2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日印同盟

1 :日出づる処の名無し:2012/05/01(火) 06:43:50.77 ID:pFjYntlO.net
日印 海洋での安全保障協力で合意

4月30日 19時14分玄葉外務大臣は、インドの首都ニューデリーでクリシュナ外相と「戦略対話」を行い、
両国の間で海洋での安全保障協力について協議する枠組みを設けることで合意しました。

日本とインドは、2007年以降、毎年、外相同士が「戦略対話」を行っていて、クリシュナ外相は
「国際的な環境が変わりつつあるなか、日本とインドの関係は非常に重要だ。
これからさらに高いレベルに持っていきたい」と述べました。
これに対し、玄葉外務大臣も「インドは戦略的な価値観を共有する重要なパートナーだ」と応じ、
日印両国の局長級の間で海洋での安全保障協力について協議する枠組みを設けることで合意しました。
また、両外相は、海上自衛隊とインド海軍がことし後半に初めて共同訓練を実施することや、
サイバー攻撃への対処に関する対話を立ち上げることなどを確認しました。
さらに、両外相は北朝鮮が人工衛星としている事実上のミサイルの発射を強く非難したうえで、
核実験などのさらなる挑発行為を行わないよう両国が連携して求めていくことで一致しました。
このあとそろって行った記者会見で、玄葉大臣は「インドは、日本と中東を結ぶ海上交通路の要衝に
位置しており、両国が協力を強化することは、アジアや世界の平和と安定につながる」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120430/k10014816411000.html
http://megalodon.jp/2012-0501-0642-30/www3.nhk.or.jp/news/html/20120430/k10014816411000.html

2 :日出づる処の名無し:2012/05/02(水) 12:35:08.04 ID:osb637Ui.net
チャンドラ・ボースの夢が・・・
今、かなうね。

3 :日出づる処の名無し:2012/05/03(木) 03:05:48.38 ID:eQBDnwQS.net
??? 麻生内閣の置き土産?
何の実績にもならんこと分かってる?


4 :日出づる処の名無し:2012/05/03(木) 20:37:53.23 ID:h6HnPydl.net
ふふふ

5 :日出づる処の名無し:2012/06/21(木) 22:04:52.44 ID:mDMlby9b.net
20年後に役立つかな?

6 :日出づる処の名無し:2012/06/21(木) 23:09:26.91 ID:WSA+g4gL.net
海側のシナ包囲網だから、丁度いまの状況に適合かにゃー

7 :日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 06:25:38.87 ID:+Puc5BpB.net
【南シナ海】中国国防部が重大発表、「人民解放軍は他国の領空侵犯に武力で対応する」―中国紙[06/29]


2012年6月28日、中国国営新華社通信によると、中国国防部の耿雁生(グン・イエンション)報道官は
北京で開かれた定例記者会見で、「ベトナムの戦闘機が巡視活動の過程で、三沙市の領空を侵犯した
場合は相応の行動を取る」と警告した。29日付で京華時報が伝えた。

中国政府は21日、ベトナムやフィリピンと領有権を争う南シナ海のスプラトリー諸島(南沙諸島)など3諸島に
新たな地方自治体・三沙市を設立することを表明。これに反発するベトナムはパラセル諸島(西沙諸島)と
スプラトリー諸島の領有権を明記した海洋法を採択し、全面対決の構えを見せている。

耿報道官はまず、ベトナム空軍が先日、スプラトリー諸島で巡視活動を行った際、中国人民解放軍が
取った措置に関する質問に、「中国は南沙および周辺海域に対して争う余地のない主権を有している。
中国はいかなる軍事的な挑発行為にも断固反対だ。国家の主権、安全、発展利益を守るため、中国軍は
管轄海域における常時パトロール体制を整えた。領土主権と海洋権益を守るという中国軍の決意と意志は
ゆるぎないものである」と回答。

次に、ベトナムの戦闘機が巡視活動の過程で三沙市の領空を侵犯した場合、中国軍はどのように対応
するかとの質問には、「中国軍は常に国家の領土主権と海洋権益を守るという職責がある。われわれは
いかなる軍事的な挑発行為にも断固反対だ。国家の安全・利益を損ねる行為に対し、中国軍は関連
規定に基づき、相応の行動を取る」と警告した。(翻訳・編集/NN)


