2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その680 sageteoff/ageteoff

1 :日出づる処の名無し:2016/11/04(金) 03:25:19.31 ID:+fWBSN9X.net
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その679: [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/asia/1477017585/

815 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 00:34:26.39 ID:KUToNT4j.net
今年の残りイベントとしては
12月にイタリアで憲法改正の国民投票が否決されて
レンツィ首相が退陣かレームダック化して、欧州の中道左派がさらに後退するというのがあります
まあ、デザートみたいなもん

816 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 00:37:43.03 ID:VrJ3zgv7.net
ttp://www.timesofisrael.com/adviser-says-trump-wont-rip-up-iran-deal-signals-he-may-not-move-embassy/
Adviser says Trump won’t rip up Iran deal, signals he may not move embassy
トランプ次期大統領のアドバイザー「トランプはイランと米国の核合意を“review”
するが、それをいきなり破棄することはない」

A senior adviser to President-elect Donald Trump said the new US leader will
“review” the Iran nuclear agreement, but will stop short of ripping up the
landmark international pact.

*これも、選挙期間中の超過激発言を、周りのアドバイザーとかが修正中・・・

817 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 01:24:37.23 ID:509aYag/.net
>>804
在日朝鮮・韓国人とその周辺に集る人達のことですね

そういやクリ嫁に賭けた人に払い戻したブックメーカー、どうすんだろ
裁判沙汰になってブックメーカー破産て事になりそうなのに、続報が全然ないね

818 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 01:48:06.08 ID:VrJ3zgv7.net
トランプの閣僚選択
http://www.politico.com/tipsheets/playbook/2016/11/scoop-schumer-backs-ellison-for-dnc-trump-world-begins-to-float-cabinet-secretaries-schock-indicted-targeted-victory-splits-in-two-bday-tucker-bounds-217350
TRUMP: A TYPICAL REPUBLICAN? -- So far, Donald Trump’s team has floated Jamie
Dimon, the CEO, of JP Morgan Chase, and Rep. Jeb Hensarling (R-Texas), a
13-year veteran on D.C., for Treasury secretary. He’s considering Rep. Mike
McCaul (R-Texas) for Homeland Security secretary. He’s talking about Bush vet
-- and Iraq war supporter -- Stephen Hadley for defense secretary. In other words,
Donald Trump is, more or less, acting like a standard-issue Republican president
elect -- at least in the sorts of people his team is said to be considering.
-------------------------------------------------------------------------------
@HotlineJosh: “The ultimate con is that Trump Cabinet will probably be a
lot more establishment/pragmatic than anyone realizes.”
これを見るとJPモルガン・チェース社長の財務長官候補とかブッシュ派のStephen Hadleyの
国防長官候補とか)いわれていたのと異なってエスタブリッシュメントや実用主義的の人事

819 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 02:18:20.19 ID:eECwRkIm.net
>>559
番組違うけど西部の爺さん、相変らず日本人のジャップめと言ってたw

820 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 02:20:38.98 ID:VrJ3zgv7.net
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48361
トランプ勝利で日本は今のままではいられなくなる
戦後の国のあり方が問い直される重大な事態  2016.11.11(金) 古森 義久

米国の大統領選挙がついに終わった。共和党ドナルド・トランプ候補の勝利だった。
トランプ氏が民主党のヒラリー・クリントン候補を破るという展開は、文字通り誰も予測
できなかった。米国では巨大な衝撃波が広がった。

●オバマ政権が招いた閉塞感
これまで政治経験がなく暴言・放言の多かったトランプ氏は、母体であるはずの共和党内
部でも反発されていた。クリントン氏の多彩な経歴と比べると、足元にも及ばない政治の
素人でもあった。だが、そのトランプ氏がヒラリー氏を打ち負かした。

●選挙戦終盤、メール問題がクリントン氏を直撃
●「2つのアメリカ」の構造が鮮明に
まず、オバマ政権に見られる、政府が弱者や少数民族の保護を優先して大幅に介入するリ
ベラル路線。片や、民間の自助や自主努力を重視する、主に白人中間層が求める保守路線。
アメリカはこれらの2極に分化されている。
両候補ともこのどちらを歩むのかを正面からの政策提示によっては表明しなかった。だが、
お互いの激しい非難の応酬は、期せずしてその対立の構造を浮かび上がらせ、溝を深める
ことになった。

●日本にとっては重大な事態
日本に関しては「日米同盟への日本の寄与があまりに少ない」という批判を繰り返してき
た。安倍政権が推進しているTPP(環太平洋パートナーシップ)にも反対している。
この2点だけをみても、トランプ新大統領の登場は、日本にとって戦後の国のあり方の根本
を問い直される重大な事態と言ってよい。日本は防衛でも経済でも自主性を強く求められ
るようになるだろう。

821 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 02:59:20.21 ID:eECwRkIm.net
>>658
>倉山スレからの工作出張ご苦労さん

間違いなく来てますよw五毛の正体

 ↓ ↓ ↓ ↓

693 : 右や左の名無し様 (ワッチョイ 539d-9MLS) 2016/11/10(木) 20:26:48.88 ID:bNFCW9B40

極東版でグローリズムで論争するとよく解るけど安倍支持者は反グローリズム=鎖国、国際貿易否定みたいに突っかかってくるんだよな。
あれ完全に詭弁で左翼とおんなじ事やってる事に気付いていないのかな?

698 : 右や左の名無し様 (ガラプー KK6f-+DMn) 2016/11/10(木) 20:31:29.96 ID:OBVw+BoJK

>>697
詭弁を言うのは、グローバリズム批判が安倍政権批判に繋がると分かっているから
だから、安倍批判になりそうな言論は詭弁を使ってでも摘もうとする

711 : 右や左の名無し様 (ワッチョイ 539d-9MLS) 2016/11/10(木) 20:51:06.66 ID:bNFCW9B40

あと安倍支持者は冷戦脳酷すぎ
未だに中国とアメリカが全面的に対立してる前提で外交を語ってる

【どうなる】倉山満part680【TPP】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1478684721/

822 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 03:25:38.48 ID:ROpjovmX.net
>>814
アレッポね、汚物は消毒するんかな?

