2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【わが党議員がやったらロマンス】旧民主党系研究第1363弾【ラ党議員がやったら不倫、援交】

347 :日出づる処の名無し:2022/06/13(月) 18:58:38 ID:tt+NKpix.net
>>340
ただ正直なところ、日銀の観測もちょっと総合的・俯瞰的に過ぎていて心配もあるんだよね。
一部の人が錦の旗のごとく繰り返す「需給ギャップがー」というのも、あまりに雑に括りすぎていて、
品目別に見ると大きなばらつきがあるのを見過ごしてるんじゃないかと。
例えばこのコロナ禍において大きく需要を落としたのは米で、これは外食産業が大きく縮小したあおりを
もろに受けたためと思われ。それに加えて、上でも触れられていた携帯料金の大幅値下げ。
この大きな値下げ要因があったにもかかわらず、コアコアCPIもプラスになっている所を見ると、
品目によってはかなり深刻な供給不足が起こっているのではないかとも思える。
それこそ通信・米を除いたコアコアコアCPIみたいなもんを算出したら、プラス3~4%くらいになっててもおかしくない。
そういう総合的に見ていたら見えないインフレも、注意して見ててほしいもんだ。

総レス数 1001
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200