2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆  行動する国産品愛好会Part25 ☆☆☆

510 :日出づる処の名無し:2020/08/17(月) 21:20:31 ID:aY0cLDVq.net
商船三井、重油流出事故で問われるリスク管理
「24時間365日」の支援体制をうたっていたが…
https://toyokeizai.net/articles/-/368493

岡田 広行 : 東洋経済 解説部コラムニスト 2020/08/12 5:45
岡山県の海運会社・長鋪汽船(岡山県笠岡市)が所有し、商船三井が運航する大型貨物船「WAKASHIO」(載貨重量トンは約20万3000トン)がインド洋のモーリシャス沖で座礁し、1000トン
以上の重油が周辺の海域に流出する事故が起きていたことが明らかになった。事故現場周辺のマングローブ林はラムサール条約で国際保護湿地に指定されており、世界的にも希少なさ
んごが群生する海洋公園にも近い。モーリシャス政府は8月7日、環境危機事態を宣言し、フランスのマクロン大統領が翌8日、軍用機の派遣を含む支援を表明した。日本政府も8月10日、
油漏防止の専門家チームを現地に向けて出発させた。

モーリシャスの観光、水産業に大打撃
9日に記者会見した長鋪汽船と商船三井によると、7月4日に中国の港を出港してシンガポール経由でブラジルに向かう途中だった大型貨物船WAKASHIOがモーリシャス島沖南東0.9マイル
で座礁したのが7月25日のことだった。その後、船内への浸水が進み、8月6日に船体に亀裂が生じて燃料油の重油が漏れ始めた。船内のタンクにあった約3800トンの重油のうち、破損した
タンクから漏れたのは推定1000トン以上。うち約460トンを手作業で回収したという。一方、船内には重油約1600トンと軽油約200トンが残っている。深刻なのが、モーリシャスの経済や生態
系への影響だ。同国の人口は約126万人(2018年、世界銀行調べ)。豊かな自然環境を売りにした観光業が主力産業だが、今回の重油流出事故で壊滅的な被害は免れない。水産業への
影響も深刻化しそうだ。注目されるのが、事故原因の究明や賠償の行方だ。商船三井の加藤雅徳・常務執行役員によれば、当初の航海計画ではモーリシャス島の南側の10〜20マイル沖
合を航行すべきところを、「波が高く、しけを避けようとして北にずれていった」という。商船三井は2007年に社内に安全運航支援センターを開設。インマルサット衛星を利用し、用船を含め、
同社が運航するすべての船舶の運航状況を24時間体制で監視している。しかし、加藤氏は「データを入手頻度は数時間おきにとどまり、約800隻の運航船舶すべてについて、どこへ走って
行こうとしているか把握できているわけではない」と説明する。同社は安全運航支援センターによる「24時間365日の支援体制」をうたい、「(悪天候やテロなどのリスクを)リアルタイムで把
握し、本船、船舶管理会社、海技グループ、運航担当者と連絡を取り合い、『船長を孤独にしない』体制を整えています」とホームページで明記している。そのうえで同センターには「船長経
験者を含む2名が常駐し、海外メディアの情報や気象情報など、船の航行に関するあらゆる情報を収集し、タイムリーに適切な情報発信を行うことにより、重大事故の発生を未然に防止する
べく全力で取り組んでいます」と記述している。今回の事故で同センターが事故を起こした船舶とどのようなやり取りをしたのか、どこに問題や限界があったかについても検証が必要になりそ
うだ。

社員を現地に派遣
賠償の見通しも現時点では定かではない。船主責任保険(P&I保険)の加入義務は、船の所有者(船主)である長鋪汽船にある。同社は乗組員を手配したうえで、商船三井に船を貸し出して
いる。いわゆる用船契約という仕組みだ。8月9日の記者会見で長鋪汽船の長鋪慶明社長は「本件油濁事故については船主である当社が保険に加入している」と述べた。そのうえで、保険
でカバーできない可能性については、「どの程度の損害になるか把握できないので答えられない」(長鋪社長)とした。一方、商船三井の小野晃彦副社長は「当社は(保険加入の義務のない)
用船社の立場だが、社会への甚大な影響に鑑みて誠実に対応してまいりたい」と述べた。商船三井と長鋪汽船は8月11日、情報収集や油漏拡大防止を目的とした計8人(商船三井6人、長
鋪汽船2人)の社員を現地に向けて派遣した。海運業界では近年、海運会社が自社で船を持たずに借りて運航する「用船」という仕組みが一般化している。ただ、貸主である船主の中には
財務基盤が脆弱であったり、大規模事故への備えが十分でない企業もある。今回の事故でも、被害の程度や対応の仕方によっては、船の運航契約を結んでいた商船三井や日本政府に国
際社会から被害救済を求めるプレッシャーが強まることも予想される。

511 :日出づる処の名無し:2020/08/17(月) 21:29:57 ID:9ze5GQq5.net
>>507
>>505
【韓国】スパコントップ500、韓国製スパコンは0台 ★3 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593218069/

韓国・文在寅がぶち上げた「日本依存脱却」、1年経っても成功せず…
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee079d14f77c1b7c3963d44c742d93295e9b3fb?page=1

日本と韓国における研究開発費、10倍以上の差
パク・チェグン会長が提示した資料によると、日本からの輸入依存度が50%以上の品目数は△50%以上129個△70%以上64個△90%以上23個△100%9個など、計225個に達する。
日本と韓国の主要素材メーカーにおける研究開発費の絶対値も10倍以上の差があった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00263093-wow-int

512 :日出づる処の名無し:2020/08/17(月) 21:30:13 ID:9ze5GQq5.net
>>510
【知財】パクり大国・韓国の知的財産権は、誕生したときから日本を模倣してきた…実例集[07/25] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595672799/

【パヨク悲報】世界の革新技術企業トップ100 日本39社 韓国3社w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552917280/

対韓輸出規制でわかった、「ニッポンの製造業」が世界最強であるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66036


バカチョン、だっさwww

513 :日出づる処の名無し:2020/08/18(火) 19:48:31 ID:5LZyo5YN.net
麻生太郎副総理「あなたも147日間休まず働いてみたことあります?」 副総理、それ違法性が高いです
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200818-00193965/

藤田孝典 | NPO法人ほっとプラス理事 聖学院大学心理福祉学部客員准教授 8/18(火) 16:24
麻生太郎副総理「あなたも147日間休まず働いてみたことあります?」
また麻生太郎副総理の不可解な発言が波紋を呼んでいる。
以下の記事にもある通り、休暇を取る安倍首相を擁護する流れで「あなたも147日間休まず働いてみたことありますか?ないだろうね。140日働いたこともない人が、働いた人のこと言ったっ
て分かんないわけですよ」と記者団にコメントした。  
安倍総理は17日午前、都内の大学病院を訪れ、7時間以上にわたって検査を受けました。
 健康不安の憶測が出る中、今回の検査について総理周辺は「夏季休暇を利用して休み明けの体調管理に万全を期すため検診を受けた」と説明。安倍総理は、6月に人間ドックを受診
していて病院関係者は「6月の追加検査だ」と明らかにしていますが、検査の詳細については分かっていません。
 自民党幹部は“総理は元気”などとして健康不安説を否定しますが、中堅・若手の間からは“総理は本当に大丈夫か”などと不安視する声も上がっています。安倍総理は病院を出た後、
都内の私邸に戻り記者団の問いかけに「お疲れさま」とのみ答えました。
 一方、麻生財務大臣は17日夜、報道陣の取材に・・・
 「あなたも147日間休まず働いてみたことありますか?ないだろうね、だったら意味分かるじゃない。140日休まないで働いたことないだろう。140日働いたこともない人が、働いた人の
こと言ったって分かんないわけですよ」(麻生太郎財務相)

一般的に147日間働き続けることは違法性が高い
麻生太郎副総理は記者団に対して「あなたも147日間休まず働いてみたことあります?」と質問を投げかけている。実はこの質問自体が愚問である。そもそも会社と雇用契約がある記者たち
は140日以上も連続で働いてはいけない。このような事実があれば、労働基準監督署が過労死の発生などを未然に防止するため、是正に動かなければならないだろう。その上で「140日働
いたこともない人が、働いた人のこと言ったって分かんないわけですよ。」と140日以上働いた経験がない記者らの質問を退けようとしている。記者の中には、長時間労働が常態化し、140日
以上働いている人もいるのでは、と思うが、原則として適切な働き方ではない。各報道機関と雇用契約を交わしている記者たちは140日以上、連続で働いてはいけない。それにも関わらず、
麻生太郎副総理は働いていない人間にはわからないだろうと述べる。140日間連続で働いていれば違法性が高いのだが、その経験がなければ質問する資質がない、とでも言いたいのだろ
うか。麻生太郎副総理の論理が支離滅裂だとお分かりいただけるのではないだろうか。いうまでもなく、労働者は所定の休暇だけでなく、有給休暇などきちんと取得し、心身をメンテナンス
する必要がある。だから労働基準法など各種労働法は労働者に大きな負荷をかけないように、最低限のルールを規定している。近年は過労死、いわゆる「ブラック企業」と呼ばれる企業が
問題視されており、厚生労働省も是正に動きを見せている。多くの労働事件、労働相談では、長時間労働、休暇の不足を企業が労働者に強いたり、人事労務管理がおこなわれていない事
例が後を絶たない。だから、職場での精神疾患の発生、離職、過労死、過労自殺が止まらないのである。さらに、麻生副総理の問題点は、首相と一般労働者を単純比較して発言することに
ある。首相は自分の意思で仕事量を増減する裁量がある人であり、記者は原則として組織や上司の指揮命令を受ける。当たり前だが首相の働き方と記者の働き方は根本的に違う。極端に
言えば、首相は誰とも労働契約を結んでいないため、いつ何の仕事をどうしようが自由である。その仕事に対する評価は各市民が選挙などを通じておこなうが、首相はいつ仕事をするのか、
休むのか、選択肢が無数にある。一方で、記者など一般的な働き方は、労働契約に基づいて、所定労働時間があり、その範囲内で企業や上司の指揮命令のもと働かざるを得ない。この裁量
が少ない働き方は心身に大きな負荷をかけるので、適切な休暇や労務管理がルールに基づいて、強制的に必要となる。いずれにしても、140日間働き続けることがすべての人にとって良い
ことではない。長時間働くことを美談とせず、休みをすべての人が適切に取り、休みやすい機運を高めていくことが大事である。

514 :日出づる処の名無し:2020/08/18(火) 19:50:17 ID:5LZyo5YN.net
ドコモの一部機種、9月で「LINE」利用不可に
https://news.yahoo.co.jp/articles/20d1cf5bf33f6a5e3555e31918c6a3ec9783a32b

8/18(火) 18:06配信 Impress Watch
 NTTドコモは、フィーチャーフォンやらくらくスマートフォンシリーズの一部機種において、コミュニケーションアプリ「LINE」が9月中旬にも利用できなくなると案内している。LINE社が対応OSバージョンを見直すことを受けたもの。

 対象機種では、9月中旬以降トークの閲覧・バックアップを含めすべての機能が利用できなくなる。ドコモでは、引き続きLINEを利用するユーザーに機種変更を勧めている。

 対象は、AndroidまたはiOSでver.8.17.0未満のLINEアプリを利用するユーザー。このほか、らくらくスマートフォン2(F-08E)、らくらくスマートフォン3(F-06F)、ビジネススマートフォン(F-04F)、ARROWSケータイ(F-05G)、AQUOSケータイ(SH-06G)、P-smartケータイ(P-01J)、AQUOSケータイ(SH-01J)、らくらくホン(F-02J)も対象機種となる。

サービス終了対象機種

・AndroidまたはiOSでver.8.17.0未満のLINEアプリを使用している端末
・らくらくスマートフォン2(F-08E)
・らくらくスマートフォン3(F-06F)
・ビジネススマートフォン(F-04F)
・ARROWSケータイ(F-05G)
・AQUOSケータイ(SH-06G)
・P-smartケータイ(P-01J)
・AQUOSケータイ(SH-01J)
・らくらくホン(F-02J)

515 :日出づる処の名無し:2020/08/18(火) 21:02:05 ID:5LZyo5YN.net
アベちょんファビョーンwwww

↓↓

516 :日出づる処の名無し:2020/08/18(火) 21:41:44 ID:567SPJ7c.net
>>513
>>510
【知財】パクり大国・韓国の知的財産権は、誕生したときから日本を模倣してきた…実例集[07/25] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595672799/

【パヨク悲報】世界の革新技術企業トップ100 日本39社 韓国3社w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552917280/

対韓輸出規制でわかった、「ニッポンの製造業」が世界最強であるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66036


バカチョン、だっさwww

517 :日出づる処の名無し:2020/08/18(火) 21:42:15 ID:567SPJ7c.net
【サーチナ】ノーベル賞を受賞しまくる日本って「東洋の奇跡」と言うべき存在じゃないか?=中国 [08/17] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1597622493/

バカチョン発狂w

518 :日出づる処の名無し:2020/08/19(水) 21:31:18 ID:VFc61j1l.net
ハイオク燃費、ホントはどうなの? 「同品質」なのに石油元売り各社の宣伝まちまち
https://news.yahoo.co.jp/articles/92f77200c8946e85deb75106d5ea91a9e6ed6d2d

8/18(火) 19:30配信 毎日新聞
 石油元売り各社などで作る業界団体「石油連盟」のトップが「各社のハイオクガソリンの品質はほぼ同じ」と発言したのに、燃費性能に関する各社の宣伝内容に違いがあることを疑問視す
る声が消費者から上がっている。現在のハイオクは品質に差がなくなっているはずだが、業界最大手ENEOSのように「車の性能が上がり、ハイオクで燃費が向上するとは言えなくなった」と
して宣伝を取りやめた社もあれば、出光興産やコスモ石油のように燃費向上を強調し続けている元売りもあるからだ。
 ハイオクを巡っては、各社がタンクを共同利用することによる混合出荷や、自社の製油所やタンクがない供給網の空白地帯で他社製を買い取り自社製として販売するバーター取引が行わ
れていたことが毎日新聞の報道で判明。石油連盟の杉森務会長(ENEOSホールディングス会長)は7月の定例記者会見で、こうした流通形態は物流の効率化のために2000年代に始まった
と説明し、各社のハイオクの品質は「ほぼ同じ」と発言した。
 だが、ハイオクの燃費に関する各社の宣伝はまちまちだ。
 ENEOSは「ENEOSヴィーゴ」(18年に販売終了)販売時の02〜10年、「燃費向上最大3%」と宣伝していたが、ジャパンエナジーと合併した10年にこの宣伝をやめた。同社はシェアの高い車
を使いハイオク性能を定期的に確認しており、「車の性能が上がったため、ハイオクによる燃費向上を保証できなくなった」(同社)という。同社が現在販売する「ENEOSハイオクガソリン」も
燃費向上をうたっていない。
 一方、業界2位の出光興産はハイオク「出光スーパーゼアス」について、国産車A〜Dの4車種の試験結果をホームページ(HP)に載せ、B(排気量1500?)で最も燃費が向上したと宣伝。
「レギュラー比最大2・7%低燃費!」と強調している。同社によると、このデータは08年のもので、国が定めた試験方法で測定したものだという。
 コスモ石油もハイオク「スーパーマグナム」について、国産3車種のうち、国産セダン(同2500?)で「レギュラー比最大2・8%燃費向上」とHPで宣伝している。同社によると、データは03年
の値という。出光とコスモは取材に試験に使用した車種を明かさず、コスモは試験方法についても「開示していない」として回答しなかった。
 また、自前の製油所を持たず、ハイオクを主にコスモから仕入れているキグナス石油はハイオク「α―100」の具体的な性能データを示していないものの、「燃費を向上させる」と宣伝する。
根拠を尋ねると「試験結果等を参考にしている」と回答したが、試験の詳細は明かさなかった。
 こうした各社の宣伝について、愛車レクサスにコスモのスーパーマグナムを給油し続けてきた大阪府の男性(41)は「ハイオクが同品質ということが明らかになったのに、なぜ、各社の宣伝
がバラバラなのか。そもそも燃費は本当に伸びるのか」といぶかる。約20年間、中部地方でタンクローリー運転手をしている男性(55)もハイオクのユーザーで、「三重県四日市市にあるコ
スモの製油所からはENEOSと出光も出荷している。同品質なのに宣伝内容が違うのはおかしい。消費者軽視の態度だ」と批判する。
 エンジンの燃焼に詳しい飯島晃良・日本大准教授によると、近年はエンジンの改良が進み、燃費性能の向上は著しい。飯島氏は「燃費は燃料だけではなく、エンジン側の要因も関係してく
る」と指摘。「燃料が燃費に及ぼす影響は車種や走り方などによって変わると考えられるので、全てのユーザーがハイオクによる燃費向上を実感できるわけではないだろう」と話す。【遠藤浩
二】

519 :日出づる処の名無し:2020/08/19(水) 21:33:38 ID:iLplz/QE.net
武田、「アリナミン」売却へ 大衆薬事業、3000億円規模―米投資会社に
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020081900642

2020年08月19日18時53分
 武田薬品工業が栄養ドリンク「アリナミン」などを販売する国内の大衆薬子会社、武田コンシューマーヘル
スケア(武田CH、東京)を、米大手投資会社のブラックストーン・グループに売却する方向で調整しているこ
とが19日、分かった。売却金額は3000億円規模とみられる。
 武田は昨年1月、アイルランド製薬大手シャイアーを買収。5兆円超に膨らんだ有利子負債を圧縮するた
め、100億ドル(1兆500億円)を目標に非中核事業を売却し、がんや消化器系疾患などの医療用医薬品の
開発に経営資源を集中する方針だ。

520 :日出づる処の名無し:2020/08/19(水) 21:34:09 ID:iLplz/QE.net
アベちょんファビョーソwwww



521 :日出づる処の名無し:2020/08/19(水) 21:45:46 ID:NSBhB1fo.net
【サーチナ】「経済制裁を行った日本」に韓国が「報復」できなった事実から「中国は学ぶ必要がある」=中国報道 [8/19] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1597821994/

バカチョンオワタ

522 :日出づる処の名無し:2020/08/19(水) 21:46:09 ID:NSBhB1fo.net
>>520
【知財】パクり大国・韓国の知的財産権は、誕生したときから日本を模倣してきた…実例集[07/25] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595672799/

【パヨク悲報】世界の革新技術企業トップ100 日本39社 韓国3社w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552917280/

対韓輸出規制でわかった、「ニッポンの製造業」が世界最強であるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66036


バカチョン、だっさwww

523 :日出づる処の名無し:2020/08/20(木) 12:30:15 ID:Wjc/aH0H.net


アベちょんファビョーソwwww



524 :日出づる処の名無し:2020/08/20(木) 13:28:57 ID:0cKHn2pP.net
>>523
>>520
【知財】パクり大国・韓国の知的財産権は、誕生したときから日本を模倣してきた…実例集[07/25] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595672799/

【パヨク悲報】世界の革新技術企業トップ100 日本39社 韓国3社w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552917280/

対韓輸出規制でわかった、「ニッポンの製造業」が世界最強であるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66036


バカチョン、だっさwww

525 :日出づる処の名無し:2020/08/20(木) 23:18:40 ID:ewBrzwrT.net
トヨタ、小型車ヤリス米国から撤退へ SUVなどに集中
https://www.asahi.com/articles/ASN8N61G6N8NOIPE00D.html

三浦惇平 2020年8月20日 18時25分
 トヨタ自動車は、米国で販売している小型車「ヤリス」の販売を秋ごろに終了する。今後は、米国で人気の高い
スポーツ用多目的車(SUV)やピックアップトラックなどの大型車に経営資源を集中させる方針だ。
 トヨタが米国で販売しているヤリスは、資本提携を結ぶマツダがメキシコ工場(グアナファト州)で生産し、トヨタ
に供給していた。ただ6月には生産を終えたという。トヨタは2019年、米国で小型車「アクア」の販売をやめている。
米国では大型車志向が強く、小型車は苦戦が続いていた。主力セダン「カローラ」の販売は続ける一方、大型車
の販売を強化する。
 一方、マツダのメキシコ工場の19年の生産台数は約11万6千台。そのうちトヨタ向けは約2万4千台だった。メキ
シコ工場は、北米や中南米などへの輸出拠点として、14年に稼働を開始。年間の生産能力は25万台ある。ただ、
同工場で生産するセダンのマツダ3が米国市場で販売が苦戦するなど、稼働率が低迷している。トヨタ向けの生
産がなくなるため、稼働率をどう高めていくかが、いっそう課題となる。(三浦惇平)

526 :日出づる処の名無し:2020/08/20(木) 23:18:55 ID:ewBrzwrT.net
レナウン子会社、アツギ傘下に 福島の工場生産継続
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082001049&g=eco

2020年08月20日20時11分
 東証1部上場のインナーウエア大手、アツギは20日、経営破綻したレナウンから、肌着や靴下を製造・販売する
子会社レナウンインクス(東京)の全株式を取得すると発表した。レナウンは引き続き、ブランド事業や子会社の売
却に向けて、スポンサー探しを続ける。
 アツギは10月1日付でレナウンインクスの株式を取得し、子会社化する。従業員約60人も引き受け、福島県い
わき市にある工場での製造も続けるという。取得額は非公表。

527 :日出づる処の名無し:2020/08/20(木) 23:19:22 ID:ewBrzwrT.net
細部にこだわりすぎた日本企業「失敗の本質」とは
https://diamond.jp/articles/-/245688

中尾政之:東京大学大学院工学系研究科教授
「失敗学」「創造学」のエキスパートである中尾政之・東大大学院教授が、新著『東大式 アイデアがいままでの10倍出せる思考法』の中から、アイデアのアウトプットを増やすための「思考法」
を提示する。今回は、細部にこだわりすぎ、俯瞰で物事を考えられないゆえに大胆な改革ができない、という日本人にありがちな思考パターンの弊害について考察する。これは、今日の日
本企業の弱体化の要因ともいえる、根深い問題だ。

細部にこだわりすぎて
日本企業は勢いを失った
「ものを作る能力」に関して、日本の企業はズバ抜けていると認識している方は多いだろう。たしかに指示や依頼されたものを作る能力はズバ抜けているかもしれない。しかし、ただいわれた
ことを、いわれたとおりに全部受けてしまう。そして、会社はうまくいかなくなる、というパターンが往々にしてある。細部にこだわりすぎた結果、日本企業はバブル崩壊以降、低成長期に続き、
少子高齢社会という変革期になって、大きな転換ができなくなっている。一つのやり方を極めるのはいい。しかし、極めすぎてそのやり方が通用しなくなったとき、もはや後戻りができない。
つまり、マンネリ化である。そんな状況に陥っているビジネスが多いように思えるのだ。選択と集中をうたい、採算の取れない部門を切り離して、短期的には利益が出ても、5年後には特徴の
ない会社になってしまう。

俯瞰する視点に欠けた
日本的ビジネスのなれの果て
 軽量鉄骨ハウスを売っている、とあるメーカーの工場に行って驚いたのは、パッケージで家を売っているにもかかわらず、部品点数が2万点もあったことだ。どうしてそれだけ部品が必要な
のかといえば、顧客の要望に応じてカスタマイズをし続けるからだという。つまり、「柱をこうしてほしい」とか「電灯はこんな感じで」というあらゆる要望に応じて、特注化した部品を作り続けて
いるわけだ。一見すると、多様な消費者の要望に応えられる優れたやり方のようだが、実際は部品の発注にコストがかかるため代金は安くならない。顧客が再度リフォームしようとしても、
すでに部品が製造中止になっていることも多く、根本を変える大がかりな改修になってしまうのだ。これが、俯瞰する視点の欠けた日本的ビジネスの、なれの果てというわけである。
 少し専門的な話になるが、日本の軽量鉄骨ハウスは、アメリカの2×4(ツーバイフォー)のハウスとはちょっと違う。面白いことに、顧客の要望に合った家をCGで見せるためのソフトが日本
の軽量鉄骨の各メーカーにある。しかし、アメリカのメーカーにはカタログだけしかない。いちいち、細かなカスタマイズを顧客から聞かないから不要なのである。 機械設計というのはモジュ
ラー設計(規格化ユニットの組み合わせ)とインテグレイテッド設計(個々の最適部品の統合、摺り合わせ)に分類されるが、アメリカは前者を、日本は後者を好む。これは文化の差といえるほ
ど違う。
 かつて日本のサラリーマンは、結婚し、子供ができたら、マイホームを買ったり、先代の家を建て替えたりするのが当然だった。だから20年くらいの耐用年数後に建て替えになり、部品も
それに応じて更新されればよかったのだろう。しかし、現代は、正社員率も60%強まで下がり、将来が不安なうえに、空き家がそこら中にあるから、誰もが新築を買う時代ではなくなっている。
すると欧米のように、長く改修を続けながら維持していくニーズが出てきているのだが、住宅メーカーはなかなかリフォームに対応できない。たくさんの新築を建てて、それに合わせてたくさ
んの新部品を作り……というビジネスモデルを作ってきたから、全体を変革することは容易でないわけだ。

528 :日出づる処の名無し:2020/08/20(木) 23:21:11 ID:brqRTNP3.net
527のつづき

カスタマイズを好むくせに
出来上がったあとで文句をいう
 しかし、前述したように、ツーバイフォーの伝統を持っているアメリカでは、徹底的にモジュール化したカタログ販売である。カタログを見ると、たくさんの選択肢があるようだが、じつはかな
りパッケージ化されていて、「こういう家です」とセットになっているものを、ボコンとその土地に作るだけだ。設計図だけを見せて、「このとおりだから文句はありませんね」と、たいていは押し
切ってしまう。これを日本でやったとしたら、「階段がこんなに狭いと思わなかった」「設計図を見たってわかるわけないじゃないか!」とトラブルが起きる。裁判でも「設計図は複雑すぎて、素
人にはわからないだろう」と、顧客側に有利になる。日本では、こうしたトラブルのほとんどは、顧客が細かいことをお任せで頼むことから起きる。お任せで頼んだのなら、顧客もあとで文句
はいわないことである。さもなければ、徹底的に図面をチェックすべきである。まったく同じことがソフトウェア業界などでも起きている。日本はパッケージを好まず、カスタマイズを好む。にも
かかわらず、あとになって設計変更ばかりをいい始めるからトラブルが起きるのだ。つまり、日本もモジュラーとインテグレイテッドの中間に設計文化を合わせるべきであるが、これが難しい。
 戦後のモノのない時代では、モジュラーでも文句をいうな、自分の体のほうを設計に合わせろ、という感じだったのだが、その反動によるものなのだろうか。

積み上げた過去を切り捨て
“ゼロ”から考え直す勇気が必要
 私たちは、社会人として仕事を始めると、1を2にして、2を3にして……と、積み上げたものをさらに積み上げるようにキャリアを作っていく。「積み上げる」ことが基本なので、あらためて広
い視点から仕事のやり方を見直したり、業界全体を俯瞰したりということは、なかなかできなくなっていく。なぜなら、それは積み上げたものを上から取り除き、最終的には「ゼロベース」にし
てすべてを見直すことだからだ。長年かけて積み上げたものをゼロにするのは簡単なことではない。しかし、これをやらなければ、新しいものを生み出すようなことはできない。一度初心に
かえって、あらゆる物事をゼロから見直し、頭の中に「グランドデザイン」を描くのが、「バードアイ思考」なのである。2011年3月11日、東日本大震災が起こったとき、日本はこれをやらなけれ
ばならなかった。そもそも東北の漁業は、震災前から、漁業人口の維持に深刻な問題を抱えていた。若者は漁業から離れ、やりたいと思う人がいても船を持つのは難しい。燃料費は高く、
冷凍庫などの維持費もかかる。震災後、港を復旧し、インフラを整えたところで、状況が以前と変わらなければ根本的な問題は残ったままなのである。本当であれば、町や村の構造を一新す
るような改革をするべきであった。たとえば、漁業と流通を一体化して、経済のあり方を根本から変える。以前のように、漁業組合が港を基点にし、そこへ人が集まってきてセリが行なわれる
といったやり方ではなく、経済の中核を港から町の中心へ移動する。農業や工業も一体化して、よりコンパクトな町のあり方を模索する。交通網もそれに合わせて整備する。
 ……これは一例だが、「元に戻す」のではなく、「ゼロから考え直す」視点―。それがあれば、数兆円の復興予算も、地域の経済成長となって返ってきたのではないか。
 ただし、ゼロの状態に戻って全体を見直すとき、見えてくるのは“見たくなかったもの”であることが多い。ようするに、これまでなあなあで済ませていたことや、しがらみといったものだ。そ
れらを切り捨てるのは大変だし、勇気がいるが、しかし、思い切って新しい世界へ踏み出してこそ、人は進化する。

529 :日出づる処の名無し:2020/08/20(木) 23:40:05 ID:ewBrzwrT.net
大恐慌でコンビニバイト志願者爆増!…が「口もろくにきけない」ゴミ日本人ばかり 日本人より外国人留学生優先
https://president.jp/articles/-/37880?page=1

日野 百草ノンフィクション作家
「もうコンビニに日本人はいらないよ、人によっては考えるけどさ」
都心を中心に複数のコンビニを経営する60代男性オーナーの言葉に私は耳を疑った。別件の取材で地主など富裕層のコロナ禍に興味を持った私が、とあるオーナーズクラブで紹介され、
移動の車中でいいならと応じてくれた。それにしてもコンビニバイトなんて万年人手不足のはず、この未曾有のコロナ禍、それ以前の古い情報のアップデートは常に必要だと身にしみる。少
し前まで、日本人が来てくれないから外国人を雇っていたはずなのに、どういうことか。
「だって外国人は最低時給でも文句言わないし、どの国の子も真面目によく働いてくれる。日本人は怠け者が多いし文句ばかりだ」
言い草にカチンときた私はとっさに問いただした「あの、日本の方ですよね」と。オーナーが外国人の場合は別の私情もあるだろう、しかし彼はれっきとした日本人だった。
「もちろん日本人だよ、三代どころか江戸の昔からこの辺に住んでる。いや誤解されちゃ困るんだけど、全部が全部って言ってるわけじゃないんだよ、でもさ、コンビニのバイトに来る日本人
って、この辺じゃろくな奴がいないんだよ、ずっと家に籠もってたような口も満足にきけない日本人なんかいらないし、身元の固い主婦の人とか学生さんとか来てもらいたいけどまあ来ない、
年食ったフリーター雇うくらいなら外国人のほうがずっと優秀だよ」
べらんめえ交じりにベラベラとよくしゃべるオーナー。年食ったフリーターの何が問題なのか。口下手なのも人それぞれ事情がある。他人にとやかく言われるようなことではない。

中年フリーターより留学生が欲しい
「フリーターって言っても最近は30代とか40代とかだよ、昔は若い子が来てたけど、いまの若い子でフリーターなんかやんないよね。氷河期でそのまんまフリーターとか、夢追ってそのままと
か、そんなのが多いけど、やっぱ若い子が来るなら若い子欲しいんだよね、でも日本人の若い子なんて来ないから、留学生」
全員ではないが彼のようにバブルを謳歌した世代で成功した人、裕福なままに時を経た人の中には氷河期世代に無理解な人が一定数いるのが現実だ。もっとも彼らにしたって世代の違う
赤の他人なんかどうでもいいのが本音だし、残念ながら当たり前の世間だろう。同世代として悔しいが、現実はそんなものだ。

日本人でバイトする奴は外国語も喋れない
「それに比べて留学生はいいよ、みんな若いし擦れてないもん」
もん、とかわいく言われても困るが、要は安い時給で言うこと聞いてくれて、労働条件など面倒くさいことは言わない都合のいい存在、ということか。年食った日本人の氷河期おじさんより若
い外国人、バイトすらそうだ。
「それもあるけど、外国語ができるのも大きいんだよね、日本人でコンビニのバイトするような連中は語学できないし、でも留学生は中国人なら中国語できるし、英語もできる。日本語だって
うちに来る日本人バイトよりマシじゃないかって思うくらいできる。まあ決められた接客用語使えりゃ、あとはいらないから、大事なのは外国語だね」
このコロナ禍にあっても、東京都の住民基本台帳上の外国人の数は55万8989人(2020年7月時点、東京都人口統計課調べ)である。そのおよそ55万人の外国人のうち、中国が22万人でダン
トツ、ついで韓国の9万人、ベトナム、フィリピンなどが共に3万人前後で続く。ネパール、台湾、アメリカがそれぞれ2万人前後、インド、ミャンマーが1万人前後である。
これだけ見れば、中国語と韓国語が東京にあふれている理由がわかる。中韓合わせて31万人、これは住民基本台帳上の数字なので実際はもっと多いはずだ。インバウンド目当てばかりで
なく、都心のコンビニでは日常において中国語や韓国語を話せる店員が必要とされている。実際に都心のコンビニ店員は外国人だらけだ。

530 :日出づる処の名無し:2020/08/20(木) 23:40:36 ID:ewBrzwrT.net
529のつづき

中国人や韓国人は英語もできる
「彼らは英語ができるのも大きいんだよ、うちで働く中国人も韓国人もみんな英語ができる。ベトナム人もね。日本人のコンビニバイトにゃまずいないね」
まあそうだろう、英語の堪能な日本人がコンビニでバイトなんてよほど食い詰めてなければありえない、いや食い詰めても他の仕事につくだろうし、失業したから短期であっても仕事で英語
が使えるほどならもっと割の良いバイトは見つかるはずだ。そしてアジア圏の留学生は堪能とまでは言えないまでも、日常英語くらいなら難なくこなす子が多い。
「そういうこと、だから安くて、優秀で、従順な外国人留学生のアルバイトがいくらでも来るから、一部の社員除けばもう日本人はいらないんだよね」
そこまで言い切るか、経団連の言い草そのままだ。ラフながら高級ブランドの小綺麗な服にラバーバンドの高級ダイバーズウォッチ、若作りにも見えるがさすがオーナーだけあって金回りの
よさが伺える。コンビニオーナーというと自分も店に出て疲れ果てたおじさんというイメージだが、都心のオーナーは必ずしもそうではない。コンビニ経営も格差社会、とくに古くからの地主で
複数の店舗を経営しているようなオーナーは羽振りがいい。ただそういったオーナーはコンビニ経営は事業の一部でしかなく、ビルや駐車場など不動産を中心に多角化している人がほとん
どだ。こういう富裕層にとっては疫禍すら養分となる。

コロナ禍で日本人の応募が爆増も…
でも若くて優秀な日本人が来ないから外国人でスタッフを揃えるならそれはオーナーの方針、どうぞご自由にとしか言えないが、コロナで一変したという。
「それがコロナの影響かね、バイト募集してませんかって日本人の問い合わせがすごいんだよ。毎日来るよ」
それまでオーナー氏いわく、「まともな日本人には見向きもされないバイト」だったはずが、このコロナで仕事を失ったまともな日本人がコンビニバイトにも流入しているという。確かにコロナ
の影響で5月の完全失業者は198万人と200万人近くにのぼる(総務省、2020年6月30日発表)。また同年4月に600万人にも及んだ休業者のうち、7%が5月に失職した。実は翌月の6月の
失業率は微減と改善しているのだが、これは自営業者が増加したため、仕事もないし自分でやるか、の消極的開業が多いのではないかとみる。年中募集中だった小売や飲食も自粛の影響
とさらなる休業、自粛要請で以前ほどの求人は見なくなった。頼みの綱はコンビニというわけだが、そんな一昔前の雇用環境ではないという。
「もう外国人のバイトで埋まってるからね、どれくらい金が欲しいかスタッフが聞くとフルタイムで入って生活できるくらい欲しいってんだ。シフトそんなに入れられないからね、昔の感覚で来ち
ゃうんだろうね」
つまり、日本人が月に必要な生活費と考えれば、月20万は欲しい、それほどでなくても15万は欲しいだろう。ましてや都心と考えればそれくらいないと家賃、食費、光熱費、各種税金と考え
れば生活できない。一昔前はコンビニの夜勤でガッツリ稼ぐフリーターなどもいたが外国人に取って代わられた上にコロナ禍の時代となり、かつての認識でコンビニならと応募してもはねら
れる可能性もあるということか。結局のところ、本音は最低賃金で文句も言わずに働く多国語のできる若者を都心で求めると必然的に外国人、とくに留学生ということになるのだろう。ここで
も経団連の言い草そのまま、虫のいい話だ。

コンビニが特定技能になれば日本人はいらない
「もちろん忙しい時に短時間とかはウェルカムだけどね、それだと意味がないって入ってくれないんだよ。時給も最低賃金じゃ嫌がるし」
これは以前から耳にしていたが、最近アルバイトは忙しい時、社員が少ない時以外いらないというところも増えた。本当に虫のいい話だが、かつてのように暇な時間も込みで丸一日入れる
牧歌的なバイトは減っている。あっても辞めないので、席は空かないか、あっても年中地獄のように忙しく人間関係も最悪なブラックバイトしかない。それすらコロナで減っている。
「唯一ネックだったのが(外国人留学生の労働)時間制限なんだけど、それも特定技能になってくれれば留学生どころか普通に外国人使えるようになる。そしたらほんと、日本人でコンビニバ
イトに来るような連中はいらないね」

531 :日出づる処の名無し:2020/08/20(木) 23:40:54 ID:ewBrzwrT.net
530のつづき

外国人留学生が資格外活動の許可を得て働ける時間には「1週間28時間以内」という制限がある。ただし学校が認めるなら、夏休みなどの長期の休みに限り「1日8時間以内かつ週40時間
以内」の労働が認められている(職種にもよる)。大手コンビニチェーンは遵守してるが、コンビニに限らず中小企業や個人店舗などは守っていないところもあり、実際は掛け持ちでそれ以
上に働く外国人留学生も多い。
しかしオーナーの言う通り、「特定技能」つまり「介護」「農業」「製造」「建設」などの専門職に「コンビニ」が加われば留学生に限らず大量の外国人を技能実習制度を使ってコンビニで働かせ
ることができる。これは2017年ごろから日本フランチャイズチェーン協会を中心に働きかけがあり、2020年7月にも「自民党政務調査会外国人労働者など特別委員会」(片山さつき委員長)
が政府に提言している。結局コロナの影響もあり「適切に検討する」とすることで先送りとなったが、一般国民はコロナ禍のバイトすら外国人に奪われようとしている。

日本人を守らなければ無駄な分断を生む
私は排外主義者ではないし、本稿のオーナー氏は一例でしかない。またあくまで都心の話で地方には当てはまらないだろう。例えば私の故郷の野田(千葉県)あたりのコンビニは今だに日
本人の主婦や学生、フリーターを中心とした昔ながらのバイト先である。多数の地方、田舎のコンビニはそうだろう。しかしこの都心部における外国人コンビニ店員の爆増は、決して都心だ
けの話にとどまらず、将来的にはコロナ禍も相まってセーフティーネット的な単純非正規労働における日本全国の食い詰めた日本人と外国人との奪い合いに発展するに違いない。

現に人材派遣各社は「外国籍人材定着支援サービス」や「外国人材受入支援プラットフォーム」などでコロナ禍にあっても新たな奴隷貿易の準備を着々と進めている。オーナーの不遜な自
信はそんな政官財の方針もあるのだろう。おかしな話だ。コロナ禍で日本人失業者や生活困窮者はさらに増えているのに、このように安上がりというだけで外国人の雇用拡大に走る自由民
主党の一部と、無条件に外国人労働者を日本人に搾取される弱者と決めつける一部リベラルには疑問を抱かざるを得ない。
こういった安易な外国人雇用と悪平等こそが差別と分断を生む。これから新型コロナウイルス感染拡大の第2波、第3波の状況次第では大失業時代が到来するかもしれない。再度の緊急事
態宣言など発令され日には多くの失業者であふれかえる。現に正社員すらあちこちで切られ始めている。多くの国民がその不安を多くの国民がその不安を抱える中、コンビニ一つ取っても
外国人労働者優遇にひた走る、ここは日本だ。
まず日本人のことを考えるのは当たり前の話なのに、コロナ禍すら経団連と新経連、族議員は「さらなる外国人労働力の安定供給」「外国人労働者の入国と定住の促進」と、言っていること
はこのオーナー氏と変わらない。経団連は7月14日、新経連は8月17日にコロナ禍の外国人労働者に限る入国制限措置の緩和を提言した。日本人はそっちのけ、こと雇用に関しては外国
人をとやかく言う以前に日本人の敵が日本人という体たらく。
あらためて問う。この国はいったい誰のための国なのか。


以下、留学生にバイトを奪われたアベちょんファビョーン


532 :日出づる処の名無し:2020/08/21(金) 06:49:56 ID:+cX+o0PY.net
>>531

【知財】パクり大国・韓国の知的財産権は、誕生したときから日本を模倣してきた…実例集[07/25] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595672799/

【パヨク悲報】世界の革新技術企業トップ100 日本39社 韓国3社w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552917280/

