2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8インチAndroidタブレット総合 Part22

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-prTc):2023/07/09(日) 11:24:00.46 ID:ICF6NMZba.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

次スレは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1686150309/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-CGIG):2023/07/28(金) 13:20:21.98 ID:BWUJqTPG0.net
>>889
バッテリー容量はM60もP30も同じ5000だけど、
持ちはP30の方が悪いね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-G3Df):2023/07/28(金) 13:23:29.85 ID:BWUJqTPG0.net
P30は軽くして(350g以下)、
液晶の最大輝度を上げれば(300cd以上)、
結構いい感じになるな
2万でも売れるかと

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-7WJM):2023/07/28(金) 14:08:30.88 ID:1wqP71lzM.net
尼のiPlay50 mini売り切れかぁ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2712-md6Q):2023/07/28(金) 14:23:35.02 ID:iouAu9C10.net
昨日俺が注文したあとM60が千円値下げして15000切ったiplay 50の影響?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07f0-SN+J):2023/07/28(金) 14:31:39.78 ID:rUjIw7ad0.net
そりゃそうだろうな
iplayより劣るM60が16000円じゃ売れるわけないし

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-cTWz):2023/07/28(金) 14:36:49.62 ID:W/rDEsnA0.net
50mini、PlamMINI、Fpad3、P30、M60?
8インチの中の8インチ、出て来いや!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-ItAA):2023/07/28(金) 14:44:27.85 ID:kqeSxYvjM.net
Xiaomi Pad mini6
スナドラ870 ram6で49800円
楽天pなどで実質43000とかでたらショック

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6756-+WIY):2023/07/28(金) 14:44:37.52 ID:pwAzY6Cn0.net
m6ターボ「何だね?」

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-j7Gz):2023/07/28(金) 14:46:28.57 ID:D43PSq6R0.net
>>896
8インチパネルが市場に出てきたからあると思ってる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-ItAA):2023/07/28(金) 15:04:19.49 ID:z+tfsDwOM.net
Xiaomi Pad 6買っちゃったから8インチはしばらくお預け
みんな8インチをどんどん買って市場を動かしてくれ
Redmi mini
Xiaomi Pad miniがでたらそれはそれでよし
そのとき買う

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df05-kZ3G):2023/07/28(金) 15:29:15.78 ID:XKUF1xAC0.net
>>898
どういうこと?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-onGn):2023/07/28(金) 16:32:14.90 ID:WuFtCoKKa.net
>>900
ここいらの話のことじゃないですかね。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1686818918/452

