2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その680 sageteoff/ageteoff

1 :日出づる処の名無し:2016/11/04(金) 03:25:19.31 ID:+fWBSN9X.net
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その679: [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/asia/1477017585/

286 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 13:50:45.10 ID:EPlT08X9.net
>>273
それは日本側からどうこうできることじゃないからな
共和党が議会とってるんだし共和党と話しつければなんとかなる、という前提で転進するしかあるまい

287 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 13:58:00.85 ID:j4NO96P4.net
>>284
あと、米緑の党ジルステインもお忘れなく。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Jill_Stein
ttp://thedailybanter.com/2016/11/jill-stein-endorsed-donald-trump/

288 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 14:05:24.46 ID:F1GedwKp.net
市場が発狂してるな

289 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 14:17:32.27 ID:lZY+zfrY.net
>>286
その通りだと思いますけど日本(自民)にあるパイプって反トランプ側
ばかりですよね。

親トランプなんてどこにいんの?って話は無しでw

290 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 14:19:11.98 ID:40HuIvI7.net
とっとと安倍がパイプ繋ぐから問題なかろ

291 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 14:21:48.73 ID:U+q2j5wb.net
トランプと近い政界人なんて世界どこ探してもいないっしょ
なんとなく噂がある恐ロシアぐらい?

292 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 14:25:37.48 ID:LX8+4FUP.net
>>272
初めと今では言ってることが大違いで面白いわよね

293 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 14:26:37.33 ID:LX8+4FUP.net
トランプ人脈はプロレスラーか?

294 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 14:26:55.95 ID:EPlT08X9.net
オバマとの間にだってパイプなんて何もなかったことを思い出そう

295 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 14:29:13.37 ID:F1GedwKp.net
無いなら作るそれが人脈でしょ

296 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 14:33:13.37 ID:qsWim9V0.net
米大統領選投開票 カナダの移民情報サイトがダウン 「トランプ大統領」見越して移民希望者殺到か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161109-00000541-san-n_ame

ワロタwww

297 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 14:37:14.29 ID:EPlT08X9.net
>>296
これかw

77 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2016/11/09(水) 13:47:23.22 ID:mSxs2ujE  
米大統領選投開票 カナダの移民情報サイトがダウン 「トランプ大統領」見越して移民希望者殺到か  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161109-00000541-san-n_ame  

106 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2016/11/09(水) 13:52:06.97 ID:tN/2jUPp  
>>77
これさ、
「いざとなったら国を捨てるような奴がヒラリーを支持している」
って読んでおかしくないよね

298 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 14:37:46.30 ID:paU2c8gJ.net
>なんでNHKやらまでちょっと沈み気味なんだよ?w

そりゃ決まってる。トランプの移民排斥が始まれば、世界中で同様のことが起きかねないからさ
移民で成り立ってきた移民国家アメリカが、移民の排除を始める
これの持つ意味がわからないほど、アホじゃないってこったろ
トランプが当選して移民排除を始めたら、メディアの扱いがどう変わるか観察するのも面白いだろう
たぶん無視するか、アリバイ的に扱っても極端に扱いが小さくなるだろう
だがたぶん、この流れは止まらない

299 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 14:39:18.51 ID:+ahbZwIF.net
>>298
本邦もそうだが、ここまで既存メディアの力が落ちたというのは
なかなか感慨深いものがありますなぁ。

300 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 14:42:33.87 ID:5d/PXwME.net
>>293
トランプ所有のマンションに住む店子。

日本なら松井とか田中マー君とか___

301 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 14:54:32.81 ID:paU2c8gJ.net
…今は20世紀でいえば1929年頃か?
世界恐慌前夜って雰囲気だが……
WW2はそのあとから10年後か…

302 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 14:59:56.65 ID:tzf4Ns5U.net
>>289
亀ちゃんがパイプ作りに行ってねぇかな

303 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 15:08:14.68 ID:MOY04Sh1.net
今はWW2の頃よりも世界国家が細切れだしなぁ
大きくてEU巻き込んだ中東大戦か中国動乱かその程度に収まるんじゃね

304 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 15:11:00.07 ID:+ahbZwIF.net
>>303
中東は原油価格に影響でそうだし(露はよろこぶかも)、シナー動乱は
もろに影響が来そうなんで勘弁してくだしあ・・・(´・ω・`)