レコードチャイナ: 2012年6月29日 18時25分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=62534&type=0


8 :日出づる処の名無し:2012/07/12(木) 17:07:36.40 ID:9SHwazli.net
越南も加えるべきか

9 :YES! OSPREY ◆oRT4jqzTBU :2012/07/15(日) 17:49:23.52 ID:whEYw4PW.net
>>8
そこは狂惨主義一党独裁(中共の同類)だ。

10 :日出づる処の名無し:2012/07/26(木) 06:39:56.35 ID:AVByUydk.net
台湾をどうにかしないと

11 :日出づる処の名無し:2012/09/09(日) 09:47:21.35 ID:6rp2Ljtx.net
ふむ

12 :日出づる処の名無し:2012/09/14(金) 07:23:07.55 ID:godUjow9.net
中国・強硬論沸騰の内実 1面は「反日」、社説は「理性的対応を」

12日付の中国共産党機関紙「人民日報」など各紙は1面で反日デモの記事と写真を一斉掲載した。
尖閣国有化が「中国人の1世紀余りの憤怒を呼び覚ました」「米露は戦場で日本を撃破し、今も威を
保っている。中国はその歴史を繰り返せないにせよ、なんらかの形で日本に全面的な教訓を与えるべきだ」
と対決姿勢をむき出しにし、「核を保有する中国は強大な軍事力で日本を脅かせる」と、ここまでは至って
勇ましい。ところがその具体策は「快速の発展を維持し、力を蓄えて日本の対応を変えさせる」ことで、

「それには約30年を必要とする」と締めくくっている。

詳細 産経新聞 2012/9/12
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120912/chn12091222490009-n1.htm

13 :日出づる処の名無し:2012/09/15(土) 15:40:44.51 ID:QLkwZSVn.net
>>7
でも、中国空軍は制空権ないだろ

14 :日出づる処の名無し:2012/09/17(月) 10:01:20.25 ID:rNGTDa9m.net
米国では最近、アジアで対中国連合勢力を結成する際、韓国を除外しようという話も出ているという。
どのみち韓国は中国に接近する可能性が高いため、最初から韓国抜きで、
オーストラリア、日本、フィリピン、ベトナム、ミャンマー、インドなどと結び付くべきだという主張だ。

詳細 朝鮮日報 2012/9/16
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/09/16/2012091600137.html?ent_rank_news


15 :日出づる処の名無し:2012/09/19(水) 19:11:11.59 ID:vPmioChk.net
<尖閣問題>インドが日中対立で漁夫の利?日本の投資が中国からシフトする可能性も―インド紙
(Record China) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120918-00000005-rcdc-cn
http://amd.c.yimg.jp/amd/20120918-00000005-rcdc-000-0-view.jpg


2012年9月14日、インド紙タイムズ・オブ・インディアによると、中国は尖閣問題で
日本に経済制裁を加える可能性があり、これにより日本のビジネス投資がインドなど
他の地区への移転を余儀なくされるという見方がある。環球時報(電子版)が伝えた。

情勢悪化に伴い、中国は日本の経済関係に冷淡な対応を取り始めている。
上海では、大阪市の上海観光祭への出展が中止され、上海−福島間の
航空定期便再開の対話も延期しており、このほか日本への投資も大量に
凍結されている状態だという。

専門家は、政治情勢の影響により、日本の投資家が中国に引き続き投資する可能性は低く、
インドなど他の地域へ移るものとみている。


(翻訳・編集/中原)

16 :日出づる処の名無し:2012/09/24(月) 06:39:11.76 ID:KF3xKkMc.net
自由と繁栄の孤
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_1130.html

17 :日出づる処の名無し:2012/10/02(火) 19:05:42.75 ID:EfQrNBZS.net
あげ

18 :日出づる処の名無し:2012/10/12(金) 11:25:22.17 ID:owfQWWjm.net
うむ

19 :日出づる処の名無し:2012/11/03(土) 20:44:56.95 ID:BPJXkrnl.net
ベトナムの歴史
中国(漢)に支配される(1回目)
→中国に勝利(1回目)
→モンゴルに勝利
→中国(明)に支配される(2回目)がすぐに勝利(2回目)
→タイと殴り合い
→フランスに支配される
→日本に支配されるがすぐに追い出す
→フランスに勝利
→アメリカと殴り合いして勝利
→カンボジアを半殺しして中国と殴り合い(3回目)
→現在に至る