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-nJEg):2023/07/28(金) 16:59:41.40 ID:ni3F4JgmM.net
>>899
何年待つつもりだよ...
仮に最速で決まったとしても1年以上なんて僕は待てないなぁ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2719-XcPF):2023/07/28(金) 18:55:09.85 ID:JHxN4kRx0.net
fpad3がamazonにあったけど在庫切れで商品の説明がケースになってるの発売時には修正されるのかな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-Jlc1):2023/07/28(金) 20:40:28.51 ID:bpvr2CpGa.net
XiaomiPad6proとY700(2023)って
SoC同じSD8gen1?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677e-pcwf):2023/07/28(金) 21:15:26.79 ID:KULfdee90.net
antutuベンチマークの総合スコアが40万と20万とかかけ離れているのならともかく
2機種の差がある部分を拡大しまくって大げさに言っているだけで
antutu総合スコアはさほど変わらないのに体感差なんかあるわけがない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfee-nVDU):2023/07/28(金) 21:31:07.41 ID:NKi9Vn3G0.net
antutuの総合スコアがほぼ同じでもRAM容量差とかストレージの種類とかで体感速度は大幅に変わるよ
比較動画結構上がってるし見てきたら納得できるかもね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-s8Tq):2023/07/28(金) 21:35:23.52 ID:UgnXs21yM.net
でもさ同じスコア程度のRedmi pad 6GBとiply 50 pro両方触ったが明らかにRedmi pad 6GBのほうが滑らかで快適なのよね
音は比較するのも可愛そうな位の差だった
メーカーのチューニングって凄いね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-edyX):2023/07/28(金) 21:59:53.32 ID:vjENQB6a0.net
ハイエンドスマホは2年位使うがミドルは1年使わん
それに比べてタブレットは泥5のXPERIAやHUAWIのd-tabとか長く使った
ガジェオタじゃなきゃ買い替えなくても困らんのよね
普通はメディアプレーヤーと読書用だろうし
G99の波で古いタブレットを買い替えたらまた数年使う
中華どストライク買うと1年も我慢出来ないしredmiやrealme以上のブランドで3万前後に8インチ出してくれるまでrealme pad miniで待つ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-jDY+):2023/07/28(金) 22:45:05.03 ID:o1bCUj5Z0.net
公式オンラインショップにFPad3が在庫有りだったので20日にポチッた。
メールで『まだ中国にしかなく東京には25日入荷するよ、発送準備出来たら連絡するよ』
との事、28日現在まだ連絡有りません。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6e-r3Rj):2023/07/29(土) 00:00:17.17 ID:XeWyiIS40.net
スナドラ865/antutu67万のスマホ2年8ヶ月使ってるけど不満ないからまだまだ使うよ
タブレットの性能が全然追いつかない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1c-yt+6):2023/07/29(土) 00:03:47.83 ID:t52YDYlC0.net
>>908
redmi pad miniに見えて、そんなのあったんだ?と調べてしまったわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36a-K0r9):2023/07/29(土) 00:08:49.23 ID:tcn0lA/l0.net
>>911
解像度が残念なやつ?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a73-v/H9):2023/07/29(土) 01:12:51.06 ID:kKVFRimb0.net
解像度も弱いがメモリも弱い
音質音圧良くて筐体も良い、バッテリーも持つしスリープもあまり減らない
カタログしょぼいけど品質は良いよ
当時は17000円で安いと感じた
今13000円位だがSoCが弱いの泥11じゃ買う価値無いかな
oppo.realme.xiaomi.redmiで8インチG99かSD695出してくれると良いんだけどねぇ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-PNKw):2023/07/29(土) 01:26:01.47 ID:5wwPzB/GM.net
50mini、気に入った
音質の悪さだけは残念だったけど
iPadmini6と同じ軽さで更に小幅で持ちやすいAndroidタブレット
ずっと待ち望んでいた

やっと使いづらいiOSを使わずに済む

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac9-PNKw):2023/07/29(土) 02:17:36.81 ID:7W0of2Vi0.net
このバンドかけてる
二重になってるの予想以上にいい
ttps://i.imgur.com/tyypogY.jpg

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac9-PNKw):2023/07/29(土) 02:18:44.70 ID:7W0of2Vi0.net
>>915
ごめんこの画面はスマホ用だった 商品ページからタブ用も選択できる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-b7GE):2023/07/29(土) 02:27:42.73 ID:esJvGynCr.net
>>909
自分はaliexpressで予約購入しました。8月1日発売のやつです。あとから公式か発売されてるの気づきました。この分だとどちらが早く届くのか分からないですね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-nu2M):2023/07/29(土) 04:19:05.26 ID:b+Tu5avJa.net
iPlay 50 miniのミドルエンドってこれから出ますか?あの新しい10インチのがそれなんでしょうか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-F0GB):2023/07/29(土) 04:34:24.81 ID:jL0OsmHgM.net
ミドルエンドって何さ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07cd-ZG6B):2023/07/29(土) 05:34:25.96 ID:NUOjV3jT0.net
真ん中なのに端っこなのか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-VBPf):2023/07/29(土) 05:49:12.79 ID:VZQiCOUvM.net
AliexpressにG99モデル来たみたいだね。2.3万円か。
https://www.revzon.net/2023/07/helio-g99-android-8inch-iplay-50-mini.html

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-BBcx):2023/07/29(土) 06:08:04.15 ID:wZtTjac6M.net
fpad3のデザインが気になる
画像見た感じだとiplayよりもカッコいい出来に見える
コスパ若干悪いけど、実機画像で質感良さげだったらminiからこっちに替えようかな?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-X5Fw):2023/07/29(土) 06:16:21.86 ID:u3ho7ZlZM.net
>>921
モノラルかぁ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac9-PNKw):2023/07/29(土) 06:28:32.21 ID:7W0of2Vi0.net
>>921
このブログに貼られてるスペック一覧だと充電が5V2Aなんだよね
単なるコピペミスかもしれんけど本当に18Wでるのかな?
Mediatekの独自規格で18Wです、だと対応充電器見つけるの困難

