2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小米平板】Xiaomi Mi Pad 2 & 1 Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 13:37:35.49 ID:xQ8dk9Gz.net
Mi Pad購入報告レポもどんどんどうぞ!

・Xiaomi端末Wiki
http://wikiwiki.jp/xiaomi/

・Xiaomi(小米科技)初心者 Part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1474970957/

※前スレ
【小米平板】Xiaomi Mi Pad 2 & 1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1454032085/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 13:46:56.93 ID:xQ8dk9Gz.net
保守は必要?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 15:35:11.87 ID:zyAFZlWW.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 16:21:25.44 ID:h9lk95GQ.net
おつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 18:08:06.93 ID:7TZi32rX.net


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 18:09:31.01 ID:7TZi32rX.net
ギアベで64Gをメールの129ドルでポチってしまった
もっと安いのあったのか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 22:37:03.17 ID:a0qhDHa8.net
>>1


mipad1のカスロムの中ではこれが最新なのかな
http://en.miui.com/thread-202633-1-1.html
4.4.4だけど脆弱性もfixされてるようだし、とりあえず入れてみたよ
今の所カクつくような事はない いい感じ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 02:10:01.14 ID:aV/AFZT+.net
それさっき入れてみた。
悪くないね。
ホームの左のキーをメニューにしたら使いやすくなった。
色温度変えるxposed無いかなぁ
少し黄色いから変えたい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 07:36:24.80 ID:2jyZ5T/S.net
mi pad 1がほしんだが

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 07:53:58.57 ID:+znD0fAM.net
>>9
そんなレスしてると頭悪く見えるぞ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 07:58:45.70 ID:aV/AFZT+.net
在庫ある様に見えるが
http://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_154810.html?wid=4
クーポンは自分で探して

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 01:25:33.27 ID:M0UM4gRU.net
Mi Pad 2 Win版で音量が勝手に変わっちゃう問題
前スレ >>186 に書かれていた下のURLが見られなくなってしまっているんだけど
解決方法知ってる人教えてくだせえ

http://54.243.194.135/thread-262563-1-1.html

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 11:34:49.07 ID:WohV7gvx.net
GearbestからMiPad 64GB版届いたけど珍しくカスロムじゃなくて公式グローバルの7.3.1.0だった
裏の仕様表とかシール見る限り香港版だなこれ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 17:36:52.90 ID:Uo+cLCRS.net
gearbest mipad1 64g狙ってたのに売り切れ
売れないと思い値下げ待ってたのに・・・

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 20:14:01.30 ID:pavdjy10.net
ざまぁ(笑)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 20:31:35.79 ID:pxGY1d1s.net
mipad2のromは何を使っていますか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 21:50:24.04 ID:imB5Zeip.net
自分で好きなromを使いなさいよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 22:14:13.32 ID:90EHc3Zc.net
結局MiPad1にはAndroid5.0は来ないのか。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:10:33.89 ID:/ey46d/X.net
2はせっかくだから何でもできるWindowsをお勧めするよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:28:03.46 ID:dxJK2mJ5.net
自分はmi pad2 win10からaospに入れ替えて満足してる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 01:41:24.31 ID:zRbXN2Lp.net
win10だと重いんじゃないか?
普段使いがcore i7のデスクトップだから、ATOMだと激重に感じてしまう・・・・・・。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 02:26:30.46 ID:LKjnnxhB.net
win版、スタートメニューからシャットダウンした後、起動も充電も出来なくなったわ
他にもこういう報告あるみたいだけど…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 15:46:43.91 ID:tExQNwCR.net
>>22
atomタブではよくあること
xiaomiでもやっぱりなるのね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 23:06:09.33 ID:7I9kMNsm.net
ここにきてMiPad1が盛り上がってるのか
MiPad2持ってるけど、公式から見捨てられた感あるし、なんだかな

>>22
全ボタンを10秒くらい押しっぱなしにすれば復旧するかも
Androidにすると出なくなるんだよなぁ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 00:06:37.93 ID:lD3gAN/B.net
1も結局メジャーアプデは一回も無かったのか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 03:05:23.33 ID:x5K0SJ5Q.net
>>24
見捨てられたって…一応miui8は来てるから…

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 15:20:54.62 ID:2bDjGeN2.net
Android5.0が来てないってことは見捨てられたってことなんやろな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 23:01:48.28 ID:Xx3uoGHq.net
いきなり7.0が来る予感がする。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 00:26:04.93 ID:um6iTCkR.net
むしろ半年後くらいに7.0の後継機が出てそのままフェードアウトの予感

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 15:58:05.01 ID:17W2BQP/.net
mipad1 16g クーポン13%offで約109ドルになる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 22:29:13.30 ID:a3n2R0Ki.net
androidで使う分にはMipad2よりMipad1のほうがいいのかね?
Mipad2のWin10版を買ったが、使いにくさからMIUIに入れ直し、重くて不安定だからAOSPに入れ替え…
でもスペックのわりにモッサリな気がして

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 23:11:03.53 ID:ZiefjzAv.net
Win10版ならわかる気もするが、Mipad2のMIUI/AOSPでモッサリって感じるなら普段は何を使ってたの?
デスクトップの超高性能ゲーミングマシンとかと比較すればモッサリだろうが、他のタブレットとの比較なら動作は
軽い部類だと思うけど・・・・・。
さすがにデザイン参考?にしたipadmini4と比べると遅いだろうけど・・・・・。

33 :31:2016/10/27(木) 00:09:51.13 ID:xFbC1U2y.net
>>32
あー、まさに家族がiPadMini4使ってるから、比較してしまってるのかな
例えば、カバーを開けてさっとカメラを立ち上げたいときに反応が鈍かったり、
バックグラウンドでダウンロードしてるアプリがいつの間にか強制終了してたり…

ちなみにそれ以前にタブレットを使った経験はNEXUS7(2012)だけ
ロリポは最悪だったが、キットカットは快適だった

まあ一番我慢ならんのが、個体差かもしれんが液晶のチラツキがあることだな
切れかけの蛍光灯みたいでイライラする
androidに書き換えてしまったから、修理に出すわけにもいかず、どうしようもないが

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 00:33:13.63 ID:Dd9VbAt1.net
ipadは、ハードとソフトを合わせて開発されてるから最適チューニングだよ(iOSのバージョン
を上げてゆくと徐々に使えなくなってくるが)。
MIUIは所詮Androidoの派生だから無理をする部分が出てくる。
そもそも価格帯が異なるんだから比較するのは酷だよ(見た目は少しだけ似てるけどね)。

アプリが終了するのは仕様だね、バッテリーが減るのを嫌って容赦なく終了させて行くのが
中華の特徴。MIUIは終わらせたくないアプリを設定できるから試してみれば?

液晶のチラツキは外れ個体だね。Appleに比較すると不良率は桁違いだと思うので
不具合のない個体を手に入れたときの喜びは大きいよ(自分のは音量ボタンの上側
のクリック感がない、80点くらいの個体かな)。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 17:00:45.56 ID:VoSFUbPR.net
MiPad1持ってるけど右側が切れかかりだした蛍光灯みたいにちらついてる
暗めの壁紙にするとパッと見でごまかせるけどねw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 20:12:15.88 ID:cabHsT5x.net
蟻の11月11日のセールでMiPad1 64GBモデルが$114.99

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 22:46:45.96 ID:2xJsTFPN.net
ロックオンしても即完売しそうね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 04:09:33.93 ID:+XWUtlZJ.net
ギアベと5ドルしか変わらないの
あっちは300台売るのに3週ぐらいかかってたけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 04:33:28.93 ID:WomnByiT.net
蟻ならクーポン併用で実質下げられるだろ
額面$100を$50で買うとかあった気がする。すぐ売り切れるがな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 11:35:43.66 ID:gxT+vLQD.net
デレステの「ラブレター」MV再生(3D標準)が強制終了。MI PAD1 MIUI8 ver6.10.27。
障害レポート送信しておいたけど、どうせ直らないだろうな。好きな曲だけに残念。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 14:19:22.16 ID:1RnDkfIO.net
MIUI 7.5.2.0でも落ちるな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 23:33:42.07 ID:2opnLSnW.net
Mi Pad1または2でモンストやってる人いましたら、動作状況とか教えていただけると嬉しいです
あと今使ってるのがCHUWIのHi8で、お使いのバージョン云々で蹴られて普通にダウンロードできなかったので別端末でapk吸い出してインストールした経緯があったけど、こっちでもそういった事が起こってますか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 00:23:27.29 ID:fPe6NDAQ.net
CHUWI Hi8普通にモンストできるんだが?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 00:44:03.78 ID:Iv7eK1tV.net
>>43
自分の環境では最初のダウンロードだけ蹴られたんでapk吸い出してインストールしました
プレイ自体はサックサクだし、アプリのバージョンアップ自体は普通にプレイストア経由で出来ますが、プレイ中背面が熱くなってサーマルが働くのとバッテリーの持ちもお世辞にも良いとは言えないので乗り換えを考えてます
信頼性や質感、スペック考えたらMi Padに軍配があがると思ってるので・・・・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 23:56:30.79 ID:6fA9D63m.net
先日、expansys にてmipad2を購入し、届いたので早速初期設定を行っていました。
しかし、wifiの初期設定がうまくいきません。ルーターとのlan規格はあっているはずで、
接続可能リストにはssidも表示されているのですが、パスコードを入力してもsavedとなる
だけで接続されず、その後のgoogleアカウント登 録などもネットワークが繋がっていないと
言われます。また、設定後にwlanを確認しても、接続可能なssidリストも表示されず、
接続 方法がお手上げ状態です。
初期不良なのか、方法が間違っているのかわかりません。
他のタブレットやスマホは接続できているため、ルーターはおかしくないと思われます。
どうすればよいか、ご教授願えないでしょうか。宜しくお願いします。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 00:32:20.71 ID:MYlMZMxl.net
>>45
もし自宅にあるなら他のルーターとか、外でフリースポットなり他のWi-Fi環境見つけて繋がるか試してみれば?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 04:34:31.46 ID:IwfefF/Z.net
>>45
セブンスポットに自宅で登録してから行くとよいよー
新しいセブンならカウンターテーブルとかあるし
(個人の経験だが自宅の牛と相性が悪くNECとつないでる)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 20:51:59.01 ID:PSmVZUt9.net
>>45
スマホのデザリングでアクセスする方法も有るよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 08:17:35.70 ID:DYhd3AXL.net
[Tools, Tips & Tutorials] TWRP 2.8.7.2 and 3.0.0.0 + MTP Xiaomi MIPAD 2

上記のページのTWRP.rarってどこにあるんだ…
リテラシー低すぎてここで詰んでる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 15:35:14.22 ID:w5ewL+2/.net
1の方も日本語化Googleストアいれられる?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 20:27:12.53 ID:xXPkrOeL.net
>>50
大丈夫です

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 21:53:28.49 ID:/je4cSUt.net
GBのMi Pad1はout of stockになったな
Aliの11/11セールで1000個限定の64GB狙おうかな・・・・・

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 23:17:24.61 ID:PvnT65IR.net
お前はいつも口ばかりだな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 23:40:29.92 ID:hlqXvfPy.net
>>51
具体的なやり方を説明しているサイトとかありますか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 00:23:42.14 ID:+EQ7P5hB.net
aosp入れてgapps入れたんだが、アプリのダウンロードが始まらず保留のまま

同じような経験のある人助けてくれ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 00:47:11.27 ID:Lo0bcKHS.net
>>52
1000個限定ってどこの店ですか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 01:00:12.65 ID:97IiqosO.net
今からそんなこと言ってるようじゃ買えないだろ
サイト名もすべて書いてるのにさ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 08:51:24.75 ID:G3c+rKSm.net
>>45
うちでは初期設定は出来て実際繋がるがスリーブに入ると再接続出来ず設定でwifiのアクセスポイントが見えなくなる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 13:30:31.05 ID:9SA9p16W.net
>>45
うちもそれたまになるけどwifiをON/OFFすると直る

