2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8インチAndroidタブレット総合 Part11

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-YdcP):2022/12/13(火) 21:42:03.46 ID:90wnOZ+H0.net
8インチと10インチじゃSOCがぜんぜん違うと思うんだ
10インチで問題なくても8インチだときついかもな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c711-47pt):2022/12/13(火) 22:33:18.27 ID:qMJkt68W0.net
>>464
え?!ZenPadは神機じゃん!
まだ現役で使ってる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-2i5C):2022/12/13(火) 22:49:49.74 ID:sT6XEZI0d.net
>>492
おおほんとだ!こりゃありがたい!

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-eoOe):2022/12/14(水) 01:01:40.71 ID:rsYdHa/i0.net
>>493
参考にしてみよう4ギガでOS持つか
ログ漁ってみるさ、ありがとう

まあ、慌てて買うほどじゃないので
買い替え候補の一つにしとくだけだし、今は情報収集だけ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-B/SX):2022/12/14(水) 05:24:01.74 ID:6npCwO28a.net
レビュー見たらfpad不安じゃね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2b-8JTN):2022/12/14(水) 06:20:25.77 ID:7jyuCxx0H.net
>>495
だよねー
バッテリーのヘタリさえなければなあ
未だにandrioid7でがんばっとるわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-oRrX):2022/12/14(水) 06:59:13.63 ID:ymt2QWWOd.net
>>495
俺はxperia z3 tablet compactとmediapad m5も使ってたから微妙だったな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-KKgq):2022/12/14(水) 09:32:05.07 ID:gEQ8w/Qh0.net
Lenovo Tab M8 (ZA5F0024JP)を使っているんだが
バッテリーの持ちが少し悪くなってきた

現状では次はd-52C以外無いよなぁ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-w1FD):2022/12/14(水) 10:43:52.55 ID:Sy6Brvz8d.net
8インチ過去オススメ機リスト
huawei M5
huawei M5 lite
asus zenpad 8.0

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-C//X):2022/12/14(水) 10:45:53.02 ID:4duoRwOhd.net
d-52cで今のocnのSIM使おうと思ったらeSIMなのか
ocnは今のとこeSIMがないみたいだな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c71f-KKgq):2022/12/14(水) 10:53:01.45 ID:FwEmIy1f0.net
>>502
こう見ると本当に酷いなw
スマホまだ作ってんだから、ソニーが作ればええのに。
8.5~9インチでPS5のリモートプレイ特化の奴出せば世界的に一定量は売れるだろ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-2i5C):2022/12/14(水) 11:09:28.67 ID:juI1+plyr.net
世界のSONYだったのにスマホ部門では地に落ちたよな
買うのはアンチiPhone、アンチ海外製の偏屈な方達だけ
高い、スペック並み、長く使えないの三拍子

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-9Hew):2022/12/14(水) 11:12:54.22 ID:Di9RtdIja.net
>>504
Apple様に潰されたからもう無理でしょう
8インチタブレットはダサいだの何だの言ってな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6702-Y7pG):2022/12/14(水) 11:15:35.30 ID:o2WLmJr80.net
>>504
ゲーム用途はipadが制圧してるから無理
そもそもソフトウェアの信用ないからなSONY
他社OS向けにまともなアプリが作れるとは思えないし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-5w9N):2022/12/14(水) 11:20:04.05 ID:7OnccEeDM.net
OUKITEL RT3 133.99ドル
P22 4GB+64GB 1280×800
IP69K MIL-STD-810
https://oukitel.com/pages/oukitel-rt3

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-5w9N):2022/12/14(水) 11:38:25.63 ID:THLeuEimM.net
>>508
訂正
☓133.99ドル ○139.99ドル
https://i.imgur.com/BJi28ik.jpg

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-u86g):2022/12/14(水) 11:43:32.82 ID:g2C0VGqm0.net
>>502
MeMo Pad HD7(me173x)

も追加

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-oRrX):2022/12/14(水) 11:54:24.36 ID:X+WafSpwH.net
T618くらいはあってほしいんだけどね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-B/SX):2022/12/14(水) 12:01:21.93 ID:ASPGwAgSa.net
>>508
日本でも使えるの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf75-3y/o):2022/12/14(水) 12:07:13.30 ID:KAu5/gEg0.net
使えないものはないんだ
アッタマわるいと使えないことがある

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-djIP):2022/12/14(水) 14:29:02.00 ID:rsYdHa/i0.net
>>508
OS12搭載から4G必要になってるみたいね
でもP22は拒否する、お前モッサモサやないか
下手に動く分ストレス貯まるんだよね
かといって電池持ちも良くないし
見た目は好きなんだけどねー

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-5w9N):2022/12/14(水) 15:07:52.42 ID:ZAjzmRLRM.net
>>512
もし技適の事なら有りますよ
それともバンドですかね?
まだ詳細なスペック表が出てませんけどRT1、RT2共にドコモB19対応してるからRT3も対応してるかも
https://i.imgur.com/2klUlJ9.jpg

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-KKgq):2022/12/14(水) 15:19:04.55 ID:VNJEjwkx0.net
>>508
タフネスタイプって重いんだよなあ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-djIP):2022/12/14(水) 16:29:06.39 ID:rsYdHa/i0.net
ガルマックスの記事で悪いがモバイル向け電子ペーパー
1万以下で7〜9インチ、できれば8インチなら漫画用即買いなんだけどな
問題は相性あるかどうか
画面同期とタッチが通信になるから
専用プロコトルでWIFI占拠しちゃうとか、ミラキャスト使ってるとか、使い勝手だけど
8インチでたらとりあえず買ってしまいそう、現行品は比率が・・・
これなら切り替えて使えるので1〜2週間は充電気にしないで済む
Fpad2の無線外部出力機能が謎ままなんで詳細わかるまで手が出にくい
発売がまだだから公式行っても詳細がわからーん
まあ、アイフォン向けっぽいからアイフォンなら問題無いんだろうけど
文章だけなら、これ買っても活用はできるかもね
実機の表示画像の完全ミラーリングか、高解像度化して出力し直すアプリが入るのかでも
かなり変わるな
本体のバッテリが通信と処理でより減ると意味はないが、発売と詳細待ち
//daily-gadget.net/2022/12/11/post-52050/

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-djIP):2022/12/14(水) 16:36:30.06 ID:rsYdHa/i0.net
ごめん
×ガルマックス
○デイリーガジェット
だった、アドレスはhttps:付けて

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-svha):2022/12/14(水) 17:32:35.72 ID:wVZOmM7l0.net
このサイズでいいなら、ハイセンスのA7で良いような。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67da-aj2M):2022/12/14(水) 17:42:00.24 ID:B7wIZDbG0.net
なんか既視感あると思ったらA7と同じパネルかぁ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1b-sSeT):2022/12/14(水) 18:18:55.85 ID:4ShTIfdl0.net
E-Inkはいまのとこパネルが高いっぽくて、同性能で液晶のタブレットより2倍前後の価格するね
モノクロでそれだし、カラーになるとさらに高い上、カラーの発色はまだいまひとつだね
動画やゲーム以外の、漫画や小説、SNSくらいなら問題なさそうなんだけど

ペン対応のE-Inkタブも出てきてるけど、どうなんだろ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4781-2AO4):2022/12/14(水) 18:44:10.23 ID:P7iVKTOo0.net
>>508
スペックはともかくタフネスモデルの8インチとは珍しい。少しずつ選択肢増えてくるといいね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-uA+A):2022/12/14(水) 18:57:10.30 ID:OGLOYSTor.net
タフネスと言えばgalaxy tab active3だよね
antutu30点超えは8インチ全体で見ても珍しかった

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a711-spfw):2022/12/14(水) 19:21:49.18 ID:c5iifVOd0.net
>>473
ショップROMみたいな開封済みを高い値段で買うより中国版を安く買って好みのROM焼いた方がいいよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-1lbE):2022/12/14(水) 19:36:07.72 ID:Nc/r9Ye00.net
ショップROMと大陸版で言うほど値段差あるか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-PsJk):2022/12/14(水) 19:37:09.14 ID:uoRXWBcwa.net
>>524
中国版よりショップロムの方が安くなってるよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 19:44:06.54 ID:c5iifVOd0.net
>>526
そうなんだ
まあ開封済だからどっちにしろ買いたくないけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 20:34:49.43 ID:rsYdHa/i0.net
e-inkでの製品での言いたい事はどうせゲーム出来ないロースペにするなら
好きな端末で外部モバイル液晶の時代が来たかなと、
これ、通常の液晶でもいいわけだし、閲覧内容によってサイズを使い分けたり
e-inkを使ったり、機種変してもずっと使えるし
ゲーミングで120fpsとか気にしない人向け
このスレみたいに喧嘩する要因が一つ減るだろ?(笑)

529 :ちゃんばば :2022/12/14(水) 20:42:32.47 ID:NxNV8aBg0.net
>>477
>Headwolf FPad2って詳しくなかったんでアマゾンで検索したら

すまん、ミスった。
で、見苦しいが、 >>479 を見ると理由を知りたい様だから説明するね。
>>493 が10インチの話をした理由を述べてるが、その理由と思ってたんだけど、「Headwolf FPad2」でググると
>次の検索結果を表示しています: Headwolf HPad2
で、HPad2が表示されて、かつ、そこ読み飛ばした。
でも、それっぽい名で8インチ出てたはずだし今話題と思いつつ、「TAB6」をググると、スポンサーでBlackview Tab6の価格が出るが本文の1番と2番はLenovo TAB6で10インチ。
で、直前の10インチの話を読み直したら10インチの話をしてる様にも読めて、「TAB6」ってBlackviewのと認識出来る説明を探したら見当たらずLenovo TAB6の事かな?と推測しての出来事。
「FPad2」だとヒットするのだけど......


>>486
ドローンの状況は、知りたければググれば?
ETCでの事故で、側にドローンが飛んでたか?なんてどうやって調べるのよ?と思うがな。
WiFiで1時間前に切れてた原因何よ?と考えて調べても推測の域は出ないよな。
近所1万軒の聞き取り調査をしても、電波障害を出す何かが線上に移動したとかしか判らない気がする。

>wifiの微弱電波で

また、火事とかの原因の話?
通信障害は微弱で問題が起きるよ。
例えば、レーダーだと反射波使うから、離れてても影響するからWiFiを停めさすの実装してるよな。


>>494
RAM4GBの話?
SoCへの影響って、ピクセル数でサイズは関係無いんじゃ?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 20:42:53.92 ID:HsLFEiW2M.net
>>527
DOAって言われないように大陸版でも何でも開封済が普通じゃないの

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 20:46:28.85 ID:AC0KqRJaM.net
UAUUT30のレビュー https://daily-gadget.net/2022/12/11/post-51956/

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 20:49:15.18 ID:yE3HjfMJM.net
>>531
ただし念のための注意点ですが、8インチクラスの小型タブレットを快適に使いたいのであればiPad mini一択です。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 20:55:33.76 ID:juI1+plyr.net
mini6って300g切るんだあ…
軽量なのにハイスペック…

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 21:03:26.44 ID:mbGG3Hzod.net
>>529
まだ続けんの?
ETCなんて車載側も基地側もどちらも指向性アンテナ使ってるだろ。
wifiの無指向性の微弱電波ごときで問題が起こるとかありえんよ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 21:32:16.93 ID:rsYdHa/i0.net
>>531
ipad miniはアンドロイドじゃないのにって俺は心の中で突っ込んでました

>>現在、地球上にある小型Androidタブレットで、iPad mini以上に快適に動く機種は存在しません。
めっちゃ矛盾した文章

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 21:43:35.90 ID:rsYdHa/i0.net
>>529
いろんな意味で許さん
理由は自分で考える事

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-w1FD):2022/12/14(水) 23:59:50.87 ID:SnZ8Q21pd.net
EinkはKindleOASIS使ってたけどやっぱり動作のモッサリ感と使い勝手の悪さでM5に戻ってきてしまった
こっちの方が圧倒的に快適

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b5-sdDl):2022/12/15(木) 00:14:00.64 ID:kJ0VUwlJ0.net
>>534
バカに構うな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-yHDt):2022/12/15(木) 00:45:44.33 ID:5tJFwMhqM.net
同じくOASIS持ってるけど電子書籍はd01jばっかしになってしまった

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a711-spfw):2022/12/15(木) 01:09:08.06 ID:1rhtFkVk0.net
>>530
ちゃうよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5faf-Xqmc):2022/12/15(木) 02:50:53.05 ID:6CVvqRaf0.net
d01jすっとろいけどKindle使うよりは動き早いし他のことにも使えるしでd01jしか使わなくなる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-w1FD):2022/12/15(木) 05:35:12.74 ID:+ED1RriTd.net
KindleはE Inkそのものより、ライブラリの作りが雑だったりSDカード使えなかったり家のNASに接続できなかったりと、そのあたりの作りが残念やね

543 :ちゃんばば (ワッチョイ e7b1-1rZW):2022/12/15(木) 06:41:43.04 ID:XdCpjbVc0.net
>>534
>まだ続けんの?

止めたければレス付けるなよ。貴方は名無しなのに。

>ETCなんて車載側も基地側もどちらも指向性アンテナ使ってるだろ。

車側は指向性アンテナなの?って思ったので「ETC アンテナ 無指向性」でググると、1番目にpdfの論文があって、無指向性に近い云々って部分が見えるな。本文は読む気もしないので読まなかった。
まぁ、指向性は重要とは思えんので、俺は興味無し。

>wifiの無指向性の微弱電波ごときで問題が起こるとかありえんよ。

曖昧な記憶だが、ゲートをカバーで覆え、既に覆って指向性付けてる、もっと覆え、指向方向から飛んで来たら、みたいな話はどっかで昔見た気がするな。
「ありえん」......WiFi5.8GHz帯の利用は禁止されたままが現状じゃね?開放予定って俺は知らんが有ったの?
無しじゃな。妄想による決め付けじゃね?
海外のって、100倍の出力のも有った気がする。
と言うか、WiFiには指向性アンテナも有った気がするけど。ググってもヒットするな。


>>535
>快適に動く

の定義で、SM的な趣向でアップルの縛りが快適と感じてる奴だったりしてね。
記事の
>iPad miniはハイエンド機と同じチップセットを搭載しており、パフォーマンスだけでなくディスプレイ表示品質やサウンドのクオリティも、廉価Androidタブレットとは天と地ほどの差があり比べものにならないほど快適です。
は、そこチップセットの機能?って思ったのと、iPad系のスクロールしたら左右切れてスクロールする問題とかで、
>現在、地球上にある小型Androidタブレットで、iPad mini以上に快適に動く機種は存在しません。
と言い切れる程なのかは疑問。
記事の
>続いてT30のストレージ読み書き速度ですが、eMMCということで↓のようにシーケンシャル読み書きいずれも100MB/sを割っています。
も、eMMCのバスは400MB/secあって、バスが原因とは思えないがな。
リードはMAXで167MB/secで、バスが足りないって程でも無いよな。
>続いては、FullHD+が活きてきそうな動画視聴です。表示は1280×800機よりもクリアです。発色もそれほど悪くはありません。
動画のレビューって、これだけ?
高画質での動作について良さそうな印象を持たせてるけど......