20 :日出づる処の名無し:2012/11/14(水) 22:36:21.36 ID:2R7ibKGi.net
インド、中国けん制へ日本と連携 シン首相が表明
2012/11/14 20:32

インドのシン首相は14日、ニューデリーで日本経済新聞など日本メディアと会見した。
シン首相は「中国の平和的台頭を確実にするために、日印が中国に関わるべきだ」と述べ、
海洋権益の拡大を狙う中国をけん制するため、両国が連携する必要性を示した。

 尖閣問題を含む海洋安全保障についてシン首相は「国際紛争は国際法に基づき平和的に
問題を解決することが保障されることを希望する」と表明。「日本と中国が高まる緊張を解決
するために建設的な対話に入ることを望む」と語った。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1406R_U2A111C1FF2000/?dg=1&n_cid=DSGGL001

21 :日出づる処の名無し:2013/01/05(土) 19:23:22.08 ID:NZpYEswz.net
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0105&f=politics_0105_009.shtml
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0105&f=politics_0105_010.shtml

22 :日出づる処の名無し:2013/01/07(月) 18:18:25.53 ID:4yOLyqZS.net
日本の新政権、ミャンマーへ肩入れ
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324890804578226150439861038.html

>麻生氏はティラワの小さな港で、この大河の向こう側に開ける未開拓の地帯を眺めた。
>同氏はここにチャンスを見ていたのだろう。同氏はその後、同行記者団に、
>「車で走っている間に送電線を目にしたか」と尋ねた。そして、「1本も見なかった。
>この国には十分な電力がない。どのようなビジネスにとっても安定した電力供給が
>不可欠だ」と指摘した。

> 同氏はヤンゴンが夜も安全で犯罪率が低いことや、当局者が時刻通りに会談に
>現れたことを指摘して、日本と似ていると指摘し、両国が細かな点で価値観を
>共有していることを強調した。

23 :日出づる処の名無し:2013/01/14(月) 13:44:46.40 ID:mvkITTF6.net
日本維新の会の石関貴史は民主党時代に2009年12月15日、中国の習近平副主席が、
鳩山由紀夫内閣の強い要請により、特例の短い手続きで日本の天皇との面会を
許可されたこと(天皇特例会見)について、「日本が中国との友好をどれだけ重視しているかの表れだ」
と主張した。

24 :日出づる処の名無し:2013/03/21(木) 21:43:42.11 ID:zdcWnVge.net
 【ニューデリー時事】
 インドのクルシド外相は21日、時事通信など日本メディアと会見し、中国の習近平新指導部について
「最初の兆候はインドと意義ある関係を築きたいというものだ。対話を深めたいという兆候を歓迎する」と述べた。

 インドは1962年に北東部で中国と国境紛争を起こし、現在も緊張関係を抱えている。その一方、
最大の貿易相手国である中国を刺激する言動は控えている。

外相発言には、習指導部への警戒と歓迎の両面が反映されていると言えそうだ。

 クルシド外相はまた、安倍晋三首相が中国への懸念を共有する国々との連携拡大を目指していることについて

「さまざまな国々の戦略計画の言い回しは皆、中国にとらわれている。インドは中国だけに焦点を当てることはない」
と述べ、「中国包囲網」とは距離を置く姿勢を示した。

インドは独立以来、非同盟主義を掲げる国として知られる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013032100833

25 :日出づる処の名無し:2013/04/21(日) 10:26:19.69 ID:z8iZEXYa.net
【ニューデリー=田原徳容】インド主要メディアは20日、インドと中国が領有権を争う
国境地域に近いインド北部カシミール地方ラダック東部に、
中国軍が侵入したと一斉に報じた。

 インド側は現地で話し合いを求めたが中国側の反応はなく、両国軍がにらみ合う状態が続いているという。

 インド有力紙タイムズ・オブ・インディアなどによると、15日夜、中国軍の兵士約50人が、
両国の実効支配線から約10キロインド側に入った場所に移動し、
テント型の標識を設置した。インド陸軍は中国軍から約300メートル離れた場所を拠点に様子をうかがっている。

