2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【私たちは売られた】旧民主党系等研究第1474弾【キメセク牧師に】

114 :日出づる処の名無し:2022/12/12(月) 07:55:20.37 ID:soNiZSXH.net
>>108>>111の続き
日本語でおk

 そもそも、軍備を増強し、自衛隊をより攻撃能力の高い組織にすることが、日本を守ることにつながるのだろうか。
「たとえば『トマホークを多く持てば日本の反撃力は高くなる』と思う人もいるかもしれませんが、
トマホークは飛行機と同様の構造なので、時速900キロも出ない。ジェットエンジンで燃料も必要だから、
搭載できる爆薬の量も弾道ミサイルに比べれば少ない。どんな抑止力を想定し、どんな反撃力が効果的かということを考えるべきです。
たとえば中国に対して最も抑止力になるのは、反撃力の強化よりも、自衛隊と米軍の合同司令部を持つことなのではないかと思います。
司令部が合同になれば、『いざとなったら日米は一体となって行動する』というメッセージが強烈に伝わる。
逆を言えば、日米合同の司令部がないことが中国に、日米離間のインセンティブを与え、状況を中国に有利にしている。
もっとそういう議論をすべきです」

前出のJNNの世論調査では「総理にふさわしい人」として、1位が河野太郎デジタル相(19%)、
2位が石破氏(11%)、3位が菅義偉前首相(7%)、4位が岸田首相(6%)、5位が高市早苗経済安保担当相(5%)という結果になった。
「石破さんの人気が復活していますね」と水を向けると、石破氏は「忘れないでいてくれる方々が
そんなに(11%)いらっしゃるんですね」と笑った。時期が来れば、もう一度、総裁選に立候補する心積もりはあるのだろうか。
「それは誰が党役員として支えてくれるか、誰が閣僚として支えてくれるか、ということなんじゃないでしょうか。
私も過去3回も総裁選挙に立候補しましたし、ずいぶん長く政治の世界にいます。
その一方で、自分が総理としての能力、見識を持っているかということを考えた時に、まだまだ十分ではないとも感じています。
外交安全保障や歴史観、財政論など、まだまだ勉強していかなければいけないと思っています」

はたして、「4度目の正直」で石破氏の総裁選出馬はあり得るのか。最後に、石破氏は「来年の今頃は
まったく違う日本になっていると思いますよ」という言葉を残して、インタビューを切り上げた。激動の予感があるのかもしれない。

総レス数 1001
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200