>>536
考えました。
理由は「貴方が狭量だから」と言う結論に達しましたのを報告させて頂きます。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-sdDl):2022/12/15(木) 07:16:24.45 ID:IBB0blB/d.net
>>543
ドローンの5.8g帯は、アマチュア無線の免許を前提に利用が認められている。

指向性は重要でなくて、5.8g帯のwifiによってETCで重大事故が起こり得るというなら、そもそもドローンについても認められるはずがないな。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-yDtO):2022/12/15(木) 07:47:09.26 ID:OALT7Vw3M.net
デイリーガジェットにまともなレビューを期待するな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-IEt4):2022/12/15(木) 08:31:48.26 ID:+oGepmsoM.net
8インチ諦めて7~9インチで妥協してもおすすめないかな?この辺壊滅?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4781-w1FD):2022/12/15(木) 08:38:35.18 ID:YmupjlUc0.net
>>546
はい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-HLec):2022/12/15(木) 09:00:08.12 ID:ZONO7SRFM.net
>>535
ipad miniがAndroidと言ってるわけじゃなし矛盾はしてない
正しいかは知らんけど

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 10:58:13.75 ID:026YmdAV0.net
正しい正しくない以前に意味が無いレスに反応すんなよ
おまえらスルー力低すぎる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:04:37.77 ID:6fh/B05Dr.net
するーか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:13:29.19 ID:oSIEZBw2M.net
スルメ力

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:15:16.14 ID:oSIEZBw2M.net
そういえばこの辺りで意味のあるレスって滅多に見ないな。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:28:45.26 ID:1rhtFkVk0.net
例:スルメカ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 11:59:50.65 ID:ZAWscyNi0.net
>>506
アップル様も8インチなんて小さすぎて指を削る紙ヤスリを同梱しなければならないとか言ってたやろ

555 :ちゃんばば :2022/12/15(木) 12:04:07.88 ID:XdCpjbVc0.net
>>544
ドローンの基地局と移動局の申請がETCの直ぐ側で通る前提なの?
離れてても、問題が起きれば誰の基地か直ぐに判って止めさせれるよな。
WiFiだと、100倍の出力で全チャンネル常に信号が出っ放しの故障だと、普通100m行くかな?って能力なら、電界強度は距離の2乗に反比例だから、10倍の距離で1/100になるから半径1kmが使用不能になるよな。
そのチャンネルの電波受信してたら送信してはならないルールで。

あと、
>また、FPV等では5GHz帯のアマチュア無線が用いられることがありますが、5GHz帯のアマチュア無線は、周波数割当計画上、二次業務に割り当てられています。そのため、同一帯域を使用する他の一次業務の無線局の運用に妨害を与えないように運用しなければなりません。特に、 5.7GHz帯では無人移動体画像伝送システムが用いられているほか、5.8GHz帯は、DSRCシステムに割り当てられており、主として高速道路のETCシステムや駐車場管理等に用いられていますので、それら付近での使用は避ける等、運用の際には配慮が必要です。
https://smart-gyosei.com/drone/dennpahou/
と、配慮するから滅多に問題になってないのだろ?
ドローンで滅多に問題になって無いからWiFiで5.8GHz帯使っても問題は発生しないって理屈はおかしいよな。


>>546
画質、CPUパワー共に残念な875CASはRAM6GBで良いぞ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 15:30:19.90 ID:IBB0blB/d.net
>>555
そんなにwifiが問題になってるなら、外国人のwifi持ち込みも禁止になるよな。
実際はETCは基地局も車側も指向性があり、wifiの電波程度で問題が起こってないだろ。

長々と講釈垂れる暇があるなら、5.8G帯のwifiで起こされたETCと車の事故の事例でも貼ってみてはどうだ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2713-u86g):2022/12/15(木) 19:17:44.47 ID:L/2fFrDu0.net
realme Pad miniとかどよ?

558 :ちゃんばば (ワッチョイ e7b1-1rZW):2022/12/15(木) 19:35:40.82 ID:rLhgCiCG0.net
>>556
>外国人のwifi持ち込みも禁止になるよな。

何で?
俺の曖昧な記憶ではAP側からしか喋らないよ。その旨は言ってるはずで、その上で端末側から喋る実装の話だったのでは?

>wifiの電波程度で問題が起こってないだろ。

中国人のスマホがWiFiにも対応しててホテルとかのフリーWiFiを使っても、APは日本向けのだから5.8GHzでは喋らないはず。よって端末側は5.8GHzでは喋らないはず。
変な故障の仕方をした時だけ問題になるだけ。
大した事無いって解釈の話もしたはずだが。

>海外から持ち込まれる携帯電話端末・BWA端末、Wi-Fi端末等の利用
(中略)
>本制度は、平成28年5月21日から施行されました。
(中略)
>日本の技術基準に相当する技術基準(国際標準)に適合するものであり、かつ、2.4GHz帯、5.2GHz帯、5.3GHz帯及び5.6GHz帯の周波数の電波を使用する小電力データ通信システムの無線局(Wi-Fi端末及びBluetooth端末)が対象となります。
>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/
ってのがあって、下に
>スマートフォン、タブレット端末、モバイルゲーム機等のWi-Fi機能について
>米国のFCC認証(図2)や欧州のCEマーク(図3)が付されており、かつWi-Fi Allianceの認証ロゴ(図4)によりWi-Fi Allianceの認証を受けていることが確認できる無線機器を使って
>公衆無線LANスポット(アクセスポイント)にアクセスする場合。
>テザリングを行う場合(※)。
>端末同士で直接通信を行う場合(※)。
>(※2.4GHz帯の無線を使用する場合に限ります。)
とあるが、テザリングと端末同士で直接通信って、片側が最初に喋るから。
屋外利用問題絡みも有るけど。
https://fielddesign.jp/technology/wlan/ieee802_ch/
によるとアメリカもWiFiで5.8GHz帯使ってるから、米国のFCC認証OKって、やっぱり端末側からは喋らないんじゃ?
>2.4GHz帯(1ch-13ch)はすべての国で利用可能です。
も、海外旅行とかを想定したスマホのテザリングは2.4GHz帯だけの利用なんでしょ。そんな話を聞いた覚えがあるよ。設定を忘れる奴を想定して。
5GHz帯も使える奴は位置把握してるみたいで、海外では5GHz帯は使えないって聞いた事あるな。本当かは知らんが。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b5-sdDl):2022/12/15(木) 19:41:56.48 ID:kJ0VUwlJ0.net
>>558

長々と講釈垂れる暇があるなら、5.8G帯のwifiで起こされたETCと車の事故の事例でも貼ってみてはどうだ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-6co1):2022/12/15(木) 19:53:57.01 ID:HPuH67onM.net
しかしほんとに、これならFireでいいやという機種しかないな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-/WeQ):2022/12/15(木) 19:59:38.52 ID:p1pItohOM.net
ミドルスペックのハイコスパFHD機はまだか
あと何年待てばいいんだ

562 :ちゃんばば (ワッチョイ e7b1-1rZW):2022/12/15(木) 20:10:14.05 ID:rLhgCiCG0.net
>>556
追加
>5.8GHz帯における RLAN と DSRC の周波数共用に関する
>検 討 報 告 書
>2016年10月
>ITS 情報通信システム推進会議
>5GHz 帯路車間通信検討 WG
https://itsforum.gr.jp/Public/J7Database/p54/r_dsrc_16004.pdf
まえがきまでしか読んでないが、干渉するから回避策としてビーコン出して、一定以上強ければ電波出すなって感じだな。それを検討してるっぽいな。
実際には干渉するのか?は俺は知らん。
ETCの手前にカーブがある所で、5.8GHz帯でAP1000個稼働させ2000台の端末で力の限り通信すれば、ETCに殆ど順番が回って来ないから大混乱になると思う。
1台でも端末が電波出っ放しの故障だとETCに順番が回ってこないな。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b5-sdDl):2022/12/15(木) 20:18:50.04 ID:kJ0VUwlJ0.net
>>562
いや、だから事故事例挙げろって。
外国人にwifi開放してるんだから、タクシーなんかの車内で実際に外国人がwifi使ってるだろ?

お前のいうとおり危険ならタクシーがETCで事故りまくってるんじゃないか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4716-iny0):2022/12/15(木) 20:24:45.56 ID:ce1dwILj0.net
スレで事故って荒らすのやめてくれません?

565 :ちゃんばば (ワッチョイ e7b1-1rZW):2022/12/15(木) 20:39:54.70 ID:rLhgCiCG0.net
>>561
中国がアメリカをWTO違反で突っ込み入れたっぽいな。
安全保障はWTOの例外規定で、言い掛かりかで争うみたいだが、WTOって2審制で、2審でのメンバー選定ではアメリカが突っ込み入れて止まってるから有耶無耶になるだろな。
アメリカのUSCCの提言では、中国がWTO加盟時に約束したのが実行されず守られていないのを突っ込めと言ってるから、米中対立は更に加熱しそう。
通信機器でも更に突っ込み入れろって感じだったはず。
って訳で、中国抜きのサプライチェーン構築完了まで、ゴタゴタに巻き込まれそうだよ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df98-3npV):2022/12/15(木) 20:41:21.20 ID:1YZYVmVJ0.net
>>563
>>538

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-YdcP):2022/12/15(木) 20:45:19.43 ID:6+C6I3OrM.net
dタブに対抗してソフトバンクでSタブ出して欲しいXiaomiPadの8インチ版で良いので

568 :ちゃんばば (ワッチョイ e7b1-1rZW):2022/12/15(木) 21:01:52.59 ID:rLhgCiCG0.net
>>563
>いや、だから事故事例挙げろって。

何で?
火事の?
干渉を危惧してるのは証明されたんじゃね?
ドローンでニュースになってたのは、曖昧な記憶だが大分前に見た気がする。
ETCの側での利用申請は無く、干渉するとは思ってなかった、ETC優先云々は理解してたみたいだったよ。

>外国人にwifi開放してるんだから、タクシーなんかの車内で実際に外国人がwifi使ってるだろ?

外国人がタクシー内に無線ルーターを設置するの?
イメージが出来ないな。どんな状況だよ?
ところで、APと端末は何台ずつ?

2.4GHzは国際ルールだった気がする。
5GHz帯は、途上国の2カ国だったかが他のに割り当てて、え?お前ら自分の国で作れないよな?何で他国追従じゃねーの?と思った曖昧な記憶があるな。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7f-HLec):2022/12/15(木) 22:43:32.61 ID:S5A8z5vR0.net
>>561
半年くらいじゃね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-djIP):2022/12/15(木) 23:08:10.63 ID:kPuGdoq00.net
Helio G96が30万点らしいからローエンドはここからスタートでいい
これでも12nm製造なんだよね
今、最高スペックが100万超えてる訳だから
30万〜50万がローエンドやエントリー機でメモリは最低6G
50万〜70万がミドルメモリ最低8G
それ以降がハイエンドでいいんじゃね?
と、自称15万点のT310使ってて思う
というか、今年除外で1〜2年内に達成しないと
5年後にはTMSCのチップ製造工場世界各地でが完全稼働してるから
基準見直しはどこがすんのかね〜

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-djIP):2022/12/15(木) 23:10:47.71 ID:kPuGdoq00.net
>>570
×TMSC
○TSMC

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-J7oU):2022/12/15(木) 23:29:39.07 ID:j77CUQEXM.net
>>557
使ってるけどcpuはまあそれなりのはずなのに
スナドラ835スマホよりやたらと高速なゲームがあるふしぎ
あと、タッチ感度がそこらの中華スマホあれこれよりいい感じ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-0kYP):2022/12/15(木) 23:57:39.62 ID:DK1OrV6s0.net
未だにmediapad m5 liteよりマシな8インチタブレット出てないん?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 877f-KKgq):2022/12/15(木) 23:59:22.35 ID:W0MfsCjA0.net
解像度が低い分、負荷が軽いのかもね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-H5TJ):2022/12/16(金) 11:17:44.37 ID:8zozeeJnM.net
>>573
(´・ω・`) ・・・

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-FUlb):2022/12/16(金) 14:31:46.37 ID:k1NUwek7a.net
>>573
m6が出た時に買わなかったやつはただの馬鹿でしょ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-ZDA1):2022/12/16(金) 14:47:49.36 ID:Sgec1bTlM.net
M6は俺にはオーバースペックだった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-HLec):2022/12/16(金) 14:55:45.07 ID:L6Pe94/vM.net
>>577
オーバースペックなんてことはない
コストオーバーなだけだろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM2b-h2QQ):2022/12/16(金) 16:26:48.08 ID:ljIi1Os9M.net
イオシスで格安だったP803使ってるけど、多くを望まなきゃ大抵はこれで事足りるのな。
ゲームしないし、HD液晶ならアマプラSD画質でも十分だし。
d-52cは気になってるけど、様子見。

580 :ちゃんばば (ワッチョイ df5a-1rZW):2022/12/16(金) 16:37:55.89 ID:sviQ5owD0.net
>>570
>でいいんじゃね?

何で?
>ローエンド(Lo end, Low end)
>製品あるいはサービスなどの商品などで、最も廉価な一群を指す。ラインナップ中、価格、機能、仕様、性能などで最も下位のもの、およびその商品が属する価格帯やカテゴリなど。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89
「最も下位」を底上げ解釈してどうするのよ?
CPUだとP22TやA22のがあるよな。現役だよな。
ミドルやミドルハイのが欲しけりゃ、そう言えば良いだけじゃね?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-FUlb):2022/12/16(金) 17:34:22.22 ID:tx8ZoGMp0.net
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1464407.html
8インチ以外も暗黒時代が来そうな事を考えるとマジで絶望しか無い

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-8/ZI):2022/12/16(金) 17:47:03.03 ID:gCIplhk/0.net
d-52c発売まであと2ヶ月が長い

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4716-iny0):2022/12/16(金) 17:50:44.96 ID:D8me77iS0.net
Nokia T10を買おうかな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-G2W5):2022/12/16(金) 17:56:15.20 ID:3/YDRmj10.net
Fire8plusが5枚買えちゃう値段なんだろうなd-52c

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-FSSS):2022/12/16(金) 18:26:32.30 ID:MNzfClx70.net
NOKIA T10って何であんなに重いんだろ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-LDN0):2022/12/16(金) 18:30:21.91 ID:M+SroFgk0.net
Android端末が売れないのは種類の多さもそうだが、
名前がごちゃごちゃしてるのもあると思う
iPad(第9世代)みたいな分かりやすい名前にすればいいのに

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-2i5C):2022/12/16(金) 18:31:32.78 ID:wF59bA7Vr.net
>>581
上位メーカーにHUAWAIがないと、Google制裁でほんとに終わったんだなあと改めて思う

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-yHDt):2022/12/16(金) 18:53:50.22 ID:XCVAgDhOM.net
>>581
なんでWi-Fi専用機を除外するんですかねぇ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-yHDt):2022/12/16(金) 18:55:16.20 ID:XCVAgDhOM.net
ごめん、Wi-Fiだけのも合算してますね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-djIP):2022/12/16(金) 19:15:14.38 ID:lZ5rro2b0.net
フレームがしっかりしてるとか材質もあるんじゃ?
中華メーカーのは軽くてもは軽く捻るとミキミキ音がするので

最近はUMPCに一時避難という考えも入れてる

ついでに、headwolf fpad2情報収集したが、やっぱ中華だは過剰な期待はせんほうが良さそう
アマゾンで無線画像外部出力の規格はなんですか?って質問したら質問にまだ答えてない
ミラキャスじゃないの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c779-A/FK):2022/12/16(金) 19:16:47.19 ID:Mssffzhz0.net
>>489
T3 8は今も使ってるわ。最低音量にしても音がクソデカいってのが欠点
まあそれはボリューム調整アプリでどうにかなるんだよな
たったの1万円で購入したのに何年使っても故障がなくバッテリー持ちの問題もないしなかなか捨てられない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-djIP):2022/12/16(金) 20:42:33.33 ID:lZ5rro2b0.net
nokia T10は今スペックみたら防滴仕様だからやっぱ同じ素材でも作りが違うみたい
たぶんそれで重くなってるけど
中華メーカーのは実のところ本体必要な部品やユニットが無くて結果的に軽くなってる場合があるので
軽いからいいというのも間違いだと思う(苦笑)安全回路とか

同じように見えても手持ちを調べても中華基盤のコンデンサが質の悪いの使ってて
過去に爆発四散して文鎮になったのがあるので(基盤に爆発痕跡があったサムチョンRAMの隣)
「今も動いてる〜」っていうのは部品の手抜きが無い証明かも、あと引きが強いか(苦笑)

結局は堅実なメーカー以外は購入、使用は博打な状態だよ

また、ついでにSOCT6xx系だとMali系のGPU、SOCT3xxだとPowerVR GE8なんで
癖が違うのかもしれんなぁ、対応コア数で変更された部分だと思う
MTKは確か基本Mali系で統一されてたと思う

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c9-Zm9Y):2022/12/16(金) 22:14:24.92 ID:2s9DUDWj0.net
>>590
android標準機能の「画面のキャスト」のことっぽいよ
android4.2以降は大体miracastに対応してるから、miracastのこと指してるんじゃないかな?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-djIP):2022/12/16(金) 23:36:53.58 ID:lZ5rro2b0.net
>>593
ミラキャストだとは思うんだけど、念の為の確認だから
買ったあと変なメール来ても困るし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c9-Zm9Y):2022/12/16(金) 23:51:18.12 ID:2s9DUDWj0.net
>>594
実機で確認した。
テレビ(VIERA)とワイヤレスミラーリングできた
その他の機種でうまくいくかはわからない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-O+W1):2022/12/17(土) 00:03:08.76 ID:KYijz/Yy0.net
>>595
ありがとう、公式サポより有能
で、アマゾンレビュー見に行ったら
星1いくつかあったのに消えてるよね?
こういうのが怪しいのよね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c9-rEl8):2022/12/17(土) 00:07:24.22 ID:WCh1CLeN0.net
>>596
ついでにいうと、上の方でFPad2はVOLTE対応してるって言ってる人いるけど、通話のタイミングで4G表示が3Gに切り替わってるからたぶんVOLTEには対応してない
元々UNISOC機だから期待はしてなかったけどね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b302-TZal):2022/12/17(土) 00:18:18.74 ID:QvB3eDVD0.net
ミラーリングってバッテリー恐ろしく食うよな
せめて配信側のモニタがオフになればいいのに

