2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【激闘!】旧民主党系等研究第1473弾【AV女優vs日本共産党】

1 :日出づる処の名無し:2022/12/09(金) 21:12:45.78 ID:qr6XVfKZ.net
前スレ
【信教の自由は】旧民主党系等研究第1472弾【立憲主義に反します】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1670406255/

544 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:23:22.63 ID:VaXymVNe.net
会見で国債発行しないと明言したのか
またラ党との綱引きが始まりそうですな

…もしかして我が党はまた蚊帳の外になるんじゃ?ゲ党辺りは「くだらねー活動家に使う金を防衛費に回せやヴォケ」みたいなこと言い出しそうだけど我が党にそんなこと言える訳ないし___

>>527
詳しい解説乙ニダ
明石も昔からアカに毒されてたってことなのかしらん

>>542
ウリも2024年の任期満了で辞めるのかな〜、と思ってる
その後が誰になるのかは想像もつかんが

545 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:23:24.04 ID:b2zcZ3LA.net
>>512
高価なアメリカ製武器を買うために、大幅な増税でしょ www

岸田政権は、終わりだな

546 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:24:23.50 ID:kRL7QxSu.net
>>536
ならラ党以外に投票する?

547 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:24:47.77 ID:XH7170c9.net
>>543
国債はもともと返す必要なんてないんだから、償還費はゼロでいいのよ

548 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:24:54.40 ID:uCqEW3CU.net
>>538
なんだMMT論者君()か。構って時間損した。

549 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:24:55.77 ID:Y9D5BD1r.net
>>537
いまさらダブスタを気にするマスコミって存在しない(棒なし

550 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:24:56.68 ID:BzRGQghq.net
>>526
首相会見詳報 <3>防衛増税を争点にした衆院解散「全く考えてない」 2022/12/10 22:37

−−防衛費増額のための財源について。増税をめぐり、一部閣僚や自民党などから
反発や懸念が出ている。どう理解を求めるか。党内は、選挙公約に防衛増税を明記していないという
意見もある。防衛増税を争点に衆院解散・総選挙を行うことも選択肢に入るか。

「まずご理解いただかなければならないのは、増税が目的ではないということであります。
防衛力の強化・維持が目的です。今、国際情勢は不安定化、流動化しています。
わが国を巡る安全保障環境も厳しさを増しています。こうした状況を前に首相として、
5年間で抜本的に防衛力を強化することを決断いたしました」(以下略)
sankei.com/article/20221210-VVLRXBOPA5PR7BJ2B3PP34IMJA/


首相会見詳報 <4>憲法改正「与野党の一層活発な議論を期待」 2022/12/10 22:43
sankei.com/article/20221210-AXYJQS2WSZLTNJXJU4EGJLTT5Y/


首相会見詳報 <5>少子化対策財源「来年の骨太方針で道筋示す」 2022/12/10 23:13
sankei.com/article/20221210-YQHBYNQ4OBM3RMCYZCQ4B2N4SU/

>−−「安保3文書」改定を巡り、内容より増税や国債など予算の話が先行してるように見える。
>そもそも戦後の防衛政策の根本的な根本変更だと考えているのか

>「今回の取り組みは安全保障政策、あるいは日本の財政政策においても大きな転換であると思います。
>だからこそ、内容と予算とそして財源と、これを一体として議論をすることが重要である。

>「一方で、今私達の置かれている安全保障環境、急速に厳しさを増している。
>この中で一刻も早く国民の命を守るために政治として責任を果たさなければいけない。
>こうしたこの必要性にも迫られています。その中にあってこのずっと積み上げてきた
>防衛力に関する内容と予算と財源の議論。ぜひ年末に向けて取りまとめそれを示すことによって、
>国民の安心安全に繋げていきたいと強く思っています。

551 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:26:03.16 ID:hCevcfox.net
MMTと言えばくにもりのあんどう裕 (笑)

552 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:26:04.94 ID:COI/3h7K.net
>>520
カネオくんは今日はあらかじめ放送回避していたのでセーフ

553 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:26:30.06 ID:24rMIAGz.net
マジレスと小泉で感覚が麻痺しているけど、実は総理大臣って3年務めればかなりの長期政権なんだよな
キッシーは役員任期を3年までにしようと提言していたし、支持率が戻っても3年で退くような気がする

