2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8インチAndroidタブレット総合 Part20

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 09:38:52.35 ID:3A9Rnn3s0.net
P30のクーポン込14800円は迷う
iplay50mini proがいつ発売かによるんだよなあ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 09:42:02.35 ID:dMQq5jNQr.net
結局人それぞれ求めるものが違うんだから
選択肢は選択肢として情報あったほうがいいし、自分で判断すればいいんじゃないの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 09:42:04.23 ID:fFijxrDs0.net
mini proなんて万が一出たとしても8インチの定番になんかならないでしょ
せいぜい「軽い用途に限った定番。ゲームはろくに動きません」が関の山

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 10:06:48.09 ID:yu6LZfD1M.net
ベンチマーク35万はあるから重いゲームはカクカクするけどたいがいのゲームは出来るんじゃない?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 10:09:29.16 ID:67lSANp10.net
レノボガイジ絶好調だな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 10:11:33.52 ID:Ku9Vdprbr.net
最初から100~200ドルの価格帯の製品で高負荷ゲームが動かないって文句言う奴がいるのか?w

高負荷ゲームが動くハイスペ8インチタブが定番だった時代を俺はまだ知らない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 10:14:35.95 ID:2eTUVqd60.net
ハイエンドはゲーマー用だわな
そこそこの値段でL1や音質求めるならd52c
ただこれらはiPadminiの方が優れてる
俺はソシャゲやらないからゲーム用は要らない
ひたすらemu、そしてPS2emuはまだまだタブレットではキツイ
DC.PS1.PSP.GCのエミュが実機程度で動いて安い物が良いんだが音質は拘るしL1も欲しい
で今の処realmepadminiで満足してる
T616以外は非の打ち所がない
これを日本円17000円で売るrealmeが事業縮小してるのが気がかり
iplay50miniproは不本意だがBluetoothスピーカー使えば最適解かな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 10:16:48.86 ID:mxKwV9X+a.net
技適がないという厳密には違法端末ゴリ押しなんなの?って感じだよな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 10:17:24.40 ID:fa1QWBaDM.net
どの機種でもそれなりに売れると見込めばいつもの大阪の中国人会社が
公式を騙って尼で売り出すさ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-5FAT):2023/05/28(日) 12:29:02.65 ID:fFijxrDs0.net
それをやらないという事はつまり売れると思ってないんだろうな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-YQ1n):2023/05/28(日) 13:25:59.03 ID:ajdCaN9z0.net
>>361
そりゃ人口の規模が日本の10倍だからね
中国人1%に売れるのと日本人10%に売れる規模が同じと捉えると
中国で相当売れてないと国外に公式として出しにくいかもね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff4-Ecty):2023/05/28(日) 13:26:25.74 ID:wuQsvZOi0.net
ハイスペック求める人はフォルダブルに行くしかないね
SoCも圧倒的に上でOLED・GPS・5G等々全部入りでタブより軽い

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc0-haYy):2023/05/28(日) 13:51:33.36 ID:K2kdyBMd0.net
iplay50miniのイヤホンジャック、底面に付いているのでイヤホン付けてスタンドで動画観ようとしたら干渉して邪魔なんですよね。こんな不具合、設計の段階で解ると思うんですが…

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-S+HU):2023/05/28(日) 13:59:10.38 ID:Os0Yug6b0.net
まぁいまはブルートゥースイヤホン主流ですし

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b73-3y2h):2023/05/28(日) 14:03:18.19 ID:Q4/bmZzn0.net
使いやすい位置にイヤホンジャックを設置するよう設計するんじゃなくて、設計の都合でイヤホンジャックの位置が決まるんやで

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 14:34:49.59 ID:Fnbw192rd.net
今アンケート取ってるということはproが出るのはまだだいぶ先かな。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 14:36:09.27 ID:67lSANp10.net
>>364
USB変換アダプタ使えって事だけどこいつは充電しながら使えないんだよな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb1-pcE7):2023/05/28(日) 14:52:46.10 ID:BmxUMdEW0.net
>>364
軽いんだしスマホスタンドにおいて使うしかないんやない?
高さのびるタイプなら下からイヤホン挿しても大丈夫やろうし

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc0-haYy):2023/05/28(日) 15:08:32.08 ID:K2kdyBMd0.net
どんな感じか、画像上げてみた
https://imgur.com/a/Pk5iwS0

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 15:25:46.80 ID:Os0Yug6b0.net
>>370
それminiじゃなくね? 底面じゃなくてみんな角側面に付いてると思うんだが

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 15:37:25.69 ID:rZtcerZM0.net
>>371
横置きしてるんでしょ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 15:43:43.92 ID:0axu1QWR0.net
検索したらイヤホン上じゃね?

https://i.imgur.com/VPkpUeH.jpg

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 15:49:59.12 ID:e9MB/5Ova.net
>>310
行きます

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 15:53:18.93 ID:Os0Yug6b0.net
>>372
画像見ると明らか下からぶっ刺してねぇか?w

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 15:58:50.23 ID:K2kdyBMd0.net
これなら解るかな?
https://i.imgur.com/xqGHcUj.jpeg

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 18:30:00.95 ID:5dMCuSet0.net
>>352
今はT30の方が高いし。
LTE&技適が確実なT30にするか、この2つが不確実だがより新しくて安いP30にするか迷う。
雑誌サブスク読むのが基本で、年に何回かpovoでデータ通信できればいい感じなので、
通信が確実なのを選びたい。

P30がWi-Fi6対応だったら揺らぐのだが。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 18:41:41.14 ID:67lSANp10.net
>>376
こういうの買って使うしかないね
http://i.imgur.com/hXGBB3M.jpg
iPlay 50 miniは2本挿しで充電しながら利用するのは不可能な仕様

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 19:05:04.40 ID:G4498lMS0.net
T30最高だよ
https://i.imgur.com/B584mnT.jpg

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 19:26:31.06 ID:NHew3OUu0.net
>>379
50miniに移行したから友人にタダで譲ったわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 19:28:57.60 ID:ajdCaN9z0.net
>>379
カタカナが斬新だね
正しいよみで読んでほしいのかね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 20:13:06.29 ID:6NFwkczSr.net
ダセエwwww

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 21:31:30.51 ID:zvZ2HNcJ0.net
スマホだと画面小さいのでタブレット使いたいんですが、p30やfpad2の370~380gもあると普段遣いには重すぎますか?
家でスマホのかわりに検索とかしようと思ってます

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-aqKw):2023/05/28(日) 22:19:57.50 ID:OJsx68ig0.net
尼のp30買った人まだいないかな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 22:36:16.95 ID:ajdCaN9z0.net
UAUU p30しか目に入っていなかったけど

AAUWのM50ってダークホース見つけた
これバンド19対応しているし日本意識している作りじゃね
https://aauwtablet.com/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-m50

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 22:51:49.73 ID:0axu1QWR0.net
>>385
樹脂ならなぁ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 22:58:11.36 ID:fFijxrDs0.net
8インチは需要がないから出す方も安牌ばかり
選択肢の少なさが致命的だね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 23:07:47.80 ID:MlhN1Wxi0.net
つかコンパスとかジャイロとか、個人でパーツ買っても数十円なのに何故つけぬ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 23:15:42.96 ID:0VI5yaDO0.net
実装とドライバとデバックがめんどくさいからだろうな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 23:22:36.35 ID:o9macScPd.net
SoCのリファレンス回路の中で最安をチョイスしているのかも

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 23:22:54.77 ID:+nMGB/VF0.net
8インチ最強なんだけどなぁ。なぜださない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 23:26:51.11 ID:ajdCaN9z0.net
>>391
自分も8インチすれにいるから言いたいことわかるけど
メーカーとしては販売実績が全てだろうからね
高機能で博打して在庫残したらクビ飛ぶでしょ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 23:37:29.58 ID:uBhR6WF60.net
>>388
部品としては数十円でも、普段使ってない設計の追加、ソフトウェアの対応、動作検証その他で、ヘタすると製品価格$10とか$20上がって、ターゲットエリアまで変わっちゃうからね
その辺全部入りのリファレンス設計が安く提供されてたり、OEM/ODM会社で搭載したのあればそこまで高くならなかったりするみたいだがglobalsauceとか見てもGPS以外のセンサー搭載してるのほぼないんだよな
Irisのは全部入りのを採用したんだろうね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 23:54:03.18 ID:MlhN1Wxi0.net
>>393
なるほど。なかなか難しいんだね。俺はどこにでもいる単なる工作好きな輩なので、そういった見識を教えてくれてありがとう。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/28(日) 23:58:17.50 ID:MlhN1Wxi0.net
でも、+$20(売価だったら+諭吉かな)位ならつけてくれよと思っちゃう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 00:26:31.85 ID:j24ybaFy0.net
その辺の市場の潜在需要ってどんくらいあるんだろね
世界的にはタブレットでGPSとかジャイロみたいな持ち歩くようなユースケースはあんまり考えられてないんかな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 00:46:12.90 ID:oOP2sMPl0.net
>>387
需要厨うぜえ

398 :sage :2023/05/29(月) 00:49:28.63 ID:Jq2PeacL0.net
>>385
Widevine L1なら買う。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 01:02:12.05 ID:Q/FIArbG0.net
>>389
デバックw
→debug

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 01:06:20.02 ID:kFMslMFk0.net
>>399
そういういうわかりきった指摘しても何も約立たないから
持論でも展開されやらどうでしょうか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 01:18:40.22 ID:RCJ51eH90.net
>>385
またメモリ4GBw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 01:25:37.74 ID:tCcCeTE10.net
>>385
バンド18対応もうれしい。
しっかし、どこで買えるんだ?それともまだ発売されてないのか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 01:32:02.58 ID:jMP35Rhm0.net
何でiPadは低価格で高性能なものが作れるのに
Androidは性能の割に高いんだ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 01:36:09.87 ID:kFMslMFk0.net
>>402
Amazonで発売じゃないかな?
たぶん未発売だと思う

実録娘のスマホで同じメーカーのT90(10インチタブ)のレビューやっていたからAAUWのHP漁ったら8インチタブあってこれはこれでありかな?って思った

動画のコメント欄見てたらUAUUとAAUWは同じ会社みたいね
製造はCHUWIが絡んでいるっぽい他の端末でWidevine L1取れているからこっちもいけるんじゃないかな?って言う感じ

早速比較表に入れてみました。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb7e-Rkwx):2023/05/29(月) 02:06:13.23 ID:tK7Nvk5+0.net
>>403
いうほど安いか?
それに50miniが1.3万円前後で買えるのにそれが高いと思うのか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-YsUO):2023/05/29(月) 02:08:57.54 ID:Q/FIArbG0.net
>>400
でかい釣り針ですね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-5FAT):2023/05/29(月) 02:36:33.63 ID:TNh3N+Ar0.net
>>403
そんなん当たり前やん
企業体力が段違いだし、ユーザーも多少高くても金を落とすから利益も大きい
利益が大きければ次の開発費に回せるしその分新機種の価格は抑えられる…のループ
利益の小さいDAPは切ったしな
やっぱりエンドユーザーがしっかり金落とすのがでかいよAppleは

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-5FAT):2023/05/29(月) 02:37:55.98 ID:TNh3N+Ar0.net
>>405
単純な価格じゃなくてコストパフォーマンスの話だろ
それで比べたらiPadの方がコストパフォーマンスは高い

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-5FAT):2023/05/29(月) 02:43:05.44 ID:TNh3N+Ar0.net
>>392
このご時世で需要がニッチなもん出して冒険できるとこなんか固定顧客の多いAppleと金の有り余ってる中国企業くらいなもんだよな
次いでギリHuaweiってとこか
ソニーもサムスンももう無理やろね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 04:12:21.60 ID:1osZR5+Yd.net
>>228
今やほとんどの車にナビが標準搭載されてるからそんなに需要なさそう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd7f-jfx8):2023/05/29(月) 04:49:51.44 ID:noUh9Qvqd.net
>>291
顔認証欲しい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 06:28:12.65 ID:TUdUN6S60.net
>>410
標準搭載ナビが低機能すぎ&地図更新が高い面倒くさいで
スマホナビが人気らしい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 06:40:54.36 ID:ul90Y/2A0.net
カーナビだと渋滞情報が設置されたセンサー頼りで精度に偏りがある
ナビゲーション以外のあらゆる情報とも自在にリンクするし、カーナビがあっても
タブレットを使うよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 06:51:27.75 ID:uPRXPJX00.net
顔認証なんてソフトで対応出来ると思うが対応すると凄くコストアップするのかな?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 06:52:52.83 ID:2rqhC06yM.net
>>412
10年前に買った車の地図更新が数年前に終わって通信も来年1月で終わります
ディーラーの営業に相談したら途中でカーナビだけ買い換える人は少ない、やめておけ、とのこと
高かった(自分比)カーナビもバックモニターとBluetoothカーオーディオに成り下がりました
今はアイリスタブでナビ&音楽再生してます

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 07:17:38.07 ID:kFMslMFk0.net
>>409
たしかにね
AppleはiPhoneとMacが不調だから
逆にニッチ市場どころか新たなフロンティア見つけないといけないレベルだもんね
ChatGPTみたいなAI系も出遅れているし
固定客を失望させてはいけないのも大変なのかもね

https://36kr.jp/225481/

https://www.gizmodo.jp/2023/05/apple-mr-headset-trademark.html

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 07:25:13.38 ID:kFMslMFk0.net
>>411
顔認証ほしいですよね
どうぞ一言でもいいから書いてみてください
要望募集しているます
https://www.alldocube.com/en/blog/enhance-the-t811m-tablet-share-your-feedback-and-win-an-iplay-50-mini-tablet/comment-page-4/#comments

>>414
Windows Helloが普通のカメラで顔認証を開始できないことを考えるとソフト以外にハード要件必要何じゃないかな
多少のコストアップはすると思う

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 07:41:51.04 ID:ohVf9/NkM.net
皆様に大幅に遅ればせながら俺にも届いたぞー
2年ほど前に手放したd-01J以来の8.4インチ機
「8.4インチってこんなにちっちゃかったっけ?」と思わず定規を画面に当ててしまった
普段使ってる10.4インチと比べてこんなに画面が小さく感じるのかと驚く

バッテリー容量の小ささは気になるところだけど
この軽さのトレードオフだと思うと受け入れるしかないなと思える
俺の使い方なら十分キビキビ動くし重くなるProはいらないな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 07:45:34.68 ID:ohVf9/NkM.net
すんまそん、50 miniには専用スレがあるようでそちらに書くべきでしたね
かつ50 miniのことだと書いてませんでした
重ねて失礼しました

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 11:05:41.61 ID:ZyGNii8Z0.net
>>419
礼儀正しい人やねminiスレでまた会おう

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-ghbB):2023/05/29(月) 11:34:46.63 ID:j24ybaFy0.net
>>414
Pixel6も結局追加されずじまいだからハード面の要件があるんやろね
セキュリティ絡むからおいそれと追加するの難しそう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 12:23:57.64 ID:eTOgtPmud.net
話ぶったぎるけど声優とのコラボタブHNPD01見つけたわ
Wifiオンリーで発売9月下旬以降価格29,800円

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 12:30:51.14 ID:3Gu6FsnGd.net
>>415
別に10年前の地図でもナビとしては使えるだろ?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 12:33:17.22 ID:9UQq4m+Ld.net
>>376
これ逆さに出来ないの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 12:47:26.19 ID:08SCBWz5a.net
>>423
10年経てば道も変わるし、目的施設も変わる。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 12:53:20.55 ID:peVcwHABM.net
>>422
これは花江夏樹が可哀想
RK3566ってAntutu10万しかない
これで3万円ってヤバいね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 13:01:58.29 ID:GUyAgfXN0.net
>>426
産廃やんけ

https://shop.ntv.co.jp/item/2032a23A0001?areaid=spikevo

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 13:06:03.23 ID:Gv7ONz0B0.net
すでに億万長者なのに仕事選ばないのが悪い

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 13:07:41.13 ID:hI+mdCdZ0.net
可哀想なのはファンだろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 13:07:42.02 ID:Gv7ONz0B0.net
と思ってサイト見たら音声入りとかただのファン向けクッズだった

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-/RYi):2023/05/29(月) 13:20:56.29 ID:gdQOJ20na.net
テレビ屋が作った企画商品やな🥺

関連商品見たらこんなのばっかり🥺

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-8Ni9):2023/05/29(月) 13:22:46.19 ID:z71MHzkjM.net
>>424
付属ケースで横置きするとイヤホン側が下になるっぽい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-VeF6):2023/05/29(月) 13:24:53.22 ID:g9z/FcXe0.net
>>427
SoCが残念だけどディスプレイが無駄に高精細だなw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9c-gMwN):2023/05/29(月) 13:35:03.69 ID:FTImKnd/0.net
>>426
半額でも高いな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf1-7agF):2023/05/29(月) 13:43:41.64 ID:wSb1jrYU0.net
iPadmini用サイズの2048x1536の7.85インチパネルを使う商品がめっきり減ったけどなんでなんだろ
解像度高くていいと思うんだけどなあ

動画再生時の黒帯が太いのと16:10パネル8インチ比で動画が小さくなるからかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-HzZj):2023/05/29(月) 13:49:43.29 ID:/78U9RNpd.net
花江パッドが現状唯一の4:3泥端末だから電書読みやPDF閲覧には良いかもしれん
Z581KLの代用品でアイリスの買っちゃったから自分的にはもういらんけど
アイリスなかったら買ってたかもなー

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 14:27:56.70 ID:K5cOkbvV0.net
>>436
あぁ4:3って事は画面広いんやね
普通のモデルで12000円位なら買いだった

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdbf-/RYi):2023/05/29(月) 14:54:27.08 ID:PtHHDL/Nd.net
>>414
簡易的な顔認証は単純なカメラでもできるけど、写真による認証突破を防ぐためには赤外線による深度カメラが必要だからでは?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdbf-/RYi):2023/05/29(月) 14:55:20.23 ID:PtHHDL/Nd.net
途中で送ってしまった。
Windows Helloの顔認証も赤外線カメラが必須要件になっている。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 15:22:39.32 ID:TNh3N+Ar0.net
カーナビ専用機の地図更新に金かかるって言ってる人はいつの時代の人なんだよ
長い機種なんて5年くらい無料で更新できるのに

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 16:29:42.25 ID:igJV0UCPH.net
>>422
CPUとメモリが…
でも教えてくれて助かるわ
投げ売りされたら考えようかなというレベルの製品ではあるけど

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 16:33:48.67 ID:r07DgdELa.net
>>441
投げ売りあるかなあ?
ファンが買って売り切りそう

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 16:44:57.70 ID:XnuDOgT5d.net
>>436
こんな汎用パネルあるならこれ使って普通の製品作ってほしい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-1wLx):2023/05/29(月) 18:11:27.25 ID:9UQq4m+Ld.net
>>432
なるほどサンクス
まぁ工夫次第やね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3edU):2023/05/29(月) 18:20:34.92 ID:WwPvxwMXd.net
花江夏樹に興味がないから小倉唯パッドか本渡楓パッド出してくれんかな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 18:57:55.21 ID:7HZjzHN1d.net
UAUU P30のWidevine、L3だった
重さもあるから見おくり確定だわ
座してmini proを待つ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 19:07:41.45 ID:NuoitZg7M.net
お、UAUU P30届いたのか
センサー関係は公開されてる通りGPSと加速度(だっけ?)しか入ってないのかな? ジャイロがほしい民
もし調べられたらでいいけれど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 19:29:16.03 ID:xEG8zVJmd.net
>>425
車運転してて困るほど変わるかね?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 19:51:19.00 ID:NuoitZg7M.net
3~5年なら大丈夫だけど、10年だと新しく幹線道路が整備されたり高速道路が延伸されたりもあるから、家の近くでも困ることが出てくる
わかりやすいのだと、10年ちょい前の2012年に新東名開通とかあったしな
その人の使い方にもよるけど、コンビニとか食事処とかガソリンスタンドは、3年でもけっこう入れ替わりあるしね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 19:58:42.34 ID:g9z/FcXe0.net
>>448
俺の行動範囲だとここ数年で新しくできた道(バイパスとか幹線道路とか)が結構あって、地図データが古いとそのへんが反映されないから困る。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 22:11:18.17 ID:peVcwHABM.net
>>446
この文章って見送るってことは買っていないということかな?
なんかでWidevine L3だった情報会ったの?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/29(月) 22:21:17.02 ID:6d8ky59LM.net
>>448
カーディーラーが引っ越した
車買ったときにつけた純正ナビでは出てこない

>>440
5年?うちの車は2013年購入なんでね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-9kg6):2023/05/29(月) 23:07:27.96 ID:VI/cKIqb0.net
>>448
お台場あたりなんか橋がずいぶん増えた

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-YfsD):2023/05/30(火) 02:29:43.65 ID:M+UPfIJf0.net
初代bBのナビをCOROLLA乗り換えの時にディーラーがサービスで載せ替えてくれたが
今やiPhone出力で動画流す為にしか使ってないな
地図もだがGoogleやyahooの方が賢いからね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 07:39:58.15 ID:Uy4cuG2u0.net
>>452
5年に一度5~6万で済むんだから機能も増えるんだし本体ごと買い換えるよね普通
タブレットだとしても5年も経ったら買い換えるわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 07:57:26.08 ID:r8TH4qEKM.net
>>455
ん?うちのカーナビ(2013年購入)は約28万円でした
5~6万円のカーナビって?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 08:26:51.95 ID:KYqEDZnx0.net
純正オプションだからじゃない?
低機能高価格

