2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆喫茶居酒屋「昭和」壹仟參拾參日目★

1 :日出づる処の名無し :2020/08/06(木) 09:09:14.13 ID:F/iGMAEn.net
本格ワロス介入ウオッチ式 昼は喫茶店、夜は居酒屋 「昭和」
>>950超えたら雑談停止して次スレを立てるべし
※sage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

___ __ .r――――――――
    U     | イナゴ流民様ご指定 (営業時間:馬韓国IMF崩壊まで)
日 凸 U  |______
≡≡≡≡≡≡ |  .∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (・ω・`;) < 経済から駄菓子屋まで日替わりメニューで開店中
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_  \_____
  (  ,,)日  .(  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

前スレ
★喫茶居酒屋「昭和」壹仟參拾貳日目★
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1595964189/

72 :日出づる処の名無し:2020/08/06(木) 21:31:27 ID:OE50/K3q.net
>>68
名ばかりのGT達は、道を譲る

73 :日出づる処の名無し:2020/08/06(木) 21:31:40 ID:l3cmgEdI.net
神剣DHMOをくらえ!(`・ω・´)

74 :日出づる処の名無し:2020/08/06(木) 21:34:35 ID:IgFEa6/1.net
>>71
一本目
シングルモルトで高評価だが
かなり甘口

二本目
ブログによるとすごくマズイ
激甘

三本目
是非に及ばすw

75 :日出づる処の名無し:2020/08/06(木) 21:35:55 ID:4sbGoJR8.net
安い頃の富士山麓があれば一番良いんですけどねぇ(´・ω・`)

76 :日出づる処の名無し:2020/08/06(木) 21:38:30 ID:5uPElaHF.net
>>67
テレビドラマの「翔んだカップル」に出てたの覚えてるわ
65歳は早いなあ・・・

どうか安らかにお眠りくだされ

77 :日出づる処の名無し:2020/08/06(木) 21:52:23 ID:GCSNCZu2.net
>>24
昔の日本食は腐敗防止のため塩分特盛り

78 :日出づる処の名無し:2020/08/06(木) 21:52:36 ID:l3cmgEdI.net
レバノン大爆発は、危険物の近くで作業したのが原因みたいだね、要するに現場猫案件か?

79 :日出づる処の名無し:2020/08/06(木) 22:00:29 ID:KLeJ4TVn.net
>>34
お疲れ様です、前スレからお届け物です。

つ乾パン
つオレンジスプレッド
つシベリア
つコーヒー

80 :日出づる処の名無し:2020/08/06(木) 22:13:59 ID:KLeJ4TVn.net
>>51
フリーズドライのあさげって、粉末状のですか?

あれ、ヒストリカルイベントで帝国陸軍やる際、携帯粉味噌の代替品として有用なんですよね。w

81 :日出づる処の名無し:2020/08/06(木) 22:25:20 ID:0p7W4WRH.net
あの映像見ると、アニメの爆発描写ってけっこう見てきたような現実トレースしてただけのような

82 :日出づる処の名無し:2020/08/06(木) 22:29:21 ID:4oXHpAwM.net
>>78
そうなんだが、
何故火薬のそばにあれだけ大量の爆薬がストックされていたのか

83 :日出づる処の名無し:2020/08/06(木) 22:35:53.29 ID:KLeJ4TVn.net
>>82
つケンチャナヨ

84 :すずめちゃん@大阪民国 :2020/08/06(木) 22:45:40.01 ID:RAgJuQXR.net
>>77
こうかな
https://i.imgur.com/kayscGZ.jpg

85 :日出づる処の名無し:2020/08/06(木) 22:48:29.69 ID:S/ogQhK8.net
>>81
エクスプロージョン!
https://i.imgur.com/RLWUF7X.jpg