対韓輸出規制でわかった、「ニッポンの製造業」が世界最強であるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66036


バカチョン、だっさwww

533 :日出づる処の名無し:2020/08/21(金) 06:50:47 ID:ay5tyaLw.net
>>531
よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな


本国チョンですら現実見てるのに、ホルホル在日チョンと来たら・・・

日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news

【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/


ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率 OECD最悪の長時間労働 アジアでダントツの国籍放棄者数
チョンすら嫌がるヘル朝鮮w

534 :日出づる処の名無し:2020/08/21(金) 06:51:28 ID:ay5tyaLw.net
>>531
世界時価総額トップ企業500社 2019

日本 41社 241兆円

朝鮮  2社  39兆円

<朝鮮2社> サムスン、SKハイニックス

時価総額上位500社、韓国企業は2社のみ

535 :日出づる処の名無し:2020/08/21(金) 06:51:47 ID:I4BqViqo.net
>>531
【韓国】スパコントップ500、韓国製スパコンは0台 ★3 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593218069/

韓国・文在寅がぶち上げた「日本依存脱却」、1年経っても成功せず…
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee079d14f77c1b7c3963d44c742d93295e9b3fb?page=1

日本と韓国における研究開発費、10倍以上の差
パク・チェグン会長が提示した資料によると、日本からの輸入依存度が50%以上の品目数は△50%以上129個△70%以上64個△90%以上23個△100%9個など、計225個に達する。
日本と韓国の主要素材メーカーにおける研究開発費の絶対値も10倍以上の差があった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00263093-wow-int

バカチョンイライラ

536 :日出づる処の名無し:2020/08/21(金) 06:56:38 ID:zRi9rH0c.net
2019年
日本の輸出額76兆9278億円(5.6%減少)
日本の経常収支20兆597億円(4.4%増加)、
韓国の輸出額約59兆円(10.3%減少)
韓国の経常収支6兆5860億円(22.6%減少)、

2020年の経常収支
1月
日本 6123億円黒字
韓国 約1086億円黒字
2月
日本 3兆1688億円黒字
韓国 約6990億円黒字
3月
日本 1兆9710億円黒字
韓国 約6600億円黒字
4月
日本 2627億円黒字
韓国 約3400億円赤字
5月
日本 1兆1768億円黒字
韓国 約2460億円黒字
6月
日本
韓国 約7260億円黒字

537 :日出づる処の名無し:2020/08/21(金) 22:47:28 ID:cPDCtgWT.net
阪大病院・国循の医師が研究不正 “がん”に関する論文など5編
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ca0dc274b4fa31ff35d80d18ae1c8f476f202de

8/18(火) 18:10配信 MBSニュース
 大阪大学医学部附属病院と国立循環器病研究センターは、勤務していた男性医師が研究不正を行っていたと発表しました。
 大阪大学と国立循環器病研究センターによりますと、男性医師は2013年〜2016年に発表した抗がん剤に対するホルモン
の働きやがん手術の合併症などに関する5編の論文で、数値を改ざんしてグラフを作るなどの不正を行っていたということです。
 男性医師はすでに阪大とセンターを退職したということで、阪大は「臨床および基礎研究に対する社会全体の信頼を損ない多
大な迷惑をおかけした」としています。

538 :日出づる処の名無し:2020/08/21(金) 22:47:41 ID:cPDCtgWT.net
往生際の悪い経団連中西会長、リンパ腫再発 入院治療で会長の座にしがみつく
https://news.yahoo.co.jp/articles/71abdffa2922d183f9b08b07e91ebc14e2046e5a

8/21(金) 16:38配信 共同通信
 経団連は21日、先月から検査入院している中西宏明会長(74)について、昨年治療したリンパ腫の再発が判明したと明らかにし
た。会長職は続投し、入院したまま治療を続ける。自覚症状はほとんどなく、業務はオンラインも含め可能な限り対応するという。
退院の時期は未定で、治療の効果をみて判断するとしている。
 中西氏は昨年5月に入院してリンパ腫の治療を受け、9月に復帰。11月末には症状が消え安定した状態になる「寛解」と診断され
た。今年7月16日の経団連の会合には冒頭あいさつだけ参加し、定期検査で腫瘍マーカーの数値が異常を示したため同14日から
入院していると明らかにした。

539 :日出づる処の名無し:2020/08/21(金) 22:47:49 ID:cPDCtgWT.net
日本ペイントを買収へ シンガポールのウットラム アジア事業を加速
https://www.sankei.com/economy/news/200821/ecn2008210025-n1.html

2020.8.21 20:45経済産業・ビジネス
 国内塗料最大手の日本ペイントホールディングスは21日、筆頭株主であるシンガポールの塗料大手ウットラムグループの傘下
に入ると発表した。ウットラムが日本ペイントの実施する第三者割当増資を引き受け、持ち株比率を現在の約39%からグループ
会社が所有する持ち株と合わせて58・7%に高める。取得総額は約1兆3千億円。来年1月1日の買収完了を目指す。
 日本ペイントは今回の増資で調達した資金で、ウットラムと展開しているアジア各国の合弁事業と、ウットラムのインドネシア事業
を買収する。これにより、塗料事業をウットラムから技術力のある日本ペイントに集約。アジアで住宅や自動車、道路などのインフ
ラ向けに拡大している塗料需要の取り込みを狙う。
 日本ペイントはウットラムの塗料事業を引き継ぐことでアジア市場で存在感を高めたい考えだ。新型コロナウイルスの感染拡大
を受け、抗ウイルス塗料を開発することも視野に入れている。
 一方、ウットラムは株主として日本ペイントの成長に伴う利益を享受する狙いがある。
 ウットラムは2013(平成25)年、日本ペイントにTOB(株式公開買い付け)による事実上の買収を提案。ウットラムはその後、
提案を撤回し、第三者割当増資などで出資比率を高め、取締役も送り込むなどして協業を進めてきた。
 日本ペイントの田中正明社長は21日にオンラインで記者会見を開き、「ウットラムの株式取得は資本政策の結果で、過半数を
取るための取引ではない」と説明した。
 ただ、議決権の過半を握られるため、経営戦略や人事で独立性を保つことが難しくなる局面もありそうだ。台湾の鴻(ホン)海(ハ
イ)精密工業によるシャープ買収などに続き、アジア企業による日本の巨大メーカー買収が素材分野にも及んできたといえそうだ。
 日本ペイントの令和元年年12月期連結決算は売上高が6920億円、最終利益は367億円だった。アジア事業の買収により最終
利益は約6割の増加を見込む。

540 :日出づる処の名無し:2020/08/22(土) 06:20:01.02 ID:sWbTrQvh.net
>>537
>>531
よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな


本国チョンですら現実見てるのに、ホルホル在日チョンと来たら・・・

日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news

【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/


ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率 OECD最悪の長時間労働 アジアでダントツの国籍放棄者数
チョンすら嫌がるヘル朝鮮w

541 :日出づる処の名無し:2020/08/22(土) 06:20:14.63 ID:sWbTrQvh.net
>>539
>>531
【韓国】スパコントップ500、韓国製スパコンは0台 ★3 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593218069/

韓国・文在寅がぶち上げた「日本依存脱却」、1年経っても成功せず…
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee079d14f77c1b7c3963d44c742d93295e9b3fb?page=1

日本と韓国における研究開発費、10倍以上の差
パク・チェグン会長が提示した資料によると、日本からの輸入依存度が50%以上の品目数は△50%以上129個△70%以上64個△90%以上23個△100%9個など、計225個に達する。
日本と韓国の主要素材メーカーにおける研究開発費の絶対値も10倍以上の差があった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00263093-wow-int

バカチョンイライラ

542 :日出づる処の名無し:2020/08/22(土) 06:21:01.43 ID:alYRLvQ5.net
>>539
古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

543 :日出づる処の名無し:2020/08/24(月) 12:27:40 ID:PVUkxrr9.net


アベちょんファッビョーンwwww



544 :日出づる処の名無し:2020/08/24(月) 12:43:42 ID:x/2dH9uA.net
>>543
>>539
古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

545 :日出づる処の名無し:2020/08/24(月) 22:49:22.72 ID:Ag+kPlNk.net
大衆薬売却 武田薬品、「脱・日本」に社内反発も
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200824/bsc2008242034013-n1.htm

2020.8.24 20:34
 武田薬品工業が、一般用医薬品(大衆薬)事業を米投資ファンド、ブラックストーン・グループに売却する。武田は売却を機に収益性の高い医療用医薬品に特化し、競争が激化するグロー
バル市場で生き残りたい考えだ。もっとも、日本の消費者との貴重な接点である大衆薬を手放せば、「脱・日本化」が進むのは必至で、日本人社員やOBからの反発も予想される。
 「武田は研究開発を中心とした(医療用の)バイオ医薬品企業だ。成長を促す投資ができないのであれば、保有し続けるのは正しくない」
 武田が24日にオンライン上で開いた記者会見。クリストフ・ウェバー社長は、大衆薬の売却に踏み切る理由をそう述べた。
 製薬大手の中でも、「メガファーマ」と呼ばれる米ファイザーやスイスのロシュといったトップ企業は武田の2倍以上の売り上げを誇り、大衆薬を非中核事業と位置付ける一方、医療用の創
薬研究に力を入れてきた。武田の売却もそうした流れに沿ったもので、今後はがんや消化器系など5つの領域に経営資源を重点投入する考えだ。
 売却決断の背景には、人口減などで国内の大衆薬市場が頭打ちとなっていることや、新型コロナウイルスの感染拡大で重要顧客である訪日外国人の回復が遅れていることもあるとみら
れる。医療用とのシナジー(相乗効果)が薄い上に、大衆薬子会社の武田コンシューマーヘルスケア(TCHC、東京)の売上高は会社全体の数%しかなく、業績への影響は小さい。
 もっとも、昭和29年に初めて発売されたビタミン剤「アリナミン」は、高度経済成長期の同社の経営を支えただけでなく、長年にわたり多くの国内消費者に親しまれてきた。また、大衆薬の
売却は分社化によってTCHCを設立した平成28年にはすでに噂されていたが、ウェバー氏は「売却する考えはない」と否定してきた経緯がある。
 今月17日には国内で30歳以上、勤続年数3年以上の社員を対象に希望退職を募ると発表したばかり。ウェバー氏は会見で「日本のビジネスを成長させることに関与していく」と述べたが、
「日本軽視」と受け取られかねない。
(井田通人)

546 :日出づる処の名無し:2020/08/24(月) 22:49:39.60 ID:Ag+kPlNk.net
「腐ったミカン」と退職迫る 追手門学院を職員ら提訴―大阪地裁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082400803&g=eco

2020年08月24日18時31分
 職員研修で「腐ったミカン」などと人格を非難されて退職を迫られ、精神的苦痛を受けたとして、学校法人追
手門学院(大阪市)の男性職員ら3人(いずれも40代)が24日、同法人や研修を受託したコンサルタント会社
「ブレインアカデミー」(東京)などに、計約2200万円の損害賠償や退職強要の差し止めなどを求める訴訟を
大阪地裁に起こした。
 訴状によると、原告を含む職員18人は2016年8月、5日間40時間の「自律的キャリア形成研修」を大阪市
内で受講させられた。講師は「腐ったミカンを置いておくわけにはいかない。頑張ろうとしているミカンも腐ってし
まう」「チャレンジしても無理。あなたにはもうチャンスがない」などと人格否定を繰り返し、執拗(しつよう)に17
年3月末での退職を迫った。
 その後も学院側は受講者に面談を受けさせ、人格非難や退職勧奨を続けたという。
 原告3人はうつ病などを発症。うち2人は休職中で、残る1人は今年8月、休職期間満了で解雇されており、
解雇の無効も訴えている。
 追手門学院の話 訴状が届き次第、内容を確認し、対応していく。
 ブレインアカデミーの話 訴状が届き次第、内容を精査して対応させていただく。


アベちょんファッビョーンwwww



547 :日出づる処の名無し:2020/08/24(月) 23:01:21.13 ID:scGgMWtp.net
>>545
>>543

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

548 :日出づる処の名無し:2020/08/24(月) 23:01:46.59 ID:scGgMWtp.net
>>546
【知財】パクり大国・韓国の知的財産権は、誕生したときから日本を模倣してきた…実例集[07/25] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595672799/

【パヨク悲報】世界の革新技術企業トップ100 日本39社 韓国3社w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552917280/

対韓輸出規制でわかった、「ニッポンの製造業」が世界最強であるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66036


バカチョン、だっさwww

549 :日出づる処の名無し:2020/08/25(火) 22:00:53.21 ID:YqKEvm/G.net
ホンダ、英国の一部生産を日本へ 閉鎖予定の工場から移管で効率化
https://news.yahoo.co.jp/articles/182a1dadcbaf2e5e08f39cc7c5b1a584acc2bd01

8/25(火) 20:58配信 共同通信
 ホンダが2021年に閉鎖予定の英国南部スウィンドン工場で手がける四輪車生産の一部について、日本国内へ
の移管を検討していることが25日、分かった。寄居工場(埼玉県寄居町)などが候補になるとみられ、生産体制を
見直して効率化につなげる。
 スウィンドン工場では主力車「シビック」を北米や英国、日本向けに生産している。移管の対象は日本向けの輸
出分で、英国向けは日本を含め最適な生産地を検討する。日英両政府は新たな貿易協定で、日本から輸出する
自動車にかかる関税の段階的な撤廃について交渉しており、協定の行方が生産体制の見直しに影響する可能性
もある。

550 :日出づる処の名無し:2020/08/25(火) 22:01:07.41 ID:YqKEvm/G.net
チャイナリスクが顕在化 国家間対立の余波、日本企業に キリンHDが豪州飲料事業売却断念
https://www.sankei.com/economy/news/200825/ecn2008250028-n1.html

2020.8.25 19:53経済産業・ビジネス
 日本経済への“チャイナリスク”が顕在化してきた。キリンHDが豪中の関係悪化の余波で豪飲料事業の中国企業
への売却を白紙に追い込まれたほか、米中対立では、通信機器大手の華為(ファーウェイ)や人気アプリ「TikTok」
を運営する北京字節跳動科技(バイトダンス)などの中国企業と取引がある会社に影響が及ぶ。平成24年には尖閣
諸島(沖縄県石垣市)の国有化を契機に反日デモや不買運動が日本企業への打撃となったが、全く違う形のチャイナ
リスクへの対応が求められている。
 キリンHDは、28年の中期経営計画で低収益事業の再編を掲げた。該当する豪飲料事業に売却先の検討を続け、
ようやく実を結んだところだった。同社は「豪飲料事業の在り方については改めて検討する」としており、戦略の修正
を余儀なくされた。売却を認めなかったのは豪州側だが、もとをただせば新型コロナウイルスの感染拡大を契機に、
中国が世界で孤立を深めていることが背景にある。
 最も影響が大きいのは米中対立だ。米国は、個人情報が収集されることによる国家安全保障上のリスクを理由に、
華為への輸出禁止措置を導入。華為が半導体などの中核部品を入手することを困難にするためだが、こうした部品
を納入する企業にとっては減収要因だ。
 今月13日に施行した規則では、中国5社の製品やサービスを利用する企業は米政府と契約を結べないようにした。
中国の特定企業の経営に影響が出れば、禁輸の対象外の部品についても供給量が減るなど、取引先への影響が大
きい。
 ニッセイ基礎研究所の三尾幸吉郎上席研究員は「米中対立が激しさを増す中、日本企業が米中どちらに与するの
か“踏み絵”を迫られる場面が増えそうだ。企業はどちらを選んでも不利益を被る可能性がある」と指摘する。
 新型コロナへの対応では、マスクといった医療品の生産や、自動車部品などのサプライチェーン(供給網)を中国に
依存していたことで供給が断たれたケースもあり、再構築が課題になりそうだ。(高橋寛次)

551 :日出づる処の名無し:2020/08/26(水) 06:40:09 ID:u7Fi3Fzx.net
>>549
【韓国】スパコントップ500、韓国製スパコンは0台 ★3 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593218069/

韓国・文在寅がぶち上げた「日本依存脱却」、1年経っても成功せず…
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee079d14f77c1b7c3963d44c742d93295e9b3fb?page=1

日本と韓国における研究開発費、10倍以上の差
パク・チェグン会長が提示した資料によると、日本からの輸入依存度が50%以上の品目数は△50%以上129個△70%以上64個△90%以上23個△100%9個など、計225個に達する。
日本と韓国の主要素材メーカーにおける研究開発費の絶対値も10倍以上の差があった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00263093-wow-int

552 :日出づる処の名無し:2020/08/26(水) 06:40:31 ID:u7Fi3Fzx.net
>>550

   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │ 頑張って下さい、第2第3の輸出規制が待ってますから
      \  /   ̄  ヽ  ,/

【韓国が依存する日本の戦略物資生産企業まとめ】
・ステラケミファ:高純度フッ化水素(半導体製造用)
・森田化学:高純度フッ化水素(半導体製造用)
・JSR:フォトレジスト(半導体製造用)
・東京応化工業:フォトレジスト(半導体製造用)
・信越化学:フォトレジスト、マスクブランクス、ウェハー(半導体製造用)
・SUMCO:ウェハー(半導体製造用)
・HOYA:マスクブランクス、フォトマスク(半導体製造用)
・レーザーテック:マスクブランクス検査装置(半導体製造用)
・大日本印刷:メタルマスク(有機ELパネル製造用)、フォトマスク(半導体製造用)
・凸版印刷:メタルマスク(有機ELパネル製造用)、フォトマスク(半導体製造用)
・三井ガス化学:過酸化水素(半導体製造用)
・ニコン:露光機器(有機ELパネル製造用)
・キヤノン:露光機器(有機ELパネル製造用)
・住友化学:フッ化ポリイミド(有機ELパネル製造用)
・ファナック:ロボット旋盤(スマホのアルミニウムボディ製造用)
・東レ:水素タンク(水素自動車用)
・日亜化学:高品質バインダーやバッテリーセパレーター(電気自動車用)
・村田製作所:積層セラミックキャパシタ(自動車用)
・TDK:積層セラミックキャパシタ(自動車用)

553 :日出づる処の名無し:2020/08/27(木) 07:25:32 ID:yJ0Ee1VB.net

アベちょんファッビョーンwwww



554 :日出づる処の名無し:2020/08/27(木) 08:52:27 ID:CmW1g939.net
>>553
【知財】パクり大国・韓国の知的財産権は、誕生したときから日本を模倣してきた…実例集[07/25] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595672799/

【パヨク悲報】世界の革新技術企業トップ100 日本39社 韓国3社w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552917280/

対韓輸出規制でわかった、「ニッポンの製造業」が世界最強であるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66036


バカチョン、だっさwww

555 :日出づる処の名無し:2020/08/27(木) 22:57:40 ID:yJ0Ee1VB.net
追加金融支援受け入れ承認 JDIが株主総会
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200827/bsc2008270500003-n1.htm

2020.8.27 05:00
 ジャパンディスプレイ(JDI)は26日、東京都内で定時株主総会を開いた。独立系投資顧問会社いちごアセットマ
ネジメントから計604億円の追加金融支援を受け入れる会社提案を承認した。不正会計の発覚を受け、経営の監
督強化や透明性確保のため社外取締役を2人から5人へ増やす議案なども可決した。
 総会では、JDI会長でいちごアセットマネジメント社長のスコット・キャロン氏が不正会計問題について謝罪。89人
の株主が出席し、1時間21分で終了した。
 追加支援はいちごによる優先株引き受け50億円、いちごへの新株予約権554億円となる。業績立て直しへ財務
基盤を強化する。JDIは社外取締役の権限が強い「指名委員会等設置会社」に移行し、社外取締役を増員する方針
を明らかにしていた。男性株主の一人は総会終了後、「(不正会計問題で)企業イメージを損なった。画期的な新商
品を生み出し売り上げを一気に向上させることが経営陣の責務だ」と話した。

556 :日出づる処の名無し:2020/08/27(木) 22:57:49 ID:yJ0Ee1VB.net
不正な手口を教えた上司の処分は 唇をかむ元郵便局員
https://www.asahi.com/articles/ASN8V6X84N8VULFA003.html

藤田知也 2020年8月27日 6時00分
 かんぽ生命の営業再開方針を決めた日本郵政グループは26日、日本郵便が計642人の懲戒処分を新たに実施した
と発表した。このうち229人が管理職で、懲戒処分は累計で839人に達した。ただ、不正に加担した上司らの調査や処
分は進んでおらず、経営陣と現場の「溝」は深い。
 一連の問題で日本郵便の懲戒処分が多数公表されるのは、先月末に続いて2度目となる。
 不正に関与した郵便局員の処分は413人。懲戒解雇は7人、停職は6人で、400人は減給や戒告などだった。局員の処
分は累計で603人に上るが、かんぽが不正への関与を認定した局員のうち4分の1程度にとどまっている。
 不正関与の局員の上司にあたる郵便局長や局の部長といった管理職の処分は、停職が1人いたほか、戒告が40人、
180人超は訓戒や注意だった。処分数は7月末時点の7人から累計236人と大きく膨らんだ。

部下に侮蔑繰り返した1人は停職
 停職の1人をのぞく管理職の処分の理由は「実態把握が不十分」など。部下の不正件数などにもとづき、ほぼ機械的
に処分されたものだ。
 停職の1人は、部下の証言など…この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいた
だけます。

557 :日出づる処の名無し:2020/08/28(金) 00:20:02 ID:fMuKWNBg.net
>>555
【韓国】 GSOMIA再延長…戦犯と名指しする三菱にメンテを頼まざるを得ない皮肉 [08/27] [荒波φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1598519402/

バカチョンイライラ

558 :日出づる処の名無し:2020/08/28(金) 00:20:21 ID:fMuKWNBg.net
>>555
全世界に貢献する日本とパクリ専門の中韓!!
ノーベル賞(自然科学分野) 日本人24人 韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野) 日本人2人 韓国人 0 人
フィールズ賞(数学) 日本人3人 韓国人 0 人
アカデミー賞(映画) 日本14回 韓国0回
世界3大映画祭グランプリ 日本人 8 回 韓国人 1 回
( 日本人 4 人 韓国人 1 人 )
グラミー賞(音楽) 日本人 8人 韓国人 0 人

日本 韓国・朝鮮
フランクリン・メダル(科学等) 7人 0人
ボルツマン・メダル(物理学) 2人 0人
J・J・サクライ賞(物理学) 6人 0人
バルザン賞(自然・人文科学) 4人 0人
クラフォード賞(天文学等) 2人 0人
IEEEマイルストーン(電子技術) 14件 0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 2人 0人
ホロウィッツ賞(生物学) 1人 0人

559 :日出づる処の名無し:2020/08/28(金) 21:36:05 ID:NIWwaLSH.net
かんぽ「おわび行脚」で再開 日本郵政が営業自粛解除 昨年7月以来
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/639106/

2020/8/27 6:00 (2020/8/27 9:05 更新)
 かんぽ生命保険の不正販売問題を巡り、日本郵政グループは26日、昨年7月から続けている保険営業の自粛を解除し、本格的な営業再開に向けた準備に入る方針を発表した。具体的
な時期は示さなかった。記者会見した日本郵政の増田寛也社長は「ただちに積極的な営業活動をするのではなく、おわび活動から始める」と語った。
 これまでは営業の自粛として顧客宅への訪問を控えてきた。解除後は営業担当者による訪問を認め、まずは謝罪に専念する。この間、担当者側からの積極的な商品提案はしない。その
後、時期を見極めた上で、本格的な営業を再開する。
 増田氏は会見で「お客さまに、顧客本位の企業グループに生まれ変わる決意を説明することで、新たに第一歩を踏み出したい。今年度いっぱいは、おわび行脚をするだけで精いっぱいに
なる」と述べた。
 一連の不正販売問題を巡る郵政グループの役員や社員の処分では、日本郵便の営業担当者や管理者の計642人を新たに懲戒処分にしたと発表。特に手口が悪質と判断した営業担当者
7人を懲戒解雇、営業成績が低迷する社員へのパワハラ行為が確認された現場管理者1人を停職処分にした。
 懲戒処分は日本郵便とかんぽ生命で累計1217人となった。処分者はさらに膨らむ見通しだ。
 また、保険商品と投資信託を同じ顧客に販売した際に、虚偽の説明をするなど法令違反の疑いがある事例が新たに見つかったことも明らかにした。現時点で関与が疑われる社員43人を
営業活動停止にするとともに、約2万2千人の顧客に対し意向に沿った契約だったか確認を始めるという。
 日本郵政グループは、かんぽ生命の不正販売問題が発覚したことを受けて、昨年7月から保険営業を自粛。昨年12月には金融庁と総務省が3カ月間の新規販売業務の停止処分を出した。

不正体質改善再生の一歩
 かんぽ生命保険の不正販売問題を引き起こした日本郵政グループが、昨年7月から続く営業自粛の解除を表明した。通常営業の再開に向けた第一歩といえるが、本年度中は積極的な営
業は行わず「おわび活動」を続けるという。一連の問題では不正が疑われる契約が約40万件に上り、不正の調査も道半ばだ。郵政グループは組織の立て直しを急ぐが、失った信頼を取り
戻すのは容易ではない。
 認知症の高齢者に不必要な保険を契約させる、「相続税対策になる」などの虚偽説明で契約を結ぶ−。
 郵便局の保険営業の現場では、全国的に同じような不正販売の手口がまん延していた。背景には会社側が設定した過大なノルマがあり、上司から追い詰められた現場の局員たちが次々
と不正に手を染めていく構図が共通していた。
 不正に関与した局員の懲戒処分はいまだ4分の1程度しか終わっておらず、全員の処分が終わるまでに年内いっぱいかかる見通しだ。局員を内部処分だけにとどめる郵政グループに対し、
取材に応じた顧客からは「局員が逮捕されないのはおかしい」といった厳しい声が今も届く。
 一方、今年6月には保険営業を担当する社員が、新型コロナの影響で収入が減った個人事業主を対象にした「持続化給付金」を不正に申請していたことが発覚。申請者は判明しただけで
140人に上る。現場のコンプライアンス(法令順守)意識は低いままだ。
 グループのビジネスモデルも危うい。かんぽの保険商品は、民業圧迫を避けるために規制がかけられ、他社よりも魅力が劣っている。これまでは強引な営業によって収益を上げていただ
けに、適正な販売を徹底すれば、契約件数が減ることは避けられないだろう。

560 :日出づる処の名無し:2020/08/28(金) 21:36:33 ID:NIWwaLSH.net
559のつづき

 前経営陣が引責辞任したことに伴い、今年1月に就任した日本郵政の増田寛也社長は「グループ全社にとって創立以来最大の危機」と繰り返し、本紙などが指摘した問題点にも一つ一つ
真摯(しんし)に向き合う姿勢を見せてきた。
 増田氏はこの日の記者会見でも「お客さまの怒りや苦しみに思いをはせることが一番の原点だ」と語った。今後、企業体質をどう改善し、どのようなビジネスモデルに転換していくのか。こう
した課題から目を背ければ、同じ轍(てつ)を踏むことになりかねない。 (宮崎拓朗)

561 :日出づる処の名無し:2020/08/28(金) 21:36:48 ID:NIWwaLSH.net
シャープ、JDI工場の土地・建物取得へ…iPhone液晶の製造集約か
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200828-OYT1T50127/

2020/08/28 11:31
 経営再建中の液晶パネル大手・ジャパンディスプレイ(JDI)は28日、主力の白山工場(石川県)を計713億円
で売却すると発表した。土地と建物をシャープに412億円で譲渡し、生産設備を米アップルに301億円で売却す
る。
 白山工場は、アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」向けの液晶パネルを生産する主力工場で、2
016年12月に稼働を始めた。米中の貿易摩擦に伴う中国での販売不振などから需要が落ち込み、19年7月に
操業を休止した。JDIは建設資金約1700億円の大半を、アップルからの借金にあたる「前受け金」で賄っており、
返済負担が重荷となっていた。
 シャープは、亀山工場(三重県)で生産するアイフォーン向けのパネル生産を白山工場に集約する方針とみられ
る。亀山工場では自動車向けパネルなどの生産に注力する。
 シャープの戴正呉会長兼最高経営責任者(CEO)は「生産能力の拡充や次世代ディスプレーへの展開で、当社
のパネル事業にとってプラスになると確信している」とコメントした。

562 :日出づる処の名無し:2020/08/28(金) 21:38:03 ID:lYRpCV4x.net
選択と集中を徹底 スバルが捨てた技術と軌跡
https://news.yahoo.co.jp/articles/5df5025dc03fe6a52dc9c32e686e60270f9f278c

8/28(金) 18:17配信 ベストカーWeb
  最近は「断捨離」が流行語になり、メーカーからは「選択と集中」という言葉も聞かれる。以前は加えたり拡大しながら発展してきたが、今はシンプルに抑える。加えたり拡大を続けた結果、
飽和点に達して効率が下がり始めたからだ。
  断捨離や選択と集中は幅広く実践されるが、今回はスバルに焦点を当てる。
  スバルは水平対向エンジン、シンメトリカルAWDなどアイデンティティとして頑なに守り続けているものがあるいっぽう、多くの技術、コンセプトなどを切り捨ててきた。
  スバルがこれまで切り捨ててきたものについて考察していく。
 文:渡辺陽一郎/写真:SUBARU、STI

自社開発軽自動車からの撤退が最大の断捨離
  2020年8月20日に先行予約を開始したレヴォーグを見ると、エンジンは水平対向4気筒1.8Lターボのみだ。従来型は1.6Lターボと2Lターボを用意したから、レヴォーグのエンジンも選択と
集中の対象になっている。
  スバルの過去を振り返った時、最も大きな断捨離は、軽自動車の開発と製造から撤退したことだ。
  今でもスバルは軽自動車を用意するが、ダイハツ製のOEM車になる。2005年にスバルがトヨタと業務提携を結び、トヨタの子会社になるダイハツの軽自動車を扱うようになった。
  スバルが軽自動車の開発と製造から撤退することを発表したのは2008年4月だ。この時にはダイハツからスバルに向けた軽自動車のOEM供給、小型FRスポーツ車(BRZと86)の共同開発
なども明らかにされた。
  そして2012年2月にサンバーの生産を停止したことにより、スバルの軽自動車生産は54年で幕を閉じた。その後はダイハツのOEM車を販売している。

サンバーだけでも作り続けてほしいという願いも空しく撤退
  当時スバルの開発者からは「軽自動車の終了により、水平対向エンジン搭載車の開発と生産に集中できるようになった。効率が向上して、優れた商品も生まれている」という声が聞かれた。
  販売店からは「軽自動車のお客様が離れている。ダイハツのOEM車なら、スバルで買う必要はない。特にサンバーのお客様は、撤退を惜しんでいる。せめてサンバーだけでも作り続けて
ほしい」という反応があった。
  背景にはスバル独自の軽自動車開発がある。スバルの軽自動車は、乗用車と商用車のサンバーともに、長年にわたり4気筒エンジンと4輪独立サスペンションを採用してきた。これが上
質な運転感覚と乗り心地をもたらしている。
  特にスバル製のサンバーは最後までリアエンジン/リアドライブ方式を貫き、4輪独立懸架との相乗効果で乗り心地は柔軟だ。
  荷台にデリケートな果物を積み、デコボコの激しい農道を優しく走った。4WDもほかの軽商用車に先駆けて1980年に採用され、ユーザーニーズに綿密に応える技術の適材適所に感心さ
せられた。
  ちなみに今は、新車として売られるクルマの40%近くを軽自動車が占める。軽乗用車に限ると、全体の約50%がスライドドアを備えた全高が1700mm以上のスーパーハイトワゴンだ。
  しかもすべての車種で、カスタムなどと呼ばれるエアロ仕様の人気が高い。今の軽自動車は、好調に売れるが画一的だ。スバルが今でも軽自動車の開発と製造を続けていたら、その世
界はもっと多彩になっていただろう。

563 :日出づる処の名無し:2020/08/28(金) 21:38:39 ID:lYRpCV4x.net
562のつづき

エクシーガはデビュー時はすでに時代遅れだった
  スバルの断捨離されたカテゴリーには、3列シートミニバンもある。
  最初の3列シート車は、1983年に発売されたドミンゴだ。軽ワンボックスバンのサンバートライに直列3気筒1Lエンジンを搭載して、乗車定員は7名だった。
  1列目を後ろ向きに回転させ、2列目の背面を倒してテーブルにすると、1列目と3列目が向き合って車内をリビングルームのようにアレンジできた。
  次は本格的なミニバンのトラヴィックが登場した。タイから輸入するオペルザフィーラの姉妹車だ。スバルがGMと資本提携していた繋がりで、2001年に発売された。
  基本はオペルだから走行安定性が優れ、1.8Lエンジン搭載車の価格は189万5000円だ。買い得だったが、ミニバンはスバルのブランドイメージに合いにくく、当然ながら水平対向エンジン
でもなかったから売れ行きは伸び悩んだ。
  2008年にはエクシーガを発売した。走りを重視するスバルの考え方に沿って、スライドドアを備えない全高が1700mm以下のミニバンだったが販売は低調だった。
  2000年代中盤以降には、ウィッシュ、ストリーム、3代目オデッセイなど、背の低いワゴン風のミニバンが全般的に売れ行きを下げたからだ。
  2008年の登場時点で、エクシーガは時代遅れと受け取られた。2015年には、外観をSUV風にアレンジしてエクシーガクロスオーバー7に改良したが、売れ行きは持ち直さなかった。

お得意の水平対向エンジンでも断捨離を敢行
  メカニズムの断捨離もあり、水平対向6気筒エンジンはその代表だ。
  スバルの水平対向エンジンは、1966年にスバル1000に初搭載されて以来、4気筒で進化してきたが、1987年には2ドアスペシャルティクーペのアルシオーネに水平対向6気筒2.7エンジン
を追加した。
  このエンジンは最高出力が150馬力(5200回転)、最大トルクは21.5kgm(4000回転)。動力性能の数値は控え目だが、滑らかに回る上質なエンジンだった。この後、アルシオーネSVXが3.3L
を搭載したり、レガシィは3Lや3.6Lも用意した。
  しかし今は、メーカーを問わず多気筒の大排気量エンジンは少数派だ。選択と集中により開発を合理的に行うため、例えばボルボは2L以上のエンジンを用意しない。
  スバルも水平対向4気筒のみで、排気量の上限は2.5Lだ。水平対向6気筒は、実用回転域の駆動力が豊かで、回転感覚も静かで滑らかだったが今後の復活は考えにくい。
  消滅した水平対向エンジンには、貴重な4気筒2Lディーゼルターボ(EE20)もあった。日本では売られなかったが、2008年に4代目レガシィの欧州仕様に搭載され、この後に車種を増やした。
  ディーゼルではノイズと振動の対策が重要だが、水平対向なら水平に動く左右のピストンが振動を互いに消し合う。軽量でコンパクトなディーゼルを開発できた。
  しかしこの後、厳しい排出ガス規制に対応する必要が生じた。スバルはハイブリッドのe-BOXERに力を入れ、ディーゼルは断捨離されている。上質な回転感覚を考えると、廃止するのは
惜しいエンジンだった。

564 :日出づる処の名無し:2020/08/28(金) 21:38:56 ID:lYRpCV4x.net
563のつづき

ATをやめてCVTに注力
  このほか有段式ATも廃止され、リニアトロニックと呼ばれるCVT(無段変速AT)になった。
  5代目レガシィは、水平対向2.5Lにリニアトロニック、2.5Lターボとアウトバックの水平対向6気筒3.6Lには5速ATを組み合わせて、その後はリニアトロニックに統一された。
  CVTはギヤ比を無段階に変えられるから、常に走行状態に合った比率を選べる。従って環境/燃費性能を向上させやすい。その代わり加速時にアクセルペダルを踏むと、エンジン回転が
先に上昇して速度が追いかける違和感が生じやすい。そこを解消したのがリニアトロニックだ。
  リニアトロニックは有段ATに近い制御で、CVTなのにギヤ比をあまり変えない。そのために違和感は生じにくいが、巡航時の緩い加速では、実用回転域の十分な駆動力(トルク)が必要にな
る。
  ほかのCVTならギヤ比を少し変えてエンジン回転を高め、アクセル開度に応じて速度を上昇させる場面でも、リニアトロニックはそうならない。
  トルクの弱いエンジンでは、アクセルペダルを軽く踏み増した程度では加速せず、さらに踏み込むと積極的にギヤ比が変わって速度が高まりすぎる。
  今は運転感覚が向上したが、セッティングは難しい。こういった課題を踏まえると、運転の楽しさを追求するスバルの場合、多段ATの復活を検討してもいいだろう。

スバルのラリー復帰待望論は根強く存在する
  側方や斜め後方の視界も以前とは違う。以前のスバル車はサイドウィンドウの下端が低めで、ボディ側面の形状も水平基調だから、側方や後方の視界もよかった。
  それが最近はサイドウィンドウの下端を後ろに向けて持ち上げるから、以前に比べて斜め後方が見にくい。
  もともとスバルは0次安全(基本部分のデザインや設計を工夫して安全なクルマを開発する考え方)を提唱していたが、新型レヴォーグを見ると、後方視界に関する0次安全が薄れてきたよ
うに思える。
  このほか2008年12月に発表されたWRC(世界ラリー選手権)におけるワークス活動終了も、悲しい出来事だった。しかし最近になって復活する噂も聞こえてきた。是非復活させてほしい。
  モータースポーツは、ユーザー/販売会社/メーカーの喜怒哀楽に直結する企業活動だから、選択と集中では片付けられない。
  現在はニュルブルクリンク24時間レースをはじめ、サーキットレースに集中しているが、スバルのラリーへの復帰を願う声は大きい。
  自動車メーカーがクルマ好きの集まりなら、取り組んで当然だろう。

565 :日出づる処の名無し:2020/08/28(金) 22:37:58 ID:umHRY05e.net
>>559
【国際】 中国、コロナで世界からバッシング…「経済で中国とカップリング状態」の韓国の選択は? [04/26] [荒波φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1587887365/

新型コロナウイルス感染症が世界にはびこる中、全世界で「“反中”ウイルス」も拡散している。

米国の責任論は「中国叩き(チャイナ バッシング)」となり、この間中立を守ってきたヨーロッパも中国の透明性を強化するようにもとめ、その動きに同調している。

ドナルド・トランプ米国大統領は米国がコロナパンデミックに陥ると新型コロナを“中国ウイルス”と呼んでいた。

今まで米中の葛藤に中立を守っていたヨーロッパも中国に背を向け始めている。

ドイツの日刊紙“ビルト”は最近「新型コロナは中国の最大の輸出商品だ」として、世界経済に及ぼした莫大な損失をどのように賠償するのか習近平中国国家主席に質問した。

英国とフランス政府も新型コロナがどのように発病し、事前に防げなかったのか、疑心を抱き中国責任論に同調している。

そのため今までヨーロッパに進出していた中国の通信機器会社「ファーウェイ」も被害を受けるしかないようになった。特に新通信規格「5G」に関してはその協力のレベルが下がると予想される。

このことはヨーロッパだけではなく、最近は中国との関係改善に努力していた日本も中国と距離を置き始めている。中国依存度の高い製品・素材の生産地を日本国内に戻そうという、主要供給網の再構築である。
韓国はどうだろうか。対中依存度を減らすことに異見はないが、韓国経済は構造的に中国とかなりからまっていて、対中輸出は韓国輸出品の26%を占めている。すでに韓国経済は中国とカップリング状態になっているということである。
これから韓国の選択はどうなるのか、その行方が注目されている。

566 :日出づる処の名無し:2020/08/28(金) 22:38:11 ID:umHRY05e.net
>>564
【知財】パクり大国・韓国の知的財産権は、誕生したときから日本を模倣してきた…実例集[07/25] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595672799/

【パヨク悲報】世界の革新技術企業トップ100 日本39社 韓国3社w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552917280/

対韓輸出規制でわかった、「ニッポンの製造業」が世界最強であるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66036


バカチョン、だっさwww

567 :日出づる処の名無し:2020/08/29(土) 18:16:59 ID:/OpfjKHU.net
【独自】ホンダ、通勤手当廃止へ…テレワーク手当新設
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200829-OYT1T50245/

2020/08/29 15:33
 ホンダは10月から、通勤手当の固定支給を廃止し、実費精算に切り替える方針だ。会社の拠点に出勤せず、
自宅などで働くテレワークの増加に対応したもので、1日あたり250円の在宅勤務手当も新たに設ける。新型コ
ロナウイルスの感染拡大を受け、場所や時間にとらわれない新しい働き方を後押しする取り組みが広がりつつ
ある。
 ホンダは全社員を対象に、電車などで通勤する人には定期代を、マイカー通勤ならガソリン代などを1か月単
位で支給してきた。新制度では、出勤した日数分の運賃や走行距離に応じて実費を支払う。
 在宅勤務手当は、テレワークでかかる通信料や光熱費の負担を減らし、定着を促す狙いがある。本社や研究
所、工場の事務系社員らが対象となる見込みで、労働組合と大筋で合意した。
 通勤手当廃止やテレワーク手当の導入は、IT企業などが先行している。
 携帯電話のソフトバンクは9月から交通費を実費とし、月4000円の在宅勤務手当を支給する。NTTグループ
も10月から、1日あたり200円のリモートワーク手当を新設する。富士通は、製造拠点を除いてテレワークを基
本とし、月5000円の手当を支払う。
 菓子大手のカルビーは、国内社員の約2割にあたる約800人を原則テレワークとし、転勤者の単身赴任の解
除も推進する。