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-O+W1):2022/12/17(土) 00:31:04.84 ID:KYijz/Yy0.net
>>597
なんだ有能かとおもったらタダの神か
礼拝します、orz ペコリ
一番知りたい情報です、情報が錯綜してたので
なんだ3Gで通話してるならblackview tab6と変わらんな
優位性は1ギガ分メモリとOSが12って事か
>>598
昔OS8.1でやった時に勝手に時間くればスリープしても再生しつづけてたけど
今はどうなんだろ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bdc-+6x2):2022/12/17(土) 01:16:32.61 ID:X3TxTyIC0.net
T30のWiFi切れ対策でついに2500円のエクステンダー買った
まだ時々切れるけど結構使えるようになった
そう考えると激安だったな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daaf-VY7Q):2022/12/17(土) 02:49:52.23 ID:QCvqDZcs0.net
ONEXPLAYER2はどうよ?
Winだけど8.4インチでクッソ性能いいぞ
デスクトップPCとしても性能不足無さそう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6e-JEh3):2022/12/17(土) 03:07:21.27 ID:6GUZRuJi0.net
窓は生産的なことが効率よくできるOSだからこそPCとして使える大きさが必要、最低10インチクラスでないとお話になんない
だから窓はsurfaceとそのパチモンだけあればいい

switch風の小型機は窓のゲームをどうしても携帯端末でやりたいというド変態向けなんよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-bPP+):2022/12/17(土) 04:22:16.44 ID:oh+zq6nt0.net
Windowsはごちゃごちゃしてて全くわからん

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-Pw1X):2022/12/17(土) 05:09:02.59 ID:U5GW//TS0.net
iosやwinやchromeでも動かないアプリのためにAndroid待ってる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-2oe7):2022/12/17(土) 07:23:46.04 ID:1eXiAiald.net
>>573
liteより無印の方がオススメ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-5aON):2022/12/17(土) 08:04:18.85 ID:8kk9RFoi0.net
>>601
iPhoneが買えるぐらいの値段だから却下

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5358-7qCx):2022/12/17(土) 08:24:59.03 ID:Ed9yS14Y0.net
あれどう見積もっても重量600g超やろ
重いにしても限度があると思う

608 :ちゃんばば (ワッチョイ 2a5a-9m1N):2022/12/17(土) 09:09:22.47 ID:X3b/otJc0.net
>>602
>窓は生産的なことが効率よくできるOSだからこそPCとして使える大きさが必要、

Androidも「生産的なことが効率よくできるOS」じゃね?
と言うか、Windowsで複数の窓を同時に開いて表示する使い方をする場合もあるけど、大きい窓でタブ切替っぽく使う時もあるよな。
どっちでも使えるよな。
昔、Windowsでニュースサイトを見てた時も、Androidで今見てるのと大差無い感じだな。
30個のニュース記事見る時は先に30個開くけど、小さな窓を30個開くのでは無く、画面に1つで大きくしてたな。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f81-2oe7):2022/12/17(土) 10:09:27.05 ID:XEl5G6xk0.net
個人的な理想スペック(漫画、動画中心、ゲームやらず)
 解像度 FHD以上
 重量  300g前半
 soc Antutu30万以上
 容量  128G以上+SDカード
ありそうでなくて結局M5使い続けてる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-S/ke):2022/12/17(土) 10:43:37.40 ID:g28zcY5sM.net
>>608
結局ニュースサイトを見る非生産活動しか例が出せない時点でお前は土俵に立ててない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-BwrZ):2022/12/17(土) 11:16:52.30 ID:HHsALM6HM.net
>>602
それじゃ切り替えるのでも行けるように受け取られちゃうんじゃない?
windiwsは名前のとおりに複数のウィンドウを一々切り替えないで並列させて作業できる見渡しの良さがポイントだから、高解像度かつ広いディスプレーか、高解像度かつ広いディスプレーのマルチでないと利点が活きにくい
くらいの表現のほうが通じやすいんじゃないか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-RiWS):2022/12/17(土) 11:37:29.94 ID:w3ablLBKa.net
>>609
下限が8.8インチ、300g後半に移った感あるよなぁ
とっととM6買っときゃよかった

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-YJsW):2022/12/17(土) 11:40:29.82 ID:+8PQnouGd.net
>>609
重量を諦めるだけで該当する候補が出てくるだけまだマシじゃない?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f81-2oe7):2022/12/17(土) 12:11:47.08 ID:XEl5G6xk0.net
>>612
M6中古買うのもアリな気がしてきた
チップ性能結構向上してるね
https://reameizu.com/hisilicon-kirin980-vs-kirin970-vs-kirin960-with-antutu-benchmark-and-geekbench/

>>613
読書メインなのでその重量の優先度がかなり高いんだよね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-bPP+):2022/12/17(土) 12:54:36.04 ID:oh+zq6nt0.net
>>609
128GBもあるのにSDカード要らんやろ

616 :ちゃんばば (ワッチョイ a3b1-9m1N):2022/12/17(土) 12:55:12.86 ID:UNqMdDqE0.net
>>610
窓を沢山開く例で開いた窓のサイズの話だが、Windowsだと30個の窓のを同時に見れる様に並べて見てるみたいな使い方が普通なのか?

ちなみに、先月からAndroid6から11になって画面2分割の機能は付いてるな。

あと、ニューサイトを見るのって非生産的なの?
Windowsでプログラム書く時も画面2分までしかしてなかったな。

617 :ちゃんばば (ワッチョイ a3b1-9m1N):2022/12/17(土) 13:03:53.86 ID:UNqMdDqE0.net
>>615
俺は11月から本体ストレージ128GBのに変えて、前から使った64GBのmicroSDから、ちょっと前に512GBのに変えたけど、どっちもいっぱいになったな。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-S/ke):2022/12/17(土) 13:07:53.14 ID:g28zcY5sM.net
>>616
普通はわざわざ分割して狭く使わずにマルチモニタにする
お前は何から何まで駄目だな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-Qhcs):2022/12/17(土) 13:21:06.11 ID:i6+yo0UWr.net
一度アリエクでROM焼き端末買ったとき色々面倒だったから国内販売か正規グローバル版の端末しか選ぶ気になれない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ecd-ASCe):2022/12/17(土) 13:29:44.83 ID:IQjAuWhA0.net
たった今俺もその被害受けてるわ
やめろと言ってもやめてくれた試しないし余計な作業が増えたと今から鬱
輸入するにしても公式が出店してるとこに限る

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-JVrR):2022/12/17(土) 13:30:25.60 ID:DbQYf7lu0.net
M6のLTEが55,000円か。D52c買うよりは良さそうだが

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f81-2oe7):2022/12/17(土) 14:23:29.50 ID:XEl5G6xk0.net
>>615
自炊した漫画は結構容量喰うのよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a8-oGh+):2022/12/17(土) 14:35:35.96 ID:zQBZy0XE0.net
>>615
手持ちのCDをFLACにしていってて300GB弱にはなりそうなんだ

624 :ちゃんばば (ワッチョイ a3b1-9m1N):2022/12/17(土) 15:03:24.25 ID:QFwpYWlf0.net
>>618
マルチモニター環境の奴の方が少ないんじゃ?
タブで切り替えて表示する話をしてるのだが、否定論って......
30記事で31窓を狭くせずに表示する場合は、タブで切り替えないの?
まさか、31個のマルチモニター環境?
ふと、ガンダムでのアナハイム・エレクトロニクスでの全方向マルチスクリーンモニターの話をしてるシーンを思い出したな。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-7E/c):2022/12/17(土) 15:15:41.63 ID:zldI/+pd0.net
このサイズこそが至高

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fb5-V1/I):2022/12/17(土) 15:18:25.83 ID:um+JUj1s0.net
>>624
ディスプレイの値段なんてたかがしれてるのに、デュアルディスプレイにしない職場は非効率だと思うがね。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-BwrZ):2022/12/17(土) 16:18:09.68 ID:xTH+Mx+7M.net
>>616
何だその30ってのは?
そんな馬鹿げた非現実的な使い方もどきなど論外だ。

高解像大画面マルチなら文書なり画像なりを一々切り替えないでも何枚か並べて作業できる。

やったこともない者がどう思うかなど価値がない。やってからいえ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b13-ZR1D):2022/12/17(土) 17:17:56.26 ID:Snrk++0E0.net
>>597
ソフトバンク回線ですか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf29-X4lE):2022/12/17(土) 17:21:41.33 ID:1kVcbxKk0.net
いまだにM5使ってるおれみたいな奴おったのか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-5UMb):2022/12/17(土) 17:34:04.93 ID:DbQYf7lu0.net
俺もM5だ、バッテリーは交換した。難民多いかもな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2669-Qhcs):2022/12/17(土) 17:44:43.90 ID:sOHDb+Ua0.net
決して理想の端末ではないが許容できるのがd52cしか無いから早く発売されてほしい
今8インチ界隈に望むのはそれだけ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c9-rEl8):2022/12/17(土) 17:55:07.68 ID:WCh1CLeN0.net
>>628
nuroモバイルのソフトバンク回線
SIM自体はvolteに対応しているはず

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-xiUH):2022/12/17(土) 18:01:15.19 ID:jhmpIcEU0.net
7インチ民には、Cubot max 3なるものが出てるな。もう一声(0.6inch)欲しい。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-CkE2):2022/12/17(土) 18:11:58.04 ID:UjouNbAT0.net
>>629
呼んだか?
d52cでやっと換えられる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-V1/I):2022/12/17(土) 18:31:17.52 ID:80/EyInSd.net
>>627
androidなら閉じ忘れであり得るだろうな。
Windowsならちゃんとと使い終わるたびに電源切ってればまず30なんてありえんな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-BwrZ):2022/12/17(土) 19:58:22.31 ID:xTH+Mx+7M.net
>>635
閉じ忘れ・・・

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ec0-oGh+):2022/12/17(土) 20:02:22.99 ID:8HrlCURs0.net
確かにAndroidだとタブがどんどん開いていくから閉じ忘れはあるんだろうけど
Chromeなら右上に数字出てくるんだから分かるじゃん

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-vdU+):2022/12/17(土) 21:48:03.03 ID:g9tmbg0l0.net
かごめさんのfpad2動画が上がってましたよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f16-rTMn):2022/12/17(土) 21:53:28.26 ID:3vMjb52A0.net
ステマ乙

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-O+W1):2022/12/17(土) 23:15:28.02 ID:KYijz/Yy0.net
またステレオが逆とか無いだろうな
中華機はちゃんとチェック入れないともう駄目だろ
「またやりやがった」ってぐらいやってるから
Fpad2はCtoCケーブルでの充電が初期ロットは出来ないらしいから
そのへんも注意だな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-W7St):2022/12/18(日) 01:28:19.51 ID:9eGG8v7ja.net
>>638
前上げてた人よりは参考になった

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e73-yH0k):2022/12/18(日) 02:19:32.02 ID:Le8BA7OB0.net
>>633
Cubot max 3自身はどうなんだ?タブレットなのかな?スマホなのかな?アマゾン見てる限りスマホとして育てるつもりだよな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-e5AJ):2022/12/18(日) 03:15:24.84 ID:N5DJzCwy0.net
FHDに満たないからね。Mi MAX3やLenovo TAB V7に(Proでない)Oukitel K9と比べてもどーってことない
このあたりのクラスも8インチ同様不毛なんだよ
ズルトラ難民ほどじゃないにせよ、Mediapad T2 7.0 Proの後継に困る人も結構いるはず

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-lRmQ):2022/12/18(日) 03:55:45.93 ID:3sWC6LUvM.net
>>638
この人のは最後にメリットデメリットを表にしてくれるから見るの楽だわ
widevineもそこに書くし

645 :ちゃんばば (ワッチョイ a3b1-9m1N):2022/12/18(日) 08:33:00.93 ID:glSmzyFs0.net
>>626
>デュアルディスプレイにしない職場は非効率

俺はそうは思った事は無いな。実際、多くはシングル環境だよな。
「デュアルディスプレイ やめた」でググると、効率的とは思ってない奴もいるよな。
PC2台使ってた時も正面若干下の1台を切り替えて使ってたな。
横や上見て長時間仕事する気にはならんな。
今、書き込み書いてるのは、Androidの8インチタブレットで、長椅子で座ったり寝転んで書いてるが、3点ナビを表示しっ放しで、四角の履歴の2回タップでテキストエディタとChromeを行き来して書いてるな。
音声入力は使ってないので、握って持てる8インチがベスト。2分割すら使ってない。10インチは対象外だな。
10インチで仰向けで寝落ちして、唇の下の下の歯の位置に角が直撃した時に、動画も10インチは無理とさとった。

ところでタブで切り替えないの?
プログラム書く時なら、ソース書くのに2、3、仕様書やどうしたいかのメモ1、2、あと俺は言語のリファレンスマニュアルも使ってたけど、全部表示しっ放しで使うの?
俺は資料でwebとかも2、3開いて使う事もあるけど、タブで切り替えれば良いと思うのだが。
元ネタは >>602 で「最低10インチクラス」って言ってて >>601 の8.4インチ話のレスだろうけど、10インチや12インチくらいだと、どう使うつもり?
分割表示?
握って持てないと書けないよな?音声入力?
8インチで四角をダブルタップでの切り替えは使い易いけど。

株や為替のトレーダーで6画面環境とかは番組や記事で目にするけど、「〇〇株10%安の1520円」みたく通知で表示させた方が良いんじゃね?とは良く思ってたな。


>>627
>そんな馬鹿げた非現実的な使い方もどきなど論外だ。

Win95でのIEの4とかから俺はずっと、そう使ってるな。
ニュースサイトはどう見てるの?
https://www.sankei.com/ だと、俺はAndroidのChromeで、社会、政治、国際、経済とかのカテゴリを新タブでどんどん開いて、スクロールさせて記事をどんどん新タブで開いて、下まで行ってトップページを閉じて、最初に開いた社会とかのカテゴリに行って、そこでも記事ガバガバ新タブで開いて、「事件・疑惑のニュースをもっと見る」とかのサブカテゴリもどんどん新タブで開いて、前回読んだ記事まで着たら閉じて、最初に開いたタブを表示。
70超えも頻繁に有るけど。
新タブ開かずに行って、リストに戻ってくるの?
追加されたら読んだ位置がグチャグチャになるよな。抜け出るし。

646 :ちゃんばば (ワッチョイ a3b1-9m1N):2022/12/18(日) 08:34:09.90 ID:glSmzyFs0.net
>>631
>許容できるのがd52cしか無いから

そこが微妙だよな。俺は11月に端末壊れて買い替えたからd52cは買わないが、RAM4GBって耐えられそうに無いな。8.4インチもデカ過ぎるし。


>>635
アプリを全部閉じ機能で鍵マーク付けて全部閉じの対象外にするのは、俺の今のAndroid11の最初から入ってたランチャーにも、前のAndroid6の最初から入ってたのにも対応してたな。
webブラウザのChromeでも、タブのグループ化を使わなくても✘の長押しで出来たし、グループ化でもグループ化の選択で縦点3つのメニューに有るよな。数個のグループならグループ単位で閉じれるし。URL欄を下下げでグループの選択出るから結構使い易いけど。

と言うか、Windowsは最近使ってないが、光ファイバーの回線入れてからだと思うが、年に数回しか電源は落とさない使い方だな。
Androidの端末も、再起動はアプリのアップデート後に結構するが、年に数回しか電源は落とさないな。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2669-Qhcs):2022/12/18(日) 09:11:44.76 ID:81CWeZAX0.net
>>646
何か一つ選ぶとしてd52cよりオススメできる端末あったら教えてほしいわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-PFd4):2022/12/18(日) 10:09:54.09 ID:UwfIXICaM.net
>>623
全部入れる必要あるか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-V1/I):2022/12/18(日) 10:23:12.03 ID:MaBZ5Ne4d.net
>>645
プログラム書く話をしてるのに、ソースと仕様書を並べ的比較したり、テスト仕様書と実機を並べて確認できるデュアルディスプレイの利便性が理解できないのは、アホか経験浅いかのどちらかだな。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b302-TZal):2022/12/18(日) 10:34:11.67 ID:fPsM1R8o0.net
実際のところ満を持して出る8インチ新型がM6と大差ないってのがな
d-42aでも相当なガッカリ感だったけど今回はM6が日本で空気だったからまだマシではある

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b73-E3Cd):2022/12/18(日) 11:13:05.18 ID:BuxcdZix0.net
Nexus7から乗り換え先がががが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-ISnM):2022/12/18(日) 11:23:46.92 ID:AODkfKZU0.net
>>645
多くはシングル環境???どんな職場だよ
エンジニアならデュアルディスプレイは当たり前で3面だって珍しくないよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-O+W1):2022/12/18(日) 11:45:06.43 ID:DV8+8XJU0.net
スルーカ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 13:51:14.67 ID:M+d4oFP70.net
>>648
曲入れ替えたらプレイヤーアプリにライブラリの再構築させなきゃいけないで、全部入れておくのが楽

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b11-K4W6):2022/12/18(日) 17:03:21.82 ID:WoveY1qM0.net
スノレ一カ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-BwrZ):2022/12/18(日) 21:44:13.81 ID:HpoYaieDM.net
>>645
単なる切り替えなどマルチの一面でチョイチョイだし、ジャンル別で分けるとか可能かどうかで大違い。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-BwrZ):2022/12/18(日) 21:44:57.72 ID:HpoYaieDM.net
>>653
そうスノレー力?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 22:52:39.98 ID:DV8+8XJU0.net
売ってた!!!(;´Д`)

SLUKA スルーカ 魔法瓶, ステンレススチール, 1.8 l - IKEA
コーヒー&ティー › 魔法瓶
SLUKA スルーカ 魔法瓶, ステンレススチール. 口を全開せずに注げるので、飲み物を長時間保温または保冷できます.