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 22:22:13.58 ID:v7ljAPbX.net
MiPad2にWin10 Anniversary Updateをクリーンインスコしたんだが、
InstantGoがうまく機能せず、スリープ中もバッテリーがガンガン減ってしまう
もちろんスリープ中はwifiをオフにする設定にしてるんだが

powercfgでレポートを出力すると、USB xHCI Compliant Host Controllerがフル稼働している模様
その下にはデバイスはぶら下がっていないのに

ちなみに新品購入時のwin10ではスリープ時のバッテリー消費はほとんどなかった

同じようにWin10を再インスコしている人、いかがでしょうかねぇ?
そもそもいてるかな?(;´・ω・)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 22:18:03.42 ID:9TkarwMe.net
MiPad2にAOSP入れ直したけど、gappsがどうしてもうまく入らない。
仕方ないんで、Remix2.0入れたわ。
デスクトップのアイコンが鬱陶しいけど、まぁ、それなりに使えるので、しばらくこのままにしておく。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 00:26:14.68 ID:0q3qw7bo.net
うちはopengappsで問題なく動いてるよ
x86_64の5.1用nano

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 07:36:26.35 ID:45FBmOpx.net
>>61
Remix2.0はアプリによってはタッチ判定が若干上であったり、うまく表示してくれなかったりする不具合がありました(コロプラ系のゲームやSlackなど)
ですので個人的にはgappsが使えるMIRUをおすすめします。
動作の安定性はRemixよりMIRUのほうが上ですが、Playストアからのダウンロードが若干遅く感じます。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 22:09:41.63 ID:G/rv0gTp.net
MIRUは初めて知りました。
ありがとう。

AOSPとgappsもちゃんと動いていたんですが、今回の入れ直しに伴って新たにDLし直したらインストール時に
エラー吐いて、開発者サービスが動作せず。
twrpも2種類試してみたんですが、結果変わらずでした。
3.0.0以上のMiPad2用のtwrpとかあるんですかねぇ。。。

65 :60:2016/11/04(金) 22:27:19.78 ID:fTEvvuaU.net
>>60ですが自己解決しました
デバイスマネージャーで片っ端からドライバのアップデートを試したところ
CherryTrailのファームのアップデートが降ってきて、
適用後はちゃんとInstantGoに移行するようになりました

一度Androidに書き換えた過程でファームが古くなったのか?
よくわかりませんが、参考までに書いときます

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 03:41:14.41 ID:vd27BG/e.net
>>64
2.8.7.0じゃあかんのか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 06:48:11.19 ID:0nDnKHcJ.net
>>55
twrpからaosp→gapps→再起動でやってっみ
asop→再起動→gapps→再起動だとうまく行かなかったことがある

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 06:59:25.69 ID:0nDnKHcJ.net
mipad2にcm12が来てるな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 19:36:44.42 ID:noqaLKg2.net
>>68
wifiとかつかえないっぽいね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 20:25:13.26 ID:PKMD/16h.net
xiaomiはスマホは結構出してるけど
mi pad3出る可能性は低い?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 21:14:24.75 ID:Or76t4yP.net
gearbestでメールアドレスの変更ってどうやるんだ?
Profile Editの中に見当たらないんだけど・・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 01:08:30.58 ID:6KeBBw0B.net
>>70
載せられるCPUないからなあ。。。
しばらく10インチ以下のタブは泥だけだろうな。。。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 05:51:32.73 ID:8kFawNYj.net
やっと俺のMi Padがシンガポールから飛び立ったぜ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 22:36:34.54 ID:fRQcH3vo.net
mipad1オープンソース化

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 22:40:38.83 ID:uXpItRna.net
なんかMipad2もそのうち公開すると言ってるな
遅すぎだぜ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 17:03:45.51 ID:Tsbb85bH.net
おまえらはえーよ
17:00:00ジャストにポチったのに負けた

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 17:56:47.90 ID:ghBFpyVW.net
1000個が一瞬で売り切れるのは凄い

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 18:03:30.91 ID:mjMd/qCa.net
ホントに一瞬だったな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 19:12:43.12 ID:/X/3CjpM.net
mi pad 1 はもうどこもうってないな…負けたわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 19:46:11.11 ID:H2blpjUb.net
どなたかMipad1でドラクエモンスターズスーパーライトやってる人いませんか?
今日のアップデート後、起動出来なくないですか?
どうもポケモンに続いてDQMSLも非対応になったっぽい…

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 20:46:11.57 ID:7Hiec1Nq.net
これは関係なし?


メンテナンス終了後、バージョンアップが行えない場合があります。
 
本現象が発生した場合は、端末の電源を切って1〜2分ほどお待ちいただき、端末をあらためて起動してバージョンアップが可能かご確認ください。
 
端末の再起動を行っても改善されない場合は、App StoreやGoogle Playを直接起動して、更新可能かをご確認ください。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 21:38:30.11 ID:a2fAlJHr.net
BDITA ROMだと普通に起動できたけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 22:43:10.46 ID:qZNJfEie.net
>>36のFlipcase付きのやつ17:10くらいまで残ってたが

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 11:37:17.36 ID:u8IvaS9Y.net
レス遅くなってすみません
いろいろやったんだけど、前バージョンのapkはちゃんと起動するんですよね
運営に問い合わせてみたら、まさに>>81さんの返事が返ってきたw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 16:03:21.04 ID:oLeVAnz5.net
xiaomi.euのweekly最新版焼いたらグーグルプレイからアプリがインストール出来ないんだけど同じ症状の人いない?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 21:48:57.21 ID:POWukFo4.net
mi pad 1 って何がいいの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 21:51:08.43 ID:suB3SINU.net
>>86
MicroSDが使える

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 21:55:37.46 ID:POWukFo4.net
mipad2の64G使ってるけど、不足を感じたことないよ?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 22:39:46.87 ID:LpO3vVPx.net
この前のgearbest日本向けセールで買ったmipad1が届いた!小米初めてだけどええねこれ。
家のwifiが13チャンネルで見つかんなくって故障かと思って焦ったけど。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 00:17:16.76 ID:ZrLdA/Hc.net
みぱみぱっ♪

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 09:04:14.70 ID:8vCRZAMl.net
>>85
同じようにインストール出来なくなった。
諦めて純正ROMに戻した。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 12:33:35.67 ID:dwd3fgf8.net
>>85だけど前スレで既出だったみたいね
https://xiaomi.eu/community/threads/instruction-how-to-fix-google-market-error-963-part-2.31770/
のuserdata.img書き込んでからROM焼いたら解決したわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 00:05:31.55 ID:V5m9Siyn.net
まだ買って一週間も経ってないMiPad2が、しばらく放置したら電源が落ちて起動しなくなる病気を発症した
何このかまってちゃん...

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 00:40:31.29 ID:IKxS7QaC.net
>>93
欲しかったけど怖くて買えないよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 08:03:20.21 ID:AtpJmUQf.net
>>93
過去スレに報告あり

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 09:16:34.93 ID:V5m9Siyn.net
見てきたけど解決法は特にない感じか....
ボタン弄ってたら不意のタイミングで電源入るけど、30分も放置するとまた落ちる

うーん、アプリ探して定期的にスリープ解除するようにしようかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 21:08:52.92 ID:oARWhYHC.net
>>96
win10?、MIUI?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 21:34:07.69 ID:AtpJmUQf.net
>>96
使わない時は機内モード。
Aosp5.1だが、これで回避できてるよ。
面倒だけど、電源長押しの再起動よりはマシ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 21:50:09.54 ID:R2y2e+1E.net
うちのも残り10%以下のバッテリーない状態でスリープ入るとおかしくなるけど
大抵充電しながらほったらかしにしてるといつの間にか復活してるわ
OSはAOSP使ってるけどバッテリーある時は何ともないや
win10の奴は残量問わずおかしくなるらしいけど何かあるんかねぇ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 23:28:32.89 ID:V5m9Siyn.net
>>97
泥版でeu焼いた
>>98
thx
試してみる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 00:26:08.62 ID:+j/XC8BZ.net
同じ症状だったけどダブルタップでスリープ解除をオフにしたら治った

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 17:05:01.76 ID:6niCU9EY.net
機内モードとダブルタップoff試したけど効果なかった.....
って言うか電源切っておいても暫くすると電源入らなくなるから多分ハードから何か壊れてるな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 23:33:07.95 ID:0FGAlSgQ.net
>>102
個体差で色々な状況が考えられるが、俺の場合を書くので参考にして。

俺も最初、スリーブから勝手に電源落ちてると思ってたけど、ただ画面が点灯しないだけの状態でフリーズしてるだけだった。
この場合は電源ボタン長押しの再起動で復活するけど、バッテリーはかなり減ってる。
画面が点灯しないフリーズ状態でさらに放置するとバッテリーが完全に空になり、しばらく充電しないと電源ボタン押しても何の反応も無いよ。

最初は文鎮化したのかと思って、あせったわ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 23:54:33.47 ID:OR95nQxF.net
今日届いたがダブルタップは便利だな
だが裏蓋が金属製で冷え冷えで持ってられないので
あわててシリコンケースを注文したよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 00:54:10.78 ID:ysGBCpwH.net
>>103
ありがとう
俺の端末もナビゲーションバーだけ点灯したり一瞬だけ画面が映ったり、液晶が点灯してないだけかもと思うことはあるな
その後症状は改善したとかない?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 12:03:13.32 ID:PHtQgkbZ.net
MiPad2で12V充電できた!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 18:06:14.24 ID:U4p0UKmj.net
パズドラ起動せんな……

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 21:05:25.18 ID:K7700SCE.net
>>107
mipad2 aospだけど起動しないね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 21:24:55.29 ID:fnQgdnUE.net
>>105
>98
の通り

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 21:47:16.96 ID:Iiagx/jb.net
en.miui.comに上がってるAOSPそのままだとrootチェックある奴は
大体引っかかると思うからイメージに手を加えないとダメだぞ
パズドラはやってないから試してないがデレステとFGOはOSのみの状態でNGだった

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 13:38:28.45 ID:2nWrN5nK.net
画面輝度はぎりぎり落としているのに
youtube見てたら充電時のグラフの上り角度と正反対の下がり方で
消費され、ブラウザでもマイナス60度消費
バッテリ持ちが良く2、3日持つって誰かが書いていたので期待してたけどがっかりだ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 13:58:08.73 ID:y3J53ago.net
バッテリー持ちがいいって基本未使用時の話だと思うぞ
動画だのガンガン使って12時間以上持つ端末とか見たことないわ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 13:59:36.65 ID:xsF5AnJj.net
お前の使い方と環境がおかしいだけじゃん

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 17:15:42.23 ID:q95CCmXu.net
一般的な8インチ中華タブの価格よりもう少し金を出すだけで高解像度パネルにゴリラガラスに結構持つバッテリー乗ってるMi Padは頑張ってる方だろ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 17:23:20.84 ID:2nWrN5nK.net
>>112-114
えー、バラ色の夢を見すぎた私が悪うございました

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 17:23:36.07 ID:Y4HOOoIh.net
性能もいいしな
MediaPad検討したけどS625はねーわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 17:32:10.43 ID:A8XGfFnz.net
Mipad壊れたらスナドラ650なZenPad 3になるかな
タブレットはアマゾン以外は前年割れみたいだし今後は期待できないよなあ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 21:52:46.89 ID:Cs/POS2G.net
mi pad壊れたらMIXに行くかもしれないわ
画面小さくなるけど性能は文句なしだし

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 02:28:45.59 ID:PG2A7rW7.net
android3.0時代のタブからmi pad2に変えたんだけど、快適すぎるわ…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 23:12:13.33 ID:xhh4u2Bt.net
GPSつけば完璧なのにな
早くMi Pad3出ないかな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 23:22:53.49 ID:yRptzJwP.net
最後のATOM機としてX5-8550で出して欲しいな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 10:02:50.89 ID:GZhjGA5o.net
質問なんだけど、>>92のROMとか焼いた場合、セキュリティアップデートとかって
xiomi.euで自分で探して、新しいROM焼いて対処するの?
それか、使ってたら勝手に通知くる?
それとも、セキュリティとか気にしないで使う感じ?