568 :日出づる処の名無し:2020/08/29(土) 18:17:08 ID:/OpfjKHU.net
なぜ日本の製薬会社は、海外より研究開発力が弱いのか 新薬開発より改良&販売重視だった
https://president.jp/articles/-/37656

プレジデント 2020年7月31日号 橋口 和明大和証券 シニアアナリスト
新型コロナウイルスによって日本人の行動様式は大きく変わりました。医薬業界でいえば、病院へ診察に訪れる人が減ったことが挙げられるでしょう。コロナによって不要不急の外出が制限
され、病院に行くことによる院内感染のリスクなどもあり、よほど重篤な症状でなければ病院に行かないという人が出てきました。聞くところでは、最も患者が減ったのは小児科で、耳鼻科、
整形外科、皮膚科、眼科あたりもかなり減少したようです。
そもそも、なるべく外出をしない、外出時もマスクを着用する、手洗い・うがいをする、消毒の励行などは多くの感染症に有効な対策となるため、風邪やインフルエンザといった感染症にかか
る人自体が大きく減りました。結果として、一部の薬剤は売り上げを落としています。特に医療機関での処置に伴って使われる薬や健康診断の試薬などは使用頻度が大きく減少しました。と
はいえ、医薬品業界はコロナの影響については比較的軽微だったといえるでしょう。
コロナといえば、治療薬やワクチンの開発状況を気に掛けている人も多いと思います。治療薬はいま、世界の製薬メーカーがこぞって開発をしていて、すでに数百の薬が検討されています。
富士フイルムの「アビガン」も注目を集めましたが、最終的には1つか2つ、有効性が確立された優れた薬があれば、それで事足りる可能性があります。その中に入るのは、競争率の高さか
ら考えても容易なことではありません。

勝負の分かれ目はブロックバスターにあり
それに、検討されている治療薬には重篤な症状が出た人向けのものも多く、無症状や軽症者の多い新型コロナでは、そこまで使われる機会はないかもしれません。そういう意味では、治療
薬よりも世界の数十億人が使う可能性があるワクチンのほうが収益を生む可能性が少しはあります。ただワクチンは治療薬よりも開発のハードルが高く、大量に作ることのできる会社も限ら
れます。
そもそも、これまでにない画期的な薬を作るという点において、日本には世界の最先端を走っている製薬メーカーは多くありません。画期的な薬を作るというより、海外で開発された薬を改良
して、日本国内で広く販売するビジネスモデルが主流で、研究開発力よりも販売力のある会社のある会社のほうが利益を出せたのです。
しかし、2018年の薬価制度抜本改革で、そういった後から出した「ベターな薬」よりも、これまでにない新しい薬、つまり「ファーストな薬」の薬価が高く設定されやすくなりました。薬価改定は2
年に1度ですから、まだそこまで大きな差はついていませんが、今後は国内だけでなく海外でも売れる画期的な薬を開発できなければ、持続的に成長することは難しくなってきています。
この方向性にいち早く対応したのは中外製薬です。02年にスイスのロシュの傘下に入り、抗体医薬品の分野に特化した技術を確立して、すでに他を圧倒する薬効、シェアを誇るブロックバ
スターも発売しています。武田薬品はこうした取り組みが遅れていましたが、16年に研究開発の体制を大きく変えるなど、グローバルで通用する薬の開発を急いでいます。これらの取り組
みの成果が待たれるところです。

569 :日出づる処の名無し:2020/08/30(日) 06:29:05 ID:ZbfBULgE.net
>>568
【知財】パクり大国・韓国の知的財産権は、誕生したときから日本を模倣してきた…実例集[07/25] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595672799/

【パヨク悲報】世界の革新技術企業トップ100 日本39社 韓国3社w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552917280/

対韓輸出規制でわかった、「ニッポンの製造業」が世界最強であるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66036


バカチョン、だっさwww

570 :日出づる処の名無し:2020/08/30(日) 06:29:36 ID:ZbfBULgE.net
>>568
【韓国】スパコントップ500、韓国製スパコンは0台 ★3 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593218069/

韓国・文在寅がぶち上げた「日本依存脱却」、1年経っても成功せず…
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee079d14f77c1b7c3963d44c742d93295e9b3fb?page=1

日本と韓国における研究開発費、10倍以上の差
パク・チェグン会長が提示した資料によると、日本からの輸入依存度が50%以上の品目数は△50%以上129個△70%以上64個△90%以上23個△100%9個など、計225個に達する。
日本と韓国の主要素材メーカーにおける研究開発費の絶対値も10倍以上の差があった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00263093-wow-int

バカチョンイライラ

571 :日出づる処の名無し:2020/08/30(日) 06:29:50 ID:ZbfBULgE.net
>>568
世界の知的財産権等使用料収支(収支尻) 国別ランキング・推移
http://www.globalnote.jp/post-7835.html

1 米国
2 日本
3 スイス
4 ドイツ
5 イギリス
6 スウェーデン
7 フィンランド
8 フランス
9 デンマーク
10 イスラエル





145 韓国

572 :日出づる処の名無し:2020/08/31(月) 22:01:14.07 ID:gpDvNOwY.net
【報告書】新疆ウイグル自治区に関連する強制労働と日本企業の関与について
https://hrn.or.jp/activity/18457/

2020/08/28
東京に本拠を置く国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、アパレル業界の世界的な人権問題に取り組む
各国の国際人権NGOとともに、「新疆ウイグル自治区のアパレル・繊維産業における人権侵害に関するCall to
Action」を公表し、これは現在まで35ヶ国250以上の団体から賛同されました。
オーストラリアのシンクタンク、オーストラリア戦略政策研究所による報告書「売り物のウイグル人–新疆地区を越
えての『再教育』、強制労働と監視」によれば、2017年から2019年の間に新疆ウイグル自治区の約80,000人が、
世界的な有名ブランド83社のサプライチェーンで深刻な強制労働を強いられています。強制労働には恣意的な拘
束、隔離生活、恒常的な監視、アイデンティティ教育、過剰労働、家族の身の安全に対する脅威など、甚大な人権
侵害を伴っています。また、強制労働を伴うサプライチェーンには、多数の日本企業が含まれていることが報告さ
れています。
HRNはこの事態に関して、上記報告書の概要の日本語訳及び、報告書で言及された日本企業に対して質問状を
送付した日本ウイグル協会と協力し、報告書「新疆ウイグル自治区に関連する強制労働と日本企業の関与につい
て」を作成しましたので、その内容を公表致します。
報告書、Call to Action、オーストラリア戦略政策研究所による報告書の概要仮訳はこちらからダウンロードできま
す。
報告書「新疆ウイグル自治区に関連する強制労働と日本企業の関与について」(PDF)
https://hrn.or.jp/wpHN/wp-content/uploads/2020/08/f792e1b7e383c44c402ee627434f292b.pdf

573 :日出づる処の名無し:2020/08/31(月) 22:01:30.36 ID:gpDvNOwY.net
「首から下げるだけでウイルスを除去」に根拠なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/40f5fcd0023ae9f7d76b924325edf36deecfabeb

8/29(土) 7:15配信 テレビ朝日系(ANN)
 「首から下げるだけでウイルスを除去」には、根拠がないと判断されました。
 東亜産業は、首から下げる空間除菌用品「ウイルスシャットアウト」について、「首から下げるだけで空間のウイル
スを除去」「流行性ウイルスからあなたを守ります!」などと、パッケージや自社のホームページなどで除菌効果を
うたっていました。消費者庁がその根拠を求めたところ、充分な説明が得られなかったため、景品表示法違反にあ
たるとして東亜産業に改善などを求める措置命令を出しました。東亜産業は「今後、正当な手続きを踏んで、当社
の正当性を明らかにして参りたい」とコメントしています。

574 :日出づる処の名無し:2020/08/31(月) 22:01:42.11 ID:gpDvNOwY.net
サクサHD、社長降格 不適切会計で責任
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020083100843&g=eco
2020年08月31日20時39分

 東証1部上場の情報通信機器メーカー、サクサホールディングス(HD)は31日、松尾直樹社長を取締役に降格
させたと発表した。子会社で不適切な会計処理疑惑が明らかになっており、経営責任を明確化する。新社長には
丸井武士取締役が就いた。いずれも31日付。
 サクサHDは6月、2017年にソフトウエアに関する架空取引などが起きた可能性があると公表した。弁護士らに
よる特別調査委員会で調べてきたが、新たな疑惑も発覚しているという。

575 :日出づる処の名無し:2020/08/31(月) 22:01:56.22 ID:gpDvNOwY.net
三菱自動車の益子修前会長が死去 不祥事後の再建に尽力
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200831/k10012592931000.html

2020年8月31日 17時37分
三菱自動車工業の経営トップを15年余りにわたって務め、一時、深刻な経営不振に陥った会社の立て直しにあた
った益子修氏が今月27日、心不全のため亡くなりました。71歳でした。
益子氏は三菱商事の出身で、三菱自動車にはリコール隠し問題などを受けて深刻な経営不振に陥った平成16年
に入り、翌年に社長に就任しました。
CEO=最高経営責任者や会長などとして15年余りにわたって経営トップを務め、この間、タイやインドネシアなど
東南アジアでの事業拡大に力を入れたほか、家庭でも充電できるプラグインハイブリッド車などの開発を進めまし
た。
一方、4年前には、不正な方法で燃費を測定していた問題が明らかになり、日産自動車から出資を受けて信頼の
回復と経営の立て直しに当たりました。
また、おととしに日産のゴーン元会長の事件が発覚したあとには、混乱していた日産・ルノーとの3社連合の連携
強化に主導的な役割も果たしました。
益子氏は今月7日、「中期の経営計画を発表し、将来への道筋がついたので一度、治療に専念したい」などと健康
上の理由で会長を退任し、特別顧問に就任したばかりでしたが、今月27日に心不全のため亡くなりました。71歳で
した。

576 :日出づる処の名無し:2020/08/31(月) 22:02:04.50 ID:gpDvNOwY.net
海外依存高いソニーとパナソ…スマホ市場冷え込みと航空不況で苦境の電機業界 復活の鍵はあるのか、どうなるのか
https://president.jp/articles/-/37658

プレジデント 2020年7月31日号
新型コロナは業界大手2社にも大きな被害を与えた
電機業界では、これまで人員整理・赤字部門の撤退などを推し進め、ようやく実を結び始めた頃、新型コロナウイルスが猛威をふるい始めました。新型コロナは3年連続過去最高益を更新し
ているソニー、赤字部門の見直しを行いこれからの飛躍が期待されているパナソニックなど業界大手2社にも大きな被害を与えました。この2社は“事業を海外に依存していた”という共通点
があります。ソニーはゲーム、映画などエンタメ事業、そして最高益の立役者となるほど好調な半導体事業など多岐にわたる事業を展開していますが、今回の新型コロナウイルスの拡大で、
外出自粛による巣ごもり需要があったゲーム事業以外は大きな痛手を負いました。ソニーの最大の特徴である映画事業は新型コロナが原因となり、メイン市場であるアメリカ、欧州の都市が
ロックダウンしたため、映画館が閉鎖され作品が上映できず、制作中の作品も中断という、非常に厳しい状態に立たされています。これに対して吉田憲一郎社長は、「今後、リモートを推進す
る」といったコメントを出しており、リモート撮影による作品の制作や、動画配信サービスを使った作品公開に切り替わっていくことが予測されます。スマートフォンのカメラ向けデバイスとして
圧倒的シェアを誇る「CMOSイメージセンサー」は顧客であるアップルのアッセンブラー(組立組織)である鴻海の中国工場の稼働が一時停止したことで、供給が減少しました。

最大の課題は、地政学的リスク
さらにこの状況に追い打ちをかけるように、新型コロナの影響でスマートフォンの販売数の減少とソニー製CMOSが搭載されるハイエンドモデル離れが発生。市場の冷え込みが予測され、
今後も売上高増加がキープできるのかという議論が起こっています。パナソニックの航空機向け映像音響機器も海外売り上げに依存しています。グループ会社にパナソニック アビオニクス
コーポレーションというアメリカを拠点とする飛行機内のWi−Fi、オーディオ機器設備の生産を手掛ける会社があり、世界市場を大きくリードしていますが、これもまた新型コロナの影響を大
きく受けています。製造機器の供給先企業であるアメリカのボーイング、欧州のエアバスといった航空機メーカーは海外渡航の禁止などに起因した航空会社の便数の減少や航空機需要の
低迷に苦しんでおり、生産航空機数を大幅に削減する計画を発表しました。また、自動車業界も収束の予測ができないため苦戦が予測される分野です。テスラ向け電気自動車(EV)用電
池の生産等を手掛ける社内ドメインのオートモーティブは、自動車工場稼働停止などの影響から直近売り上げが半減するほどの落ち込みを受けています。しかし、角型二次電池に関して、
2020年4月にトヨタと合弁会社を設立していたため、同事業が今後非連結対象となることは、不幸中の幸いといえます。電機業界はグローバル化により、生産・需要ともに海外に依存してい
ます。これは今回のようなパンデミック、そして紛争が起きた場合など、常に地政学的リスクを孕んでいるものです。
今後は、この地政学的リスクとの向き合い方を考えることが経営陣の課題だといえるでしょう。

577 :日出づる処の名無し:2020/08/31(月) 22:02:56.47 ID:sM5cBXLp.net
【国際】 中国、コロナで世界からバッシング…「経済で中国とカップリング状態」の韓国の選択は? [04/26] [荒波φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1587887365/

新型コロナウイルス感染症が世界にはびこる中、全世界で「“反中”ウイルス」も拡散している。

米国の責任論は「中国叩き(チャイナ バッシング)」となり、この間中立を守ってきたヨーロッパも中国の透明性を強化するようにもとめ、その動きに同調している。
ドナルド・トランプ米国大統領は米国がコロナパンデミックに陥ると新型コロナを“中国ウイルス”と呼んでいた。

今まで米中の葛藤に中立を守っていたヨーロッパも中国に背を向け始めている。
ドイツの日刊紙“ビルト”は最近「新型コロナは中国の最大の輸出商品だ」として、世界経済に及ぼした莫大な損失をどのように賠償するのか習近平中国国家主席に質問した。
英国とフランス政府も新型コロナがどのように発病し、事前に防げなかったのか、疑心を抱き中国責任論に同調している。
そのため今までヨーロッパに進出していた中国の通信機器会社「ファーウェイ」も被害を受けるしかないようになった。特に新通信規格「5G」に関してはその協力のレベルが下がると予想される。

このことはヨーロッパだけではなく、最近は中国との関係改善に努力していた日本も中国と距離を置き始めている。中国依存度の高い製品・素材の生産地を日本国内に戻そうという、主要供給網の再構築である。

韓国はどうだろうか。対中依存度を減らすことに異見はないが、韓国経済は構造的に中国とかなりからまっていて、対中輸出は韓国輸出品の26%を占めている。すでに韓国経済は中国とカップリング状態になっているということである。

これから韓国の選択はどうなるのか、その行方が注目されている。

578 :日出づる処の名無し:2020/08/31(月) 22:04:00.45 ID:Tgm1J2u4.net
全世界に貢献する日本とパクリ専門の中韓!!
ノーベル賞(自然科学分野) 日本人25人 韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野) 日本人2人 韓国人 0 人
フィールズ賞(数学) 日本人3人 韓国人 0 人
アカデミー賞(映画) 日本14回 韓国0回
世界3大映画祭グランプリ 日本人 8 回 韓国人 1 回
( 日本人 4 人 韓国人 1 人 )
グラミー賞(音楽) 日本人 8人 韓国人 0 人

日本 韓国・朝鮮
フランクリン・メダル(科学等) 7人 0人
ボルツマン・メダル(物理学) 2人 0人
J・J・サクライ賞(物理学) 6人 0人
バルザン賞(自然・人文科学) 4人 0人
クラフォード賞(天文学等) 2人 0人
IEEEマイルストーン(電子技術) 14件 0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 2人 0人
ホロウィッツ賞(生物学) 1人 0人 w

579 :日出づる処の名無し:2020/08/31(月) 22:08:39.42 ID:gpDvNOwY.net

アベちょんファッビョーンwwww



580 :日出づる処の名無し:2020/08/31(月) 22:10:34.43 ID:wIMx0oFu.net
>>579
次は菅だってなあ
アベノミクス路線継続だろ?

はあ?10万給付したろ?
住所不定だから申請できなかったんか?w

結局病気でしか倒せなかったバカチョンw
だっさw

良スレ再開

581 :日出づる処の名無し:2020/08/31(月) 22:10:57.46 ID:wIMx0oFu.net
>>579
世界の知的財産権等使用料収支(収支尻) 国別ランキング・推移
http://www.globalnote.jp/post-7835.html

1 米国
2 日本
3 スイス
4 ドイツ
5 イギリス
6 スウェーデン
7 フィンランド
8 フランス
9 デンマーク
10 イスラエル





145 韓国

582 :日出づる処の名無し:2020/08/31(月) 22:11:56.88 ID:gpDvNOwY.net
>>580などと意味不明な供述を繰り返しているということです。

583 :日出づる処の名無し:2020/08/31(月) 22:12:39.39 ID:wIMx0oFu.net
>>582
コロナ対策「継続を」44% 本社世論調査
デジタル化は改善急務 首相実績「評価」74%
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63223900Q0A830C2MM8000/

 日本経済新聞社とテレビ東京は安倍晋三首相の辞任表明を受けて、29〜30日に緊急世論調査を実施した。
次の首相に継続してほしい安倍首相の政策を聞くと新型コロナウイルス対策を挙げた人が4割超で最多だった。
デジタル政策は継続期待が低く、改善が急務となる。7年8カ月の首相の実績を肯定的に評価した人は合計74%に達した。

 安倍内閣の支持率は55%と7月の前回調査から12ポイント上昇した。2019年10月以来…

584 :日出づる処の名無し:2020/08/31(月) 22:17:58.49 ID:gpDvNOwY.net
572に関連

ウイグル人の強制労働に関与している疑いが浮上している日本企業への公開質問状についてのご報告
https://uyghur-j.org/japan/2020/05/%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%82%b0%e3%83%ab%e4%ba%ba%e3%81%ae%e5%bc%b7%e5%88%b6%e5%8a%b4%e5%83%8d%e3%81%ab%e9%96%a2%e4%b8%8e%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e7%96%91%e3%81%84%e3%81%8c%e6%b5%ae%e4%b8%8a/

投稿日: 2020年05月25日
国際社会から非難の声が上がっている数百万ものウイグル人の強制収容問題に関連し、正当な理由が無いまま収容された人々が強制労働させられている実態が明らかになってきました。
今年3月、オーストラリアのシンクタンク「オーストラリア戦略政策研究所」が、世界の有名企業少なくとも83社のサプライチェーンに組み込まれている中国の工場で、収容施設から移送された
8万人以上のウイグル人が強制労働させられているとの詳細な報告書を発表しました。(https://www.aspi.org.au/report/uyghurs-sale
その中には、日本企業11社(日立製作所、ジャパンディスプレイ、三菱電機、ミツミ電機、任天堂、パナソニック、ソニー、TDK、東芝、ユニクロ、シャープ)が含まれています。
日本ウイグル協会は、その11社の社長宛に書面で質問状を送り、一部の企業から回答を得ましたのご報告いたします。

1.日本ウイグル協会がお送りした質問状はこちらです。
https://uyghur-j.org/japan/wp-content/uploads/2020/05/605cfc0fddf912a93af78a32bcb05d01.pdf

2.企業からの回答状況は以下の通りです。
書面で回答を頂いたのは以下の3社です。
(1)株式会社ユニクロ
https://uyghur-j.org/japan/wp-content/uploads/2020/05/569a28cfea7c6c0388cef6f4523b3922.pdf
(2)TDK株式会社
https://uyghur-j.org/japan/wp-content/uploads/2020/05/71eb77ba4dc748273f09ce16b51bedd6.pdf
(3)三菱電機株式会社
https://uyghur-j.org/japan/wp-content/uploads/2020/06/a3e153722b217ca32dabe4403927df1a.pdf

メールで回答を頂いたのは以下の7社です。
(1)ソニー株式会社
https://uyghur-j.org/japan/wp-content/uploads/2020/05/7e88519185dc4abf95d7f094b86417d8.pdf
(2)株式会社 日立製作所
https://uyghur-j.org/japan/wp-content/uploads/2020/05/e4c650568f4e76b034bade165140eb14.pdf

585 :日出づる処の名無し:2020/08/31(月) 22:18:15.17 ID:gpDvNOwY.net
584のつづき

(3)株式会社ジャパンディスプレイ
https://uyghur-j.org/japan/wp-content/uploads/2020/05/1fe25fde02ce614d4d63c51adc8c6b20.pdf
(4)ミツミ電機株式会社
https://uyghur-j.org/japan/wp-content/uploads/2020/06/6b6020c54f7bcb1a400c69064f13ad48.pdf
(5)任天堂株式会社
https://uyghur-j.org/japan/wp-content/uploads/2020/06/572215e1bd649ac5be62154c05005c3b.pdf
(6)シャープ株式会社
https://uyghur-j.org/japan/wp-content/uploads/2020/06/be0abb2675545bfbbbec0432efdc2cd1.pdf
(7)株式会社 東芝
https://uyghur-j.org/japan/wp-content/uploads/2020/07/0a7b0584fb77b68a3041c203ec94c86d.pdf
全く反応がなかったのは以下の1社です。
(1)パナソニック株式会社

私たちは、ウイグル人の強制労働に意図せず関与している疑いが浮上している日本企業が責任をもって行動し、疑惑の払拭に誠心誠意をもって取り組むことを強く求めます。それと同時に、
株主や消費者の皆様には、これらの企業に対して対策を求める働きかけをお願い申し上げます。

2020年5月25日
NPO法人 日本ウイグル協会
※2020年7月22日現在、一部企業の回答を追記しました。

586 :日出づる処の名無し:2020/08/31(月) 22:26:51.05 ID:s3YPQscV.net
【国際】 中国、コロナで世界からバッシング…「経済で中国とカップリング状態」の韓国の選択は? [04/26] [荒波φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1587887365/

新型コロナウイルス感染症が世界にはびこる中、全世界で「“反中”ウイルス」も拡散している。

米国の責任論は「中国叩き(チャイナ バッシング)」となり、この間中立を守ってきたヨーロッパも中国の透明性を強化するようにもとめ、その動きに同調している。
ドナルド・トランプ米国大統領は米国がコロナパンデミックに陥ると新型コロナを“中国ウイルス”と呼んでいた。

今まで米中の葛藤に中立を守っていたヨーロッパも中国に背を向け始めている。
ドイツの日刊紙“ビルト”は最近「新型コロナは中国の最大の輸出商品だ」として、世界経済に及ぼした莫大な損失をどのように賠償するのか習近平中国国家主席に質問した。
英国とフランス政府も新型コロナがどのように発病し、事前に防げなかったのか、疑心を抱き中国責任論に同調している。
そのため今までヨーロッパに進出していた中国の通信機器会社「ファーウェイ」も被害を受けるしかないようになった。特に新通信規格「5G」に関してはその協力のレベルが下がると予想される。

このことはヨーロッパだけではなく、最近は中国との関係改善に努力していた日本も中国と距離を置き始めている。中国依存度の高い製品・素材の生産地を日本国内に戻そうという、主要供給網の再構築である。

韓国はどうだろうか。対中依存度を減らすことに異見はないが、韓国経済は構造的に中国とかなりからまっていて、対中輸出は韓国輸出品の26%を占めている。すでに韓国経済は中国とカップリング状態になっているということである。

これから韓国の選択はどうなるのか、その行方が注目されている。

587 :日出づる処の名無し:2020/08/31(月) 22:27:05.84 ID:s3YPQscV.net
【知財】パクり大国・韓国の知的財産権は、誕生したときから日本を模倣してきた…実例集[07/25] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595672799/

【パヨク悲報】世界の革新技術企業トップ100 日本39社 韓国3社w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552917280/

対韓輸出規制でわかった、「ニッポンの製造業」が世界最強であるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66036


バカチョン、だっさwww

588 :日出づる処の名無し:2020/09/01(火) 21:21:28 ID:CKqcLEbV.net
経団連、研究開発支援の税制を厚かましく要求
https://www.sankei.com/economy/news/200901/ecn2009010028-n1.html

2020.9.1 18:06経済産業・ビジネス
 経団連が取りまとめる令和3年度税制改正提言の概要が1日、分かった。新型コロナウイルス感染症で企業業績が大きく
落ち込むなか、各社の研究開発投資の維持・拡大や、デジタル化の推進を支援する税制改正を要望する。さらに、赤字転落
する企業が増える中で、欠損金の繰り越し制度を拡充した企業の資金繰り支援を求める。コロナ禍収束後をにらみ、企業活
動再開の下支えを税制面で求めていく。
 提言は「ウイズコロナ・アフターコロナに対応した税制改正」が主なテーマで、7日の会長・副会長会議で最終協議する。
 具体的には、研究開発投資について、現在の税額控除措置の上限を臨時的に引き上げることを求める。控除は法人税額
の一定割合が上限だが、大幅な減益で法人税額も急減して控除額も減る。このため、控除条件の臨時的な引き下げを求め
る。
 また、感染防止のため企業での非接触やリモート環境整備が求められていることから、必要な機器やセキュリティーへ投資
した場合の減税措置も求め、企業のデジタル化を促す。
 さらに、赤字が生じた際、翌年度以降の黒字と相殺できる繰越欠損金制度についても、現在は相殺分が黒字の半分までと
しているが、この上限引き上げも求める。これにより、新型コロナの影響で業績を悪化させた企業が回復後、再び投資などに
資金を活用しやすくなる。
 経団連では、企業業績を早期に回復させ、設備投資の拡大、賃金の引き上げなどで消費を活性化し、景気回復の好循環を
狙う税制改革を求める。

589 :日出づる処の名無し:2020/09/01(火) 21:21:42 ID:CKqcLEbV.net
「仕事させてくれない…」女性社員がパワハラで提訴「5年以上席に座っているだけ」
https://www.bengo4.com/c_5/n_11668/

聴覚障害者向け人工内耳などの輸入販売業「メドエルジャパン」(東京都千代田区)で働く女性社員が9月1日、社長らから仕事
を外されるなどのパワハラを受けたとして、同社に損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
昇給すべきところされなかった損害や慰謝料など約880万円を求めている。提訴後の会見で女性や代理人らが明らかにした。
「仕事だけでなく、自分の尊厳も失った」という女性は「この訴訟で止まっていた時間を少し動かし始める原動力にして、失った
ものを取り戻して新たなステップにしたい」と話した。
●パワハラの内容
代理人らの説明によると、原告の女性Aさん(55歳)は、2010年12月にマーケティングマネージャーとして入社し、業務に従事し
てきた。
訴状などによると、Aさんは主に現在の社長と、元社長の2人から以下のようなパワハラを受けてきたという。
(1)約半年のうちに、14回の退職勧奨を受けた(2012年10月15日〜2013年4月2日)
(2)マーケティング業務を外されて、掃除担当にされる(2012年12月1日〜2014年9月12日)
(3)基本給を半額にされる(2013年3月25日〜2014年3月24日)
(4)仕事を与えられない、外部との連絡を禁ずる、他の従業員から隔離される等の状況が5年間にわたって継続(2015年6月10
日〜現在)
原告代理人の早田由布子弁護士によれば、「会社にいたら給与を下げる」「これは解雇通知である」など、Aさんの意にそわない
退職強要がなんどもされたという。また、上記の行為が、いわゆるパワハラ6類型における「過小な要求」や「人間関係からの切り
離し」「精神的な攻撃」などにあたると主張。
弁護士が交渉に入ったことで、(3)半減された賃金が返却されるなどの対応はあったが、正常な職場環境に戻ることはなかった
という。現在のAさんは出社後、業務が与えられないため、フロアのすみの席で書籍を読むなどして1日を過ごしているそうだ。
●社会貢献したい。仕事を続ける理由
長いこと辛抱を続けるAさんは、周囲から「なぜやめないんですか?」と聞かれることがある。
「ひとつにはやめる理由がないんです。不当なハラスメントをしているのは会社。アクションを起こして変えるべきは会社のはず
なのに、なぜ私がやめないといけないのか。それが私の気持ちです」
また、製品によって、聴覚障害者に聞こえがもたらされることはAさんにとって大きな「喜び」だった。「会社と正常化して、仕事を
したいと現在も願い続けています」
●メドエルジャパン社のコメント
会見後、メドエルジャパン社の代理人弁護士は、編集部に「書面も何も受け取っておらず、確認できていませんので、現時点でコ
メントできません」と答えた。

590 :日出づる処の名無し:2020/09/01(火) 21:22:06 ID:CKqcLEbV.net
パナソニック、半導体事業の売却完了 台湾半導体メーカーに320億円で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090100448&g=eco

2020年09月01日16時44分
 パナソニックは1日、半導体事業の売却が完了したと発表した。同社は2019年11月に、台湾の半導体メーカー「新唐科技
(ヌヴォトン・テクノロジー)」に半導体事業を売却し、同事業から撤退することを発表していたが、新型コロナウイルスの感染拡
大で、各国で当局の承認審査が遅れ、延期となっていた。譲渡価額は2億9500万米ドル(約320億円)。

591 :日出づる処の名無し:2020/09/01(火) 21:23:33 ID:fnZ2ahmt.net
粉飾「JDI」が象徴する日本ハイテク産業「第3の敗戦」
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/08311130/?all=1

国内 政治 Foresight 2020年8月31日掲載
 日本の歴代政権が標榜してきた「ハイテク立国」の座が風前の灯となりつつある。
 2000年代以降のいわゆる「第2の敗戦」で、日本のエレクトロニクスメーカーは家電やパソコンなど完成品市場で悉く存在感を喪失した。薄型パネル生産にヒト・モノ・カネを惜しみなく注ぎ
込んだ韓国「サムスン電子」などに瞬く間にテレビ市場のシェアを奪われたのは記憶に新しいが、その「敗戦」後、電子部品や高機能部材などに活路を見出してきた日本の製造業が、ここに
きて息切れしているのだ。経営者の間からは、「市場のダイナミズムから大きくズレた“国策”が産業界の新陳代謝を阻害している」との声が漏れてくる。

経産省「主導」の無残な結果
『日本経済新聞』が毎年行っている世界市場調査の2019年版(8月13日掲載)で、日本企業の凋落が一段と鮮明になった。
 スマートフォン向けの中小型液晶パネルとリチウムイオン電池向け絶縁体で中国企業にシェア首位を奪われたほか、半導体DRAMや薄型テレビでは、韓国企業との差が拡大した。
 ハイテク以外の製品やサービスを含めた全74品目について、トップシェアの企業を国別にみると、日本企業は前年の11品目から7品目へ大幅減となって韓国企業に並ばれ、25品目の米
国企業や12品目の中国企業から引き離されている。
 日本企業経営者の人材不足もさることながら、8年間に及んだ安倍政権とそれを支えた経済産業省が繰り出してきた産業政策が、ことごとく「的外れ」だったことが背景にある。
 新型コロナウイルスの感染拡大で経済が大打撃を受けて以来、首相の安倍晋三(65)は「アベノミクス」という言葉をめっきり口にしなくなった。
 8月28日の辞任表明でも明かしていたとおり、自らの体調問題もあって気力の衰えが側(はた)から見ても顕著になっていることも関係していたようだが、冒頭に紹介したハイテク分野にお
ける日本企業の衰退は、新型コロナとは無関係だ。
 たとえば、今回の『日経』の調査で、中国の「京東方科技集団」(BOE)がトップシェアを奪った中小型液晶パネル市場における日本勢の後退は、安倍政権の“親衛隊”ともいえる経産省が
主導してきた政策が無残な結果を生んでいることを如実に物語っている。
 スマホ向けの部品供給などが中心の中小型液晶パネル市場では、2018年まで「ジャパンディスプレイ」(JDI)が4年連続でシェア首位に立っていた。2017年の順位をみると、「JDI」がシェ
ア20%でトップに立ち、2位は韓国「LGディスプレイ」で14.4%、3位の「シャープ」が10.8%といった勢力図で、この時点までシェア上位に中国企業の影はなかった。
 ところが2018年になると、2位に13.9%のシェアを握った「天馬微電子」、3位に12.2%の「BOE」といきなり中国企業2社が躍り出る一方、「JDI」は首位を維持したものの、シェアは16.3%に
後退した。
「天馬微電子」は、2011年に「NEC」の子会社だった「NEC液晶テクノロジー」を買収したことで知られ、同社に所属していた日本人技術者から製造ノウハウを吸収した。
 また「BOE」は、2017年12月に中国・安徽省で世界最大の液晶パネル工場を稼働させたのをはじめ、中国政府の補助金を受けながら毎年のように巨大工場の建設を進めた。
 こうした結果、2019年になると「BOE」が15.9%と3.7ポイントシェアを上積みしてトップに立ち、15.3%の「JDI」は2位に後退しただけでなく、3位の「天馬微電子」が14.6%と背後に迫っている。

業界関係者の失笑
 そもそも「JDI」は、「日本の総力を結集して国産技術を守る」という経産省の旗印の下に「日立製作所」、「東芝」、「ソニー」の液晶部門を統合し、2012年に発足した。
 だが、「仏造って魂入れず」は旧通商産業省時代からの悪しき伝統とも言える。同省の息のかかった官民ファンド「産業革新機構」(2018年に改組し、ファンド機能は株式会社「INCJ」が引
き継いだ)の傘下に入った「JDI」の体たらくは、拙稿(2019年8月5日『民間が尻拭い「経産省人脈」の成長戦略「破綻」に怨嗟の声』)で詳述したのでここでは繰り返さない。

592 :日出づる処の名無し:2020/09/01(火) 21:24:15 ID:fnZ2ahmt.net
591のつづき

 ただ、経産省人脈が主導する経営で行き詰まった「JDI」は、2019年3月期連結決算で自己資本比率0.9%と債務超過寸前に陥り、頼みの官民ファンドからの“ミルク補給”も打ち切られた挙
げ句、中国・台湾の投資会社や電子機器メーカーに金融支援を依頼した。
 つまりは、「日本の総力を結集して」というお題目を捨て、恥も外聞もなく中・台勢にすがり付いたわけだが、同社の内情が明るみに出ると、一度は関心を示した中・台各社は次々に支援グ
ループから離脱した。
「もはや日本企業から学ぶものはなく、傘下に入れる価値もなしと踏んだのだろう」
 と、エレクトロニクス産業担当の証券アナリストは推測する。
 結果、2014年3月の株式上場時に769円の初値をつけた「JDI」の株価は、2019年9月末に同社が1000億円超の債務超過に転落すると、50円台の半ばまで値を下げた。
 それでも同社が破綻を免れてきたのは、「大型企業倒産の回避」を金科玉条としてきた安倍政権の意向があればこそ。大手メガバンクなどは新規の信用供与には応じなくとも、官邸と経産
省を慮って融資の回収には動かなかった。“ゾンビ”のまま生き永らえさせたのである。
 そしてモラトリアムが半年近く続いた後、2020年1月末になって独立系投資顧問「いちごアセットマネジメント」が1000億円規模の金融支援に応じることで合意に至り、その後に債務超過は
解消した。
 しかし、経営トップが説得力のある再建策を打ち出すこともなく、むしろ、「日本興業銀行」(現みずほ銀行)出身で2019年9月に「JDI」社長に就任した菊岡稔(57)は昨今、新型コロナの感
染拡大に応じて「ヘルスケアへの参入を検討中」と俄かに新規事業構想を提案した。が、あまりに泥縄的なアイデアと受け止められ、業界関係者の間で失笑を買う始末だ。実際、51円という
現在の株価(8月28日終値)が、同社に対する市場の冷ややかな視線を象徴している。

現社長の「粉飾」関与は
「JDI」が海外の支援グループからも株式市場からも見限られているのには、もう1つ、救いようのない理由がある。前代未聞の“粉飾スキャンダル”である(巷間「不適切会計処理問題」とい
った表現が使われているが、本稿では敢えて「粉飾」「不正会計」と呼ぶ)。
 2019年11月26日、同社の元経理・管理統括部長が、経営陣の指示によって自身が過去に不正な会計処理を行っていたことをメールで「JDI」関係者に通知。この元部長は、5億7800万円
の業務上横領の疑いで2018年12月末に懲戒解雇となっていた。
 この横領疑惑の件が世間に公表されたのが2019年11月21日であり、元部長はその5日後に経営陣の関与を指摘する告発を行ったわけだ。
 ただ、元部長は告発から4日後の11月30日に死去。自殺と言われている。
 その後、「JDI」は社外委員のみで構成する第三者委員会で調査を行い、今年4月13日にその結果を報告した。調査報告書によると、100億円規模の在庫の架空計上や評価減の不正な回
避、その他費用や損失の先送りなどが明らかになり、この結果を受け、「JDI」は2014年3月期から2020年3月期上半期(4〜9月期)まで6年半の決算を訂正した。
 同報告書は、
「不適切会計処理の多くは元経理・管理統括部長によって主導され、一部は当時の最高財務責任者(CFO)らの指示による」 と指摘したが、
「現経営陣の関与は認められない」 とした。
 ところが、報告書を丹念に読むと、本文では匿名になっているものの、歴代の最高経営責任者(CEO)やCFOらが不適切な会計処理を指示または承認していたと読めるくだりが次々に出
てくる。

593 :日出づる処の名無し:2020/09/01(火) 21:24:42 ID:CKqcLEbV.net
「これら(営業外利益の営業利益への振り替えなど)の提案はJ氏からB氏に伝えられ、B氏からも前向きに進めるよう伝えられるとともに、提案したA氏らに対し賛辞が伝えられた」(筆者注:
A氏は元経理・管理統括部長、B氏は2012年12月当時のCEO、J氏は同CFO)
 こんな具合である。
 さらに同報告書は、粉飾が起きた背景として、「JDI」の歴代CEOやCFOが経理や制度会計の実務に精通していなかったことに加え、「JDIの骨格を作り上げた」筆頭株主の「INCJ」(実体は
経産省)がCEOを含めた取締役から社外取締役までを招聘し、財務の重要事項や役員報酬など経営の中枢を担っていたことを指摘。「INCJ」が実現の難しい目標値(特に営業利益)の達成
を経営陣や幹部らに求めたことで、
「JDIの自主性が阻害され、ガバナンス体制に歪みが見られる面があった」 と批判している。
 本来なら、この「JDI」粉飾スキャンダルは大きな問題となるはずだが、報告書が公表されたのは、新型コロナ感染拡大に対して政府が緊急事態宣言を発令してから6日後。新聞・テレビの
報道はコロナ一色で、公的資金を使ったファンドが運営する「国策会社」の不祥事は、他の多くの経済ニュースの中に埋もれてしまった。
「JDI」は社長の菊岡がネットでの記者会見を開き、
「多大なご迷惑を掛けたことを深くお詫びします」
 と謝罪したが、実は菊岡自身が2017年7月の経理財務本部副本部長就任以来、財務統括部長、財務・IR統括部長などを歴任した経理畑の幹部であり、2019年5月からCFOを務めてもい
た。記者会見で粉飾への責任を問われた菊岡は、
「経理と財務ではリポートラインが異なっていた」 などと苦しい釈明に終始した。

ゾンビ企業を蔓延らせるだけ
 8月26日、「JDI」の定時株主総会が2カ月遅れで開催された。
 延期の理由を同社はフィリピンなど海外子会社の集計が遅れるためとしていたが、同社をはるかに上回る数の海外拠点を持つ企業でこれほど株主総会が遅れた例は聞かない。
 総会の冒頭、登壇した役員7人が起立し、不正会計について謝罪した。
 今年3月から「JDI」会長を兼務する「いちごアセットマネジメント」社長のスコット・キャロン(55)は今後2年で黒字化すると大見得を切ったが、同社の主力製品であるスマートフォン向けの
部材が液晶から有機ELへシフトしていくのは確実で、先行きを悲観される材料には事欠かない。
「国策液晶メーカー」の夢が破れた「JDI」に対して経産省幹部はもはや関心を示さず、昨今は「ホンダ、日産の統合など自動車業界の再編にご執心」(財界首脳)という。
 机上の業界再編で経営不振企業を救済しても、1+1は2とならず、ゾンビ企業を蔓延らせるだけで、それが却って健全な企業の競争力を蝕んでいく。産業政策のベクトルを変えなければ、
日本からハイテク企業が消えていく「第3の敗戦」が避けられない。(敬称略)杜耕次