読売新聞 4月20日(土)21時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130420-00000862-yom-int
2013/04/20(土) 21:23:21.54
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366460601/

26 :日出づる処の名無し:2013/04/24(水) 06:11:20.56 ID:WP5gukLn.net
インド 中国に係争地からの撤収要求
4月24日 5時4分

インド政府は、中国の人民解放軍の部隊が、ヒマラヤ山脈沿いにある両国の暫定的な境界線を越えて
インド側に侵入し、そのままとどまっていると非難し、中国政府に対して、部隊をもとの地点まで撤退させる
よう求めました。

インド外務省などによりますと、中国の人民解放軍の数十人の部隊が、今月15日、ヒマラヤ山脈沿いの
アクサイチンから、両国の暫定的な境界線を越えてインド側に侵入し、そのままとどまっています。
これに対しインド政府は、アントニー国防相が22日、「領土を守るためにあらゆる措置を取る」と述べ、中国を
強くけん制したほか、インド外務省も中国大使を呼んで抗議するなど、両国の間で領土を巡る緊張の高まり
が懸念されています。
こうしたなか、23日記者会見したインド外務省の報道官は、「インド軍と中国軍の間で協議が続いている」
としたうえで、「中国に対して、侵入した部隊をもとの地点まで戻すよう求めた」と述べ、あくまで中国軍の部隊の
撤退が解決の前提だという考えを示しました。
インドと中国は、ヒマラヤ山脈沿いの国境線などを巡って1962年に軍事衝突し、現在も国境線を画定させ
る閣僚級の対話を続けていますが、問題の解決には至っておらず、双方の部隊が境界線沿いで接近する
事態が繰り返し起きています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130424/k10014138691000.html

27 :日出づる処の名無し:2013/05/09(木) 01:05:10.19 ID:WFoSC4aY.net
対ベトナム ODAでの巡視船供与 政府、異例の提案へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130508/plc13050816330018-n1.htm
ベトナム側は南シナ海での警戒・監視や海賊対策のため、中古巡視船10隻の供与を要請。
日本側は戦略的ODAの一環として、ベトナムの要請に応じ新造船を供与する方向で検討している。

しかし、ベトナムの海上警察は軍組織であり、ODA大綱は軍組織への供与を禁じている。
「このままではODAは利用できない」(外務省幹部)のが現状で、海上警察を人民軍から
切り離すことを含め、組織改編に関するベトナム側の意向を探ることにした。

28 :日出づる処の名無し:2013/05/12(日) 11:13:43.65 ID:Je2Fxaaj.net
日本の再生と日インド戦略的グローバル・パートナーシップ」FICCIにおける麻生財務大臣スピーチ
http://www.mof.go.jp/public_relations/statement/other/20130504.htm

29 :日出づる処の名無し:2013/05/14(火) 21:28:28.37 ID:PaxyHJVm.net
安倍首相が退任しなければ日中関係の改善はあり得ない、その弊害は「小泉氏以上」―中国紙

中国共産党機関紙・人民日報系の国際情報紙・環球時報は14日、「第二次安倍内閣の発足後、
中日関係は急速に悪化している」と指摘した上で、「両国関係が改善する機会は、安倍首相が退任
するまでやって来ない」と報じた。以下はその概略。

中日関係は摩擦が続き、トップレベルの交流も中断したまま。冷え切った互いの国民感情は
「さらに厳しい冬」へと向かっており、敵意まであらわれ始めた。
第二次安倍内閣の発足後、中日関係の不安定さはほぼ極限にまで達している。安倍首相の両国
関係に及ぼす弊害は、小泉純一郎氏より深刻だ。

小泉氏は首相当時、「靖国神社の参拝」というシンプルな行動にとどまり、領土問題で大口をたたく
こともなかった。
小泉氏の言動が外交や経済の対立にまで発展することはなく、互いの反感は歴史問題から拡大
することもなかった。

ところが、安倍首相は釣魚島(尖閣諸島の中国名)問題の影響を中日関係全体にまで押し広げた。
就任後わずか数カ月の間に、軍服を着て戦車に乗り、天皇陛下万歳を3度も連呼。「侵略の定義は
定まっていない」とも繰り返し発言している。

