2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Androidタブレット総合スレ129

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 06:13:59.06 ID:6ojkNRLC.net
s9ultra高すぎて買えないから、他に14〜15インチの大型タブレット何かないかな?
このぐらいのサイズになると選択肢そのものがないんだよな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 06:47:12.61 ID:Yk1OVPyF.net
>>278
Lavie tab T14,tab extreme,Y900
Lenovoの全部同じもの(国内、グローバル、中国モデル)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 07:09:33.49 ID:6ojkNRLC.net
>>279
超大型タブレットとなるとどれも14万〜16万はするんだな
それだったらあと5万出してs9ultra買ったほうが良いなぁ
s9ultraはどのレビュー見ても大体評価高いし
あと半年待てばs10ultraの情報が出るかもしれないし、その時にs9ultraが値下がりするだろうからその時に買おうかな
今は買うタイミングじゃないよなぁ
俺の貯金的にも今はカツカツだけど半年後ならタブレット買う余裕できるから

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 07:17:21.18 ID:U8l3xxzj.net
>>278
アイリスオーヤマ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 07:38:48.69 ID:6ojkNRLC.net
>>281
それもレビュー動画見たけどイマイチだった
やっぱりs9ultraのほうが有機ELだから工口動画向きだと思うし、スペックも申し分ないから色んなことに使える

283 ::2024/06/12(水) 07:58:28.72 ID:e1MoVS81.net
自分がどの端末を調べたのか書かず
提案された端末に難癖しか付けられないって終わってるよねー

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 08:03:29.54 ID:U8l3xxzj.net
>>283
s9ultraとかいうのを買うのに背中押して欲しいんだろ
知らんけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 08:19:32.69 ID:j4Zu3DuY.net
S8 Ultra持ってるけどほとんど使ってないや

Amazonプライムデーで10万やったな

286 : 警備員[Lv.29]:2024/06/12(水) 08:31:47.80 ID:EmUcYs2O.net
風呂位でしか使わんしな 無駄にでかいし
https://imgur.com/a/yjBoSvC

メモリもストレージも大きいPad6Max(左真ん中)の利用頻度のほうが高いまである
https://imgur.com/a/cfO6rtB

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 08:37:48.72 ID:yv9NM2PE.net
もうs9 ultraの話はやめましょう
pad6s proの話をしましょう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 08:48:46.14 ID:phKfCtE/.net
そんなにたくさんタブレット抱えてるのか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 08:59:24.79 ID:RRfymjBc.net
もうウチでは生活必需品だからな
予備含めて最低2台持ってないと日常生活に影響してしまう

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 09:15:13.86 ID:6ojkNRLC.net
当時タブレットはパソコンとスマホの中間って言われてて、別に必需品ではなさそうだなと思いながら買ったもんだ
今ではパソコンと同等以上に必要なアイテムになってしまった

291 : 警備員[Lv.2][新芽]:2024/06/12(水) 09:51:46.45 ID:IeuI4FGF.net
エクセル触らなかったらパソ要らなかったよ
今はまたエクセル必要になってノーパソ買ったけど

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 10:04:34.18 ID:Ae3PVxiw.net
爺といえば新聞かクロスワードパズルだったのが今はタブレット出すのよね
騒音爺にはイヤホンジェスチャーするが知らん顔される
いきなりオラァと言わんと分からんか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 10:08:06.41 ID:yv9NM2PE.net
>>286
グロ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 10:17:39.97 ID:Zg4JtAWJ.net
すみません質問なんですが
G99とスナドラ695ってどっちのが性能上ですか?
ノート用CPUに対してのスマホ用CPUの立ち位置が良くわからなくて・・・

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 10:24:18.56 ID:+h0jCb1L.net
安定してるのは695だよ
性能的には同じと思っていい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 10:36:39.63 ID:tLFumoPj.net
>>292
俺たちが昔電車で見ていた爺たちのほうが
今の爺より多分、頭いい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 10:38:05.84 ID:Zg4JtAWJ.net
ありがとう
Galaxy A9+にしようかと思ったけどメモリが今更4GBなのがなぁ・・

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 11:04:59.70 ID:cYYKQQHg.net
>>293
ただのお風呂視聴器具じゃんw

299 ::2024/06/12(水) 11:06:15.91 ID:Ga7IFLQH.net
製品によるけど、4GBは頻繁にタスクキルされるよね
面倒くさいからもうアレに帰りたくない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 11:08:59.65 ID:yv9NM2PE.net
>>298
アニヲタのおっさんの風呂道具は見たくないやろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 12:11:33.24 ID:EcNUMeEY.net
>>298
アンカー付けてグロの意味をご存知ないの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 12:13:26.66 ID:U8l3xxzj.net
>>301
え、それ分かってての>>298だろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 12:18:21.17 ID:qZdB4Mez.net
よく見たら浴槽せまいな
こんなところで長時間観てたら身体がツラくねw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 12:29:32.77 ID:yR5sUbUt.net
ペット用なんでしょ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 15:21:08.64 ID:oOuQfum/.net
専ブラで常時ボカシ淹れる設定にしてあるので関係なかった

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 15:27:22.15 ID:uPtDuSDP.net
>>302
言葉通りの意味に取ってるからそういう解釈になるんだよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 16:51:24.78 ID:vjwELXIc.net
Galaxy A9+とs6liteならどちらが処理速度とか早くて性能良いのかな?知人のs6liteは自分的にもっさりだったので、処理速度早いなら欲しい。ペンは必要無く、主にSamsungノート(写真とテキスト)を使いたい。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 17:11:11.34 ID:EcNUMeEY.net
s6lはメモリ足りないしa9+はsd695だしどっちにしてももっさり

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:07:53.61 ID:QAmF4w5B.net
予算3.5万まで
antutu60万以上
ram6以上
128GB以上
atmos
SD対応
WiFi6
120hz
30W充電以上
となるとRedmi pad pro以外だと
他どんなのがあるかな?
悩む

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:24:48.15 ID:aOdiAy+2.net
>>309
他にないから悩む必要ないのでは?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:40:00.03 ID:3+8sP91c.net
泥13ならRAM4GBでも12GBでも頻繁にタスクキルされるから

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:49:26.64 ID:Zg4JtAWJ.net
Redmi Padって物理マウス繋げたらボタン切り替える設定ある?
リモート接続用に使うのでマウスホイールボタン無効に出来るタブ探してるんだけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:49:48.60 ID:Rgd8uN/4.net
>>309
このアホみたいな価格でナヤムとすればXiaomiが嫌いとか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:01:14.96 ID:XF6NAn2/.net
無知なだけだろ
書き出してるスペックの半分もそれが何か理解してないような奴

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:02:06.95 ID:5aja+ZGC.net
>>314
説明してよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:02:37.13 ID:6ojkNRLC.net
やっぱりgalaxyのS9ultra欲しいわ
工口動画以外にも、外で使ったり色んな用途で世界が広がりそう
14.6インチならギリギリ持ち運べるだろうし
くそー、金が欲しいな!
金があればすぐにでも買うのに20万はやっぱり高いわ
別に20万持ってないわけじゃないんだけど、毎月こつこつ3万とか貯金して少しずつプラスにしてるのに、その貯金ペースが大幅に乱されるのが嫌で買えずにいる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:21:39.14 ID:spggzLHx.net
ナビにも使えてG99より性能いいタブレット探してたんだけどOPPO Pad 2がSIM刺さらないのに謎にGPS積んでるんだな
中古だと5万円台だしありか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:22:39.47 ID:pkc/Hut2.net
>>316
ボーナス時期じゃないか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:28:39.68 ID:uqKC1n9v.net
Redmi pad proの初日格安購入組は今日発送が多いね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:32:50.46 ID:qphUGU64.net
>>316
1つ型落ちのS8ULTRAにしたら?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 21:14:38.86 ID:6ojkNRLC.net
>>318
ボーナスもらえる上級国民の話はやめてもらおうか

>>320
いや、S9ultraと比べて値段4万しか変わらんからなぁ
それなら4万出してS9ultra買った方がいいと思っちゃう
S8ultraが8万円とかだったらS8ultra買ってた

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 21:53:03.50 ID:Pb1m7xPg.net
4万しか、とか言えるならとっととS9u買いなよ
もったいぶっても仕方ないだろ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 22:21:01.60 ID:k8QuUVJJ.net
個人輸入になるけどxiaomi pad 6 maxで特に不自由はしてないよ
ただ今買うなら6s proの方がいいと思うな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 22:49:48.69 ID:Zg4JtAWJ.net
>>309
POCO PAD 待つのは?
多少オーバーするけどメモリ+2GBだし
でもなんかRedmi Pad Proある程度出荷させるの待ってる気がしてならない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 22:56:27.58 ID:Zg4JtAWJ.net
もう出てたわ失礼した
42kぐらいかね
ここまで出すなら6Sいくかなぁ

326 ::2024/06/12(水) 22:58:21.01 ID:Yjc1SBYy.net
>>322
買うまでが楽しくて、買ってしまったらそこで終わり
よってS10が出るまで悩むのが正解

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 23:31:13.66 ID:k8QuUVJJ.net
あ、14インチは持ち歩き相当きついので、持ち出す前提なら12インチ台で止めておく方がいいと思う

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 23:41:53.22 ID:6lE2eYPn.net
>>317
使用頻度にもよるけどナビ用に1台あった方が良いですよ
ナビはそんなパワーくわないので安いので十分だし
(個人の感想です)

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 00:09:52.23 ID:5Ugic2tM.net
Xiaomi Pad6とRedmi pad pro2台運用楽しみ
Xiaomi Pad6は日常使い
Redmi pad proはエンタメと楽譜に使用

>>309
それにしても安いよね3.1万で買えた
Xiaomiいいと思うけど?
別にXiaomi愛なんてなく性能とコストで選んだらXiaomiだらけに...