86 :日出づる処の名無し:2020/08/06(木) 23:20:01 ID:W8alElUo.net
今日はついにアベノマスクデビュー!
最初は鼻にワイヤー無いのが心配だったけど、特にずり落ちる事もなく快適でした。
1枚は保存用、1枚は普段使いで市販マスクとでローテーション
(洗うの面倒な時は使い捨てを使用)

87 :日出づる処の名無し:2020/08/06(木) 23:37:02 ID:FPInIois.net
tt//youtu.be/ZUuI8vEFa40

88 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 00:02:09.18 ID:TwIxKM7S.net
「学校で近代史をもっと教えるべき」というツイートに
絶賛してる人たちがレスしてるんだけど
縄文から江戸時代までを1週間で終わらせて明治以降をじっくりやれ
とかいう人がいてゲンナリしたw
つまんなそうだw

まあ近代史は増やしても良いかもしれないけど
下手したら教師の右左が影響しすぎて
近代の歴史の授業じゃなくて
洗脳の授業になりかねないからなあ
中国韓国への反省文書かされるとかさw
今のままで適当に時間切れフェードアウトが1番平和な気もするがな
興味あるやつはネット見るだろうしw

89 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 00:04:32.26 ID:0OWDdzG7.net
どこのクラスにも戦国時代と幕末になると元気になる奴いましたよね
私です(´・ω・`)

90 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 00:08:53.81 ID:lBndm7Km.net
三国志もいれてやれ(^o^)

91 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 00:11:11.77 ID:0OWDdzG7.net
日本史限定だと思ったのでつい(´・ω・`)
もちろん三国志も大好物ですw
なんなら史記(というより項羽と劉邦)もいけますよ(`・ω・´)

92 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 00:18:30.14 ID:uSI1Ck4T.net
>>88
その人達、「どう教えるか」を想定して言ってるんだろうね
日教組の反日洗脳ガイドラインに沿ってならやるべきではないけど
ちゃんと教えないせいでほぼ知識がなくそのために特アの嘘に引っかかったり
する人もいるから(知識が無いと「お前が知らないだけニダ!」と言われると弱い)
騙されなくてもゴリ押しされて反論できなかったり

しかし教えるとなると日教組パヨククソ教師が張り切ってしまうと言うジレンマ

93 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 00:45:16 ID:9hnCzFaa.net
近代史はさらっとやって試験問題にするのは控えるというのが、
伝統的な「暗黙の合意」だったんじゃなかったでしたっけか?
つついて起こすと面倒だし・・・

94 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 00:45:59 ID:sv4i7Sg9.net
薄丸★eternal兎廃
@usumarun
綺麗な石でしょー?^^^

これねー台所の奥で忘れられてた20年もののイカ醤油の中で生成されてた塩結晶WWWW
ttps://twitter.com/usumarun/status/1291299170490257409
(deleted an unsolicited ad)

95 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 00:51:11 ID:0OWDdzG7.net
この石、イカにすべし(´・ω・`)

96 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 01:01:13 ID:i4/ZKZ3z.net
ゆべし、食べたい

97 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 01:32:53 ID:TttvOtlv.net
歴史は暗記に特化させるんじゃなくて
考えさせる方向でやって欲しいけど受験には使い難い(´・ω・`)

98 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 02:00:49 ID:nssSGhM+.net
>>53
「やせいのいしおの」っていう
町中から異世界の山の中に飛ばされて何の道具もない状態からサバイバルするラノベで
塩分不足のまま水分だけ取ってて急に猛烈な絶望感と倦怠感に襲われるシーンがあったなぁ
サバイバルに関するシーンは作者が全部体験してから書いてる作品なので
塩分取らずに水だけ飲むとバテるってのも昔の人の経験に基づいた意見だったんだろうなと思った

99 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 03:01:02 ID:aSwVNodr.net
味噌つけてキュウリ食べるのだ
塩分気になったらトマト食べるのだ
健康になってきたらブルボン食べるのだ( ´ ・ ω ・ ` )