594 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 06:54:44.48 ID:lTU3AI+W.net
【国際】 中国、コロナで世界からバッシング…「経済で中国とカップリング状態」の韓国の選択は? [04/26] [荒波φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1587887365/

新型コロナウイルス感染症が世界にはびこる中、全世界で「“反中”ウイルス」も拡散している。

米国の責任論は「中国叩き(チャイナ バッシング)」となり、この間中立を守ってきたヨーロッパも中国の透明性を強化するようにもとめ、その動きに同調している。
ドナルド・トランプ米国大統領は米国がコロナパンデミックに陥ると新型コロナを“中国ウイルス”と呼んでいた。

今まで米中の葛藤に中立を守っていたヨーロッパも中国に背を向け始めている。
ドイツの日刊紙“ビルト”は最近「新型コロナは中国の最大の輸出商品だ」として、世界経済に及ぼした莫大な損失をどのように賠償するのか習近平中国国家主席に質問した。
英国とフランス政府も新型コロナがどのように発病し、事前に防げなかったのか、疑心を抱き中国責任論に同調している。
そのため今までヨーロッパに進出していた中国の通信機器会社「ファーウェイ」も被害を受けるしかないようになった。特に新通信規格「5G」に関してはその協力のレベルが下がると予想される。

このことはヨーロッパだけではなく、最近は中国との関係改善に努力していた日本も中国と距離を置き始めている。中国依存度の高い製品・素材の生産地を日本国内に戻そうという、主要供給網の再構築である。

韓国はどうだろうか。対中依存度を減らすことに異見はないが、韓国経済は構造的に中国とかなりからまっていて、対中輸出は韓国輸出品の26%を占めている。すでに韓国経済は中国とカップリング状態になっているということである。

これから韓国の選択はどうなるのか、その行方が注目されている。

595 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 06:55:07.26 ID:ashQ0FC+.net
>>568
世界の知的財産権等使用料収支(収支尻) 国別ランキング・推移
http://www.globalnote.jp/post-7835.html

1 米国
2 日本
3 スイス
4 ドイツ
5 イギリス
6 スウェーデン
7 フィンランド
8 フランス
9 デンマーク
10 イスラエル





145 韓国

596 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 06:55:59.85 ID:ashQ0FC+.net
>>591

【知財】パクり大国・韓国の知的財産権は、誕生したときから日本を模倣してきた…実例集[07/25] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595672799/

【パヨク悲報】世界の革新技術企業トップ100 日本39社 韓国3社w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552917280/

対韓輸出規制でわかった、「ニッポンの製造業」が世界最強であるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66036


バカチョン、だっさwww

597 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 06:56:17.40 ID:ashQ0FC+.net
>>592

   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │ 頑張って下さい、第2第3の輸出規制が待ってますから
      \  /   ̄  ヽ  ,/

【韓国が依存する日本の戦略物資生産企業まとめ】
・ステラケミファ:高純度フッ化水素(半導体製造用)
・森田化学:高純度フッ化水素(半導体製造用)
・JSR:フォトレジスト(半導体製造用)
・東京応化工業:フォトレジスト(半導体製造用)
・信越化学:フォトレジスト、マスクブランクス、ウェハー(半導体製造用)
・SUMCO:ウェハー(半導体製造用)
・HOYA:マスクブランクス、フォトマスク(半導体製造用)
・レーザーテック:マスクブランクス検査装置(半導体製造用)
・大日本印刷:メタルマスク(有機ELパネル製造用)、フォトマスク(半導体製造用)
・凸版印刷:メタルマスク(有機ELパネル製造用)、フォトマスク(半導体製造用)
・三井ガス化学:過酸化水素(半導体製造用)
・ニコン:露光機器(有機ELパネル製造用)
・キヤノン:露光機器(有機ELパネル製造用)
・住友化学:フッ化ポリイミド(有機ELパネル製造用)
・ファナック:ロボット旋盤(スマホのアルミニウムボディ製造用)
・東レ:水素タンク(水素自動車用)
・日亜化学:高品質バインダーやバッテリーセパレーター(電気自動車用)
・村田製作所:積層セラミックキャパシタ(自動車用)
・TDK:積層セラミックキャパシタ(自動車用)

598 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 19:46:37.27 ID:W5g8fViX.net
竹中平蔵奴隷商パソナ会長「このままだと日本を良くするのは益々難しくなる」足元の派遣労働者に目を向けてほしい
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200901-00196188/

藤田孝典 | NPO法人ほっとプラス理事 聖学院大学心理福祉学部客員准教授
9/1(火) 17:25

竹中平蔵パソナ会長「このままだと、日本を良くするのは益々難しくなる。」大手人材派遣業・竹中平蔵パソナグループ会長が8月29日にTwitterを更新した。安倍首相の辞意表明を受けて「ね
ぎらいの言葉」を述べながら、メディア報道のあり方を批判しつつ、「このままだと、日本を良くするのは益々難しくなる」と書き連ねている。「このままだと、日本を良くするのは益々難しくなる」
という言葉に今回も驚かされた。日本を良くすることを考える前に、これ以上、日本を壊さないでほしいという感想を持つ。竹中氏は言うまでもなく、大手人材派遣業の会長という立場であり、
派遣労働者が存在することで利益を上げるグループの経営者である。現在、日本を良くするか否か以前に、足元の派遣労働者の生活が新型コロナ禍でどうなっているのか、確認してほしい。

新型コロナで苦しんでいる派遣労働者や非正規労働者
今年3月以降、新型コロナウイルスの影響から生活相談を多数受けてきた。店舗や事業所が休業するなか、解雇や雇い止めによる相談対応や支援に奔走している。以下の記事でも「コロナ
解雇、8月末で5万人超に 非正規中心、増加止まらず」と見出しをつけている通り、失業者の大多数は派遣労働を含む元非正規労働者である。
厚生労働省は1日、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めが、8月31日時点で見込みも含めて5万326人になったと明らかにした。
この1カ月余りで1万人が職を失い、失業者の増加に歯止めがかかっていない。
政府は雇用助成の日額引き上げなど特例期限を12月末まで延長して対応するが、感染収束の兆しは見えず、非正規労働者を中心に厳しい雇用状況が続く。
厚労省は2月から新型コロナによる解雇と雇い止めを集計。
5月21日に1万人、6月4日に2万人を超え、その後はおおむね1カ月に1万人のペースで増えている。
事業所の報告に基づいており、実数はさらに多いとみられる。
出典:コロナ解雇、8月末で5万人超に 非正規中心、増加止まらず 9月1日 共同通信

各人材派遣会社は役割を果たせという批判に応答するべき
相談を受けるなかで、人材派遣会社が派遣先を確保することもなく、雇い止めをする事例がずっと続いている。以前から派遣労働者は「雇用の調整弁」と言われ、景気後退の場面では常に
犠牲を強いられてきた。今回も休業手当は支給せず、新規派遣先も紹介せず、「中間搾取」するだけで役割を果たさない派遣会社の事例が多く見られる。いわゆる「派遣切り」である。実態
については、ともに相談支援活動に取り組む今野晴貴氏の以下の記事も参照いただきたい。

599 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 19:46:54.61 ID:W5g8fViX.net
598のつづき

派遣労働者にたいしても、本来であれば、休業中の補償や雇用の維持が求められているにも関わらず、「コロナだから」と、十分な説明・措置も取られないまま、生活に困窮する派遣労
  働者が後を絶たない。
この点、派遣元・先ともに役割を全うしておらず、その責任は大きい。
派遣会社は、仕事がなくなっても派遣先を新たに見つけたり、労働者を訓練することで就労先を確保する機能が求められている。
当然、派遣先がなくなっても簡単に解雇しないことが前提だ。
そうでなければ、労働者は「間接雇用」によってただ「中間搾取」された上に、不安定な身分におかれるだけである。
出典:無責任な派遣会社は「社会悪」 国の呼びかけも法律も無視して「派遣切り」が横行 今野晴貴

「このままだと、日本を良くするのは益々難しくなる」という言葉は私から竹中氏にも返しておきたいものである。人材派遣業界が最低限の役割も果たさずに「中間搾取」の機能だけを発揮する
ならば、日本は絶対に良くならない。竹中氏は人材派遣業界に影響を与える立場にいる。派遣労働者の生活や将来を奪い、その犠牲によって利益を上げるのではなく、最低限の責任を果た
してほしい。竹中氏は「みなさんには貧しくなる自由がある」と過去に若者へ酷い言葉を送っているが、当然、働く若者に罪はなく、貧しくなる自由などない。竹中氏自身がリスクをとってでも、
雇用維持に奔走してからメッセージを発するべきではないか。
私が、若い人に1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。
「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」と。
以前、BS朝日のテレビ番組に出演して、堺屋太一さんや鳥越俊太郎さんと一緒に、「もっと若い人たちにリスクを取ってほしい」という話をしたら、若者から文句が出てきたので、そのとき
にも「君たちには貧しくなる自由がある」という話をした。
出典:竹中平蔵(下)「リーダーは若者から生まれる」 2012年11月30日 東洋経済オンライン

派遣労働者は努力しても雇い止めにあい、将来に悲観している。何もしたくないのではなく、普通に働いても貧しくなる働き方が存在していることが問題である。竹中氏が若年派遣労働者の
犠牲の上にいて、「このままだと、日本を良くするのは益々難しくなる」などと言える社会はおかしくないだろうか。「ポスト安倍」が注目を集めているが、次の内閣では竹中氏を要職から外し
てほしいし、人材派遣業界が政策に口出しするなら、最低限の責任を全うしてから発言をさせてほしいものだ。> https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200901-00196188/

600 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 19:59:33.86 ID:lGBja0dZ.net
>>568
【韓国】スパコントップ500、韓国製スパコンは0台 ★3 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593218069/

韓国・文在寅がぶち上げた「日本依存脱却」、1年経っても成功せず…
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee079d14f77c1b7c3963d44c742d93295e9b3fb?page=1

日本と韓国における研究開発費、10倍以上の差
パク・チェグン会長が提示した資料によると、日本からの輸入依存度が50%以上の品目数は△50%以上129個△70%以上64個△90%以上23個△100%9個など、計225個に達する。
日本と韓国の主要素材メーカーにおける研究開発費の絶対値も10倍以上の差があった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00263093-wow-int

バカチョンイライラ

601 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 19:59:51.65 ID:lGBja0dZ.net
>>599

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

602 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 23:19:31 ID:W5g8fViX.net
ニコンと日立ハイテクが恐れる「インテルの選択」
インテルがファブレスになる道を選ぶと何が起きるのか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61916

2020.9.2(水)湯之上 隆(湯之上 隆:技術経営コンサルタント、微細加工研究所所長)
インテルが微細化競争から脱落
 世界半導体売上高1位であり、プロセッサメーカーのチャンピオンである米インテルは2016年、10nmプロセス(以下、プロセスは省略)の立ち上げに失敗した。その後、インテルは何度も「今
度こそ10nmが立ち上がる」という発表を繰り返してきたが、現在に至るまで、それは実現していない。そのため、2015年以降、14nmを延命し続けている(図1)。
図1 ロジック半導体とファンドリーのロードマップ(〇△×は筆者による)
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/3/b/600m/img_3bf4db9105a5e3e8f5c699a658e8d5b685214.jpg
出所:https://www.icinsights.com/news/bulletins/Revenue-Per-Wafer-Rising-As-Demand-Grows-For-Sub7nm-IC-Processes/
 これに対して、半導体製造を専門とする台湾のファンドリーのTSMCは、2018年に7nmを立ち上げ、2019年には最先端露光装置EUV(Extreme Ultraviolet)を使った7nm+による量産を開
始した。今年2020年には、5nmが立ち上がっており、来年2021年には3nmによる量産を始める。
 また、メモリのチャンピオンである韓国のサムスン電子も、2030年までにファンドリーの分野でTSMCに追いつく目標を掲げ、2019年にEUVを使った7nmを立ち上げ、今年2020年に5nmを
立ち上げる計画である。ただし、TSMCに比べると、量産規模が小さく、本当に立ち上がったかどうか疑わしい点もある。そのため、図1において、サムスン電子の7nmや5nmには△を付けて
おいた。
 いずれにしても、EUVを適用した7nmや5nmを立ち上げているTSMCやサムスン電子に比べると、14nmで微細化が止まってしまっているインテルは、最先端の微細化競争から脱落しつつ
あると言わざるを得ない。

インテルはファブレスになるのか?
 インテルは7月末に開催された2020年第2四半期の決算発表で、ボブ・スワンCEOが、次世代プロセスの7nmが1年以上遅延していることを認めた上で、「Intelは2022年までに、次世代プ
ロセス技術の社内開発を継続していくのか、またはファンドリーの活用を拡大していくのかどうかについて、決断を下す予定だ」と語ったという(EE Times Japan、2020年7月30日、『「Intel
Outside」、アウトソースの道を選ぶのか?』)。
 この後、インテルの公式発表はまだ無い。しかし、インテルが設計から量産までを一貫して行う垂直統合型(Integrated Device Manufacturer、IDM)の半導体メーカーから、設計だけに特化
するファブレスに移行する可能性が浮上したことになる。実際に、「既にCPUの代替生産向けにTSMCの6nmを、GPUの代替生産にTSMCの5nmをそれぞれ予約していると見られる」という記
事も出てきた(Tech Factory、2020年8月5日「Arm再売却の予想と、Intel TMGの行方」)。なお、GPUとは、画像を制御するプロセッサのことである。
 インテルが、どのような道を選択するのかは分からない。しかし、もう1つのプロセッサメーカーのAMDは、2008年に製造部門をGLOBALFOUNDRIESとして切り出し、既にファブレスになって
いる。そして、2018年以降、7nmを立ち上げたTSMCに生産委託して以降、プロセッサのシェアが急拡大している(図2)。インテルが10nmの立ち上げに失敗する直前の2016年第3四半期に
17.5%しかなかったAMDのシェアは、2020年第3四半期に、その倍以上の37.6%に拡大する見込みである。
図2 プロセッサの市場シェア(2020年Q3は予測)
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/600m/img_01d2ea96305d93465c7941aa56a15faf72701.jpg

603 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 23:20:01 ID:W5g8fViX.net
602のつづき

出所:PassMark (CPU Benchmark)のデータを基に筆者作成
 AMDは、今年2020年はTSMCの5nm、来年2021年は3nmでプロセッサを製造する計画であり、インテルが14nmで止まったままでいれば、あっという間にAMDに抜かれてしまうであろう。し
たがって、インテルには、「2022年までに決断する」というような悠長な時間は無く、ファブレスになるかどうかは一刻の猶予もない問題である。

インテルがTSMCに生産委託したら?
 では、インテルが、最先端プロセッサの製造をTSMCに生産委託したら、どのようなことが起きるだろうか? 特に、製造装置産業について、どのようなインパクトが考えられるだろうか?
 図3に、2019年における各種製造装置の企業別シェアを示す。多くの製造装置が、日米欧の1〜3社の企業によって寡占化されていることがわかる。これは、次世代の製造装置には、巨額
の開発投資が必要になるため、シェアが低い企業や財務が弱い企業が次々と淘汰されていったことに起因している。また、それぞれの製造装置は、高度なノウハウの塊になっており、新規
ベンチャーが参入することが極めて困難であることも関係している。
図3 半導体製造装置の企業別シェア(2019年、黄色=欧州、緑=米国、青=日本)
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/2/f/600m/img_2fe9964c914889038b7f0f095ae23273114876.jpg
出所:野村証券のデータを基に筆者作成
 このような製造装置産業において、インテルがIDMをやめてファブレスになり、全面的にTSMCに生産委託することになったら、どのような影響があるだろうか?
 インテルとTSMCの両方に販売チャネルがある製造装置メーカーには、大きな影響は無いだろう。これまでインテルに販売していた製造装置をTSMCに売ればいいからである。
 一方、インテルとのビジネスはあまり無いが、TSMCの主要サプライヤーとなっている製造装置メーカーにとっては、TSMCへの販売台数が急増するため、非常にハッピーな状況になるだろ
う。
 その反面、TSMCにはあまり縁がないが、インテルに全面的に採用されていた製造装置メーカーにとっては、死活問題となる。インテルが買ってくれていた時と同じように、TSMCがその企
業の製造装置を導入するとは限らないからである。
 では、そのように窮地に立たされる製造装置メーカーはあるのか?

「コピーイグザクトリ」のインテル
 インテルの有名な哲学に、「コピーイグザクトリ(Copy Exactly)」がある。インテルは、アイルランド、イスラエル、米国と3カ国に半導体工場を有しているが、すべての工場に同じ製造装置を
導入し、同じプロセスに統一し、製造装置のメンテナンスから、工場の配管一本の仕様にいたるまで、徹底的に同じ状態にしようとしている。
 このコピーイグザクトリの哲学により、違う国にある工場でも、同じプロセッサが、同じ歩留りでできるようにすることを目指している。といっても、病的なまでにコピーイグザクトリを徹底して
も、同じ歩留りを得ることはできないと聞いたことがある。つまり、半導体の歩留りは、人間がすべて制御できるものではないということであろう。
 そして、インテルのコピーイグザクトリは、「一旦決めた製造装置を変えない」というところにも適用されている。インテルに選定された製造装置メーカーにとって、これほどありがたい話は無
い。しかし、インテルがファブレスになった場合、インテルでしか使われていない製造装置メーカーは、一転して窮地に立たされることになる。それは、どこなのか?

604 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 23:20:34 ID:W5g8fViX.net
603のつづき

【ニコン】
 図4に、露光装置の企業別シェアを示す。1990年代中旬に、約50%のシェアを獲得し、「装置メーカーの帝王」とまで言われたニコンは、2000年台に入るとオランダのASMLに抜き去られ、
2019年のシェアはわずか7%になってしまった。
図4 露光装置の企業別シェアと出荷額
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/f/3/600m/img_f3131cdf73523e8f0b3fdf05874b8b7c87010.jpg
出所:野村証券のデータを基に筆者作成
 一方、ASMLは88.5%のシェアを独占し、最先端露光装置EUVを供給できる唯一の装置メーカーとして君臨している。今や、TSMCやサムスン電子など、最先端の微細化競争を繰り広げて
いる半導体メーカーにとっては、ASMLのEUVをどれだけ多く導入できるかが勝負となっている。
 ところが、このような状態になっても、インテルは、EUVの前の世代のArFドライおよびArF液浸露光装置については、(すべてではないが)頑なにニコン製を使い続けている。つまり、ニコン
の7%のシェアのほとんどは、インテルに依存していると考えられる。
 たとえ、7nmや5nmの世代になっても、露光装置のすべてがEUVになるのではなく、一定台数のi線、KrF、ArFドライ、ArF液浸などの露光装置が必要となる(図5)。
図5 露光装置の歴史
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/600m/img_f2451fc300865964a2d72b76e0955b8798390.jpg
 しかし、恐らくTSMCでは、ほぼすべての露光装置がASMLであり、ニコン製は皆無であろう。少なくとも、今後、TSMCが新たな半導体工場を建設する際、ニコンの露光装置が選定されるこ
とは無い(ASMLがニコンを凌駕した理由については拙稿「いつまでも『職人芸』では海外メーカーに勝てない」を参照ください)。
 したがって、インテルがファブレスになる道を選んだ場合、ニコンの息の根が完全に止まってしまうだろう。

【日立ハイテク】
 図6に、ドライエッチング装置の企業別シェアを示す。2000年頃は、ラムリサーチ、アプライドマテリアルズ(AMAT)、東京エレクトロン(TEL)の3社がトップ争いをしていたが、2005年頃から
ラムリサーチがトップに立ち、シェア1位の座を不動のものにしている。
図6 ドライエッチング装置の企業別シェアと出荷額
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/f/3/600m/img_f336e649f25902a26e3143592507247f91607.jpg
出所:野村証券のデータを基に筆者作成
 もともと、ラムリサーチは、メタルやゲートなど導電膜のドライエッチング装置に強かった。ところが、2000年を過ぎた頃、メタル配線の材料がAlからCuに変わる際に、低誘電率膜(Low-k)
用の絶縁膜ドライエッチング装置が必要となり、このタイミングで絶縁膜ドライエッチングに強いTELを脅かす装置を開発し、トップを快走することになった(ラムリサーチの絶縁膜ドライエッチ
ング装置が優れている理由については、拙稿「世界トップシェア装置が日本で売れない不思議」を参照ください)。
 以上の経緯から、2019年は、ラムリサーチが47.3%、TELが26.5%、AMATが19.2%、そして日立ハイテクが5.6%のシェアとなっている。
 ここで、日立ハイテクのシェア5.6%のほとんどは、インテル向けの導電膜ドライエッチング装置であると思われる。導電膜ドライエッチング装置では、ラムリサーチやAMATなどの誘導結合
型プラズマ(Inductively Coupled Plasma、ICP)が主流である一方、インテルだけがコピーイグザクトリの哲学のもと、日立ハイテクのマイクロ波プラズマを用いたドライエッチング装置を使い
続けている。

605 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 23:21:24 ID:2ofdJroB.net
>>602
古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

606 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 23:21:51 ID:D5QBi2z2.net
604のつづき

インテルの病的なまでのコピーイグザクトリ
 インテルのコピーイグザクトリの頑なさを示す次のようなエピソードを聞いたことがある。日立ハイテクのドライエッチング装置の制御には、日立製のパソコンが使われていたときがあった
(あまり知られていないが日立もパソコンを作っている。ただし今も日立製のパソコンが使われているかどうかは分からない)。
 インテルが、日立ハイテクのドライエッチング装置を長期間(例えば10年間)稼働させていたところ、そのパソコンが壊れたのだそうだ。そこでインテルは、コピーイグザクトリの哲学に従っ
て、壊れたパソコンとまったく同じ型式のものに交換するように命じた。ところが、その型式のパソコンは製造中止になっていた(10年もたてば製造中止になっても当然である)。
 そこで、日立ハイテクは、「現在はもっと高性能のパソコンがあるので、それに交換したい」と申し出たところ、インテルは「壊れた形式とまったく同じパソコンでなければだめだ」と一切妥協し
ようとしなかったらしい。そのため日立ハイテクは、産業廃棄物をストックしてある倉庫に、製造中止になって廃棄されている件のパソコンを探しに行き、それを見つけて修理し、インテルのド
ライエッチング装置にインストールしたという。
 もし、このエピソードが本当ならば(実際に日立ハイテクの関係者から聞いたので本当だと思うが)、凄まじいほどのコピーイグザクトリの徹底ぶりだ(しかし、度を越して異常すぎると思うが)。

ニコンと日立ハイテクはどうなる?
 話が大きく脱線してしまったが、ASMLが主流となっている露光装置で、ニコンのArFドライやArF液浸を使い続けているのは、インテルだけである。また、ICPタイプが主力になっている導電
膜ドライエッチング装置で、日立ハイテクのマイクロ波プラズマを使ったドライエッチング装置を使い続けているのも、インテルだけである。
 したがって、もし、インテルがファブレスの道を選び、最先端プロセッサの製造をTSMCに生産委託した場合、ニコンの露光装置と日立ハイテクのドライエッチング装置のビジネスは、ほぼ
消滅することになるだろう。ニコンも日立ハイテクも、「インテルがIDMであり続けてほしい」と神にも祈る気持ちではないか。果たして、インテルは、どのような選択をするだろうか?

607 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 23:21:54 ID:2ofdJroB.net
日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2541842
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/
韓国の未払い賃金は日本の10倍、なぜ?「賃金支払いに対する意識が問題」
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/26011.html
【コラム】労働時間は最長、生産性は最下位=韓国
http://japanese.joins.com/article/544/234544.html
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151008_00520151008
なぜ韓国では最低賃金を守らない企業が多いのか?―韓国の最低賃金の未満率は11.5%で日本の約6倍―
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54602?site=nli
【韓国】韓国で史上最悪の就職難、就職あきらめた青年ニートが60万人に=「もう脱出するしかない」―韓国ネット[04/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174663&ph=0
【ヘル朝鮮】朝鮮人の労働時間、世界ワースト3位w(米国16位日本21位)
世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html
【ヘル朝鮮】未来のない下朝鮮の若者、公務員に応募殺到
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515209996/
祖国を見限る人が増加、韓国人はなぜ自分の国を「地獄」と呼ぶのか―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b184069-s0-c30.html

608 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 23:50:23.43 ID:W5g8fViX.net
復興事業で裏金、下請けから接待 安藤ハザマを書面注意
https://www.asahi.com/articles/ASN926RTNN92UTIL02B.html

編集委員・市田隆 2020年9月2日 20時56分
 東日本大震災の復興事業で、準大手ゼネコン「安藤ハザマ」(本社・東京)の社員が下請け企業に水増し発注した
うえで現金や接待を受けたとして、環境省は2日、同社にコンプライアンス(法令や社会規範の順守)を徹底するよう
文書で注意したと発表した。
 環境省によると、安藤ハザマが2014年〜15年に環境省から受注した福島県浪江町の汚染廃棄物関係工事5件で、
同社社員が下請け企業に水増し発注し、下請けから現金の贈与や接待を受けていたことが確認された。これは福島
環境再生事業全体に対する信頼失墜につながるものとして、文書で注意喚起した。
 朝日新聞は7月、同社を含む複数のゼネコン支店幹部に提供する目的で下請け企業が裏金作りをしていたと報道。
これを受け、環境省がゼネコン各社に調査を実施していた。
 同省によると、ほかに調査した清水建設、鹿島からは、環境省以外が発注した復興関連の工事で各社員が下請け
企業から社会通念を逸脱する接待を受けていたとの報告があったという。
 安藤ハザマは取材に、「注意喚起を受けたことを厳粛に受け止め、コンプライアンスの徹底に努める」とコメントした。
(編集委員・市田隆)

609 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 23:52:04.75 ID:2ofdJroB.net
>>608
古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

610 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 00:02:08.34 ID:oMMJ7uEP.net
>>609
>スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ
国産品のスレで韓国産品の話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ
さっさと韓国産品愛好会スレ作れよ、無能アベちょんw

611 :日出づる処の名無し:2020/09/03(木) 09:27:16.81 ID:EfTgmt68.net
>>610
>>608
古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

612 :日出づる処の名無し:2020/09/04(金) 20:45:12.86 ID:ar5KHYf7.net
【徹底解説】JDI・白山工場売却の舞台裏、運命の分かれ道はこうして決まった
https://newswitch.jp/p/23653

2020年09月04日 ビジネス・経済
米アップル主導の中小型液晶パネル工場再編が決着した。主力のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」基幹部品の安定調達とともに、経営再建中のジャパンディスプレイ(JDI)支援の
側面がある。ライバルのシャープが火中の栗を拾った。ただ、有機ELの台頭で液晶市場の将来も安泰ではない。年間2億台近い巨大需要に翻弄(ほんろう)されてきたパネルサプライヤー
にとって、運命の分かれ道だ。(鈴木岳志、園尾雅之)

アップル主導 シャープ巻き込む LG撤退で拍車
「ターンアラウンド(事業再生)元年の重要なマイルストーンの一つをようやく最終決着できた」とJDIの菊岡稔社長は安堵(あんど)する。同社は中小型液晶パネルの白山工場(石川県白山
市)をシャープとアップルに計約713億円で売却する。9―10月の物件引き渡しを予定。「3者間の交渉でもあり、想定よりも時間を要した」と気をもんだのは主導権がJDI以外にあったか
らだ。

白山買収はアップルには基幹部品の安定調達につながる
アップルが白山工場の売買について異例の直接介入に乗り出した背景には、2019年頃から表面化した韓国LGディスプレイの中小型液晶パネル生産撤退の動きが大きい。「LGはJDI以
上の経営危機で、液晶をやめて有機ELに特化する戦略」(業界関係者)で、JDI、シャープと並ぶアイフォーン向け主要サプライヤーの撤退は基幹部品不足への懸念を深めた。
一方、JDIは16年末に稼働した白山工場を持て余していた。アップルからの借金で建てた“実質アップル専用工場”で、アイフォーンの18年モデルの販売が不振だった同社からの発注急減
により、19年7月に操業休止を余儀なくされた。負い目を感じたアップルは経営危機に陥るJDIへの金融支援を早々に約束していたものの、シャープを巻き込んだ今回の白山工場買収構想
は19年夏時点でまだ浮上していなかった。

「台中連合」撤退が転機
当時のJDIは経営再建に向けて19年4月に発表した、台湾・中国企業連合「Suwaコンソーシアム」から金融支援を受ける方向で詰めの交渉を進めていた。枠組みに参加する中国ファンド
大手のハーベストグループが白山工場を有機EL生産へ転用する青写真を描いていた。「Suwaの中心人物とアップルの関係も微妙で、アップルの方が距離を取っていたようだ」と交渉関
係筋は振り返る。
ただ、同9月末にハーベストが枠組みから離脱したことで、Suwaによる支援が白紙に戻った。そこで代わりに登場した救世主が現主要株主で独立系ファンドのいちごアセットグループであ
り、時期を同じくしてアップル・シャープの白山工場買収構想が持ち上がった。
19年末からJDIとシャープ、アップルの交渉は順調に進んだが、世界的な新型コロナウイルス感染拡大が全てにブレーキをかけた。「各社はコロナ禍で事業継続を最優先にして、工場買収
どころではなかった」(関係筋)と協議が停滞し、当初目指した20年3月末までの合意はかなわなかった。
新型コロナの影響だけでなく、JDIとシャープのライバル関係も事を難しくした。同じアイフォーン用液晶パネルを生産していても、作り方のレシピはお互い違って独自技術が隠されている。
シャープが休止中の白山工場で円滑に生産再開するにはJDIの技術支援が不可欠だが、レシピの核心部分までつまびらかにすると今後の競争上で不利になりかねない。両社の条件闘争
も合意を遅らせた一因だった。

613 :日出づる処の名無し:2020/09/04(金) 20:45:29.56 ID:ar5KHYf7.net
612のつづき

JDI、技術立社で再起 脱“液晶依存”医療など照準
JDIは19年度まで6年連続当期赤字という経営危機を招いた過剰設備を今回解消できた。一方で、アイフォーンなどのスマホ依存はまだ解消されていない。モバイル向け液晶パネル事業
は売上高全体の7割(19年度実績)を占めており、新型コロナや米中貿易摩擦の悪影響を受けやすい。
脱・液晶依存のカギは、センサー技術を生かしたヘルスケアやセキュリティー分野の新規開拓。生体センサーや認証センサー、医療用モニターなどのデバイスにとどまらず、ヒト全遺伝情報
(ゲノム)解析などのサービス事業まで視野に入れる。将来的にスマホ以外の製品比率を5割まで高める目標を掲げる。
JDIは規模追求や設備投資先行型の旧弊を改めて、利益重視の「技術立社」で再起を図る。

シャープの戦略 アップル向け白山集約 先端技術開発弾み
「約1年間という長い時間をかけて交渉した結果、フェアでウィンウィンな契約を結ぶことができた」。シャープの戴正呉会長は、日本で最も新しい液晶工場を割安で手に入れたことに胸を張
る。シャープがアップルからの前受け金を債務として引き受けることで手持ち資金が圧迫されない方法を選び、一定の受注量も確保した。今回のディールを市場も好感してかシャープ株価
終値は発表後、4営業日連続で上げている。
アップルからの増産要請に対応し当面はJDIが活用していたサプライチェーン(供給網)を維持し、白山工場の年内稼働を目指す。
シャープに白山工場が加わることで想定されるのは複数ある液晶工場の再編だ。亀山第1工場(三重県亀山市)はアップル向けスマホ用液晶の主力工場で稼働率は高い。
ただ、アップルは新製品については有機ELを主に位置付けており、シャープが手がける既存モデルの生産がどこまで続くかは不透明だ。当面は白山、亀山第1と2工場体制でアップル向け
スマホ用液晶を手がけ、将来はサプライチェーンを整備した上で白山工場に集約する見通しだ。
その上で亀山第1工場には三重工場(同多気町)で生産する車載向け液晶などの生産を移管するシナリオが濃厚だ。三重工場は稼働率が低迷しており縮小は必至。クリーンルームを活用
して新型コロナ対策用マスクの生産を始めるなど機動的な判断で設備の有効活用を進めており、現在も活用方法を模索する。
白山工場を手に入れたことで先端ディスプレー技術の開発にも弾みが付きそうだ。白山工場には余剰スペースがあり、液晶ラインの一部は有機ELにも転用可能。ディスプレーデバイス事
業では液晶投資を最小限に抑え、有機ELや半導体子会社で開発中のマイクロLEDなどに投資する可能性が高い。
液晶市場は中国勢の急拡大によってパネル価格が下落し経営環境は依然厳しい。そのためシャープはディスプレーデバイス事業を10月1日付で分社化することを決めている。分社化す
る事業の20年3月期売上高は6514億円。連結売上高の約3割を占める主力事業を本体から切り離し、外部資本を活用して成長させる戦略だ。

614 :日出づる処の名無し:2020/09/04(金) 21:13:50.71 ID:1mhNtqPk.net
>>612

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

615 :日出づる処の名無し:2020/09/04(金) 21:14:18.81 ID:1mhNtqPk.net
日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2541842
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/
韓国の未払い賃金は日本の10倍、なぜ?「賃金支払いに対する意識が問題」
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/26011.html
【コラム】労働時間は最長、生産性は最下位=韓国
http://japanese.joins.com/article/544/234544.html
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151008_00520151008
なぜ韓国では最低賃金を守らない企業が多いのか?―韓国の最低賃金の未満率は11.5%で日本の約6倍―
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54602?site=nli
【韓国】韓国で史上最悪の就職難、就職あきらめた青年ニートが60万人に=「もう脱出するしかない」―韓国ネット[04/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174663&ph=0
【ヘル朝鮮】朝鮮人の労働時間、世界ワースト3位w(米国16位日本21位)
世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html
【ヘル朝鮮】未来のない下朝鮮の若者、公務員に応募殺到
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515209996/
祖国を見限る人が増加、韓国人はなぜ自分の国を「地獄」と呼ぶのか―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b184069-s0-c30.html

616 :日出づる処の名無し:2020/09/04(金) 21:14:54.55 ID:1mhNtqPk.net
【台風】 韓国気象庁は信じられない? 日本の予報をセットで報道する韓国メディア=ネットから落胆の声 [09/03] [荒波φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1599089798/

617 :日出づる処の名無し:2020/09/05(土) 10:04:55 ID:9v8OyV86.net
パソナ南部代表、淡路島に本社機能移転「コロナで決断 将来は奴隷船!」
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202009/0013661974.shtml

2020.09.03
 2024年5月末までに、段階的に主な本社機能を東京から淡路島に移し、社員約1200人が新たに島内で働く方針を示した総合人材サービスのパソナグループ。千人超の“大移動”に、
島民らの関心が高まっている。同社の動きは、島の将来にどのような影響をもたらすのだろう。このほど本紙単独インタビューに応じた南部靖之代表(68)の言葉から探ってみたい。(上田
勇紀)
 Q まず、移転計画を整理したい。同社によると、東京の本社にはグループ社員が現在、約4600人いる。そのうち人事や経営企画などの管理部門は約1800人。今回の移動対象は、この
1800人のうちの約1200人という。
 A 来年春までに、もうあと半年後ですよ、約400人来ます。その1年後までに400人、さらに1年後までに400人というような形を考えている(南部代表、以下同)
 Q 行政を含めて関心が高いのは、1200人がどこに住むのか、ということ。少子高齢化で人口が右肩下がりの時代に、千人超が移り住むとなれば、税収や教育、商業など各方面へのイン
パクトが期待される。
 A そりゃ神戸に住んでもいいが、基本的には全員島内だと思う。住む場所は探している。たいてい淡路市。南あわじ市にも社宅(140室)を用意している
 Q ただ、東京に生活拠点を置く社員が、すんなりと淡路島へ移ることができるのか。インターネット上でも「社員は異動を拒否できるのか」などと話題を呼んでいる。
 A 来たくない人もいるだろうが、手を挙げている人がめちゃくちゃ多くて。独身者を想定していたけど、家族連れも多い。これまではみんな、地方は「都落ち」と思っていたが、国の調査で
も地方への関心が高い。(家族連れが多く移住すると)小学校がパンクしてしまうかもしれないから、受け入れ可能かどうか問い合わせている。淡路島は最高。教育でいうと、神戸高校とかと
同じ学区。さまざまな教室など社員の福利厚生施設も充実させる。(神戸や四国などへ)1時間圏内。空港が近く、どこにでも行ける。(移転は)雇用創出にもかなりつながる
 Q 同社は主要事業の人材派遣業に加え、2008年に淡路島に進出。島北部でレストランやテーマパークなどを次々と展開している。南部代表は神戸市垂水区出身で、関西大工学部卒。
淡路島への思い入れは、そうした生い立ちから生まれたのか。
 A 舞子にいたからね。江井とか五色浜とか知ってる。でも(本社機能移転は)コロナがなかったら最終決断していなかった。淡路島が遠いという感覚は全くない。旅行が好きだし、アメリカ
にも住んでいたから。僕は今年に入ってほとんど島にいるが、もうすぐ(住民票を淡路市に移して)こっちに来ます
 Q インタビュー中、話題は多岐に及んだ。東京一極集中からの脱却や、コロナ禍での働き方の見直し、島の豊かさ…。南部代表は、島に骨を埋める思いなのだろうか。
 A 骨を埋めるとなると、また…。移動に関しては、全く(苦にならない)。将来ね、船の上に本社作ろうと思ってるから。インターネットが全部可能にする。何も、土の上にいなくたってね

618 :日出づる処の名無し:2020/09/05(土) 13:00:57 ID:kV4d633O.net
>>617
>>612

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

619 :日出づる処の名無し:2020/09/06(日) 23:05:45.89 ID:bfLMFH/E.net
アベちょんフアビョ〜ン

620 :日出づる処の名無し:2020/09/07(月) 01:27:09 ID:VqM+Okyz.net
>>619
>>617


古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

621 :日出づる処の名無し:2020/09/07(月) 01:27:31 ID:VqM+Okyz.net
日米欧台が中国を外したサプライチェーン構築を検討―米メディア
https://www.recordchina.co.jp/b833453-s0-c10-d0062.html

シナチョンざまあ

622 :日出づる処の名無し:2020/09/07(月) 23:02:19 ID:uddYBGXz.net
経団連・中西会長の偉そうな会見“経済界の意見発信”
https://news.yahoo.co.jp/articles/8653a2493f99412fb96e1af02dc9c42c6d17a9d2

9/7(月) 21:47配信 日本テレビ系(NNN)
7月にリンパ腫が再発し、入院生活をおくっている経団連の中西宏明会長は、政権交代の大切な時期に
経済界の意見を発信していく必要があるとして会見しました。
経団連・中西会長「総理大臣が交代するというそういう大切な局面でもあり、しっかり経済界としての意見
を反映していくというそういうミッション(使命)でもございますので」
政府の経済財政諮問会議などのメンバーとしても経済政策に関わっている、経団連の中西会長は7日の
会見で、次の政権とも連携して、新型コロナウイルスの対策をとりながらも、“経済の息が止まらないよう”
取り組んでいきたいとの考えを示しました。
中西会長は、“誰が次の総理になっても、やるべきことは明確”で、大量の失業や倒産、金融危機に陥らな
いよう、新型コロナ対策と経済の両立を着実にこなしていくことが重要だと述べました。
また、新たな経済成長の絵を描くためにも、政府の会議で「新しい資本主義の在り方」について議論するこ
とを働きかけているということです。
中西会長はリンパ腫の再発で7月から入院していますが、体調は良いということで、病院からリモートワー
クを続けています。

623 :日出づる処の名無し:2020/09/07(月) 23:02:30 ID:uddYBGXz.net
上昇させたフォークリフトの上で荷降ろしさせる 岡山の園芸資材製造販売会社と工場長を書類送検
https://news.yahoo.co.jp/articles/e23681a24103943546f319b4bc2a075921e5f97d

9/7(月) 21:56配信 山陽新聞デジタル
 岡山労基署は7日、労働安全衛生法違反の疑いで、園芸資材製造販売業「松栄産業」(岡山市南区飽浦)
と同社の男性工場長(49)を書類送検した。
 書類送検容疑は、5月9日午前9時半ごろ、同社工場内で、フォークリフトで高さ約1・2メートルまで上昇さ
せた木製パレットに男性従業員(51)を乗せて荷降ろしをさせるなど、決められた用途外でフォークリフトを
使った疑い。
 男性従業員は作業中に転落し、頭を強く打つなど重傷を負った。

624 :日出づる処の名無し:2020/09/07(月) 23:02:38 ID:uddYBGXz.net
前田建設、学校の壁内に廃材不法投棄か 石膏板…有毒ガスの可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ca52eef2e4ce81d4b650cb0952a0bcab3a0ab16