MiPadでは2chとネットくらいでしか使わないんだけど、こいつがマルウェアに感染して
自宅内の他の端末に感染したら嫌だなと思って…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 13:07:06.80 ID:kWXXSZT2.net
ネットワークは分離して使うのが基本じゃないのか?
wifi(ルーター側)の設定でどうにでもなるだろ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 14:08:59.08 ID:GZhjGA5o.net
>>123
なるほど、分離して使ったりしてるのね
トンクス

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 22:23:05.52 ID:E9/c6iw8.net
バッテリー持ちさえなんとかなれば
Windows版いいんだけど、、
スリープ後に数分で休止に設定してるから
復帰後はそんなに減ってないけど
使用中にガンガン減る
android入れたいけど俺には敷居が高い、、、

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 22:38:57.34 ID:cl+YbvRj.net
昨日パンツから届いた16G版、初期設定でネットワークが見えない・・・
初期不良?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 23:06:34.83 ID:kWXXSZT2.net
>>126
wifiをONにしてる?
自宅にwifiがないとかのオチじゃないよね?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 23:11:10.58 ID:cl+YbvRj.net
他の端末で確認したら、自宅のwifiは稼働しているし、隣家のwifiも動いてる。
Mipad2の1回目の初期設定ではアクセスポイントが見えていたので、パスワード入れたら保存されただけで繋がらず。
再起動したらavailable networkで何も検出されなくなった。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 23:24:00.66 ID:kWXXSZT2.net
>>126
初期設定でネットワークが見えない・・・
>>128
初期設定ではアクセスポイントが見えていた

どちらなの?
途中でみえなくなったんなら、wifiがONになっていないとか、機内モードがONになってるとか
変な設定が入ってるんじゃないか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 23:33:58.12 ID:cl+YbvRj.net
納品後最初の初期設定で1回だけアクセスポイント一覧が見えた。パスワード入れても保存されただけで接続できず。
それ以上初期設定が進行しなくなったので、再起動。
その次からは扇マーク出現せず。アクセスポイント見えず。
何回再起動しても、機内モードオン・オフしても状況変わらず、結局初期設定が1回も成功していない。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 23:36:57.40 ID:cl+YbvRj.net
電池の残量表示もおかしい。
電源切時に充電すると90%充電されていると表示されるのに、初期設定画面の電池マークは残量ほぼゼロだ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 08:53:32.99 ID:S4D3G9rl.net
ファーウェイのスマホでwi-fi関係がそんな感じにつながらなくなったら全交換だったよ 初期不良だね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 21:07:03.34 ID:SGIAPr4R.net
Mi Pad2で充電しながら使えるUSBハブってありますか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 11:14:04.84 ID:gDAZ+U4v.net
bangoodでmi pad 2 $200

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 13:30:20.77 ID:/IJ5E57T.net
2にヌガー来るっぽいね
良かったよかった

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 16:40:01.30 ID:osAjretQ.net
>>135
まぢすか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 00:14:31.13 ID:LzTxQZu5.net
>>135
そもそも6.0も来てないのに、7.0は来るんだ…
嬉しいことなんだけれどもね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 00:51:32.03 ID:NzCSBYOG.net
改めて記事読んだらただの予測だったわ
期待させてすまぬぅ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 01:09:59.49 ID:sFtxV6kT.net
>>138
ぐぬぅ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 22:04:32.97 .net
MX プレーヤー動かないんだが、そういうものなの?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 22:12:15.79 ID:SSHbwWo3.net
俺も動かん
コーデックの問題だろうか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 23:05:39.17 ID:NzCSBYOG.net
同じく動かなかったからVLC使ってる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 23:12:14.91 ID:30xNu2Ma.net
普通に動くけど?
Mi Pad 2 のeuの最新(6.11.24)だよ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 17:02:40.65 ID:8Yr315gV.net
>>140
aospだと問題なく動いてる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 17:42:43.69 .net
デフォルトのブラウザーやビデオプレーヤーを自分でインストールしたものに変更する方法を教えてくださいな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 20:31:29.99 ID:9SpQu57O.net
スレ見ると結構クセ強そうだけど今から買うってアリかい
3:4のタブレットって全然無くてさ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 20:47:42.90 ID:77mLCCxK.net
>>145
setting→installed apps→defaults

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 20:48:53.47 ID:QHW2JQkK.net
背中押してほしいだけの人が来たぞー

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 21:10:35.21 ID:8H8H+EzP.net
癖強いたって、Androidの楽しみはそこだろう

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 23:26:34.36 ID:hqMmeXQp.net
いまからとかより日本向けじゃないからやめといたほうがいいぞ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 23:29:01.56 ID:YPrKG5kF.net
でもAntutu7万超えで4:3の日本向け泥タブってなかなか無いよね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 00:12:12.96 .net
>>147
ありがとう。launcherも変更してNexus7っぽくしました。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 00:19:44.21 ID:DQU/bcW3.net
ホント、メモリは4GB搭載しといて欲しかった
Windowsでは起動するだけでカツカツだ
アプリを切り替えて使おうとするとスワップしまくり
使いたい時に固まってしまって使えない
といってAndroidではメモリに空きがあるのにアプリが突然終了したりで不安定
結局作りっぱなし、売りっぱなしの端末、という印象

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 02:39:10.74 ID:9oMl0v/G.net
>>146
ギャラタブの方が無難

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 12:31:58.99 ID:UxCCBQMx.net
Mipad2だけど電源周り変じゃないか?
80%ぐらいからいきなり電源落ちたと思ったらバッテリー空になってたりしてる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 13:07:58.62 ID:vT1SKzuy.net
それはMipad2の問題じゃなくてバッテリーの不良だろ
端末関係なく一定数ある、ショップに交換頼むか自分で交換しろ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 14:25:22.36 ID:r2k5EiOU.net
おれ>>146だけどレスありがとね。
スレは伸びてないけど住人は優しいってわかったよw
次どこかで安くなってたら買うかな、アリの独身の日で
あんなに安くなってるの知らなかったんだよね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 21:08:55.80 ID:Cn1y8tqe.net
アリでいくらだった?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 21:39:50.93 ID:NcyRi6ss.net
mipad2の標準OSって64bit?32bit?
何も考えずに再インストールしたら、64bit入れてたんだけど、メモリ使用率が厳しいわ
それで32bit入れ直そうとしたら、インストーラーの起動が上手くいかぬ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 13:29:49.54 .net
KingrootはMIUI8で動かないのですか?
手っ取り早く中国フォントから日本語に変えたいです

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 22:31:21.99 ID:rbXm/drB.net
Remix2.0かMIRUを入れてみようと思うんだけど
MIRUってどこで公開してるの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 16:18:16.12 ID:CGj9Os4v.net
>>161
http://en.miui.com/thread-353077-1-1.html
上記のサイトの Please reply to view this thread から適当にコメントを送ればリンクが表示されますよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 21:18:41.28 ID:Zn712AJx.net
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/10(水) 16:09:52.69 ID:dG35mcRC [2/2]
Please reply to view this thread.

この文言があったら何か書かないと見れないって覚えておくといいよ


これ覚えておくと良いと思う

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 00:52:06.80 ID:4I8FhZID.net
これdualosじゃないんだよね?dualかつ4GBならWIFIHDD買って買ってたわ。

ああ、xiaomiだからDUALにできないのか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 02:12:14.10 ID:x2/Ja8Ll.net
公式のV8.1.1.0入れたけど動かないアプリあるんで
Permissions変えようと思ったらSecurityアプリ入ってないんだけど・・・

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 01:35:28.52 ID:Kq50gbqx.net
mipad2のAntutuスコアって、XperiaZ5並みで妙にいいよね。
Atom Z8500ってスナドラ801に毛の生えたぐらいの性能しかなかったと思うが。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 02:46:50.51 ID:N9Wl4vYn.net
まぁ、すぐクロック下がるんだけどな
後ろにファン張り付けとくとずっといい動きしてる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 07:50:05.43 ID:TJVDgx2l.net
chuwiとかの中華タブもそうなんだけどAtom採用してるタブはモンストやると熱くなるわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 14:52:46.69 ID:Kq50gbqx.net
ベンチに最適化してあるのかね?
上位のCherrytrailを積んでるPredator8より明らかにスコアが高いのは不審。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 15:47:25.65 ID:SPMxbkmh.net
金属筐体だから放熱分だけ有利なんじゃね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 16:54:41.81 ID:Kqky5/KR.net
金属筐体だけどCPUが接してる部分はプラだよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 22:22:19.42 ID:WkrPkGnB.net
windows10PCでMiPCSuiteとXiaoMiFlashがMiPad2を認識しないんだけど
正常に認識できた人いる?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 22:53:24.81 ID:5ggs7pIM.net
大抵USBの電力不足か知らんけど何回か抜き差ししたり別のポート挿すとうまくいく

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 08:58:30.59 ID:MKgAWsnf.net
ケーブルが死んでるんじゃねーのww

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 20:18:10.50 ID:juHvuJGX.net
Mi Pad2にxiaomi.eu_multi_MIPAD2_V8.1.1.0.LACCNDI_v8-5.1入れたんだけど
グーグルストアからのアプリダウンロードが始まらない状態です
キャッシュ削除やアカウント変更等やりましたが改善しませんでした
Google Installer_2.0.apkはインストールしてみたらエラーで駄目でした
何か改善策ありますか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 21:25:34.34 ID:oZBBHS5k.net
>>175
私はエラーコード963でダウンロードできない状態でしたが、最終的にtwrpにてwipe/format dataしたら問題が解決出来ました。

177 :126:2016/12/09(金) 11:43:53.33 ID:o/zhR7UW.net
初期不良で交換、代替品が届いた
やっぱり11aは繋がらないが11gが繋がったのでよしとする。
動作が滑らかで早いけど、MIUIは慣れないな。
ホームのデフォルトのMi製アプリのアイコンは消せないのね。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 15:27:13.96 ID:qe17iGrQ.net
>>177
5ghz帯が繋がらないのはお前のせいな気がする

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 15:33:10.71 ID:SOkgr+LA.net
色々ROM入れ替えてたら
ボリューム下と電源を同時長押しのFASTBOOTと
ボリューム上と電源を同時長押しのRECOVERYに入れなくなったorz
軽く詰んでる気がするんだけど直す方法ありますか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 18:00:36.11 ID:Swl3JHVY.net
PCと繋いでADBからコマント送ってみればいいんじゃね?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 23:30:16.76 ID:SOkgr+LA.net
>>180
PCからコマンド送れば起動しますがボリュームと電源の同時押しで起動できないので
PCで認識出来ないときが困ります
何故かボリューム+−電源3つ同時押しのDNX FASTBOOTだけは起動するんですよね・・・

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 23:53:52.58 ID:Swl3JHVY.net
それならブートローダー含め1回全部焼き直してみたらどうだろう
システムだけ入れ替えてるとたまにおかしくなる

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 11:36:06.30 ID:dhGB9pmQ.net
詰みかかってるけど、DNXに入れなくなったことはないから安心していじってるわ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 10:31:58.38 ID:JHlB5NlS.net
Mi Pad 2E 来るね。
ROM4Gは魅力的だが、SDは相変わらずみたい・・・・。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 11:02:55.34 ID:JHlB5NlS.net
よく読んだら、2GB RAM のままだった。
・Z8700
・Dual OS
・64GB & 128GB options
で、win10を無理矢理動かしたいって感じだけど中半端に感じるね。

せめて、Z8750で4GBなら買い替えも考えるが・・・・・・。
Mi Pad 3 待ちだね。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 12:44:06.93 ID:6CA2niwb.net
先週Mi Pad 2届いた俺涙目

