2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【24時間国葬テレビ】旧民主党系等研究第1437弾【アベガーはパヨクを救う】

34 :日出づる処の名無し:[ここ壊れてます] .net
>>33

>天皇なき愛国の時代に入ったというふうに私は思っているのですが、
>つまり天皇イメージやその他の伝統に吸収されない一枚岩的、現在至上主義的......
>マンハイムの定義によればファシズムなわけですが、
>ファシズム的な愛国運動が誕生できる段階に日本は立ち至って、
>自然に安倍晋三さんが国・葬だと言って、それが当たり前だと思っている人たちがそれなりにたくさんいる。
>
>上皇陛下もああいう引いていくような言い方をしていれば、
>国・葬という発想は畏れ多いということに昔の世代の政治家だったらなったでしょう。
>日本に天皇という良くも悪くも権力の増長を食い止めるブレーキになってきたものが
>効かなくなってきたことによって、ついに民衆愛国一枚岩大運動としての
>ファシズム運動による新しい政権などが誕生する基礎というものが、そういう前提が整いつつある。
>その一里塚としての天皇でない者の国・葬ということかと私は思うのです。

>今のような世論調査のパーセンテージに行くには別の力を想定すべきではないだろうか。
>いわゆる愛国者の失望が加わっていないとこの数字にはならない。
>国・葬不支持率の高さというのは、戦後民主主義的な天皇の存在によってもはや中和されないところの、
>「真の指導者」「真の独裁者」「真の将軍」、「真の安倍晋三」という
>言い方はちょっとどうかわからないけれども、つまり愛国者が仮託してきた安倍晋三のイメージを、
>今度は徹頭徹尾裏切らずに未来へと続けてくれる新しい人が出てくることを
>待望している人たちの数字が入っていないと、今の反対の数字は出てこないんじゃないか。
>「超安倍晋三」を求める国民の声が一部入っていないとこの数字にはなるまい。そう私は考えています。
>
>だからこの後が問題で、たとえば自民党の右派的なものが他の政党とくっついて、
>これまでの自民党よりももっとずっと右寄りというか、
>そういうような政権を国民が支えていくような方向に日本が行く可能性は、ある程度あるだろうと。
>そうじゃないと今の状況というものを私は理解できない。
>ついにファシズム前夜、天皇を不在として、ひたすら強い日本を求める愛国運動が
>盛り上がりうる時代になってきたのではないかのではないかということで、
>私の今日に寄せる見解を終わりたいと思います。

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200