100 :マゾモナーの伝道者@変態司教 ◆qxmFK7qYozKS :2020/08/07(金) 04:51:43 ID:jcdvhh/e.net
お早うございます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

101 :マゾモナーの伝道者@変態司教 :2020/08/07(金) 04:59:40.58 ID:jcdvhh/e.net
出勤します。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

102 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 05:06:36.48 ID:Xl7LDf4h.net
元老政治なんて、日本史の授業でどんな感じで習ったかまったく覚えてない
大人になってからそのあたりの歴史の本を複数読んで、なんとなく理解した

103 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 05:43:22.75 ID:dmJFgESr.net
近代史なら大宰相読むのがいいよね

104 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 07:07:52.33 ID:5WFBgH2j.net
いちおつです。


>>100

おはようございます。

つ 牛乳+ヨーグルト+はちみつ+レモン汁で作る簡単ラッシー


今週末、スパイスまぜてカレーを作るんだ。 

105 :寝オチ者@ダモクレスのおっさん :2020/08/07(金) 07:21:08.45 ID:J/xOQPL2.net
>>103
   ,.-( n∀o)- 、<ニンゲンシッカクッ!
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(    太宰治ちゃん?
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ

106 :越後屋@スマホ:2020/08/07(金) 07:51:33 ID:jgOknLcA.net
>>104
https://images.app.goo.gl/TTbFM7BWKsE3mToP8

107 :熱湯!omikuji ◆NettobIFhI :2020/08/07(金) 07:59:58 ID:r6JJbm0/.net
>>106
https://cmoa.sslcs.cdngc.net/data/image/title/title_0000100838/VOLUME/100001008380001.jpg

108 :寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w :2020/08/07(金) 08:04:06 ID:J/xOQPL2.net
>>80
   ,>ッ-ヘ( o▽n) <トツゲキー☆ マエヘー☆
. / ,レ, '´゚   `,〉
( (( i ハ)))ハ))ノ)
 ` ,)).イオi ゚ ヮ゚ノヘ   おっ、サバゲを嗜んでおられるな貴殿。
  ((  .,ぐ`i盃、ツぅ   やはり旧陸軍の軍服に身を包んで、三八式で楽しんでおられるので?
     ,メ∪イ-i、ゝ. \
      ゙'ーi_'ォ_ァ"

109 :熱湯!omikuji ◆NettobIFhI :2020/08/07(金) 08:06:49 ID:r6JJbm0/.net
>>80
そういうニーズもあるんですね
流石 永谷園w

110 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 08:47:03.89 ID:9tBPRZix.net
昨日昼、鰻屋覗いたらジジババで超満員、入れなかった。一人5000円近く
かかるはずなんだが、皆、金があるんだな。例の10万円だろか?

111 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 08:49:31.61 ID:5WFBgH2j.net
前回のカレーはすっぱくて失敗すたので……
だじゃれって難しいな

112 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 09:10:08.64 ID:Ogu8qHkv.net
ツイで「「イソジン完売です」」という写真がまわって来てたんだが
最初見たとき「イノシシ完売です」に見えてしまった
朝から頭回ってないな

113 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 09:15:38.21 ID:eM5bCKdn.net
転売禁止だよな。医薬品だし。どうする気なんだか。

さて、甥っこが読書感想文を書くために親から「10分で読める物語」というのを与えられていた。

だが、甥っ子は集中力が無く、10分も本を読んでいられないようだ。

キーッと怒る親を前に渋々読んでいたようだが、感想文が書けたのかどうやら。

後でちょっと見てみたんだけど、テーマにとりとめの無い短編集みたいな感じだった。ホントにやる気無い子用の本なんだろうなぁ。

114 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 09:20:29.24 ID:zW3fiwpH.net
イソ子、完敗ですって?!