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 09:48:05.57 ID:CnnnjtID0.net
DAなら1万以下から選び放題なんだし、
NAVI専用機っていらなくね?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 09:57:24.97 ID:0EWbwzi20.net
ゴリラだり

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 10:03:13.23 ID:OqjXyjq/0.net
>>456
普通の価格だな
地図更新終わったならカーナビ入れ替えたらいい
ディーラーの言いなりを選択したなら黙ってればいい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-YfsD):2023/05/30(火) 10:46:32.76 ID:M+UPfIJf0.net
>>460
今やカーナビ売れなくなったよ?
スマホ使えないお年寄り用じゃね?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 11:21:03.19 ID:Jou5VqsQ0.net
カーナビにテレビチューナー付いてるとN.H.K.の受信料とられるよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 11:29:12.79 ID:xq8Lu3z3M.net
大半の人は普通にテレビ持ってて普通に既に払ってるから関係ない話だ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 12:08:47.22 ID:r8TH4qEKM.net
>>460
今はカーナビってそんな安いんですか
工賃込み通信付バックモニター対応なんですよね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 12:28:49.46 ID:0TPGCL7jd.net
この間自分でナビ交換したけど慎重に養生しつつ1時間くらいで出来たな
バックモニタもハンドル切るだけだったし、まともな頭あれば出来るやろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 12:34:10.59 ID:BSnHhPXl0.net
まともなやつはスルーしてる。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 12:37:09.63 ID:4sldX5eia.net
お前ら
Alldcube iplay50mini出るぞー

https://buzzap.jp/news/20230510-alldocube-iplay-50-mini-super-low-price-mini-tablet/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 12:38:17.05 ID:pwxhZr5Nd.net
これはひどい時差

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 13:03:15.41 ID:ta0SXC9T0.net
>>467
もう届きましたよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 13:08:42.11 ID:YEJR7aQbM.net
>>467
Helio G99版もメーカー作ること宣言しているぞ
https://www.alldocube.com/en/blog/enhance-the-t811m-tablet-share-your-feedback-and-win-an-iplay-50-mini-tablet/

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 13:14:19.94 ID:mkApPTlkM.net
>>467
5月10日の記事じゃないか
10日は丁度発売日だったから適切な記事だったんだろうけど、気づくのが遅い

472 :ちゃんばば :2023/05/30(火) 13:16:50.30 ID:K2eNjVsY0.net
>>464
ググる事を知らんのか?
ここは8インチAndroidタブレットスレだよ。
何で工事費込み云々話なのよ。家の場所も知らんのに。
2DINスロットかダッシュボードの上辺りにタブレットを設置するネタなら解るけど。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 13:22:30.19 ID:YEJR7aQbM.net
>>471
というかここの情報は半端なく早すぎるだけで
>>467さんは普通だよ
監視体制半端なさすぎ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 13:48:24.49 ID:+4SGOSCl0.net
>>388
カーナビの価格の話なんだから、工賃込みの使えるようにするとこまでの金額加味しないと意味がないだろ 5~6万で買って転がしておくものじゃないんだし
いまでも最新のそこそこの2DINカーナビなら10万を下るものは少ないし、5~6万で買える型落ちになると地図の更新が1回か2回しかできないのも多い
中華カーナビだと2万くらいからあるんだが、地図データやナビ精度が微妙だったり、加速度情報とか取れなかったり微妙なのも多いから失敗する可能性も考えないといけない

タブレットのカーナビアプリも使い勝手悪かったり、タブレットのセンサー精度が問題になったりするし、メリットもデメリットもあるな
5年に一度車買い換えられる人ならナビ搭載の車買ってタブレットと併用すればいいんだから、細かいことは気にしなくていいだろ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 14:25:00.60 ID:bqxJXU8Ma.net
カーナビ搭載車乗ってる人って、DAもADASも付いてない時代遅れに乗り続けるの?
タブレット全部売っぱらって自動ブレーキ車に買い替えてくれよ
DAも搭載されてるよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 14:25:42.26 ID:OqjXyjq/0.net
>>461
売れなくなったというよりメーカーの怠慢だろうな三菱撤退したしだから今はDAが主流だろう


>>464
価格を提示して何したいかしらんがみんカラなり車種スレでも行け

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 14:26:56.86 ID:O6R335Y1d.net
>>472
まぁまぁバックモニター義務化したからね。
これからはカーナビとの共存が必要になるよ。
AndroidAutoやCarPlayを使うか、専用にタブ使うか、どっちが便利だろうね?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 15:01:02.40 ID:O6R335Y1d.net
いい加減スレ違いだろ。
タブレットスレなんだからDA基本でいいよ。

さて、タブレットに車速パルス入れられればトンネルも対応できるんだが。
無い物ねだりかブルーオーシャンか。

トンネル内で分岐なんてないよね?
田舎者だから首都高とかのダンジョンは分からんから。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 15:02:36.78 ID:GpNFhDjYM.net
>>472
元はこれ>>440、カーナビの話だよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 15:14:51.72 ID:GI3F3HZC0.net
いや知らんけどカーナビの話がスレチだからな?
カーナビ欲しけりゃカーナビ買えや

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 15:16:36.71 ID:YEJR7aQbM.net
前パートから持ってきたよー
このスレのレスバ履歴(適当)

搭載Androidのバージョンで争い
iPadを許容できるかで争い
Wifi5GHz対応で争い
セルラー機能の有無で争い
セルラーの通話機能の有無で争い
技適の有無で争い
GPSの有無で争い
重さで争い
解像度がFHD以上かどうか争い
SoCのantutuスコアで争い
搭載メモリ容量で争い
widevineL1対応で争い
バッテリー容量で争い
ステレオスピーカーの有無で争い
ナビの争い→New!

他のレスバ候補
海外輸入かAmazonJPか
画面の縦横比
メーカー
GMS対応
電子コンパス
ジャイロセンサー
照度センサー
exFAT
端末カバー(ケース)の必要性
セルラーの対応バンド
Dual SIM
eSIM
VoLTE
5G
充電速度
カメラ
価格

究極(至高)の8インチタブを求めて争いは続く

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 15:24:13.06 ID:uaPrlp0y0.net
>>478
加速度センサーがあればGPSを掴めないトンネル内とかでもある程度は判別してくれるはずだけど。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 15:58:25.69 ID:Uy4cuG2u0.net
>>474
知識が古すぎる

484 :ちゃんばば :2023/05/30(火) 16:01:50.57 ID:enIJd2xF0.net
>>474
>転がしておくものじゃないんだし

>>465 の「自分でナビ交換したけど」の話は無視なの?
何年も乗ってる車なら、自分でやってみるのも有りでは?
新車でパネル外して2DINスロット剥き出しにする時にパネル割れるとダメージでかいけど。

>5〜6万で買える型落ちになると

ちょっとしかググらなかったが、今年のモデルのもヒットしたな。まぁ、サポートが充実してるかは知らんが、DAの話も出てたよな。スマホやタブレットと連携する奴だろ。

>5年に一度車買い換えられる人なら

>>455 の本体を、カーナビじゃ無く車の買換論と認識してるの?
地図更新問題で10年我慢は無理って話で、それでもカーナビ欲しがってるから5、6万円のカーナビの話が出てるのでは?

俺の車はカーナビ無しだけど、家でWiFiのタブレットでグーグルマップとストリートビューで確認するだけ。
オフラインでダウンロードしたマップも見れるけど、ダウンしても見た事無いな。
事前に交差点と入口とかをストリートビューでも確認してるから。

あと、「加速度」の話が出てたけど、欲しければ付いてるのを買えば良いだけでは?
宅配の仕事でもしてるの?ビル街で。
してるのなら、携帯回線やジャイロやコンパスとかにも対応してる8インチタブレットが良いんじゃ?

485 :ちゃんばば :2023/05/30(火) 16:20:04.15 ID:enIJd2xF0.net
>>479
カーナビの話なのは承知してるよ。
ここはカーナビスレじゃ無いから。
貴方の近所のカー用品店では、安く売ってないとか工賃が高いとかは知るかよって感じ。
居間のTVがだいぶ前に壊れて買ったけど、安いのを通販で買ったな。
自分で配線出来ない奴は......設置サポート付きので同じ値段のは無いな。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-fxao):2023/05/30(火) 17:16:37.23 ID:4sldX5eia.net
>>473
遅かったようですな。
SIMもさせて解像度高めで、CPUもそこそこで、安くなるし嬉しかったので。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 17:37:18.08 ID:Uz1gsicy0.net
>>99だけど
やっぱり部品がないみたいで代替品との交換になるみたい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 17:43:40.10 ID:rgwIz/Hk0.net
>>482
えっそうなんか?
車速センサーとジャイロないと、トンネル内ではずっと停止表示だと思ってた。

>>484
>俺の車はカーナビ無しだけど、家でWiFiのタブレットでグーグルマップとストリートビューで確認するだけ。

カーナビ付いてない車乗ってない奴がカーナビ語るなよw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 17:48:16.65 ID:9CHPCb/Cr.net
>>478
トンネル内の分岐といえば、野麦峠の松本側にあったような気がするけど、まあ稀ではあるかね。

首都高速は地下でも出入り口はもちろん分岐もありまくりで、一筋縄では行かないんだよね。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 17:49:45.55 ID:2+bbVbFb0.net
紙の地図を使ってたころを考えたら、ルート、現在位置、周辺地図、渋滞状況をリアルタイムで教えれくれるだけで満足してるのな。

もともとの期待値が低い。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 18:21:24.56 ID:YEJR7aQbM.net
>>486
まあ、この話出たときみんな喜んでいたんで
SIMの話をするならAAUWのM50がdocomo、au、Softbankのバンド当たっていてバッテリーが大きいよ
正しいWidevineがいくつかわからないって感じかな

https://aauwtablet.com/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-m50

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 20:06:42.08 ID:lReO+SIP0.net
>>491
おおおお。
いつの間に発売されていたんですか??
じっくり見てみます。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 20:10:22.46 ID:+ehde+fQM.net
>>478
田舎は田舎でナビ泣かせの「トンネル出口が交差点」たくさんあるんじゃないの

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 20:24:54.59 ID:0WNvd0580.net
>>493
田舎のトンネルは山をくり抜くだけだからトンネルの近くに交差点なんて滅多にないよ
せいぜい自動車専用道路でトンネル出口即インターチェンジがあるくらい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 20:38:28.42 ID:9CHPCb/Cr.net
>>493
そういえば、農業の都合で曲がりくねっていて山は延々と裾を縫っている旧道と、それを無視して山もブチ抜いたバイパスのトンネルが出口でクロスとかはありがちな感じかな。
バイパスから旧道沿いの集落に行くなら、GPSが切れるトンネルを出ていきなり、ではあろうね。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 20:48:18.25 ID:18AaROrpa.net
>>481
GPSもそうだけどカーナビマウント取りにも発展しがちだからカーナビの話は禁止にしたらいいと思うわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 20:57:41.49 ID:Uy4cuG2u0.net
>>456
あなたはご存じないかもしれませんがPNDって物がありましてね
取り付けも自分で簡単にできるので工賃もかからない、安いので10年前の骨とう品をいつまでも使うような事なく頻繁に買い替えられる
それでいてタブレットのうんこセンサーより遥かにマシなセンサーで運用できて、且つ簡単に取り外して
バッテリー運用、自宅に持ち込んでのルート設定なんかも簡単にできるカーナビがあるんですよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 20:58:09.08 ID:rgwIz/Hk0.net
>>494
そんなことないだろ。
旧道に対してトンネルを貫通させてバイパスさせる道の構造は結構あるぞ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 20:58:46.04 ID:Uy4cuG2u0.net
>>462
支払って当たり前の物だから当然納めるでしょ
道路交通法は守るのに放送法を守らないってのは筋が通らない話だし

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 21:01:31.62 ID:Uy4cuG2u0.net
カーナビの話がスレ違いだというならタブレットで使える用途の話全般がスレ違いって話になるだろうね
読書や動画視聴、ゲーム等全てスレ違い
H/WとS/Wの話しかできない事になる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 21:10:19.67 ID:6F405bEMd.net
>>500
いいタブレットないな~
そうだカーナビ買お
ってなるん?w

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 21:18:51.45 ID:O753XpGs0.net
>>497
PNDの大半は今や前方視界基準違反になる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 21:18:57.19 ID:rzMylNvtd.net
>>497
PNDの大半は今や前方視界基準違反になる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 21:19:04.75 ID:rD9WT3zia.net
うっかり買った中古車がカーナビなくて1dinだけなので、
8インチタブをナビにするのもいいかなぁと思っていたが、
こんなに荒れるネタだったとは。。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 21:19:16.29 ID:0WNvd0580.net
50mini到着した後で液晶比較がてら50mini、d-01j、UAUU T30と並べて見比べてみたんだけど
Kindleアプリで同一漫画雑誌のカラー表紙を比較したところ
8.4インチの前2者は実測してみてもパネルの寸法は同じだけどなぜか50miniの方が漫画の表示サイズが少しだけ大きかった。ファームの設定の差かな
8インチのT30はどうしてもサイズで勝てないけどこれくらいの差なら8.4インチかどうかなんて別に気にしないでいいか感はある

前2者で最大の相違点である解像度の差はまじまじと見比べても両者細かいルビもつぶれておらず差は分からなかった、WQXGAにこだわらなくてもWUXGAで十分と分かったのは個人的には収穫
色はそれぞれの調整機能を使えば3者ともほぼ同じ色合いで表示するように調整することはできた

感想:8.4インチWUXGAの軽量端末もっと増えたらいいな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 21:20:50.14 ID:M+UPfIJf0.net
カーナビ自体も存在異議ほぼ無いしさ
サブスマホをナビにしてれば困らんだろ?GPS捕捉も中華とは比べ物にならんし
ぅてか俺のカプチーノにタブ置くスペースねぇし

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 21:21:09.08 ID:rzMylNvtd.net
>>499
NHK受信料は支払って当たり前のものではない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 21:26:08.32 ID:clYcj6COa.net
>>505
カーナビの話なんかよりこういうの書いて欲しいわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-7agF):2023/05/30(火) 21:32:32.32 ID:0WNvd0580.net
そういう思いで長文考えたんよ
文章力なくて3行にできなくてごめん

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-gsOG):2023/05/30(火) 21:58:07.53 ID:GpNFhDjYM.net
>>497
>>455の5~6万円のナビってPNDのことだったんだw
あなたがそれで満足してるんならそれでいいんじゃないかな
こっちは今の車乗ってる間はタブレット+スマホテザリングで繋ぐ
Android12なんでしばらく使えるだろうし

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb1-eIzb):2023/05/30(火) 22:01:05.02 ID:1JThnXXp0.net
>>499
まずNHK自体が放送法守ってない企業なので

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-6ePs):2023/05/30(火) 22:56:31.00 ID:mI3u4+dfa.net
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1646805051/

Android Auto 4m先左折
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659067911/

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 01:11:10.84 ID:nLuFvA1y0.net
>>502-503
何そのしょーもない自演

ま、大半って事は違反にならない物を買ったり設置方法を工夫すればいいだけなんだけど、何が言いたかったの?
前方視界基準違反警察としては黙っていられなかったの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 01:13:02.92 ID:nLuFvA1y0.net
>>504
いやいや、まともに議論できない一部の人がカッカしてるだけで他の人はまともに議論してるから気にしないで
荒れるネタだったんじゃなくて荒らしたい奴がちょうどいいネタとばかりに荒らす理由にしただけ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 01:14:55.71 ID:nLuFvA1y0.net
>>507
テレビを設置していたら契約をして受信料を支払う義務があるんだよ
放送法64条な
これ以上内容を深堀りするのはそれこそスレ違いになるから違うと思うなら勝手に違うと思っておけ
反論してきたらNGツッコんで無視する

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 01:35:59.79 ID:+v415w79M.net
カーナビを受信目的で設置してるという証明をNHKがして(要するに裁判の結果で)はじめて契約の義務が発生な。なので、裁判結果待たずに、法律が〜と言っても正直無駄。NHK自体が放送法守ってないしな。カーナビの判例は知らないけど、民事の場合は各々で状況違うから結局は裁判結果待ちかな。民事の場合、安易に法律で決まってるとか言うの良くないよ。こういう人って机上の空論だけで大企業には何も言わないくせにな。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 01:53:57.50 ID:TEhFv5V1M.net
そもそも前提が全く噛み合ってないやろ…
「カーナビで」義務が発生するかどうかなんて話はお前以外誰もしてない
NHKの契約は世帯単位で、持ってるテレビ(チューナー)の台数は関係がない
ふつうのテレビを1台でも持ってたら契約が必要だから
カーナビにチューナーが付いてような付いてなかろうが関係がないってことだ

お前がカーナビ以外テレビを所有してなくてカーナビが契約対象になるかどうかを懸念してたところで
他の人には全く関係がないのよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 01:56:14.32 ID:jQD3+Bd/0.net
↑NHKが泣いて喜ぶw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-YQ1n):2023/05/31(水) 04:34:36.70 ID:tSmVuynx0.net
ナビの話は8インチの用途としては重要な話だと思うからいいけど

NHKの話は他のスレのでお願いしたいな
それは明らかにスレ違いだと思う

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-YQ1n):2023/05/31(水) 04:39:35.42 ID:tSmVuynx0.net
>>492
発売はまだじゃないかな
でもUAUUのP30もおんなじ感じで最近Amazonから発売されたから発売間近じゃないかな

AAUWとUAUUは同じ会社の可能性あるみたい
手前味噌で申し訳ないけど
今の8インチ事情はある程度の以下見てくれると把握できるかも

https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-cap5):2023/05/31(水) 04:40:15.43 ID:7btV2G1Hr.net
カーナビ中心の話題ならカーナビスレ行けってだけ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-xF7+):2023/05/31(水) 04:46:46.20 ID:+v415w79M.net
>>515
放送法64条の但し書き

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 05:00:50.77 ID:tSmVuynx0.net
カーナビも別にいいけど
NHKとかチューナーついてないなら8インチスレとカスリもしないと思うんだよな

パイオニアがCarrozzeriaブランドで発売した8インチタブレットの話とかならまだいいけどさ

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-7600sc_sda-700tab/spec.php#main-contents

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-4mFB):2023/05/31(水) 07:06:10.43 ID:71JzOGENM.net
そもそも屋内使用前提のタブレットの弱い輝度でカーナビなんか使い物にならんだろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-gsOG):2023/05/31(水) 07:21:19.28 ID:5oP0LiqtM.net
なんかすごいヤツ来た>>524

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 07:34:59.75 ID:ZNy991dva.net
いいスレを見つけたので誘導させてもらいます。
ここで熱く語って欲しいし、経験者のアドバイス貰えたらいいね。

車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1646805051/

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 09:00:23.63 ID:nLuFvA1y0.net
>>511
NHKが放送法守ってないから国民が放送法を守らなくていいという理屈は成り立たないね
警察官が道路交通法を違反したからといって国民が道路交通法違反していいという話にはならないのと一緒
テレビを持たなければ契約しなくていいという道もあるのに、テレビは持ちたい、でも金は払いたくないというただのガキのわがまま
いい年して恥ずかしくないの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 09:02:10.30 ID:nLuFvA1y0.net
>>526
いや、お前がカーナビの話題禁止のタブレットスレ立てればいい話だろ
自分が気に入らないからと言って言論統制はマナー違反

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 09:14:03.54 ID:7cniJ9d9d.net
延々とスレチの話題しておいていきなり言論統制とか言い始めて草

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 09:19:45.46 ID:xnaOTEOjd.net
>>527
スレ違いだけど放送法64条には但し書きで受信を目的としないものは除外と書いてあるだろ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 09:21:54.84 ID:B0p8B+txM.net
まぁ、miniはセンサーほとんどない時点で、カーナビ用途には不向きだよね
GPSもおまけ程度だし、屋外でマップをみるとかライトな用途かなと

532 :ちゃんばば :2023/05/31(水) 09:26:24.37 ID:UdC1BZ8a0.net
>>488
>カーナビ付いてない車乗ってない奴がカーナビ語るなよw

ここはカーナビスレじゃ無いんだけど......
Androidのグーグルマップでも、どの交差点で曲がれって車用のナビしてくれるのに。
だからセンサー類の話をしてるんじゃ?

