2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文化】ジャポニスム第百十三面【世界の中の日本】

1 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 20:40:37.67 ID:F7NaCzFc.net
日本人はその控え目な性格ゆえ、世界の中では自己主張下手であるとか
恥ずかしがり屋・寡黙だという印象を与えてしまっている。
かわりに日本をよく代弁してきたのは、日本文化であった。

【注意事項】
・次スレは、>>900でテンプレ用意。>>950が立てる。反応無い時は>>970
 それでも無いなら気付いた人が立てる。
・なるべくスレを上げないように。メール欄に半角で sage と入力する。

前スレ
【文化】ジャポニスム第百十二面【世界の中の日本】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1403528706/

2 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 20:41:38.87 ID:F7NaCzFc.net
【過去ログ】
 一 ttp://tmp.2ch.net/asia/kako/1018/10189/1018974181.html
 二 ttp://tmp.2ch.net/asia/kako/1019/10194/1019489300.html
 三 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1021900647/
 四 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031082888/
 五 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1037803035/
 六 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1040479035/
 七 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1042905418/
 八 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1045581741/
 九 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1048776099/
 十 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1051802456/
十一 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1056639651/
十二 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1060604030/
十三 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1063497569/
十四 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1064583481/
十五 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/
十六 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1067275201/
十七 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1068630375/
十八 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1069780661/
十九 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1071118918/
二十 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1073292090/
二十一 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1075141978/
二十二 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1077443497/
二十三 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1079269111/
二十四 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1081235686/
二十五 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1083029796/
二十六 ttp://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1084617807/
二十七 ttp://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1085982707/
二十八 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1088522358/
二十九 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1090194874/
三十  ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1091750384/

3 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 20:42:39.76 ID:F7NaCzFc.net
三十一 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1092700506/
三十二 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1093778508/
三十三 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1095115969/
三十四 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1096869391/
三十五 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1099164673/
三十六 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1100751057/
三十七 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1102678481/
三十八 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1104769822/
三十九 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1106327737/
四十  ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1107859797/
四十一 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1109726913/
四十二 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1111399490/
四十三 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1113800215/
四十四 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1116150296/
四十五 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1118307000/
四十六 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119784687/
四十七 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1121438343/
四十八 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1123156407/
四十九 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1125848004/
五十  ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1128122696/
五十一 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1130225177/
五十二 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1132489009/
五十三 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1134441254/
五十四 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1137430639/
五十五 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1139876478/
五十六 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142620190/
五十七 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1145289331/
五十八 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148915040/
五十九 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1152892392/
六十  ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1155388593/

4 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 20:43:41.21 ID:F7NaCzFc.net
六十一 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1157722541/
六十二 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1159325184/
六十三 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1161228082/
六十四 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1163111296/
六十五 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1165095590/
六十六 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1166845498/
六十七 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1168429650/
六十八 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1170802218/
六十九 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1172428861/
七十  ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1174247565/
七十一 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1176367446/
七十二 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1177922489/
七十三 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1179342187/
七十四 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1180978713/
七十五 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1182329339/
七十六 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1183998799/
七十七 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1186533626/
七十八 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1188865872/
七十九 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1191045576/
八十  ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1193584671/
八十一 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1195553352/
八十二 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1199020916/
八十三 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1201625188/
八十四 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1204198374/
八十五 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1207404317/
八十六 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1209918745/
八十七 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1212326981/
八十八 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1214707120/
八十九 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1218782111/
九十  ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1221630844/

5 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 20:47:53.87 ID:F7NaCzFc.net
九十一 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1224913954/
九十二 ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1228843533/
九十三 ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1232074264/
九十四 ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1236080122/
九十五 ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1240010932/
九十六 ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1243688563/
九十七 ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1249218134/
九十八 ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1255312297/
九十九 ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263645621/
百 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1273558170/
百一 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1286408846/
百二 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1301660768/
百三 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1317424155/
百四 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1334554933/
百五 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1348459552/
百六 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1358139150/
百七 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1368993767/
百八 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1377598399/
百九 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1382184606/
百十 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1387032481/
百十一 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1394280872/
百十二 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1403528706/

6 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 14:15:24.08 ID:0GZQO57X.net
心霊動画ってあるじゃない
まあ大抵はフェイクなんだろうけど
だからこそなのかそれにジャポニスムが感じられる

外国の幽霊って悪魔憑きのエクソシスト風? ゾンビ風? の
瞳がにごったタイプが主流だったのが最近だと──

カメラパン、はい幽霊チラっと写りました、カメラもどる、はい近くに瞬間移動
長い髪を前にたらして猫背の貞子風が・・・ってね

7 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 15:15:13.81 ID:gjUJq853.net
外国の幽霊って言っても色々あるぜ
長い髪を前に垂らしたのもいるんじゃないかな

8 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 18:59:57.21 ID:6i2rObRQ.net
飛騨の高山もロンプラに載ったのだろう、欧州観光客が増えている。
町並み 山脈 田畑 民宿 寺・・・
もう我々日本人は有り難く思わない「普通のキチンとした日本」が素晴らしく見えるとか。
やはりトトロの影響大だろうな。

宮崎駿はハイジのロケハンで欧州大自然と街並みに圧倒されてしまったらしいが
帰国後 それまで最低最悪だと思い込んでいた日本の田舎や田畑山林が
違う視点で見れば 非常に恵まれたモノだったと気付いたらしい。
コレがトトロの制作意図だった訳で。

9 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 21:49:16.29 ID:fIoBnmnd.net
アジアは近代的な都会がカオスで汚いってだけで、伝統的な様式を保っているところは普通に綺麗なんだよな
日本や中華は10世紀前から景観が整然とした伝統的な雰囲気の都会も田舎もいくつもあったのに、
ここ1,2世紀の間に出来たコンクリートジャングルやプレハブスラムだけを見て、
「混沌としているのがアジアの景観の良さ」だなんて言われても困るわ

10 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 22:12:24.92 ID:j9EeveA7.net
>>9
伝統的な様式って基本的に汚いもんだと思うんだが。
ぽっとん便所の汚さを知らんのか?
町並みがそろっているように見えるのって基本的に当時の富裕層の住宅地に限ってのこと。
それにしたって似たような様式ばかりになってたのはただ単に貧しくて様式に選択の余地が無かっただけでしょ。
材料が少なかったり、技術が無かったりで。

11 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 22:42:49.59 ID:fIoBnmnd.net
わざとそういう景観を作ったのかそうするしかなかったのかは今考えても憶測にしかならないけど、
それは西洋だってそうだろうし、実際に東洋にそういう整然とした景観が古くからあったのは事実だよ
少なくとも「西洋は綺麗・整然としてて、東洋は汚い・混沌」ってのは成り立たないね
排泄の話も含めるならウンコまみれだったパリなんて不潔の極みだしな

12 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 22:47:46.97 ID:jB5TeBbt.net
前スレ使い切ってからやれあ

13 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 11:23:37.25 ID:VstR1ps6.net
新国立競技場のデザインが派手とか言われたりして問題になってるけど、いうほど派手には見えないんだよな
今の日本で主流な鉄筋コンクリート作りの積み木を重ねたような建物(以下、「甲」と称する)と比較すると型破りな感じには見えるが、
日本的モダニズムと言われた桂離宮や、伝統を意識して作られたスカイツリーと比べるとそうは見えないんだよな
甲には無くて、それらの建築と新国立競技場には共通するような要素もあるし

14 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 13:03:28.20 ID:/0dLQHOO.net
久し振りに新宿副都心高層ビル群に逝った。
一言 古臭い(キッパリ)
ビルのデザインから配置から質感から。
昭和時代はニュースや刑事ドラマののOP は
必ずこの辺の空撮だったが。
もっと時間が経てばこの古臭さが魅力に成るのかな。

15 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 13:45:41.60 ID:ikRfacCb.net
ニューヨークのビル郡って
キングコングの時代から建て替えとかしてないのかね
寿命の問題は迫ってないのだろうか

16 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 14:56:11.59 ID:3Iwqdmzi.net
あっちは災害とかあんまないから寿命が長い

17 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 16:04:57.04 ID:/0dLQHOO.net
そんな単純な話じゃ無いだろう。w
実際倒壊事故があちこちで起きている。
NYもこれから一気にガタが来るコレ社会問題ぞ、とニュースで。
何処だっけ欧州の首都は大地震で全壊したが
写真資料と記憶を頼りに全く同じ町並みを再興したらしい。
コレは日本には無い発想だ。
日本は浅草寺直しても瓦をチタンに変えるとか発想がふわっと柔軟だ。

18 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 16:54:10.64 ID:3Iwqdmzi.net
そのぐらいが良いね
元を再現しすぎるのも、無視しすぎるのも極端で駄目だな
まあ、建て直したら全然違う景観になったりするのもそれはそれで謎だが

19 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 21:20:15.83 ID:0DxJT0NI.net
>>13
あれはデザイン以前に、競技場としての国際規格を満たしてない
とかじゃなかったの?

20 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 13:21:41.24 ID:M79vGBGg.net
鬼太鼓座 を海外に紹介したのは
日本旅行中に偶然鬼太鼓を見て感激したP・カルダンらしい。
日本で見つけた魅力的なモノを自腹で世界に紹介するのは
仏辺りの文化人としては自分のステイタスも上げる行為なんだとか。

明和電機のパトロンがアニエスbだと聞いて違和感が有ったが
こう言う事なのね。

21 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 15:23:24.04 ID:M79vGBGg.net
BABYMETALも仏公演は 「待ってました!」 状態だったが
独公演は「ガキがどんだけ出来るねん?」と言う感じで
待ち受け姿勢は欧州でも色々らしい。
特に仏は日本好きやなやっぱ。

ただ15歳でこんな経験が出来るのは世界中で日本女子だけだろう。

22 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 15:24:38.73 ID:2edOy8kP.net
>>17
ヨーロッパじゃ先の大戦で破壊された街を限りなく忠実に再現して
復興計画を立てた都市は結構あるね。

23 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 15:43:10.82 ID:dvfXUOCv.net
前スレ999リンク ありがとう 面白かった
贅沢と言ってもよっぽどの貧民じゃなきゃ手が出ないって額でもないね
使い捨てなら買わないが年単位で持つなら買うかなって額かな
股引とかより安いし

しかし身売り代が高くて笑った
娘と妻じゃ妻の方が高いのも気になるがなぜ詳細付き説明なんだ

病の親の薬代の為に娘が吉原へ 身売代 50両 3,300,000円
夫の窮地を救う為に妻が吉原へ 身売代 80両 5,280,000円

24 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 15:50:58.37 ID:M79vGBGg.net
今都心も大改造中だが 
昔のパンテオンもコマ劇もラジ館も存在しない と言う事実がピンと来ない。

25 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 16:49:11.01 ID:d/W2mnpT.net
>>23
娘だと10代半ば〜、で妻だと20代半ば〜で
 吉原とかだとお稽古事とか育成に掛ける費用も違うでしょう
(後の身請けの事もあるから娘の稽古事に手を抜けないだろうし)

この時代は貞操の価値自体は低いし、大旦那の妾として恥じないだけの
教養や礼儀作法も叩き込まれるんでしょ。

 店として買った娘をきちんと扱いまっせとアピールした方が上玉が手に入るって算段もあるような気がする。

26 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 17:10:57.25 ID:vuO7F2BC.net
430 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/20(月) 04:36:27.70 ID:8JVTnOEs0
それにしても、まだ、白善Yなんてのを信じている人間が存在するんだなあ……この国にも。
自分自身が、覚えず知らず、半○プロパガンダに毒されているとの感覚も無く。

白将軍なるものの著作、日本でも翻訳され出版されているから、一度、試しに読んで御覧なさい。
彼とても、自己正当化のみの、極めて典型的な半○人だから。

ヴェトナムでの韓国軍の行動が、非常に美化され、模範的な軍隊として描かれている。
もし、それが真実であるならば、「ライダハン」などという言葉自体が、そもそも存在しないのであろうが……

なお、白氏は、著作によれば、日本の敗戦後に韓国軍の編成にあたり、将校の査問を行ったが、
その過程で「赤化」しているとして振い落したのが現韓国大統領のご尊父だそうだ。
もし、半○で戦争が発生しなければ、一介の布衣で終わった、ということなのだろう。

Wikipedia は、かの国に関する記載においてははソースにならないと、ここでも記したことが有るのだけれども、
この国の人々の「知的怠惰」は、ひょっとすると、既にして病膏肓に至っているのかもしれない。
そうでなければ、2009年8月30日に発生した事態は、決して起こり得なかったことであろうし。

27 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 21:54:15.57 ID:4RqF5nkv.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12119769627

ネットをしていたら「『江戸しぐさ』は捏造」というページを見つけました。
その江戸しぐさの一つの「傘かしげ」への指摘として「江戸時代、傘は高級品で
庶民は蓑や笠を使っていたためこれはありえない」とありました。
ですが私が和傘について調べると「古くは江戸時代に庶民の間で、
安価かつ丈夫ということで番傘は広く好んで使用されてきました」「町民の間で
普及した」と書かれていました。
江戸しぐさの真偽はともかくどちらが正しいのでしょうか?

28 :Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2014/10/20(月) 23:29:44.67 ID:gm+l9XsG.net
>27
 室町時代にすでに傘職人が一般的だったこと、江戸時代の浮世絵に
いくつも傘を持った人物が描かれていることを考えると、庶民に膾炙して
いたとするのが妥当でしょう。

 だいたい、そうでなければいくら物語とはいえ、時代劇で武士の内職
としての傘張り、ってのが出てこれませんわな。

29 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 02:22:49.00 ID:ugKoKG7K.net
日本語って子音で終わる発音が「ン」しかない事になってるけど、実際は話す時に結構脱落してるらしい
日本語のローマ字表記がまだ制定されてなかった時代に、日本語をローマ字表記した西洋人がいて、
「少し」が「skosh」と綴られてる等、母音が抜けていた形跡があるとか
日本語に取り入れられた外来語とかはik→iku、ek→ekiと言ったように母音が増える事が多いから、
話す時に母音が落ちると元々の発音に近づいたりすることもあるんだよね
今の日本語の発音やローマ字表ではそういうのは考慮しなくていい事になってるけど、
もしもこの現象をきちんと考慮してたらかなり複雑なものになってたろうな

30 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 04:03:37.49 ID:PYtWtph+.net
>>28
反対するわけではないのだが、その考え方はちょっと注意した方がいい。
時代劇ってのは後の時代にノスタルジックな感覚で書かれた原作ばっかりなわけで。
時代劇の定番作品で江戸時代に書かれたものなんてちょっと思いつかない。

安いって言っても衝動買いできる安さと、
衝動買いはできないけど普及する安さと段階があると思う。
傘を安いというのはどういう感覚なのか色々考えるべき所はある。

31 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 04:20:31.20 ID:PYtWtph+.net
>>30だが、時代劇ってのも近代日本の文化なので、
守れとは言わないがなくすのは惜しいと思う。

文化的に成熟し低俗なチャンバラを見なくなった視聴者が
代わりに朝鮮半島製捏造歴史ドラマ見ているのに理不尽なものを感じる。

32 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 06:14:46.67 ID:KGMVnr4W.net
浮世絵に出てくる傘シリーズ
http://www.mane-ana.co.jp/hiroshige/img/lilian/umbrella-blue.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/adachi-hanga/cabinet/hiroshige/hiroshige164.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/u/z/o/uzo800/20110507182935d8d.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%98#mediaviewer/File:The_poet_Yacuren_and_a_companion_strolling_in_a_grove_of_yew_trees.jpg

時代的には田沼時代の少し後くらいから、傘は江戸庶民の生活必需品
時代劇の傘張り内職も江戸後期〜幕末の設定ならおかしな描写ではない

33 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 07:53:28.05 ID:ju7BlfIZ.net
 傘は、どなたかが前スレに江戸中期〜後期の価格を上げて頂いてるけど
現代価値で13000円程度、誰でも持てる金額であっても安価とは言わんでしょうね。

相撲の桟敷席やクラッシックコンサートの鑑賞が庶民の文化と言われて
 納得する人と金持ちの高尚な趣味だと言う人の違いみたいな感じ

笠が3000円で傘が13000円、
 現代で言えば、コンビニのビニール傘と百貨店で売ってる蝙蝠傘の違いのような物
貧乏人でおしゃれに気を使う人なら買って買えない物じゃ無いけど、
広く庶民に親しまれていたと言われて納得できる物かと言われると首を傾げたくなる物ではないでしょうか?

 借家住まいの庶民にまで気軽に使えるような物だと
白波五人男のような歌舞伎でダンディズムを象徴するアイテムになるのだろうか?という気もしますね。

34 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 08:05:33.19 ID:H558b+ZX.net
笠は現代だと廃れちまったな

35 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 08:16:47.47 ID:WTAw9tPb.net
笠のほうは頭だけを保護するもので体は濡れっ放しだからね
全身のほとんどを保護できる傘に取って代わられるのは仕方がない

36 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 10:30:07.23 ID:tVixk24o.net
昭和40年代だと、傘の修理が商売として成り立っていた
子供の頃だったから、傘の値段と修理代金の比較は分からないが、
今よりは、ずっと高級品だったように思う

37 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 13:15:44.50 ID:eeaHDz6O.net
透明なビニール傘って
外国でも普及してるのかね

38 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 14:43:13.47 ID:8KGAy9ke.net
コンビニの透明傘を中近東らしき旅行者が面白がっていたよ。
そうか そもそもアッチは雨降らんし傘といえば日傘なんだろうな。
わざわざ透明なのがオモロイのだろうな。

39 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 16:43:30.81 ID:7BxveDpX.net
幼稚園でキャラ弁禁止が急増の理由 「○○ちゃんのお弁当可愛いママ流石! 」→「私のお弁当は…
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413866647/

本来は楽しいものでもどうしてもこうなっちまうんだよなぁ…

40 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 19:56:28.36 ID:tVixk24o.net
>>37
ロスみたいな乾燥地帯だと、雨降っても傘を差さない人も多いらしいね

41 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 21:00:52.35 ID:KGMVnr4W.net
>>33
>現代価値で13000円程度、誰でも持てる金額であっても安価とは言わんでしょうね。

それは傘が普及してなかった江戸初期の値段ですね
江戸後期は安いモノだと300文以下に下がります(日傘や簡易タイプだと180文とか)
いまで言うならユニクロの服1着くらいで、安いものなら庶民が普通に持てるものです

中古品やリサイクル品になれば、さらに半値以下になります
お侍がよくやるイメージがある傘の内職は、この中古傘のリサイクルでした
高級傘のリサイクル品を、今でいうなら5000円程度で売ってたそうです

傘は江戸で町人文化が花開く化政時代以降に普及を始めます(1804年〜)
貸し傘の普及が最初でしょうか(貸し番号が振られていたので番傘とも呼ばれます)
番傘は葛飾北斎の「絵本隅田川両岸一覧 新柳橋の白雨」(1806年)などに書かれていますね
http://www.sumida-gg.or.jp/arekore/SUMIDA3/S013/IMAGEc/takegura.jpg

42 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 21:52:27.23 ID:KGMVnr4W.net
日本のことばかり書いてもジャポニスムではないので、オマケ

モーティマー・メンぺス(1860〜1938?)
http://www.abc.net.au/radionational/image/5718724-3x4-700x933.jpg
http://rbkclocalstudies.files.wordpress.com/2013/09/a-street-scene-kioto.jpg
http://rbkclocalstudies.files.wordpress.com/2013/09/umbrellas-and-commerce.jpg

傘が出てくるもの
明治だけどね
明治に日本に訪れ、そこで出会った河鍋暁斎の絵に衝撃を受けたそうだ
暁斎は妖怪の絵で見たことがある人もいるかも

43 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 22:55:24.22 ID:KTmQyY7a.net
>>1

44 :日出づる処の名無し:2014/10/22(水) 00:27:09.91 ID:tcILAPud.net
タイの傘ってなんか和傘に似てるけどこれって日本の影響なんかな。アジアは日本そっくりなものが多いのだけど、
日本の影響なのか、日本に影響を与えた国(唐など)から影響を受けたのかわかりづらいんだよな
カンボジアのある小さな村では村長が村の宝としてソードを持ってるんだけど、それが凄い日本刀っぽい感じだった。
http://stat.ameba.jp/user_images/20130203/00/ushi-life-999/2c/6f/j/o0500037512402968210.jpg
http://www.pia-may.nl/afbeelding/2004thailand/dag6/thailand7.jpg
http://fc08.deviantart.net/fs51/i/2009/263/3/1/Thai_Lady_and_Parasol_by_AndySerrano.jpg

45 :日出づる処の名無し:2014/10/22(水) 05:55:34.46 ID:zvl7Wr1f.net
>>44
いや、そっちが和傘のルーツ。だから「唐傘」なん。

46 :日出づる処の名無し:2014/10/22(水) 12:46:36.33 ID:3J+xGBO6.net
007は二度死ぬ  のOPも和傘がモチーフだった。
日本イメージのカクテルもミニチュア傘が挿してある。
歌舞伎や任侠映画も蛇ノ目が効果的に採用されている。

47 :日出づる処の名無し:2014/10/22(水) 13:06:39.03 ID:6k0EhwD/.net
蝶々夫人の影響かね?

48 :日出づる処の名無し:2014/10/22(水) 14:02:53.21 ID:3J+xGBO6.net
http://www.asahi.com/showbiz/stage/theater/TKY201003100275.html

カミサルンダシーこ

49 :日出づる処の名無し:2014/10/22(水) 14:04:00.57 ID:1g5uvcmj.net
>>47
朱色が鳥居を連想させて、日本情緒を醸し出してるのかも

50 :日出づる処の名無し:2014/10/22(水) 16:56:14.92 ID:tcILAPud.net
【教育】小学校1年の子供が通う道徳公開授業の一覧を見てびっくり。「江戸しぐさ」をやるそうだ。 | Twitter [10/20]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413906668/

このスレ見てると江戸しぐさが実在したとか、ねつ造だけど叩かれるべきではないとか主張している人が多くてびっくり
学校でこんなのを教えちゃってるんだから、そのうち「江戸しぐさなんて無かった」っていう人の方が嘘つき扱いされるようになってしまいそうだ

51 :日出づる処の名無し:2014/10/22(水) 21:02:42.02 ID:hDgsf0KR.net
>>50
江戸しぐさの一つ、傘かしげが無いという根拠は↓コレだよね

>その江戸しぐさの一つの「傘かしげ」への指摘として「江戸時代、傘は高級品で
>庶民は蓑や笠を使っていたためこれはありえない」とありました。

でも江戸後期になれば傘は安く普及していたし、貸し傘もあったし、中古品もあった
傘かしげが無かった根拠は崩れてるよね

52 :日出づる処の名無し:2014/10/22(水) 23:03:58.51 ID:IVWlyRXJ.net
>>51
あったという証拠を出さないとダメだから

53 :日出づる処の名無し:2014/10/22(水) 23:18:12.85 ID:26zW7djA.net
傘かしげってまさにコレじゃないの?
http://www.sumida-gg.or.jp/arekore/SUMIDA3/S013/IMAGEc/takegura.jpg

>>52
無いという根拠も崩れてるから否定するのも駄目だな
これで否定したらタダのいちゃもん

54 :日出づる処の名無し:2014/10/22(水) 23:48:41.54 ID:7IIJs1HY.net
53
このみぎ側の女性の奴?
こんなんなら、マナー云々関係無しに風が強い時に破れないように常識的にやることでしょ

 傘を破って帰ろうもんなら二部屋跨いで(5〜6m)ぶっ飛ばされっしょ・・・

55 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 00:00:06.50 ID:HwstDLIf.net
傘かしげも特別なことでなく、常識的にやってたんだろうね
今でもやるしね

56 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 07:02:57.18 ID:AqRF7ydb.net
って根拠はない

57 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 07:25:24.74 ID:AqRF7ydb.net
何が問題かっていうと、韓国のファンタジー歴史授業とやってる事が変わらないって事

58 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 11:52:59.56 ID:/2OjmaEv.net
>>53
傘かしげって、傘同士がぶつからないように左右に少し傾ける事だよ
傘を持ってる手の肘を、ちょっと絞るような感じ

59 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 12:28:51.98 ID:+Hna4FO9.net
日本で外人にとりあえず「ハロー」と言うのは止めよう、と言う話。
ハローは あくまで英語の挨拶。
我々が欧州逝って彼方此方で「ニーハオ ニーハオ」と言われたら
「東洋人として見下されてるんだな」としか思えない。
中韓は欧州で「コニチワ」と言われるとココぞとばかりに
日本人に成り済ますが。

コレも屈折したジャポニズムか。

60 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 12:34:42.48 ID:+Hna4FO9.net
「パイレーツオブカリビアン」ちょい役で日本人俳優が出たら
「日本人が多い現場だな」と言われ
調べたら自分以外全員成り済ましの自称日本人だったらしい。

やはり成り済ますメリットはあるのだろう。

61 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 12:49:36.88 ID:+Hna4FO9.net
北大に東南アジアの理系エリートが留学していて
「何故わざわざ北海道に?」
「映画・コンタクト見て憧れて・・・」

やっぱHW映画には出とく出しとくモンだぜ、と思うたぜよ。

62 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 13:15:31.06 ID:MRNTrTuP.net
>>59
比べ方が変
日本人がヨーロッパに言って「ハロー」「アロー」「オーラ」と言われても
主な世界共通語で挨拶されたとしか思えん

63 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 14:09:39.74 ID:/2OjmaEv.net
イタリアに行って、オハヨウゴザイマスと言われて嬉しかったけどね

夜だったけどw

64 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 14:47:56.03 ID:O3MqhqcH.net
>>51
傘かしげだけならちょっといいマナーの話ですむけど、
それを継承しているのが自分たちだけで他は維新の頃に新政府に虐殺されてほろびたとかいうでまかせの偽史を伴ってるから問題なんだよ。

65 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 15:50:10.04 ID:+Hna4FO9.net
だから日本で  「外人だからハローでいいだろう」と言うのは結構危険球だよ
と言う話。日本なんだからコンニチワでいいと言う。

昔筑紫哲也がアフリカ行ったら土人のガキがワラワラ集まって
「ニーハオ!ニーハオ!」 「中国人だと思ってんだねえ」 
と筑紫は嬉しそうだったが土人は土人だった。

ハローと言う挨拶一言で
「あ、この日本人も何も解っていないな・・・」とみなされてしまう事もある。

66 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 15:51:07.79 ID:nyThg0Rf.net
彰義隊が唯一の江戸しぐさの正統継承者だったのでしょう(棒
官軍から期間限定であっても斬捨御免喰らった勢力って他に知らないし(棒

67 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 17:18:32.89 ID:mDRQJ+4k.net
>>64
うわあ・・・メンタリティが2ちゃんテンプレの朝鮮人みたいなやつらだな

68 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 20:22:07.25 ID:oWZqTlbm.net
>>65
真面目にそういう話を語りたいならせめて「こんにちは」は間違えないで書いて欲しい
日本人が「こんにちわ」と間違って書きながら外人だからって「ハロー」というのはよくないって
言われてもちょっと微妙な気持ちになる

69 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 22:06:33.03 ID:zItPz025.net
>>53
いや、あったという方が証明するのが普通だから
ないことの証明はいわゆる悪魔の証明ってやつだろ

70 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 22:17:09.44 ID:HwstDLIf.net
>>69
「傘を斜めに傾ける人間は、江戸時代を通して一人もいませんでした」
なら、これは正しいのかいw
傘かしげもやる奴はやっただろう、それだけの話

71 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 22:18:31.27 ID:HwstDLIf.net
オマケ
ジャポニスムでネタ一つ、SFという分野でのジャポニスム
SFに出てくる日本ネタ、ただし人間以外

ジェイムズ・P・ホーガン著 『断絶への航海』
この作品に出てくる架空のクォークには、日本の和御霊と荒御霊から取られた
「ニギオン」、「アラオン」という名前が付いている
物語には無関係の小ネタの上に作中では既に廃れたという設定なんだけど、
外国人がよくこんな単語知ってたなと思うのと、響きがちょっと格好いい

A・バトーラム・チャンドラー著 『遙かなり銀河辺境』
透明ボディの日本製メイドロボット・セイ子さんが出てくる
(宇宙船船長の主人公が両親から押しつけられる)
このロボットのメーカーはセイコーで、だからセイ子と命名されている
ソニー製だったらソニ子だったんだろうかねw

アーサー・C・クラーク著 『彗星の中へ』
彗星を調査中のロケットでコンピュータが故障してしまう
軌道計算ができなくなり乗組員が死を覚悟する中、たまたま乗り込んでいた
日本人ジャーナリスが、ロケットの備品を使ってあるモノを自作する・・・
ちなみに作ったのはソロバンw

72 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 22:20:21.49 ID:YnbaB6A9.net
ハングルは合理的な感じがするが、実際は言語によって何が合理的なのかは変わるからな
子音だけ表記するアラビア語からしたら、母音を表記する字・母音によって表記が変わる字は冗長だし、
インド系文字は元々法則性が高かったが、使いやすさを求めて例外的な法則や冗長性を増やす方向に発展したものも多い
例えば、多くのインド系文字にはビラーマという母音を消滅させる記号があって、それを使えば楽に二重子音、三重子音を表現できるのだが、
それを使うのを好まず、最初から多くの子音が含まれる文字を沢山作ったりとかね

南インドのガランタ文字
単子音http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/dc/Grantha_Consonants.svg/300px-Grantha_Consonants.svg.png (英字では子音のみになってるが、実際はどの字も最後にaをつけて読む)
ビラーマをつけて子音のみにした状態 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/02/Grantha_Halant.svg/200px-Grantha_Halant.svg.png
二重子音 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5e/Grantha_ConsLig.gif/500px-Grantha_ConsLig.gif
三重子音 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/Grantha_Script_Southern_Style_Consonant_Ligatures.svg

73 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 22:28:46.40 ID:YnbaB6A9.net
誤爆orz

74 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 22:46:50.86 ID:98/y2Rto.net
>>73
素で書き込んだのかと思ったw
最近ジャポニスムスレなのにそういう系統の書き込み増えたしね

75 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 22:51:49.72 ID:YnbaB6A9.net
【西日本新聞】10月9日は「ハングルの日」、ハングルは世界で最も合理的と評される表音文字[10/20]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1413791993/
ここと間違えた

76 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 23:48:39.66 ID:YnbaB6A9.net
【美しい国】ついに「道徳」教科化 評価は記述方式 「江戸しぐさ」を否定すると進路にも響くことに
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413961791/

わお

77 :日出づる処の名無し:2014/10/23(木) 23:57:18.96 ID:HwstDLIf.net
>>76
>「江戸しぐさ」を否定すると進路にも響くことに

これはソースの何処にも書いてない

78 :日出づる処の名無し:2014/10/24(金) 03:58:39.05 ID:J53TlwHZ.net
SFのジャポニスムと言えば
猿の惑星は原作者が日本軍の捕虜になった時の体験を元にした
なんて話がまことしやかに流れていたことがあるけど
実際は根拠ないみたいだね
誰が流したんだろう

79 :日出づる処の名無し:2014/10/24(金) 06:39:37.88 ID:7OjhoWUs.net
ていうか、むしろ失礼だろそれ

80 :日出づる処の名無し:2014/10/24(金) 07:15:43.41 ID:ORfKlr2o.net
ゴールデン洋画劇場解説で高島忠夫が
「この猿は日本人なんです」と言い切っていたからなあw

「ミクロの決死圏」はダリのデザイン てなデマもあった。

最近だと「千と千尋」のモデルが台湾の九フン ってな。
台湾の記者に宮崎駿が「違います!」とハッキリ言い切ってるのに。
勝手にサントラ流してる喫茶店女将が「近くにソックリのトンネルがあるのが証拠」
トンネルなんて世界中全部ソックリだよ!

81 :日出づる処の名無し:2014/10/24(金) 07:17:39.48 ID:EJHJCwPx.net
 まぁ、日本の学校教師は嘘を教えるっては一種のジャポニズムなのでしょう

82 :日出づる処の名無し:2014/10/24(金) 08:01:25.35 ID:ORfKlr2o.net
ウルルン

イタリアの小学校で
「日本は国土も家も人も世界一小さい」と教えていたよw
授業のトピックに上がるだけマシなのかw

サッカー新聞でも中田だけ小人みたいに描かれていたw

イタリアより日本の面積がデカイ と言う事実に何人アクセス出来るのやら・・・

83 :日出づる処の名無し:2014/10/24(金) 11:56:53.65 ID:EVptlp9N.net
>>82
ルイスフロイスが持ってきた地球儀か?

84 :日出づる処の名無し:2014/10/24(金) 16:10:38.95 ID:ORfKlr2o.net
「ベイマックス」の日本愛は本気だね。
「ハイジ」で宮崎駿等がアルプスまで逝ってテッテ的にロケハンシナハンしたみたいに
東京 特に台場 新橋 上野辺りを調べ尽くしている。
ファンタジー溢れる大嘘つくには下調べが必要。

85 :日出づる処の名無し:2014/10/24(金) 18:47:37.78 ID:I/oXKsQ5.net
>>84

でも、宇都宮にはスラムなんて無いぞっ!(涙

86 :日出づる処の名無し:2014/10/24(金) 20:46:01.31 ID:mnVeopFs.net
ベイマックスの宣伝があんまり日本を感じさせないのはわざとかね。
完全に洋画として宣伝した方が客が入るのかね。

87 :日出づる処の名無し:2014/10/24(金) 21:47:19.88 ID:R1I/GK3T.net
>>84
そういえば昨日、東京国際映画祭で先行上映されたんだっけか
見に行ってたんならネタバレにならない範囲で感想ぷりーず

>>85
あの世界はマーベル共通の物なので、Xメンとかアヴェンジャーズでも
やっぱり宇都宮は巨大スラムなんだw

88 :日出づる処の名無し:2014/10/25(土) 01:16:30.22 ID:osh7Ucyh.net
若者の『おせち離れ』が深刻 なぜ若者はおせちを食べなくなったのか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414138923/

うーん、俺は好きなんだけどなー。
最近は中華風とかの外国風おせちなんてのがあるけど、あれって海外の料理をおせちっぽく並べてるだけで、
中国や台湾等の、外国現地の正月・旧正月の料理を模しているってわけじゃないんだよな
海外は海外で癖があって、例えば砂糖を溶かした湯の中に色がついた団子を入れただけのものとか、
茹でただけのホウレンソウを切らずにそのまま食べるとかそんなんを目出度がって食べたりする
普段食べる料理は調味料やスパイスが多彩で味が濃いのに、
正月にはやたらシンプルで薄味とか、香りづけはされてるのに味つけがされてないものを食べたりなんてのも珍しくない

89 :日出づる処の名無し:2014/10/25(土) 08:32:18.41 ID:DHkZ05gJ.net
おせち料理なんぞ、何年食って無いか・・・

 9食分で3600円までだな・・・それ以上金出して食うもんじゃ無いな
(ご飯とおつゆをプラスして1食600円程度)

90 :日出づる処の名無し:2014/10/25(土) 18:11:25.16 ID:osh7Ucyh.net
土人そのものはしょぼいけど、先進国の文化に土人らしさが垣間見られると古風な感じで良いと思ってしまう
相撲もしかり

91 :日出づる処の名無し:2014/10/25(土) 18:49:03.92 ID:osh7Ucyh.net
おせちは「さめても美味しく、日持ちが良い」ってのを目指したものだと思うが、
冷凍保存と加熱調理が極めて手軽にできる現代だとそんなのを重視するのは無意味って人もいるな
げん担ぎするだけなら海老はエビチリでもよいし、豆も枝豆でいい

92 :日出づる処の名無し:2014/10/25(土) 22:15:03.42 ID:T7acoC97.net
なにより三が日はお湯を沸かすことと餅を焼くこと以外は何もしないという
骨休めの日なのに元旦から店が営業してたりして風情もなにもあったもんじゃない

93 :日出づる処の名無し:2014/10/25(土) 22:48:43.57 ID:osh7Ucyh.net
まぁ、そんな日にガンガン働いちゃうのも日本人らしさでもある

94 :日出づる処の名無し:2014/10/26(日) 00:38:05.65 ID:zfwlP3gV.net
【画像あり】山崎製パン メロンパンの皮だけ商品化したら売り切れ続出したったわw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414223757/

外国にも売り出してほしい

95 :日出づる処の名無し:2014/10/26(日) 10:02:09.99 ID:kLmKwuds.net
今の中国人留学生の多くはアニメで日本語を習得してしまっているので「敬語」が全く出来ない。

擬似就職面接

真面目そうな女子留学生
「んじゃ、聞くね、弊社(←ママ)ってさあ給料幾ら出すってのよ?
 そう言うの有耶無耶にされたく無いんだよネ・・・」
面接官
「貴方 面接以前の問題ですよ、自覚ありますか?」
留学生
「わかんねーって」
面接官
(TVカメラに向かって)
「怒ってはダメです。コレでも普通です。全く悪気が無いんです。日本語にも敬語がある 
 と言う事をタダ全く知らないのです。私も最初衝撃でした。」

96 :日出づる処の名無し:2014/10/26(日) 11:57:25.20 ID:CB+sM2st.net
語尾に「〜わ」を付けるのは女性だけと思ってた外国人が
関西に行くと男でも「じゃあ今すぐそっち行くわ」みたいに語尾に「わ」を付けるもんで
日本の男は女性化が進んでると思ったそうだ

97 :日出づる処の名無し:2014/10/26(日) 12:28:19.13 ID:kLmKwuds.net
日本には5万人。イレギュラー入れると8万人の韓国人売春婦が居るが
会話相手は客の男だけで
日本人女性とは全く接点が無いので(外人売春婦と友人になる堅気の日本女性なんか居ない) 
皆習得する日本語は男言葉になってしまい 余計にやさぐれてしまう。
慣れると
コイツは風俗で覚えた日本語だな コイツはちゃんと勉強した日本語だな と判るそうだ。

自称元従軍慰安婦がデモで「俺が!俺が!」と言っていて妙なリアリティを感じた。

98 :日出づる処の名無し:2014/10/26(日) 16:06:45.96 ID:zfwlP3gV.net
【東京】姑「頭にきたのでカレーを捨てちゃった」 嫁が義母を鍋で殺害しようとした事件、原因は子供の教育方針か★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414235147/

儒教の影響からか、日本と朝鮮ってあんまり変わらんなと思う。親からどんなにひどい事されても従えって価値観があるからこんな事になる。

99 :日出づる処の名無し:2014/10/26(日) 20:29:02.14 ID:WcSIlXxz.net
>>94
クッキーじゃん

100 :日出づる処の名無し:2014/10/26(日) 21:51:11.55 ID:1MHZBnYJ.net
>>99
確かにメロンパンの皮ってクッキー生地だわ
メロンパンについてる時は生焼け気味だが
しっかり焼くと普通のクッキーになっちゃうね

101 :日出づる処の名無し:2014/10/26(日) 22:54:58.20 ID:zfwlP3gV.net
人間は老いるほどに精神病が如く人格がぼろぼろになっていくのに、年が上だからというだけでそれに従うのはどうかしてる
こんな価値観はジャポニスムにもせず、伝統的だからと言って引き継がず、破棄するべきだと思う
今後は医療の発展でより寿命が永くなり、余計に酷い事になる。年寄りなんてただ自由にさせてやればいい

102 :日出づる処の名無し:2014/10/27(月) 05:16:10.35 ID:ST6JVTql.net
たかが一件の事件を一般化するバカ乙

103 :日出づる処の名無し:2014/10/27(月) 07:26:38.15 ID:ZdIiYg3j.net
スレ見た感じそういう家庭はいっぱいあるようだけどな

104 :日出づる処の名無し:2014/10/27(月) 07:46:31.20 ID:eMqzLaPn.net
98
昭和のマンガの夫婦喧嘩の世界を嫁姑で実演しました感がします・・・

105 :日出づる処の名無し:2014/10/27(月) 10:36:37.34 ID:ST6JVTql.net
>>103
2ch見て世間判断するさらなるバカ乙

106 :日出づる処の名無し:2014/10/27(月) 11:37:59.37 ID:w2glyoIf.net
じゃあ、あなたはどのようにして世間を判断してるの?
まあ聞いても答えてはくれないだろうな

107 :日出づる処の名無し:2014/10/27(月) 12:01:31.15 ID:Yz2reiqj.net
アフリカの日本語学校では日本語学習以外にマラソンのタスクがある。
私費留学は無理だが
マラソン早いと山梨学院辺りがタダで日本へ連れてってくれる
と言う現実的な話。

108 :日出づる処の名無し:2014/10/27(月) 13:14:37.21 ID:ST6JVTql.net
>>106
少なくともおまえみたいに2chの書き込みなんぞで
世の中判断しないけどな

109 :日出づる処の名無し:2014/10/27(月) 13:23:16.93 ID:ST6JVTql.net
>>98みたいな家庭が日本で一般的だったら
もっと親族間の紛争とかが頻繁に起こってるはずだろうな

親に従うという精神が日本より稀薄としても
海外ではもっと悲惨な家族間の泥沼劇が起こってる印象があるし
統計上も多いんじゃないのか

110 :日出づる処の名無し:2014/10/27(月) 13:24:23.14 ID:w2glyoIf.net
>>108
だからそこを詳しく
どうせ答えないのは分かってるけどね

111 :日出づる処の名無し:2014/10/27(月) 13:28:32.16 ID:ST6JVTql.net
なにがわかってんだ?
2chの匿名の書き込みとかで世論とか判断しちゃうタイプ?>>110

112 :日出づる処の名無し:2014/10/27(月) 15:58:40.68 ID:w2glyoIf.net
な? 答えないだろ
言ったとおりだ、はじめっからわかってた

113 :日出づる処の名無し:2014/10/27(月) 16:01:02.11 ID:Yz2reiqj.net
出身小学校の歴史を調べたら100余年前に
宅間ソックリの校内乱入殺人事件が有った様だ。
明治時代は日本社会も不安定で
今の中国みたいに無茶苦茶な事件だらけだったらしい。
今の東南アジアみたいにチン斬り事件も頻発していて
阿部サダ事件も猟奇と言うより
「明治のチン斬り事件ももう無くなって久しいのに今頃またかよ」
と言う感じだったらしい。

114 :日出づる処の名無し:2014/10/27(月) 16:01:56.75 ID:ST6JVTql.net
>>109で答えたが?