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 00:30:06.21 ID:HUptfblq.net
>>321
フリマサイトの中古なら10万ちょいぐらいが多いよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 06:23:37.04 ID:+TGe/CX3.net
>>330
うーん、そうなのか
10万なら別に買ってもいいかって感じにはなるね

s8ultraでも14.5インチの大画面だから、工口動画見るだけなら別にs9ultra買わずにs8ultraでも事足りるか…
でもなぁ…
あと半年待てばs10ultraの情報が出てくる可能性があるんだよね
半年後なら俺の貯金にもだいぶ余裕が出てくるし

すまん結論出たわ
あと半年時間くれ
強くなって戻ってくるわ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 09:20:28.92 ID:+TGe/CX3.net
なんか別にS8ultraで良い気がしてきたな
画面はs9ultraと同じ14.6インチの有機ELだし、この時点で工口動画を大画面で見るという当初の目的は満たされてる
s8ultraとs9ultraの違いってスナドラGen1かGen2の違いってだけでしょ?
Gen1とGen2ってそんなに性能に天と地の差があるもんかな?
Gen1でも別に高性能のゲームとかできるんだよね?(ゲームはあまりやる気はないけど、どうせ高いもの買うならゲーム含め色々できたほうがいい)
それだけで5万も価格変わってくるもんなの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 09:31:00.69 ID:lHEy3kzR.net
そんなに差があると誰もGen1とか買わないですよ
神のGTO

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 09:37:45.35 ID:+TGe/CX3.net
>>333
確かに
そこまで気にしなくていいのかな

20万だったら高すぎるけど、10万ぐらいだったらそこまで貯金のペース崩すことなく買えるんだよな
はぁどうしよう

335 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/06/13(木) 09:42:17.90 ID:W1A80f6s.net
自分で決められず
全てママに決めてもらってる生活してんだろうな~

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 09:56:58.35 ID:HEqIZlEA.net
やっときたか
Redmi Pad pro 8.7 4G
Redmi Pad SE 8.7 4G

ttps://www.gizmochina.com/2024/06/12/exclusive-xiaomi-preparing-introduce-redmi-pad-se-8-7-4g/

( )はSE
価格29800-34000(19800-21800)※
antutu62万(20万)
SD 7s Gen 2 (SD680)
ram6(ram4)
128GB
ドルビーアトモス
SD対応
WiFi6
120hz
33W充電(18W)
※価格はRedmi pad pro
Redmi pad SEセール時参考

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 10:02:44.39 ID:+TGe/CX3.net
>>332の続き
ちなみにS8ultraのディスプレイにはSuper AMOLEDというのが使われてて、s9ultraにはDynamic AMORED x2が使われてるらしいんだよね
この二つってどれくらい画質に差があるの?
より綺麗に、迫力がある工口動画が見たいならやっぱりs9ultra一択なのかねぇ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 10:07:17.71 ID:rq0tamVU.net
>>336
おお!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 10:25:15.95 ID:hTfYeOgu.net
>>336
チョベリグ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 11:20:38.97 ID:/U71kzqe.net
>>336
いつ頃になるだろなXiaomiなら速攻商品化しそう

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 11:22:31.10 ID:nlp3ZQc1.net
>>336ってSIMは使えないんだっけ?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 11:33:34.47 ID:Zgrxag8S.net
>>336
さすがXiaomi、潜在的なニーズがありそうなトコロ突いて来るね!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 12:12:07.44 ID:Ie4YVMqX.net
>>333
嘘かと思われるかも知れないけどs8ultraでエロ動画でマジで抜いた。つまりはエロ動画ですらs8ultraには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:12:50.30 ID:GzQVZXmD.net
あれはあくまでリークと願望
Redmi pad SEの小型版が出るんじゃないかと記事にある
そうなれば実に残念
Redmi pad pro miniも出てほしい
とにかく出ることは間違いなし

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:31:42.35 ID:lHEy3kzR.net
>>343
Hahaha, GJ!!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:38:36.22 ID:qXER0yHl.net
Redmi Pad pro 8.7

8.7!?!?!?ベストやん

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:47:51.90 ID:97iZxu7+.net
2.9-3.3万Redmi pad proの格安お祭りはおわったみたいだな
今は楽天で3.7万
それでも激安だが

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:47:52.38 ID:ugRVr4/7.net
>>346
それひたすら妄想スペックペタペタしてる半コテだから当てにしちゃだめだよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:48:48.47 ID:HUptfblq.net
>>336
proも出るのか、SEだけの記事は見かけてこれならiplay60proの方が性能良いと思った。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 14:01:21.73 ID:qXER0yHl.net
>>348
まじかよ…ぬか喜びか…。

351 ::2024/06/13(木) 14:18:19.86 ID:U9kmvyy5.net
6レスも付いたから嬉ションが止まらないだろうな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 15:17:46.35 ID:BbQYOTBF.net
socもう少し強化してほしいなあ
8.7

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:32:16.28 ID:1RkcrLou.net
8インチに慣れると10インチ欲しくなるんだよな
10インチに慣れると12インチ欲しくなるんだよな
12インチに慣れると8インチ欲しくなるんだよな

354 ::2024/06/13(木) 19:51:22.89 ID:gRwr9qGS.net


まあ、8から10欲しいのは分かる
8→今11で10インチに返りたい
円安止まんないしぬるぽ

355 ::2024/06/13(木) 20:32:50.41 ID:Ox8TKUOG.net
8インチと13インチがあればいい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:34:29.50 ID:qdl+RECP.net
>>353
6spro買って、今8インチ探しはじめてるw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:55:13.09 ID:sGU6xQ8H.net
スマホがあれば、8インチはいらん

358 ::2024/06/13(木) 20:57:42.91 ID:McKCYW1b.net
8インチはメモとかにちょうどいいんだけどペンが対応してなきゃいけないからiPadmini1択なんだよな

359 ::2024/06/13(木) 21:02:26.46 ID:McKCYW1b.net
メモ用途には、って付け加えるの忘れてた

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 21:18:42.41 ID:UlnVzTwU.net
Redmi padproセットアップ完了
ブラウザの追従性画像の読み込みはXiaomi Pad6と変わらないなこりゃ
音はこちらのほうがXiaomi Pad6より迫力あるぞ
高音の透明感もミドルの抜けも良いもちろんローも
裏でとりあえずTasker、rvxのG、ユニバーサルコピー常駐可させて
rvx見ながらブラウジングでメモリ使用3.5

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 22:02:51.27 ID:PK/0KRzv.net
>>353
14インチにはならない?さすがにデカすぎるか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 22:33:26.26 ID:31pG7Esq.net
https://i.imgur.com/4ps1rnm.jpg
もうすぐ終了です

363 ::2024/06/13(木) 22:34:49.63 ID:oQhccsyo.net
メモは紙でいいですし

6インチ台スマホ+10インチ以上タブ
持ち運びメインなら10インチが楽です

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 23:03:56.57 ID:w78RLMhF.net
>>362
凄い速度でポイント増えてる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 06:30:00.24 ID:L3aXfsrE.net
>>362
グロ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 08:17:12.77 ID:ekf+c6WU.net
>>360
明日届くわ期待値バク上がり

367 ::2024/06/14(金) 09:35:11.41 ID:GwaQKUaV.net
>>363
すーぐ全てを否定したがる
自分の考えがみんなの最適解だと思ってる人って話通じないから何言っても無駄なんだよな

368 ::2024/06/14(金) 09:56:01.62 ID:EltleHY2.net
>>367
ID:+TGe/CX3
ID:6ojkNRLC
こいつの悪口はヤめたまえ!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 10:53:17.59 ID:pZ5Emq9Z.net
>>362
凄く良いじゃん
 

