2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Androidタブレット総合スレ129

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 08:01:09.42 ID:DN2jg1r6.net
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
Androidタブレット総合スレ128
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1712343989/

2 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/22(水) 08:13:54.97 ID:ziCIZoQk.net
>>1
スレたて乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 12:12:36.87 ID:deSId6Ur.net
Fire hd10の後釜としておすすめはありますか?
重いことはipad pro11でやります

動画見れたらそれでいいかなと

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 12:46:55.47 ID:2y3Qds8K.net
Amazonで「G99 タブレット」で検索すればボロボロ出てくる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 12:47:37.07 ID:EiFAkbbb.net
もういい!
iPad air 13 買うからなっ!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 13:16:08.99 ID:SsOFEbDh.net
>>3
新しいFire HD10を延長保証込みで買えば良いと思う。
動画再生で今困っていないのなら充分だし、バッテリー1回無料交換(リファービッシュ品交換)出来ると思うと安いと思う。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 13:19:50.76 ID:BG62oHyY.net
https://i.imgur.com/aRucjDa.jpeg
2023.05.23 明日20時
>>1

8 ::2024/05/22(水) 14:48:56.25 ID:a5Ox02Bu.net
>>7
明日で一周年だね 乙

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 21:06:08.74 ID:GoCWxRR1.net
うちも動画しか観てないけどFire HD 10からLenovo Tab P12に買い替えた
毎日使うから変にケチらなくて良かったと思ってる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 21:47:21.49 ID:SevcfPNt.net
現在下記使用中です
huawei mediapad m5 lite 10.1インチ

電池持ちが悪い(元々)ので買い替え予定です
10インチ3万円台までで
お勧めございましたら教えて頂けませんでしょうか。
11インチになると片手で扱い難いので
10.1に近いサイズ希望です

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 23:52:12.07 ID:fd4Pl76e.net
fire hd 10の2019はさすがにつらい 2GBメモリだし

12 ::2024/05/23(木) 00:21:20.22 ID:m1XaEtKH.net
OSも32bit版だっけ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。(星の眠る深淵):2024/05/23(木) 01:09:43.86 ID:iBLenpyj.net
Fire hd10の後釜にblackview tab18を買った
画面がちょい大きくて綺麗で普通に使えていい
起動が触れるだけ(指紋認証)で楽という点が一番のメリットかも

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 02:21:00.55 ID:iHBMNbfy.net
>>13
このタブレットのG99って一万冊以上あるKindleアプリの
コレクション画面でスムーズにスクロールできます?
iPad 7世代だと速くはないけどまだまともに動くけど
FireHD10 2021 11thG 64GBだと引っかかり気味です。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 03:06:36.24 ID:dFoFIR4S.net
Teclastの10インチタブレットがTypeC不全で
充電不安定になったので、色々悩んだ末に
hpad5をポチってみた。

16 ::2024/05/23(木) 06:01:22.28 ID:sxU6z7S2.net
>>前スレ866
まさにAliで買っちゃたんだけど、グローバルモデルで問題なく日本語対応してる。
ショップROMかどうかはわからないけど、不安ならアップデートしない方がいいってことね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 09:19:07.63 ID:dB1sJEPR.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1716332469/16
前スレの任意のレスなんかわざわざ見に行く人いないから
そういうときはレスURL貼るといいよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 09:45:23.14 ID:kCVpp1YQ.net
pocopad発表って今日だっけ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 11:02:48.38 ID:XjjkPv63.net
YouTubeや電子書籍読むのに安いタブがほしいんですが一万円位のってどうですか?
ゲームは一切しません

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 12:12:00.36 ID:kCVpp1YQ.net
>>19
中華タブレット 169台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1714878299/

そういうのはこっちで

21 : 警備員[Lv.13]:2024/05/23(木) 12:16:22.75 ID:csiNsEjf.net
そういう用途ならFIRE HD10をセールで買うのもいいんじゃね?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 13:50:52.52 ID:h67uTWwu.net
前スレでT30 Pro進められた者だが
対応バンドの関係でHPad5にしようかと思う
気をつける点なにかある?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 14:18:09.38 ID:GKnUpJ7q.net
>>18
去年の20時みたい
>>7

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 14:18:12.65 ID:ypTflBc7.net
>>22
情報は専用スレに色々出てるよ
HEADWOLFタブレット総合 Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1713456481/

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 14:19:45.60 ID:h67uTWwu.net
>>24
助かる

26 ::2024/05/23(木) 14:31:07.31 ID:RY+3H/tb.net
>>22
26=18+19
分かるかな?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 14:47:45.43 ID:h67uTWwu.net
>>26
調べて把握した
正式にアナウンスされてないけどどうにかなりそうなのね
情報助かった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 16:44:56.68 ID:dB1sJEPR.net
>>18
ここで見れるよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1715763914/507

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 17:24:46.89 ID:OURk+sLI.net
>>14
G99だとサクサクだよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 20:03:08.54 ID:b2Ayb/GH.net
>>14
スクロールは出来る

31 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/23(木) 20:17:22.88 ID:5lSlYi8+.net
pocoタブやっす
これも即完売だろ出遅れるなよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 20:55:41.27 ID:X4BvCUYg.net
やっとpoco padのターン

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 21:17:53.75 ID:R74BX/W7.net
POCO Pad
https://www.po.co/global/product/poco-pad/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 21:23:43.11 ID:TS8fGc5c.net
どこが安いねん
pad6買えるやん

35 : 警備員[Lv.58]:2024/05/23(木) 21:31:44.91 ID:m1XaEtKH.net
antutu 62万

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 21:54:14.78 ID:F20vNH6G.net
AliExpress公式で299ドルだね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 21:57:55.55 ID:qSHDsKtT.net
Androidタブレットでダイレクト給電機能が付いている物って有るの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 22:06:41.13 ID:R74BX/W7.net
>>37
LenovoのLegion Tab Y700はその機能付いてると思う

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 22:07:49.18 ID:F+5rymWi.net
Y700は技適がついていないLAVIE Tab T9を買いましょう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 22:35:53.55 ID:qSHDsKtT.net
>>39
どうも有難う御座います

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 00:50:32.86 ID:BjaTEx94.net
>>14
違う機種だけど、同じG99のDOOGEE T30 Proを1年近く使っている。
Kindleアプリのコレクション表示のスクロールは引っ掛かる。
一番下までスクロールして全部表示させれば、その後はサムネイルの表示は追い付かないけど、コレクション名はちゃんと表示された状態で引っ掛からないでスクロールする。
グリッド表示のスクロールは若干引っ掛かる。
リスト表示は引っ掛からないでスクロールする。
本の表紙の画像の読み込みやリサイズに時間が取られていそうなので、内蔵ストレージの読み込み速度も影響ありそう。
まぁFireHD10Plus(2021)よりはずっと快適だけど。
コレクション数は505個で、13,222冊登録している状態。
コレクションに未登録の本は20,000冊以上ある。
最初の3巻無料とか、多分そういう奴。

42 :14:2024/05/24(金) 04:11:25.58 ID:MXPLnfVe.net
>>41
丁寧な説明ありがとうございます。
数えたことなかったけど、自分は332のフォルダに1万9千冊弱でした。
初期にただで貰ってたものはかなり捨てたんだけど…
Kindle使いに泥タブは悩みますね。
参考にさせていただきます。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 04:46:00.65 ID:V6wxVt8x.net
>>20
ありがとう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 04:54:50.00 ID:haU0/LCo.net
電池持ちが良い、10インチの中華Androidタブレットを探しているんですが
お勧めありましたら教えて下さい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 07:14:23.66 ID:chg62wFu.net
>>44
>>20

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 11:37:53.47 ID:FdJ+lMb6.net
>>44
中華タブにそんなものはないハッキリ言ってバッテリーが一番クソそれが中華なんだ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 11:49:37.09 ID:une+30O8.net
現状最高のタブレットはNECでOK?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 13:36:06.40 ID:RquEYpxt.net
NECでOK!
銀行でも使ってた

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 14:55:15.63 ID:2p+hX5MJ.net
最初は3万円でも高ぇなぁって思ってたけどipadとかギャラタブとか見てたらXiaomiの今回発表されたヤツですら悪くないじゃん 買おうかなって思ってしまうわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 16:03:40.15 ID:Yg6ZWAmG.net
ポコはエンタメ専用として良さそそう
ブラウザもストレスないでしょ
音はXiaomiなら良いし
ドルビーアトモスだしね
33W充電ならあっという間
何よりスペックに出てない中華タブにないかゆいところにを手が届く機能てんこ盛りだろうし
楽天でクポンとPで38800円くらいになるはずだからお買い得だと思う
antutu 60万だっけか?
Android16まで対応されるはず
WiFi7対応なら嬉しい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 16:52:30.67 ID:Pq3ERNuQ.net
>>50
wifiは6まで

52 : 警備員[Lv.8]:2024/05/24(金) 17:31:51.73 ID:+gWfd3wd.net
SD刺さって4万ならいいんじゃないかなー

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 17:46:34.59 ID:Pq3ERNuQ.net
redo i pad proベースなら6GBメモリ+128GBストレージモデルも出して欲しかった
こっちなら4万切れたはずなのになー

54 : 警備員[Lv.8]:2024/05/24(金) 17:50:21.69 ID:hFVE5lXU.net
8GB → 6GB で材料費いくら削減になるんだろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 21:19:12.33 ID:L20fNZVd.net
wifiなんて100Mも出れば十分だと思うけど、wifi7って必要なのかな?
高いパソコンとかタブならわかるけど、安い中華タブ買う人でwifi7環境整えてるのって多いのかな?