823 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 04:25:34.59 ID:Q0m3vKdU.net
転載の転載だけど腑に落ちる感じだわ

482 名無しさん sage 2016/11/10(木) 23:52:39.62 ID:1QVZuwZv
前スレ?にも出てましたが
これが事実かどうかはわかりませんけども
事実だとしたら、これこそが花札が勝利した理由だと思います

@maki2260
何世代も住んでるアメリカ人がMerry Xmas言えずにHappy Holidaysって
移民のイスラム教徒に気を使って言わざる得ないような社会は健全じゃないですわ。みんな腹では嫌なんですよ。
https://twitter.com/banajiumu44/status/796316302361010181

499 名無しさん sage 2016/11/11(金) 00:02:20.24 ID:XI1Sp6kb
>>484
事実だと思いますよ。
BS1の選挙前の分析番組現地取材で、「Merry Xmas」って書いてある野球帽被った爺さんが確かにいた。
パブにいた老人だったけども、「季節はずれなのに、この帽子は何ですか?」
「俺たちは生まれて何十年クリスマスは Xmas って生きてきたんだ。
何がHappy Holidaysだ・・云々」
もちろんトランプ支持者でしたw

510 名無しさん sage 2016/11/11(金) 00:07:31.39 ID:XQ2Wnj3G
>>484
「今年はやっとクリスマスカードが出せる!」
ってお祭り騒ぎになった職場が中部にあったっていうツイートもあったね

824 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 04:34:38.50 ID:BezNIm7y.net
てか、TPPが本当に中国外しじゃないと信じているのかね?
そんなにマズいのか?

このスレでも紹介されていたけど、汚ねえパンダがWTOという汚風呂に浸かっている横で
TPPという温泉に日本やアメリカなどが入って楽しんでいる風刺があっただろ

825 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 05:08:39.06 ID:VrJ3zgv7.net
ttp://www.rawstory.com/2016/11/professor-who-called-trumps-election-now-predicts-hell-also-be-impeached/
Professor who called Trump’s election now predicts he’ll also be impeached
Brad Reed BRAD REED 11 NOV 2016 AT 13:11 ET
トランプの選挙大勝を予測した大学教授、今度はトランプがいずれ弾劾されると予想

Professor Allan Lichtman made a lot of people’s eyeballs roll when he
predicted Donald Trump’s election ? except he turned out to be 100% right.
Lichtman is now back with another prediction that will make liberals far
happier than his last one.
“This one is not based on a system, it’s just my gut,” Lichtman told the
Post. “They don’t want Trump as president, because they can’t control him.
He’s unpredictable. They’d love to have Pence ? an absolutely down the line,
conservative, controllable Republican. And I’m quite certain Trump will give
someone grounds for impeachment, either by doing something that endangers
national security or because it helps his pocketbook.”

トランプは予測不可能で(共和党メインラインが)コントロールできない。これに比べて
ペンス副大統領は保守のコントロール可能の共和党員だから共和党主流派に愛される。
だから私は、トランプがいずれ汚職とか安全保障への懸念とか、何らかの理由で弾劾さ
れ、副大統領に席を譲ると思う

826 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 05:09:45.05 ID:W8svWOx/.net
>>823
実際左巻きな東海岸と西海岸の都市とその郊外では負けたけど南部と中央部中心に勝って選挙人を取ったから戦術としては正しい
しかも大都市を有する州でもあまり惨敗ではない辺り余程溜まった不満があったんだろう
グリーンアローのドラマ版で主人公が更正した証の一つがユダヤ人とかに気を使ってクリスマスの挨拶することだから大概だなって…
確か北米での放送が日焼けした人の一期辺りだったからこんな演出とかが刷り込みの様に張り巡らされたら誰でも病むよ
まあフード野郎がフェリちゃんと仲がいいからっていうもあるし別にあの子が悪いってワケじゃないんだけどさ、ヒロイン陣の中だと一番可愛げがあるし…

827 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 05:40:40.20 ID:kLLkkNxa.net
TPPがー、とかいってるけど、アメリカにも利があることを説明したらあっさり
議会も大統領も承認されると思うのだけど、なんで失敗前提なのか謎。
日本は人手不足、アメリカは失業問題、なら日系企業がアメリカにいく/くる、てしやすくなる
TPPがあるほうが便利だと思うけどなあ。

828 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 06:03:00.85 ID:DsGtL2+H.net
中国は朝鮮戦争の時も「これはアメリカが中国に軍事侵攻するための陰謀!台湾海峡の
防備を固めなきゃ!」ってガチビビリしたそうだし、単に被害妄想癖が強いんじゃないかな

829 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 06:31:41.47 ID:OkIa/tk/.net
菅官房長官は11日午後の記者会見で、
日本と韓国の関係悪化などを背景に去年終了した、
緊急時に通貨を融通し合う「通貨スワップ協定」について、
「韓国側から要請があれば、わが国として応えていくことが
国益にも資する」と述べ、再開に前向きな考えを示しました。

ことし8月にソウルで開かれた、日本と韓国の財務相が
協議する「日韓財務対話」では、両国の関係悪化などを
背景に去年終了した、緊急時に通貨を融通し合う
「通貨スワップ協定」の再開の議論を始めることで合意しました。

これに関連して、菅官房長官は午後の記者会見で、
「昨年、慰安婦問題をめぐる日韓合意が成立しており、
経済的にも日本と韓国は極めて密接な関係にある。
スワップについては、韓国側から要請があれば、
わが国として応えていくことが国益にも資するので、
先方から要請があれば受けたい」
と述べ、再開に前向きな考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161111/k10010765541000.html