115 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 09:25:31.06 ID:xsTg84WS.net
バカのせいでのどぬーるスプレーまで消えた (`;ω;´)

116 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 09:35:13.30 ID:Ace4/VRI.net
うちんとこは未だに無水アルコールと精製水がほとんど店に並ばない
他にアルコール消毒液山ほど売ってんのに未だに情報止まってんのが居るんだね

117 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 09:38:37.69 ID:0OWDdzG7.net
>>113
つ【アウグスト・モンテローソの「恐竜」】

118 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 09:41:39.16 ID:4LcNpk8L.net
東京大学が【ネトウヨ】を調査⇒ネトウヨは日常的にツイッターを使う日本のユーザーの1%にすぎない
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1596760078/

119 :熱湯 :2020/08/07(金) 09:55:34.02 ID:zopC29N8.net
>14 名前:キサントモナス(栃木県) [US][] 投稿日:2020/08/07(金) 09:31:14.07 ID:yeXKvZS90
https://pbs.twimg.com/media/EeiCjlPUwAAQByt.jpg
>えっ?
というか、データ抽出のための条件付けとしての「ネトウヨ」像はどんなものだったのか興味深いですね>東京大学とデータ分析会社ホットリンク

120 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 10:01:20.97 ID:crKs/ES6.net
>>81
あの爆発動画はアニメの資料として貴重な気がする
とりあえず新海誠センセーに爆発映画をだな___

121 :越後屋@スマホ:2020/08/07(金) 10:08:57.98 ID:jgOknLcA.net
>>107
熱湯ニムは、スパンキングがお好きっと
φ(..)

122 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 10:11:38 ID:vCuJ/270.net
概ね西洋美術史で歴史を学んだため日本の歴史はさっぱりだが、近代史は東アで勉強した\( 'ω')/

123 :すずめちゃん@大阪民国 ◆tSfCZNG/jg :2020/08/07(金) 10:13:02 ID:KLf3NyMd.net
>>121
団長宅へのお中元(お買い得BDSMセット)
https://i.imgur.com/ZhL7HKk.jpg
https://i.imgur.com/SBS3kIg.jpg

124 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 10:30:54.53 ID:hQtXTRP3.net
>>119
日本国に対して肯定的な意見・考えを持つ者は全員ネトウヨ認定ニダ

125 :熱湯 :2020/08/07(金) 10:33:23.86 ID:zopC29N8.net
>>124
強ち間違っていない希ガスです。
で、そういう風に言っちゃう人って「私は一般市民()」とか言っちゃうのが多いと…

|∀・).。oO( ちゃんちゃらおかCですけどね

126 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 10:36:56.98 ID:0OWDdzG7.net
>>124
あいつら自分に100%の賛同をしない、少しでも疑問や反論を持つ相手は全てネトウヨ認定してません?

127 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 10:56:26.46 ID:FbmfEuBW.net
そうです。

128 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 10:57:43.35 ID:W8yPGW7I.net
そういえばネトパヨの定義としてネトウヨが自分たちに反対する意見の者、
とくに自民信者じゃないのはパヨ認定してくる
って説明をテレビでしてたなあ
むしろパヨさんの行動じゃねと思いました
自分たちに反対するとウヨだ自民信者だネトサポランサーズだと認定されたことなら数しれず

129 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 11:29:10 ID:5tRJW5mH.net
近代史は親が子供が興味持てるように話をふり自習させればいいんでない?

白州次郎で興味湧くように餌まきしてw

130 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 12:01:05 ID:hQtXTRP3.net
>>125
日本ていいなとナレーションしていた和風総本家は極右番組、
AmbitiousJapanを歌うTOKIOは極右農林業ニダ

その昔、労働者からの搾取で成り上がった資本家を称賛する、ああ日本の社長という極右反共番組もあったニダ

131 :熱湯 【剥けてなi】 ◆NettobIFhI :2020/08/07(金) 12:02:01 ID:zopC29N8.net
>>129
10年ぐらい前かなぁ…
参観日の授業で日露戦争をやって
下瀬火薬と伊集院信管&秋山電文(天気晴朗なれど(ry)のウケがよかった
っておっしゃっているハン板のコテさん@中学校教師がいらっしゃいましたねぇw