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 22:55:49.88 ID:qcjCbPvP0.net
このスルー力は金で買える!

660 :ちゃんばば (ワッチョイ a3b1-9m1N):2022/12/19(月) 05:19:30.88 ID:DSDs6HcL0.net
>>647
2、3月に買い替えなければならない前提があるの?
俺は、画質とCPUパワーを犠牲にしてRAM6GB、8インチ丁度の875CASを買ったよ。
様子見した方が良いんじゃね?


>>649
>デュアルディスプレイの利便性が理解できないのは、アホか経験浅いかのどちらかだな。

タブ切り替えで手間取らないから、アホなのかな?
その理解が10、12インチWindowsタブレットで出来ると?
タブ切替の様にして使うのでは?
10、12インチのWinタブレットで、デュアルディスプレイ環境の様に並べて使うの?
8インチだと狭くて、だからWindowsタブレットでは使えないって話だよな。


>>652
>エンジニアなら

後出しでの職種限定かよ。
10、12インチのWinタブレットで、デュアルディスプレイ環境の様に窓を並べて使うエンジニアの職種って何だろ?
「デュアルディスプレイ やめた」でググって、別に開きっ放しにしなくて良い窓は閉じとけ、タブ切替しろって理屈は認めない思考なら、10、12インチでも窓を閉じないんだよな?タブ切替みたくは使わないんだよな?
あと、飛行機や車とかの整備士みたいなエンジニアはどうするのよ?
8インチのWindowsタブレットではタブ切替で使うな!と?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-ISnM):2022/12/19(月) 07:03:36.70 ID:HQcz3Sxi0.net
>>660
全然レスの流れ追ってなくてシングルが当たり前ってアホなレスに突っ込んだけど10、12インチwinタブ限定の話だったのかよ
そんな小さいサイズをシングルで使う、エンジニアでないけどプログラムを書く仕事を体験したことないわごめん
と思ったら8インチwinタブの話まで出てきてもうわけがわからん
お前のレス難しいよ…
10、12インチwinタブでプログラミングはできんことはないけどしんどいよ
そんなサイズを強要される仕事は悪いこと言わないから辞めた方がいい
こっちは仕事では27インチのディスプレイを2枚使ってるよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-ISnM):2022/12/19(月) 07:09:54.88 ID:HQcz3Sxi0.net
10、12インチのwinタブが机の上にポツンとある職場って想像すると笑っちゃうな
どんな縛りプレイだよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-t5OE):2022/12/19(月) 07:55:28.06 ID:oZZCqPvBd.net
フィールドワーク前提の人とデスクワーク前提の人では求めるものが違う
好きなの買って好きなの使えよ、お前らは絶対分かり合えない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-V1/I):2022/12/19(月) 08:03:32.26 ID:xjmpmJuXd.net
>>663
確かに、

自分で
>>644
のようにプログラムの話しておいて、
>>660
でエンジニア限定かよと怒るやつとは分かり合えないな。

彼はフィールドワークで仕様書見ながらプログラム各職種なのかね?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-eCX6):2022/12/19(月) 08:56:30.26 ID:wURvzzHwd.net
>>662
波平の職場のデスク思い出したわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-FUSt):2022/12/19(月) 10:09:56.01 ID:uaqg2kOld.net
ゾーキャスラー力

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-TvLP):2022/12/19(月) 10:26:30.68 ID:/VI/ye4mr.net
Smile1とFPad2とUAUU T30買ってみたけど、
かろうじて使えるのはFPad2だけか。

どれも重くて厚い。

Lenovoのタブレットの優秀さが、
よく分かる。

668 :ちゃんばば (ワッチョイ a3b1-9m1N):2022/12/19(月) 10:36:10.64 ID:DSDs6HcL0.net
>>661
>>602
>最低10インチクラスでないとお話になんない
が8インチと10、12インチの違いの話。

>お前のレス難しいよ…

「全然レスの流れ追ってなくて」が原因じゃね?

>そんなサイズを強要される仕事は悪いこと言わないから辞めた方がいい

602をまず全部書くよ。
-----
窓は生産的なことが効率よくできるOSだからこそPCとして使える大きさが必要、最低10インチクラスでないとお話になんない
だから窓はsurfaceとそのパチモンだけあればいい

switch風の小型機は窓のゲームをどうしても携帯端末でやりたいというド変態向けなんよ
-----
で、「生産的なこと」は、プロとしてのプログラミング環境に限定された話じゃ無いよな。
「最低10インチクラスでないと」と言い出してて、言い出しは俺じゃないよ。
俺はニュース記事をタブ切り替えて読む話とか述べてたし。
Windowsでの窓表示で、沢山並べて表示せずにタブで切り替えて表示すれば良いって話を俺はしてるの。
602の話が「プロとしてのプログラミング環境に限定された話」だったとして、602はどう使うイメージ?
10、12インチWindowsタブレットを与えられて、これは会議での資料表示やクライアントで説明に使うんだろうなと思って、自分の席にプログラミング環境が無いから好みの環境を言えば用意されると思って、4K27インチのトリプルディスプレイで、高リフレッシュレート、バックライトはDCのフリッカーレスのとか話したら、そのタブレットでやれと言われたみたいな?
そして俺の環境は、用意して貰えないイメージ?
俺はシングル好きなの。仕事でプログラムも書くが、プログラミングのプロじゃ無いし、今はWindows使ってないな。今使ってるのは8インチのAndroidタブレットだけだよ。


>>662
外回りの営業やサポセンとかだと別に良いんじゃね?
サポセンだと、イヤホンジャックはマイクも大抵対応してるし、BTのでも良いよな。
ネットで家でも出来るテレワーク環境とかで。
スキー好きとかは、スキー場の近くのホテルとかを転々と移動し、スキー日和は仕事休んでスキーをして、天候荒れたら仕事をするとかもタブレット1台なら将来出来そうだね。


>>664
>でエンジニア限定かよと怒るやつとは分かり合えないな。

>>602 の「最低10インチクラス」をどう言う意味に受け取ってるのだろう?
それをプログラミング環境での2、3個のディスプレイ環境の話とでも思ってるのかな?
プログラミング環境想定でデュアル良いぞって話に、シングル好きで切替好きな話を俺はしたが、それは切替て使えば良いって話だよ。
並べるからでかい画面が必要でって話だろ?
だから切り替えて使う話だよ。
何で切り替えて使いたい奴は有り得ないみたいな話になってるの?
根拠はプロのプログラミング環境って、「最低10インチクラス」にマッチしてるとは全然思えないのだけど。
切り替えて使うのなら、8インチと10インチって、ちょっとしか違わないし、音声入力で無ければ握って持てる8インチの方が適してる気が俺はするな。
会社のシステムでアプリ供給がWindowsだけで、仕方無くWindowsタブレットを使っても俺は8インチ使う気がするな。
え?24インチ1画面用想定アプリ?それだと10インチでも無理だよな。

上司が、「用意したぞ。お前変わってるな、27インチWindowsタブレットを使いたいなんて」......
おかしいと思ったら聞いて確認するべきだろ!みたいな?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-Kkzr):2022/12/19(月) 10:47:00.84 ID:tCb2AKQ9M.net
長すぎ
読まねーよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fb5-V1/I):2022/12/19(月) 10:52:13.21 ID:ND7QfWF20.net
>>668
二行にまとめろよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-ME1B):2022/12/19(月) 11:03:47.91 ID:cy+r7WpRM.net
毎度言ってるが、ちゃんばばはNGにした方が精神的にも楽だよ
2ちゃん初期から居るらしいが、昔から粘着で嫌われ者らしい

ちゃんばば本人が自己紹介しているサイトを貼っておくから
それを見て判断してくれ
https://chanbaba.tripod.com/index2.html

672 :ちゃんばば (ワッチョイ a3b1-9m1N):2022/12/19(月) 11:17:21.04 ID:DSDs6HcL0.net
>>663
論点はそこじゃ無いのでは?
「最低10インチクラス」の話を読んでないか忘れてるだけじゃね?


>>669
読みたく無ければ読まなければ良いのでは?
8インチに対しての「最低10インチクラス」へ、タブで切り替えて使えば良いのでは?って話に、デュアルディスプレイ環境は並べられて良いとか、俺はシングル好きで切替好きって話をしたら、用意してくれないなら転職推奨話とか。
そして、落ちはデュアルやトリプル好きで並べて表示が好きなのに、10インチのWindowsタブレットを渡されたみたいな?
「え?営業とかに移動ですか?」と聞いたら、「移動は無いよ。新しく変わった社長がタブレット好きで......強要に逆らえなかった」と言う説明でみたいな展開に。

673 :ちゃんばば (ワッチョイ a3b1-9m1N):2022/12/19(月) 11:24:10.17 ID:DSDs6HcL0.net
>>671
>ちゃんばば本人

中傷サイトで、かつ、偽と書いてるサイトを本人のサイトと認識してるのな。
認識力が無く判断力も無く異常なのは貴方だろ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-Qhcs):2022/12/19(月) 11:51:51.38 ID:wTnr8YFGr.net
>>667
Y700よりもsmile1のほうが50g以上も軽いんですが…

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-TvLP):2022/12/19(月) 12:35:42.65 ID:FTyy73TR0.net
>>674
ゴメン、Tab 4 8Plusとか、Tab M8(FHD)と
比べての話です。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-O+W1):2022/12/19(月) 13:45:56.39 ID:rtt1Ep5W0.net
>>667
blackviw tab6持ちだから買い替えにしてもFpad2以外候補から消す
それでもかろうじて、って覚悟は必要なんだね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-Jjrl):2022/12/19(月) 16:13:46.64 ID:m4cPGJd90.net
>>674
50gなんて誤差だろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 16:32:23.33 ID:eisAoRRmr.net
>>673
きんも

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 16:33:38.98 ID:6hcMUYE1r.net
P803を経由して名機扱いされてるd-01を中古で買ったんだけど、画面の鮮明さがダンチですな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:03:16.78 ID:8OCrOwm0a.net
>>677
300g前後で+50gは誤差じゃなく筋トレレベルの差やで

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 17:16:07.93 ID:je/4BP+40.net
y700の375gはまだ許容値ギリ超えてない程度ではあるが
カバー無しで持つのは怖い領域に入るからカバーつけてもっと重くなってしまうというジレンマ

682 :須野玲香(スノレーカ)さん@保温魔法使い :2022/12/19(月) 18:26:48.93 ID:rtt1Ep5W0.net
ミニ四駆みたいに肉抜きするんだ!あとダウンフォースを!めっちゃ速くなる

大半は電池の重さだから新型バッテリーが出ればね、
関係ないけどUMPC関連でSTEAM純正マシン重いゲームだと1時間ちょっとでゼロになるのね
PC基準部品だとバッテリ駆動はあかんわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 18:31:37.11 ID:B8tO/K/x0.net
>>671
ちゃんばばでググったら検索候補に「ちゃんばば 2ちゃんねる」って出てきて爆笑したw
マジで古参コテじゃねーか

過去ログ検索で見ただけで2003年のスレに出てくるし
ハードウェア板でストーカー認定されて嫌われてるw

android板に来て同じ事を繰り返すなんて20年間全く成長しとらんなw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 18:43:23.55 ID:ND7QfWF20.net
>>683
20年進歩してないってことかw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 18:45:24.26 ID:XWRirZD4M.net
20年前にandroidなかったんならそれは進化じゃね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 21:08:20.64 ID:abtA+ogm0.net
ヒトがオギャアと生まれて成人するまでの時間を…w

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 21:59:15.94 ID:jfw6nEhXF.net
d-52cはRAMが6GBだったらなぁ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 22:20:38.07 ID:rtt1Ep5W0.net
RAMはどんなもんでも有ればあるほどいい、あって困るもんは無い
と言いたいが、設計する側は電力喰うからRAM増やしたくねぇが本音だろう

妙だな・・・さっきから今日は誰の話を皆してるんだろう?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b11-K4W6):2022/12/20(火) 00:29:30.73 ID:mW4Iu3V+0.net
400g未満の物を重いって言ってる奴はただのキチガイだから無視しろ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-Snv4):2022/12/20(火) 05:19:09.69 ID:q3uUEoTV0.net
寝転んだ状態で掲げながら持ち続けてると150g前後のスマホですら重く感じてきたりするから
そういう使い方をする人にとっては50gの差は誤差程度で済む話じゃないように思う

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-XPdJ):2022/12/20(火) 05:59:47.82 ID:pXTjdcYJ0.net
>>688
単純にRAM容量を増やすとコストがかかる

半導体不足でSoCの価格も全体的に上がっているから
RAMやストレージの容量を減らしたり、SoC自体のグレードを落として
コストダウンに取り組んでいるみたい

新しいLenovo Tab M8のSoCを旧製品にダウングレードしたのは
まさにコスト対策の象徴と言えるね

UNISOC搭載タブもT618からT616やT606を採用した製品が増えた

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-Snv4):2022/12/20(火) 06:14:04.89 ID:q3uUEoTV0.net
需要があって供給が決まるわけで
T618搭載タブを好んで買うような人って性能よりも価格の低さを重視してるから
ターゲット層の好むところに合わせて
少々性能は低くなってもより低価格で出せるような商品を発売しただけかと

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6f-3Rvm):2022/12/20(火) 06:15:17.63 ID:vqKR6cR/H.net
>>690
んだんだ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-2oe7):2022/12/20(火) 06:50:16.19 ID:tqOMEfhhd.net
iPadminiの293gは手に持ってみると本当に軽いね
買わんけど
そんな泥タブ使いたい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f81-2oe7):2022/12/20(火) 06:51:05.05 ID:NZ8IBQnp0.net
>>690
だよね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-hvO/):2022/12/20(火) 06:58:23.42 ID:3b055ynNM.net
>>691
元々最低限の性能をコストダウンのために更に性能落としてユーザーエクスペリエンス落とすのもなんだかなあ…

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 07:31:15.59 ID:UK5GSfJSM.net
これ風呂タブとしてどうかな
解像度の低さと重さがネックだけど
aliexpress.com/item/1005004954146395.html

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 07:32:56.82 ID:UK5GSfJSM.net
娘のスマホにレビュー動画ある

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 08:13:40.46 ID:3oEvwNejM.net
フルHD
350g以下
antutu 20万
これだけでいいのに

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 08:16:48.14 ID:DuLH7gXAr.net
>400g未満の物を重いって言ってる奴はただのキチガイだから無視しろ

