2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo dtab Compact d-52C part1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 16:56:53.93 ID:P364/JXw.net
製品情報ページ
https://www.docomo.ne.jp/product/d52c/

2023年2月以降発売予定

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 06:14:25.44 ID:ch4Y/6CE.net
おとなしく貧乏人向けのサービス使えば良いのに

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 00:37:33.12 ID:QEDndH4H.net
>>29
元を無制限にすればよくね?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 12:31:17.76 ID:bKgwga4w.net
円高が進んでるけど価格に反映されるんすかね…
d51cと同じレートで既に価格決めてそうな気もする

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 14:00:49.84 ID:T9JzWu2f.net
アレだったら値引入れるから
価格なんて有って無いようなもん

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 15:31:34.25 ID:wpiR/9qK.net
ドコモの仕入れ値が円安時期ならなかなか下げないんじゃない?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 20:41:41.90 ID:0eBR395b.net
eSIMのみってのがなぁ~(困った)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 00:28:56.03 ID:77v2qaQT.net
ocnはeSIMないやんかー

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 08:26:37.17 ID:eUIF4ObA.net
wifi6には非対応で確定ですか?
snapdragon695端末で対応してる機種ないですよね?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 09:40:12.01 ID:nAT2ldHv.net
>>37
そもそも695のプラットホームがwifi5までしか対応してない
ttps://www.qualcomm.com/products/application/smartphones/snapdragon-6-series-mobile-platforms/snapdragon-695-5g-mobile-platform

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 10:32:42.44 ID:wLofGClQ.net
d-42Aにau回線のeSIM挿すとSMSが使えないって話があるけど、d-52Cでも同じ問題が発生するんだろうか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 12:11:57.64 ID:pe+f9cf4.net
5万円もするのかよ
ドンキだと55インチが買えてしまうな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 14:46:06.40 ID:I7WUo1pV.net
>>39
ドコモとauでいろいろ仕様が違うので、音声通話ができないドコモの機種については期待はできない。
(自分がd-42AでmineoのeSIMを試した時は、SMSのアプリがSIMを認識しないという結果になった)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 16:08:48.62 ID:Xs0zOWyE.net
KDDIがCDMA2000を3Gで採用したので他社とは違う問題が出ているのかと思う
5Gの時代になってもそこらへんがネックになるとは思わなんだ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 18:14:23.35 ID:Kg3arDgy.net
>>40
55インチのタブレットとか持ち歩きたくないわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 21:08:07.79 ID:qW/S0EDG.net
>>43
iMat
http://garakuta.chips.jp/blog/archives/2011/10/07193557.php

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 21:12:03.64 ID:qW/S0EDG.net
リンクがうまくいかなかったので、再度。
https://i.imgur.com/eSXGmIz.jpg

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 21:17:58.06 ID:P25aThpQ.net
>>38
じゃあ確実にwifiは無理ですね。
動画視聴の方はどうなんですかね?Widevine1、ホワイトリストでアマプラとかHD視聴できるなら欲しいです。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 21:21:18.94 ID:qW/S0EDG.net
>>46
いや、何でWi-Fi6でないと使えない訳?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 08:43:10.87 ID:1biWPPmh.net
>>47
僕のほしい条件なだけです。
譲れない順で8インチ300g前半、HDR再生可でできればwifi6対応のAndroid端末が欲しいです

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 12:31:23.77 ID:hMW/3dUs.net
>>40
55インチでエロ漫画読むと

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 12:32:14.89 ID:hMW/3dUs.net
拘りは大事だわな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 13:25:58.95 ID:bu2JEEGX.net
>>48
dtabがHDRに対応する可能性は低いので、Galaxy、Xiaomi、Honorあたりをチェックしておくのが良いと思います。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 13:01:06.58 ID:q7WN5EEG.net
>>36
MVNOのドコモ回線で3GB/1000円ぐらいでeSIM対応となると、IIJかHISですかね。平日のお昼は速度が遅くなりますが。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 15:49:25.45 ID:q7WN5EEG.net
あとLinksMateか。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 16:22:13.96 ID:Hyhp9g58.net
>>38
国内日本人で使ってる方0かもしれない位マイナーだけどnokia x30が695でwifiax対応