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac9-PNKw):2023/07/29(土) 06:37:24.31 ID:7W0of2Vi0.net
>>922
docomoプラチナのB19に対応してるけどauの18/26に対応してないんだね
あとはBluetoothのcodec気になる
イヤホン端子の位置と向きが50miniと一緒で横にしたときスタンドの邪魔になるやつ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-OIPO):2023/07/29(土) 06:50:41.95 ID:rRcdI0k00.net
>>921
ブログで言ってたターゲットプライス169.99ドル(約24000円)と合致しますね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-YxfT):2023/07/29(土) 08:04:20.62 ID:hThnmAWa0.net
iPlay 50 mini、生体認証なくてPIN入力なのは正直辛い
ロック無しのノーガードで使うなら楽だが
なんかいい方法ないっすかね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6e-r3Rj):2023/07/29(土) 08:16:27.63 ID:XeWyiIS40.net
俺はノーガード戦法でいく

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3302-eryw):2023/07/29(土) 08:18:59.42 ID:93LUCeTA0.net
俺のY700もノーガードの2回タップで復帰にしてる
顔認証は角度の制限が厳しくて使い物にならん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-j2mv):2023/07/29(土) 08:30:17.55 ID:nc1KA9Dq0.net
50mini買って良かった

8インチ300グラムは寝ながら片手で持ってて疲れないし約1万3千円なら壊れても買い直しも効くしサブ用途だからゲーミング性能なんぞいらない

こういうのでいいんだよ、こういうので

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-YxfT):2023/07/29(土) 08:39:07.08 ID:hThnmAWa0.net
>>930
わけわからんプリインないしOSのストレージ圧迫も最小限でイイよね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-koD7):2023/07/29(土) 08:54:53.35 ID:LDdgcNi0r.net
>>930
「本来有るべき安価タブレット」だよな
性能価格諸々で総合的に見て「こういうので良いんだよ」感あるわ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a98-Aqwp):2023/07/29(土) 11:32:20.78 ID:HtcjxKTD0.net
自分の漫画見環境において、泥13だと不都合が発生する可能性があるので
iplay50miniより泥12のM60に心惹かれる俺がいる
ストレージなんざどうせすぐ慣れる、現状のが上2台よりも格段に遅いしなぁ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1d-zA0f):2023/07/29(土) 11:34:38.03 ID:EPSr4AgO0.net
本来の値段なら買わんけどな(笑)

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-K0bj):2023/07/29(土) 11:41:34.20 ID:H3UgoKGy0.net
尼でfpad1が投げ売りされてるしfpad3登場は近そうだな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-Xqam):2023/07/29(土) 12:11:50.24 ID:rRcdI0k00.net
>>935
何気に顔認証もあるしSOC若干良いしスピーカーは一応2つついているしiPlay50miniより良いかな
PalmPlayとどっちがで満足度高いかなのかなと悩み中

ちなみにAmazonの写真がメモリ16GBで間違ってた
https://i.imgur.com/MXdw0Cw.jpg

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Zan+):2023/07/29(土) 12:12:18.35 ID:BU85puPXa.net
fpad3はL1?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-Xqam):2023/07/29(土) 12:16:58.14 ID:rRcdI0k00.net
>>937
L1でdocomoのband19もつかんでいる
顔認証もあるみたいSoCもT616で多少良い
カタログスペックだけみたらiplay50miniより細かい機能が揃っている感じ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-soMU):2023/07/29(土) 12:48:04.51 ID:X/omyRYm0.net
あれこれ出たはいいがどれもこれも型遅れ感が酷いな
まともなのはY700(2023)くらいか…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-qNIT):2023/07/29(土) 13:20:14.80 ID:VvolBLhZ0.net
M60よりちょっと良い感じなのかな?
価格差はどのくらいなんだろう

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-sH/r):2023/07/29(土) 13:56:57.52 ID:kAvnqt2dr.net
370g位の8インチはもう使えんわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-Xqam):2023/07/29(土) 15:02:46.33 ID:rRcdI0k00.net
10インチのiPlay50pro(MAX)ってWidevine L3ってことなら、Palm Play miniもWidevine L3のままなのかな
Palme play miniがWidevine L3でもみんな買うのかね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-ZG6B):2023/07/29(土) 16:02:03.04 ID:TKC4dgZ9a.net