56 : 警備員[Lv.9]:2024/05/24(金) 21:41:03.22 ID:2//RwNwJ.net
田舎の光回線がアップップだからどうでもええです。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 21:51:50.85 ID:4Uym7+2o.net
5G回線使える安いタブレットってまだしばらくでないのかな?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 23:10:15.72 ID:8OQdT7R6.net
3以上出すならiPadが良いよ
確実に長く使える

59 ::2024/05/24(金) 23:41:31.85 ID:Di0bCYmr.net
>>55
100GBを超えるゲームのアップデートがめっちゃ捗る

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 23:57:25.70 ID:L20fNZVd.net
>>59
安物で出来るゲームでそんな容量のものがあるのか・・・ゲームやらないから知らんかった
とはいえ受ける方だけじゃなく、無線ルーラーとか回線自体もwifi7環境にしてないと無意味よね?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 00:38:34.89 ID:8IYc2L40.net
>>60
そもそも発信する側が対応してないと…10Gに対応してるとこの方が少ない
Steamですら対応してないし、受け手側だけでどうにかなる話でもないんや

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 16:09:00.91 ID:832dLtbd.net
配信とか2窓するんだけど各アプリ音量調整出来るタブレットないですか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 16:28:47.24 ID:CBck2bKN.net
5からWiFi6に変わると一気に速くなって快適になるね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 17:48:49.72 ID:wOx+5Knp.net
>>62
galaxy tab

65 ::2024/05/25(土) 18:16:08.25 ID:5TMLaVeE.net
T30Ultraにアプデ降ってきたんだけど誰かした?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 19:18:54.09 ID:koxSuB2o.net
wifiってデバイスとアクセスポイント両方
対応させなきゃいけないから、あーもう
11acでいいやってなる。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 02:36:24.11 ID:7rWUvINs.net
POCOのタブレットってXiaomiPad6と比べてどちらが性能高いの?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 09:39:18.52 ID:jkhfaZHQ.net
>>67
後者
POCOは廉価ブランド

69 : 警備員[Lv.17]:2024/05/26(日) 12:34:44.97 ID:3EpPOl0f.net
Snapdragon 7s Gen 2
GPU性能が良くはないんだよな
総合スコアはそこそこ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 13:18:50.87 ID:LagO/jkS.net
>>69
870比だと
CPU 100:115
GPU 100:185
ざっくりこれくらい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 13:19:42.62 ID:OMyA/E1U.net
G99あたりの上位ぐらいにしか思ってないので
3D性能はそこまで期待してないんよな
ネット接続性能が良くなってくれてれば、あとはまぁ…

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 13:33:37.16 ID:n0Qfybvr.net
Xiaomi padでも安いけど価格差はどのくらいになるのかな

73 ::2024/05/26(日) 13:53:41.78 ID:vYpPyFtc.net
ゲーム機じゃない用途のタブレットは3万以内にして欲しい

74 ::2024/05/26(日) 16:40:17.03 ID:YjuvM8Mr.net
Xiaoxin Pad Studioとか安いのいっぱいあるでしょ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 03:35:42.99 ID:2bBGk+MF.net
Xiaomiデカくて安いの出してくれないかなぁ 14.5インチくらいあれば嬉しい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 03:47:28.17 ID:4WgC7L3i.net
XiaomiPad5を買ったネダンガ3万ちょっとだったからPOCO円安でどれぐらい値上がりするのか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 04:02:06.98 ID:riBGl0Xr.net
TINPOCO5000円

78 : 警備員[Lv.18]:2024/05/27(月) 07:40:22.41 ID:PazhwBiW.net
そんな2インチが格安でも売れないよ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 08:05:50.71 ID:dKOb6Sqt.net
ゲームしなきゃ少しのGPU差って関係ない?
ウェブと読書だけならPOCOで十分か

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 09:50:56.89 ID:9tiJBxhX.net
>>79
読書がメインになるならストレージに溜め込んでおきたいだろうし
むしろ増設ができるPOCOって感じになるのでは?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 13:02:55.82 ID:HT1KAeR1.net
外部ストレージに保存できるアプリばかりではないし
週刊漫画誌のアプリとかだとそもそも端末には保存しないし
ストレージはその人が使ってるアプリによる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 13:19:40.27 ID:9tiJBxhX.net
書籍データを溜め込みたいやろって話

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 14:57:11.19 ID:yFe+cemW.net
自炊したり割ったりして書籍データを持ってる人の方が少ないんじゃね
普通は電子書籍サービスからストリーミングor都度ダウンロードかと

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 18:34:21.67 ID:9tiJBxhX.net
>>83
そう思ってて一度データ整理した時にKindleで購入したものが買い直しになったことが…
それ以来、他にないもの以外Kindleは買わなくなった

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 20:14:38.35 ID:JuXga8GO.net
>>83
Kindleアプリは都度ダウンロードがイマイチだったりする。
Kindle本は基本的にローカルストレージにダウンロードしないと読めないのだけど、ダウンロード速度があまり出ていない感じ。
それから、ダウンロード先がmicroSDのせいなのかもしれないけど、コミックの1巻だけ先にダウンロードしておいて、それを読みながら残りをダウンロード、みたいなことをしようとするとページ送りが引っ掛かって不快。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 20:33:47.33 ID:uREiWskW.net
>>84
「コンテンツと端末の管理」でKindle本を削除しない限り消えることはないと思うのだけど、どんな操作をしたの?
10年以上利用しているからそれなりの金額を払っているわけで、勝手に消えられたら困る…

87 ::2024/05/27(月) 21:13:03.29 ID:LS723Qp8.net
kindleは操作によって購入した事実すら放棄出来るんだよな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 21:16:34.09 ID:k5GGP7QH.net
購入じゃなくてレンタルだよな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 21:24:03.75 ID:9tiJBxhX.net
>>86
うーん3年以上前だからなあ
あくまでもKindle上からだけの操作で、そこまでめんどくさいことしてないはずなんだけど
今、Kindle立ち上げてみたけど端末からの削除ぐらいしかできないし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 21:38:00.35 ID:6M9PC0Vz.net
>>89
回答ありがとう。
Kindleアプリからだと「Amazon アカウントを閉鎖」くらいしかなさそうだけど、物騒過ぎて試す気すら起きないw
まぁ消えちゃったらサポートに相談することにする。

91 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/27(月) 22:32:28.60 ID:DItZexuU.net
知り合いがキンドル垢丸ごとしんで復活出来なくなったから気をつけてね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 22:34:09.57 ID:xNzI1YDo.net
参考書ほとんどkindleで買ってるからBANされたらきちいな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 22:51:55.50 ID:6M9PC0Vz.net
>>91
ありがとう。
★★★★★評価で販売元からお礼を貰ったりしないように気を付ける。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 23:03:53.77 ID:uv9O0u86.net
怪しいお礼のギフトコードを登録するとやばいみたい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 17:07:45.26 ID:Zbdqmeps.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 18:26:14.56 ID:lUM22FaO.net
>>94
中華製品買うとたまについてくる高評価で500円もらえるやつだろ?
怖いよな
ぶっ飛んだら1冊3500円前後なのが40冊あったから結構な痛手

97 ::2024/05/28(火) 18:28:53.54 ID:DWn7S5Fn.net
コードメルカリで買ったの使ってBANされた人の話もあったな

98 ::2024/05/28(火) 18:34:44.39 ID:lG36zpj/.net
BANされた話は聞いたことあるけど
Twitterの乗っ取りほど多くないよな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 18:36:55.42 ID:3KBwQdNg.net
つまりギフトコード貰って売れば安全ってことか

100 ::2024/05/28(火) 18:37:57.87 ID:DWn7S5Fn.net
尼を通販用途で使ってるだけならBANされてもそこまでは痛くないしな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 18:51:57.12 ID:vI2Ua2NG.net
>>99
ババ抜きだなw

102 ::2024/05/28(火) 20:16:30.45 ID:ZLKPIaNp.net
詐欺で詐取したコード(警察案件)を掴まされるんだよな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 20:53:17.54 ID:lUM22FaO.net
あれか
ジジババが騙されてコンビニでギフトカード買った奴が来るんか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 22:21:20.72 ID:vsZvTann.net
コードはもらったやつを1割引きくらいで売るとすぐに買い手がつくから楽だぞ
ちゃんとBANの可能性もあることを書いておいて訳あり品扱いで1割引って明記しとけばいいし
それで使ってBANされても買ったやつの責任、今まで結構売ってきたけどトラブルはないな
もしかしたらBANされてないだけかもしれないが
動画のネタにもなるし個人的にはかなりお得w

105 : 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/29(水) 09:38:46.77 ID:R0Q+CJtC.net
垢バンされると結構涙目になるんで売買はいやどすえ

>>65
誰かしてみた?
L1外れるの怖くて出来ないっす

106 : 警備員[Lv.32]:2024/05/29(水) 10:14:17.10 ID:Ey/lwSWu.net
尼から直接メールで送られてくるギフトコード以外使う奴がバカなんだよ自業自得

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 14:15:43.84 ID:LnwdjzFt.net
リモート用にAndroidタブ新調しようかと思ってるんだけど
Moonlightってリモートクライアント使ってる人いる?
BluetoothマウスとかBluetoothキーボードを別につけて操作したいんだけど
Androidでも問題無くリモート操作出来るか確認したい

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 06:41:00.69 ID:qHiCkdD+.net
>>105
返品繰り返すより
ギフト関係はBAN確率高いな
あとは予約キャンセルの繰り返しかな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 07:28:41.23 ID:ejv+MbVx.net
>>107
手持ちのスマホで確認してください

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 10:27:43.33 ID:DTRgN2zi.net
電子書籍とPC版でのWEB閲覧、Youtubeという用途で必要十分な
おすすめタブレット教えてください!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 10:28:53.49 ID:TSuRaGce.net
>>110
予算は?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 10:37:23.59 ID:DTRgN2zi.net
>>111
ありがとうございます。
10万くらいまで出せますが、十分に快適なら安いほどいいと考えています!

