2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【わが党議員がやったらロマンス】旧民主党系研究第1363弾【ラ党議員がやったら不倫、援交】

1 :日出づる処の名無し:2022/06/12(日) 19:56:13.64 ID:11L8ks2T.net
※前スレ
【チャラリー】旧民主党系研究第1362弾【鼻から反牛乳~】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1654866862/

※関連スレ
【決断と実行。】岸田自民党研究第8弾【暮らしを守る】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1654266141/

259 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:08:12 ID:oetmBySM.net
マスクつけて運動なんて世界チャンピオン目指すボクサーしかやらんだろ(一歩感

260 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:10:37 ID:Hi2cTyrD.net
>>253
そんな感じかね。ただし標高6000mくらいのでの高地トレだと思うけど。

261 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:11:58 ID:hqVliT2h.net
クンジュラブ峠(標高4800mぐらい)でうっかり走ったことがあるが
20mぐらいでこれ以上走ったら死ぬと思いました

262 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:12:57 ID:RY3S2dKK.net
[東京 13日 ロイター] -
日銀の黒田東彦総裁は13日の参院決算委員会で、最近の急速な円安の進行は
「先行きの不確実性を高め、企業による事業計画の策定を困難にするなど経済にマイナスで望ましくない」と述べた。

じゃあなんか対策しろよ・・・緩やかな円安とは程遠いぞ現状

263 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:13:52 ID:sHqCuWtr.net
>>262
んじゃなにをするの?

264 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:16:14 ID:hThmD7yy.net
2㌔超えると息が辛くなってきますね >ランニング中
呼吸数が増えるにつれ、マスクが湿って空気の透過率が落ちるせいでしょうけど
最終的には、5㌔越えた辺りからベチョベチョになって顔に張り付いて死にそうになります

265 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:16:47 ID:mwmxEeEp.net
>>261
富士山より高いんじゃあねえ…

266 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:17:03 ID:DfljaU2n.net
>>258
岩崎は明らかに疲れが見えてたし、湯浅と入れ替えで休養でしょう。
それとこの機に湯浅かアルカンタラをクローザーでテストするか。
二人ともタイプとしては岩崎よりも向いてるだろうし。
ま、阪神話はこのくらいで。

267 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:17:50 ID:RY3S2dKK.net
>>263
出口戦略の検討をすることを検討すると黒田が会見すればいいよ

268 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:18:33 ID:mwmxEeEp.net
>>264
なんか戦隊物のスーツアクターは大変だなと思った(´・ω・`)

269 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:18:38 ID:sHqCuWtr.net
>>267
無理だね
緩和やめる選択肢はない

270 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:20:35 ID:h4ddPnSI.net
>>257
>映画監督・想田和弘さん「結婚しているはずなのに戸籍上は独身扱いなんです...」
>“夫婦別姓”の婚姻届受理されず 家裁に不服申し立てへ

日本では戸籍上「独身」・・・自称婚状態か。
夫婦別姓って各々の家籍にしがみつきもがいてる訳で家制度業界的には己の姓に執着してる面からも超正統派ってところか。

271 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:20:57 ID:mwmxEeEp.net
(我が党員みたいな人が居るな…)

272 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:22:08 ID:CtIeSnYo.net
>>258
>阪神タイガースが本気を出す
高知トレーニング(安芸キャンプ)

273 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:22:44 ID:hThmD7yy.net
>>268
あれは、暑いのと臭いのが大変・・・と聞いたことが_

274 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:24:01 ID:tM3jCphH.net
>>253
呼吸筋の筋トレにはなるかもですが、いわゆる高地トレーニングな低圧下での効果は得られんと思います

275 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:24:11 ID:0daVKPLC.net
>>251
これ不織布マスク限定にしたら死人が出るぞ。ジムが不織布マスク限定だった時にバイク漕いでたら20分くらいで汗でマスクが張り付いて続行不能になったわ。これから高温多湿の時期になるのに2時間弱跳ねながら声出すとか無理。

276 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:24:59 ID:RY3S2dKK.net
>>269
冷やし玉にチラつかせればいいだけだよ

277 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:25:04 ID:CtIeSnYo.net
>>231
https://www.nicovideo.jp/watch/sm5634974