安倍首相はまるで、骨の髄まで敗戦の悲しみにとらわれているようだ。今でも第二次大戦の結果を
憎んでいるのだろう。戦争を発動させた人やその原因を憎まずに。
中国はそんな安倍首相の価値観を変えることはできない。もはや安倍首相に何の希望も抱く必要は
ないだろう。

その就任中、中国の指導者が安倍首相と会談する必要はない。そんなことをしても、中日関係に
真の緩和はもたらされない。安倍首相だけが評価され、中国のイメージはかえって損なわれるだけだ。

中国は日本との「冷ややかな」関係を続ければよい。中日が関係を改善する機会は、安倍首相が
退任するまでやって来ない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130514-00000030-xinhua-cn

30 :日出づる処の名無し:2013/05/20(月) 19:44:16.18 ID:QRFZlbh9.net
原子力協定交渉、再開へ=日印政府

安倍晋三首相とインドのシン首相は29日に会談し、凍結状態だった原子力協定交渉の再開で合意する。
複数の政府関係者が20日、明らかにした。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130520-00000068-jij-pol

31 :日出づる処の名無し:2013/05/22(水) 07:21:19.52 ID:KcrtX7vP.net
インド人の8割強、中国は安全保障上の脅威 日本は親密度で3位 世論調査


 【ニューデリー=岩田智雄】インド人の間で中国を安全保障上の脅威だと考え、米国とインドの関係が
強固であることを望む人が8割強に上ることがインドとオーストラリアの研究機関の世論調査で明らかに
なった。外国への親密度は米国、シンガポール、日本の順で高かった。

 調査は豪州系シンクタンク、ロウイー国際政治研究所などが昨年行い、20日に発表した。それによると、
中国を安全保障上の脅威と考える人は83%で、理由に核兵器保有や外国での資源獲得、インド洋
周辺のインド以外の国との関係強化を挙げる人が多かった。

 中国の台頭がインドにとって良いと考える人は31%にとどまった。また、65%が中国の影響力を抑えるため
他国と協力すべきだとする一方、64%は中印が世界で主導的な役割を果たせるよう協力すべきだとし、
対照的な意見をてんびんにかける傾向もみられた。

 米国に対する意識では、強固な関係を望む人は83%で、安全保障上の脅威ととらえる人は31%と
低かった。

 外国への親密度は22カ国を対象に0〜100で測った。1位の米国は62で、3位の日本は57。中国は
11位の44、韓国は14位の41で、最低はパキスタンの20だった。インドはどの国の政府や社会のように
すればよくなるかとの問いには、78%の人が米国を挙げ、日本、豪州の60%がこれに次ぎ、中国(42%)
など他国を大きく引き離した。


msn産経ニュース: 2013.5.21 19:11
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130521/asi13052119150003-n1.htm

32 :日出づる処の名無し:2013/05/26(日) 17:44:25.37 ID:P6lBbkF8.net
ミャンマー訪問中の安倍晋三首相は26日午前(日本時間同日午後)、首都ネピドーの大統領官邸でテイン・セイン大統領と会談した。
対日債務約2千億円の返済免除や、1千億円規模の政府開発援助(ODA)を表明する見通し。

 電力や水道、情報通信などのインフラ整備が課題となっているミャンマーに協力して関係強化を図り、日本の成長戦略に取り込みたい考えだ。

 首相は首脳会談後、日・ミャンマー官民会合に出席し、共同記者発表に臨む。

 26日午後(日本時間同日夕)にヤンゴンを出発し、日本時間の26日深夜に帰国する予定だ。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130526/asi13052614560002-n1.htm

33 :日出づる処の名無し:2013/05/30(木) 08:24:09.25 ID:JfGlc4BD.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013052900957
安倍晋三首相とインドのシン首相は29日の首脳会談で、天皇、皇后両陛下のインド訪問について、11月末から
12月初めごろとする方向で調整していくことを確認した。インド政府の招待に応じたもので、両陛下は国賓として
訪印される。

34 :日出づる処の名無し:2013/06/04(火) 18:11:26.64 ID:kkiUqvye.net
シン首相の訪日で一気に親密度が深まった日本とインド。両者の間で“愛”が深まったのは、
「中国のおかげ」だとインドメディアが報じている。3日付で環球時報が伝えた。