830 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 06:50:22.30 ID:Hj3qBXw6.net
Is Putin about to QUIT? Russian president may step down due to ill health, hints Kremlin expert

だってよ

831 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 07:33:55.47 ID:I8Xw39X4.net
>>819
あいつやっぱり共産党だなw

832 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 07:47:18.06 ID:eECwRkIm.net
>>831
どんなに保守面しても根っこは左巻き、ブントにいた頃からちっとも変わらん
反米ありきで出来もしないなんちゃって自主防衛論(笑)を死ぬまで言ってるだろな

833 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 07:51:27.93 ID:zGrMXuWm.net
ヒラリーは娘を政治家にさせるって噂は以前からあった話だし驚きはないな。

あとクリントンのアレですら弾劾出来なかったからそう簡単に陥落するとは思えず。

834 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 08:04:36.28 ID:zOkd6nTO.net
ヒラリーの娘とトランプの娘は友達なんだそうだ

835 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 08:32:00.29 ID:eECwRkIm.net
>>821の続き。昨日、外電さんをディスって発狂してたのは、恐らくレス番号829の人の可能性がある


826 : 右や左の名無し様 (ワッチョイ 0f4e-IKMT) 2016/11/11(金) 05:05:51.92 ID:raUBf2GX0
行き過ぎたグローバル化からの揺り戻しの話は散々してきてるだろ
実際そのとおりになってるじゃないか

827 : 右や左の名無し様 (ワッチョイ 539d-9MLS) 2016/11/11(金) 05:09:19.45 ID:qARG++UO0
>>831
極東版の住民は認めようとはしないよね。
民主党政権の時はあれだけTPPとグローバリズムと増税を批判してたのに安倍政権になった途端手のひら返すのは側から見て酷いと思った

829 : 右や左の名無し様 (ガラプー KKef-+DMn) 2016/11/11(金) 06:23:10.24 ID:eZSqOFXqK
>>832
安倍政権擁護が最優先で整合性を考えてないから、言う事が支離滅裂になってきてるよね
それを指摘してる人をレッテル貼りして追い出そうとする
まともな人がドンドンいなくなり、信者達が妄想で政治を語るから、予想も外しまくる

830 : 右や左の名無し様 (ワッチョイ 0f9a-MJQ8) 2016/11/11(金) 07:00:58.01 ID:x7O7CQPK0
>>834
安倍自民批判したら一言目にはパヨクパヨクって言われるね

832 : 右や左の名無し様 (ワッチョイ b3e5-u1a7) 2016/11/11(金) 07:32:50.01 ID:7Rf2ZDtj0
>>832
ホントそう
安倍を批判する奴=サヨク、チョン、ミンスこの決めつけはホント酷い
安倍以上にサヨク的で親韓の政治家はいないだろうにw
宗教化するとまともな話し合いが出来なくなる

836 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 08:33:08.21 ID:qi60myzn.net
それでヒラリーがトランプについて娘だけは褒めてたのか

837 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 08:34:35.73 ID:qi60myzn.net
すまぬ上げてしまった…

838 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 08:57:56.54 ID:91asY4z9.net
ご自分の頭悪い方針によるご都合は結構です

839 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 09:01:40.19 ID:VjPwNA3i.net
最近外電さんの劣化が著しいなw

840 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 09:49:35.51 ID:fqRqtyRI.net
>>835
じゃあアベを支持するのをネトウヨ呼ばわりするのも間違ってるということだな。

841 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 09:54:53.16 ID:ROpjovmX.net
簡単にいうと
民主党政権で色々ロスしてしまった結果
どうにもならなくなったのが安倍政権のスタートなんだよ。

それを無視して
>>835
のような話をするから失笑レベルになる。

842 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 10:04:55.06 ID:pH/TJCpO.net
ムスリム入国禁止の公約、トランプ氏サイトで復活
AFP=時事 11/12(土) 7:13配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161112-00000003-jij_afp-int

【AFP=時事】米大統領選で勝利した共和党候補ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏の選挙運動サイトから一時消えていた、イスラム教徒の入国を禁止するとの公約について説明した文章が10日、再び同サイトに掲載された
文章がサイト上から消えたことを受け、メディア関係者らから疑問の声が上がっていた。トランプ陣営は米メディアに対し、技術的問題が原因で文章が削除されたと説明している。
この文章は、昨年12月にカリフォルニア(California)州サンバーナディーノ(San Bernardino)で銃乱射事件が発生した後、同サイトに掲載された。
トランプ氏は当時、イスラム教徒の移民は米国の安全保障に脅威をもたらすとして、「何が起こっているのか理解するまで、イスラム教徒の入国を全面的に禁止する」よう提案。
その後、この方針を修正し、「テロリズムにむしばまれた」あらゆる国からの移民の受け入れを一時的に中断するべきだと主張していた。【翻訳編集】 AFPBB News

843 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 10:08:56.28 ID:pH/TJCpO.net
>>821
スレ覗いたら、TPPの危険性を知りたければ中野剛志の本を読めという信者だらけじゃんw

844 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 10:49:04.66 ID:2eMv3TqH.net
>>741
スーチーさんを忘れないであげて下さい

845 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 11:01:07.77 ID:2eMv3TqH.net
>>751
学生さんか学者さんなんじゃね。
統計学や金融工学が絶対ならリーマンもAIGもバンカーストラストもGMAC
もLTCMもエンロンもあんなことになってないよねぇ。

846 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 11:04:51.50 ID:2eMv3TqH.net
>>746
リアル虚構新聞。お宝になるね。

847 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 11:29:28.40 ID:ktz6esxq.net
理系の言葉を文系チックに言うと

マスメディアというノイズが乗せられた情報は情報量が落ちる。
トランプの場合、ほぼ全方位的に(認識間違ってたらゴメン)
フルボッコだったのでノイズが除去できなかった。
つまりは統計的に何かを導き出すための情報量が決定的に足りてなかった。
またクリントンが軌道修正するための情報量も足りてなかった。