278 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:25:45 ID:il6yxnRz.net
吉川氏は岸田派ホープ? 首相「評価した覚えない」
www.sankei.com/article/20220613-DGT37KC5INJEDFZKU2CXPIFFGI/

岸田文雄首相は13日の参院決算委員会で、18歳の女子学生と飲酒したなどと報じられた問題を受け
自民党を離党した吉川赳衆院議員に関し、吉川氏が国民に事実関係を説明する必要があるとの考えを示した。
「離党したといえども本人は国民に何も説明していない。国民に自らの行動を説明することは重要だ」と述べた。

吉川氏は首相が率いる自民党岸田派(宏池会)所属していた。
疑惑を報じた週刊誌は吉川氏を「岸田派のホープ」と表現したが、
首相はこの日の決算委で「(派閥の)メンバーに対して何か評価するようなことはした覚えがない」と語った。

279 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:25:47 ID:mwmxEeEp.net
ところでお客さん万来だけど何かあったけ?

280 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:27:06 ID:Hi2cTyrD.net
>>261
それより1000m程度低い所でサッカーやってると思うと恐ろしいな。

281 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:27:26 ID:sHqCuWtr.net
>>276
そんなのちょっと上がってまた元通りだろアホ

282 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:27:29 ID:MvENMC5O.net
十分な距離が取れて誰とも話さなければマスク外していいって見解出してただろ?
話す相手がいない研究員諸氏には簡単なことだ

283 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:27:47 ID:f1T54mWc.net
どこの差し金ですか___

蓮舫RENHO@renho_sha
子ども予算倍増、と言われた岸田総理に規模と財源を問うと「これから政策をまとめ、
積み上げないと予算はわからない」との答弁。
子ども予算は慎重なのに防衛予算は大胆。
防衛予算見直しは必要。
が、額ありきではない。
同じく国家の危機として子ども予算も緊要。

私たちは表現の自由の萎縮を避け、ネット上の誹謗中傷行為につき適切に刑事、民事の
制裁を加えられる対案を提出。
政府は、この大切な法案に刑法制定当初からの刑罰の懲役と禁錮を廃止し、拘禁刑に
一本化する明治以来の大改正案をあわせて括った法案審議としました。
国会軽視、乱暴過ぎます。
<速報>ネット中傷対策「侮辱罪」厳罰化が成立 改正刑法

蓮舫RENHOさんがリツイート
小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho
本来「物価の番人」であるはずの日銀が、「自民党政権の番人」に成り下がったことこそ、
今の物価高騰の元凶。後先を考えず、その場しのぎの人気取りに血眼になり、
異常な異次元緩和を10年も続けた。出口を見つけることは困難。失敗の検証と政治に
蹂躙された金融政策の立て直しこそ急務。#岸田インフレ

大臣室で養鶏業者から現金を受け取った吉川元農相
夫婦で自治体議員にカネを配った河井杏里さん選挙違反
カジノ汚職で実刑判決の秋元司さん。
等々
自民党離党で説明もしない案件は多くあれど、出処進退は自分と辞職要求を求めなかった
自民党幹部の発言。
選挙前だから?
自民幹部、吉川衆院議員の辞職要求 18歳と飲酒疑惑

284 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:28:11 ID:CtIeSnYo.net
>>98
議席が不足しても支持率はインフレしていない__

285 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:28:39 ID:sHqCuWtr.net
そもそも真夏で湿度高いときにぴょんぴょん跳び跳ねるなという話
マスク関係ねえ

286 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:28:54 ID:CtIeSnYo.net
>>20
私この電気嫌いなのよね

287 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:30:03 ID:77GpCMpX.net
>>231
アメリカって国力は凄いけど平均レベルは結構アレだからな
昔占領に来たアメリカ兵が九九レベルの計算もできなくて、こんなやつらに負けたのか…って敗戦そのものよりもショックだったわ

288 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:30:11 ID:Hi2cTyrD.net
>>281
今の状況じゃ上がりすらしないと思う。

289 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:32:06 ID:DfljaU2n.net
正直今の円安は、アメリカの明らかな失政によるものなので、
日本にできることはあまりないんだよね。というか、すべきじゃない。
日本は日本で、慎重にコロナ禍からの脱却を進めればいいだけ。