113 ::2024/06/03(月) 11:58:09.22 ID:n7o/ylFQ.net
ipadで良くね?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 13:12:02.31 ID:tk9Pr+HA.net
>>112
Xiaomipad6spro

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 14:51:39.44 ID:RBexo75E.net
絶対にAndroidじゃなきゃ嫌だってない限りは無印iPadで十分だと思うが

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 14:56:18.62 ID:C8M9nP+h.net
無印iPadのスピーカーがステレオだったら良かったのにな
そこが残念

117 ::2024/06/03(月) 16:34:09.33 ID:XYEor6hr.net
iQooPad2ProがようやくAliに出品されたからとりあえずポチっといた

118 ::2024/06/03(月) 16:43:34.24 ID:XYEor6hr.net
iQooPad2Proはともかく おそらく6sProより1万安くなるだろうiQooPad2が6sProの牙城を崩せるか
Amaや楽天で買える様にならないとちょっとハードル高くなるが。

VivoPad2,3、iQooPadとGoolePlayプリインストール済みで設定を日本語にするだけで使える中華機が今後も増えるね
OppoPad3とか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 17:44:56.53 ID:DTRgN2zi.net
>>113-116
ありがとうございます。無印ipadで検討したいとおもいます!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 17:47:20.93 ID:N4MbGyl6.net
ワロタ

121 ::2024/06/03(月) 18:05:06.40 ID:pS5y9DkV.net
だって
予算一万円で!
じゃないしね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 20:26:04.56 ID:IVBAmmB7.net
>>110
WebのPC用ページの閲覧って、12インチ程度のタブレットだと辛くない?
老眼の自分は文字の大きさの時点で眼鏡を外さないとダメだけど、リンク先のタッチもペン無しだといちいち拡大しないと指の太さと合わなかったりする。

123 : 警備員[Lv.18]:2024/06/03(月) 21:08:23.72 ID:XYEor6hr.net
Web用は11インチ位が使いやすいな。手持ちの端末だとS9だとちょっと小さく感じるがiPadProなら丁度いい
13インチのiPadProやVivoPad3Proとかだとちょっと使いにくい
14インチ以上だとPad6MaxやS9ultraもあるがWebページ用にはかなり使いにくい 横画面で机に置いて使うならいいけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 21:15:18.63 ID:b5ldl3co.net
そもそも10インチ以上は手に持って縦画面で使わんなぁ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 21:20:25.86 ID:63+OqMyO.net
意味が通じてないな >>123

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 21:23:13.19 ID:q4UFXCKK.net
>>112
RedmiPadSEでいいと思うけど、心配ならPad6でいいんじゃね?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 21:49:52.14 ID:Vfm6Hvpq.net
12インチ、14インチ、どれがマンガ見開き読みにちょうどいいのか…
10インチはさすがに小さかったわ

128 : 警備員[Lv.19]:2024/06/03(月) 21:58:56.35 ID:XYEor6hr.net
>>127
ほい
https://imgur.com/a/cfO6rtB

左上から下に
S9Ultra 14.6インチ
Pad6Max 14インチ
P12Pro 12..6 インチ

右上から下に
iPadPro 2022 12.9インチ
iPadPro 2022 11インチ
Legion Y700 2023 8.8インチ
iPlay 50 mini pro 8.4インチ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 22:09:36.79 ID:cpHT26Xk.net
>>128
実際に使って見なきゃ分からないよね
貸してくれ それかくれ S8Uも持ってなかったっけ?

130 : 警備員[Lv.19]:2024/06/03(月) 22:36:31.91 ID:XYEor6hr.net
>>129
持ってないよ 他に最近の機種だと今手元にあるのは
Fpad3,iPlay50mini,T20ultra,tab18,S9,Pad6pro,M4iPad11,M4iPad13
位かな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 22:37:09.47 ID:BdBKrpAl.net
p12proって黄色いんだ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 22:58:28.43 ID:POGRAJnf.net
見開き漫画ならoppopad2

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 23:06:13.11 ID:Vfm6Hvpq.net
>>130
S9Uとは言わないから6maxくれぇ

134 ::2024/06/03(月) 23:23:01.19 ID:XYEor6hr.net
確かに見開きのOppoPad2は使いやすい。角が丸くて持ちやすいんだよね。
次いでVivoPad2/iQooPad。ProじゃないiQooPad2はおそらく同じアスペクト比
VivoPad3Pro/iQooPad2Proは3:2になっちゃったから微妙だね。

OppoPad3がアスペクト比維持されて今月か来月発売だからOppoPad2買うのは待ってもいいかも 。軽くなった13iPadProも見開きで読みやすね。

去年末Galaxyスレで貼ったののコピペだが
https://imgur.com/a/lfqd3NN
1枚目 左側上から下に
 S9Ultra、VivoPad2、P12Pro、Y700 2023
右上から
 iPadPro2022 12.9、OPPO PAD2、iPadPro2022 11、Pad6 Pro

135 ::2024/06/03(月) 23:27:22.26 ID:XYEor6hr.net
>>133
Pad6Max Androidの数少ない16GB/1TBバージョンのやつだからたまにタブレットアプリのテストで使うんだよね。。2〜3ヶ月に1回だけど。。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 09:00:57.66 ID:UQtjNgvK.net
8インチで見開き見てるわ
11インチで見開き見ても視線移動面倒かった
8インチで慣れた方が楽だと思う

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 09:43:18.79 ID:tANzNVAn.net
11インチでも実物(単行本)より小さいんだけどな
Xiaomi Pad 6S Proの画面サイズ(3:2の12.4インチ)でほぼ実物大になる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 09:53:54.93 ID:tANzNVAn.net
>>134
こうやって比較されるとOPPO Pad2がバランス良いね、見開き固定でなければ7:5がやはり最適解だな。
ただ価格を考えるとXiaomi Pad 6S Proが現時点での最適解の機種になってくるが。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 11:12:21.75 ID:MTBdc2JH.net
>>137
新書サイズでほぼ同じ?

140 :😊:2024/06/04(火) 12:30:49.56 ID:MIYAtnDP.net
>>134
色違いすぎやろ🥺

でも環境光と同じ色温度が正しい白とすると
この部屋で使うときはちょっと黄色くなってるのが正しい白なんやろなぁ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 13:03:49.33 ID:IZa2k9Kf.net
>>128
参考になります
ここまできたら紙と見比べてみたいですねw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 13:38:01.70 ID:MTBdc2JH.net
ipadの4:3はジャンプコミックスとかの新書サイズ(フリーレンとか)にはピッタリだが、B6のサイズ(咲とか)には上下に黒帯が出来てしまう
oppopad2は7:5だっけ?これはB6サイズはほぼピッタリ 新書サイズには左右に黒帯が出来てしまう
16:9や10の普通のタブはB6も新書も左右に黒帯できる 新書だと結構デカ目のができる でも動画はほぼピッタリ収まる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 17:20:34.92 ID:U6rrDZuJ.net
11インチで見開きが理想だけど重いから8インチの片開きで妥協するしかない

144 : 警備員[Lv.21]:2024/06/04(火) 17:51:21.86 ID:B6XjWmY3.net
10.5や11インチの16:10端末500〜550g?で重いなら
4.3:3でより大画面の11インチ新型iPad444g位しか軽いの無いな
8インチタブだと350g以下だからそれでも重いけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 18:07:03.62 ID:+Ktci4oK.net
8インチだと片手で持てるし、ベルトあれば逆さまにしても大丈夫だけど、
12インチクラスだと重さは大丈夫でも持ちにくいってのはあるよな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 20:29:44.42 ID:B6XjWmY3.net
>>140
>>141

新しく撮ってみたけど
マンガの紙と比較するとそこまで古く無い本でも圧倒的に実物は黄色い。
S9にしろtruetoneをOffにしたiPadにしろ真っ白なコピー用紙より圧倒的に青白いからね。

日中、屋外で読みようなシーンだとまた違うけど

https://imgur.com/a/DYUaxuA

147 ::2024/06/04(火) 21:18:36.21 ID:lZKvT1oZ.net
マジで黄色い
最近リアルで漫画買ってないし覚えてないのか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 06:41:00.95 ID:DLGoCwAJ.net
みんな自然な白って思ってるのに6500kだって実はまだ全然青くて、晴天の正午を基準にするなら5000-5500k位が本当の白のはず