554 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:26:35.99 ID:Zs3Lt9NS.net
「世界一不幸」といわれる日本の40代未婚中年男性が幸福度を高める方法はあるのか? ★7 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670669723/

555 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:26:55.26 ID:ZC80cSwZ.net
>>546
今の岸田政権を支持か不支持かで言えば間違いなく不支持ですが、理想だけを求めるのは政治ではありませんから

但し、閣内一致ってのは我が党ですら守ってみずぽを放逐した原則なんですよ…

556 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:27:13.02 ID:lOfQ5kIm.net
まぁこれ以上はラ党スレで話すべきだな

>>525
そもそも我が党って、政権時代から閣議のルールもよく分かってなかった人の集まりですので...

557 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:27:17.37 ID:eAzTRlKr.net
反マスク厨発狂待ったなし

産経ニュース
@Sankei_news 9時間
屋内のマスク着用を勧告 米ニューヨーク市
「例年にない同時的な感染急増が起きている」と指摘し、学校や公共交通機関、エレベーターなどでのマスク着用を求めた。
市内の1日当たりの感染者は3700人余りで、2週間前より5割以上増えた。(共同)

558 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:27:23.87 ID:uCqEW3CU.net
>>547
返す必要なくても、短期債は買いオペする前に満期が来ちゃうでしょ。
だから年度予算内で長期債へと借り換えすんのよ。
これも償還せずに済ませるためには必要な手順なの。

559 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:29:20.98 ID:Zs3Lt9NS.net
我が党は実質主席が全て指南してたんじゃないかと思ってた

560 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:31:57.51 ID:iEUDzaBX.net
「日本の借金1200兆円は返済の必要なし」ソシエテジェネラル 会田卓司チーフエコノミスト
https://zuuonline.com/archives/70155

 「日本には1200兆円ぐらいの負債がある。これをどう返すのかという議論がたびたび出ますが、日本以外に返している国はありません。借金は、返さなければならないというのが日本ならではの考え方なのです」

 確かに我々日本人は「日本の国民一人あたり◯◯◯万円の借金を抱えています」と言われると、個人でそれを返済しようと考えてしまい、無理だと考えてしまう。
そして、将来が急に不安になり、国家が破綻してしまうのではないか、とまで思いつめる人も出てきてしまうものだ。

 「しかし、他国には償還ルール自体が全く存在しません。国債を1回発行して永遠に借り換えている状態です。むしろ、返している国などどこにもありません。言わば他の国は60年償還ルールではなくて、60世紀償還ルールです。
基本的には金利負担分だけ払っていって、残りは永遠に借り換えしていくというのが普通の経済の状態です」

 会田氏の説明を聞いてとても安心したが、日本は実際に返済をバランスシート上で行っているのでは無いのだろうか。

 「日本の歳出のところに国債費の項目がありますが、この中に債務償還費が入っています。他の国で債務償還費が入っている国はありません。なぜなら返さないからです。」利払いだけというのが他国のやり方のようだ。

 「日本がさらにおかしいのはここで債務償還費を13兆円計上しながら、オフセットしても関係ないことですね。実際には60年償還ルールってほとんどワークしてないのです」

 戦前にそうしていたということもあり、日本では1970年代に初めて国債を発行する時に、60年償還ルールでも付けないと買ってくれないだろうという予想で60年償還ルールを付けたのだが、他の国で付けてる国はない。

 「実際にアメリカの予算でも右側の歳出となっており、利払費をグロスではなくネットにしています。日本はもちろんグロスで買い取ります。アメリカというのは財政をとてもよく見せるテクニックがある反面、日本は日本の財政を悪い書き方をしています」

 しかも60年償還ルールという、世界に例を見ない異質な財政運営をしているので、見た目上財政が相当悪いように見えてしまう。
それにより余計に日本経済の財政が悪いとインターネットで叩かれているので、もったいないことをしているのが、今の日本の形ではないだろうか。

 「他の国は、60年償還ルールではありませんし、1200兆円、どうやって返すのかというその考え方自体が普通財政の議論にはないものです。
日本は自国の財政の本当の姿を正確に見せた方が良いと思います」(ZUU online 編集部)

561 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:32:30.41 ID:oqJ8ffN2.net
>>555
理想だけを求めるのが政治じゃないって言ってる割には、キッシーのこと一方的に糾弾したり、所詮は慣例でやってるに過ぎない閣議の全会一致に拘るの?