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 15:26:03.53 ID:e7Yc0KTj.net
嘘くさいけど中国だと小米平版3がApplolekeのN3450に4GB RAMとか書いてあるな
2eは1と同じプラボディみたいな感じかな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 15:31:15.57 ID:BOt4VseD.net
スペック据え置きでGPSだけ付けてほしかった

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 17:06:45.35 ID:JHlB5NlS.net
TechTabletsだからある程度は信頼できるかもと思ったが、記事内容自体が少し疑問っぽい
感じになってるね。
Android(MIUI)で使うなら今のZ8500でも十分。
win10で使うなら2Eの2GB RAMでは不十分。
Mi Pad3 までの繋ぎだろうけど、何故こんな中途半端仕様にしたのか疑問だね。

Mi Pad3への買い換え需要を潰したくないけどMi Pad2の値崩れも避けたいって感じかな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 20:55:57.71 ID:Wiin/Ym6.net
http://en.miui.com/thread-432582-1-1.html

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 22:26:57.01 ID:trDeIW4R.net
>>185
Dual OS以外は微妙だな
そう考えると安い現行品が良さそう
本当、これでRAM 2GBなら壊れるまで使えるのに

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 23:51:29.39 ID:G+0w2Dst.net
うわdjay2ノイズだらけで使えねー
オーディオチップが糞なんだろうか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 06:59:41.81 ID:u+KpA0kk.net
Mi Maxをそのまま大きくしたのが欲しいのに。Windowsとかどうでもいいから。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 21:43:37.61 ID:6lA6ybXG.net
mi pad1だけど、待ってればMIUI8のグローバル版でるのかな?
http://juggly.cn/archives/211765.html

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 22:02:42.91 ID:4dxRIV4W.net
出たとしてもAndroid4.4のまま

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 09:54:17.63 ID:joUXysjM.net
>>195
まじですか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 13:24:23.42 ID:gzt5TnAf.net
2012年発売のMi2ですら既に5.0ベースになのにね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 09:51:28.85 ID:ooSJJgAl.net
7.0来るって書いてあるから期待していいんじゃね?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 12:51:17.89 ID:rrwMDXln.net
ブロガーが馬鹿翻訳してるだけで対象端末に7.0がくるなんて一言も書かれてないんだよなぁ……

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 22:23:55.28 ID:/Z2zSTl2.net
MiPad3はCore mにドッキングキーボードも用意されてるとか嘘くさいなあw
12月30日に発表とかなってるけど?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 22:31:43.96 ID:Fxs9x8tZ.net
9.7インチで出してほしいね
CoreMだとUSBで充電できないんじゃね?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 22:36:49.05 ID:/Z2zSTl2.net
>>201
それがTYPE-CでQC3.0対応とか言ってるんだよw
Core MならUSB PDのほうだと思うんだけどなあ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 23:05:43.69 ID:pNGyeCyD.net
MiPad3出るってマジか
Windowsじゃなかったら即買ってたのに

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 23:18:28.52 ID:xSDKcgcx.net
win10で9.7インチらしいよ。
画面が変則だから他とは棲み分けできると思うが、高い!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 23:35:59.77 ID:kp1sU07m.net
十中八九ガセだろうなぁ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 00:59:04.27 ID:bzk2PPPQ.net
1と2の完成度考えるとな〜
notebookはできいいみたいだけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 08:03:19.93 ID:8+GHrRFg.net
10HOMEのみ搭載でも、Core Mに8GBのRAMなら泥エミュも余裕で動くだろうな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 12:24:01.00 ID:W86AcMH/.net
Xiaomi は、9.7 インチ画面でわずか 380g と軽く、しかも 8GB RAM を搭載するなどスペックを大幅に強化した第三世代タブレット「Mi Pad 3」を開発している模様です。

Xiaomi は 2014 年に最初のタブレット Mi Pad を発売し、翌 2015 年には Windwo 10 を搭載した Mi Pad 2 を発売しましたが、今年の新型はまだ発表されていませんでしたが、Weibo に発表用スライド資料と見られる画像が投稿され、新型の存在が明らかになりました。

流出した画像によると、Mi Pad 3 は画面サイズが従来の 7.9 インチから 9.7 インチに拡大しています。解像度は 2.048 x 1.536 ピクセルで、シャープ製の液晶モジュールを採用している模様です。

また、筐体の厚みは 6.08mm とかなり薄く、資料も 380g とこのサイズのタブレットの中ではかなり軽量です。

このほか、第 7 世代の Core M(M3-7Y30)プロセッサ、8GB DDR3 RAM、128GB / 256GB SSD、指紋リーダー、8,290mAh バッテリー、USB Type-C などを搭載しています。


5万円くらいで出ないかな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 12:26:54.26 ID:bc/1g5AH.net
いいね
MiNotebookAirと合わせて欲しい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 14:39:36.26 ID:rjNHp3bH.net
http://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2016/12/Mi-Pad-3-Price.jpg
http://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2016/12/Mi-Pad-3-Keyboard.jpg

2299人民元 = 38,903.68 円
333ドル = 39,123.84 円
Pricing for the Mi Pad 3 according to the document will start at ¥1999 (~$289) for the 128GB version and ¥2299 (~$333) for the 256GB version.
The additional keyboard dock will cost just ¥99 (~$14).

The Mi Pad 3 is expected to be released on the 30th of December.


安すぎワロタ
最近円安ドル高に振れてきてるから早めに発売して欲しいな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 14:46:10.20 ID:qZbAXgu0.net
この仕様だと完全にWindowsタブレットだな。
自分がほしいのは泥タブだからもうHuawei m3ポチるわ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 14:55:01.15 ID:THDZWqnL.net
そもそもこのリークがどこまで信用出るかというと....
はめ込み合成の画面が2と同じだったり、専用キーボードがある割には差込口や接続端子が無かったり......ねぇ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 15:24:25.81 ID:THDZWqnL.net
つーか>>210の一枚目、前面パネルの黒い部分がハミ出てる上に加工した感満載のノイズが載ってるような

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 15:51:39.70 ID:WtluZnhG.net
え??嘘リークなの?
結構ショックなんだが

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 16:07:57.04 ID:THDZWqnL.net
うーん.....
http://i.imgur.com/9PjYgdR.jpg

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 16:27:11.25 ID:scSOZEiM.net
先月末頃には全く同じ画像でapollolake仕様の画像が出回ってたよ
今回のはそれがCore mに変わっただけw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 00:05:30.55 ID:CLgwxHb0.net
いくらシャオミーでもシャープディスプレイにCoreMでこの値段は無理だろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 00:22:06.20 ID:NUDcJtkM.net
インテルはともかく、シャープは安く買い叩けそう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 00:59:31.40 ID:Af7gke2q.net
断言する、100%ガセ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 08:18:14.80 ID:r21sPQr2.net
価格破壊過ぎだろw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 08:19:13.73 ID:r21sPQr2.net
http://techtablets.com/2016/12/xiaomi-mi-pad-3-core-m3-7y30-9-7-tablet/

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 08:26:12.38 ID:bIw1gWAQ.net
キーボードがまんまONDAのobook10でワロタ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 13:05:48.58 ID:RgzyrfuA.net
SDスロット付くなら、買う

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 14:26:17.11 ID:Wjhybu5r.net
teclastがZ8750使ってAndroid6.0でのdualos載せたtbook16出せるんだし
同じsocでAndroid6.0単体タブレットを出すのは不可能じゃないんと思うんだけど需要がないのかな…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 15:30:22.19 ID:lvBjUdKA.net
windowsタブ買う人って仕事用?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 15:43:26.70 ID:PGAqzrUL.net
エロゲ用

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 15:46:46.16 ID:mA96Jswr.net
Winタブって大して用途ないよな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 16:31:59.53 ID:uMuP/FjZ.net
office使うくらいかな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:52:31.92 ID:Af7gke2q.net
タブでWindowsが動いてるっていう物珍しさもあって弄るのは楽しい
まあ実用性はあまり無さげ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:04:51.19 ID:dACFRKio.net
メモリ8GBでCPUがcore mだろ?
俺の安ノートPCより性能良いじゃん

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 20:07:36.32 ID:kf9ibvOt.net
WinにRemix入れてAndroid動かせるのが最大の利点

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:15:43.21 ID:talWVoyt.net
>>229
これ
IMEと入力インターフェースがせめて使いやすけりゃ良いけど

>>231
メモリ足りなくならない?重くない?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 10:38:30.11 ID:bnBiNhj9.net
geekbuyingに注文してたMiPad2がようやく届いてウッキウキで弄ってたんだけど初期不良に当たったぽい
プリインのブラウザ開くと確実にフリーズしてリブート必須だし、タスク切り替えやスリープから復帰するだけでもフリーズすることがある
ショップロムが悪いのかと思ってリカバリーモード入って公式チャイナ入れて見たけど効果なし
Chromeインストールしても2ちゃんのスレ開いただけで固まる
あー返品交換面倒くせー

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 10:50:18.55 ID:ZYmILeYC.net
なぜamazon在庫で買わないのか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 11:25:23.29 ID:7k4+dHfL.net
MiPad2買ったんだけどおまえらケース何使ってんの?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 13:33:54.75 ID:VanfhpAT.net
Mookeとか書いてるやつ。
持ち出す必要がでてきたので適当に買った。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 14:50:54.13 ID:QRtX4YSJ.net
Aliで100% original brand for xiaomi mi pad 2 flip coverっての買った
USBケーブルの所の穴が小さくて純正ケーブル以外挿せなかった
今別のケース物色中

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 15:49:18.65 ID:V33FRoa0.net
フリップカバーは安いやつだと風呂敷の質感がクソ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 16:54:38.65 ID:iPB5KGIg.net
いままでマグネットスリープ付きのカバーを4つ買ったが、
正しく動作したのは1つだけで、あとは裏返した時にスリープに入ってしまって使い物にならない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 21:16:04.03 ID:PfGJ9BK3.net
>>239
自分もそう
仕方ないから100円ショップで買ったフローリング傷防止シールをケースおもて面のマグネット箇所につけて距離を離すようにした
くそダサいwww

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 03:53:40.32 ID:J7aWfq1G.net
ガラスフィルム付きのフリップカバーかったらバッキバキにガラスが割れてて、返金してもらったから実質ただで使ってるわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 23:10:49.82 ID:OjuYsSVK.net
普通にMiPad3出してくれんかなあ…
スナドラ820あたりで

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 19:53:02.35 ID:/Wm6VNcj.net
2の話題多くて今更かもしれんが、Mi Pad1ポチったのが届いたよ
Hi8からの乗り換えだが全然良いなこれ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 13:08:52.13 ID:vxxd5Izo.net
>>243
出てすぐに買って2年以上使ってるけど、特に不満もなく当分これでいいやって感じやね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 08:00:58.08 ID:Yo/l5b+A.net
miui8のromは不具合ないですか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 08:30:22.59 ID:n1XUrXSb.net
不具合が無い
物はこの世に存在しない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 09:54:35.51 ID:ScuzIYSD.net
mi pad 3っていつ発売なの?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 10:20:43.58 ID:uAPMuFX5.net
中華は1月末から旧正月だし早くて春頃と推測

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 10:22:25.98 ID:axQpGctC.net
来年の2月

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 14:56:11.38 ID:+ux1TYpZ.net
嘘かまことか。それにしても2000元は高いか。
http://m.kejixun.com/article/161213/260203.shtml

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 15:25:33.39 ID:tPftwpdk.net
2000元って3万ちょいだろ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 15:45:49.77 ID:cARMYjxi.net
こういう価格帯ってGPSはつかないの?
Mi Pad 2持ってるけどGPS付けば完璧なのにな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 15:55:41.41 ID:4/wbABu1.net
mi pad 3 mini出してくれねーかな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 20:01:44.41 ID:rluIq6jO.net
mipad2のwindows版をdualOSにした人いませんか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 20:41:43.90 ID:4LLwXOiC.net
>>250
http://image.kejixun.com/2016/1213/20161213042901187.jpg
http://des.gearbest.com/uploads/2015/201512/heditor/201512101102307186.jpg