944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-YWM2):2023/07/29(土) 16:16:27.83 ID:X/omyRYm0.net
Widevineなんか1でも2でも3でもいいよ
極小画面で観るのに大差ない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaee-X/lp):2023/07/29(土) 17:12:18.85 ID:HGX/tZFq0.net
気にするのってネトフリだけじゃん
それ以外はWidevineなんてまったく関係ない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ec0-gwpS):2023/07/29(土) 17:16:08.24 ID:7Aw5bDt+0.net
ネトフリはwidevineL1でも弾かれることのあるホワイトリスト方式が残ってるんちゃうの?
アマプラなら今はwidevineL1でほぼ大丈夫なはず、L3だと画質落ちる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331f-X/lp):2023/07/29(土) 17:17:28.86 ID:JgbtR81g0.net
そもそもwidevineにこだわるんなら、モバイルモニタ+FireStickで事足りるんじゃないのか?と。
思うわけなのですが。
確実にL1で見れるでしょ?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-Xqam):2023/07/29(土) 17:25:59.82 ID:rRcdI0k00.net
>>947
要件が画質良い動画みたいだけじゃないから
みんな8インチスレにいるわけだと思いますよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331f-X/lp):2023/07/29(土) 17:34:34.05 ID:JgbtR81g0.net
>>948
それはわかるけど、なんでもかんでも全部入りっていう出ないものを待ち続けるよりも、
1部分だけでも他で代用した方が幸せになれるような気がしなくもなくてね。
動画視聴なんて一番に代用できるものでしょ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee8-1j9t):2023/07/29(土) 17:46:19.93 ID:Q2OJG0bv0.net
アリエクのFpad3が関税の壁を割って15500円で買える
中国版じゃくてグローバル版なら即買いなのに悲しい
https://i.imgur.com/Id1JhNO.png

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ec0-gwpS):2023/07/29(土) 17:53:29.24 ID:7Aw5bDt+0.net
>>949
人によって妥協点が違うだけやで
私はiplay50miniで満足してるもの、動画視聴とGoogleMAPがメイン、ゲームしないし高速スクロールはしないからG99までは要らん
そういう話よ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a73-v/H9):2023/07/29(土) 18:07:33.51 ID:kKVFRimb0.net
>>947
単体で見れないなら意味ねーんだよ
音が悪いなら外部スピーカーとか言ってる奴も一緒
ならタブレット要らねぇだろが
7弱のスマホにペンタブ繋げりゃiPadもギャラクシーも要らん、デカい画面で動画観たいなら70インチのTVとモバイル電源担いていきゃ良い、ってかバス改造したキャンピングカーで何処でも出掛けりゃ良い
お前がいってんのはそんなレベルの話しだ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-IPSQ):2023/07/29(土) 18:24:44.37 ID:G//FXbzT0.net
Fpad3って中国版とグローバル版があるの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b7-WMds):2023/07/29(土) 18:46:28.96 ID:XEan/SB00.net
失敗も載せてくれてるからいざと言うときは有り難いです。

『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html

※「あ」は省く。お陰でcrDroidも焼けて、ぜんぶ日本語になりました!本当にありがとうございました!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-3yOR):2023/07/29(土) 19:13:49.25 ID:wZtTjac6M.net
>>953
多分無い
日本で売ってるheadwolf製品と前にaliで買ったヤツは差が無かった
教育?アプリがプリインストールされてた位かな
言語も普通にgoogleのマルチ言語だったし

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-X/lY):2023/07/29(土) 19:34:35.67 ID:vBqWqIqlM.net
fpad3のバンド
1.3.8.19.28AB.41
auと楽天は厳しいのか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f53-kDMi):2023/07/29(土) 19:40:09.82 ID:ZW2I6/Ju0.net
Fpad3はBluetoothがAACとLDAC対応なら欲しい
Amazonレビューでは前機種Fpad2がLDAC対応らしいので期待

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-zA0f):2023/07/29(土) 20:36:56.04 ID:Ucr9cLbYa.net
iplay買わんで良かった(笑)

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-kN/n):2023/07/29(土) 21:17:33.97 ID:+8VDKZRO0.net
>>950
なんか割引クーポンあんの?

