2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【激闘!】旧民主党系等研究第1473弾【AV女優vs日本共産党】

550 :日出づる処の名無し:2022/12/10(土) 23:24:56.68 ID:BzRGQghq.net
>>526
首相会見詳報 <3>防衛増税を争点にした衆院解散「全く考えてない」 2022/12/10 22:37

−−防衛費増額のための財源について。増税をめぐり、一部閣僚や自民党などから
反発や懸念が出ている。どう理解を求めるか。党内は、選挙公約に防衛増税を明記していないという
意見もある。防衛増税を争点に衆院解散・総選挙を行うことも選択肢に入るか。

「まずご理解いただかなければならないのは、増税が目的ではないということであります。
防衛力の強化・維持が目的です。今、国際情勢は不安定化、流動化しています。
わが国を巡る安全保障環境も厳しさを増しています。こうした状況を前に首相として、
5年間で抜本的に防衛力を強化することを決断いたしました」(以下略)
sankei.com/article/20221210-VVLRXBOPA5PR7BJ2B3PP34IMJA/


首相会見詳報 <4>憲法改正「与野党の一層活発な議論を期待」 2022/12/10 22:43
sankei.com/article/20221210-AXYJQS2WSZLTNJXJU4EGJLTT5Y/


首相会見詳報 <5>少子化対策財源「来年の骨太方針で道筋示す」 2022/12/10 23:13
sankei.com/article/20221210-YQHBYNQ4OBM3RMCYZCQ4B2N4SU/

>−−「安保3文書」改定を巡り、内容より増税や国債など予算の話が先行してるように見える。
>そもそも戦後の防衛政策の根本的な根本変更だと考えているのか

>「今回の取り組みは安全保障政策、あるいは日本の財政政策においても大きな転換であると思います。
>だからこそ、内容と予算とそして財源と、これを一体として議論をすることが重要である。

>「一方で、今私達の置かれている安全保障環境、急速に厳しさを増している。
>この中で一刻も早く国民の命を守るために政治として責任を果たさなければいけない。
>こうしたこの必要性にも迫られています。その中にあってこのずっと積み上げてきた
>防衛力に関する内容と予算と財源の議論。ぜひ年末に向けて取りまとめそれを示すことによって、
>国民の安心安全に繋げていきたいと強く思っています。

総レス数 1001
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200