の洪水被害が防止もしくは低減され
住民の日常生活や企業の経済活動に及ぼす影響を抑えることができればそれは
十分コストに見合うものではないかと自分は思いますが

洪水抑止のための河川改修はあなたが知らないだけで営々と行われてますよ
そして利権ダムって何のことでしょうか
誰かが金儲けするためだけのために造られたダムだと言うなら実例を挙げてほしい
んでダムもまたその貯水能力によって洪水を防止もしくは低減する機能を
持つはずですがそれに関してはスルーでしょうか

下段は最高にゲスいですね
オレの正しさを証明するために甚大な気象災害よ来たれと
乞い願ってるようにしか見えない

総レス数 1001
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200