132 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 12:02:38 ID:9wsY/HiM.net
https://i.momicha.net/momicha/1596764137810.jpg


なんかかっけー

133 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 12:09:32 ID:D74/0y7F.net
室内で靴を履く文化は爆風に強いんだなあ___

134 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 12:11:47 ID:AwwZdwwA.net
>>131
うちの娘は社会科科目に興味を持ちませんな ・ ・ ・
嫁も暗記科目だと思っているし。自分は読めば覚えられたのだが。
興味を持てるという事は、最もいい学習効果がありますな。

>>132
タワマンの上層階でしょうな。エレベーターが動けばいいのだが ・ ・ ・

135 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 12:14:50 ID:aKGzJvAQ.net
「ナイトライダー」映画化が進行中!『ワイスピ』ジェームズ・ワンが製作https://www.cinematoday.jp/news/N0117847

https://img.cinematoday.jp/a/fKbH3WZOI5Mv/_size_640x/_v_1596766541/main.jpg

136 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 12:15:55 ID:QP1yrGm3.net
>>130
極右農林水産業者のリーダーはアベ政権から有識者として招待されるくらいのネト◯ヨだしなあ___

137 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 12:15:59 ID:FbmfEuBW.net
>>105
ちがーう。濃ゆい劇画のやつよ。

138 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 12:20:23 ID:EPrZQHUP.net
>>134
勉強が苦手・嫌いな子の理由って十中八九「興味がない」ことに尽きるんだと思うわ

そらそうだ、ウリだって興味のないジャンルの話を半日も休み時間&昼食挟みながらされたら発狂する
子供たちに勉強させる第一歩って教科科目に興味を持たせることだわ

139 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 12:23:31 ID:Ap9IP0S3.net
>>132
ネオがヘリから銃撃したんだな

140 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 12:33:56 ID:UzoImpZv.net
>>133
ガラスが散乱するからねえ

141 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 12:44:52.27 ID:lG/wLh/G.net
ついったランドから ガラス吹っ飛び動画

ttps://twitter.com/conflictsw/status/1291494253231833088?s=21
(deleted an unsolicited ad)

142 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 12:50:48.14 ID:9tBPRZix.net
マクロン、レバノンには行ったがゴンさんには会わなかったんだろな。
冷たいもんだな、一時は友達付き合いだったろうに。

143 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 12:52:37.94 ID:1LS4nnPx.net
>>132
人間が無事なのはどこに隠れていたのでしょう?

>>141
こっちは完全に吹っ飛んでいるけど、
防犯カメラなのかな?は飛ばなかったのね

144 :早○田の食客:2020/08/07(金) 12:53:45.75 ID:3JPT/xBD.net
>>143
夜勤から戻ると家の窓がなかった。、

145 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 12:54:19.40 ID:1LS4nnPx.net
>>144
階段で上ったのは素晴らしいですね〜

146 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 13:08:18.30 ID:aAG72cRp.net
企業名の市町村があるのは知ってた
でもカタカナがあるとは!

【ダイハツスレ】大阪府池田市ダイハツ町 ←なんで社名が地名になってるの?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1596771539/

147 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 13:22:59.69 ID:QP1yrGm3.net
>>146
対抗策じゃああああ
つ【群馬県太田市スバル町】

148 :すずめちゃん@大阪民国 :2020/08/07(金) 13:28:33.97 ID:ayTIez1y.net
>>147
その親会社
愛知県豊田市トヨタ町1番地

なお
ぬるぽ銀行には日産支店がある
(日産車を買うとここに振り込まされる)

149 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 13:33:12.04 ID:xy7gmbED.net
赤字の市町村が市町村名変更権を売り出していきなりステーキ村とか誕生したら厭だ