統計以前の問題なんではないかと。

848 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 11:36:21.93 ID:bGXwun30.net
>>800
さすがタロサんだ
真面目にもう一回総理やってくれないかな
トランプと麻生さんて共通点けっこうあるよね
トランプが政治ド素人なのを除けばだけどw

849 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 11:55:07.74 ID:VrJ3zgv7.net
ttp://www.independent.co.uk/news/world/americas/us-elections/donald-trump-obamacare-repeals-latest-policies-quote-replacement-president-elect-a7412621.html
Donald Trump: I may not repeal Obamacare, President-elect says in major U-turn
Getting rid of the healthcare plan was among billionaire businessman's biggest
campaign promises
Andrew Griffin @_andrew_griffin 5 hours
トランプ次期大統領はオバマケアの完全な廃止はしないかもと発言、主要政策のUターン

Donald Trump has said that he might not repeal Obamacare, perhaps his biggest
ampaign promise.

The President-elect performed the apparent U-turn after his meeting with Barack
Obama at the White House this week, he has said.
Mr Trump is going to look at "amending" the Affordable Care Act, rather than
completely repealing it, he told the Wall Street Journal.

850 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 12:17:50.75 ID:VrJ3zgv7.net
>>849
これはかなりブレ幅の大きい政策変更。キャンペーン期間中の刺激的な発言が次々に
修正され変化している最中なので、暫く様子を見ないと何も判断できない。

次期副大統領のMike Penceが政権移行チームを仕切るようなので、このチームの動き
に注目

ttp://www.wsj.com/articles/donald-trump-shuffles-transition-team-making-mike-pence-chairman-1478890592
Donald Trump Shuffles Transition Team, Making Mike Pence Chairman

President-elect Donald Trump shuffled his transition team three days after
his surprising victory, diluting the role of New Jersey Gov. Chris
Christie while increasing the influence of Vice President-elect Mike Pence
and Alabama Sen. Jeff Sessions, one of Washington’s most vocal critics
of illegal immigration.

Mr. Christie was removed on Friday as transition chairman, a position now
led by Mr. Pence, the transition team said. Mr. Sessions’ chief of staff,
Rick Dearborn, was elevated to the role of transition director, overseeing
the day-to-day work of the team tasked with identifying candidates for 15
cabinet positions and about 1,000 top posts that must be confirmed by the
Senate.

A former aide of Mr. Sessions, Stephen Miller, was named as national
policy director of the transition, and several more of the senator’s
former staffers are on a unit of the team that is dedicated to immigration
policy, including Mr. Trump’s plan to build a wall along the Mexican border.

851 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 12:32:42.76 ID:bGXwun30.net
>>850
トランプがペンスに任せてよきにはからえ、とふんぞり返っててくれるなら何も文句はないんだが・・・
NAFTA抜けるとかずっといい続けてきた男だから外交方面で譲歩してくれるかだの

852 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 12:44:16.54 ID:LN4mWKHm.net
>>751
総括?

853 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 12:49:29.26 ID:jGf23U1A.net
素敵なクリスマスソング発見w

https://youtu.be/yl_rfoI313c

854 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 13:44:23.44 ID:KWD8xKdb.net
>>850
ロイターの記事

トランプ氏政権移行チーム責任者にペンス氏、身内・側近で固める
[ワシントン/ニューヨーク 11日 ロイター] - ドナルド・トランプ次期米大統領は、政権移行チームのトップにマイク・ペンス次期副大統領を任命した。政権始動に向け陣容の選定を本格化する。

 11月11日、トランプ次期米大統領は政権移行チームのトップにマイク・ペンス次期副大統領を任命、娘イバンカさん(写真)もチームに加わる。(2016年 ロイター/Carlo Allegri )
政権移行チームにはトランプ氏の娘イバンカさんと、息子のエリックとドナルドジュニア両氏の実子3人に加え、イバンカさんの夫ジャレッド・クシュナー氏も加わる。
政権移行チームのトップはこれまでクリス・クリスティー米ニュージャージー州知事が務めていたが、新体制では副委員長を務める。
トランプ氏は選挙期間中から身内や側近でスタッフを固める傾向があったが、こうした取り巻きは政権移行期間中も重要な役割を果たすもようだ。
関係筋によると、早い段階でトランプ氏への支持を表明したクリスティー氏は当初、司法長官の有力候補とみられていたが、現在ではジュリアーニ元ニューヨーク市長が本命視されている。
首席補佐官候補には、共和党全国委員会(RNC)のプリーバス委員長やトランプ陣営の最高責任者だったスティーブ・バノン氏が取り沙汰されている。
この他、国防長官にはジェフ・セッションズ上院議員(アラバマ州)、国務長官にはニュート・ギングリッチ元下院議長が就任する可能性があるという。

855 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 13:47:21.57 ID:5tqJqcmD.net
>>854
あんなメディアスクラム組まれた苦境の状態で支持と協力をしてくれたんだ。
当たり前じゃないか。

856 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 13:49:57.73 ID:nN3gMJtK.net
安倍晋三よ、“経済破壊のA級戦犯”黒田・日銀総裁の首を斬れ!──日本経済の発展基盤を破壊した「アベノミクス」の大害毒
http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entry/2016/10/14/142304

筑波大学名誉教授     中 川 八 洋

「拉致被害者を北朝鮮から早期奪還する」「従軍慰安婦の歴史事実は絶対死守する」
「靖国神社には毎年参拝する」等の公約を次から次にポイ捨てしたように、
安倍晋三は、人格に誠実さが皆無の知性も学識もない“ならず者rogue”タイプ。