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 12:13:01.75 ID:zQZkqeEj.net
タブレット検討してるんだけど此処ではXiaomiが値段とスペックで人気という認識で合ってる?
僕も君達の真似がしたいんだ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 12:19:59.63 ID:EVs1HB2L.net
その認識で問題ない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 12:27:44.48 ID:1uVITRIx.net
小説読むには10インチでかいし雑誌読むには8インチ小さいのな、迷いすぎて具合悪くなりそう

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 12:46:00.63 ID:HwssSHln.net
>>372
10インチ見開きで小説を読めば良いと思う。
単ページでもフォントサイズの調整で対応できそうな気もするけど。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 14:47:18.32 ID:1uVITRIx.net
>>373
なるほど、思いつきもしませんでした。Kindleアプリの設定とかでそれできるんですかね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 14:52:05.03 ID:1uVITRIx.net
試しにスマホてすが小説で「ページの向きを固定」のチェックはずしてみましたが2ページ分は表示されないですね泣
小説はできないのかな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:25:03.69 ID:hIJ7Xban.net
小説読むなら電子ペーパー(Eインク)にしないと目が死ぬで。
普段キンドルペーパーだけど、出先で暇すぎてスマホで一冊読んだら暫く目がおかしくなった。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:39:50.12 ID:Wg/+GU+y.net
黒地白文字なら

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:51:13.88 ID:1uVITRIx.net
出張にsurface持っていってるけどwindowsサブシステムやめるせいでタブレット買うはめに、手荷物10kgだしなんでWSAやめちゃうんだ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 21:31:29.65 ID:o18h1oy3.net
7~8インチのタブレットで小説読み続けて14年
まだ目は死んでない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 21:38:32.24 ID:EVs1HB2L.net
自分も小型タブレットで問題ないな
むしろ電子ペーパーはレスポンス悪くてストレス溜まった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:45:48.08 ID:VczzFbB4.net
>>360
音のレビューサンクスです。
筐体が大きいから余裕のあるスピーカー積んでるんですかね?
うちのSEは普通~やや微妙という感じなので、買い替えに興味が湧きました。

382 : 警備員[Lv.34]:2024/06/15(土) 00:07:24.32 ID:0yXCXY5H.net
Pad6同サイズの間では音悪いからね
格上の11インチクラスはもちろんG99系のT20ultraやTab18と比べてもかなり落ちる
Pad7系で改善するといいね

383 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/06/15(土) 00:52:28.73 ID:GmNrrLSP.net
>>380
目にはいいけどページ切り替えの残像が気になって長続きしなかったわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:55:09.67 ID:Z/u/20+g.net
Tab18は音がマジで良い

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 02:39:54.32 ID:8X1bdof4.net
プライムデーはXiaomi待ちで良さそうかな?対抗馬あるといいけど

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 03:53:16.66 ID:VskZcdfN.net
LTE対応ならGPSついてると思っていいのか?
複数対応してるとうれしいが。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 11:56:19.25 ID:62I1hEq9.net
アマゾンでredmi pad pro売ってない
何で?

388 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/06/15(土) 12:02:57.55 ID:iuif6/Gm.net
検索方法が悪いから
ヒットしない(売ってない)ように見えるだけでは? 知らんけど

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 12:14:34.81 ID:62I1hEq9.net
いや売ってない

390 : 警備員[Lv.41]:2024/06/15(土) 12:34:46.52 ID:sC8jIyro.net
販路が限定されているからな

転売屋、バッタ屋に注意

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 13:23:05.43 ID:KbXinLLr.net
Redmi pad proが3万程度で買えたってすごいよね
Xiaomi Pad6と比べて操作性の軽さ遜色なし
音もXiaomi Pad6とほぼ同等
ただ、ファイル転送速度がpad6より遅いので
動画ファイルをUSBで移植する際時間がかかったが御愛嬌

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 13:29:07.56 ID:o3lu0dYA.net
ゲームやらないならいいのかもしれない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 15:04:58.73 ID:2Q0f8Y2M.net
12インチなの良いよね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 16:53:07.64 ID:s22G/GW+.net
Redmi pad proSetup完了
めちゃくちゃヌルサクやん音も迫力ありすぎw
これで3万とは信じがたい
Xiaomi Pad6と変わらん

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 16:53:47.05 ID:s22G/GW+.net
antutu61万

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 16:56:38.07 ID:xqaGpwLt.net
流石Xiaomi凄いわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 20:51:28.98 ID:eaWjGE3S.net
そろそろPixelタブ投げ売りされないかな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 21:38:38.38 ID:ofE36hFa.net
IOSYSいくか

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 21:55:45.21 ID:tzMrEY0e.net
案外高い

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 23:36:10.82 ID:x1I+Gl9J.net
Xiaomi Pad6と比べて音の広がりや空間は感じないよRedmi pad pro
実機が店にあるから触ったほうがいい
聴いたのはジャズのアコースティックライブ比較 とは言え
3万円程度で買えるその他のタブと比べると超神機種
何より操作性や軽快さニュルニュル動くのはXiaomi Pad6と遜色なし
ただしファイル転送速度が遅いので御愛嬌

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 08:47:11.39 ID:LU32Wz1X.net
その転送速度の差なのか
/storage/emulated/0/フォルダ~に格納してる動画をMXでプレビュー早送り再生するときXiaomi Pad6より微妙な遅延を感じる
当然ながらSD格納ファイルはそれよりもっと

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 19:43:01.36 ID:JL+ObsbO.net
学マスなどをやるのに向いているAndroidタブレットってありますか??

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 19:49:47.47 ID:L4t8mLY6.net
スッ!!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 19:52:36.55 ID:oU8ZJEAJ.net
ぬっ
その気持ち悪そうなゲームのスレで聞きなよ

405 ::2024/06/16(日) 19:53:29.77 ID:ddQpd7qn.net
コピペ
学マス手持ちの比較的新しいタブレットで 設定 高 30fps 設定 高 設定最高 60fpsでざっくり検証して見た 近いスペックのものを買えば概ね近い動きになるかと

低スペック参考用に古いiPhoneXとiPad Air3,Mini3も試したけどこいつらは基本ダメ

(高 30fps)
スペック不足
iPlay50pro,t20Ultra,Tab18(G99)
問題なく動くが長時間は発熱が激しすぎる
P12pro,P11pro(SD870),Y700 2023(8+gen1)
問題なく動きそれなりに発熱はするが実用ライン
Pad6Pro (8+gen1),iphone14proMax(A16),OppoPad2(D9000)
問題なく動き発熱もあるが熱いと言うほどではない程度 寿命を考えるとここがベター
Pad6Max (8+gen1),VivoPad2,iQooPad (D9000),S9,S9ultra(8gen2),VivoPad3pro(D9300)
11/12.9iPadPro(M2),11/13iPadPro(M4 10core)

(最高 60fps)
スペック不足
P12pro,P11pro (SD870)

比較的短時間でも発熱が心配になる
Y700 2023(8+gen1), Pad6Pro (8+gen1), iphone14proMax(A16)
問題なく動くが長時間は発熱が激しすぎる
OppoPad2(D9000), Pad6Max (8+gen1),VivoPad2,iQooPad (D9000),S9,11iPadPro(M2)
問題なく動きそれなりに発熱はするが実用ライン
S9ultra(8gen2),VivoPad3pro(D9300),12.9iPadPro(M2),11 iPadPro(M4 10core)
問題なく動き発熱もあるが熱いと言うほどではない寿命を考えるとここがベター
11/13iPadPro(M4 10core)

当たり前と言えば当たり前だが大型タブレットは放熱がかなり強い

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 04:57:48.85 ID:rDKSAN39.net
G99のタブって何か動作するにも
ウエブ切り替えとかユーチュ切り替えとかでも
高性能タブに比べるとイッテンポ遅れてイライラする

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 06:42:21.69 ID:YQmZ1Hxn.net
>>406
お前の文章が気持ち悪くてイライラする

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 08:24:25.86 ID:0sgf/riw.net
>>406
外国人の方ですか?
日本語わからんのかおかしいですよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 08:26:13.24 ID:W0NBDLZm.net
>>407
更年期障害ですか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 09:32:09.38 ID:cG7k5EnK.net
アリエクで1万台で買えるレノボタブでおすすめ教えてください

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 09:39:04.80 ID:i02vEpqa.net
>>410
半年前ならxiaoxinpad 2022買えたけど今は無理ですね
その予算ならK10くらいしかないんじゃないですか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 10:47:54.52 ID:iKYYxPNk.net
T20Ultraはこの上なく音が悪いと思ってたけど、pad6はこれより悪いんだ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 11:25:24.13 ID:DTfRgM9l.net
>>407
わかるw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 12:38:11.92 ID:Qw532fO0.net
>>354
ガッ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 12:43:26.17 ID:Qw532fO0.net
Redmi Pad SEを最安で買うにはどのくらいの水準を狙えばいい?
今は尼で21800円