昔、さっぽろ湖の横のトンネルで2回転スピンしても、ぶつからずに走ってく車を見たな。
ジャイロ積んでないとどうなるのだろうな。


>>501
そうなってるのが、 >>456 の10年前の28万円の純正カーナビちゃんでは?
価格コムでの売れ筋でも5、6万円なのに、工事費込みか聞いてて、でも >>510 では、「PNDの」では満足出来なそうで、皮肉っぽい感じの表現。
価格コムでは安いのは1、2万円から売ってて、それを提示されて論外の、それは要らねー論なら解るけどな。

結局彼は、「タブレット+スマホテザリングで繋ぐ」で、カーナビ専用機は要らねー派に宗旨変えっぽいな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 09:27:38.69 ID:vltlFg7SH.net
>>528
あのさー今日の発言でこのレス以外にタブレットとかタブって言葉使われていないし
NHKと8インチタブレット全く関係ないし
道路交通法の話も他所でやってくんない
スレ違いなんですよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-BURs):2023/05/31(水) 09:31:43.48 ID:4uz+jPWLM.net
>>532
自分でカーナビスレじゃないって言ってんのにカーナビの話題にレスしてんじゃねーよ
だからお前は色んなところで嫌われてんだよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-cap5):2023/05/31(水) 09:59:59.84 ID:wEmqYCf2r.net
NG入れて放置でいいよ
それができないならせめてアンカつけておくれ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 10:12:08.98 ID:uwj34E/Gd.net
>>535
ゴミみたいな内容にアンカー付いてるの多いと見えるんだけどNGしすぎて逆にゴチャゴチャしてね?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 10:15:19.79 ID:lKVNC70m0.net
数の力に負けて自治厨の方が浮いてるのおもろい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 11:49:46.87 ID:I57k6YxYa.net
>>537
お前も頑張ってくれよぉ
NHKとカーナビの話は禁止にしてくれよ…

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 12:21:05.24 ID:RXcOczGPd.net
カーナビはナビに任せるから8インチタブは車載の動画再生機として語ろう

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 12:24:46.83 ID:/9Jchm+Xa.net
毎日昼間から連投してる需要ない連呼君こと6b58は相変わらずだな。
スレチを言論統制とか言い出すのは流石に草しか生えん。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 12:34:17.38 ID:Ft1x0tH3M.net
8インチは汎用性の高さこそ取り柄なのにな
総合スレなのにあれはダメこれはダメって全く汎用性のないスレだわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 12:40:33.00 ID:/9Jchm+Xa.net
タブレットをカーナビが割に使うこと自体はいいと思うんだよ。スレの話題の範囲。
だけど、車載型のカーナビがどうだとかはスレチでいいと思うぜ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 12:44:00.47 ID:TazQ/gWj0.net
別にカーナビでもなんでもいいけど
書いてないから好き放題やらせてもらうってのはありえないから
有意義な会話がしたいならカーナビアプリスレ誘導されてるんだからそっちいきなよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 12:52:51.42 ID:lKVNC70m0.net
自分が車載派だから分かるけど、タブを車載する需要はマジで減ってる
その車載スレも数年前は勢いあったし、今は情報を得ようとしても古い情報しか出てこない
ブルーオーシャンって言ってる人もいるけど、デカいバッテリー積んだ商品を車載用としてアピールして売るなんて相当無理があると思うけどな
設置もユーザー任せになるだろうし

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 13:03:16.47 ID:bLKUYGABM.net
俺なんて車載カーナビスレに先回りしてiPlay50miniG99版の話を披露してGPSを強化する要望書いたら?までレスしてんのに
6b58の奴一向にこないってなんなんだよ
あっち行ったらカーナビトークできるじゃん

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 13:16:40.33 ID:lGu8Jbrp0.net
他スレの話をされても知らんがな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 13:25:00.48 ID:yZniW2150.net
タブレットをカーナビとして使う事情がある層は、何らかの問題を抱える人達で、関わるとヤバいということが解りました

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 13:35:41.96 ID:dpGHUulM0.net
中華タブは安いモデルでもSIMやGPS搭載でナビに使えて便利なのに
このスレでナビに使うやつ叩くやつはどういう神経してんだろうなw
タブスレで車載ナビ推すスレチやってるほうを叩けよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 14:21:29.50 ID:og7MgmYPa.net
8インチタブレットの話をしようよぉ〜( ;´Д`)
y700は中華romだし、ドコモは高いで機種に恵まれないね。
50mini proにhelio99を期待。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 14:38:41.79 ID:p388wiF30.net
カーナビの話はみんな流暢なのに8インチタブの話は無理やり話題振るしかないのが現状を物語ってるな
まあiplay50miniの専スレが存在する以上話題がないのは仕方ないね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 14:56:15.36 ID:fPeh+GDv0.net
>>520
この表はもっと評価されていい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 15:01:58.87 ID:zDM3HEyzM.net
>>548
日本キャリアのタブならその通りなんだが中華タブのGPSはみちびきに対応してないしそもそも捕捉性能悪いから真似事は出来るがスマホに遠く及ばんのよ
捕捉性能が酷いのは製品の質の問題なのか軍事転用考えて中国にまともな技術渡して無いのかしらんけど

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 15:09:36.47 ID:4J8K416M0.net
ワッチョイがあるからスレが荒れる
次からワッチョイ無くそうぜ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 15:13:36.82 ID:bLKUYGABM.net
>>552
UAUU P30がね何故かQZSS(みちびき)対応謳っている件
SIMはテザリングかもしれんけど

https://i.imgur.com/51DP24W.jpg

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 15:24:32.65 ID:nLuFvA1y0.net
需要ない現実を認められない現実逃避くんことアウアウは嫌味を読ませるためならスマホ使うほど効いちゃってるのか
ちょっと書かれただけで連呼は何かの精神疾患だろうな
もうアウアウもNGしとかんとあかんね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 15:27:25.33 ID:nLuFvA1y0.net
少しばかり脇道逸れただけでスレチスレチと大袈裟だな
自分の気に入る事しかしないで甘やかされてきたからスルーもできないんだろうけど、そんなワガママキッズにぴったりな言葉があるよ

「嫌なら見るな」
 

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 15:42:49.31 ID:nLuFvA1y0.net
>>530
スレ違いだそうなので書かない方が良さそうだよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 15:43:03.81 ID:yZniW2150.net
>>520
iPlay50miniのアンツツは、仮想メモリいくつで測定した?
最大にしないと不正確だよね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 16:23:47.19 ID:C/vS7+N70.net
ここいつも真っ赤になって連投してる変な人が住み着いてるよね
まあ同じ人なんだろうけど見苦しいなぁ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fee-EdO8):2023/05/31(水) 16:44:37.65 ID:3qh+Bs6P0.net
日本で適法違法を判断できるのは司法権(裁判所)だけ
弁護士の言ですら一つの意見解釈でしかないのに
ネット上の素人法律談義なんぞただのゴミだから捨てる(に限る

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 17:07:03.55 ID:p6F9Th1W0.net
>>554
UAUU P30?ってのは知らんがT30なら捕捉クソ過ぎてカーナビやらせるのは厳しいぞ?
歩きで道案内させるとか、周りに高い建物無いところならギリ可能レベル
所詮オマケでカーナビ代わりさせるってのはな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-5FAT):2023/05/31(水) 17:16:05.83 ID:nLuFvA1y0.net
いつまで法律の話してるんだよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 17:27:12.88 ID:/9Jchm+Xa.net
連投しまくってID真っ赤な奴はお顔も真っ赤w

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-YQ1n):2023/05/31(水) 19:22:13.41 ID:bLKUYGABM.net
>>558
そんな言うなら自分で好きな表作れば?
iPlay50miniスレの有志からもらった数値なのでそれ以上は誤差としか自分は判断しません

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-YQ1n):2023/05/31(水) 19:23:42.70 ID:bLKUYGABM.net
>>561
最近はAmazonからも販売されたやつだよ
これ少しこのスレで話題に登った機種だよ

https://uauutablets.com/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-p30

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-YQ1n):2023/05/31(水) 19:25:06.43 ID:bLKUYGABM.net
>>562
我に変えるとそう見えるでしょ?w

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb16-H17D):2023/05/31(水) 19:27:37.62 ID:lGu8Jbrp0.net
>>564
デフォルトだと4GB+4GBだけどこれを増やしてベンチスコアが上がるとは思えない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 19:56:02.88 ID:4ZIRj2GGM.net
>>564
ほんの少し我儘言わせていただけるとアスペクト比が欲しいけど画素数で皆は判断出来てるのかな?
表は感謝してます!アスペクト比にしても他の戯言にしても気にせずにいてください
ありがとうございます

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 19:57:39.90 ID:4ZIRj2GGM.net
>>567
タスク処理に余裕が出来る?らしいけど体感には全く変化無いし下手すりゃボトルネックになるからね
仮想メモリなんて表記してあるだけで充分だよな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 20:02:46.68 ID:KJqLIyb10.net
>>568
アス比を気にする人はピクセル数で覚えてるから不要なんだな。
iPadみたいに半端な比率だったりすると話は別だけど、泥は数パターンしかないし。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 20:05:46.25 ID:lGu8Jbrp0.net
Antutu V10.0.1-OB1
仮想メモリ無し
http://i.imgur.com/FZUv4lD.png
仮想メモリ8GB
http://i.imgur.com/khLQw8e.png

仮想メモリなんて有った所で変わらん

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 20:06:58.74 ID:I8XH2r5P0.net
>>571
仮想メモリは性能強化じゃなくてタスクキル防止の機能じゃないかなあ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 20:07:31.40 ID:TBfVxNbtM.net
>>558
バージョン9でデフォルトの状態で計測したよ
ちなみに仮想メモリ0~8GBでの計測もしてけどスコアに変化なかったです

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 20:09:35.98 ID:lGu8Jbrp0.net
>>572
(ワッチョイ 6b6a-gx/G)の馬鹿に言え

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 20:14:28.38 ID:I8XH2r5P0.net
>>574
流れ知らなくてごめん、そいつ見えないんだわ

576 :ちゃんばば :2023/05/31(水) 20:36:33.60 ID:T0IgzL8K0.net
>>534
グーグルマップやセンサーの話も禁止のつもりなのか?


>>541
5、6万円のカーナビに工事費を含むか否かの話は、スレ違いだと思うけどな。

ちなみに、俺の車のオーディオは純正じゃ無いソニーのをカー用品店で付けたな。
純正は機能無いくせにアホみたいに高かったな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb1-X/Oy):2023/05/31(水) 21:16:20.53 ID:/VODrT7i0.net
もうカーナビはNG登録した

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6a-gx/G):2023/05/31(水) 21:26:24.99 ID:yZniW2150.net
>>564
なんで逆ギレ??

このスレで宣伝し続けてんのに、
仮想メモリ不明って注意書き入れない理由を教えてくれよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 21:37:03.30 ID:yZniW2150.net
>>520
194940

>>571
244637

5万点も誤差あるwww

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-TSGU):2023/05/31(水) 21:40:49.31 ID:Hs86TW4HM.net
>>579
バージョン違い

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-FU4l):2023/05/31(水) 21:44:40.39 ID:YK2/p4BZ0.net
この程度の理解でケチつけてくるんだからやるせないわな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 22:24:32.79 ID:TBfVxNbtM.net
>>579
バージョン9で計測しました

https://i.imgur.com/2VHemVQ.png

そして、バージョン違う事による数値の違うことに関した記事のURLは

https://garumax.com/antutu-ver-10-ob

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 22:39:47.26 ID:EKyPZbbd0.net
>>568
大体画面解像度が決まっているから、見ているうちに覚えられる。
1280x800、1920x1200、2560x1600、3840x2400→16:10
1280x720、1920x1080、2560x1440、3840x2160→16:9
1024x768、1600x1200→4:3

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 23:04:27.32 ID:bLKUYGABM.net
>>567
ここのスレの『仮想メモリの争い』を経験しているのでおっしゃる通りそこでスコア変わんないの知っているんですよね

あと実際iPlay50miniのスレでも変わらないって言っていたのも見ているし
スワップしているだけで性能上がらないっていう結論だったような

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 23:05:23.10 ID:bLKUYGABM.net
>>568
Antutuみたいにゆらぎがないから検討してみます

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 23:07:33.46 ID:bLKUYGABM.net
>>578
逆ギレってスコア教えてくれたひとに失礼じゃん
事実は事実なんで

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 23:09:10.34 ID:bLKUYGABM.net
>>582
フォローありがとうございます
Antutuバージョン上がるとインフレ起こすからね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 23:10:24.55 ID:bLKUYGABM.net
>>579
まあ、ドンマイw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 23:18:52.52 ID:bLKUYGABM.net
>>571
支援ありがとうございます

590 :ちゃんばば :2023/06/01(木) 10:01:34.59 ID:96l5U+Sw0.net
>>578
>>579 の差の根拠って、 >>580 のアンツツのバージョン違いなのだろうか?
仮想メモリ(拡張メモリ)の設定変えると変わる論だったよな?
別バージョンでの測定って、仮想0GBと4GBの測定でわざわざ別バージョン使ったって話?
それとも別バージョンでの測定を「設定変えると変わ」ったと思い込んだだけって話?

曖昧な記憶だが、クロックモジュールの温度特性とかバックグラウンドで動く他の同期アプリの影響とかでも、大抵は3、4%くらいじゃんね?と思った記憶があるな。
CPU一緒の他機種だと、その価格で特性良いRAM積んでるとは思えないケースでは、ベンチマークアプリの名前だとサーマルスロットリング止めて最大クロック固定でぶん回してるだけじゃね?と思ってたな。
PCで凄いスコアのって、液体窒素冷却マシンだったな。
タブレットだと実際には使えないだろうけど。

ベンチマーク回す時に、凄く重いアプリを複数回してるとなりそうな気もする。
昔、PCでスーパーπ回して演算能力の測定する時で同時複数起動出来ない説があったが、実験すると単にカレントにテンポラリーファイルを作ってるっぽく、フォルダ掘って実行ファイルを仕込めば6つ同時起動出来たな。

そう言えば昔、PCで仮想メモリの効果の体感って、どうやってする?と思った時に良いアプリが探したが無くて、単に配列の変数に大量のゴミ仕込んだスプリクト作って押した事が有るな。
RAM4GB+仮想4GBの環境だと、6GBをゴミで埋めるとして200MB消費するアプリを30個バックグラウンドで回してると体感出来そうな気もする。
ゴミ入れた変数をゴミと無限にスリープ挟んでXORし続けるとかでもメモリは使い続けるよな?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 10:07:14.26 ID:quSYGhkD0.net
>>583
最近増えてるこれも追加で。
1340x800、2000x1200→5:3 (16:9.6または15:9)

ついでに言うと正確に比率を比べたいなら小さい方を1に固定して覚えたほうが良い、
4:3なら1.33:1、16:9なら1.78:1、A判やB判は1.41:1、漫画の単ページは1.5:1前後(作品による)。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 10:09:38.86 ID:aL/ZcjP5M.net
>>590
antutu9と10で自分でやってみるとわかるよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 10:21:54.91 ID:M4vLoEg30.net
>>591
補足ありがとう。
しかし、2000x1200って、どういう用途なのかしら。
スマホだとノッチ用かなと思うけど、8インチとか10インチタブレットだとカメラは長辺側に付けて欲しいと思う。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 10:31:24.58 ID:quSYGhkD0.net
>>593
たぶんノートパソコン代わりに横向きで使う前提で、1920x1200よりもちょっと広い解像度ということだと思う。
寸法的にも10.1インチの1920x1200と10.4インチの2000x1200は共に縦136mmで一致する。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 10:46:41.87 ID:Vx1eGQliM.net
>>568
今朝入れてみました
実質この表の解像度って4種類ぐらいしかないみたい
1340X800が16:9.5って変な書き方しちゃったので
>>591さんを見習って5:3の記載に変更しますね

>>591さん実は助かりました
今朝ネット検索してもその比率がパッと出ていなかったんですよね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 11:16:23.23 ID:8A/Jtwit0.net
>>595
568です!我儘に応えて頂き感謝です!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 12:46:11.53 ID:2XHCcGYiM.net
7:5がこのクラスでも流行ればいいのにな~
16:10って動画以外に利点ある?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 13:23:53.15 ID:SVcza0FDM.net
>>597
でも動画視聴がメインの人多いし

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 13:41:02.66 ID:vNRIGF8j0.net
スナドラ680搭載のOrbic TAB8 4G 2万7800円

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 13:42:28.42 ID:jaCRNVVTa.net
orbicやっとか…5Gが良かったけどverizon限定っぽいししゃーないな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 14:05:01.25 ID:Vx1eGQliM.net
やっと来たね
オルビック(オービックと言いたい)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1505265.html

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 14:10:34.37 ID:rRUa33070.net
メモリをもう少し積んで欲しかったな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 14:18:27.39 ID:IyhKgtK30.net
解像度 メモリー ストレージ バッテリーの容量どれも物足りない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 14:46:25.21 ID:Y9TYJkrV0.net
>>601
スナドラ680以外にいいところが何ひとつない件

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 14:53:30.12 ID:Vx1eGQliM.net
>>604
あとはBand19と26にも当たっている部分じゃないかな
GPSはQZSS対応してくれていればナビとして使えたかもしれないのにね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 15:05:21.70 ID:IyhKgtK30.net
>>601
重量400超えかよ
まぁ買わないけど選択肢が増えるのはいい事だ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 15:41:02.13 ID:2sH8CR9Zr.net
質感や一つ一つの部品の品質もメジャーは安心感ある、オービックにも期待してる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 16:08:14.37 ID:LLwyPPm90.net
センサーがショボい!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-AcL3):2023/06/01(木) 16:21:23.52 ID:eAZFRF4Na.net
416gかよwメモリ3Gだし
なんで8インチは親の仇のようにショボくするんだ?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-4NQN):2023/06/01(木) 16:30:11.73 ID:vVX2g+7Vr.net
UAUUのT30は娘のスマホさんのレビュー見て公表スペック詐欺し過ぎてて笑った
50g程鯖よんでたぞ
他の中華系も実測すると面白いのかもよ?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb47-UvvE):2023/06/01(木) 17:20:06.39 ID:+YVRcwJA0.net
今時3GBはねーよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-4NQN):2023/06/01(木) 17:30:39.86 ID:vVX2g+7Vr.net
>>611
2GBはシングルタスクでも厳しいが3GBは割りと軽快だよ
SD800や810も3GBあるとカスロムで普通にサックサク
マメに裏のタスク消してるとマジで3-4GBで良いかなタブレットなら
スマホはマルチタスク基本になるから仮想でもメモリ多いに越した事は無いんだけどね
T616に実装6GBや8GBってOSがキャッシュで確保してるのがデカいだけなのをメモリ足りない!って大騒ぎしてたVISTAや7の過渡期思い出すわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 17:51:35.54 ID:Y9TYJkrV0.net
UAUU T30買って半月で友人に譲ったけど、使ってたzenpad3 8.0が画面バキバキ充電端子接触不良で困ってたそうで喜んでくれた

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-alKm):2023/06/01(木) 18:03:01.91 ID:XbrGqKIIM.net
>>609
営業戦略上、お値段を10>8にせんとかんからやろ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 19:31:27.31 ID:7FTDkw460.net
50miniが選択肢にある現状ではほとんどの8インチはいらない子になってしまうな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 19:33:45.93 ID:1ATOhAaA0.net
そう決めつけるのは早過ぎる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 19:53:30.49 ID:Vx1eGQliM.net
>>606
8インチ市場が賑わう必要があるから
市場参入だけでも価値はありますよね

メモリとストレージもうちょい頑張ってほしいのは事実だけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 19:58:45.51 ID:CWRA3kix0.net
FHDはともかく4GB/64GBは最低ラインよね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 20:04:08.75 ID:Vx1eGQliM.net
>>618
アメリカで出しているSD480版は6GB+128GB

こっち出せば飛びつく人多かったのにね
https://orbic.us/products/orbic-tab8-5g?variant=40474642809038

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 20:16:01.19 ID:OdwqV0Cn0.net
480のあんつつは30万くらいあるんだっけか?
HDだし重いし高いしでイマイチそそられないな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 20:20:48.90 ID:Vx1eGQliM.net
iPlay50miniって軽さのメリットをみんなに植え付けてしまったのかもね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 20:22:30.20 ID:SPVWo/MC0.net
今月下旬発売のNECの9インチタブレットはどう?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 20:27:01.90 ID:Vx1eGQliM.net
>>622
それもう比較表にに入れておいたけど
価格が高くてバカらしく思えてくる
メモリ4GBでストレージ128GBで
47,080円は高すぎる
悪くはないけどiPlay50miniが強すぎる


https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 20:41:07.14 ID:V9saOopm0.net
>>614
売る側も買う側もその思い込みから脱却しなきゃ
iPadはminiのほうが高い

・iPad (10th Gen) 64GB WiFi 68800円
・iPad mini (6th Gen) 64GB WiFi 78800円

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 20:59:33.15 ID:TmaLReeZ0.net
>>623
コストパフォーマンスは50miniが強いね。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 21:21:15.67 ID:CWRA3kix0.net
>>623
いつもお疲れ様です
コスパの話するなら、その表に実勢価格や中古相場とその調査時期も追記したら更に有用かもね
価格は時期で上下激しいし難しいファクターだけどね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 21:28:51.64 ID:SlZswRAw0.net
>>626
それは考えたけど
可変するから厳しいと思ったんですよ
可変するとデータは負いきれないから「なんでお前間違っているぞ(怒)」みたいな人が現れるじゃないすか
だからそこは申し訳ないけどAmazonでも確認お願いします

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 21:35:37.12 ID:CWRA3kix0.net
>>627
だもんで調査時期を併記という逃げをですね
いやめんどいのは分かるんで、はい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 21:40:07.35 ID:SlZswRAw0.net
>>628
ごめんね
antutuでさえ色々言ってくる人が1パートに2人ぐらいいるんで
スクレイピングとかで巡回するようなスクリプトかけたらやっていたとは思うけどね
そこまでスキルないんですみません