305 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 15:20:30.70 ID:j4NO96P4.net
まあ、かなり多くのアメリカ人がガラガラポンを望んでいたということで。

306 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 15:27:07.29 ID:EPlT08X9.net
オバマこそがガラガラポンの結果だったのにほんと歴史から学ばないよなぁ

307 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 15:49:50.21 ID:j4NO96P4.net
>>306
まあ、オバマにしろトランプにしろ未知なるものに対して
魅了されやすいんだろな。

ところで、トランプ当選が決まったな。
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1478667021/

308 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 15:56:11.58 ID:MOY04Sh1.net
未知と言うよりオバマガラガラポンの反動だろう

309 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 15:57:22.20 ID:bbTSUZuV.net
米下院選挙 マイク・ホンダ落選

310 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 15:59:21.95 ID:OWG2M6z9.net
そういえばヒラリー当選で早々に払い戻ししちゃったブックメーカーどうすんだろうな

311 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 15:59:55.81 ID:OWG2M6z9.net
>>309
おめ!

312 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:03:51.06 ID:rVbNCRDg.net
>>285
何もしてないのに殺したも同じとは?
君んちに強制食餌しに行けというのか、この引きこもりは?

313 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:04:23.31 ID:7a/VTOL1.net
>>309
ザマーーーーw

314 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:07:23.56 ID:rVbNCRDg.net
>>298
移民国家だからこそ国家に忠誠が第一でしょ。

忠誠が誓えない連中は来なくて良い、
それは移民国家ではなく無法国家だと言われても仕方ない。

315 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:07:52.93 ID:RacMnfVR.net
ただ単に実績が上げられなかったらから切られただけやろ。次が誰か判らんが工作するに決まってる。

316 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:11:27.44 ID:rXfFUbFN.net
安部はヒラリーとは会談してるけども、トランプ周辺と伝手あるんかね?

317 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:11:29.09 ID:EPlT08X9.net
>>309
これだけで安眠できそうw

318 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:12:22.90 ID:LX8+4FUP.net
ABCがお通夜

319 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:13:05.36 ID:6pD119N8.net
おいおい、今までヒラリー優勢だと言っていたメディアは何だったんだ?

>>238
<ニート働かせたいなら簡単なこと
<怖がってるんだよ学校でのいじめであれ離職したことであれブランクであれそこを寛容に受け入れたり育てる体制があれば半分くらいは動くだろ

しかし現実は来てないしな。
何ならもっと時給上げますか、それとも強制的に外国人締め出すかなどの方法で対処しますか。
将来、生産年齢人口減って人手不足は表立ってきますからあなたが言うようにニートさんが来れば良いですけどね

320 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:13:13.20 ID:pFOxkNzn.net
トランプになってもなんだかんだ数日以内にマジレスと電話会談しそうだけど

321 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:14:10.29 ID:f1mkKSUx.net
トランプとパイプのある首脳なんて存在しないからスタートラインは一緒だろう多分

322 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:14:44.52 ID:LX8+4FUP.net
金正日が死んだとき、民主党が寝耳に水だったことを思えばアメリカに伝がなくてもやっていけるのだろうか?

323 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:22:07.82 ID:EPlT08X9.net
今緊急協議してるところよ

政府と日銀が緊急会合 市場安定化へ対応協議 11月9日 15時20分

アメリカの大統領選挙の開票状況を巡って金融市場が大きく動いていることを受けて、財務省と金融庁、
それに日銀の幹部が午後3時から財務省で緊急に会合を開いて市場の安定化に向けた対応を協議しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161109/k10010762081000.html

324 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:23:48.22 ID:4lcyF/gW.net
>>309
やったー!!!

325 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:26:30.82 ID:t6xuVJ4l.net
>>323
今だったらどうどうと円売り介入できそうなもんだが
そこまでの決断力は日本には無いか

326 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:36:34.90 ID:wwrLvwVZ.net
>>319
それで?対策とったの?やりもしないでいってるんじゃないだろうね?