960 :ちゃんばば (ワッチョイ 23b1-mipx):2023/07/29(土) 21:22:36.30 ID:rCQXDDC+0.net
>>868
>>820
>ランダムアクセスで7倍差、シーケンシャルreadで2.5倍
これで体感差が無いわけがないなw

何でまた言ってるの?
eMMCは遅いってバスの話の流れ?
シーケンシャルリードで300MB/secくらい出てて、ファイル移動以外で体感出来る事って具体的には何よ?
2.4Gbpsで足りない、遅いって何よ?
ランダムの171MB/secは400MB/secのeMMCのバスで半分しか使ってないから、どう考えてもバスの問題じゃ無いよな。
https://androplus.org/android-benchmark-results/#i-13
のコントローラーの負荷が小さいシーケンシャルリードではバスの規格順に並んでるとでも思ってるの?
ボトルネックがバスのインターフェイスでは無くコントローラーとフラッシュ側に有ったら、バスの帯域幅を2倍、3倍と上げても殆ど変わらないよ。
コントローラーによってランダムライトが得意っぽいのとか有るよな。
1つのパッケージに収めた構成だろう。
で、バスの新バージョン規格採用してるのに速度変わらんのをわざわざ作ったの?と思えるのも有るよな。
PCのSSD用のに最新設備と1世代前の設備使うから2世代前ので作りました、みたいな何かの事情ででしょ。安さを売りにするためとか。
シーケンシャルの300MB/secって3分の動画で54GBだよな。
もっと高画質のを見れないって体感したのか?
下にあるランダムライトだと、eMMC5.1(*10)より遅いUFS2.1や3.1があるよな。
ランダムリードだと、eMMC5.1(*10)より遅いUFS2.1、2.2、3.1、4.0が有るよな。
シーケンシャルリード、ライトでも遅いUFSは有るの。
M60ってCPUはT606で
https://www.unisoc.com/en_us/home/TZNSJ-T606-5-2
にはeMMC5.1とUFS2.1と2.2に対応っぽい。
UFS2.2のランダムリード24MB/secのを使用したとしたら、2.1採用の比較対象より良いぞ!と語るのか?
eMMCの400MB/secのバスで十分なランダム300MB/sec出るeMMCのが採用されててのもeMMC駄目論を語るのか?
>Android 12では
>シーケンシャルライト…125 MB/s以上
>シーケンシャルリード…250 MB/s以上
>ランダムライト…10 MB/s以上
>ランダムリード…40 MB/s以上
>が高パフォーマンスなデバイス (Performance class 12) として認定されるようです。
らしいから、ランダムリード24MB/secだと「高パフォーマンスなデバイス」では無さそう。体感も出来るかもな。
24MB/secって4KBのファイルの読み込みで毎秒6000ファイルだな。
大きなファイルはシーケンシャルリードの300MB/secに近い値が出るだろうし。
HDD並扱いしてた話のHDDって、既に書いたけどHDDは平均シークタイムが6、7msecで読み込み時間を無しと想定しても150回で600KB/secで、色々頑張っても1、2MB/secくらいしか出ない。
HDDの10倍20倍出る状況で、HDDみたくは遅く感じないだろうな。
頻繁に読み書きするのは、RAMの空きメモリの殆どはストレージのキャッシュだから、キャッシュの読み書きをするだけでストレージにアクセスするのはちょっとだけだしな。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-7YrE):2023/07/29(土) 21:27:31.87 ID:fpkpPynOM.net
読み手のこと全く考えてないんだな
いい歳だろうに承認欲求しかない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ec0-gwpS):2023/07/29(土) 21:27:58.99 ID:7Aw5bDt+0.net
長過ぎるッ!(CV:大塚明夫氏)

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3310-Q8qj):2023/07/29(土) 21:29:22.07 ID:kSJC/gJu0.net
ここまで来ると哀れになるな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-kN/n):2023/07/29(土) 21:33:41.49 ID:aOUC43850.net
文章の長さ = 頭の悪さ*年齢 *基地外度