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 22:07:43.54 ID:1ATOhAaA0.net
値段調べるのすら他力本願とか酷すぎるだろ…
どんだけ介護して貰わないと気が済まないの…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 22:11:47.63 ID:Eurw47h00.net
>>624
iPad miniはiPad airと比較するべきなのでは?
無印は廉価版。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 22:32:39.26 ID:8A/Jtwit0.net
まともに動けばd-42aは魅力的だったんだけどね
スタンドアローンで動画も音質もゲームもネットもってのはd52cになっちゃうよなぁ
音は諦めて50miniproかネット&センサー切り捨ててy700が現在BestBuyよな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 23:07:22.81 ID:OdwqV0Cn0.net
ホント値段とあんつつは触れたらダメな所
載せてって言われても流すべし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 23:37:01.81 ID:CWRA3kix0.net
antutuだけは購入指標として欲しいなあ、だからこそ文句言われても掲載し続けてくれてるんだと思ってるけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 23:52:13.49 ID:1ATOhAaA0.net
>>634
じゃあ最低でも各機種の数値調べるのは載せてほしいやつが調べて、管理者は上がってきた数値を入力するだけにしてあげるべき
調べるのも編集も全部やってとか厚かましいにも程があるぞ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 00:02:33.61 ID:COXVMoxJ0.net
いや、d-01jの各種データとantutuスコアのデータ作って載せてって言ったの俺なんですが

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 00:17:01.14 ID:tJBEwo+v0.net
> y700

ダンベルにも使える

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 01:19:00.94 ID:tfHnaKwl0.net
50mini買ったわ
結局お前らどっかにケチつけて買わないじゃねーかw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 01:30:32.09 ID:HxDNs16C0.net
AAUWのM50がいつどんな値段で出てくるかは気になってる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 02:14:24.60 ID:5ls2UJVE0.net
50mini proがでるまで待たせてくれ
350g超えたら無印にするかもしれない
どちらにしろ早く日尼で取り扱ってほしいな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 05:58:43.47 ID:5IvAMxAn0.net
>>638
値段も安いし、自分が思ってたスペックだから2つ買ったぞ。
1個家用にするわ。

642 :ちゃんばば :2023/06/02(金) 06:09:26.23 ID:JHLzPjzP0.net
>>592
何が解ると?
俺の端末は仮想メモリの設定出来ないよ。


>>638
「お前ら」って誰想定?
俺はRAM4GBは論外、8.4インチはデカ過ぎでかなり微妙だよ。
200gくらいなら別の思考で欲しくなるかも知れないが。
結局買ったのは638唯一人でした、とでも思ってるのだろうか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 06:51:33.66 ID:QvVxjYTx0.net
>>634
実際これなんですよ
このスレの議論が単発な独りよがりな羅列になるより各製品のポジショニングを把握しながら議論できたほうが面白いかな?と思ったので作成しました

AntutuについてはSoCメーカーが乱立していること
Qualcomm製品だけでもSD480を代表するモデルナンバーの数字で性能比較できない実情があるのでゆらぎがあるけどAntutu V9のスコアでソートしました

d-01jの各種データとantutuスコアあの形の提供助かりました


>>633 >>635
やって思ったけどホントそうなんです
ゆらぎがある情報はやりたくてもできないって感じですね

お気遣いの言葉感謝しています

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 06:57:39.78 ID:QvVxjYTx0.net
>>639
Bandが日本仕様になっているのがいいですよね
Widevineと重さとGPSの衛星どこまで対応しているかも気になる所です

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 07:01:20.30 ID:blymNJ6Dr.net
>>642
自分の持ってる端末でantutu7、8、9、10それぞれで測定すれば端末の設定が同じでもantutuのバージョンが上がるとスコアも上がる傾向が分かるだろw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 07:13:13.90 ID:B8LGqU8NM.net
50mini2枚もいいけどお家は10インチがいいなあってことでうちは50proと50miniの兄弟布陣、そっくりで見た目ヨシ
なお50proの持病…50miniproでは治っててマジで

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 07:13:42.20 ID:QvVxjYTx0.net
そういえば読書目的の人多いけど
電子ペーパー8インチタブレットってあまり話題に出ないね
スペックの割に高いからかな

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000033556.html

https://garumax.com/onyx-boox-nova-air2-announcement

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 07:14:22.81 ID:2uysYeTIa.net
>>643
なんでもリクエストに答える必要無いと思うので無理せずが良いよ
無理に頑張っても最終的にクレクレの餌食になるだけ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 07:49:14.65 ID:7V1zQ7gK0.net
>>647
電子ペーパーが実質E-inkしかないのと

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 07:54:25.88 ID:7V1zQ7gK0.net
送信しちゃった
実質E-inkしかない(から安くならない)、端末製造メーカーが限定的すぎる(から安くならない)、カラー表現がまだまだというかモノクロが殆ど、リフレッシュレートが遅すぎる、電子書籍想定なのか総じて低スペック
電子ペーパー端末はいっぱい問題抱えてるよ
kindleOasis持ってるけど埃被ってるわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 07:56:12.69 ID:3aBXtL1g0.net
ちょい高いよね
https://www.
amazon.co.jp/dp/B0BNXSCVQQ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 08:25:34.39 ID:QvVxjYTx0.net
>>650
>>651
長時間表示できるのはメリットだけど
読書以外の用途として使い始めるときっついし高いよね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 09:06:51.25 ID:boC5t8by0.net
>>638
せっかく専用スレがあるのだから、50miniの話題はこっち。

【ALLDOCUBE】iPlay 50 miniシリーズ 2枚目【8インチ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1685178263/

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-4NQN):2023/06/02(金) 09:24:13.01 ID:/S5kIdQ70.net
E-inkはSONYのBookreader PRS-T2持ってるが6インチでコミック読む時は1ページ2分割設定にしないと見辛いが6インチ.170g.異次元の電池持ちにBrowserも積んでて1万とか神ってた
7インチ版は何時だろう?とか夢見てたが
売り手はReaderにペンタブ機能付けたりしつつ高価な物にしちゃったね
もともと凄く安く軽く作れる良い技術なのにな
仕方なく横幅広いsh-05gが1番楽に見れるReaderになってる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 09:35:42.43 ID:/S5kIdQ70.net
8インチなら16;9でもsh-05gより横幅あるから読み易いけど重さは100g以上重くなってデカすぎて純粋なbookReaderにはならないんだよね
E-inkの8インチに高い金出すなら8インチの泥タブの方がコスパ良すぎて勝負にならんし難しい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 10:06:26.00 ID:boC5t8by0.net
>>647
高いのもあるけど、Kindleアプリがポンコツなので、冊数が多いと低スペックは動作が遅くてストレスがたまる。
10,000冊くらいの時にFireHD8Plus(2020)はKindleアプリが落ちたりしていたから、メモリ3GBは不安。
もう手放して状況が分からないから、今は改善しているかもしれないけど。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 10:19:00.68 ID:0ZWqey530.net
50mini特有の話を深掘ることは専用スレでやれば良いけど、
50miniを買ったと書いただけで誘導する必要は全然無い、
そういう機種選びレベルの話はむしろこっちでやるべきやろ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 11:37:50.96 ID:QvVxjYTx0.net
>>656
特にここ数ヶ月で8インチがAntutu20万付近が基準になってきたのもあって見劣りする部分も大きいかもね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 11:41:01.08 ID:QvVxjYTx0.net
誘導することも必要だろうけど
よっぽどじゃない限り総合スレなんだし様子見したほうが居心地よいスレになるんじゃないかな

この間のカーナビの争いは酷かったけどw
NHKの受信料の話まで行ったからなw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 12:25:26.86 ID:/7ufqn6+0.net
余計な自治厨がゴミスレを加速させている

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 12:59:11.16 ID:boC5t8by0.net
>>657
ここのスレだと返信出来そうな内容がないのよね。
どこから50mini専用スレの範疇か境界を明確にする事は出来ないし、50miniに興味のある人は両方のスレをチェックすれば良いと思う。
「いや、俺は50miniPro待ちだから」とか返信したいとこだけど、ここで続けても五月蠅いし。
「いつ注文してどのくらいで届きました?」「使い心地どうですか?」とかだと専用スレ行ってという感じだけど、そこから移動するのもなかなかし辛いだろうし。
「○○の方が良いよ」という返信だとスレ違いではないけど多分荒れる。
「○○持ってるから要らない」だと自分の持っている機種の良い点を挙げあって、他の人の参考になるかな?
そんなに微笑ましいことにはならなくて、相手の機種の欠点を晒し合う未来の方がありそうだけど。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 13:16:08.74 ID:oaDQuQi8M.net
ここまで読んだ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 13:57:33.35 ID:nrzYD3fXM.net
彼はこの何一つ共感できない長文レスを投下することで荒れるかもしれないとは考えなかったのだろうか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 14:01:11.90 ID:ER5B7sK80.net
【スマホ】米スマホのオルビック、日本に参入 4商品を展開 [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1685677043/

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 14:15:33.00 ID:/7ufqn6+0.net
酸素欠乏症か?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-Rkwx):2023/06/02(金) 14:51:43.65 ID:4EQripfaa.net
なんか似たような名前の水あったよね?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 14:56:31.40 ID:mEPxnq8EM.net
ボルヴィック?>似たような名前の水

668 :ちゃんばば :2023/06/02(金) 15:05:38.85 ID:JHLzPjzP0.net
>>645
>antutuのバージョンが上がるとスコアも上がる傾向が分かるだろw

それは俺を含めて皆が承知してるのでは?
上がるのは問題と認識してる奴も居るけど、アンツツが新命令系統のベンチにも対応したら、昔の未対応CPUは据え置きで、対応CPUはプラス査定するしかないと俺は思うな。
何の変更をしたのかは知らんけど。
仮想メモリ対応で、でかい設定にするとベンチ結果が良くなるか否かって話では、バックグラウンドでメモリをガッポリ使うアプリが動いてれば有り得る気がするけど。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 16:09:30.61 ID:L/B9deFma.net
バックグラウンドに居座ってるアプリを一時退避してメインメモリ空けるだけだから大して上がらないと思うんだが。
メインメモリの容量を超えてアクティブに使えるわけではないので。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 17:19:21.17 ID:z13uTeYP0.net
>>656
普通は1万冊もDLしねえよ
読まない本とかは消すだろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 17:20:47.76 ID:QvVxjYTx0.net
>>670
実際体験したからそういう体験書いてあるんじゃないかな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 17:33:50.92 ID:/S5kIdQ70.net
>>670
別に数千冊はおかしく無いだろなら1万もおかしなぁ無い
俺も数千冊は保存してある、爺だからガキの頃から20年位前までの購入コミック全部電子化してもらった
小説とかも入れたら数千冊あるよ?
かなり前から子供がマンガすら読まなくなったって騒がれてるから今の中年はそんなに読んでないんだろうけどさ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 17:40:16.06 ID:g880xJS6r.net
数千冊読む前に寿命迎えそう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 17:44:23.39 ID:i5YoSsimM.net
>>672
それは「○○を(ありえない量)食べたら体に悪い」ってのと同じようなもんだから普通の人は気にしなくていい
ってのが>>670だろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 17:59:16.91 ID:vbJY8P3Mp.net
>>670
小説とかの物語性がある本じゃ無くて
新書や学術文庫、専門書で自分に予備知識があるのなら
一日20冊ぐらいは読めちゃうんだよ

月単位で少なく見積もっても150冊は固い
10年もあれば余裕で10000冊超えるからな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 19:48:44.99 ID:t8fNrKmk0.net
>>675
それほんとに読んでる?
1冊10分でパラパラ流しただけをカウントされても流石にどうかなって思うし、そんなデータが1万冊もあるとか控えめにいって頭おかしい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 19:52:46.32 ID:PDmCvkW4M.net
他人の読書スタイルなんかどうでもいいでしょう
快適なタブレット生活が遅れればいいじゃない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 20:05:16.43 ID:0ZWqey530.net
>>675みたいなのを普通は読書(本を読む)とは言わんと思う。
資料に目を通してるじゃね。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 20:18:07.27 ID:t8fNrKmk0.net
しかもその程度の本1万冊を常時タブレットに入れておくのは狂気やわ
>>674の意見がしっくりくる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 20:56:28.14 ID:LQao1La+0.net
1000ページの中から必要な1ページを見つけ出せるのも読書の形の一つだわ
小説だとおかしいが専門書だと有り得る

まあ俺も含めてだけど「他人の読書スタイルにケチをつけるな」だな

ちなみにうちの嫁は図書館で借りる中心だが、小説中心で年間300冊ペースを見ている限りここ5年は続けているし、3LDKの普通のマンションだが蔵書数は2000冊はある、と言うか正直数える気すら起こらない
たからこそスペースの問題で電書に走るんだよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 21:09:31.07 ID:PlPZhbz9M.net
単に手元に持ってないと気がすまない神経症というだけだろう。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb1-JqY8):2023/06/02(金) 21:34:01.35 ID:tfHnaKwl0.net
nasにcomicglassで十分だろ
こんな極端な使い方参考にならんわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc0-R/7J):2023/06/02(金) 21:40:13.64 ID:LKBXlsR20.net
534 風吹けば名無し sage 2016/11/08(火) 09:58:10.49 ID:5nY6Tw3l0
たぶん累計すると読書量が70000冊は越えてるが
これは自分だけなのかわからんが

読めば読むほど認識できる対象が増えるせいなのか
自分の知識の足りなさをひしひしと感じるようになって、
俺まだまだ分かってねーなーって
昔に比べて何か論じようとすると語りづらくなっていくんだが

これってそーゆーもんなん?
誰かおらん?似たような感じになる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-1STv):2023/06/02(金) 21:43:58.62 ID:t1c8R0Mx0.net
>>680
空気嫁!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-7agF):2023/06/02(金) 21:44:04.54 ID:COXVMoxJ0.net
むしろ普段は本読まずにゲームとつべだけど
出先ではデータ通信使わない為に小説や漫画読んだりするねえ
東海道以外の新幹線もトンネルで電波切れるからネット使わない娯楽用意しないとイライラしちゃう
そういうときに8インチが大活躍よ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef2a-S+HU):2023/06/02(金) 21:44:22.19 ID:8zUdx9AQ0.net
他所でやれ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b35-bELC):2023/06/02(金) 21:46:03.57 ID:Yrht/dbq0.net
他人の読書法にあれこれ言う気はないけどさ
常軌を逸した無茶な使い方をして文句を言ってたらアホだろとツッコミたくなるのはわかる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 21:54:20.08 ID:fiGTQIc30.net
長時間の移動中の読書とかには電子ペーパーのkindle端末を使うけど、ちょい読みは8インチタブレットかな。
端末を複数使ってても読んでるところが同期されるのがわりと便利。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 22:22:40.29 ID:QvVxjYTx0.net
なんだろう今朝
話すネタのために電子ペーパーの8インチタブのネタ振ったらなんか荒れていた

人の使い方にケチつけるのやめたほうがいいいいんじゃないかな
それぞれの個人を認めようよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 23:22:49.69 ID:PlPZhbz9M.net
気にするな、よくあることだ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 00:19:51.82 ID:mktZkZZM0.net
確かに
5ちゃんだからしゃーない
誰かの役に立つと思って情報まとめたり話題振ったりする人もいれば
よくわからん文句付けて否定する奴もいる
平常運転よ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 00:46:36.46 ID:udop0yUz0.net
>>675
キーワード検索できる?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 00:51:23.20 ID:9FR7aWok0.net
iPlay50miniをbanggoodからかって届くのを待っている間にP30が出たのでP30もかってしまった。
FPad1、T30、ルカタブ、iPlay50mini、P30…こんなにもってどうするんだろうか。

一覧表作ってくださってる方へ
USB-C→イヤホン&充電端子 のアダプタ(DAC内蔵タイプ)の使用可否も表に加えてもらえないでしょうか。
うちで試した結果はこんなでした。
○ルカタブ
×FPad1、T30
他のも届いたら試してみます。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 01:00:49.40 ID:6EbL/GwO0.net
>>693
手持ちのUSBイヤホン&充電端子のタイプでiPlay50 miniは未対応

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 01:11:09.44 ID:mKdE+r0/0.net
ルカタブは地味にオプションが充実してるな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 01:14:17.75 ID:7T4uPWE40.net
>>693
そりゃ需要少そうたなぁ
気にする人はイヤホンジャック気にするし
そこまで行くと音質とかネトフリ対応とか切が無くなりそう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 03:53:09.25 ID:32V+cNFc0.net
>>680
嫁さんいるの?
乜ッ𠂊スしてる?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 03:54:31.37 ID:32V+cNFc0.net
>>672
>>675
いやだから読んだら消しとけよ
そうすりゃ容量浮くだろ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 05:37:02.25 ID:6G8SkVzD0.net
>>693
同じような感じでわらた
M3 プレミアムから乗り換え先を模索し購入していたら
realme Pad Mini Galaxy Tab A7 Lite 8.7 ルカタブ iplay50 mini
そしてUAUU P30 が月曜に届く 何やってんだ俺

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 05:50:37.04 ID:2seYmCLQ0.net
>>693
ご意見ありがとうございます
実際商品買って一覧表を作っている訳では無いのでネット上にある情報の整理しかできないのが実情です

添付品に関する情報はメーカーHPに記載がないことも多くこのスレで情報集める
カゴメさんあたりの開封動画を視聴してリストを埋めていく作業になると思います
そのため
①作業的にキツイこと
②正しいのか確認しにくいのでトラブルになりたくないこと
を鑑みて実施はしない判断とさせて下さい

見る側としては言いたいことわかるんですけどね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 07:15:01.22 ID:Bt+hz0000.net
もう一度話題投入

「Orbic(オルビック)」の4Gタブレット「TAB8 4G」

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1505265.html

スペックは
8インチ(1200×800、HD+)
メモリーは3GB
ストレージは32GB搭載
スナドラ680搭載
LTE対応とのことです。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 07:16:50.22 ID:2seYmCLQ0.net
>>699
GalaxyのA7Liteリストに入れなきゃなと思いつつ忘れてたw

P30購入いただいた
>>693さん>>699さんへ

できる範囲で結構です
以下の情報(キャプチャ)のご協力いただけたら幸いです

●Antutu V9のスコア
→過去バージョンのAntutuって安全にダウンロードできるかちょっと心配
●Widevineがいくつか
●GPSでQZSS(みちびき)本当に掴めているか?

ご検討のほど宜しくお願いします

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 07:39:16.13 ID:ix5Zi3U20.net
>>691
あと他人にやらせるだけで自分は何もせずに要望ばかり垂れ流す奴も忘れずにな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 07:40:10.54 ID:GKtBtfr0d.net
>>491
WhdevineはL3でした。残念。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 07:43:01.15 ID:PDcBXiUi0.net
>>701
タブレットでFHD未満はなあ…

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 07:46:15.05 ID:GKtBtfr0d.net
>>500
カーナビ専用機の話を延々としてるからだよ。
スマホ・タブのナビアプリとの比較なら何の問題もない。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 07:50:35.74 ID:GKtBtfr0d.net
>>505
これね、スクショして印刷する用途だと差が出てくる。
だから私はWQXGA待ち。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 07:57:43.44 ID:2seYmCLQ0.net
>>704
すみません確認させてください
AAUW M50ってまだ発売開始していない認識なのです
UAUU P30の話ですか?