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 13:23:53.51 ID:yKlYxpWt.net
xiaomi pad 6s proは再入荷あるの?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 13:30:51.20 ID:0OCNROV9.net
xiaomiに聞け

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 13:58:34.11 ID:wccwKakV.net
>>415
時々、尼と楽天で10%オフにはなってる

419 ::2024/06/17(月) 15:26:28.87 ID:3QCd0Qvq.net
>>416
あるよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 16:14:08.31 ID:5QqQWbf5.net
>>418
ありがとうございます

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 16:32:32.80 ID:OGiK+lWJ.net
>>416
今aliで売ってるやん

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 16:39:11.05 ID:X/5e4txi.net
Redmi pad proを2.9万で買ったが
サウンドが凄い さすがドルビーアトモス
あとantutu62万だつけ?
何やるにしてもg99 より比べようがないくらいストレスがない
8インチはこれで同じ価格で出してほしい
初Xiaomiだがalldocubeらと比べて細かいところつうか
かゆいところに手が届くのはやっぱ大手だからなんだな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 17:24:27.11 ID:LnoS5dyR.net
仕事用で10インチくらいのやつ欲しいんだけどオススメある?
正直現場で間に合わない分を持ち帰るだけだからWord、Excel、PowerPoint、Googleが使えれば良いんだよね
値段は1万しなければいいくらいには思ってる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 17:31:48.89 ID:YB2MKHhU.net
流石に予算低すぎだろ、どれ買っても大差ないよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 17:33:06.88 ID:0OCNROV9.net
2万ぐらいのですらおもちゃなのに1万は草

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 17:33:57.99 ID:LnoS5dyR.net
>>424
1万以下じゃ希望した性能は難しい?
マジでそれ以外に使う予定ないんだけど

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 17:36:10.49 ID:LnoS5dyR.net
USB経由してExcel、Word、PowerPointのデータを移して、Googleも利用して作業して、戻してってのが出来ればマジで何でもいいんだが…
それを出来る機種は最低いくらくらい出せば良いんだ?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 17:46:18.46 ID:xx6bPOYJ.net
1万以下のならどれ買ってもいい、ほんと

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 17:47:35.99 ID:yKlYxpWt.net
それてWindows タブレットじゃないといけないんじゃ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 17:50:11.05 ID:LnoS5dyR.net
>>429
Windowsと同じことが出来なきゃダメってことだよな
それだと高く付くかな?
仕事が間に合わないよりはこの際高くなっても構わないが

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 17:59:23.38 ID:FgW0e7vl.net
高い機種を買っても別のOSと同じ事ができる訳ではない
Androidタブで使えるAndroidアプリ版やWebアプリ版のMS Officeでは出来ないこともある
ちゃんとしたMS Officeが使いたければAndroidタブではなくWindowsタブ/ノートを買うしかない
つまりスレチ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 18:00:51.15 ID:LnoS5dyR.net
>>431
なるほど
Windowsのタブレットのスレがあるんだな
探してみるわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 18:07:12.23 ID:N7Q/Uqcb.net
色んなセリフが喉から出て来そうになるが
グッとこらえよう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 18:09:41.12 ID:LnoS5dyR.net
>>433
こらえないで出してくれ
タブレットの事は全く知らないんだよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 18:09:46.20 ID:yKlYxpWt.net
Microsoft365Officeをgoogle playからインストールすればいいのかもしれんね
自分で使ってないので詳しくは分からない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 18:10:34.18 ID:LnoS5dyR.net
Windows搭載のタブレットがあるのは理解した
Amazon見ると3万くらいだな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 18:15:24.78 ID:bYEL9+LZ.net
タブレットじゃなくていいなこれ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 18:16:17.50 ID:tjESvdaP.net
Android版の違いが気になるならまずAndroidスマホで出来るか試してからでいいやん
林檎使いならシラネ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 18:21:48.74 ID:LnoS5dyR.net
>>437
スマホ?ノーパソ?
スマホは使いづらいしノーパソは高いよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 18:27:03.52 ID:X3Qp0+Th.net
>>436
IOSYSのX追ってみたら?でもジャンクは避けとけ。画面割れたりタッチ不良とかしかない。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 18:40:22.50 ID:xRUud9uX.net
3万のwinタブでまともにofficeが動くかと言うと…な

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 18:47:45.57 ID:nE6OiMbs.net
p22t搭載のやつが安く売ってるからそれを買って

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 18:57:12.61 ID:tjESvdaP.net
allwinnerという約束された敗北もあるな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 19:05:33.74 ID:nE6OiMbs.net
生産性を高めるより初期費用を抑える方を優先したいなら
予算内の中からダーツで選べばそれで十分

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 19:05:41.24 ID:LnoS5dyR.net
>>442
それが搭載されてるとPCと同じこと出来るんか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 19:07:49.08 ID:Fmg2V/0y.net
>>422
安く買えたね。俺は3.3万
原神もサクサク動く

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 19:26:12.41 ID:K5SxeQGW.net
>>433
すごくわかるw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 19:28:47.75 ID:FkHXq0uo.net
>>427
officeデータを弄るだけなら、USBでもgoogleでもなくて、マイクロソフトアカウントのonedriveにクラウド保存して、スマホやタブレットでマイクロソフトアカウントにログインしてオフィスオンラインで作業すればいいんじゃない?
オフィスデータを弄るって言っても、どの程度か分からないから何とも言えないので、とりあえず使い辛くてもいいのでスマホのオフィスオンラインで試してみたら。無料だし。
パソコンみたいに作業しようと思ったら、androidタブじゃ難しいと思う。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 19:29:16.83 ID:xRUud9uX.net
>>445
出来ないよ
とてつもない糞がとんでもない糞になるレベルでマシになるかな程度

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 19:50:28.04 ID:LnoS5dyR.net
>>448
職場のPCから移動させたいんだが職場PCはネットに繋げないんだ…

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 19:52:47.41 ID:LnoS5dyR.net
マスターキーみたいな感じで、現場メインのPC1つだけがネットに繋げて、その他個人の使ってるPCはネットに繋げないというバカみたいな環境なんだ
ネットが必要なら現場のトップにお願いしてそのメインPCを使わなきゃならん

だからデータを家に持ち帰って弄りたいんだよね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 19:54:03.99 ID:LnoS5dyR.net
もしかしてノーパソの方が良かったりするのかな
Amazonで安かったのがAndroidだったからここ来たんだが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 20:08:41.71 ID:Lpyui7dv.net
こうやって流出していくんだな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 20:10:48.54 ID:xE/HnxX6.net
そりゃ情報漏洩おこる訳だわ
納得

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 20:13:44.31 ID:G1nnDGR7.net
Androidタブレットでmicrosoft officeは
機能制限版だから
使いたい機能が制限されていたらアウト
そうでなければセーフで普通に使えることにはなるが
設定などややこしくてデフォのキーボード設定だとパソコンと同じように入力されなかったり
色々面倒なので俺はタブではGoogle office使ってるが
なにしろWindows上で動かしたほうが安牌だとアドバイスする側としては
どうしても試したいなら10000円なら否定するほどでもないけど

456 ::2024/06/17(月) 20:18:44.29 ID:6asSZPOs.net
情弱は騙されたらええねん
その方が経済が回る

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 20:22:12.13 ID:tjESvdaP.net
そのわりUSB塞いでないのが謎だな
情報管理ではなく単なるブラックか

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 20:41:35.52 ID:FeNIUjeq.net
なんで従業員にITの研修させないんだろ
情報漏洩したいんか

459 ::2024/06/17(月) 21:01:43.47 ID:Ol82VWR8.net
いや、してるんだよ。でも自分だけは大丈夫、関係ないって思ってるのが普通にいる。
もっと分かりやすいのが飲酒運転とか
うちの会社でもこの10年は毎週MTGで短時間KYTとかやるけど
毎年一人は飲酒運転発覚でクビになってるし 数万人とか社員いると常に100人くらいはそういうのがいてそのうち毎年1〜2人バレて人生終わらせる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 21:08:25.18 ID:ldFMRyeI.net
『マスターキー』の時点で「あ、ダメだこれ」と思いました

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 21:11:17.03 ID:eQ/bivd0.net
>>459
ハインリッヒの法則ですね
幽霊部員は1人いれば100人いると思え、ってヤツ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 21:36:00.36 ID:Vci8S3ir.net
釣りじゃないなら怖すぎて泣くんだけど

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 21:39:14.02 ID:V8Bk/iCF.net
>>459
毎週TMGに見えた