115 :日出づる処の名無し:2014/10/28(火) 02:51:32.15 ID:fho4RqPR.net
アジアの場合、人間の白子が食べたくて切り取ったとかもありそう

116 :日出づる処の名無し:2014/10/28(火) 07:44:46.80 ID:XjY6qs4b.net
  
【ヘイトスピーチ】「人種差別禁止法制定を」 憎悪表現で元国連委員のソーンベリー氏
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414194996/
 
 

 
橋下と高田誠の対決もこの「人種差別法制定」に向けた
一種のパフォーマンスに過ぎないということやな。
橋下と高田誠いう、部落・在日の代表者が我々日本人を騙そうとしているという
簡単なパフォーマンスだったというわけだ。
「人種差別法制定」=人権擁護法案であって、
人権擁護が適用される側は常にマイノリティ少数民族側であり、
我々多数派である日本人には適用されないことを頭に入れるべきだな。
在日朝鮮人自演団体・在特会と、部落在日が既得権益勢力として日本人の
上に立とうとする維新の会という、部落在日の代弁組織のトップ二人が
プロレスを演じているに過ぎないというパフォーマンスを見向かなければいけない
ということだ。
 
バカウヨはまた騙され窮地に追い込まれるという典型的パターンっちゅーわけや。
 
 

117 :日出づる処の名無し:2014/10/28(火) 09:09:20.48 ID:CekeW8XZ.net
日本に馴染めない中国残留孤児の子弟に
中学か高校だかの熱血担任が干渉し過ぎて刺殺された と言う事件が30年程にあったな。

担任も 外国に馴染む と言う事が如何に困難か無知で
善意だけで無茶苦茶押し付けたンだろうけど。

犯人は日本のどこかで生きてるんだろうなあ・・・

118 :日出づる処の名無し:2014/10/28(火) 12:53:47.77 ID:5NPfYl7P.net
日本人の良い面を真逆の悪い点として受け取る外国人がいるのがかなわん

たとえば多くの日本人が他人に迷惑をかけないよう心がけて
公のルールを守って秩序を保つ姿を見て「思考停止に陥った羊」みたいに評するとか

こういうのは価値観の違いじゃなく底意地が悪いだけでしょ

119 :日出づる処の名無し:2014/10/28(火) 14:44:36.55 ID:CekeW8XZ.net
渋谷スクランブル前スタバ2Fは
スクランブルを楽しそうに延々眺めてる外人ばっか。
あれだけの車と群衆が分単位交互にサクッと停る
と言う事自体が信じられん事らしい。

思考停止の羊にできる事では無い。

120 :日出づる処の名無し:2014/10/28(火) 18:36:10.32 ID:n3M+BGwJ.net
>>118
日本でも、真面目すぎる人よりも適当さやちょい悪なところがある人間のが好かれるじゃん?

121 :日出づる処の名無し:2014/10/31(金) 13:24:06.97 ID:O7z0aA7/.net
ハロウインも日本が特化させてしまったな。
20年ほど前から 「山手線で外人が妙な格好しとる・・・」
と放置だったが 日本人もヤル様になってしまった。

ハロウイン+渋谷スクランブルは今後世界的ブームに成るだろう。
日本人はコスプレの下地があるからイザやると成ると凝る凝る

122 :日出づる処の名無し:2014/10/31(金) 14:08:01.96 ID:pkZphM7i.net
日本でハロウィンが多くの人に知らされたのは
スピルバーグの映画ETかな?

宇宙人が外をほっつき歩いても
あまりあやしまれない設定が秀逸だった

現実のアメリカじゃ地方は知らんが
都会じゃ「トリックオアトリート」なんて
物騒で子供にはさせられないだろうな

123 :日出づる処の名無し:2014/10/31(金) 14:57:12.93 ID:MP8lyRtX.net
現実のアメリカじゃハロウィンで撃ち殺されたされた
日本人留学生がいたなあ。

124 :日出づる処の名無し:2014/10/31(金) 22:17:31.39 ID:auOlRxhV.net
偶然新宿を歩いてたんだが、ハロウィンのコスプレしている人が多くてびっくりしたな

125 :日出づる処の名無し:2014/10/31(金) 23:01:58.49 ID:2+7fy708.net
先週見かけた身長180cmくらいの細マッチョな島風とか
二度と見たくないのでハロウィンは廃れてほしい。

126 : 【大吉】 :2014/11/01(土) 08:57:44.59 ID:6BVutLE5.net
あ艦コレキャラクターって一杯いるのに
何故、態々ぜかましを・・・
 金剛型壱番艦なら見て見たい気がするが

127 :日出づる処の名無し:2014/11/01(土) 10:56:40.25 ID:aHGvVIjR.net
露出狂型でネタに走ってるうえにまっ平らで男でもやりやすく、かつ連装砲ちゃんをつれるタイプだからデカい艤装がいらない
男がネタでやるのにハードルが低いと思う
精神面?それは知らん

128 :日出づる処の名無し:2014/11/01(土) 12:51:57.76 ID:zSopt+43.net
射殺された留学生の両親がアメリカ人を日本に招待して
見てくれ!この平和で安全な国を・・・
と言っていたが 当時より今の日本は確実に物騒になってる。

イーストウッドの「グラントリノ」にも描かれていたが
敷地に入ったら撃つぞ と言う威嚇は米では普通の事。

129 :日出づる処の名無し:2014/11/01(土) 13:04:46.45 ID:rDqRi7JY.net
ETは「のび太の恐竜」が影響したという都市伝説があるな

130 :日出づる処の名無し:2014/11/01(土) 13:04:48.16 ID:FOFIO9V5.net
どうして今の日本はここまで平和ボケできるような国になったんだろうな

131 :日出づる処の名無し:2014/11/01(土) 13:35:44.08 ID:zSopt+43.net
45年前NHKのマペットもので
ロボットが故障して素数だけを連呼し始め
調べたら外宇宙知性体からのコンタクトだった・・・

これカール セイガン「コンタクト」やん。

132 :日出づる処の名無し:2014/11/01(土) 14:16:43.61 ID:8lV7EtrX.net
>>131
セイガン博士は50年以上前からマリナー、バイキング、ボイジャー、ガリレオ等の
数々の惑星探査計画に関わってた科学者(作家は副業)で、宇宙人向けメッセージに
素数を使うことを考えた本人じゃなかったかな

ボイジャー1号、2号に積んでる宇宙人向けゴールデンレコードを作ったのは
セイガン博士とドレイク博士で、このメッセージにも素数を使ってるね

133 :日出づる処の名無し:2014/11/01(土) 21:05:25.26 ID:zSopt+43.net
今日「黄昏」をTVで2回誤用していて
調べたら 若年層では「ぼーっとくつろぐ」程度の意味なのな。
夕方など時間帯は無関係。
「よこはまたそがれ」なんか
横浜でボーっとしてる人≒寿町のドヤの労務者 みたいなモンなのかw

「誰そ彼」も 認知症なのかw

森山直太朗が真昼間のステージで「さっき楽屋で黄昏てたら」と言っていて。

134 :日出づる処の名無し:2014/11/01(土) 21:14:38.38 ID:1g74zBvA.net
>>133
夕方=顔が見え難くなるから転じて、ぼんやり、ぱっとしない描写にも使われる

135 :日出づる処の名無し:2014/11/01(土) 23:11:39.94 ID:TFeP2BJB5
ハロウィンも嫌儲では大顰蹙のレスだらけだったが。
まあ、あそこは住む人間が違うからいいか。

136 :日出づる処の名無し:2014/11/01(土) 23:14:26.54 ID:UL9XlOJe.net
日本のハロウィンってなんか海外とちょっと違うだけでイマイチつまらんな
外国由来の文化でもお盆や正月は独自性が凄いあるのに

137 :日出づる処の名無し:2014/11/02(日) 01:44:47.53 ID:ru2u/h19.net
>>133
正しい黄昏の使い方というのはやはり、
ギャラルホルンが吹き鳴らされ、
オーディンはフェンリルに敗れ、
世界はスルトの放った火に焼き尽くされるんだな。

冗談は抜きにして、若者言葉の黄昏の使い方は、
慣用表現として定着してもおかしくないと思う。
いいかどうかは別として、かなり意思疎通可能になってる。

138 :日出づる処の名無し:2014/11/02(日) 02:14:26.85 ID:5EQE0ZOs.net
自国の文化がほめられるのはうれしい事だが、日本の文化ばかりが外国で人気を得ているのは逆に気になる。盲目的過ぎるというか

139 :日出づる処の名無し:2014/11/02(日) 07:10:38.45 ID:LhtwhNWL.net
>>138
???
ばかりなのか?

140 :日出づる処の名無し:2014/11/02(日) 09:12:52.04 ID:tj/lw9wJ.net
>>139
それジャップ連呼する日本嫌いのキンモさんじゃないかな

141 :日出づる処の名無し:2014/11/02(日) 12:52:47.82 ID:UhhGvRTh.net
日本のハロウインは今後ドンドン特化して行くよ。
何故なら殆どが「ハロウインとは何か」よく分からずに騒いでいるのだからw

トルコライスを創作してトンカツ乗っける国
天津住人が誰も知らない天津丼を産む国
ライスはフォークの背で食って安心してる国

142 :日出づる処の名無し:2014/11/02(日) 13:08:15.45 ID:eBHke8wO.net
フォークの背は、しかし上品に見える罠

143 :日出づる処の名無し:2014/11/02(日) 14:18:39.24 ID:gMxEBI+F.net
>>139,139
日本で外国の文化が人気だとか外国で日本の文化が人気って話は結構あるけど、
外国で日本とその国以外の国の文化が人気って話はほとんど聞かない
日本は特定の国に限らず、色んな国の文化を今でもどんどん取り入れてるから、
外人が日本一筋みたいになっているのは気になるんだよな

144 :日出づる処の名無し:2014/11/02(日) 14:58:37.29 ID:KucMUiZZ.net
142
シノワズリ・・・

145 :日出づる処の名無し:2014/11/02(日) 15:04:16.34 ID:gMxEBI+F.net
いや、現代の話よ

146 :日出づる処の名無し:2014/11/02(日) 15:30:12.93 ID:xX9QA9IS.net
ジャポニスムスレなんだから、そんな外国人を見た感想じゃなくて
外国人がどんな日本文化をどういう風に楽しんでいるかも紹介して欲しい

実在しないなら別にいいけど

147 :日出づる処の名無し:2014/11/02(日) 20:30:58.80 ID:LhtwhNWL.net
>>143
それは日本に住んでるから聞かないだけじゃないの?

148 :日出づる処の名無し:2014/11/02(日) 21:08:07.55 ID:5EQE0ZOs.net
なんで?

149 :日出づる処の名無し:2014/11/02(日) 21:58:12.89 ID:ru2u/h19.net
何が問題になってるかも今一な状態で横レス、おそらく、なんだが、

日本人が全くしらないような国、たとえば仮にマリネラ王国としておくと、
マリネラの国民が発明した文化が、世界中で好評を受けたとして、
多くの日本人にとっては世界のどこかで生み出された文化が
世界中で流行ってる、というだけ。

しかし日本人が発明した文化、もの、習慣が世界中で流行ったら、
日本のものが世界ではこういう受け止められ方をしている、という風に
日本人にとっての情報の価値が上がる。
そういう情報は優先して日本語に翻訳されるため、日本語しかわからず、
世界中の情報に触れられない人間は日本の文化ばかり流行っているように見える。

150 :日出づる処の名無し:2014/11/02(日) 22:47:42.28 ID:NxQXIuYY.net
ケンモーさんが変な妄想してるだけで問題は元々存在しない可能性

151 :日出づる処の名無し:2014/11/02(日) 23:40:27.56 ID:5EQE0ZOs.net
>>149実際にそうなの?インドやアフリカの日本に関係ないニュースとか結構翻訳されて配信されてるし、
そういう文化交流的なニュースなんかもちゃんと翻訳されていそうだと思うけど


話題が変わるが、
日本の真言って、梵語のヴィサルガ(梵字やデヴァナガリでは:のような形をし、
Hに直前の母音を含めた音を示す。例:A+ヴィサルガ=AHA→アハ、KI+ヴィサルガ=KIHI→キヒ)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sidtyoukoku/desin/bonji.gif
が「ク(KU)」で表現されていて原語の発音からやたら発音が違いすぎるだろと思っていたんだが、
lインドにはヴィサルガを「K」みたいに発音する言語がそもそも存在していた事を知った
(この文字ではヴィサルガは3つの○を∴のように重ねた形で書かれる)
https://www.youtube.com/watch?v=emDN8jNEv7E
日本のインド関係の文化は梵字も含め北伝系かと思っていたが、実際は南伝系の影響もあったりするかもしれない
タミルと日本の文化が似ているってのも、日本人とタミル人が同じ民族だったみたいな話ではなく、
タミルの文化が、仏教とともに日本に入ってきたとかそういう感じだと思う

152 :日出づる処の名無し:2014/11/03(月) 00:41:03.42 ID:elNKXx8O.net
>>151
148だけど、
統計取ったわけでも件数数えたわけでもないのでわからん。
我が国は豊富な文化を持つ国であるので、
「日本の○○が大人気」
というニュースは相対的に多くなるとは思う。
137が考えるような、多すぎるほど多いかはわからん。

153 :日出づる処の名無し:2014/11/03(月) 00:54:05.02 ID:E9e3zdjF.net
【中国】餃子の王将が撤退…ネット「ギョウザの発祥地でギョウザを売るなんて。そりゃ失敗するわ。中国では寿司だろ」[11/02] (c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1414930292/

154 :日出づる処の名無し:2014/11/03(月) 01:57:07.94 ID:bw7wobbp.net
ビルマ戦に参加した元英軍兵士の来日の真実について
http://geopoli.exblog.jp/23676914/

155 :日出づる処の名無し:2014/11/03(月) 09:03:32.63 ID:+xOj8sJJ.net
いつものジャポニズムと全く関係ない話をしたがる人じゃないの

156 :日出づる処の名無し:2014/11/03(月) 14:25:24.28 ID:8qIi4Kix.net
今でこそ和食や中華の普及でアジア以外でも箸を使えることが珍しくなくなったけど
これはそうじゃなかった頃の話

ある日本人がハリウッドの模型工房で働いていた
今みたいにCGがなかったので宇宙船だとかはミニチュアで作っていた

ある時、模型を囲んで皆が四苦八苦してた
日本人が何をしてるのか尋ねると
「小さな部品が模型の中に落ち込んで、手は入らないし取り出せない」という

すると日本人は「まかせといて」と言って箸を持ってくると
小さな穴から箸を突っ込んで一発で部品をつまみ出した
一同、大爆笑

それ以降、細かな作業では皆、箸を使うようになったのだとか

157 :日出づる処の名無し:2014/11/03(月) 14:46:58.02 ID:E9e3zdjF.net
ピンセット「」

158 :日出づる処の名無し:2014/11/03(月) 18:03:28.91 ID:E9e3zdjF.net
日本の文化に対しての外国人の感想(コメント)をまとめたブログをたびたび読んでるんだけど、
「本当にその国の人なの?」って聴きたくなるコメントが結構ある
具体的には、その国の伝統的かつ代表的な料理や菓子でも用いられているような食材や調理法なのに、
苦手だとか食ったことが無いようなコメントが多かったりする
現地人が実際に食べているものと、外国に紹介されている料理に大きな差があるという事なんだろうか?
魔改造された物が掲載されていると思ったが、色々調べてみるとそうでもないようだし

159 :日出づる処の名無し:2014/11/03(月) 18:55:40.28 ID:V3PqyRW5.net
米国の中華系(3世以降)の人たちは箸を使わなくなったのかかなあ。

160 :日出づる処の名無し:2014/11/03(月) 19:17:25.71 ID:QFzJMBcl.net
>>158
それは日本からステレオタイプで見てるからでしょ

納豆食べた事無いって日本人でも言ってるの聞いた事無い?
 蜂の子とかイナゴの佃煮とかはでもいいし、鬼饅頭でもいいけどさ

 あと、欧州なんかはイスラム系や中華系を中心と移民の数が馬鹿にならないレベルで居るから
伝統文化なんてあって無いような世界になりつつある。

 日本で言えば、中華街や新大久保(…よりも遥かに移民の密度が高い)で日本の伝統・文化を受け継いでいると思う?

161 :日出づる処の名無し:2014/11/03(月) 20:34:03.55 ID:glJENXmJ.net
秋葉在住だが外人観光客が増えたのは明らかだが
態度と言うか構えも変わって来てる。特に欧州人。
「最先端のモノを見てみよう」と好奇心が増している。
例えば 路上で爺さんが倒れて救急車が来ると動画に収めてたり。
急病人を見せモン扱いかよ・・・、とムカっと来たのだが
撮ってる連中はニヤついてはいない。すげーなーと云う表情。
テキパキとした救護作業に感心して動画に収めているのだと判った。

162 :日出づる処の名無し:2014/11/03(月) 20:50:37.40 ID:8qIi4Kix.net
>>156の補足

箸は食器。
それ以外の便利な使い方を見せられて我々には珍しくないことだけど
そうじゃない人たちには何で思い付かなかったのかと
目からうろこで新しい世界が開けたんだと思うよ

163 :日出づる処の名無し:2014/11/03(月) 20:54:31.60 ID:uaLGx+BT.net
>>162
豆1個を箸でつまんで食べると驚かれるというから、
良くそんな細かいものを掴めたなという意味もあったかもねw
あとピンセットより箸の方が長いから便利かも

164 :日出づる処の名無し:2014/11/04(火) 09:09:52.16 ID:ocNmjv2s.net
欧州でも昔は チョップステック野郎 みたいに小馬鹿にされたが
今は 箸を使えるのも教養 と言う感じらしい。

これは間違い無く日本文化がアゲたんだよな。
中国じゃ無い。

165 :日出づる処の名無し:2014/11/04(火) 23:32:46.72 ID:YRJvdftM.net
東南アジアの料理は中華の亜流だが、日本や朝鮮みたいと違って箸はあまり普及しなかった
ああいうのって伝わらなかったとか使いこなせなかったとかではなく、
東南アジアの中のインド由来の文化や価値観が、中華の文化や価値観の普及をある程度防いだって感じがするんだよな
インド文化と中華文化って何気に結構接触が激しい。中華の王朝自体もインドに押されたか、インド由来だと考えられる文化が結構ある

166 :日出づる処の名無し:2014/11/05(水) 01:18:57.88 ID:W+5IK/wf.net
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5402/1379782080/5
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

167 :日出づる処の名無し:2014/11/05(水) 09:29:58.29 ID:hownVV6g.net
渋谷での外国人観光客インタビューで
スペイン イタリア 仏 の人間が
「日本人はもっと小さいと思い込んでいた」と口を揃えていた。
まあソイツ等は欧州ではチビの方の国だが
世界配信の東京の映像は何故だかチョコマカ早回しが多いw
アレが蟻っぽいチビイメージを増幅してるのは間違い無い。

日本人は蟻だ、と言った仏閣僚の頭のレベルがそれ。

168 :日出づる処の名無し:2014/11/05(水) 11:56:05.40 ID:8N8xIMs1.net
近代化以降の栄養状態の改善で日本人の体格は急激に改善している。

しかし(フランス人としては小柄だった)J・P・サルトルも
「日本人は意外と大きいな」と言っている。
仏政治家が蟻だと言った時には体格改善は既にある程度の水準に達していたはずなのだが。

169 :日出づる処の名無し:2014/11/05(水) 12:25:57.99 ID:1s0YAaBl.net
アリと言ったんじゃなく
黄色いアリと言ったんだぜ

170 :日出づる処の名無し:2014/11/05(水) 13:20:05.26 ID:hownVV6g.net
日本人はウサギ小屋
と言うのは悪意は無いらしい。
パリなど都心の集合住宅を仏ではそう自嘲する事もある、と言う事で
ペット小屋に住んでいる、と言うより 日本人も集合住宅だ 程度の意味らしい。

171 :日出づる処の名無し:2014/11/05(水) 17:14:10.81 ID:oLH54Dqa.net
好きなレースゲームのスレに韓国ネタ書きこみまくる在チョンがいてウザい
日本のメーカーのゲームで、そのゲームと韓国との関係は、
百種類以上ある車の中に、韓国企業製(架空だから現代ではない)の
平凡的な強さの車が一車種あるって事だけ
このスレで朝鮮の悪口がたびたびある理由がわかった気がする

172 :日出づる処の名無し:2014/11/05(水) 18:11:30.75 ID:X6pc3tE0.net
日本人は身長低いってイメージがあるが
近代以前は欧州人も小さかったんだよな
フランス革命期のフランス人とかイタリア人とかは平均150センチ程度だったとか

173 :日出づる処の名無し:2014/11/05(水) 19:50:07.51 ID:BtHM91+L.net
英国でも19世紀の貴族の兵(仕官)と庶民の兵との体格差は
結構大きかったらしいからやっぱり食い物の差なんだろうなあ。

174 :日出づる処の名無し:2014/11/05(水) 20:24:38.10 ID:ur77f2zi.net
>>173
イギリスの場合は階級の違いは出身人種の違い も混じってるから一概に言い切れないよ
居住エリア毎に人種が違うとか普通だし

175 :日出づる処の名無し:2014/11/06(木) 09:49:17.70 ID:cuKsAlQe.net
ここ100年のオランダ人が常に10センチ平均身長が日本人より高いのも知られているな
日本人も体格は良くなってるが、それは欧州も同じこと

176 :日出づる処の名無し:2014/11/06(木) 10:51:52.43 ID:MpuQDhKE.net
日本人もデカくなったり縮んだりしている。
甲冑から逆算すると相当大柄な時代もあった。
英国も小柄だったので古い家屋は天井が非常にお低いが
それが不動産のステイタスになってる。

177 :日出づる処の名無し:2014/11/06(木) 11:00:47.96 ID:MpuQDhKE.net
外人の増えた秋葉で良くわかるが
170cmに届かない白人もゴロゴロ居れば
2m近い奴もゴロゴロ居る。

日本人は170そこそこ前後に纏まっている、と言う感じ。

黒人もデカイ奴小さい奴極端だ。
ゾマホンはチビの武よりも小さい。190cm位あると思ってる奴いねえか。

178 :日出づる処の名無し:2014/11/06(木) 12:53:15.97 ID:wOyGxIbY.net
東アジアのイメージって、昔も今もごちゃ混ぜだな
映画、ドラマ、ゲーム

昔は中国っぽかった
今は日本っぽい

舞台が中国・半島なのに
桜、枯山水、侍の鎧、鳥居、盆栽などが背景に出てくる

179 :日出づる処の名無し:2014/11/06(木) 13:48:10.58 ID:MpuQDhKE.net
HWのスタジオで日本人女性が日本髪に箸を沢山挿された。
「箸は簪では無い!」
と強く抗議するとその場で首。
代役の中国系が日本髪に箸挿されてミラー越しに
「日本人って頭に箸刺すのね・・・バカみたい・・・」

180 :日出づる処の名無し:2014/11/06(木) 19:49:01.70 ID:tupAVP5T.net
東アジアとは言うが、言語や料理なんかは東南アジアの半島の方が中華に近い文化もある
ベトナムやタイみたいな漢字を使わない国は一見影響がないように見えるが、発音構造や単語に強い影響を与えてる

181 :日出づる処の名無し:2014/11/06(木) 22:21:06.69 ID:fUHNfVvV.net
>>180
そりゃベトナムは漢字使ってたから

182 :日出づる処の名無し:2014/11/06(木) 23:13:33.87 ID:ooImqICc.net
タイ語は子音で終わる発音があるが子音の種類はk、t、p、ng、n、mの6つに限定される
それでいて、その直前の音は母音でなければいけない(つまり、kt、pt、mpのような二重子音では終われない)
外来語を導入した際にそのルールから外れる発音は、その6つのどれかか、もしくは母音に訛る。
舌を使うsは同じく舌を使うt、唇を使うfは同じく唇を使うp、半母音のy、wはそれぞれa、oなど、口の動きが近い音に訛る。
そして、滑らかな声調や、息をあまりださない音と出す音の区別、子音の間に挟まる多種多様な種類の二重、三重母音がある。
この発音構造はやや古い時代の中国語そっくり
日本語や朝鮮語はそれと比べると、漢字を導入したが声調が導入されず、終われる子音も変化(日本語に至ってはnのみ保持)し、
母音の多くが単純な形になるなど、発音の影響はいまいち少ない

183 :日出づる処の名無し:2014/11/07(金) 12:57:37.73 ID:gfqr+uM2.net
タイ語はシナ語と同じ語族じゃん
今のタイ民族は河南から南下したんだし。

184 :日出づる処の名無し:2014/11/07(金) 13:20:20.04 ID:ePMpocD9.net
別の語族だと判明したよ

185 :日出づる処の名無し:2014/11/07(金) 22:32:51.71 ID:p69Ev/Xs.net
現代仮名の表記法はインドの文字を彷彿とさせる部分がある
日本は大昔にインドの文字や配列が伝わってるし、それが偶然なのか真似なのかわからん
「ン」は无の略字から生まれたとする説があるが、形状や機能的にインド系文字に存在するチャンドラビンドゥに近い
チャンドラビンドゥは文字ではなく鼻音を表す記号(単独では機能できず、字と組み合わせて使う)
であるが、次に来る発音に影響されてそのものの発音も変化する
唇を使う音の前だと唇を使う鼻声(m)、舌先を使う音の前だと舌先を使う鼻声(n)になる
梵字の形だとよりンに近い。ただし、字形や書体によってはンからノの部分を除いた点だけのもの(ビンドゥ)を使う事もある
http://umedakobo.com/%E6%A2%B5%E5%AD%97%E4%B8%80%E8%A6%A7.jpg

186 :日出づる処の名無し:2014/11/07(金) 22:35:31.15 ID:UQCbkGlT.net
>>1874
面白い話だと思うけど、ジャポニスムと関係あるようには思えない
専門の板でやった方がいいんじゃない?

187 :日出づる処の名無し:2014/11/07(金) 22:41:37.19 ID:p69Ev/Xs.net
梵字は現インドじゃ消滅してるからもはやインド文化じゃないし、外人にも人気だからジャポニスムに入ると思うぞ
中華本土では消滅してしまい、日本で継承されている文化が外人にウケたらジャポニスムになるのと同じでさ
元は表音文字でありながら仏や干支を象徴する表意文字としても機能するなど、独自進化してる部分もあるし

188 :日出づる処の名無し:2014/11/07(金) 23:57:45.25 ID:Kh6OP8bo.net
観光立国スイス
ハイジの世界だ!と韓国客は喜ぶが
今時アルムおん爺みたいな放牧生活で食える訳が無く
ああいう生活をするとスイス国家から年間最大800万の奨励金が出るそうな。
ソレを見に観光客がボンボン銭をスイスに落とすから安いモンらしい。

日本も伊賀甲賀で忍者の格好して忍者屋敷住んで国や県から銭貰う様になるだろう。
築地、アイヌ 猿温泉はインディーなその先取りだな。

189 :日出づる処の名無し:2014/11/07(金) 23:57:52.55 ID:UQCbkGlT.net
>>187
外国でも日本と認められているならいいだろうけど、
日本人が一方的に他国の文化をジャポニスムと認定するのは変だな
言葉の意味も違ってくる

190 :日出づる処の名無し:2014/11/08(土) 01:00:49.00 ID:GFkHz0CM.net
>>188
韓国客ですか・・・

191 :日出づる処の名無し:2014/11/08(土) 12:50:07.65 ID:F1Ch6GIE.net
ゴールデン街なんかも
昔は映画演劇出版マスコミ連中が飲んで殴り合ってる所だったが
(もしくはボッタクリかオカマの2F売春)
今はそういう店も激減
外人観光用に様変わりしちまっている。

俺も昔は随分連れ回されたが そういう店は皆消えてしまった・・・

192 :日出づる処の名無し:2014/11/08(土) 14:49:44.14 ID:zeBw1548.net
世界は大きく東洋と西洋、その他で語られる

日本の文化が東洋以外に影響を与えればジャポニスムと
とらえられるんだろうけど、日本→近隣諸国の場合
西洋その他から見れば「皆似てるよね」という話になってしまう

商業地区の風景など近隣諸国は
東京あたりの建物を覆い尽くすほど看板乱立、
夜景がサイバーパンク的な猥雑さを真似てるようだけど、
「似ている」と言われるのはモヤモヤする

頼むから独自性を追求してくれと思う

193 :日出づる処の名無し:2014/11/08(土) 21:21:16.18 ID:j8p/uDSV.net
つーか、元々あった独自性をわざと捨てたのが今の東洋の繁華街だけどな
昔のその土地の景観や、伝統建築見ると結構違う

194 :日出づる処の名無し:2014/11/09(日) 12:37:42.70 ID:YzzroVw8.net
東京メトロという呼び名
西洋のまねっこかよダセェと思ってたら
近隣諸国がこぞって日本の真似しててワロタ

195 :日出づる処の名無し:2014/11/09(日) 13:05:27.08 ID:/vLT8AFq.net
アジアの伝統建築はそれぞれ良いと思うんだがね
なんでそっちを大事にしないんだろうな

196 :日出づる処の名無し:2014/11/09(日) 14:28:45.70 ID:p41Wudcj.net
>>191
よく知らんが、今はそういうのは中野あたりに多いんじゃね?

197 :日出づる処の名無し:2014/11/09(日) 15:28:08.35 ID:/vLT8AFq.net
三蔵法師が女性ってのは日本のドラマの影響だが、
筋斗雲モチーフにした自動車のCMだとわざと女性らしくしてるな
それと、沙悟浄って本来は河童じゃないんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=zXgcklkZ9Uo

198 :日出づる処の名無し:2014/11/09(日) 16:00:47.84 ID:PmhybMFb.net
沙悟浄の首の骸骨は全て三蔵法師の前世
過去9回俺に殺されても この俺を許すと言うのかああああ!
と法師に帰依した。
岸部シローの無気力芝居に重みが出たろうw

マチャアキの西遊記は世界中で放映され
「終戦のエンペラー」撮影でオーストラリアに逝った西田敏行は
ピグシー(猪八戒)が来たあああ!と歓待された。

199 :日出づる処の名無し:2014/11/09(日) 21:11:16.58 ID:/vLT8AFq.net
日本建築はモダニズムと似てて、中華建築とは似てない
って言われても納得できないんだよな
派手さがどうこう言っても、実際の形は中華の方が近くて
モダニズムとは全く違うじゃんつう

200 :日出づる処の名無し:2014/11/10(月) 02:09:42.80 ID:XgTYd4oy.net
>>198
昔は世界的に番組制作能力不足だったと思う。
だからコロンボを買い、西遊記を売り、奥様は魔女を買い、ギャバンを売った。

今は制作能力が上がって売り買いしなくてよくなった。寂しくもあるね。

201 :日出づる処の名無し:2014/11/10(月) 09:35:55.86 ID:3HdpOq/d.net
ミャンマー

青年らが「韓国は世界一素晴らしい国」と韓国語学んでいた。
国策で東南アジアの労働者万単位で受け入れるのだとか。
皆チョンドラマを真に受けてしまっているのだが
全員が嫌韓になって帰国するだろう。

202 :日出づる処の名無し:2014/11/10(月) 16:21:10.20 ID:3HdpOq/d.net
1000円理髪QBは香港 台湾 シンガポールで
イケてる衛生的な理髪 扱いで男女に人気

ダイソーも日本製だと思い込んで高級品

日本だと テキトーな間に合わせ 
扱いのこの二つが逆にプレミアだと言うのがオモロイ。

203 :日出づる処の名無し:2014/11/10(月) 20:26:11.84 ID:l8u8p6py.net
>>202
日本の100円均一の店用に製造している品物は、中国製でも品質が良いんだよ。
アメリカの一ドルショップのプラ製品なんて、酷い物でした。

204 :日出づる処の名無し:2014/11/10(月) 20:41:34.78 ID:+0BtJLiD.net
インドや中華の文化は、それ以外の地域からは厳かで尊く呪術的な雰囲気があるように感じられるが、
日本の文化はどういう風に感じられてるんだろうな

205 :日出づる処の名無し:2014/11/11(火) 10:02:41.46 ID:2y205IuW.net
既出だがインド上流階級では日本趣味は洒落てるとされており
結婚式で日本風味出したりしている。
ジーンズも何故か日本ファッションだと思われている。
「ジャパニーズワイフ」と言う映画もヒットしたが
コレはモロ武の「ドールズ」の影響

「ドールズ」は辛気臭いシャシンなのだが
東南アジア インド 中近東 東欧 ロシア 辺りで無茶くちゃ評判が良い。

206 :日出づる処の名無し:2014/11/11(火) 13:45:29.49 ID:Mk8uJJLT.net
そういえば、今インド映画の撮影を日本の地方が誘致してるという話を
テレビでちらっと見たことがある
ひいてはその映画をみたインド人に観光に来てもらう作戦とか

207 :日出づる処の名無し:2014/11/11(火) 18:15:00.06 ID:2y205IuW.net
世界一の高額ギャラ俳優はHWをインド俳優が数年前に抜いたんだよ。

インドでは「映画」の位置が特殊なんだ。

年間制作本数も世界一だったかと。

208 :日出づる処の名無し:2014/11/12(水) 00:06:48.22 ID:OCQMreH7.net
インド映画は長すぎるのが日本でたまにしか上映されない理由だと思う
香港や欧米の映画はしょっちゅう上映されてんだから、文化どうこうはあまり関係ない

209 :日出づる処の名無し:2014/11/12(水) 15:05:13.60 ID:yruPHV4h.net
日本の映画館の客は世界一静かだね。
キャンペーン来日した監督や俳優は上映中覗くんだが
客の無反応に
「ああ失敗した・・・」と皆青ざめる。
ところが終わると 良かった良かった と絶賛されるので
混乱するらしい。
もっとも大昔の映画館の無い村の夜の露天上映会なんかは
リアクション凄かったらしいが。
黒澤がイタリアで上映中の「天国と地獄」覗いたら
客が「アレはこう言う意味だ いや違う」と映写機止めて口論になっていたそうな

210 :日出づる処の名無し:2014/11/13(木) 07:40:11.50 ID:+BmhWmlX.net
日本人はマナーが良いから静かにしてるだけで、
他人と盛り上がりたいって意識は強いと思うな
盛り上がっていい劇なんかは役者に声をかけたりとか普通に盛り上がるし、
2chの実況板やニコニコ動画みたいのが生まれたのも、
見た後に感想を…ってわけじゃなく、映像を見ながら
他人と盛り上がりたいって人が多いからだと思う

211 :日出づる処の名無し:2014/11/13(木) 10:40:48.41 ID:6A/xroLD.net
歌舞伎の見得くらいハッキリしてれば途中で声掛けもすると思うけどねぇ

・・・ふと、某王国民のヲタ芸はマナー良く静かに鑑賞してると言えるのだろうか
 赤い行進をも脅かしそうな一糸乱れぬ統率された観客というか

212 :日出づる処の名無し:2014/11/13(木) 11:10:52.72 ID:nl5qqL97.net
「まむしの兄弟」丸パクリの「ブルースブラザーズ」上映時だけは日本も凄かったけどね。
大盛り上りの上映中 クールス時代のィ横山剣はジェームズ鈴木に
「オメエ壇上上がってスクリーンの前で踊るのが漢・クールスだろうが」
と言われ踊ってしまい警察沙汰に。

ブルースブラザーズ本人達も来日時
下北沢で朝まで飲んで井の頭線始発で吉祥寺まで下って
丸井の駐車場で昼まで踊っていた。
こんな無茶苦茶してちゃ長生き無理だろう、と思っていたら
J・ベルーシはコトンとODで死んでしまった。

213 :日出づる処の名無し:2014/11/13(木) 21:33:23.82 ID:PJB5RMou.net
明治の演劇人が芸術だと言いすぎたんじゃないかね。
で、芸術は静かにみなさい、と。

214 :日出づる処の名無し:2014/11/14(金) 10:15:10.48 ID:2Hoo3kAb.net
江戸末期に来日した外国人は皆「こんなに時間にルーズな国民見た事無い」と怒ってんだよなw
結局
時間は厳守した方がイイ 道や席は譲り合った方がイイ
観劇も静かな方がイイ と言う当たり前の結論になる。

215 :日出づる処の名無し:2014/11/14(金) 14:32:30.34 ID:YWPmiP7/.net
>観劇も静かな方がイイ と言う当たり前の結論になる。
それが当たり前と言われるようになったのは
演劇の長い歴史を考えるとつい最近の事なのだがな。

オペラごときを真摯に観劇するのは「はしたない」というのが
昔のヨーロッパの王侯貴族の通念で、ボックス席でコーヒーを飲みながら
読み物をしていたり、一緒に来た仲間とおしゃべりするのが
オペラの正しい楽しみ方だった。

静かに見ろ、なんて現在の常識も
そのうちまた変わってもおかしくない一時的なものの可能性もある。
それを、日本に取り入れてしまったのは失敗だったかもしれない。

216 :日出づる処の名無し:2014/11/14(金) 14:50:16.56 ID:C9pg2ft/.net
映画は値段が〜
500円くらいなら気楽にわいわいできそう

217 :日出づる処の名無し:2014/11/14(金) 16:20:22.10 ID:2Hoo3kAb.net
能は半覚醒半睡眠で鑑賞するもんらしい。
昔は多分大麻もやりながらだったんだろう。

TVの二時間ドラマは主婦が家事をしながら観るモノで
一寸目を離すとストーリーが判らなく成る様な凝った演出はタブーらしい。
役者も疑問や文句を言わず淡々とシーンをこなさないと
アイツは五月蝿いから外そう、となる。
伊原剛志はソレで仕事0になったと自分で言っている。

218 :日出づる処の名無し:2014/11/14(金) 20:06:27.35 ID:YWPmiP7/.net
>>217
特にそのテレビドラマの慣習に忠実だったのが
「渡る世間は鬼ばかり」だったわけだ。
橋田壽賀子ドラマはアイロンかけながらでもストーリーがわかる。

219 :日出づる処の名無し:2014/11/14(金) 22:01:14.90 ID:8+lbo7wX.net
現代の日本に存在する価値観や制度を、はっきりと日本的だと言い切る事は出来ないよな
「昔もそういう価値観があった」とか「過去に似たような制度があった」とか言っても、
それが一般的だったわけではなく、まったく違った価値観や制度も探せば見つかったりすることもある
よく言われるのは「桂離宮のような質素なものが日本的で、東照宮のような派手なものは日本的では無い」だが、
庶民から天皇までの色んな階級で派手なものは存在するし、
両者はすでに日本的でその枠の中で質素・派手っていう特徴があるだけだと俺は思う

220 :日出づる処の名無し:2014/11/15(土) 05:11:59.18 ID:56hlvHn/.net
>>219
日本国内にそういった価値観があったのならそれは日本の価値観の一端だろうに。
価値観を一般的かそうでないかで分類しようとするのはあんまり意味が無い。
砂山のパラドックスみたいな線引き問題になるから判断基準としてはかなり恣意的になる。

221 :Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2014/11/15(土) 09:35:31.55 ID:MdrnzOVY.net
>214
 その話、当時の日本は定時法ではないことを考慮しないと的外れだけどね。
 その不定時法で、ちゃんと動作する和時計が存在するあたりがおかしいのだけど。

222 :日出づる処の名無し:2014/11/15(土) 13:14:58.68 ID:2UpVVksf.net
不定時法は海外にもあったけど、それに対応した時計自体はめっちゃガラパゴスな代物やで。外国人の愛好者も多い
現在では役に立たないのは確かだが、そういう文化があったのはどんどんアピールしてもいいと思う

223 :日出づる処の名無し:2014/11/15(土) 13:56:06.03 ID:ebCt2CHX.net
893の交渉事は約束時間の数時間前から待ち構えるんだよな。
約束時間15分前に来た所で
「大事な話やから待ってたで」
本題に入ろうとすると
「ちょ、待ったりいや、これ用意してたのに無粋やのお 焦りないな」と菓子折りを出す。
コレでペースは飲まれてしまう。
負けてはならじと互いに菓子折り持って数時間前にかち合ってしまい共に苦笑い と言うのも多いそうな。

224 :日出づる処の名無し:2014/11/15(土) 13:59:38.83 ID:2UpVVksf.net
なぜ893は大阪弁なのか

225 :日出づる処の名無し:2014/11/15(土) 14:28:24.27 ID:ebCt2CHX.net
東北 北関東出身で無理して大阪弁の893は案外多い。
「アウトレイジ」の妙な大阪弁の西田敏行は逆にリアルだった。

気持ち悪いエセ大阪弁
渡辺謙 渡辺徹 ミヤネ さんま・・・

226 :日出づる処の名無し:2014/11/15(土) 14:51:05.05 ID:il4CNUDQ.net
ワイは甘いのん好かんちゅうのん知らんかったまんねん?

227 :日出づる処の名無し:2014/11/16(日) 00:05:36.24 ID:pr/D8pqd.net
中国は炎と油の料理で、日本は水の料理と言われるが、
餃子に関しては中国では水で茹でて、日本だと油で焼いたりして逆っぽい感じがするよな

228 :日出づる処の名無し:2014/11/16(日) 13:44:01.26 ID:gcFsupsu.net
最近TVは
スタッフが外国行って撮った映像をひな壇がコメントするのばっかだが
確かに皆 海外の街角でカメラ持ってヘコヘコし過ぎが目立つ。
日本じゃ「お邪魔します恐縮です悪意は無いですよ」と言うモードになるが
海外では「弱い 自信が無い 頼りない 反撃してこない」と捉えられてしまう。
コレは危険である。

宮崎駿はアニメーターだけに 姿勢や動きには敏感で
海外では絶対お辞儀ぶった事もしないし堂々としている。
イタリアでファンの少女達に駆け寄られたら さり気なくたちどころに順次抱きしめ頬キスを
流石ロリの殿堂作家 堂にいったモノだと感心した次第。

229 :日出づる処の名無し:2014/11/16(日) 13:45:50.89 ID:2SILReoZ.net
それを逆手にとって、相手を騙せばよい
反撃してこないと思われるならな

230 :日出づる処の名無し:2014/11/16(日) 13:50:05.16 ID:7BYKomvz.net
というより、日本人が外国人にお辞儀すると
相手もそれに合わせて頭をさげる光景が珍しくなくなったが

231 :日出づる処の名無し:2014/11/16(日) 22:08:38.83 ID:gcFsupsu.net
ソレは日本国内の主に欧米からの旅行者だろ。
レジにぎこちなくお辞儀返したりしてるな。
イモトとか妙なメイクで後進国ロケしてると
露骨に舐めてくる野次馬が見切れてたりする。

明治神宮で俺が鳥居の真下で振り返って神殿に向かってお辞儀したら
ああこうするのか・・・と真似してる奴もいたな。

232 :日出づる処の名無し:2014/11/17(月) 20:47:35.37 ID:CVYP9j3m.net
地上波TVはもう御終いだが「外国人が絶賛する日本」風のトピックだと
少し数字が上がるんだとか。
こう言う仕手番組が増えたのはこんな単純な理由。

233 :日出づる処の名無し:2014/11/17(月) 20:51:24.87 ID:Onc7V0gZ.net
いいんじゃね、新聞マスコミやリベラル知識人様は
日本をdisるのがお仕事なんだから
バランスがとれて

234 :日出づる処の名無し:2014/11/17(月) 20:59:33.53 ID:O2LwrKmb.net
ああいう系統の番組で残念なのは「その日本の文化は本当に独特か?」ってのが検証しきれてれないところだな
日本建築をスペイン建築と比較して独自性やすごさを見出すって番組がやってたけど、
日本建築と共通性や関連性が強いのは中華や東南アジアの建築であり、それらと比較して独自性を見出すべきだったと思う
遠くの国と比べたら独特に見えるなんてどこの国だってそうなんだし

235 :日出づる処の名無し:2014/11/17(月) 21:09:13.71 ID:Onc7V0gZ.net
民放のバラエティになに求めてんだ

236 :日出づる処の名無し:2014/11/17(月) 21:10:50.49 ID:O2LwrKmb.net
そんな下衆なものでもないだろう

237 :日出づる処の名無し:2014/11/17(月) 21:17:57.52 ID:Onc7V0gZ.net
つか独自性なんか強調してるか?
>>234っていつも同じこと言ってることいってるけど

238 :日出づる処の名無し:2014/11/17(月) 21:20:41.34 ID:4oxpJ8pR.net
いわゆるネトウヨ本に文句いってるサヨクみたいなクレームだな

239 :日出づる処の名無し:2014/11/17(月) 21:23:40.28 ID:O2LwrKmb.net
外国と比較して違いを見出す=独自性を見出すだと思うが、違うか?