UAUU P30のWidevineがL3だったといいことですか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 08:09:50.82 ID:o5IaIRyL0.net
スクショして印刷する用途・・・
DICOM画像入ったCD/DVDを4KディスプレイのPCでスクショ印刷したけどインクジェットプリンタでもカラーレーザープリンタでも糞印刷品質で萎えた記憶w

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 08:12:16.55 ID:lk2YuZq20.net
>>709
プリンタに印刷データ送るときにちゃんと画質設定した?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 08:13:39.03 ID:6G8SkVzD0.net
>>702
>>699ですが702さんはTablet spacの編集者さんかな?
大変参考になっているのでP30届いたら書き込みますね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 08:15:17.80 ID:2seYmCLQ0.net
>>711
そうです
ご協力ありがとうございます
できる範囲で結構なのでお願いします🙇

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 08:21:52.21 ID:CfgTTYr8r.net
タブでスクショして印刷ってなかなかハイレベルだな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 08:27:23.02 ID:o5IaIRyL0.net
>>710
説明用だったんで、分かりやすく強調して印刷したw

715 :ちゃんばば :2023/06/03(土) 09:15:31.97 ID:PG122C/K0.net
>>669
仮想メモリでのスワップの一時退避からの復帰って、どんな実装なんだろうね。

Chromeで600以上のタブ開いたら糞重かったが、ちゃんとアプリの再起動と開いていたページの再読み込みをやったな。
ホームのランチャー起動の丸のタップで、タップしたと認識してタップ跡が表示するまで5秒くらい掛かるほどに重かったのに。Android11で。
各タブの担当Chromeは落ちてるからジャバスクリプトで捏ね回してても落ちてるから動きようが無い、再起動のトリガーはChromeが管理してるみたい。
それに対して仮想メモリへのスワップだと頻繁にRAMに読み出して動いてる振りをする?
アップローダーから一般人の無料コースでの低速ダウンロードだと、数十秒や数分待てをされるけど、あのカウントの動作が、Chromeの回線制限有りとバッテリー制限有りでも他のタブに行ってバックグラウンド動作で、止まらない所や両制限無しだと止まらない所も有るし、10か20秒くらい動いて止まる所も有るな。
仮想メモリでのスワップしたままで読み出ししなければカウントは止まったままだよな。
カップ麺食う時に時計アプリで3分タイマーセットとかは止まったまま?
ラインとかの頻繁な同期が必要なアプリは?
前使ってたAndroid6では、カレンダー、時計の時間指定アラーム、ラインとかで、数時間遅れでの通知は何度か体験したな。ラインでは通知が来ないことも。既読が点かないと電話が来たな。
Firefoxは終了で終了すると、四角の履歴からは居なくなってるがRAM上にはバックグラウンドプロセス残ってる。
ホームのランチャー再起動して(メモリ上にある奴で高速再起動してると思う)四角の履歴から消せばアプリは落ちるので残ってるのは邪魔と思った時には、俺はその方法で落としてる。
で、仮想メモリの動作って、どうなんだろうね?
新しいOSは同期や通知用の良い手段を用意してるのかは知らんが。
プレイストアの各アプリの更新日は古いままで中々同期しないよな。各アプリはアップデートしたのに。
さっさと落ちての再起動で状況の再構築をして欲しいが、仮想メモリが高速再起動的な動作だとな。古い構築後ので高速再起動されそう。

頻繁にRAMに読み出すとすると、Chromeの各タブだと1タブで50MBや100MBのスワップファイルを読み書きするんだよな?
仮想メモリ0GB設定だと、落ちた各タブは、タブをタップした時にChrome実行ファイルや設定ファイル履歴ファイルとかを読んで再構築をするが、殆どがRAM上にあるストレージのキャッシュに有るし、書くのもRAM上のキャッシュにするだけ。
ストレージのライトキャッシュは俺の体感ではLinuxの標準的な設定の空きメモリの5%10%30秒遅延書き込みっぽい。
RAM6GBだと出来るだけ空きメモリを3GBにしようとして、150MB以上溜まるとバックグラウンドの低優先の書き込みで、300MB以上フォアグラウンドの高優先の書き込み。
空きメモリの殆どはストレージのキャッシュで利用してるはずで、殆どがRAM上でのアクセスで終わる。ストレージにhtmlファイルや貼付画像を読みに行ったとしてもサイズはたかが知れてる。
頻繁に読みに行くのならカウントしたタイマーの状況とか変わるから頻繁に50MBや100MB書くんだよね?
フラッシュは沢山書くと記憶していられる時間が短くなるしな。
仮想メモリは、どっちの実装でも碌でも無い気がするが、アプリの高速再起動を高く評価する奴にはメリットが有る気もする。
ベンチの評価項目の詳細は知らんが、影響が出るケースも有りそうな気もする。
まぁ、使ってないアプリは四角の履歴から消せば落ちるから、そう使った方が良いよな。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 09:19:32.72 ID:7ysd/pk8a.net
なげーよ
3行でよろ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82cd-N/Lw):2023/06/03(土) 09:40:53.09 ID:d7wdivdA0.net
近年稀にみる長文
年取ったからか、この半分でも読む気失せる
とりあえずお疲れ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6103-CMZ9):2023/06/03(土) 09:41:39.19 ID:l6ZKbf930.net
縦書きだけ確認したけど読むのは脳が拒否したね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd02-xxKh):2023/06/03(土) 09:45:07.69 ID:Fq8AAzcyd.net
こういうクソ長文見ると懐かしい気持ちになれるね

720 :ちゃんばば :2023/06/03(土) 10:02:12.98 ID:PG122C/K0.net
>>693
同時利用じゃ無くても不可なの?
あれってOTGでの親子判定問題だっけ?
デュアルロールデバイス。
https://uquest.tktk.co.jp/embedded/3minutes/3otg.html
充電するには端末が子である必要があって、コンバーターに電気を供給するには端末は親である必要があって、レジ向けタブレットはバーコードやQRコード、ICカードとか読む入力系には電気を供給しないと行けなく、USBを2ポート付いてるのも有るよな。


>>706
俺もそう思うが、駄目っぽい意見の後に彼は突っ込みとして言ってた様な。
既に突っ込み入ってるから俺は突っ込まずにスルーした気がするが、彼に突っ込み入れて、駄目っぽい意見はスルーってのはどうなの?
突っ込み入れていない様な。俺の見落とし?
「カーナビ専用機の話を延々としてる」奴って具体的には誰だろ?
比較で言ってる奴も入れてるのでは?
俺はグーグルマップの話をしたりしてたのに突っ込まれたな。
してるから嫌われると嫌味みたいなのも有ったような。
で、カーナビ話を禁止にしようみたいな話でしょ。
禁止派を荒らしと定義した上での話ならしっくり来るが、定義は無いのでは?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 10:04:44.14 ID:bVB98gsE0.net
長文書くやつは基本的にアホだからスルーしとけ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 10:23:05.58 ID:wDPPjO2H0.net
文章の長さ = 頭の悪さ*年齢 *基地外度

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 10:25:17.57 ID:ZTbtEHPsM.net
>>722
>>720書いてるヤツはそういうの関係なしだよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 10:54:08.83 ID:TNWH+Xt/0.net
タブのスクショを印刷することなんてあるのか…世の中は広いなあ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 11:53:22.63 ID:2seYmCLQ0.net
>>722
自分も文章長めになっちゃうから
気をつけているんだけどね
スレに書くときBing AIとかGoogle Bardに要約してもらってから書くときのあるんだけど
逆に長くなったりするんだよね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 11:58:14.63 ID:ix5Zi3U20.net
頭の悪い奴は細かく書かないと内容を理解できないから、頭の悪い奴向けに書く場合どんなに推敲しても長文にならざるを得ないことはままある
勿論そうでなく書き手の問題の場合もあるが、長い文章に長文長文と興奮し始める奴は大抵読み手の方が頭が悪い

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 12:04:52.82 ID:fNzeg9u20.net
UAUU P30届いたけどこれひでえな
googleアカウントの識別だとAAUW T50になってる
これよりも性能低いはずのhelio P22が乗ってるOUKITEL RT3より圧倒的に動きが悪い
設定のリストを上下するだけでもワンテンポ遅れる
もちろんwidevineはL3

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 12:05:19.45 ID:ix5Zi3U20.net
誰が長文書いてるのかと思ってブラウザで確認したらコテハンかよ
コテハンはNGなんて2ch時代からの常識なのに未だに態々読んでカッカしてる奴ってなんなの?マゾ?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 12:08:44.65 ID:cN7lARm/0.net
>>728
コテ外されたらウザいから煽るなよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 12:11:51.69 ID:ix5Zi3U20.net
>>729
面倒くせえ奴だなぁ
しゃーねーから個別にコテハンNGして連鎖もセットしとくか
毎度コテハン構ってるバカも自動でID&SLIPをNGしてくれると楽なんだがな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 12:12:15.53 ID:vMmhKRmNa.net
2chからの常識って、インターネット老人会かよ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 12:13:39.68 ID:RxavtWZpd.net
長文で中身が無いとかどんだけ…

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 12:42:38.08 ID:TNWH+Xt/0.net
なんでガイジコテNGしないの…

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 12:43:40.66 ID:h7EsGlVCM.net
トリップなしのコテハンだけってサイアクだわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 12:53:15.85 ID:7T4uPWE40.net
>>731
初老から老人しか居ないのが5chだよ
つまり君も同じ穴のムジナだピーターパン症候群は達悪いぞ?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 12:54:07.57 ID:wg7FCRAOM.net
>>727
それマジあかんやつや
UAUU=AAUWはわかり切っていることだし初期ロットでは別機種名でちゃうの中華タブあるあるだけど

戸田覚さんの動画でAAUW T50は同じMediaTek MT8183を使っているの確認したから
Helio P22搭載が本当ならロットごとアウトじゃね

https://youtu.be/EzICv7UDu_Y

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 13:11:01.21 ID:32V+cNFc0.net
君らは何でiPad買わないの?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 13:19:06.13 ID:uiE2dUBzM.net
>>737
androidじゃない
価格が高い

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 13:33:23.76 ID:udop0yUz0.net
>>737
apkインスト必須

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 13:35:27.33 ID:7T4uPWE40.net
>>727
実はRT3がP22より上を積んでるとか?
P22がMT8183相手に下剋上できる訳無いよな
RAMかROMの初期不良でMT8183の性能出し切れて無いんかねぇ?
最適化終わったらantutuとかで試して見て欲しいなぁ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 13:39:52.94 ID:7T4uPWE40.net
>>737
いや3機種買った事もあるがゲームアプリ使わんし主な使い道がEMUだから無意味にオーバースペックでコスパ激悪だったから
何が悲しくてEMU動かんiPad買い続けにゃあかんのよ?って話
同じ事が出来る様になってから言え

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 13:43:53.04 ID:KJ1Un5Dx0.net
>>737
mini欲しいけど時期的に来年新型でるから
つなぎとして泥タブ使ってる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 13:58:52.08 ID:GKtBtfr0d.net
>>709
画素数がいくら多くても(4K)、画素密度が低ければ印刷してもぼやける。
人間の目で判別できるのがおよそ300dpiと言われてるから、8インチ換算だと2Kの画素数が必要になる。
だからWUXGAじゃ足りないのよ。
ちな印刷は教材用に活用してる。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 14:03:38.87 ID:GKtBtfr0d.net
>>713
逆にタブレットだから印刷に耐えうる画素密度でスクショとれるのよ。
Xperiaのプレミアムモデルは4Kで画素密度も十分だけど、21:9なので上下切れる範囲が大きいのと、ぞもそも電子書籍の文字を読むには画面が小さすぎる。
だから今でもMediaPad M3使ってる。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 14:04:35.36 ID:KiQXrJHlM.net
>>743
> 人間の目で判別できるのがおよそ300dpiと言われてるから、8インチ換算だと2Kの画素数が必要になる。
> だからWUXGAじゃ足りないのよ。
ん?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 14:07:12.00 ID:a3KU6J3f0.net
>>699
M3を入れたら俺になる。
軽い薄い8インチってM3とM5で終わってたけど50miniが出てほんと良かった
ちなみにM3はまだ動くけど無線のwpa2暗号化に対応して無くてSSIDが見つからなくて買い替えた

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 14:21:04.57 ID:GKtBtfr0d.net
>>745
1920×1200のWUXGAが283ppi。
2560×1600のWQXGAが359ppi。
誤差の範囲かもしれんが、同じ価格帯で買えるなら画素密度が高いに越したことはない。
話が8~8.4インチ限定、dpiとppiの関係が絡んでくるからちょっと理解しにくいかもしれない。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 14:23:09.87 ID:GKtBtfr0d.net
>>745
あーごめん、間違えてるところ分かった。
WUXGA=2K、WQXGA=4Kあるな、すまん。

749 :656 :2023/06/03(土) 14:34:58.33 ID:qdrNFeko0.net
>>670
>>698
Kindle本って、ダウンロード遅いんだよね。
全10巻の本をコレクションに登録して一括ダウンロードすると、10巻からダウンロードが始まったりもする。
だから、読みたい本をすぐに読める様にするには予めダウンロードしておくしかない。
Kindleアプリがキャッシュサイズを指定して、溢れたら閲覧履歴の古い本から自動削除する、みたいな作りだったら良かったのだけど、手動削除は面倒。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 14:35:51.79 ID:6G8SkVzD0.net
>>712
50miniは何気に 194みちびき 1つだけ捉えていますね
>>746
M3 プレミアは 4GB 64GB だし画面が綺麗すぎてなかなか乗り換えできないw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 15:16:47.63 ID:2seYmCLQ0.net
>>750
マジっすか
みちびきは今は4機体制みたいですね
南半球に行っているやつあるから3機がだいたいつかめる位置にあるってことなのかな

まあナビは8インチスレでは鬼門かもしれないので続きはナビスレで聞いてみますw

https://qzss.go.jp/overview/services/tech01_orbit.html

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 15:24:58.18 ID:TNWH+Xt/0.net
>>751
みちびきは3機で8時間ずつ3分割、1機は予備機って聞いた気がする

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 15:28:24.29 ID:9XLZpJSor.net
>>743
DICOMだとグレースケール12bit以上あるからスクショした段階で画質が劣化してるって話

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 16:33:51.08 ID:6G8SkVzD0.net
>>752
なるほど 50miniで捉えたのは1機 メイン機のスマホだと3機
これ以上はスレチなので辞めますね
https://i.imgur.com/vnXwSGs.png

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 17:05:22.77 ID:uH/iykOM0.net
P30はUAUUのページだと「SIM/SDカードスロット」とあるけど、ホンマにLTE非対応ですか?
どなたか購入された方報告お願いします。
LTE非対応でしたら、タイムセール中のT30を買うので。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 17:07:27.38 ID:b7nBmrt3M.net
>>709
Dicom画像なんて医療用以外の用途で要らんし関係なくないか?
x線用にウィンドウレベル下げてワイド上げてるからグレースケールが広大なだけだし
そもそも超高輝度モニタで表現出来るものであって、rgbとかp3じゃ4kでも8kでも正確な表示は出来ないよ

更に言えば印刷して見るものでもないから
レーザーだろうがインクだろうが、正確にうつるわけもない
そらモアレと潰れでガビガビになるよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c7-tVFH):2023/06/03(土) 17:16:02.01 ID:9FR7aWok0.net
>>696
今荒れてるカーナビ代わりに使ってるんだけど、イヤホン端子からカーオーディオのAUXに音出すのと
DAC内蔵USBアダプタから音出すので音質が全然違う。
色々調べたら、タブレット内蔵のDACが今一つっぽいというところに行きついて、USB・オーディオ・充電変換アダプタを
買って使ってみたら結構使えない機種が多くて。しかも理由(おそらくUSB3.0対応可否っぽいんだけど)が
今ひとつわからなくて。
今はT30で使ってるんだけど、音はBluetoothで飛ばして出してる。
>>699
ワロタ。どうしようかね…。

>>700
了解です、たしかにほかの機種も調べるとなると膨大ですし、難しいですね。
公式でもUSBが2.0か3.0かすら書いていないことも多くて。

>>702
届いたら試してみますね。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026d-pEKb):2023/06/03(土) 17:17:43.76 ID:2seYmCLQ0.net
>>755
まあメーカーとしては1TBと言っているつもりじゃないかな
だけど>>727さんの発言がねちょっと不穏なんですよね
https://i.imgur.com/FmeeDc8.jpg


>>727さん
その確認したキャプチャってアップしてもらえないですかね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee76-N/Lw):2023/06/03(土) 17:37:26.52 ID:x58sRNLs0.net
>>724
俺もそれはなかなか無い使い方だなって思う。
なにを印刷してるのかは知らんけど、WEBページだったらブラウザから印刷すりゃ良いし
電子書籍やゲーム画面というわけでもないだろうし謎だわ。

760 :755 :2023/06/03(土) 17:50:52.32 ID:uH/iykOM0.net
>>758
1TBはmicroSD対応最大容量だと思う。

俺が気になるのは通信機能。
楽天マガジンを読んでいると、「インターネット接続を確認してください」としょっちゅう出てうざいので、
povo突っ込んで黙らせたいので。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 18:08:26.56 ID:r0OVkO5d0.net
>>727
解像度全然違うからその辺の挙動差あてにならんのでは?
一度p30の方をadbコマンドでHD解像度まで落として比較するのもアリだと思う

とりあえず自分は電子書籍用にP30をポチった
L3は残念だけど動画見ないし良いや

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b0-4O4s):2023/06/03(土) 19:16:36.59 ID:pUWOyyq70.net
p30届いてイジってるけどsim非対応
ネットワーク設定の中に設定ないしスロットにはmicroSDカードしか入らない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-pEKb):2023/06/03(土) 19:22:22.67 ID:QI7+wnDAM.net
>>760
ごめんね
色々文章をちゃんと読めてなかたったね
mt8183はLTEは非対応間違いないと思うけど
あと>>727さんの話もP22より動き悪いって主観の話だったね
ごめんね

764 :755 :2023/06/03(土) 20:13:57.93 ID:uH/iykOM0.net
>>762-763
ありがとうございます。
これでT30にすること決定。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 20:18:15.76 ID:pUWOyyq70.net
p30の感触
画面きれい
重い398g
本体更新99%で止まるし再開できない
cpuはmt8183
もっさりFireHD8と大差ない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d58-WEKJ):2023/06/03(土) 22:02:19.14 ID:ackaQami0.net
P30クーポン無くなっとる。。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cf-fNtg):2023/06/03(土) 22:07:48.59 ID:skV4JJSL0.net
>>759
厚生労働省の糞アプリが証明書発行に
ダウンロードなどできないから
画面をスクショとって印刷しろって書いてたりするぞw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 22:54:20.70 ID:NsN1en2/0.net
P30
が50miniに勝ってるとこってありますか?
LEt通信が無い代わりに何が利点があるのかどうか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 23:21:00.38 ID:Za8cbkzh0.net
>>768
画面の解像度が高い
バッテリー容量がでかい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 01:55:49.00 ID:f/Nw3/dJ0.net
スピーカーの数?
音質はしらん

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 02:05:01.82 ID:atuNqzEF0.net
>>768
スピーカーとカメラがP30のほうがカタログスペック上では優れてる
P30はスピーカーが短辺側に2個、50miniはモノラル
P30のカメラがリア13M./フロント8M、50miniリア5M/フロント5M

画面の解像度はP30が上回ってるけど
非力なSOCだと処理が重くなるデメリットになってしまうのと
widevineL3でせっかくの解像度を活かしきれない
フルHDでwidevineL1の50miniのほうが実用性は高いと思う

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 02:43:11.19 ID:3uOc2g+K0.net
>>766
5000円に減額して復活

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 03:07:08.88 ID:D6BrpjUY0.net
Kompanio500ってパネル出力MaxでWQHDまでなんだがDotByDotで60hzの出力できるのかね
スケーリング無理矢理設定だとHWデコードもマトモに効かないし画像と動画の処理クッソ重くならんか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 03:28:48.33 ID:T7HZFd0PM.net
8183なのにBluetooth5.0対応も謎

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 03:54:11.18 ID:Bh7fdxci0.net
AAUW・M50のスピーカー配置はFireHD8と同じなんだね
HD8を横画面で動画見るのに慣れてしまうと長辺に2スピーカーがベストなんだが
発売されるんだろうか

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 03:58:34.19 ID:2FY1fZ3z0.net
p30微妙に重いのが気になるな
miniにしようかなあ

777 :ちゃんばば :2023/06/04(日) 08:04:53.05 ID:hEzHAPca0.net
>>728
>2ch時代からの常識なのに

オレオレ常識の押し付けで、ブラウザで「態々読んで」「カッカしてる奴ってなんなの?マゾ?」と絡んでるのな。
話に乗れずに疎外感を感じてるのな。
話を読まないで書き込みするのは非常識って事くらいは理解してるのかな?
常識とは俺が定義する物だ!、みたいな思考?


>>730
話の中身には触れずに、「毎度コテハン構ってるバカも」論とNG論の書き込みと >>703 では要望だけ論を言ってたけど、貴方はメタ議論で絡んでるだけの公害野郎だよな。
読んでいなければ何の話をしてるかも正しく理解出来るとは思えないけど、読まないのが常識と思い込んでるから質が悪いな。
2ch時代からのコテ常識だと、コテ叩き禁止では?
俺の辞書には「コテ叩き禁止」は無い、みたいな思考?