9/6(日) 22:08配信 産経新聞
 準大手ゼネコンの前田建設工業(東京)が学校法人日本航空学園(本部・山梨県)から請け負った校舎や
学生寮の建設工事をめぐり、工事で出た石膏(せっこう)ボードの端材が校舎などの壁の隙間に廃棄されて
いたことが6日、関係者への取材で分かった。同社は「学校側と合意していた」としているが、石膏ボードは
一定の条件下で有毒ガスが発生する可能性があり、環境省は廃棄物処理法違反(不法投棄)の恐れがある
としている。
 壁の隙間から石膏ボードが見つかったのは、前田建設が平成14〜16年に施工した石川県輪島市にある
日本航空高等学校石川と日本航空大学校の学生寮や校舎。東京都港区の建築コンサルタント会社「ウトロ
ン」が今年4月、建物の水漏れ対策工事で壁の一部を取り外した際、隙間から大量の石膏ボードの切れ端を
発見した。
 石膏ボードは水分などを含むと硫化水素を発生させる恐れがあり、産業廃棄物として管理型処分場での処
分が必要とされる。同学園によると、寮には現在、高校・大学に通う生徒や学生計約900人が居住している
が、これまでに健康被害などは確認されていない。
 前田建設は学園側に対し、石膏ボードが工事の過程で出たものだと認めた上で、「工期短縮のため協議し、
学園側の同意を得てなされた処置」と説明。一方で同学園は「同意したかについては調査中」としている。
 ウトロンによると、前田建設側は発見された分の石膏ボードの除去や壁の修繕工事を行うと学園側に申し
出たが、学園側は信用できないとして拒否し、代わりにウトロンに修繕工事を依頼した。
 建物の壁には今も相当量の石膏ボードの端材が含まれているとみられ、同学園と前田建設は国土交通省
に設置された裁判外紛争処理機関「中央建設工事紛争審査会」を通じて協議を続けている。前田建設は「中
紛審で協議している案件のため取材には応じられない」としている。
 環境省の担当者は「廃棄物を適切に処理する責任は施工・監理者にある。仮に(壁に石膏ボードを廃棄す
るという)合意があったとしても、適切に処理されなければ行政指導の対象になる」と指摘している。

625 :日出づる処の名無し:2020/09/07(月) 23:04:47 ID:uddYBGXz.net
スバル、新世代アイサイト 姿消した「日の丸部品」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63055850W0A820C2000000/

2020/9/3 2:00 日本経済新聞 電子版
SUBARU(スバル)が先進運転支援システム(ADAS)を刷新する。「新世代アイサイト」と名付けた改良版の最大
の驚きは、中核を担うステレオカメラをはじめとする主要部品を根本的に見直した点だ。これまでアイサイトの進
化を支えてきた日立オートモティブシステムズやルネサスエレクトロニクスの日本勢から、海外の大手部品メー
カーに乗り換えた。
スバルは、2020年末に納車を開始する予定の新型ステーションワゴン…[有料会員限定] この記事は会員限定
です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

626 :日出づる処の名無し:2020/09/07(月) 23:18:13 ID:ygs/vaQe.net
>>625
全世界に貢献する日本とパクリ専門の中韓!!
ノーベル賞(自然科学分野) 日本人24人 韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野) 日本人2人 韓国人 0 人
フィールズ賞(数学) 日本人3人 韓国人 0 人
アカデミー賞(映画) 日本14回 韓国0回
世界3大映画祭グランプリ 日本人 8 回 韓国人 1 回
( 日本人 4 人 韓国人 1 人 )
グラミー賞(音楽) 日本人 8人 韓国人 0 人

日本 韓国・朝鮮
フランクリン・メダル(科学等) 7人 0人
ボルツマン・メダル(物理学) 2人 0人
J・J・サクライ賞(物理学) 6人 0人
バルザン賞(自然・人文科学) 4人 0人
クラフォード賞(天文学等) 2人 0人
IEEEマイルストーン(電子技術) 14件 0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 2人 0人
ホロウィッツ賞(生物学) 1人 0人

627 :日出づる処の名無し:2020/09/07(月) 23:18:32 ID:ygs/vaQe.net
>>622



古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

628 :日出づる処の名無し:2020/09/07(月) 23:18:58 ID:B8b7/xLp.net
>>625
【韓国】 国内半導体業者130社のうち素材納品契約したのは3社だけ〜「嫌でも日本に頼るしか…」[09/06] [蚯蚓φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1599402666/

バカチョンイライラ

629 :日出づる処の名無し:2020/09/08(火) 23:25:15.72 ID:altLzFHX.net
ホンダとGM 、提携拡大の落とし穴。「車台」共通化は本当に可能?
強みのセグメント異なる
https://newswitch.jp/p/23699

2020年09月08日 クルマ・鉄道・航空
エンジンや車台、共通化
ホンダと米ゼネラル・モーターズ(GM)の北米4輪事業での提携拡大は、互いの得意分野を補う強力な関係だ。両社は2021年にも、エンジンやプラットフォーム(車台)の共通化作業に着
手する。ただ、文化も国籍も異なる企業同士で車台を共通化して成果を出した例は多くはない。変革期を迎える自動車業界で競争力を確保するには、次世代技術の開発で培った関係を生
かして早期に協業を成功させる必要がある。「最大市場の北米で大幅なコスト効率の向上が実現可能になる」(ホンダの倉石誠司副社長)、「両社のリソース活用により、将来のモビリティ技
術への投資を加速できる」(GMのマーク・ロイス社長)。両社幹部は提携拡大に向け検討を始める狙いについてこうコメントした。提携では今後開発する新型車で、エンジンやハイブリッドシ
ステムなどパワートレーン(駆動装置)を含めた車台の共通化を検討。四つ以上のコアセグメントで共有の可能性を探る。部品の共同調達も検討する。規模のメリットなどを生かすため、両
社が共同開発する車両以外にも範囲を広げるという。研究開発では運転支援システムやコネクテッドカー(つながる車)関連サービスなど先進技術分野での協力を検討する。協業の範囲は
北米での事業展開に限り「資本提携などは検討していない」(ホンダの渡辺康治執行職)。両社の上級幹部で構成した合同ガバナンス委員会で運営する。
両社はこれまで燃料電池や自動運転モビリティーサービス事業専用車の開発などで提携。4月にGMの電気自動車(EV)専用車台をベースにホンダ向けのEV2車種の共同開発を決めた。
ただこうした提携は次世代技術が中心。規模の大きいエンジン搭載車など既存事業には踏み込んでいなかった。
ホンダは米国のセダン市場でトヨタ自動車と並びトップクラスのシェアを持つ。GMはピックアップトラックや大型スポーツ多目的車(SUV)に強い。野村証券の桾本将隆アナリストは「両社間
でシナジーを生みやすく、メリットが大きい」との見方を示す。
ただ、これまで車台の共通化によるコスト削減に成功した例は多くはない。企業文化の影響も受ける開発方針のすりあわせは難しく、利益を生むまでに時間も必要になる。ホンダとGMは強
みを持つセグメントが異なり補完関係にあるが、「車台の共通化は得意分野が共通してこそ効果が出せる面もある」(SBI証券の遠藤功治企業調査部長)。
IHSマークイットジャパンの川野義昭マネージャーは「リソースを効果的に活用するためには提携の拡大はある程度必要」という。次世代技術の開発では、中長期で先行投資が必要になる。
一方、新車の投入が遅れて販売台数が伸び悩めば、開発費用の捻出が難しくなる。川野氏は「先行投資と足元の開発のバランスが重要。従来の提携の枠組みを超えてうまくリソースを共
有することで、次の展開が可能になる」と指摘する。
調査会社マークラインズによると、ホンダの19年の米国での新車販売台数は、前年比0.2%増の160万8170台だった。日系メーカーでは、トヨタ自動車に次ぐ2位。SUVからセダンな
ど幅広いラインアップをそろえる。
SUV「CR―V」や現地専用車種のSUV「パイロット」、セダン「アコード」などが上位車種に並ぶ。
ホンダは1959年に米国に進出し、80年代にアコードの生産を開始するなど日系メーカーとしていち早く米国での知名度を高めてきた。北米を中心とした高級ブランド「アキュラ」を展開する。
足元では新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、前年度の販売を下回るものの、CR―Vのハイブリッド車(HV)モデルなど魅力的な商品展開を進める。
GMは大衆車「シボレー」や高級車「キャデラック」など幅広いラインアップをそろえ、「シボレー」「GMC」ブランドの小型ピックアップトラックの販売を伸ばしている。マークラインズによると、
19年の米国での新車販売台数は前年比2.5%減の287万7590台。販売減もシェアトップを維持している。
リーマン・ショック後の経営悪化から09年に事実上の国有化となり経営破綻を経験。現在は再建し、新生GMとしてハンズフリー機能を搭載した先進運転支援システム(ADAS)など次世代
技術の開発に力を入れる。キャデラックなど各ブランドからEV投入を計画。量から質への転換を図り、車の高付加価値化に取り組む。
(取材・西沢亮、松崎裕)

630 :日出づる処の名無し:2020/09/08(火) 23:25:27.25 ID:altLzFHX.net
【悲報】日本のパソコン市場、外資に完全制圧される
https://buzzap.jp/news/20200906-japan-pc-share-2020q2/

2020年9月6日20:00 by shishimaru | カテゴリー ハードウェア
新型コロナウイルス流行によるテレワーク需要が追い風となっているパソコン業界。
しかしその果実を得るのは国内メーカーではないようです。詳細は以下から。
IT専門調査会社「IDC Japan」のレポートによると、日本市場における2020年第2四半期(4〜6月)のパソコン出荷
台数は、前年同期比0.7%減の計396万台(法人市場が17.0%減の237万台、家庭市場は40.7%増の159万台)と
なったそうです。
Windows 7サポート終了に伴う買い替え需要があった2019年の反動で、2020年の売り上げは落ち込むと予想さ
れていましたが、テレワーク需要とみられる家庭市場の急拡大で前年と変わらない出荷数を維持できています。
しかしここでチェックしておきたいのがトップ5社の顔ぶれ。NECおよび富士通のパソコン事業を傘下に収めた
Lenovoや鴻海傘下のシャープが販売する「DynaBook」など実に8割以上を外資が占め、「日本のパソコン市場は
完全に制圧された」と言っても過言ではない状況です。
なお、トップ5の中でも明暗が分かれており、部材調達が追いつかなかったシャープや、LenovoやDELLのように
「GIGAスクール構想」の恩恵にあずかれなかった日本HPが伸び悩むのを尻目に、Appleがトップの成長率でシャ
ープに迫る興味深い事態に。
「Let's note」でおなじみパナソニックやVAIOなどの国内メーカーは「その他(13.4%)」に収まる規模にまで縮んで
しまいました。

631 :日出づる処の名無し:2020/09/08(火) 23:31:47.26 ID:ZYubu/eF.net
>>630
古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

632 :日出づる処の名無し:2020/09/08(火) 23:32:11.20 ID:ZYubu/eF.net
>>630
【韓国】スパコントップ500、韓国製スパコンは0台 ★3 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593218069/

韓国・文在寅がぶち上げた「日本依存脱却」、1年経っても成功せず…
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee079d14f77c1b7c3963d44c742d93295e9b3fb?page=1

日本と韓国における研究開発費、10倍以上の差
パク・チェグン会長が提示した資料によると、日本からの輸入依存度が50%以上の品目数は△50%以上129個△70%以上64個△90%以上23個△100%9個など、計225個に達する。
日本と韓国の主要素材メーカーにおける研究開発費の絶対値も10倍以上の差があった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00263093-wow-int

633 :日出づる処の名無し:2020/09/08(火) 23:32:56.41 ID:ZYubu/eF.net
>>630
【韓国】 国内半導体業者130社のうち素材納品契約したのは3社だけ〜「嫌でも日本に頼るしか…」[09/06] [蚯蚓φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1599402666/

バカチョンイライラ

634 :日出づる処の名無し:2020/09/09(水) 21:54:03 ID:jN1R5QWH.net
学校壁内に廃材を投棄した前田建設、山形・出羽三山の風力発電白紙撤回、県は適地見直し
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63626830Z00C20A9L01000/

2020/9/9 16:54
出羽三山(山形県)の大型風力発電建設計画について、事業者の前田建設工業は9日、計画を白紙撤回すると
発表した。計画を巡っては地元で強い反対の声が出ていた。同日の定例記者会見で吉村美栄子知事は「正直、
安堵した」と述べる一方、県が風力発電の適地と例示した報告書を見直すと表明した。
最大40基の風車を建て完成すれば全国屈指の規模となる計画は、8月から説明会が始まっていた。ただ、修験
道の霊場であるため地元は猛反発していた。「景観や自然環境、事業性などを再検討した結果、事業継続は困
難と判断した」(同社)という。
県は2012年に建設予定地を適地として紹介していた。吉村知事は「風の状況などから機械的にあてはめたが適
地という言葉が適切だったかどうか」と説明。「東日本大震災をきっかけにエネルギー戦略を作ったが10年が経
過し抜本的に見直す。(今回は)いい教訓となった」と述べた。

635 :日出づる処の名無し:2020/09/09(水) 21:54:11 ID:jN1R5QWH.net
経団連、税制改正「提言」を正式発表 研究開発投資、デジタル化の支援に
https://www.sankei.com/economy/news/200909/ecn2009090020-n1.html

2020.9.9 16:45経済金融・財政

 経団連は9日、令和3年度税制改正に関する提言を正式発表した。新型コロナウイルス感染拡大で景気が低
迷する中で、経済の正常化と、コロナ禍の収束後を見据えて、デジタル技術を活用した経営刷新であるデジタ
ルトランスフォーメーション(DX)を強力に加速することが主眼。企業の研究開発投資の維持、拡大、設備投資
促進やDX減税などを盛り込んだ。
 今回の提言で最も注力するのが、研究開発税制の拡充だ。現在の税額控除上限は、法人税額の25%だが、
これを30%に引き上げることを求めた。コロナ禍で企業の収益が悪化し、法人税額の減少が懸念される中で、
控除上限を臨時的に引き上げて、研究開発投資の維持や拡大につなげる。リーマン・ショック直後にも時限措
置として30%への引き上げた前例がある。
 さらに、DXに関連したソフトウエアを含んだ投資に対する減税措置のほか、押印を原則ゼロベースで見直す
ことなどで、税務手続きのデジタルシフトや簡素化が必要としている。
 また、赤字が生じた際、翌年度以降の黒字と相殺できる欠損金の繰り越し控除で、控除上限の撤廃を求める
ほか、ここ数年の地価上昇に伴って土地の固定資産税負担が大きくなることに対し、税額の据え置きや負担調
整などの措置を求めた。これらで、コロナによって落ち込んでいる企業体力の回復を税制面で支援すべきだと
している。

636 :日出づる処の名無し:2020/09/10(木) 06:54:35.74 ID:NQxcd/O9.net
>>634
>>630
【韓国】スパコントップ500、韓国製スパコンは0台 ★3 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593218069/

韓国・文在寅がぶち上げた「日本依存脱却」、1年経っても成功せず…
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee079d14f77c1b7c3963d44c742d93295e9b3fb?page=1

日本と韓国における研究開発費、10倍以上の差
パク・チェグン会長が提示した資料によると、日本からの輸入依存度が50%以上の品目数は△50%以上129個△70%以上64個△90%以上23個△100%9個など、計225個に達する。
日本と韓国の主要素材メーカーにおける研究開発費の絶対値も10倍以上の差があった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00263093-wow-int

637 :日出づる処の名無し:2020/09/10(木) 06:54:53.84 ID:NQxcd/O9.net
>>635
>>630
古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

638 :日出づる処の名無し:2020/09/10(木) 07:24:23.63 ID:+nvELAtz.net
>>637
>スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ
国産品のスレで韓国産品の話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ
さっさと韓国産品愛好会スレ作れよ、無能アベちょんw

639 :日出づる処の名無し:2020/09/10(木) 12:42:17.46 ID:6pwzed4o.net
>>638

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

640 :日出づる処の名無し:2020/09/10(木) 23:47:46.10 ID:+nvELAtz.net
ジャパンディスプレイ 新型コロナ影響で160億円余の最終赤字に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200910/k10012611611000.html

2020年9月10日 19時02分
経営再建中の液晶パネルメーカー、ジャパンディスプレイのことし6月までの3か月間の決算は、最終的な損益が
160億円余りの赤字でした。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、自動車向けの液晶パネルの販売がふる
わなかったことが響きました。
日立製作所、東芝、ソニーの液晶パネル事業を統合してできたジャパンディスプレイは、新型コロナウイルスの
影響で決算の集計作業が遅れたため、ことし4月から6月までの3か月間の決算を10日公表しました。
売り上げは前の年の同じ時期より2.7%少ない879億円、最終的な損益は162億円の赤字でした。
新型コロナウイルスの感染拡大で、世界的に自動車の需要が大きく落ち込み、自動車向けの液晶パネルの販売
が低迷したことが主な要因です。
昨年度までで6年連続の最終赤字に陥っているジャパンディスプレイは、シンガポールの資産運用会社から資金
面の支援を得て再建を進めていますが、新型コロナウイルスの影響を受ける中、立て直しを軌道に乗せられるか
が課題です。
オンラインで記者会見した菊岡稔社長は「新型コロナウイルスの影響を極力抑えながら業績を立て直すために、
徹底したコスト削減を続けていく」と述べました。

641 :日出づる処の名無し:2020/09/10(木) 23:48:06.80 ID:+nvELAtz.net
守れるか「日本の技」 三味線に迫る危機
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200910/k10012610611000.html
2020年9月10日 17時12分

歌舞伎をはじめ古くから伝わる伝統芸能の公演が、新型コロナウイルスで相次いで中止や延期になり打撃を受けています。影響は、役者にとどまりません。伝統芸能を裏方として支えてき
た職人たちや中小の企業が窮地に陥っています。代々受け継がれ、大切に守られてきた「日本の技」はどうなってしまうのでしょうか。苦悩する三味線メーカーの現状報告です。(経済部記
者 長野幸代)
創業135年 三味線の最大手
東京 八王子市にある「東京和楽器」。最大手の三味線メーカーで、業界関係者で知らない人はいないと言われています。国内で生産される三味線の半数以上は、この会社から出荷されて
います。プロの演奏家が使う三味線も数多く手がけています。代表は80歳になる大瀧勝弘さん。祖父の力太郎さんが明治18年(1885年)に三味線の胴の部分を作る会社を創業したのが始
まりで、135年の歴史があります。大瀧さんも高校を卒業してすぐ会社に入り、三味線一筋の人生を送ってきました。
職人17人が支える工場
工場は3階建て。木材を切ったり削ったりする音が響きわたる中で、17人の職人が黙々と作業していました。作業場に所狭しとならぶ機械は135台。すべて三味線を作るために開発されたオ
リジナルの機械です。職人はこの機械を使いこなして三味線を作り、最後に熟練の手作業で仕上げるそうです。三味線作りはとても複雑です。例えば「棹(さお)」と呼ばれる部分。ここを“磨
く”だけで、ざっと20の工程があり、熟練の職人でも3日かかる難しい作業です。職人は一人前になるまで、最低10年の経験が必要と言われています。
“コロナ廃業”の危機
熟練の技術に支えられるこの三味線メーカーが、今、廃業の危機にひんしています。新型コロナウイルスの感染拡大で、3月ごろから三味線を使う舞台や公演、演奏会が軒並み中止。東京
文化財研究所の調査によると、7月20日までに延期・中止された伝統芸能の公演は、確認されたものだけで3363件に上っています。取引先の小売店も休業したことで、新規の注文や修理の
依頼がなくなり、売り上げがほとんどない状態になりました。
代表の大瀧さんは、借金をして従業員を雇い、工場の操業を続けました。しかし、感染収束の見通しが立たず、廃業せざるをえないと考えました。
「5月11日に、従業員のみんなに会社をやめる、廃業するという話をしました。若い人たちはびっくりして、自分たちはどうすればいいんですかと聞かれました。生活がかかっているから当然
ですよね。でも借金が増えていくことが一番心配で、年齢(80歳)のことを考えると、借金はここで止めなければいけない。税理士さんからも長く商売を続けていくのは難しいとアドバイスがあ
り、店を閉める決断をしました」
三味線がなくなる…
背景には、需要の縮小もありました。全国邦楽器組合連合会によりますと、1970年には1万4500丁の三味線が生産されていましたが、2017年には1200丁まで減少。ことしは600丁ほどに減
るとみられています。需要の縮小で三味線を作るメーカーは、すでに数えるほどしか残っていません。そうした中で、最大手の廃業を聞き、今のうちに在庫を確保しておこうという駆け込み
の注文が相次ぎました。会社は廃業を先延ばしにして、今は追加の注文に対応しています。とはいえ大瀧さんは、注文がずっと続くわけではない、と考えています。
「うちしか対応できない修理もあるので、取引先から『頑張ってくれよ』と言われると、とても責任を感じます。でも、注文がなければ頑張りようもない。続けられるのであれば続けたいという気
持ちはありますが、どうすればよいか、ずっと悩んでいます」

642 :日出づる処の名無し:2020/09/10(木) 23:48:22.97 ID:+nvELAtz.net
641のつづき

途切れたら継承は難しい
三味線は、日本の古典芸能や民族芸能に最も広く使われている楽器の1つです。メーカーの廃業は伝統芸能の継承にも影響すると、専門家も心配しています。「メーカーから三味線を仕入
れ販売する小売店にも、演奏家や愛好家にも影響が及びます。コロナと共存しながら公演の再開を軌道に乗せることも危うくなるのではないかと心配しています。機械を導入し、従業員を抱
え、まとまった需要に素早く応じられるメーカーは、これまでの民謡ブームや津軽三味線ブームの際に力を発揮しました。メーカーを失えば、すそ野を広げるチャンスも逃すことになるかもしれ
ません」
三味線や琴など和楽器のメーカーや小売店の団体も危機感を募らせています。全国邦楽器組合連合会 光安慶太 理事長
「もともと需要が減少していたところに、コロナが追い打ちをかけている。今後、廃業だけでなく倒産する企業も出てくる可能性がある。会社がなくなってしまえば、職人の技術の継承が途切
れてしまいます」
なんとか存続を 演奏家たちも動く
廃業せず、なんとか存続してほしいという声は止まりません。人気の音楽グループ「和楽器バンド」は、8月から所属する事務所やレコード会社とともに、日本の伝統文化をサポートする募金
活動を始めました。ライブの収益の一部を寄付し、ライブの会場やインターネットでファンにも募金を呼びかけ、およそ400万円を集めました。
「楽器があってこそ自分たちは活動できます。われわれには、なくてはならない人たちです。職人さんの高年齢化や、若者離れに、コロナウイルスの影響が重なって、苦境に立たされる和楽
器業界に、なんとか、ふんばっていただきたいと感じています」
日本の伝統文化を支える職人の技を守り伝承することが、新型コロナで一層難しくなっています。舞台裏の苦悩を解決するすべはあるのか。日本の伝統に対する向き合い方を、私たちに
問いかけていると思います。

643 :日出づる処の名無し:2020/09/11(金) 01:41:51.88 ID:jiFuXnF4.net
>>640

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

644 :日出づる処の名無し:2020/09/11(金) 01:42:05.28 ID:jiFuXnF4.net
>>642
>>634
【韓国】スパコントップ500、韓国製スパコンは0台 ★3 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593218069/

韓国・文在寅がぶち上げた「日本依存脱却」、1年経っても成功せず…
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee079d14f77c1b7c3963d44c742d93295e9b3fb?page=1

日本と韓国における研究開発費、10倍以上の差
パク・チェグン会長が提示した資料によると、日本からの輸入依存度が50%以上の品目数は△50%以上129個△70%以上64個△90%以上23個△100%9個など、計225個に達する。
日本と韓国の主要素材メーカーにおける研究開発費の絶対値も10倍以上の差があった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00263093-wow-int

645 :日出づる処の名無し:2020/09/11(金) 01:42:16.43 ID:jiFuXnF4.net
>>642
よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな


本国チョンですら現実見てるのに、ホルホル在日チョンと来たら・・・

日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news

【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/


ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率 OECD最悪の長時間労働 アジアでダントツの国籍放棄者数
チョンすら嫌がるヘル朝鮮w

646 :日出づる処の名無し:2020/09/11(金) 22:37:50.93 ID:8EMrPZnQ.net

お前が帰れば?アベちょんファビョーンwwww

647 :日出づる処の名無し:2020/09/12(土) 06:18:09.73 ID:C75ivk1Y.net
>>646
>>642
よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな


本国チョンですら現実見てるのに、ホルホル在日チョンと来たら・・・

日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news

【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/


ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率 OECD最悪の長時間労働 アジアでダントツの国籍放棄者数
チョンすら嫌がるヘル朝鮮w

648 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 09:05:43.65 ID:eUy/fNsp.net
不祥事相次ぐ関電、「コンプライアンス憲章」年内に策定へ
https://www.sankei.com/economy/news/200912/ecn2009120017-n1.html

2020.9.12 16:44経済産業・ビジネス
 関西電力役員らの金品受領問題が発覚してから27日で1年となるのを前に、関電のコンプライアンス委員会委
員長を務める中村直人弁護士が産経新聞のインタビューに応じ、利用者目線を取り入れた「コンプライアンス憲章」
を年内に取りまとめる意向を示した。憲章では公平な企業行動など「目指す企業理念」を最上位に掲げ、コンプライ
アンス(法令順守)よりも業務を優先していた関電の企業風土改革を進める考えだ。
 中村氏は「関電は法律に違反しなければいいとコンプライアンスを非常に狭くとらえていた」と指摘。「社会から受
け入れられる企業」といった理念を例に挙げ、「できていなかった当たり前のことを憲章では最上位に置く。社内の
意見を聞いて12月ごろに取りまとめたい」と述べた。
 減額した役員報酬を退任後に嘱託契約を結んで補填(ほてん)していた問題では、当時会長だった森詳介元相談
役を中心に旧経営陣が取締役会で審議せず秘密裏に進めていた。中村氏は「会長に集中していた人事や報酬の決
定権は権力の発生源。密室の権力を透明化しなければならない」と訴える。
 一方で、一連の不祥事を受けた再発防止策として、社外取締役の権限を強める指名委員会等設置会社への移行
や、会長に榊原定征前経団連会長を招いたことなどは「外形的な制度改革が進んでいる」と評価した。
 コンプライアンス委は取締役会の助言機関として4月に設置された。報酬補填問題で8月に旧経営陣の取締役と
しての注意義務違反を指摘。役員らの研修強化のほか、コンプライアンス憲章の新設を提言していた。

649 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 09:06:01.72 ID:eUy/fNsp.net
「ドコモ口座」不正被害に見たもたれ合いの唖然
ドコモと金融機関の両方に責任と甘さがある
https://toyokeizai.net/articles/-/375171

2020/09/12 5:35
登録をしたこともない電子決済サービスに、いつの間にか自分の銀行預金で万単位の金額がチャージされていた――。9月初め、NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使った預金
の不正な引き出しが明らかになった。9月11日午前0時時点で被害件数は73件、被害総額は約1990万円に上る。被害が確認されているのは七十七銀行や中国銀行、大垣共立銀行など地
方銀行を中心とする計12行だ。現在ドコモ口座に接続する35のすべての銀行が、新規の口座登録を停止している。また、18の銀行では入金も停止した。今後ドコモは銀行側と協議したうえ
で被害者に全額を補償する方針だ。一体何が起こったのか。まず不正利用者は何らかの方法で氏名や口座番号、生年月日、暗証番号を入手した。そして被害者名義でドコモの「dアカウン
ト」を取得し、ドコモ口座を開設。銀行口座の情報を入力して両口座を接続したうえで、預金口座からドコモ口座へ入金し、ドコモのスマホ決済サービス「d払い」でお金を使ったとみられてい
る。

本人確認のプロセスがなかった
不正利用が発生した裏には、3つの問題点があった。1つ目はドコモ口座自体が抱えていた問題だ。ドコモ口座はもともとドコモの回線契約者のみを対象としたサービスで、銀行からチャー
ジした金額分を携帯料金の支払いに使ったり、ほかのユーザーに送金したりするのに使われていた。2018年にd払いのサービスが開始され、銀行口座から入金する手段としてドコモ口座が
使われるようになった。その中でd払いをドコモの回線契約者以外にも開放する「キャリアフリー」の戦略を進め、2019年9月末からドコモの回線契約がなくてもドコモ口座が使えるようになっ
た。ここに落とし穴があった。本人確認の問題だ。ドコモの回線契約者の場合、回線契約の段階で運転免許証などで本人確認が済んでいる。ドコモ口座の開設には回線認証や契約者自身
が設定するネットワーク暗証番号が必要だ。だがドコモ以外の通信会社のユーザーの場合は、メールアドレスさえあれば誰でもdアカウントを取得し、ドコモ口座を開設・入金できるようにな
っており、身分証明書などによる本人確認のプロセスがなかった。実際、今回の被害者はすべてドコモ以外の通信会社を利用している人だったという。9月10日に記者会見したドコモの丸山
誠治副社長は、「われわれのサービスをすべてのお客に開放し、会員基盤を広げるという趣旨の中で、(メールアドレスのみによる口座開設という)簡易な手段を取っていた。ただ本人確認
が十分でなかったと反省している」と謝罪した。会社側はドコモ口座の数を開示していないが、直近のドコモ口座へのチャージ件数は1日当たり1万3000件あったという。9月10日のNTTドコ
モの会見では3人の幹部が説明を行った。サイバーセキュリティに詳しいEGセキュアソリューションズの徳丸浩代表は、「サービス開始時にセキュリティ面を作り込んでも、仕様変更に合わ
せたセキュリティ面の修正をしないことが多く、それがリスクになる」と指摘する。ドコモは再発防止策として、ドコモ口座に銀行口座を登録する際にこれまでのメールアドレスによる認証だけ
でなく、携帯番号宛に認証に必要な番号をSMS(ショートメッセージサービス)で送信する二要素認証を「可及的速やかに導入する」(ドコモ)。さらに「eKYC(Electronic Know Your
Customer)」と呼ばれる、運転免許証など本人確認書類を撮影し提出するシステムを9月末までに導入する予定だ。スマホ決済業者間の競争が激しくなる中、ドコモは回線契約者以外への
決済サービスの拡大を急いだことが裏目に出た。通信会社系では、KDDIの「au PAY」やソフトバンク系の「PayPay」があるが、いずれもアカウント開設時にSMSによる二要素認証を実施して
いる。さらに口座を連携する際に「自社の基準に照らし、(今回被害を出しているような)認証要素の少ない銀行に関しては、当社側の仕組みでeKYCを通さないと入金できないようにしてい
る」(PayPay広報)という。不正にチャージされたお金を使えないようにするには、スマホ決済業者がセキュリティ強化でせき止めなければならない。ドコモの場合、それが不十分だった。

650 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 09:06:20.42 ID:eUy/fNsp.net
649のつづき

二要素認証を”省いた”銀行
2つ目の問題は銀行側にある。銀行口座とドコモ口座をつなぐ際に、セキュリティの弱い方法を用いていた。被害が確認された12の銀行は、「Web口座振替受付サービス(以下Web口振)」
というシステムで口座接続をしていた。接続に必要なのは氏名、口座番号、生年月日、4桁の暗証番号。それらの情報を不正に入手すれば、第三者が勝手に口座接続ができる状態だった。
銀行口座と外部サービスを接続する際にセキュリティを高めるうえで、二要素認証は欠かせない。ドコモ口座との接続でも二要素認証を用いる銀行はあった。現時点で被害の出ていないみ
ずほ銀行は、自社のインターネットバンキングを経由して、ドコモ口座と接続しており、取引ごとに使い捨ての「ワンタイムパスワード」を発行していた。インターネットバンキングを契約してい
ない顧客には認証の条件として物理的な通帳を求めており、通帳に記帳されている最終残高を入力しなければならない方式を取っている。つまり、被害のあった12行は簡易的な方法を選
択したために狙われた形だが、現実的には「Web口振を使うしかなかった」(地方銀行幹部)という。「決済サービスが増え、すべてに自前で接続するのはコストがかかる」(同)からだ。 そう
した地銀では、「メルペイや楽天Edyをはじめ、ほかの決済サービスもWeb口振でつないでいる」(中堅地銀行員)という。対策として「Web口振を継続しつつ、最終残高の入力など二要素認
証を加える検討をしている」(前出の地銀幹部)と言うが、別の地銀関係者からは「すぐに実装するのは難しいかもしれない」という本音も漏れる。その間、接続する決済事業者のセキュリテ
ィが甘ければ、同様の手口が使われる可能性も残っている。3つ目は根本的な問題だ。そもそも「口座番号などの情報がどこから流出したのか」ということが現時点で明らかになっていない。
被害のあった七十七銀行や大垣共立銀行は「自社のシステムからの情報漏洩は確認されなかった」と説明する。ドコモ側も「そうした情報は保有していないため、ドコモから流出していない」
としている。

当事者意識はどこまであるのか
では、どこから漏れたのか。まず考えられるのが、犯罪者が「リバースブルートフォース攻撃」を仕掛けている可能性だ。これはパスワードや暗証番号を固定したうえで、氏名や口座番号を
総当たり的に入力していくことで認証を潜り抜けるものだ。最後の可能性はフィッシングサイトを通じた情報漏洩だ。メールなどで偽のサイトに誘導し、口座情報などを入力させ、個人情報を
入手する。実は、2019年秋頃からインターネットバンキングでの不正送金の被害が急増している。警察庁によれば、被害の多くがフィッシングによるものだという。つまり、今回の事件はドコ
モ側、銀行側それぞれのセキュリティに対する甘さが招いたものだ。前出の徳丸氏は「お互いに、相手が(本人確認を)やってくれるだろうという意識が確実にあった」と指摘する。事件発覚
後、両者が危機意識を高めて協力しあう状況にはなっていない。ドコモはWeb口振の利用について「各銀行がそれぞれの事情で決める話」(丸山副社長)としている。銀行側は「われわれは
(Web口振の)システムに乗っかっているだけ。セキュリティはある程度(ドコモなどの)決済事業者に依存してしまう」(中堅地銀行員)と言ってのける。セキュリティ強化を相手に委ねる形で
サービスを続けていては、同様の問題が発生しかねない。ひとまずドコモは対応策を示し、ほかの決済事業者の水準に合わせた形だ。今後は地銀を中心とする銀行側の対応姿勢が問われ
そうだ。

651 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 10:20:06.13 ID:MNa7lejZ.net
>>650
よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな


本国チョンですら現実見てるのに、ホルホル在日チョンと来たら・・・

日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news

【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/


ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率 OECD最悪の長時間労働 アジアでダントツの国籍放棄者数
チョンすら嫌がるヘル朝鮮w

652 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 10:20:38.96 ID:MNa7lejZ.net
>>649

   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │ 頑張って下さい、第2第3の輸出規制が待ってますから
      \  /   ̄  ヽ  ,/

【韓国が依存する日本の戦略物資生産企業まとめ】
・ステラケミファ:高純度フッ化水素(半導体製造用)
・森田化学:高純度フッ化水素(半導体製造用)
・JSR:フォトレジスト(半導体製造用)
・東京応化工業:フォトレジスト(半導体製造用)
・信越化学:フォトレジスト、マスクブランクス、ウェハー(半導体製造用)
・SUMCO:ウェハー(半導体製造用)
・HOYA:マスクブランクス、フォトマスク(半導体製造用)
・レーザーテック:マスクブランクス検査装置(半導体製造用)
・大日本印刷:メタルマスク(有機ELパネル製造用)、フォトマスク(半導体製造用)
・凸版印刷:メタルマスク(有機ELパネル製造用)、フォトマスク(半導体製造用)
・三井ガス化学:過酸化水素(半導体製造用)
・ニコン:露光機器(有機ELパネル製造用)
・キヤノン:露光機器(有機ELパネル製造用)
・住友化学:フッ化ポリイミド(有機ELパネル製造用)
・ファナック:ロボット旋盤(スマホのアルミニウムボディ製造用)
・東レ:水素タンク(水素自動車用)
・日亜化学:高品質バインダーやバッテリーセパレーター(電気自動車用)
・村田製作所:積層セラミックキャパシタ(自動車用)
・TDK:積層セラミックキャパシタ(自動車用)

653 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 12:21:44.21 ID:eUy/fNsp.net
山形県森連「産地偽装」認める 林業種苗法抵触か、役職員処分
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200912_53022.html

 東北森林管理局庄内森林管理署(山形県鶴岡市)が発注した山形県遊佐町のクロマツ植樹事業で山形県森林
組合連合会(県森連)が山形県産の苗木2300本を新潟県産として納入した問題で、県森連は11日、担当職員
が産地を偽装したと正式に認めた。苗木の出入りを帳簿に記載せず、過去の産地証明書類を流用するなどして
発覚を免れようとしたとみられ、林業種苗法などに抵触する恐れがある。
 県森連は調査結果を公表し、担当職員を降職(降格)の懲戒処分、会長と常務理事を報酬減額10分の1(3カ
月)の処分とした。
 県森連などによると、3月に新潟県産として納入した苗木は、実際は北庄内森林組合(酒田市)から調達。4月に
山形県から問い合わせがあった際は担当職員が県外産と虚偽報告した。
 林業種苗法では、調達先などを記した表示票を苗木の納入時に示したり、苗木の出入りを帳簿に記載したりする
義務があるが、ともに怠っていた。
 また、苗木調達先とされた新潟県の事業者が取材に応じ、以前の取引で山形県森連に出した新潟県知事発行の
生産者登録証が今回、産地証明として使われたことを明らかにした。現場に山形県産が植樹済みだった4月ごろ、
新潟の苗木を出荷したと装うよう求められたが、断ったという。
 山形県森林(もり)ノミクス推進課の担当者は、8日に調査報告書を受け取ったとして「内容を精査し国と協議した
上で、林業種苗法の監督処分や罰則の対象になるか検討する」と話した。

654 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 12:21:53.97 ID:eUy/fNsp.net
沖縄タイムス社員、持続化給付金100万円を不正受給
https://www.asahi.com/articles/ASN9F04SQN9DTPOB002.html

岡田将平 2020年9月13日 1時10分
 沖縄タイムス社(那覇市)は12日、関連会社に出向中の40代男性社員が、新型コロナウイルスの影響で売り上げ
が減少した中小企業などに支給される持続化給付金について、虚偽申請をして100万円を不正受給していたと発表
した。社員は不正受給を認めているという。
 また、関連会社の30代男性社員も虚偽申請をしていたことを認めているが、不正受給については確認が取れてい
ないという。
 12日に「社員が不正受給に関わっている」と外部からの指摘が沖縄タイムス社にあり、発覚したという。

 40代社員は今年春ごろに申請して7月に受給したと話し、11日に県警に出頭して事情聴取に応じているという。沖
縄タイムス社と関連会社は2人に自宅待機を命じている。
 沖縄タイムス社の石川達也総務局長は「社員が不正受給したことを重く受け止め、おわびします。社内でも事実関
係を詳細に調べた上で、厳正に対処します」とコメントした。(岡田将平)

655 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 13:45:21.98 ID:NlWRQNSi.net
>>654
よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな


本国チョンですら現実見てるのに、ホルホル在日チョンと来たら・・・

日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news

【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/


ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率 OECD最悪の長時間労働 アジアでダントツの国籍放棄者数
チョンすら嫌がるヘル朝鮮w

656 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 13:45:39.85 ID:NlWRQNSi.net
>>654
世界の知的財産権等使用料収支(収支尻) 国別ランキング・推移
http://www.globalnote.jp/post-7835.html

1 米国
2 日本
3 スイス
4 ドイツ
5 イギリス
6 スウェーデン
7 フィンランド
8 フランス
9 デンマーク
10 イスラエル





145 韓国

657 :日出づる処の名無し:2020/09/13(日) 20:14:16.07 ID:eUy/fNsp.net
>> 655
ホルホル在日アベちょんは帰国しないの?wwww

658 :日出づる処の名無し:2020/09/14(月) 01:06:00.55 ID:Z7P/p/GJ.net
>>657
>>654
よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな


本国チョンですら現実見てるのに、ホルホル在日チョンと来たら・・・

日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news

【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/


ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率 OECD最悪の長時間労働 アジアでダントツの国籍放棄者数
チョンすら嫌がるヘル朝鮮w

659 :日出づる処の名無し:2020/09/14(月) 20:02:16.18 ID:UUUXmMXI.net
三菱商事社長から全社員への「釈明メール」独自入手、軋むエリート集団
https://diamond.jp/articles/-/248365