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 21:47:28.28 ID:yJAMVpEC.net
OEMやろ(適当

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 04:54:35.79 .net
USB micro→USB-CアダプターをeBayで買ったけど、充電できないのはなぜ?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 09:45:11.48 ID:2X7v3JF2.net
データ専用なんだろ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 19:39:30.81 ID:kyFf1243.net
Mi Pad1用のケース届いた
https://m.ja.aliexpress.com/item/2031119880.html#autostay
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1ianbNVXXXXaBXFXXq6xXFXXXr/Free-shipping-Xiaomi-Mi-Pad-Leather-PU-Case-Cover-for-Xiaomi-7-9-Quad-cord-tablet.jpg_640x640.jpg

安くてカバー開くとスリープ解除できるの探してたんだけど、欲を言えばカバーにもう少し厚みが欲しかった
驚いたのはスリープ解除の速さで、持ってるLGのV480はカバー開いて1秒ぐらいで画面が付くが、Mi Padはカバーが画面から少し浮いた時点でスリープ解除されるんで、最初のうちは本当にスリープしてんのか?って疑ったわw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 21:33:15.83 .net
>>259
同じやつを最近買ったけど、カバー閉じても画面が消えない
何か設定が必要なの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 21:39:25.02 ID:O8JSydFi.net
同じの買った気がするw
2個買ったら片方だけマグネットのある部分が丸く浮き出てて中華品質だなあと思った

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 21:44:14.64 ID:kyFf1243.net
>>260
settings→Lock screen&passwordの所にあるSmartcover modeをオンにしました

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 11:56:13.21 ID:gxMpWLTP.net
acerのタブレットの純正ケースも磁石のところだけ明らかに柔らかかった

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 18:13:00.91 .net
>>262
これ設定しても画面は消えない
mi pad 2だからかな?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 23:16:39.03 ID:5unP1c7N.net
mi pad2だけど自分のはちゃんと消えるよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 23:19:44.46 ID:jrvoAfEO.net
マグネットが入っていないかセンサーが死んでるだけだろ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 02:30:45.29 ID:kNEFT5YE.net
mipad2用のケースをAmazonで買ったら魚みたいな臭いがしてとてもじゃないが使ってられなかったわ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 20:15:14.48 ID:xqZsjU78.net
CM13来そうだから期待
あとResurrection Remix 5.7.4っての出てるね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 21:21:10.89 ID:5/Axvl2G.net
pad1用MIUI8のCH版が最近出たから、グローバル版ももうすぐ来るかな?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 16:49:56.40 ID:gCKA9OJV.net
助けてください。 mipad 2 (Windows10 64G) です。
まったくのXiaomi初心者です。つい先日、mipad 2 をもらい最初の2日間は
快適に使ったんです。ググって日本語化もしたし本PCとのクラウド同期も
出来たし… でも、昨夜、突然、「fastboot mode」になってしまい、それからは
ここ(前スレも)調べまくっているのですが、せいぜい青い「 Bitlock Recovery」
画面までしか進めません。PCはタブレットを認識してくれないし、せめて
電源の切り方だけでも教えてください。 

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 17:13:59.58 ID:WO7I51Hh.net
fastboot modeとbitlock recoveryが何なのかを調べればいいよ
バグでもなんでもない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 17:33:29.92 ID:gCKA9OJV.net
>>271
fastboot、Bitlocker、共に調べ済みです。(recoverキーも取得済み)
各種のボタンの組み合わせ・長押しなどやってみました。今は放電して停止状態
です。電源ボタンを押すと赤ランプがゆっくり点滅。→多分、充電して5%以上
になるとアラートも消えて再起動可能、これを昨晩から繰り返しています。
fastbootモードの出方が分かれば治る気もするのですが…

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 17:45:32.52 ID:hWc7BbKl.net
fastbootってadb reboot出来なかったっけ?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 17:52:37.56 ID:Dj3SpaFO.net
PCが認識しないって言ってんだから無理じゃね
デバイスマネージャ見た上での話なのか知らんけど

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 17:56:00.92 ID:b165/jf8.net
PCからfastboot devicesで確認したら?
確認できてんならfastboot rebootで行けるだろ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 18:07:44.98 ID:PHjOa41Z.net
>>271
電源を切るだけなら電源ボタン超長押しで切れる(大体30秒位)
fastbootに関してはもう1度調べるのをオススメする
ドライバとか必要だけどインストールしてないなんてオチはないよな?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 18:08:26.21 ID:PHjOa41Z.net
アンカ間違えた>>270だわ
>>271すまん

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:01:43.97 ID:gCKA9OJV.net
>>274
デバイスマネージャも確認済みです。非表示の接続まで開けてUSBをたどり、
「未確認!」のものを見つけてドライバのWeb検索もかけましたが改善しません。
ただし、親PCがacerノート(Win8アップデート権付のWin7を順次10までアップ・
デートしたもので、メーカー・サイトにも新しいドライバは出ていないのです。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:10:15.02 ID:b165/jf8.net
Intelのドライバ入れてないでしょ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:26:04.31 ID:9UGDBAeH.net
ドライバのweb検索にワロタ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:32:24.92 ID:gCKA9OJV.net
>>274
デバイスマネージャも確認済みです。非表示の接続まで開けてUSBをたどり、
「未確認!」のものを見つけてドライバのWeb検索もかけましたが改善しません。
ただし、親PCがacerノート(Win8アップデート権付のWin7を順次10までアップ・
デートしたもので、メーカー・サイトにも新しいドライバは出ていないのです。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:33:58.94 ID:gCKA9OJV.net
>>274
デバイスマネージャも確認済みです。非表示の接続まで開けてUSBをたどり、
「未確認!」のものを見つけてドライバのWeb検索もかけましたが改善しません。
ただし、親PCがacerノート(Win8アップデート権付のWin7を順次10までアップ・
デートしたもので、メーカー・サイトにも新しいドライバは出ていないのです。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:40:36.46 ID:Dj3SpaFO.net
確認済みなのは十二分にわかったけど、
ドライバはMi Padのものを手動で入れてくださいね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 20:37:38.31 ID:kvI5MSyB.net
Xiaomiどころか、PC初心者…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:31:21.79 ID:gCKA9OJV.net
>>279
Intelのドライバは最新のものになっています。

>>283
MiPad2のドライバは
 http://techtablets.com/xiaomi-mi-pad-2/downloads/
からダウンロードしたものを入れようとしましたが「すでに最適な状態」
というところを上書きしてもダメでした。

 初心者にご不快な思いをされておられると思いますが、どなたか似た経験の
方はアドバイスをください。誤連投もすみません。
 adb コマンドは、アンドロイド向けですよね。最悪、アンドロイドにしても
いいとは思うし、前スレから復旧した方の記述は保存しています。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:53:56.49 ID:I1ZcCEnE.net
これは医者が匙を投げるレベルですね…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 00:21:42.73 ID:5DdeMC2n.net
なんか根本的なところを勘違いしている感がものすごいな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 08:05:24.61 ID:9BzBe51Z.net
>>285
ほい
Xiaomi(小米科技)初心者 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1482818708/

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 14:24:50.63 ID:UKOVxbem.net
MiPad2デュアルブート化できた
↓たぶんこれが一番簡単だと思う
http://en.miui.com/thread-292301-1-1.html

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 14:56:52.62 ID:WERmQvcI.net
pad3発表まだー?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 16:08:42.59 ID:TpKwaPsW.net
mipad2のおすすめケースって何ですか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 22:00:42.36 ID:WERmQvcI.net
やっぱり嘘リークか
悲しいなぁ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 22:07:07.42 ID:sZHk2Qol.net
まぁ年明けのCESまでは待ってみようや

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 20:55:35.15 ID:zAU7ZO7X.net
今mi pad2を買うのはどう?
ちなみに窓版を買おうと思ってる
布団の中でゴロゴロエロゲしたい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 21:18:39.59 ID:yuHnnkUn.net
いいと思うよ
俺もエロゲ入れて使ってる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 02:41:47.45 ID:tjmgfg4W.net
タブは画面にぶっかけられるから重宝してる
軽く拭けば綺麗になるしおすすめだよ

297 :nemoto:2017/01/01(日) 03:23:30.64 ID:L/jowIN1.net
すべてが無料でまずは電話相談アップルラボ2017
Android修理ROOT化ROM焼き本体買取おまかせだぜ
「無料プレゼント企画」/「無料修理」/「Jailbreakカスタム無料」

http://applelabos.com/2017iphone/

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 22:39:17.57 ID:EDmLgI/Q.net
>>289
情報ありがとうございます
無事dualOSにできました

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 10:44:26.56 ID:FVeilsII.net
>>298
日本語で詳しく解説してみてよ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 12:56:04.92 ID:PXNMuJzF.net
MI PAD2にMIRU入れたんだけど戻るボタンとメニューボタンて入れ替えできないの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 15:04:14.33 ID:5IfTmYie.net
Mi Pad2のCM13はエラーとか多くて来なそうなんで
max20091 AOSP Tweaked Finalっての入れてみた
ケースのマグネットでスリープONできれば完璧だったんだけど軽くていいよこれ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 02:01:45.93 ID:QVJqd9g9.net
>>289は簡単だけどOEMアンロックしてるとWin→Androidで起動するときエラー出る
ボタン押して再起動すれば治るけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 06:52:15.44 ID:fPwSk4m0.net
AOSPは軽くてベンチもいいから、いいんだけど、画面の発色が薄くなるのが難点

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 23:14:02.30 ID:mZ8yrWPd.net
画面の発色?設定とかアプリでどうにかなるんじゃないの?
しかしCM系はダメそうだなmipad2

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 00:44:07.46 ID:bG1v69q6.net
>>289
これでできた
最初のboot用のUSBメモリはコピーだけじゃ起動しなくて、
Macrium Reflectで作ってROMイメージだけコピーしてそれ焼いたわ

OSの切り替えもできたけど、windowsからanroidに切り替えて起動するときに、
エラーでるよね
音量ボタン同時押しで起動するみたいだけど

あと、androidで初期化したらwindows切り替えようアプリも飛んだから今から再度焼き直す

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 12:22:40.79 ID:HunRSYEN.net
デレステだめなの?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 13:17:39.43 ID:j/z0RtfY.net
だめです

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 13:27:33.93 ID:kZtlCEkl.net
できるよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 13:49:20.03 ID:oQ8BYlGZ.net
なんで?(殺意)

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 21:34:47.38 ID:nnWtuodO.net
非公式だけどMipad1のMIUI8グローバル版
http://en.miui.com/thread-462234-1-1.html

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 06:12:00.02 ID:NLQ9far9.net
何があっても日本語だけは追加しないつもりだなw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 09:08:10.99 ID:B73j1y1q.net
mi pad3マダー

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:26:07.54 ID:jiV2X5zh.net
>>310
90%まで行くけど失敗しない?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 20:08:58.12 ID:z/eynmRi.net
>>313
ごめん
まだやってないw

315 :314:2017/01/09(月) 22:03:43.89 ID:p+OJRMNM.net
>>313
失敗して上手くいかないね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 01:04:03.97 ID:ztg6lghY.net
買おうかなと思ったら今はどこも高いなぁ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 01:25:49.46 ID:lfZA5UKY.net
普通に焼けるけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 07:08:50.86 ID:IEGPtDzT.net
最近バッテリーの減りが早くなってきた気がする
寒いからか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 09:51:02.26 ID:j6PTv84Q.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯タウンワークサービス不足
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国御曹司息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売●アマ「らー」

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 18:08:37.83 ID:UlSYIVJr.net
mi pad3来るとしたら今年?
なんか去年は音沙汰無かったし3自体無さそうな気もしないでもない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 21:43:07.58 ID:iix+xNsZ.net
元々予定ないし、需要ないから出さんと言ってたよ