562 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:36:16.01 ID:uCqEW3CU.net
>>561
閣議の全会一致は信頼関係の問題だと思うんだが。
それを「ただの慣例だから守らなくてもヨシ!」とかやったら内閣がばらばらになるだろ。

563 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:37:25.77 ID:ZC80cSwZ.net
>>561
不支持だから糾弾する、何かおかしいですか?
あなたが我が党不支持だとして我が党にも良い所がある(ないかもだけどあるとして)時、是々非々で褒めますか?

そして慣例も立派な「法」ですよ
それを破るのはアウトローでしかないし、実際破った結果余計な対立を生むだけに終わり碌なことになっていない

564 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:40:30.31 ID:4X6uzXlq.net
>>563
今倒閣したら誰が総理やるの?ラ党の混乱はそれこそマスコミとサヨク、野党を利することになる。せめて次の選挙までは待つべき
それと、マジレスが内閣法制局長官の人事で慣例破った件はどうなるの?

565 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:41:14.56 ID:HGP2mWSW.net
財政赤字を何とかしたいなら逆に財政赤字を拡大しないといけないのが国家財政の面白いところ

財政健全化しようと緊縮すると経済が縮小し、民間が金を貯め込んで逆に政府の赤字は拡大する

566 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:43:25.58 ID:ZYdxeqB2.net
共産主義が信奉する市場に依らない社会なんて
・全ての分配を王が決める
・売り手の言い値で買う
の2択しかないんよな。
でどっちの社会も競争力無いんで敗北する。

567 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:45:09.28 ID:ZC80cSwZ.net
>>564
内閣法制局長官の件は些細な人事慣行で新たな慣例を作ったに過ぎませんよね
閣内一致の慣例は誰にでも破った際の効果が分かるような大きな慣例です
それとも内閣不一致を新たな慣例にする余地があるとでも?

総理は私見では菅前総理の捲土重来ですが、それこそ「党内一致」で決めるべきかと

568 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:45:12.47 ID:lOfQ5kIm.net
>>566
社会主義は部族社会への先祖帰りなんて話もあるしな

569 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:46:49.41 ID:BzRGQghq.net
>>550

首相会見詳報 <6>完 防衛費増額の財源「国債は取りえない」 2022/12/10 23:19

−−防衛費の財源について。国債発行の選択肢はあるのか

「まずですね、5年間で抜本的に防衛力を強化するにあたっては、
財源がないからできないという立場は取らない。これは従来申し上げてきたところです。
従って新たな防衛力整備計画の5年間は必要な防衛費43兆円を優先し、
その財源は歳出改革等の取り組みに加え、特別会計からの一時的な受け入れ。
さらにはコロナ対策予算の不要分の活用。また、国有財産である
(東京・大手町の)『大手町プレイス』の売却などあらゆる工夫を先行して始めることといたしました」

「しかし、5年間で抜本的に強化される防衛力は、5年後も未来に向かって
維持強化していかなければなりません。それが国家国民の平和と安全を預かる
首相の使命であると考えています。そのためには安定した財源が不可欠です。
この点まで国債でというのは、未来の世代に対する責任として取りえないと思っております。
歳出改革や、税外収入の確保など財源確保のあらゆる努力をした上で、
最終的に国民の皆さんに一定のご負担をお願いせざるを得ないということから、
与党税制調査会において検討を指示した。こういった次第であります」(以下略)

sankei.com/article/20221210-I3NVNV7NJJJ2BKJQXJGZP6JHRE/

570 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:47:49.22 ID:XH7170c9.net
>>565
そうそれ、そのジレンマって話してもなかなか理解されない


税収を増やすにはバラマキが必要なのだが
腑に落ちない人には????になる

571 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:49:43.97 ID:uCqEW3CU.net
>>565
別に緊縮しろと言ってるわけじゃないんだがなあ
単に国債で賄うべき歳出と、そうでないものがあるというだけの話なんだが。