290 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:32:32 ID:thRnHpMW.net
>>249
仮に更にインフレが進めば、リボ払いの利率も増える罠

>>259
「アイシールド21」にて、濡れマスクでトレーニングがあった

291 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:32:44 ID:+1sZas1f.net
マスクしていない時でも熱中症にはなっていたんだから、
マスクを外しただけで熱中症予防にはならないと思います(マジレス
汗で濡れた服は体温が下がらないから、こまめに着替えた方がいいの。
マスクも湿ったら取り替えるべきだな。

292 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:32:46 ID:9qVu2gSG.net
>>279
親に働けと言われたんだろ

293 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:32:58 ID:f1T54mWc.net
>>231
破産人が大量に表れて治安が悪化しそう。
さすが飴我が党、治安悪化に必死ですね___

>>287
沖縄が気質的に近い気がするなあと。
なんか悪いことがあってもガハハと笑い飛ばしてるイメージがある。

294 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:33:25 ID:RY3S2dKK.net
>>281
どうして急に暴言使いだしたの?感じ悪いよ

295 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:33:52 ID:QjJ8G/+d.net
>>289
トランプガー___

296 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:34:53 ID:y42x50WZ.net
>>244
予備選やって生き残ったやつは無党派向けには強そうだが恨みで基礎票が散るな

297 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:35:08 ID:ywZ4vhRQ.net
原発再稼働させて電力不足を解消させたほうが熱中症予防になる
今年間に合わなくても来年の夏には間に合うだろ

298 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:35:11 ID:thRnHpMW.net
そこまで物価高と戦うなら、金融政策の目標をマイナス1%にしますと詐欺フェストに書けばいいのに

299 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:35:43 ID:77GpCMpX.net
>>289
多少利上げが必要かな?って程度には日本もインフレできてないのは失政といえなくもないけど・・・

300 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:36:52 ID:fURkrdu4.net
>>293
今期の朝ドラが沖縄q(゚д゚ )↓sage↓___
狗はネトウヨニダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━!!!!

301 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:37:12 ID:ycdB8XIs.net
>>291
マスクもですが、PCRの唾液検査ももうそろそろ勘弁願いたい。気温が上昇して、指関節何個分とか唾液でないですから…。
レモンや梅干しの画像を見たらヨダレが出ますから〜と係の人に言われても、そんなもんでヨダレが出るもんか!!

302 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:37:13 ID:DfljaU2n.net
>>295
トランプじゃない、バイデンの失政。
コロナによる経済からの落ち込みを、急回復させ過ぎた。
そんなことをすれば断食してた人間にいきなりがっつり飯暮らせるようなもんで、
様々な副作用が起こるのは目に見えていたのに放置した。
今のインフレも、それに対する利上げもすべて後手後手の泥縄で、ますます状況を悪化させてる。

303 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:37:28 ID:Hu+5WuEW.net
>>279
u-21のサッカー日本代表がウリナラ相手に3-0で勝った

304 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:37:38 ID:ywZ4vhRQ.net
貧乏人は自分の財布の中身を基準にしか経済を語れない

305 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:37:57 ID:6LFQSTap.net
>>217
「日銀・黒田総裁の生涯年収11億!」に対しても「そんだけしかもらってないんか」「粗品(霜降り明星)のギャンブル負けぶん11人ぶんかよ」てなってたなw

306 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:38:20 ID:JaMSgF7D.net
K議員は参院選我が党公約の「時限的消費税減税」についてどう思っているのか発言していないな
ケンタはやりたがっているようだが、塩村のように反対している者もいる
旧執行部信者は皆猛反対
「岸田インフレ」以外のことも言えばいいのに

307 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:38:21 ID:ywZ4vhRQ.net
>>303
韓国っていつもそのスコアで負けてるよなw

308 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:40:22 ID:d9YJ77Rp.net
>>294
我が党のマネですか?