322 :314:2017/01/11(水) 22:37:01.65 ID:WJliYiN0.net
>>317
何回やっても無理ですね
何でだろ?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 04:37:02.55 .net
BubbleUPnP使ってる人いますか?
ちゃんとライセンス買ってインストールしてあるのに無償版になってしまうことがあり、広告表示と限定プレイリストになります。再起動すると正常に戻るけど。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 13:41:35.53 ID:S0os982n.net
mipad3は嫌で、mipad2はRAM2gbが許容できなかったんだけど、2e出るなら2e買うわ。
値段は3万くらいかな?ちょうどいいスペックだ

あれ?メモリ2gb?単に64gb版が一気に安くなっただけか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 17:07:30.56 ID:zIpEn0BL.net
3出たのに盛り上がらないね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 18:45:24.36 ID:CGDR8Rl3.net
出たの?
噂じゃなくて?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 19:04:05.63 ID:Kr9KiEIg.net
またどこかで電波受信して来たか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 19:05:54.27 ID:ogf4MVaL.net
またソースは非公式の店だろ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 18:26:39.72 ID:uIR+K/bH.net
>>325
3のソースはまだですか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 22:22:51.87 ID:aJd8N+94.net
アマゾン並行輸入でmipadのwin64gb買おうと思ったら、一気に4万に値上げしやがった

ありえないだろ。z580caが2.4万、mediapm3が3.1万、zenpad3が3.7万なんだぞ
そんな値段で買うやついるのかよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 22:23:20.49 ID:aJd8N+94.net
てっきり2eがでるから値下げすると思ったんだけど......2eが出るまで待つしかないか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 00:12:36.87 ID:N5STMkFe.net
なら安い3つを買えば良くない?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 09:02:19.08 ID:owlOp0k3.net
並行輸入の愚痴言われても…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 09:42:48.99 ID:qxo4+PVa.net
Aliで買えないの?そんなんじゃ甘いよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 08:38:43.62 ID:RnjBxh7h.net
どのみち春節入るから、二月中頃まで本当に欲しいのか考えてたらいいさ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 16:36:33.92 ID:Jd0k9QyU.net
mipad 3というかwindow10に対応したsnapdragonのパッドが今年年末から発売予定だけど
それまでにxiaomi存在してたらmipad3として出してくるかも
もうintelはatom作らないみたいだし

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 22:36:21.81 ID:iCSqq44D.net
Mi Pad 64GB ラクマで20kで出してます。よろしければ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 22:39:07.20 ID:FBtRvg36.net
>>337
高杉

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 22:54:49.44 ID:iCSqq44D.net
>>338
では18kで。おやすみなさい。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 17:47:11.19 ID:xOJ2p+1U.net
>>337
こんなゴミ買わんやろ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 20:42:01.23 ID:M3B/IXsW.net
16800円になってるw
今日までか 悩む

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 20:46:23.12 ID:qldISPyH.net
去年新品が13000円で買えたんだけどなあ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:42:26.91 ID:OgOPJkOK.net
15000円なら即決するわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 23:04:39.50 ID:njl6t5LJ.net
dat落ちたかと思って立ててしまったすまそ
てか16000なってる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 10:13:26.37 ID:+v2ksVxw.net
中古なのにたけーよハゲ
5000円で売れやカス

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 11:44:12.22 ID:TXLP+q9G.net
>>345
新品って書いてある

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 14:03:20.05 ID:M3uT7UlK.net
なかなか楽しそうに自演してるじゃないか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 14:36:34.46 ID:7mxTysTk.net
>>346
知るかよ死ねガイジ殺すぞ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 15:31:43.87 ID:uqE1+azS.net
どちらもガイジ QED

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 20:44:46.67 ID:FAxAg4QV.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 20:56:17.01 ID:zjTTYJ/K.net
>>350
やだ(ぽんた)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 16:12:06.90 ID:rCKUIl0e.net
すごい今更だけど
結局デュアルブート版って存在しないの?
Win版買ったけどAndroidも触りたくなってきた

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 16:42:43.32 ID:Q4M6mKcR.net
プレオーダー受付開始、って話はあったし
ショップのページも残ってはいるけど http://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_320308.html
実機手に入れた話とかが全然ないよな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 18:42:54.50 ID:eOiFWxq/.net
既存機でデュアルブート出来るよ
試してないけどどっかにHowtoが合ったはず

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 19:12:28.49 ID:flGMC1g3.net
これでデュアルブートできるよ

>>289
>>305


ただまぁ、純正が出るならそれに期待するけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 00:09:55.03 ID:hkkqWoTG.net
mi pad 2 のドライバーってどこにあるやつ使ってますか?

検索して上の方にあるドライバーを入れてfastbootにしても何も認識してくれません…

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 16:02:44.95 ID:+Ao08YNa.net
Amazonでミスってmi pad2買ったんだけど、このまま使うか返品するか迷ってる…
23000円だったんだけど、同価格帯でもっと良いのある?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 16:05:24.91 ID:dBZeWt2e.net
質、という観点だと中華では無いかなー
スペックだけなら超えるのはたくさんあるけど

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 16:06:05.59 ID:H+4RlhdH.net
しょうもない理由で返品しないでちゃんと使えよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 17:33:27.67 ID:78UVZQXC.net
うーん、このまま使っても良いんだけど、ストレージが16GBってのがなぁ…
それに蟻だと17000円ちょいであるんだよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 17:35:40.00 ID:Z+Dbv/nf.net
16GBは足りなくなるわ
64GB無いと外部SDもないからキツイ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 18:32:59.66 ID:Mv8YQVcO.net
Amazonだとしょうもない理由で返品できるのではやく返品して失せて、どうぞ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 19:42:00.72 ID:Ag1E7OsL.net
泥で16なら用途とか工夫すればなんとか使えるがwinは不可能だな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 21:39:22.71 ID:p4LArsSs.net
pad3はいつでるのか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 22:56:01.33 ID:dBZeWt2e.net
出ないってば

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 23:16:47.65 ID:t+tP3ORJ.net
MiPadってもうXiaomiから見捨てられてるでしょ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 01:55:39.59 ID:bNXr35nn.net
pad1用のmiui8も中華版がようやく出ただけだもんな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 04:34:24.94 ID:iGs0feFG.net
pad1のcm12.1、だんだん安定してきたし最初から日本語だしわりと快適

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 10:02:13.07 ID:nZ/mD8Ur.net
新型でないのか、残念だ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 20:19:37.05 ID:l9aWD4eE.net
>>361
本当それ
SDさえ刺されば最強だったのになぜ外した

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 20:32:06.53 ID:8m/FwWB+.net
16で外部ストレージなしはきついよね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 21:38:27.15 ID:+Fp93GHS.net
自分的には7.9インチタブはnasで漫画読むくらいしか使わんから16Gでいいや

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 07:35:06.02 ID:7VtK9yhG.net
mi pad2 androidなんだけど
スリープしてるだけで1日2日でバッテリーが切れるくらい消費するんだけど皆もこんなもん?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 17:43:33.01 ID:atvJchN5.net
ううん

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 01:06:51.48 ID:yzKvbLvu.net
mi pad 2 win版なんだけど、知らない間に右横のボリュームボタンが
ロック
ユーザー切り替え
サインアウト
パスワードの変更
タスクマネージャー
の呼び出しに設定されてしまったんだけど、
元に戻す方法知ってる人教えて下さい。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 10:25:33.21 ID:kBnVeyfz.net
pad3はまだ噂段階だけど載ってるな
https://www.kimovil.com/en/where-to-buy-xiaomi-mi-pad-38gb-128gb

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 19:45:24.14 ID:xEP1brMA.net
>>357
iPad mini2良いよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 21:53:40.77 ID:zqHkG3kk.net
376経由でGeekbuyingのページにたどり着いたけどどうなんやろね
4万円くらいがいいなー

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 23:18:38.51 ID:rd9GmuBi.net
未だに信じてる奴いるのかよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 23:45:07.99 ID:GKuin7dB.net
mi pad3の噂出てからそろそろ3ヶ月だっけ
個人的にはpad3はリリースしないと思ってるわ
そんなんよりスマホとかファブレットの方が売れるだろうし

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 00:04:44.47 ID:g8Sue8M5.net
仮に3が発表されるとしてもあの荒い噂とは無関係だと断言出来るわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 14:17:12.35 ID:ce7qH6Qd.net
>>373
放置で10日はもつぞ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 20:03:33.62 ID:82/lmfyJ.net
>>373
俺も同じだな
バッテリー不具合っぽいしwinに買い直すわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 20:16:55.52 ID:Y/PHC6vr.net
俺のはバッテリー持ちは正常だけどスリープにしとくと10分くらいで落ちるわ
この機種は本当に電源周りが杜撰すぎる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 22:00:31.95 ID:RtvTHjPc.net
キャリア・MVNOの会社500以上ありますが、
日本で唯一【無限繰越】が出来る マイネオ を説明します

http://imgur.com/8zsKcZi.jpg
この画像は46GBもの大量パケットを当月ギフトをしたので来月に繰り越すという内容です
なんと!これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです
唯一例外なのが マイネオ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『永久繰越』になるわけです

これのメリットは
出張先、旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい
この時マイネオ以外の会社ですと追加で1GB 2160円、会社によっては1GB 3240円で購入します

簡潔にいいますと
マイネオ 無期限繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
OCN IIJmio 楽天 BIGLOBEその他全て 追加で3240円 4320円 6480円かかる
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです

マイネオ は紹介制度がありまして
お得■ https://t.co/iOw54K4Q2Z ■ここから契約すると2000円キャッシュバックがあり
実質的に事務手数料が0円+3GBプラン1ヶ月料金無料になります

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 23:21:22.45 ID:CeJd+gYT.net
スリープで落ちる事はないけどバッテリーは放置でも2日ギリギリ持たない位だなぁ
普通に使ってたら4-5時間って所だけどあまり気にしないことにしてるわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 00:03:49.66 ID:/wvg7VK2.net
バッテリーの持ちならPad1なんだよなあ
Atom採用してるやつはバッテリー持ちが悪い傾向

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 23:48:52.80 ID:nDnEKpq2.net
xiaomi はタブレット開発の技術者が他社(apple)に引き抜かれたろ?
mi pad3なんかいつまで待っても来ないぞ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 00:02:07.81 ID:uER/sWqe.net
そんな〜(´・ω・`)

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 00:50:57.26 ID:MZ4wrfJG.net
Xiaomi Mi Pad 3 Tablet PC 9.7 inch Windows 10 8GB/256GB Intel Core M3-7Y30 Dual Core 2.6GHz 2048*1536 IPS Screen - Gold

Reg. Price: USD 738.99 ↓Save 10.69 %
USD 659.99
http://m.geekbuying.com/item/Xiaomi-Mi-Pad-3-Tablet-PC-9-7-inch-Windows-10-8GB-256GB-Intel-Core-M3-7Y30-Dual-Core-2-6GHz-2048-1536-IPS-Screen---Gold-375139.html

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 02:05:37.78 ID:ZEyOzqwn.net
そんなんMiPadの系譜と全く違うやん ないわー

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 23:58:45.81 ID:1vhtcIKC.net
名称だけ引き継いだ、別物になってるなw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 00:54:08.45 ID:0AL2x1xx.net
高い

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 08:53:15.96 ID:nbTx0Hc5.net
こっちは安いな
http://www.xiaomidevice.com/xiaomi-mipad-3.html

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 09:04:40.06 ID:3aEy1Mkl.net
公式でそれならアリ辺りで$359辺りで落ち着きそう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 12:59:21.62 ID:PASzyTRw.net
公式w

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 13:24:07.11 ID:tUxzCnhE.net
あれ?まじでmi pad3?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 13:27:01.23 ID:QPEqHSx5.net
欲しいよー

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 14:00:22.41 ID:70zD++Ej.net
この値段で出るわけない
と思うがなあ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 14:04:58.27 ID:s+0V8gJq.net
公式は草