人工衛星は、地球を周回して地球儀を俯瞰しているが、外交をしているわけではない。
海外旅行ばかりをしている無職の若者や引退老人の中には、百ヶ国以上を巡った者は数知れない。
だが、彼らは外交とは無縁である。どうやら安倍晋三は、人工衛星や(地球ぶらぶらの)無職の若者が外交をしていると思い込んでいる。
“成蹊大学卒のスーパー馬鹿”のお頭は、三歳の幼児と変わらない。

「日本を世界経済の舞台から退場消滅させよう」とばかり、日本経済を逼塞状態に追いやった“経済の逆噴射男”が安倍晋三。
安倍晋三に共犯する、同じく“経済の逆噴射男”が黒田東彦(日銀総裁)ということである。
安倍晋三も黒田東彦も、今から四十五年前の1970年で時計が止まっている。
魔曲「異次元金融緩和」でチーク・ダンスする安倍/黒田を見ていると、化石魚シーラカンスの死体が深海から海面に浮かんできたようで戦慄する。

この始末をした後、“日本経済破壊の毒薬”「アベノミクス」導入の責任をとって、
自らも政界から退陣する決断をせよ!

857 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 13:50:50.26 ID:BUVSnA5W.net
>>855
1番苦しい時期を支え続けた人間へ報いるのは普通のことですよねぇ。
不義理しても何食わぬ顔できるポッポみたいなのが大統領とか絶望しか無いですし。

858 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 13:52:05.56 ID:DCNhL0rM.net
>>848
もう少し若ければなあ。
あまり無理も出来ないだろうし、総理の顧問的な役割で支えてくれたら嬉しいと思う。
次代以降の人によるんだろうが。

859 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 14:05:57.17 ID:5tqJqcmD.net
>>857
てか、苦しい時期を支え続けた人間とイエスマンを混同してるよなこれ。
イエスマンってのは、苦しい時期だとすぐに逃げ出すぞ。
だからこれは的はずれだし、このトランプの選択は普通だ。

860 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 14:07:37.85 ID:nkTpydf1.net
>>854
日本で言うお友達内閣批判が来るのかな?

861 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 14:07:39.80 ID:KWD8xKdb.net
>>857
二転三転した共和党議員も多かったもんね

トランプ大統領の誕生を言い当てた 木村太郎さんが、トランプが最初に手を付けるのはメキシコとの間の「国境の壁」だってさ

862 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 14:09:16.99 ID:a3I90PDN.net
>>854
ギングリッチが国務長官だと!?

863 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 14:13:17.72 ID:tw80mzYf.net
>>861
牌を増やすのと牌を食い散らかすのを〆るのとどちらを先にするかと言われると、
まあ食い散らかすのを〆る方が優先かなあ。
底に穴があいた状態じゃ経済対策もやってられんだろうし。

864 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 14:24:34.18 ID:BKzwayXH.net
キングリッチがありえるなら、コンディ姉さん復活もありえるレベル

865 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 14:29:47.34 ID:a3I90PDN.net
>>864
コンドル姐さんは反トランプ派だったのでは?

866 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 14:46:33.99 ID:BKzwayXH.net
>>865

キングリッチは典型的(古典的?)共和党員だよ。
トランプとは90℃くらいベクトルが違う感じ。
だから中に入ったとしても、すぐに喧嘩すると思う。

なのでコンディ姉さんを引き合いに出したんですわ

867 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 14:53:22.70 ID:pH/TJCpO.net
オバマ政権「TPP断念」 米報道、協定発効は絶望的
2016/11/12 13:20
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM12H2Y_S6A111C1000000/

【ワシントン=共同】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル電子版は11日、米政府が来年1月までのオバマ大統領の任期内に環太平洋経済連携協定(TPP)の議会承認を獲得することを断念したと報じた。
次期大統領に就任するトランプ氏はTPP脱退の意向を表明しており、現状での協定発効は絶望的な情勢だ。
TPPは参加12カ国で最も経済規模が大きい米国の議会が承認しなければ発効しない。
同紙は、米議会の共和、民主両党首脳部が承認手続きを進める意向はないと政権側に伝えたとしている。
共和党のマコネル上院院内総務は9日、「TPPが年内に議会に提出されることは確実にない」と述べていた。
オバマ氏はアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が今月開催されるペルーで、TPP参加国首脳と会談する予定で、大統領選後の状況について説明する。
TPPをアジア重視政策の中核と位置付けるオバマ政権は、大統領選後の任期内で議会承認を得ることを目指していた。ローズ大統領副補佐官は11日、記者団に
「アジア太平洋地域と米国の貿易は、次期大統領の下でも重点的に取り組まれるべき課題だ」と話した。

868 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 15:09:18.02 ID:jlGAkSHE.net
世界から見たら、日本の右翼でさえ、中道左派なのに
安倍を右派と言ってる連中はw

869 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 15:20:05.60 ID:BKzwayXH.net
労働組合より左派寄りの右派とか新しいな

870 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 16:08:16.72 ID:bGXwun30.net
>>867
TPP銘柄と言われてる弊社はどうなってしまうんです?(血涙)
個人的にTPPは反対だったんで立ち消えするのは歓迎なんだけど、転職先探すかあ

871 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 16:16:57.76 ID:a3I90PDN.net
>>870
アメリカ無しでも行ける様に改定すりゃいい

872 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 16:20:26.73 ID:O31YJTuM.net
>>870
まだ、不透明な状態だし
トランプの対応をしばらく静観した方が良いんじゃない?