Android板
https://egg.5ch.net/android/?v=pc

>書き込む前に読んでね
https://info.5ch.net/index.php/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80%E5%89%8D%E3%81%AB
には
>また、5ちゃんねる内では、「最悪板」以外の場所では、固定ハンドルさんを叩く行為は禁止してますです。
と書いてるけどな。
禁止なのはコテハンで書く行為では無くコテハン叩きだよ。
常識論って、みんな論と一緒だよな。
>頭のおかしな人の判定基準
でも読んだら。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec0-w4Nq):2023/06/04(日) 10:36:03.80 ID:cQO+bUPB0.net
P30ってM5程度の性能あんの?なんか地雷臭がするんだが

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-iuJ6):2023/06/04(日) 10:47:29.75 ID:Zv26Y1NNd.net
>>778
結局は所謂中華タブだしなあ…期待しないほうが

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 11:15:49.92 ID:b669kUe50.net
スピーカー音質がわりと良くてwidevineL1の8タブて
なかなか無いんね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 11:27:13.03 ID:no73XmfF0.net
y700.d52c.M5.realme.d42a.d01j
上の3枚は持ってないが良いはず、インドやフィリピンに旅行する知り合いや親戚友人が居るならrealmepadminiはクソ安く買えるが音質は一線級なので送ってもらう、42a.01jは中古屋メルカリ.ヤフオクで良さ気なの探す
まぁお財布と相談だね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 11:28:16.77 ID:22lWlPQP0.net
>>765
device info アプリで、中身確認お願いしたい。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 11:38:42.41 ID:BKoIzYxF0.net
P30届いたぜー!
カメラ:糞しょぼい
アプリインストール・wifi速度:下手な中華よりはちゃんとダウンロード速度出て良い(多分旧FireHD更新するときよりはよっぽど早い)
kindle漫画ダウンロード:早い。単行本1冊5秒で落ちてくる。
kindleページめくり:通常の読書ペースなら、次ページをめくった瞬間でもぼやけてない。2.5kなので見開きで見ても文字ぼやけない。スクロールバーで一気にページ進めるときも引っかからない。

電子書籍用途ならもうこれで良いわ、ってかこれが良いわ。改悪されまくって未だに改造度残念で価格上がったFireHD8とは、もうおさらばだな。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 11:45:43.44 ID:no73XmfF0.net
ちなみにrealmepadminiは17000.padxは23000円程度で売られてる
アリエクは安く見えるがピンキリで中堅メーカーのBluetoothSpeakerとかも現地の3割増しがデフォ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 12:11:17.10 ID:H4ymE4q80.net
P30は期待外れだったね(´・ω・`)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 12:41:59.02 ID:EyqsWYVX0.net
>>783
読書用途が強いならありかもね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 12:50:27.79 ID:2TEnJXdr0.net
>>781
d-42AはOSを上げたらL3になってしまった
特定ロットのIMEIのホワイトリストから抜けちゃってるんじゃないかな?
仕様にL1とあるからdocomoに凸してみるか、と思ったけど
たらいまわしにされてめんどくさいことになるの目に見えてるし
邪魔くさいプリインスコアプリや化石絵文字がない50miniPro(仮)か50miniにするつもりなので放置してる

ttps://i.imgur.com/3Vr1dnx.jpg

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026d-pEKb):2023/06/04(日) 12:54:59.74 ID:EyqsWYVX0.net
>>787
それよく見かける話だよ
更新したらL1になったとか
ちょい少々お待ち下さいって感じじゃない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8273-hc5i):2023/06/04(日) 13:10:38.19 ID:no73XmfF0.net
d-42aはちゃんと動けばまだまだ主力なんだけどね、個体差も激しいぽいし中古でも値段微妙なんだよなぁ
d-01jは今チェックしたらL3だったよ済まん
d-52cはいくら何でもコスパ悪いしねぇ
17000で買ったrealmepadminiは解像度低目で空間オーディオ未対応だが音質はかなり優秀、PPSSPPで新ギレン中だが速度切替時にハイエンドスマホとの待ち時間の差は大きいがノーマル速度は充分以上に快適

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 14:29:17.84 ID:3JXjlU9H0.net
>>783
T30使ってたけど、Wi-Fiが2.4GHz帯のみ対応で、ダウンロードが遅くて使うのやめたわ。
ダウンロードが早ければ、ほかが多少性能低くても何とかなるんだけどね。
T30はカーナビ用途で使ってるわ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 15:11:19.23 ID:qQdNogOZM.net
>>787
うちのd-42AはアプデしてもL1でセーフだったけど、何が違うんだろうねぇ。
今のところ全く不満なく使ってる。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 15:18:09.53 ID:BKoIzYxF0.net
■P30使用感追記
・イヤホンジャック音質:並。オーディオオタク目線でも音楽聴けるレベルで並音質。安い中華タブで偶にあるスッカスカな感じは無い。
・スピーカー:糞。AMラジオクオリティ。使うことは無い。
・動画:widevineL3なのでお察し。ただdアニメストアは1080p再生可能なので、イヤホン(or BTイヤホン)使用でdアニメストア使う分にはok
 まるまる1話1080pで水星の魔女見たけど、ストリーミング再生で再生中の引っかかりやフレーム落ち無し。ただop飛ばすときに良く使う30秒スキップは連打出来ずに1秒ぐらい間を空けて押す感じになる
・タイピング:極度なモッサリ感はないので、ブラウザ検索時の文字打ちでのストレスはない。
・googlemap:全体的にもっさり気味だが、アプリ立ち上がり自体は早いので気軽に使える(安物中華みたいに「マップアイコン押して、目的の場所検索終わるまで数分!」みたいなことにはならない)

少なくともd-01j(huawei m3)に比べると、完全上位互換
m5 proも持ってるけど動作の感じは近しいので、概ねcpu通りの性能は出てると思う

>>790
やっぱwifiのダウンロード速度重要よな
中華タブで遅いやつは、本当に「ここまで遅いとは思ってなかった」みたいなレベルで遅いの多いし

793 :ちゃんばば :2023/06/04(日) 16:13:35.45 ID:ll9LIuCS0.net
>>774
>Teclast M40 Plus 発表、MediaTek MT8183搭載の10.1インチAndroidタブレット
https://phablet.jp/?p=106425
のスペック表だと
>Bluetooth : v5.0
っぽいよ。
https://www.mediatek.jp/products/chromebooks/mediatek-kompanio-500
だとバージョン判らんが。
違う説でも有るの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-YUCz):2023/06/04(日) 17:14:07.20 ID:L+2nL8yl0.net
>>785
期待してなかったけどね(´・ω・`)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:19:15.76 ID:KzkeOnRL0.net
8インチいらねw
使わくなったスマホでWiFi端末でOK

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:26:12.20 ID:oTXYjVOd0.net
8インチスレにわざわざ書くことじゃない。チラシの裏にでも書いとけ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:26:53.89 ID:EyqsWYVX0.net
>>795
わかってない人は
ここに来なくていいんだよ
強制なんてしておりませんし

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:32:05.96 ID:IGxCkSML0.net
デカい画面だとchmateもSNSもナビもやっぱり見やすい
あと今は動画再生という用途もある(事実上の小型チューナーレスTV)
前者には8インチ後者には10インチ
一度は廃れたタブレットだが今はスマホとはまた違う価値が生まれて需要復活

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:59:21.28 ID:msAjBqzf0.net
>>795
8の良さが分かったんだねw
スマホなんかよりええわなw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 20:02:13.34 ID:KzBwl6I6a.net
chmateもYoutubeもTwitterもAmazonも検索も全部
今使ってる8インチAndroidタブで済ませてるわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 20:15:34.06 ID:AEoAqJks0.net
悩みまくってるうちにP30無くなっとる(´・ω・`)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 20:28:29.68 ID:f/Nw3/dJ0.net
p30電書で小説読むには丁度よい
動きはギリギリ我慢できるレベル
g99積んでるやつの繋ぎには十分

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 20:58:47.90 ID:EyqsWYVX0.net
解像度極フリだったらP30かもね
でもみんなにiPlay50miniG99版が終着点かな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-YUCz):2023/06/04(日) 21:09:47.81 ID:L+2nL8yl0.net
タブレットの需要が復活したのは10インチ以上
8インチに需要はない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026d-pEKb):2023/06/04(日) 21:13:54.28 ID:EyqsWYVX0.net
>>804
そうだね別に否定しないけど
あなたの想いと別にメーカーは作ってくれるようですよ
ありがたやありがたや

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0669-SyTw):2023/06/04(日) 21:43:10.93 ID:Ufm5vtq90.net
398gってマジ?よく使えるな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sda2-t4Kr):2023/06/04(日) 21:45:30.99 ID:NnvZMwsJd.net
8インチタブレットを欲する者よ
一切の希望を捨てよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0156-8Bsb):2023/06/04(日) 22:01:11.57 ID:msAjBqzf0.net
10インチマンが続々登場w
8インチに嫉妬してるなw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-gcAC):2023/06/04(日) 22:02:54.46 ID:g3MlXppF0.net
ピクタブ注文してるけども、ルカタブかiPlay50miniG99も購入を検討中

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026d-pEKb):2023/06/04(日) 22:06:02.29 ID:EyqsWYVX0.net
>>808
まあ事実上iplay50Proはiplay50mini G99版の踏み台にされちゃったのかもね
50proと50miniの2つの踏み台に神機が誕生できるといいんだけどね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 22:13:30.76 ID:22lWlPQP0.net
まーたなんの役にも立たない需要厨か

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 22:26:18.89 ID:OaTvyO/La.net
8インチのG99はこれからいっぱいでてくると思ったのにあんまりでてこないな🥺

新型SoCのやつは10インチばっかり🥺

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 22:37:35.69 ID:VeZ2wLTsa.net
>>811
それな。需要がないいい続けてこのスレに居座る神経が理解できないわ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 22:40:32.39 ID:QWvBdFlA0.net
>>812
それもあって50mini proはもう確実に買うつもりだわ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 22:45:38.55 ID:GL/VLneZ0.net
小学校低学年くらいの頃、クラスに1人か学年に1人障害者おったやろ
次第に社会から隔離されるけどそのくらいの割合で居るんや諦めた方がいい

816 :693 :2023/06/04(日) 23:16:38.11 ID:3JXjlU9H0.net
>>702
UAUU P30が届いたのでやってみました。
https://imgur.com/a/waNvaHY
これでどうでしょうか。Antutuは15万でした。
みちびきもキャッチしましたが、衛星捕捉に時間がかかりました。
Widevine L3でした。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 23:24:09.03 ID:3JXjlU9H0.net
>>792
FHDで電子書籍見るにはきれいなんだけど、ダウンロードがくそ遅くてTM082M4を買って、使い道がなくなったところにナビ代わりにしようと思い立って使ってます。
カーナビタイムとPowerAMPを使うぐらいなら3GBでも頻繁に落ちない(たまに落ちる)ので、まあ使える感じ。
KindleみながらChromeだと結構きつかった。TM082M4だとストレスフリー。
P30は高解像だし、Kindle用をこっちにしようかと思っているところです。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 23:30:59.78 ID:L+2nL8yl0.net
1人だけ毎週NGし直さないといけない面倒臭いのがいるが、とある話題ですぐに炙り出せるからその点だけは楽だな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 23:59:29.32 ID:oTXYjVOd0.net
自覚がないとは真性老害か。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 00:05:52.71 ID:XoXLaOxt0.net
UAコロコロさせてまで読ませたいとかほんまキチガイ過ぎる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 00:11:11.00 ID:i9ACJlE2a.net
5chでネットトロールの排除は難しい
お前はネットトロールだ、と指摘しても、開きなおって益々居座るケースも多い
スルーするしかない
(俺もできてないが)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 00:15:51.83 ID:ve6o/vTM0.net
P30楽天SSに合わせてきたな
17800からクーポンで13800

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 00:20:45.17 ID:uSLr+W1r0.net
外出してて、家に帰って切り替わっただけ。

824 :ちゃんばば :2023/06/05(月) 02:15:07.50 ID:w+R5PEMA0.net
>>804
「需要はない」論って、統計データでも有るの?
根拠は何?
>タブレット端末 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=37
だと8インチは健闘してるけど。
俺が使ってる875CASは7位だな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e73-LtSK):2023/06/05(月) 02:33:54.87 ID:aJuOSSA00.net
>>824
需要の有り無しはどっか別のところでやってくれ。
どーでもいい。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 03:19:25.90 ID:08jfLqSg0.net
逆も同じなんだよな
需要あってもランキングに載ってるからじゃ統計扱いにならん
ただランキングに載ってるだけ販売台数ぐらい書いてくれよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 04:03:18.89 ID:BuUbIhnD0.net
スレタイ考えたら需要君の需要は0なんだがな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 05:30:34.17 ID:XXHrqUdd0.net
>>816
ありがとうございます

同じSoCなんだけどAntutuはFireHD10 2021と差が開いちゃった印象だね
https://garumax.com/kindle-fire-hd-10-2021-ram3gb-antutu-benchmark

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 05:57:08.48 ID:uSLr+W1r0.net
例えてみれば、バイクに置き換えてみて、ある排気量カテゴリのバイクがバイク総量の販売数から見て少ないのを理由に、需要がないってその排気量のスレでいい続けたら鼻つまみものになる。

そんな簡単なことも分からないで板の主気取りな人は痛い。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 05:58:27.28 ID:oTBVluI40.net
>>824
なんじゃこれ、アップル1強だな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 06:14:16.73 ID:XXHrqUdd0.net
>>830
消去法で答えを得ると人は10年単位で考えなくなる良い事例じゃないかな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 07:39:39.37 ID:e/XJHww5M.net
>>821
NGワード駆使しよ?
ここに来てるネットトロールに該当する奴なら排除はそんなに難しくないはずよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 08:23:42.51 ID:Ip1T2YJ/a.net
しかし、今年は何だかんだで色々出てるな。
この勢いが続くといいね。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 08:38:18.66 ID:XoXLaOxt0.net
どうしても無理矢理8インチに需要があるって事にしたい現実の見えないアホはランキングじゃなくて総出荷台数とか総販売台数で語ってくれませんかね
瞬間的に◯位に入りました、とかどうでもいいんで、総〇〇台数でトップ3に入れる8インチがあるなら是非教えてくださいな

ムキになって出す根拠も頭悪いの丸出しで呆れるしかない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 08:46:02.55 ID:XoXLaOxt0.net
8インチユーザーで8インチを取り巻く現実を語ってるだけでスレタイとズレてるとか言ってる奴こそ日本語読めないだけだろw
スレタイと絡めてさも「正論言ってます」って正義面してないで正直に「個人的に気に入らない」って言えばいいのに、そんなに性格悪いのを露呈するのが怖いのか?
ま、そう言われたとしても「嫌なら読むな、気に入らないならお前が出ていけ」としか返さないけどねw

2chMate 0.8.10.160 dev/Lenovo/Lenovo TB-9707F/12/GR

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 08:57:39.15 ID:v87wH+e/r.net
8inchに需要有る無し以前にユーザーが買いたくなるような8inchが最近まで全然出てなかったので、売り上げどうこうで語るのがナンセンス
現時点でようやく「8inchでも価格あたりにマシなの出てきた……かも?(正直もうちょい性能マシでリーズナブルなの出ろ)」なんだから、売り上げて市場需要を語る前提条件すら満たしてないのが現状

なんやかんやでコスパ良……かった(最新のはあのスペックというか解像度では正直高いわ…‥)FireHD8は十分需要有ったしな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 09:06:32.99 ID:HnDyTqqLM.net
8incだとギリギリスーツのポケットに入らない。
ならいっそ10incでいいやって思う気持ちもあるけど、
電書読むのにホントちょうどいいんだよね。
家にいても電書読む時は8inc。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 09:07:28.60 ID:qChyd+d5M.net
需要があるなしは別にどうでもいいし
販売してくれるメーカーあるんだから
スルーしておきませんか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 09:20:02.29 ID:XPvHy+JdM.net
1激安:とりあえず動画が見れる等の最低限
2低価格:ちょいちょい重いけど一通りの事ができる軽めのゲームの低設定ならストレスフルではない程度に動く
3中間層:ゲーム以外の大抵のことがソコソコ快適、ゲームもとりあえず大抵の作品で設定さえ弄ればまぁまぁの快適性で動く
4中高価格:激烈に重いゲーム以外は快適にできる、裏に行ったアプリが落ちにくい
5ハイエンド:割と最近のスナドラ800番台搭載、機能全部盛り、困ることが殆どない
(個人の勝手なグレード付けです)

8インチには2,3,5が無かった。今は5がないくらい。3に該当するd-52cの値付けが4だから残念

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 09:24:21.25 ID:XSMRngeda.net
流れに乗ってTeclastあたりがFullHD以上の8インチ機を投入してくれると
さらに盛り上がるんだが

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 09:33:14.28 ID:7rojY9KMM.net
今までの感じだとTeclastとかblackviewあたりがiPlay50mini程度の性能出す流れだけどG99版の予告しているしその辺どうなるのかね

AliではiPlay50miniはトップセラーってついていたからかなり売れたことは事実なんだろうね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 10:05:01.57 ID:XoXLaOxt0.net
>>836
君がそうなのは理解した

「需要がないから出す方も安牌ばかりで尖った物やコストパフォーマンスに優れた物を出さない」ならわからなくもないが、需要無いと言われるといつもカッカしてる人たちは「実際に多く売れている」って主張らしいからね(的外れではあるがランキングを持ち出すあたりそういう主張らしい)

そういう主張をするのであれば売上どうこうで語るのが当然でしょ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 10:08:01.97 ID:XoXLaOxt0.net
国内でまともに安定して売れてる8インチなんてどうみてもFireとiPad miniくらいしかないでしょ
そしてどちらも10インチ以上のタブレットよりは売れていない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 10:11:27.02 ID:WPKU6N8j0.net
8インチタブを求めるスレで「需要がないない」といったところで「だから何?」でしかないだろ。

それほど大きくないにしても確実に欲しい人はいるんだし、そういう認識で何も問題なかろう。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 10:45:43.16 ID:wTVFFxqb0.net
部屋で使うだけなら10インチで良いんだけども、
ちょっと持ち運ぶには微妙に大きいんだよな
かと言ってスマホサイズでは小さいから、そんなニッチな需要はあるって事やね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 10:47:24.79 ID:jfiP+8Poa.net
流れの元になった>>798の方が、ホントに8インチ民か?って思う
新機種もどんどん出て明確に活気づいてる10インチと並べて語るのも謎だし、SNSとかナビとかを「スマホと違う価値」として復活要因に挙げるのも謎
むしろ大画面化したスマホにその辺の需要を取られて廃れたのが8インチだと思うけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 11:20:50.61 ID:XoXLaOxt0.net
そうそう「ニッチな」需要ね
決してマジョリティではない

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 11:29:44.50 ID:XoXLaOxt0.net
「だから何?」で済ませてくれりゃこっちも楽なんだけどね
いつまで経ってもスルーもNGもできないようだから特に凝った話しなくても需要がないって言っただけで簡単に釣り上げられて面白い
なのでつい定期的に需要の話したくなるんだよな
むしろスルー耐性を鍛えてあげてるといっても過言ではない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 11:39:45.74 ID:9deYWHGLd.net
いや10インチも無駄に機種が多いだけでハイスペックは出なくね?
12インチまでなるとgen1+がチラホラ見受けられるけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 11:55:46.14 ID:vL6BB6720.net
8インチの話しろよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 12:08:43.53 ID:v87wH+e/r.net
やっぱ触れん方が良い輩やったか…‥
無駄な対立煽りでしかなかった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-YUCz):2023/06/05(月) 12:13:32.09 ID:XoXLaOxt0.net
頓珍漢な話されて困惑してるのはこっちなんだが…
触れない方が良いと思うならそれでかまわないからもう反応しないでくれ
時間の無駄だから

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-Y2yJ):2023/06/05(月) 12:13:40.07 ID:v87wH+e/r.net
もうNGしたから見えないけど、目の前でいきなりしゃがみ込んで脱糞し始めたおっさんを、その脱糞してる本人が「スルーしろ」とか言い出すのは滑稽
脱糞がスルーされるべき糞行為だって理解してるならこんな場所でうんこ漏らすなよ
あと、このレスに反応したら釣られてるだけだから、スルーしてどうぞ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-uMGZ):2023/06/05(月) 12:19:20.55 ID:b3pXkfXPM.net
>>852
週明け月曜午前中にID真っ赤にしてる人が時間の無駄ってw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-9h+7):2023/06/05(月) 12:23:06.47 ID:Ip1T2YJ/a.net
2ch中毒患者かつ真性老害という自覚ある発言にもうため息しか出んわ。ボッチで寂しい構ってちゃんなのかな。
おさわり禁止はいいけど、うちの固定回線の方ワッチョイ前半が被るんだよな…。こんなのと混同されたくないが。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a3-hc5i):2023/06/05(月) 12:43:48.57 ID:inHqkaZt0.net
素直にiplay50mini出て嬉しかった。
値段も2万まで覚悟してたら思いの外安くてビックリした。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-ItuP):2023/06/05(月) 12:48:07.80 ID:jfiP+8Poa.net
pro版が結論になってくれるといいな
てか10インチのproのバグがーって話出てるけど、元の液晶の色さえまともなら色調整バグもランチャーバグも残ってて困らんわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 13:16:29.44 ID:7rojY9KMM.net
>>857
パネルは明らかに変わるからホワイトバランスさえしっかりしていれば
デフォで使うユーザーはほとんど影響ないってことだよね
Nova Launcherとか使う人がバグのように見えるというか
XiaomiのOSとかでも結構ある話なんだよね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 13:19:53.88 ID:1D7t26RVr.net
>>858
見えるというかバグだぞ
強制再起動ループに入って止まらなくなる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-x40f):2023/06/05(月) 14:23:51.01 ID:Cqk4X7lWM.net
P30、楽天だと4,000円offクーポンとUAUUのLINE友達500円offクーポン併用とポイント還元含めたらギリ11,000円代で買えちゃうからポチってしまおうw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 16:36:38.07 ID:7rojY9KMM.net
>>859
再起動ループってたしかにエグいね
でも標準ランチャーなら発生しない認識であっていますか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 16:51:08.10 ID:ViPKaQs50.net
ZEN PAD3 8.0から買い換えたいんだけどどれがベストか分からない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 16:59:26.71 ID:wTVFFxqb0.net
>>862
用途を書かないと

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 17:44:44.70 ID:ViPKaQs50.net
>>863
そっか、ありがとう
えーとSNSと動画視聴、たまにゲームって感じです

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 18:17:06.45 ID:7rojY9KMM.net
>>862
冗談抜きで今は時期が悪い
年末まで待てる?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 18:36:37.71 ID:Z6KbPBMpM.net
iPlay50 mini pro がファイナルアンサーか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 18:40:00.08 ID:lsoP6jCEd.net
P30尼でポチッてて、昨日夜届いて今日開封した。裏面もガラス素材なので高級感ある。電源オンですぐ消えた。バッテリー0だった。充電から始めよう。30分、待ちです。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 18:51:05.37 ID:lsoP6jCEd.net
P30付属のACアダプターは5V=2A、PDタイプではない。手持のPDアダプターでPD充電中