240 :日出づる処の名無し:2014/11/17(月) 21:28:29.59 ID:Onc7V0gZ.net
そりゃスペインだって他の欧州との共通性があるんだから
別に違うからってその国にしかないといってるわけじゃない
そんなにカリカリすんなよ

241 :日出づる処の名無し:2014/11/17(月) 21:33:35.77 ID:GXEKJ/8l.net
日本のここが独特だ、他にはない文化だ、というだけに終始するならまだしも、
スペイン建築と日本建築との差異を解説することが何かおかしいかねえ?

日本と東南アジアとを比較して、東南アジアと中東とを比較して、中東とスペインとを比較して、
日本とスペインとの類似性を見出す、みたいな切り口もアリかもな >関係各位

つか、賛同者を増やすための工作だか、何が気に食わんのか知らんが、
単独で話題ループさせるのもいい加減にしとけ
何度目だコレ

242 :日出づる処の名無し:2014/11/17(月) 21:37:26.80 ID:xPjvziYW.net
少なくともジャポニスムスレで扱う話題ではないな
日本の影響受けた海外建築の話題なら別だけど

243 :日出づる処の名無し:2014/11/17(月) 21:46:41.81 ID:yZEI7S07.net
そういう番組でさ
外国人が日本体験する内容のがあるじゃない?
振袖を着てみたり、忍者の格好してみたり

その逆に日本人が外国に行って
やりたいことってある?

パッと思いつくのは鉄砲を撃つ、とかか
日本じゃ難しいもんね

244 :日出づる処の名無し:2014/11/17(月) 22:28:00.75 ID:CVYP9j3m.net
40年以上昔 小学校から帰ると土曜昼下がり
TVで
ヴェガスで村西とおると三波伸介を足した様なアクの強い長髪オールバック顔デカ男が
紋付袴 目張り流し目で和風マジックをやっていて
その異様さが曰く言い難いトラウマとなっていた。異次元が漏れ出ていた。
スマイリー小原と並んで。
成人してからは「アレは俺の妄想で白日夢だったのでは」とさえ思っていたが
今日の「youは何しに日本へ」で
来日した英国人マジシャンが「ハルオ・シマダは日本の伝説的マジシャンだ」
と言っていて記憶が繋がった。白日夢では無かったのだw

245 :日出づる処の名無し:2014/11/18(火) 08:07:28.73 ID:SN/3yKzH.net
日本人だと 行って体験よりも行って見る タイプかな?

ニューヨークへ行きたいか〜〜〜!!!

246 :日出づる処の名無し:2014/11/18(火) 13:16:06.94 ID:LPe9HGAh.net
健サン亡くなった 日本のアイコンでもあった

247 :日出づる処の名無し:2014/11/18(火) 14:30:18.11 ID:/IMyTgP9.net
今、東京の夜景といえば、光る看板やネオンが街中を覆って
なにやら妖しいサイバー都市みたいになっているけど
ブラックレインの頃はそうじゃなかったのかね?
もし今撮影されるとなると確実、舞台は東京になるな
いやそもそも中国の話に置き換わるかな?

248 :日出づる処の名無し:2014/11/18(火) 16:01:02.77 ID:LPe9HGAh.net
ブラックレインは当初東京ロケだったが規制が五月蝿すぎて大阪になった。
ついでに言うとショーケンも出る予定で
若山富三郎の役は何と藤山寛美だった。

映画こそ都市の国際観光誘致素材なのに
東京程非協力な都市は無い。愚かな事だ、とHWスタッフが怒っていたが
全く正しい指摘だった。

249 :日出づる処の名無し:2014/11/18(火) 16:57:09.33 ID:k+TjBI05.net
>>248
そこら辺は、石原知事が改革に熱心だったけど、どうなったんだろうね・・・

250 :日出づる処の名無し:2014/11/18(火) 19:50:21.18 ID:LPe9HGAh.net
HWだと警察OBが道路閉鎖どころかブロック区画閉鎖で撮影協力
映画を「産業」と見てるからね。

相澤英之(まだ生きてる!)婦人の司葉子が
「欧州政財界では自分が映画女優だと言う事は黙っていたが
 黒澤明の用心棒に出ていたと気付かれ 凄く大切にされた。
 映画の地位が欧州では違う」
と言っていたが
逆に言うと日本の政財界では「あの人は映画女優あがり」
と言う見下しがあるのだろうな。

251 :日出づる処の名無し:2014/11/18(火) 21:27:29.53 ID:RxD5feTg.net
>>202
1000円カットは、時々、ものすごく上手な方が

252 :日出づる処の名無し:2014/11/18(火) 23:12:35.44 ID:/OCeexcb.net
>>247
そもそも、日本の都市の景観って昔からあんな感じだったっけ?
江戸時代とは言わんけど、戦前とか見ても全く違う気がする

253 :日出づる処の名無し:2014/11/19(水) 00:22:25.21 ID:Q/aI/4uJ.net
別にいいよ、国際観光誘致なんて

移民とか外国資本とか入ってくるようになって
ますますカオスな街になる気がする>東京

254 :日出づる処の名無し:2014/11/19(水) 01:23:12.02 ID:lSzCo7rK.net
>>240スペインは周りの国と同じ文化圏だけど、日本は遠くの国はもちろんの事、周りの国とも文化圏が異なる。
日本は「他の国とは全然違う」という点が評価される事が多いし、他の国とは違うってのをアピール出来なきゃ駄目。

255 :日出づる処の名無し:2014/11/19(水) 02:40:51.11 ID:Q/aI/4uJ.net
てめえの出来なきゃダメルールなんて知らんって
いつもの独り言野郎だろうけど

256 :日出づる処の名無し:2014/11/19(水) 12:45:21.11 ID:t764vB+2.net
いなばの缶詰、今までは料理系だったが、ついにタイのお菓子系も出てきたな
ココナツミルクと小豆、ココナツミルクとタロイモって東南アジアだとメジャーな組み合わせ

257 :日出づる処の名無し:2014/11/20(木) 00:58:48.00 ID:rSACABp5.net
>>252
「江戸時代 看板」で画像検索すると
いっぱい引っかかるよ

258 :日出づる処の名無し:2014/11/20(木) 07:25:43.26 ID:+IPSAqfb.net
日本人の未来予想は技術や社会に対しては結構正確だが、
ファッション等の美術的な予測に関しては外れが多い
江戸時代に書かれた未来予測本があって、高齢化社会が進んだり、
働く女性が増えたり、季節の行事を行うための道具のセットが販売されたりなどは当てはまるが、
未来でも皆が和服着て男はチョンマゲしてって所は大外れ
戦後の未来予想図でもタイツが標準的な服装になってたり

259 :日出づる処の名無し:2014/11/20(木) 09:59:25.12 ID:pjd3Pc89.net
戦後はアメコミがタイツだったからだと思うけど
バットマンとかスーパーマンとかスパイダーマンとかキャプテンアメリカとか・・・

 なんでか、アメリカの空想物は男も女も体のラインが浮き出るピッチピチなんだよねぇ
・・・バーバラとかキャットウーマンとか

260 :日出づる処の名無し:2014/11/20(木) 11:31:47.69 ID:lYeolD0x.net
あとモンスターは基本緑色なんだよな。
だからゴジラ第一作(モノクロ)のポスターのゴジラは緑色

261 :日出づる処の名無し:2014/11/20(木) 18:41:50.01 ID:rSACABp5.net
昔の実写に出てくる人型宇宙人のファッションと
未来人のファッションは似てたな
ピチピチのラメラメ

262 :日出づる処の名無し:2014/11/22(土) 22:59:10.20 ID:6nRgGqPB.net
江戸時代はとても長く、様々な価値観を持った多くの作品が作られたんだけど、
エヴァンゲリオンみたいな感じの作品もあったりすんのかな

263 :日出づる処の名無し:2014/11/22(土) 23:09:14.11 ID:6nRgGqPB.net
それと、江戸時代に無数の作品がありながらも現代だと少しの作品しか知られてない事を考えたら、
昭和や平成の作品も300年後にはほとんど忘れられてるんだろうな・・・と悲しくなった

264 :日出づる処の名無し:2014/11/23(日) 00:13:03.64 ID:ZqEqy1Sw.net
紙でしか残す技術がなかったから失われた作品とか多いけど、
デジタルで残り続けたら見る奴、読む奴がいるかが大きな問題になりそう。

ブリーチが忘れられて初音ミクがキャラクターとして残り続けたら、
「初音ミクの絵を描く時に野菜を持たせるのはなぜか」
というのが絵画研究の対象になる。
そして研究家がロイツマの動画を見つけてきてそういうことだったのか! となる。

265 :日出づる処の名無し:2014/11/23(日) 12:43:29.90 ID:yhaY5ZKx.net
電子コンテンツは媒体より先に規格が死ぬケースが多いから
紙の媒体ほど未来に残るか不安な面もあるのが心配。

266 :日出づる処の名無し:2014/11/23(日) 13:00:50.69 ID:SXXOq4+Q.net
 再生する機械が無くなってて資料消滅って2〜30年前から既に言われてるし
電子媒体そのものも劣化が早い

 100年後辺りだと、現代より江戸時代の情報の方が沢山残ってるかなり可能性は高い
・・・現代から近未来で、デジタル保存で現物破棄って流れにならなければね。

267 :日出づる処の名無し:2014/11/23(日) 13:09:03.97 ID:mmqOWpoM.net
後世に残すって意味ならアナログよりデジタルの方が厳しいよね
ワープロやPCでフロッピーや磁気テープなんかに入れたデータは
もう簡単には取り出せないし保存媒体自体駄目になってるだろう
100年どころか数10年単位で駄目になっちゃう
ネット上に置いておいてもサーバが消えたらアウトだし
やっぱり最低限紙、もっといいのは石とかに刻むことか
情報を読み出すために他の装置が必要になるねのより
単体でそのまま情報が見える物の方が後々役に立つ
ブログの日記より手書きの日記帳の方が残る可能性はよっぽど高い

268 :日出づる処の名無し:2014/11/23(日) 13:54:56.45 ID:ZqEqy1Sw.net
>>267
サーバが消えたらアウト、というけど、近代以降の刊行物に関しては
国会図書館がデジタル化して残す方針だと思うので、
日本政府が続いてる限り、ある程度残り続けるだろ。

革命起こればそれは保証の限りではない。

269 :日出づる処の名無し:2014/11/23(日) 14:27:56.22 ID:mmqOWpoM.net
>国会図書館がデジタル化して残す方針
これはいいことだとは思うけど刊行物だけなのかな
ちゃんとした刊行物じゃないものは残らないのかな

何年かおきにでもネットの有象無象ひっくるめたアーカイブでも残ればと思ったけど
膨大になっちゃうしなぁ
庶民の些細な落書きやちょっとした手紙みたいなその時は価値がなくても
時代を経ると価値が出てくるものとか
時折出てくる歴史的偉人のちょっと恥ずかしい恋文や中二っぽい過去の日記とか
本人にしたら消したい黒歴史かもしれないものとかも
デジタルだとやっぱり消えちゃうんだろうな

270 :日出づる処の名無し:2014/11/23(日) 14:52:02.85 ID:ZqEqy1Sw.net
偉人の死後、研究者がメールアカウントとパスワードを突き止めてログインとか。

271 :日出づる処の名無し:2014/11/23(日) 16:03:15.08 ID:dbqY51rC.net
ヴァレリアファイルみたいにネットの発掘屋が出てくるのか

272 :日出づる処の名無し:2014/11/23(日) 16:48:04.69 ID:vcbczCXt.net
洋紙は100年もたてばボロボロだ。和紙に墨汁が最強かな。
例えば正倉院の宝物「東大寺封戸処分勅書」天平宝字4年(760)7月23日の日付が有る。
1300年以上昔の文書がちゃんと読める形で残っていると言う。

273 :日出づる処の名無し:2014/11/23(日) 18:45:48.42 ID:SXXOq4+Q.net
,magとか.mslとか.kis辺りのデータ入った5インチフロッピー見つけても
内容を見れる人が現在どれだけいるだろう・・・

下手するとフロッピーそのものを見てもPCのデータが入ってると判らないかも知れない・・・

274 :日出づる処の名無し:2014/11/23(日) 21:14:55.67 ID:F2fK6BLq.net
☆☆☆
皆様、12月14日(日)の衆議院選挙に必ず投票にいきましょう。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

275 :日出づる処の名無し:2014/11/24(月) 00:15:43.15 ID:On3SzpNR.net
日本を舞台としたアニメの宿泊施設って、大抵旅館とか民宿とか和風だな
エッチなアニメのラブホとか除けば、ホテルとか非和風なとことかめったに出てこない気がする

276 :日出づる処の名無し:2014/11/24(月) 07:20:36.25 ID:yqNXjzPC.net
都内の廃れたラブホを
安価で外人バックパッカーに提供している会社がある。
むさいおっさん二人が透明風呂やミラールームに喜んでいる。

277 :日出づる処の名無し:2014/11/24(月) 12:58:02.20 ID:bQsN8blb.net
明治以降から昭和にかけての洋紙(ノートや本に使われる紙)は酸性の強い
紙だからあまり保存に向かないけど平成からこれらの紙が中性紙に変わって
きてるので和紙ほどではないけど長期保存に耐えることができるそうだ。

278 :日出づる処の名無し:2014/11/24(月) 15:59:25.78 ID:yqNXjzPC.net
フィルムも酢酸になっちまうんだよな。
ゴーンビネガーとか言い方があった。

279 :日出づる処の名無し:2014/11/24(月) 21:11:38.59 ID:On3SzpNR.net
和食は生の食材を使うことが多いが、ウガンダではそれが過剰に解釈されて、焼きそばを一切火を通さずに作ってた・・・
和食も中華程じゃないが火を使うのだがなぁ・・・

280 :日出づる処の名無し:2014/11/25(火) 00:13:06.84 ID:HtIk9ouI.net
>>273
Susieのプラグイン入れたらどうとでもなるけど、3.5インチFDぐらいしかレガシーデバイス残ってないし
書き込みノッチを書き込み可能のまま突っ込んだらファイルテーブル壊れるからきっつい
(古い時代に書き込んだMOメディアでも同じだけど)

281 :日出づる処の名無し:2014/11/25(火) 12:53:33.38 ID:XAuSYoTb.net
湿気が多いと自然発火するニトロセルロースベースの映画用フィルムが
結構あるからなあ。

282 :日出づる処の名無し:2014/11/25(火) 13:33:31.17 ID:utWqM8VU.net
最初のSWの頃ルーカスが
「フィルムなんて近いうちこの世から消える」
と言っていて30余年 一気に消えてしまったな。
コダックまで消えてしまうとは。

宮崎駿は「アニメの躍動感が死んでしまう」DPLが大嫌いで
データにパーフォレーションとカムのカタツキをワザと入れているらしい。
デジタルにアナログ風味をワザワザ盛る、てえのが宮崎風であり、ジャポニズムだな。

283 :日出づる処の名無し:2014/11/25(火) 14:12:47.83 ID:+hg7i/86.net
テレビゲームの中に現実の世界を3Dで構築するのって
日本人は世界レベルと比べて何か足りない気がする

どうも整いすぎてるってのか
人為的な規則性のようなものが感じられてしまう

これが現実なら、日本庭園の美しさに通じると思うんだが

284 :日出づる処の名無し:2014/11/25(火) 20:05:05.96 ID:QJpMjwFY.net
それが日本のセンスなのか、単にノウハウが無いだけなのかはまだ判断できないと思うね
世界レベルとか言っても、実際は欧米の極一部の企業がそういう技術を持ってるだけで、
アジアやオセアニア、アフリカを含めて世界的に考えたら結構なレベルかもしれんし

285 :日出づる処の名無し:2014/11/25(火) 20:28:56.53 ID:Ybcx1NKj.net
日本人は見立てが得意なので虚構にそこまでリアルを求めてないというのがある
ジャポニズムとは関係ないからここまで

286 :日出づる処の名無し:2014/11/25(火) 23:18:30.23 ID:QJpMjwFY.net
ゲームする側はリアルを求めてるが、作る側がノウハウが無いのをそういう風に言い訳してるだけだ

287 :日出づる処の名無し:2014/11/26(水) 02:39:36.17 ID:OscYtR0H.net
現代日本は欧米からの影響を受けて成り立っている部分が多いが、
影響を受けたのが欧米じゃなく他の地域だったとしても結構立派な国になってただろうな
イスラムの影響を受けたとか、タイの影響を受けたとか、
インドの影響を受けたとかそういうパラレルワールドがあるなら行ってみたい

288 :日出づる処の名無し:2014/11/26(水) 09:07:56.77 ID:wRuOUdvc.net
 282
単にニーズというかスポンサーへの売り込みの問題な気がする。

 向こうさんと比べると日常生活の雰囲気を入れるってニーズは圧倒的に日本は少ない。
只でさえ予算が桁違いに低いのに、日常生活の雰囲気を入れ込むくらいなら派手な演出に金を回すってだけ
 CMやスクリーンショットで見栄えが良い方へ力を入れると予算がそっちで尽きるというか

元々の発想部分も違うけど・・・メタルスーツSF
日本:宇宙刑事シリーズ
アメリカ:ロボコップ
くらいにwww

289 :日出づる処の名無し:2014/11/26(水) 10:11:37.59 ID:OscYtR0H.net
レースゲームに関してはそういうのは全然当てはまらないと思うな
グランツーリスモなんかは企画段階ではソニーの社員から
「現実に存在する車に乗って現実的な動きのレースをするなんて、
実際にその車を買ってサーキットに行けば出来るし、ゲームとしては地味すぎて売れないだろう」
みたいに思われていた。が、実際に発売するとバカ売れ
当時人気だったアンリアルで派手な走行が出来るリッジレーサーの何倍も売れた
リッジ以上にアンリアルなマリオカートなんかは海外の方が人気があるし、
日本人はリアルを好まず、外人はリアルを好むってのはジャンル次第だと思う

290 :日出づる処の名無し:2014/11/26(水) 15:14:10.50 ID:ayZhHwIH.net
相変わらず昨夜も 南米の小国は日本や日本人の事を全く知らない、と
TVで自虐やっていたな。
「知ってる日本人は?」「J・チェンとB・リー」
コレは日本が無名なのでは無く、B・リーが何人かさえ知らない、
つまり 身の回り以外何も知らないだけの中世時代脳 という事。

291 :日出づる処の名無し:2014/11/26(水) 15:42:51.68 ID:OscYtR0H.net
中国を知らないって事だからな

292 :日出づる処の名無し:2014/11/26(水) 18:14:58.54 ID:C9SE3DEc.net
知らないでいられる幸せ

293 :日出づる処の名無し:2014/11/26(水) 18:21:31.93 ID:uf1QY3Uq.net
中国人が愛した高倉健 - 福島香織のチャイナゴシップス
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20141124/274189/

文革を経験し疲弊した中国人に、高倉健が演じる主人公の
不器用だが真っ直ぐな生き方がすごい感銘を与えたらしい・・・という話
健さんを追悼したいオッサンらは読むがよい

294 :日出づる処の名無し:2014/11/26(水) 20:05:12.04 ID:OscYtR0H.net
タイでは日本を紹介する番組が臭11本放送されてるらしい
ブームなのか、ずっとこうなのか気になる

295 :日出づる処の名無し:2014/11/26(水) 20:36:36.65 ID:OscYtR0H.net
中島みゆきの「糸」をケニアの学生が歌っていたんだが、手にセロハンで作るシャカシャカした奴を装備して楽しそうに歌ってて吹いた
歌詞的にもメロディー的にも、使われたドラマからしても結構哀愁がある曲なんだが、やっぱ曲のイメージって外国だと変わるのかな

296 :日出づる処の名無し:2014/11/26(水) 21:00:47.07 ID:30hSiFWz.net
>>295
蛍の光も、元はスコットランド民謡で、めでたい時に歌うらしい

297 :日出づる処の名無し:2014/11/26(水) 21:40:52.51 ID:A1kIuRTn.net
その手の話で有名なのが、
日米外交で長年重要な地位にいた日本人が米国でなくなり、
葬送をする事になったのだが、葬列の楽隊が日本の楽譜を取り寄せて
悲しげな感じの曲を選んだら、かっぽれが選ばれてしまったという。

アフリカは知らないが、欧米のセンスでは
日本的な曲は悲しげに聞こえる事が多いそうな。
スキヤキとか現代の曲はそうでもないようだがね。

298 :日出づる処の名無し:2014/11/27(木) 00:01:48.35 ID:FTlwtJMo.net
伝統的な音楽って他国の人間には間隔を掴みづらいと思う
インドネシアの音楽とか沖縄っぽい明るさがあるかと思ったら、
微妙に音階が異なっているのか暗く感じたり、
同じ曲なのに団体によって楽器の調律が違ってて雰囲気違うように感じたり・・・
西洋音楽だと音階に特定のイメージがついていて、雰囲気がつかみやすいんだけどね
「Pavane pour une Infante Defunte」を聴いてホイ!ホイ!ホイ!ホイ!と言いながら
明るく踊りだしたり手拍子したりする奴はいないだろうしw

299 :日出づる処の名無し:2014/11/27(木) 00:11:13.97 ID:f1uszfT0.net
かっぽれヒドスw
でもぐぐったら三味線でカッポレカッポレ♪とかじゃなくて
山田耕作の「組曲日本」のかっぽれの楽章だったらしいな
まあアメリカ人はかっぽれ知らんよなw

300 :日出づる処の名無し:2014/11/27(木) 07:52:12.69 ID:hVtpF0aT.net
TVでイタリア美人が
「ラストサムライを見て小雪の日本髪の美しさに見惚れた」
と如何にも女性らしい感想を言っていたが。
小雪って元々酷い天パなんだよ。
日本の縮毛矯正技術はダントツ世界一だそうな。

301 :日出づる処の名無し:2014/11/27(木) 11:57:50.67 ID:hVtpF0aT.net
ドナルド・キーン先生によると
戦前戦後は「大学で日本文化を専攻している」と言うと
決まって「中国の猿真似文化にそんな価値があるのか」と言われたらしい。
中国文化も知らずにそんな事言ってた訳だ。
やはり黒澤の「羅生門」公開でオセロが裏返ったらしい。
日本に映画文化なんか無いだろう、猿に撮れないだろう
と思っていたらトンデモナイ高度な作品がバーンと公開されて。
上の健さん中国エピもそうだが やはり映画の力ってのは侮れん。

302 :日出づる処の名無し:2014/11/27(木) 13:06:07.21 ID:hBHZOHnn.net
今の中国人は日本が今も伝統を残してるのを見て
自分たちの失われた文化を思うようだな

303 :日出づる処の名無し:2014/11/27(木) 13:33:47.28 ID:hVtpF0aT.net
さだまさしが30年前
「中国へ逝ったら老人が木を植えていた。
コレは30年後の孫へのプレゼントだ と。
中国人はこの様に雄大で優しくおおらかなんです!
せこせこ今日明日しか考えない日本人が恥ずかしい程・・・」と涙ぐんでいた。

中国のTVが
「中国には計画的植林と言う概念が無い。
 江戸明治から続く日本の豊かな 世界一の森林植林文化を目標にしよう!」

情緒だけのさだまさしだけは絶対信じない!

 (日本の森林率は68.2%、中国は21.2%です)

後にさだは「大らかで雄大な中国」を映画にして日本中国の海千山千にタカられ
28歳にして32億借金背負ってしまうw

304 :日出づる処の名無し:2014/11/27(木) 13:52:52.50 ID:Cb6ZzL61.net
実際は明治からだけどな
江戸時代は写真や浮世絵見るとわかるが、禿げ山だらけ

305 :日出づる処の名無し:2014/11/27(木) 16:28:48.28 ID:hVtpF0aT.net
中国は昔も今も情報統制国家なので
70年代まで
日本は日帝侵略戦争で世界からコテンパンに滅ぼされ石器時代に戻った。
と本気で皆思っていたらしい。
日中ピンポン親善試合が名古屋で行われ
ニュースフィルムに名古屋のビル街が映って
「こんなに発展していたのかああ」 とドヨメイタらしい。

306 :日出づる処の名無し:2014/11/27(木) 17:03:06.72 ID:8HXhyZE/.net
303
神宮絡みだけは500年くらい植林の歴史があった筈・・・

まぁ、基本、植林に限らず 日本でも絶滅寸前になったり、公害とかは実際に被害発生するまで手つかずなんだけどね。

他が絶滅させたり、実際に人が住めなくなって漸く気が付くか気が付かないかのレベルなんで他より確実にマシなんだけど・・・

307 :日出づる処の名無し:2014/11/27(木) 23:25:01.85 ID:LIV4TkYX.net
確か江戸前期に森林破壊が進んで禿山だらけになったんで
洪水等が頻発したんで、後期あたりから保護政策がとられたんだよな
山鹿素行の林政論が有名

308 :日出づる処の名無し:2014/11/28(金) 00:25:08.88 ID:RYA59rl2.net
中国は万里の長城の煉瓦焼いて樹木を燃料に切り尽くして以降荒地のままw
今もその煉瓦切り崩しパクって家建てているw

ある意味、さだの「大らかで悠久」てのは正解。度し難しw

309 :日出づる処の名無し:2014/11/28(金) 00:35:13.41 ID:oJ0FLr0o.net
>>307
山鹿素行って、忠臣蔵の「山鹿流の陣太鼓」で有名な学者だしょ?
ということは元禄時代、つまり五代将軍綱吉のころに活躍した人だと思うけど、
その論文が江戸後期になってやっと日の目を見たってこと?

310 :日出づる処の名無し:2014/11/28(金) 00:58:52.55 ID:E0bXC2R9.net
治水等を考えたら禿山だらけってのはやばいってのが
徐々に理解されていったって感じじゃないかな
素行が活躍した時代は、極地的に一部の藩がやってただけだけど

311 :日出づる処の名無し:2014/11/28(金) 01:10:51.70 ID:I/BiDG5d.net
治水のために木を植えよう、って発想自体は信玄堤の頃からあったんじゃね?
理論化されてはいなかっただろうけど。

312 :日出づる処の名無し:2014/11/28(金) 01:22:25.65 ID:+wcjsuT2.net
論文の発表当時は理解されないけど後年になって見返されるてのはよくあることですし

313 :日出づる処の名無し:2014/11/28(金) 01:22:35.02 ID:E0bXC2R9.net
発想自体はあっただろうね
ただ江戸初期に人口が爆発的に増加して森林破壊が無茶苦茶進んだらしい
その反省から森林択伐みたいな考え方が生まれたとか

ってスレ違いか

314 :日出づる処の名無し:2014/11/28(金) 01:26:10.87 ID:RYA59rl2.net
中国って こうなったら日本軍を壊滅させたらあ!と
黄河をワザと氾濫させて自国民80万人殺してるんだよなw

315 :日出づる処の名無し:2014/11/28(金) 08:43:16.92 ID:w+Yn8CMd.net
313
 中国は何もしなくても人間だけは勝手に生えてくる国だから・・・

316 :日出づる処の名無し:2014/11/28(金) 23:52:53.92 ID:IArVcO1X.net
最終的に植林が軌道に乗ったのは、エネルギー革命で薪や
炭の需要が減ったからだったり。

317 :日出づる処の名無し:2014/11/29(土) 07:54:22.47 ID:3biOagU7.net
3・11震災空撮映像は世界配信されたが
中国人が驚いたのは「日本には緑が、森がある」という斜め上の視点。

318 :日出づる処の名無し:2014/11/29(土) 10:47:20.70 ID:yepY11ln.net
日本は日本文明という独自の文明と言われるが、同時に唐文明の正当な後継者とも言われる
そこがよくわからない。現中国だけではなく、
中華文明の一角であった唐とも違うから、日本文明という独自の文明だと認められてるのでは?

319 :日出づる処の名無し:2014/11/29(土) 11:28:51.34 ID:3biOagU7.net
学術用語、法律用語、など近代用語は
すべて漢字を使って日本で考案された「日本語」だと有名だが
それは今も増え続けている。

巨乳・秒殺・援助交際・爆乳・自撮・即尺・・・

品がないのが多いがw

320 :日出づる処の名無し:2014/11/29(土) 12:37:42.09 ID:3biOagU7.net
金城武
「ゆで卵は半熟より完熟が好き。」
一瞬頭が真っ白になったが「固ゆで」と言いたかったのだろう。
他にも
「撮影もアップはちゃんとした刀や矢がかすめるので危険だった」
ちゃんとした刀?・・・本身・真剣の事だね、多分w

321 :日出づる処の名無し:2014/11/29(土) 13:25:12.87 ID:tRSM6Ujb.net
今でもそうか知らないけど
昔、台湾の葬式では日本の軍艦マーチが流されることがあるって話があった
もともと陽気に見送る風習みたいね

あの軍艦マーチはなかなかよく出来てるな
気持ちが高まるし、調子が変わるところはゆったりとしてながらスピード感がある

322 :日出づる処の名無し:2014/11/29(土) 14:02:25.37 ID:yepY11ln.net
なぜあの曲は外国でもウケるのだろう
俺的には昔の歌の割に洋風すぎてあまり好きじゃないんだよな

323 :日出づる処の名無し:2014/11/29(土) 14:29:58.59 ID:3biOagU7.net
台湾なんか葬儀でストリップ呼んだりするよ。

324 :日出づる処の名無し:2014/11/29(土) 22:51:37.76 ID:qu6Tah08.net
>>315
ソ連のアネクドートの兵士は畑で取れるじゃないんだから、気がついたらすごく増えてるぐらいじゃないと

325 :日出づる処の名無し:2014/11/29(土) 23:44:54.64 ID:KHxjFZfZ.net
>>316
それは違うのでは
植林に使われるのは針葉樹でこれは薪なんかには使われてない
そして日本の経済成長で安価で質の良い輸入木材が使われる
ようになって需要低迷し困っているのが現在

薪などに使われていた雑木林の手入れも現在は行われなくなって
里と山の距離が狭まり生動物の侵入が問題視されるように

326 :日出づる処の名無し:2014/11/30(日) 00:24:46.19 ID:dHB3JLr4.net
薪として使うってのは別に木の種類に拘らねぇよ
・・・別に箪笥や家の柱の廃材でも燃やせれば何でもエエ
燻製作るんじゃないんだからよ。

327 :日出づる処の名無し:2014/11/30(日) 00:40:28.62 ID:xHq1zt8s.net
針葉樹だとヤニが多く出るよ
その為に植えるってことはあり得ないの

328 :日出づる処の名無し:2014/11/30(日) 08:41:55.47 ID:fhyioK3w.net
現時点での日本の制度を誇るような番組がやってるけど、
そういうのって未来の人が見たときに「こんなのを誇っていたのか」って言われそう

329 :日出づる処の名無し:2014/11/30(日) 08:56:27.76 ID:L2cw5sg0.net
そりゃその当時は先進的な制度だったのなら
誇ろうが別に未来人()はなんもいわんだろ

330 :日出づる処の名無し:2014/11/30(日) 09:16:15.23 ID:dHB3JLr4.net
326
_???
薪の為なんぞに植林なんてする訳ないじゃん・・・
 木植えるなら利益出る木を植えるわ

家や家具や道具を作るの為に植林して、間伐材や剪定したのを薪に使うわ

331 :日出づる処の名無し:2014/11/30(日) 17:42:33.20 ID:XMTp0+Pl.net
http://www.umk.co.jp/wp-content/uploads/2014/04/NCM_0098.jpg

332 :日出づる処の名無し:2014/11/30(日) 18:13:33.44 ID:xHq1zt8s.net
>>330
>>316からの話の流れ分かってる?

333 :日出づる処の名無し:2014/11/30(日) 20:02:47.95 ID:fhAiltgU.net
命綱をつけずに高層建築物を作るのって野蛮だと思ったが、東京タワーもそういう風に作られたと聞いてびっくり
明治時代からは命綱とかの安全対策しているもんだと勝手に思ってたわ

334 :日出づる処の名無し:2014/12/01(月) 10:05:02.67 ID:1qPQDqr4.net
エンパイアステートビルの工事中写真も命綱無しだよ。

有名な絵画でフリちんで魚取ってるのがあるが
昔の日本の漁師の写真見ると男女で網引いてるのだが男は全員フリチンw
藁しべをペニスに結ってるだけ。
大量祈願の意味があったらしい。

335 :日出づる処の名無し:2014/12/01(月) 14:16:53.13 ID:LVpfKSDn.net
>>318
文化と文明の違いが、あやふやになってないか?

336 :日出づる処の名無し:2014/12/01(月) 14:42:02.84 ID:N2DHw3XO.net
そもそも中華文明というが、文明の衝突なんかでは中国は一個の文明だが、
古代では現中国国土内に複数の文明があったので
中華文明の後継者という言い方では何の文明の後継者なのか説明になっていない。

337 :日出づる処の名無し:2014/12/02(火) 07:39:47.97 ID:KZ3M6DIi.net
2ch見ている外人って結構いるのかな
まとめとかじゃなく2chそのものをさ

338 :日出づる処の名無し:2014/12/02(火) 08:38:44.39 ID:XKu8A1kv.net
隣国籍は非常に多いと思うけど?

一応、外人の範疇に入りますよね?・・・外を使うより害を使いたい衝動に駆られますが

339 :日出づる処の名無し:2014/12/02(火) 10:10:34.58 ID:cSo3ruiB.net
>>337
専ブラ無いと、どこに何があるか分からないし、日本語フォントを装備したPCじゃないと
AAが文字化けするから、少ないんじゃね?
たまに〇〇人だけど質問有る?ってスレが建つけど、よほどの変わり者でしょ

340 :日出づる処の名無し:2014/12/02(火) 10:35:11.63 ID:CyFUbkHS.net
数字は失念したがWEB情報空間では日本語サイト・BBSのシェアがいびつなまでに大きく
特にマニアックなトピックを追及すると日本語サイト比率が増えるんだとか。
だから日本語読み書き覚えた方が手っ取り早く情報処理出来る、と
言うボンクラハイパーも増えては居るらしい。

341 :日出づる処の名無し:2014/12/02(火) 12:41:31.02 ID:SmQzoSIJ.net
インターネット上の言語シェアはそんなに多くないよ。
もっとも、英語、中国語が多すぎるだけなんだが。

フランス語圏人口2億人に対して日本語の方がシェアが大きいのだから、
やはり人口比で日本は強い。

342 :日出づる処の名無し:2014/12/02(火) 21:49:41.72 ID:GQpffdfo.net
>>339
Windowsだと7から多言語対応されてるから化けない気がする
あとAAでは何気にギリシャ文字やキリル文字が重要w

(゚Д゚) ←の口とか

343 :日出づる処の名無し:2014/12/03(水) 09:27:18.79 ID:Z+7lii9U.net
日本語フォントを装備したPCって

 速さは力 PC-9801 NEC

以降はそんなPCあったニカ?

344 :日出づる処の名無し:2014/12/03(水) 12:56:43.37 ID:RHSUg0cR.net
短命だったけど各社のAXパソコン

345 :日出づる処の名無し:2014/12/03(水) 23:05:42.99 ID:3I2SlD7h.net
色んな歴史的資料を見てるけど、
日本の建築って昔は「合」の字みたいに屋根に勾配があって目立つような感じで、
時代が進むほどに「□」の字みたいに屋根がフラットで目立たない感じになっていくんだよな
外国人には日本の建築が好きな人もいるが、そういうのも気になったりするんだろうか

346 :日出づる処の名無し:2014/12/04(木) 21:48:02.20 ID:PFVzQHfX.net
神社や城とかの伝統建築の屋根を現代風にしたら味気なく感じるだろうな

347 :日出づる処の名無し:2014/12/05(金) 01:49:40.69 ID:jU12yNSC.net
歴史が続いてない現代建築と歴史的建造物を比較しても意味はない。

でも、こういう歴史を積み重ねてきた国の建築家が、
西洋の技術と技法に触れてそういうフラットな建築を作った事に関して考察するのは意味がある。
建築家は何が良くてそういうの作ったのだろうか。なぜ過去の伝統を採用しなかったのか。

348 :日出づる処の名無し:2014/12/05(金) 09:21:51.29 ID:RUKhg6l/.net
茅葺、板葺、瓦葺の違いは考慮した上なのかな?

349 :日出づる処の名無し:2014/12/05(金) 14:47:02.73 ID:e+J2JzzV.net
どの地域の建物のことを言っているのかにもよる

例えば雪の降る地域では屋根に雪が積もらないように勾配が急だけど
豪雪地帯にまでなると屋根から落ちる雪が危険になるから逆に平らになるし

350 :日出づる処の名無し:2014/12/07(日) 19:17:59.51 ID:yp/+ktaw.net
江戸時代の技術・建材ではあのような屋根をつけなければ建物を保護する事が難しかったが、
現代の技術・建材ではそうしなくても大丈夫な建物を作れるようになったから。それだけの事。
江戸以前の建築と連続性が無いと言う事は無く、柱(現代建築では鉄筋)を中心とした構造とか、
免震構造なんかは現代建築でも普通に使われてる。

351 :日出づる処の名無し:2014/12/08(月) 18:10:54.22 ID:13EiMpjI.net
身勝手な日本人が、日本の国宝をダメにする 漆塗り老舗を率いる英国人社長が見た真実
http://toyokeizai.net/articles/-/55068

──本の中に「ミステリアスジャパニーズ現象」が出てきます。

非科学的なことを大まじめに語る、数字を直視せず精神論になる…。

最近では例の「おもてなし」です。日本では財布を落としてもほぼ確実に戻ってくるってよくいうでしょ。でも警視庁の数字では、現金では
届け出があった額の40%にすぎない。残り60%にはいっさい触れず、都合のいい少数を大げさに持ち上げる。サッカーW杯のとき、日本人
観客のゴミ拾いが日本人の美徳として話題になった。なら、鎌倉の花火大会の後を見てください。ゴミだらけです。立派なおもてなしは確かに
存在しても、それで日本が世界一のおもてなし国である客観性にはならない。

日本の鉄道は定刻運行、犯罪も少ないなどと自慢しますが、それは単なる住民目線でいいだけで、それがおもてなし? それを確かめるために
わざわざ外国から観光に来たりしないでしょ。本当に観光立国を目指すなら、住民目線で見た日本のよさと、観光の魅力とを結び付けるのは違う。

よく「クールジャパン」でアニメやマンガなどを挙げますが、観光=ポップカルチャーでも、文化財でもない。アニメ、和食、歴史、自然と多様な
選択肢がそろって、初めて観光立国は成り立ちます。2000年の歴史がある国で感動したのが自販機、コンビニ、アニメ、それだけ? 日本の魅力って
この程度? って思う。見てると悲しくなるんですよ。

文化財に関しては国の予算が少なすぎる。文化財を楽しんでもらおうという意識がなくて、ただ保護するだけ。文化財修理の現状は、30年とか50年に
1回しか手を加えずギリギリまで置いておくので、ボロボロになっている案件が多いです。

352 :日出づる処の名無し:2014/12/08(月) 20:09:37.32 ID:zMsHCIlP.net
東南アジアやオセアニアって日本の影響を受けている所が多いが、
なんか変な影響の受け方をしててそれが番組でネタにされたりとか結構あるんだよな
女性の名がモモタローだったり、姓も名もキンタロー・キンタローな男がいたり
あそこらへんは中華やインドの影響もあるが、そっちの方の文化も変な受け入れ方をしてたりするんだろうか?

353 :日出づる処の名無し:2014/12/08(月) 21:20:45.91 ID:bf5YiRxa.net
別に犯罪が少ないのは外国人のためにやってるのではないのだし
いったいなにいいたいのか意味不明だな
犯罪発生率だったら諸外国と比べたら明らかに少ないのは客観的事実
同意できるのは文化財うんぬんの話だけだな

>>351

354 :日出づる処の名無し:2014/12/08(月) 21:33:45.36 ID:zMsHCIlP.net
こんなのもあるな

【観光】「日本の観光産業は『おもてなし』不足」、京都通の英国人社長が苦言…「日本のおもてなしは、客に合わせる概念が欠如」★2(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1417945761/

355 :日出づる処の名無し:2014/12/08(月) 21:41:26.34 ID:LxD64Jh9.net
文化財は大したことなかったよ、って付け加えられてるわけでもあるまいに

日本の文化に感動したのは「当然のことと」して、
その上で、温水洗浄便座やら列車運行やら自販機やらに感動したんじゃないの?

外国人がこう言ってます、ってところに力点を置くのはどっちもどっちな気がするお

356 :日出づる処の名無し:2014/12/08(月) 21:47:10.38 ID:iit+L/DH.net
 >鎌倉の花火大会の後を見てください。ゴミだらけです。

その後、綺麗になったろ?
捨てるヤツがいないんじゃなく、綺麗にする人がいるんだよ
W杯の時もそうだったんじゃないの?