309 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:40:38 ID:DfljaU2n.net
>>299
今の状況でインフレになってないのは、まだ携帯料金の大幅値下げの影響があるため。
これがCPIを1%近く押し下げてる。
けれどこの影響もそろそろ消えるので、今年中頃にはコアCPIも2%程度には上がると見られてるね。

310 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:42:18 ID:7rvvddKg.net
>>307
テコンドーサッカーを封じられているんだろう___

311 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:44:43 ID:oetmBySM.net
>>287
野暮なツッコミかもしれんが何歳だよw

312 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:47:16 ID:i6sO5jT2.net
>>168
本邦、装備品はそこそこあるけど、兵力は自衛隊、海保、警察、麻取、
予備自衛官くらいだし…現役自衛官が22万人+予備5万人。
フィンランドは徴兵制あるから戦争になれば人口550万人の国で
20万人ちょい動員可。平和のため日米同盟解消するならイスラエルみたいに
徴兵しつつ軍事産業を育てて独自の防衛体制を整えないと無理だろうなぁ

313 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:48:41 ID:RY3S2dKK.net
>>289
それリーマンショクの時に白川が言ってた事と同じなんですが・・・

314 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:48:48 ID:3D8H9i5b.net
日銀の予測だと2023年には1.1%くらいに戻ると言ってる
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2022/ko220513a.htm/

315 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:55:59 ID:DfljaU2n.net
>>313
ってことは、白川前総裁もその点については正しかったんじゃないかね。
正直今の状況で何かができるとは思えないし、下手に介入なり利上げなりして
ドル高によるインフレ抑制効果を打ち消してしまったら、次にホワイトハウスとFRBが
どんな無茶な手を打ってくるかわからない。
そのくらい不安定な状態だよ、今は。
それとも今のこの時期に、アメリカと金融戦争でもおっぱじめろと?

316 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 17:58:21 ID:f1T54mWc.net
なんか我が党臭のする小作人がいますね__

317 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:00:02 ID:mwmxEeEp.net
>>303
東京都の感染者は1000人切ったし___

318 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:01:05 ID:cN51U8ut.net
武漢肺炎自体はアメリカじゃなくシナーの失政だからなあ

319 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:03:19 ID:T+EqTr7R.net
何故夫婦別姓にそこまで拘るのか判らんなあ
そんなに自分の家名に拘るって双方ともよほど珍しい名字か、或いは名のある家なのかな__

320 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:05:50 ID:9qVu2gSG.net
>>307
ブラジルから1点取ったんだからホルホルしてればいいのにw

321 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:06:44 ID:f1T54mWc.net
心の祖国はどこなんだろ______

橋下徹@hashimoto_lo
「祖国防衛は義務」 ゼレンスキー氏、出国求める請願に否定的な見解
→日本有事の際に日本の政治家たちがこれを言い出したら止めなければならない。
これまで何十年も満足に生きてきた政治家たちが若者の命の期間を縮めることは
許されない。祖国防衛はあくまでも自発的意思

ネット中傷対策「侮辱罪」厳罰化 改正刑法成立(テレビ朝日系(ANN))
→これは月刊花田に向けての法律やな。僕も元政治家なので政策等については
厳しく批判されるのは仕方がないが、根拠もないのに闇だ、疑惑だと新聞の
一面広告を使って騒ぐのは流石にアウトだろ。

322 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:07:25 ID:2NbDYLxm.net
>>317
去年の秋ぐらいまで下がって、以後増えなければマスクも声出しもOkでしょう

323 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:08:17 ID:cN51U8ut.net
飲食店の透明な板みたいなのは残ってしまうんだろうか…

324 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:09:15 ID:qnV1iLhf.net
宗主国の失政というより何としてでもトランプ体制をぶっ潰したかった宗主国が
ウイルス漏洩と言う己の失策を逆手にとって意図的に感染を爆発させたんじゃないかという確率があるんじゃねぇかと思ってはいる

ただそもそも思想から金まで何もかも中共の言いなりだったはずのテドロスにすら
今は支持されていないようだが…

325 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:09:17 ID:9/7scWN9.net
>>231
これは大草原の小さな家

326 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:12:09 ID:2NbDYLxm.net
>>323
それは客次第

327 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:12:35 ID:hThmD7yy.net
主に、(旦那方の)父系名字を押し付けられるのが癪に障る
・・・という、フェミ活動の一形態でしょうけども
そもそも自身の名字も父系名字の人が大部分でしょうに
とか思ったり_