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 21:56:46.29 ID:LnoS5dyR.net
よく考えてくれ
ネットに繋がるPCが1つしかないとか仕事が間に合うわけないじゃないか

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:09:51.00 ID:G1nnDGR7.net
俺は信じるよ
バカみたいな環境の会社なんだよね
そういうパターンもあるから

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:10:54.81 ID:Vci8S3ir.net
じゃあドンキで7インチのWindowsノートPC買うと良い
セールで19800らしいから

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:11:46.90 ID:xRUud9uX.net
釣りにしか見えなくなってきたな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:13:00.70 ID:0OCNROV9.net
もう初めの段階でネタだったろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:14:39.79 ID:fO11vgiP.net
そろそろ釣り宣言がくる頃だろ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:14:58.71 ID:LnoS5dyR.net
ネタじゃないよ
タブレットやPCを所持したことないんだから仕方ないだろ

471 ::2024/06/17(月) 22:15:47.61 ID:NDm2QAPo.net
正直ストレスなく使うならそれなりのスペックはあった方が良い。
officeなんてchromeのブラウザ上ですればいい。
iPad9の64GBを買っとけって思うわ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:16:29.75 ID:LnoS5dyR.net
強いて言うならノーパソは親戚からもらって使ってたけどYouTubeの音源をCDに焼いたり、遊戯王ADSをやったりしかやったことないんだよ
後は学校や仕事でしか使ったことない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:18:41.14 ID:LnoS5dyR.net
>>466
そういうのはWi-Fiに繋げられるの?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:23:25.72 ID:NDDTuESz.net
1ミリたりとも自分で調べようとしなくて草

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:39:31.88 ID:G1nnDGR7.net
パソコン持ってないしスマホじゃね
今どきの平均的な若者

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:41:23.70 ID:G1nnDGR7.net
予算10,000円じゃ難しいな
ほんとにofficeだけできればそれでいいなら無いこともないけど
そもそもofficeソフトが高いのは知ってる?

477 ::2024/06/17(月) 22:46:31.35 ID:Ol82VWR8.net
そろそろAndroidタブの話に戻さない?
あんまりこれといった話題は提供できないけど
とりあえず今日からのAliセールで8sGen3タブはポチッといた 届くの月末だろうけど

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:50:03.68 ID:LnoS5dyR.net
>>476
そうなの?知らなかった

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:50:07.45 ID:bYEL9+LZ.net
よく働けてるなこの人 頑張れ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:51:11.36 ID:i02vEpqa.net
xiaoxin pad pro 12.7買ったわ届くの楽しみ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:55:56.63 ID:G1nnDGR7.net
今日はサマーセールだから
購入した人は多いだろ
俺はteclast T60を14800円でゲット

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:59:16.42 ID:XpOp9GXK.net
>>445
出来るよ
PCで5分の作業に2時間掛かるけど

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 23:00:10.88 ID:G1nnDGR7.net
>>478
ちゃんとしたofficeはとても高いので
無料版で制限内でポチポチ家でデータ入力くらいができればいいなら
好きなandroidタブでもPCでもなんでも予算内で好きなの買えばいい
10000円のでちゃんとできる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 23:02:45.30 ID:NIhqstBA.net
せーると関係ないが5月半ばになぜか大幅値引きがあって
teclast T65 maxを33000円くらいで買ったわ

電池持ちが異常に良くて最高
明るさは300ニトと直射日光ではやや暗い
当たり前だがiPad12.9インチより動画画面が大きくて良い

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 23:04:22.72 ID:KRYJxbhU.net
無料のOfficeソフトは機能が限定されるからそれで間に合うような使い方ならそれでも良いけど
そうじゃないなら金を出してちゃんとしたやつ買え

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 23:19:50.91 ID:G1nnDGR7.net
10000円の買って、
万が一設定を問題なくできたとしても
作業効率の観点から会社でやったほうがいいやとなり
絶対に使わなくなるわ、よく考えたら
大切な10,000円だから無駄にしないほうがいいやっぱり

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 23:40:50.15 ID:LnoS5dyR.net
いろいろありがとう
とりあえずネットから落として挿入するようなものはUSB使ってスマホでやる事にする
これなら入れるだけだから漏洩ではないしな

488 ::2024/06/18(火) 00:02:20.48 ID:MNZj2VX/.net
漏洩事案のテンプレw
事故起こすまでは飲酒運転じゃないもんな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 01:21:03.54 ID:bbCoKqHM.net
iPlay60 proやっと出るね、2万前後じゃなければXiaomiのが良いな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 08:56:55.67 ID:f6apPv5j.net
10インチ以上でセルラーモデルでOSのバージョンアップ2回程度
セキュリティのバージョンアップ3年程度で4万円程度までの機種ってある?

LineなどのSNS入れて動画見るとなるとSMS認証等が必要なのでSIMは必要になるんだが
なかなか目的の機種が見つからない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 09:56:06.51 ID:C1VVQd7F.net
aliexpressて楽天みたいな所なんだね
色んな業者がいる

492 : 警備員[Lv.7][新芽]:2024/06/18(火) 11:55:47.76 ID:nUQszu/z.net
>>490
質問する前に調べたんでしょ?
調べた端末を全て書いてくれないと他の回答者が同じのを調べて無駄になる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 12:52:19.27 ID:E+kN2oFf.net
仕事するにはsurface goがサイズ的にいいけどスペックが足らない、Androidが操作性いいけどOfficeとかアレで仕事のアプリも動かない
windowsのサブシステムも打ち切りのようだし、全てMS次第という

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 12:54:04.55 ID:9HVnJGl/.net
WSA切ったのは残念過ぎる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 19:43:35.02 ID:1mXocZrL.net
>>490
ない

496 ::2024/06/19(水) 00:46:55.62 ID:O1YnbYP9.net
>>117
微妙な性能だった
https://imgur.com/a/RjmUiaf

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 05:28:53.73 ID:v2xbsbC7.net
値段考えたら全然良いじゃん
やっぱVivoコスパ頭一つ抜けてんだよな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 14:12:42.22 ID:dyU+vvM8.net
つべ4Kフル解像度で見れるandroidタブレットってあるのかな?
3840x2160

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 14:21:06.09 ID:T2Kb5C47.net
8〜10インチ程度でおすすめのタブレットありますか?
主にゲーム用のつもりです
長く使えそうなやつがいいです

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 14:21:33.47 ID:FThsfBJG.net
Y700

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 14:24:58.03 ID:A6jOaCDs.net
LAVIE Tab T9しかないような(またはY700)

でもゲーム用なら素直にiPadがベスト(ただしminiはやや古いところが欠点)

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 14:36:33.33 ID:dyU+vvM8.net
Xiaomi Pad6 sproでもフル解像度は無理なのか
まぁ11−12インチでフル解像度だろう2560×1600だろうが見た目変わるもんじゃない以前に老眼で見えないか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 14:52:24.90 ID:W4DNAGBy.net
>>502
端末じゃなくてアプリ側の制限だから
ReVanced Extendedとか使えば4K余裕でしょ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 16:04:05.31 ID:v9AXAr6Z.net
え、端末側の制限(ディスプレイ解像度)の話をしてるんでしょ?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 17:57:29.34 ID:FRnjCyuI.net
redmi pad proは外付けモニターに写せるの?

506 ::2024/06/19(水) 18:17:45.21 ID:O1YnbYP9.net
>>497
問題は1万近く高いD9300+機がD9300機より少なくともベンチマーク上ではわずかに性能が低い点だね
発熱も若干高い感じがする なのでコスパ的にVivoPad3が63000円(8/128)〜77000円(16/512)で買えるからiQooPad2proに価値がない点だね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:46:47.94 ID:dyU+vvM8.net
>>503
間違ってたらごめん
つべ4Kフル解像度(3840x2160)で見れるのは
3840x2160仕様以上のタブレット

3840x2160以下の仕様のタブレットは
4K動画を見れるがフル解像度3840x2160では見れない
こういう認識まちがってるのかな?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 00:35:31.69 ID:t49Su9rA.net
いくら配信データが4K解像度でもどうせ非可逆圧縮で細部が潰れてたりするから
3K程度のパネル解像度でも解像感は遜色無いと思うぞ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 01:59:16.56 ID:t6llzjj5.net
>>498
TitanView Pro 4K
寝タブするには腕力が試されるが(笑)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 06:10:58.95 ID:a+M/QgS6.net
>>509
スタンド固定…

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 08:06:23.11 ID:9YeMZXxE.net
YouTubeアプリなら物理解像度以下でしか再生できない
ブラウザ再生なら4Kでも8Kでも再生できるが表示は物理解像度まで
あたりまえ体操

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 08:37:25.28 ID:9osXCWLl.net
>>507
そういう認識で合ってるよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 08:41:43.99 ID:qX+yaXrT.net
>>507だけど
>>512
やっぱそうなのねありがとう
・4kを見れる
・4kを4kフル解像度で見れる
この二つは違う
>>509
‎3840×2160あるのね てか17kgて...