357 :日出づる処の名無し:2014/12/08(月) 21:50:05.20 ID:bf5YiRxa.net
つかさ、>>354の社長の言うこと聞いてたら
ブラック体質の企業になるだけじゃねえの

358 :日出づる処の名無し:2014/12/08(月) 21:54:04.79 ID:iXSva9Vh.net
そんなもん、70年前に焼き払わられて、奪われ、壊された残りカスが今の文化財なんだから
人に見せるより保存する方が優先やん

 さんざんっぱら壊しまくっておいて謝罪の一つもなく興味持ったら客に合わせて見せろだと
・・・傲慢な白豚やな

359 :日出づる処の名無し:2014/12/09(火) 01:41:33.19 ID:CIPivrri.net
いやいや、文化財を見せるのは大事だよ。
そもそもその社長がわかってないのは日本の文化財はだいたい脆いって事だ。

フランスから「民衆を率いる自由の女神」の絵を借りた時に、
フランスに鑑真和上座像を貸し出したけど、その展示にどれだけ気を使った事か。

日本の接客はおもてなしをわかってない、というのは気を付けるべきだね。
柔軟さが大事で、決まりきったおもてなしは快適にはならんよね。

360 :日出づる処の名無し:2014/12/09(火) 03:28:39.42 ID:7bbEnS6K.net
俺の考えるイギリス人のステレオタイプそのまんまだわ
不快で無礼

「痛いところ突かれたけどその通りだから反省して改めなきゃ
日本人のためを思って言いにくいことをあえて言ってくれて本当にありがとう」
なんて言うとでも?

361 :日出づる処の名無し:2014/12/09(火) 10:29:39.39 ID:qh3PMA6r.net
>>354
> 京都通の英国人社長が苦言…「日本のおもてなしは、客に合わせる概念が欠如」

京都だからだろw

362 :日出づる処の名無し:2014/12/09(火) 13:49:18.00 ID:RpbYiIoQ.net
 下手に見せびらかすから
対馬の仏像みたいに盗まれるんや・・・

守る事ができる体制を作ったあとに、見せることを考えるのが先じゃて
 文化財あるいうて防犯は追い付かずに盗まれるアホが居るのになに言うてんねん・・・

363 :日出づる処の名無し:2014/12/09(火) 14:12:11.94 ID:CIPivrri.net
盗んで即ばれて返還要求されても返さないバカな国の事なんて想定してないだろ。

364 :日出づる処の名無し:2014/12/09(火) 15:23:58.80 ID:ZBk4+v/l.net
>>361
英国人の癖に京都のいやらしさを理解していないとは
嘆かわしい。

365 :日出づる処の名無し:2014/12/09(火) 15:28:35.81 ID:OenPzGoL.net
近親増悪じゃないの?

366 :日出づる処の名無し:2014/12/09(火) 16:22:29.60 ID:24QXY+70.net
言ってはなんだが京都と英国の皮肉のいやらしさはちょっと違うと思うw
英国の皮肉はすぐに相手にわかるように言うけど
京都の皮肉は一見わからないけど後になって気が付く
という感じ

367 :日出づる処の名無し:2014/12/09(火) 20:05:13.85 ID:h2dEb5Zg.net
多人数で突く鍋って昭和に誕生したってテレビで聞いてびっくりした
囲炉裏を数人で囲んで中央の鍋をつついてたみたいなイメージで、もっと古いもんかと思ってたよ

368 :日出づる処の名無し:2014/12/09(火) 23:15:10.95 ID:s2iK6Gya.net
料理屋で小鍋立ての鍋をつつくみたいなのは昭和以前からあるんじゃね
池波正太郎の小説に出てくる軍鶏鍋屋とか、明治初期の牛鍋屋とか

まあ家庭料理のレパートリーに鍋が入ったのは昭和以降かもね
子供のころ親の田舎で囲炉裏を見たけどかなりでかかった
あのサイズだと箸が鍋まで届かないと思われる

369 :日出づる処の名無し:2014/12/10(水) 01:30:35.24 ID:d14X/Fq1.net
その番組を見てないからわからんが鍋を直接突く料理って意味じゃないか?

囲炉裏の鍋はお椀に移してから食べるという感じだし

370 :日出づる処の名無し:2014/12/10(水) 06:35:15.87 ID:xeMkqX8+.net
今でも普通小さいお椀に一度移すんじゃないの

371 :日出づる処の名無し:2014/12/10(水) 06:45:11.29 ID:o232mhVA.net
田舎だと囲炉裏もあったけど、火鉢にも鍋かけられたな

372 :日出づる処の名無し:2014/12/10(水) 07:58:45.41 ID:ea7Zq3si.net
【社会】 81歳創業者はなぜトイレを素手で磨くのか? イエローハット、世界のトイレ掃除に挑む! [東洋経済] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418160645/

373 :日出づる処の名無し:2014/12/10(水) 10:30:45.21 ID:9V7/CAAj.net
居間に囲炉裏があるような地域は知らないけど
基本的に膳で一人前に分けて出されるからね

 フロイスの日本史だと今じゃ不可解だけど、女性に足つきの膳で男性は足無しの膳で配膳してたって記述があったと思う。
大皿料理とかちゃぶ台自体が新しい部類だった筈
・・・時代劇の描写は現代向けにアレンジされてるよん

374 :日出づる処の名無し:2014/12/10(水) 11:12:54.69 ID:xeMkqX8+.net
フロイスの記述は武士階級だけじゃないか
膳なんて普通の農村じゃ使わんだろう

375 :日出づる処の名無し:2014/12/10(水) 11:17:25.00 ID:xeMkqX8+.net
と、思ったら近世あたりから普及してたみたいだな
お椀に移して床の上でそのまま食ってるのかと思った

376 :日出づる処の名無し:2014/12/10(水) 12:03:35.88 ID:VqiEGDCU.net
長崎のターフル料理だかシッポク料理だかの流れだろうか?

377 :日出づる処の名無し:2014/12/10(水) 16:24:13.42 ID:s8L+E9s2.net
>>368
テレビに出てくるいわゆる老舗だと、あくまでも一人用の小鍋を突っついてるだけなんだよな
大鍋を多人数で同時にというのが最近てことかな

378 :日出づる処の名無し:2014/12/10(水) 18:29:17.65 ID:9V7/CAAj.net
お膳言えば聞こえはいいけど
足無しのお膳って 吉野家の牛丼でも下に付いてるような、敷物感覚だと思ってる
 一人前用のお盆というかさ

379 :日出づる処の名無し:2014/12/11(木) 01:49:21.86 ID:IqySKMeH.net
江戸時代にも清の文化は料理や音楽等入ってきていたが、麻雀は入ってこなかったのかな

380 :日出づる処の名無し:2014/12/11(木) 05:36:20.05 ID:KQMrJ5kI.net
米女優のアンジェリーナ・ジョリーが監督を務めた新作映画「アンブロークン(原題)」のワールドプレミアが17日、ロケ地のオーストラリア・シドニーで行われた。
「アンブロークン」は、ジョリーの監督第2作。第二次世界大戦中、旧日本軍の捕虜になった元五輪選手の米軍パイロット、ルイス・ザンペリーニの半生を描い た。
収容所でザンペリーニを執拗(しつよう)に痛めつける軍人を演じた日本のミュージシャン、雅−MIYAVI−やジョリーの夫で俳優のブラッド・ピット らが出席した。
原作はローラ・ヒレンブランドのベストセラー小説。旧日本軍について「(捕虜は)人肉食いの風習で生きたまま食べられた」などと描写していることから、日本国内で公開しないよう求める運動が起きている。
全米公開は12月25日。(産経新聞)

海外の反応をまとめました。

・受け入れろよ。
時々、事実は耳が痛いと思う事だってあるさ。
それは理解できるが、これはレイシストではない。
気に入らないと、すぐにレイシストのカードを切ってくる連中にウンザリだ。
戦時中の日本人は、冷酷で残忍だった。以上。
見たくないからといって、その事実を葬り去ることは出来ない。

・極東国際軍事裁判は、西洋人の捕虜の虐待に集中していた。
発見されたことを無効にするのは難しい。
ほとんどの裁判では、大日本帝国陸軍の記録映像が使われた。

・歴史から隠れることは出来ないぞ、日本。

・↑字が読めるか?
日本の極右派が、アンジェリーナ・ジョリーを禁止にしたいんだ。
政府がしたがっているわけじゃないぞ。
ほとんどの人たちは、歴史から隠れていない。
狂ったレイシストたちだけさ。

http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/41733268.html

やられた。日本の文化にされちまったよ。

381 :日出づる処の名無し:2014/12/11(木) 08:34:06.24 ID:Z73VVQ4C.net
379
最後の行に「やられた。日本の文化にされちまったよ。 」
の一句をついつい付け加えてしまう所が朝鮮的w

382 :日出づる処の名無し:2014/12/11(木) 17:44:11.19 ID:zTDr5ZzW.net
でも中韓系の連中が工作するよりも影響力は大きいな
事実として扱われる可能性が高い

383 :日出づる処の名無し:2014/12/12(金) 20:14:54.11 ID:Kygk58t0.net
>>378
足のあるなしはおいといて
お膳って、使用者個人の日用食器の収納スペースなんよ
地方や階級によって違うけど、置く部分をパカって開けたりする蓋式タイプとか、引き出し式タイプだったりとかで中にしまえるようになってる
めでたい時に使うタイプのはちょい違うけどね

384 :日出づる処の名無し:2014/12/13(土) 02:27:25.04 ID:b8kBlZ5r.net
なんで現代ではテーブル式の方がメジャーになったんだろうな

385 :日出づる処の名無し:2014/12/13(土) 10:58:16.44 ID:JKNNe9TO.net
>>384
旅館だと、高級そうに見えて、配膳が効率的に出来るからじゃね?

386 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:01:17.33 ID:0kvX7gRH.net
ちゃぶ台が普及した理由なら、いろいろ論考があるみたい
明治:上座や下座がないことが新時代を感じさせてウケた
大正:関東大震災後に建てられた家屋の様式にちゃぶ台がマッチした
昭和:小津の映画とかで広まった

387 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:18:33.09 ID:cBn9tmAR.net
ヨーロッパの神話宗教のエロ絵画はおっぱいぽろりな全裸のねえちゃん多いのに
日本の春画のねえちゃんはなぜゴージャスなファッションでヤッてるんだろう

388 :日出づる処の名無し:2014/12/14(日) 22:48:02.14 ID:pKfMHYho.net
そのころからコスプレ好きが多かったんだろう(テキトー

389 :日出づる処の名無し:2014/12/15(月) 00:09:11.02 ID:TO8Ggj/Y.net
世界的には西洋みたいな全裸の宗教画の方がめずらしくね?

390 :日出づる処の名無し:2014/12/15(月) 00:17:31.13 ID:jmDvYw5y.net
あれは裸を描くため、描かせるための方便と聞いたことがある

391 :日出づる処の名無し:2014/12/15(月) 00:19:24.15 ID:TO8Ggj/Y.net
そこまで全裸が良かったのだろうか・・・
シーギリヤロックの女神もポロリしながらもある程度着てるのに

392 :日出づる処の名無し:2014/12/15(月) 01:33:23.41 ID:jmDvYw5y.net
今も昔も男が求めるものは女の裸なわけよ
宗教画だと誰はばかることなく裸を飾って眺めることができるって寸法

393 :日出づる処の名無し:2014/12/15(月) 01:49:46.52 ID:s84I7yuT.net
>>392
西洋絵画じゃ男も裸じゃねーか。

裸ってのは汚い地上の衣服をまとわせないという哲学的意味と、
古代ギリシャ・ローマの趣味と色々な理由があると思う。
ゴディバのマークにもある通り裸に対する考え方が日本人とは違う。

394 :日出づる処の名無し:2014/12/16(火) 14:31:09.45 ID:Pep0UEEG.net
宗教画と言えば、イスラムの宗教画のセンスや登場人物の服装が東アジアとかに近くて違和感がある
イスラムはむしろキリスト教の仲間なのだが、そっちの方の絵画とはセンスが大幅に異なるんだよな
天使ってよりも仏教の天部って雰囲気に見えるわ
http://gdb.rferl.org/B6C27406-C79F-4964-8194-CCCD97035DC6_w640_s.jpg

395 :日出づる処の名無し:2014/12/16(火) 16:23:53.58 ID:0bbF7mSb.net
>>394
絵のURLでぐぐったらアゼルバイジャン語の書評ページが出て来た。
http://www.azadliq.org/content/article/26618797.html

グーグルで自動翻訳して読んでみたら、ムハンマドの一生が書かれてる模様。
イスラムつったら例の偶像禁止うんぬんで人物画はないものと思ってたけど
アゼルバイジャンあたりは、アラブとまた違うのかねえ。

396 :日出づる処の名無し:2014/12/16(火) 17:07:38.85 ID:XhjQXGT6.net
>>394の画像見ればわかるけど、顔にベール掛けてあるでしょ
ムハンマドの顔は表現しないのがお約束
イラン・トルコ方面の美術ではこんな感じ

397 :日出づる処の名無し:2014/12/17(水) 09:13:15.93 ID:bWP5DsME.net
ムハンマドのパロディAVとか作ったら顔にずっとモザイクがかかるんだろうな

398 :日出づる処の名無し:2014/12/17(水) 12:40:19.50 ID:bWP5DsME.net
「日本」とだけ書かれた比例票、共産党の票にされていた事が判明うわあああああああああああ(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1418654559/

399 :日出づる処の名無し:2014/12/17(水) 12:54:30.49 ID:avpbTUB5.net
あの人をネタにするとマジで命狙われるからねぇ
 某有名マンガでも流石に出て無いし

400 :日出づる処の名無し:2014/12/17(水) 23:10:11.42 ID:bWP5DsME.net
言葉はかっこいいし、ビジュアル的にも素晴らしいのにもったいない

401 :日出づる処の名無し:2014/12/18(木) 12:56:03.37 ID:R3QqRU86.net
中国や朝鮮が反日じゃなかったらなーとたびたび思う

402 :日出づる処の名無し:2014/12/18(木) 22:12:35.23 ID:KlfoRfzR.net
>>401
朝鮮併合中は反日じゃなかったよ
今より何倍も金がかかったみたいだけど・・・

403 :日出づる処の名無し:2014/12/19(金) 03:33:09.73 ID:khodwyIu.net
現代でも反日じゃなきゃいいのに

404 :日出づる処の名無し:2014/12/19(金) 13:15:54.04 ID:SiWkMlaj.net
中国だって1989年の天安門事件以前は
そこまで反日じゃなかったんだよ

405 :日出づる処の名無し:2014/12/19(金) 15:41:39.33 ID:R+JfO6KD.net
天安門事件以降国内の不満を抑えるためにケ小平を後ろ盾に
江沢民を中心とするグループが半日運動を始めたんだよなあ。

406 :日出づる処の名無し:2014/12/19(金) 19:49:27.97 ID:khodwyIu.net
台湾や東南アジアの人たちは反日じゃないのにな
なんで中華と朝鮮はああなんだか

407 :日出づる処の名無し:2014/12/20(土) 03:11:35.81 ID:eH0FkGtW.net
>>405
天安門で国際的に除け者状態になったところから
最初に手を差し出したのが日本だった記憶が

408 :日出づる処の名無し:2014/12/20(土) 07:55:30.40 ID:o/yRB16k.net
405
天安門前後からの流れが新聞やビデオ映像とかで見れるだろうから中国が政治的に反日やりだして
途中から制御が効かなくっていく流れは調べようと思えば調べれると思うよ?

 朝鮮半島は、ありゃ生物的に理解不能なんでアレの行動原理の推測なんぞ無理‼

中国の情勢の変わる流れを見てるから、流れに水を差す天邪鬼なツッコミ入れるのが好きなんだけどwww

409 :日出づる処の名無し:2014/12/20(土) 09:11:40.27 ID:ak8DRrhB.net
天皇訪中で最大限支援してやった結果がそれだ

410 :日出づる処の名無し:2014/12/20(土) 14:27:03.24 ID:kW9qk/Tb.net
日本文明は他の文明の文化を取り込むことで輝く文明だと思う
欧米や中華だけと言わず、もっと積極的にアフリカとか
中東、東南アジアとか中央アジアの文化も取り込んだらいいのに

411 :日出づる処の名無し:2014/12/20(土) 14:59:42.78 ID:kW9qk/Tb.net
あと、他の地域は近い地域や支配国の影響を強く受けるけど、
日本のは西洋の植民地や属国になった事も無いのに西洋の影響が強く、
より近い中近東の影響は弱いなど、結構影響の受け方が変わってる
「先進的な国を真似たがるのはあたりまえだろう」と思うかもしれないが、
意外とそれが出来ない国は多い。タイ王国なんかは近代化を目指したのに、
西洋の文化よりも、インドや中華の文化を取り込む事が増えた
それはタイの食文化を見るとわかる。中華料理やインド料理を真似たものは増えたのに、
日本の洋食のような西洋から取り込んだものはほとんど目立たない

412 :日出づる処の名無し:2014/12/20(土) 18:34:26.53 ID:2HvpJOe6.net
それは「好み」で説明できるかもしれない
日本人の一番好む中華料理は、選りに選ってなぜかチャーハンみたいな話だ
タイだって香辛料がツボったに違いない

413 :日出づる処の名無し:2014/12/20(土) 19:48:01.90 ID:kW9qk/Tb.net
西洋料理だって香辛料を使うし、タイが取り込んだ中華料理にも香辛料が使われてないものもあった
最初から西洋料理が眼中に無いだけだろう。取り込もうとした西洋料理が不味かったら不味かったでアレンジすればいいだけだし

414 :日出づる処の名無し:2014/12/21(日) 07:44:13.37 ID:K+x9Jm36.net
>>411
「中華料理やインド料理を真似たもの」が現在タイに多いというのは分かるが
それはずっと昔から、という可能性はないの?

415 :日出づる処の名無し:2014/12/21(日) 22:28:33.49 ID:sZtXuA8O.net
ヒンズーの影響なくしてはタイ文化そのものが存在し得ないだろうに…
我田引水が過ぎるな

416 :日出づる処の名無し:2014/12/21(日) 23:09:49.29 ID:Qb+UB+fo.net
しかし、インドや中華の栄光は過去のもの。
西洋を軽視し、インドや中華ばかりを気にしてたらいつまで経っても近代化など出来ない。
実際、タイは西洋の文化を積極的に取り入れた日本に比べ大きな後れを取っている。

417 :日出づる処の名無し:2014/12/21(日) 23:16:09.31 ID:4iu1m1Ny.net
何のスレか不明になってるな

418 :日出づる処の名無し:2014/12/22(月) 11:14:50.76 ID:DkSu2L0l.net
リュウが春麗とダルシムとサガットの飯の評論をしてる

419 :日出づる処の名無し:2014/12/22(月) 12:36:09.83 ID:Sngi6wGo.net
E.本田「わしの事じゃないようだ。よかった」

420 :日出づる処の名無し:2014/12/22(月) 18:29:25.78 ID:lXvCllrm.net
>>413
西洋料理のスパイスは、一部の例外を除けば肉や魚の臭みを取るために使うのであって、辛味を主体にした味付けはしない
辛い料理が発達するのは暑い地域に多いので、タイやインドなどは親和性があるのだろう

ヨーロッパの人は、基本的に辛いのは苦手

421 :日出づる処の名無し:2014/12/22(月) 19:39:23.60 ID:kbkrWH6C.net
日本はタイとは違い西洋料理を取り込んで日本人の味覚に合う料理を生み出した
そういった料理も含め、明治時代の日本は西洋文化が日本に適合するかなんてのはあまり考えず、
「とりあえず導入してみて駄目だったら改善する」みたいな考え方だったんだよ
だから「パンを作り始めたけど、ウケが悪かったので饅頭っぽく食べれる餡パンを開発した」
「パンと(イギリス式)カレーのセットを海軍の給食として出したけど、パンのウケが悪かったので白米とカレーのセットにした」
そういう風に西洋文化をやや強引ともいえる程度に導入してきたからこそ、日本はここまで発展できた

422 :日出づる処の名無し:2014/12/22(月) 21:52:38.76 ID:kbkrWH6C.net
独特な文化や風習を持つ外国を特集して視聴者の興味を引く番組ってあるけど、
日本もあまり人の事言えんよな。欧米人からすると変な風習あるし

423 :日出づる処の名無し:2014/12/23(火) 18:58:41.80 ID:ZFXPB5bP.net
仮に17世紀にインドが戦闘機や戦車や原爆や発電所を自力で開発して、
清がコンピューターや電話や電球や電池を開発してたら日本やタイは相変わらず、
インドや清の文化を取り入れ続けていれば何の問題も無かっただろう
そんな事が実際は出来ずに結局西洋諸国の格下になったから見習う価値が激減したんだよ

424 :日出づる処の名無し:2014/12/23(火) 23:22:05.65 ID:cYml6Bs5.net
今の中国を見る目は、没落したムラの名士を見るようなモノなのでしょうか・・・

425 :日出づる処の名無し:2014/12/24(水) 14:20:52.93 ID:ud7ihxAV.net
その国の料理が外国に普及するかどうかは、その料理が美味いかどうかではなくその国の国力が関係する
だから、あんだけ不味いと言われているイギリス料理だってフライドポテト、フライドフィッシュ、サンドイッチ、
カレー、ローストビーフ、スコーン、紅茶など、日本で定着したものはいくつもある
もし、中華が歴史的にフィリピン並みの国力しか無かったら、中華料理はマイナーなものになってただろう

426 :日出づる処の名無し:2014/12/24(水) 14:53:20.61 ID:1fTV4LAC.net
そうやって考えてみると本場博多ラーメンが香港で流行る、
ってのも日本の国力なんだよな。
失われた20年ってなんだったのか。

427 :日出づる処の名無し:2014/12/24(水) 17:38:38.12 ID:ud7ihxAV.net
なんでそこで経済の話を結びつけるのかがわからない

428 :日出づる処の名無し:2014/12/25(木) 00:29:25.68 ID:S4tIMeOp.net
なんで、って経済が国力を表す指標としては一番顕著じゃないか。
国力は経済だけじゃないけどさ。

今後、新興国の食い物も日本に入って来るのかな。
東京はいろんなものがあるからそんなに意外性はないと思うけど。

429 :日出づる処の名無し:2014/12/25(木) 02:39:11.64 ID:8i7g81BU.net
タイやインドの料理は普及してきていると思うけど、
菓子は在日の人がやっている料理屋や食材店に行かないと買えないぐらいに普及してないな
それと比べると、西洋から入ってきた菓子が製法は少し変化しているとはいえ定着し、
何十種類もの菓子を置く店が日本全国に無数にあるのは、かなり特殊な事なんだろうなーと思う

430 :日出づる処の名無し:2014/12/25(木) 04:37:51.12 ID:8i7g81BU.net
公式にある画像は凄い盛り上がっているけど、良く見ると人種が違ってて外国の画像なんだよね
日本はクリスマスは定着してはいるけど、その中で行われるイベントに関しては外国とは結構異なるんだよな
だから、外国のクリスマスと同じイベントをそのままやると人が集まらなかったり、ノリが違ったものになったりして
こういう悲惨な事になったりする

史上最大級のクソフェス「サンタクロースミュージックフェス」が余りにクソすぎてTwitter民ブチギレ(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419414908/

431 :日出づる処の名無し:2014/12/25(木) 08:30:01.05 ID:IQdUd+UG.net
>>426
 失われた20年というのは日本が
企業戦士からお笑い芸人に転職するための時間だったのですよ(棒

 エコノミックアニマルとかバナナとか言われていたのが
変な事=日本とかあいつ等未来に生きてやがるって言われてる

432 :日出づる処の名無し:2014/12/27(土) 00:37:43.31 ID:/9evxb4B.net
日本は酷い国だって思う事があるけど、外人は日本は良い国だっていうんだよね
そういう時、外国がどんぐらい酷いのかが気になる

433 :日出づる処の名無し:2014/12/27(土) 18:28:14.85 ID:/9evxb4B.net
日本には「お互い様」という意識がある・・・ってのは嘘なんだよな
うちの祖母は外国の血が入っているわけでも無いのに、自分にばかり優しく他人には厳しいし

434 :日出づる処の名無し:2014/12/27(土) 22:35:16.72 ID:nYHXQImZ.net
上、何を以て日本を酷い/良いと思うのか、を伝えようとしないと、ただの独り言だぞ

下、お前さんのばあさまが身勝手だから何なの?馬鹿なの?死ぬの?

435 :日出づる処の名無し:2014/12/28(日) 01:09:13.36 ID:1TE9qjIm.net
老人が偏屈になったり大人げなくなったりするのは
老化現象もあるんだと思う

436 :日出づる処の名無し:2014/12/28(日) 02:29:37.63 ID:MX1R0tlb.net
おかしくなるのは仕方ないが、まともだった時と同じように扱われるのが厄介
世の中にはそれを介護するために人生駄目にする人もいるし、どうにか対処するべきだと思うわ

437 :日出づる処の名無し:2014/12/28(日) 08:41:45.88 ID:gDUhhQJg.net
 人ってのは
昔、酷い目にあった場合に
当時と同じ思いを後輩にさせようとする人と同じ思いをさせないようにする人が居る

 432は家系的に前者って事じゃろ…他人に対して何処でどう線引きしてるのかって調べようとする気配も感じないし

438 :日出づる処の名無し:2014/12/28(日) 10:49:49.57 ID:MX1R0tlb.net
うちの婆さんは実家の方とも嫁ぎ先(うち)の方とも価値観等が大きく異なるわけのわからない人だったな
その価値観をあたかもうちの家系の伝統的な価値観のように語り押し付けてくるから厄介だった

439 :日出づる処の名無し:2014/12/28(日) 18:34:40.25 ID:MX1R0tlb.net
暗黙の了解って感じだよね(風物死)

【茨城】一人暮らしのお年寄りにつきたての餅をプレゼント 年末恒例「ふれ愛もちつき広場」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419758035/

440 :日出づる処の名無し:2014/12/30(火) 03:41:13.85 ID:EqhNBq2x.net
かの国からいちゃもんをつけられそうな予感。
https://www.youtube.com/watch?v=ew4JCaVWcDM

441 :日出づる処の名無し:2014/12/30(火) 05:48:02.67 ID:h5UhfF3j.net
いい加減朝鮮人は反日と起源主張はやめてほしいわ
権利がないものをパクるのは許すから、ほんとやめてほしい
もう色々とバレバレなんだしさ

442 :日出づる処の名無し:2014/12/30(火) 08:52:58.03 ID:jiYcZUff.net
ヤメロと言ってヤメルなら
 誰も苦労はしないもの

443 :日出づる処の名無し:2014/12/30(火) 12:07:15.99 ID:h5UhfF3j.net
これでなんとかならんかね

【吉報】 韓国、世界初の人格教育義務化  [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419907252/

444 :日出づる処の名無し:2014/12/31(水) 02:31:18.15 ID:kWspdcjG.net
昔、ジンギスカンという、歌のグループがいた
「めざせモスクワ」という歌で一人がはおってるマントのデザインが
赤と黄金色の放射状になっている

445 :日出づる処の名無し:2014/12/31(水) 10:15:20.74 ID:PjhJWYXF.net
 もすかう の空耳ソングでしたか

446 :日出づる処の名無し:2015/01/01(木) 11:52:20.72 ID:8g/tve7Ue
皆様謹しんで新年のご挨拶を申し上げます。
本年こそは皆様にとってまた日本や世界にとっていい年になりますように。

447 :日出づる処の名無し:2015/01/01(木) 11:52:56.58 ID:pMGLG1kf.net
あけおめ。
しかし、現代では正月という意識も薄れてきたな。デパートやコンビニとか普通にやってるし、こんな事もあるし

お正月休みも部活動? 教員の負担感 保護者には伝わっていない [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1420072010/

448 :日出づる処の名無し:2015/01/02(金) 23:50:56.06 ID:vZQL/oxO.net
1月1日の午前中に、交通量が少ない道とかで正月なんだなと感じる

449 :日出づる処の名無し:2015/01/03(土) 03:59:25.13 ID:iuzUH0Ui.net
きな粉や醤油って地味に海外にも結構似たのあるんだよな
細かい製法や細かい種類なんかは違うけど、大豆からソースを作るとか、
豆を粉にして炒るみたいなアイデア単位だと割と思いつきやすいのかも

あと、初夢は無数のエビの天ぷらが庭を這っている夢を見た

450 :日出づる処の名無し:2015/01/03(土) 06:49:06.53 ID:iuzUH0Ui.net
若者からすると正直、正月ってのは色々面倒なものだな
客が大勢来るし、お年玉でどんどん財布が薄くなる
昔の人はこれを楽しんだんだから激しい世代間相違を感じる

451 :日出づる処の名無し:2015/01/03(土) 08:39:02.58 ID:+9e6t9oz.net
>>449
粉食分化は縄文クッキーがあるくらいだから
割と誰でも思いつくんじゃね?

452 :日出づる処の名無し:2015/01/03(土) 09:13:39.07 ID:iuzUH0Ui.net
>>451でもなんか意外な感じがする。外国の食材できな粉っぽいのって
どのぐらいあるのかは知らんけど、普通は見ないしね
インドのスパイス文化ももしかしたら粉食文化からの派生なのかなと思った
インドってスパイス以外でも粉の種類や、粉から作る食べ物とか多い感じだし

453 :日出づる処の名無し:2015/01/03(土) 09:17:45.09 ID:/fSfawYF.net
粉にする技法と労力がな

454 :日出づる処の名無し:2015/01/04(日) 03:24:08.30 ID:4fm2TQJ7.net
今年のジャポニスムスレは嫁姑問題を中心にしていこうと思う
↓の意見をどんどん書きこんでくれ
http://ikarishintou.com/archives/11908007.html

455 :日出づる処の名無し:2015/01/05(月) 00:20:41.82 ID:jynbnSKF.net
勝手にそこに籠ってやっててくれとしか

456 :日出づる処の名無し:2015/01/05(月) 02:16:05.47 ID:EVwrfAiV.net
あるアニメで「今時の若者はちょっと暗い展開があっただけで鬱アニメだと騒ぐ」ってセリフがあったけど、
嫁姑戦争も現代の人は家族の仲が悪くて悲しいだとかやたら深刻に思っちゃうんだよな
家付き、カー付き、ババア抜きとは言うが、それはワガママや贅沢と言ったもので、
同居という制度がずっと継承されてきていたのにはそれなりの理由もあるからだ

457 :日出づる処の名無し:2015/01/06(火) 13:24:00.92 ID:f7kCGs4G.net
>>456
> ずっと継承されてきていたのにはそれなりの理由もあるからだ

田畑や家業を守る必要があったからだろ?
サラリーマン家庭に理由は無くなった

458 :日出づる処の名無し:2015/01/06(火) 19:46:39.12 ID:SXgGx2q0.net
>>457他にもいろいろある。親が老いたら結局面倒を見るために同居しなければいけなくなる
この時、親が息子夫婦の家に行っても、その逆でも色々と面倒なことが多い
親を引き取った場合、環境の変化のせいで認知症が重度になるなんてこともある
最悪、調子を崩して誰からも気づかれずにそのまま孤独死する事もあるしな

459 :日出づる処の名無し:2015/01/07(水) 09:20:05.93 ID:7rV/ksQR.net
>>458
ご両親を慕ってる様子が伝わって来るね

俺は、3日もいると険悪なムードになるから、同居は無理
100kmぐらい離れた所で、何かあったら帰れる所に住んでる

460 :日出づる処の名無し:2015/01/07(水) 14:17:10.96 ID:+80H+0/M.net
モーリー・ロバートソン@gjmorley

新年早々ですが、BBCトップに
「なぜ日本では児童ポルノ漫画を禁止しないのか?」という記事が踊っています。
※日本のガラパゴスなエロ表現に世界の目が向けられると…
https://twitter.com/gjmorley/status/552670164315959297

http://www.bbc.com/news/magazine-30698640
Why hasn't Japan banned child-porn comics?

Japan's comics and cartoons - known as manga and anime -
are a huge cultural industry and famous around the world.
But some are shocking, featuring children in sexually explicit scenarios.
Why has Japan decided against banning this material?

http://news.bbcimg.co.uk/media/images/80097000/jpg/_80097706_cartoon_characters624.jpg
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/80097000/jpg/_80097237_sunshine_creation624.jpg
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/80097000/jpg/_80097173_akihabara-game-store624.jpg
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/80097000/jpg/_80097727_manga-style_figurines_afp62.jpg
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/80097000/jpg/_80097518_dan624.jpg


BBC記事の感想:日本の漫画・アニメ産業に関するリサーチは通り一遍でしたが、
ロリコンと「男尊女卑」を結びつける視点には興味深いものがありました。
エロスに関しては、日本側から雄弁な説明がない。
そこで、欧米にわかりやすい説明をする日本人のロリコン愛好家・活動家などで構図が形成される。
https://twitter.com/gjmorley/status/552672150788636672

461 :日出づる処の名無し:2015/01/07(水) 14:22:11.81 ID:gY/0P+hW.net
英米メディア、日本の英字新聞による反日キャンペーンはひどいぞ
朝日なんて極右だよ

462 :日出づる処の名無し:2015/01/07(水) 14:26:12.30 ID:L5iIsPIK.net
ロリコンつっても限度は有るが、昔は女性は子供埋める体になった位に嫁に行ってたりしてたからなぁ。
日本だけじゃないと思うけど。
ティーンくらいなら別に変態的ではないと言うかそのくらいの女性に性的な魅力感じるのは自然だと思うが。

463 :日出づる処の名無し:2015/01/07(水) 15:37:50.14 ID:S4gSAcrj.net
460
 間違いなのか意図的なのかチョイと迷いますね

子供埋める体になった位・・・って

数え15だと今なら13歳くらいな訳で中学生位なんですよねぇ(元服というか成人)

464 :日出づる処の名無し:2015/01/07(水) 19:43:07.63 ID:eZ1e5+QV.net
前田利家の正妻まつとか徳川家康の生母はそのくらいの年で
出産してるからなあ、世界手でも調べればもっと出てくると。

465 :日出づる処の名無し:2015/01/07(水) 21:25:03.23 ID:Bw1fhqRK.net
日本を褒める番組多いが、そろそろ内容にツッコミ入れる外人が出てきたりしたら面白いだろうな
それが嘘を付く様な反日外人なら困るが、親日であくまでも間違いや紛らわしい点を指摘するような外人ならためになりそうだし

466 :日出づる処の名無し:2015/01/08(木) 07:23:27.97 ID:ZQKlWr5B.net
>>459寂しがられないの?
うちは三世代の世帯でずっと父方の祖母と同居しているけど、平日に父の帰りがやや遅い(夜7時ぐらい)だけでも腹を立てるし、
休みの日に一緒に夕食とらないと寂しがって泣いたり怒ったりするから別居は無理だわ
現在別居している人でもいずれはそんな感じになるから考えておいた方が良い

467 :日出づる処の名無し:2015/01/08(木) 19:56:20.60 ID:ZQKlWr5B.net
人間関係に関する著書やサイトでは理想的な事が多く書かれているが、あまりに理想的過ぎてそんな家庭滅多に無いだろって感じなんだよな
著者も綺麗事だと分かっていて「難しいけどこういう風に出来たらいいよね」って風に書いてるんだろうけど、
「うちはそういう風になってないからダメな家庭だ」みたいに考える人が普通にいる
渡鬼やおしんみたいなキツいのがなんでヒットしたかっていうと、それと似たような環境の家庭が普通にあって共感する人が多かったからだし、
平和で理想的なホームコメディな漫画も理想を描いているだけで作者がそういう人生を送ってきたわけでもない
さくらももこなんかはエッセイで自身の子供時代について書いてるからよくわかる

468 :日出づる処の名無し:2015/01/10(土) 05:45:39.30 ID:1C3RGzip.net
フィリピンの空想上の生物について調べたんだけど、名前や発祥にスペインが関係しているものが多くて意外。
妖怪ウォッチみたいな最近考えたようなものならわかるが、伝承的なものだから違和感があった。
日本の空想上の生物は陰摩羅鬼や九尾の狐みたいに中華や仏教が関わるものがそこそこいるから、
フィリピンも中華やインドに関連したものが多いだろうと勝手に思ってたが、実際はそうでもなかった。
タガログ語には中華やインドの言語からの借用語も数多くあって、フィリピンが中華やインドの影響を受けてなかったとは考えづらい。
スペインの植民地になってそういうの消えちゃったんかな。

469 :日出づる処の名無し:2015/01/10(土) 11:40:51.53 ID:cSw+4UOr.net
我々日本人が先人の考えを知るには書物をひもとく
外国でも書物が残ってるか、そもそも書物を出版、消費する文化があったかどうか
重要なのではないだろうか

470 :日出づる処の名無し:2015/01/10(土) 11:41:32.44 ID:cSw+4UOr.net
我々日本人が先人の考えを知るには書物をひもとく
外国でも書物が残ってるか、そもそも書物を出版、消費する文化があったかどうか
重要なのではないだろうか

471 :日出づる処の名無し:2015/01/10(土) 11:43:51.65 ID:cSw+4UOr.net
我々日本人が先人の考えを知るには書物をひもとく
外国でも書物が残ってるか、そもそも書物を出版、消費する文化が成立してたかどうか
重要なのではないだろうか

472 :日出づる処の名無し:2015/01/10(土) 19:12:43.33 ID:cSw+4UOr.net
日本人が先人の考えを知るには書物をひもとく
外国でも書物を出版、消費する文化が成立してたかどうか
重要なのではないだろうか

473 :日出づる処の名無し:2015/01/11(日) 01:41:29.89 ID:OiMWginA.net
4回も同じ事を言うなんて
 岩波文庫版の福音書かいな

紙が気楽に使えたのは日本くらいやで?
 だいたい向こうは中世まで羊皮紙とかの時代やし・・・

とは言っても、紙の値段以外の記述したり写本したりする労力はかかるから
日本だから特に本が多いって程の格差は無いだろうねぇ

474 :日出づる処の名無し:2015/01/11(日) 08:32:15.98 ID:YdIHQwy2.net
妖怪の話の続きって事でいいのかな?
東南アジアには葉っぱを加工して作った筆記用具が昔からあって、
様々な事柄、歴史や伝承の類なんかも結構記録されている
スペインの植民地支配はかなりキツい方だし、そういうのが回収やら焚書されちゃったんじゃないの

475 :日出づる処の名無し:2015/01/11(日) 14:48:36.45 ID:Iav1f5Vs.net
児童ポルノの問題でおかしいのは

事件が起こりまくってる国の連中が
危険があまり起きてない国に対して
偉そうに説教を垂れてることだよ

日本に児童ポルノが氾濫してるのが問題なら
欧米以上に子供が犠牲になる事件が起きてないといけない

476 :日出づる処の名無し:2015/01/11(日) 15:31:00.09 ID:OiMWginA.net
・・・アルゼンチンでオラウータンに人権があるって判決が出る世の中でっせ

 まともな知性がある訳がないwww

477 :日出づる処の名無し:2015/01/11(日) 15:48:50.50 ID:JOBKgpxG.net
>>475
その手の反論をすると、
「日本の性犯罪が少ないのは我が国で違法な事が日本では合法なだけじゃないか」
とかいちゃもんつけられるんだと思う。

児童ポルノってのはそれ自体被害者を作り出しているわけだが、
エロ漫画ならば被害者はいないわけで、ちっとも悪くないのだがな。

478 :日出づる処の名無し:2015/01/12(月) 09:51:55.28 ID:/RG2hta9.net
日本は他国とは全く異なった文化圏を築いているが、
外国から影響を受けた痕跡はかなり残りやすいと思う
外国の文化だからといって無闇に良いとおもわず、
逆に無闇に悪いとも思わないからこそ、
そういうのを実現できたんだと思うね

479 :日出づる処の名無し:2015/01/13(火) 05:06:13.08 ID:xI554/5x.net
>>475
キリスト教社会の人間は「我々のモラルは優れている」って思いこんでるから
自己の価値観を押し付けてくるわけで、
児童ポルノにかぎらず、クジラやらマグロなんかもそうだな。

だから「オマエラの方が性犯罪おおいじゃん」「オマエラの方が動物絶滅させまくったじゃん」
とか反論すると、それは「宗教観」の否定になるから
フルパワーで反論してくる。
もちろん現実なんかどうでもいいし、嘘の情報でもなんでも使ってくる。
統計の山の中から、都合の良い部分だけ切り取って
「日本人は野蛮だ」「日本人は変態」みたいな論調をつくりあげるんだな。

480 :日出づる処の名無し:2015/01/13(火) 13:48:21.74 ID:udOvk7Yy.net
そういうのって悪いとこ探しになってしまうんだよね

日本の路上にはゴミがあまり落ちてない、という話があると
「花火大会や花見やハロウィンパーティーの後にはゴミが散乱」という話を持ち出して
他の国と変わりないと心のなぐさめにしようとする

それはもちろん一面の事実なんだけど
翌日にはもう片付けられるというのも事実なんだがな

481 :日出づる処の名無し:2015/01/13(火) 20:11:31.68 ID:FsfeWb+/.net
>>477
イギリスでは、警察が少女人身売買事件を長いことスルーしてたのが発覚したばかりだけどな

482 :日出づる処の名無し:2015/01/13(火) 21:20:24.67 ID:1J5SqdDy.net
>>481
だから、叩きやすい敵が必要なんだろう。

483 :日出づる処の名無し:2015/01/13(火) 21:49:00.88 ID:iwWg5Da8.net
日本の古いものを好む外人は多いけど、日本の古い家庭像を好む人ってのはあまり見かけないな
ハラキリやカミカゼやらかす外人はいるのに不思議

484 :日出づる処の名無し:2015/01/14(水) 02:15:10.10 ID:uWC88FX6.net
50年前と今とでも家庭像って全然違う。
どっちを真似したらいいかわからないのではないか。

最近急に変わったのか、というと常に変わり続けてる。
日本でも、世界でもそう。家族なんてそれぞれだ。

485 :日出づる処の名無し:2015/01/14(水) 20:05:05.21 ID:0SPbvXg0.net
切腹なんて他所にはないだろうけど、日本の古い家庭って何か珍しいの?

486 :日出づる処の名無し:2015/01/14(水) 22:55:01.05 ID:njG8z9EC.net
 亭主関白やりたくて大和撫子を探す外人はいっぱい居るような気がする

まぁ、離婚率から見ても殆ど失敗してる気がするけど

487 :日出づる処の名無し:2015/01/17(土) 13:33:35.55 ID:LrCEpyJO.net
今でも日本の女性は封建時代みたいに男からしいたげられてる
というイメージが少なからずあるようだけど何でだろうね

488 :日出づる処の名無し:2015/01/17(土) 14:23:06.12 ID:EYKoxeDL.net
外国と日本のものの評価に大きく差をつけているケースって日本だと結構あるんだが、
外国のものと日本のものってそこまで大きくセンスとか違うかな?って思う事がある

489 :日出づる処の名無し:2015/01/17(土) 22:04:05.16 ID:Ib2fCfH3.net
>>487
社会的評価の基準が、男性に対する評価基準になってるから。

だから、単純に女性を男性と全く同じ扱いにしてもどことなくもやもや感が残る。

490 :日出づる処の名無し:2015/01/17(土) 22:28:46.34 ID:88r0++fa.net
まあ日本って
 重要なことの判断は夫が行いそれ以外の判断は妻が行う
 何が重要かの判断は妻が行う
という国ですから

491 :日出づる処の名無し:2015/01/18(日) 22:38:14.26 ID:gVi7lYei.net
昔の日本人(といっても80ぐらい)は今の人からするとかなり鬼畜に見える
嫁に対して奴隷を扱うように厳しいし

492 :日出づる処の名無し:2015/01/19(月) 07:47:14.66 ID:o7TH14jl.net
認知症患者がろくでもないことしても許せと言われるのに、
朝鮮人がろくでもないことをすると叩かれるのは不公平
朝鮮人だって火病と言う病気持ちだし、うんこ食べるとか支離滅裂なことを言ったり、
激しくわめくとかやってることはほとんど同じじゃん

493 :日出づる処の名無し:2015/01/19(月) 20:42:43.91 ID:HT/002a4.net
>>491
おまえの家庭がそうなだけじゃないの?