328 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:12:41 ID:AE7KAZ7P.net
>>319
本心は「戸籍破壊して日本の家制度・家族の有り様を破壊したい」と言いたいが
そのまま言うと「何こいつキモ」と思われるのは理解してるから
「自分の姓が変わることに我慢できない(苦しい言い訳」してるだけ

レッズが皇室廃絶して自衛隊をレッズ私兵にして国を日本共産党の指導下に置くと本心では言いたいが
言ったが最後なんで「皇室は未来の国民の判断に委ねる」だの「自衛隊は違憲だが非常時は活用する」だのフザけた言い訳するのと一緒でさ

典型的なサラミ戦術や
一つとして譲歩したらアカン

329 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:13:58 ID:4dhA4y8s.net
リーマンはまあ飴の失政だよ……
>>277の動画みたいな人間が多いのにサブプライムローン問題を放置して住宅バブル弾けさせたんだから
本邦は経験済みで被害これでも抑えたところまで似てる

330 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:14:59 ID:9/7scWN9.net
>>319
単純に自分の都合かな
戸籍やら住民票やら銀行等々のさまざまな名義を変えるのがめんどくさいらしい
どうせ引っ越すなら住所変更もあるからまとめてやっちゃえばいいんじゃない?と思うけどそうでもないみたいだね

331 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:15:34 ID:QH2q8ua3.net
日銀が利上げして原油高や小麦等の価格が下がるのなら利上げ物価高に利上げは友好なんだろうけど、
原油や資源が高値なのは全世界的な問題が原因なのでいわゆるキシダインフレへの効果は疑問。
逆に言えば貯金利息が若干増えるだろうけどローン金利も上がるので長期ローンは人生設計の再検討が必要な状況へ。

また大蔵省が為替介入したところで原油高騰やモノの値段が下がるわけじゃないしやるだけムダ弾ですな。

332 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:16:39 ID:y42x50WZ.net
>>321
気に食わない人間に向かってゴミだの便所だの言ってる自分自身に向かってくると考えんのか?

333 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:17:06 ID:cN51U8ut.net
ウリは「選択的」夫婦別姓であれば構わないとは思うんだが(どうせ別姓を選ぶ夫婦なんて少数派だろうし)、
推進してる連中はどうみても「強制的夫婦別姓」を望んでるとしか思えなくてな

推進派がクソなせいで頓挫している(あるいは反対派がクソなせいで強行されている)物事って他にもありそう

334 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:18:00 ID:9/7scWN9.net
>>328
平成の御代では雅子様バッシングにタレント使っての廃太子運動
令和に入ってからは降嫁問題からの皇嗣家バッシング
共通するキーワードは「次の天皇がこれならもう皇室なんていらない!」
わかりやすいよね

335 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:19:23 ID:Fj2XPcNd.net
>>321
ウクライナほどの国土の広さはないんだから老若関係なく戦火に見舞われると思うんですが、この人とかは即座に逃げるんだろうねぇ

336 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:20:39 ID:LJ5o+TXg.net
>>36でも書いてあるようなことがあるから欧米では夫婦別姓と言いながら夫の姓も併記してると言うのに。
夫の姓と元の姓をへいきするんじゃだめなんかねえ。

そもそも夫婦同姓が古臭い因襲であるならば何故婚姻という古臭い因襲に囚われるんだろう。

337 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:22:37 ID:R08OBpT0.net
つーかHSGも52歳で言うほど若くもない。

そんな人が何かあったら逃げると抜かしてるとか、自身がまさに無責任な老人じゃないかと思うんですがねぇ。

338 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:25:00 ID:LJ5o+TXg.net
>>330
そのくらいなら個別に案件を解決すればいいだけじゃない。

銀行関係ならマイナンバー提示で旧姓のままで口座維持もできそうだし。

339 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:30:20 ID:uspWQ0Qy.net
>>248
家裁で普通に規則通り埋めてくださいと言われるだけでしょwww
相続の時に余計な手続きが必要なくなる程度か?w