全然同意得られてなくてワロタ
まぁ単に自分が300g台後半使ってるからなんだろうけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 09:06:14.20 ID:NZ8IBQnp0.net
8インチ選んでる人はコンパクトさを求めてるから当然重さにも敏感な人は多いよね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 09:25:24.00 ID:P6Lv3tLzd.net
>>699
20万じゃまだもっさりだよ
なのに15万前後しかない今の8インチ事情
30万あればゲームもそこそこ出来るのになあ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 09:30:25.75 ID:659sWKnF0.net
>>701
本当は7インチが欲しい層も潜んでるからな
iplay 7Tの中身だけ変えたくてしんどいわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 09:35:29.76 ID:V3S4AjTVM.net
>>681
それな。
フリップカバー付けたら500g越えるとか見たから
ガラスフィルムだけで使ってる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 10:53:35.42 ID:rsOGSTSy0.net
なんか重さばっかり重視されてるけど、実際には重量バランスも重要なのよね
あぁYogaタブ8の最新スペック機が欲しい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 11:19:52.63 ID:KTLlLfdo0.net
じゃあ、めっちゃ譲歩するけどさ
まずスピーカーの位置逆はいいかげんにしろっってのと
ラジオバンドの日本対応でロック解除はして欲しい、これはコストかからんだろう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 11:22:55.13 ID:659sWKnF0.net
>>706
コストって動作保証も含むから機能つけましたさようならじゃ済まんのよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 11:36:23.38 ID:KTLlLfdo0.net
中華じゃまともな動作保証受けた試しがない・・・要らないじゃん>コスト

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 11:47:19.18 ID:7eNbPs1T0.net
>>706
なんでめっちゃ散歩するんだよ
と思った
メガネかけるわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 11:56:43.88 ID:659sWKnF0.net
>>708
動作チェックをサボることでコスト下げてるのが中華だけど
だからって全部ハズレにはできないから
不人気な機能は省くし必ず当たりを寄越せってのは無理な話だ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 12:04:32.89 ID:KTLlLfdo0.net
>>709
モバイルだからな、タブもって一日15000歩以上歩いてる
仕事を散歩と呼ぶにはいささか疑問だが

>>710
それそれ、コスト云々って言い訳ができるのはお仕事がちゃんとやってる所だけだから
ステレオ、新型も逆じゃねーか8インチじゃないけど
ここまで来ると何か理由があるんだろうなと勘ぐる
「ちゃんと動作しないからゴミ」って事で経費を抑えてるんじゃ?(笑)

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 12:23:37.15 ID:+MgaXXGBd.net
>>699
d-42A該当してんじゃん

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 13:16:39.94 ID:a5DzSr4Dr.net
T10ってそいやあんつつどのくらい出てるんだっけ?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 13:25:41.60 ID:2ryGcRo2M.net
>>688
素のままでRAMが足りない奴がいるという話じゃないのか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 14:40:48.55 ID:j9KmqEQSr.net
>>690
なんでわざわざそんなめんどくさい姿勢取ってるの?Mなの?
寝転んで頭も落としたいなら横向きになれば腕も下ろせるのに

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 14:49:19.01 ID:Keiq29iDM.net
>>712
docomo独自絵文字もナシで

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 14:54:29.18 ID:q3uUEoTV0.net
>>715
リラックスできる姿勢って人によって違うやん
あと低ボリュームで音楽聴いてることも多いから
片耳が枕に埋もれる姿勢はあまり好きじゃないんだ
いつ寝入ってしまうか分からないのにイヤホンまでするのはかったるいという事情もある

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 15:00:23.89 ID:p+PPSgpR0.net
>>713
22万やな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 16:02:03.18 ID:1wuezwGAM.net
>>716
これ、誰か入れ替える方法知らん?
パソコンの大先生来てくれー

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 16:42:10.46 ID:KCeLvU+T0.net
>>715
寝転んだままじゃないと猫背なんで腰が痛くなるわ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 16:49:27.67 ID:05i7YJNR0.net
>>705
今ならプロジェクター機能なくても買う

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 17:30:17.94 ID:mW4Iu3V+0.net
敏感じゃなくて神経質なだけ
つまり病気

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-xiUH):2022/12/20(火) 22:21:37.98 ID:724LZlDDM.net
中華タブレットの8インチで、動画観賞とネットサーフィンぐらいの利用で総合的にコスパが良くておすすめなのはどの機種になりますか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-O+W1):2022/12/20(火) 22:43:37.88 ID:KTLlLfdo0.net
>中華タブレット
の時点でオススメなど無い

が、それでもどうしてもというなら現時点ではFpad2が「マシ?」な可能性があるだけRAM4G

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-L0YE):2022/12/20(火) 23:06:36.61 ID:O0gXXHYv0.net
>>711
たぶんそういうことじゃなくて譲歩が散歩に見えたってことだと思うよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-CkE2):2022/12/20(火) 23:09:48.57 ID:Qff13+TjM.net
謎の FPad2 推しは何なん?金でももらってるんか?
解像度がゴミの時点でありえんだろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea02-TZal):2022/12/20(火) 23:34:46.95 ID:q1f/0H2j0.net
謎も何も解像度で除外したら謎のd−52c推しになるほど選択肢がないわけだが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5358-Yvgg):2022/12/20(火) 23:35:33.17 ID:f3R+6Z9u0.net
>>715
何言ってんだこいつ??

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-O+W1):2022/12/20(火) 23:48:49.68 ID:KTLlLfdo0.net
8インチ現状をわかって無い荒らしだな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-vCv5):2022/12/21(水) 00:38:29.80 ID:qawrqxC4M.net
技適がなくて重いY800
docomo独自絵文字のd-52c
チップの性能がゴミのLenovo Tab M8 FHD
ディスプレイ解像度がカスのその他の中華タブ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-Mwb3):2022/12/21(水) 01:21:37.58 ID:WmOqXLXH0.net
何もかも完璧なiPad mini

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-O+W1):2022/12/21(水) 01:29:15.54 ID:DKS0b3q50.net
まあ、普通に読んで全然推してないのは文章見ればわかると思うけど
いやぁ、headwolf Fpad2ねぇ、持ってるわけじゃないからなんとも言えんけど
アマゾンページのレビューの大半がVINEでしょ?
タダで貰ってレビューしたらキツイ事とか書かないし
ユーチューバーの提供されてるのと変わらんのよ
興味持ってるわけでナシ、自腹切ってる訳でもなし
実質公式ステマだから、うさんくせぇなぁって
怒る人ってのは無け無しの金出して買って違うから怒る訳で
どっちがマシかってレベルで使ったんだろうけど
メーカーが買収して星増やせってメールと物品と交換で言うのと
公式かの違いだから、正直参考にならないよね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-hy4/):2022/12/21(水) 01:35:37.74 ID:UqjcjkBcM.net
モノは出ないがスレは伸びる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff38-JDfe):2022/12/21(水) 02:45:55.99 ID:wdsHWwsG0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1464906.html
パネルがすげ~安物っぽい。。。
NTSC60%て酷い自虐

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-2oe7):2022/12/21(水) 04:42:35.47 ID:PAvKKhtpd.net
>>731
残念なOS。。。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-itgh):2022/12/21(水) 04:56:09.97 ID:ewpOvaQM0.net
https://garumax.com/oukitel-rt3-announcement
RAM,ストレージ,タフネスは可だけど、CPUと解像度がなぁ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-e5AJ):2022/12/21(水) 05:02:39.20 ID:NnPEgFIf0.net
Active3のパチモン以外の何物でもない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-Kkzr):2022/12/21(水) 05:14:21.26 ID:7S4zQ8PxM.net
>>736
重すぎ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-2oe7):2022/12/21(水) 06:11:10.32 ID:lX9XOY8Ed.net
7インチ流行ってた頃、酷い中華タブ掴まされたのを思い出す

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-JVrR):2022/12/21(水) 06:59:10.48 ID:Ba6/ZKQW0.net
円高進むとY700でいいかとなりそう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2669-Qhcs):2022/12/21(水) 07:18:09.66 ID:IYKje/Sb0.net
重量の点でそれは絶対にない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f81-2oe7):2022/12/21(水) 08:01:24.96 ID:F1f5qb/E0.net
Y700は実物触って重さ確かめたいけどなかなか触る機会がないのがな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-JVrR):2022/12/21(水) 08:04:16.53 ID:oHfz62E5M.net
Y700の重さはP803と一緒ぐらいだろ。大丈夫だよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b13-AjMF):2022/12/21(水) 08:28:00.08 ID:VGQ/xODx0.net
>>723
youtube以外も見るなら、Lenovo1択の方が良いかと。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-Fono):2022/12/21(水) 09:11:28.23 ID:ey8uKGGhr.net
ipadも含め液晶の時点で全部ゴミなんだよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFa2-Vmmc):2022/12/21(水) 09:18:02.94 ID:/BkGRj8SF.net
どうして、Y700のグロ版をTab P8として
売らないのだLenovoよ…。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-E3Cd):2022/12/21(水) 09:23:04.83 ID:dJ/1Fa19M.net
>>745
やっぱCRTディスプレイだよね!

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-e5AJ):2022/12/21(水) 09:27:42.04 ID:kLNjGu5O0.net
>>742
MDFみたいな板を同じサイズに切って、重りでも貼り付けてみたら?
釣り用の鉛でもテープで貼り付ければ代用できるだろ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-etAA):2022/12/21(水) 09:28:07.29 ID:LvwVuUWgr.net
HEADWOLFのFPad2、ヤフオクにでてるね
落札してみようかな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1076131043
 

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-e5AJ):2022/12/21(水) 09:28:55.22 ID:kLNjGu5O0.net
>>746
ほんこれ。
望まれてるんだから、ソフトを替えて技適通すだけでいいだろうに。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-kE1e):2022/12/21(水) 09:40:33.84 ID:FSv0D2lId.net
>>746
更に、セルラーモデルで5万円ぐらいならまじ買うわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fb5-V1/I):2022/12/21(水) 09:42:16.09 ID:4Ggq+OVi0.net
>>751
出ても六万とかじゃないか?
今aliexpressですらwifiモデルで四万。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf45-LSwU):2022/12/21(水) 09:42:16.28 ID:+4v7oNVL0.net
グロROM作ってテストして技適通して販路作ってセルラー載っけて5万で売れとか言うボンクラがいる限り出さんだろ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 09:58:27.14 ID:j9jc1hVV0.net
技適通すのが面倒なら
GMS入ってる香港版だけでもいいんだけどなぁ…今は香港もあんな状況だしなぁ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 09:59:01.94 ID:N/uKKLNt0.net
専用スレにいると勘違いしやすいけれど
結局はその手間とコストに見合わないと判断されるほど小さい需要しかないって事だからな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 10:01:58.72 ID:czcuHXOV0.net
むしろ専用スレが維持できる程度には需要があるんだぞ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 10:07:09.65 ID:2Fj8CDOV0.net
>>734
サイズの割に軽いのは評価できる
まあその分バッテリー容量は大したことないが

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 10:11:07.68 ID:VGQ/xODx0.net
m3 8.4古いし重いし液晶の角割れたんで買い替え検討なので最近色々見出したが、m3 8.4が310gなのを改めて知ってどうしたら良いのか分からなくなったわ。
○ベゼルの狭い10インチに行く。
○自分で液晶交換する(バッテリー交換経験有り)
○カスタムロム
○やっぱ検討中のNOKIA T-10

今よりネット閲覧でもたつくのだけは許せんわ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 10:11:37.49 ID:qan4iT7i0.net
>>747
褒めるとこが応答速度しか無い

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 10:16:11.27 ID:Jr0ue51ca.net
Lenovo Tab M9はHelio G80かあ~

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 10:19:36.71 ID:F1f5qb/E0.net
>>758
m5.m6の中古を探すのは割とアリだと思う

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-cLQZ):2022/12/21(水) 11:09:44.06 ID:JxwTTzita.net
>>734
9インチにしては軽いね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 12:06:42.76 ID:tOi8x463M.net
nexus7が壊れてしまって代替を探しているのですが、オススメを教えていただけませんか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 12:31:57.33 ID:BtQCGA3A0.net
そんなボロ端末使ってるなら現行の何買っても満足できるだろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 12:52:37.71 ID:DKS0b3q50.net
>>749
提供品の転売かな〜?早すぎるだろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 13:44:52.95 ID:DKS0b3q50.net
>>747
ああ、光線銃使えるからな(笑)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-FT9L):2022/12/21(水) 14:28:46.66 ID:wZ+JM229M.net
>>734
M8も60%だけどね
でも輝度は400nitsあるよ
https://i.imgur.com/30E02ND.jpg

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f81-W7St):2022/12/21(水) 14:45:22.64 ID:vyOtVEAC0.net
これでもまだましな方のスペックなのが悲しい。にしても9インチにしては軽い

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b1-09UD):2022/12/21(水) 14:45:25.58 ID:ZoYNL3LW0.net
>>763
何に使うのか?
SoCのスペック、メモリ容量、ストレージ容量、外部ストレージの有無、イヤホンジャックの有無、GPSの有無···etc

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xiUH):2022/12/21(水) 14:54:19.43 ID:tOi8x463M.net
>>769
ゲームには使わないので、タッチパネルにストレスがなくて、HDくらいで動画が見れればいいかなと思っています。
teclastのp20を試したのですが、スリープにならずすぐにバッテリーが切れるので、動作に問題がない機種がいいです。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b1-09UD):2022/12/21(水) 15:07:30.45 ID:ZoYNL3LW0.net
>>770
Fire HD 8 Plusでいいんじゃね?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea02-TZal):2022/12/21(水) 15:19:03.95 ID:qan4iT7i0.net
中古でいいならd-01j
Nexus7で妥協できてたならストレージもOSも問題ではなかろう

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-O+W1):2022/12/21(水) 15:32:10.25 ID:DKS0b3q50.net
ナビとかFHDとかSIM刺さるかとかなると面倒になるから同意>Fire HD 8 Plus
目的がハッキリしてるならそれでいいだろう、情報量も多めだろうし

774 :MAGIさん@メモリいっぱい (ワッチョイ 8a7a-O+W1):2022/12/21(水) 16:11:37.79 ID:DKS0b3q50.net
771ーーー772
 \   /
   773
  「可決」

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-xiUH):2022/12/21(水) 17:18:27.91 ID:tOi8x463M.net
>>771-773
ありがとうございます。
Fire タブレットにも惹かれるのですがアプリに制限が入るのは避けたいのでdタブで探してみようと思います。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-bPP+):2022/12/21(水) 17:53:28.18 ID:GdnK+jYj0.net
>>731
ホームインジケータとマルチタスクメニューで全部台無し

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-Pw1X):2022/12/21(水) 18:04:37.27 ID:HpkCD6Lc0.net
Lenovoは来年の第2四半期にd-52c下位交互発売、Y700は8 Gen 2が出回って来年の秋冬かな?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-eCX6):2022/12/21(水) 18:09:29.32 ID:dBavr2FWd.net
>>777
そんなに現実は甘くないよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-inQ6):2022/12/21(水) 18:12:23.92 ID:v31d9PgWd.net
>>777
d-42aの下位互換機は出ましたか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 377f-e5AJ):2022/12/21(水) 19:42:42.32 ID:q9P48X9G0.net
メモリ3GBとか4GBだの、どんぐりの背比べで迷っててもしょうがないから
Galaxy Tab A7 Lite、米アマで90ドルだったから注文しちゃったよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-O+W1):2022/12/21(水) 19:50:54.08 ID:DKS0b3q50.net
うわっアマゾンVINEレビューひでぇ、完全にステマ要員やんか
一部開いてチェックしたけど星4と5しかないのが1000商品以上
大半がタダ商品、びっくりしたわ
Fpad2駄目かもなぁ・・・

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-vCv5):2022/12/21(水) 19:58:12.97 ID:d1pmaPhYM.net
国内で買えて一番マシなのがM5なんだよな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-O+W1):2022/12/21(水) 20:38:49.83 ID:DKS0b3q50.net
Fpad2 最近わかったまとめ
メモリ4Gでも駄目らしい(OS12がメモリバカ食い)
スピーカーモニョラル
その他不具合はT310機種と同様
デスクトップに消せない日付(やたら範囲がデカイ)
センサー、加速度、近接のみ?下手したら近接もない可能性あり

本当にありがとうございました、類に違わぬ8インチ糞パッドと認定します
ステマも合わせて今回もスルーします

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-kE1e):2022/12/21(水) 20:40:33.63 ID:8RHonxmCd.net
ほんとd-01Jからわざわざ買い替えるタブないな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-hvO/):2022/12/21(水) 20:43:45.85 ID:O1rmKtK6a.net
カーナビ用にFpad2買ったけどホームの消せない日付はアップデートしたら消せない検索バーに変わったんだけど俺だけか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-O+W1):2022/12/21(水) 21:12:26.07 ID:DKS0b3q50.net
>>785
Σ(゚∀゚ノ)ノ マジカ!?
なんだか差し引きゼロの情報ありがとう(笑)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-O+W1):2022/12/21(水) 21:16:07.01 ID:DKS0b3q50.net
もう、このへんの中華企業のリリースするタブは全部スルーするわ
「上海8インチ糞パッド愛好会」だと思うから
何を変えても駄目っていうのはよくわかった
うん、本当にもう買うものが8インチでは無くなったのでスッキリしたよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-DiWi):2022/12/21(水) 21:53:27.15 ID:oeZNhd5+a.net
国内は一番売れるスペックばっかり作るのなんなんだろうなぁ

二番目三番目に売れるスペックのやつも作れよ😡

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-bPP+):2022/12/21(水) 22:06:03.04 ID:GdnK+jYj0.net
ベンチマーク30万以上で4万以下のタブレット出せば売れるんだよ!