インド紙ファーストポスト(電子版)は先月30日、「シン首相の日本への“愛”は単に“戦略的な愛”に過ぎない」と指摘。
一方、日本のインドに対する“愛”も「中国の存在があったからこそ」だと報じた。

シン首相の日本滞在中、日印両国は「戦略的グローバル・パートナーシップ」の一層の強化で一致。
これと同時に日本はインド向けにインフラや教育など複数の分野で大規模な政府開発援助(ODA)や投資を続行することを約束した。

だが、記事は「日本からの支援は総額でわずか4億4600万ドル」と指摘。
昨年11月にオバマ米大統領が訪印した際は「総額100億ドルに及ぶ支援」だったと比較し、
「日本の今回の支援はインド経済の飛躍にはつながらない」と一蹴。

その上で、一連の支援は中国の台頭に脅威を感じる日本から、同じように中国の脅威を感じるインドへのラブコールだと指摘。
中国が日印両国を敵に回すという失敗を犯したおかげで、両国は現在、これまでにないほどの親密な関係にあるとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130603-00000049-xinhua-cn

35 :日出づる処の名無し:2013/06/15(土) 09:00:49.96 ID:x+pS+hex.net
【木原稔】日英同盟の可能性、前政権が行った台湾への非礼、「公共」教育[桜H25/6/14]
http://www.youtube.com/watch?v=chG71ZASJEo

36 :日出づる処の名無し:2013/06/28(金) 10:21:56.02 ID:d9wFP568.net
広い者。
ttps://fbcdn-sphotos-g-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/17912_524016147623134_462439643_n.jpg
ttps://fbcdn-sphotos-f-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/17912_524016144289801_1834878036_n.jpg
ttps://fbcdn-sphotos-c-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/68630_524015887623160_814608456_n.jpg
ttps://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/68630_524015884289827_1419991994_n.jpg
ttps://fbcdn-sphotos-f-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/68630_524015880956494_550912802_n.jpg
ttps://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/68630_524015877623161_1593375157_n.jpg
ttps://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/563722_524017167623032_256750562_n.jpg
ttps://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/18687_524700667554682_53646949_n.jpg
ttps://fbcdn-sphotos-e-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/12083_524015397623209_1788354229_n.jpg

37 :日出づる処の名無し:2013/10/06(日) 08:49:37.16 ID:7NlpX7BT.net
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131005-OYT1T00805.htm?from=ylist
【ニューデリー=田原徳容】インド空軍は、中国と領有権を争うカシミール地方などの国境地帯で、戦闘機や輸送機が
離着陸できる空軍基地や飛行場を開設することを決めた。

空軍関係者が5日、本紙に明らかにした。

同地方では、ヘリコプター用だった標高約4000メートルに位置するニョマ飛行場を基地に拡充し、戦闘機の配備拠点の
一つとする。また、北東部アルナチャルプラデシュ州では、使われていない飛行場7か所を整備し、24時間利用可能にする。
いずれも2016〜17年の完成を目指す。

カシミール地方では今年4〜5月、両国軍がインド側支配地域で3週間にらみ合った。政府高官級の協議や首相会談を
経て事態は沈静化したが、インド政府によると、中国軍部隊は6〜7月にも複数回、インド側に侵入している。

38 :日出づる処の名無し:2013/10/15(火) 20:11:53.25 ID:Avcb8Lzr.net
オーストラリアのトニー・アボット総理が日本の安倍晋三総理との二者会談で
日本に対する格別の信頼と愛情を示して注目された。

13日、オーストラリアメディアによればアボット総理は最近、ブルネイで開かれた東アジア首脳会
議に出席、安倍総理と会った席で「私の考えでは日本はアジアでオーストラリアの最高の友邦」と
話した。彼はまた「国際社会の平和と安保にさらに多く寄与するという日本の決定を支持し、オー
ストラリアと日本二国間の非常に強力な友好関係を維持するよう願う」と強調した。