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 17:05:18.10 ID:s5LmH9Ys.net
マイネオが2月にesim対応?
5Gだと1300円にsms130プラスになるのか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 18:27:06.03 ID:AsIyhorl.net
mineoでドコモ回線のeSIM提供が始まるなら、SMS利用不可の検証に契約したauのeSIMをドコモに変えてもらおうかしら。
ただ、mineoのスレを見ているとauに比べてドコモは速度が出ないとか。(平日お昼はどっちも駄目)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 10:26:39.36 ID:WxFDRTtm.net
biglobeもauの方が速いけど、ドコモ使いの自分は特段問題なく使ってるよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 18:03:04.76 ID:xDeraijE.net
588 名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdb3-IYCq) sage 2023/01/10(火) 00:37:41.13 ID:1Th4kqzzd
>>579は正確な情報ではない(RAMが6GB以下でもandroid12は動く)のだけど、完全に的はずれな話でもない
長い説明になるから後述するけど、googleはandroid12以降でRAM6GB以下のものは1段階下のパフォーマンスしか得られないよと基準を決めている
だからandroid12はRAM6GB必要ってのもそんな間違ってるわけじゃないのね


以下説明
android12以降にはパフォーマンスクラスって概念がある
例えばデバイスの初期OSにandroid12をプリインしたとき、パフォーマンスクラスというクラスの判定が行われる
12用のシステム要件を満たしていれば12、満たしてないなら11になる
で、この機種にandroid13のアプデが降ってきたときにパフォーマンスクラス13のシステム要件を満たしていればパフォーマンスクラスも13に上がる、満たしてないなら12(もしくは11)のまま上がらないという感じになる
これによってアプデを重ねて最新OSにたどり着いた機種と、出荷時にすでに最新OSな機種とを別グループにして管理できるので色々便利だねって話

このパフォーマンスクラス12の要件に6GB以上のRAMって条件があるのよね


↑これ、d-52Cに当てはめると最初からパフォーマンスクラスが11で動作するってこと?
具体的には総合ベンチが落ちるの?
それとも、メモリ管理でタスクキル頻発するの?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 21:24:51.75 ID:Dqokv1Xg.net
そんな難しい事はAndroid開発関連のスレで質問して下さい。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 23:44:21.72 ID:5uGWUB3D.net
>>58
パフォーマンスクラス11もメモリ6GB以上が要件だから、それすら動かないね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 18:01:36.07 ID:x0yWy6X+.net
搭載センサーが記載されているサイトが無い無いですね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 12:41:34.25 ID:BWTtFosH.net
D52cはD42aよりサクサク動けば満足だよ。
早く発売してくれないかな。

8インチタブで、
防水(例え気休めでも)
指紋認証
ほか、解像度やスピーカー性能がこの製品以上は普通に日本で買えないし。

D42a持っている人は指名買いで購入するんじゃないかなぁ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 12:54:22.55 ID:b+VFGhYT.net
SH-06Fの後継として期待して良いのだろうか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 13:21:03.55 ID:BWTtFosH.net
満足する人は買うだろうし、
妥協する人も、結局は買うか8インチをあきらめるしかないんじゃない?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 13:23:42.08 ID:BWTtFosH.net
>>64
ごめん。
不満な人も、結局妥協してこれ買うしか選択肢ないんじゃないかな。
それか、10~11インチを使うか。

でも、8インチを愛用してる人に10~11を勧めるのはナンセンスだよね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 13:41:40.48 ID:48Mh1zKF.net
10インチでも350g以下ならいいけど
そんな都合いい端末でないよね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 13:47:42.26 ID:8siOpTXC.net
>>66
特注部品で値段が無駄に高くなるので商品化できない。
富士通のノートPCのように内蔵電池が数時間しか持たなくても良いのであれば何とかなるかもしれないが、買わないでしょ?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 13:52:41.36 ID:hTTgVz/5.net
8インチの軽さに慣れると10インチクラスはやけに重く感じるからな
かといって軽さに特化した10インチが売れるとも思えんし

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 14:51:46.60 ID:wWJ/nxRx.net
これ通話機能あるのかな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 01:53:27.31 ID:J/mlQRTD.net
8インチでも370g超えの端末がゴロゴロあるからなぁ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 22:57:53.28 ID:gZ1VknGl.net
発売日いつ確定するんだろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 00:50:45.67 ID:Nps+jC6e.net
>>70
それなら今話題で公称466gのiPlay50Proでもいいかもな
8インチは350きってほしい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 10:01:12.70 ID:7E8pZrGR.net
もうGalaxy Z Foldでいい気がしてきた。
8インチタブより軽いし5だと折り目のしわも目立たなくなるなるらしいから
今からお金貯めるわ!