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 09:54:03.99 ID:/ZFcxsnv.net
5000~5500Kというのはあくまでも直射日光の色温度。
屋内や日陰だと青い空からの間接光が足されて7000K以上になるよ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 11:47:50.02 ID:1UfJgivl.net
>>146
肉眼で見た場合とカメラを通した写真で見た場合で、結構色味違うのね。
手持ちのコミックと写真のコミックを比べると、この写真までは黄色くない感じ。
ただ、この写真を見ているスマホも青味掛かっているから、どれも正しい色とは言えなかったりするけど。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 11:54:33.89 ID:KZcK/CQc.net
色味の違いはあって当たり前なので気にしなくていい
並べて見るから気になるのであって単体で普段使う分には気にならない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 04:15:10.72 ID:aaVYgvxd.net
Xiaomi、「Snapdragon 7s Gen 2」搭載で約4.2万円「Redmi Pad Pro」。キーボードやペンも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1598119.html

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 05:47:13.82 ID:I3q4NWlL.net
やたらと色温度の高い液晶画面にこだわって
色温度の低い(むしろ普通なんだけど)液晶を尿液晶とか言って貶す人は
色温度の高い部屋ばかりで使ってるのかも、と思った

今度そういう人がいたら白い紙も一緒に撮影してもらってみよっと

154 : 警備員[Lv.33]:2024/06/07(金) 06:49:25.76 ID:r3XOBlmh.net
>>152
RAM 6GBか…
Xiaomi Pad 5はandroid13ベース止まりだがこちらは14か

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 07:25:43.74 ID:9iqA4WIM.net
>>154
pad5は泥13で終わりなのか!売らなきゃよかった
pad6より音いいし動画専用として残しときゃよかった
古いapkもadb使わず入れられるし
Android/data以下にも自由自在
また買おうかしら...

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 07:48:11.33 ID:tE0lwEwE.net
>>153
白い紙じゃなくてコピー用紙とか上質紙とか指定した方がいい

157 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/06/07(金) 08:06:01.57 ID:B9QfF/pc.net
LenovoってAndroidバージョンアップあまりしない印象のままですが今はしてくれますか、お安いlenovo、samsung、Xiaomiの中から検討中。古いタブがバッテリー膨らんで液晶が浮いてきてます

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 08:07:14.48 ID:5eG9/tMw.net
白色度指定しとかないとPPCと一口に言っても品質ピンキリだよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 08:14:43.49 ID:OBIIH1/x.net
>>156
正論ではあるが部下のやる気を削ぐタイプ って思われてるかも

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 08:15:43.07 ID:5eG9/tMw.net
>>159
間違いない

161 : 警備員[Lv.33]:2024/06/07(金) 09:06:29.55 ID:r3XOBlmh.net
>>152

ヤフーショッピングコジマで実質価格35000円くらいか、タイミング次第で更に下がるかな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 09:55:32.90 ID:mwj6YPqG.net
Lenovo tab K10/M10FHDが安くで回ってるが
P22Tってもっさりなのか。

163 ::2024/06/07(金) 10:08:14.63 ID:r3XOBlmh.net
https://www.mediatek.com/products/tablets/mt8768t

Arm-Cortex A53 x 8 2.3GHz

早い要素が全く無いなw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 12:34:56.06 ID:DH6viT5S.net
>>155
長く使いそういう用途ならXiaomi Pad5はいいよ6よりバッテリもちもいい

165 : 警備員[Lv.17]:2024/06/07(金) 13:00:56.25 ID:JUSfpgeG.net
高い色温度が好きな人はiPadならtruetoneをOffにすればいい。
それでも物足りない人は例えばDoogeeT20ultraみたいに色温度調整幅の広いモデルを探せば良い
T20なら白が青白いとかじゃなく 完全に水色じゃね?〜黄色よりむしろ橙色じゃね? 迄変えられるから 色温度の高さMaxにすればよっぽど満足するはず

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 14:07:37.28 ID:uZoLTxk3.net
>>162
Lenovo K10 TAB買って翌週に手放していたわ
あれは遅いからやめとけ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 14:33:50.16 ID:Km0mLVMX.net
アプデがAndroid13止まりで動画専用に
音良し、スコア40万~サクサクと言ったらXiaomi Pad5か
でも4マンも出すのはちょっとね・・
Redmi pad pro買えるし Android14だけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 16:36:42.28 ID:9iqA4WIM.net
>>164
>>167
そうなのよね今更そこまで出してという気持ち
Android13ストップのなにか良いタブないかと思案中

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:27:02.04 ID:EghQ0Tq7.net
Redmi pad PRO 32800円

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:29:54.90 ID:EghQ0Tq7.net
Xiaomiは
Xiaomi Pad5,6,6s pro
Redmi pad ,SE
Redmi pad pro、poco padと
それぞれの価格帯でお化けコスパ出してくるな
他のメーカーも頑張って欲しいが
追従しないね

171 ::2024/06/07(金) 20:32:20.94 ID:r3XOBlmh.net
現状はG99が性能の上限…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:47:07.72 ID:Y5aPrQwc.net
TECLASTてどうですか?
13インチが36000円位ですが

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:59:43.92 ID:tE0lwEwE.net
>>172
分からない、もしくは迷うなら買わない方がいい

174 ::2024/06/07(金) 21:04:33.09 ID:0/+RPnvF.net
尼でクーポン適用で三万弱で買えたけど今のところ満足してるよ
動画視聴と漫画読みにしか使ってないが
見開きで実用に耐える

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 21:37:46.09 ID:uhTtJFUJ.net
テクラストは買う気にならないな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 22:30:55.14 ID:++U1ujVN.net
teclastはアマゾンで一番売れてるから日本で一番売れてるタブレットメーカー
特に心配するような会社ではない
というか中華以外にタブレットの選択肢は存在しない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:18:02.87 ID:yMc5L7eT.net
レノボシャオミオッポのが100倍マシ
ビルドクオリティにも差がある

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:20:56.84 ID:ekIyx/3e.net
3万くらいで14インチ以上のが欲しい
現状14インチ以上だと怪しい奴か高額な奴しか無い

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 00:01:06.79 ID:GRPkwPls.net
やっぱりredomi pad proにしようかな
A4の雑誌を読むのにはもっと大きい15.6インチのasus 2in1がいいかな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 08:07:28.58 ID:KtqVFRkd.net
楽🅡天ユーザなら昨日2.9-3.3万で買えたはず
Redmi pad pro
AnTuTu of Redmi Pad Pro is 598.000 (v10)
https://i.imgur.com/x5s1Kae.png

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 08:23:03.48 ID:qYtxcCtd.net
>>178
分かる
今galaxy S9 ultraぐらいしか選択肢ないのが辛い
タブレットに20万も出してられんよ

S9ultraの有機ELってそんなに画面綺麗なの?

S9ultra買うタイミングがあるとすれば、S10ultra発表時に値下がりしたときかな

182 ::2024/06/08(土) 12:57:00.97 ID:IrngNr2X.net
>>118
初値
https://imgur.com/a/tkvuEur

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 16:29:16.13 ID:K970EUAM.net
Amazonで
CZZ 10インチ 10GRAM 128GBで一萬円…怪しすぎるな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 17:02:25.95 ID:NTIRk0C7.net
Redmi pad pro届くの楽しみ
動画専用とはいえ
antutu60万ならそこそこ使えそう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:11:06.33 ID:ePBNYBO/.net
>>183
RAM4+仮想メモリ6GだろうしCPUと解像度考えたらそんなもんでは?

186 ::2024/06/08(土) 18:14:41.88 ID:fxldmvCZ.net
マケプレだと偽装しているやつも売っているな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:25:10.81 ID:DPJjAHH4.net
>>180
Redmi padproを実質30800円で買ったよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 07:28:34.08 ID:87oowWIx.net
XiaomiPad5とPocoPadなら同じ値段ならどっちが良い?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 08:30:31.29 ID:K67aSNWX.net
Redmi pad pro
3.2万で購入 @禿圏 コジマ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 08:43:07.23 ID:aBL8XtGv.net
>>189
禿圏 コジマ ってどういう意味ですか?
ググってもわからず、ネットスラングには詳しくないので教えていただけますか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 09:12:20.16 ID:Hfi0EZOJ.net
三木谷=楽天
禿=ヤフーショッピング
三木谷コジマで3.1万でレドミプロ買ったが
今はjoshinも頑張ってるみたいだ

192 ::2024/06/09(日) 09:31:19.36 ID:GbvPYnyc.net
ジョーシンはセキュリティ問題でクレカ使えないから嫌い@コンビニ払い可
楽圏は楽圏で使ってなかったアカウントが何をどうしても復活出来なくて買い物さえ出来なかったが

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 10:25:19.94 ID:j5gIOmIu.net
楽天圏なので明日0のつく日にレドミプロポチるよ
にしてもこれ凄いな
Redmi pad pro
実質価格
楽天組2.9万~3.3万
禿組3.2万
その他10%還元 3.7万

antutu60万
Snapdragon 7s Gen 2
ram6GB
ストレージ128GB
SD対応最大1.5TB
120Hz
ドルビーアトモス
10000mAh 33Wの急速充電
WiFi6
12.1インチ
OSはandroid16(ハイパー)まで対応

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 10:35:32.18 ID:cdJm6Hrk.net
41800しか見当たらないけど何処にそんな安いのがあるの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 10:38:27.18 ID:MyRJu2P+.net
ポイント付与とクポンまで見なきゃ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 10:45:27.54 ID:cdJm6Hrk.net
>>195
ありがとうございます