ダイヤモンド編集部 重石岳史:記者
特集 三菱陥落2020.9.14 4:55
三菱商事の垣内威彦社長が6月、社員に向けて送ったメールを独自入手した。その中身からは、社員が経営に不信感を強めていることに対し、垣内社長が並々ならぬ危機感を抱いている
様子がうかがい知れる。特集『三菱陥落』(全10回)の#1では、三菱グループのみならず日本を代表するエリート集団企業の内部で起きている異変に迫った。(ダイヤモンド編集部 重石岳史)

経営への「納得度」「信頼感」低下
メールに透ける垣内社長の危機感
「組織風土調査結果への対応として、すでに各グループ・部門で改善への取り組みを進めてもらっていますが、全社経営においても重要な経営課題と受け止めています」
 今年6月半ば、三菱商事の全社員にこのような“釈明”の文言で始まる社内メールが届いた。送り主は垣内威彦・三菱商事社長だ。
 垣内社長は一体何を「重要な経営課題」と受け止めているのか。その答えは「組織風土調査」の中身にある。
 三菱商事は2009年度以降、「組織の健康診断」の一環として社員向けアンケート調査を定期的に実施している。
 今回の調査を実施したのは昨年8月。この結果、「経営方針・戦略の納得度」「全社・グループ経営への信頼感」「変化に対応した効率的な組織運営」「生産性の向上」「新人事制度」の項目
について、過去の調査と比べて社員の否定的意見が増加したのだという。
 このうち「経営への信頼感」は、いわば社長の支持率のようなものだ。社員が経営への信頼感を持ち得ない会社に、発展など望むべくもない。支持率が急降下したのであれば、民主国家
なら“総辞職”もやむを得ない緊急事態だろう。
「我が社にとって最も重要な資産は人材であり、社員の成長が会社の発展と一体化してきた会社です。社員が成長できる場を提供し、それぞれの社員が構想力、実行力を最大限に発揮で
きる環境を整備していくことが経営の責務です」
「常日頃から皆で議論する折々に深い洞察に基づく意見を、上下の分け隔てや無用な忖度がなく、お互いにぶつけ合い、十分な議論を重ねた上で、一度結論が出ればノーサイドの精神で
全員が一丸になって目標に向かって邁進する、これを重ねていくことが将来にわたって我が社が持続的に成長し、社会に貢献し続けることにつながると確信しています」
「社員が成長できる場を提供」「上下の分け隔てや無用な忖度がなく」――。メールの文面から伝わるのは、それらをあえて明文化しなければならないほど、社内風土の健全性に「確信」を
持てない垣内社長の危機感だ。
 垣内社長はその対応策として「全社風土改革タスクフォース」なる対外的に非公表の組織の発足を表明。責任者に、人事などを担当する村越晃常務、総務などを担当する榊田雅和常務、
常勤監査役の内野州馬氏と平野肇氏を任命した。
 三菱商事のある社員は吐き捨てるように言う。「調査には自由筆記欄もあり、経営方針や人事に対する不満が噴出したようだ。社員のモチベーションは明らかに低下している。風土改革タ
スクフォースを設置するとは前代未聞のことだが、具体的な活動内容は不明のまま。社員にたまった不満のガス抜きにもならない」。
 三菱商事といえば、高給・高待遇で、就職人気も高い国内最高峰のエリート企業といっても過言ではない。おのずと社員の満足度は高くなる。事実、過去の調査ではそのような傾向が表
れていた。その三菱商事が今、なぜ「前代未聞」の事態に直面しているのか。

660 :日出づる処の名無し:2020/09/14(月) 20:02:50.69 ID:UUUXmMXI.net
659のつづき

「組織の三菱」は事実上瓦解
社長による中央集権化が加速
 その一因として前出の社員が挙げるのは、垣内社長が急速に進める中央集権化への反発だ。
 16年に就任した垣内社長の政権下、三菱商事の歴史上大きく変化した点がある。それが「副社長」ポストの廃止だ。小林健前社長(現会長)時代には、最大5人いた副社長は18年度以降ゼ
ロだ。
 資源からコンビニエンスストアまでさまざまな事業の集合体である総合商社のマネジメントは広範かつ複雑だ。中でも業界最大の資産規模を誇る三菱商事において、社長が1人で全体を
統括するのは不可能に近い。
 従って複数の副社長が番頭として社長を支え、誰が社長ポストに就いても組織体として機能する仕組みが三菱商事の伝統だった。また佐々木幹夫社長時代の古川洽次氏、小島順彦社
長時代の故上野征夫氏ら、かつての三菱商事には、いわば「官房長官」役の副社長が必ず社長の最側近にいた。
 総務や人事、広報をつかさどるコーポレート出身で、社内外の情報を機敏に察知し、時に社長に苦言も呈する――。そんな“お目付け役”を任せられる人材が、今の三菱商事には存在しな
い。代わって要職に目立つのは、生活産業グループCEO(最高経営責任者)時代から垣内社長に仕えてきた旧知の部下たちだ。
 副社長ポストの廃止には、社長が責任を持って迅速に意思決定する狙いがあるのだろう。また、垣内社長は経営人材の育成や若手の抜てきも新人事政策に掲げるが、若手社員からは「抜
てきするのは結局、社長や社長への忖度が染み付いた組織。社長の独断専行人事に社員は萎縮している」との声が漏れ聞こえてくる。
 三菱商事は今、伝統的な集団指導体制から中央集権体制への転換を急いでいる。実は似たような改革を10年前に断行した商社がある。三菱商事のライバル、伊藤忠商事だ。
 伊藤忠の岡藤正広会長CEOは10年に社長に就任した翌年、13人もの役員の首を切る大規模な粛清を断行。特に丹羽宇一郎元会長の出身母体である食料カンパニーに、配下の繊維カ
ンパニー幹部を大量に送り込んだ。垣内氏よりもはるかにドラスティックな中央集権化で自らの権力基盤を固めた。
 だが、岡藤氏は結果を出すことで不満分子を黙らせた。当時業界4位が「定席」だった伊藤忠は、住友商事、三井物産と財閥系商社を相次いで追い抜き、ついには業界盟主の三菱商事の
肩に手を掛け、今年度に追い抜く勢いだ。既に時価総額では今年6月に三菱商事を上回り、総合商社トップに躍り出ている。
 対する三菱商事はどうか。15年度、資源価格の暴落で創業以来初の赤字に転落した直後に就任した垣内社長は、非資源事業の強化を打ち出した。
 だがその後のV字回復を支えたのは、皮肉にも資源ビジネスだった。
 オーストラリアの資源投資子会社MDPが、17、18年度に過去最高益を更新した三菱商事の純利益全体の半分近くを稼ぎ出している。ところが資源価格下落でひとたびMDPがつまずくと、
再び純利益の下方修正を余儀なくされた。「三菱商事に稼ぐ力はない」――。株式市場ではそんな指摘もささやかれる。
 19年度は繰り延べ税金資産を一過性利益として計上する「隠し球」を繰り出し、なんとか純利益トップを維持したが、新型コロナウイルス感染拡大の影響が直撃する20年度は、業界首位か
らの陥落は避けられそうもない。純利益予想は伊藤忠の4000億円に対し三菱商事は2000億円と、ダブルスコアの差をつけられている。
 資源エネルギーの低迷に加え、深刻なのは自動車ビジネスだ。本特集#2『「三菱自動車を切り捨てない」三菱商事のキーマン、自動車部門CEO激白』で詳述するが、コロナ禍で世界的
に自動車需要が蒸発し、三菱商事が出資する三菱自動車の減損損失を取り込まざるを得ない。
 三菱商事は18年に約1200億円を投じ、三菱自への出資比率を1割弱から約2割へ引き上げている。三菱自は16年に燃費不正問題が発覚して日産自動車の傘下に入ったが、その後も三菱
“御三家”は株式を保有し続けた。本音ではさっさと手を引きたかった三菱重工業と三菱UFJ銀行から、三菱商事は自動車株を引き受けた形だが、これが完全に裏目に出てしまった。

661 :日出づる処の名無し:2020/09/14(月) 20:03:11.01 ID:UUUXmMXI.net
659のつづき

 三菱グループの特色は、グループ“長兄”の重工を筆頭に、重厚長大メーカーが多いことにある。三菱商事はそのグループの扇の要として、メーカーに原材料を納め、完成品を世界中で売
りさばく盤石のビジネスモデルを築き上げてきた。
 だが重工や自動車をはじめとする三菱の重厚長大メーカーが凋落して久しい。重要パートナーの競争力低下はダイレクトに三菱商事に響き、従来の“必勝パターン”に狂いが生じ始めてい
る。コロナ禍が招いた首位陥落は、一過性ではなく、構造的な危機といえる。
 今こそ三菱商事が解体的出直しを図らねばならないと、誰よりも痛感しているのが、垣内社長自身なのかもしれない。
 だからこそ時代の変化に対応できるよう、「組織の三菱」の集団指導体制から中央集権の組織づくり、そして抜本的なグループ再編という改革を断行した。時価総額で三菱商事を追い抜き、
純利益でも抜き去ろうとするライバル企業の絶対権力者の手法を、垣内社長はつぶさに観察しているはずだ。
 しかし結果が伴わなければ、社員の求心力は低下する。経営への納得度や信頼感が低下し、経営の責任者である社長への不信感が増す。三菱商事の組織風土調査が浮き彫りにするの
は、そうした現実だ。
 三菱商事の“垣内派”幹部は言う。「今は改革の過渡期だ。その過程で一部の社員から不満の声が上がるのは想定内。10〜20年後を見据えて今、生みの苦しみを経験しなければ会社と
して生き残れない」。
 三菱商事の苦悩は根深い。変わらなければならない。だが、その変化の途上においても社員が「納得」する経営、人事、そして何よりも結果を出し続けなければ不協和音が増大し、やが
て組織は瓦解する。
 三菱グループのみならず、日本を代表する企業が直面する苦悩は、日本企業全体の苦悩の象徴なのかもしれない。

662 :日出づる処の名無し:2020/09/14(月) 20:28:23.63 ID:rAyDy0GK.net
>>661
◆韓国、昨年の国内特許無効率46.1%

「特許強国」を自負する大韓民国に「タンス特許」「装飾特許」が乱舞している。出願・登録される特許は多いが、使い道がないものが多いということだ。

国連傘下の国際機関、世界知的所有権機関(WIPO)が今月2日に公開した資料によると、昨年の韓国の国内総生産(GDP)に対する特許出願数は世界トップだ。毎年21万−22万件の特許が出願される。中国、米国、日本に次いで世界で4番目に多い。

しかし多くの専門家は「韓国は特許多出願国家であり、特許強国ではない」と話す。
特許庁によると、昨年の国内特許無効率は46.1%にのぼる。特許登録されたが、無効訴訟になれば半分近くは取り消しになるということだ。特許無効率が20%台の米国や日本のほぼ2倍にのぼる。

出願申請される特許レベルも低い。大学が特にそうだ。大学情報公示サイト「大学アルリミ」によると、韓国の大学が出願申請した特許10件のうち4件は登録されていない。
ある大学の知識財産権担当関係者は「国内大学の特許出願件数は米国の有数の大学より多いが、実際に登録につながる比率と技術移転収入料ははるかに低い」とし「不十分な研究成果を隠すための不良特許出願が多いため」と話した。

「タンス特許」も多い。韓国知識財産研究院が昨年末に発表した「政府R&D特許管理現況および示唆点」によると、国内の大学と公共研究機関の特許活用率は33.7%にすぎない。

原因は多い。専門家らは「実績のための特許乱発」が問題だと指摘する。大学・公共研究所の研究・開発(R&D)成果を特許件数など量的に評価するため「装飾特許」「タンス特許」ばかりが増えるということだ。
問題がある特許審判や知識財産をまともに管理・評価できるシステムが十分に整っていない点も以前から指摘されていることだ。

◆実績を積むための特許と低い出願費用

問題はほかにもある。外国より低い特許出願費用だ。ニューヨーク州立大のシム・ヨンテク教授が昨年末に発表した報告書によると、韓国の特許出願1件あたりの代理人費用は政府・大学が平均116万ウォン、企業が167万ウォン。

大学だけをみると、米国は平均900万ウォン、日本は356万ウォン、タイは401万ウォン。
低い出願費用が質の低い特許を量産する問題は政府も把握している。特許庁が2018年10月に「国有特許代理人費用ガイドライン」を制定したのもこのためだ。
昨年初めにはガイドラインを政府だけでなく大学と公共研究所に拡大適用した。しかしこのガイドラインは勧告にすぎず、実効性が低い。

大韓弁理士会のホン・チャンウォン会長は「立法予告中の国家研究開発革新法施行令に最小限の特許品質を担保できる酬価(単価)や最小業務遂行時間などを追加して法制化する必要性がある」と主張した。
ユン・ソンヒ漢陽大ロースクール教授は「特許品質向上のためにも価格ダンピングよりも適正価格を支払って良質のサービスを受ける構造に向かう必要性がある」と指摘した。


中央日報日本語版2020.09.14 10:59
https://japanese.joins.com/JArticle/270182

663 :日出づる処の名無し:2020/09/14(月) 20:28:40.97 ID:PBbXNuik.net
日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2541842
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/
韓国の未払い賃金は日本の10倍、なぜ?「賃金支払いに対する意識が問題」
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/26011.html
【コラム】労働時間は最長、生産性は最下位=韓国
http://japanese.joins.com/article/544/234544.html
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151008_00520151008
なぜ韓国では最低賃金を守らない企業が多いのか?―韓国の最低賃金の未満率は11.5%で日本の約6倍―
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54602?site=nli
【韓国】韓国で史上最悪の就職難、就職あきらめた青年ニートが60万人に=「もう脱出するしかない」―韓国ネット[04/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174663&ph=0
【ヘル朝鮮】朝鮮人の労働時間、世界ワースト3位w(米国16位日本21位)
世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html
【ヘル朝鮮】未来のない下朝鮮の若者、公務員に応募殺到
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515209996/
祖国を見限る人が増加、韓国人はなぜ自分の国を「地獄」と呼ぶのか―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b184069-s0-c30.html

664 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 12:24:49.00 ID:fSb4G8/I.net
>日本製品に恨みを持つ
そうか?

>スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
さっさと韓国産品愛好会スレ立てれば?

>糞スレ終了とか
ここは良スレだよ。君の荒らしさえなければ。

665 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 12:34:02.06 ID:0mp4GuyY.net
>>664
>>640

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

666 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 17:34:51.75 ID:NETM7v9S.net
>>665
>日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw

例えばどの辺が?

667 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 17:36:15.70 ID:bud310f3.net
>>666
>>664

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

668 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 18:16:11.39 ID:NETM7v9S.net
>>667
>日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw

例えばどの辺が?
別に恨んでないと思ったんだけど?

669 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 18:29:57.26 ID:mrTlRADb.net
>>668
なに他人のフリしてんだよ

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

670 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 23:04:23.61 ID:+ovM0RFJ.net
71歳で急逝 三菱自動車の“天皇”を支えた「30歳年下妻」と「カルロス・ゴーン」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dce594456009cc25de629e7b8ae5740fe71a893f

9/15(火) 6:01配信
 三菱自動車で約16年間、経営を指揮してきた益子修前会長(享年71)が8月27日、心不全で死去した。病気療養で同7日に会長職を辞したばかりだった。
 1972年に三菱商事に入社した益子氏。三菱自の海外営業で頭角を現し、「自動車のエース」と呼ばれた。2004年、リコール隠しで経営不振に陥った三菱自の再建役として派遣され、翌05
年に社長に就任。相次いで海外工場を閉鎖するなどコスト削減を進める一方、新興国市場で稼ぐ戦略で収益を改善させ、次第に社内で「天皇」と呼ばれる存在になっていく。
 私生活では社長就任時は独身だったが、11年、三菱グループの会社で受付嬢だったこともある30歳年下の女性と結婚。自身と同い年くらいの妻の母親が経営する小料理屋で、社員の慰
労会を開くこともあった。
 三菱自が再び苦境に陥ったのは16年4月。軽自動車で協業していた日産側の指摘を受け、開発部門が約25年間も燃費データを改竄していたことが発覚したのだ。益子氏は当時、「週刊文
春」(同年5月26日号)の取材にこう答えている。
「社長になってからいろんな問題が起きているけど、全部開発関係。営業系は(三菱)商事の人が来たからすごく良くなった。品質系は(三菱)重工から来た人が3年で劇的に変えた。でも、開
発には外の人を入れることができなかった。これだけ会社が潰れそうになっているのに、少なくとも(社員が)ウソはつかないだろうと思っていました」

益子氏がすがったカルロス・ゴーン
 開発部門への不満を繰り返し、自身は改竄を「知らなかった」と主張。経営危機に追い込まれる中、益子氏がすがったのが、当時の日産会長、カルロス・ゴーン氏だった。三菱自は日産から
の出資を受け入れ、同社の傘下入りを決める。
「週刊文春」の取材には「(会長職の続投は)あり得ません。ゴーンさんにも『それは駄目です』と言いました。なんでお前が辞めないのか、となりますから」とも語っていた益子氏。しかし、ゴー
ン氏たっての慰留で益子氏は「続投」する。
 危機を乗り切ったかに見えたが、日産・仏ルノー・三菱自の「三社連合」の経営は18年11月、ゴーン氏の逮捕で“急ブレーキ”。コロナの影響も直撃し、直近の決算では三社とも赤字に転落し
た。そうした中で「三社の調整役を担ってきた」(日産関係者)益子氏を失ったことは、アライアンスの先行きにも深刻な影響を及ぼしかねない。
「週刊文春」の取材に「会社を変えられなかった」と自嘲気味に漏らした益子氏。あれから4年余り、三菱自という会社の形は大きく変わってしまった。

671 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 23:04:37.15 ID:+ovM0RFJ.net
日立、英原発計画から撤退へ…英政府の追加支援見込めず
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200915-OYT1T50256/

2020/09/15 20:13
 日立製作所は、凍結していた英国の原子力発電所の建設計画から事実上撤退する方針を固めた。16日にも
開く取締役会で正式に決定する。英国政府からの追加支援などがあれば再開することも検討していたが、新た
な支援が見込めないことから、撤退を決めたとみられる。
 計画では英中西部のアングルシー島に原発2基を建設し、2020年代前半の運転開始を目指していた。当初
より総事業費が膨らんで3兆円超となり、英国政府が約2兆円を融資し、残り約1兆円を日英の企業などが出資
する計画だった。だが、日本の電力大手や政府系金融機関を想定していた出資先探しが難航。19年1月に計画
の凍結を決めた。
 英国政府とは別の枠組みで事業を再開する道を探ってきた。日立は追加支援などで採算の見通しが改善すれ
ば、再開を本格的に検討する考えだったが、英国では再生可能エネルギーの普及が進んで原発建設の必要性
が薄れていた。日立はこれ以上交渉を進展させるのは難しいと判断したとみられる。
 計画の凍結に伴い、日立は既に19年3月期連結決算(国際会計基準)で約3000億円の損失を計上しており、
撤退を決めても追加の損失はほとんど発生しない見通しだ。

672 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 23:04:49.23 ID:+ovM0RFJ.net
オリエンタルランド、コロナで冬賞与7割削減
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200914/bsc2009142017001-n1.htm

2020.9.14 20:17
 東京ディズニーランド(千葉県浦安市)と東京ディズニーシー(同)を運営するオリエンタルランドは14日、正社
員と嘱託社員の今冬の賞与(ボーナス)を7割削減すると明らかにした。対象は約4千人。人件費を抑制し、新型
コロナウイルス感染拡大による業績悪化に対応する。賞与の削減は初めてという。
 両パークでは新型コロナの感染防止のため、イベントを軒並み中止している。オリエンタルランドは、中止によっ
て業務が激減したダンサーら出演者にも、園内の配置転換や退職などの選択肢を提示している。
 両パークは2月末から休園し、7月1日に再開した。再開後は営業時間の短縮や、来園客数を通常の半分以下
に減らすといった感染対策を取っている。

673 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 23:06:55.19 ID:+ovM0RFJ.net
歴史ある2次サプライヤーが倒産、自動車部品業界の淘汰が加速か
イワヰ、収益悪化にコロナ禍が直撃
https://newswitch.jp/p/23801

2020年09月15日 クルマ・鉄道・航空
自動車部品のプレス・溶接加工を手がけるイワヰ。昭和元年創業と100年近い業歴を誇るが、赤字続きの業績を
懸念する声が多くあった。7月31日に民事再生法の適用を申請した。
自動車用のドアサッシやシートに使われる金属部品などを主力製品に、昭和の終わりごろには年商100億円を突
破。2012年にはタイに現地法人を設立し、海外進出を果たすなど独立系自動車2次サプライヤーとして確固たる
地位を築いてきた。ここ数年の業績は芳しくなく、収益面では15年1月期以降は7期連続で営業・経常・最終の全
利益で赤字を強いられていた。
17年からは中小企業再生支援協議会の主導で事業再生を図り、金融機関から借入金の返済猶予を受けて財務リ
ストラなどを敢行。その後、年商は100億円前後まで戻したが、収益性の改善は進んでいなかった。
そこに新型コロナウイルスの影響で完成車メーカーの生産が滞ったことで受注が減少し、20年5月には月商が2億
数千万円程度にまで減った。例年であれば7億円程度は見込めるところだが相当な落ち込みで、急速に資金繰りが
悪化。資金ショートも危ぶまれる状況に陥り、民事再生法の適用を申請する事態となった。
今後は法的手続きの下で再建を目指す。コロナ禍が追い打ちとなったとはいえ、課題である収益性の改善が進まな
ければ、いくら目先の資金繰りにめどが付いても再生はおぼつかない。
大変革の時代を迎え、サプライチェーンの整理・淘汰(とうた)が徐々に進みつつある自動車業界。電動化など、次の
世界基準を握るための戦いは、コロナ禍の中であっても厳しさを増している。
競争相手は国内だけではなく、既存のメーカーだけでもない。大手といえども、長い間これまで一緒にやってきたか
らというだけで救いの手を差し伸べる余裕はなくなっている。歴史ある部品メーカーが立たされた苦境は、決して特
殊なケースではない。
(帝国データバンク情報部)



>>668
日本製品を恨むようなレスなんかした覚え無いんすけどねw
荒らしのアベちょんには私のレスのどのあたりが日本製品を恨んでいるのか説明すべき

674 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 23:17:18.98 ID:EgSEZ2Fr.net
>>670
古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

675 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 23:17:51.52 ID:EgSEZ2Fr.net
日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2541842
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/
韓国の未払い賃金は日本の10倍、なぜ?「賃金支払いに対する意識が問題」
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/26011.html
【コラム】労働時間は最長、生産性は最下位=韓国
http://japanese.joins.com/article/544/234544.html
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151008_00520151008
なぜ韓国では最低賃金を守らない企業が多いのか?―韓国の最低賃金の未満率は11.5%で日本の約6倍―
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54602?site=nli
【韓国】韓国で史上最悪の就職難、就職あきらめた青年ニートが60万人に=「もう脱出するしかない」―韓国ネット[04/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174663&ph=0
【ヘル朝鮮】朝鮮人の労働時間、世界ワースト3位w(米国16位日本21位)
世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html
【ヘル朝鮮】未来のない下朝鮮の若者、公務員に応募殺到
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515209996/
祖国を見限る人が増加、韓国人はなぜ自分の国を「地獄」と呼ぶのか―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b184069-s0-c30.html

676 :日出づる処の名無し:2020/09/15(火) 23:18:15.86 ID:EgSEZ2Fr.net
>>673
よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな


本国チョンですら現実見てるのに、ホルホル在日チョンと来たら・・・

日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news

【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/


ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率 OECD最悪の長時間労働 アジアでダントツの国籍放棄者数
チョンすら嫌がるヘル朝鮮w

677 :日出づる処の名無し:2020/09/16(水) 23:22:09.30 ID:ko7KRI8Y.net
SBI証券、不正アクセスで利用者の資産9864万円流出 “本人名義の偽口座”へ送金される
https://news.yahoo.co.jp/articles/d28079b091879fda42d0e03d47a8a5065d14232f

9/16(水) 16:58配信 ねとらぼ
悪意のある第三者による不正アクセスに関するお知らせ
 SBI証券は9月16日、悪意のある第三者による不正アクセスにより利用者の資産が流出したと発表、謝罪しました。
現時点で被害が判明しているのは6口座で、被害総額は9864万円とのこと。流出先の内訳は、ゆうちょ銀行が9229
万円、三菱UFJ銀行が635万円。
 9月7日に利用者から「身に覚えのない取引があった」との連絡があり、ログを調査したところ、悪意のある第三者に
よる不正アクセスを確認。利用者の有価証券売却および、“利用者名義の出金先銀行口座”への出金が複数件確認
されたとのこと。現在は出金先の銀行と連携しつつ、利用者の資産保護を最優先として対応を進めているとしていま
す。
 SBI証券では通常、出金は“利用者本人名義の出金先銀行口座”のみに限定していますが、今回の事案では、悪意
のある第三者が「偽造した本人確認書類を利用するなどして、当該銀行口座そのものを不正に開設した」ことが判明
しているとのこと。また出金にあたっては、何らかの方法で取得された「ユーザーネーム」「ログインパスワード」「取引
パスワード」が用いられたとしていますが、同社システムからのこれらの情報流出はなかったといいます。
 今回の事案を受け、現在は同社Webサイトからの出金先銀行口座の変更の受付を一時的に停止中。今後について
は、二要素認証の導入など再発防止策を徹底するとともに、被害に遭った資産については責任を持って速やかに補
償するとしています。

678 :日出づる処の名無し:2020/09/16(水) 23:22:30.21 ID:ko7KRI8Y.net
「ドコモ口座」メガバンクでも「預金不正引き出し」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8160831fd281a4dc70ee7afd053d29e3c33d2aad

9/16(水) 14:01配信 文春オンライン
 NTTドコモが運営する電子マネー決済サービス「ドコモ口座」からの不正な預金引き出しが相次いでいる問題。今回の
件で被害が発生した銀行は主に地方銀行で、メガバンクでの被害は報告されていないが、過去にみずほ銀行でドコモ口
座を利用した不正引き出しがあったことが「週刊文春」の取材でわかった。
 ドコモ関係者が明かす。
「2019年5月に、りそな銀行の口座からドコモ口座に不正な入金が確認されたことがすでに明らかになっていますが、実
は19年5月以前に、みずほ銀行の口座からもドコモ口座に預金が不正に引き出された案件があります」
 みずほ銀行はその後、ドコモに対して、本人確認の徹底などを求める一方、自行のセキュリティシステムを一層強化す
ることで不正利用の防止に力を注いだ。
 ところが、ドコモが2019年9月下旬に踏み切ったのは、「セキュリティ強化とは逆行する形」(同前)のキャリアフリー化。
すなわち、非ドコモユーザーでも、ドコモ口座のサービスを利用できることになったのだ。結果として、非ドコモユーザー
の口座からの不正引き出しが相次ぎ、メガバンクと比べてセキュリティの甘い地銀の口座を中心に被害総額は2500万円
を超えている(9月14日現在)。
 みずほ銀行は以下のように回答した。
「(19年5月以前の不正利用を含めて)個別の取引については、事実の認否を含めて回答を差し控えさせていただきます。
『ドコモ口座』のサービスにおいて、銀行口座とドコモ口座の名義が一致していなくても使えるなど、セキュリティ上の問題
があるとの認識から、名義の一致確認に取り組むため、ドコモの都合により 2019年3月以降はドコモ口座との新規口座登
録を停止しておりました。ドコモにおける名義の一致項目に目途がついたことなどを踏まえ、ドコモと協議を重ねたうえで
2019年9月に新規口座登録を再開しております」
 一方、NTTドコモは以下のように回答した。
「個社の内容になりますので(回答は)差し控えさせて頂きます」
 メガバンクでも発覚したドコモ口座を巡る預金の不正引き出し。被害はどこまで拡大するのか。今後のドコモの対応が注
目される。
 9月17日(木)発売の「週刊文春」では、相次ぐ預金不正引き出しを招いたドコモの「お役所体質」や、謝罪会見に現れない
吉澤和弘社長との一問一答などを詳報している。「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年9月24日号

679 :日出づる処の名無し:2020/09/16(水) 23:22:48.68 ID:ko7KRI8Y.net
ゆうちょ銀行、不正出金で謝罪 被害総額1811万円、6社すべて判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/74c85d710ac456a810d411fc95295d85adae45a6

9/16(水) 16:41配信 ITmedia ビジネスオンライン
 ドコモ口座をはじめとする複数の決済サービスを使った不正出金の被害が相次いでいる件で、ゆうちょ銀行の田中進副
社長が9月16日、記者会見で謝罪した。同社によると、被害件数は109件、被害総額は約1811万1000円(16日午後時点)。
被害の全額を補償する方針という。不正出金が起きた期間は2020年に入ってからという。
 既に発表済みのドコモ口座、PayPay、LINE Pay、メルペイ、Kyashに加え、PayPalでも被害が判明した。高市早苗総務大
臣が15日、ゆうちょ銀行が提携している12社のうち、NTTドコモを含む6社で不正出金の被害が起きたと説明。15日時点で
は具体的なサービス名は明かしていなかったが、6社のサービスが全て明らかになった。
 ゆうちょ銀行は、本人確認で二要素認証を導入していない10社の決済事業者について、新規の口座連携、振替(チャー
ジ)を順次停止している。田中副社長は「二要素認証の導入などを決済事業者と連携して進めていく」と説明。「ゆうちょ銀
行の利用者に不正な取引がないかどうか、口座の確認をお願いしたい」と述べた。
 二要素認証を導入しているファミペイとpringは、サービスを継続している。同事業者は5月から電話を利用したワンタイム
パスワードの発行などの手段を導入しており、「本人確認が取れている」(田中副社長)としている。

680 :日出づる処の名無し:2020/09/16(水) 23:23:07.94 ID:ko7KRI8Y.net
ペイペイでも不正引き出し、全額補償へ…「ドコモ口座」悪用
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200915-OYT1T50264/

2020/09/16 10:30
 ゆうちょ銀行と提携している電子決済サービス12社のうち、ソフトバンクグループの「ペイペイ」やNTTドコモの「ドコモ口座」
など6社で不正な貯金の引き出しがあったことが15日わかった。ドコモ口座を悪用した不正引き出し問題が起きており、被害
の拡大が懸念される。
 ペイペイによると、今年1月以降、17件で計約141万円の不正な引き出しがあった。ペイペイは全額補償する。
 他に不正が判明しているのは金融ベンチャー「Kyash(キャッシュ)」で、残る3社についてゆうちょ銀は明らかにしていない。
 ゆうちょ銀は、12社のうち、10社の新規登録と銀行口座からのチャージ(入金)を16日から停止する。残る2社は「2段階
認証」を導入しているという。
 高市総務相は15日の閣議後記者会見で、ゆうちょ銀の口座保有者を念頭に、「不審な出金がないか確認していただかな
ければいけない」と述べた。
 一方、ドコモは15日、同日午前0時時点の被害状況を明らかにした。地方銀行を中心に11行で計143件(前日比23件増)
の被害があり、総額は2676万円(同134万円増)に上った。
 金融庁は15日、決済事業者や銀行に対し、安全対策の強化を求める要請を出した。一時的なパスワードの導入など複数
の認証を行うよう促し、安全対策の強化が完了するまでは口座の新規登録や入金を一時停止するよう求めた。

681 :日出づる処の名無し:2020/09/16(水) 23:23:17.44 ID:ko7KRI8Y.net
仏タイヤ工場閉鎖へ協議 ブリヂストン
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200916/bsd2009162047012-n1.htm

2020.9.16 20:47経済産業・ビジネス
 ブリヂストンは16日、小型車用タイヤを製造するフランス北部のベチューン工場を、来年4月以降に閉鎖する方向で関係者
と協議を始めると発表した。小型車用タイヤは中国や東南アジアなどのメーカーの参入で競争が激しくなり、市場環境が悪化
していることに対応する。スポーツタイプ多目的車(SUV)向けなど収益力が高い大型タイヤの生産に注力する。
 生産能力は1日当たり約1万7千本。従業員は約860人で、グループ内の配置転換などを進める考え。閉鎖による業績へ
の影響は算出でき次第、開示すると説明している。
 フランスのボルヌ労相、パニエリュナシェ産業担当相らは16日、ブリヂストンの発表の「唐突さと(閉鎖の)正当性」に異議を
唱える声明を出し、閉鎖に反対する姿勢を示した。閉鎖以外の選択肢を検討するよう求めている。

682 :日出づる処の名無し:2020/09/17(木) 00:11:17.57 ID:w0Yn82Bt.net
>>681
>>673
よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな


本国チョンですら現実見てるのに、ホルホル在日チョンと来たら・・・

日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news

【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/


ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率 OECD最悪の長時間労働 アジアでダントツの国籍放棄者数
チョンすら嫌がるヘル朝鮮w

683 :日出づる処の名無し:2020/09/17(木) 00:11:51.61 ID:rPFONCcc.net
日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2541842
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/
韓国の未払い賃金は日本の10倍、なぜ?「賃金支払いに対する意識が問題」
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/26011.html
【コラム】労働時間は最長、生産性は最下位=韓国
http://japanese.joins.com/article/544/234544.html
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151008_00520151008
なぜ韓国では最低賃金を守らない企業が多いのか?―韓国の最低賃金の未満率は11.5%で日本の約6倍―
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54602?site=nli
【韓国】韓国で史上最悪の就職難、就職あきらめた青年ニートが60万人に=「もう脱出するしかない」―韓国ネット[04/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174663&ph=0
【ヘル朝鮮】朝鮮人の労働時間、世界ワースト3位w(米国16位日本21位)
世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html
【ヘル朝鮮】未来のない下朝鮮の若者、公務員に応募殺到
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515209996/
祖国を見限る人が増加、韓国人はなぜ自分の国を「地獄」と呼ぶのか―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b184069-s0-c30.html

684 :日出づる処の名無し:2020/09/17(木) 00:12:10.00 ID:rPFONCcc.net
>>681
>>670
古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

685 :日出づる処の名無し:2020/09/17(木) 21:41:44.61 ID:V/Nv0neP.net
> 古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
自慢するほどじゃないけど

> 日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
別に恨んでないしw だからどのレスが?

> スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
韓国産品の話題を延々やり続けるお前はどうなの?

> 糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
ここは糞スレじゃないしw アベノミクススレは糞だが

686 :日出づる処の名無し:2020/09/17(木) 22:05:06.51 ID:V/Nv0neP.net
アイリスオーヤマが“家電ホームセンター”づくりを着々と進めるワケ
https://newswitch.jp/p/23815

2020年09月17日 トピックス
巣ごもり特需が寄与、30―40代の女性ターゲット
「巣ごもり需要」を捉える―。アイリスオーヤマ(仙台市青葉区、大山晃弘社長、022・221・3400)は、グループの
ホームセンター「ダイシン」の売り場で家電製品を前面に打ち出した“家電ホームセンター”づくりに力を入れている。
2020年2月に改装・オープンした旗艦店「幸町店」(仙台市宮城野区)では白物家電などの販売がコロナ禍でも好調。
10月には「桂店」(同泉区)の全面改装に着手し、家電ホームセンターを着々と広げていく。(仙台・大矢修一)
ダイシンはアイリスグループのアイリスプラザ(仙台市青葉区)・ダイシンカンパニーが宮城県内で、現在15店を展開
する。幸町店に本部を置き、同店は2月に約4000万円を投じて改装した。アイリスが供給する家電製品の種類が広
がる中、30―40代の女性をターゲットにした売り場構成とし、家電ホームセンターの「モデル店舗に位置付けた」(山
田憲弘ダイシンカンパニー社長)。
幸町店の売り場面積は約5950平方メートル。そのうち約20%をエアコン、冷蔵庫、テレビ、洗濯機などの家電製品
が占める。改装オープンから約半年。白物家電の売り上げは前年同期に比べ約4・5倍、エアコンは約2・5倍の伸び
を示している。新型コロナウイルス感染症の販売への影響が懸念されたが、「『巣ごもり』需要の拡大などが大きく寄
与している」(山田社長)という。特にアイリス製の家庭向け冷凍庫がコロナ禍の中で売れており、しばらく人気が続き
そうだ。
幸町店では家電コーナーを含む売り場の約半分が女性客を意識した構成で、店舗入り口正面には炊飯器コーナーを
配置。その周辺に調理家電やコメなどを置くなど、利用しやすい売り場にした。また女性客らとともに訪れる子どもたち
にも楽しめる店舗にするため、メダカコーナーなど子どもたちが興味を引く工夫も施した。
幸町店に続き、新しい家電ホームセンターの店づくりを桂店にも導入する。同店の改装は10月中旬に着手し、11月
初旬にもオープンする予定。投資額は幸町店と同様に約4000万円を見込む。
アイリス製家電の新製品が充実する中、今後も家電ホームセンターづくりを段階的に進める考えだ。
日刊工業新聞2020年9月16日

687 :日出づる処の名無し:2020/09/17(木) 22:13:07.38 ID:V/Nv0neP.net
ゆうちょ不正引き出し被害2千万円超に
https://news.yahoo.co.jp/articles/60f6156eec8dd3f3764085885789862efd54bf1c

9/17(木) 22:07配信 共同通信
 ゆうちょ銀行は17日、電子決済サービスを悪用したとみられる貯金の不正な引き出しが136件、計2150万円に
増えたと発表した。ウェルネット(東京)のスマートフォン決済アプリを通じた出金被害が新たに確認された。

688 :日出づる処の名無し:2020/09/17(木) 22:35:22.34 ID:NU2n9fvc.net
日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2541842
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/
韓国の未払い賃金は日本の10倍、なぜ?「賃金支払いに対する意識が問題」
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/26011.html
【コラム】労働時間は最長、生産性は最下位=韓国
http://japanese.joins.com/article/544/234544.html
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151008_00520151008
なぜ韓国では最低賃金を守らない企業が多いのか?―韓国の最低賃金の未満率は11.5%で日本の約6倍―
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54602?site=nli
【韓国】韓国で史上最悪の就職難、就職あきらめた青年ニートが60万人に=「もう脱出するしかない」―韓国ネット[04/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174663&ph=0
【ヘル朝鮮】朝鮮人の労働時間、世界ワースト3位w(米国16位日本21位)
世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html
【ヘル朝鮮】未来のない下朝鮮の若者、公務員に応募殺到
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515209996/
祖国を見限る人が増加、韓国人はなぜ自分の国を「地獄」と呼ぶのか―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b184069-s0-c30.html

689 :日出づる処の名無し:2020/09/17(木) 22:36:26.06 ID:NU2n9fvc.net
日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2541842
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/
韓国の未払い賃金は日本の10倍、なぜ?「賃金支払いに対する意識が問題」
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/26011.html
【コラム】労働時間は最長、生産性は最下位=韓国
http://japanese.joins.com/article/544/234544.html
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151008_00520151008
なぜ韓国では最低賃金を守らない企業が多いのか?―韓国の最低賃金の未満率は11.5%で日本の約6倍―
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54602?site=nli
【韓国】韓国で史上最悪の就職難、就職あきらめた青年ニートが60万人に=「もう脱出するしかない」―韓国ネット[04/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174663&ph=0
【ヘル朝鮮】朝鮮人の労働時間、世界ワースト3位w(米国16位日本21位)
世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html
【ヘル朝鮮】未来のない下朝鮮の若者、公務員に応募殺到
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515209996/
祖国を見限る人が増加、韓国人はなぜ自分の国を「地獄」と呼ぶのか―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b184069-s0-c30.html

690 :日出づる処の名無し:2020/09/17(木) 22:36:45.74 ID:NU2n9fvc.net
全世界に貢献する日本とパクリ専門の中韓!!
ノーベル賞(自然科学分野) 日本人25人 韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野) 日本人2人 韓国人 0 人
フィールズ賞(数学) 日本人3人 韓国人 0 人
アカデミー賞(映画) 日本14回 韓国0回
世界3大映画祭グランプリ 日本人 8 回 韓国人 1 回
( 日本人 4 人 韓国人 1 人 )
グラミー賞(音楽) 日本人 8人 韓国人 0 人

日本 韓国・朝鮮
フランクリン・メダル(科学等) 7人 0人
ボルツマン・メダル(物理学) 2人 0人
J・J・サクライ賞(物理学) 6人 0人
バルザン賞(自然・人文科学) 4人 0人
クラフォード賞(天文学等) 2人 0人
IEEEマイルストーン(電子技術) 14件 0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 2人 0人
ホロウィッツ賞(生物学) 1人 0人 w

691 :日出づる処の名無し:2020/09/18(金) 23:49:40.23 ID:YtkJGKQQ.net
三菱自「アイミーブ」生産終了へ 世界初量産EVも販売伸び悩み
https://www.sankei.com/economy/news/200918/ecn2009180034-n1.html