Fold4が25万・・・たけぇ!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 10:49:48.35 ID:HtD2imD2.net
Find N2ならもうちょっと安いかも
とは言っても15万円とかだけど

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 11:39:08.86 ID:7E8pZrGR.net
>>74
おぉ、これもいいねぇ
Galaxyはキャリア販売ばかりだから、国内SIMフリー版出るならこっちにするかも。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 02:18:30.03 ID:VShnEc80.net
>>63
同じくSH-06Fが限界に来たので待ちきれずにd-42aに乗り替えた口だけど快適だよ
d-52Cが不安ならd-42aでもいいんじゃないかな?
ただし泥12(要アプデ)は操作感がかなり違うし特にIMEは同じiWnnでも慣れるまで大変かな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 07:53:56.38 ID:cdNCmR4C.net
アプデしろしろうるさいんだけどそろそろ12にするべきだろうか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 07:54:25.36 ID:xGd7pDlJ.net
まだd-52c出てないのに?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 08:13:02.50 ID:cdNCmR4C.net
ああここ52スレか、42の話ね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 21:01:21.15 ID:LowmtB1F.net
結局、Zenpad3.8.0の継承に足るタブレットって52Cしかない感じなんだよなあ。
早く発売して欲しい。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 21:50:43.73 ID:RAPFlr8K.net
もしかして争奪戦になっちゃうの?
俺もzenpad3 8.0からの変え待ち
バッテリーがもうすっかりダメだし

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:12:26.38 ID:LowmtB1F.net
>>81
同じくバッテリーがダメなんだよね……
Amazonで売られてるバッタもんのバッテリーは当たり外れでかいし、
交換もややめんどくさい配線になってるみたいだもの。
町の修理屋で1万以上出すなら、52C買うわって感じ。
SD695だっけ、ベンチ比較すると3.8.0の3倍は出てるしね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:33:39.55 ID:wf3OGvD8.net
>>82
バッテリー交換は簡単だよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 10:48:24.14 ID:AYWCJnAG.net
価格と予約開始はまだか
もう1月終わっちゃうぞ

d-51Cの時は一ヶ月前には予約が始まっていたような覚えがあるけれど
今週中に何もないようなら発売は3月コースかな?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 11:58:39.74 ID:RWs4rp38.net
2月以降発売予定だったarrows Nは予約開始したが、こいつはまだか…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 16:09:04.84 ID:mHOVGm6d.net
mineoのドコモeSIMが先か、タブが先か

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 16:09:17.47 ID:mHOVGm6d.net
mineoのドコモeSIMが先か、タブが先か

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 23:40:22.30 ID:3m/9SjT4.net
>>86
わいはmineoのドコモeSIMが出るまで待とうと思ってる
そっちのが早く出そうやけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 11:58:38.42 ID:OlZl6fvb.net
ヤマダデンキの仕入れルートでは d-42A は注文受付禁止製品になっているって言われた。
そろそろ d-52C の発売?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 23:40:25.87 ID:PJpIu1Rs.net
ドコモショップに聞きに行ったら、まだ何も情報降りてきてないって言われたわ
もう2月になっちゃう!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 18:35:33.64 ID:MVXwQNTQ.net
スレチかもしれんが…
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1473831.html

問題なくできりゃ良いよね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 18:35:33.82 ID:MVXwQNTQ.net
スレチかもしれんが…
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1473831.html

問題なくできりゃ良いよね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 18:36:46.37 ID:MVXwQNTQ.net
>>92
何故かダブったすまん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 19:42:13.26 ID:opzJvhwM.net
許さない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 20:19:39.11 ID:WsPFaKCG.net
到底許されることでは無いよ…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 20:54:26.87 ID:2F3jVGfW.net
d-42AでmineoのAタイプが使えたから、d-52CでDタイプも問題ないじゃろ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 21:23:26.34 ID:owanFXiS.net
mineoのDプランeSIM版はEIDの入力が必須とあるので
mineo独自の部分はなくてドコモからの完全卸だと思われるから問題なさそうね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 06:11:06.37 ID:hJpRyTPF.net
さて2月だがどうなるか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 08:17:23.41 ID:QHh+Sz9q.net
4万円以内でお願いします

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 08:25:52.75 ID:WXgRrpbW.net
d-51cの価格から考えて5万以下はまず無いと思う
そのうえ8インチではレアな解像度だし

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 09:44:45.85 ID:QHh+Sz9q.net
じゃあムリだわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 09:55:02.47 ID:K/Vpn2UU.net
41A→51Cの値上がりを参考にするなら5万円を挟んだ攻防になりそうな感じかな?
上昇分を固定値で見るか率で見るかで若干変わりそうだけど