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 10:48:40.42 ID:lm/BLYGC.net
>>196
なーにいいってことよ
実質、買回り前提な馬鹿がいて困るよな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 12:27:23.05 ID:T/QLN5Bp.net
レドミプロはヤフショで32000で買ったよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 13:06:40.05 ID:xCxLEce0.net
セルラー対応のタブレット出してくれたらいいが、まともな中華メーカはWiFiのみだから
iPadぐらいしか選択しなくなるのがちょっとね、4万円台で性能がよいセルラーモデルってなかなかないよね?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 13:11:37.04 ID:+Fd2mK8G.net
Redmiの中の人が出すみたいなこと言ってたから待ったほうがいい
間違ってもalldocube買うなよ
ここで質問する層が使うとできないことに多さに辟易するはず

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 13:12:46.47 ID:QS1Xl/Q7.net
>>200
8インチサイズの示唆してたな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 13:13:31.09 ID:CXISFF75.net
Xiaomiはバグ直す直す言ってもう2年以上放置していますけど

203 ::2024/06/09(日) 13:22:35.03 ID:ffW++cm0.net
実質厨さん、世の中はお前を中心に回ってないんだぞ
二度と使わない店のポイントなんて“実質”無意味

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 13:52:08.46 ID:cOXgTl+0.net
禿とか三木谷というより、楽天、Yahooの方がわかりやすいし使いやすいと思うんだけど何故その言い方続けるの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 13:53:53.41 ID:kMXJtylf.net
>>203
そっくりそのまま返すわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 14:17:53.63 ID:+QjsFWpP.net
楽天ポイントとpaypayなんてスーパーやガソスタで使える時点でほぼ現金なのに
それで実質じゃないなら他のあらゆる還元が実質じゃないわ
さすがにグーグルストクレ実質民は頭おかしいと思うが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 14:27:02.96 ID:4/cM16b6.net
誰も実質じゃないとは言ってないと思う
馬鹿だから騙されてるんだろうな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 14:28:53.18 ID:vHLLnqv4.net
>>192
ジョーシン、クレカ使えなくなったの?
今年に入って使ったのに

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 14:30:05.89 ID:PmISjR+b.net
>>204
カッコいいと思ってんだろ

210 ::2024/06/09(日) 15:11:14.57 ID:MvZ1Lz76.net
>>205
あらまぁー

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 15:58:59.13 ID:YEabXXFK.net
Redmi pad proは淀とイーベストは即日発送みたいだね
昨日コジマで買ったかメーカーから取り寄せ後に発送だそうな
Xiaomi Pad6と特にサウンドがどれくらい違うか楽しみ
まぁG99Redmi pad 試してみたところ
かなり肉薄したしっかりとしたサウンドだったので期待
動画メインで使ってるとXiaomi Pad6を日に数回充電するのが
その待ち時間が辛い

212 ::2024/06/09(日) 19:41:02.76 ID:GbvPYnyc.net
>>208
いや、ナンチャラってセキュリティが必須で僕のが対応してなかっただけよ
@JCB

ドングリめんどうくさいぃぃぃぃぃ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 19:44:16.12 ID:+rmupfH1.net
RedmiProの電池持ち気になる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 20:03:56.49 ID:S2uFYrO8.net
今、楽天最安ってここかな?約3.4万
https://i.imgur.com/bQd6MHP.jpeg 今日の0時頃過ぎたらポチりたい
0の付く日でさらに418P

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 20:04:53.87 ID:S2uFYrO8.net
ごめんXiaomiスレと間違った

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 20:10:06.83 ID:cUnyn1pw.net
今日楽天負けたから明日は2%つかないな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 20:41:17.73 ID:YEabXXFK.net
AliExpress、楽天にせよ恐らくYahooもだろうけど
使い慣れてないとポイント云々クポン云々の貰いこぼしがねぇ
そういう自分はYahooのことはさっぱりわからない
https://i.imgur.com/2Xs21hJ.jpeg
これ以外にもいろんな箇所に潜んでるよね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 20:48:10.49 ID:kmhxZiEN.net
イーグルスヴィッセルが勝ったらってのは興味ない人が殆どだからねぇ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 21:27:08.24 ID:yyvWPhgC.net
>>218
バナーがあったら押すだけで試合自体は興味なしでいいし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 07:49:22.49 ID:MAzB6YTQ.net
>>214
13倍って買い回り?
楽天モバイルだけついて6倍だった

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 09:13:59.82 ID:V3xfxnXV.net
届くの楽しみ32000円てぽちった

"Xiaomi Redmi Pad Pro - 12インチでSnapdragon 7s Gen 2搭載、超ハイコスパな大型タブレット" https://youtu.be/Cp9F6fnIe0M

antutu100万のTensor G3搭載のGoogle Pixel 8よりも滑らかに
Antutuスコアだけではゲームの快適性は決まらないんですね。「やっぱりSnapdragon」なのか…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 09:33:54.59 ID:f8GJzf2z.net
工口動画を大画面で見るためだけにS9ultra買うべきか悩んでる
パソコンと違って、寝ながらタブレットアームとかスタンドで好きな位置に固定できるのが良い
工口動画以外の用途を考えてないから、もったいない気がしてなかなか購入に踏み切れない

223 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/06/10(月) 09:52:47.82 ID:6R5mrCYP.net
>>222
(゚Д゚)ハァ?
エロ対する情熱がなさすぎる!
エロに興味があれば無駄だとわかっていても買うのがエロマスターでしょうに

ちな、お手軽で良かったのはローション
使用後は洗い流さないといけないのが面倒だけどね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 10:16:48.69 ID:Ar7+N1b2.net
エロに無駄など無い

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 10:50:23.77 ID:tIcbvzat.net
エロのためにVRゴーグル買ったわw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 11:04:43.20 ID:toJwRRN5.net
>>221
すごいなこれで禿と楽天で2.9万で買えた人いるんだろ?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 11:13:33.00 ID:Hf3OWyC/.net
>>226
単品禿楽3.2万
買い回り利用して2.9万

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 12:34:01.48 ID:4SjoSAsP.net
単品禿楽てwめっちゃわかりやすいw
自分は6/7に3.2万
海周り合計3件

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 12:44:10.28 ID:O/Kra363.net
xiaomiが続々とタブ出してるからもう話すことほぼ無くなったやろ?このスレ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 12:53:29.80 ID:H0izizr6.net
ハイエンド
Xiaomi Pad6 spro
准ハイエンド
Xiaomi Pad6
ミドル
Redmi pad pro
ローエンド
Redmi pad SE
網羅されそれぞれ格安で他社が...

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 12:57:42.91 ID:cLtYOhpE.net
GPSが搭載されていなくてもハイエンドに指定されるものなのか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 12:57:53.42 ID:iZlFbXSI.net
>>230
あと8インチを出せば完璧だな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 13:10:04.26 ID:ku/GgeCu.net
SoCの性能次第だからね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 13:12:27.21 ID:OpjQz7Jr.net
ラインナップだけで言ったらLenovoが最強なんだけどな
xiaoxinを普通に売ってくれさえすれば

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 13:14:01.35 ID:cLtYOhpE.net
>>230
昔は2万円以下の機種でもGPSが搭載出来ていたのに
今はこんなに貧弱な機能でもハイエンド指定してもらえる
楽な時代になっているのに驚きだわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 13:54:49.67 ID:0/00Cbmo.net
3年前までLenovo p11 proがハイエンドだったお値段64000円
antutu29万
そこにXiaomi Pad5が4万程度で

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 13:56:40.60 ID:jlZgHpK4.net
Redmi pad proてantutu62万なのにミドル枠かよ
俺からしたら超ハイエンド
ミドル枠のG99の立場は

238 : 警備員[Lv.5][芽]:2024/06/10(月) 14:01:33.13 ID:InKq3FtW.net
新しいD9300+,D9300,8sGen3,8Gen3搭載タブレットもGPS非搭載だし
M4も売れ筋はGPS非搭載なんだから需要ないんだよ 一部の声が大きいだけで

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 14:01:51.68 ID:cLtYOhpE.net
でもなんだかんだ言ってもGPS搭載されていないタブレットは
いくらSoCの性能が良くても売れないよ
結局世間がハイエンドと認めないからね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 14:09:32.37 ID:InKq3FtW.net
GPSなんてスマホで十分、ナビ用タブなんかG99で十分って層が多いから売られない
GPSなきゃ売れないならS9やS9ultra,iPadProなんて標準搭載してるだろw

ミドルレンジの5.5万 Antutu160万、6.7万210万点の方が需要高いんだから文句言っても無駄

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 14:19:39.22 ID:BGTOjbAn.net
タブレット購入しようかと調べているんですが
MT8788とG99って後者のが性能上ですか?
MT8788がググってもあまり情報なくて・・・

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 14:21:52.03 ID:i0L6p9gn.net
12クラスのタブレット持ってGPSやってる珍獣はまだお目にかかったことないな
愚かな全部入り主義なんかに迎合したから日本は負けたんだよ

243 : 警備員[Lv.5][芽]:2024/06/10(月) 14:23:44.71 ID:InKq3FtW.net
後者のほうが1.5倍は上 8788はunisocT606とかT616に近い性能