例えばいざ有事となって、戦費が必要になれば国債を発行するのは賛成よ?
ただ日頃の備えにまで国債使えというのはさすがに暴論かと思うだけで。
国債ってものはどんな経済環境下でも野放図に発行しまくれるものでもないんだから。

572 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:50:46.26 ID:lOfQ5kIm.net
>>567
法制局の人事は、法的安定性の観点から見ても「些細」とは言い切れない面もあるぞ。まぁウリはあの人事自体は賛成してるが
あと、閣議で全会一致に拘ってるのは日本くらいだぞ。そもそも日本の閣議は「議論」する場じゃないし。イギリスとかだと閣議で閣僚の反対押し切るなんてパターンもある

573 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:50:54.04 ID:UPtQO8Zi.net
共産主義時代の記念館、修復経て披露 ブルガリア
2022年12月10日 17:13 発信地:バズルジャ山/ブルガリア
https://www.afpbb.com/articles/-/3442800
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/810wm/img_d5266edd254c975e0b4e699d9f54f7dd221007.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/9/810wm/img_9991ec7f2003fcbe31cc858b781bd54a346011.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/3/810wm/img_9320c711485e6ed3bcc103cd88036f61336435.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/a/810wm/img_aa7d7086d25a9ae4e54c6ee1e5ccfd8d199266.jpg

歴史遺産 共産党の聖堂(´・ω・`)

574 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:52:30.66 ID:toioYagl.net
>>555
これ党内というか幹部クラスでは詰めたんじゃないの?
確か⊿等政権や党幹部を交えた話し合いが行われたとニュースであったはず。
煎餅も今の所文句言ってないし野党もゲ党やタマキン党はおろか脱糞党も承諾したはず。
まあ、あそこはケンタら執行部が勝手に承諾したとそれはそれで揉めてるが。
レッズミズポ党メロリン党は財源関係なく反対だし。

あと、大臣で今の所反旗翻してるのは高市女史だけっぽいしそうならキッシーが高市女史を更迭するかもしくは高市女史が自ら大臣を辞任するかの選択しか無いかと。

575 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:55:08.68 ID:SYs4RAdp.net
>>573
共産主義の建物なのにイコンがあるの?

576 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:55:30.74 ID:uCqEW3CU.net
>>572
閣議で閣僚の反対押し切っても、それでその閣僚が辞任してないなら最終的には同意したってことじゃね?
今回の会見は、その閣議にすらかけてないのだからそういう話とも違うだろ。
内閣法制局長官の件にしたって、ちゃんと閣議通してますし。

あなたさっきから、全然違う話持ち出して混ぜっ返してばかりでは?

577 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:56:52.47 ID:0Oq4zADn.net
なんか荒れてるね
私はもう少し様子見かな

578 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:57:21.26 ID:jtUaJtD5.net
そりゃ遺恨ならたんまりと

579 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:59:40.70 ID:HGP2mWSW.net
国債追加できないほど過剰投資でインフレやべーってなった時は税収もガンガン伸びるからそれで賄えばいいだけだったりする

コストプッシュ型?財政政策と関係ないところは気にせんでええよ
日銀だって物価高でも緩和続けてるでしょ

580 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 00:01:32.00 ID:iuzYh8/+.net
>>529
そもそもあれは三党合意で決まったものだからね
止められなかったんだよ
あれがなかったら2013年夏まで我が党政権で取り返しがつかない状況になっていた

581 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 00:04:13.73 ID:4wE+U4sw.net
頑張って何度も延期してたなあ
だけど政治力学的になかったことにはできなかった
あれがなければアベノミクスももっと効果があったはずなのに

582 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 00:06:23.18 ID:4p8wk/yd.net
>>574
政調全体会議で7割反対って異常な状態でそう言われても…
あと高市ニムの言が正しいとすればですが、西村経産相もその会議に呼ばれてないから反対かと

583 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 00:09:53.71 ID:61D80fer.net
>>580
三党合意って民主党が亡くなる事を想定してなかったから、破棄したりできなかったのかな?
我が党は無視してたけど。

584 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 00:13:20.05 ID:61D80fer.net
>>571
タイミングの問題だと思うよ。
コロナも終わって

585 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 00:14:23.53 ID:61D80fer.net
>>584
コロナも終わってこれからだと言う時に増税を言われたら経済も冷え込むでしょ