494 :日出づる処の名無し:2015/01/20(火) 06:53:20.88 ID:VEZzBc25.net
調べるとわかるがそういうのは普通にあったよ
橋田壽賀子もそういう境遇だった

495 :日出づる処の名無し:2015/01/20(火) 07:56:16.55 ID:1swKaYnW.net
国が法律で定めているのに、改正前の決まり、施行前の常識を押し通そうとする輩は結構いる
いまだに家督がどうとか言って次男以下に均等に分配されるのを嫌ったり、嫁に介護させたりとかな
古いことをひたすら良いと思ってなぜ法がそうなったか全く考えない

496 :日出づる処の名無し:2015/01/20(火) 09:24:52.04 ID:afiY6m+3.net
GHQ占領下で改正・施行されたものについて肯定的に語られてもねえ

497 :日出づる処の名無し:2015/01/20(火) 09:51:08.91 ID:ifXQQW0q.net
 数十代引き継いできた文化財を管理が出来ないような成金に売り払うしかないような状態に追い込んでたり
伝統や文化を世代を跨いでぶっ壊す法体系だからねぇ…
 法体系がグチャグチャだから、壊れていくだけだよ

 

498 :日出づる処の名無し:2015/01/20(火) 11:37:02.00 ID:1swKaYnW.net
それで上手くいってるからそこから改正しないんだろ

499 :日出づる処の名無し:2015/01/20(火) 13:08:56.36 ID:2DBc54Rd.net
改正しない理由は上手くいってるからとは限らない

500 :日出づる処の名無し:2015/01/20(火) 14:04:30.98 ID:1e44qIQE.net
そりゃ橋田のような家庭なんて今でもあるんじゃ
としか

501 :日出づる処の名無し:2015/01/22(木) 08:28:35.37 ID:qpnkGZxC.net
先進国入りするには壊さないと駄目な文化もある
昔の文化をきちんと保ったまま先進化するのは無理

502 :日出づる処の名無し:2015/01/22(木) 10:30:59.74 ID:vWMO5NgD.net
499
文革みたいに伝統や固有の文化なんて糞くらえって合意が有るなら文句は言わんけどね

それなら、ついでに日本語も廃止した方がええんじゃね?

503 :日出づる処の名無し:2015/01/22(木) 11:40:14.42 ID:yHYavG8u.net
日本語も戦中と比べると結構変化してるぞ
まず、漢字が簡略化された

504 :日出づる処の名無し:2015/01/22(木) 20:18:32.09 ID:sa7O/JPH.net
それが先進国入りと関係あるとも思えんが

505 :日出づる処の名無し:2015/01/22(木) 20:30:07.58 ID:R2EaevFV.net
文字が複雑だと国民が覚えきれなくて社会が発展しにくいのよ
だから中国もインドなんかも文字を昔より簡単にしてる

506 :日出づる処の名無し:2015/01/22(木) 21:25:26.74 ID:sa7O/JPH.net
だれがそんな説唱えてんの?

むしろ失敗例じゃん中国とか

だいたい日本は識字率むちゃくちゃ高かったろ
昔から

507 :日出づる処の名無し:2015/01/23(金) 09:13:51.42 ID:qfigFjOi.net
昔から結構多いぞ?
今やドマイナーになったが漢字廃止論者はよくでてきてて、フランス語公用語化論まであったぐらい
まぁ、現代社会を見るに実際やった国はほぼ逆効果しか出てないが、識字率が名前を書ければレベルで見るなら跳ね上がったのはたしかだけど、高等教育その外の有る一定以上の底上げで壁が出来ただけになった

508 :日出づる処の名無し:2015/01/23(金) 10:39:45.18 ID:JHmjp9w0.net
だから現代じゃそんなの珍説ってとっくに結論でてるやん

効果なしか逆効果だって

509 :日出づる処の名無し:2015/01/23(金) 10:55:00.44 ID:6F5XIghp.net
そうか?
俺は漢字廃止もあり得ると思うが
というか日本語消滅の危機にあると思う
日本語では高等教育を受けられるからとか言って英語拒否してるやつらは愛国者でも何でもないと思う

510 :日出づる処の名無し:2015/01/23(金) 11:38:25.89 ID:pqFn6VVe.net
中国語と同じ系統の言語でも漢字とは縁がない言語があるんだよな
ミャンマー語やチベット語はそう。ああいうのはインド系の文字使ってる
日本語もインド系の文字使ったら普通にイケるんじゃね?

511 :日出づる処の名無し:2015/01/23(金) 12:34:54.15 ID:wrXTdxEm.net
日本人が英語を使えないのは
日本の英語教育があまり効果的じゃないという証左じゃないかな
漢字とは関係ない

512 :日出づる処の名無し:2015/01/23(金) 12:49:24.17 ID:xJTfSOS8.net
世界の言語が英語に収れんしていくのか、それとも国語を保つのか。
国語を保つんだったら学術語だけ英語でなんてまどろっこしい事せずに、
学術も国内向けには日本語、という今の状態が正しいようにも思う。

なんにせよ英語なんていうクソ言語に収れんしていくかもしれないという
この先の見通しが悲しい。

513 :日出づる処の名無し:2015/01/23(金) 13:02:53.07 ID:wrXTdxEm.net
英語を世界の共通語として使う非ネイティブの人口のほうが
ネイティブの人口よりはるかに多い

英語を習得した非ネイティブに習うほうが
どこでつまずくか分かってるのでいいという話もあるな

514 :日出づる処の名無し:2015/01/23(金) 14:05:26.52 ID:hxjszGtR.net
友人のフランス人曰く英語は記号のような言語だとさ

515 :日出づる処の名無し:2015/01/23(金) 14:35:41.64 ID:63fnSJWm.net
記号になりきってほしいもの。
ジェンダーがすり減ってくれてる分フランス語より学びやすい。
あとは三人称と複数形を消滅させて数を十進法にして仮定法は全部助動詞で置換してくれたら。

516 :日出づる処の名無し:2015/01/24(土) 09:26:34.94 ID:wOZR9ZF9.net
11、12がイレブン、トウェルブで、ワンティーン、トゥーティーンじゃないのは12進法だからなんだっけ

517 :日出づる処の名無し:2015/01/24(土) 10:13:47.00 ID:+hakRgUy.net
中国には、中国語や外国語の言葉に似た音の漢字を当てて空想上の動物にするという遊びがあって、
その中には日本語の「やめて(日本製AVで良く聴くために嫌らしい単語と認識されている)」を元にした動物がいる。
http://gdclan.9you.com/source/image/d/l/t/dLtwgXFZP.jpg
雅?(虫へんに蔑)蝶で、ピンインではya mie die、発音は「ヤミエティエ」と言った感じ。
それを音読みすると「がめちちょう」や「がべっちょう」みたいな「やめて」とは全く異なった発音になるんだよね。
音読みも北京語も発音のルーツは古い中国語なのに、ここまで異なっているってのは不思議に感じるわ。
ちなみに朝鮮語だとアミョルチョプ、広東語だとガミッティップ、越南語だとニャミエッディエプ(ニャは少しキ゚ャに近い)だった

518 :日出づる処の名無し:2015/01/24(土) 14:59:58.18 ID:xhA4a4zf.net
漢字廃止なんて100年経っても無理だろうな

あると思うな、とかこんなネットの片隅で吠えてないで
そう主張する政党でも国会に送り込めっての

519 :日出づる処の名無し:2015/01/24(土) 18:38:18.54 ID:dQE6+Eqq.net
漢字も日本語も案外あっさり滅びると思うよ
守りたいなら圧倒的に不利な現状を把握して対策を考えた方がいい
何でそんなに日本語に自信があるのか理解できない

520 :日出づる処の名無し:2015/01/24(土) 19:07:30.98 ID:xhA4a4zf.net
対策を練るって具体的になに?

文法的にも英語が日本語にとってかわる公用語になるなんて
まず99%ないと思うがな
1000年先は知らん

521 :日出づる処の名無し:2015/01/24(土) 19:09:21.15 ID:xhA4a4zf.net
だいたい、対策を練って早期の英語教育とかに反対すると
>>509(同一人物?)みたいに本当の愛国者じゃない
とか言い出すんだろ?

522 :日出づる処の名無し:2015/01/24(土) 19:19:03.97 ID:ziYahnIR.net
>>519
君が日本語や漢字が滅びる理由を説明すればいい
その「圧倒的に不利な現状」ってのを聞かせてよ

523 :日出づる処の名無し:2015/01/24(土) 20:12:51.88 ID:+hakRgUy.net
もう英語と日本語の中間の言語作ればいいじゃん
今の日本語自体、古代日本語と漢古代語との中間の言語みたいなもんなんだし

524 :日出づる処の名無し:2015/01/24(土) 20:20:57.46 ID:QeXFU5J7.net
ワープロとか漢字仮名変換は対策のひとつだと思うけど。

525 :日出づる処の名無し:2015/01/24(土) 20:38:52.15 ID:MZ+p7jYp.net
今も似たような状況じゃないの

英語自体アルファベットはもちろん
それ以外も語彙はラテン語ベースだし

526 :日出づる処の名無し:2015/01/24(土) 20:58:40.77 ID:+hakRgUy.net
東南アジアで現状アルファベットを使っている地域では、近年伝統的な文字を復興させようとする活動が活性化してきている
伝統的な文字もアルファベットも表音文字だから、伝統的な文字に戻したら同音異義語が減るとかメリットも無いし、
伝統的な文字は複雑で難しかったりする場合もある
例えば、同じ発音を表す文字でもその位置によって形が変わったりとかする。ngaとangのng、raとkraとarのrが違う形だったりね
実用性が劣ってもそれ以外の何かのために複雑な文字を求めるってのは日本だけじゃなく海外でもあるんだよ

527 :日出づる処の名無し:2015/01/25(日) 07:23:22.52 ID:+7bgEpnT.net
そもそも英語も衰退しつつあるのが現状でしょ。
話者の多さなら中国語かスペイン語が強くなってるし。
アメリカなんかでも英語が話せない・読み書きできない層が増えてる現状を見て英語万歳できるその脳みそが良くわからん。

日本語に関してはコンピュータで日本語が扱えるようになった時点で衰退はとまってるし。
むしろ文化的産物の影響で非ネイティブがじわじわ増えてる訳だが。

528 :日出づる処の名無し:2015/01/25(日) 23:58:42.10 ID:EonOxgzt.net
最盛期より衰退した程度で今でもダントツ有力言語だけど。

学術語だったり信頼できる報道機関があったりして英語は有力なので、
日本語を守るためには理研を全力で支援していくか、
あるいは信頼できるメディアを作っていくか
はたまた別の価値ある文化を作っていくか。
サブカルは長続きしないだろうけど無意味ではないね。

529 :日出づる処の名無し:2015/01/26(月) 00:42:08.45 ID:3c3wRXtE.net
マイナー分野の研究するのに日本語が欠かせない状態で日本語衰退論とか草

530 :日出づる処の名無し:2015/01/27(火) 08:02:44.47 ID:6nuK0XBK.net
和食は好きじゃないが、日本の米は好きって人は多いと思う

531 :日出づる処の名無し:2015/01/27(火) 12:43:21.98 ID:alB8vqwB.net
米は好きじゃないという人もいるがな
馴染みがないんだろうが、あんなにうまいものなのに

それと関係があるか分からんが、米は野菜ととらえる人もいるな

532 :日出づる処の名無し:2015/01/27(火) 13:23:37.21 ID:6nuK0XBK.net
インディカ米はよくも悪くも知名度あるけど、
ジャバニカ米って空気だよな

533 :日出づる処の名無し:2015/01/27(火) 17:59:38.35 ID:hhYf3NzB.net
そうだな。
なくてはならないよな、ジャパニカ妹。

534 :日出づる処の名無し:2015/01/28(水) 07:24:07.22 ID:A6WJkywl.net
>>532が言っているのはJavanica

535 :日出づる処の名無し:2015/01/28(水) 07:40:05.79 ID:2gVkC1CL.net
日本語だと一文字しか違わないから紛らわしい

536 :日出づる処の名無し:2015/01/28(水) 08:07:38.45 ID:A6WJkywl.net
英語でも一文字しか違わない罠
まあpとvは見間違えないからいいが。

537 :日出づる処の名無し:2015/01/28(水) 22:19:56.77 ID:5BAmTwxE.net
大粒で丸い米って結構おいしそうな感じするけど、実際はどうだろう?
ジャポニカとインディカはおかずを入れ替えても結構イケた

538 :日出づる処の名無し:2015/01/29(木) 22:53:54.17 ID:D6uUWKQ6.net
タイ文字やアラビア文字って日本人からすると説明されても理解しづらいけど、現代の仮名も外人からしたら結構複雑だろうな
漢字のむずかしさばかりが言われるけど、仮名も例外的なルールとか歴史的な経路とかわからんと理解しづらいとこがある

539 :日出づる処の名無し:2015/01/30(金) 09:14:57.62 ID:/6NWfPVW.net
40過ぎたらモニター上とか文庫本のパとバの見分けが付かなくなっちゃうことがよくあって・・

540 :日出づる処の名無し:2015/01/30(金) 10:35:43.20 ID:WqEUE3IJ.net
みやおうゆうていきむこう…

541 :日出づる処の名無し:2015/01/30(金) 15:08:34.80 ID:pIJ76gsr.net
半濁点と濁点が区別しにくいのは日本語の欠陥だと思う
もっとはっきり違いがわかるようにしたらよかったのに

542 :日出づる処の名無し:2015/01/30(金) 20:12:21.14 ID:9T8wjXMh.net
日本語の濁点半濁点は句読点と同じでもともと書き文字をうまく読めないお馬鹿さん用の記号という位置付けだから。

543 :日出づる処の名無し:2015/01/30(金) 21:01:56.94 ID:0CAMwUTs.net
日本語の半濁点は出る法則があるからいいけどカタカナ表記された外来語とかは困る
データ入力の仕事やったことあるけど字がつぶれてるとガチでどっちかわからん

544 :日出づる処の名無し:2015/01/30(金) 23:15:03.92 ID:nUaGjGTm.net
紅茶って元々アジアのものだけど、イギリスの菓子にマッチするんだよな。不思議
イギリスの菓子は別に中国やインドのに似てるわけでも無いのに
もしイギリスが緑茶を取り込んだら、イギリスの菓子に合う緑茶にアレンジされたりするんかな
ちなみに個人的には砂糖入りの茶と菓子を合わせるのは好きじゃない
タイ菓子は砂糖無しの緑茶、インド菓子はウーロン茶や紅茶が合うと思う
タイ菓子は糯米や新鮮な植物を多用し甘みもそこまで強く無く緑茶の香り高くさっぱりした渋みに合う感じ
インド菓子は香辛料の香りが強く緑茶のフレッシュな香りとはなんか相性が悪いし、
やたら甘いので併せる茶は甘みが無いものが良い
団子や練り物のような和菓子ならさっぱりしてそうなものでもインドの場合は
油が結構含まれてるので、油を流す作用を持つウーロン茶は特に相性が良い

545 :日出づる処の名無し:2015/01/31(土) 13:20:29.83 ID:6MME6hyK.net
ワインでもウイスキーでも日本産の物が品質で健闘しているようだが
コ−ヒーはともかく紅茶はそれほどでもない不思議
やはり紅茶に適した緑茶が出来る気候とか風土とかあるのか?

546 :日出づる処の名無し:2015/01/31(土) 20:57:27.77 ID:jmgdcwl0.net
酒と比べると物質的な変化が少ないから、素材の時点で質がかなり決まってしまうんじゃないかな

547 :日出づる処の名無し:2015/01/31(土) 21:44:26.85 ID:jmgdcwl0.net
米粉をこねて蒸したり茹でて作る菓子と、ミルクから作る菓子がどちらも伝統的なものとして存在しているインドの菓子は違和感を感じる
伝統的な和菓子はミルク使わんし、伝統的な西洋菓子も米はライスプディングとして使っても団子みたいなのは無いだろうし
インドは地理的に双方の中間の地理にあるから古来から両方に通じるものがあってもおかしくないのは理屈的にはわかるけれどもなんかなぁ

548 :日出づる処の名無し:2015/01/31(土) 22:53:41.50 ID:jmgdcwl0.net
中央に丸がある国旗は日の丸に似ているとして話題になるけど、
インドネシアやモナコとか日の丸と同じカラーリング(紅白)の国旗ももっと注目してほしいな

日の丸弁当ならぬインドネシアの紅白弁当(サンバルソースと白米)
http://e-food.jp/flagbento/indonesia/

549 :日出づる処の名無し:2015/02/01(日) 13:02:21.50 ID:1kpWCNF7.net
豆乳使った和菓子はなかったっけ?

550 :日出づる処の名無し:2015/02/01(日) 13:21:59.65 ID:mD/bC62K.net
>>547
手塚治虫のブッダに「ミルクがゆ」だか何だか出てきて
うまそ〜と思った

551 :日出づる処の名無し:2015/02/01(日) 16:42:09.21 ID:LshBr4f2.net
>>550
スジャータさんの乳粥だな
あの話の中に出てくる「諸天妙汁」も気になる
スパイス的なものか?どんな食材だろ?カレーだったりして・・・

552 :日出づる処の名無し:2015/02/01(日) 20:17:14.43 ID:5GN1IUmq.net
現地語ではオージャという物らしい
でもググっても食べ物飲み物っぽいものは出てこないんだよな
名前が変わったのか現代に残って無いのか・・・
乳粥の方はキールって名前で現代インドでもメジャーな甘味なのだが

553 :日出づる処の名無し:2015/02/02(月) 13:57:05.27 ID:N1qfG+dd.net
>>546
上質な茶葉は緑茶になるだろうね

554 :日出づる処の名無し:2015/02/02(月) 20:21:07.22 ID:IIoXEFVQ.net
現代のインドでもキールって名前であるよ
インドは食材自体の制限はあっても、この食材は甘くするなとか料理にするなとか
そういう味付け的な制限があまり無い気がする
なむカレーでさえ海老とか使った奴は甘さが強いし、
辛いスナックも謎の粉がついてきてそれをかけると甘くて辛い味付けになったり
ヨーロッパじゃキモいとされる豆を甘く味付けした菓子も色々あって、
その上スパイシーな豆料理もある

555 :日出づる処の名無し:2015/02/02(月) 21:31:37.29 ID:8ensa7dD.net
インド料理屋でちょっと高めのカレーを注文したら芋と肉をミックスしてボール状にしたような、
やたら甘い具が入っててびっくりした。それでいてカレーの味とちゃんとなじんでて美味しくてさらにびっくり
外道だろうけど甘い和菓子・洋菓子をカレーに使ってもイケるんじゃないかと思えてきた

556 :日出づる処の名無し:2015/02/03(火) 16:22:09.28 ID:9oTgwC8g.net
ある翻訳ブログで見たネタだけど、日本に「狐の嫁入り」という言葉があるように
世界各地で天気雨のことを動物がらみの名前で呼ぶらしい面白いね
wikipediaで調べたら40カ国以上の例が載ってた

アフリカーンス語 → Jackal marries wolf's wife(ジャッカルと狼の嫁が結婚)
アルジェリア → the wolf's wedding(狼の結婚)
バングラデシュ → the Fox is getting married(狐の結婚)
ブラジル → Fox's Wedding(狐の結婚)
ブルガリア → bear getting married(熊の結婚)
エルサルバドル → deer is giving birth(鹿の出産)
・・・
書き切れないのであとはリンク先を見てください
http://en.wikipedia.org/wiki/Sunshower
しかしなんでケモノの結婚なの?

557 :日出づる処の名無し:2015/02/03(火) 16:29:50.71 ID:o6+pQ0Xy.net
黒沢映画の「夢」にキツネの嫁入りが出てくるけど
すげえ鳥肌が立つ

日本のホラー映画は異質だといわれるが
同じ系統の怖さがある

というか、どの夢も怖かった

558 :日出づる処の名無し:2015/02/03(火) 16:43:06.00 ID:cVbChgGn.net
動物関係の説話や諺はインド辺りで多くあり、
東西に普及して世界的に一般的になるケースが結構ある
見ざる聞かざる言わざるや、 群盲象を評すもそんな感じ

559 :日出づる処の名無し:2015/02/03(火) 16:54:10.16 ID:IyBC6BrS.net
>>556
本当に神様の使いが結婚する時は、雨が降るからじゃね?

560 :日出づる処の名無し:2015/02/04(水) 07:59:00.31 ID:X3NH+Nka.net
天皇の意見に反対したらダメみたいなことをいう人がいる
天皇だって間違いをすることはあるだろうに
天皇が九条認めたからって改正するなはおかしい

561 :日出づる処の名無し:2015/02/05(木) 13:33:09.84 ID:93ApX4zn.net
マンゴーとかバナナって東南アジアやインド南部にあるものなのに、
なぜか西洋的なイメージがあるよな
マンゴー味の和菓子は西洋要素なんて実際はないのに洋菓子との折衷みたいに思われるし
実際はマンゴーやバナナがある地域の菓子は洋菓子よりも和菓子に似てることが多い
昔のインドネシアで、アラブ人がイスラム教を伝えたら警戒されたが、
インド人ムスリムが伝えたら仏教やヒンドゥーの仲間だと思われて受け入れられたように、
西洋から伝わって来たから西洋的なイメージがあるんだろうか?

562 :日出づる処の名無し:2015/02/05(木) 16:53:36.59 ID:nMlu7iwj.net
トロピカルなイメージはあるが、西洋のイメージはないけどね

個人的には、ファンロードの香港・台湾ゲゲボツアーのマンゴープリンが思い起こされる
そのうち缶詰で安く食べられるようになって感激したもんだ

563 :日出づる処の名無し:2015/02/05(木) 16:54:21.76 ID:nMlu7iwj.net
>>562自己レス

マンゴーの缶詰ね

564 :日出づる処の名無し:2015/02/05(木) 18:07:14.37 ID:BNYHVju/.net
大学の同級生で台湾からの美人な留学生がいたのだが、

「私の実家付近では、マンコー畑がいっぱいあって、学校帰りによく食べたわ〜」

と言って付近の学生を凍りつかせていたw

565 :日出づる処の名無し:2015/02/05(木) 18:08:18.43 ID:nrJIBmkV.net
普通に南国イメージだわ

566 :日出づる処の名無し:2015/02/05(木) 19:29:22.96 ID:8VBdA3ap.net
沖縄で普通の家の庭にマンゴの木があって実がなってってびっくり
したことはあった。

567 :日出づる処の名無し:2015/02/05(木) 19:33:52.80 ID:H1f66pK/.net
豆腐やもち米、餅は南国でも結構メジャーなのだが、
なんかマンゴーやバナナ等のフルーツとは
地域が合わないような感じがするよな

568 :日出づる処の名無し:2015/02/06(金) 00:24:56.97 ID:o55nUDQm.net
アジアの料理を特集する番組があって、東南アジアに観光に来てた西洋人に食べた感想を聞いたら
「タイの菓子は味付けも素材も自国の菓子とまるで違う」とか「マレーシアの料理は食べなれない味」と答えてたな
外国同士だから料理や味覚が近いってわけでもないのよね

569 :日出づる処の名無し:2015/02/06(金) 12:50:11.78 ID:sEduQLZH.net
日本独自の製法や日本の品種で作った豆腐や餅や米酒や醤油だからこそ日本的と言えるわけで、
豆腐、もち米から作った四角い食べ物、米から作る酒、大豆から作る塩気のある調味料自体は別に日本的でもないんだけど、
海外のそういう食品や酒を見て日本的だと思ってしまう人はいる

570 :日出づる処の名無し:2015/02/10(火) 00:52:03.20 ID:ZFrwlP2i.net
企業が南国をイメージして作ったラインナップよりも、
普段から食べている和食和菓子の方が実際の南国の食い物に近いってケースはあると思う
南国じゃ醤油みたいなもので味付けした豆腐をおかずにご飯を食べたり、
糯米をこねたものをお菓子として食べるとか珍しくも無い

571 :日出づる処の名無し:2015/02/12(木) 10:21:05.88 ID:LXUOfWW2.net
ヘリウム事故、海外で話題になってるな

572 :日出づる処の名無し:2015/02/12(木) 22:52:48.12 ID:KvVNBwNa.net
 まぁ、3か月くらいで忘れ去られて、5年後くらいまでに自殺で終了ってとこだろ

573 :日出づる処の名無し:2015/02/14(土) 18:36:47.11 ID:hyurcwYJ.net
http://golden-zipangu.jp/usa-japanto-eat/
>ちなみに先進国で3,000kcal以下は日本だけなんですよ!!(主要先進国:アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ、オーストラリア)
ネタ元【http://blog.livedoor.jp/tetuun1/archives/1502910.html

これは知らなかった。てか、油を多用するインドや中華よりもヘルシーメニュー多そうなイタリアのが摂取カロリー多いのな

574 :日出づる処の名無し:2015/02/15(日) 00:24:23.72 ID:pwoRrUTb.net
チーズとオリーブオイルの多用だな
摂取重量もあるけど

575 :日出づる処の名無し:2015/02/15(日) 11:49:58.41 ID:RgITJTQL.net
昔ながらの生活をしている民族の方が、肉体的活動がハードで摂取カロリーが高いもんだと思ってたわ
先進国だと飲み物は簡単に手に入る(水質が悪い国でも近くの店でジュースや酒が買える)が、
発展途上国だと数キロ離れた水源とかからバケツに組んで持ってきたりとか、
先進国だと通勤通学に交通機関や車を使えるが、発展途上国だと貧乏でそういうのが使えず歩くしかなかったり
他の先進国の人間はどんな生活をしているのかが気になる

576 :日出づる処の名無し:2015/02/15(日) 22:17:30.45 ID:pwoRrUTb.net
アメリカの大規模都市部だと新鮮な野菜の入手が困難で冷凍食品よりも数倍も高いので高級食材扱いになるとは聞いたことがある
基本的に産地周辺での消費が主だとか

イギリスはやる夫で学ぶビクトリア王朝スレにトピックス扱いで出てる
EU加盟後に大陸側から大量に新鮮な野菜が入ってくるようになったとかで、19世紀までだと生産作物自体が悲惨な状態

577 :日出づる処の名無し:2015/02/17(火) 23:19:28.27 ID:m3sO7r1Y.net
文明の衝突ってのを見てみたけど
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2f/Clash_of_Civilizations_map.png
エジプトとインドネシアが同じくくりで、タイとインドネシアが別のくくりっておかしくね?

578 :!omikuji:2015/02/18(水) 12:20:25.77 ID:DefTwuKz.net
宗教を判断のウェイトで重きをおけば、そうなるでしょ

エジプトとインドネシアはイスラム教
タイは仏教

579 :日出づる処の名無し:2015/02/18(水) 13:40:34.96 ID:+wdHLC4f.net
文化圏的には東南アジアはインド、少し中華があるかんじ

580 :日出づる処の名無し:2015/02/18(水) 22:28:40.24 ID:nhucDbsk.net
【中東】ドバイ初出展の焼かりんとう、アラブ人に人気2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424259308/

ヨックモックも大人気だったね
このままいろんな和菓子をアピールしてほしい

581 :日出づる処の名無し:2015/02/18(水) 22:47:36.05 ID:p1yVv8KY.net
ヨックモックは和菓子じゃないだろw東京名物だとは思うけど
東京駅にあるヨックモックの隣でスカイツリー饅頭みたいなの売ってた

582 :日出づる処の名無し:2015/02/19(木) 00:05:38.67 ID:9NiIQ/Wy.net
中近東で和菓子って受けるんじゃないかな
中近東の菓子はインド菓子の影響を強く受けてるが、
インドの菓子を見た感じ、米粉を使ったもちっとしたものや、
豆粉を使ったどっしりした菓子なんかは結構メジャーで色んな種類がある
和菓子もあちらほど香りや甘さが強くないものの、
団子や外郎、羊羹や練り物とかそういうタイプの菓子が多い

583 :日出づる処の名無し:2015/02/19(木) 08:53:29.39 ID:zlNXWoML.net
◆黒沢映画の「夢」にキツネの嫁入りが出てくるけど
すげえ鳥肌が立つ

単なる狐の御面でも無ければ HW的リアルな特殊メイクでも無い。
あの寸止め感の凄さよ!・・・

と淀川長治

584 :日出づる処の名無し:2015/02/19(木) 12:08:41.15 ID:q26y8tuj.net
京都で「狐の嫁入り巡行」というのがある

585 :日出づる処の名無し:2015/02/19(木) 15:21:27.83 ID:CEtMemuQ.net
晴天なのに雪が降るを表す言葉はないのかな

586 :日出づる処の名無し:2015/02/19(木) 17:57:52.19 ID:KdVD8RcU.net
>>585
かざばなだとちょっと違うか。

587 :日出づる処の名無し:2015/02/20(金) 12:58:32.17 ID:j+FXNLJ6.net
パリのフレンチレストランも
日本人の修行者が激増。
元々有能だし「修行して日本で出店したい」
と目標がハッキリしているので採用が増えた。
逆にパリの仏人コック志望は
和食系に増えている。
和食系は未開拓ノビシロが多くブレイクしたら大儲け出来るから、と言う理由

588 :日出づる処の名無し:2015/02/20(金) 22:34:46.36 ID:p36Npld8.net
和食はまだメジャーな気がするけどな
もっとマイナーな国(アフリカや東南アジア、中近東)の料理や和菓子とか攻めた方が良いと思う

589 :日出づる処の名無し:2015/02/20(金) 23:41:24.40 ID:p36Npld8.net
中国語のngで終わる音は日本語だと母音になってる事が多いけど、
潮州語やそれ由来の東南アジアの言葉でもngの音が無くなって母音で終わる発音になってる事がある
餅(北京語ではbing)がpiaとか、晶(北京語ではjing)がjiaとか。
ただ、単語によっては北京語と同じくきちんとngで終わったり、nで終わる音も消滅したりngに変化したりとか色々あるので、
中国では鼻音で終わる音は基本不安定なんだろうなと思う。北京語でもngの次にerが来ると鼻母音に変化するそうだし

590 :日出づる処の名無し:2015/02/21(土) 09:51:06.40 ID:usIj59cM.net
クリス松村が東京タワー逝った写真見せたら
「ジャップにこんなモン作れる訳が無いだろう!
 コレはエッフェル塔だ!猿野郎!」
とリンチされた。

エッフェル一族の末裔は
日本アニメに憧れ中村橋でアニメのバイトしていた。

バイト先で知り合った日本女性を
エッフェル塔の頂点(エッフェル一族しか入れない)
に連れてプロポーズ。

去年子供が生まれた。

日本のリベンジはこれからだ…

591 :日出づる処の名無し:2015/02/21(土) 11:52:22.84 ID:i10xGxK/.net
驚くことに格の高い神社仏閣でも今はカシュー樹脂や外国産漆が使われている
目に見えない部分にも手を惜しまないのが日本建築の真髄なのだからこれは残念

【文化】国宝修理は2018年度から国産漆使用へ、漆作りの伝統を保護 - 文化庁 [15/02/19]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424353880/

592 :日出づる処の名無し:2015/02/22(日) 12:42:38.56 ID:VWAO6R2s.net
外国って緑豆を使った菓子が結構メジャーなんだよな
外人が甘いまめが苦手ってのは小豆餡が苦手なのを、
豆そのものを甘くするのが駄目と勘違いしたのかもしれん

593 :日出づる処の名無し:2015/02/23(月) 23:25:01.55 ID:W+Zj6xzv.net
丼ものって日本独自かな?
米とおかずをおなじ皿に乗っけるのは海外にもあるけどなんか違うよな

594 :日出づる処の名無し:2015/02/24(火) 11:21:17.48 ID:iWU7R5YC.net
ジブリは「風立ぬ」を中韓の記者だけ呼んで
スニークプレビューした。
全員感涙していたが
チョン記者は
「イイ映画だが何故ジェロ戦作った悪人が主人公なのか」
と一点張り。
宮崎駿が丁寧に解説するも「でもジェロ戦は悪だろう」
シナ記者は
「イイ映画だが絶対中国では公開できない。
 公開許可するといずれ責任問題に成って失脚してしまう。
 でも中国ジブリファンは自助努力鑑賞(≒違法視聴)するので
 安心して・・・」

鈴木Pは 中韓 の度し難さを痛感した。

595 :日出づる処の名無し:2015/02/24(火) 23:05:46.70 ID:VlbYgtwq.net
ジェロってゼロの訛りか。演歌歌手でも出てるのかと。
ちなみに日本語と中国語と英語のzもそれぞれ違う音らしい。
英語のzがsの濁った音なら、日本語のzはtsの濁った音とか。
中国語のzはtsの息を止める音だとか。

596 :日出づる処の名無し:2015/02/25(水) 23:18:21.64 ID:AbVro6KZ.net
日本の饅頭ってアジアではどういう風に思われてるんだろう?
アジアでも地域によって具や形や大きさに差はあるが、生地はどれも厚くてふっくらした感じなんだよな
生地が薄くてしっとりした日本の饅頭はとてもイレギュラーなものに思える
また、餡も日本独自なものとかあるだろうし、そこらへんの意見も知りたいな

597 :日出づる処の名無し:2015/02/25(水) 23:31:16.33 ID:AbVro6KZ.net
生地は日本の饅頭で、具は中華まん(肉まん、餡まん、ピザまん、カレーまん等)風な商品ってどっかで作ってないかな
その逆で餡子が日本風な中華まんなんかも食べてみたい

598 :日出づる処の名無し:2015/02/25(水) 23:43:27.44 ID:8sxfy7rq.net
>>596
うちの仕事場に来ていた中国の人は、チームの面子が持ってきた
塩味饅頭にいたく感動して、帰りには土産にしこたま買って帰っていった。

599 :日出づる処の名無し:2015/02/26(木) 07:06:32.55 ID:eV8MVg/r.net
>>597
っあんまん

600 :日出づる処の名無し:2015/02/26(木) 07:13:25.05 ID:y3dGl9I7.net
>>597
>餡子が日本風な中華まんなんかも食べてみたい

餡まんがまさにそうだと思う。

601 :日出づる処の名無し:2015/02/26(木) 08:47:25.57 ID:h8g7O2wK.net
メーカーによって違うのかな?
俺が食べたあんまんはどれもラードとか入った
日本の饅頭に入ってるのとはまるで違う餡子だったよ
個人的にはこし餡よりもつぶ餡の中華まんが食べたいね

602 :日出づる処の名無し:2015/02/26(木) 11:41:21.55 ID:9Fax5U0O.net
◆日本人はその控え目な性格ゆえ、世界の中では自己主張下手であるとか
恥ずかしがり屋・寡黙だという印象を与えてしまっている。
かわりに日本をよく代弁してきたのは、日本文化であった。

世界中のジャパンエキスポ廻ったライターが 

一番感じるのが 参加者が皆シャイ 仏伊西班牙 南米 皆
フランク&アレックと思いきや日本人よりシャイ
皆オタクだから…と言うのとは違う、と。

603 :日出づる処の名無し:2015/02/26(木) 23:32:53.86 ID:8RhxAGPD.net
中華の饅頭と同じぐらいに、日本の饅頭も色んな地域に普及・土着化しないかな
「我が国には中華系の饅頭があるから日本系の饅頭はいらない」・・・なんて事にはならないと思う
ルーツが近い似たような料理を何度も取り入れている国とか海外でも普通にあるからね
例えば、東南アジアやインドあたりだと炒飯・ピラフ・ビリヤニの料理とか系統がいくつもあったりする

604 :日出づる処の名無し:2015/02/27(金) 13:28:29.29 ID:ySq04iOA.net
日本人って昔からながら族なんだな
かと言う俺も歩きスマホだが
http://livedoor.blogimg.jp/amaebi4912/imgs/3/e/3eef54fd.jpg

605 :日出づる処の名無し:2015/02/27(金) 16:46:42.83 ID:Z2bxkBgW.net
東京は地下鉄で皆寝ているwww
と平和ボケを馬鹿にされるが
1940年代のNY地下鉄写真、客は皆グーグー寝ている。

606 :日出づる処の名無し:2015/02/27(金) 17:29:58.49 ID:Z1ptdHlc.net
>>604
なんだ、二宮さんじゃないのかよ

607 :日出づる処の名無し:2015/02/28(土) 08:26:12.27 ID:CMINGqie.net
TVで夜の地球の衛星写真
ってのを指して北欧人が
「見ての通り日本は恥ずかしい程世界一明るい。
 世界最低のエコ後進国だ!」
と言っていたが誰も反論しなかった。

真っ暗な北朝やアフリカはエコ先進国だと言うのかw

608 :日出づる処の名無し:2015/02/28(土) 09:02:34.56 ID:CMINGqie.net
imdbがハリウッドで最も成功してるアジア人俳優のリストを写真つきで作ってるから見てみな
http://www.imdb.com/list/ls050592553/
この断トツ一位の カワイイ従順な日本女性
ナンシー梅木は晩年40年行方不明音信不通だった。
親友だったペギー葉山が全米を徹底的に探したが
明らかに避けている痕跡ばかりなので
静かにしといてあげよう…と言う事になった。

一位が40年行方不明・・・アジア枠なんてそんなモンだ。

609 :日出づる処の名無し:2015/02/28(土) 20:37:50.36 ID:CMINGqie.net
パイレーツオブカリビアンに出た日本人俳優が
スタッフに「君も日本人か 日本人多いなあ」
と言われチェックしたら自分以外全員インチキ成り済ましの似非日本人だった。

やはり日本人だと詐称しておくのは 色々便利なんだろうな。
中韓と正直に言うより。

610 :日出づる処の名無し:2015/02/28(土) 23:11:56.22 ID:g73mhwfi.net
日本の饅頭って中国人から非難されないのかな
あっちって反日感情あるしさ

611 :日出づる処の名無し:2015/02/28(土) 23:56:42.71 ID:VO0aFIDo.net
わが国伝統のマントウを日本鬼子どもは甘い菓子にしちまったアルゆるせんとか?
そんなくだらん文句はつけないだろ中国人はw

612 :日出づる処の名無し:2015/03/01(日) 00:31:33.40 ID:/Bt+asaf.net
そうか。


饅頭って西洋にも伝わればよかったのに
生地が西洋風になり、餡も西洋の甘味を使った饅頭って妄想すると涎が出る
日本や中国の洋風っぽく仕上げた饅頭は生地が西洋風になってないし、
餡にチョコレートやカスタードを入れても、それはあくまでも日本や中国風のチョコレートやカスタードであり、
本当の意味で西洋風饅頭とは呼べない。やっぱり西洋人自身が饅頭をアレンジしないと

613 :日出づる処の名無し:2015/03/01(日) 00:32:04.58 ID:Tlq1srU0.net
中国国内が多様すぎて日本が多少アレンジしても別にびっくりしないよ。

614 :日出づる処の名無し:2015/03/01(日) 00:33:06.47 ID:/Bt+asaf.net
日本の饅頭ほどアレンジされた饅頭って中国の地方にあるの?