244 : 警備員[Lv.37]:2024/06/10(月) 14:24:24.14 ID:MIatE0RG.net
SoC MediaTek MT8788

CPU ARM Cortex-A73 ×4
ARM Cortex-A53 ×4
CPU周波数 2GHz
GPU Arm Mali-G72 MP3 GPU
GPU周波数 800MHz

helio G99

2x Arm Cortex-A76 up to 2.3GHz
6x Arm Cortex-A55 up to 2.0GHz


G99は6nmプロセスだし2~3ランク上じゃないかな?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 14:26:23.40 ID:BGTOjbAn.net
即レスありがとう
助かりました

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 16:28:25.78 ID:182YFzZ1.net
>>230こうじゃない?
超ハイエンド
Xiaomi Pad6 spro
ハイエンド
Xiaomi Pad6
准ハイエンド
Redmi pad pro
ローエンド
Redmi pad SE

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 16:29:08.99 ID:182YFzZ1.net
>>232
Redmiの中の人が示唆されてたから出るだろうね
出たら買う

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 16:33:50.26 ID:InKq3FtW.net
超とか付けてもなぁ競合に 安く8sGen3機やD9300機が出ちゃってるし

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 16:44:47.64 ID:KCqR6KtI.net
>>246
他のメーカーもシャオミの価格まで下げて欲しいな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 16:52:25.96 ID:hgB8CtB7.net
G99でもオーバースペックになりそう
まだまだ現役
2chMate 0.8.10.182/Blackview/Tab8/10/LT

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 16:54:42.90 ID:2Gjbhpgw.net
2.9-3万前半でハイエンド買えるとは数年前まで考えられなかったな
ただ、Xiaomiがだせば出すほどXiaomi関連スレ以外のスレが過疎る

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 17:01:01.20 ID:UI3yFTAW.net
>>241
SoCの性能はどんなCPU(特にPコアの方)が載っているのかを見ればだいたいわかるぞ
>>244にあるけどA73とA76で違うわけでA76のほうが性能が高い
T606はA75だからその2つの間

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 20:26:06.60 ID:lpCvRtlf.net
GPSなしで中共に位置を把握されないほうが需要あるとかか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 20:48:13.54 ID:jKRI9zcV.net
今の時代GPSが無くても結構高い精度で位置情報バレてるんだぞ
自分や誰かのスマホがGPS位置情報+繋げてなくても表示されるWi-FiのSSIDとかの情報を紐付けてサーバに送ってビッグデータ作ってるからGPSが無い端末でも位置情報は取ってこれる
移動しながらの精度はゴミだけど

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 20:48:23.87 ID:LyHb5/qm.net
>>246
更にpoco padも近々発売だっけ
redmi pad pro買おうと思ったけど、pocoが出てから比較してのほうが良いか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 20:52:59.68 ID:Ar7+N1b2.net
>>254
こわいっ!😫

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:09:30.27 ID:182YFzZ1.net
>>255
pocoもう発売中 Xiaomi公式オンラインのみ44000円
発送は6月後半
違いはram8 256GB あとは同じ
Redmi pad proは量販店販路商品

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:12:00.52 ID:xQYhvYM5.net
Redmi pad proなら過去の経緯からすると今がというか今日までが最安
あとはかなりしばらくしてスポット的に
それでもここまではなかなかな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:13:40.11 ID:OZ+jSJKD.net
禿楽天圏 29800-34000
その他10%還元 37620

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:20:58.58 ID:6cke4M/J.net
pocoは謎にGPUスコアが低いというレビューが出てるからちょっと慎重になったほうがいいかも
中身はredmiと同じはずなのにGPUがSoC標準の半分しか出てないらしい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:21:33.43 ID:lpCvRtlf.net
ユートピア(豪州 / 2019)
https://youtu.be/kdRPrnsFXjo?t=114
故郷に帰国した男が監視国家の狂気に直面するディストピアン・ショートフィルム。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 22:18:13.67 ID:O/Kra363.net
xiaomiがタブレットたくさん出したから8インチ以外の話題禁止にしたらええやん?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 22:42:35.61 ID:/8Wu967C.net
Xiaomiはバグが直るまで手を出せない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 06:21:27.65 ID:tK9czo4C.net
ゲームしないからXiaomiスルーかな、iPlay60 pro 12インチを早く出しちくり

265 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/06/11(火) 07:45:56.26 ID:eU5tJciz.net
Xiaomiタブ専用のスレ建てればええやん?
つーか、総合スレで好き勝手言うなや

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 08:13:20.65 ID:WzL311pj.net
ゲームするとG99は直ぐに物足りなくなるね
pad6買えば良かったと地味に後悔中

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 08:25:24.01 ID:4+yY9D92.net
安いからとRedmi pad proをコジマで3.3万ほどで買ったけど
即日発送の淀やイーベストで買えばよかった

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 09:18:56.61 ID:AbcfQpcj.net
タブレットでゲームか…
タブレットは工口動画用途にしか希望を見出せないわ
タブレットでPC工口ケ"できたらいいんだけどな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 09:36:53.00 ID:HQpFyGWc.net
Steam Linkで飛ばせば良くね?非Steamゲームもいけるし

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 09:53:54.60 ID:K/S9jdA0.net
ゲームしないしな…小説とコミック、たまに動画程度だな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 12:22:37.93 ID:oy++m78j.net
動画視聴で使ってるけどLenovoの8GBだからタスクキルされずに
動画アプリ切り替えサクサクで快適だわ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 14:08:02.20 ID:z3mS/OW0.net
Redmi Pad Pro 5Gに期待

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 18:14:13.38 ID:AbcfQpcj.net
>>269
そんなことできるの?
Steam Link自体初めて知った

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 18:21:14.62 ID:HQpFyGWc.net
>>273
非SteamゲームもSteamクライアントから手動でライブラリに追加すればSteam Link入れた泥端末で遠隔プレイできるんよ
ゲーム画面の解像度が違ってたりウインドウモードのゲームでもゲーム画面だけ切り取ってストリーミングされてSteam Linkの方に流れる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 21:07:15.96 ID:JY5jYofz.net
タブでエロゲやりたいならwinタブ買いなさいよ

276 ::2024/06/11(火) 22:19:36.59 ID:1WCcUj3b.net
>>275
君、「賢いね~」ってよく言われない?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 03:49:55.77 ID:LtdC20YQ.net
かしこみかしこみ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 06:13:59.06 ID:6ojkNRLC.net
s9ultra高すぎて買えないから、他に14〜15インチの大型タブレット何かないかな?
このぐらいのサイズになると選択肢そのものがないんだよな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 06:47:12.61 ID:Yk1OVPyF.net
>>278
Lavie tab T14,tab extreme,Y900
Lenovoの全部同じもの(国内、グローバル、中国モデル)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 07:09:33.49 ID:6ojkNRLC.net
>>279
超大型タブレットとなるとどれも14万〜16万はするんだな
それだったらあと5万出してs9ultra買ったほうが良いなぁ
s9ultraはどのレビュー見ても大体評価高いし
あと半年待てばs10ultraの情報が出るかもしれないし、その時にs9ultraが値下がりするだろうからその時に買おうかな
今は買うタイミングじゃないよなぁ
俺の貯金的にも今はカツカツだけど半年後ならタブレット買う余裕できるから

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 07:17:21.18 ID:U8l3xxzj.net
>>278
アイリスオーヤマ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 07:38:48.69 ID:6ojkNRLC.net
>>281
それもレビュー動画見たけどイマイチだった
やっぱりs9ultraのほうが有機ELだから工口動画向きだと思うし、スペックも申し分ないから色んなことに使える

283 ::2024/06/12(水) 07:58:28.72 ID:e1MoVS81.net
自分がどの端末を調べたのか書かず
提案された端末に難癖しか付けられないって終わってるよねー

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 08:03:29.54 ID:U8l3xxzj.net
>>283
s9ultraとかいうのを買うのに背中押して欲しいんだろ
知らんけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 08:19:32.69 ID:j4Zu3DuY.net
S8 Ultra持ってるけどほとんど使ってないや

Amazonプライムデーで10万やったな

286 : 警備員[Lv.29]:2024/06/12(水) 08:31:47.80 ID:EmUcYs2O.net
風呂位でしか使わんしな 無駄にでかいし
https://imgur.com/a/yjBoSvC

メモリもストレージも大きいPad6Max(左真ん中)の利用頻度のほうが高いまである
https://imgur.com/a/cfO6rtB

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 08:37:48.72 ID:yv9NM2PE.net
もうs9 ultraの話はやめましょう
pad6s proの話をしましょう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 08:48:46.14 ID:phKfCtE/.net
そんなにたくさんタブレット抱えてるのか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 08:59:24.79 ID:RRfymjBc.net
もうウチでは生活必需品だからな
予備含めて最低2台持ってないと日常生活に影響してしまう

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 09:15:13.86 ID:6ojkNRLC.net
当時タブレットはパソコンとスマホの中間って言われてて、別に必需品ではなさそうだなと思いながら買ったもんだ
今ではパソコンと同等以上に必要なアイテムになってしまった

291 : 警備員[Lv.2][新芽]:2024/06/12(水) 09:51:46.45 ID:IeuI4FGF.net
エクセル触らなかったらパソ要らなかったよ
今はまたエクセル必要になってノーパソ買ったけど