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 18:52:47.28 ID:Av93ln0vr.net
>>765
自分も更新99%で止まってたけど、途中で再起動したりで半日ぐらい使ってから、ふともう一度その画面確認したら更新処理完了してて再起動促されたぞ
で、再起動したら無事更新も完了した

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 19:04:02.17 ID:ViPKaQs50.net
>>865さんもありがとう
ちょっと考えます

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 19:09:12.50 ID:lsoP6jCEd.net
P30、液晶はやや青い、夜間モードで黄色味最小でちょうどよい。開発者モードでアニメーションスケールなど3つは×0.5になってる。キビキビみ見えるが、動作は並、まあ使える。直ぐにワイヤレスアップデートが来ていてアップデート中

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 19:12:47.99 ID:7s2awozPa.net
p30黒くてカッコいいけど指紋が目立つ
専用カバーは安っぽいけどフタの開け閉めに反応する
7000円引きのクーポンが6日までだっけと確認したらもうアマゾンで在庫切れ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 19:14:24.38 ID:3JpTgDoW0.net
Xperia Z3 Tablet Compact の中身をOneUIにして8gen2積んで8/256、IP68、120hz対応にしてくれたら何でもします

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 19:17:44.11 ID:lsoP6jCEd.net
P30ワイヤレスアップデート再起動早い、5分位で完了、ケースはUAUUのYou Tubeフォローして、そこにあるメルアドに尼の注文番号をメールして、無料で貰う予定

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 19:20:07.46 ID:lsoP6jCEd.net
P30ファームアップデートしたら、青み軽減した印象

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 19:26:20.43 ID:vVIP05/e0.net
公式に「皆様のタブレットに届いてます」と言われながら誰にも届いてないOTAアップデート

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 19:35:36.04 ID:lsoP6jCEd.net
やはり液晶青味あり、210nit、明るくない。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 19:50:50.94 ID:czpS18bHM.net
210nitだと昼間で白ベースのナビ地図はギリ認識できるけど車載で使うのは辛いな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 19:51:52.34 ID:Av93ln0vr.net
P30って極端に気になる感じじゃないけど、やっぱりちょっと青みあるよね
読書時とか長時間見るときは、色調整系のアプリでちょっと調整しようかな
明るさは、現状で一番低い~20%ぐらいで使ってるから個人的には気にならんけど、晴天時に外で使うとかだと気になるもんなんかな……って、書いてたら >>878 な感じなのか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 19:53:45.62 ID:Av93ln0vr.net
どっちかというとp30明るさMAXだと、視認性以前に発熱ヤバそうな気がする

881 :ちゃんばば :2023/06/05(月) 20:18:30.33 ID:BIBPJ6N10.net
>>825
>どーでもいい。

興味が無い話題は貴方がスルーしてくれ。
スレの話題として相応しいかは微妙だが、興味が有る奴は1人は居るみたいだよ。
何度も言ってるから根拠を聞いてる。
議論の為の議論のメタ議論の方が不毛。


>>826
>需要あってもランキングに載ってるからじゃ統計扱いにならん

あのランキングは過去に需要が無い論の根拠に提示された奴だよ。
「需要はある」と俺が主張してるのでは無く、「需要はない」って何故そう思ってるかの根拠を聞いてるの。
彼(だと思う)は、ずっと言い続けてるよな。
で、彼だと思うが、売れないから作らない論とか言ってたよな。
10インチに対して8インチは5%しか売れていない、みたいな状況なら、メーカーはビビるってのも解るけど。
ミドルレンジでシェア取れると思って採算はギリギリ取れると作ったら、他3社も作ってて4社競合かよ、みたいな。


>>828
特殊な冷却機構が有るとかじゃなければ、実際の体感では差は余り感じないんじゃね?
RAMは、ちょっと遅延の少ない設定で動くのを積んでたとしても、使用感では極ちょっとしか変わらんはず。
CPUがメモリを読み書きする時には、CPU内のキャッシュ経由で行って、昔、PCで測定したのではキャッシュはRAM側から1段入ると10倍くらい速くなる感じだったな。2段なら100倍。SRAMとかで高いけど、キャッシュサイズは非公開のCPUも同じCPUなら一緒のはず。
最大クロックで固定したり、サーマルスロットリングを止めて速いのなら碌でも無い。
アプリ名でベンチマークと認識して固定にしたりしてる場合も有るし。
CPUって、時分割でもアプリに順番に割り振ってるけど、ベンチマークアプリで暴走したり暴走寸前まで追い込んでる時には、他のアプリも動いてて限界まで熱くなったCPUで同期とか取る羽目になる。
昔、PC自作してた頃は、10%15%20%くらいオーバークロックで動く事を確認してから戻して使ってたな。RAMも。


>>834
>現実の見えない

最近は8インチも作る話が出てる気がするが、見てるの?
「総出荷台数とか総販売台数で語ってくれませんかね」って、需要が無い論で語って無いよな。だから根拠を聞いてるのだが。
過去に出てたのが、あのランキングだよ。3位までのを提示しての。

>瞬間的に◯位に入りました

「瞬間的に」って、レノボのM8の3世代とかも、ずっとランキング入りしてるけど。
最近出たのでは無いからって話もずっとしてるのに、未だに「瞬間的に」扱いで語ってるのね。
「総〇〇台数で」って話で、10インチに対して8インチは極端に少ないって話を一度もせずに、8インチは需要が無い、売れていないって貴方はずっと言ってるよな。別人?
レノボのM8は偶に10インチのを追い抜くよな。
過去にはその話もしてるのに。
結局は、データに基かない、思い込みってだけだよな。


>>836
>最近まで全然出てなかったので

最近は出始めた気がするけど、彼の需要が無いから作らない論だと、何故出始めたかは微妙だよな。

882 :ちゃんばば :2023/06/05(月) 20:19:47.20 ID:BIBPJ6N10.net
>>842
>需要無いと言われるといつもカッカしてる人たちは

何故そう思ったのかの根拠を聞いても答えないからじゃね?


>>843
>FireとiPad miniくらいしかないでしょ

根拠って何?
レノボのM8の3世代は、すっとランキングに入ってるけど。

>そしてどちらも10インチ以上のタブレットよりは売れていない

だから何?
10インチより売れていなければ、8インチは需要が無いから作られない論に繋がるの?
別人か?
極端に少なければ一理あるが、極端に少ないデータは見た事が無いな。
提示されたのって、あのランキングの3位に入ってない、みたいのだけだったと認識してるよ。
で、8インチスレで、わざわざ作られない論を言ってるよな。別人?


>>853
>目の前でいきなりしゃがみ込んで脱糞し始めたおっさんを

どの話か判らんように述べてるが、一般論として、NGで読んでなければ「脱糞し始めたおっさん」って妄想なんじゃね?
やばい妄想ぐせに見えるよ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 20:29:21.10 ID:bIg11tp60.net
Alldocube X1以来の解像度だな<2506×1600
TM802M4と比べるとアイコンやステータスバーの領域が大きい。
ppiがちがうから変わってるのかな。開発者向けオプションで触れたような気がする。
これは自宅でごろ寝用にちょうどよさそう。
iPlay50miniは未開封で売ろうかな…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 20:30:42.90 ID:KWpu/PCN0.net
8インチ版ピクタブ来てくれーーーーーーーーー!!!!

885 :ちゃんばば :2023/06/05(月) 20:31:51.56 ID:BIBPJ6N10.net
>>880
>発熱ヤバそうな気がする

>>879 からの続きだから体感っぽいけど、熱いの?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 20:40:30.47 ID:Kn0/tM0L0.net
>>885
使い方とか体感差にもよるかもだけど、ハイエンド(galaxy tab s7とか)も使ってきた感覚で見ても、発熱は結構すると感じた
発熱気になったのもあって明るさ弱めにしてからは、1080p動画1時間とか流したりしても気になる感じじゃなかったけどね

ちょっとあえて画面明るくして使い続けてみるかな

>>脱糞
NGする瞬間までそのウンコ見えてたんだから仕方無い
今はもうウンコ見えないけど

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 20:51:17.90 ID:08jfLqSg0.net
>>881
どちらも決定打がないから結局吊られちまったわけだな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 20:52:42.46 ID:XoXLaOxt0.net
ちょいちょい番号飛んでるとこ見ると需要なしに釣られたコテハンやら現実逃避連中がまた発狂してそうだなw

https://i.imgur.com/eVFn0ew.png
2chMate 0.8.10.160 dev/Lenovo/Lenovo TB-9707F/12/GR

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 20:53:22.26 ID:ycRV0jrm0.net
>>869
情報ありがとう
けど99%のままだったわ
今のところ実害ないし気長に待つことにする

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 21:13:52.91 ID:bIg11tp60.net
>>828
なんで性能差が生まれるんですかね。ただ使ってて気になるのは、カメラ横あたりがだいぶあつくなること。背面がガラスで放熱が今ひとつだったりするのかなぁと。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 21:14:15.80 ID:niiJQYZbd.net
なはらさ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 21:43:02.63 ID:Xfc009NR0.net
P30はWUXGAの描画にパワーとメモリ食われてるから仕方なかろ
SoC自体がFHD+想定のミドルでパネルの解像度対応がたまたま高いってだけだし

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 21:48:55.01 ID:7rojY9KMM.net
>>870
iPlay50 mini G99版 T811MってのがAlldocubeのグローバル版のBlogで宣言しているからここが狙い目
今日まで意見を募っていたところ
ここからは予想だけど独身の日までに販売するんじゃないかな

ちなみに現状の8インチの比較図です

https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 22:02:02.82 ID:7rojY9KMM.net
>>890
やっぱり熱問題でスコアでないのかね
ソフト側の調整してくれるのかな
自分のスマホもかなり熱に悩まされたけど今は落ち着いている

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 22:08:55.72 ID:9Du4zuEV0.net
50miniを尼待ちしてる
性能見る限り必要十分そう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 22:15:05.78 ID:MF4A1MUy0.net
モニタ解像度や輝度の話をしてると
FHD+(WUXGAじゃん)や2K(2.5やろがい)みたいな変な解像度の呼び方もアレだけど
モニタの明るさはcd/m^2からなぜnitにしたのか分からない、理由知らない?書きやすいから?
mbarからhPaやPSからkWみたいなSI単位統一でもない1cd/m^2=1nitで完全に同じ意味だし何故かしっくりこない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 22:18:35.18 ID:6odWROZV0.net
UAUU P30のPVがなぜかbilibiliにあるんですよ
それも3月29日と非常に早いんで不思議だなあと思ったら映像制作会社の宣伝でした
https://m.bilibili.com/video/BV1ds4y1J7jQ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 22:22:42.45 ID:Kn0/tM0L0.net
ということで、デバックモードでadbコマンド使って無理矢理解像度をHDレベルまで下げて、antutuしてみた
https://i.imgur.com/r8S6I7e.jpeg

ver9じゃなくて10だけど、同じ機種での解像度比較だから許して……(inch表記おかしいのは、デバッグモードで無理矢理設定変えたせい)
■2.5k時 https://i.imgur.com/nwJ4sRI.png
■HD時 https://i.imgur.com/qyk5cpS.png
2.5k=HD面積の4倍なので、結構変わるのかと思ったけど以外と思ったよりantutu上のスコアは激変しなかった
ただ、2.5k時の温度の増減の仕方に変なむらがあるのがちょっと気になる

おまけ:2.5kだとこれぐらい細かくても文字クッキリでボヤけない。359ppiは伊達じゃないと思う
https://i.imgur.com/iBohoZs.png

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 22:43:25.31 ID:7rojY9KMM.net
>>897
これ字幕日本語なんだね
日本に売る気満々なんだね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/05(月) 23:01:27.06 ID:ViPKaQs50.net
>>893
ありがとうございます
11月ですね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 01:35:23.90 ID:k1OHiYMGa.net
UAUU日本でも売る気ありそうなのにtwitterはほぼ機能してない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 03:01:11.48 ID:jqSL2tLL0.net
>>893
参考になった!ありがとう。d52を買う決心が付いたよ
価格がネックだが夏前にdocomoセールかLenovoの直販版でないなら諦めるわ

903 :ちゃんばば (ワッチョイ b9b1-Kk5B):2023/06/06(火) 04:03:11.32 ID:p15L6FMv0.net
>>888
読まずに妄想を語ってるのね。変人宣言?


>>892
>パネルの解像度対応がたまたま高い

そうなのか?
>Display Resolution
>2400 x 1080
https://www.mediatek.jp/products/chromebooks/mediatek-kompanio-500
のを2560*1600で無理矢理回して、輝度210と珍しい程の低輝度のパネルなのに最大で使うと熱持つんでしょ?


>>896
>何故かしっくりこない

メートル法は何処行った?みたいな?
インチ使ってるよな。
検索する時に、パネルメーカーの提示したのをそのまま使わないとヒットしないからじゃね?


>>898
>2.5k=HD面積の4倍なので、結構変わるのかと思ったけど

と思ってたのは、どう言う理屈で?
表示での発熱でサーマルスロットリングが早く発動するから?
表示でのRAMアクセスが4倍になるから?
HDにするとGPUの数値が下がったのは、GPUの何を測ってるから下がったのか俺は気になったな。
viewportみたいな仮想ウインドウがあって実ウインドウに変換するから変換処理分重くなる?
面積が1/4だから描写数を4で割るから?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8273-1bbg):2023/06/06(火) 05:46:49.78 ID:U89p6uJH0.net
>>896
カンデラ毎平方メートルが長すぎるからだよ
ニトなら2文字

Candela per square meter
nits

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 06:36:16.77 ID:Pss0HyDE0.net
>>902
https://youtu.be/zK3m1L_R99w
これ参考にしたほうがいいかも
買い方までやってた

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 09:44:00.39 ID:8+LitmlK0.net
需要なし警察のカッカした頭が少し冷えたようで良きかな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 09:53:27.08 ID:acE5Mw160.net
8インチ発売してる会社がある時点でそれなりにあるって証明なのにな
7インチすらAmazonが継続してる
本当に需要が0に近くなれば7インチの様に発売される機種が無くなる
俺等は売り手じゃないんだから発売される8インチから好みの端末探すだけだし
8インチも10インチも複数持ってる人多数だろうにこんな場所で8インチ貶めても意味無いのにな

908 :ちゃんばば :2023/06/06(火) 10:00:54.23 ID:p15L6FMv0.net
>>904
メートル法で『「カンデラ毎平方メートル」を使おうぜ!』と言ってたノリは解るけど、電線の断面積はsqと書いてスケと呼びたい、みたいな。
インチよりミリメートルやセンチメートルは長いが、mmやcmは短いのに画面サイズでは滅多に使わないな。
cdだけだと輝度じゃ無く光度っぽいけど、だからこそ「/m2」「/u」と書いた方が解り易いが、小さな2が文字化けする事もあるしな。
「²」の2は書けるかな?
ルーメン、カンデラ、ルクス、ニトって、聞いても一瞬どれだ?と思うし、相手が正しく使ってるかも微妙。
インチも、画面サイズはインチでキリ番だからとか言われてたと思うが、タブレットはキリ番じゃ無いのも多いよな。

909 :ちゃんばば :2023/06/06(火) 10:25:21.76 ID:p15L6FMv0.net
>>906
>>888 で「需要なしに釣られたコテハンやら」と言ったのって、読んでない宣言じゃねーの?
別人か?
読まずに弄って煽ってるのな。
その心は荒らし?
「きしめんを全国で売るぞ!」に対して、スーパーで棚を奪える程に需要があるとは思えないって話なら解るけどな。
「 瞬間的に」って言ってるから、ずっとランキング入りしてるのすら認識せずに、需要が無いから作らない論を思い込みで言ってただけっぽいよな。
何で思い込んだのだろ?
誰かに信じ込まされてるの?

910 :ちゃんばば :2023/06/06(火) 10:45:05.93 ID:p15L6FMv0.net
>>907
>8インチから好みの端末探すだけだし

彼は8インチユーザーで、多くの人は買わない論者だった様な気がする。
でも、自分を極少数側であると思ったかの根拠も聞いても言わない。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 12:15:22.51 ID:KrwSAT33a.net
荒らしに構うだけ無駄。わざとやってんだから何言っても改めないよ。
反応するだけ、相手が嬉ションして余計荒らしてくる。
スルーしときな。本人がそういってるんだし。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 13:32:04.06 ID:XuVxCTGVM.net
(´・ω・`) ズバリがない~

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 13:54:10.48 ID:cSZvbF6Er.net
需要が無いガイジに噛み付いてトンチンカンな例えしてる奴もまとめてNGでいいかな
無駄に長文ばっかだし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 14:03:39.97 ID:QbzK/70i0.net
エミュって殆ど違法ユーザーばっかなんでしょ
そんなことべらべら書き込んじゃう人がまともなわけないじゃん

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 14:22:53.44 ID:acE5Mw160.net
実機もディスクあって自炊だからなぁ
ただ実機も当たり前にカスロムだけどね
読み込みにディスク要らんのは最強だしPSP実機でギレンは厳しいお年頃なんだよねぇ
ってかいまだにギレンしかゲームしない奴が違法ダウンロードでやりもしないゲーム拾って来ねぇよ、、、翻訳にしろゲームにしろ児ポにしろ捕まったら妻子無くなるがな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 14:29:37.65 ID:8+LitmlK0.net
>>909
釣ったときやまだNGしてない需要なし警察が現れた時は釣果の確認でwebブラウザから見てるよ
そうじゃない時はお前が何書いてても読んでないから安心してくれ
今回も態々引っかかってくれてありがとねw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 14:33:34.02 ID:8+LitmlK0.net
相変わらず「需要なし」が「需要ゼロ」だと思ってる日本語読めない子がいて草
SNSばかりやって活字読まなかったり語彙が少ないと比喩表現すら理解できなくなるんだな
怖い怖い
デジタルネイティブ(笑)じゃなくてほんと良かった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 14:55:47.93 ID:vImU4dxIM.net
よっぽどみんな話すネタがないんだろうな
iPlay50miniのAmazon入荷時期の予想でも話さない?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 15:01:10.53 ID:acE5Mw160.net
2年リースで良いからd52c1円来んかなぁ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 15:05:46.77 ID:vxLAjxGLM.net
>>919
10進数でどうぞ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 15:43:32.77 ID:fsUDxRk50.net
872988円とか、中途半端ですね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-9Gmi):2023/06/06(火) 16:21:48.19 ID:4Q/wovR4a.net
873153円じゃね?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 16:42:05.16 ID:fsUDxRk50.net
スマン、d521c円だった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 16:50:01.94 ID:wQehPoK+0.net
落ち着け

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-lBwM):2023/06/06(火) 17:27:31.84 ID:r1ccg5ZQM.net
早くpro版出ないかなぁ
一体いつになるのか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-iuJ6):2023/06/06(火) 17:30:02.40 ID:PaAmsaMCd.net
>>925
独身の日セールに合わせて11/11くらいだったり~

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 19:16:44.31 ID:vImU4dxIM.net
Alldocubeがそれなりに売れたから
ほかメーカーが動き出してみいいよね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 19:54:12.78 ID:A2VyC3f50.net
大手メーカー相手に10インチ↑で勝負するより
8インチの方が良くね?って気づいてくるのさ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 21:22:13.96 ID:vImU4dxIM.net
昨年の9月に発売された商品だけどNokiaからもiPlay50miniぽい製品出てたんだね
解像度がFHDじゃないから当事話題にならなかったけど
NokiaとかでG99ぐらいの8インチ作ってくれないかな
でも買うが大変か

https://phablet.jp/?p=101941

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 21:35:35.39 ID:QE955Lu1M.net
>>929
T10ならアリエクで買えるから万が一出れば行けるかも

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 21:49:27.56 ID:vImU4dxIM.net
>>930
へーアリエクで買えるのか
「スタンダードなAndroidタブレットで、2年間OSアップグレードと3年間のセキュリティアップデート対応やステレオスピーカー搭載などが特徴のモデルです。」と書いてあるから企業の方針としてこれでミドルハイでしてくれたらみんな飛びつくんじゃないかね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 21:56:11.65 ID:81yzd9BD0.net
UAUU P30 に 512GB の microSD 入れて外部ストレージにしようとしたら「フォーマットが必要」と言われた
フォーマット後、試しに 4GB 超のファイルをコピーしたら案の定失敗した
……exFAT に非対応だったのかぁ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 22:08:24.16 ID:j218COCsa.net
エロ動画大量保存できなかったら片手操作できるサイズの意味ねえじゃん

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 22:12:21.79 ID:uM4o9i6U0.net
>>918
どのくらいタイムラグがあるのかな。
そろそろ入って来てもいいと思うけどね。ただどれくらい需要あるかな。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 22:16:24.06 ID:f8bY3QIt0.net
エロ動画見ないタイプだけど
タブレットに入ったmicroSD相手にUSB経由でPCから大量にエロ画像ファイル送り込んだらエラーで下ろしたてのSDが二度とカキコできなくなった苦い思い出

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 22:20:05.61 ID:8+LitmlK0.net
>>932
分割圧縮して使うとき解凍すれ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 22:32:49.95 ID:DptBnTb20.net
>>929
重量と厚みと解像度を見て欲しい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/06(火) 22:46:01.06 ID:f8bY3QIt0.net
>>937
重量がUAUU T30級ね…各種スペックもひどい50miniとは住む世界が違う
スペック表のスクショ
https://i.imgur.com/uQW2YIq.jpg

939 :932 :2023/06/07(水) 00:18:29.94 ID:V2r718mq0.net
>>933
ェ、エ、ェ、エロ動画じゃないもん!