586 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 00:15:03.81 ID:iuzYh8/+.net
>>557
学校って子ども以上に親の実態がよく分からんからな
ドブネズミなのがいたらアウトなんだからマクス黙食徹底だろw

587 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 00:15:08.62 ID:4p8wk/yd.net
ここで自演バレて

588 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 00:16:45.74 ID:4p8wk/yd.net
ただの自己レスだった
恥ずかしい(/-\*)

589 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 00:16:46.68 ID:FZNgZe7Q.net
安倍の経済政策なんて高橋洋一あたりのアホな受け売りの愚策でしかないのにやたら岸田を敵視してたたいててなんだかね
安倍を盲信してる人らってなんかズレてる

590 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 00:18:04.68 ID:i67eN9B7.net
藁人形別キャラ気取り来ました

591 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 00:33:57.18 ID:6tAhUyDh.net
>>589
はいはい信者信者

592 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 00:36:40.62 ID:tG4+lrJq.net
今の日本経済て上向きになりそうな所で増税決まって再び低迷の繰り返しだからな…
株価は上がってるんだけどなあ

593 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 00:47:10.92 ID:CvG/oxjw.net
欠史始まりがラ党でガソリンを値下げできず終わりが消費税増税だったのが気になるな

594 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 01:33:54.36 ID:Zb9sqT4p.net
本当与野党お疲れ様だった
岸田はトンイルとトンイルとズブズブだった政治家によって不幸にさせられた2世達を救った
来年にはトンイル解散も早々に決めてくれそうで頼もしい

音喜多 駿(日本維新の会 政調会長・参議院議員)
@otokita
いわゆる被害者救済法案が成立し、臨時国会が閉幕。小川さゆりさん夫妻がわざわざ部屋に来て下さいました。
課題の残る法案になったことをお詫びしつつ、来年の通常国会で残された課題解決に取り組むことを改めてお約束するものです。
賛成討論の動画は下記より御覧ください。
youtu.be/IzM9_5tzIag

実務者としては悔しい面も大きかったけれど、与野党の政治家が立場や違いを乗り越えて、ただ対話と議論によって一つの法律をつくりあげたこと。
元首相暗殺という暴力によって危機に晒された民主主義を回復する、大きな一歩になったと思います。
万感の想いを込めて討論に立ち、そして力尽きました。。

595 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 01:35:50.22 ID:+hc2Ep3I.net
>>486
大義を考えるのはたいぎいのお__

596 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 01:45:33.57 ID:CvG/oxjw.net
支持率悪くなれば柔軟に変えることが出来るようになったとはいえ会見で言ってしまえば仮に直してもブレた批判は避けられないのが
柔軟に変えるのが本来の政治なはずなのにゴミやパヨクがそこをかならず言う
欠史以後は柔軟にきりかえるように出来てきてはいるが

597 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 01:51:46.50 ID:CvG/oxjw.net
国防費上げると言い出したら北がチャーハン撃ち込む回数減らしてきてるのは偶然?はたまた効いてるのか?

598 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 02:21:33.23 ID:PmGQZCQd.net
>>594
よう、山上礼賛のテロリスト予備軍

599 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 02:32:42.63 ID:T0ioSX9t.net
>>424
女なら生理用品足りないでも同情されるけど男子中学生がオカズがないとか抜く場所がないって言われてもまず同情されんしな
男子中学生の性欲すごいのに

600 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 03:27:08.72 ID:lew3eSsX.net
高市自分の勘違いで岸田批判したのか…
この人本当ダメだね

601 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 03:51:57.89 ID:WbcXWhwp.net
クソ左翼が岸田大好きなのは分かった

602 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 04:10:53.13 ID:T0ioSX9t.net
>>492
洪水、疫病、蝗と来たからな
これで日食きたら完璧よ

603 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 04:47:38.63 ID:u23EcHiu.net
日本もここらでもういっぺん非ラ党経験しとくのはいいんでねえの
10年に1度くらい空気の入れ換えって感じで

604 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 04:50:13.43 ID:bZd05HnS.net
( ノ゚Д゚)おはよう

>>602
シナに今必要なのは政権交代ではないか_________

ところでモロッコがポルトガルに勝ったのね
ジャイキリすげぇな

605 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 05:30:15.26 ID:TIjnTLvQ.net
>>594
はいはい信者信者