615 :日出づる処の名無し:2015/03/01(日) 09:57:18.25 ID:QARW4m6j.net
>>612
むしろ饅頭という形態自体が和風アレンジそのものなのでは。

日本人が洋菓子素材をこだわりなく饅頭に取り込むように、向こうは向こうで
饅頭という形にこだわらず、パイだのタルトだのの自分達の菓子文化の形態
に和素材を取り込む形になるんじゃないのかね。

616 :日出づる処の名無し:2015/03/02(月) 22:53:44.23 ID:FaQXsMVod
じゃあパオズの西洋風アレンジが見たいと表現するわ

あと、インドって饅頭系の菓子や料理って無いのかな
インドって粉から作った生地に甘味や野菜を入れて蒸したり揚げる料理が沢山あるし、
隣国ネパールにはモモっていう小籠包みたいのがあるし、凄いありそうなんだがな
インドのマンダピタって菓子は見た目や名前などがどことなく饅頭に似てるが、
米粉から作るから小麦粉で作る饅頭とは大きく違うんだよなじゃあパオズの西洋風アレンジが見たいと表現するわ

あと、インドって饅頭系の菓子や料理って無いのかな
インドって粉から作った生地に甘味や野菜を入れて蒸したり揚げる料理が沢山あるし、
隣国ネパールにはモモっていう小籠包みたいのがあるし、凄いありそうなんだがな
インドのマンダピタって菓子は見た目や名前などがどことなく饅頭に似てるが、
米粉から作るから小麦粉で作る饅頭とは大きく違うんだよな

617 :日出づる処の名無し:2015/03/02(月) 22:55:08.01 ID:HIjnHTHP.net
じゃあパオズの西洋風アレンジが見たいと表現するわ

あと、インドって饅頭系の菓子や料理って無いのかな
インドって粉から作った生地に甘味や野菜を入れて蒸したり揚げる料理が沢山あるし、
隣国ネパールにはモモっていう小籠包みたいのがあるし、凄いありそうなんだがな
インドのマンダピタって菓子は見た目や名前などがどことなく饅頭に似てるが、
米粉から作るから小麦粉で作る饅頭とは大きく違うんだよな

618 :日出づる処の名無し:2015/03/02(月) 23:33:45.53 ID:enWeOiCi.net
>>596
中国のマントウは肉料理なんで。
三国志に孔明が犠牲の人の首の代用に考案したという伝説が書かれている通り儀礼の供え物が起源。
日本には仏教経由で伝来したから肉から豆の餡になり歴史の中で甘味を加えて茶菓子にばけた。
羊羹も同様の歴史。
少しずつ理由があって変わってるんで誰も魔改造なんかしてない。

619 :日出づる処の名無し:2015/03/02(月) 23:51:51.94 ID:HIjnHTHP.net
日本の饅頭は皮はどうなんだろう?
他国のパオズ・饅頭と比べると薄かったり無発酵だったりしてかなり独特に感じるけど

620 :日出づる処の名無し:2015/03/03(火) 18:50:32.64 ID:yL0dmMym.net
日本の饅頭もいろいろあるからな。薄皮で無発酵というと茶饅頭の系統か。
それに対して酒饅頭の白い皮は酵母で発酵させていて少し中華まんぽい。
一概にどうこうとはいえないだろう。

饅頭でぐぐってたら、奈良に昭和24年建立の饅頭神社ってのがあり、
中国から饅頭を伝えた林浄因というお坊さんを神としてまつっているそうだ。
http://www.kasugano.com/kankou/spring/manjyumatsuri.html

神社はこの林浄因さんの碑を中国にも建てたそうで、
それについて中国人から文句も出てない感じだから、
なにかと心配してる日本饅頭マニアの人は安心されるがよい。

621 :日出づる処の名無し:2015/03/03(火) 23:23:23.05 ID:QZIzJZnv.net
もし、ヨーロッパに中華饅頭が伝わってたら、生地に卵とかバターとか入れたりするんだろうな
具はハンバーガーを見た感じ、ハンバーグ、ステーキ、ベーコン、
甘いものだとシュークリームみた感じ、ホイップとかカスタード、フルーツやジャムとかも入れたりするようになりそう
巨大化&色んな種類の具入るようになって、ケーキみたいな感じに進化してもおかしくはないと思う
結婚式の際は饅頭に入刀して愛を誓うようになる

622 :日出づる処の名無し:2015/03/04(水) 20:28:02.82 ID:EcoW70us.net
饅頭は日本に根付き、いろんな派生食品を産み出したところが地味に凄いとおもう
パンなんかは似たような食品で近世には伝わってたのに近代に入るまで乾パンぐらいしか作られてなかったし

623 :日出づる処の名無し:2015/03/04(水) 22:19:01.42 ID:xzQLu8Fn.net
気軽に外国の文化を知ろうと、他国の国名が番組名や内容紹介に含まれている番組を自動録画するようにしたけど、
いざ録画した番組を見ると外国の文化と同時に日本の文化も知ることが出来るような内容になってる事が結構ある
現地で日本の文化や製品が人気とかそういう感じで

624 :日出づる処の名無し:2015/03/05(木) 07:53:28.73 ID:bW2I72CP.net
日本では食べ物に対して文句をつけると「アフリカの子供たちなんかは〜」とか
「私が若い頃は〜」って言い出すやつがいるが、あれが理解できん
明治時代の頃から出された料理に文句つける大人なんて普通にいるのに

625 :!omikuji:2015/03/05(木) 10:34:52.34 ID:SYu7CzAv.net
 うちの死んだ親父なんかは
どうせ食べるなら美味く食べたいと思わんのか?が口癖だったな・・・店の大将相手でも

626 :日出づる処の名無し:2015/03/05(木) 21:39:32.86 ID:ehkMCQg0.net
江戸時代にパンが饅頭化したのは一応魔改造ではある。
新しい食品が生まれたわけじゃないから、
明治以降のそれと比べて生産性は何もないけどなw

627 :日出づる処の名無し:2015/03/05(木) 21:52:24.06 ID:ehkMCQg0.net
中国やインド、マレーシアとかの外国のモスクって、現地風というか、
インド系や中国系の宗教の寺院と間違えそうなデザインのがあるけど、日本のモスクでそう言うのって無いな
日本人自体の信者が少ないからかな

628 :日出づる処の名無し:2015/03/06(金) 00:19:27.01 ID:D9tdJsbF.net
原材料は麦で製法は日本酒な酒とか無いのかな
逆ならこしひかり越後ビールってのがあるけれど

629 :日出づる処の名無し:2015/03/06(金) 12:52:03.54 ID:c2R1tXnC.net
麦焼酎じゃだめなの。

630 :日出づる処の名無し:2015/03/06(金) 23:19:44.52 ID:D9tdJsbF.net
焼酎は蒸留酒だろ

631 :日出づる処の名無し:2015/03/07(土) 07:03:22.75 ID:Mprnuedw.net
蒸留する前(もろみ)の麦焼酎は「麦で作った日本酒」になるが、
「酸っぱくて飲めたもんじゃない」んだそうな。
(黒麹がクエン酸作る(ことで雑菌の繁殖を防ぐ)からだと)

最近は日本酒の麹を使った焼酎なんてのも出てきてるけど
蒸留するってことはやっぱり「そのままじゃ売り物にはできない」
からだと思われ。

632 :日出づる処の名無し:2015/03/07(土) 07:15:32.36 ID:3xHgiZAM.net
なぜわざわざ複雑にするのか

外国人「日本の無料Wi-Fiすぐ使えない!登録難しい!」日本人「900円/日でWi-Fiルーター貸します」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1425600266/

633 :日出づる処の名無し:2015/03/07(土) 15:35:29.30 ID:VQtM3SvQ.net
酒の味ってアルコール発酵の工程(酵母)で決まるのかと思ってたけど、
日本酒の場合は、でんぷん糖化(麹)も重要みたいだね。
なんたって国菌だもんな。
日本以外で国菌を定めてる国なんてあるのだろうかw

酒類総合研究所/麹菌研究グループ/「国菌」の説明
http://www.nrib.go.jp/gui/sosiki/secinfo04/02/koji_kokkin.htm

634 :日出づる処の名無し:2015/03/07(土) 20:12:28.28 ID:6oLoLost.net
日本酒も生き残る為には海外打って出るしかない。

前進か 死か

635 :日出づる処の名無し:2015/03/07(土) 23:05:16.19 ID:kDPhCj80.net
>>632
台湾は空港のカウンターでパスポート見せたら、誕生日をパスワードにしてすぐに繋いでくれたな。
あれくらいの手軽さが必要だと思う。

636 :日出づる処の名無し:2015/03/08(日) 01:08:37.98 ID:QJ0jDSC+.net
>>634内需があるんだから別に外に出さなくても死にはしないだろw

637 :日出づる処の名無し:2015/03/08(日) 10:34:19.24 ID:QJ0jDSC+.net
今の日本って、長生きしたり、老人の介護をしたり、企業で一生懸命働いたり、一生懸命勉強したりするってのが立派な事だと思われなくなってきているんだよな
本当はそういうのを褒めてお互いやる気を出せないといけないのに

638 :日出づる処の名無し:2015/03/08(日) 10:56:03.84 ID:gghq7wHV.net
 634
割が合わない

 信賞必罰と無縁の世界になり始めてるし♪

639 :日出づる処の名無し:2015/03/08(日) 12:09:23.82 ID:mgAKm1sJ.net
自身への見返りが少ない、もしくは無い行為を否定するのもなあ
ボランティアや募金とか見返りがない行為を良いとする教育を今までしてきたのに、
なんでこんなことになってるんだが

640 :日出づる処の名無し:2015/03/08(日) 15:24:23.78 ID:NQJKkCIM.net
良心を利用して人の人生を食い物にする人たちがいるからじゃね

641 :日出づる処の名無し:2015/03/08(日) 15:28:07.03 ID:mgAKm1sJ.net
そいつらをどうにかする気はないのかね

642 :635:2015/03/08(日) 23:12:30.38 ID:gghq7wHV.net
 636
 ボランティアで手助けして怒鳴られ怒られたり犯罪者扱いされても満足できる人ならいいんじゃね?
普通の人はそういう目に合えば、やらなくなるってものだけどね

 良い事をしたって満足感が得られるならそれは割に合うと言う

643 :日出づる処の名無し:2015/03/09(月) 13:25:18.34 ID:KBtHcvO0.net
> 手助けして怒鳴られ怒られたり犯罪者扱い

認知症老人の介護はこれが当たり前
軽度な段階でも普通にある
昔だったら認知症になる前に死んだり、なってからもそんなに長くなかったけど、
今は認知症になってから五年以上生きるなんてのは珍しくない
施設もいろいろな理由で簡単には入れるものではない
今時の人間はこれに耐えられるスキルがないとやっていけない

644 :日出づる処の名無し:2015/03/09(月) 15:10:08.66 ID:KBtHcvO0.net
しかし、祖母が大声で泣いてまでこちらに悲願したことを実際にやって、
「人の事を素直に聞いてばっかり。冗談が通じない」と言われた時は本当に頭に血がのぼったわ
んで、頭に来て今度からやらないようにしたら「薄情もの!人の気持ちがわからないのか!」と大声で罵られた
2chの煽りみたいな事を現実、しかも家族にされるとは思わなかったわ

645 :日出づる処の名無し:2015/03/09(月) 23:50:36.79 ID:n83gkDB4.net
昭和以前だったら、目上の人の超厳しい言いつけも、それをまじめに護る人間も高い価値があるように感じるけど、
現代でそれをやっている家があったら、立派じゃなくてちょっと変に感じてしまう

646 :日出づる処の名無し:2015/03/10(火) 02:28:09.97 ID:s5uaKjpV.net
>>644
痴呆介護あるある、だねえ。
そういうのはさらっと受け流せ、とか言われても限度があるし、日々ストレスは溜まる一方だと思うが、どうかご自愛ください。永遠に続く事では無いので。

647 :日出づる処の名無し:2015/03/11(水) 00:07:52.14 ID:UVi5a+m+.net
ハワイ料理って外国からの影響凄まじいな
ロコモコやハロハロとか伝統料理かと今まで思ったらロコ料理だし、
ガチの伝統料理は葉っぱを使った蒸し料理しか知らなかった
何より伝統料理では米が無いのが驚き。タロイモはおかずだと思ってた
あと変な訛り方した日本語や変化した日本料理が多いのが地味に気になる
日本食とかこれと比べたらまだ保守的に見える

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E6%96%99%E7%90%86

648 :日出づる処の名無し:2015/03/11(水) 08:49:31.37 ID:UrxcYlxb.net
ハワイ語も日本語も開音節だから混じりやすいのかもしれん

649 :日出づる処の名無し:2015/03/11(水) 11:09:34.12 ID:9BMv3byH.net
Wikipediaに載ってるのはハワイ語の名称ではなく英語の名称っぽいけどね
ハワイ語は母音は日本語とほぼ同じだけど、
子音はかなり少ないし、完全な開音節だから結びはムクピ、寿司はクキ、
弁当はペニコー、餅はモキ、ふりかけはプリカケとなる

650 :日出づる処の名無し:2015/03/12(木) 20:48:32.16 ID:H9r+/VjT.net
インド料理の影響を受けた懐石料理とか食べてみたい
スパイス使いながらちゃんと素材の味もいかすの

651 :日出づる処の名無し:2015/03/12(木) 22:45:23.59 ID:IKZhSLlK.net
★【重要】2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ【緊急】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/9243333333/

1 名前:2ちゃんねる ★ :2015/03/13(金) 00:00:00.00 ID:2ch.net
いよいよ2ちゃんねるの配信仕様が変更されます。
最新バージョンをご利用でない場合は、専用ブラウザのアップデートをお願いいたします。

最新バージョンでもご覧になれない場合は、
下記のページから新仕様に対応した専用ブラウザをお選びください。
引き続き2ch.netをお楽しみください。


新仕様に対応済みの2ちゃんねる専用ブラウザはこちら
http://www.2ch.net/browsers.html

652 :日出づる処の名無し:2015/03/12(木) 22:47:10.65 ID:IKZhSLlK.net
★3月13日からは新仕様に対応した専用ブラウザをご利用ください。

653 :日出づる処の名無し:2015/03/14(土) 14:43:03.96 ID:d0x8OtcZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=5UB5jRVEokc

大戸屋って昔は池袋と馬場だけで
労務者食堂だったんだけどな
嘔吐屋 と揶揄されていた程

654 :日出づる処の名無し:2015/03/14(土) 15:47:28.94 ID:R/rCXRLb.net
今は旨い
黒酢豚とか好きだな

655 :日出づる処の名無し:2015/03/14(土) 17:55:28.01 ID:Ci4Ox/kP.net
和食を和食器ではなく、洋食器で食べることになったらどういうマナーになるんだろう?
東南アジアで手食をやめたとこだと西洋のとはかなり異なったマナーになっていた
左手にフォーク、右手にスプーンを持ち、フォークは使わず肉などはスプーンで切る、
ライスもフォークの背に乗せて直接食べるのでなく、一旦フォークの背に乗せてからスプーンに移しかえ、
さらにその上にフォークで料理を乗せてから食べる(スプーンに小さな丼ものが乗ってるイメージ)
米を料理と別に口にいれることはなく、外人が口内調味料できないってのはこういうことなのかと思ったよ

656 :日出づる処の名無し:2015/03/14(土) 19:16:05.48 ID:6lHXeOt4.net
洋食器で焼き魚とかどうやって食うんだ?
ほとんど拷問だろう

657 :日出づる処の名無し:2015/03/14(土) 22:51:04.77 ID:UPD3tgPs.net
・食べるための準備
左手にフォーク、右手にナイフを持つ
フォークを魚の頬に刺す
えらにナイフを入れ、尾の付け根に向かって左半身を切り取る
切り取った左半身は本体より手前に置く
背骨の両端をナイフで折り、頬から外したフォークとナイフで取り出す
切り取った背骨は本体より奥に置く

醤油や塩などの調味料を好みでかける

・食べ方(焼き魚をおかずにご飯を食べる)
ナイフをスプーンに持ち替え、まずは切り離した左半身に手を付ける
フォークで身を左から刺し、スプーンで一口サイズに切り取ってフォークを使い口に運ぶ
フォークでスプーンにご飯を盛り、口に運ぶ
骨があった時はナプキンで見えない様に取り出す

658 :日出づる処の名無し:2015/03/15(日) 00:15:53.39 ID:jPXoV98n.net
ハワイ料理でタロイモ使う奴は日本で人気出ないのかな
ハワイにおけるタロイモは和食における米並みに重要だと思うのだが

659 :日出づる処の名無し:2015/03/15(日) 12:03:45.72 ID:8mm+Ft96.net
>>658
いまの日本人には「かわった里芋」にしか思えないだろうから主食扱いに頭を切り替えるのは難しいだろう。

660 :日出づる処の名無し:2015/03/15(日) 14:08:01.05 ID:jPXoV98n.net
なら、せめて料理として食べてもらいたい
とにかくハワイ料理にはタロイモはかかせない

661 :日出づる処の名無し:2015/03/15(日) 14:43:53.80 ID:H1G3Kiaa.net
今もファミレスなどでフォークの背にライス乗せて食ってるリーマンとか
居るよなあ。
別に馬鹿にはしないが 昭和 って感じだなあ・・・

662 :日出づる処の名無し:2015/03/15(日) 15:36:06.48 ID:zXaJKLaP.net
ライスの食べ方はスプーンがベストだと思うんだよなあ
どういう経緯でフォークになったんだろう?
外国だと米の粘り気が薄く、汁物や具をかけた状態で口にいれるから
フォークなんかで食べるのは最悪だと思うんだが

663 :日出づる処の名無し:2015/03/16(月) 01:08:37.88 ID:Mq0h0bnl.net
ゆでたエンドウ豆の食べ方だよ、フォークの背で潰してくっつけて口に運ぶのは。

664 :日出づる処の名無し:2015/03/16(月) 02:30:27.68 ID:9AuODg45.net
フォークの背を常に上に
と言うのはフレンチスタイルなのだが
フレンチで白米は出ないから 既に無意味なんだよな。

疑問も持たずフォークの背に米乗せて安心してる事自体
無意識の西洋劣等感だ と誰か言ってたな。

665 :日出づる処の名無し:2015/03/16(月) 02:42:39.45 ID:gIcfQmRo.net
間違いがそのうち間違いじゃなくなることはままある
ウイスキーのオンザロックはなんて昔は邪道だったんだよ

ただ、フォークで飯を食えと言われたら
俺はスプーンみたいにすくって使うがね

666 :日出づる処の名無し:2015/03/16(月) 08:24:48.60 ID:xd78r4ua.net
背に乗せるとかそんなの西洋にねーぜバーカwww
とかやるのも西洋コンプですぜっと…
だいたい、マナーがどうとか国内で完結するんだからよそは出す意味がない
結局、マナー云々は時代が変わったでしかないし、変化するってのはナイフとフォークが日本に馴染みきってないという証で有るって事ぐらい

667 :日出づる処の名無し:2015/03/16(月) 08:54:29.67 ID:64EV5Zb+.net
現代タイでは洋食器を使うにも関わらず、
西洋とまるでマナーが違うのは料理の違いから来るのかな

668 :日出づる処の名無し:2015/03/16(月) 13:21:05.52 ID:9AuODg45.net
https://www.youtube.com/watch?v=0kSYkKxQqEE

ベトナムで朝食としてインスタントラーメンが定着


俺が子供の頃は
「朝からインスタントラーメンなんて絶対ダメ」
と言う常識が有っって 喰おうとさえ思わなかったがな・・・

669 :日出づる処の名無し:2015/03/16(月) 22:14:04.06 ID:cfnOE6yf.net
日本の伝統的な朝食は東南アジアだと昼食にあたるぐらいにきっちりしてると思う
マレーシアやインドネシアでは朝から白米だが、
ご飯の周りや上に具が乗ってる感じで定食らしくなく小さな丼ものみたいな感じだし

670 :日出づる処の名無し:2015/03/17(火) 14:40:10.08 ID:LK21EEce.net
世界でも唯一、神話から連なる皇室こそ世界遺産と呼ぶべき

671 :日出づる処の名無し:2015/03/17(火) 20:35:06.72 ID:0dJfG8lZ.net
「第1章 韓国はすでに対日非正規戦を始めた現役テロ国家だ」

2012年8月、韓国は日本に宣戦布告した!
李明博を乱心へと駆り立てたアブノーマルな韓国政治
竹島問題に見る韓国のありえない卑劣さ
加害者と被害者が逆転してしまっている竹島問題
CEO大統領が目論んだ四つの陰謀とは?
日本の反原発運動の黒幕としての韓国
ついに史上最悪の反日サイコパス大統領が誕生した!
反日に始まり反日に明け暮れた就任一年目
戦友を裏切る民族だと自ら証明した韓国人
恩は必ず仇で返す韓国人の奇怪な精神性
韓国が卑しいチンピラ外交をする訳
朴クネの最大の狙いは「新日韓条約」の締結か?
対日「六大因縁」の外道ぶり
日本を害する行為ばかりを次々とやる韓国
正当防衛として対日テロに反撃する時がきた

第1章だけでこれw マジで凄すぎるwww

672 :日出づる処の名無し:2015/03/17(火) 23:25:01.23 ID:MEqh2xiX.net
かつてのイギリスや東南アジアではタージマハル風の建築が流行ったらしいが、
日本建築とタージマハル風建築の融合って無いのかな
様式を妄想すると意外とイケそうに感じる

673 :日出づる処の名無し:2015/03/18(水) 18:41:25.09 ID:89MHNBar.net
tubeで海外TVの日本旅行番組幾つか見た
低い天井に頭を打つ と言う描写が点在するが
180チョイと皆大して高身長では無い、と言う共通点に気付いた。
つまり 「自分でも頭がつっかえる」と言う事が嬉しいのだな。
190オーバーのホントにデカい奴は
自国でも頭打ち慣れているので日本でも打たないよ、と言われ納得。

674 :日出づる処の名無し:2015/03/18(水) 23:05:15.98 ID:E6qZEGH1.net
祖父母の代からほとんど同じ身長(男で165+-2ぐらい)だから、今時の人がなんで高身長なのかが理解できない
食の欧米化って言われても大正頃には牛肉もカレーも牛乳もパンも食えたんだからピンとこないわ

675 :日出づる処の名無し:2015/03/19(木) 00:14:44.26 ID:kqhSRJhb.net
太平洋戦争中食糧不足で子供の身長が6cm落ちたとTVで。
戦後の豊かさの象徴であるユーミンの兄は幼少期
戦後の物資不足で栄養失調で死んだ。裕福な呉服屋でもそんなもの。

ウーロン茶って戦前は日本で普通に飲まれていたらしい。
戦前の方がモダーンでワールドワイドだった事って多いよな。

676 :日出づる処の名無し:2015/03/19(木) 00:22:58.42 ID:kqhSRJhb.net
戦前は舶来品と言っても神戸経由と横浜経由では流れが違って
例えばジャズレコードは神戸経由だったので
大阪の方が先に流行ったそうな。
神戸出身の淀川長治が
「何や、横浜か東京か 遅れとるな こっちが最先端や 思うてた」

677 :日出づる処の名無し:2015/03/19(木) 07:24:18.16 ID:w0SO5CGY.net
日本の建築は、戦前の方がデザインのために金をかけたりするのに躊躇がなかったと思う
伝統、西洋、中華、インドなど、色んな地域の様式の建物や、それらの様式をミックスした様式の建物もある
戦後はモダニズムありきでそういった流れが衰えてしまった、特定の国と関係ない建物でもその国の建築様式を取り入れるという試みがされなくなったのが残念

678 :日出づる処の名無し:2015/03/19(木) 12:20:49.78 ID:kqhSRJhb.net
ゴールデン街は元売春窟で
ずーっと演劇 映画 文壇、出版マスコミ業界人が酔っては殴り合うモッサイ
エリアだったが
今は外人観光客の冒険エリアに成ってしまった。
いい加減な街だから 変わり身も早い。
ション横も同じ。

679 :日出づる処の名無し:2015/03/19(木) 12:28:35.12 ID:nf3HExXP.net
大正生まれは結構ガタイがいい
うちのじいさんがそうだった

680 :日出づる処の名無し:2015/03/19(木) 12:51:20.97 ID:4TU0DA5a.net
平均身長のデータがおかしいの亜な

681 :日出づる処の名無し:2015/03/19(木) 16:32:19.31 ID:Yory+kLz.net
戦争のために工業力を集中させる必要があって
その場所が東京だったわけよ

それ以前は京阪神地方のほうが常に生産高が上回っていた

682 :日出づる処の名無し:2015/03/19(木) 16:39:26.36 ID:4TU0DA5a.net
天下の台所だもんな

683 :日出づる処の名無し:2015/03/19(木) 19:56:45.49 ID:nxvgf08t.net
>>61
コンタクトは一番好きな映画だけどあの北海道の描写だけは納得できないwww

684 :日出づる処の名無し:2015/03/19(木) 21:33:32.94 ID:U5kP5Gmt.net
和食とインドの食事作法は偉大。左手でスマホいじれる。
タイやヨーロッパは片手じゃ食えないからスマホ使えない

685 :日出づる処の名無し:2015/03/20(金) 02:26:33.09 ID:eO7Bqup5.net
今時のゆとりは人間の食文化は米から始まったと考えている

686 :日出づる処の名無し:2015/03/20(金) 04:22:55.61 ID:rXaWDM0qi
684はサンドイッチを両手で持って喰うようだな。

687 :日出づる処の名無し:2015/03/20(金) 13:12:07.68 ID:Kq01zIlt.net
年表って左から右へ年代進むよねえ。
先日TVで年表が逆だった。
テロップに有り得ない誤字も増えた。

日本人の常識が通じない連中がTVに浸食しているのは確か。

688 :日出づる処の名無し:2015/03/20(金) 14:29:19.75 ID:Kq01zIlt.net
東南アジアのイスラム女性が
「自分等は服のまま露天風呂入浴したいのだが
 何とかならないか…」とフロントに食い下がっていた。
連中は
「テロと我々イスラムを混同するな」
と主張するが 
露店風呂に服のままゾロゾロ入って来られたら準テロだと思うw

689 :日出づる処の名無し:2015/03/20(金) 15:54:29.38 ID:OfwZVkvx.net
>>684
普通にお行儀悪いでしょ、それ…。

690 :日出づる処の名無し:2015/03/20(金) 19:40:29.49 ID:mI2UCbus.net
マナーなんて変化するもの

691 :日出づる処の名無し:2015/03/20(金) 23:01:05.32 ID:eO7Bqup5.net
糯米って海外の菓子でもバリバリ使われてるんだよな。テレビ番組を見てインドネシアでも使われていると知った
それなのに日本国外だと糯米の使用があまりなさそうに見えるのは、海外の菓子は欧米的なものが目立つせいだからだろうか

692 :日出づる処の名無し:2015/03/21(土) 20:49:24.42 ID:sPWnOqlh.net
タオルを浸けるのもNGなのに服のまま露天風呂とかもう営業妨害レベルじゃん・・・w

>>687
交ぜ書きも相当酷い
何故無理にひらがなで書こうとするのか

693 :日出づる処の名無し:2015/03/22(日) 01:20:19.15 ID:ekvGoe40.net
秋葉のお土産日本人形
博多人形の様なシュッとした顔で無く
闇市のパンパン 野村サッチーみたいなメイクの日本人形が人気だとさ。

694 :日出づる処の名無し:2015/03/22(日) 02:33:45.79 ID:OI8da+Yu.net
日本の伝統建築はモダニズム建築と通じると言われるが、
柱や梁、屋根などの構造物が機能美としてそのまま目立つ伝統建築と比べると、
モダニズムは隠ぺいできる部分が多くなってかなり地味に感じる
高層建築になると伝統建築は階層ごとに屋根をつける構造だからその差はさらに大きくなる
だからといって、モダニズム建築で外見的に伝統建築に似せようとすると、
それは単なる装飾にしかならず、思想的に伝統建築から離れてしまうというジレンマが発生する
歌舞伎座と歌舞伎座タワーなんかは外見的には前者の方が伝統建築に近いが、
思想的には、後者の方が伝統建築に近いのである

695 :日出づる処の名無し:2015/03/22(日) 10:09:36.64 ID:lcZb5oOt.net
>>688
うへぇ…

696 :日出づる処の名無し:2015/03/23(月) 13:23:32.74 ID:wfSf6r+h.net
俺はビジネスチャンスだと思うがな
彼ら向けの温泉宿

しかし温泉(源泉)の権利とか法律とかどうなってるんだろう・・・
新規参入とか難しいのだろうか?

697 :日出づる処の名無し:2015/03/23(月) 14:16:02.08 ID:OOU8/784.net
>>696
既得権の塊

698 :日出づる処の名無し:2015/03/23(月) 23:10:23.01 ID:MLT6lmod.net
ジャップってタイ語で触るって意味らしいな

699 :日出づる処の名無し:2015/03/24(火) 11:25:21.34 ID:S4hOxVUH.net
アガサクリスティの「エルキュールポアロ」シリーズに
ジャップという名の警部が出てくる
つづりはJappだが

NHKでアニメ化された時にはなぜかシャープ警部と改名?されていた

700 :日出づる処の名無し:2015/03/24(火) 12:34:54.32 ID:e5Vv0jXK.net
欧州でおかっぱ丸眼鏡で「日本女コント」番組を打って問題になったが
おかっぱ丸眼鏡なんて日本には居ない。
香港台湾韓国にはそういう個体識別不能がゴロゴロ居るから日本人だと思うらしい。

つまりアジア女性なんて日本人位しか思いつかない
その上具体的イメージは間違ってる
と言うくだらなさ

701 :日出づる処の名無し:2015/03/25(水) 23:12:25.41 ID:EZ742UQW.net
日本人はもちもちした米が好きだと言われるが、そのうちそれが極まって糯米を主食として食べる時代も来るんかな?
現代の人気あるうるち米(コシヒカリなど)も江戸・明治時代のと高級米と比べて粘り気や弾力が強くなってるようだし

702 :日出づる処の名無し:2015/03/26(木) 07:59:08.93 ID:A47lURvH.net
日本人の「若者は苦労しろ、老人は甘えていい」って考えはほんと疲れる
自分は昔苦労したからと言われても今は怠け者だし、こんなの嫌になるだけだよ

703 :日出づる処の名無し:2015/03/26(木) 11:49:18.96 ID:cXxnWp1J.net
そんなの別に日本人に特有でもないだろ

704 :日出づる処の名無し:2015/03/26(木) 12:55:57.89 ID:8tJavgN/.net
外国だと役に立たない老人は外に出して死ぬまで待つ

705 :日出づる処の名無し:2015/03/26(木) 13:01:28.99 ID:+Yx3o0QT.net
んな、段階の世代が元気な時は、老人なんて両手両足縛られて拘束されるような老人ホームに捨てられる時代やで?
 そうやって親を捨てた世代が老人になるから、俺らを甘やかせって言ってるだけやん

若いころの苦労は買ってでもしろってのは、ずっと昔っからの普遍の真理だけどね。
…若いころの苦労は後の肥やしになるから

 今の老人世代が金を〜ってのも、物価狂乱とかで貨幣価値が下がって苦労した親世代を見捨てたから
子供から見捨てられるって事を心配して手元に溜めてる(こっちは、放置教育だから実際、頼っても子に捨てられるだろうけど)

706 :日出づる処の名無し:2015/03/26(木) 15:08:02.25 ID:EWEBOe+6.net
苦労にも種類がある
虐待された末に精神病とか、
マイナスにしかならない苦労もあるのさ

707 :日出づる処の名無し:2015/03/26(木) 17:05:02.56 ID:cXxnWp1J.net
その辺の境目は難しいから仕方ない
放任しすぎて逆に苦労させるってこともある

イチローなんかは幼少スパルタ式で教育されたからこそだし
なにか苦労させて、得意なものを身に着けさせるのは大切

708 :日出づる処の名無し:2015/03/26(木) 18:29:37.54 ID:QsbkTH4k.net
>>701
腹持ちもいいし悪くないとは思う

709 :日出づる処の名無し:2015/03/26(木) 22:49:20.82 ID:SiCPmjcM.net
GHQによる法改正が無ければ、日本人の人に対しての意識はかなり違ってたかもしれないな

710 :日出づる処の名無し:2015/03/27(金) 00:13:05.89 ID:K9pIgfcn.net
中国人留学生が驚くのは
日本は富裕国のハズなのに老人が多く働いている と言う事らしい。
ボケ防止や趣味で働くゴロゴロしてるのがいや・・・と言う動機が理解出来ないらしい。

711 :日出づる処の名無し:2015/03/27(金) 00:21:17.94 ID:WcCCB+uB.net
アメリカは自由の国とは言いがたい

GHQにしても忠臣蔵は敵討ちの話だから禁止とかさ
表現の自由はどこにやった? みたいな

今だって安倍総理が米議会で演説するときには「あれ言え」「これ言え」と
圧力をかけてきているというし
言論の自由はどこへやった? みたいな

712 :日出づる処の名無し:2015/03/27(金) 07:54:14.59 ID:Ma1XCTTM.net
>>707迷惑をかけられているだけの事をそういう風に変換して考えるのは無理があると思うね
チョンやぽっぽ総理がワガママやって一般市民に迷惑かけたのを「試練を与えたくれた」なんて考えるやつはいない

713 :日出づる処の名無し:2015/03/27(金) 09:30:28.10 ID:wABCPxU9.net
707
 日本の作品を発禁ならまだしも
アメリカ人の書いた、太平洋戦争の本もGHQによって発禁されたのよねぇ

 「アメリカの鏡・日本」は一読の価値あり

714 :日出づる処の名無し:2015/03/27(金) 15:23:41.58 ID:K9pIgfcn.net
粘りの無い納豆を開発した業者によると
海外では納豆を水洗いして粘り取って喰う人が多いらしい。

そこまでやるなら喰わんでイイよと日本人なら思うが
風呂で洗ってないマンコの方がクンニしがいがある
と言うヤツを知ってるが 近い話なのかねw

715 :日出づる処の名無し:2015/03/27(金) 16:40:33.14 ID:Ma1XCTTM.net
インドネシアのテンペがそこに食い込んできそうだなぁ
テンペは柔らかい大豆のブロックで臭いが薄く、
ハンバーグとか炒め物にもしやすい

716 :日出づる処の名無し:2015/03/27(金) 17:14:53.39 ID:21nr9suj.net
>>712
だから迷惑をかけたのか試練を与えたのかの境目が難しいって話だろ?
スパルタ教育だって試練で本人のためになるか
虐待になるかは外部からは判断つかない

717 :日出づる処の名無し:2015/03/27(金) 19:06:14.19 ID:rPbz2NVM.net
外人から見るとぽっぽがそういう風に見える可能性もあるわけか恐ろしい

718 :日出づる処の名無し:2015/03/27(金) 20:12:05.38 ID:bX+c4HyX.net
>>714
アホやな・・・w

719 :日出づる処の名無し:2015/03/28(土) 08:29:06.48 ID:OBqqIvBV.net
日本って末端の社員は凄いまともなのに、経営者はなんでこうなんだろ?
海外だと強制労働でもされてない限り、末端の社員の方が勤務態度や意識とか酷かったりしそうなもんだが

【社会】サンドイッチ工場でパートに時間外労働月139時間、残業代未払い パン製造販売大手「ドンク」を書類送検★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427460440/

720 :日出づる処の名無し:2015/03/28(土) 10:11:11.84 ID:s0z7zJfq.net
海外の経営者なんて簡単にクビ切るし
独裁者みたいなCEOも多いだろ

721 :日出づる処の名無し:2015/03/29(日) 00:38:40.49 ID:DwjkjG3q.net
日本語の発音って結構単純なのになんで日本語のローマ字表記は統一できないんだろう?
母音の重なりや長音が問題になる事が多いように思うが、
母音の重なりが多い言語、短音と長音の区別がある言語なんて珍しくも無く、
日本語のそればかりが解決できないなんて事は無いはず
アメリカの地名とかだってハワイ語由来で母音3つ4つ重なるのとかあるんだし

722 :日出づる処の名無し:2015/03/29(日) 01:03:23.65 ID:7Bv65pLy.net
訓令式は何故かみていてイラッとするんだよな…
英語式に読みやすいと感じるヘボン式に近い書き方をする人が多いと感じるが
その英語が日本語ローマ字に影響されたカタカナ読みだという無限ループ。

723 :日出づる処の名無し:2015/03/29(日) 03:03:38.81 ID:DwjkjG3q.net
ア行 a i u e o
カ行 ka ki ku ke ko
ガ行 ga gi gu ge go
サ行 sa si su se so
ザ行 za zi zu ze zo
タ行 ta ti tu te to
ダ行 da di du de do
ナ行 na ni nu ne no
ハ行 fa fi fu fe fo
パ行 pa pi pu pe po
バ行 ba bi bu be bo
マ行 ma mi mu me mo
ヤ行 ya yi yu ye yo
ラ行 ra ri ru re ro
ワ行 wa wi wu we wo

ア行拗音='+ア行直音 (ファ= fu'a フォ=fu'o ツィ=tu'i ティ=te'i)
イ段直音+ヤ行拗音=直音子音+ヤ行 (ヒャ=fya チャ=tya)
イ段以外の直音+ヤ行拗音=直音+'+ヤ行 (フャ=fu'ya テャ=te'ya)
同じ行のア段と同じ子音を持つ直音+ワ行拗音=子音+ワ行 (クヮ=kwa グヮ=gwa ホヮ=hwa ロヮ=rwa)
同じ行のア段と同じ子音を持たない直音+ワ行拗音=直音+'+ワ行 (シヮ=si'wa フヮ=fu'wa ツヮ=tu'wa)
後ろが母音か半母音のン='n 後ろが唇音(f、p、b、m)のン=m それ以外のン=n
後ろが鼻音か母音のッ='t 後ろに音が来ないッ=t それ以外のッ=次の子音を二重化
長音記号=h

例:社長さんいい人 純一郎と寿日朗 大奥へ行った
  おぉ おお おを おー アッー! アッハァッンアーッーハアァーンッアッ ヒテッマン ヒテンマン
→ syatyousa'niifito zyu'nitiroutozyunitirou oookufeitta
  o'o oo owo oh a'th! affa'a't'nah'thfa'ah'n'tat fite'tman fitemman

724 :日出づる処の名無し:2015/03/29(日) 22:27:34.32 ID:P5NRxSBq.net
その ヘボン式 も 実はヘップバーン式なんだよなHepburnだから。

725 :日出づる処の名無し:2015/03/29(日) 22:39:31.85 ID:DwjkjG3q.net
訓読みの訓は音読みって話を思い出した

726 :日出づる処の名無し:2015/03/30(月) 02:07:22.09 ID:vzmRqStS.net
「訓」の訓読みは「よむ」だと辞書に書いてあった。
てことは訓読みの訓読みは「よみよみ」だな。

727 :日出づる処の名無し:2015/03/30(月) 10:28:16.57 ID:C6V6Rkct.net
染井吉野の起源は韓国だったんだな
今まで知らんかった・・・

728 :日出づる処の名無し:2015/03/30(月) 11:08:09.79 ID:C6V6Rkct.net
歌舞伎町には女体盛り屋が数軒ある。
経営者も客も女体バイトも100%中国人

変態だな日本人はコンナ事すんのかああああ

と大枚はたいてスーパーの刺身喰っている。

729 :日出づる処の名無し:2015/03/30(月) 11:09:11.79 ID:042pZc2z.net
>>727
※全く違います
遺伝子調査でも関係性が全く見られず
ソメイヨシノ自体も由来がはっきりしており
朝鮮由来の桜とは縁もゆかりもございません

というかこの時期になるといっつも出てきて瞬殺される話題だよねw

730 :日出づる処の名無し:2015/03/30(月) 12:03:18.79 ID:gyOkYqAD.net
なんで彼らはソメイヨシノばかりターゲットにするんだ。
もともと日本人はいろんな品種の桜が好きだし、
だからワシントンにもいろんな種類が送られて根付いてるのに。
なんか「ソメイヨシノだけが日本の桜」みたいに誤解してないか。

731 :日出づる処の名無し:2015/03/30(月) 14:57:26.91 ID:+D/pAIEM.net
文化として桜が根付いてない証拠だな
桜の種類を気にするほどの下地がないんで「ソメイヨシノの起源たる王桜」って情報しか価値がない
なので現物たる王桜がどうなっても気にならない

732 :日出づる処の名無し:2015/03/30(月) 16:43:33.80 ID:1MZELqG/.net
どうかなー。日本人もタイ米の美味しい品種と正しい炊き方を知らずに、
低品質米を日本式の炊き方で炊いて不味いと言ってたし
日本米にあれだけ種類があるんだから普通はタイ米も色々あると思うだろう

733 :日出づる処の名無し:2015/03/30(月) 17:00:20.43 ID:jvpau91a.net
日本人はタイ米の起源が日本にあるなんて主張してないだろ
米に関しては一般人レベルは別として
品種の研究は専門レベルでは相当日本では進んでる
もし日本で朝鮮人みたいな米の起源捏造とかやったらフルボッコにあう

的外れもいいとこ

734 :名無しさん:2015/03/31(火) 07:37:13.01 ID:???.net
 タイ米騒動は、あの国産古米と絶妙にブレンドされたご飯を食べたら文句言いたくなるわ

735 :名無しさん:2015/03/31(火) 08:27:34.57 ID:???.net
タイ米(カオホムマリ)をおかずに日本米(コシヒカリ)を食べる文化が発展すれば良かったのに

736 :名無しさん:2015/03/31(火) 10:35:45.88 ID:???.net
タイ米自体は悪くない
ブレンド米としてしか発売できないようにした農水省が大馬鹿

737 :名無しさん:2015/03/31(火) 12:52:24.68 ID:???.net
1993年の米不作では急な輸入だったもんで、
あまり質がよろしくないものしかまわしてもらえなかったという話もあったかな

738 :名無しさん:2015/03/31(火) 12:59:50.35 ID:???.net
女体盛りは料理じゃなくてお座敷ストリップの一形態だからなあ。

739 :名無しさん:2015/03/31(火) 13:05:21.55 ID:???.net
アメリカの映画やドラマやマンガに出てくる
大きなプレゼント箱から裸の女が飛び出てきてダンスするサプライズって
本当にあるのかね

740 :名無しさん:2015/03/31(火) 13:38:37.76 ID:???.net
日本って、現時点で一般的なものを正当化、評価し、
その前のものを無視したり貶したりすることが多い気がする
近世や近代を暗黒時代みたいにいったり

741 :名無しさん:2015/03/31(火) 13:59:14.45 ID:???.net
>>735
詳細はわからんが美味そうセンサーが反応した
くわしく

742 :!:id:2015/03/31(火) 18:57:05.96 ID:???.net
>>740
そうでも無いでしょ

 近世、近代で言えば暗黒化なんて、明治維新と戦前・戦中の事くらいでしょ
体制が変わった時に全否定するのは特亜、欧米引くるめて外国の方が得意技だし、あいつ等は後世が検証できないように証拠隠滅も大好物じゃけ

・・・欧米の思想が強力に入って来た時に起きた例外事項と見るべきでしょう
(共産主義が入ってればその時に同じ事を繰り返してた可能性は非常に高いとも思う)

743 :名無しさん:2015/03/31(火) 20:56:20.60 ID:???.net
>>740
逆に、江戸しぐさとか妄想してまで持ち上げてる人もいるような

744 :名無しさん:2015/03/31(火) 23:07:17.84 ID:???.net
現代で一般的なものが昔から一般的だったと思ってしまう事はあるな
感覚的というか、誰から正しいともそうでないとも教わったとかそれの真偽を気にするか気にしないかも無く、
無意識にそうであるのが正しいと自然と思い込むようになる
例えば、テーブルが江戸時代の料理屋に普通にあったとか思ってる人は多いだろう

745 :名無しさん:2015/04/01(水) 00:23:56.32 ID:???.net
普通のふわっとしたパンだと合わないが、
カレーパンやチンをしてぶよぶよになった惣菜パンは意外とご飯のおかずになる
餃子や天ぷらでご飯を食べれるなら、パンでだって食べれるのさ

746 :名無しさん:2015/04/01(水) 02:34:41.97 ID:knMaQ9G3.net
https://www.youtube.com/watch?v=6i2P6YFxGfk

コレ洒落込んだツモリか・・・?