340 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:30:28 ID:3D8H9i5b.net
>>331
>ただし、供給の制約がある中で、金融の引き締めによって物価を抑制できるところまで需要を供給に合わせて縮小しようとすると、需要を殺し過ぎてしまう懸念がある。
>また、それ以前に資本市場で「ショック」が起こる可能性を考えなければならない。
https://diamond.jp/articles/-/295676?page=4

こういうことですな

しかも↑は需要が旺盛になってきた米国の話
日本の場合さらにリスクがでかい

>加えて、日本が今後経験するはずのインフレには、ディマンドプル・インフレ的な要素が乏しい。
>一時的なコストプッシュ・インフレの影響の後に、実質金利を上げて需要を殺し、再びデフレに戻るのではまずい。

341 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:35:20 ID:uspWQ0Qy.net
>>267
そんなんしたら下り最速で逆に大変になるわな
素直に値上げしろ、給料上げろ、給料上げないなら辞めろしかないよ

342 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:42:44 ID:fvCyPo27.net
首都圏で小学校受験が増加 共働き世帯が増え、学校の選び方に変化
朝日新聞デジタル 6/13(月) 17:00配信

 首都圏で小学校受験の志願者が増えている。
共働き家庭の子どもが受験するケースも増えているといい、
保護者の学校選びにも変化が出ているという。

 小学校受験の情報サイト「お受験じょうほう」を運営するバレクセル(渋谷区)が
実施した首都圏(1都3県)の私立小63校への調査では、
2022年度入試の合計志願者数は前年度より6%増え、のべ2万4287人。
18年度(のべ1万8965人)から3割近く増えた。同社の野倉学代表は
「コロナ禍で、公立よりICT化が進んでいた私立小に関心が高まった側面がある」
と指摘する。

 野倉代表によると、小学校受験の対策をする幼児教室などから
「共働き家庭が6~7割を占める」との話を聞くという。
最近は学校のブランドより「実」を取る傾向が強まっているといい、
給食や放課後の預かり体制が充実している学校などが人気だという。

 「〈お受験〉の歴史学」などの著書がある青山学院大学の小針誠教授(教育社会学)は
昨年、首都圏の国私立小の受験を予定する保護者(645世帯)に調査を実施。
母親が「無職」(専業主婦を含む)の割合は28・8%で、
00年の同様の調査での75・8%に比べて大幅に減少したという。(塩入彩)

https://news.yahoo.co.jp/articles/179a4a9d42ecd93b737f5fb87aa34011dc8baf18

343 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:45:43 ID:f1T54mWc.net
ご冥福を。

河村光庸さんが死去 映画プロデューサー
https://nordot.app/909015245770178560?c=39550187727945729

 「新聞記者」「宮本から君へ」などの話題作を手がけた映画プロデューサーで、
映画会社スターサンズ代表の河村光庸(かわむら・みつのぶ)さんが11日、
心不全のため死去した。72歳。福井県出身。葬儀は近親者のみで行う。

 2008年にスターサンズを設立。外国映画の配給を手がけ、「かぞくのくに」
「あゝ、荒野」「新聞記者」「MOTHER マザー」「空白」などの映画を世に送り出した。
21年には当時の菅義偉政権を批判するドキュメンタリー「パンケーキを毒見する」を製作した。

 「新聞記者」で日本アカデミー賞最優秀作品賞、同作の製作で新藤兼人賞
プロデューサー賞、藤本賞を受賞した。

344 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:45:50 ID:dp/pUObw.net
>>321
現実的に何処へ逃げれるってのよ。
日本は島国なの。船でしか他所へは行けないの。その船も外洋向きじゃない。ボートピープルよろしく運任せに大洋に漕ぎ出すの?