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-Mzi6):2023/07/29(土) 21:36:06.01 ID:pC+noDebr.net
ランダム300MB/s出るeMMC搭載端末って実際に存在するの?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-Xqam):2023/07/29(土) 21:37:41.14 ID:KkxUIQKeM.net
>>960
読んでないがわかった
じゃあお前はemmc機種をずっと買え
おれはUFS2以上の機種しか買わん

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afb5-BbLM):2023/07/29(土) 22:33:31.23 ID:CANQyJjY0.net
>>960
纏めると、「ベンチマークで差があっても俺の使い方なら体感差はない!」
でよいか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-MxB5):2023/07/29(土) 22:44:03.96 ID:Nk5B/jVUa.net
https://i.imgur.com/BKigohZ.jpg

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b7e-yh3V):2023/07/29(土) 22:44:59.69 ID:TDMGBy7k0.net
antutu総合スコアが140万と25万だと体感差は誰で感じると思うけど
25万と23万だとほとんどの人は感じないんじゃないでしょ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6acd-4j5P):2023/07/29(土) 22:48:37.90 ID:q7/F31vb0.net
読んだりレスつけてるのがある意味凄いわ
学べよとしか言いようがない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-UquZ):2023/07/29(土) 22:56:23.19 ID:pWkZvY2O0.net
>>959
JULYOT14

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-UquZ):2023/07/29(土) 22:57:11.05 ID:pWkZvY2O0.net
次スレたててみます

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-UquZ):2023/07/29(土) 23:00:05.64 ID:pWkZvY2O0.net
8インチAndroidタブレット総合 Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1690639138/

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-YxfT):2023/07/29(土) 23:35:31.87 ID:hThnmAWa0.net
え、まだリード速度の長文かいてんの?汗

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-koD7):2023/07/30(日) 00:09:26.48 ID:Hid6J4PRr.net
>>969
そういうのの場合、総合より個々のカテゴリあたりのスコアで使用感変わってくるときはある(特にGPUスコア)

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be44-cPHI):2023/07/30(日) 00:09:44.67 ID:H370Ly7B0.net
>>967
959を読んでみたけど、バス規格はボトルネックになっていないため、eMMCだから遅いとは言い切れない、って書いているだけだと思う。
コントローラーやフラッシュメモリーが遅い原因なのだとしてもeMMCでストレージの速いタブレットが見当たらない以上、実質的に機種選定の参考になりそうだけど。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b7-WMds):2023/07/30(日) 00:22:53.16 ID:PBf5dl+b0.net
失敗も載せてくれてるからいざと言うときは有り難いです。

『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
https://worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html

※「あ」は省く。お陰でcrDroidも焼けて、ぜんぶ日本語になりました!本当にありがとう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-vnGf):2023/07/30(日) 01:41:20.63 ID:J6OyYr/N0.net
>>907
価格違うしリフレッシュレート90Hzと60Hzの差はあるでしょ
ヌルヌルでサクサクがいいならxiaomi pad6買ったほうが幸せになれるぞ
それこそ比較するのも可哀相なくらい

979 :ちゃんばば (ワッチョイ 23b1-mipx):2023/07/30(日) 07:07:37.94 ID:Y+GIpuSO0.net
>>966
>おれはUFS2以上の機種しか買わん

某ベンチマークにはUFS4.0のが出始めてるのに、そこが懸念解消ラインなの?
T606のCPUは、eMMC5.1、UFS2.1、UFS2.2の3つ対応が公式スペックで、2.2採用せずに2.1を今時採用って?
2.2って
>UFS 2.1とUFS 2.2の違いは、WriteBooster機能が追加されUFS 2.1より書き込み速度が上昇されます。書き込み速度向上によって一般的にはアプリケーションの起動が早くなったり、キャッシュの読み込みによるブラウザの挙動向上、エンコード時間の短縮などが挙げられ、基本的には利点が多く存在しています。
https://reameizu.com/jedec-announces-new-ufs-2-2-standard/?amp
と、3.1より後で出て来た「WriteBooster機能が追加」のだよな。
>WriteBooster の機能
>WriteBoosterは、既存のユーザーデータ領域を一時的なSLCバッファとして利用することで、容量を犠牲にすることなく、書き込み性能を向上させます。
https://www.kioxia.com/ja-jp/business/memory/mlc-nand/ufs4.html
と、SLCモード有りの奴な。
で、2.1を選んだ某機種はコスト優先思考っぽいけど、eMMC採用の思考と変わらないんじゃね?
3.1の2320MB/sec、4.0の4640MB/secは要らんの?
2.1の1160MB/secのバスで十分だと?
eMMC5.1の400MB/secのバスで、そもそも足りなく無いよな。
SLCモードも別に無くても良いよな。
コスト優先思考でUFS2.1のランダムリード24MB/secのを採用してるかも、とは懸念しないの?