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 14:55:28.06 ID:LnqzgyHf.net
毎回出てくる公式ネタw
ところでこのサイトに去年載ってたスナドラ653版のRedmi note 4はいつ発売するんでしょうかねえw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 18:29:22.25 ID:trijl61Z.net
本物は出ないから、パチもん出し放題になってんなぁ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 21:48:38.93 ID:gUAFL+EO.net
そんな中、pad2を注文して見ました。普通に使えればいいです。1キロ超えのデルが苦痛なので。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 17:02:51.88 ID:rd6sAdhi.net
Global ROM が出ないのは何故だ?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 22:46:19.34 ID:N3HxD1fd.net
pad2の64GBwin版にremix os入れてみたんですがos選択時に決定することが出来ません。
そもそも無理なことだったのか、やり方があるのか教えてくださいm(._.)m
http://i.imgur.com/mp9A9zZ.jpg

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 14:50:51.87 ID:MVoY/1OM.net
mipad2まだこない。3も別の意味できてないですけど。3は9.7インチで決まりなんでしょうかね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 20:43:49.27 ID:mRlRUldO.net
公式サイトからmi padのページリンク外されてるしもう出さない気がする

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 21:29:13.06 ID:1GcNcCB/.net
Tegraに続きAtomと来てるし、在庫処分で安く買い叩けるSoC来ないとダメなんちゃう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 21:52:29.80 ID:FA99PuEh.net
Padは他に乗り換えるしかなさそうだな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 21:58:23.22 ID:1xRTE95o.net
他に8〜10インチくらいの安いタブ出してる良メーカーってどっかある?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 22:01:08.43 ID:DNtjFzDO.net
HUAWEI

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 22:33:25.72 ID:mRlRUldO.net
cherrytrail以降他社の中華タブも含め全体的に値上げ傾向にあるし
やっぱSoCを安く入手できないと厳しいんだろうなと思う

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 08:46:26.18 ID:y30AuPHD.net
>>407
ほんとですね。残念

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 09:49:07.01 ID:5+38PNn7.net
huaweiかasusに移行するしかなさそうだ
4:3のが便利でよかったけど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 17:39:57.75 ID:jRMSamNU.net
asusは4対3じゃなかった? 値段はるよねぇ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 18:10:56.70 ID:y30AuPHD.net
16:9は違和感ありますね。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 23:21:38.26 ID:kWygSY9l.net
3:2で行こう

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 23:21:50.47 ID:aJWQsJHS.net
ギアベまで釣られた
http://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_613991.html

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 08:34:09.01 ID:oyR8d2+6.net
何らかの情報があるんですかね。専用キーボードも販売されるとか。padプロを意識してますかな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 08:53:43.65 ID:SXjE2V5m.net
>>418
47185円か意外と安かったな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 10:21:17.03 ID:RCySPjG1.net
タブレット市場はもうだめなんですかね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 10:36:28.35 ID:XzLkffsj.net
延びてるのがamazonぐらいで中国でもスマホの大画面化で微妙なとこ
appleやSAMSUNGですら売れないんだしなあ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 11:41:03.45 ID:pDSo9a2v.net
自分の中では9.7が一番
使い勝手良かったんでなんとか
Pad3発売してほしいなあ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 14:11:48.66 ID:+p/0L0dD.net
タブとか欲しがる連中はもうそれなりの買っちゃってるだろうし、新しい高機能なの
わざわざ買い直す程の使い方はせず特に困ってないってとこかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 17:13:30.02 ID:ZIj2E+i+.net
まぁスマートフォンなら1年に1回買い替えるって人も多いけど
タブレットを毎年買い替えるって人は多くはないだろうしね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 22:31:29.16 ID:o8pnZgjF.net
結局スマホと出来る事一緒で画面デカいだけだし
タブレットに最も向いてる電子書籍だの動画だのには一切性能要らないというね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 02:29:17.59 ID:a58H1+xv.net
ちょっと考えてみたけどタブレットでスペック要求するような用途がほとんど浮かばなかった
精々スマホより大きい画面でゲームしたいとかその位だったわ・・・

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 02:52:42.20 ID:B4n87QTv.net
だからさ かつての "泥も窓も切換で動く!" 位のインパクトが無いと既存ユーザに
買い換えさせるなんて無理なんだろね
困ってないし, 新しいの買ってもタブなんて CPU パワーの恩恵に浸れる様な使い方
してねんだから

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 22:26:26.15 ID:r3A3jj/h.net
gearbestからxiaomi特集みたいなメールが届いたので
すわmi pad3が!と見に行ったら
redmiだったでござる・・・

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 22:18:55.89 ID:6cKDNRHg.net
otita?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 02:00:07.83 ID:ngxlMOGp.net
GBでmi pad3の項目、
256Gが追加されたけど
出る予兆なのかなあ
でてくれるといいんだけど

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 02:49:09.57 ID:cIUE3ZsU.net
banggoodにもきた
http://www.banggood.com/XIAOMI-Mi-pad-3-128G-Intel-Kaby-Lake-Core-Dual-Core-9_7-Inch-Windows-10-Tablet-PC-p-1129592.html

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 07:28:15.60 ID:UvDb/6JO.net
出るとしてもWindowsだけなんだな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 10:29:45.09 ID:rpQ7FamL.net
Gearbestさんスナドラ818のMi5cはまだですか?
http://www.gearbest.com/cell-phones/pp_573727.html

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 14:31:46.77 ID:sjyPaJBP.net
surface pro4買っちゃったから9.7はあまり欲しくないなぁ
どうせならgpd winみたいのが欲しい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 21:30:57.84 ID:tzDZE4HH.net
http://japanese.engadget.com/2017/02/28/xiaomi-surge-s1/

これ成功したらまた新しいの作ってくれないかね
最近mi pad2の調子が悪いけど壊れた時の乗り換え先にいいのがなくて困るわ・・・

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 22:16:41.00 ID:ONbHHVTc.net
surface pro4安くなったねぇ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 14:42:53.88 ID:j4IMd1t0.net
mi pad2 16GB版がgearbestから届いたんだけど、日本語のロケール入ってなくて参った
googleプレイからも何もインストールできない
どうしたらいいでしょうか
親切な方おしえてください

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 14:54:17.48 ID:RQyn3Dn+.net
AOSP焼け

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 15:18:50.55 ID:j4IMd1t0.net
>>439
ありがとうございます
初心者でして、具体的な焼き方がわかるサイトなどおしえてもらえませんか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 19:26:24.80 ID:RQyn3Dn+.net
君には扱えないからヤフオクで売って日本語乗ってるもの買い直しなさい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 00:19:46.81 ID:c+4HkUdH.net
泥スマホから使いたいアプリのAPKぶっこ抜いてインストールしとけ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 01:42:55.31 ID:s98vAZ5f.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jumobile.manager.systemapp

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 06:02:18.39 ID:ZQrtuk4m.net
みんな親切だな
言われた当人だけが親切にされてるってことに気が付いてなさそうだけど

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 18:01:06.61 ID:0+oCClTo.net
誰でも最初は初心者だけど流石にググればすぐ出て来る事質問するのはちょっとって思う

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 09:35:49.08 ID:7eShIIAN.net
Mi pad 3miniとか出ないかな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 10:07:55.59 ID:UsCixJiJ.net
2のガラスフィルムで綺麗に貼れる用の枠?付きのって売ってますか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 19:26:32.77 ID:4PKatg9R.net
gearbestからMipad2届いた
最初からTWRP入ってて驚いたんだけどそういうものなの?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 20:13:47.14 ID:R7hpe+zX.net
カスロムでし

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 00:26:31.55 ID:cb31SUVZ.net
ttps://forum.xda-developers.com/mi-pad/development/unofficial-lineageos-13-0-xiaomi-mi-pad-t3565760
このカスタムrom入れられた人いる?
何かMarshmallowとそれに対応したTWRPじゃないと無理みたいなんだけど
現状MiPad2にMarshmallowのromって出てたっけ?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 10:30:06.02 ID:d3i+rrhL.net
ttp://en.miui.com/thread-524822-1-1.html
動いたって書いてあるし動くんじゃね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 22:21:12.49 ID:TI/63/qT.net
MiPad1にこれを入れたいんだけど、入れ方を教えてくれませんか?

https://forum.xda-developers.com/mi-pad/development/unofficial-lineageos-14-1-xiami-mipad-t3557616

公式ROMのカスタムのやつは入れたことあるけど同じような感じですか?
もう不便なAndroid4.4からはおさらばしたいので親切な方お願いします。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 12:29:54.06 ID:JQZxOER6.net
MiPadにLineageOS 13.0入れようとしてopengappsでarm64版を入れようとしてたわ…
32bitのマシュマロなんて初めてだなw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 14:48:35.72 ID:FxH69UYm.net
これからmipad2買いたいんですけど、どこから買うのがオススメですか?泥ですけども。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 23:49:27.32 ID:VUTEZInC.net
これ Linux動きますの?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 00:22:15.33 ID:SSyYMZky.net
>>454
中国へ行って公式ショップで買うのがおすすめですよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 01:00:59.80 ID:6F11ZiO2.net
win版のmi pad2なんだけど
突然音量キープラスでスクリーンショットが取れたり
電源キーでスリープせずに
「スライドしてシャットダウン」の画面になったりするようになったんだけど
これは電源キーが押しっぱなしの状態になってるってことなのかな?
とりあえずカバー画圧迫してるか?と思って外してみたけど変わらず…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 03:27:39.38 ID:HP3Ol2dI.net
https://www.igeekphone.com/xiaomi-mipad-3-mipad-3-pro-confirms-released-in-mi-fans-festival-next-month-by-xiaomi-staff/
mipad3またなんか違う情報が

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 06:54:39.03 ID:dFZz4Tsq.net
>>456
最近は店頭も品切れがよくある

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 07:41:26.52 ID:t/3jf4MO.net
中国行けない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 08:20:28.08 ID:IkouFnBd.net
>>458
ソースがweiboだしメーカーの資料みたいなのが出ないとなあ
ただ一番現実的なスペックにはなったなw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 10:56:46.35 ID:61YSZJD7.net
xiaomiも三位から陥落、zteも赤字、サムスンも然り。端末市場も様変わりしますかね。htcも島嶼の元気ないし

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 11:10:05.09 ID:61YSZJD7.net
島嶼は当初。すみません

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 23:18:32.95 ID:LNUY9Nyz.net
>>452
twrpでfactory resetしてから普通にインストール出来たよ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 04:06:23.97 ID:6zaMHdcI.net
>>458
雑というかアホすぎる
タスクバーの日付が2016年じゃねえか

アフィカスはガセネタ元にして出ない機種の記事書くのかね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 08:48:15.52 ID:gINY8Apw.net
>>464
Merge partitionsもした方がいいんですかね?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 08:57:44.34 ID:yAz1LFQl.net
>>466
自分は、miui8入れる時にやっていたので今回やってないけど必須だと思う。以前はインストール途中でエラーが出て焼けなかった。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 10:49:48.09 ID:gINY8Apw.net
>>467
なるほど。ありがとうございます。
TWRPは初めてなので期待と不安がいっぱいw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 11:22:23.44 ID:Qp4GpL0g.net
>>468
該当のxdaの#53の書き込みが手順になっているのでこの通り進めればで大丈夫だと思います。
いやはや3バージョンアップで飛び級した感がいいですよ。

2chMate 0.8.9.27/Xiaomi/MI PAD/7.1.1/LT

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 15:45:05.81 ID:gINY8Apw.net
>>469
ありがとうございます。
すいませんが、#53のURLを教えてもらえないでしょうか?