606 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 05:42:17.99 ID:44brxdyz.net
おはよう、ハピメ研

岸田を盲信するのもいいが、仁義は遠そうぜ

607 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 05:51:05.00 ID:L+r2DvkQ.net
荒れてるな
非ラ党って今も国が判らない連中に国の運営握らしても平気なのかと

608 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 06:02:32.25 ID:StNUTWkj.net
おはよう
おフランスつえー

609 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 06:30:01.47 ID:m6VvHSCr.net
フランスは内紛が起きなきゃ強いのよね
まぁ内紛が起きて弱くなるのか、弱いから内紛が起きるのかは微妙な所ではあるが

610 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 06:46:20.75 ID:fpUVzWXc.net
聞き分けの言いフランス人ってのも見てみたいー

611 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 06:50:50.51 ID:iuzYh8/+.net
非ラ党なんてもう無理よ
主席の反乱が発端で張本人は塩かけたナメクジみたいになっている
主席レベルのド屑の裏切り者なんて今後出ないだろうし

612 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 06:54:28.26 ID:m6VvHSCr.net
>>611
つかラ党を飛び出して長くやっていける奴が少ない
ゲロとか2Fが良い例であり、そういう意味では主席は意地を貫いてる部分もある

まぁその結果がレッズとの狂頭では本末転倒の笑い話でしかないんだがw
ホント新進党時代の主席が見たら何と言うか聞いてみたいわ

613 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 06:56:32.17 ID:/GSzWngx.net
「殴り合いや声闘に頼らない非ラ党政党を作りたい」と思って新党を立ち上げた人がいたけど
結局ラ党に入党する事になったしね
なかなか難しい

614 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 06:56:32.37 ID:/GSzWngx.net
「殴り合いや声闘に頼らない非ラ党政党を作りたい」と思って新党を立ち上げた人がいたけど
結局ラ党に入党する事になったしね
なかなか難しい

615 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 06:57:15.66 ID:/GSzWngx.net
>613-614
多重投稿失礼しました

616 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 07:00:53.70 ID:VbXH7db9.net
岸田さんはちゃんと話通してるのか気になりますね。
しばらくは成り行きを見守りますし選挙があれば当然ラ党に入れますが。
岸田さんがある程度やってるのもわかりますが完全に信用しきれていないのも事実なので。
個人的には今の発表で防衛費=増税と結びつくような状況になってるのがよろしくないかと。

617 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 07:09:27.31 ID:07ZvUxMk.net
アッハイ______________________________


原口 一博@kharaguchi
「世界一たくさんの基地を置いてくださっているアメリカは、世界一、日本を強く守ってくださる有難い存在。」とお考えの傀儡保守の方々に渡米されることをお勧めします。

Double containment and the origins of the U.S.-Japan security alliance


引用ツイート
宋 文洲@sohbunshu
G日本はずっと世界一。米国が海外に850個も軍事基地を持っている。これらの国に主権があるか

618 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 07:10:24.48 ID:/GSzWngx.net
>>313
2年の都知事選でレッズは鬱ケンを応援していたけど
鬱ケンは公約に「東京都平和祈念館」という東京大空襲博物館を作る事を盛り込んでた
思いっきり箱モノ行政だよね
都知事選の序盤で記念館建設費用が高額な事を指摘したレッズ府中市議は除籍になったし

619 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 07:13:31.20 ID:VbXH7db9.net
>>618
>東京都平和祈念館
多分監修とか言ってパヨ団体に金流すつもりだったんじゃないですか?

620 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 07:16:32.31 ID:stzKiadu.net
>>579
イギリスのトラス政権みたいに、トリプル安で岸田政権が退陣するかもな?
安倍政権から、国債に依存しすぎだわ。

621 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 07:18:27.92 ID:bZd05HnS.net
お客様が早朝に多く出没するのって、年寄りが早起きなのと関係あるのかな________

622 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 07:19:43.02 ID:stzKiadu.net
>>621
お客さまは、お前だろ w

623 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 07:23:45.62 ID:stzKiadu.net
増税を言い出したのは、トリプル安でトラス政権が退陣した後でしょ
それまでは、増税なんて一切報道すら無かったわ
財政は、イギリス以上に国債依存だからね