>>312
馬鹿と話す舌は持ちませんので無視します

327 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:36:43.49 ID:H4PYi+IO.net
トランプに後からインネン付けられんべ。

328 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:40:05.48 ID:wwrLvwVZ.net
>>324
代わりに超反日さん入りましたのでこれまで同様警戒は必要だと思いますよ
相手が日系名乗ってないだけやり易いかもしれませんが

329 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:42:56.68 ID:MOY04Sh1.net
まぁ数居る反日のうちの一人に埋もれるだけだな

330 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:44:05.00 ID:6pD119N8.net
>>326
まさか無条件に時給上げろと言うなら却下です
上げても来るという保証も無いし
馬鹿と話す舌は持ちませんので無視します

331 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:50:55.41 ID:2ATyyQSb.net
お通夜だったCNNが動き出した模様。
「トランプ勝利」を報道

332 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:52:45.31 ID:6pD119N8.net
トランプ勝利宣言の演説なう

333 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:58:16.30 ID:2ATyyQSb.net
すごい経済政策があるって、何するんだろ。
というか誰がそのプランまとめてるのか気になるw

334 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:58:40.81 ID:ipywD+6/.net
>>689
メディアへの反乱だろ。

メディアが推したオバマの8年間で全然好転しなかった人間による。

メディアが散々非難しても安倍政権の支持率が一向に下がらない日本と同様な現象が世界中で起きてんだな。

335 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 16:59:57.15 ID:wwrLvwVZ.net
>>330
育てる環境と失敗を許す環境の話をしてるんですよおバカさん
即戦力即戦力と言われすぎてやる気を削がれた世代をなめてはいけない

336 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 17:00:00.91 ID:j4NO96P4.net
>>331-332
【朗報】トランプ氏、大統領らしい立派な演説をしている模様。
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1478674049/

337 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 17:00:44.13 ID:wwrLvwVZ.net
あぁそうだ無視しますだったね返さなくて結構ですから

338 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 17:01:37.87 ID:wwrLvwVZ.net
>>336
家族自慢してるだけ

339 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 17:04:45.64 ID:2ATyyQSb.net
>>338

ちょっと前はこれからについて話してたよ。

んで、「??がでかいブロンドのボスなんて嫌だろ?w」みたいなこと早速言ってたw

340 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 17:06:10.98 ID:wwrLvwVZ.net
>>339
この人本当にベースボールは田舎のおっちゃんなんだなと思いました

341 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 17:06:33.50 ID:wwrLvwVZ.net
ベースボールじゃないやベースの間違いね…すまん

342 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 17:18:13.28 ID:kZB8LN0a.net
悪罵だけ乱発して、当人は今までどんだけ恥ずかしい事ほざき放題だったか
そろそろ気づいていたんだろうね

343 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 17:21:53.48 ID:zvXbcdEq.net
ミラクルボディーで数々の有力アスリートを叩きのめしたNHKが
トランプ叩きなNHKスペシャルを放送しただけのことはある

344 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 17:24:02.30 ID:6pD119N8.net
安倍首相、河井補佐官を米に派遣=トランプ氏側に同盟強化伝達へ
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016110900641&g=pol

安倍晋三首相は9日、河井克行首相補佐官を米国に来週派遣し、次期大統領となる共和党トランプ氏の関係者と会談させる方針を決めた。日米同盟を一層強化したいとの立場を伝達する考えだ。これに関し、
菅義偉官房長官は記者会見で「どなたが大統領でも緊密に連携できる体制をつくる」と述べ、次期政権との関係構築を急ぐ考えを示した。
首相は9日午後、大統領選の開票でトランプ氏が優勢となった段階で河井氏を首相官邸に呼び、「米国は最も重要な同盟国であり、速やかに新政権との信頼関係を築く必要がある」として、訪米を指示した。
この後、河井氏は記者団に「まずは首相と次期大統領の個人的な信頼関係を構築することが最も重要だ」と語った。河井氏は14日から数日間、ワシントンを訪問する予定。(2016/11/09-17:09)

345 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 17:25:41.19 ID:ajYoAJx1.net
もし鳩山政権の時にこれが起こってらどうなったかな?

346 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 17:25:45.75 ID:Evcui8gN.net
>>342
ここ数週間は脚本家雇ってSNSでの情報発信とかさせなかったらしい
だから今回の勝利宣言も台本があるんじゃないか?