2020.9.18 21:19経済産業・ビジネス
 三菱自動車が、平成21年に発売した世界初の量産電気自動車(EV)「i−MiEV(アイミーブ)」について、今年度
内にも生産を終了する方針であることが18日、関係者への取材で分かった。2期連続の巨額赤字予想で経営資源
の選択と集中が求められるなか、自社の電動化戦略の主軸は家庭用電源からも充電できるプラグインハイブリッド
車(PHV)とし、EVは企業連合を組む日産自動車と共同開発で取り組む流れとなっていた。
 三菱自は7月には、スポーツ用多目的車(SUV)「パジェロ」の生産終了方針を発表していた。同社を象徴していた
車が相次ぎ幕を閉じることになる。
 アイミーブは世界初のEVとしてデビューしたが、その後の改良は小幅にとどまり、全面改良は一度も行われてい
なかった。給電機能を生かし、家電量販店と組んで太陽光発電システムなどと合わせた拡大なども図ったが、他社
も日産「リーフ」などのEVを発売するなか、フル充電で約160キロという短い航続距離はほぼ変わっていなかった。
販売台数は今年7月末までの約10年間の累計で約2万4千台にとどまった。
 一方、PHVはSUV「アウトランダーPHEV」が人気となっているほか、今月17日には「エクリプス クロス」のPHV
タイプを年度内にも発売すると発表している。
 EVについては、日産とともに令和5年度までの市場投入を目指し、軽自動車規格の新EVの開発を進めている。
今年7月にはこれに備えた総額約80億円の投資を水島製作所(岡山県倉敷市)で行うと発表しており、アイミーブ
で培ったEV技術を生かしたい考え。

692 :日出づる処の名無し:2020/09/18(金) 23:50:16.38 ID:YtkJGKQQ.net
岡三でも不正ログイン 208口座、資産流出なし
https://www.sankei.com/economy/news/200918/ecn2009180030-n1.html

2020.9.18 20:15経済金融・財政
 準大手証券の岡三証券グループ傘下でインターネット取引を手掛ける岡三オンライン証券(東京)は18日、第三者
による不正なログインが208口座で15〜17日にあったと発表した。不正出金による顧客資産の流出はないことを確
認しているという。
 岡三オンライン証券によると、第三者は何らかの方法で顧客のログインIDなどを入手していた。顧客から「身に覚え
のないパスワードロックがかかっている」と申し出があり、調査していた。
 16日にはSBI証券が、顧客6人の口座から計1億円近くが銀行口座に不正に出金されたと発表していた。

693 :日出づる処の名無し:2020/09/18(金) 23:50:26.66 ID:3IMAuARN.net
>>691

古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

694 :日出づる処の名無し:2020/09/18(金) 23:50:47.32 ID:YtkJGKQQ.net
「日系企業の牙城」タイで静かに進む地殻変動
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7af9cfb06f51a5e8eab4624b0717bf1bc0e5a27

9/15(火) 6:01配信 JBpress (姫田 小夏:ジャーナリスト)
 日本のメーカーが海外進出を図る際、有力候補地の筆頭に挙がるのがタイである。トヨタに代表されるように、タイに最初の海外拠点を設立した企業は少なくない。日系サプライヤーの進
出が始まったのは1970年代。以来、日本の自動車メーカーが現地生産体制を強化していくなかで、タイはASEAN(東南アジア諸国連合)最大の自動車生産国に発展した。
 親日国ということもあり、タイには自動車産業のみならず多くの日系企業が進出した。外務省の統計によると、2018年の在留邦人数は7万5647人に達し、米国、中国、オーストラリアに次ぐ
第4位となっている。1997年の2万3292人と比較すれば、20余年で3倍以上に増加したことになる。近年は、「チャイナプラスワン」としてタイ進出ブームが起こり、2012年には5万5634人と前
年比で11%も増えた。
 文部科学省によれば、2020年4月時点で世界に日本人学校は95校あると言うが、バンコク日本人学校は最も歴史が古く、最大の規模を誇る。2000年代には中国の上海日本人学校と生徒
数を競ったこともあったが、いまなお世界最大の日本人学校であり続けている。

■ バンコク伊勢丹がついに閉店
 だが、ここに来て日系企業のタイビジネスが転換期に差し掛かっている。
 1992年、バンコク伊勢丹が鳴り物入りで開店した。日系百貨店の開店は、現地の日本人駐在員とその家族に大いに歓迎された。
 しかし近年は、営業の継続が難しくなっていた。昨年(2019年)の夏、筆者が訪れたバンコク伊勢丹は、賑やかな大通りに面していながらも、ほとんどの人が店の前を素通りしていた。また、
タイに居住する日本人が増加しているにもかかわらず、日本人客はほとんど見られなかった。
 タイ資本の最新の商業施設が次々に建てられる中で、旧態依然とした日本式の百貨店は苦しい戦いを強いられていた。テナント契約の満了を理由に、バンコク伊勢丹は今年8月末、つい
に閉店した。
 筆者がバンコクを訪れた際、大通りに目を向けると、日系自動車メーカーが製造した路線バスが数多く走っていた。目を奪われたのは、その老朽化した車体だ。造られてから何十年前も経
っているかのような古びた車体のバスが、時折黒い煙を上げながら走り回っていた。
 それは、日本の技術力と整備体制がもたらした奇跡と言っていいかもしれない。日野自動車について言えば、1977年にバンコク大量輸送公団(BMTA)に路線バスが採用されて以来、25
年間にわたって納入が続いていた。
 しかし、近年は日本製の古いバスに代わって、中国メーカーの新エネルギー車がシェアを高めている。エアコンが効いた最新型の路線バスは、若い人たちに人気だ。中国は電気、ハイブリ
ッド、天然ガス、燃料電池、トロリーなど多種多様なバスの輸出に力を入れており、最近ではタイの清掃車市場も狙っている。
 ものつくり大学名誉教授の田中正知氏によれば、日本製バスが国際市場で中国勢に押されているのは根本的な要因があるという。「日本は石油ショック時に乗用車を外貨の稼ぎ頭として
厳しく鍛え、育てましたが、その一方、バスやトラックなどは産業を支える基盤だとして国策で保護しました。その結果、国際競争力を失うことになってしまったのです」。

■ 拍車がかかる中国勢のタイへの投資
 中国は近年、タイへの投資を活発化させている。中国の2019年のタイへの直接投資金額(認可ベース)は738億バーツ(約2510億円)で、1位の日本の881億バーツ(約3000億円)に迫る
勢いである。

695 :日出づる処の名無し:2020/09/18(金) 23:51:09.47 ID:3IMAuARN.net
>>694
【知財】パクり大国・韓国の知的財産権は、誕生したときから日本を模倣してきた…実例集[07/25] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595672799/

【パヨク悲報】世界の革新技術企業トップ100 日本39社 韓国3社w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552917280/

対韓輸出規制でわかった、「ニッポンの製造業」が世界最強であるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66036


バカチョン、だっさwww

696 :日出づる処の名無し:2020/09/18(金) 23:51:19.72 ID:YtkJGKQQ.net
694のつづき

 日本貿易振興機構(JETRO)によれば、認可ベースの大型案件では、商用車のタイヤ製造、金属製品・金属部品の製造、電気・電子製品の製造などへの投資があるという。申請ベースで
見ると、中国は2600億バーツと、全体の5062億バーツ(約1.7兆円)の半数以上を占めて首位に立った。
 中国は「一帯一路」構想と、タイの経済開発計画である「タイランド4.0」や「東部経済回廊」とを一体化させようと、タイへの投資に拍車をかけている。特に力を入れているのが、新エネルギ
ー車市場だ。タイを製造拠点として、東南アジア、オーストラリアなどへ輸出することも構想している。中国勢は「タイの自動車市場は日系企業の牙城とはいえ、日系の優位性はガソリン車
でしかない。東南アジアの新エネルギー車市場については真空地帯だ」(中国鉄鋼新聞)という認識が強い。

■ “玉突き”で弾き出される日系企業
 中国系企業のタイ進出の勢いは用地取得にも現れている。工場用地など事業用不動産を取り扱うGDM THAILAND社(本社:バンコク、社長:高尾博紀)には、中国の自動車関連企業からの
問い合わせが急増しているという。
 高尾社長は、「中国企業の安価な製品に大手メーカーが発注をシフトさせてしまったため、安定的な受注を失ってしまう日系サプライヤーが出てきています」と、日系企業がタイから弾き出
される“玉突き現象”が起きていることを明かす。
 同氏によれば、チャイナプラスワンのブームに乗り、勝てる要素がないままタイに進出した日系企業や、赤字を続けながらもなかなか損切ができない日系企業も散見されるそうだ。この先
待ち受けるのは、日系企業のタイ撤退の続出――ということになるのだろうか。
 10年以上にわたってタイ市場の変遷を見てきた高尾氏はこう語る。「一部の企業はタイからの撤退を考えています。強い中堅企業もありますが、優勝劣敗の差は激しくなっています」。
 タイでは反王室を唱える若者が政治活動を活発化させている。そうした若者たちの間では、ファーウェイのスマホなど中国製品がすっかり身近な存在になっている。「日系企業の牙城」と
も言われてきたタイで、いま静かに地殻変動が起きている。

697 :日出づる処の名無し:2020/09/18(金) 23:51:27.49 ID:3IMAuARN.net
【国際】 中国、コロナで世界からバッシング…「経済で中国とカップリング状態」の韓国の選択は? [04/26] [荒波φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1587887365/

新型コロナウイルス感染症が世界にはびこる中、全世界で「“反中”ウイルス」も拡散している。

米国の責任論は「中国叩き(チャイナ バッシング)」となり、この間中立を守ってきたヨーロッパも中国の透明性を強化するようにもとめ、その動きに同調している。
ドナルド・トランプ米国大統領は米国がコロナパンデミックに陥ると新型コロナを“中国ウイルス”と呼んでいた。

今まで米中の葛藤に中立を守っていたヨーロッパも中国に背を向け始めている。
ドイツの日刊紙“ビルト”は最近「新型コロナは中国の最大の輸出商品だ」として、世界経済に及ぼした莫大な損失をどのように賠償するのか習近平中国国家主席に質問した。
英国とフランス政府も新型コロナがどのように発病し、事前に防げなかったのか、疑心を抱き中国責任論に同調している。
そのため今までヨーロッパに進出していた中国の通信機器会社「ファーウェイ」も被害を受けるしかないようになった。特に新通信規格「5G」に関してはその協力のレベルが下がると予想される。

このことはヨーロッパだけではなく、最近は中国との関係改善に努力していた日本も中国と距離を置き始めている。中国依存度の高い製品・素材の生産地を日本国内に戻そうという、主要供給網の再構築である。

韓国はどうだろうか。対中依存度を減らすことに異見はないが、韓国経済は構造的に中国とかなりからまっていて、対中輸出は韓国輸出品の26%を占めている。すでに韓国経済は中国とカップリング状態になっているということである。

これから韓国の選択はどうなるのか、その行方が注目されている。

698 :日出づる処の名無し:2020/09/18(金) 23:52:04.11 ID:7E4RZezd.net
日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2541842
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/
韓国の未払い賃金は日本の10倍、なぜ?「賃金支払いに対する意識が問題」
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/26011.html
【コラム】労働時間は最長、生産性は最下位=韓国
http://japanese.joins.com/article/544/234544.html
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151008_00520151008
なぜ韓国では最低賃金を守らない企業が多いのか?―韓国の最低賃金の未満率は11.5%で日本の約6倍―
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54602?site=nli
【韓国】韓国で史上最悪の就職難、就職あきらめた青年ニートが60万人に=「もう脱出するしかない」―韓国ネット[04/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174663&ph=0
【ヘル朝鮮】朝鮮人の労働時間、世界ワースト3位w(米国16位日本21位)
世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html
【ヘル朝鮮】未来のない下朝鮮の若者、公務員に応募殺到
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515209996/
祖国を見限る人が増加、韓国人はなぜ自分の国を「地獄」と呼ぶのか―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b184069-s0-c30.html

699 :日出づる処の名無し:2020/09/18(金) 23:52:55.39 ID:YtkJGKQQ.net
テレ東子会社で労災認定…元プロデューサー女性、適応障害に 48日連続勤務
https://www.bengo4.com/c_5/n_11752/

テレビ東京HD(東京都港区)100%子会社の制作会社「テレビ東京制作」で、プロデューサーとして働いていた女性社員のAさんが、過重労働による精神障害で労災を認められた。
Aさんの代理人弁護士が9月17日、明らかにした。48日連続勤務(2018年2月〜3月)があったという。
また、未払い残業代や懲戒処分の無効を求めて同社を相手取り、提訴したという。Aさんは「今、テレビの現場やマスメディアで、同じ悩みで苦しんでいる人がいたら、一人ではないですよ、
と言いたいです」とコメントしている。

●適応障害の発症までの経緯
Aさん側によると、Aさんは2006年に中途採用で正社員として入社してから、プロデューサーやディレクター業務に従事してきた。現在は、高視聴率番組の貼り紙作りなどの雑務を担当してい
る。情報開示資料を元にした三田労基署の認定事実は以下の通り。
Aさんは2017年10月、これまでの制作業務から、総務の仕事に配置転換を受けた。一方で、兼務の形で制作業務にも継続して従事していたため、業務量は増加し、2018年2月〜3月にかけて、
1カ月以上にわたる連続勤務があったという。
2018年3月から、めまいや不眠などの症状があらわれ、医療機関で「適応障害」と診断された。
2019年8月、三田労基署に療養給付の請求をおこない、2020年6月3日付で業務に起因する適応障害が認定された。

●すでに裁判を起こしている
2019年2月、Aさんは過重労働について、会社に残業代請求をしたものの認められず、その直後に勤務態度に問題があるとされ、出勤停止や減給などの懲戒処分を受けたそうだ。
Aさんは2019年5月、会社を相手取り、懲戒処分の無効や未払い残業代を求めて東京地裁に提訴し、係争中だという。

●テレビ東京制作は「適切に対応する」
テレビ東京制作は9月17日、テレビ東京HDを通じて、弁護士ドットコムニュース編集部にコメントした。
「先方の主張には疑問点もあり、かつ見解の相違も数多くあります。係争中の案件であるため、現時点ではこれ以上のお答えは差し控えさせていただきます。適切に対応してまいります」

700 :日出づる処の名無し:2020/09/18(金) 23:53:22.04 ID:YtkJGKQQ.net
「日野ルノー」って何? 商用車の日野 かつては乗用車も作っていたってホント?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec6e009ff6c94c6958cbf761566fd254e66dc355

9/18(金) 10:10配信 乗りものニュース
日産の前にルノーと提携した日本企業
 いまでこそ、フランスのルノーは日産自動車と提携していますが、いまから70年ほど前は異なりました。1950年代から60年代初頭にかけて日本国内で好評を博したルノー「4CV」、これを生
産していたのが日野自動車でした。
 2020年現在、日野自動車はトヨタ自動車の傘下にあり、乗用車は造らずトラックやバスなどの商用車に特化しています。トラックメーカーの日野自動車がフランス製乗用車を生産したという
のは、どういうことなのか。そこには戦後、モノづくりが飛躍する端緒がありました。
 日本が世界屈指の自動車大国になって半世紀上経ちますが、戦後間もない1950(昭和25)年の自動車生産台数は、年間わずか3.2万台程度でしかありませんでした。
 そもそも戦争終結によって、アメリカをはじめとした連合国軍に占領された日本は、マッカーサー率いるGHQ(連合国軍最高司令部)から乗用車の生産が禁止され、戦後復興に必要とされ
た商用車、すなわちトラックなどのみ細々と生産しているような状況でした。
 しかし1949(昭和24)年10月、乗用車の生産が許可されると、国内の自動車メーカーは一斉に乗用車の生産体制を整え始めます。とはいえ当時、日本車と外国車の性能差は著しく、3年後
の1952(昭和27)年に外車の輸入が事実上自由化されると、街には外車があふれるようになりました。
 そこで複数の日本メーカーが採ったのが、外国メーカーとの技術提携でした。外国車を国内で生産することで、海外の進んだ開発技術や生産ノウハウを学ぼうとしたのです。手法は「ノック
ダウン生産」と「ライセンス生産」の2種類あり、前者は海外から部品を輸入し、組み立てを国内で行う方式。後者は、海外からは設計図面や生産ノウハウだけを供給してもらい、部品から国
内で生産し、組み立てまで行う方式です。

日野自動車が提携先にルノーを選んだワケ
 日野自動車は、太平洋戦争中の1942(昭和17)年5月に、ヂーゼル自動車工業(のちのいすゞ自動車)の日野製造所が「日野重工業」として分離独立する形で誕生しました。太平洋戦争中
は戦車や装甲車などを生産していましたが、戦争が終結すると各種トラックやバスなどを造るようになります。
 そのなかで、会社が発展するためには乗用車を生産すべきだと考えられるようになり、外国の自動車メーカーと提携し、技術やノウハウを蓄積したのちオリジナルの乗用車を開発する道
筋を立てました。その結果、提携先に選んだのがフランスのルノー、とりわけ4CVというモデルでした。
 日野自動車がルノー4CVを選んだ理由、それは「ルノーは外国車メーカーとして優秀」「コストが低く、維持整備も容易」「小型車ながら性能が良い」、そして「車格がコンパクトなので日本の
交通事情に合致する」などの点からでした。
 また一説には、日野自動車が要求した部品製造を含めたライセンス生産を認めたことも決定理由のひとつといいます。国産部品を用いたライセンス生産であればメーカーとしてメリットが多
く、技術やノウハウを吸収するためには好条件といえるでしょう。
 1953(昭和28)年2月、ルノーとのあいだで正式に4CVの技術提携を結ぶと、翌3月には早くも工場でノックダウン生産を開始、4月には販売もスタートしています。そして徐々に部品の国産
化率を高めていき、1954(昭和29)年には比率25%だったものが、1956(昭和31)年には75%になり、ついに1958(昭和33)年に国産化率100%を達成しました。

701 :日出づる処の名無し:2020/09/18(金) 23:53:38.72 ID:YtkJGKQQ.net
700のつづき

日野のオリジナル乗用車にも影響を与えたルノー4CV
 日野製のルノー4CVは、経済性や日本の道路事情にマッチした取り回しの良さなどから好評を博し、「日野ルノー」の呼び名でタクシーなどにおいて多用されました。元々ルノー4CV自体、
同じような理由から母国フランスなどで人気のクルマとなっており、10年以上生産されてフランス初のミリオンセラー車(生産数110万台以上)になっています。
 フランス本国でのルノー4CVの生産は1961(昭和36)年に終了しますが、日野自動車では2年後の1963(昭和38)年まで生産が続きました。
 ルノー4CVの生産によって技術力を高めた日野自動車は、初のオリジナル乗用車「コンテッサ900」を開発、1961(昭和36)年に発表します。そして同車をもとに1964(昭和39)年、さらに大
きな「コンテッサ1300」などを販売しました。
 しかし、1966(昭和41)年に日野自動車はトヨタと業務提携を結んだことで、乗用車の開発から撤退を決定。これにより、「ハイラックス」など一部の受託生産車を除いて、トラックやバスな
ど商用車の開発生産がメインのメーカーとなります。
 日野自動車の名を冠した乗用車は、ルノー4CVと「コンテッサ」シリーズのみで終わりました。しかし、ルノーと提携したことで同社の自動車開発技術や生産ノウハウは確実に向上しており、
かつ日本国内でのフランス車の知名度アップに貢献したようです。
 なお、ルノー4CVおよび「コンテッサ」シリーズは、日本製乗用車としては珍しくリアエンジン・リア駆動(RR)でした。冷却効率や積載スペースの問題などから乗用車では採用の少ない構
造ですが、バスの分野では逆にポピュラーです。その点においても、もしかしたら商用車を生産する日野自動車と親和性があったのかもしれません。
柘植優介(乗りものライター)

702 :日出づる処の名無し:2020/09/18(金) 23:53:41.18 ID:sArfv2i+.net
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │ 頑張って下さい、第2第3の輸出規制が待ってますから
      \  /   ̄  ヽ  ,/

【韓国が依存する日本の戦略物資生産企業まとめ】
・ステラケミファ:高純度フッ化水素(半導体製造用)
・森田化学:高純度フッ化水素(半導体製造用)
・JSR:フォトレジスト(半導体製造用)
・東京応化工業:フォトレジスト(半導体製造用)
・信越化学:フォトレジスト、マスクブランクス、ウェハー(半導体製造用)
・SUMCO:ウェハー(半導体製造用)
・HOYA:マスクブランクス、フォトマスク(半導体製造用)
・レーザーテック:マスクブランクス検査装置(半導体製造用)
・大日本印刷:メタルマスク(有機ELパネル製造用)、フォトマスク(半導体製造用)
・凸版印刷:メタルマスク(有機ELパネル製造用)、フォトマスク(半導体製造用)
・三井ガス化学:過酸化水素(半導体製造用)
・ニコン:露光機器(有機ELパネル製造用)
・キヤノン:露光機器(有機ELパネル製造用)
・住友化学:フッ化ポリイミド(有機ELパネル製造用)
・ファナック:ロボット旋盤(スマホのアルミニウムボディ製造用)
・東レ:水素タンク(水素自動車用)
・日亜化学:高品質バインダーやバッテリーセパレーター(電気自動車用)
・村田製作所:積層セラミックキャパシタ(自動車用)
・TDK:積層セラミックキャパシタ(自動車用)

703 :日出づる処の名無し:2020/09/18(金) 23:53:56.30 ID:sArfv2i+.net
韓国の全国経済人連合会傘下の韓国経済研究院は6日に発表した資料「2011・2019年フォーブスのグローバル2000大企業分析」でグローバルトップ2000企業に属する韓国企業数が世界で5位だったと明らかにした。

韓経研の資料によると、米国経済メディア「フォーブス」が選んだ世界トップ2000企業のうち、韓国企業は2011年61社から2019年62社と1社増えた。韓国の順位は2011年7位から2019年にフランスとカナダを抜いて5位にランクインした。

2011年トップ2000企業は米国(536社)が最も多く、日本(260社)、中国(167社)、英国(86社)、フランス・カナダ(67社)、韓国(61社)、インド(57社)、ドイツ(54社)などの順だった。
2019年は米国(575社)が1位、中国(309社)、日本(223社)、英国(82社)、韓国(62社)、インド・フランス(57社)、カナダ(56社)、ドイツ(53社)の順だ。

ただし、フォーブストップ2000企業が属した57の業種のうち、韓国企業が含まれた23の業種は全体の40%に過ぎず、
米国(55業種)、日本(45業種)、中国(43業種)の半分水準で、業種の多様性が不足していると韓経研は指摘した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00000045-cnippou-kr
4/6(月) 15:33配信 記事元 中央日報

704 :日出づる処の名無し:2020/09/18(金) 23:54:13.61 ID:sArfv2i+.net
全世界に貢献する日本とパクリ専門の中韓!!
ノーベル賞(自然科学分野) 日本人24人 韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野) 日本人2人 韓国人 0 人
フィールズ賞(数学) 日本人3人 韓国人 0 人
アカデミー賞(映画) 日本14回 韓国0回
世界3大映画祭グランプリ 日本人 8 回 韓国人 1 回
( 日本人 4 人 韓国人 1 人 )
グラミー賞(音楽) 日本人 8人 韓国人 0 人

日本 韓国・朝鮮
フランクリン・メダル(科学等) 7人 0人
ボルツマン・メダル(物理学) 2人 0人
J・J・サクライ賞(物理学) 6人 0人
バルザン賞(自然・人文科学) 4人 0人
クラフォード賞(天文学等) 2人 0人
IEEEマイルストーン(電子技術) 14件 0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 2人 0人
ホロウィッツ賞(生物学) 1人 0人

705 :日出づる処の名無し:2020/09/19(土) 06:53:22.96 ID:+oJwpFsD.net
ジャパンライフ 元会長ら14人逮捕 詐欺の疑い 被害2000億円か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200918/k10012624311000.html

2020年9月18日 11時32分
磁気治療器のオーナー商法などで多額の資金を集め、経営破綻した「ジャパンライフ」について、警視庁は配当の見込みがないのに顧客を勧誘して出資金をだまし取ったなどとして山口隆
祥元会長ら14人を詐欺の疑いで逮捕しました。被害総額はおよそ2000億円に上るということで、警視庁が実態解明を進めています。逮捕されたのは、経営破綻した健康器具販売会社「ジャ
パンライフ」の元会長、山口隆祥容疑者(78)ら男女あわせて14人です。警視庁によりますと、山口元会長らは2017年、会社が大幅な債務超過に陥り配当の見込みがないのに50代から80
代までの男女12人を勧誘し、出資金あわせて8000万円余りをだまし取ったとして、詐欺の疑いが持たれています。
警視庁は山口元会長らの認否を明らかにしていません。
「ジャパンライフ」は、高いもので数百万円する磁気治療器のオーナーになれば、そのレンタル収入によって年に6%の高い配当金を得られるとうたい、高齢者を中心に出資を募っていました。
しかし、多額の負債があることを隠して顧客と契約を結んでいたことなどが次々と明らかになり、消費者庁が4回にわたって業務の一部停止命令を出す異例の事態となりました。警視庁は去
年、全国のおよそ30か所の関係先を捜索し、捜査を進めてきたもので、契約を結んだ人は全国でおよそ7000人、被害総額はおよそ2000億円に上るということです。警視庁は集めた多額の
資金の流れなどの実態解明を進めています。

山口元会長 集まった報道陣からの問いかけには応じず
山口元会長は18日午前7時半ごろ、警視庁の捜査員に連れられて、東京 文京区の自宅から出てきました。グレーのスーツ姿でサングラスをかけていて、ゆっくりとした足取りで捜査車両に
乗り込みました。集まった報道陣からの問いかけには応じませんでした。

ジャパンライフとは
「ジャパンライフ」は1975年に設立された健康器具販売会社で、高い配当金をうたって多額の資金を集めるいわゆる「オーナー商法」を行い、経営破綻する直前には全国に80の店舗を展開
していました。具体的には、ベストやネックレスに磁石を埋め込んだものを「磁気治療器」と名付け、そのオーナーになれば元本が保証される上、レンタル収入によって年に6%の配当金を得
られるとして、高齢者を中心に全国から出資を募っていました。その後、違法な訪問販売や多額の負債があることを隠して顧客と契約を結んでいたことなどが次々と明らかになり、消費者庁
が4回にわたって業務の一部停止命令を出しましたが、そのたびに契約の名目を変えて規制をすり抜け、営業を続けてきました。しかし、3年前の2017年12月、資金繰りに行き詰まって銀行
取引が停止。東京地方裁判所はおととし、ジャパンライフの破産手続きを開始する決定を行い、現在、破産管財人の弁護士が会社の資産の調査などを進めています。

被害額 1人あたりの平均で2800万円
被害者側の弁護団などによりますと、ジャパンライフによる「オーナー商法」の被害総額は全国で合わせておよそ2000億円に上り、オーナー商法の被害額としては2011年に経営破綻した「安
愚楽牧場」のおよそ4200億円に次いで過去2番目の規模とみられるということです。また、被害者は高齢者を中心に全国でおよそ7000人に上り、1人あたりの被害額は平均で2800万円とな
っています。弁護団は被害の救済に取り組んでいて、ジャパンライフ側が不動産の売却などを進めていますが、今のところ税金の未納分などにも及ばず、集めた資金の大半は回収できる
見通しが立っていないということです。ジャパンライフをはじめとする「オーナー商法」の被害が相次いでいることを受けて、消費者庁の検討委員会は先月、オーナー商法を預託法で原則禁
止にしたうえで、違反した事業者には罰則を設けるなど抜本的な見直しが必要だとする報告書をまとめています。

706 :日出づる処の名無し:2020/09/19(土) 06:53:41.52 ID:+oJwpFsD.net
705のつづき

“山口元会長に強く勧められ” 約1億円出資した人も
「ジャパンライフ」の被害者の中には、全財産にあたるおよそ1億円を出資したという人もいます。埼玉県川越市に住む小松幸男さん(75)は10年ほど前、知人に紹介されてジャパンライフへ
の出資を始めました。元本が保証される上、毎月配当が支払われるといううたい文句に当初は疑問を感じたということですが、セミナーなどで山口元会長から出資を強く勧められたほか、実
際に配当が振り込まれたことなどから信用してしまったということです。小松さんの出資額は次第に膨らみ、10代から貯めていた定期預金などを含む全財産、およそ1億円に上りました。とこ
ろが、2017年11月ごろから突然、配当が滞るようになり、担当者に問い合わせても「大丈夫です」と話すだけで理由などの説明は一切なかったということです。ジャパンライフはそのまま経
営破綻し、出資したおよそ1億円は今も戻ってこないということです。ショックから体調を崩したという小松さんは「配当の支払いが続いていたことや、山口元会長の『絶対、大丈夫』という言葉
を信じた自分が今考えればバカだった。山口元会長には本当のことを話してもらい、老後のために貯めたお金を少しでも返してほしい」と話しています。

“「桜を見る会」の招待状が印刷された資料を示し勧誘”
被害者側の弁護団などによりますと、「ジャパンライフ」は2015年に当時の山口隆祥会長に届いた「桜を見る会」の招待状が印刷された資料をセミナーなどで示し、顧客を勧誘していたという
ことです。この資料には「内閣総理大臣から山口会長に『桜を見る会』のご招待状が届きました」などと書かれ、当時の安倍総理大臣の顔写真や山口会長宛ての招待状、それに受付票の
写真が印刷されています。これについて被害者側の弁護団は「相談者の中には、セミナーで『桜を見る会』の資料を見せられ『安倍総理大臣から招待されているなら』とジャパンライフのこと
を信用したという人もいた。招待状が顧客を信用させる材料に使われており、政府の責任は重大だ」と指摘しています。また、この招待状をめぐっては、受付票の番号から当時、安倍総理大
臣が招待した疑いがあるとして、野党側が国会で追及しました。これに対し、安倍総理大臣は去年12月の参議院本会議で「山口氏とは1対1のような形で会ったことはなく、個人的な関係は
一切ない」などと述べていました。

山口元会長 NHKの取材に「答えられない」
NHKはことし2月、「ジャパンライフ」の山口隆祥元会長に東京都内の自宅前で直接、取材しました。その際、山口元会長は「心臓の手術をして体調が優れないので、今は取材に答えられな
い」として、事件の内容については語りませんでした。一方、会長だった当時に届いた「桜を見る会」の招待状が印刷された資料が顧客の勧誘に使われていたと被害者側の弁護団が指摘し
ている点については「セミナーなどでプロジェクターに映して紹介したことはある」と話し、招待状を勧誘に使っていたことを認めました。ただ、「桜を見る会」に招かれた具体的な経緯につい
ては「昔のことなので覚えていない」と述べるにとどまりました。

707 :日出づる処の名無し:2020/09/19(土) 06:57:54.40 ID:TkIFSg0Y.net
パヨクさん「菅は勝ちすぎ 国民無視」という謎理論を展開
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600129701/
【パヨク悲報】悪夢の民主党政権の岡田元副総理、検察への圧力を事実上認めてしまう【中国人船長釈放】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599954695/
【これがパヨクだwww】 早くもツイッターでトレンド入りした #スガやめろ に一般人ドン引きwww
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600090059/
立民・福山幹事長、「生い立ち」発言の小川淳也氏を擁護
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600349645/

708 :日出づる処の名無し:2020/09/19(土) 06:58:16.33 ID:TkIFSg0Y.net
朝鮮人・中国人とバカサヨク(パヨク)の共通性

 ・天皇陛下をディスる
 ・安倍総理が大嫌い
 ・日本・日の丸・君が代が大嫌い 
 ・日本の防衛力強化に強く反発する
 ・常に自分たちは被害者だと主張する
 ・ダブルスタンダードが当然
 ・自分達が正しいと思えば何をやっても良いと思っている
 ・とりあえず難癖をつけられるものは難癖をつける
 ・日本や日本人に不利なネタやニュースが大好き
 ・日本サゲするだけで答えがない反日丸出し

 ・歴史を歪曲する。ウソが大好き
 ・手当たり次第デタラメを言って、偶然にそれが当たると大喜び
 ・事実を指摘されると火病
 ・自分に不利になると論点をすり替える
 ・異様に中国や中国人を持ち上げる、擁護する
 ・日本や日本のモノをバカにするのが大好き
 ・中国批判を許さない 
 ・日本人が何かを成し遂げると「日本人がスゴいのではなく個人がスゴいだけ」と連呼して日本矮小化に躍起になる

709 :日出づる処の名無し:2020/09/20(日) 08:58:17.58 ID:sBRsFW+j.net
国が推進「オールジャパン鉄道輸出」悲惨な実態
円借款事業でも車両は海外メーカー製導入へ
https://toyokeizai.net/articles/-/375911

高木 聡 : アジアン鉄道ライター
2020/09/18 5:15
案の定というほかない。9月9日、ミャンマーの現地紙ミャンマータイムズは、ミャンマー国鉄(MR)幹部の話として、日本が円借款事業として進める「ヤンゴン・マンダレー鉄道整備事業(フェ
ーズU)」向けの電気式気動車180両をスペインの鉄道車両メーカー、CAFと三菱商事から調達する計画であると報じた。
現地の鉄道関係者によると、CAFの受注はほぼ確定しているという。この通り進めば、日本企業の受注を前提とした「本邦技術活用条件(STEP)適用案件」(日本企業からの調達が求められ
る)にて、日本の車両メーカーの応札なしという事態が再び発生したことになる。
これまでも筆者はミャンマーにおける鉄道整備事業を追跡し、その危うさを指摘してきたが、最悪の方向に進みつつある。政府が推し進める「オールジャパンの鉄道輸出」の悲惨な実態をレ
ポートする。

「日本製」24両で打ち止めか
ヤンゴン・マンダレー鉄道整備事業は、ミャンマー第1の都市ヤンゴンと第2の都市マンダレーの間、約620kmの老朽化した設備を改修・近代化する事業である。新型車両の導入により、所
要時間は現行の約14時間から8時間に短縮される予定だ。さらに、これと並行して、ヤンゴンの「環状線改良事業」も進んでいる。
車両関係でいえば合計270両という大量受注のチャンスが車両メーカーにはあった。しかし、5月16日付記事「再び中古車両頼み?日本の鉄道輸出『前途多難』」でお伝えした通り、環状線
改良事業においても入札不調から調達期限を遵守できず、苦肉の策として中古車両を無償譲渡し、なんとか日本側の面目を保っている状況である。フェーズU向け車両をCAFが受注すれ
ば、実際に日本から輸出されるのは「フェーズT」と呼ばれる先行整備区間向けの24両のみという結果に終わることになる。
折しも、フェーズT向けのうち最初の6両がメーカーの新潟トランシスから出荷され、9月5日にミャンマーに上陸したところだった。ちなみに、同国はコロナ禍で外国人入国禁止措置が続いて
いるが、車両立ち上げに関わる関係者はチャーター便にて現地入りしている。
車両については、今後の246両も新潟トランシスが同一設計の車両(環状線向けは通勤仕様)を導入するだろうというのが一般的な見方だった。ただでさえ製造コストのかさむ電気式気動車
であり、同社にとっては初の製造である。量産に移行してようやくペイできるかどうかといったところだろう。それでも、続いての入札には参加しなかったのだ。
筆者の個人的感覚で大変恐縮であるが、この新型車両が公の場に現れたとき、「これはないな……」というのが第一印象であった。良く言えばノスタルジックな車両、悪く言えば時代遅れな
のである。
もちろん、日本の最新技術が搭載されていることは百も承知である。筆者がいうのはそのデザインである。そこからは、予算を限界まで削ったのであろうことが伝わってくる。新生MRのフラッ
グシップとなる車両である。これが発注者たるMRが要望した姿なのだろうかと。この時に悪い予感はあった。だから、案の定なのである。

710 :日出づる処の名無し:2020/09/20(日) 08:58:46.15 ID:sBRsFW+j.net
709のつづき

国内メーカーの製造能力に課題
それからもう一つ、JICAが公開している「ミャンマー国 ヤンゴン・マンダレー鉄道整備事業フェーズU 準備調査 ファイナルレポート」には車両の調達計画について気になる記述がある。
「現地組立を行わないことが決まったのち、特急列車用車両の調達についての検討が行われ、最終的に 180 両を調達することが決まった。複数の日本の車両製造業者に本プロジェクト期
間中の製造能力を確認した結果、第一編成の引き渡しが着手から 36 か月、第二編成以降の引渡しは 1ヶ月/編成(6 両)の間隔が必要と判明したことから、平成 25 年(※)5月までに調達
が可能と判断し MR に提案した。しかしながら、最終段階にて MR 側は 2024 年 12 月までにすべての調達が終了するよう強く要請し、結果として、日本側は調達のスケジュールの前倒しを
することでその要請を受け入れることとしたが、詳細設計において、メーカーの製造能力とスケジュールに関する詳細な調査が必要である」(原文ママ)
(※平成25年は2025年の誤記であると思われる)
なお、このレポートには同時に、前提条件として、「フェーズTの車両と共通して運用するために同じ仕様とすることが求められる」とも書かれていることを付け加えておく。
前述のミャンマータイムズの報道には、フェーズT向けの新潟トランシス製車両の今後の到着予定も記されており、それによれば今年12月、そして2021年2月、4月の計3回に分けて残りの
18両が現地に搬入されるという。これが正しければ、新潟トランシスでは現状、生産可能なのは2カ月に1編成(6両)ということになる。
さて、CAFと三菱商事という組み合わせを聞いて、思い当たる節がある方もいるのではないかと思う。フィリピンのマニラ首都圏大量旅客輸送システム拡張事業(マニラLRT1号線の延伸計画)
である。
円借款で建設されたマニラLRT2号線も、日本メーカーの受注に至らなかった。JICAのODAマークの隣に韓国Rotemのロゴが並ぶ(写真:西船junctionどっと混む)
新潟トランシス製のミャンマー向け電気式気動車に採用されている三菱電機製VVVFインバータ制御装置。機器構成はJR東日本のGV-E400系にも似ているように見える(写真:西船junction
どっと混む)
「本邦技術活用条件(STEP)適用案件」ながら、2016年に応札者なしで初回入札が不調に終わり、その後も応じる国内メーカーはなく、2017年に三菱商事とCAFのコンソーシアムが受注した。
この入札不調の後、国土交通省は「鉄道産業の抱える課題及び対応の方向性」を発表(2016年8月22日付記事「鉄道『オールジャパン」のちぐはぐな実態』」参照)したわけであるが、状況は
何も変わらなかったのだ。
今回もマニラと同じスキームだとすれば、車両製造はCAFが実施することになるものの、電気式気動車の主回路装置部分については三菱電機が納入することになるだろう。新潟トランシス
製車両も同社製の電装品を採用している。
ミャンマータイムズの記事によると、金額は180両で4億900万米ドルといい、1両あたり日本円にしておよそ2億4000万円だ。新潟トランシス製車両よりもやや安い。

日本の「鉄道輸出」の未来は?
現地報道によれば、環状線向け車両66両についてもCAF製車両が導入されるようだ。こうなってくると、今後の日本には2つの未来が待ち構えているといえそうだ。
まず1つ目は、日本の重電メーカー+海外車両メーカーという組み合わせが鉄道海外輸出の主流になるという未来である。日本製よりも安く、デザインなどもより柔軟に対応できる。しかも
核心部は日本製であるため信頼が持てる。
日本政府の言う「官民一体」に当たらないだけで、現にこのような組み合わせの車両輸出は多い。円借款案件でもデリーメトロや北京地下鉄、武漢都市鉄道、マニラLRT2号線などがそうだ。
当時「本邦技術活用条件(STEP)適用案件」という枠組みがなく、政府間契約において日本メーカーが全く海外メーカーに太刀打ちできなかったというのが正しいわけだが、これらの反省から、
近年の鉄道案件は基本的に日本タイドとなった。

711 :日出づる処の名無し:2020/09/20(日) 08:59:16.19 ID:sBRsFW+j.net
710のつづき

それが、いつの間にやら安倍政権の下「オールジャパン」などと掲げられるようになった。
ミャンマー向け車両受注では、すでにJR東日本・JR北海道向けに、類似した仕様の電気式気動車を量産している川崎重工が大本命と関係者の誰しもが予想していた。しかし同社は応札し
なかった。
ほかに電気式気動車を製造する可能性があるメーカーとしては日本車輛製造、日立製作所なども挙げられるが、前者はアメリカ、そしてインドネシア案件で大幅な損失を出しており、当分
海外案件には手を出さないだろうというのがもっぱらの噂である。車両輸出に積極的な後者は、タイのバンコクレッドライン、ベトナムのホーチミンメトロと円借款案件を抱えており手いっぱ
いだ。
その結果、海外案件から最も遠いと思われていた新潟トランシスが受注したわけであるが、フェーズUには繋がらなかった。
このような状況を反映してか、2018年には「円借款・本邦技術活用条件(STEP)の制度改善」が実施されており、入札不調の場合などの「原産地ルール」がやや緩和されている。日本製品が
使用されていれば、どこで組み立てられようが構わないのである。つまり、「オールジャパンの鉄道輸出」など、実態の伴わない幻影になってゆく可能性が高い。