624 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 07:25:51.76 ID:/GSzWngx.net
>>619
記念館を作るという話は80年代からあったけど
兆レベルの予算だし、「東京大空襲の責任は昭和天皇にある」というコンセプトだから
ずっと実現していない
江戸東京博物館でも東京大空襲のコーナーはあるし、
都内には昭和館、しょうけい館、平和祈念展示資料館と戦争被害に特化した資料館がすでに3か所あるからもう十分

625 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 07:35:28.96 ID:0+sdR/VK.net
>>623
ほう、具体的な額を言ってみ
赤字国債額の推移とかな

626 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 07:37:04.02 ID:bZd05HnS.net
尿田は 「国債に依存」 を おぼえた!!
ばかの ひとつおぼえ だ!!

627 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 07:40:27.90 ID:VbXH7db9.net
>>626
スペースのところは読点じゃないですか?
なんでお客様が無駄にわかりやすい特徴つけてるのかはわかりませんけど。

628 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 07:45:20.18 ID:ZPj7/V8A.net
トリプル安っても今日本で満たしてる項目は?

株安? 円安?? 債権は???

629 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 07:49:00.76 ID:dWGCxCIo.net
>>627
馬鹿だから目立ちたいんでしょ
恥知らずの馬鹿だし

630 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 07:52:24.90 ID:NKovJstI.net
>>592
あと全く報道されませんけど円も戻してきてますね
全く報道されませんけど

>>627
ファミコンを知らない世代ですか?

631 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 08:00:13.94 ID:zsah1Lf7.net
>>603
野党第一党の脱糞党は想像以上に弱ってるしゲ党は地方がまるでダメな上にたこ焼き府側と国政側の対立が表面化してきた。レッズは脱糞党にコバンザメしないといけない位党勢落ちぶれてるし最近はネット有志によるシノギの追及も食らってる。タマキン党はラ党との連立が噂されてる位だしメロリン党はポストレッズにはなれても大政党にはなれない。ミズポ党はオワコン。犬国や酸性は所詮泡沫からの脱却は無理。

もし、政権交代するなら1993型しか方法はないが主席みたいにカネを出したり纏める事も出来る旗振り役はいない上に出来たとしてもこのやり方はお互いの利害が衝突して短期間で空中分解するのが目に見えてる。
その主席も高齢で病気持ち。おまけに前回総選挙で比例ゾンビとなり影響力も皆無となった。

次の総選挙で野党トータルで200取れたら上出来レベル。150程度でもおかしくない。

632 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 08:05:24.75 ID:/GSzWngx.net
デマノイや飼育員が堂々と希望の党に潜り込んで
「この党は我々のものだwww」宣言したの、本当にバカだったなと思う
何で長島や細野が作った党に潜り込んで乗っ取ろうと思ったのか

633 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 08:15:27.11 ID:1PFc0JNR.net
当事者になるべき立場でまずは現状を止めるのが最優先です的主張してたら上にはあがれんよな
前の政権交代の時は小泉という明確なターニングポイントがあったからとりあえずそこまで戻ってみよかと誘導できたけど
一度自分たちが絡んじゃった以上はその時代がよかったという評価が生まれなければお呼びはかからない

634 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 08:23:39.52 ID:HmQECzlu.net
変態ソースだが酷使クンの盤外戦に踊らされているやつはお呼びではない

高市氏、増税指示の会議「呼ばれてない」 不満ツイートもメンバー外

ただ、高市氏はツイートで首相や主要閣僚と与党幹部が出席する「政府与党連絡会議」に呼ばれなかったとしたが、
8日に開催されたのは政府与党政策懇談会で、高市氏はもともとメンバーに入っていない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/19395fcc2f945550fa545ece062eb2bb35e23c53

635 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 08:26:24.79 ID:qTBlF+eu.net
>>599
もしかして、生理は性欲と関係してるとか思ってます?