>>976
>実質的に機種選定の参考になりそうだけど。

ランダムリード24MB/secで足りない奴なら、そりゃなるのでは?
192Mbpsだから、192km/hしか出ない車みたいなもの。
新機種発表段階なら懸念は解るが、HDD並みに遅いとかは印象操作の偽情報なんじゃね?
再起動で数秒長く掛かる程度しか体感出来ないんじゃね?
ベンチマークの結果が出てるのに、eMMCだから?
それなら今時2.1だから論が成り立つ気がするけどな。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-YxfT):2023/07/30(日) 07:25:00.05 ID:V6n1tSSM0.net
なんなん・・・怖いんやけど・・・

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-YxfT):2023/07/30(日) 07:25:41.93 ID:V6n1tSSM0.net
>>966
もうスルーしなよ・・・

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-6MZR):2023/07/30(日) 07:55:53.67 ID:0dYBRwXW0.net
シリアル接続なeMMC
パラレル接続なUFS
これだけでもストレージにUFS選ぶだろうな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dac1-Ta5w):2023/07/30(日) 07:56:54.47 ID:iSq40oTW0.net
m60のほうが若干動作がスムースな気はするが、目糞鼻糞を笑うって類の話だな
UFS? このレベルでバッカじゃねって感じw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-c/y+):2023/07/30(日) 07:58:36.56 ID:G1uSd6W/0.net
専ブラにはNGっていう便利な機能があるぞ

985 :ちゃんばば (ワッチョイ 23b1-mipx):2023/07/30(日) 08:07:28.35 ID:Y+GIpuSO0.net
>>978
>ヌルヌルでサクサクがいいなら

ゲームでそれを求めるのなら90フレームのが良い気がするけど、処理能力を超えると逆にカクカクになりそうだよな。
俺はゲームしないしな。
webブラウザでこのスレ見てて、10cmを0.3秒で上にスクロールする時に、スクロール中も読むなら90フレームの方が良いだろうけど、読むの?
読まないと割り切ると、軽い60フレームの方が良さそうな気がするけど。
グーグルマップの衛星画像モードで拡大縮小する時には、拡大中や縮小中にもヌルヌルを求めるの?
軽い60フレームのヌルヌルでは無く、重い90フレームでのヌルヌルって必要なのだろうか?
10フレームくらいでも良いんじゃね?
動画で90フレームが多く出て来ると観たくなる気もするが、多くの奴が60フレーム環境だと、コンテンツが90フレームだとキリ番じゃ無いから微妙だよな。
3フレーム中の2フレーム表示ってカクカクだよな。
120フレーム時代に直ぐに変わるのか、180フレームで元データを作って90フレームと60フレームを作る様になるのだろうか?
俺は当面60フレームで良いな。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ec0-6THS):2023/07/30(日) 08:25:12.48 ID:IoGKAZXA0.net
はいそうですか。

次の方どうぞー

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-WMM8):2023/07/30(日) 08:29:06.53 ID:1k0OWESL0.net
若いうちに高性能を楽しめ!
歳取ると自身が低性能になるから高性能製品を買う意味がなくなるんだわw
「8k?ハイレゾ?ヌルヌル?バカジャネーノw」

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bed-BbLM):2023/07/30(日) 08:42:26.89 ID:AoLHpUya0.net
>>976
そう主張したいなら、eMMCで同等のスペック出てるベンチマークの事例でも出すべきなんじゃね?

知らんけど

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-c/y+):2023/07/30(日) 08:43:07.56 ID:G1uSd6W/0.net
お肌がガサガサだからGoogleMAPがガタガタなのもわからんってか?

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200