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 10:04:34.18 ID:Ae3PVxiw.net
爺といえば新聞かクロスワードパズルだったのが今はタブレット出すのよね
騒音爺にはイヤホンジェスチャーするが知らん顔される
いきなりオラァと言わんと分からんか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 10:08:06.41 ID:yv9NM2PE.net
>>286
グロ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 10:17:39.97 ID:Zg4JtAWJ.net
すみません質問なんですが
G99とスナドラ695ってどっちのが性能上ですか?
ノート用CPUに対してのスマホ用CPUの立ち位置が良くわからなくて・・・

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 10:24:18.56 ID:+h0jCb1L.net
安定してるのは695だよ
性能的には同じと思っていい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 10:36:39.63 ID:tLFumoPj.net
>>292
俺たちが昔電車で見ていた爺たちのほうが
今の爺より多分、頭いい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 10:38:05.84 ID:Zg4JtAWJ.net
ありがとう
Galaxy A9+にしようかと思ったけどメモリが今更4GBなのがなぁ・・

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 11:04:59.70 ID:cYYKQQHg.net
>>293
ただのお風呂視聴器具じゃんw

299 ::2024/06/12(水) 11:06:15.91 ID:Ga7IFLQH.net
製品によるけど、4GBは頻繁にタスクキルされるよね
面倒くさいからもうアレに帰りたくない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 11:08:59.65 ID:yv9NM2PE.net
>>298
アニヲタのおっさんの風呂道具は見たくないやろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 12:11:33.24 ID:EcNUMeEY.net
>>298
アンカー付けてグロの意味をご存知ないの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 12:13:26.66 ID:U8l3xxzj.net
>>301
え、それ分かってての>>298だろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 12:18:21.17 ID:qZdB4Mez.net
よく見たら浴槽せまいな
こんなところで長時間観てたら身体がツラくねw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 12:29:32.77 ID:yR5sUbUt.net
ペット用なんでしょ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 15:21:08.64 ID:oOuQfum/.net
専ブラで常時ボカシ淹れる設定にしてあるので関係なかった

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 15:27:22.15 ID:uPtDuSDP.net
>>302
言葉通りの意味に取ってるからそういう解釈になるんだよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 16:51:24.78 ID:vjwELXIc.net
Galaxy A9+とs6liteならどちらが処理速度とか早くて性能良いのかな?知人のs6liteは自分的にもっさりだったので、処理速度早いなら欲しい。ペンは必要無く、主にSamsungノート(写真とテキスト)を使いたい。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 17:11:11.34 ID:EcNUMeEY.net
s6lはメモリ足りないしa9+はsd695だしどっちにしてももっさり

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:07:53.61 ID:QAmF4w5B.net
予算3.5万まで
antutu60万以上
ram6以上
128GB以上
atmos
SD対応
WiFi6
120hz
30W充電以上
となるとRedmi pad pro以外だと
他どんなのがあるかな?
悩む

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:24:48.15 ID:aOdiAy+2.net
>>309
他にないから悩む必要ないのでは?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:40:00.03 ID:3+8sP91c.net
泥13ならRAM4GBでも12GBでも頻繁にタスクキルされるから

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:49:26.64 ID:Zg4JtAWJ.net
Redmi Padって物理マウス繋げたらボタン切り替える設定ある?
リモート接続用に使うのでマウスホイールボタン無効に出来るタブ探してるんだけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:49:48.60 ID:Rgd8uN/4.net
>>309
このアホみたいな価格でナヤムとすればXiaomiが嫌いとか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:01:14.96 ID:XF6NAn2/.net
無知なだけだろ
書き出してるスペックの半分もそれが何か理解してないような奴

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:02:06.95 ID:5aja+ZGC.net
>>314
説明してよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:02:37.13 ID:6ojkNRLC.net
やっぱりgalaxyのS9ultra欲しいわ
工口動画以外にも、外で使ったり色んな用途で世界が広がりそう
14.6インチならギリギリ持ち運べるだろうし
くそー、金が欲しいな!
金があればすぐにでも買うのに20万はやっぱり高いわ
別に20万持ってないわけじゃないんだけど、毎月こつこつ3万とか貯金して少しずつプラスにしてるのに、その貯金ペースが大幅に乱されるのが嫌で買えずにいる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:21:39.14 ID:spggzLHx.net
ナビにも使えてG99より性能いいタブレット探してたんだけどOPPO Pad 2がSIM刺さらないのに謎にGPS積んでるんだな
中古だと5万円台だしありか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:22:39.47 ID:pkc/Hut2.net
>>316
ボーナス時期じゃないか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:28:39.68 ID:uqKC1n9v.net
Redmi pad proの初日格安購入組は今日発送が多いね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:32:50.46 ID:qphUGU64.net
>>316
1つ型落ちのS8ULTRAにしたら?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 21:14:38.86 ID:6ojkNRLC.net
>>318
ボーナスもらえる上級国民の話はやめてもらおうか

>>320
いや、S9ultraと比べて値段4万しか変わらんからなぁ
それなら4万出してS9ultra買った方がいいと思っちゃう
S8ultraが8万円とかだったらS8ultra買ってた

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 21:53:03.50 ID:Pb1m7xPg.net
4万しか、とか言えるならとっととS9u買いなよ
もったいぶっても仕方ないだろ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 22:21:01.60 ID:k8QuUVJJ.net
個人輸入になるけどxiaomi pad 6 maxで特に不自由はしてないよ
ただ今買うなら6s proの方がいいと思うな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 22:49:48.69 ID:Zg4JtAWJ.net
>>309
POCO PAD 待つのは?
多少オーバーするけどメモリ+2GBだし
でもなんかRedmi Pad Proある程度出荷させるの待ってる気がしてならない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 22:56:27.58 ID:Zg4JtAWJ.net
もう出てたわ失礼した
42kぐらいかね
ここまで出すなら6Sいくかなぁ

326 ::2024/06/12(水) 22:58:21.01 ID:Yjc1SBYy.net
>>322
買うまでが楽しくて、買ってしまったらそこで終わり
よってS10が出るまで悩むのが正解

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 23:31:13.66 ID:k8QuUVJJ.net
あ、14インチは持ち歩き相当きついので、持ち出す前提なら12インチ台で止めておく方がいいと思う

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 23:41:53.22 ID:6lE2eYPn.net
>>317
使用頻度にもよるけどナビ用に1台あった方が良いですよ
ナビはそんなパワーくわないので安いので十分だし
(個人の感想です)

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 00:09:52.23 ID:5Ugic2tM.net
Xiaomi Pad6とRedmi pad pro2台運用楽しみ
Xiaomi Pad6は日常使い
Redmi pad proはエンタメと楽譜に使用

>>309
それにしても安いよね3.1万で買えた
Xiaomiいいと思うけど?
別にXiaomi愛なんてなく性能とコストで選んだらXiaomiだらけに...

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 00:30:06.21 ID:HUptfblq.net
>>321
フリマサイトの中古なら10万ちょいぐらいが多いよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 06:23:37.04 ID:+TGe/CX3.net
>>330
うーん、そうなのか
10万なら別に買ってもいいかって感じにはなるね

s8ultraでも14.5インチの大画面だから、工口動画見るだけなら別にs9ultra買わずにs8ultraでも事足りるか…
でもなぁ…
あと半年待てばs10ultraの情報が出てくる可能性があるんだよね
半年後なら俺の貯金にもだいぶ余裕が出てくるし

すまん結論出たわ
あと半年時間くれ
強くなって戻ってくるわ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 09:20:28.92 ID:+TGe/CX3.net
なんか別にS8ultraで良い気がしてきたな
画面はs9ultraと同じ14.6インチの有機ELだし、この時点で工口動画を大画面で見るという当初の目的は満たされてる
s8ultraとs9ultraの違いってスナドラGen1かGen2の違いってだけでしょ?
Gen1とGen2ってそんなに性能に天と地の差があるもんかな?
Gen1でも別に高性能のゲームとかできるんだよね?(ゲームはあまりやる気はないけど、どうせ高いもの買うならゲーム含め色々できたほうがいい)
それだけで5万も価格変わってくるもんなの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 09:31:00.69 ID:lHEy3kzR.net
そんなに差があると誰もGen1とか買わないですよ
神のGTO

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 09:37:45.35 ID:+TGe/CX3.net
>>333
確かに
そこまで気にしなくていいのかな

20万だったら高すぎるけど、10万ぐらいだったらそこまで貯金のペース崩すことなく買えるんだよな
はぁどうしよう

335 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/06/13(木) 09:42:17.90 ID:W1A80f6s.net
自分で決められず
全てママに決めてもらってる生活してんだろうな~

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 09:56:58.35 ID:HEqIZlEA.net
やっときたか
Redmi Pad pro 8.7 4G
Redmi Pad SE 8.7 4G

ttps://www.gizmochina.com/2024/06/12/exclusive-xiaomi-preparing-introduce-redmi-pad-se-8-7-4g/

( )はSE
価格29800-34000(19800-21800)※
antutu62万(20万)
SD 7s Gen 2 (SD680)
ram6(ram4)
128GB
ドルビーアトモス
SD対応
WiFi6
120hz
33W充電(18W)
※価格はRedmi pad pro
Redmi pad SEセール時参考