347 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 17:37:34.97 ID:bbTSUZuV.net
衆院議院運営委の佐藤委員長は理事会で、TPP承認案を採決する衆院本会議を10日に開会すると職権で決定。

348 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 17:41:34.34 ID:bbTSUZuV.net
伊勢谷友介 《座右の銘 挫折禁止》 @Iseya_Yusuke
ブッシュが勝った時に、アメリカの殆どはバカだと知った。また思い知らされてる。

ダイノジ大谷 金曜CBCラジオ キスころ@dnjbig
どうやって抵抗しよ
レイシストだけは
絶対嫌なんだよなー
ユーモアユーモア
ユーモア忘れずに

元村有希子 @chibigenome   ← 毎日新聞記者
終わった……

野間易通@kdxn
「いやいやブッシュもひどかったし、レーガンなんてもっと……」と、なぜか自分を必死に慰めようとしてる自分がいる。

香山リカさんがリツイート
TrinityNYC@TrinityNYC
気が狂いそう。

津田大介@tsuda
しかし、トランプが大統領になること以上に大変なのは議会を共和党に取られたことで
最高裁の判事が共和党優勢になってしまうことだよな。トランプは最悪8年我慢すれば
いなくなるけど、連邦最高裁の任期は終身だから米国の女性やマイノリティーにとっては
司法の暗黒時代が長く続いてしまうのでは……。

349 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 17:55:28.81 ID:UseZnxiT.net
>>348
面々を見て…
あ、アメリカ大勝利じゃん。

350 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 17:56:26.08 ID:wwrLvwVZ.net
パヨ界隈はお通夜か…

351 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 18:02:07.86 ID:6pD119N8.net
>>348
そもそもこいつらトランプが新大統領になった背景など客観的に分析してるのか?好きとか嫌いとか抜きにして

352 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 18:02:27.58 ID:z6RASzmY.net
>>348
こちらがルーピーになったときの絶望と同じような物を思う存分味わってくれwww

353 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 18:03:36.04 ID:paU2c8gJ.net
>>345
日米同盟がこじれて分裂寸前まで行って、流石にまずいと気づいた日本の民主党が土下座して許しを乞うが、
何の身も結ばずアメリカ軍撤退行動に移られて、支那が沖縄の辺りで出張って来て、尖閣占領完了
……そのくらいの所までは行ってたかもね
まあ東日本大震災くらいまでは、アメリカ軍の恩恵は受けられたかも知れないが
今頃粛々と撤退行動に入ってたんじゃないかね、アメリカ軍

354 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 18:08:50.94 ID:LX7qjKDT.net
津田が書いてるように連邦最高裁判事の空いた穴がまた保守に取られるのは、石北会人々にはこたえるだろうね

355 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 18:27:58.46 ID:U+q2j5wb.net
違法DLを推奨する記事を書くことを生業にしていた三流ライター崩れにアメリカ政治の何が分かるってんだ

356 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 18:29:16.51 ID:bbTSUZuV.net
トランプの主な公約
・企業の法人税引き上げ
・年収300万以下は無税
・移民排斥、強制送還
・メキシコとの国境にカベを建設
・国内の海外企業に10%課税
・退役軍人への手厚い援助(病院等の対応)
・海外の米軍駐留費を各国負担にする
・IS壊滅宣言(場合によっては核使う)
・銃規制の緩和

357 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 18:30:29.47 ID:ipywD+6/.net
>>350
沖縄から米軍がいなくなる可能性が大きくなるのになんでお通夜なんだろ?というグループとの内ゲバあるな

358 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 18:30:55.12 ID:3gamo4BT.net
たかがパヨクの三文ライターごときがなあ。
よその国の選挙に口出せる資格があるのかってことだ。

359 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 18:31:50.40 ID:ipywD+6/.net
>>356
思いやり予算の事実を知らんだろ?