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f81-2oe7):2022/12/21(水) 22:13:17.38 ID:F1f5qb/E0.net
>>782
あの制裁がなければこんなに8インチ難民も生まれなかったのにな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2669-ajs8):2022/12/21(水) 22:16:15.37 ID:IYKje/Sb0.net
d52cが待ちきれなくなってたところd42cの未使用品が安く売ってたのでつい買ってしまった
ベンチマークスコアは貧弱だから全然期待してなかったんだけど手元にあったA7liteと比べて思ったよりサクサク動いて驚いた
antutu10万点前後と18万じゃ結構違うのな
まぁd52cの実機触ってみて良さそうだったら買い換えるかもしれんが、少しでも本体サイズが小さいほうがいい人や負荷の低い使い方しかしない人は安く買えるd42cでもいいかもしれないな
あるいはd52cが投げ売りされるまでの繋ぎとして

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db76-E3Cd):2022/12/21(水) 22:23:20.73 ID:c6S5wcul0.net
>>791
ドコでいくら?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-hvO/):2022/12/21(水) 22:24:56.87 ID:31iIICRuM.net
投げ売りされるまで待たれるとますます需要が無いって思われそう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-CkE2):2022/12/21(水) 22:49:33.91 ID:C5COWHRG0.net
今のご時勢的に投げ売りなんて期待できないわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-BwrZ):2022/12/21(水) 23:26:47.84 ID:p//YP1az0.net
だよな、半導体払底とか千載一遇のチャンスだからな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-O+W1):2022/12/21(水) 23:35:51.01 ID:DKS0b3q50.net
>>790
いや、アメリカを制裁まで怒らせるって相当の内容だと思うよ
政権変わって辞めるかと思ったけど更に強化だし
本気でやったら不味い事やったんだと思う

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4e-2kMa):2022/12/22(木) 00:03:18.91 ID:KeQd6Ugm0.net
Xperia Z3 Tablet Compactクラスの薄さ重さ解像度でモダンなSoCとメモリを積んだタブレットがどうして作れないの?
もうXperia Z3 Tablet Compactから何年経ったんだ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea02-TZal):2022/12/22(木) 00:09:31.13 ID:VvvtD2Zf0.net
冷却も消費電力も必要部分は大きくなる一方なのに当時と同じように出来るわけが無い
軽量化のためにバッテリーや冷却軽視なんて論外
そういうのを軽く見たSONYだから出来てたってとこもあるが

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4e-2kMa):2022/12/22(木) 00:27:57.19 ID:KeQd6Ugm0.net
>>798
別に最新スペックを作れと言ってるわけじゃないよ
実際開くとめちゃくちゃ薄いSurface Duo2(厚さ5.5mm)だってモダン=現代的なSoCのSD888積んでるのに
重さはXperia Z3 Tablet Compact(厚さ6.4mm)と14グラムしか変わらないんだよね
SD888まで行かなくてもSD855くらいでもいいから薄くて軽くてFHDでメモリ6GB以上の8インチ欲しいわ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-vCv5):2022/12/22(木) 01:39:49.25 ID:W7PvN5MYM.net
>>796
EUは公式にファーウェイを規制する理由はないって声明出してるし
イギリスでファーウェイの規制を決めた大臣は
ファーウェイが違法なことをした証拠はないが
アメリカが圧力かけてきたので規制は仕方なかったと証言してる

半導体部門で負けそうなアメリカが必死こいたというのが真相だろう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-O+W1):2022/12/22(木) 03:25:23.67 ID:KaupkCMb0.net
そのへんの情報は鵜呑みにしないなぁ、立場によって受け取り方が変わるので結果から見ないと

でないとアメリカと言えど国際社会が納得できる理由が圧力だけで法を曲げましたは済まされないと思うよ?
真っ先に中国政府が突っ込むべき所だけど話は無かったような

日本の製造に必要な素材の消えた先が未だ判明してない黙秘する韓国とかね
企業の暴走でないという確信がないとgoogleも独占禁止法に触れることになる規約違反してない限りは
普通GMSの認定からの排除も出来ない
してるけど、ここがユーザーの不可解な部分でしょ?

理由は結局想像しかできない部分しか情報出てないから、俺はファーウェイ端末に拘りがあるわけでないので諦めてるけど
強い米以外の競争相手が動けない=スペック競争の鈍化してるのは間違いないな
これは業界全体で言える影響かと、他国も圧力程度で法を曲げる理由がそこにあったんだろう
チップって今や兵器扱いだからね

日本だって他人ごとじゃないでしょ?EEZ内に長距離ミサイル落ちてるんだから
それに転用される恐れがあるってなると「法の話とは別に防衛問題で圧力に同調せざる得ない」
って事だと思う

半導体部門で負ける負けないはどうでもいいことで、結果が軍事力に影響するレベルなんじゃない?
半導体部分自体は表向き企業同士の競争だからね
それを特許やらなんやらで日本から取り上げたのも米って事も忘れてないけど

長文スマン、要約、ジャイアンには逆らえないや〜byのび太

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-Snv4):2022/12/22(木) 04:41:06.46 ID:07ld9Cak0.net
何年か前にレノボの社長が
「中国政府の要望があれば中国国内向け製品に監視用のバックドアを仕込むことは否定しない
全世界で画一的にそれをやろうとは思わないが各国政府からの要望があればその地域の政府の方針に従う
これはレノボだけでなく中国企業ならどこだってそういう方針を取るだろう」
みたいな発言しちゃってるからなぁ
中国政府からの強い要望によって特定の国向けの製品に何か仕込まれてる可能性はゼロではないし
中国国内限定という公約?を守っていたとしても
国内で流通してる物より格段に安い中国からの並行輸入品に惹かれる人は少なくないと思うから
政府が強く締め出し表明しないと何か仕込まれている製品が国内に蔓延しまくりなんてことにもなりかねない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 06:14:41.41 ID:KaupkCMb0.net
>>802
あ〜これへんがGMSの規約に引っかかってるんだろうね
何があっても一企業としての「商品は商品」ってスタイルならGMSおりてた訳だ
でも、「上海8インチ糞タブ愛好会」が守るとも思えんけどなぁ〜(苦笑)
中小企業の集まりや新興企業だからもっと国から要請あったら逆らえないよ
「安いから許せ」とか言いそう

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 06:46:27.42 ID:xh4HDVWu0.net
>>802
販売する地域の政府に従うっていう当然のことを言ってるだけじゃん

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 08:09:17.24 ID:Gu2wkYQLM.net
Googleも中国で端末売るときは独自仕様てんこ盛りだし
日本で売るときはシャッター音付けるし

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 10:08:40.30 ID:jmu3EEwi0.net
今年発売のミドルスペックの端末ってなんかあったっけ?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6acd-e5AJ):2022/12/22(木) 10:59:30.21 ID:LrcKvS040.net
NEC PC-T0875CAS(中古)
dtab Compact d-42A (中古)
Headwolf FPad2(新品)

今から買うならどれがお勧め?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b09-x89l):2022/12/22(木) 11:33:07.02 ID:KqOEEBnI0.net
用途次第

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-Qhcs):2022/12/22(木) 11:48:26.19 ID:NJ6j0LX2r.net
>>807
その中ではd42aが無難
ただ2月か3月くらいまで待てて5万以上出せるならd52cがオススメ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcf-waKG):2022/12/22(木) 12:46:53.61 ID:DCQNXRr50.net
5万以上出せるなら中古を購入候補に選ばないでしょ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-JVrR):2022/12/22(木) 13:11:08.35 ID:+XTvHIa1M.net
D52cって5万以上の値段でメモリー4GBとかゴミでしょ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM36-CkE2):2022/12/22(木) 13:16:43.23 ID:WXLuF/EnM.net
中古ってたいして安くないし買う意味分からんな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536a-Yh6w):2022/12/22(木) 13:59:59.45 ID:p+GDKdGb0.net
auで通話もできるのって少ないよね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ad9-z22/):2022/12/22(木) 14:49:17.41 ID:HSM+5Vpw0.net
みんな大好きなクソタブがまた発売されたよ〜
FFF-TAB8

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-bPP+):2022/12/22(木) 17:46:36.93 ID:x5PT8QMr0.net
>>802
だから俺は中国メーカーの電子機器は絶対買わない
Amazonあたりで売ってる日用品とかは割と良いの多いけどね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 19:59:32.26 ID:aMYBlQZ30.net
FFF、1万5,800円の8型Androidタブレット。映像視聴に好適な10.1型も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1465936.html

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 20:03:41.16 ID:VvvtD2Zf0.net
10インチで1280x800とかむしろそんなパネルまだあったのか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 21:34:50.25 ID:j6DndY31a.net
>>816
SoCがゴミの中のゴミの最低性能じゃん
こんなんweb見るのも困難なレベルじゃないかな😭

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 23:11:32.90 ID:KaupkCMb0.net
なんかどんどん退化したもんが新製品として出てないか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 23:23:40.44 ID:44Qvjr78d.net
fireのせいだろうな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 23:29:55.89 ID:DDwmMiqv0.net
なるほど、fireが売れてるから、あの程度でいいんだよ、となってる可能性があるのか。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 23:35:00.35 ID:+2bQ8gpSr.net
d52cってd42aから劇的にスペック上がってるわけじゃないんだよなぁ
特にメモリ4gb据え置きは痛い
バッテリー持ちもしくはコストを考えてのことなんだろうけど
円安のせいでスペック差以上の割高感がある価格設定になりそうだし…

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 23:41:21.95 ID:DDwmMiqv0.net
じゃんぱらにd42aの未使用品があったのでポチった。
d52cはそれなりに高そうだし、とりあえずは見送るかなと。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-7l0h):2022/12/23(金) 08:03:58.01 ID:VIjRq9PC0.net
メモリ4G積んでていい感じのやつ欲しいだけどおすすめある?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea02-TZal):2022/12/23(金) 08:09:28.59 ID:4DnNSM110.net
新品だと無い
M5(liteじゃない方)かd42aで好きな方をどうぞ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-vCv5):2022/12/23(金) 08:27:05.18 ID:9tv2nGETM.net
性能カスのM5と
絵文字がiモードのd42a

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-3Rvm):2022/12/23(金) 08:36:01.60 ID:K8ybejBN0.net
絵文字使ったことないからどうでもいい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-eCX6):2022/12/23(金) 09:56:18.18 ID:YyMDqN8Nd.net
EUでバッテリー交換義務化になったらタブレットも厚く重くなりそう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM76-eCX6):2022/12/23(金) 11:42:36.89 ID:4jsErI3LM.net
読書が目的なら8インチと10インチどっちがオススメですかね?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-inQ6):2022/12/23(金) 11:53:16.75 ID:rfWEKC2Ad.net
自分の持ちやすい方で

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5388-e5AJ):2022/12/23(金) 11:53:34.01 ID:FSws3//k0.net
>>824 あれば良いね…
>>829 雑誌まで読むなら10インチ
文庫本 コミックスまでなら8インチ と個人の感想

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea02-TZal):2022/12/23(金) 11:56:13.76 ID:4DnNSM110.net
ぶっちゃけ書籍用ならGalaxy tab S5e一択じゃないかと思ってる
縦と見開きどっちも適応できるサイズでなにより軽い
8インチは片手持ちには適してるが両手持ちで読むには小さい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b11-K4W6):2022/12/23(金) 11:56:15.41 ID:Gpa8BaJl0.net
すぐにあれがゴミこれがゴミって言い出す奴の使い途はゲームか動画(笑い)

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-Snv4):2022/12/23(金) 11:59:08.19 ID:4Ph8WLkq0.net
>>829
外によく持ち出すなら8インチ
雑誌をよく読むなら10インチ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-/UbS):2022/12/23(金) 12:33:02.63 ID:mhDAyTLoM.net
docomoから出るタブ待ちやな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-fZ2W):2022/12/23(金) 12:35:45.80 ID:ZbBsMuJbr.net
イラストや写真や小さな文字が多い場合は解像度も大事

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-JVrR):2022/12/23(金) 13:12:30.86 ID:GfpIbEjLM.net
Y700しか選択肢はないよ。SIM必要ならSIMフリールーター使え

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b55-FrHi):2022/12/23(金) 13:48:53.33 ID:bUJfyJkf0.net
マンガや写真イラストありの本を読むならサイズ以上にFHD↑の解像度が優先
そして8インチの選択肢が壊滅する

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea02-TZal):2022/12/23(金) 13:52:27.45 ID:4DnNSM110.net
そうか?
本読むのに限定したらOS7.0のd-01jですら困る要素ほとんどないと思うけど
大抵のアプリは5か6からサポートしてるし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-Ra4N):2022/12/23(金) 13:55:18.57 ID:BzSsLFVFa.net
>>831
漫画は見開き見られなくなるやん
8インチで横持ちじゃ小さすぎるし

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-09UD):2022/12/23(金) 13:58:59.82 ID:4p6f9M5h0.net
>>837
日本語対応って簡単に出来る?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea02-TZal):2022/12/23(金) 14:04:42.58 ID:4DnNSM110.net
>>841
今売ってるのはグローバル版(実際はショップROMで無理やり対応してるだけ)で
日本語は最初から使えるようになってるよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-09UD):2022/12/23(金) 14:17:48.80 ID:4p6f9M5h0.net
>>842
サンクス!
で、値段調べてみたら11万か···。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-k7y6):2022/12/23(金) 14:20:35.54 ID:4zlC53Vt0.net
>>843
アリエクで4万だぞ買えよ
旧正月まで待てばもっと安くなるかもしれん

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-Jjrl):2022/12/23(金) 14:23:53.87 ID:MbR5E/tr0.net
>>841
ショップロムだけどグローバル版良いよ
アマプラも問題無し
セットアップ時から言語に日本語
初期化リセットしてもプレイストアも日本語も無くならない
中華アプリは全部無くなっててスッキリしてる
純正ROMのバイパス充電も使える
トルネモバイルとかGoogle有料オプション使うアプリ問題なく使える
chmateの広告除去の改造も問題なく出来た

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-Jjrl):2022/12/23(金) 14:24:43.77 ID:MbR5E/tr0.net
Y700アリエク4.5万で12GB版買えるよ
昨日注文したらもう発送された

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5388-e5AJ):2022/12/23(金) 14:37:46.27 ID:FSws3//k0.net
>>840
っ「個人の感想」

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-09UD):2022/12/23(金) 14:39:03.94 ID:4p6f9M5h0.net
AliExpresで売ってるY700って中国版でしょ?
情弱な自分にはちょっと無理かも。
かと言って11万を出すならiPadminiでいいやとも思ってしまう。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-Jjrl):2022/12/23(金) 14:44:09.40 ID:MbR5E/tr0.net
>>848
中国語版にグローバルROM入れたものだから
中国語要素は無いよ
セキュリティアプリで英語が残ってるくらい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-k7y6):2022/12/23(金) 14:44:56.77 ID:4zlC53Vt0.net
>>848
いや、ここで話してるグローバル版なんだが。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-09UD):2022/12/23(金) 14:50:33.83 ID:4p6f9M5h0.net
>>850
マジ?
もう一回探してくる。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea81-8Cre):2022/12/23(金) 14:53:45.89 ID:mVg3cXZC0.net
>>807
FPad2、ほぼ未使用がヤフオクにでてるよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-eCX6):2022/12/23(金) 14:53:57.25 ID:lLW8YKPJd.net
グローバル版という名の非公式ROMだけどな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-k9dW):2022/12/23(金) 15:06:43.46 ID:4zlC53Vt0.net
そこはその通りでアップデート降ってこない問題はあるけど
8インチタブって3年5年落ち当たり前だからY700でも同じことだと思ってる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-eCX6):2022/12/23(金) 15:17:04.21 ID:/sr2PWxed.net
>>854
純正ROM以上に何入れられてるかわからないリスクはある