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 09:00:02.51 ID:9osXCWLl.net
4K動画を見れないタブなどそうそうない
4Kフル動画を見れるタブもそうそうない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 09:22:24.86 ID:khsX2uoU.net
エッチなのが見れりゃ、それでいい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 09:43:41.71 ID:pwMmtChB.net
BLUEDOTのBNT71Wの電源が入らなくなってしまった為、
7インチくらいのhdmi端子のついたandroidタブを探しています。
一応、ANYCASTやUSBからのhdmiアダプタも考えていますが、
可能であればなるべくシンプルな方法を取りたいです。
ご存じの方いましたら教えてください。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 11:07:12.67 ID:xkx7kTid.net
やっぱりモザイクなしを4kで見たいよな
でも動画少ない

518 : 警備員[Lv.7][新芽]:2024/06/20(木) 11:20:56.44 ID:frcl7Jyr.net
6TBのHDDがいっぱいになりすぎて、定期的に削除して気づいた
高画質じゃなくてもよくね?と

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 12:00:19.66 ID:dMQpXRTw.net
溜め込む必要なくね?一期一会だろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 12:09:38.53 ID:cUhoHpVR.net
違法視聴じゃなくてちゃんと購入してるのかもw

521 : 警備員[Lv.8][新芽]:2024/06/20(木) 13:04:29.76 ID:h84G18KW.net
>>518
フイルムで撮ったアメドラとかピントがシャキッとしてFHDでも十分見れる
一方国内なドラマDVDはボケボケで見れたもんじゃない
結局解像度より撮り方とかマスタリングで決まると思うわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 13:36:56.31 ID:Hc3EjtX1.net
>>514
妙に納得

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 04:52:04.44 ID:u3zObk1i.net
AliExpressでセール中(なるべく安く)の中で11インチ以下、G99以上、物理メモリ6以上、ストレージ256以上orSDカード対応のを探してるんですがお勧め無いでしょうか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 05:36:58.49 ID:au8q3toW.net
GALAXY TAB s9+は安いしいいんじゃね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 05:38:18.70 ID:Vl41prQf.net
>>523
Xiaomi redmi pad Proはどう?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 05:46:17.93 ID:u3zObk1i.net
>>524
ありがとうございます。候補に入れてたんですが、helio g99以上の性能になりますか?あとAliExpressでセール中でしょうか?
>>525
11インチ以下で探してるんです。性能は申し分ないんですけど。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 05:49:24.83 ID:u3zObk1i.net
A9プラスと間違えてました。10万越えを安いという感覚は無いです。あと11インチ以下で探してます。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 05:56:26.15 ID:au8q3toW.net
>>526
8gen2だからG99の倍以上ののスコアでてます

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 06:08:15.27 ID:Vl41prQf.net
>>526
garaxyは今んとこ最高峰じゃね
>>526
Xiaomi pad6が4万以下なら買いかな
8g/256g辺りで

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 06:09:11.13 ID:Vl41prQf.net
>>526
あとここじゃなく中華タブレットスレも参考に

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 07:54:58.00 ID:TTs4ye8d.net
あのスレは、ロクでもないわな!!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 07:59:09.07 ID:m6jqyGZT.net
G99Redmi padから
Redmi pad proに買い替えたらとんでもなく操作が軽くて驚き
単なる普通の操作でもその違いがわかる
ここまで違うなんて

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 08:19:05.72 ID:yhtogiME.net
でもさXiaomi Pad6との比較だが
12インチで2560 X 1600
11インチで2880 X 1800
縦持ちでエロエンコ動画見ても違いがわかるのな
12インチで2560 X 1600はややぼやけてる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 08:22:37.55 ID:KMAJhjSJ.net
相変わらずゲームではカクカクだな
レドミパッド6プロ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 08:29:44.45 ID:GZFNhowf.net
antutu62万じゃ足りんか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 08:41:40.50 ID:Swnd+NZN.net
ゲームならantutuのgpuで比較しないと

537 ::2024/06/21(金) 09:17:23.18 ID:eM7nmSHg.net
中途半端な性能ではあるな
ゲーム用途では8+Gen1が最新ゲームのスタートライン
軽作業ならantutu100万だろうが200万だろうが300万近くあろうが大差無いし

G99と同じ値段〜+5000円で置き換えが進むなら大歓迎だけど

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 09:32:36.41 ID:7h/D5Lti.net
>>487
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1601924.html
これでいいんじゃね?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 11:06:11.75 ID:DpRcDW+h.net
>>538
メモリ増設不可は流石に…

540 ::2024/06/21(金) 11:11:07.47 ID:zHn0lPv4.net
初期保証すら無しってジャンク品やんか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 11:26:28.92 ID:CGIvtIiE.net
諦めてアマゾンRenewedの整備済みノートパソコンでも買っときゃいいとは思うのよね、知らんけど

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 12:04:10.93 ID:BPfD5n1A.net
レドミプロ届きセットアップ終了
RVXで聴いてるが音良すぎw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 14:58:50.24 ID:U5ByRk9C.net
わざわざセットアップ完了アピールする必要は

544 ::2024/06/21(金) 17:12:52.07 ID:eM7nmSHg.net
6sProは露骨にやらなくても品切れするくらい売れているが
思ったより捌けなかったんだな まだヨドバシとか大手で在庫有るところあるが
入荷待ちの店も増えたから落ち着いてくるだろ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 17:26:28.09 ID:FEWGefbs.net
6sProどこで売ってる?
どこもない…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 17:29:51.31 ID:1BLgHJXP.net
ドコモがないならAUなんじゃないの

547 ::2024/06/21(金) 17:33:09.03 ID:Vl41prQf.net
>>545
7月になれば公式で普通に売られるのでは

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 19:07:12.99 ID:4552LcIT.net
6s proの現物が店頭に出てるの?
目の前にあったらつい買っちゃいそうだなあ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 19:23:36.67 ID:IdMt2NKF.net
それ絶対買わない人のセリフじゃんw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 20:48:59.75 ID:cy6FRMeH.net
今日redmi pad proをビックカメラで注文して来週月曜日到着分予定です

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 20:50:59.30 ID:cy6FRMeH.net
A4雑誌1ページ表示するのは無理だろか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 20:53:41.04 ID:jhW5BJ3G.net
>>551
表示だけなら3インチ画面でも出来るし、面積の計算なら小学生でも出来る

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 22:52:02.25 ID:IX9xy+Xk.net
Redmi pad proというかXiaomiとMacroDroidの相性がよろしくない
洗礼を受けてます・・
それがまた楽しいんだけどね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 23:58:42.80 ID:Yheye6cg.net
ちんぽこはよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 07:40:22.38 ID:iI9viEC3.net
Redmi pad pro触ったきたが
firehdと比べて音が段違いに良くてびっくり
ほしくなっちゃった
p込みで3.7万

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 07:42:01.68 ID:kqlYdiH3.net
安物買いの銭失い

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 08:25:53.82 ID:HJSpYP+Z.net
Redmi pad pro、6G128GがAliExpressで33000円弱ぐらいであったけど国内版と違いあるかな?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 09:00:26.74 ID:kqlYdiH3.net
安物買いの銭失い

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 09:33:52.44 ID:r21/Q6T+.net
>>557
グローバルバージョンなら同じかな
アダプタのコンセントの形状が違ったりするかも
ちなグローパルロムばダメだぞ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 11:39:29.09 ID:bIEfmvSt.net
そこでROM焼きですよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 12:57:33.58 ID:Go91FM9P.net
パチもん臭いな
>グローパルロム

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 13:09:06.52 ID:kqlYdiH3.net
安物買いの銭失い

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 18:34:29.68 ID:QQuoZ5E8.net
globalをグーロパルって読むやつ初めて見た

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 18:56:03.61 ID:U+n54+Pw.net
通はCNROM

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 19:10:03.28 ID:887es4C0.net
グーロパルって書く奴も初めてみた>>563