873 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 16:28:06.92 ID:bGXwun30.net
>>871-872
改定したとしても、アメリカが抜けると各国との交渉もやり直しに戻るのでは?
アメリカが入る前提で多国間交渉したわけですし、そのままの内容で発効は考えられないですよね
トランプが譲歩してTPPが首の皮一枚で繋がったとしても、トランプの思想だと再交渉は避けられないでしょうし
発効はまた5年単位で先送りになるかと・・・うーむやはり転職の準備はしておかねば

874 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 16:32:54.15 ID:ppQ0JwfA.net
TPP、原加盟国として日本の名前があれば重みがだいぶ違うからなぁ…

875 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 16:34:22.90 ID:pH/TJCpO.net
>>835
<826 : 右や左の名無し様 (ワッチョイ 0f4e-IKMT) 2016/11/11(金) 05:05:51.92 ID:raUBf2GX0
<行き過ぎたグローバル化からの揺り戻しの話は散々してきてるだろ
<実際

行き過ぎたグローバルについてはスレの前の方で話してたし、否定してる人は居なかったと思うが
こいつら、安倍を支持するものは全員グローバル好きですと脳内変換してるのか?

<宗教化するとまともな話し合いが出来なくなる


こいつらの自己紹介?w

876 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 16:40:35.66 ID:pH/TJCpO.net
>>873
FTAでも時間掛かる場合が多いし、ましてや、多国間交渉のTPPだと・・・

877 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 17:15:21.68 ID:eytSSkIn.net
>>867
米国抜きの「新TPP」を=中ロ参加の枠組み提案−ペルー大統領 [2016/11/12-08:24]
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111200078&g=int
【サンパウロ時事】ペルーのクチンスキ大統領は11日、環太平洋連携協定(TPP)の離脱を宣言する
トランプ氏が米大統領選で勝利したことを受け、米国を外した新たな環太平洋地域の経済連携協定の構築
に関心を示した。ペルー国営通信社が報じた。
 クチンスキ氏は、ロシアメディアのインタビューに対し、TPPの代わりに「米国抜きの新たな
枠組みを構築することは可能だ」と指摘。「中国とロシアが参加すれば最良のものになる」と語った。

878 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 17:17:33.87 ID:tLHMMB1E.net
>>866
トランプは馬鹿ではないし自分に必要なら恥も外聞も気にせず何でもする男だから旧来型の人材を何人か引き込んで政策の最適化はやるんじゃない?
よく米軍の活動規模縮小を標榜しているとかいうけど支持基盤の一つが退役軍人会で海軍力の増強は名言したよね
とにかくよかった頃のアメリカの要素を抜き出して復活させるつもりなら海軍国の要素を強調する路線はおかしくない
砲艦外交とそこそこの陸兵の派遣、マッキンリーから戦間期までの階段を駆け上がるアメリカの再現をしたいのでは?
例の増強案はお題目で実際は巡洋艦と補助艦艇と何より揚陸艦の高度化をやるんじゃないかって…
そうなると門戸開放もやるだろうからそのツールとしてのTPPは細々とした改定は再交渉で2年以上かけるだろうけど維持するとも思う

879 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 17:23:45.87 ID:I6nsOGB5.net
11/9のチャンネル桜の動画で、高山正之さんが語ってた話が割と面白くて、
初めて訪れた当時のアメリカ、20年後のアメリカ、40年後のアメリカの風景を話してるんだが、
当時凄まじいまでのバブリーさを見せていた光景が落ちぶれていく様ってのが何とも言えないもの悲しさを感じたわ。

で、それを聞いて思ったのは、アメリカ白人層の感じているものってのは、
失われた20年どころか失われた40年分の鬱憤なんだなって事。
所謂ラストベルトと呼ばれてるところや、デトロイトなんて正にその象徴だけど、
過去繁栄の象徴だった筈の地域が、見るも無残に寂れて移民たちに乗っ取られ、
現在では麻薬と暴力とホームレスの巣窟となってるってのは、やっぱりアメリカ政治の失敗の証なんだろうなと。
40年間見捨てられた彼らが反乱を起こすのはある意味当然だと思うわ。

880 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 17:37:40.21 ID:fd064Zii.net
>>404
大笑いしちゃった
どうせお前のところもトランプとパイプなんざ作っちゃいないだろうに
こんなこといいだすのは自分達では国家運営する気がないと言うのが滲みでるよねえ

881 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 17:47:41.70 ID:QBRjBBm2.net
TPPの本質は超国家企業の優遇だから全体的に見ると本社のあるアメリカ有利だけど地方の雇用は減るよね
ウォール街はヒラリーに50億突っ込んだけど無駄だったな

トランプの公約聴いてるとメキシコ産の逆輸入アメ車に関税かける気配が濃厚
これが実現できればアメリカの雇用は大分持ち直すんじゃないか?

882 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 17:51:25.26 ID:CTLNoIV+.net
>>404
大笑いしちゃった
どうせお前のところもトランプとパイプなんざ作っちゃいないだろうに
このことを自民批判の道具にしか出来ない時点で自分達では国家運営する気がないと言うのが滲みでるよねえ

883 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 17:51:49.23 ID:Gv9lbFMR.net
>>881
アメリカの工場で作った日本メーカー車に税金をかけるかwktkしてるんですが

884 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 17:53:11.70 ID:pH/TJCpO.net
ちょっと古いが

【政府】TPP協定交渉の大筋合意に関する説明会 2015/10/20
https://www.youtube.com/watch?v=NkwFHrXGtsk

18:30〜 食の安全基準
22:20〜 ISD条項
30:30〜 国民皆保険
32:40〜 ラチェット条項
35:40〜 政府調達
36:55〜 国有企業
41:20〜 著作権保護期間
44:30〜 コミケ・同人誌
51:40〜 関税撤廃率

○会場配付資料

・資料1-1【PDF:3834KB】
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2015/12/151020_tpp_setsumeikai_siryou01-1.pdf

・資料1-2:TPPにおける関税交渉の結果【PDF:179KB】
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2015/12/151020_tpp_setsumeikai_siryou01-2.pdf

885 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 17:54:28.49 ID:+c3BRAM2.net
>>881
アメリカの自動車メーカーも随分メキシコに工場移してるけど
そのあたりからの反対意見を無視できるでしょうかね

886 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 17:56:52.01 ID:ppQ0JwfA.net
>>883
それやったらテキサスのトヨタ工場で働いてるトランプ支持者がめっちゃ怒るなw

887 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 18:01:26.44 ID:7bibdVHh.net
>>886
なあにBIG3が雇用を支えてくれるさ――
北米から外国の自動車工場は出て行け――!