日本への信頼失墜を招く恐れも?
そして2点目は、CAF製車両がミャンマーの環境に適さず、走行が困難になった場合、ミャンマー政府からの日本への信頼が失墜するという未来である。これは最悪のシナリオだ。日本製
機器が採用されても、その他の装置や仕様は完全にヨーロッパタイプの車両となる模様だ。ただでさえ車両メンテナンスに苦慮しているMRで2種類の新型車両が入ることになる。それだけで
はなく、すでに日本側は「鉄道車両維持管理・サービス向上プロジェクト」などを通じて、日本製の気動車車両の導入を前提とした教育を行っている。そこにヨーロッパタイプの車両が入ったと
き、MRが対応できるかどうかは未知数である。
また、安く車両を売ってメンテナンスで稼ぐ(消耗品も含め純正品以外使えない)というヨーロッパ式のシステムに資金力のないMRが対応できないことが予想される。故障したら最後、スペア
パーツが購入できず、車両は車庫で朽ち果てることにもなりかねない。
故障で使えないということになれば、メーカーがどこであれ日本が入れた車両であることに変わりはなく、言い逃れはできないだろう。最終的に日本が無償援助などでリハビリをすることにな
れば、結局高くつくのである。中国、韓国・インド、それにドイツがミャンマーへの鉄道支援を着々と進めている中で、これは大きな足かせにもなるだろう。
ミャンマー国鉄が近年増備した中国中車大連製の電気式ディーゼル機関車。22両が導入されうち10両がミャンマーでのノックダウン生産。後ろに連なるのは中国中車四方製の新型客車。
優等列車の主役になっており、軌道改良後は時速100km走行も可能になる(写真:増田理人)
そもそもMRは当初、より安価でメンテナンスが容易な機関車+客車編成の導入を求めていた。とくに特急用車両ならば、費用対効果で見れば圧倒的に有利な方式である。しかし、今や日
本では大型ディーゼル機関車も客車もほとんど生産していない。だから、日本側は電気式気動車の導入を半ば強引に提案した。しかし、それすらも導入できなかったのである。あまりにもだ
らしない話である。
簡単に言えば、日本は海外に鉄道車両を輸出できるほどの力がないのである。それを政府が認めないから歪が出るのだ。いっそのこと、「鉄道設備・信号輸出」にでも名前を変えたらどうだ
ろうか。車両輸出に比べれば、まだ健闘している。すべてを「オールジャパン」でやるというのは非現実的だ。

712 :日出づる処の名無し:2020/09/20(日) 09:00:30.45 ID:snj/TD1K.net
711のつづき

日本は「身の丈」を考えよ
筆者は日本の車両メーカーに技術がないと言っているのではない。電気式気動車にしても国内需要の少なさでコストダウンは難しく、従来の液体式気動車もメンテナンス技術が失われつつ
ある。大型ディーゼル機関車も然りだ。海外輸出を満たせるほどの国内需要がないのが最大の要因だと言いたいのだ。
現状、日本が海外向けに生産できるのは通勤電車と新幹線だけというのは業界の人間ならば誰しもが認めることだ。しかし、世界に日本の高性能な通勤電車、そして新幹線を必要とする国
がどれほどあるのだろうか。
政府は世界に日本の技術を広めるなどという崇高な理想を語る前に、国内の疲弊しきった鉄道システムを再興させることのほうが先決ではないか。利益至上主義で長距離・夜行列車は消
え、台風が来るたびに被災したローカル線が復活することなく消えていく世の中だ。これは途上国以下のレベルである。
「官民一体となった鉄道インフラ輸出」など、言わば「人口が減ったから外国人を呼べばいい」と同じ安直な発想だ。身の丈も考えずに「オールジャパン」「鉄道海外輸出」と振りかざす日本政
府、国交省ならびに関係者は猛省すべきである。そして、JICAは国民の血税をつぎ込んだ揚げ句、誰も得をしない開発援助案件など実行すべきでない。

713 :日出づる処の名無し:2020/09/20(日) 12:37:39.89 ID:1SWbi+24.net
よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな


本国チョンですら現実見てるのに、ホルホル在日チョンと来たら・・・

日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news

【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/


ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率 OECD最悪の長時間労働 アジアでダントツの国籍放棄者数
チョンすら嫌がるヘル朝鮮w

714 :日出づる処の名無し:2020/09/20(日) 12:38:19.85 ID:1SWbi+24.net
日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2541842
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/
韓国の未払い賃金は日本の10倍、なぜ?「賃金支払いに対する意識が問題」
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/26011.html
【コラム】労働時間は最長、生産性は最下位=韓国
http://japanese.joins.com/article/544/234544.html
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151008_00520151008
なぜ韓国では最低賃金を守らない企業が多いのか?―韓国の最低賃金の未満率は11.5%で日本の約6倍―
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54602?site=nli
【韓国】韓国で史上最悪の就職難、就職あきらめた青年ニートが60万人に=「もう脱出するしかない」―韓国ネット[04/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174663&ph=0
【ヘル朝鮮】朝鮮人の労働時間、世界ワースト3位w(米国16位日本21位)
世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html
【ヘル朝鮮】未来のない下朝鮮の若者、公務員に応募殺到
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515209996/
祖国を見限る人が増加、韓国人はなぜ自分の国を「地獄」と呼ぶのか―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b184069-s0-c30.html

715 :日出づる処の名無し:2020/09/24(木) 23:07:44.19 ID:tchjktM0.net
日本の種苗、中韓で無断流通か 「紅ほっぺ」など36品種 農水省が調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092400313&g=eco

9/24(木) 14:34配信 時事通信
 中国と韓国でインターネット通販されている果実の種苗の中に、「紅ほっぺ」や「紅ゆたか」など日本で品種登
録された名称のものが少なくとも36品種あることが24日、農林水産省の調査で分かった。いずれも日本の開発
者の許諾を得ていない。高品質で知られる日本産の果実は中韓でも人気があり、種苗が無断で持ち出された
可能性がある。
 7月に委託業者を通じて中韓の複数の通販サイトを調べた。調査結果は近く公表される。中国では、静岡県が
開発したイチゴ、紅ほっぺが「紅顔」、佐賀県の「さがほのか」が「佐賀清香」、山形県のサクランボ、紅ゆたかは
「紅豊」などとして商品名に使用。韓国でも愛媛県のかんきつ「甘平」を想起させるハングル名の種苗が売られ
ていた。
 商品が日本の登録品種そのものか、名称のみ使われているのかは不明。仮に名称だけだとしても、低品質な
種苗に使われて輸出されれば日本産ブランドが受ける打撃は大きい。中韓で日本の開発者が品種登録していれ
ば販売差し止めなどの対応ができるが、多くは未登録だ。さらに出願期限も過ぎている。
 かつて日本のイチゴ品種が韓国に流出し、無断栽培された例では、日本産の損失額が5年間で最大計220億
円に上ったと推計されている。
 政府は先の通常国会で海外への無断持ち出しを規制するための種苗法改正案を提出したが、審議時間が足
りず、法改正は先送りされた。 

716 :日出づる処の名無し:2020/09/24(木) 23:07:55.16 ID:tchjktM0.net
ゆうちょ被害、380件6千万円に拡大
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8d7e75070b741add099343efdc2ce3190bed2e2

9/24(木) 15:10配信 共同通信
 ゆうちょ銀行は24日、提携するNTTドコモの「ドコモ口座」などの電子決済サービスを悪用した貯金の不正引き出しが22日時点で約380件、計約6千万円に拡大したと発表した。

717 :日出づる処の名無し:2020/09/25(金) 00:12:27.89 ID:t7qcM0EF.net
日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2541842
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/
韓国の未払い賃金は日本の10倍、なぜ?「賃金支払いに対する意識が問題」
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/26011.html
【コラム】労働時間は最長、生産性は最下位=韓国
http://japanese.joins.com/article/544/234544.html
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151008_00520151008
なぜ韓国では最低賃金を守らない企業が多いのか?―韓国の最低賃金の未満率は11.5%で日本の約6倍―
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54602?site=nli
【韓国】韓国で史上最悪の就職難、就職あきらめた青年ニートが60万人に=「もう脱出するしかない」―韓国ネット[04/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174663&ph=0
【ヘル朝鮮】朝鮮人の労働時間、世界ワースト3位w(米国16位日本21位)
世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html
【ヘル朝鮮】未来のない下朝鮮の若者、公務員に応募殺到
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515209996/
祖国を見限る人が増加、韓国人はなぜ自分の国を「地獄」と呼ぶのか―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b184069-s0-c30.html

718 :日出づる処の名無し:2020/09/25(金) 00:12:49.02 ID:t7qcM0EF.net
よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな


本国チョンですら現実見てるのに、ホルホル在日チョンと来たら・・・

日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news

【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/


ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率 OECD最悪の長時間労働 アジアでダントツの国籍放棄者数
チョンすら嫌がるヘル朝鮮w

719 :日出づる処の名無し:2020/09/26(土) 00:44:09.59 ID:o4zOySDB.net
国内大手造船2社の新会社設立 1か月延期 新型コロナも影響
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/k10012630641000.html

2020年9月23日 15時31分
国内最大手の造船会社、今治造船と2位のジャパンマリンユナイテッドは、来月予定していた新会社の設立を1か
月延期すると発表しました。新型コロナウイルスの影響で日本の独占禁止法に当たる海外の法律の審査に遅れ
が出ていることも要因の一つだとしています。
今治造船とジャパンマリンユナイテッドは、ことし3月、資本提携と共同出資の会社をつくることを合意し、来月1日
付けで新会社を設立する予定でした。
発表によりますと、両社は資本提携と新会社の設立の時期を1か月延期し、11月1日に変更するということです。
海外で行われている日本の独占禁止法に当たる競争法に関する審査が長引いて承認の手続きが終わっていな
いことを理由に挙げ、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う移動の制限などで作業に遅れが出ていることも要因
の一つだとしています。
造船業界は中国と韓国で大手どうしの再編が相次ぎコスト面などで競争力を高めていて、日本勢は厳しい競争環
境に置かれています。
また感染拡大に伴って国内外の経済活動が一時停滞し、造船の需要も伸び悩んでいるだけに、両社は新会社を
設立ししだい巻き返しを急ぐ考えです。

720 :日出づる処の名無し:2020/09/26(土) 00:44:17.33 ID:o4zOySDB.net
三菱自、600人希望退職募集へ
11月中旬から、財務改善図る
https://this.kiji.is/682240465720902753?c=39546741839462401

2020/9/26 00:25 (JST) ©一般社団法人共同通信社
 三菱自動車が11月中旬から国内で500〜600人規模の希望退職を募集することが25日分かった。7月に策定し
た中期経営計画で固定費を2割以上削減する方針を示しており人件費を抑制して財務状態の改善を図る。新型
コロナウイルス感染拡大による新車販売の不振が深刻で2021年3月期は3600億円の純損失を計上する見通し。
リストラにより構造改革を急ぐ。
 希望退職は本社や岡崎製作所(愛知県岡崎市)、水島製作所(岡山県倉敷市)などで働く45歳以上の管理職な
どの社員が対象。22年度までの経営計画では、希望退職や再配置、新卒の採用抑制などで人件費を削減する
方針を掲げていた。

721 :日出づる処の名無し:2020/09/26(土) 00:47:51.54 ID:ugz1dqX6.net
【韓国】スパコントップ500、韓国製スパコンは0台 ★3 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593218069/

韓国・文在寅がぶち上げた「日本依存脱却」、1年経っても成功せず…
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee079d14f77c1b7c3963d44c742d93295e9b3fb?page=1

日本と韓国における研究開発費、10倍以上の差
パク・チェグン会長が提示した資料によると、日本からの輸入依存度が50%以上の品目数は△50%以上129個△70%以上64個△90%以上23個△100%9個など、計225個に達する。
日本と韓国の主要素材メーカーにおける研究開発費の絶対値も10倍以上の差があった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00263093-wow-int

722 :日出づる処の名無し:2020/09/26(土) 00:48:23.95 ID:DkXB+3jt.net
【知財】パクり大国・韓国の知的財産権は、誕生したときから日本を模倣してきた…実例集[07/25] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595672799/

【パヨク悲報】世界の革新技術企業トップ100 日本39社 韓国3社w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552917280/

対韓輸出規制でわかった、「ニッポンの製造業」が世界最強であるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66036


バカチョン、だっさwww

723 :日出づる処の名無し:2020/09/26(土) 00:51:09.90 ID:o4zOySDB.net
恐ろしい…「日本の家」の質が急低下している、これだけの理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eace03d36d62571244084150ee2ecf718e7bbda?page=1

9/25(金) 13:01配信 幻冬舎ゴールドオンライン
※本記事は、株式会社緑建設代表取締役社長・齋藤正臣氏の著作『改訂版 いい家は注文住宅で建てる』(幻冬舎MC)から抜粋、再編集したものです。最新の法令・税制等には対応してい
ない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

「掘り出し物」という言葉を鵜呑みにすると…
■土地のことしかわかっていない不動産業者は信用できるか
不動産業者は土地の売買に関してはプロフェッショナルかもしれませんが、同じように家造りに関してもプロフェッショナルかといえば、必ずしも、そうではありません。しかし多くの方が、不
動産業者に相談すれば、家造りに関してもアドバイスがもらえると思われているようです。しかし、ここに大きな誤解があるのです。それぞれのエリアによって、地元ならではの情報を持っ
た不動産屋があります。彼らは、駅からの距離や周囲環境などの利便性に関しても、詳しく教えてくれるはずです。しかし、それはあくまでも不動産=土地の情報にすぎません。「どんな土地
に住むのか」と、「どんな家で暮らしたいか」の二点は、似ているようですが、ゴールの方向性がまったく違います。不動産業者にとって大切なことは、あくまでも土地を売る〞ことです。土
地を売るためには、多少のごまかしもあるでしょうし、真実を黙ったままということも少なくないと聞きます。「掘り出し物」という言葉を不動産業者の営業マンが言うことがありますが、実際に
はそういうことはほとんどありません。例えば古い擁壁をやり直さないと建築の許可が下りないなど、購入してから余計な費用がかかることがあります。安い土地には必ず安いなりの理由が
あるのです。何も考えずに、不動産業者の言うことを鵜呑みにするのは避けるべきです。本当に良い不動産業者は、土地を探す際に、家の間取りまで考えてくれます。建てたい家、暮らし
たい家の希望イメージがあるなら、それをきちんと伝えて、双方が理解したうえで、あなたの希望の家に沿った土地探しをしてくれる不動産業者を探してください。2階には六畳の部屋が3つ、
リビングには吹き抜けや大きな窓が欲しい……など、家のイメージを伝え、希望の間取りがこの土地の広さで叶うのか、相談にのってもらえれば、安心して土地を探すことができるはずです。
家造りは、土地と建物の双方の歯車がかみ合って、初めて良いものになります。希望の家を叶えるためには、家に関する知識もしっかり身に付けた不動産業者の存在が不可欠です。

■建築家は自分の作品を造っている
設計事務所の建築家に設計を依頼した場合、住む人の利便性よりも、自分の作品として考えている人が多く、施主が「ここはこうしたい」と修正を依頼しても、「いえ、ここはこの方がいいの
です」と突っぱねられてしまうケースも多いようです。長い時間をかけて打ち合わせをしたのに、建築家から意に添わないプランが出され、「この図面を造るのにこれだけの時間がかかった
からこれだけの費用を払ってください」と言われても納得できるものではありません。また、建築家の提案通り壁を曲面にしたら家具が置きづらくなったとか、不必要に段差が多くて疲れると
いった話があります。こういった事例では、実際の暮らしぶりをまったく考慮せずに作品として設計したとしか考えられません。もちろん、生活動線や使い勝手を考えたプランを立てて、施主
の希望を聞いてくれる建築家の方も中にはいらっしゃいます。ただ往々にしてプラン変更を聞かない人が多いとよく耳にします。建築家の中には実際の建築現場の納まりを知らず、工事を担
当している施工会社から設計を指摘されると機嫌を損ねる人もいるようです。個性的な家に住みたい。その人の作風が好きで作品を購入したい。多少意に添わなくても構わない、というリス
クを背負う覚悟ができているのであれば、建築家にお願いする意味はあると思います。美的センスや相性のいい建築家と出会えれば、もちろん満足のいく家が建てられるでしょう。

724 :日出づる処の名無し:2020/09/26(土) 00:51:50.75 ID:o4zOySDB.net
723のつづき

■家から近い業者に依頼するのがいいのか
工務店を選ぶ際は、家から近い会社がいいという説が昔からあります。何かトラブルがあった際にすぐにかけつけてくれるという理由からです。しかし、トラブルへの対処スピードは、それぞ
れの会社の姿勢の問題であって、距離の問題ではありません。例えば、ドアの締まりの調子が悪い、といったような急を要さないトラブルがあった場合、家から10分の場所にある会社と、家
から1時間の場所にある会社を比較して、前者は対応が3日後だけど、後者は翌日にはすぐお宅へ伺って対応してくれるとしたら、後者の会社の方が結果的には早く問題が解決します。実際、
緊急を要するようなトラブルというのは、電気系統やガス給湯器の故障などであって、工務店では直せないので機器のメーカー担当者が修理に伺うことになります。そうなると、住宅会社に
電話して、そこからまたメーカーのサービスセンターに連絡するのと、お客様自身がサービスセンターに連絡するのとでは大差はなく、住宅会社の距離は関係ありません。大事なのは、あ
なたが困ったときにすぐ対応してくれる会社かどうかです。

■棟数が多いと本当に安心なのか
手がけている住宅の数が年間何百棟以上ある。注文住宅部門で3年連続第1位……等。多くの注文を受注していれば、その会社は安心・信用できるということでしょうか。それだけの棟数の
家を建てるのに、大工が何人、電気屋が何人、左官屋が何人必要でしょうか。建築現場が増えれば増えるほど、関わる職人の数は増えていきます。大量の職人を導入すれば、その中で明
らかに技術の差は生まれ、上手な職人だけの集団をつくることは不可能になります。例えば、県内で10位の腕を持つ大工が来て、35位の左官屋が来て、23位の電気屋が来て家を建てれば、
20位くらいのいい家ができるかもしれません。しかし、250位のタイル屋が来た瞬間にその家の品質は明らかに落ちてしまうのです。同じ会社が造った家でも、ある人の家は素晴らしい出来で、
ある人の家は欠陥があるということが起こりうるのです。年間の施工棟数が多い会社に、口コミや評価にばらつきが出るのはそのためです。棟数の多い少ないがそのまま建てる家の質の良
し悪しになるわけではありませんが、棟数が少なければ各現場、同じ職人が来て施工することになるので、品質のばらつきはなくなります。しかし、昔ながらの地元の工務店の中には、技術
のあるなしにかかわらず、昔からの付き合いで仲間の職人に依頼する会社もあります。棟数が少ないからといって必ずしもいいというわけではありません。品質のいい家を建てるためには、
技術のある職人を常に抱えている会社を選びましょう。

「パパ、家建てて」大手ハウスメーカーのなかには…
■ある大手は入社すると家族、親戚、友達の家を建てさせられる
これはちょっとした業界の裏話なのですが、毎年多くの新入社員を募集する大手ハウスメーカーのなかには、入社した新入社員にノルマを与えクリア出来ないと、家族や親戚、友人などに
家を建てるように勧誘させる会社もあるそうです。伝手がなくなり、ノルマが達成できなくなった社員は自主退社をしていきますが、また翌年にはたくさんの新入社員が入ってくるというわけ
です。もしあなたの身の回りにハウスメーカーに就職した親戚や知り合いがいて、その会社で家造りをするよう営業に来たとしても、情に流されず、自分の理想の家が実現できるかどうか、
という点で選んでください。もし、その会社で理想の家造りができそうだということであればいいのです。何度も書きますが、家造りに情けは禁物です。

725 :日出づる処の名無し:2020/09/26(土) 00:52:08.76 ID:o4zOySDB.net
724のつづき

■アフターサービス部門があれば安心なのか
24時間、365日、いつでも困ったときには電話口で対応してくれるアフターサービス部門がある会社は安心でしょうか。定期的な点検やメンテナンスといったフォローは確かに便利で魅力的
です。何かトラブルが発生した場合にもすぐに相談出来るので心強いかもしれません。しかしこれは、言い換えると専門の部署を設けなければいけないくらい、年間を通じてクレームの件数
も多いということにもつながります。大してクレームが寄せられなければ、直接担当した営業マンか現場監督と話をすればいいのです。完全にクレームをゼロにすることはどんな会社でも難
しいでしょうが、専門の部署を設けて人を雇う必要があるということは、それだけ多く問題が発生しているという逆説的な証拠かもしれません。関わる人が多いと希望が通りづらい会社の規
模が大きくなってしまうとどうしても仕事が分業されてしまうので、仕方がないことなのかもしれませんが、例えば営業マンに希望のプランを伝えたとしても、直接施主から話を聞いていない
設計部の人間が図面を書いた場合、希望が反映されないものが上がってきてしまうということがよくあります。また、設計図が上がってきた段階で、営業マンが気づくことがあっても、設計部
の担当者の方が先輩で、社内の上下関係で営業の立場が弱く、出てきたプランの修正をその場で言えないこともあるようです。その結果、希望が反映されないプランをそのまま施主に提出
してしまうことになります。直接打ち合わせをしていないと、なかなか施主の気持ちが伝わらず、親身になって設計する気にならないのかもしれませんが、施主の要望はプランに反映するべ
きと考えます。一番いいのは、設計する人間と直接打ち合わせができるような会社を選ぶことです。

齋藤 正臣

726 :日出づる処の名無し:2020/09/26(土) 00:58:40.01 ID:UWcUNlr6.net
よっしゃ、日本終了ならバカチョン帰国やな


本国チョンですら現実見てるのに、ホルホル在日チョンと来たら・・・

日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news

【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/


ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率 OECD最悪の長時間労働 アジアでダントツの国籍放棄者数
チョンすら嫌がるヘル朝鮮w

727 :日出づる処の名無し:2020/09/26(土) 00:59:14.00 ID:UWcUNlr6.net
日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2541842
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/
韓国の未払い賃金は日本の10倍、なぜ?「賃金支払いに対する意識が問題」
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/26011.html
【コラム】労働時間は最長、生産性は最下位=韓国
http://japanese.joins.com/article/544/234544.html
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151008_00520151008
なぜ韓国では最低賃金を守らない企業が多いのか?―韓国の最低賃金の未満率は11.5%で日本の約6倍―
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54602?site=nli
【韓国】韓国で史上最悪の就職難、就職あきらめた青年ニートが60万人に=「もう脱出するしかない」―韓国ネット[04/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174663&ph=0
【ヘル朝鮮】朝鮮人の労働時間、世界ワースト3位w(米国16位日本21位)
世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html
【ヘル朝鮮】未来のない下朝鮮の若者、公務員に応募殺到
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515209996/
祖国を見限る人が増加、韓国人はなぜ自分の国を「地獄」と呼ぶのか―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b184069-s0-c30.html

728 :日出づる処の名無し:2020/09/27(日) 13:07:53.68 ID:Sc0i9elX.net
「DVDの生みの親」元東芝・山田氏に聞く。BDに負けた理由、サムスンに負けた理由
https://newswitch.jp/p/23939

2020年09月27日 トピックス
DVDの生みの親が見た東芝の栄光と挫折。1996年に世界初の家庭用DVDプレーヤーを発売しただけでなく、記録用光ディスクとして家電業界のデファクトスタンダード(事実上の標準)
を確立してソニーに勝利した。一方で、DVDの後継争いではそのソニー主導のブルーレイディスク(BD)に敗れた。2015年の経営危機を境に家電やパソコン事業を次々と売却し、インフ
ラ専業に生まれ変わった。DVDの生みの親、DVDの神様と呼ばれた元東芝首席技監の山田尚志氏(やまだ・ひさし)の目に、新生・東芝はどう映っているのか。

―国立科学博物館の重要科学技術史資料(未来技術遺産)として東芝のDVDプレーヤーなどが2020年9月に登録されました。
「私がDVD開発を始めたのは東芝で50歳になった頃だった。とにかく将来はトーマス・エジソンのように大発明しようと思っていたのに何も成し遂げていなかった。1992−93年に(東芝が
当時出資していた)米タイムワーナーとの共同開発テーマがいろいろあがる中で、DVDがその一つに選ばれた。CDの生みの親であるソニーの土井利忠博士の本を読んで『次はDVDだ』と
書いてあり、もともとDVD開発をやってみたいと思っていたので飛びついた。あの頃、何もないところから開発に乗り出した」
―DVD開発を振り返って、印象深い出来事は何でしょうか。
「一番苦労したのは、DVDプレーヤーに搭載する再生用ファームウエアの開発だ。技術者を最大300人集めて、このボタンを押したらどうなるかなどのデバグ(欠陥除去)を必死に行った。
パソコンの再生ソフトの場合は、OS(基本ソフト)が全てをコントロールしてくれるから楽だった。プレーヤーのOSも自分たちでつくったので、バグ(欠陥)がいっぱい出てしまった」
―DVDの大成功のおかげで、当時DVD担当だった西室泰三専務が社長に昇進できたとか。
「社内でもそう言われていた。西室さんがDVDで社長になったから、周囲の人間も私にごまをするようになった。規格化の際に世界中をいっしょに飛び回ったので、一の子分だと思われたの
だろう。ソニーの人から『もし山田さんがソニーでDVDをやっていたら、専務か副社長ぐらいまでいけたのにもったいなかったね』と言われた。ただ、昔、IC開発をやっていた頃にソニーも当初
そのICを使うはずだったのに自前主義に方針転換されて悔しい思いをしたので、いつか一度でもソニーを打ち負かしたかった」
―東芝は2008年にDVDの後継と位置づけて注力していたHD−DVD事業から撤退しました。今度はソニーなどの主導したBDに規格争いで敗北しました。
「BDの方が容量は大きかったが、負けた原因は詳しく覚えていない。ソニーも少しは本気になったのだろう。ソニーの社長・会長を務めた大賀典雄さんが『2連敗はあり得ない』と発破をか
けていたとか。(ワーナーがBDへの一本化を表明したことで勝敗は決したが)ワーナーはDVDの時も本当は東芝よりソニーと組みたかったはずだ。その時は東芝も一生懸命で、ソニーは
目が覚めていなかったからうまいこといったが、なかなか2連勝は難しい」
―日本メーカーが主人公だったDVD規格化などの熱い話をうかがうと、その後に韓国・中国勢に負け続けた日本の家電産業の凋落ぶりが際立ちます。
「ICで韓国・サムスン電子に負けたことが大きい。ICは全ての基幹部品だから。(半導体の集積密度が3年で4倍になるというムーアの法則により)ICの製造設備は3年で設備を更新しない
といけないから、早く減価償却を終えないとコスト的に勝てなくなる。ただ、産業を育てる気のない財務省などは3年での償却を認めなかった。5年だと商品の代が替わって償却だけ残ってし
まう。それがサムスンに負けた原因だ」
―今の東芝にどんなエールを送りますか。
「良いモノを出す気概がないとダメだ。やはり気持ちの問題だ。東芝は大きい会社なので、ICがあろうがなかろうが、それでへこむわけではない」
【略歴】
68年(昭43)東北大修士課程電気通信専攻終了、同年東芝に入社してカラーテレビ用LSIなどの開発を担当。77−79年米スタンフォード大学に留学。光ディスクやマイクロプロセッサー、
SRAMなどの開発に従事したあと、93年からDVD開発に専念。05年に東芝を退社。現在は国立科学博物館・産業技術史資料情報センターの主任調査員を務める。宮城県出身、77歳。

729 :日出づる処の名無し:2020/09/27(日) 17:24:45.56 ID:5tDFMAlf.net
日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&code=news
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2541842
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/
韓国の未払い賃金は日本の10倍、なぜ?「賃金支払いに対する意識が問題」
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/26011.html
【コラム】労働時間は最長、生産性は最下位=韓国
http://japanese.joins.com/article/544/234544.html
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151008_00520151008
なぜ韓国では最低賃金を守らない企業が多いのか?―韓国の最低賃金の未満率は11.5%で日本の約6倍―
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54602?site=nli
【韓国】韓国で史上最悪の就職難、就職あきらめた青年ニートが60万人に=「もう脱出するしかない」―韓国ネット[04/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174663&ph=0
【ヘル朝鮮】朝鮮人の労働時間、世界ワースト3位w(米国16位日本21位)
世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html
【ヘル朝鮮】未来のない下朝鮮の若者、公務員に応募殺到
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515209996/
祖国を見限る人が増加、韓国人はなぜ自分の国を「地獄」と呼ぶのか―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b184069-s0-c30.html

730 :日出づる処の名無し:2020/09/27(日) 17:25:05.27 ID:5tDFMAlf.net
古巣自慢のデマに踊らされたシナチョンw
日本製品に恨みを持つ老害シナチョンw
スレ違いの話題を延々やり続けるおまえこそ荒らしだろ さっさと新スレ作れよ、無能シナチョンw
糞スレ終了とか連呼してたくせにそのスレに居座るリストラ・シナチョンw
日本が嫌いと言いながら居座るのとまんま一緒だなwww
てめえもさっさとチャンコロ企業に就職しろよw 日本人誰も逝きたがらないけどw
書き込み数一位とか、なんの根拠もなしw わけわからんランキングよりも実際に売れてるかどうか、利益がでてるかどうかなのにw
世界で販売数激減しているチョン車w チョンですら乗らないチョン車w 本国チョン国ですら日本車大人気www

731 :日出づる処の名無し:2020/09/28(月) 23:07:48.58 ID:G9TyPCX7.net
「ホワイト企業」宣伝のワタミで月175時間の残業 残業代未払いで労基署から是正勧告
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20200928-00200433/

今野晴貴 | NPO法人POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
9/28(月) 9:14
またしても労基法違反、過労労災‥ ワタミは変わらなかったのか
 今年9月15日、元参議院議員の渡邉美樹氏が代表取締役会長及びCEOをつとめる「ワタミ株式会社」に対して、高崎労働基準監督署から残業代未払いに関する労働基準法37条違反の
是正勧告が出された。
 労基署に申告したAさんは、「ワタミの宅食」で正社員として勤務し、長時間労働によって精神疾患に罹患して現在休職中だ。Aさんの長時間残業は、精神疾患に罹患する直前の1ヶ月前で
ある6〜7月には、過労死ラインの2倍となる月175時間に及んでいたという。Aさんはすでに高崎労基署に労災を申請済みだ。
 2008年の新入社員の過労自死事件を機に、「ブラック企業」批判が相次いだワタミは、「ホワイト企業大賞」(実際には応募した企業のほとんどが何らかの賞を受賞している。詳細は下記の
記事を参照)の特別賞受賞をアピールするなど、対外的に労働条件の改善を宣伝することに邁進している。しかし、渡邉美樹氏が昨年10月にCEOに返り咲いて1年足らずで、長時間労働で
労働者を使い捨てにする「ブラック企業」ぶりを改めて露呈することとなった。
 かつて「ブラック企業」の象徴的存在とされたワタミ。いまやその中心事業であるワタミの宅食で、一体何が起きていたのか。なぜ、ワタミは結局変わることができなかったのか。本記事で
は、当事者のAさんのヒアリングをもとに、これらの実態を明らかにしていきたい。

1軒たった100円台の「報酬」で働く「ワタミの宅食」の配達員
 はじめに、「ワタミの宅食」について説明しよう。ワタミの宅食事業は、主に高齢者を対象として、ワタミの工場で製造した日替わりのお弁当や惣菜を、一週間ごとにまとめて予約を受けて、
毎日配達員が直接自宅まで届けるというサービスを行っている。
 このワタミの宅食事業を支えるのが、個人事業主の配達員だ。ワタミは宅食事業において「食と職を提供する」というスローガンを掲げ、高齢者や子育て中の親に、空いた時間で自由に働
けるとうたいながら、この個人事業主の仕事を「社会貢献」の一環として打ち出している。
 しかし、配達員は労働基準法の適用される労働者として扱われず、最低賃金が適用されていないため、「報酬」は非常に低い。利用者の家を1軒回るごとに支給されるのは122円。これに
地域ごとの「地域手数料」などが上乗せされるが、それでも1軒あたり200円にも満たない。3〜4時間ほどかけて20〜30軒を回っても、せいぜい3000〜5000円ちょっとの稼ぎにしかならない。
 商品の宅配は配達員だけでは運営できない。この配達員たちをまとめる役割の労働者が必要である。それが営業所の「所長」であり、その業務がまさにAさんを長時間労働に追いやった
のである。

2つの事業所を任され、たった一人で20人以上の配達員を管理し、自らも配達へ
 Aさんは、「ワタミの宅食」の営業所で、3年間に渡り所長を務めてきた。なぜAさんは、月175時間もの長時間残業に追い詰められ、精神疾患を抱えるまでになってしまったのだろうか。そ
の業務の実態を見ていこう。

732 :日出づる処の名無し:2020/09/28(月) 23:08:17.36 ID:G9TyPCX7.net
731のつづき

 所長の業務は、配達員の管理、商品の管理、販促キャンペーン等の取り組みの準備・周知など多岐にわたる。営業所の清掃、コピー用紙やトイレットペーパーの補充まで担当する。
 一つの営業所ごとに所属している配達員は10〜10数人。営業所には、所長のほかに正社員は一人もいない。しかも、Aさんは2つの事業所を掛け持ちで担当させられ、計20人以上の配
達員の管理を同時に行っていた。
 まず、会社のパソコンが片方の事業所にしかないため、Aさんは朝7時台、早ければ6時台に片方の営業所に出勤する。前日夜に業者から届いた数百個ある弁当・惣菜の検品を行ったあ
と、会社からの連絡を確認し、配達員に周知するための書面を作成して両営業所に共有する。
 次に、朝8時半ごろに続々と出勤した配達員たちが、配達の準備を終えると、所長は朝礼を行う。配達員は配達時間ごとに出勤時間がグループで分かれているため、所長は、この朝礼を
4回ほど繰り返すことになる。
 朝礼を終えると配達が始まるが、「道がわからない」など、配達員が質問待ちで所長の前に列を作る。車で配達に出てからも、配達員から電話がかかってくる。これらの対応を所長が一人
で行う。
 営業所間の往復も頻繁だ。Aさんは二つの営業所での朝礼を隔日で交互にしていたため、二日に一回は7時台に片方の営業所に出勤した後、8時半までにもう一方の営業所に車で通う。
Aさんは、週2日は営業所間を自動車で3往復(往復1時間)していた。
 さらに所長を苦しめるのが、「代配」だ。配達予定をキャンセルする配達員が出てしまうのである。よく起きるのが、子育て中の親の配達員の「子供が熱を出したので配達できない」という事
態だ。連絡もないまま営業所に姿を見せない労働者も少なくない。
 この場合、所長が「代配」をせざるをえない。その配達員が抱えている1回30軒ほどの配達を自ら引き受け、100km以上も車を運転する。配達員の日常的な対応は、配達の合間に電話で
受け付けるしかない。
 大量に客を抱えていた配達員が辞めてしまい、穴埋めのために所長が「代配」に入ることもある。Aさんは普段の営業所の所長業務に加えて、今年6〜7月には、土日を含めて毎日「代配」
を行い、多い日には40軒ほど回っていたという。利用者から「午前中まで」などと配達時間が指定されるため、所長自ら車を走らせなければ間に合わないのだ。

夜や休日まで、配達員のフォローに追われる
 配達員のフォローも膨大な業務だ。そもそも、ワタミには配達員に十分な研修を行う仕組みがなく、所長にも研修をじっくり行う余裕はない。自分が担当する配達のルートは自分で地図を
調べ、順番を考え、覚えなくてはならない。それらが不得意な配達員のために、所長が一緒に地図を見て教えることもある。
 研修以前に、お金の計算や配達の道筋を決めることが得意でなく、それらを間違えてしまう配達員も少なくない。ワタミが「職」の提供をうたっているため、採用のハードルは著しく低い。A
さんは所長であるにもかかわらず、適任ではないと思った求職者の採用についても、基本的にストップをかけることはできないという。
 ワタミが配達員に十分な研修の時間すら用意しないため、所長が常に業務中、フォローに入ることになってしまうのである。
 クレーム対応も所長の仕事だ。配達員が配達する弁当を間違えたり、訪問時の身なりの不衛生さを指摘されたり、ひどい場合は配達員が客から代金を「着服」するなどの問題も起きるた
め、客からのクレームがコールセンター経由で所長に回ってくる。電話対応だけでは済まない。「夜謝りに来い」「土日なら話を聞いてやる」などと言われ、Aさんは、客の家に月数回は謝罪
に訪れていた。
 あまりの業務の多さに、上司であるエリアマネージャーに相談すると、「配達員の教育がなっていない」と、むしろAさんの管理能力のせいにされてしまったという。
 このようにワタミの宅食は、たった一人の正社員に、低コストを追求した配達の責任を「丸投げ」することで成り立っているのである。

733 :日出づる処の名無し:2020/09/28(月) 23:08:47.39 ID:G9TyPCX7.net
732のつづき

深夜も休日も「24時間365日働け」で、月給26万円
 配達員が退勤した後も、所長には業務が待っている。会社からのメールを確認し、本社が提案するキャンペーンを確認して、配達員が利用者に配るためのキャンペーンのチラシを自ら作
成することもある。
 21時頃にエリアマネージャーから電話がかかってきて、そこから1〜2時間、業務の話を聞かされることもたびたびあった。退勤時間が23時台を回ることは珍しくなく、休憩時間もないまま、
1日6〜7時間の居残り残業は日常的だった。
 帰宅してからも仕事は終わらない。配達員から突然、翌日の配達ができないという電話がかかってくることもあり、代配の対応を深夜に行うこともある。深夜に営業所に商品の納品業者が
来て、冷蔵庫の温度上昇や水漏れなどが見つかったときは、深夜2時でも所長に電話がかかってくる。その際には所長は事業所に出勤して確認しなければならない。
 加えて、Aさんの営業所は、平日だけでなく、土曜・日曜にも配達する「7日間コース」のある営業所だった。土日は所長の休日のはずだが、土日の配達を担当する配達員からの電話応対
や代配に、誰が対応するのかといえば、結局は所長以外にいない。このため、Aさんは週7日働いていた。
 あまりの過酷な業務に、Aさんが「土日の電話を切りたい」と上司に相談すると、「お客様第一主義だから」と冷たくあしらわれたという。
 こうして、かつて渡邉美樹氏が言ったように、「24時間365日、死ぬまで働け」をAさんは実践し、月175時間もの残業をしていた。Aさんはいま、「あのままだと私は死んでいた」と振り返ってい
る。
 なお、何時間働いても、残業代は固定されており、追加で払われることはなかった。これだけの業務量にもかかわらず、Aさんの給料はわずか月26万円だった。

コロナで売上を伸ばすワタミの宅食、その犠牲になったAさん
 ワタミの外食部門はコロナ禍により大きな打撃を受けている。しかし、ワタミの宅食事業は、コロナで悪化したわけではない。むしろ、コロナ禍を挟んだ宅食事業の急成長のために、Aさん
は使い潰されたと言った方が適切だろう。
 そもそもワタミの宅食事業は、コロナ禍より前から、「ミライザカ」「三代目鳥メロ」などを中心としたワタミの国内外食を、利益で超えていた。ワタミの事業には「国内外食」「宅食」「海外外食」
「環境」「農業」がある。そのうち、国内外食と宅食で売上の9割を締めているが、すでに昨年10〜12月の時点で、国内外食の利益は4億2800万円、宅食16億4200万円と差がついていた。
 Aさんの事例を見ていると、最低賃金以下の個人事業主と、長時間労働・残業代未払いの所長の存在が、宅食事業の高い利益率の源泉なのではないかと考えざるを得ない。
 しかも、ワタミの宅食事業は、コロナ禍の中でも、売上を伸ばしている。コロナ禍の今年4〜6月においても、商品のお届け数は1539万7000食(前年同期比106.7%)、売上高は89億円(前
年同期比105.7%)と、コロナ禍前の前年同期よりもむしろ売上が増加しているのだ。
 ワタミの宅食がコロナ禍を機に配達数を増やしたのは、幼稚園・小学校・中学校・高校等の休校によって、子供が家にいる世帯向けの低額キャンペーンを行ったことが理由の一つだ。ワタ
ミの宅食は高齢者だけではなく、コロナ禍をビジネスチャンスとして、子育て世帯をもターゲットに拡大していく方向に舵を切っている。
 このように、ワタミの収益の中心は、すでに外食ではなく、宅食にある。ワタミはいまや居酒屋の会社ではなく、宅食の会社なのである。しかも、コロナ禍によって売上を伸ばしている。その
中で、今回の過労労災事件は起きた。ワタミは、またしてもその「自社の成長」のなかで、労働者に犠牲を強いてきたのである。

総レス数 733
1025 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200