150 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 13:39:24.08 ID:AwwZdwwA.net
>>149
やらかした府知事のせいで、イソジン府が誕生しそうですな ・ ・ ・

151 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 14:02:38.28 ID:4nREW16d.net
>>149
大阪府アメリカ村、大分県USA「おっそうだな」

152 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 14:05:05.98 ID:IVJQqtK9.net
>>149
市町村名は総務省の認可案件だから、ネーミングライツは多分できない

153 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 14:07:19.36 ID:ka7g17DY.net
>>140
ダイハードでそんな感じのシーンあったような。

154 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 14:08:44.78 ID:QP1yrGm3.net
>>152
住居表示の◯◯村いきなりステーキ町とかは作れるのでは?

155 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 14:10:35.86 ID:ka7g17DY.net
>>135
オリジナルの主演俳優てトンデモなニュースを以前聞いたわ。
今は何してんだろうな。

156 :熱湯 :2020/08/07(金) 14:14:49.24 ID:zopC29N8.net
>>151
群馬県ドイツ村「つぶれちまった悲しみに・・・」

有田ポーセリンパークってどうなっているんでしょうか…

157 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 14:39:22.76 ID:IVJQqtK9.net
>>154
それも含めて総務省案件

158 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 14:40:08.34 ID:7C7wm9hR.net
>>88
小学校で縄文から江戸時代まで3年から6年までじっくり教えりゃいいんじゃね?とは思った。
んで中学1年は縄文〜江戸のおさらい、2、3年で近代史とか。

高校からだと世界史と日本史に別れるけど正直今の社会に史学は必要なのか?とは思う

159 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 14:48:38.98 ID:EPrZQHUP.net
世界市民や国を意識しないグローバルな寄生虫根無し草を育てるんなら史学も国語も要らんだろうね

160 :越後屋@スマホ:2020/08/07(金) 15:14:53.75 ID:jgOknLcA.net
>>156
東京ドイツ村「しょせんグンマーよのう」

161 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 15:16:26.54 ID:W8yPGW7I.net
>>158
いやいるだろ…
なにをもって必要ないと言ってるのか

162 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 15:20:55.03 ID:xy7gmbED.net
>>155
デビッド・ハッセルホフはスポンジ・ボブの映画に出てた

やっぱりリトラクタブル・ヘッドライトはカッコいいな

163 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 15:34:15.58 ID:Ap9IP0S3.net
>>156
うーんとそれは通名

164 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 15:39:22.84 ID:tIXRrw8W.net
>>160
ハウステンボス『私の昔の名を覚えてないのかね?』

今日から休みなので昼から飲めるのだ
『夏吟 天上夢幻 純米吟醸』

165 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 15:54:47 ID:MxFXUkTC.net
市町村合併で新しい市が誕生する際、元からある市の名前は本来付けちゃいけないけれど、
先にある市の側がOKと言えば被りも大丈夫らしい
広島県府中市や福島県伊達市はそうやって出来たそうな

166 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 16:51:28 ID:9tBPRZix.net
>>165
安中と松井田が合併した時もそうだったな。人口比で「安中市」になっちまった。
自分は「碓氷市」がいいと思ったんだが。

167 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 17:09:16.81 ID:X52nmiMU.net
にゅ?

168 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 17:13:09.33 ID:lG/wLh/G.net
かまめ市 一択。

169 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 17:21:55.87 ID:QP1yrGm3.net
合併する時には元の名前が簡単な名前にする中であえて難しくした千葉県匝瑳市まんせー

170 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 17:40:47 ID:YFgtQHsO.net
>>169
読めない

171 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 17:45:51 ID:XhcOJhq0.net
>>170
匝瑳(そうさ)

172 :日出づる処の名無し:2020/08/07(金) 17:49:23 ID:4nREW16d.net
>>166
彡⌒ ミ<誰がうすいって?

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200