>>101
今のうちにd-42Aを購入しておくんだ
41Aが51C発売後も値下げされないままひっそりと販売終了したっぽいから
早くしないと間に合わなくなるぞ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 12:16:28.48 ID:T1r35bQP.net
やっぱHUAWEIは最高だったんだなあ〜
へんなことしなきゃいいのにと思うけど
共産党管理下じゃムリか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 12:52:46.32 ID:+Pqg95iY.net
>>103
アメリカ様を超えると直ぐ潰されるから仕方ないね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:27:11.57 ID:QHh+Sz9q.net
5万円以上出すなら思い切ってiPad mini行くわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:29:58.45 ID:NegSQV7b.net
7万程度迄なら普通に出して買っちゃうね
金額の問題じゃなくて趣味嗜好の問題だしな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 22:50:08.75 ID:5UMTAUdN.net
>>104
まあ米国製品には米国用のバックドアが仕込まれているので、五十歩百歩ではありますが。。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 23:57:49.28 ID:k0N7LDvF.net
それはGAFAの否定になるから……
そもそもが情報盗むのはAndroidの仕様だから言いがかりもいいところ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 00:11:32.34 ID:yFktYPbU.net
んなもん、スノーデンが「通信内容は全部筒抜けでっせ」と暴露してましたやん。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 10:38:27.04 ID:L++IkI2e.net
これ通話は出来ない?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 11:37:14.97 ID:9iXN/i1W.net
まだ出てないからわからない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 11:40:04.89 ID:N3DKLLL4.net
今週に価格でないなら、セールのiPad miniに手を出すかも〜

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:57:03.65 ID:G1lUhOxG.net
>>111
人柱待ち
通話+SMS+SDカード
が有るなら即購入。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 23:23:41.85 ID:+2ZspK2D.net
SD カード有りなら exFAT が使える Android 13 でお願いしたいな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 23:45:04.66 ID:Av30URqV.net
基本的にはd-42Aの5Gアップグレード版って感じだから
d-42Aで出来なかったことに関しては期待しない方がいいと思う

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 08:33:25.78 ID:d9ym99jN.net
https://youtu.be/FfoLjrkNOP8
3:50ぐらいからアプリ一覧
低速再生で見た感じ通話アイコンが無いっぽい、どうなんだろ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 08:57:55.96 ID:2D/+75ri.net
通話できるなら商品の売りにしそうなんだよな、タブレットだとあまり無い機能だから

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 09:11:27.22 ID:3XqiOmuE.net
ドコモとしては通話したかったらスマホ買ってねだろうからな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 09:24:48.97 ID:392QxFlo.net
でかいので通話するの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 11:48:20.00 ID:b71cAhNQ.net
ベッドセット使っていれば大きさなんて問題外

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 11:56:04.51 ID:xbmjoXvz.net
>>119
しまくってる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 13:50:21.42 ID:UIEZb2iv.net
通話はひかり電話の持ち出しでと思ったけれど Android 12 以降は VPN で
L2TP/IPsec が使えないから HG に出先から繋げられなくなって使えないんだよなぁ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 15:42:34.80 ID:zbbGrgSX.net
通話なんてLINEでよくね?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 15:46:23.90 ID:2D/+75ri.net
>>122
OpenVPNとか使うしか無いな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 17:11:30.09 ID:8+VqXPVW.net
>>122
この方法たまに使ってたからサポート終了となってちょっと悩んだ
VPNサーバ新たに立てるほど使ってはいないから
とりあえずLINEoutでやってるが

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 20:53:51.04 ID:oIPhfBAi.net
YAMAHA RTX810を使ったL2TP VPNからSynologyにインストールしたOpen VPNに切り替えたが、YAMAHAのルーターもOpen VPNに対応してくれないものかのう。(Open VPNが小まめにバージョンアップするから現実的に無理だけど)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 21:16:42.99 ID:oIPhfBAi.net
ところでAndroid 13にバージョンアップした人柱からの報告で大騒ぎになっているんだけど、大画面が長所のタブレットにとってこのマルチウィンドウの仕様変更は大問題じゃね?

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1660634647/457

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 23:56:47.60 ID:tUzekWov.net
発売日が決まったら起こして
d-02kはぼちぼち限界だ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 01:48:15.45 ID:6P9Hbo4f.net
とっくにバッテリ破裂しててもおかしくない

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200