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 20:07:11.48 ID:Km8ikGVo.net
ロードパルの親戚か何かかな!?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 21:18:30.80 ID:jApm4Bzd.net
そこでポム焼きですよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 21:52:44.93 ID:GDnM8z1o.net
6/27あたりに発表される予定のOnePlus Pad Proってどうなんすかね?
SD8 gen3搭載の12.1インチ機らしいですが
pad 6s proを超えてるのはいいけどお値段が同レベルじゃないと意味薄いんよな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 21:58:56.79 ID:unWGUUh/.net
『予定』とか『らしい』とか、どーでもええですわ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 22:02:39.22 ID:GDnM8z1o.net
ほんじゃソースだけ貼っとく

https://daily-gadget.net/2024/06/18/post-73472/

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 22:13:05.78 ID:pYdnHGBI.net
>>570
Ramモリモリだし12万ぐらいしそう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 22:41:41.05 ID:qTJs24/5.net
iPad Proと同じくらい金出せば
androidでも似たようなことができる。
ただし寿命は短い。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 23:10:13.35 ID:yGtvFQ0V.net
antutu50万程度あれば長い事使ってもカクつき感じることないかな?
新品のときはいいが最低でも6年は使いたくてRedmi pad pro考えてる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 23:11:44.14 ID:NASrDZk6.net
>>573
Redmi pad proは62万だったはず
まあカクつきはないだろな
それと将来的にカクつきさせたくないなら仮想メモリ(不良セクタのもと)使わないこと

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 23:45:01.16 ID:7PV0RZMz.net
>>573
過去の傾向からすればゲームしないなら動画とWEBサイト巡回で3~4年程度は大丈夫でしょうけど、各コンテンツがどう進化していくかは知らんので最低6年と言われても誰も分からんよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 23:46:38.62 ID:QFQCMG/N.net
最低6年って冗談じゃないならiPad買った方がいいわw

577 ::2024/06/23(日) 00:04:04.15 ID:hR0Y2V4M.net
頭弱い人って、二度手間するの好きだよな
頭弱い人って、相手に二度手間させるの好きだよな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 01:48:04.31 ID:i0AtC//C.net
スマホじゃダメなんですか?

579 ::2024/06/23(日) 02:15:30.61 ID:izUGmY77.net
OnePlus Pad Pro/OppoPad3は
VivoPad3Pro同等か少し高い iQooPad2Proより安いくらいの値段だろうね
発売初期の値段でAliexでクーポン割で7(8/12)〜9万(16/512)位

6/27だから7月頭のセールで買えたら買う 

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 08:00:42.86 ID:3N5j3q+M.net
>>573
80%で充電ストップ機能が付いてるし良いんじゃない?
バッテリー寿命も長めだと思うよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 09:03:25.17 ID:ueMjuEAp.net
転載
https://i.imgur.com/OXYVEzB.jpeg

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 11:09:59.03 ID:9y1v+ZxN.net
6年も使うならバッテリー交換するやろ?
iPad Pro本体+バッテリー交換x3
androidは2年毎で新規購入
コスト計算して選べばええねん

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 11:16:39.87 ID:i0AtC//C.net
あいてーりてらしー低いからセキュリティ更新はどうでもいい
アプリのOS対応下限が来るまで使う

584 ::2024/06/23(日) 11:33:25.46 ID:a1jdWMaE.net
>>582
スマホは兎も角、タブレットでバッテリー交換なんて
YouTuberの再生数稼ぎの動画だけじゃないの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 13:09:01.29 ID:PSRnvvSQ.net
充電って急速充電と普通の充電って急速充電の方がバッテリーにかかる負荷大きいんですか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 13:10:32.99 ID:QfUM0qcr.net
はい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 14:19:46.56 ID:i0AtC//C.net
俺はやさしいから急かして妊娠させない
5V2.4A12Wで注ぎ続けるよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 14:55:46.05 ID:9y1v+ZxN.net
早漏だと妊娠しやすいとな?

589 ::2024/06/23(日) 17:09:37.97 ID:5kul/6qr.net
Androidタブでアスペ比4:3ものは出回ってないんでしょうか?
電子書籍を読むのに16:9だと使いづらいんです
可能なら10インチ前後がいいかなと
かといってiPadは高いしあまり使いたくない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 17:33:29.95 ID:AAKHpudJ.net
何も買わないのが正解

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 17:41:12.82 ID:qdqBO1lY.net
>>589

https://www.chuwi.com/jp/product/items/chuwi-hipad-plus.html

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 17:44:31.21 ID:qdqBO1lY.net
まあ11インチだけどかんべんな

593 ::2024/06/23(日) 18:22:54.31 ID:MlR5RfmR.net
全国の小中学校に導入実績のあるCHUWI

594 ::2024/06/23(日) 18:28:44.25 ID:5kul/6qr.net
スペック詐欺注意!って事か
わかりやすいメーカーだなw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 19:36:34.03 ID:wj1t2N5v.net
>>591
emmcてw

596 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/06/23(日) 20:22:00.64 ID:5kul/6qr.net
iPadの対抗馬みたいな4:3の機種は現行だと無いんだね…残念

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 20:32:00.07 ID:6A3nqhGw.net
電子書籍ならoppo padだろ
7:5だから4:3より余白が少ない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 20:32:51.59 ID:E6abV+HJ.net
iPadは高いからイヤと言いながらiPadの対抗馬が欲しいってw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 21:06:37.66 ID:sbMHdqSa.net
oppo pad2は結局ipadよりたけーからね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 21:12:18.71 ID:FgKV9YzG.net
>>598
ん?なんかおかしいか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 21:46:43.35 ID:Cyk4bKy9.net
oppo pad2は悪くなかったんだが
13インチクラスが欲しかったんよってなってしまったのがね
あれなら少し長くなるだけの12.7インチのタブで良くね?ってなってしまう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 10:15:56.02 ID:EO2FLRu6.net
>>589
電子書籍用としては現状Xiaomi Pad 6S Proが最適解かと
ただiPadほどではないけどやや高い

>>591
それ持ってるけど画面の色温度が高すぎて青いんだよな
個体差かもしれんけど

603 : 警備員[Lv.14]:2024/06/24(月) 13:00:26.21 ID:/GGl+UZ3.net
https://www.gizmodo.jp/2024/06/lenovo-tab-plus-good-sound.html
MediaTek Helio G99で、RAMは8G
289.99ドル(約4万6000円)

こんなもんかー

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 13:10:08.44 ID:MHmytXNn.net
6SPROで読書良いんだけど
本体を机に置いて読むのに慣れてない人は嫌かもしれないので注意

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 13:47:05.58 ID:d8FPf62d.net
redmi pad pro先程届きました
とってもいいですね
起動したアプリを終了するにはどうすればいいんでしょうか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 14:37:29.90 ID:d8FPf62d.net
クローズのxみつかりました

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 17:26:15.07 ID:IZWuCAj3.net
iplay 60 mini proくらいのスペックでスタイラスペンにも対応してる8インチタブレットってなんかあります?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 17:40:39.71 ID:7ys0+n/N.net
安物買いの銭失い

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 19:08:26.25 ID:WypkbjAO.net
poco padも日本発売きたのか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 20:09:22.29 ID:kxWP0Iqi.net
それなりの値段するが出す気あんのか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 23:14:34.89 ID:6eZRn7Nl.net
Redmi pad proの80%充電をすべてのハイパーに装備してくれよ...

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 09:24:09.12 ID:cLPUhfH6.net
筆圧感知が付いてて、ノート読み書きの用に使える安価なオススメない?
主に絵描き、勉強用にしたい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 09:26:58.49 ID:HEDihiyy.net
GALAXY TAB S9 ウルトラ 安いですよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 10:19:45.37 ID:cLPUhfH6.net
WiFiモデル安いね、性能も用途に関して十分そうだし検討してみる。
Thanks!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 11:34:18.97 ID:fSy1hg3V.net
>>614
なーにいいってことよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 11:54:32.80 ID:dv5O4S4a.net
redmi pad proとpocopadの違いって何?
どっち同じのを名前変えて出してるだけだよね?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 11:55:53.08 ID:oYaJvLNI.net
>>616
RAMとSDカードスロット

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 11:57:29.61 ID:iISVudzT.net
SDはどっちもあるんじゃね?
あとpocoはグロ版だとGPUスコアがなぜかredmiの半分しか出ないっぽい同じsocなのに

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 12:02:30.76 ID:dv5O4S4a.net
微妙に違うんだな
redmiの方が良いか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 12:04:38.91 ID:d4vrDbAy.net
pocoのスコアは誤報かなんかじゃないの?
いくらなんでも半分はねーやろ
複数上がってたなら、まぁ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 12:48:55.49 ID:iISVudzT.net
>>620
海外レビュー、国内レビュー、国内youtube全部そうだったから
少なくともグロ版はアウトっぽい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 12:53:23.78 ID:GgrktH9U.net
ハズレ石でも使ってんのか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 13:17:49.87 ID:d4vrDbAy.net
>>621
うわ、そうなのか
国内版流通し始めてるけど飛び付かなくて良かった…

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 16:24:49.75 ID:WcHpng5L.net
antutu62万のドルビーアトモス
120hz wifi6 SD対応が3万~3.7万で買えるとは良い時代になったな