>>603
空気の入れ替えは新鮮な空気が入るから意味があるのであって
有毒な空気や空気ですらないものを取り込んでも、ねえ

636 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 08:31:01.36 ID:GOK/kD5Y.net
と、天から指令が降りて来たんですね_

鳩山由紀夫
国民の多くは防衛費のために法人税増税は嫌だと言っている。当然のことだ。
中国を最大の戦略的挑戦と捉えて敵基地攻撃能力をつけるための増税なのだ。
これは坂本龍一さんが仰る通り外交努力の欠如の結果である。
周辺諸国と良好な関係を築き、防衛ではなく教育に力を入れることで百年の計を考えなさい。
/hatoyamayukio/status/1601388898638524418

637 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 08:33:27.37 ID:u/oX0I/n.net
109 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/12/09(金) 19:37:39.41 ID:YB7bmMCp0

犯人の?Twitter
スカイツリーの電波が~とか
糖質かも
https://twitter.com/UzY7r4miTyXxAej?t=WUJyRpZVuX_9LLAIN3P_ig&s=09

NTT東の地下通信ケーブルを焼損疑い 46歳容疑者逮捕 警視庁 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670575615/

きゃふ点✨はーろっく♪
(deleted an unsolicited ad)

638 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 08:37:01.16 ID:Zas5yUtB.net
もう中国と仲良くなんていってるのは白い目で見られる
時代なのでは
なんか宮台もこれまでの思想を見直すなんていってるらしいし、
なにかあって自分に影響及べば今までの言説覆す左翼連中
多いだろう

639 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 08:37:59.47 ID:/GSzWngx.net
泉健太 立憲民主党代表|衆議院議員@izmkenta
立憲民主党の税制改正提言。特にお伝えたいのは5の「控除額引き上げ」。
そりゃそうです。
最低賃金が上がれば、「○○○万の壁」に早く到達してしまい、
配偶者特別控除が受けられなくなる。こうした状況変化に政治は機敏に対応すべきです。と与党に強く訴えていきます。
#もっと良い未来
https://pbs.twimg.com/media/FjnSHfSacAASbsu.jpg
午後8:39 2022年12月10日

前代表のEDN様が「去年の衆院選で消費税減税なんて言ったのは間違っていた。時限的消費税減税も勿論だめだ」と言ったばかりなのに
早速消費税減税を盛り込むケンタ現代表w

640 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 08:42:57.15 ID:GOK/kD5Y.net
反省しない襟立てさんチース

蓮舫RENHO
マザームーンと旧統一教会総裁を讃えた議員、夏の参院選でこの組織の大集会で支援を呼びかけた議員らは猛省を。
自民党と統一教会の繋がりの深さが日本人被害者を増やしたことは否定できません。
2世被害者の声の重み、私たち国会議員は政治で救わなければいけません。
/renho_sha/status/1601507854338297857

防衛予算を倍増するには新たな財源が要る。
なのに、党内では総理批判噴出って無責任の極みでしょう。
RT 小沢一郎(事務所)【「全く理解できない」岸田総理の“防衛増税”に自民党内から批判噴出】
という自民党こそが全く理解できない。正にマッチポンプ。自分達が勝手にマッチで火をつけておいて、自ら消すふりをする。
実際に消すつもりは無い。選挙対策の自作自演。自民党に必要なのは鉄槌である。
/renho_sha/status/1601542398009806848

蓮舫RENHOさんかリツイート
米山隆一
増収できなかったら増税という事で宜しいですよね?又増収が実現したとしても、せっかく増収した貴重な税金を、
福祉にも教育にも地方にも使わず、防衛費につぎ込むという事ですし、「歳出削減」はつまり福祉や
教育や地方の予算を削るという事です。負担がないかのように言うのは欺瞞です。
RT 長島昭久 もちろん目指すは、増収!
・・・による財源確保です。
/ryuichiyoneyama/status/1600731718763192322

641 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 08:49:49.82 ID:qnCLIGaX.net
>>619
あれは立てるんでなく両国国技館だか代々木体育館だかを接収して作る予定とか
景気や復興そっちのけで相撲の八百長叩きとかスポーツ団体仕分けとか最期まで東京オリンピック反対していた理由わかってきた

642 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 08:52:29.05 ID:323O3dI4.net
>>641
なるほど

643 :日出づる処の名無し:2022/12/11(日) 08:53:08.25 ID:Vr/jOcCS.net
>>641
アカと話すことは皆もあると思うけど「スポーツは国威発揚になるから反対」ってマジ顔で言われたことある…

総レス数 1001
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200