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 10:02:44.39 ID:+TGe/CX3.net
>>332の続き
ちなみにS8ultraのディスプレイにはSuper AMOLEDというのが使われてて、s9ultraにはDynamic AMORED x2が使われてるらしいんだよね
この二つってどれくらい画質に差があるの?
より綺麗に、迫力がある工口動画が見たいならやっぱりs9ultra一択なのかねぇ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 10:07:17.71 ID:rq0tamVU.net
>>336
おお!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 10:25:15.95 ID:hTfYeOgu.net
>>336
チョベリグ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 11:20:38.97 ID:/U71kzqe.net
>>336
いつ頃になるだろなXiaomiなら速攻商品化しそう

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 11:22:31.10 ID:nlp3ZQc1.net
>>336ってSIMは使えないんだっけ?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 11:33:34.47 ID:Zgrxag8S.net
>>336
さすがXiaomi、潜在的なニーズがありそうなトコロ突いて来るね!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 12:12:07.44 ID:Ie4YVMqX.net
>>333
嘘かと思われるかも知れないけどs8ultraでエロ動画でマジで抜いた。つまりはエロ動画ですらs8ultraには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:12:50.30 ID:GzQVZXmD.net
あれはあくまでリークと願望
Redmi pad SEの小型版が出るんじゃないかと記事にある
そうなれば実に残念
Redmi pad pro miniも出てほしい
とにかく出ることは間違いなし

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:31:42.35 ID:lHEy3kzR.net
>>343
Hahaha, GJ!!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:38:36.22 ID:qXER0yHl.net
Redmi Pad pro 8.7

8.7!?!?!?ベストやん

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:47:51.90 ID:97iZxu7+.net
2.9-3.3万Redmi pad proの格安お祭りはおわったみたいだな
今は楽天で3.7万
それでも激安だが

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:47:52.38 ID:ugRVr4/7.net
>>346
それひたすら妄想スペックペタペタしてる半コテだから当てにしちゃだめだよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:48:48.47 ID:HUptfblq.net
>>336
proも出るのか、SEだけの記事は見かけてこれならiplay60proの方が性能良いと思った。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 14:01:21.73 ID:qXER0yHl.net
>>348
まじかよ…ぬか喜びか…。

351 ::2024/06/13(木) 14:18:19.86 ID:U9kmvyy5.net
6レスも付いたから嬉ションが止まらないだろうな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 15:17:46.35 ID:BbQYOTBF.net
socもう少し強化してほしいなあ
8.7

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:32:16.28 ID:1RkcrLou.net
8インチに慣れると10インチ欲しくなるんだよな
10インチに慣れると12インチ欲しくなるんだよな
12インチに慣れると8インチ欲しくなるんだよな

354 ::2024/06/13(木) 19:51:22.89 ID:gRwr9qGS.net


まあ、8から10欲しいのは分かる
8→今11で10インチに返りたい
円安止まんないしぬるぽ

355 ::2024/06/13(木) 20:32:50.41 ID:Ox8TKUOG.net
8インチと13インチがあればいい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:34:29.50 ID:qdl+RECP.net
>>353
6spro買って、今8インチ探しはじめてるw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:55:13.09 ID:sGU6xQ8H.net
スマホがあれば、8インチはいらん

358 ::2024/06/13(木) 20:57:42.91 ID:McKCYW1b.net
8インチはメモとかにちょうどいいんだけどペンが対応してなきゃいけないからiPadmini1択なんだよな

359 ::2024/06/13(木) 21:02:26.46 ID:McKCYW1b.net
メモ用途には、って付け加えるの忘れてた

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 21:18:42.41 ID:UlnVzTwU.net
Redmi padproセットアップ完了
ブラウザの追従性画像の読み込みはXiaomi Pad6と変わらないなこりゃ
音はこちらのほうがXiaomi Pad6より迫力あるぞ
高音の透明感もミドルの抜けも良いもちろんローも
裏でとりあえずTasker、rvxのG、ユニバーサルコピー常駐可させて
rvx見ながらブラウジングでメモリ使用3.5

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 22:02:51.27 ID:PK/0KRzv.net
>>353
14インチにはならない?さすがにデカすぎるか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 22:33:26.26 ID:31pG7Esq.net
https://i.imgur.com/4ps1rnm.jpg
もうすぐ終了です

363 ::2024/06/13(木) 22:34:49.63 ID:oQhccsyo.net
メモは紙でいいですし

6インチ台スマホ+10インチ以上タブ
持ち運びメインなら10インチが楽です

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 23:03:56.57 ID:w78RLMhF.net
>>362
凄い速度でポイント増えてる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 06:30:00.24 ID:L3aXfsrE.net
>>362
グロ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 08:17:12.77 ID:ekf+c6WU.net
>>360
明日届くわ期待値バク上がり

367 ::2024/06/14(金) 09:35:11.41 ID:GwaQKUaV.net
>>363
すーぐ全てを否定したがる
自分の考えがみんなの最適解だと思ってる人って話通じないから何言っても無駄なんだよな

368 ::2024/06/14(金) 09:56:01.62 ID:EltleHY2.net
>>367
ID:+TGe/CX3
ID:6ojkNRLC
こいつの悪口はヤめたまえ!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 10:53:17.59 ID:pZ5Emq9Z.net
>>362
凄く良いじゃん
 

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 12:13:01.75 ID:zQZkqeEj.net
タブレット検討してるんだけど此処ではXiaomiが値段とスペックで人気という認識で合ってる?
僕も君達の真似がしたいんだ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 12:19:59.63 ID:EVs1HB2L.net
その認識で問題ない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 12:27:44.48 ID:1uVITRIx.net
小説読むには10インチでかいし雑誌読むには8インチ小さいのな、迷いすぎて具合悪くなりそう

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 12:46:00.63 ID:HwssSHln.net
>>372
10インチ見開きで小説を読めば良いと思う。
単ページでもフォントサイズの調整で対応できそうな気もするけど。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 14:47:18.32 ID:1uVITRIx.net
>>373
なるほど、思いつきもしませんでした。Kindleアプリの設定とかでそれできるんですかね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 14:52:05.03 ID:1uVITRIx.net
試しにスマホてすが小説で「ページの向きを固定」のチェックはずしてみましたが2ページ分は表示されないですね泣
小説はできないのかな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:25:03.69 ID:hIJ7Xban.net
小説読むなら電子ペーパー(Eインク)にしないと目が死ぬで。
普段キンドルペーパーだけど、出先で暇すぎてスマホで一冊読んだら暫く目がおかしくなった。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:39:50.12 ID:Wg/+GU+y.net
黒地白文字なら

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:51:13.88 ID:1uVITRIx.net
出張にsurface持っていってるけどwindowsサブシステムやめるせいでタブレット買うはめに、手荷物10kgだしなんでWSAやめちゃうんだ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 21:31:29.65 ID:o18h1oy3.net
7~8インチのタブレットで小説読み続けて14年
まだ目は死んでない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 21:38:32.24 ID:EVs1HB2L.net
自分も小型タブレットで問題ないな
むしろ電子ペーパーはレスポンス悪くてストレス溜まった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:45:48.08 ID:VczzFbB4.net
>>360
音のレビューサンクスです。
筐体が大きいから余裕のあるスピーカー積んでるんですかね?
うちのSEは普通~やや微妙という感じなので、買い替えに興味が湧きました。

382 : 警備員[Lv.34]:2024/06/15(土) 00:07:24.32 ID:0yXCXY5H.net
Pad6同サイズの間では音悪いからね
格上の11インチクラスはもちろんG99系のT20ultraやTab18と比べてもかなり落ちる
Pad7系で改善するといいね

383 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/06/15(土) 00:52:28.73 ID:GmNrrLSP.net
>>380
目にはいいけどページ切り替えの残像が気になって長続きしなかったわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:55:09.67 ID:Z/u/20+g.net
Tab18は音がマジで良い

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 02:39:54.32 ID:8X1bdof4.net
プライムデーはXiaomi待ちで良さそうかな?対抗馬あるといいけど

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 03:53:16.66 ID:VskZcdfN.net
LTE対応ならGPSついてると思っていいのか?
複数対応してるとうれしいが。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 11:56:19.25 ID:62I1hEq9.net
アマゾンでredmi pad pro売ってない
何で?

388 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/06/15(土) 12:02:57.55 ID:iuif6/Gm.net
検索方法が悪いから
ヒットしない(売ってない)ように見えるだけでは? 知らんけど

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 12:14:34.81 ID:62I1hEq9.net
いや売ってない

390 : 警備員[Lv.41]:2024/06/15(土) 12:34:46.52 ID:sC8jIyro.net
販路が限定されているからな

転売屋、バッタ屋に注意

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 13:23:05.43 ID:KbXinLLr.net
Redmi pad proが3万程度で買えたってすごいよね
Xiaomi Pad6と比べて操作性の軽さ遜色なし
音もXiaomi Pad6とほぼ同等
ただ、ファイル転送速度がpad6より遅いので
動画ファイルをUSBで移植する際時間がかかったが御愛嬌

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 13:29:07.56 ID:o3lu0dYA.net
ゲームやらないならいいのかもしれない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 15:04:58.73 ID:2Q0f8Y2M.net
12インチなの良いよね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 16:53:07.64 ID:s22G/GW+.net
Redmi pad proSetup完了
めちゃくちゃヌルサクやん音も迫力ありすぎw
これで3万とは信じがたい
Xiaomi Pad6と変わらん

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 16:53:47.05 ID:s22G/GW+.net
antutu61万

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 16:56:38.07 ID:xqaGpwLt.net
流石Xiaomi凄いわ

88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200