悪趣味でしか無い

747 :名無しさん:2015/04/01(水) 03:36:46.14 ID:???.net
740
そんなの日本だけでもないだろ
欧米や中国の伝統料理とかいってるものも、一般的になったのは近代になってからだったり
肉食なんて欧米もほとんどの国で近代になって一般化したもんだったりな

江戸時代見直しって、戦前も盛んだったよ
伝統芸能見直しから江戸しぐさモドキみたいのもたくさんあった

748 :名無しさん:2015/04/01(水) 19:00:08.46 ID:knMaQ9G3.net
僕はご飯大好きで コシヒカリオカズにササニシキを食う・・・

と言う落語家の古いネタだよ こん平だったかな。

749 :名無しさん:2015/04/02(木) 00:25:11.14 ID:???.net
iwrit(イヰリット、ヘブライ)

ʔ א 掠れない「ハ」
q ק やや喉の奥で出す「カ」
k כ 日本語の「カ」
g ג 日本語の「ガ」
ʦ צ 日本語の「ツァ」
t ט 日本語の「タ」
t ת 日本語の「タ」
d ד 日本語の「ダ」
n נ 日本語の「ナ」
p פ 日本語の「パ」
b ב 日本語の「バ」
m מ 日本語の「マ」
j י 日本語の「ヤ」
l ל 舌先を上の歯に当てる「ラ」
r ר 舌先を大きく反らせる「ラ」
v ו 日本語の「ヴァ」
ʕ ע やや喉の前で出す「ハ」
x ח 掠れた「カ」
s ס 日本語の「サ」
z ז 舌をどこにもつけない「ザ」
ɕ ש 日本語の「シャ」
h ה 日本語の「ハ」

750 :名無しさん:2015/04/02(木) 09:50:10.88 ID:???.net
欧米だとマスクをする=不審者。
マスクしないと乾燥して体調崩す自分としては信じられん
一方、東・東南アジアなんかは普通にマスクするらしい

751 :名無しさん:2015/04/02(木) 20:41:24.38 ID:???.net
http://i.imgur.com/Z7pwJoq.jpg
http://i.imgur.com/heSMoAs.jpg

752 :名無しさん:2015/04/03(金) 00:24:18.43 ID:???.net
小書きの仮名って日本人は気にせず使いこなしてるけど、字によって持っている機能が大きく違うんだよな
タイプ別に分類するとこんな感じかな
0:ヶヵ→他と違い大書きの仮名では表せられない特殊な音を示すための字ではない。元々はヶはケに似てるだけの無関係な字だった
1:ャュョヮ→直前の仮名の母音を打ち消す
2:ァィゥェォ→直前の仮名の母音を打ち消すor直前の仮名の母音を小書きの仮名の音を混ぜたような音に変化させるor弱く発音する音を表す
3:ッ→直後の仮名の子音を二重化するor直前の音を急に止める・短く発音するような感じにする
4:小書きのクシストヌハヒフヘホプムラリルレロ→母音が無い子音のみの音を表す(ハ行とラ行は同じ子音でも直前の母音によって使う字が変わる)

特に1と4で直前の仮名の母音が消えるか、小書きされた仮名の母音が消えるかの違いがあるのはちょっと面白いね
ク+小書きのルなんかはアイヌ語ではkurとなるが、kruとも読みたくなる感じだ
1と4はこんなに大量に字を用意しなくても母音を消滅させる字を一つ用意すれば良かったんじゃないかとも思うが、
昔の学問だとそこまで思いつかなかったり、書いた時になんとなく良い感じがしないとか理由があったんだろうな

753 :名無しさん:2015/04/03(金) 08:08:06.71 ID:???.net
日本の家は欧米や中国、朝鮮と比べて貧富関係なく家具がとても少ないらしい
床を汚いとする文化と床に座る文化の違いもあるだろうな

754 :名無しさん:2015/04/03(金) 10:50:20.42 ID:bszsscA5.net
外国は家具が多い
と言うのも意味不明だな。

尼崎連続殺人やヒ素カレーの家はデコった家具だらけで異様だったが。

755 :名無しさん:2015/04/03(金) 11:35:32.08 ID:???.net
ああいう特殊なメンタルの人は参考にはならない
家具が少ないってのは日本人の家を訪れた欧米人の意見

756 :名無しさん:2015/04/03(金) 12:43:21.40 ID:???.net
日本より多い家具って何につかう家具なん?
クローゼットが壁に埋め込まれていたら箪笥がいらなくなるが

757 :名無しさん:2015/04/03(金) 13:06:41.55 ID:???.net
椅子やソファー、ベッド、テーブルが無い
その代わり畳というマットがその役割を果たしていると

758 :名無しさん:2015/04/03(金) 13:45:17.22 ID:???.net
わざわざ床と離さないとまともに生活できないなんてえらく低い衛生状態だったんだな
あ 今もか

759 :名無しさん:2015/04/03(金) 16:58:28.72 ID:bszsscA5.net
中国人が
「東京もパリもロンドンも田舎だ
 高層ビルが少ない」
と言っていたのを連想した。

ニューヨーカーが
「東京はマンハッタンが10個集まった感じ」とまで言っているのに。
勿論これはビルだけの事を指しているのでは無い。

760 :名無しさん:2015/04/03(金) 17:58:37.14 ID:???.net
そりゃ中国みたいに人命とか近隣の日照権とか無視して
耐震考えずにボンガボンガ建てらればねえ

原発と一緒

761 :名無しさん:2015/04/03(金) 22:17:24.95 ID:???.net
中国やインドの建築は屋根を沢山つけるようなのが多く、屋根が無いのか?ってほどにシンプルな現代的なビルとは対照的
建物を下から見上げると軒や柱・梁に魅力されるのだが、ビルにはそういう美しさは求めんのだろうか?
この程に細かくは無理でもフラットな屋根をつけるだけならさほど難しくも無いとは思うのだが
http://i.ytimg.com/vi/BTfH66KVQeQ/maxresdefault.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/4/46/Summer_Palace_Beijing_Chinese_Opera_Stage.jpg
http://images.mapsofindia.com/my-india/chhatarpur-temple.jpg

762 :名無しさん:2015/04/03(金) 23:24:30.96 ID:bszsscA5.net
さだまさしが中国ロケハンに行き
イイ感じの古寺が有ったので村長に「来週ロケに来るから」と挨拶
クルー連れて逝ったら更地に成っていた。
村長
「ココで映画撮るんだろう、ゴミは皆で掃除しておいた」

中国では古い建築はゴミでしか無い。

763 :名無しさん:2015/04/03(金) 23:25:44.45 ID:???.net
さすがvunkakの国

764 :名無しさん:2015/04/04(土) 01:22:40.66 ID:NF9RwQDd.net
皇室がICU入学・・・・って
海外じゃ考えられん事らしいね。

この曖昧さ柔軟性が日本なんだよな。

765 :名無しさん:2015/04/04(土) 03:08:31.17 ID:???.net
海外はICUを何だと思ってるんだw
宣教師が経営するバリバリの神学校かなんかだと思ってる?

766 :名無しさん:2015/04/04(土) 07:24:26.74 ID:???.net
あそこは留学制度が充実してるからそれが目的じゃねーの?
外国だと王宮に教師呼ぶ感じのところも多いだろうな
タイ王家の教師に任命された女性の体験を元にした「アンナと王様」って作品とかあるし

767 :名無しさん:2015/04/04(土) 12:27:22.65 ID:FrHN6Mv7.net
761
ICU言われると治療する所やろ・・・病院にある

768 :名無しさん:2015/04/04(土) 13:21:43.99 ID:NF9RwQDd.net
お忍びで来日したビルゲイツは
数日間ミッチリ朝から晩まで日本の重電関係の工場を見学したらしい。
代々勤務で四代目の技術者も居る
と聞いて感動していたとか。
間違いなく世界一だと。

769 :名無しさん:2015/04/05(日) 00:59:27.29 ID:???.net
大金持ちとは仮の姿で、その中身は技術オタクだからな、ビルゲイツ。
次世代コンドームや次世代原発の技術に資金提供してたり。

770 :名無しさん:2015/04/05(日) 11:51:38.52 ID:XhlzunOk.net
ホント クールジャパンで予算組むなら
車の生産ラインとかロボット作業の見学ラインも導入しろっての。
築地もああやってウケてるんだから。
ココは企業秘密・・・とシールドされた工程エリアも点在すれば
余計に神秘性うp

771 :名無しさん:2015/04/05(日) 16:15:28.36 ID:???.net
そういう工場見学ツアーみたいなノリは古いんでないの。
今ならタモリ倶楽部の工場観賞ツアー的な切り口のほうが良いと思う。

「産業観光」=いわゆる工場見学ツアー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E6%A5%AD%E8%A6%B3%E5%85%89
「工場萌え」=工場の景観を愛好する行為
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E8%90%8C%E3%81%88

772 :名無しさん:2015/04/05(日) 20:23:38.88 ID:???.net
悪くはないんだけどそういう尖ったのだけやるといずれ飽きがくるから
そこから日本文化への深みにどうシフトさせるかが一番の課題だよね
深みに嵌れば後はもうズブズブだから簡単
一生かけても追いきれないからハマったが最後

773 :名無しさん:2015/04/05(日) 20:53:17.85 ID:???.net
日本に限ったものなのかはわからないけど、
「日本にもとてつもなく酷い性格の人間や精神や知能が崩壊した人間が存在する」ってのは現代人ならわかっているはずだが、
「ちょっと酷い人、ちょっと変わった人がいる、そういう人に嫌な事をされた」って話に関しては「そんな人本当にいるの?」って感じで疑ったりするよな
例えば、「コンビニで弁当を買おうとしていたら、ナイフを持った強盗が入ってきて、現金を盗んでいった」という事件と、
「料理屋でトイレに行って戻ってきたら、自分が注文した料理を知らない人が勝手に食べていた」という事件なら、
前者の方がヤバいはずなのに、後者の方が本当の話だと信じられがたいみたいな

774 :名無しさん:2015/04/05(日) 21:13:17.16 ID:???.net
現代は良くも悪くも生活が平均化画一化してるからな
あんま基地な行動をとる人間と接する機会がなくなった

そういう合理的ではない、自分の価値観とまったく異なる人間が
存在することが想像しにくいんだよ

強盗犯なら金に困って盗むってのはありえるが
料理屋にいるなら自分で頼むのは当然、と思ってしまう

775 :名無しさん:2015/04/05(日) 22:46:06.61 ID:XhlzunOk.net
普通の線路は1mあたり60kg
だが新幹線用の線路は1またり80kgで
この特殊線路は日本の2工場でしか作れない。
世界中で伸びる各種高速列車の線路は日本に頼るしか無い。

776 :名無しさん:2015/04/06(月) 12:25:48.38 ID:Yvz0xP/Z.net
台湾7−11では
日本の冷やし中華と全く同じモノが
「日式冷麺」
として売られて居る。
スープ日本から空輸 と大嘘付きでw

日式中華 と言う事だが謎だw

777 :名無しさん:2015/04/06(月) 14:26:21.28 ID:Yvz0xP/Z.net
外人の日本旅行動画見ると
外人用新幹線フリーパスで日本中行き放題
日本人なら絶対組まないスケ切ってるw

一度やってみたいw

778 :名無しさん:2015/04/07(火) 02:26:34.72 ID:???.net
アレもったいないわ
道頓堀行く外国人よく見るけどそっから歩いて10分程度の場所にリトルアキバのような場所(日本橋)があるのは知ってるんだろうか・・・?

779 :名無しさん:2015/04/07(火) 08:02:45.56 ID:???.net
【社会】江戸しぐさを信じる、”いい話耐性”低い日本人★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428245415/

スレ見ると援護の多さにびびる

780 :名無しさん:2015/04/07(火) 10:40:31.48 ID:???.net
江戸しぐさはともかく、江戸時代の再評価はあってしかるべきだろ

つかいい話耐性低いって意味がわからん
日本の教科書なんて自虐のオンパレードじゃないか

781 :名無しさん:2015/04/07(火) 22:59:35.32 ID:MiX+iGVR.net
ラストサムライを海外で見ると妙な所で客が笑う。
丁髷の後頭部が大きく見切れるショットだ。
「ああ こうなっているのか・・・」
と言う笑いだったのだ。

782 :名無しさん:2015/04/08(水) 07:28:40.74 ID:???.net
他国の映画は文化の違いでまともなシーンがふざけているように見えて笑ってしまうことが多い
インドとかはそうだが、アメリカの映画なんかはそういうのは少ないかも

783 :名無しさん:2015/04/08(水) 11:49:31.62 ID:hHOPT5oc.net
オースチンパワーズではアスパラガスを食いながら小便するシーンが
爆笑だった。

日本では????・・・だった。

784 :名無しさん:2015/04/08(水) 12:29:42.87 ID:???.net
カンヌでパルムドールを受賞した「うなぎ」では
血まみれの主人公が凶器を持って警察に自首するシーンで
笑いが起こったというね

しかしここは日本人でも笑えるシーンなのかもしれない

785 :名無しさん:2015/04/08(水) 12:47:48.57 ID:hHOPT5oc.net
千と千尋

海外で指摘されたのが 「千尋のお母さんが冷たすぎる 心が無い」

786 :名無しさん:2015/04/08(水) 13:29:41.68 ID:???.net
占領軍(GHQ)は日本人から接収した住宅の池をプールに造り替えたり、茶室をトイレに改造するなどの改装を、日本行政機関に命じた。気晴らしにガラス窓を銃で撃ち割って日本人労働者に交換させたり、桂離宮などの歴史的建築物のペンキ塗りを命じるなどの改築命令もあった。

酷すぎワロタ

787 :名無しさん:2015/04/08(水) 18:43:50.57 ID:Xq2bRpKC.net
アメリカ人ほどペンキ塗りが好きな民族は他にいないんじゃないか。
ペンキで雨風を防ぐのは、アメリカ開拓精神に通じる大切な文化だとかなんとか。
マレイ・ラインスターのSFで、文化を売買する異星人に「ペンキ塗りの概念」を売るって話もあったな。

788 :名無しさん:2015/04/09(木) 00:38:34.17 ID:4ldzNzR/.net
ベネチアだったかな 街自体が史跡だから逆に落書きもホッタラカシ
基本石の建築だから欠けさせたり壊さなければ
上から塗料塗るだけだから落書き位ОKと言う雰囲気らしい。

日本語落書きして問題になった大学生が謝罪に言ったら
「日本からワザワザ謝罪に来たのか見上げたモノだ」
と観光親善大使にされてしまったw
「世界中からの落書きだらけなのに

789 :名無しさん:2015/04/09(木) 21:16:27.97 ID:???.net
日本が欧米文化を受け入れるのは必然だったのかな
建築や服飾業界だと識者から「中国よりも欧米の文化の方が本来の日本文化と本質的な部分で共通点がある」みたいな意見があったりするんだよな
あと、群馬とかの田舎を旅すると、和風な街なのに西洋由来の文化が多かったり・馴染んでいたりするんだよね

790 :名無しさん:2015/04/10(金) 07:53:43.34 ID:???.net
近代の基礎思想であるヘレニズムと
神社や日本仏教は結構親和的な部分が多いなと感じますよ

791 :名無しさん:2015/04/10(金) 23:34:47.23 ID:???.net
意訳って漢字文化圏(もしくは旧漢字文化圏)に多いもんだと勝手に思ってたんだけど、実際はそうでも無いのな
タイ語の辞書をめくってみたが、近代的なものでも固有語に意訳されてる事が結構ある
もちろん音訳もあるが、PC関係がメインで、数的には日本語と比べて多いとは感じなかった
あと、カタカナだと冗長に感じるが、実際のタイ語の発音は短くて意訳した故に長くなっているみたいな事も無い
calculator(電卓)→クルワンキットレーク、mechanical pencil(シャーペン)→ディンソーコット、
glow pencil(ボールペン)→パッカールークルーン、eraser(消しゴム)→ヤーンロップ
mobile phone(携帯電話)→トーラサップムートゥー、plane(飛行機)→クルワンビン
train(電車)→ロットファイファー、bicycle(自転車)→ロットチャックラヤーン、car(自動車)→ロットヨン

792 :名無しさん:2015/04/11(土) 14:04:37.10 ID:Oz69RrRE.net
エコノミックアニマルは日本への褒め言葉だった。

日本人は世界一銭にがめつく汚く契約守らないので
世界からエコノミックアニマルと軽蔑されている・・・
と6年生の俺に刷り込んだ担任。

793 :名無しさん:2015/04/12(日) 01:52:43.21 ID:???.net
その担任も別の何かに
騙されてたのかもしれないけどな

794 :名無しさん:2015/04/12(日) 10:44:14.19 ID:ICLEtdCE.net
エコノミックアニマルか…

 オイラは、チンパンジーそっくりな先生に日本人はバナナと言われている
と教えられたのが忘れられん(確か南アのアパルトヘイトの授業だった気がするが)

795 :名無しさん:2015/04/12(日) 12:50:48.55 ID:YlGqlmRF.net
渋谷スクランブルは昔から
チョコマカとアリみいたいに人が流れる早送り映像が世界中で流され
小馬鹿にされたモノだが 今は世界の観光名所になってしまった。

796 :名無しさん:2015/04/12(日) 21:35:48.84 ID:???.net
懐中電灯を持たせると
身体の真ん前に持ってきて前方照らすのは平和ボケした日本人だけ、
って聞いたけど本当なんだろか?

797 :名無しさん:2015/04/13(月) 11:06:35.05 ID:2D4tpE0/.net
地方逝って驚いたのは
夜ウオーキングしてる人が懐中電灯持ってる事。
逆に持たないのが当たり前の都心が特殊なのな。

798 :名無しさん:2015/04/13(月) 11:16:08.63 ID:???.net
そりゃ人通りの少ない所じゃ
夜まともに街灯もついてなかったりするし当然、地方は

人通り少ないと障害物があったりするのがわからなかったりする
人が多く通ってりゃ大丈夫ってのがわかるけど

799 :名無しさん:2015/04/13(月) 13:21:42.89 ID:zcIDfOBN.net
 夜でも足元まで見える”明るい闇夜”が全国標準だと思うなよ…

800 :名無しさん:2015/04/13(月) 17:03:03.19 ID:2D4tpE0/.net
http://iwatteru.blog47.fc2.com/blog-entry-225.html

801 :名無しさん:2015/04/13(月) 19:29:59.82 ID:2D4tpE0/.net
かぐや姫の物語

は聞きしに勝る過激作であった。
幼児が皆下半身丸出し
かくや姫と女童が飲酒w
アメリカのレーティングよ、コレどう処理するよ!
R指定にでもするか?とあざ笑うが如き描写w
♪ 少し 白酒 召されたか 赤いお顔の〜
は 青少年飲酒描写でアメリカで放送禁止

802 :名無しさん:2015/04/13(月) 21:05:39.54 ID:???.net
世界で一番米を食べる国一位は・・・バングラデシュ     日本はまさかの50位 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1428886948/

803 :名無しさん:2015/04/13(月) 21:22:11.83 ID:???.net
50位なのに「日本はお米の国」と主張しても全然変な感じがしないのはなんでだろうな?
実際に食べる量は少なくても、上位の国と並ぶぐらいに米を料理や加工食品が豊富かつメジャーだからだろうか?
南アジアなんかは逆にたくさん米を食べているけど、米を使った料理が日本では知られていなくて、
米の国ってイメージがあまり無い国もあるし。例えばスリランカとかネパール。実際は餅みたいな菓子とか米の酒とかもある。

804 :名無しさん:2015/04/13(月) 21:39:23.54 ID:???.net
開き直りになるかもしれんが、極端に米ばかり食っているよりも、小麦や芋とかをある程度食える方が良いと思う
アジアでも中華やインドなどの大きな文明は米も小麦もあったりする
料理屋のナンとライスの両方が乗った豪華セットなんかはまさにアジアに君臨する大文明の象徴って感じだね

805 :名無しさん:2015/04/13(月) 22:27:51.70 ID:???.net
>>803
ほんの数十年前まで男は一日五合、女も三合米を食って
あとは汁と漬け物だけで殆どの栄養素をまかなって
食生活のほとんどがいまだに米と酒と魚と醤油を前提基盤に組み立てられてるんだから、
百年後は知らんけど未だにお米の国と言っていいんじゃね?

806 :名無しさん:2015/04/13(月) 23:28:42.50 ID:???.net
世界の上位五十位ならお米の国かは知らんが、米が主食の国で間違いないだろ
米の品種改良研究とかも世界トップクラスで他所の国に農業指導しとるし

わりとどうでもいい

807 :名無しさん:2015/04/14(火) 01:46:29.41 ID:r2m9QLn3.net
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ

玄米4合って凄い量だぞw ソレが粗食扱いw

大飯食って40代でガンガン死んでいたんだ昔はw

808 :名無しさん:2015/04/14(火) 07:35:25.57 ID:???.net
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ白米四合ト
カレート少シノ野菜ヲタベ

809 :名無しさん:2015/04/14(火) 07:50:36.83 ID:???.net
因みに四合の読みはシゴウ。

810 :名無しさん:2015/04/14(火) 08:41:32.79 ID:zLnFyaYa.net
1日4合は多いけど、それだけ肉体労働をしていたって事でもある。

 戦後の復興期なんか、腰曲がった婆さんでも80kgくらい色んな荷物を山のように背負って運んでたし
オッサンなんかは俵二俵(一表60kg)担いで運んダリしてるからねぇ

 20kgの米袋や畑用の肥料袋を運ぶのにヒーヒー言ってる現代人とは訳が違う

811 :名無しさん:2015/04/14(火) 09:15:23.19 ID:iKKVlqKF.net
単純に豊かになって高カロリーの物が食えてなおかつ重労働が減っただけかと
フランス、イギリス辺りの記録でも産業革命とかで豊かになるにつれてパンの消費が加速度的に減ってる
以前はキロで喰ってたのが今や食パン数枚である
つーかね。保健衛生上野菜やらなんやらたくさん喰わせる教育してて米の消費が減ったとかもっと米喰えとかそりゃ無理だと…

812 :名無しさん:2015/04/14(火) 12:46:48.60 ID:???.net
玄米四合だと約2400Kcalくらいか。

813 :名無しさん:2015/04/14(火) 13:26:52.68 ID:???.net
バングラデシュって人口が1億5万人超えてるんだぜ

814 :日出づる処の名無し:2015/04/14(火) 18:49:18.76 ID:r2m9QLn3.net
コロンビアだっけ
一軒だけの和食店 やってるのは日本人オッサンなのだが
現地バイト土人女が威張り倒す。

一流ホテルから
「和食バイト経験者ならホテルで和食作ってくれないか?」
と凄い高給で引き抜きオファーが来てるので
「アタシ怒らせたらホテルに転職しちゃうからね!」
と威張る威張るw

ホテルで出鱈目和食作られたら自分の店もお終いなので
オヤジは平身低頭w

815 :日出づる処の名無し:2015/04/14(火) 22:36:14.25 ID:YL0Pa5Yu.net
欧米だと和食と称した謎のアジア料理を3000円相当で売っている店が繁盛してたりなんて事もあるんだよな
あんなんなら、白米と醤油(今時は欧米のスーパーでも普通に売ってる)買って自宅でなんちゃって和食でも作って食った方が安上がりだわ

816 :日出づる処の名無し:2015/04/15(水) 08:19:26.74 ID:Nye3ecN0.net
>>793
日教組ですねわかります

817 :日出づる処の名無し:2015/04/15(水) 08:20:58.95 ID:Nye3ecN0.net
>>794
それフィリピン人だろ
見た目は黄色人種なのに中身(文化や言語)は白人に支配されてるって意味での蔑称

818 :日出づる処の名無し:2015/04/15(水) 08:35:16.70 ID:8z157wr5.net
働かざる者食うべからずってのも聖書にある言葉だし、
欧米人と日本人の考え方は遠いわりに似てるんだろうな

819 :日出づる処の名無し:2015/04/15(水) 16:50:35.30 ID:T2yxRi1O.net
ベイマックスの大学キャンパス東工大ソックリらしい。
まあ偶然だろうと見ていたら
変身したキャラハン教授のコスに東工大の校章がw

こりゃ完全に意図的だねと言う話

820 :日出づる処の名無し:2015/04/15(水) 22:30:14.22 ID:D7wQ7XCY.net
怠慢の「慢」って音訳なのか?
今まで意訳かと思ってたんだが、原語(梵語のmaana)と音が似すぎている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%A2
http://en.wikipedia.org/wiki/M%C4%81na

821 :日出づる処の名無し:2015/04/16(木) 07:32:47.70 ID:1scNmvzu.net
>>819
そりゃ、あれマーベル世界の日本だしw

822 :日出づる処の名無し:2015/04/17(金) 00:46:39.91 ID:08U9dBil.net
「中国で使われている漢語の多くは日本製だ」とよく言われるが、
逆に日本で使われている中国製の漢語ってどんなのがあるの?
出来れば経済用語で頼む
中国は昔から色々と貿易してたからそこらへんの用語は結構ありそうだし

823 :日出づる処の名無し:2015/04/17(金) 08:20:30.67 ID:bxvhdszX.net
>>822
中華→中国製
人民→日本製
共和国→日本製
こんなところかな。

824 :日出づる処の名無し:2015/04/17(金) 09:13:57.23 ID:OAOW5OF/.net
>>823
中華も中原の支配政権のことだから現中国の領域全体をさすようになったのは日本ぽい用法。

中国起源で日本人が便利に使ってる単語は「電脳」

825 :日出づる処の名無し:2015/04/17(金) 12:16:32.26 ID:XPyzgYJV.net
両面テープをリャンメンテープ

対面を トイメン・・・

そういえば「麻雀出来ません」と言うと昔はバカにされたなあ・・・

826 :日出づる処の名無し:2015/04/17(金) 12:58:57.16 ID:HL1gxcyK.net
>>824
中華も最初は大和言葉でくにつなかだったのがなかつくにの意味になったんだよな。

827 :日出づる処の名無し:2015/04/17(金) 22:37:22.76 ID:08U9dBil.net
1月 mut tuk
2月 kit tuk
3月 yay tuk
4月 wut tuk
5月 sat tuk
6月 min tuk
7月 pum tuk
8月 pat tuk
9月 nak tuk
10月 kan tuk
11月 chim tuk
12月 sip tuk

日 pi pik
月 tuk pik
火 po pik
水 mit pik
木 ki pik
金 kan pik
土 tut pik

828 :日出づる処の名無し:2015/04/17(金) 23:26:11.66 ID:AjFS3wfJ.net
なんだこの創作日本古語は。

829 :日出づる処の名無し:2015/04/18(土) 20:48:54.88 ID:8hY30MhL.net
伝統的に日本と同一でないが近似した文化を持ち、
技術制度を除いて日本ほど欧米化せず、
それでいてまっとうな政府と王朝を持ち、信頼・国力的にも日本とほぼ同一の国。
…ってのが日本の近くにもしあったら面白くなりそうだと思った。
1行目だけ満たすなら割りといるかもしれないが、3行目まで満たす国は存在しない

830 :日出づる処の名無し:2015/04/18(土) 22:14:32.38 ID:XjUaUcIr.net
外人「日本の寿司はさっぱり系だが、ラーメンは脂っぽく塩っけが強い。日本人はどっちが好きなの?」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1429359969/

831 :日出づる処の名無し:2015/04/18(土) 23:54:22.25 ID:VHmgQG5y.net
中国人の声ってなんかみな高くて同じような声質に感じるけど気のせいかな

日本人や欧米人は高いのから低いのまで多様な感じがする

832 :日出づる処の名無し:2015/04/19(日) 00:38:57.54 ID:VoncWiSX.net
四声の関係で高い声が標準で出るようになってるんじゃね
あと、言語系統や人種はまるで違うのに近い地域だとなぜか歌う時の声質とか似る気がする
インドとか東南アジアなんかはそれを強く感じるわ

833 :日出づる処の名無し:2015/04/19(日) 13:04:50.07 ID:VoncWiSX.net
音楽って結構変化しやすい文化なのだろうか
雅楽なんかは中華由来だけど、日本と朝鮮とベトナムとでまるで楽器の音色や旋律が違うし、
日本の雅楽も実はその中で唐風とかインド風とかアラビア風とか色々あるが、聞いてもあまりそれを感じさせない
東南アジアもインド音楽の影響が強いと言われるが、インド現地の音楽と聴き比べてもあまり似た感じはしない
(どちらかというと東南アジアはケーン{笙}やケチャピ{琴}など、笙や和楽器・雅楽器に似た音色を感じるものがある)
これはカルナタカ音楽と呼ばれるインドの中でもかなり古典的な音楽だが、雅楽にこんな感じの旋律のものはないだろう。楽器は琵琶と近いだろうけどな
https://www.youtube.com/watch?v=ArESGf7-5C0

834 :日出づる処の名無し:2015/04/20(月) 07:47:59.86 ID:mcPtIGqo.net
白米って地位が高い食料なんかね
インドだと神に捧げる菓子は小麦粉のものよりも米粉を使ったものが良いとされてるし、
オセアニアのある民族では米はご馳走とされていて、日本にホームステイに来たら滅茶苦茶米を食べてた
インドがそういう価値観なら、民族的に同系統の中近東やヨーロッパなんかも実は米がそういう風に扱われてたりしてな

835 :日出づる処の名無し:2015/04/20(月) 08:29:27.83 ID:mcPtIGqo.net
日本人のルーツとなった民族が発見される、その名は「ジャラワ族」 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1429458123/

836 :日出づる処の名無し:2015/04/20(月) 09:14:47.96 ID:xPOLnkNT.net
>>830
そもそもラーメンみたいなクッソ味濃いのは伝統的日本食じゃないんだけどな・・・w
外国人が知っているのは極めてインスタントな近代日本食だけ

837 :日出づる処の名無し:2015/04/20(月) 10:19:08.79 ID:KsV2ohCD.net
タイ料理なんかは新しめの外来料理でも割りと現地風の味付けになるな
パッタイとかイエローカレーとか実は歴史短い

838 :日出づる処の名無し:2015/04/20(月) 14:10:14.26 ID:ku7rGc+c.net
豆腐の研究家だと言うパリの文化人類学者が
『絹漉』と大書して部屋に貼っていた。
俺の地元では「このキヌゴシ野郎があ!」と言う。

脳が絹漉の様に緩い=馬鹿 と言う意味だが

839 :日出づる処の名無し:2015/04/20(月) 20:25:13.32 ID:Tr7WFbWh.net
>>834
単に稲作には大量の水が必要→水が富の象徴だからじゃない?

稲作が発展した地域では古代から盤石な王権が成立した訳だし。

840 :日出づる処の名無し:2015/04/20(月) 20:55:45.16 ID:BQa+S+/U.net
麦はあまり水要らんのかね

841 :日出づる処の名無し:2015/04/20(月) 21:00:27.87 ID:BQa+S+/U.net
しかし、水が富の象徴という地域からしたら、
日本はもっとも富んでいる国になるわけか

842 :日出づる処の名無し:2015/04/21(火) 22:58:52.36 ID:Kwz2cKny.net
タコベル上陸のニュースを見て、外国のファーストフードで米を使ったものってあまりないなと思った
東南アジアのマックやケンタで出してるセットは形式的にファーストフードって感じじゃないし

843 :日出づる処の名無し:2015/04/22(水) 08:28:30.86 ID:W8cqKKO3.net
鳩山由紀夫が愚行ばかりしてるのは常識だが、叩かれてばかりなのは総理という立場だからなのかね?
あのぐらいの年の人って自己中で嘘ばかり言う等、酷く傍若無人でも、
歳だからとかもう長くないんだからとか言われて援護される事が多いんだけどな

844 :日出づる処の名無し:2015/04/22(水) 09:21:14.05 ID:zxfD6RCo.net
839
 ヲイヲイ・・・・68歳やで?
あれだけ自由に生きてりゃあと20年は生きる!

 中曽根さんとか村山のトンちゃんとかなら、お先が〜ってのは判るが
目が逝っちゃってるから年寄っぽく感じたのか知らんが麻生のタロサより若いんやで

845 :日出づる処の名無し:2015/04/22(水) 11:13:40.21 ID:IYvC9E9k.net
ポーランドの着物マニア女性は
「メモリーズオブゲイシャ」で着物にハマった と言っていた。
日本からは「誤解が広まる」と酷評無視された作品だが 
切っ掛けとしては効いた訳だ。
キアヌの「47RОNIN」も世界中で酷評大コケだったが
東欧一部ではマトリックスの興収超えたとか。

欧州は島宇宙的な日本クレクレエリアが有る様だ。

ホント 映画=〆サバ 何時どうアタルか判らない。

846 :日出づる処の名無し:2015/04/22(水) 12:12:02.62 ID:IYvC9E9k.net
https://www.youtube.com/watch?v=F-Hk7XbZMDo

シュレチ ヤポンスキー   ・・・ポーランドの日本料理

「日本人はニシンの卵(数の子)を食う」と言う噂が
「日本人はニシンと卵が好き」と誤伝達され
ニシンと卵のマヨネーズ和えが「日本料理」に。

847 :日出づる処の名無し:2015/04/22(水) 21:23:10.07 ID://LNfcXs.net
それよりもマヨネーズだろ。なぜ醤油や味噌じゃない。

848 :日出づる処の名無し:2015/04/22(水) 22:57:39.69 ID:nkCIdnUh.net
日本はアジアの中でも羅刹や夜叉とかがいないんだよな
インドネシアだと田舎に多くてよく現地人が食われてるらしい

849 :日出づる処の名無し:2015/04/23(木) 07:19:54.62 ID:XYeGRdDF.net
【社会】「ママ名刺」ブーム 夫の勤務先の企業名まで明記 ママ友間トラブルの元になることも★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429657955/

850 :日出づる処の名無し:2015/04/23(木) 15:15:41.96 ID:f0dJUhKx.net
子供の頃
家庭用マヨと言えばキューピーのみだった頃
金持ちの子が
「アメリカの瓶入りマヨ食べたらキューピーなんで食えなくなる」
と言っていたが
今キューピーマヨは世界中から絶賛されているのな。
昔から美味いのに 本場じゃ無いから不味いと勘違いしていたのか
企業努力で美味くなったのか どっちだろう・・・

851 :日出づる処の名無し:2015/04/23(木) 15:38:08.96 ID:7BWBQpbF.net
舶来信奉というやつさ
しかし、これは悪いことばかりではないんだよ

852 :日出づる処の名無し:2015/04/23(木) 21:50:57.64 ID:yElyecvJ.net
だが、舶来物ばかり評価されていて日本のものの凄さに気付けて無いのも残念
甘くてもっちりした白米と多めのおかず、そこにサラダや漬物、時にはフルーツまでついた弁当や定食が
500〜1000円ほどで食える。これがいかに凄い事か。
そのような日本食と似たようなスペック(高級もっちり白米どっさり&大盛りおかず&安価)
を持つ料理ならば舶来物でも凄いと言えるが、マクドナルドを凄いと思う価値観は理解できない

853 :日出づる処の名無し:2015/04/24(金) 11:39:56.33 ID:E14nLHY+.net
>>850
昔の味の素マヨネーズが外国製品に近くなかったか?
キユーピーは昔から変わらずパンチがない

854 :日出づる処の名無し:2015/04/24(金) 11:47:49.65 ID:bzSYn8WW.net
文房具も日本製がすごすぎると思うな。

855 :日出づる処の名無し:2015/04/24(金) 12:50:13.73 ID:V425VP1P.net
スペイン人って超猫舌で コーヒーも42℃で出すらしい。
カップ麺なんて絶対啜れない。
で 大ブレイクしたのが日本のカップ焼きそば
「熱湯を捨てる」から喰えるんだって ああくだらない・・・

856 :日出づる処の名無し:2015/04/24(金) 13:03:16.03 ID:LPM6wd3L.net
>>855
え?え?じゃパエリアも冷まして食べるんだろか…?
がっかりだな。

857 :日出づる処の名無し:2015/04/24(金) 13:19:45.75 ID:Q2dmSYYr.net
味の素とキューピーとの差は黄身だけ使うか全卵を使うかの差だからなあ。

858 :日出づる処の名無し:2015/04/24(金) 13:35:28.58 ID:V425VP1P.net
昔マヨは 生野菜に付けるモノ で
タコ焼きやお好み焼きにデフォで付けるようになったのココ10年だよな。
昔は 野菜以外にマヨなんて既知外だ と言われたな。

既出だが 30年前のTV実験で
海外で絶対不評なのか たこ焼き・お好み焼 だった。
あのかつお節ユラユラとソースのツーンが絶対アウト だと。

今来日外人に大人気だよな。 ホント訳が判らん

859 :日出づる処の名無し:2015/04/24(金) 14:26:53.30 ID:V425VP1P.net
Why the Japanese slurp their noodles
http://chowhound.chow.com/topics/789005

Ramen eating noise | Japan Forum
http://www.jref.com/forum/threads/ramen-eating-noise.23475/

Never Mind If You Make Slurping Sounds
http://tokyopremiumrealestate.com/archives/529

Slurping Loudly Is One of Japanese Soup’s Great Pleasures
http://www.washingtoncitypaper.com/blogs/youngandhungry/2009/11/27/slurping-loudly-is-one-of-japanese-soups-great-pleasures/

日本でのラーメン修行をなして、晴れて出身地NYに店を出したアイヴァン・オーキンは
自らのラーメン店の名前を「slurp shop」と名づけた。日本語で言えば「啜り処」とでも言おうか。
彼の店の中は地元ニューヨーカーで満たされているが、スラッピング、サッキング・ノイーズだらけなのである。

コレなんかもそうだ ズルズル啜り音がアウトだたのに 敢えてズズズと

860 :日出づる処の名無し:2015/04/24(金) 14:49:38.22 ID:QdFGjidl.net
一票の格差なんてどうでもいいから
うるさい選挙カー、騒音公害で訴えてほしいわ
まあ判決棄却されるだろうけど

ありゃ日本の恥
あれ聞いてその人に投票しようなんて奴いるのか
あんなひたすら名前だけ連呼するのって外国にあんのかね

まあ外国もクラクションうるさかったりする国あるけど

861 :日出づる処の名無し:2015/04/24(金) 15:07:55.68 ID:NM9a09Ca.net
たこ焼きって不評だったんだ
インドの菓子ではウスターソースみたいな味付けのがあったし、
タイだと長ネギが入った甘いたこ焼きみたいな軽食とかあって海外でもありそうなもんだと思った

862 :日出づる処の名無し:2015/04/24(金) 17:12:50.53 ID:V425VP1P.net
英国大使館にM]TVのドローンが落ちた事件。
M]がドローンで謝罪の手紙英国大使館に送ったら
英国なら笑って収めると思うけどな。
50年前ロンドン映画祭で黒澤明の「椿三十郎」は大爆笑の嵐
皆黒澤に
「日本人にこんなユーモア理解出来るのか?」と失礼な質問ばっかだった。

863 :日出づる処の名無し:2015/04/24(金) 22:04:06.55 ID:l+UV6th0.net
なんでイカはOKなのにタコはNGって地域が多いんだろう

864 :日出づる処の名無し:2015/04/24(金) 22:18:39.80 ID:l+UV6th0.net
和菓子は外人には受け付けにくい要素があると言われるが、タイの菓子もそうなのかな
マンゴーケーキなど、タイのフルーツを使った洋菓子を積極的にアピールして、
糯米や黒豆や緑豆を使うような現地だとメジャーかつ伝統色が強いものは表に出してない
和菓子も外人に食べさせるともっちりしすぎた食感や餡子が論点になる事が多いし、
甘い豆とか米を使った弾力ある菓子は世界的にはあまり好まれるものではない感じ?
やっぱ現代は洋菓子の時代なのかね

865 :日出づる処の名無し:2015/04/24(金) 22:28:36.16 ID:S1BhA1Yl.net
>>858
30年前くらいからお好み焼きにマヨネーズかけてた

866 :日出づる処の名無し:2015/04/24(金) 23:01:35.42 ID:l+UV6th0.net
タコ焼き型のお好み焼き作ったら売れそうな気がする
たこ焼きは食べてみるとスカスカでがっかりな事多いし

867 :日出づる処の名無し:2015/04/25(土) 01:44:30.75 ID:mqXNcZz6.net
>>860
ジジババがあれで手を振ってくれたとか握手してくれたとかで
票を入れてくれるから効果はたかい

868 :日出づる処の名無し:2015/04/25(土) 07:25:53.19 ID:7ISByeZi.net
個別訪問が駄目なのが原因。
賄賂渡すから駄目とか前提がひどい。
この国に合わないやたら性悪説的な考えだよ。

869 :日出づる処の名無し:2015/04/25(土) 10:27:08.62 ID:jcicXxM9.net
ウスターソースがなかった時代の粉ものは味付けは甘めの味噌や醤油だったのかな
もんじゃ焼きとか江戸時代からあるそうだし
ていうかなぜウスターソースで味付けするのが定着したのだろう?