そこら辺は周りが勉強させるだろ。

360 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 18:32:37.85 ID:Xcws8flv.net
>>354
というより、PCの終焉だったら良いんだがな

361 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 18:37:27.35 ID:ntOdWjt/.net
>348
「同じにおいを感じる」の変態記者か。こんなところに生息してたんだ。

362 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 18:38:15.75 ID:bbTSUZuV.net
町山智浩 2016年アメリカ大統領選挙前夜の現地レポートhttps://youtu.be/dI2GorcwoRk#t=7m30s

TBSラジオ『たまむすび』

(町山智浩)はい。あのね、アメリカに1940年からずっと70年以上続いている子供投票っていうのがあるんですよ。
子供選挙とか。で、それは教科書を制作している会社がありまして。
そこが1940年からずっと子供相手に、学校の小中高生相手にアンケートを取っていて。
「どっちの候補に入れるか?」っていうのをやっているんですね。
15万人以上のサンプルを取っているんですが、そこで今回、ヒラリーさんが52%で圧勝。
トランプは35%しか取れなかったんですよ。で、この子供投票は過去70数年間で2回しか外していません。

(町山智浩)問題は、日本のマスコミがいま言った子供投票について全く報じないっていうことなんですよ。
で、みんな「僅差です!」とか言ったりするんですけど、そんなことはねえよ! 子供投票を見ろ! 子供に聞け!っていうことですね。

363 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 18:40:30.34 ID:bbTSUZuV.net
>>362
(町山智浩)ということで、子供投票によりヒラリー当選と思いますね。
もしこれが、ヒラリーが当選しなかったとしたならば、アメリカ中の親たちは子供の前では嘘をついていたことになっちゃうんですよ。

(町山智浩)でもこれも、日本の選挙番組や報道番組では絶対に言わないですね。「子供投票によりますと……」とは言わないですよね(笑)。

364 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 18:40:37.52 ID:KF8z38Va.net
>>362
さすがドラマ見ないで適当に評論書く町山だな
あらすじ全然ちがうってツイッターで突っ込まれたら
昔みたから忘れたと誤魔化してたよ
こいつの話なんてその程度のモノ

365 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 19:01:57.35 ID:o2v4RJ0j.net
しかし、直前までクリントン優勢って分析だったのに引っくり返ったのは、やはりアンケート受けた連中が
トランプを内心支持していても、あるいはクリントンだけは絶対に嫌と言う意見だったとしても
トランプ支持を公の場で口に出来無かったせいなんだろうな。
アメリカのインテリがトランプ支持を口にすると速攻で差別主義者とかレッテル貼られるらしいしね

結局、アメリカのリベラルが論敵の口を塞ぐためにポリコレを恣意的に用いすぎたせいで
トランプについて政策とかのまっとうな議論も出来ず、下品なけなしあいだけやっただけで、
いきなり投票が行われたわけだ。

366 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 19:04:41.95 ID:rVbNCRDg.net
簡単にいうと大人ほど騙された経験が蓄積されやすいということな。

367 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 19:07:27.88 ID:bbTSUZuV.net
トランプ圧勝だな
https://pbs.twimg.com/media/CwzVvzPUsAA6mw8.jpg

368 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 19:07:39.76 ID:f1mkKSUx.net
まあアメリカ人の本音が形となって現れたというのは、長期的にはアメリカにとってはいいことではないだろうか。
他国からしたら・・・まあ、うん、安倍総理マジがんばって。

369 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 19:13:38.40 ID:2ATyyQSb.net
今回の選挙で一番ダメージ受けたのはマスメディアかな?
お通夜の時間長かったしw

370 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 19:15:16.92 ID:ajYoAJx1.net
>>362
他人の仕事にさんざん偉そうにケチつけて
いざ自分が作ったら進撃の巨人ができてしまった町山さんの癖に偉そうだな

371 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 19:23:36.01 ID:YyrR9arg.net
>>370
ニコ生でマリファナの副流煙吸ってラリってたw
あれアウトだろw

372 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 19:24:36.66 ID:+6H7jj67.net
NHK何で被爆者に反応聞くんだよ

373 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 19:45:47.25 ID:ZI2LbUoh.net
なんか早稲田周辺はというか、宝島周辺はというか、MXTV周辺はというか、メディア周辺はというか、なんで格好付けリベラルしかいないんだろ?