345 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:50:05 ID:Hi2cTyrD.net
>>344
ハシゲ「波の下にも都はあるって言うだろ」

346 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:51:25 ID:z3SoBG2Q.net
>>344
そこで、日韓トンネルですよ____
あ、韓日トンネルって言わないとイケナイんだっけ_

347 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:58:38 ID:tt+NKpix.net
>>340
ただ正直なところ、日銀の観測もちょっと総合的・俯瞰的に過ぎていて心配もあるんだよね。
一部の人が錦の旗のごとく繰り返す「需給ギャップがー」というのも、あまりに雑に括りすぎていて、
品目別に見ると大きなばらつきがあるのを見過ごしてるんじゃないかと。
例えばこのコロナ禍において大きく需要を落としたのは米で、これは外食産業が大きく縮小したあおりを
もろに受けたためと思われ。それに加えて、上でも触れられていた携帯料金の大幅値下げ。
この大きな値下げ要因があったにもかかわらず、コアコアCPIもプラスになっている所を見ると、
品目によってはかなり深刻な供給不足が起こっているのではないかとも思える。
それこそ通信・米を除いたコアコアコアCPIみたいなもんを算出したら、プラス3~4%くらいになっててもおかしくない。
そういう総合的に見ていたら見えないインフレも、注意して見ててほしいもんだ。

348 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:59:09 ID:R08OBpT0.net
永田町の老人のために云々って言い続けてるけど、ウクライナ人は別にゼレンスキの為に戦ってる訳じゃないし、イルボンで事変があっても永田町の老人の為とは思わんよな

HSGの言うことは戦時下の人の動機付けが普通人と違いすぎてて訳が分からない

349 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 19:04:27 ID:3D8H9i5b.net
>>347
むしろ日銀や内閣府は需給ギャップを低めに見積もって物価高めに予測しとると言われてる
潜在成長率が1%とかだったり

相対価格がいくら伸びても所得が伸びない限りどっかで調整される

個人的には大方の予測とは逆にリーマンショック後みたいに反動がスゴいことになりそうだと懸念してる

350 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 19:09:51 ID:u6z9S2r+.net
明石や岡崎など見てるとほんとうに大事なは来年の統一地方選挙な予感
三角大福時代になかなかラ党勝てなかったのは革新自治体が多くて地方が崩壊していたし

351 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 19:12:33 ID:3D8H9i5b.net
このように、2022年度の消費者物価は、エネルギー価格の上昇が牽引する形で前年比こそ2%程度へと高まりますが、品目間の拡がりには乏しい上昇になると考えています。この点、消費者物価指数を構成する品目別に価格変動率を並べた分布を描いてみますと、足もとでは、ガソリンや電気代等のエネルギー関連品目が突出してかなり高い上昇率を示していますが、それ以外の大半の品目はゼロ%程度の変化率に集中しています(図表6)。
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2022/data/ko220513a2.pdf

日銀の公式からだけど、やっぱりガソリン、電気代やらが突出してる(プラス20%近く)

352 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 19:17:22 ID:kGajgN7f.net
どんなに手を尽くそうが中露朝韓が狂ったらどうしようもないんじゃねーの____

353 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 19:17:33 ID:il6yxnRz.net
【目覚ませもっとお前ら。いつまで甘えてやってんねん】旧民主党系研究第1364弾【その気でやらんかい、アホ!】

354 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 19:23:25 ID:JaMSgF7D.net
>>353
2021年衆院選時

/yuuu765/status/1453546215954550789
田島要の演説カーがやかましすぎ爆睡から起きた
「みなさん目を覚まして気づいてください」って何度も繰り返してるけど、これめちゃくちゃ失礼な言い方やな
現政権支持してる人はボケてる目曇ってる騙されてるのどれかってことかいな
仮にそう思ってても有権者をその扱いしてくるの流石ですよ
午前11:16 2021年10月28日

┐(´д`)┌

355 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 19:23:33 ID:xMtKFX9f.net
たらいま、ハピメ研

>>352
いつもオッパイオッパイ言ってるキチガ(ピー)民族が極東にいるらしい(´・ω・`)

356 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 19:23:48 ID:4dhA4y8s.net
外交努力や対話は勿論必要だが
同じ国同じ文化の人間すら対話で説得して政権取れないんじゃお察し

357 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 19:29:36 ID:xMtKFX9f.net
>>356
私は正しいから私は正しいのだ。
分からないお前らが悪い。

↑これを平気で言うからなーあいつら

358 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 19:33:32 ID:hqVliT2h.net
>>354
うは、街宣車でも言ってるのか
宗教系だと思われるんじゃね

359 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 19:34:16 ID:s8CZo2uy.net
>>357
正しい事を言っているなら当然社会が受け入れてくれる筈ですが_____

総レス数 1001
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200