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 15:25:15.07 ID:5lZusqPJ0.net
グローバル版ではなく保証外の改造品、、、

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 15:26:42.72 ID:A+YatCJa0.net
Y700はオフィシャルのグローバル版は存在しないはず、だよね?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 15:28:17.81 ID:mhDAyTLoM.net
コロナ封鎖反デモあとに
公安がシナ人参加者の自宅に訪ねてきたから行動履歴は監視されてる覚悟はいる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 15:29:47.89 ID:MbR5E/tr0.net
支那人じゃ無いから問題無し

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 15:30:05.92 ID:syZq7tN/a.net
本来存在しないものがさも公式かのように扱われてたり思い込んでたりするから怖いね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 15:31:51.67 ID:4zlC53Vt0.net
>>855
それも言い出したらキリないしな
世界中で使ってる奴いっぱいいて、特に報告があがってないのを信じるしかないわ
同じような値段でミドルスペックのdTabで満足できるならそれでもいいと思うけど

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 15:33:54.90 ID:MbR5E/tr0.net
つーか開封しますって書いてあったけど外箱ビニールで
シュリンクされて届いたから非公式に入れたカスロム感は無い
新品

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:05:08.43 ID:ydlz1P2p0.net
>>862
感がないだけで非公式なのは事実

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:10:27.24 ID:oKdU4mLV0.net
Y700のショップROMをグローバルROMとかグローバル版と言ってるのは何も知らない人が誤解するからやめたほうがいい
ちなみにショップ側で開封されずに買えるオリジナルROM版でもADBコマンド使えれば日本語化はできるよ
OTAアップデートも中国のVPN通せば降ってくるし
但し技適、セキュリティ、アップデートのリスクを理解した上で買うべき端末
それが許容できなかったり重量的に重いのが嫌な人は未使用品が2万台で売ってるd-42aを買えばいいと思う

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:28:53.18 ID:MbR5E/tr0.net
>>863
しかも外箱の裏側は封印シールまで貼ってあった

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:46:43.41 ID:4DnNSM110.net
>>864
やめたほうがいいつっても通販で買おうとすると
グローバル版って書いてある以上その前提で言わないと説明できんわけで

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:52:08.19 ID:oKdU4mLV0.net
非公式であることが理解できる説明ならいんじゃね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 17:04:36.09 ID:4zlC53Vt0.net
そこまで教えてもらわないといけないような奴は
そもそもY700なんかに辿り着かないでiPad mini買ってるでしょ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 17:27:23.45 ID:4DnNSM110.net
そもそも海外通販やる時点で自分で調べる必要があるから
そこがサクッと理解できなかったら住所登録とか色々詰まるわな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 17:39:11.53 ID:DbuliiOL0.net
y700てLTEないんやな。ガックシですわ。d-42aて昨日ここの書き込み見て初めて知って許せるスペックかな~っと思ったけどドコモ謹製アプリが邪魔かと思って、英のアマでNOKIA T-10注文したったわ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 17:47:20.78 ID:2GIJAGq70.net
Y700は中華純正ロム版も同じ値段で売ってるとこ多いしここにいるような人はそっち選べばいいだけ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 18:12:32.12 ID:HVzgBC5Ar.net
>>865
ショップROMが入ってる以上どんなに開封された形跡が無かろうと一度開封されてる事実に変わりはないでしょw
ってことを>>863も言ってると思うんだけどw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 18:14:44.75 ID:HVzgBC5Ar.net
>>870
ドコモアプリの煩わしさから解放される代わりに随分スペックが下がっとるけどええのか…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 18:19:22.71 ID:4DnNSM110.net
ドコモアプリって煩わしいつっても一部の通知が消せないのと
ストレージがちょっと圧迫される程度だろ
スペック犠牲にしてまで他所行くほどじゃないぞ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 18:26:21.66 ID:6yjjX8a8a.net
>>864
えーっ、それってm6より酷いんじゃないの!?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 18:29:47.06 ID://ueuPH9a.net
GSIなりストックROM焼く人向けのお安いY700グロROM
安さに惹かれたROM焼き未経験者が買っては
いくらで買えた!早く届け!届いたらグロROM前提の謎質問がループしてるのがY700スレ

877 :870 :2022/12/23(金) 18:31:53.76 ID:DbuliiOL0.net
そんなに性能下がる?さっとantutuで見たつもりだったけど。解像度が1番後ろ髪ひかれた。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 18:41:15.06 ID:iXRJxrg6r.net
>>877
ベンチマークスコアだけじゃなくて、言ってるように解像度とか重さとか本体サイズ、厚さとか全部引っくるめてね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 19:18:25.86 ID:oKdU4mLV0.net
>>875
m6はカスROMでもアップデート降ってくるぶん幾らかマシだね
何より軽くて性能もそこそこ高いし

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a73-a+Xy):2022/12/23(金) 21:26:24.41 ID:d/BzGS7b0.net
>>766
CRT以外は斜めに線を引けないからな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53da-XX2E):2022/12/23(金) 22:08:32.02 ID:IQWFxrf10.net
>>880
ベクタスキャンのこと言ってる?w

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536a-Yh6w):2022/12/23(金) 23:56:18.55 ID:vXdKtzJc0.net
Y700
wifiオンリーってごみじゃん

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b981-TKoj):2022/12/24(土) 00:17:42.15 ID:cXMheKbr0.net
>>845
セキュリティパッチな降ってこないとかOSのバージョンアップができないとかのデメリットがなかったっけ?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937a-Bd5f):2022/12/24(土) 00:23:46.61 ID:fmrdv0l20.net
公式販売以外は全部自己責任っていうデメリットのほうがデカイわ
それ以上それ以下でも無い、話す事など無い

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef83-fOBM):2022/12/24(土) 01:22:34.58 ID:pCHCKMsN0.net
わかってる奴が好きで買うならいいけど人に勧めんなよな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 02:05:42.17 ID:d/JokAhc0.net
>>835
あれって契約しなくても買えるの?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 06:13:17.48 ID:yiW8TUXTd.net
従来と同様であれば白ロムでの購入は出来るし
待っていればそのうち未開封新品がじゃんぱらやイオシスに並ぶ……かもしれない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b981-TKoj):2022/12/24(土) 09:12:42.51 ID:cXMheKbr0.net
>>857
その通り
ショップが勝手に言ってるだけ
あれは中国版を外国使えるようにしてGoogle Play入れただけのカスタム中国版

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbb-0Rvi):2022/12/24(土) 10:13:26.58 ID:m77FBcGa0.net
既出だろうけど、ネットニュース見ていたら「Lenovoから9インチのタブが登場」ていうのを見つけて

「へぇ9インチねぇ。…………9インチ?」て思ったわ
8.8とかじゃなくて9なのか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMff-qdun):2022/12/24(土) 10:33:57.52 ID:Ztp6RA8rM.net
そのへんは遠い昔から有効桁数1桁の会社も3桁の会社もあるわけで

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-xsr2):2022/12/24(土) 10:45:28.33 ID:/HzHxgtH0.net
Lenovoはどっから妙なサイズのパネル調達してんだろな
主力でもないのに特殊なサイズが出てくる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c57f-dxp0):2022/12/24(土) 11:21:24.88 ID:7/0BYftd0.net
パネルサイズやらプロセッサやら1年以上前のGalaxy Tab A7 Lite 8.7と
ほぼ横並び、1年起って目立ったスペックアップなしってホントこのクラス終わってるわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc1-uS/g):2022/12/24(土) 12:58:55.83 ID:9ffLd89GM.net
タブレットはブラウザと動画と電子書籍がストレスなく動けば十分ってのが多数派なんでしょう俺だってそう
そうなると5年くらい前のミドル機種でも少しモサいがなんとかなるし
タブレット使う層にはもう行き渡ってて故障買い換え需要くらいしかないんだと思う

各社はそのラインを狙いつつどこまでコストダウンできるか勝負してるんだと思うよ
俺だって大して機能求めてないのに買い換えに大金払いたくないもん
最新OS載せて微妙なモサさが解消されてタスクキルが甘くなって5万以下がいいな但しFHD以上じゃないと殺す、と思ってるもん

ゲーマーはハイエンドスマホ使え、原神とかマルチ展開してるゲームはPCでやっとけ、ということ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35a-vfMF):2022/12/24(土) 14:25:02.04 ID:QrhttG620.net
>>849
中国要素だらけだろ、ww

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2178-xjAD):2022/12/24(土) 15:05:27.56 ID:0K1Qr2df0.net
最低限socは最新スマホの基盤持ってくるだけだと思うがなあ。
設計にすら金が来てない。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1f-ufqB):2022/12/24(土) 15:26:44.29 ID:GqaGKrSir.net
結局国内で正式に販売されてるd42a、d52cが無難で最有力なんだよなぁ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc1-uS/g):2022/12/24(土) 15:32:01.16 ID:9ffLd89GM.net
最新スマホの基盤が高額くてタブレットに載せられないんじゃよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37e-JhKH):2022/12/24(土) 16:04:39.60 ID:LDRsVqgz0.net
Lenovo y700がいいよ
同じシャオシン2021だと広告除去改造パッチ当てても立ち上がらなかったchmateが起動して動いた
あの広告動画広告でマジウザい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb8a-vx69):2022/12/24(土) 16:36:34.25 ID:uyG3ieMh0.net
俺もメイン用途はインターネットだけどそのモソさにたえられないぞ
殆どが画像多いページをちょっと開くとだめなやつしかない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM89-jUYi):2022/12/24(土) 16:47:38.08 ID:GtBBAG4uM.net
基板だろ
基盤なのか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-xsr2):2022/12/24(土) 17:05:23.97 ID:/HzHxgtH0.net
ていうかブログの重さが狂ってんだよな
広告ありだと見る気失せるだろあんなん頭おかしい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-xqO2):2022/12/24(土) 18:50:32.03 ID:z+ISxqHX0.net
d42a使ってるけど無難は無難
docomoの常駐アプリとesim周りが気に食わない位
ブラウジングや動画鑑賞なら快適
ゲームはやってない

2chMate 0.8.10.153/LENOVO/d-42A/12/LT

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b938-aH43):2022/12/24(土) 18:57:01.81 ID:qyWSwSgL0.net
>>891
レノボはドコモを始めとして大口顧客を多数抱えてるから9インチのオーダーがあったんだろう
傘下のNECに至っては法人メインだし

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-xxWd):2022/12/24(土) 19:11:24.02 ID:WD13QPjpa.net
BS12土曜洋画劇場(海外映画テレビ番組)
土曜よる7時~|
2022年12月24日放送
『ラストエンペラー』

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 091f-dxp0):2022/12/24(土) 21:35:14.57 ID:LpeqJ6pL0.net
>>891
カーナビとかじゃない?
7~9型ってカーナビのサイズだし、世界中のカーナビに使用されてると思えば、変なサイズのパネルもありえる。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM89-jUYi):2022/12/24(土) 22:03:05.22 ID:nnoX9i8zM.net
>>905
カーナビって結構解像度低くない?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937a-Bd5f):2022/12/24(土) 22:09:13.96 ID:fmrdv0l20.net
液晶部品過剰生産分もありえるかと
液晶工場生かすためにある部材で商品作るケースもある
今足りてない部品は特定の部品に偏ってるから、それを使わない製品で消化しようとかね
無論邪推だけど車生産したくても部品無いつー話だから

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b938-aH43):2022/12/24(土) 22:16:04.96 ID:qyWSwSgL0.net
カーナビは720pを超高画質と謳ってる業界
恐らく地図データの問題でほとんどが未だ480p
そして中華のカーナビはタブレット用のパネル

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937a-Bd5f):2022/12/24(土) 22:27:00.85 ID:fmrdv0l20.net
車とは限らんし、カーナビと決めつけるのも早計だったかもしれんが
作る予定の製品が突然生産できなくなったは、今の世界状況だとありえる話かなーと
全部ハズレで、昔から9インチタブを出したかったのかもしれんし(笑)

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937a-Bd5f):2022/12/24(土) 22:56:55.04 ID:fmrdv0l20.net
Lenovo Tab M9
SOC MTK G80 AnTuTu 195,152点
SIM対応、横幅BlackView TAB61センチちょいデカイ感じか
狙い目はオプションになってるSIM対応4G RAMだとお幾らかって感じ
外観からはそのまま通話はできそうな感じは無いなイヤーピース無し、来年2月発売予定
センサーは照度計ついてるな
4G
FDD LTE B1/B2/B3/B4/B5(B19)/B7/B8/B18/B20/B26/B28(a+b)/B66
antutu30万超えてたらちょっと無理して味見したくなるけど
通話が非対応ならVolte対応も無しかもしれんしデータSIM専用と割り切ったほうがいいかも
2万切るのはおそらくwifi 3G RAMのモデルの方で
SIM 4G RAMだと2万は超えてもおかしくは無い感じか、サイズも性能もお値段もなんか微妙だな
全てが微妙

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d6a-mANf):2022/12/24(土) 23:50:58.21 ID:mTQDUw7I0.net
>>898
LTE対応モデルないよね?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaf-aH43):2022/12/25(日) 00:25:45.32 ID:y1hohYT7d.net
未だにM5 8.4が一線級ってのがつらい・・・
ストレージ32gbは少なすぎるから買い替えたいが

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1385-KYS3):2022/12/25(日) 02:43:47.82 ID:MBjlo/uD0.net
Legion Y700にはLTEモデル用の型番も海外に卸す用の名称も用意されてたのに結局全部キャンセルされた
今後ハイスペック8インチは出ないよ、Wi-Fiのみでも良いから高性能機が欲しいって人は買うべき

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-KSxp):2022/12/25(日) 07:16:34.57 ID:ztUdVZk4a.net
Tab M9は8インチタブのサイズに近いながらも
8インチタブにありがちな短辺側のもさったい幅のベゼルじゃないので気にはなる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb9-uS/g):2022/12/25(日) 07:35:54.16 ID:VX8W5GJwM.net
>>908
あんなもん基本的にドライバーは注視しないし同乗者が見るのは映像だからWVGAで十分だからなあ
動画見るだけならWXGAでもいいのと一緒

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-mSHZ):2022/12/25(日) 07:44:51.64 ID:w7sNafuq0.net
手持ちのM5が壊れたら買い替え先が無い
dタブはボッタクリ低スペだし、M6はGMSが使えんし
Y700を軽量化して日本向けに改良した
Y700 JP Edition出してください

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-xsr2):2022/12/25(日) 07:51:21.85 ID:4bEd8vTo0.net
日本向けとかいう超狭い需要に理想を求めるなよ
絶対来ねえから
ドコモが頑張った結果がd-52cだよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-+Dix):2022/12/25(日) 08:20:25.99 ID:phucy7Cza.net
d42aもd52cもレノボが作ってんだから
売れなきゃ日本でミドルスペック以上の8インチ泥タブ需要は無いとレノボは判断するだろうな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr35-ufqB):2022/12/25(日) 08:28:24.85 ID:b7SR4/zHr.net
メモリはあれだがsd695は頑張ったんじゃないの

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-iLAE):2022/12/25(日) 08:40:10.22 ID:KRPuZ05z0.net
M6ならともかくM5からの乗り換えならd52cで充分だろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-8Nve):2022/12/25(日) 09:30:26.41 ID:77v2qaQT0.net
NECとレノボジャパンって社長一緒なんだ

922 :ちゃんばば (ワッチョイ 5fb1-L9Sc):2022/12/25(日) 09:35:47.32 ID:LtuS9eAf0.net
>>918
ロースペックのは売れてるの?
RAM4GBでミドル以上は売れないとマジで判断するのだろうか?

