2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【とんでもねぇ】旧民主党系等研究第1375弾【あたしゃ神様だよ】

123 :日出づる処の名無し:2022/07/05(火) 16:27:53 ID:XRhxs9dn.net
>>122

 精製会社はガソリンスタンドが薄利多売のため、2000年代には大部分が小売業から
撤退している。エネルギー情報局(EIA)によると、5月のガソリン価格の約5%、
1ガロンあたり約22セントを流通とマーケティングが占めている。
これで運賃、人件費、光熱費、不動産費、クレジットカード手数料
(1ガロンあたり平均10セント以上かかることもある)などが賄われている。

 ほとんどのガソリンスタンドは、1ガロンあたりの利益は数セントで、
主に食品やたばこを売ることで事業を維持している。全米コンビニエンスストア協会に
よると、ガソリン価格が高騰する中、加盟店は苦戦している。

 1990年代以降、ガソリンスタンドの4分の1超が、経営的に成り立たなくなったため
に廃業した。小売業者が燃料を原価で売れば、ほとんどが廃業するだろう。
おそらく大手精製業者が所有するガソリンスタンドは生き残る。
だが、バイデン氏の反トラスト法当局から略奪的な価格設定だとして非難されるだろう。

 大統領の経済的無知は今回に限らない。
バイデン氏はここ数カ月、石油・ガス会社の値上げを非難し、
政府が廃業に追い込むと脅している一方で、彼らに増産を要求している。
バイデン氏は、企業が需要予測や政策シグナルに基づいて長期的な意思決定を行うことを
理解していない。ジェフ・ベゾス氏は、大統領の週末のツイートについて、
「ストレートなミスディレクションか、基本的な市場原理を大きく誤解しているかだ」
と述べた。この2つは相いれないものではない。

 Foxニュース・サンデーでこのツイートについて聞かれた国家安全保障会議(NSC)の
ジョン・カービー戦略広報調整官は、
「バイデン大統領を知っている人なら誰でも、彼は率直な話し方をし、
誰もが理解できる言葉で自分の考えをそのまま伝えることを知っている」と指摘。
「それが何らかのミスディレクションだという考えには大いに異議を唱える」

 何とも心強い話ではない。

https://jp.wsj.com/articles/bidenomics-101-11656987265

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200