374 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 19:48:51.03 ID:61kVWVqj.net
>>372
そりゃトランプが日本や韓国に核兵器を配備してもいいとかいったり、ISISの殲滅にはいざとなったら核の使用を辞さない
とか発言した殻じゃないの?
まあでも冗談抜きに、日米同盟が弱まるもしくはなくなるとしたら、核の配備は真剣に考えないとならなくなる
奇跡でも起こって世界中の核保有国か同時に「核持つのやーめた!」といって実際相互の確認できる状態で核を手放しなおかつ
人類の記憶の中からすっぱり核兵器に関する記憶が抜け去り、ロストテクノロジーにでもなれば別だが
そういう奇跡が起こらない限り、真剣に考えるべき時がくるかもしれない

375 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 19:59:44.88 ID:FxvvxP6r.net
めんどくさい話だが、うまく思考誘導して
日本側の望む形に彼の思考をもっていきたいなあ。

…とか考えたけど、そういうのって中国が一番やりそうだよなあ。(無償の常設秘書とか送り込んで)

376 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 20:00:42.67 ID:+/Ul0CNW.net
>>356
国内の海外企業への課税ってやり方によっては外国企業の工場がメキシコに逃げるだけなんじゃ……

377 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 20:02:04.18 ID:2ATyyQSb.net
中国式の接待だったからノーカンとか言いそうではあるw

378 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 20:02:16.10 ID:Pua1FB/V.net
メディア周辺なんて似非リベラリストの巣窟ジャマイカ。
体制批判の俺カッコイイが基本だし。

それはそれとして、オバマ1期からの流れを思い返してみれば、
対した経歴もないのにChangeで就任したオバマ、ティーパーティーの共和党主流派否定、
民主党でのサンダースの躍進、そしてトランプの候補戦と大統領戦勝利と、
実は8年以上前からアメリカ国内って一貫して変革を求めてるって事なんじゃないかね。
共和党や民主党の主流派やマスメディアはずっとそういう流れを否定してきたけど、
やっぱり中産階級だった層に長く不満が溜まりに溜まってるんだと思う。
ブレグジットにトランプ大統領と、グローバル化の揺り戻しが大きくなってきたかね。次は本丸EU解体かしらん?

379 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 20:09:23.54 ID:61kVWVqj.net
EUに関しては今後何年移民(難民)の浸食に耐えうる科だなー…
トランプが移民排斥始めれば、当然EU内部の排斥派は勢いづくだろうし
NATOを主とする安保関係もどうなるかわからんし
混沌とするな、ヨーロッパも

380 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 20:09:25.83 ID:2ATyyQSb.net
アメリカのはウォール街の優遇、EUのは移民の優遇が根底にあるということかいな。
オキュパイウォールストリートの時は同情したわ。

381 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 20:13:07.09 ID:JzuRrHlf.net
ポール・クルーグマン:私たちの未知の国
Paul Krugman: Our Unknown Country
http://www.nytimes.com/interactive/projects/cp/opinion/election-night-2016/the-unknown-country

米知識層は、かねてよりの国際音痴に加えて、国内音痴にも成っていた事が判明。
属国の日本を超える脳軟化症国家に成りさがった。

これで、習・ドゥテルテ・トランプによるところの、至上の文明を国内だけで独占する
賤しき日本に対する強力な国際包囲網ができた。その日本を戦後壟断してきた、
国賊にして逆臣たる、悪逆非道の日本の「タカ」派が断罪される秋来れり。
この「タカ」派に操られてきた国民達よ、頼むからいい加減に覚醒して頂戴ませ。

382 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 20:19:14.71 ID:Xcws8flv.net
>>379
カダフィの予言阻止出来るかどうかだなぁ。

383 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 20:25:03.29 ID:61kVWVqj.net
日本もさしあたっては、国内の移民(特に不法な奴ら)に対する対処を考えといた方がいいかもな
ま、はっきりと流れが見えるまでは、息潜めとくのがいいだろうが

384 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 20:34:17.46 ID:F1GedwKp.net
>>380
アメリカはウォール街や支配階級や知的階級に対する不満
EUは移民

じゃあ日本は何になるんかの?某民族?マスコミ?老人?
大半の日本人は不満は合っても欧米並みに変革を求めてる層ってブサヨ以外いないような気もするねw

385 :日出づる処の名無し:2016/11/09(水) 20:38:11.92 ID:+/Ul0CNW.net
>>384
日本の場合変化を求めた結果が民主党政権誕生じゃね?
もしかしたら、アメリカもトランプ後は今の日本みたいな安定志向に向かうかもな

総レス数 1005
449 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200