923 :ちゃんばば (ワッチョイ 5fb1-L9Sc):2022/12/25(日) 09:52:54.22 ID:LtuS9eAf0.net
>>921
別じゃね?
NECとNEC PCは別だよな。
https://www.lenovo.com/jp/ja/news/article/0426092022.html
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C
NEC PCは、レノボとの合弁会社の傘下入りして、その後NECの保有株減らして、NECはギリ拒否権持ってるだけのはず。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb73-rC0D):2022/12/25(日) 09:53:59.10 ID:W95h1xhp0.net
>>908
地図データはベクターだよ
解像度に下限はあっても上限は無い

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b981-TKoj):2022/12/25(日) 09:57:48.05 ID:v2YSuYOP0.net
Tab M9は解像度と重さが残念

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM89-jUYi):2022/12/25(日) 10:05:24.75 ID:S0iaefwnM.net
>>924
うん、で、元の話は>>891なんだよ
カーナビ用の液晶パネルをタブレットに流用してるんじゃないの?って話

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb73-rC0D):2022/12/25(日) 10:34:01.26 ID:W95h1xhp0.net
>>926
そこに異を唱えているように見えるか?
コストの問題を技術的問題であるかのように書いてあるから間違いを指摘しただけだ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb8a-vx69):2022/12/25(日) 10:37:59.31 ID:eh08kCwa0.net
ふと思ったがスマホの画面を8インチに拡張するようなものって作れないのかな
スマホの外周をバッテリーと液晶モニターで囲むケースみたいなやつ
それができればここのスレで出てる問題は解決しそう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb4-Ai5/):2022/12/25(日) 10:40:04.35 ID:gEgwKVtC0.net
>>928
スマホと合体してタブレットにするやつはむか~し出たけど、あとが続かなかった。
結局ニーズがないんだよ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM89-jUYi):2022/12/25(日) 10:40:25.12 ID:xgjUJ1trM.net
>>927
ま、いいや

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-Gl3f):2022/12/25(日) 10:46:02.83 ID:cje/VSIO0.net
10年ぐらい前まではガラケーとタブレットの2台持ちだったから小型タブレットの需要があった

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8915-aH43):2022/12/25(日) 11:09:21.16 ID:UQvsO+f50.net
決済系をスートウォッチに移行したら、スマホからタブ+ガラケーに戻った

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-xsr2):2022/12/25(日) 11:15:12.00 ID:4bEd8vTo0.net
>>928
結局それってスマホをスマホとして使う時のつけ外しが煩わしくなるだけなのよ
耐久性を確保するために厚く重くしなきゃいけない
なにもかも中途半端な代物が完成するだけ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-qdun):2022/12/25(日) 11:24:05.00 ID:Pnj28vMqM.net
老人店員中心の店でぺいぺい(客がスキャン)しようとすると
出てくる決済完了画面確認用謎デバイスが精いっぱいやろな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb1-oQYv):2022/12/25(日) 11:31:25.28 ID:YBjO1Oid0.net
>>932
カードでええやん

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4375-nCXV):2022/12/25(日) 12:56:02.60 ID:OiCQyadC0.net
>NECPCとレノボジャパンって社長一緒
両者共、中国に身売りしたんだよね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b7f-sgjr):2022/12/25(日) 13:15:10.07 ID:MuSCkiU00.net
>>928
実はLINEが複数端末に自由に入れられれば殆どのことはどうでもいい事に気づいた

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-yBc+):2022/12/25(日) 14:45:10.94 ID:E62ugxAk0.net
iPadminiの泥版が同価格であったら即買うんだけどな
今使ってるm3壊れたら買うしかないか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eddc-ph3F):2022/12/25(日) 17:24:13.00 ID:fJFOeQgU0.net
>>937
ほんとLINEってゴミだよな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb73-rC0D):2022/12/25(日) 17:28:29.26 ID:W95h1xhp0.net
>>930
ごめんな、難しかったな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-TKoj):2022/12/25(日) 17:41:31.10 ID:TUCJozbZd.net
>>928
昔ASUSがこんなの出してた
https://ascii.jp/elem/000/001/902/1902195/

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-Qwac):2022/12/25(日) 18:30:18.70 ID:8zUfft/MM.net
いや折りたたみスマホでいいよねこの話

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb73-rC0D):2022/12/25(日) 19:08:56.21 ID:W95h1xhp0.net
>>928
こういう既にある物を望むのって何なんだろう
買うだけでいいのに

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 19:46:12.10 ID:MuSCkiU00.net
>>943
今ないやろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 19:49:58.27 ID:4bEd8vTo0.net
仮に今もあったところで持ってるスマホが対応してないなら要らない言う人ばっかだし

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 20:01:05.35 ID:c8MxU/oo0.net
fpad2でロム焼きして遊んでたらブートロゴから動かんくなってしもた(´・ω・`)
公式がfirmware配布してないし、完全にゴミと化した
ロム焼きで遊ぶならfirmware公開してるalldocubeがええな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 20:16:46.88 ID:khx4o2dZ0.net
3万以下で良さそうな8インチタブないかなあ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 20:40:29.23 ID:CeWukcr4d.net
良さそうの定義がわからないけど無いよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 21:16:11.42 ID:wNbEvwiv0.net
>>941
新型出さないかな
スマホは楽天miniサイズで

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 22:51:25.29 ID:LafgLX6g0.net
>>946
こらぁ、ええ文鎮やで!

で、なんでロム焼きしちゃったのさ
T310はまだ対応あまり無いでしょ?
まあ、要らないからだろうけど

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 00:55:41.79 ID:VfhCx8hn0.net
>>950
android13が動くかみたかったんよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 01:18:29.86 ID:WtIXTsM+0.net
>>951
出来心みたいにいうなぁ〜
でもわかる、容量的にも贄には最適な悪魔召喚

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb73-rC0D):2022/12/26(月) 07:16:53.01 ID:NR2GayON0.net
モバイルディスプレイでいいよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37e-JhKH):2022/12/26(月) 07:24:40.66 ID:EiQf2TXv0.net
>>947
あと一万足してLenovo Y700

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7d-LlKO):2022/12/26(月) 10:02:28.58 ID:RmljiO3x0.net
>>886-887

ドコモに問い合わせしたけど回線契約しないと買えないって
既にスマホ等で契約している人は、月額1100円のオプション加入で購入可能
ただしahamoは対象外

現時点で端末のみの販売は考えていない
MNP割などの端末購入割引は適用可能

ショップや量販店の対応についてはわからないそうです

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a375-s0Sd):2022/12/26(月) 10:25:10.72 ID:kJBQPMhs0.net
ここって質問OKだっけ?
タッチの謎症状で困っとんけど、8"タブて相変わらず選択肢なさすぎで
直すにしても買い替えるにしてもどっち方向も行き詰るね…

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3b-Bhxi):2022/12/26(月) 10:26:11.15 ID:MMmo98+ZM.net
いや、docomoオンラインショップでも、
白ロム販売してるやろ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1502-cOoC):2022/12/26(月) 10:29:15.13 ID:nH1Gez580.net
>>955
オンラインショップでも機種だけ購入できる、あなたは騙されやすいタイプだから店には行かない方がいい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-qjzM):2022/12/26(月) 10:36:30.75 ID:UEGJMtqAa.net
イオシスに大量入荷待ちや

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb4-Ai5/):2022/12/26(月) 10:40:01.08 ID:NfwOzw/O0.net
>>959
そうなるとしても1~2年後だろ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-xsr2):2022/12/26(月) 10:47:23.47 ID:NSpRcrH40.net
d42aに対するm5と違って今回はマジでライバル機が無いから
イオシスだろうと値崩れはそう無いと思う
m6はサポート的に論外だし玄人向け

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1f-ufqB):2022/12/26(月) 11:57:34.41 ID:NEIH2qMTr.net
まぁ単体購入できてもMNPの大幅値引きを狙ったほうがいいだろ
d42aの時も早々に投げ売られてたし

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7d-LlKO):2022/12/26(月) 13:10:16.64 ID:RmljiO3x0.net
>>957
>>958

d-52cについて問い合わせただけだよ?
まだ発売もしていないのに断定できるなんて凄いな
ショップや量販店の対応なんてオペレーターにはわからないと思う

そりゃ月日が経過すれば投げ売りのチャンスはあるだろうけど
発売開始から投げ売りすると思うかい?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd03-p44i):2022/12/26(月) 13:17:21.71 ID:XclLxEvAd.net
糞なサポートに騙されて可哀想だが
国が決めたから渋々やってる機種のみ販売を今回だけしないのはあり得ない
システム的に予約は出来ないけどね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-fOBM):2022/12/26(月) 13:28:38.88 ID:zbZME25dM.net
まだ発売してない機種のことをただのオペレーターがわかるとでも

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7776-euJl):2022/12/26(月) 13:38:47.49 ID:tGmv4Er10.net
>>963
ブーメラン上手ですね♪

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1f-ufqB):2022/12/26(月) 13:49:00.70 ID:NEIH2qMTr.net
「早々に」がなぜ発売開始とイコールだと思うのだろうか

そもそもキャリアの販売方式として機種単体購入ができるかどうかの話なのにショップや量販店の対応なんて関係ないでしょ?
あんた理解力も読解力も無いみたいだからROM専に徹したほうがいいよ

オペレーターがそう回答したのは事実かもしれないけどあんたのレスによって誤解と混乱が生まれるだけだから

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 14:52:36.49 ID:hs9mZcNF0.net
認知症の年寄が振り込め詐欺に騙され親切な店員の忠告を無視してる構図にそっくりで草

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 15:08:23.39 ID:BIA5jXnVM.net
>>966
いや、君の負けだよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 15:13:41.08 ID:IW60Ibrl0.net
ショップなんて殆どが別法人。量販店ならなおさらだ
だからこそドコモに問い合わせても回答ができないと思うが?
対応としてはマニュアル通りだが、下手な事も話せない

8インチスレは酷く荒んでいると聞いていたがここまでとはね
いい加減気づけよ。8インチは中途半端でニーズが無い
需要があるならappleもiPadminiを毎年売るわ

まあ、中途半端なお前らにはピッタリだがなw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 15:24:47.07 ID:EiQf2TXv0.net
スレタイも読めない低脳児

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 15:33:25.08 ID:/sQt5UOEd.net
>>971
8インチスレだぞ
頭大丈夫?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 15:44:23.65 ID:kzf3jt9Xr.net
3月は契約取りたいから少しだけ下げても微差程度だろな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 15:51:36.80 ID:GElmYbx80.net
少なくとも先月発売されたd-51Cまではweb・店頭とも白ロム購入可能だね
d-52Cで取り扱いが変わる可能性は無きにしも非ずだけど
まああと1ヶ月も待てば価格と一緒に分かる事だろうから慌てなくてもいいか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 16:23:36.59 ID:YLaoWwK00.net
D-52Cはまず予定通り発売されるか心配なところ
中国の感染者2.5億人とか言ってるし

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 16:31:47.45 ID:f8q+8SMfd.net
大丈夫でしょ
2023年2月以降だしそれが10年後だろうが100年後だろうが発売されれば予定通りさ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 17:52:50.58 ID:NEIH2qMTr.net
>>970
ショップや量販店が独自の判断で端末のみ販売するかもしれないと思ってんの?
ホームラン級のバカだな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 17:57:43.50 ID:NVGDnvkj0.net
>>898
y700重すぎ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 18:24:12.33 ID:DdS51p2Ya.net
>>946
何入れた時タヒったの?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 18:57:14.18 ID:KPcKMI9RM.net
>>970
不登校からの引きこもりで家から出たことなさそう

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 19:12:14.65 ID:NR2GayON0.net
>>947
良さそうなのはあるけど良いのは無い

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 19:41:37.28 ID:b4Clf/bm0.net
3万以下ならd42aの未使用品一択
2万以下なら五十歩百歩の中華タブが散乱してるから好きなの選ぶべし

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 21:14:10.28 ID:ohd+kDh3M.net
>>979
pixelexperience
Android13:Headwolfロゴ→Googleロゴまで行って止まる
Android12:一度目はちゃんと起動→OTA来てたからアップデートしたら死んだ
ちゃんと最新版ダウンロードしてたら違ってたのかもしれないけど、横着して手持ちの古いやつ使ってしまったからなぁ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 21:15:09.11 ID:D4RpeX3C0.net
Samsungの7インチ SM-T260が技適に出てきました
日付は去年になってますが公示は最近です
スペックがショボいので関心は薄いと思いますけどね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 22:56:48.40 ID:nBvVzfrbd.net
>>977
某キャリアショップで8年勤務していたが
ショップの裁量で販売する事は可能
家電量販店はキャリアからの出向が必ずいるから
キャリアの裁量で一括1円とか営業中にいきなりできる

未使用端末が中古ショップに入荷するのも携帯ショップからの横流し
泥端末は旧機種になると投げ売りするが
それでも捌けない分は近隣のショップ同士で集めてまとめて買い取ってもらう

売れないタブレットは光回線契約やサブスク契約の景品にしていたよ

無職のお前らにはわからんだろうな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 23:11:14.12 ID:WtIXTsM+0.net
昔の7インチがベゼル幅で今の8インチぐらいだから8インチ使ってるが
7インチミドルレンジの製品でもいいのになぁ〜
嫌がらせみたいな性能でお話にならない

レビューで電子ブックとかブラウザ使うには問題無しとか、ナビに使えますとか
ほんともういいから、同じ市場に似たようなもん大量投下する意味がわからん
あと子供用に買いましたとかで星5とか、そんな感想いらない
ステマが全部この系統「用途を選べば」じゃなくそろそろ、用途を選ばなくて済むのを出せって
シンプルなユーザーの願いやんな
10〜11インチの性能と同じもん出せよっていう
糞タブの代名詞になってるから>サイズで

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 23:17:57.82 ID:WtIXTsM+0.net
>>980
次スレ建設要員

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 23:44:52.32 ID:e1PyajjFr.net
>>985
価格の話じゃないでしょ、キャリアが端末のみ販売しない方針って言ってんのにショップや量販店が独断で端末のみ販売するかって話だったよね?
何論点ずらしてんの?

そんなんで8年もショップ店員やってたなんて本当だとしたら相当な無能だなw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 23:52:49.95 ID:pnMED4770.net
wifi専用機とか、通話できない8インチは興味ないんだよね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 00:06:47.48 ID:/NX/3vt8M.net
>>988
なんだかよくわからんがエラそうだな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 00:11:14.10 ID:bXen613n0.net
もはやそれくらいしか反論できないのが可哀想になるな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 00:28:34.70 ID:HEqq4ctUM.net
結局現状はfireHD8plus2020が最適解

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 01:13:50.74 ID:b97NGHyM0.net
ショップが端末単体販売拒否して総務省に怒られたの最近だよね?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 07:17:16.92 ID:g57NwMucM.net
端末の単体購入拒否されたら通報しましょう
https://www.soumu.go.jp/form/common/agencyinfo_form.html

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 07:20:56.28 ID:hCdLamhlr.net
そうだね、今は回線契約しなくても必ず単体でも販売しなければならないはず。
にも関わらずドコモに問い合わせて単体販売する気はないって回答されるのは変だね。
というか元ショップ店員ならこのくらい知ってて当然だと思うけど…

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 07:24:29.30 ID:GCKSZbAH0.net
最新の情勢とか法規制とかキッズに分かるわけが無い
もう冬休みだぞ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 08:11:20.88 ID:f15FTj+ed.net
ここの連中は何も知らない奴ばかりだな
ショップが端末のみの販売を嫌がるのは
端末だけ販売しても儲からないから

ショップの主な収入源って回線契約なんだよ
昔は旧型iPhoneを複数台契約で
端末無料に15万円キャッシュバックなんて事をやってたけど
これも回線契約が複数獲得できるし
キャリアからインセンティブが出たからな
インセンティブの一部をキャッシュバックしても儲かった

22歳までの若年層に対して優遇割引きも
新規の顧客開拓のためだからな

端末のみを売りたがらないショップは
契約ノルマが不調とか、あとは転売屋だな
台数制限しても家族や友人の代理とか言って
複数台買って行った話を元同僚が愚痴っていたよ

一番悪いのは総務省な。コロコロ変え過ぎ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 08:28:25.21 ID:+oh0l4Rk0.net
>>997
そんなこと全員わかった上で、今の話をしているはずだが?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 08:28:39.86 ID:tWzPodzMd.net
なんにせよ端末販売と回線の分離が総務省の方向性なんだからそれに逆らって抱き合わせオンリーとかあり得んだろって話では
もちろんショップレベルでの細かい嫌がらせはあるだろうけど、粛々と通報するべし

1000 :ちゃんばば :2022/12/27(火) 08:29:33.65 ID:uS/ttbfq0.net
>>985
>キャリアの裁量で一括1円とか営業中にいきなりできる

曖昧な記憶だが、そういった細かなキャリアのショップ規制が問題視された気がするけどな。
まぁ、フランチャイズ店だと、価格決定権は原則本部にあるのは仕方無い面も有るが、総務省は1円止めろ!って言ってた気が。

>売れないタブレットは光回線契約やサブスク契約の景品にしていたよ

あれ?本部が禁止していないのはやって良いと思ってる?
独禁法や景表法違反にならないかの判断はやってるのかな?


>>988
>キャリアが端末のみ販売しない方針って言ってんのに

あれ?言ってたの?何処で?
独禁法違反の優越的地位の乱用や抱き合わせ販売の問題で、他国での状況とかも踏まえての総務省の指針でアウト判断してると思ってたな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200