888 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 18:05:47.13 ID:nkTpydf1.net
>>883
ちょっと前の印象のトランプならやりそうだけど最近の印象だとやらないと思うわ
トランプの支持層ってそういう工場で働いてる白人だし自分の首を絞めるまねはしないと思うわ
ただ、メキシコに移転したアメリカ自動車会社の製品とかはどうするんだろうね

889 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 18:07:54.61 ID:Gv9lbFMR.net
>>885
そのおかげでメキシコ人が不法に入ってくることは減ってるんだよね。
あくまでもメキシコ人に限った事だが。

メキシコ以外の中南米の国々の人間がメキシコ経由で入ってくるんだよなあ。
アメリカと陸続きなせいで。

890 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 18:09:49.16 ID:QBRjBBm2.net
>>885
無視すると思うよ
経営側は全員ヒラリーに着いてたし、労組が勝手にトランプに寝返ったからね
労組にはトヨタも入ってるし、ブルーカラーにとっては工場を海外移転するBIGの方が敵ってこと

891 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 18:14:07.97 ID:+c3BRAM2.net
>>890
そうすると価格競争力で不利になってGMの車が売れない!
みたいな事態になるような気もしますw
補助金出すんですかね

892 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 18:16:07.28 ID:eNbFYyf4.net
TOYOTA叩きなら黒アレがもうやっちゃったしな

893 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 18:31:08.03 ID:QBRjBBm2.net
>>891
国外生産の自動車に一律に関税かけると予想
当然、米国産のトヨタ車とかヒュンダイ車には負けるだろうけど雇用が増えれば結果オーライだし

農業分野は不法移民対策で競争力落ちそうだなあ

894 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 19:40:13.88 ID:IEEIT3fd.net
1日6時間勤務、健康も生産性も向上か スウェーデンで実践

(CNN) ほとんどの国で定着している1日8時間の労働時間。しかし複数の国で22年間にわたって労働時間を調べた経済協力開発機構(OECD)の調査では、
働く時間を数時間短縮すると、生産性が最も高まることが分かった。スウェーデンでは1日6時間労働を実行に移す取り組みも始まり、一定の成果を上げている。


労働時間は週48時間を超えると生産高が減り始めると指摘した論文もある。第1次世界大戦中の英国の軍需工場のデータを分析したところ、長時間労働によって
疲れやストレスがたまると生産性が落ちるだけでなく、事故や間違いや疾病の頻度も高まることが分かったという。

それから100年たった今も、働き過ぎはけがや疾病、太り過ぎ、飲酒、喫煙につながり、早死にのリスクを増大させることも分かっている。長時間働いた人は、
標準時間内で働いた人に比べて心疾患の確率が40%高まるという調査結果もある。

そこで労働時間を短縮すれば、健康状態が改善されて、生産性の向上につなげられるかもしれない。スウェーデンではそれを実証するための実験も行われている。

ヨーテボリにある老人ホームでは2015年2月以来、看護師68人が1日6時間のシフト制で勤務する。

895 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 19:42:43.06 ID:IEEIT3fd.net
ただし経営上の課題はある。実験を行った老人ホームでは、労働時間の短縮で生じたギャップを埋めるために看護師17人を追加で採用した。

これまでのところ、実験にかかったコストは110万ドル(約1億1000万円)。一方、労働市場で17人の雇用が生まれたことから、州の失業対策コストは53万ドル(約5500万円)減った計算になる。

労働時間の短縮についてはまだ論議が多く、実践している企業はごく少数にすぎない。


そうした中、ヨーテボリにあるトヨタの工場は14年前から6時間労働に切り替え、利益増大と従業員の満足度向上につなげてきた。
そうした中、ヨーテボリにあるトヨタの工場は14年前から6時間労働に切り替え、利益増大と従業員の満足度向上につなげてきた。

英国でも一部の企業が追随している。


大事なことなので2行にしました!!!おい、トヨタよ・・・・

896 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 19:45:22.46 ID:IEEIT3fd.net
英スコットランドの旅行会社センシ・ディジタルは今年3月から実験的に1日6時間勤務を採用した。経営者のクリス・トーレス氏によると、
始業時刻は午前9時半、終業時刻は午後3時半。給与は8時間勤務時代と変わらず、賃上げも実施したという。

ランチタイムは30分で、45分間集中して働いた後に5分間の休憩をはさむ。1日の始まりと終わりには、その日達成した内容を報告する。

これで生産性が大幅に高まり、トーレス氏によれば、それまで2〜3カ月を要していたプロジェクトが1〜2カ月で終わるようになったという。

トーレス氏自身も「朝は娘を学校に送って行くようになった。(終業後は)娘の宿題を手伝って息子に食事を食べさせ、時計を見るとまだ5時になったばかり」。

キャッシュフローも向上し、こなせる案件の数も増えた。ただし同社は従業員10人の小さな会社。異論をぶつけられることも多いといい、
「この業界やあの業界ではうまくいかないとよく言われる。それでも私は常に、とにかく試してみるよう勧めている」とトーレス氏は話している。

897 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 19:53:14.24 ID:IEEIT3fd.net
工場はアメリカに戻ってるよ
その工場はロボットだらけで人はほとんどいないらしい

サービス業で雇用を生むしかないんじゃないかなぁ
それにはサービスを消費するための時間が必要で
それには労働時間を短縮するのがよくて

労働時間短縮は、日本経済発展に不可欠。少子化対策にも

898 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 19:58:52.67 ID:ROpjovmX.net
>>894>>895
ちなみにヨーテボリに”工場”なんてないけどなw