まぁそれはともかく、Amazon Fire の FAT32 の呪いから逃れられると思い込んでたんで、ちょっと悲しい
でもやっばり高ppiで電書読めるのは嬉しい
やっと Huawei M5LTE の解像度に戻ってこれた

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 00:44:07.31 ID:fvpG3KrFM.net
>>938
RAM 3GB

解散

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 02:30:23.13 ID:eAxmVwK50.net
>>934
生産って2~2.5ヶ月サイクルはかかるから
初期ロットがアリエクで全部はけちゃって海外に送り込む分がゼロで
最初の販売数見てから2次ロット生産数
決めたとしたら7月末から8月お盆あたりまでにAmazonに入荷って感じじゃないかな?


>>937
だからiPlay50miniの4000mAhが英断なんだろうね
バッテリー量は発売前に色々言われたからね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 02:52:39.36 ID:eAxmVwK50.net
>>938
結局メーカーも何がニーズなのか上手く探り当てれていなかったらってこうなるってとこじゃない
大枠同じだけど解像度FHDとWidevine L1とバッテリー容量を4000mAhにして軽くするが結論ってなかなか判断できるところじゃないと思う


>>940
本文ちゃんと読むと4GB/64GBもあるみたいよ
まあ6GBとか8GBメモリほしいって言いそうだけど昨年まで市場のラインナップがそんな状況じゃなかったし
https://i.imgur.com/f1wFv5N.jpg

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 02:59:33.07 ID:q/3y5KSr0.net
クソデカベゼルはお呼びではない

944 :ちゃんばば :2023/06/07(水) 07:18:08.51 ID:VxOo9eU70.net
>>913
>トンチンカンな例えしてる奴もまとめてNGでいいかな

長文って俺かな?
「トンチンカンな例え」って、それは貴方の主観に過ぎないよな。きしめんの事か?
きしめんを置く為に「この蕎麦は置くのを止めよう」となるに決まってる、みたいな思考?
「いいかな」って、何で他者に聞いてるの?
そうして当然と誰か同意してくれ!みたいな話?
印象操作にはピッタリだよね。


>>916
>警察が現れた時は

ん?
釣りしてて警察が来たこと有るんだよって話?
「需要なし」と書くとIMEがケツに付けての誤字?

>今回も態々引っかかってくれてありがとねw

どういたしまして。
で、釣りの成果は?
「瞬間的に」を否定されて「需要なし」が妄想の類いと証明してしまったと思い込まされた、と思ってる?
印象操作の失敗で、残念な気分?


>>917
>「需要ゼロ」だと思ってる

今回は誰も居なかったのでは?
前回もメーカーは作らない論に結び付けてるから、それに近い意味との認識は普通じゃね?
貴方は釣りだったと言い逃れしてるけど、本当は、売れていない、需要なし、よってメーカーは作らない、と思い込んでたんじゃね?
で、ランキングにずっと載ってて、あれ?実際には売れてると認識を改めてるんじゃないの?
間違いを認められない奴で、でも何で思い込んでたかを思い出せないじゃね?
睡眠の質を調べるアプリは、いびきの音で判断するぽいな。
夢を見そうなタイミングで、タブレットのスピーカーが「売れてない、需要ない、よってメーカーは作らない」と、ささやいていたりしてな。
貴方は自分が思った事を絶対視してる様に感じるな。思い込み激しい奴。
ただ連呼して、言い負かした気になってるのでしょ?
根拠を聞いて、なる程と思ったり、そう言う考えも有るのかと思った方が良いんじゃねーの?


>>920
「d52c1円」って「d52c、1円セール」って意味だろ?
その突っ込みが面白いとでも思ってるのか?


>>941
>生産って2〜2.5ヶ月サイクルはかかるから

金型の製作とかも有るから初回は結構掛かると思うが、追加発注で何故掛かる?
今は製造ライン空いてるっぽいよな。
予約順に処理する製造メーカーには、とりあえず発注メーカーは、ぶっ込んどくから、2、3年先まで予約で埋まってるみたいな話は聞いたこと有るな。
ホテルの予約だと、キャンセルが有料になる前日の午後から商社のキープ分を解放するから。
それと一緒でキャンセル続発じゃね?
ライン空いてれば直ぐ作ってくれると思うけど。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 07:52:24.15 ID:PbXh37h3d.net
いや凄いな。
長文で読むのに気力要るのに、中身が全くない。
これなら三行どころか0行で良いな。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 07:54:09.71 ID:LjW3gkeRM.net
>>944
すでに生産しているのに金型つくるの?
2次ロット以降だよ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 07:58:29.33 ID:mCtG35GWM.net
>>945
え、NGしてないの?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 07:59:09.18 ID:mlh40+ng0.net
>>913
NG宣言しびれるっす

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 08:04:56.46 ID:LjW3gkeRM.net
>>944
ちゃんと読んでなかったごめん

大量生産の受発注品を発注すると基本は2~2.5ヶ月かかるのが多いよ
部材調達とかあるからね
昨年のIC不足とかだとリードタイムもっとかかったけどね

パソコンのBTOみたい部品調達されているならもっと短いだろうけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 08:16:15.33 ID:/FfMCXpBd.net
>>949
ちゃんと読まなくていいでしょこんなのw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 08:20:42.62 ID:ZUT1nH060.net
>>949
部材の前にラインが空いてないだろ。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 08:28:19.53 ID:LjW3gkeRM.net
>>951
世の中コロナ需要が落ち着いて不景気なんすよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 08:29:47.19 ID:ZUT1nH060.net
>>952
流石に注文してすぐに生産に入れるほどラインは空いてないだろ?
いや空いてるのか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 08:31:19.25 ID:YGGp3UkM0.net
もうHD製品は5年以上前からおなかいっぱいだわ……

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 08:39:58.04 ID:HgMnH89TM.net
カスタマーの声で仕様変更されたら好感ではあるけど
もしそれで販売が遅くなったらそれは嫌だなぁ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 09:08:07.35 ID:Dqinv2BQM.net
>>953
部材調達の時間もあるしその辺で調整しているんじゃないかな
自分のお仕事だと海外メーカーにお願いしたらだいたいそんな感じのリードタイム
他社製品の受発注品もそんな感じのリードタイムだし

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-uxX4):2023/06/07(水) 09:19:37.27 ID:snQycLhwM.net
exFATは有料のライセンス入れないと行けないから、大手は割と対応してるけど、中小や中華メーカーのandroidスマホやタブは対応できないのがほとんどだね
大手も上位モデルは対応してるけど下位モデルは対応してないとかあるっぽいけど
データ受け渡しのときにUSBメモリ使おうと思ったときに、64GBとか使おうとするとたいていexFATでフォーマットしてるし面倒なんだよな
有料になるけどexFATに対応したファイラーとかはあるが、そのアプリ経由じゃないとアクセスできないから汎用性低いし標準対応してほしいよな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-PEdh):2023/06/07(水) 09:27:41.96 ID:MWW2WdPir.net
exFATはMSが公開&開放されたんじゃなかったっけ?
Androidは13から標準対応

記憶違いならすまん

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 09:40:20.43 ID:pnwl0cg50.net
スマホに関しては中国国内の不況で中華ブランドの製品が悉く売れてないからライン自体は空いてるよ
見えるところの販売台数だけでも2割から3割落ちてるから

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 09:50:07.93 ID:snQycLhwM.net
>>958
調べてみたが、Android 13で標準対応するようになったみたいだが、カーネルバージョン5.10以降が必要ってことで、アップデートで13になったスマホやタブだと対応できないのがあるっぽい
今後出てくる機種はexFATに対応するの増えてきそうだけど、既存機種だと13に上げても対応できたりできなかったりになるのかな
スレで出てくる中華タブだと、メジャーアップデートあるのが少なそうだし、期待薄だなぁ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 13:50:00.84 ID:txNTHUTZd.net
>>753
なぜここでDICOMが出てくるのか分からんが、DICOMはJPEGだからそりゃ劣化して当たり前だ。
スクリーンショットは1ドット1ピクセルの無圧縮PNGだ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 14:38:46.73 ID:txNTHUTZd.net
>>757
USB2.0はそもそもオーディオ出力できない。オーディオ信号端子無いから。
外部DAPも480Mbpsじゃさすがに役にたたんから対応できないかと。

USB3.0以降にはアナログオーディオ信号端子が独立して存在する。
ところが厄介なことに、未結線の機種がかなりあるんだわ。
これは私見だけど、SnapdragonはSoCにDAPも入ってるからすんなりアナログ信号通せる(通すとは言っていない)けど、SoCによってはDAP搭載してないのかもしれん。
さらに、お高いゲーム向け機種だと別途良いDAP積んでたり、外部DAP前提でUSBアナログ結線してなかったりと、設計思想でバラバラ。
逆にエントリーモデル故にちゃんとアナログ信号を通してるSD480機とか、イヤホン端子ないのにオーディオ信号も出てないエントリー以下機種なんてものが存在する可能性すらある。

ってことでUSB2.0は全部✕でOK。
USB3.0以降については個別に調査が必要。
さらにさらにロットによって結線が追加される可能性すらあるから、後期ロットだけ○って可能性も存在する。(あくまで可能性だけな。)

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 14:43:54.38 ID:txNTHUTZd.net
>>755
スロットだけはあるけど本体側接点がないとか。
筐体共通にした方がコスト抑えられるからね。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 14:53:40.96 ID:txNTHUTZd.net
>>756
人の失敗談にマジレスする野暮。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 14:56:09.03 ID:txNTHUTZd.net
>>759
職場のノーパソは未だに1280x720ピクセルだから。
PPI計算すると悲しくなる。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 15:09:02.11 ID:snQycLhwM.net
USB2.0、3.0に関係なく、機種によっては500円以下の安いType-C→オーディオ変換ケーブル使えるけど、大手メーカーでも対応まちまちで、中華メーカーのは対応してるかどうかはスペックに書いてないし博打状態だな
DAC内蔵のはOTGに対応さえしていればDTMで使えるほど高音質じゃないにしろ、たいていSoC内蔵DACより高音質な出力得られるな
USBDACは安いのは数千円、高いと10万超えるようなのもあるけど、高いのは良いの使ってるから音楽聴く用途なら良いの買った方がいいけど、カーナビの音声程度なら安いのでも十分だろう

967 :ちゃんばば :2023/06/07(水) 17:32:20.31 ID:4DQI5Yar0.net
>>950
読まずに、こんなのかよ。
どんなのをイメージしてるのだろうな。
想像力が豊かだから読まなくても、解ってる気になってる?

逆の意味に取れそうな部分って読み直しても無さそうだったけどな。


ついでに、
CPUやRAMのメーカーの公開された業績で、売れないから値下げ競争になってるのでは?
PC用のDDR5のDIMMのメモリもだいぶ下がってきてるしな。


>>960
>今後出てくる機種はexFATに対応するの増えてきそうだけど、既存機種だと13に上げても対応できたりできなかったりになるのかな

どうだろうな。微妙だな。
11月まで使ってたNECの508FAMは16年のモデルで17年に買ったけど、16年のファームのまま、暗くなる不具合を抱えたまま1回のアップデート無かったな。
レノボの同型機はアップデートで修正されてるのに。
13で採用されてる1番古いカーネルで開発してたら、セキュリティーパッチ当てて、カーネルは古い場合で出して、更に更新無しなんて事も有りそう。
Linuxでのexfatネタは19年8月頃で、トラブル対応が面倒だからメーカーは新しいのは使いたくないんだろうな。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 17:36:44.86 ID:DmiJrSlcr.net
下手に高性能なUSB-DACをつけると消費電力持ってかれて高負荷も掛かるから、そういう意味でも安価タブには安価DACは便利

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 18:05:36.94 ID:ZUT1nH060.net
>>950
どうやら「読む価値がない」という意図すら伝わらなかった模様。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 18:41:35.09 ID:4kUon/EB0.net
>>962
妄想でデマ流すのやめろ
音の転送速度たいして必要ない
USB2.0の楽天ミニがアナログ変換で有線イヤホン使えるし
相性問題ない限り外付けDACはUSB2.0以上の機種で使える
USB3.0が必要なのはAlt Modeのような映像出力時
DAPはオーディオデジタルプレイヤーの略だぞw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 20:34:05.41 ID:ihaGmtdz0.net
192kHz/24bitのハイレゾ音声でも4.6Mbps程度だからな、480MbpsのUSB2.0で足りないとかありえないわなw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 20:41:09.79 ID:txNTHUTZd.net
>>781
d-01Jはないわ、ROM16GBだぞ。
俺のM3PremiumのmicroUSBが逝った時に部品取らせてもらったけど、その程度の価値。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 016e-Eg+J):2023/06/07(水) 20:45:01.09 ID:7h2F0jkP0.net
亀レス専門家かい?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 21:56:35.15 ID:QDClCa04a.net
>>971
ステレオだから2倍になると思うぞ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 22:48:52.22 ID:MiaxK2v6r.net
>>962
Type-C端子搭載スマホが発売された当初からType-Cでアナログ出力できるスマホ、タブレットはあった
Nexus5XはUSB2.0対応のType-Cコネクタだがアナログ出力できてた
勿論、USB規格外の信号なんだけど

今でも100均でUSB Type-C to 3.5mmステレオミニ端子変換ケーブルが売ってる
あれは100円の安物だから、当然DACは内蔵してないし、USB3.0にも対応してないアナログ出力専用品

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 23:11:53.20 ID:ihaGmtdz0.net
>>974
これはうっかりしてた、2倍にしても9.2Mbps程度だな。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 23:49:07.73 ID:txNTHUTZd.net
>>970
一つごめん、うっかりDSPをDAPって書いてた、読み替えてくれ。Digital Signal Processerな。デジタル/アナログ変換だからD/Aが頭にこびりついてた。
ちな相互変換するためのプロセッサで、文脈からオーディオ信号の変換に使うことを前提で書いてた。

そもそも論として、USB2.0はDC5V/GND/D+/D-の4本しか信号線がない。
元々D+/D-はデジタル信号線で、データ通信やQuickCharge(の類)のやり取りにしか使われない。
しかし、イヤホンマイクを使うにはL/R/MIC/GNDの4本、逆差し時にはさらに4本の信号線が追加で必要になる。(実際にはD+/D-にL/Rを流す。)

一方、USB Type-C端子はUSB3.0以降を想定して設計され、24本の信号線がある。
オルタネートモードの他にオーディオアダプタアクセサリモードを備え、オーディオアダプタアクセサリモード時は、D+/D-/SBU1/SBU2のデジタル線4本を、それぞれL/R/MIC/GNDのアナログ線として使用する。(ただしこの仕様は当時のデファクトスタンダードで、CC+/CC-の抵抗値でモード判別するが、現在はUSB-IFの規定を満たしていない。)

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 23:49:58.86 ID:txNTHUTZd.net
>>970
で、楽天は小型化とコスト削減のためどうしたか?
USB2.0では想定外(規格外ではない)のType-C端子を採用し、USB2.0には存在しない筈のSBU1/SBU2/CC+/CC-のみ配線しオーディオ信号を流すことによって、イヤホン端子の削減に成功したんだよ。
だから「DSP無し」のType-C/4極ミニプラグ変換コードで音が聞ける。この場合転送速度は関係ない、当然アナログ信号が流れてるんだからね。

イヤホン端子ってスマホの部品類の中ではかなりデカい部類に入る。下手したらバッテリーの次にでかい。ショボいカメラのCMOSセンサーよりよっぽどでかいから、miniの設計ではイヤホン端子を入れる余裕が無かった。
ちょうどいい事に、USB3以降のインターフェース仕様がUSB-IFで規定される前の時期だったから、独自仕様かつ互換性を保った状態でイヤホンマイクをType-C端子に統合できたって事。

まぁType-Cの規格が二転三転したのは皆知ってると思う。
ちなみに現在規格されているオーディオアダプタアクセサリモードは制御方式が変わって、イヤホンマイク側もデジタル信号を扱う必要があることになっているけど、厳密に規定されているのはUSB4になってからだ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/07(水) 23:59:35.59 ID:txNTHUTZd.net
>>966
DACはSoC内ではDSPで処理される。
もちろん処理する機能があればだけど。
処理する機能が生きていればDAC不要。
無ければ本体内部にDAC内蔵するか、内蔵されてなければ外付けを使うか。

D/A、DSP、DAC……頭が痛くなってきたw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 00:00:40.48 ID:ARf705rid.net
>>973
しばらく旅に出てたでな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 00:02:16.32 ID:ARf705rid.net
>>971
通信速度を引き合いに出したのは俺のミスだわ、こんらんさせてスマソ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 00:08:16.54 ID:ARf705rid.net
何か荒らしちゃったんで次スレ立てて去ります。

8インチAndroidタブレット総合 Part21
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/android/1686150309/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 00:10:33.66 ID:DxPzdTN30.net
標準ブラウザからこんな長文書いてんのかよ

984 :757 :2023/06/08(木) 00:11:16.95 ID:8RiSHGb90.net
>>970
多分ただのUSB~イヤホン(DSP内蔵)だったらどれでも使えると思うのね。問題は、USB~イヤホン、充電用USBの二股になってる方なのよ。この充電用USBはUSB PDに対応した充電器じゃないとだめで、このあたりになにかありそうで。
使えないものでも、充電器繋がなければイヤホンから音が出るパターンもあれば、そもそもイヤホン端子を認識しないものもあったりなかなかカオスでね。音声データとPDの充電器との通信がかち合ってるような気もする。
ちなみにP30は使えたわ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 00:20:22.00 ID:2za1fNmI0.net
>>972
いや、そこそこ音質良くてL1の8インチは?ってのの返事だから性能は放置で良いだろ?
まぁ家のd01jを見たらL3だから間違いだったんだけどな
>>780は見えなかった?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd01-2NGD):2023/06/08(木) 00:39:59.39 ID:ARf705rid.net
>>984
去ったつもりだったんだけと戻ってきてスマソ

USB2・USB3系統の場、音声出力なし/アナログ音声出力あり(DAC不要)/デジタル音声出力あり(DAC必要)、の3パターンある。
USB4の場合は、アナログ音声出力あり(DAC不要だが対応イヤホンマイク必要)/デジタル音声出力あり(対応イヤホンマイクのみ対応)、の2パターンある。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 00:50:29.38 ID:ARf705rid.net
>>984
まだあった。

Type-Cから音声を取る場合、D+/D-は音声のL/Rに使われてるからQuickCharge系は制御できないので、充電はまるっきりできないか、定格の5V/0.5Aか、USB BCの5V/1.5A、の3パターンある。
ただしPDはCC+/CC-で制御してるから共存できるけど、ホストが許可するかどうかの2パターンある。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 04:20:44.39 ID:nOwRrAm20.net
>>780
Y700

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 07:03:53.74 ID:6R2S5yKX0.net
>>974
ステレオで4.6Mbpsだぞ
かけ算苦手か?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 07:07:53.01 ID:n2iP/Ip+r.net
きっとCD音質が片側で44100Hzだと思ってたタイプやな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 07:09:27.87 ID:6R2S5yKX0.net
>>989
96KHzで計算してた
すまん

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 07:22:38.40 ID:S82tB1UyM.net
>>990
片側でも両方でも44100Hzはかわらんだろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 08:35:35.38 ID:DNhQ+2ESd.net
Teclast P85 proってのが出るっぽい
Google play認証された

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 08:57:09.62 ID:F2A+tq1r0.net
内容が滅茶苦茶な長文を読むことは脳に悪影響だと学んだ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 09:16:30.76 ID:vzkH40Q90.net
「需要がない」を「需要ゼロ」だと解釈するアホは、「運動神経がない」と言われたら「運動神経が全く無い植物状態の人間」を頭に浮かべるんだろうか
運動神経皆無だったら瞼や指先すら動かせないんだけどねぇ
普通は「運動神経(能力)が著しく低い」と解釈するよね

それなのに需要については「ないって書いたんだからゼロって事だろ!少しはあるなんて書いてないだろ!!」と怒り出すw
ほんと頭が悪過ぎるw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 09:59:13.54 ID:NS19zN2j0.net
>>995
お前さん、コテハンつけて、ちゃんばば と一緒にどこかの隔離スレに引き篭もって仲良く言い合いしててくれんかね?

8インチスレ以外でお願いします。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 10:18:25.40 ID:N12JSXkRd.net
まあ現行8インチはY700一択だわな
専用スレあるからここでは語らないけど

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 10:48:36.65 ID:vzkH40Q90.net
>>996
釣り上げられた気分はいかがですか?w

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 11:02:31.58 ID:ZW3/LM6E0.net
999ならG99搭載機はネ申木幾

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/08(木) 11:08:37.79 ID:DxPzdTN30.net
ゴミ機

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
309 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200