2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1回の会談で解決できるような】安倍自民党研究第106弾【簡単な問題ではない】

16 :日出づる処の名無し:2016/12/08(木) 18:49:05.16 ID:TXjEYW0m.net
 
前スレでの話題、『君の名は。』の中国大ヒットで受けることなかれ。
あれは契約上、中国に買い取ってもらうことで公開できた。そのため、いくら今後ヒットしても、日本の売り上げにはつながらない。

◆「君の名は。」中国公開事情について。
http://anond.hatelabo.jp/20161207001933

中国(厳密には中国本土)では外国映画の輸入(公開)に政府による本数制限がある。
(中略)
当然、中国の配給会社は貴重な外国映画枠を確実にヒットが狙える作品にしか使わない。
外国映画が興収1億元レベルで終わったら(日本ならそこそこヒットだが)、中国ではたぶん買付け担当者の首が飛ぶ。
(後略。以下はリンク先の本文にて)


また『君の名は。』の中国での大ヒットに貢献したのは、日本人のツイートでも騒ぎになってる盗作アプリのおかげという皮肉。

◆「君の名は。」大ヒットを喜べない中国の光と闇 創作は中国マネーに屈するのか?
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/258513/120700043/?P=1

「君の名は。」中国公開初日の10日前、すなわち11月22日ごろから、このアプリで加工した写真をSNSで「朋友圏」、日本ならLINEで言うところのグループで発表し合うのが流行り始める。
この遊びをやらないと友人らの話題について行けぬため新海誠風に写真を加工する人の輪がどんどん増殖したのだ
(中略)
このアプリの名前は中国語で「時光相冊」、英語名は「Everfilter」という。
(中略)
先に、「君の名は。」の上海の上映館における中国人の観客らの反応には気持ちのいいものがあった、と書いた。ただ、非難されてしかるべき行為が相変わらず無くなっていないことにも言及せねばならない。
それは、上映中のスクリーンをスマホで写真や動画に撮り、その場でSNSに上げている人が1人や2人ではなかった、ということである。
上映中のスクリーンを撮影しSNSで拡散するという行為を、ネット時代の宣伝の1つとして割り切って中国市場をとるのか。
あるいは創作を生業とする者の生存と根幹に関わることだとして、そのような行為が横行する国には背を向けるのか。

(後略。あとはリンク先にて)

総レス数 1010
506 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★