870 :日出づる処の名無し:2015/04/25(土) 11:02:25.98 ID:KVxHvIab.net
ウスターソースの地位が東西で違うんだよ。
戦後混乱期は醤油に黄色い芥子を混ぜて
代用していたらしい。

今でも大阪ではソースの方が醤油より格上で
スーパーなどでタダの醤油の小袋はあるがソース小袋は無い事が多い。

阪急百貨店食堂で
白米だけ注文 テーブルのソースかけて喰う
「ソーライ」と言うビンボーテクがあった。
東京には無いと知らなかった と手塚治虫

871 :日出づる処の名無し:2015/04/25(土) 12:44:24.73 ID:1pcOCKXp.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーの1作目では
市長の選挙に選挙カーを使っていたけどね

872 :日出づる処の名無し:2015/04/25(土) 20:46:43.42 ID:tY8UWDZg.net
たまに演説するならいいけど
最後に「歩いて挨拶に伺っております」とかいって
30分くらい家の周りぐるぐるされたときは石投げたくなった

873 :日出づる処の名無し:2015/04/25(土) 22:26:23.53 ID:xwV/obOv.net
五重塔は地震に強いと言われるが、海外でも同じような感じだろうか?
ネパールで300年前に建立され、今回の地震にも耐えたニャタポラという建物は五重塔のように5層で階ごとに大きな屋根を持つ
左奥の5階建ての建物 https://pbs.twimg.com/media/CDbkUp-VIAA-Lg4.jpg
地震前に撮影された詳細な写真 https://itchyfeetwithsunburn.files.wordpress.com/2014/12/dsc_0300-2.jpg 

874 :日出づる処の名無し:2015/04/26(日) 22:37:57.68 ID:wYGuYpDd.net
>>873
様々な形式の無数の五重の搭が建立され地震から生き残った形式が現在にいたるだけ

875 :日出づる処の名無し:2015/04/27(月) 11:38:12.46 ID:EOSnLwyz.net
昔からヘンだったハリウッド映画の日本描写が
大ヒット作「ベイマックス」「ゴジラ」で飛躍的にマシになって来た。
面白いのは都市名が
「サンフランソウキョウ」「ジャンジラ市」と完全に架空な事

tadashi takashi hirosi takeshi akira

とか日本人名も定着して来た。

昔は ユニオシ(ティファニーで朝食を)
 ジョージツ (Dトレイシー)
タジャムラ(ツインピークス) なんて日本人がゴロゴロ居た。

876 :日出づる処の名無し:2015/04/27(月) 11:57:41.48 ID:1BpaGYDo.net
ネットのおかげか、
世界がいだく日本のイメージも大分やわらいできた
しかしドイツのイメージは相変わらずだね

877 :日出づる処の名無し:2015/04/27(月) 15:37:17.60 ID:EOSnLwyz.net
最近の原宿渋谷のラーメン カレー 丼もの
大袈裟でなく客の三分の一は外国人
日本の一般食を食う インスタ FBで自慢する・・・
この連鎖反応が拡大している。
客の殆どがが外人観光客だと言う原宿ラフォーレ前の「てんや」に逝った。
女子1人で
天丼と天麩羅定食 +お好み天 頼む人がゴロゴロ。

まあご飯は残すんだろうが 割安感で注文しちまうんだろうなあ・・・

878 :日出づる処の名無し:2015/04/27(月) 18:46:53.11 ID:gEGIte4X.net
ハリウッドの変な日本描写はワザとやってる場合が多い

879 :日出づる処の名無し:2015/04/28(火) 07:36:15.80 ID:o+aYpFtO.net
香港映画で日本設定のシーンは
皆相手の目を見ないで伏し目で会話する。

880 :日出づる処の名無し:2015/04/28(火) 08:30:34.59 ID:8u2nHwvq.net
働かざる者食うべからずって言葉は少しモヤモヤする
日本的な価値観なのに聖書由来の言葉を使われるとね

881 :日出づる処の名無し:2015/04/28(火) 13:24:16.33 ID:y//exuZe.net
日本語だと「ごくつぶし」五文字で済んじゃうから勿体をつけてんだよ。

882 :日出づる処の名無し:2015/04/28(火) 15:06:48.05 ID:VGc2xb3O.net
働かないとダメ…昔から本当にそういう価値観があったのかね
周りの国見ても大して働かないとこ多いし

883 :日出づる処の名無し:2015/04/28(火) 22:15:52.92 ID:m+Zc2i8H.net
http://matome.na ver.jp/odai/2135652725208692701
著作権を無視した外国の行為でも、こういう伝統色が強いアレンジなら赦したいと思ってしまう

これとかなかなかの構図
http://matome.na ver.jp/odai/2135652725208692701/2135652882410498803 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


884 :日出づる処の名無し:2015/04/28(火) 22:47:08.89 ID:ghzSbwvd.net
>>883
タブレットを使いこなす仏が出てくる当たり、らしいなぁと
立川のロン毛はPC使い倒してるし、それも時代か

885 :日出づる処の名無し:2015/04/29(水) 09:07:17.51 ID:YZCbsdf5.net
ヤラワ・・・日本語だとヤとワは半母音で拗音があるのに、ラはそうでもないんだな

886 :日出づる処の名無し:2015/04/29(水) 11:09:21.78 ID:rH6/baDD.net
百田がみじめアタッカーだった頃のラブアタック

ステージには まんまドナルドダックやミッキーマウスが描かれていた。

バックが殺風景やから漫画でも描いて賑やかしておけ・・・

程度の発想

887 :日出づる処の名無し:2015/04/29(水) 11:53:53.32 ID:rH6/baDD.net
骨董市で昔の手紙や封書が売られていた。
単なる私信
緻密な日本語がカッコイイ と外国人が購入、額に入れて飾るらしい。
内容はどうでもいいらしいので
借金の無心とかストーカーの手紙が飾られていたりするのだなw

888 :日出づる処の名無し:2015/04/29(水) 12:19:41.97 ID:rH6/baDD.net
3・11の義援金
一か月分の給料ポンと寄付した台湾人がゴロゴロ居るらしい。
何故そこまで・・・と日本人が聞くと

「日本だから」

と皆答える。

我々はチョンでは無いのでホルホルしないが
台湾が被災したら給料一か月分出せるだろうか・・・

889 :日出づる処の名無し:2015/04/29(水) 13:11:33.28 ID:EOXq310J.net
ヨーロッパでのアジア人差別ってマジで酷いよ
日本人は他のアジア人と違って差別されないと思ったら大間違い
あっちの奴らからしたらどれも黄色人種って括りで同じ
とにかく黄色人種を下に見てるから関係なく差別受ける
日本人は名誉白人だから平気とか思って行ったら大変な目に遭うぞ

890 :日出づる処の名無し:2015/04/29(水) 18:00:02.59 ID:YZCbsdf5.net
中央アジアや南アジアだとコーカソイドもモンゴロイドも
伝統的な文化や生活の水準はあまり変わらんのだけどな
もし西欧に無数のモンゴロイドがいたら、
そいつらもイギリスやドイツと大して変わらん国家を築いてただろう

891 :日出づる処の名無し:2015/04/29(水) 18:16:39.79 ID:K/WVuvmU.net
「1ポンドで200ドル(100グラムあたり5300円)のマツサカビーフだぞ」。米国の政治ドラマ番組をみていると、カジノのオーナーが
和牛のステーキを振る舞って財力を誇る場面が出てきた。米国で日本産和牛は富の象徴ともいえる存在。自分が褒められたわけ
ではないが、日本人としてなんとなくうれしい。

ポトマック通信 牛肉人気復活なるか
http://www.sankei.com/world/news/150429/wor1504290016-n1.html

記事後半のアメリカン和牛が成り立ったわけ(和牛精子が流出した次第)は別として・・・

このドラマって「ハウス・オブ・カード」第2シーズンの一幕だな。
コーベビーフじゃなく、ちゃんとマツサカって言ってたから、向こうでもブランド和牛の産地の違いがわかってんだなと見たとき思った。

このドラマでは中国との貿易摩擦で米国に圧力掛けるために、日本の与那国島沖に中国が駆逐艦をうろつかせて、日本と一触即発って
事態になるんだよね。
でも米国首脳が経済問題で妥協して、(日本の頭越しに)電話一本で解決しちゃうんだが。

ドラマ中では、領土問題のあるセンカクではなくヨナグニへ直接って明言してるのに、日本語吹き替えと字幕では尖閣と一言もないのは
変な配慮だよなあ。

892 :日出づる処の名無し:2015/04/30(木) 07:38:12.39 ID:ex3Ef09v.net
江戸時代の日本は欧米の技術や価値観が早くに入ってきてればもっと発展したと思う
複雑な機械の構造を短期間で習得して模造する勤勉さがあったけど、
蒸気機関などのそういう機械自体が入ってくるのが遅かったからなあ

893 :日出づる処の名無し:2015/04/30(木) 09:37:22.33 ID:+EqRi/ri.net
第二次大戦のころの日本は欧米に追い付け追いつけの後発先進国
日本にしか出来ない先端技術は無かった。

今の日本は世界中で日本にしか出来ない超先端技術だらけ。
日本を攻撃してしまったら世界中すべての産業が停まってしまう。

コレが日本をふわっと護っている。

894 :日出づる処の名無し:2015/04/30(木) 10:00:06.85 ID:h+Cq4P4r.net
>>893
このスレでの荒らしは醜い

895 :日出づる処の名無し:2015/04/30(木) 10:21:59.81 ID:eqiQO5sO.net
勤勉なだけじゃなんともならんのだな
青色ダイオードみたいに失敗や偶然から生まれたものもあるし

896 :日出づる処の名無し:2015/05/01(金) 08:17:32.09 ID:ii0cxgEW.net
欧米と日本の似ているとこを紹介する番組とかやらんのかな
日本人は実情以上に日本と欧米の文化や価値観が異なると思ってる
欧米のアンチテーゼが日本とか言い出すやつもいるし

897 :日出づる処の名無し:2015/05/01(金) 13:03:17.07 ID:oiRtBZaE.net
ロンリープラネットに掲載され
外人客激増 と言う寿司屋
女将は外人客に一層暖かい。
「外人さんはシャイで注文も主張も出来ないので
 コッチから色々逝ってあげないとダメと判ったの・・・」

おい 日本人は欧米レストランでシュンとしてるww
と嗤うが逆も同じなんだよ、やっぱ。

898 :日出づる処の名無し:2015/05/01(金) 21:32:54.46 ID:2yFotOl5.net
朝鮮人は違うな
キリッとした顔で声を張り上げて糞を注文する

899 :日出づる処の名無し:2015/05/01(金) 23:26:33.95 ID:qD+PSthx.net
日本語は仮名を多くするほど発音も長くなるけど、
外国の文字だと字が多い方が発音が短くなるケースもあるんだよな
言語によっては母音の発音は長母音がメインで、それの短母音化するための記号があったり、
母音を打ち消す記号があったり

900 :日出づる処の名無し:2015/05/02(土) 00:09:42.42 ID:Iv8qgwSe.net
北海道の地名ってアイヌ語に漢字をあてたのが多くて読んでて面白い
大戦中に統治下にした地域でも同じことやればよかったのにと思う
シンガポール→昭南島とか、ウェーク→大鳥島、バナバ→太洋島みたいなのばかりで、
原語に関係ない名前や意訳とかはイマイチ面白くないんだよな
シンガポール→神賀洞、ルソン→留村、マニラ→麻煮、ミンダナオ→皆蛇猶、インドネシア→院奴島
ウェーク→植宮、バナバ→番場、ブルネイ→古寧、グアム→具網。みたいなのが良い
一部、漢字の発音が微妙に日本語と違っているのがミソ。

901 :日出づる処の名無し:2015/05/02(土) 11:01:29.95 ID:Iv8qgwSe.net
外国の日本料理屋って高めな所が多いけど、ファーストフード的で2-5ドルぐらいで食える店とか屋台って無いのかな
メインはサブウェイ的に色々と細かくチョイスできるような感じで丼もの風。
プラスチックの容器に白米と肉を盛り、照り焼き、ウスター、マヨネーズ、味噌風味等のお好みのソースをかけて2ドル、大盛りは3ドル
トッピングも50セントで目玉焼きや沢庵、ピクルス、チーズ、トマト、厚揚げなど様々
屋台ではなく店舗だと、出来合いのおにぎりや巻き寿司、柚子や梅を使ったデザートも提供

902 :日出づる処の名無し:2015/05/02(土) 12:40:52.72 ID:onjdjkz/.net
ドイツだかで日本のコンビニおにぎりとまったく同じモノが
一個400円位 とTVで。
業者が「ホラこうやって赤いのを引っ張ってこうするとラッピングがきれいに剥けて・・・」
と日本人クルーにドヤと自慢していたが
当然日本人は ソレがどうした・・・と言う顔
皆驚くから日本人も もっと驚くだろうと思ってたらしい。

日本のおにぎり程開けにくいモノは無い・・・
と来日後数年 開け方知らずに引っ剥がして喰っていた外人大杉。
 

903 :日出づる処の名無し:2015/05/02(土) 12:51:06.31 ID:Iv8qgwSe.net
なんでコンビニおにぎりがそんなにするのかねぇ
外国由来の食べ物と言っても限度があるわ
日本はパンとか100円で買えるんだし、
ナンでさえ大きいのが250で買える店もあるからな
マジで日本の外来料理の安さを見習ってほしい

904 :日出づる処の名無し:2015/05/02(土) 13:53:02.90 ID:onjdjkz/.net
あのハイテク風ラッピングに400円の価値があるのかもな。

渋谷スクランブルが世界的名所なのは既出だが
面するスタバ二階から外人が撮影してると
スタバ店員が注意するのな。
「撮っちゃイカンのか!」と怒ってる奴も多いが
まあ判らんでも無い。
かと言って撮らせ放題だと 実質スタバエリアでは無くなってしまうし。

905 :日出づる処の名無し:2015/05/02(土) 13:59:08.74 ID:Iv8qgwSe.net
日本だと駅の店で売ってるセロハンで包んだ手作りのおにぎりが高かったりする(200円が相場)けど、
海外に出店したらコンビニおにぎりと値段逆転しそう

906 :日出づる処の名無し:2015/05/02(土) 20:38:38.38 ID:RJW+QWmo.net
工場で大量生産してコストダウンしてるからあの値段でできるってのを忘れちゃいけないと思う>コンビニの食料品
なんだかんだ言っても工業加工品だってのと強力な輸送システムがあるからできることであって、ワンオフに近い海外での生産と比べるのは酷かと

あと、税金

907 :日出づる処の名無し:2015/05/02(土) 20:38:43.05 ID:P9jMbNnT.net
>>902
人件費と輸送費、生産規模のせいじゃね?
まあヨーロッパは日本のジャンクフード的なものは高いんよ。
ビールやワインは安いけどね。

908 :日出づる処の名無し:2015/05/02(土) 20:49:28.51 ID:P9jMbNnT.net
>>850
割と手軽に買える舶来マヨでベストだかどっかのは
砂糖入ってて甘い。
キューピーのは酸っぱい。
自分はお好み焼きには国産マヨが合うと思うけど、
サンドイッチに塗ったりするにはあの甘いマヨの方が好き。
砂糖の入ってないマヨを好む外国人が増えてきたんだと思う。

909 :日出づる処の名無し:2015/05/02(土) 21:17:32.80 ID:Iv8qgwSe.net
白米って海外じゃマイナーなん?

910 :日出づる処の名無し:2015/05/03(日) 06:06:08.17 ID:D0chh1Va.net
>>909
場所による

911 :日出づる処の名無し:2015/05/03(日) 12:33:32.20 ID:9ye2PF3X.net
伏見稲荷大社の千本鳥居(神道スターゲイト)は
映画「メモリーズオブゲイシャ」で世界的に有名になった。
出鱈目なゴミ映画だったが貢献はあったのだ。

今後もひょんな映画のひょんな日本シークエンスで
日本の何かがブレイクするだろう。

912 :日出づる処の名無し:2015/05/03(日) 18:51:59.12 ID:9ye2PF3X.net
パリでは日本を全く知らないベトナム系のオカマが
ショボイ握り寿司+焼き鳥+白ごはん
を出して 日本式 と定着しそうになっている。
寿司と焼き鳥を食ってから
白ごはんに醤油かけて食う。

まさに日本式ヨ とドヤるオカマに脱腸

913 :日出づる処の名無し:2015/05/03(日) 20:41:55.30 ID:5bMlHH24.net
ドイツで白米の上にドイツソーセージを乗せたもの、
握ったものを200円で売ったら褒められても良いと思う
おにぎりを400円で買うとか日本人からしたら常軌を逸しすぎててこえーよ
そういうボッタクリは現地人が納得してても直さんといかん

914 :日出づる処の名無し:2015/05/03(日) 20:55:48.92 ID:8e1DAvpA.net
・・・単に円換算じゃなくて、全体の物価水準を加味してみなきゃ駄目な気がするけどねぇ

915 :日出づる処の名無し:2015/05/03(日) 21:17:42.67 ID:9cSRGKuy.net
それ材料とかも日本から全部取り寄せてたりすんの?
それならそれくらい値段貼るだろうなあって気がするけど

現地でおにぎりなんて作ってるメーカーあんのかい

916 :日出づる処の名無し:2015/05/03(日) 22:42:08.42 ID:jix7RdQv.net
ドイツでビッグマックが日本円換算で500円らしいから
おにぎり400円は妥当な金額じゃないか?
コンビニなんてあまりなくて近所の総菜屋で
おにぎり80円で売ってた時代はマックで食事すると
500円オーバーしてたぞ。

917 :日出づる処の名無し:2015/05/04(月) 00:12:17.40 ID:lzRUlsjb.net
さっきTVでやった「バトルシップ」本編では
一方日本では・・・
と渋谷スクランブルをパンショットで舐めたシークエンスがあったが
放送ではカットされていた。
多分看板の問題なんだろうけどね。

918 :日出づる処の名無し:2015/05/04(月) 08:07:10.04 ID:4bgZrks8.net
饅頭や豆腐は中華由来だけどシナ本土の材料を使わなくても作れるし、
おにぎりもドイツで地産地消できないかな
日本と全く同じおにぎりを作る必要もないしな

919 :日出づる処の名無し:2015/05/04(月) 20:38:01.61 ID:c4fJBKnR.net
奈良時代に遣唐使が唐から持ち帰った油菓子(油で揚げた餡無し饅頭)は
どうしててんぷらみたいに一般料理に応用されなかったのかなあ?

920 :日出づる処の名無し:2015/05/04(月) 23:09:22.02 ID:S25weBIs.net
揚げ豆腐やから揚げは違うか?

921 :日出づる処の名無し:2015/05/04(月) 23:46:20.86 ID:/OpmtOpw.net
そのころは植物油は照明の燃料が主で食用に供するのは贅沢。

922 :日出づる処の名無し:2015/05/05(火) 09:14:17.89 ID:QbUsfbr7.net
唐菓子ってあまり海外の菓子らしく感じない
米粉とか多用するしギュウヒみたいのあるし

923 :日出づる処の名無し:2015/05/06(水) 04:10:54.81 ID:U2jbQXX2.net
嘔吐屋もとい大戸屋で出してる700円位のサバ焼き定食が
パリの日本食堂で約2000円だね。

ドイツ人の知人が 
ワイン「マドンナ」がお洒落ワインとして原田知世でCMされてるの見て
「アレはドイツで下層労務者用のワインで 
 ワンカップや紙パックの鬼殺しみたいなもんだ!」

924 :日出づる処の名無し:2015/05/06(水) 08:40:27.17 ID:keaIU2nJ.net
あっちの人は茶碗一杯のコシヒカリに醤油だけかけたものを300円で売っても納得して買いそうだな

925 :日出づる処の名無し:2015/05/06(水) 13:04:34.65 ID:Embyz2It.net
俺らが現地価格の二倍のハリボやドイツビールを
日本で買うのとたいして変わらないよ。

926 :日出づる処の名無し:2015/05/07(木) 17:01:46.03 ID:5ksVv4aI.net
韓国の嫌われているとこをSFチックにしてドヤ顔でアピールするような韓国ドラマって無いのかな
ソウルの至るとこに特殊な装置があって、それに顔を突っ込むとあっというまに顔の形を変えることが出来るとか、
キムチの発酵力に目をつけて、有機性の爆薬を製造するテロ組織(全員仮の名を持つ)がいるとか

927 :日出づる処の名無し:2015/05/07(木) 19:18:55.81 ID:QptPFg/9.net
>ソウルの至るとこに特殊な装置があって、それに顔を突っ込むとあっというまに顔の形を変えることが出来るとか、

とりあえず証明用写真ではあるみたい。
ttp://news.infoseek.co.jp/article/bucchinews_5133/

ありえない!! 韓国の整形できる証明写真マシン
顔の原型とどめてないけど証明に使っていいの?

928 :日出づる処の名無し:2015/05/08(金) 10:49:29.79 ID:OtqlqWGw.net
最近のジュースって全く透明なのに濃い味がついてるのあるよな。
例えばいろはすのトマトとか。
ああいうのって日本独自の製品なのかな?

929 :日出づる処の名無し:2015/05/08(金) 18:53:03.25 ID:8z/4Hl32.net
アメリカの安ジュースは着色料で色付けてるんだから
着色料入れなけりゃ多分似たようなもんだよ。
大体いろはすのフレーバーシリーズはボルヴィックだかの
フレーバーシリーズのパクリだろ。

930 :日出づる処の名無し:2015/05/08(金) 19:02:39.73 ID:LLHww4ZT.net
ああいうのって自然に色付いちゃうもんじゃないのか。
味噌汁やお汁粉も今の技術なら濃さ保ったまま透明に出来るのかな。

931 :日出づる処の名無し:2015/05/08(金) 19:32:20.35 ID:LLHww4ZT.net
日本と中国がごっちゃになった外国作品は結構あるが、
日本とインドがごっちゃになってそうな作品もたまにあるのよなぁ
なぜか日本とインドの一般的な文化を知らず、
なぜか日本の中のインド由来の宗教要素や言葉にばっか詳しくて
「日本はインドと似てる」っていう妙な解釈をする外人とかいるし
欧米だって中近東・北アフリカ(アフロアジア語族)由来の宗教要素や言葉が多いながらも、
文化的には中近東や北アフリカとは大きく異なるんだから、もうちょっと理解してほしいね

932 :日出づる処の名無し:2015/05/09(土) 13:03:19.61 ID:xkKqZgVk.net
>>930
香料と砂糖と酸味料だけで
再現できない味のものはできない。

933 :日出づる処の名無し:2015/05/09(土) 13:22:40.08 ID:UNzakkfe.net
ビー玉で栓がしてあるラムネはちょっと人気だね
栓を開ける行為が楽しさの一つになっている
外国人が開けるのに、楽しそうに四苦八苦してる動画がyoutubeにあったりする

934 :日出づる処の名無し:2015/05/09(土) 14:41:06.94 ID:gN2J2Z0a.net
シャンポール城って日本の城とはまるで違ったように見えるけど、屋根の飾りとか日本的な感じに見える
赤丸で囲ったところと左の姫路城と見比べると屋根や梁が良く似てる
屋根自体のデザインが似るのならわかるが、なぜこういう部分で似るのだろう?
http://iup.2ch-library.com/i/i1431408-1431149678.jpg

935 :日出づる処の名無し:2015/05/10(日) 11:32:41.83 ID:ouAOFk/V.net
アメリカの加工食品や洗剤は毒々しいまでの原色パッケージで
目がクラクラするが
最近は大人しい淡色も増えているらしい。

コレは明らかに 日本製品≒淡色パッケージ≒高品質 
と言うイメージから来ているらしい。

ンなモン知るか!とばかりに
毒々しい箱も沢山なのがアメリカっぽくてよろしい。

936 :日出づる処の名無し:2015/05/10(日) 13:14:15.02 ID:i4hVe0Fv.net
アメリカの菓子は日本の菓子と比べて非常に色彩に対するセンスが離れていると思う
菓子に青色や原色を使う国でも、色の表現の幅が広くて和菓子に近い雰囲気の菓子も多かったりするんだけどな
http://nancychandler.net/uploads/3/5/4/8/3548162/8567264_orig.jpg
アメリカと日本の食文化に関するトピックを見ると、日本じゃなくてアメリカがおかしいんだろって突っ込みたくなる事があるw
摂取カロリーも世界一だし、ピザが変わりすぎてイタリアに突っ込まれてるし

937 :日出づる処の名無し:2015/05/10(日) 16:22:41.13 ID:i4hVe0Fv.net
日本人の性格意見ってある程度整っているように見えるけど、質問する場所や答える人の年齢によって大きく変わるな
介護に対しての意識とかまるで違うわ。歳行ってる人は嫁が内密にやることだとか、今の人は施設に頼れとか、2chだと老人のために人生を犠牲にするなとか

938 :日出づる処の名無し:2015/05/10(日) 19:05:57.22 ID:SmS3yROg.net
933
 そりゃ、今の老人は親の介護なんぞ縁の無い世代だからね…
今、70代前半でボケ老人となった親の介護経験ありの一番上の世代だろうから
70代だと介護のキツさはワカランよ

 一昔前の寿命が60歳とか65歳って時代に老人を支える役をやってた世代には
中々、現代の寝たきりやボケ老人の世話の負担は認識できないよ

 今の老人だと5〜6人兄弟だし、そうなると偶に手伝う程度の癖して、老人介護を判ったつもりになってでしゃばるアホが居たりで
介護の難しさなんてワカランのが大声で文句言うんよ

939 :日出づる処の名無し:2015/05/10(日) 19:46:24.58 ID:l4UEuhMs.net
江戸から戦前にかけても医療の進歩に価値観の変化はあったが、
最近になってから激変したのかね

940 :日出づる処の名無し:2015/05/11(月) 00:51:34.79 ID:CYBQPnto.net
治療技術が格段に向上して「ぼける前に疾患で死ぬ」のが「ぼけてから疾患で死ぬ」にフェーズ移行したのが今のやっかい事の原因
完全にぼけきらずに「なんかおかしいけどトータルで見ると普通っぽい」もいるから拍車がかかる

ぼけ防止にゲームやアニメを与えると孫が同じゲーマーだった場合はぼけずに貴重な話が聞けたりするのでいい感じにコミュニケーションを取りつつ疾患防止にもなるという笑い話
親子孫3代で艦これに嵌まってじいさんは年金で戦時国債(課金のこと)購入してレシピ回して死んだ戦友の船を愛でるのだ! ってヒートアップしてたり
今日も日本は平和です

台湾の多桑世代が同じパタ−ンに入ったらもうダメだ…

941 :日出づる処の名無し:2015/05/11(月) 01:37:44.49 ID:xJvJ2xSq.net
そういう老人ばかりだと良いんだけどね・・・60過ぎてPCだとかゲーム覚えられる人はほんと凄いと思う
実際は趣味が無い仕事人間が定年後にボケて厄介な事になるパターンが多い
人の趣味に文句を言ったり、幼少期にどれだけ貧乏だったかとか仕事でどれだけ苦労したかを延々繰り返しと話すようになる
まぁ、カンコレやるような人でも進行して脳が壊れればリアル深海棲艦って感じになってしまうさ

942 :日出づる処の名無し:2015/05/11(月) 16:39:50.46 ID:qWfklKNF.net
日中韓と共に老人だらけの国に成るが
老人力は日本が断トツ
中韓の老人は 「この歳で働くのは恥」なので、とスラムに集まる。
老人でも簡単な仕事位あるだろう…と言う発想自体が日本だけ。

90歳の寿司職人 和菓子職人 なんて中韓では恥なだけ。

943 :日出づる処の名無し:2015/05/11(月) 18:32:34.40 ID:eOQois4B.net
>>937
ネットと現実なんて乖離したりするのは当然
2ch内でも板やスレによって違うからな

944 :日出づる処の名無し:2015/05/11(月) 19:20:37.49 ID:Wvx31cF+.net
老人を生かすために孫世代の人生を犠牲にする事がある
あれは理解できん

945 :日出づる処の名無し:2015/05/11(月) 19:55:54.44 ID:eOQois4B.net
それって具体的にどんな状況よ
まさか国のシャッキンガ―じゃないだろうな

946 :日出づる処の名無し:2015/05/11(月) 20:37:49.41 ID:Wvx31cF+.net
もっと単純。祖父母の介護のため学業や仕事が疎かになる
父親の稼ぎによって家計が支えられているので父親は仕事をやめられない、
母親だけでは介護しきれず、若い孫は体力があり就職など多目に見てもらえる(と思ってる)ので、適材適所的に介護することになる

947 :日出づる処の名無し:2015/05/12(火) 03:32:27.99 ID:Q804OvvJ.net
介護される側の人権は重視されるが、介護する側の人権は軽視されるよな
そもそも介護される方も子や孫に我慢をさせてまで介護されたくないだろ
【社会】認知症の男性に猿ぐつわをし手足を縛って拘束した疑い、妻と長男を逮捕 男性は死亡[05/08] (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431055341/

948 :日出づる処の名無し:2015/05/12(火) 16:29:06.26 ID:ZWEWZ1pW.net
笹川良一は晩年 介護入浴 の意味を理解しておらず
「ココまでやって貰ってるのに もうお前等を抱いてやれなくてスマンのお・・・」
と毎度介護女性に言っていた。
風俗と勘違いしていたらしい。

949 :日出づる処の名無し:2015/05/12(火) 19:07:35.63 ID:ZWEWZ1pW.net
ベイマックス主人公は
ハマダ・ヒロ タダシの日本人兄弟設定
日本人は皆気付いていないが
ハリウッドでデイズニーでコレは画期的な事なのだ、と
現地のの日本人俳優が言っていた。

韓国版ではタダシがテディと言い換えられていた。
タダシなんて日本人以外絶対無いから
「癇癪怒る」からだ。

950 :日出づる処の名無し:2015/05/13(水) 08:31:27.68 ID:WyWABbLr.net
アメリカ人はイタリアのpizzaを超高カロリーのアメリカンメタボフードに魔改造したが、
和食に対してはそういうのってしないよな
寿司を改造したカリフォルニアロールとか全然ヘルシーだし
あっちでの和食はヘルシー以外は御法度なんかな

951 :日出づる処の名無し:2015/05/13(水) 08:39:32.36 ID:43yU4Otr.net
元々アメリカ人(侵略者)は感謝祭にターキーとウナギを食っていた。
乱獲でウナギが消えてしまった。
先祖はウナギ食ってたらしい、という話だけ残って
だからウナギ乗せたカリフォルニアロールが広まった。

952 :日出づる処の名無し:2015/05/13(水) 09:09:56.90 ID:pHdWTlHT.net
台風7号はどんなに強いか?
いち早く紹介!
台風7号はものすごく凄い!
台風6号は序の口だった!


https://rabitsystem.com/login/link.php?id=N0000046&adwares=A0000001

953 :日出づる処の名無し:2015/05/13(水) 10:21:06.43 ID:i8bvzBLG.net
風俗かよ死ね

954 :日出づる処の名無し:2015/05/13(水) 13:11:35.95 ID:ixhyi4rv.net
>>951
……感謝祭のウナギって、やっぱりゼリーにして食ったんだろうか?
(アングロサクソン系は、不味いといいつつも、いつも同じものを食卓に並べるし)

955 :日出づる処の名無し:2015/05/13(水) 20:23:38.05 ID:eYhvuSVh.net
ターキーもパサパサしてるんでしょ

956 :日出づる処の名無し:2015/05/13(水) 22:24:46.73 ID:gAm8oBMv.net
日本でも若者しか知らない最先端の和食

・シャゲーワーン
白米に焼いた鮭と大根などの野菜を乗せたもの。味噌や醤油をかけて食べる。
最近はカレーやウスターソース、マヨネーズなど新しいフレーバーも登場。
・メンソーワ
麺に中華麺を使った蕎麦。店によってはめんつゆや盛り付けを中華風にしてる場合がある。
・ウンターンジール
味噌汁にワンタンをいれたもの。
・オーマシャラ
日本版カレー。味噌汁にマサラや豆を足したもので、これと白米だけで食事を済ませるひとも少なくない。
さりに具にワンタンを入れたサムゴークジールもある。
・ガンギターン
米粉と小麦粉を混ぜて作った生地にあんこや香料を入れて揚げた和菓子。
・Mac-T(マックティー)
マクドナルドで売られている定食の総括名。
パテやフライドポテト、フライドチキン、はたまたハンバーガーをおかずに白米を食べる。

957 :日出づる処の名無し:2015/05/14(木) 00:25:37.17 ID:wuTnWrVl.net
豆を甘くした菓子って調べたらポルトガルにもあったわ
https://westcoastcooking.wordpress.com/2010/04/18/pasteis-de-feijao-%E2%80%93-traditional-red-kidney-bean-cakes/
アジアだけじゃなく西洋にもあったのになんで外国にはそういうのが無いと思われたのだろう?

958 :日出づる処の名無し:2015/05/14(木) 08:16:23.48 ID:5KaALYXP.net
中近東の菓子は甘い 砂糖の塊より甘い。
あの溶鉱炉前の様な気候では
気付け の意味もあるらしい。
求心みたいな。

ドバイの菓子喰って宮崎美子がそのクソ甘さに
「ドバイショックです・・・」

959 :日出づる処の名無し:2015/05/14(木) 13:12:49.77 ID:iaIoZKn1.net
インドの菓子は単に甘すぎるけどトルコの菓子は甘さだけじゃない変な感じがしたな
甘いのに舌がしびれるような。インド菓子はいけたけどトルコ菓子は駄目だった
どっちの菓子もマイナーすぎるからもっと日本で売られたらいいけどな

960 :日出づる処の名無し:2015/05/14(木) 16:21:13.26 ID:zMyGZVK1.net
タイのタイトルロゴがすごすぎる! タイ語版『けいおん!』&『みなみけ』
タイ文字は丸みがあるから平仮名っぽく見せやすいのかな?
http://s.webry.info/sp/world-manga.at.webry.info/201204/article_9.html

961 :日出づる処の名無し:2015/05/15(金) 08:50:43.23 ID:Z+pEn9Yi.net
間寛平は地球一周マラソン中
何度か囲まれてカツアゲに遭ったが
カラテの構えをすると皆逃げて逝くと気付いたそうな。

962 :日出づる処の名無し:2015/05/15(金) 09:38:33.36 ID:1DxM41HZ.net
【政治】給食にもっとパンを 国会議員80人が議連設立 発起人は石破茂氏や渡海紀三朗氏ら★4©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431444952/
最近米が増えてきたと思ったら今度はパン返りか日本の給食は激動だわ

963 :日出づる処の名無し:2015/05/15(金) 10:17:31.31 ID:Z+pEn9Yi.net
オラが小学校の頃は月一でALPHA米が出た。

自衛隊はコンナ不味い米喰って御国護ってるンぞい感謝して喰らえ

とセンセ

964 :日出づる処の名無し:2015/05/15(金) 12:04:32.78 ID:1DxM41HZ.net
昔の話をする人って戦前の話とかしないよな
戦争が終わったのに戦争している時代や
終戦直後ばかり見習ってもなー

965 :日出づる処の名無し:2015/05/15(金) 13:21:36.26 ID:RA3i6aXU.net
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs 秋には世界的大不況入り。5年内には地球上の、特に都市部を中心とした地域の巨大陥没現象による崩壊。行政やインフラの3ヶ月程の完全停止。無法地帯の出現。これらの大崩壊から真っ先に立ち上がるのは日本です。

966 :日出づる処の名無し:2015/05/17(日) 13:01:04.11 ID:v0w+VD9A.net
謎とされていたナンシー梅木のドキュメンタリーがWOWOWで。
デマが多いので一度だけ答える と養子がコメント。
映画 ブロードウエー最後はTVドラマに挑戦
GG賞ノミネートまでされるがスタッフと対立(人種差別仄めかし)
映画監督と再婚するも
ガンで先立たれ 夫の遺した撮影機材リース業で生活するも
デジタル化で廃業
養子と孫と田舎でヒッソリ暮らしていた。
と 噂程悲惨では無かった。

オスカー像は「自分が放置してたのに磨いてくれた夫との思い出」
だから自ら壊してしまったらしい。

967 :日出づる処の名無し:2015/05/17(日) 13:41:33.64 ID:uaTFnALw.net
テレビでB級グルメのイベント会場の様子が映ってたが、今時の女は男と外に遊びに行ったりしてだらしない
俺の婆さんが若かった頃は朝昼は家事で夕夜は今でいうパート、毎日がそれの繰り返しで遊びに行くことなんて無かった
仕事や家事をやめた今でも外に遊びに行ったりせず、テレビを見ながら隠居生活を過ごしている
今時の女も自分のお婆ちゃんを見習ってそういう風にするべき

968 :日出づる処の名無し:2015/05/17(日) 22:26:44.77 ID:30k+I0yu.net
今回のタイフェスティバルでは、タイは日本に対してタイ米を挑発的なぐらいに積極的にアピールしているような印象を受けた
今まではタイ米に対して「ちゃんとした炊き方をすれば美味しい」とか「タイのおかずと食べたり炒飯にすれば美味しい」みたいに、
「米の種類が違うのに日本米と同じ扱い方をするから不味くなる」みたいな話をしてきたが、
今回は日本米と全く同じ炊き方と調理法(タイ米で作る寿司のレシピが掲載してあった)で美味しく食べれると紹介し、今までとは真逆だ

969 :日出づる処の名無し:2015/05/18(月) 20:30:48.97 ID:HMojomkc.net
同じ炊き方でも美味しく食べられる品種の量産に
成功したんじゃねーの?

970 :日出づる処の名無し:2015/05/18(月) 21:25:55.41 ID:HTP/MwAF.net
日本人は虫や鳥の鳴き声を美しい音楽のように感じるが、人間が出す音に関しては心地悪く感じたりするんだよな
人間の出す音を酷く感じるからこそ、昔の人は生物の出す音に耳を傾けて気を紛らわしていたのかな?

971 :日出づる処の名無し:2015/05/18(月) 21:32:17.11 ID:HTP/MwAF.net
俺だけかわからんが、好きな女優の声ならどんなに変な台詞でも気にならんけど、自分の母親父親の喘ぎ声が聞こえると物凄い苛立ちを感じる

972 :日出づる処の名無し:2015/05/18(月) 22:13:15.43 ID:elP1mOdw.net
不如帰?

973 :日出づる処の名無し:2015/05/19(火) 14:04:35.05 ID:eSuRVaBd.net
最近はタイからいろんな人が来るんで、ニッチなスキル(タイ米で寿司とか)の
持ち主も来るようになったじゃないかね。

国別訪日客数の推移 - 政府観光局
http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/visitor_trends/
http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/visitor_trends/data_zantei.html

タイからの訪日客は2012年から毎年倍増の勢いで増えてるねえ。
ちなみにインドネシアも似たような感じ。
1年ぐらい遅れてベトナムとフィリピンが後を追ってる。

974 :日出づる処の名無し:2015/05/19(火) 14:07:49.56 ID:mzYGYIQ5.net
>>970
日本の気候だと同一地域に様々な種類の動植物がいる
鳴く虫は他の種類と区別するため複雑な鳴き方に進化
節をつけたような鳴き声は人間に好まれやすい
仮に日本にツユムシしかいなかったらその声は単調なノイズと認識され嫌われただろう

975 :日出づる処の名無し:2015/05/19(火) 23:24:00.85 ID:nbBkTI46.net
おっさんのオナニー喘ぎ声でも複雑でリズミカルなら心地よく聞こえるんだろうか

976 :日出づる処の名無し:2015/05/20(水) 19:53:26.79 ID:5ggQhnQ/.net
ああアニメと同じだ!
蝉が鳴いてる!
と喜ぶ来日欧州人は多いよ。

977 :日出づる処の名無し:2015/05/21(木) 08:28:17.91 ID:gmmLH9rs.net
粘り気あってこその納豆だろとおもうけれど

【食品】粘り少ない納豆で海外開拓 茨城県など独自ブランド 2015/04/22©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1429673897/

978 :日出づる処の名無し:2015/05/21(木) 09:43:25.14 ID:Kto7W0gt.net
糸を引くモノ・・・腐っている 喰えない  ってのが日本以外の常識

海苔巻きは黒いから喰えない と言うのも疑問だったが
これ見て得心した。
http://blogs.yahoo.co.jp/mmlg888/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-d6-00%2Fmmlg888%2Ffolder%2F977358%2F03%2F23764503%2Fimg_2%3F1345642937&i=1

979 :日出づる処の名無し:2015/05/21(木) 22:55:40.73 ID:0ijT+V9m.net
和食って油を全然使わないけど、油が表面に浮く様なこってりした炒めものとか汁物とかあってもいいと思う
中華料理やインド料理は炒め物やカレーで表面にスパイスで真っ赤になった油がたっぷり浮いているのとかあるし

980 :日出づる処の名無し:2015/05/22(金) 12:58:38.91 ID:LWMinQxW.net
秋葉原・原宿てんや
でざるそば喰ってる外人は皆
蕎麦を一旦持ち上げる≒手繰る
のを知らんから
ズルズル水平に移動させて喰ってるのよ。
俺がこれ見よがしに手繰ると
一斉に皆真似をし出すのでおもろい。

麺を一口ごとに汁に浸して喰う  って意外に日本だけっぽいね。

981 :日出づる処の名無し:2015/05/22(金) 22:53:22.56 ID:Z+AktnEC.net
つゆに漬けるのは味の濃さを調整できるようにだろうな
パスタやアジア系の麺はスープの味を薄くしたり濃くしたりってのはあまり合わず、
タバスコやチーズ、醤やスパイスで味を調整するイメージ

982 :日出づる処の名無し:2015/05/23(土) 16:30:29.38 ID:CwK2MAqC.net
日本語って下手したら中古中国語・広東語みたいな発音(声調あり、発音がk・t・p・ng・n・mで終わりやすい、重子音が多い、短母音ではなく長母音がデフォルト)になってたりしたのかな?
↓例
ニーッポーンンゴーッテーペーターシッタラーティウンコーティウンクォーックンゴー・クヮーントーンンゴーミッタピーンパーッオーン
(スィアンティアウアンリー、パーッオーンカーk・t・p・ng・n・mテーッオッパリーヤッスピー、ティオンシーオーンカーオッポピー、ターンモーオーンテーパーンナーグーティアンモーオーンカーテッフォッ)ニーナルーデーダリーシーターンガーン?

983 :日出づる処の名無し:2015/05/24(日) 18:30:17.54 ID:EimVKjgQ.net
訓読み扱いされている音読みって結構あるらしい
例えば、古代中国語の言葉が漢字無しで発音だけ入ってきて、後から漢字を当てはめたとか
例えば、止・乃なんかの推測されている古代中国語の発音はト・ノにとても近い

984 :日出づる処の名無し:2015/05/24(日) 18:41:38.24 ID:hWUtOZ1F.net
>>983

それは、どんな資料で確認できるの?

985 :日出づる処の名無し:2015/05/24(日) 18:52:21.19 ID:EimVKjgQ.net
>>984
中国語版wiktionaryで漢字を検索すると上古音(古代中国語の音)が乗ってるし、
上古音と訓読みについて解説した日本語のサイトも結構ある

986 :日出づる処の名無し:2015/05/24(日) 19:49:23.71 ID:E+T8DwMC.net
;-)

987 :日出づる処の名無し:2015/05/25(月) 19:24:06.04 ID:aXg7swiy.net


988 :日出づる処の名無し:2015/05/26(火) 19:23:36.48 ID:iyORQOCC.net
保守

989 :日出づる処の名無し:2015/05/26(火) 20:12:01.30 ID:UoeiWtNg.net
>>979
アジア圏の油こってりの炒め物は味覚云々より
水分飛ばして腐敗防止の意味合いが強い。

990 :日出づる処の名無し:2015/05/26(火) 21:10:31.26 ID:U1tSDiYz.net
でも、ああいうのは超ご飯に合うんだよなー。
和食で、油分の代わりに水分があって中華やインドのこってり料理と同じぐらいご飯に合うのがあればいいのだけれど、
いくら日本の水が清潔で美味しいと言えど、あの美味しさを水で出すのは至難の業ではないだろうか?

991 :日出づる処の名無し:2015/05/27(水) 20:27:48.72 ID:hmxhl3T+.net
保守

992 :日出づる処の名無し:2015/05/27(水) 23:04:23.84 ID:/2Jdp96B.net
>>990
震旦料理か印度料理を喰えばよい。

993 :日出づる処の名無し:2015/05/28(木) 05:04:09.99 ID:SOIEII/i.net
震度料理?

994 :日出づる処の名無し:2015/05/28(木) 20:51:24.16 ID:lb+4OUXU.net
 

995 :日出づる処の名無し:2015/05/28(木) 21:45:20.34 ID:ZYdEvtm5.net
次スレ
【文化】ジャポニスム第百十四面【世界の中の日本】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1432815377/

996 :日出づる処の名無し:2015/05/28(木) 22:15:32.60 ID:e6d2A56h.net


997 :日出づる処の名無し:2015/05/29(金) 19:49:10.82 ID:PCMVuwht.net


998 :日出づる処の名無し:2015/05/30(土) 03:01:07.04 ID:DcWZ0Ewqv
埋めよ増やせよ

999 :日出づる処の名無し:2015/05/30(土) 03:01:53.41 ID:DcWZ0Ewqv
666は悪魔の数字
999はオイラのNo.

1000 :日出づる処の名無し:2015/05/30(土) 03:02:19.58 ID:DcWZ0Ewqv
3連チャンで1000!

1001 :日出づる処の名無し:2015/05/30(土) 17:11:23.77 ID:vjCixsg4.net


1002 :日出づる処の名無し:2015/05/31(日) 12:26:12.98 ID:aDeW5kol.net
うめ

1003 :日出づる処の名無し:2015/05/31(日) 22:45:44.07 ID:uULF8OQ4.net


1004 :日出づる処の名無し:2015/06/01(月) 05:44:16.64 ID:2X/8IZ4f.net


1005 :日出づる処の名無し:2015/06/01(月) 05:45:18.46 ID:2X/8IZ4f.net


1006 :日出づる処の名無し:2015/06/01(月) 05:46:21.75 ID:2X/8IZ4f.net


1007 :日出づる処の名無し:2015/06/01(月) 06:34:06.82 ID:2X/8IZ4f.net
【文化】ジャポニスム第百十四面【世界の中の日本】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1432815377/

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★