彼は合わせて安倍総理にできるだけはやくオーストラリアを国賓訪問し、オーストラリア議会で上.
下院合同演説をして欲しいと要請した。安倍総理がオーストラリアを国賓訪問すれば日本総理と
しては11年ぶりの国賓訪問になり、オーストラリア上.下院合同演説をする初めての日本総理にな
る。アボット総理はまた、来年上半期中に中国に先立ち日本を訪問することにした。

就任してまもないアボット総理と安倍総理のこのような蜜月関係は最近の日本が過去の歴史と領
土問題などをめぐり韓国と中国など隣国と尖鋭な葛藤を生じさせる状況を勘案すれば、相当な論
議になると予想される。

特にケビン・ラッド前総理の場合、アジア政策の優先順位を日本より中国と韓国に置いた点を考
慮すれば、オーストラリア政府が政権交替とともにアジア政策の優先順位を変えたのではないか
という分析も出てくる。ラッド前総理は就任直後の2008年、初の主要海外訪問国として日本の代
わりに中国を選び、アジア政策の変化を試みたことがある。

韓国紙 韓国日報 (ソース韓国語) オーストラリア総理 "日本はアジア最高の友邦"
http://news.hankooki.com/lpage/world/201310/h2013101307283522510.htm

39 :日出づる処の名無し:2013/12/01(日) 22:44:09.50 ID:Q24kZIae.net
中国外交部はインドのプラナブ・ムカルジー大統領が両国間領土紛争地域のアルナチャル・プラ
デシュを訪問したことに対し'不快感'を示した。

中国外交部、秦剛報道官は11月30日、外交部ホームページに記者問答形式の文を載せ、ムカ
ルジー大統領のアルナチャル訪問と関連、「両国が現在の友好的交渉を通じて領土問題解決を
推進する状況で問題を複雑にする行動をしてはならない」と明らかにした。

秦報道官は「国境地域の平和と安定を維持し、交渉を通じた国境問題解決に有利な条件を作り
出すため両国が共同努力すべきだ」としてインド側に慎重な行動を要求した。ムカルジー大統領
は大統領就任後初めて先月29〜30日にアルナチャル地域を訪問、同地域の立法議員らに会っ
て母校のラジブ・ガンジー大学同窓会にも参加した。

中国はムカルジー大統領の紛争地域訪問がインド側の領有権主張を強化しようとする意図的行
動と見なしている。中国はインドのマンモハン・シン総理が今年10月、中国を訪問、両国国境協力
協約を締結するなど領土紛争の平和的解決の雰囲気が高まる状況でインド大統領の今回のアル
ナチャル訪問が悪影響を及ぼすと憂慮している。

一方、中国は明仁日王夫婦が30日、インドを国賓訪問し、日本とインドの関係が進むことについ
ても注視している。日本とインドはどちらも中国と領土紛争をしており、中国の浮上を牽制している
点で両国の接近は中国としてはかなり気になる大きな課題だ。

(北京=聯合ニュース)シン・サムホ特派員

ソース:韓国日報(韓国語) 中、インド大統領紛争地域訪問に'憂慮'表示
http://news.hankooki.com/lpage/world/201312/h2013120115325022510.htm

40 :日出づる処の名無し:2014/09/02(火) 07:24:23.23 ID:WDVurDFy.net
対インド3.5兆円投融資=安保・経済で連携強化−日印首脳会談
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/jiji-2014090100593/1.htm

41 :日出づる処の名無し:2014/09/02(火) 17:59:29.06 ID:+wHZ4ZPK.net
「東京裁判で果たしたパール判事の役割忘れない」 モディ首相


インドのモディ首相は1日夜の安倍晋三首相との夕食会で、極東国際軍事裁判(東京裁判)で判事を
務め、被告全員の無罪を訴えたパール判事の話題に触れ、その功績をたたえた。

 モディ氏はスピーチで「インド人が日本に来てパール判事の話をすると尊敬される。自慢できることだ。
パール判事が東京裁判で果たした役割はわれわれも忘れていない」と述べた。

インドのパール判事は東京裁判に対する意見書で、戦勝国が事後法により敗戦国を裁くことに疑問を
提起し、原爆投下を批判した人物として知られる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140902/plc14090211220011-n1.htm

42 :日出づる処の名無し:2014/11/03(月) 22:25:03.47 ID:h+594ndk.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/45/6d35a206ea1018761546b824bb61bb0e.jpg

総レス数 42
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200