899 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 20:04:42.48 ID:ROpjovmX.net
トヨタの海外生産会社は以下の通り
ttp://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/companyinformation/worldwide
北欧にはない。

plantとfactoryの違いで販売店にくっ付いているfactoryなら仕事がパンパンに
入っているとは思えんな。

900 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 20:05:03.75 ID:KWD8xKdb.net
>>889
最近はメキシコ人よりメキシコ経由で中国人が入ってくんだって

901 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 20:05:13.79 ID:IEEIT3fd.net
じゃあこの記事はなんなんだwと思ってググったら
http://toyotaroudousya.blog135.fc2.com/blog-entry-2089.html

◎スウェーデン トヨタ販売の1日6時間労働制
 日経が3月20日付から新シリーズ「働き方 NEXT世界が問う」を始めています。
その第1回が「スウェーデンの挑戦 『1日8時間』常識じゃない」で、トヨタ系の販売会社がでてきます。

こんなんあったわ >>898に感謝だわ より詳細な記事にたどり着けた

902 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 20:11:54.15 ID:ROpjovmX.net
我が党スレでゲンタローか誰かが好きで何度も貼り付けてた記事なんですけどね、それw

903 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 20:14:57.21 ID:taeE35ci.net
>>893
向こうも人力の作業は不法移民酷使しまくりだし、
TPP御破算で日本の農業部門改革に時間的余裕が出来るかも。
特に牛豚はこの先の市場開放圧力に対応して相当の強化が必要。

904 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 20:23:26.81 ID:bGXwun30.net
もしもだけど、仮にアメリカがNAFTAまで離脱した場合は本邦はどのような影響を受けるのだろう?

905 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 20:28:26.38 ID:Y8IP91cu.net
>>904
メキシコに進出してた日系企業は総撤退になるだろう
多分、失業者があふれ出して今以上の多数の不法移民が殺到する事になる

906 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 20:31:26.33 ID:IEEIT3fd.net
まぁでも、日本人の大半は6時間勤務歓迎だろ?

経営者は嫌がるだろうけどね

907 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 20:32:01.21 ID:hQmepJc0.net
それで経済が回るなら別にいいけど

908 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 20:37:15.48 ID:IEEIT3fd.net
経済が回るかどうかは君や俺の心配することじゃなくない?
日本のブラック企業にありがちな末端社員に経営者意識を持たせる風潮のせいかね

909 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 20:42:49.90 ID:hQmepJc0.net
おまえが末端社員かどうか知らんが、それで日本経済がクラッシュされたら困るんで

910 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 20:43:33.03 ID:DsGtL2+H.net
自分の取引先の懐具合や新規開拓フロンティアの広さって重要じゃない?

911 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 20:53:45.77 ID:IEEIT3fd.net
いやなんかな
徐々に適用していくと普通は考えるよな
アホらしいわ極論やん

912 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 20:56:04.67 ID:hQmepJc0.net
なにキレてんだかようわからん

913 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 21:00:30.93 ID:ROpjovmX.net
現場じゃないから詳しく知らんけど2直+残業から3直にシフトしているのが多くなっているんじゃないの?
あと人の取り合いになるから末端の所から壊死していくんだろうな。
それを見越しての行動をしているように思えるふしはある。

914 :日出づる処の名無し:2016/11/12(土) 21:06:46.82 ID:bGXwun30.net
米大統領選で共和党の実業家ドナルド・トランプ氏(70)が勝利した大番狂わせに、民主党の
ヒラリー・クリントン上院議員(69)の勝利を見込んでいた安倍晋三首相が、外務省に「話が違う」と
いら立ちをぶつけていたことが10日、分かった。次期米政権とのパイプを持たない日本側が浮足立つ一方で、トランプ氏は安倍首相と今月17日に会談することを即断即決した。

「話が違うじゃないか!」。世界中が固唾(かたず)をのんで見守った大統領選の開票終盤、
安倍首相のいら立ちが頂点に達した。脳裏に浮かんだのは、今年9月の訪米でのクリントン氏
との会談。クリントン氏側の要請があったためだが、外務省はクリントン氏とだけ会談を
セッティングし、トランプ氏を無視。次期大統領との顔合わせのつもりだったが、終わってみれば、
全くの見当違い。安倍首相も、外務省に当たらずにはいられなかった。今となっては「トランプ氏軽視」と取られかねない。

政治経験のない異例の“素人大統領”に、これまで築いてきた日米間のパイプが通用するのか?
そもそもパイプがほとんどないことに焦った政府筋は動いた。10日朝、電話会談を申し入れた。

“暴言王”トランプ氏は、意外にも態度は柔軟。うまく会話をリードし、早くも「直接会談」を取り付けることに成功した。

19日からペルーで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席する安倍首相が
「ニューヨークを(政府専用機の)給油地にできる」と直接対話を求めると、トランプ氏は「17日に
ニューヨークにいるようにする。食事でもしようか」と応じ、とんとん拍子に日程調整が進んだ。

選挙戦中の過激な発言がウソのように、日米関係強化への意欲を何度も表明。アベノミクスを高く
評価し「いろいろなアドバイスをしてほしい」と謙虚な一面を見せる一幕もあった。
政府筋は「さすがビジネスマン」とうなった。

日本の首相が就任前の次期大統領に会うのは異例。電話会談はスムーズに進んだが、トランプ氏は
環太平洋連携協定(TPP)や医療保険制度改革(オバマケア)など、オバマ民主党政権の看板政策を
真っ向から否定する構えを見せており、出方が分からない。米軍撤退も口にしているだけに、日本が
最も重視する日米同盟の先行きも不透明。政府高官は「トランプ氏がどんなことを言い出すのか分からない。会談は未知との遭遇になる」と不安な表情で語っている。

スポニチアネックス
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/11/11/kiji/K20161111013699590.html

これ他のソースないかなぁ

総レス数 1005
449 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200