625 ::2024/06/25(火) 17:35:42.19 ID:QDm407Mx.net
>>622
選別された低クロック版かな…

626 ::2024/06/25(火) 17:55:45.51 ID:5u6Uq/8p.net
ドルビーアトモスのサウンドバーを購入したけど
すごいわー

あれ、各社の音響さんが汗水垂らして研究した製品でしょ
ウンコスピーカーでも、5.1chサラウンド環境に完敗だもんな~
あんなスピーカーで満足できる人が羨ましいよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 18:31:48.49 ID:nWhcy/y7.net
サウンドバー如きで調子に乗ってて草
あんなもんAVアンプが買えない人用のなんちゃってサラウンドだろ

628 ::2024/06/25(火) 19:19:12.61 ID:hgnwunuG.net
ドルビーアトモスとは
「従来のサラウンド技術とは違い、音を3次元空間の中に“オブジェクト”として配置して、その位置情報とタイミングを音源に付け加える。
 これにより3次元空間の中で音が縦横無尽に駆け巡り、その場に自分がいるような臨場感を味わえるというものだ。」


これが体感できるんだぜー
ドルビーアトモスタブレット凄すぎでしょ

アンケートとりたい
「どこから音が聞こえてきますか?」って

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 21:38:45.35 ID:ThdMbPDs.net
いやDolby Atmosはスピーカーの配置が全てで、タブレットのソレは所詮バーチャルなので従来の擬似サラウンドとほぼ変わらん
イネーブルドの無いAtmosなぞ従来型との違いなぞ大差ない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 21:58:00.26 ID:eDutXGfy.net
イネーブルドスピーカーというのはトップスピーカーを天井付近に設置できない・したくない場合に
低い位置で上に向けて設置して天井で音を反射させるスピーカーのことね。
スピーカーの配置が全てとかいう割に代替手法を挙げてるのがちょっと恥ずかしい。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 22:01:34.11 ID:ThdMbPDs.net
>>630
タブレットにトップスピーカーは物理的に無理だろう?だからイネーブルドスピーカーを挙げたのだが、
Dolby Atmosの基本的な解説から必要だったか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 22:03:11.23 ID:eDutXGfy.net
>>631
え、タブレットから天井に向けて音を出して反射させたいの?
それはなかなか特殊な使い方だな。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 22:07:33.16 ID:ThdMbPDs.net
>>632
Dolby Atmosどうこう言うならせめて立体にせにゃ話がおかしいから3.1.2ch位は欲しいでしょ
タブレットは後ろに置く手段が物理的に無いから5.1.2chは無理を承知で、じゃあせめてサウンドバーでやってるチャンネル数くらいはやらないと

634 ::2024/06/25(火) 22:10:38.87 ID:Wu9VBgPC.net
タブレットのドルビーアトモスってどんな仕組みなんだ?
もしかしてプラシーボ(思い込み)効果?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 22:13:49.98 ID:eDutXGfy.net
>>633
バーチャルは後方も再現するんだから水平方向は5chとか7chでも良いんだぞ。
そもそもchという概念に縛られてる時点でAtmosに対する理解度が足りてないように思えるが。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 22:14:51.44 ID:eDutXGfy.net
>>634
普通によくあるバーチャルサラウンドだよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 22:14:54.86 ID:mjb/Rvh4.net
POCO Pad買ってAnTuTu v10動かしたら3Dテストの一個目が途中で落ちた
調べたらv10では8GB未満の端末ではLite版、8GB以上の端末では通常版が動くけど8GBぴったりでは通常版は完走できないらしい
Redmi Pad Proは6GBだからLite版が完走できてスコアに差が生じてるんじゃないかな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 22:19:54.17 ID:ThdMbPDs.net
>>634
従来型の擬似サラウンドに似たようなもん、演算の仕方で鳴らし方変えてるから響き方は変わるよ
でも所詮2chだと思います、4スピーカーや6スピーカーを4chや6ch制御してるならさらに変わるけど、7.1.2chを独自ドライバーでミックス調整し4ch出力とかしてるなら画面に顔近付ければ多少は違いがわかるかもしれん
>>635
そりゃAVアンプが対応してりゃもっとスピーカー増やせるだろうさ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 22:21:19.47 ID:GjP5B8eG.net
位相をずらすんだよ

640 ::2024/06/25(火) 22:22:56.01 ID:ulwkVT+V.net
タブレットにて
「さすがドルビーアトモスだな 音に立体感がある」って人、どれだけ居るのか疑問

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 22:23:29.41 ID:eDutXGfy.net
>>638
え、リアルのスピーカー数の話なの?
バーチャルサラウンドの話なんだから仮想スピーカーの話なのかと思ったわ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 22:25:57.57 ID:ThdMbPDs.net
>>639
ディレイさせてってやつですね
ヘッドホンなら効くと思うけどタブのスピーカーでどこまで効くんかなあ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 22:28:35.98 ID:eDutXGfy.net
>>642
詳しい理屈は頭部伝達関数を調べるがよろし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 22:32:04.13 ID:ThdMbPDs.net
>>643
そこまで齧る気はないよ、FPSで足音の方向がわかればそれでいい話だしそういうのはヘッドホンでやる話だ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 22:44:21.51 ID:qTNj180P.net
>>624
Redmi pad proことだろうが良い時代だね
2年前はG99 Redmi pad ram6が2.5万~がコスパミドル機種だった
また2年後どうなってることやら

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 23:17:16.36 ID:k9bp8NPr.net
エンタメ用にレドミプロをpad6のサブとして買ったが
ぶっちゃけ使い勝手は変わらん
画面がでかい分メインになりつつある
まぁ買って間もないからと言うのもあるが

647 ::2024/06/25(火) 23:57:10.28 ID:GjL3Rve/.net
まぁAntutu なんて40万点以上あれば操作感、ブラウザ、動画とかなら十分(よっぽど並べて比べないとわからない)だからね
実際100万点でも150万点でも200万点でも290万点でも変わらない。
もちろん ゲームやら動画編集とか重たい処理は全然違うけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 01:25:25.44 ID:B+2YcUB8.net
>>637
その考察は素晴らしい!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 05:37:41.87 ID:MGrdk3Mh.net
>>603
おおっ!BlackView Tab18買おうと思ってたけど、こっちの方がいいかな?
画面がちょっと小さいけど・・・

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 05:41:32.98 ID:MGrdk3Mh.net
>>618
日本版なら問題無いってこと?
Aliのセールで買おうか迷ったけど、思いとどまってよかった!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 07:59:31.13 ID:T/vPV1WR.net
>>650
ちゃんと読もうよ
日本で買っても駄目

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 15:23:26.32 ID:5+PnCxnP.net
Redmi pad proポチったよ
届くの楽しみ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 15:33:21.36 ID:R00/+Gh+.net
ポチったって何?
犬喰ったのか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 15:34:58.42 ID:va/R8Zdh.net
>>652
仲間 Xiaomi Pad6と比べても特に違い感じないし最高のエンタメ機種

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 15:58:14.87 ID:R9fDNUaT.net
Galaxy tab S7+を中古で買った途端
12インチの同格ぽんぽん出すのほんとさあ
Y700買ったときもすぐ2023でオイオイオイだったし
高い分ペン付いてるからで妥協するけどさ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 16:18:02.60 ID:5ngzy6Wz.net
>>655
S7+をメルカリでポチッた翌日に6spro発表だったわ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 17:14:51.37 ID:1zNuigwE.net
>>653
そうだよその通り
頭いいねってよく言われるだろおまえ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 18:47:05.17 ID:AN12ZKqn.net
s7と6sProじゃさすがに世代が違いすぎるわw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 19:16:24.08 ID:vQ2B7Yzj.net
Redmi pad proてデフォでも全てのアプリで120hz作動してるね

660 ::2024/06/26(水) 19:46:30.09 ID:bexdI729.net
全てのアプリ(Twitter、5chmate、ウェザーニュース)

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 20:09:11.15 ID:tUvPAdNi.net
バッテリー持ち大丈夫なの?

662 ::2024/06/26(水) 20:19:22.34 ID:hfsa8BnS.net
使わなければ1週間は持つ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 23:00:48.72 ID:JkpmSTV6.net
POCO PadでAntutuのGPUテストが落ちる件で
Antutu 3DBenchから先に起動すれば落ちないって聞いてやってみたら完走できてRedmi Pad Proに近いスコアが出た

https://i.imgur.com/BKMWDd4.jpeg

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 23:08:56.70 ID:BV3MDAUG.net
>>663
おつ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 23:13:12.04 ID:nCdcZ65F.net
良い時代だわ
そんなスコアでてドルビーアトモス
wifi6 120hz SD付きで
3万~3.7万
Redmi pad pro届くの楽しみ

144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200