あと、前からMiPad1のadbドライバを探しているんですが見つからなくて、そちらもよろしければ教えてもらえると嬉しいです。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 19:09:08.50 ID:zIA3lXCg.net
adbなんてAndroid汎用ので十分

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 01:20:23.95 ID:bTkmUKvh.net
#53が見つかりました。
スマホで見てたせいか全然辿り着けなかったけど、PCで見たらすぐにわかりました。

https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=71140044&postcount=53

汎用ドライバはこれですかね?

http://koush.com/post/universal-adb-driver

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 02:15:46.18 ID:1Q/tqIun.net
LineageOS13/14はwebviewが崩壊してるのがなあ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 11:11:48.52 ID:qG86Zo3p.net
LineageOS 13.0 for Xiaomi Mi Pad 2軽くて良いけど
スリープ8時間でバッテリー30%減ったわw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 22:23:03.75 ID:WUdcpIek.net
ディープスリープが働かないみたいだしそんなもんじゃね?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 12:24:58.36 ID:3CHE9A2C.net
試してみようと思ったがそういう状況なのか。
まだAOSPの5.1続投だな。。。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 20:59:24.39 ID:i0h4nnrW.net
>>472の方法で最後まで進んだけど、Xiaomiのロゴのまま起動しなかったので最初からやり直そうとしてTWRPの2.7.1を入れ直したらTWRP2.8.4が入っているmicroSDが0MBになってしまって選択できないんですが、ここから何とかなりませんか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:01:29.75 ID:i0h4nnrW.net
http://imgur.com/FggVpyT.jpg

こんな状態です。
どなたか助けてください。。。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:41:45.59 ID:q+oC55xT.net
そういうときはfastbootでパソコンから焼く
やり方はググったらわかるはず

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:45:44.72 ID:i0h4nnrW.net
>>479
PCと繋いだんですけど認識してくれないんですよね。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:06:12.39 ID:BJ2HWYfK.net
USBメモリ使えば

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:09:47.00 ID:hAy8QdQZ.net
adbが認識しないってのはありえない
電力不足かなにか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:21:46.66 ID:i0h4nnrW.net
>>481
USBメモリも認識しない状態なんです。

>>482
PCに繋ぐとドライバが無いと表示されるんですよ。
USBケーブルは安物じゃないちゃんとしたものを使っています。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:31:28.72 ID:i0h4nnrW.net
すいません、fastbootモードにはなりましてPCにも認識さてるっぽいです。
あとは↓のサイトの「Installation of TWRP Recovery via PC on Mipad」の手順でいいんですかね?
とりあえず今は「Cambio_Recovery_MIPAD_TWRP_MiRecovery_20150205.7z」をダウンロード中なんですけど。

https://forum.xda-developers.com/mi-pad/help/twrp-recovery-mipad-t3109713

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 01:00:09.96 ID:UcBVFIBK.net
>>484です。
PCと繋いでTWRP2.8.4を入れることができました。
で、再度>>472の手順通りに作業をしましたが起動しないです。
何が間違っているんでしょうか・・・。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 01:31:54.25 ID:Aif8rrEC.net
自分の場合は初回起動中にMiロゴでフリーズ
長押しで電源切ると今度は電源が入らなくなる
その後USBでPCと繋いだらなぜか電源が入って起動できる状態になってる
3回ほど入れたけど毎回これ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 01:59:02.99 ID:UcBVFIBK.net
>>486
PCと繋いでみましたが、相変わらずMiのロゴで固まっています。
ちなみに、TWRP3は「TWRP_3.0.0-0_ROOT_Multilanguage_Standart_RUS.zip」で、
Gapps pico for 7.1は「open_gapps-arm-7.1-pico-20170312.zip」なんですけど、これが間違っているということはありませんかね?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 02:02:04.50 ID:DZ9ZEMXq.net
それヌガー用じゃないの

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 02:09:27.51 ID:UcBVFIBK.net
>>488
Android7.1.1を入れようとしてるんですよ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 10:23:46.90 ID:UcBVFIBK.net
何度もやり直してるけど起動しないです。
TWRP3を入れずにLineageOS14.1を入れたところでやめてもMiロゴが出て固まります。
どなたか解決策がわかる方いないでしょうか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 18:31:54.76 ID:UcBVFIBK.net
何回もすみません。
あれから何度もやってますが起動できないです。
手順は間違っていないと思うのですが、何が間違っているかどなたかわかりませんか?
使ったファイルは以下の通りです。


TWRP_multirom-v2.8.4-mocha.zip

Repartition_MI_Pad_1_2GB_zardMi3.zip

lineage-14.1-20170303-UNOFFICIAL-mocha.zip または lineage-14.1-20170312-UNOFFICIAL-mocha.zip

TWRP_3.0.0-0_ROOT_Multilanguage_Standart_RUS.zip または TWRP_3.0.2.0_MiPad.zip

open_gapps-arm-7.1-pico-20170312.zip

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 18:59:45.88 ID:gARwqdb/.net
2.8.4以外のTWRPが出てることから手順が間違ってるし意味も理解していない
ヤフオクにでも出してipadを買うことをお勧めする

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 19:02:15.87 ID:UcBVFIBK.net
>>492
こちらの手順でやってるんですけど、間違っているところがあれば教えてもらえませんか?

https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=71140044&postcount=53

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 21:24:39.87 ID:D4PYWANx.net
導入方法解説が英語だろうがこの程度出来ないんじゃまじでやめとけ
手順間違ってない自信あるならその端末弄り過ぎでどこかおかしくなっているから
原因特定ムズい、やっぱやめとけ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 21:27:44.28 ID:DZ9ZEMXq.net
とりえあずgapps焼かないでimageだけ焼いてみ
俺もgappsのせいでロゴで固まったことがある

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 22:33:39.17 ID:UcBVFIBK.net
>>495
ありがとうございます。
TWRP2.8.4をインストールしてmicroSD以外をワイプ、
Repartition_MI_Pad_1_2GB_zardMi3.zip をインストールして、
Lineage 14.1を焼くだけにしたんですけど、やはりMiロゴで固まっていまします。

これはもう手詰まりなんでしょうか・・・?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 22:41:41.62 ID:D4PYWANx.net
だからお前の端末もうどこかデータ壊れてんだよ
そもそも最初のレスからド素人丸出し初心者なのにヌガーROM焼きするとか
詰まったら全部他人に教え乞うとかアホすぎ

翻訳でも何でもしてxdaで聞いてこい、いい加減うざい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 22:52:20.78 ID:56M+FXjS.net
無駄金でしたね残念でした
もう書き込まないでね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 22:56:05.69 ID:gARwqdb/.net
パーテーションの拡張に対応してるのがTWRPの2.8.4だけだからパーテーションの拡張後にロム焼きがうまくいかない時に3.0に変えろよって話
そしてMIUIのフォーラムにパーテーションの拡張のやり方と拡張後の確認の方法は載ってるのにそれすらしないんだから無理
何をやっているのかを理解できてないんだからどうしようもないし、どこで失敗してるのかもわからんから答えようが無い

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 06:26:20.71 ID:b9r5WmPj.net
マルチするような奴はやっぱりカスなんだな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 13:52:45.98 ID:Rc4PvHzJ.net
頼んだやつ来ました。泥の64ギガ。質感高いですね。日本語最初から
選べました。そのうち焼き直しかもしれないけど先ずは弄ってみます

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 22:54:32.23 ID:jtWdA9fb.net
googleプレイの963エラーが解決しただけで、とても快適になるこの端末!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 12:18:08.34 ID:q8RHMzwj.net
良いタブレットですね。壊れなければ使い倒すです。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 12:33:32.06 ID:DSWCSBsV.net
いい端末だけど電源周りの不具合がな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 12:51:23.20 ID:j0aylYL8.net
mi pad3はよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 12:57:19.58 ID:q8RHMzwj.net
>>504
確かにバッテリの持ちが悪いというのは感じます。他の不具合というのは
どんなろころでしょうか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 18:58:26.64 ID:5AcBdVl1.net
foxykernelいれてる人いますか?
目に見えて分かる効果あるでしょうか?
暗号化の修正も入ったし入れてみようかとは思っています。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 00:11:58.36 ID:5Iz6mU2s.net
foxykernel入れたので一応報告です。
これといった変化もなく問題なく動いています。

CPUガバナがinteractiveなのが問題なのかどうか解りませんが、AnTuTuベンチはデフォルトでは半分以下になります。
kernel auditer等でcpuクロック2218Mhz、CPUガバナをpeformanceにしてベンチ測ると84000位です。LineageOS14.1のkernelだと82000位だったので2000ほど上がりました。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 22:46:44.85 ID:UWUQI6dm.net
Pad3月末決定

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 23:05:29.78 ID:HHksS9ld.net
>>509
醤油は?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 23:09:38.45 ID:y4BK/0jT.net
>>510
xiaomitoday あとGoogleニュースで各所から出てる
7.9のNougat 64/128GB 9.7のProはWin10 128GB
メモリ4GBだがデュアルブートでもない Z8750だから買い替えしなくていいわ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 23:16:24.69 ID:ZixZdSo/.net
>>509
華強北に来てるけど、新製品としてPad3用のガラス売ってる店があった。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 01:29:07.63 ID:C+1uuUdo.net
何度釣られても全力で食いつく

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:36:24.95 ID:Bgk5sNe8.net
過疎ってきたな。
mipad3まだ?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 23:56:42.03 ID:L9+nyfY3.net
4/11発表らしいとは来てるが
mi6の実物リークがガンガン来てる中何もないってことはお察しだと思うけど

未だにondaのキーボード画像晒して「キーボード同時発売です!」みたいなこと抜かしてる
アフィ漬けのwintabくらいだろ騙されてんの

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 00:15:53.51 ID:lG0Y3LJA.net
>>515
wintabにそんな記事あったっけ?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 00:40:59.42 ID:+wX3ZdQu.net
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2016/12/Mi-Pad-3-Keyboard.jpg

http://des.gearbest.com/uploads/2015/201512/heditor/201512101102307186.jpg

なぜどいつもこいつもガセリークに騙されてしまうのか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 00:58:18.37 ID:rmaDubNg.net
そんなことより oBook10 pro2 まだかよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 01:00:25.81 ID:BjK8KFwC.net
とうとう待ちきれなくて
x98pro2注文してしまったよ
9.7インチ手に入らなくなるほうが怖かったんだ・・・

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 08:44:57.91 ID:hFEEu6OI.net
もはや3は出なくても全く驚かないし、
出たとしても2のマイナーチェンジ版だけ出して終わりってのが濃厚かもな。
Appleですらあからさまにタブレットに対するやる気無くしてる有様だからなぁ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 12:11:06.02 ID:lnLJ3l2G.net
タブはノートよりに寄せるしかないでしょ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 18:03:47.26 ID:DBz0eEhX.net
窓版がギアべで199.99ドル。これからもっと安くなるかな?3が出たら

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 13:31:25.24 ID:BHah5jYX.net
ギアべで買ったwin10モデルはアクティベートできないんだけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 13:33:39.12 ID:SC21X9lw.net
よかったね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 15:54:13.01 ID:ZHnpYZ5V.net
mi pad3の背面パネルがリークされたけど
マジで来るのか?
4月のmi6と一緒に発表されるみたいだけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 16:39:18.42 ID:/JRFS6nQ.net
前の飛ばし記事よりは信憑性ある感じはするけどソースはウェイボーだからなんとも言えんな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 19:01:43.58 ID:TryDO2ad.net
mi pad3はガセでも記事にだしとけば、広告費稼げるからな。
毎回釣られるやつは、いつになったら学習すんだよ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 19:34:31.18 ID:H5MIGbi3.net
前から疑問に思ってるんだけど
mipad3って公式の
http://www.xiaomidevice.com/xiaomi-mipad-3.html
これとは違うものなの?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 20:12:14.28 ID:orqPZYHz.net
また繰り返される

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 22:36:13.36 ID:ssVQ53Dt.net
ヤフオクにmipad1が出品されてるけど安い?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 23:19:11.09 ID:hZETajXd.net
>>530
全然安くないよ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 06:13:29.25 ID:XawUu8Mw.net
>>528
公式じゃねーよアホ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 21:04:04.93 ID:nEvbAlBq.net
未だにアドレスで公式かどうか判らんやついるのな。
どうみても公式じゃないだろ・・・。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 22:49:14.55 ID:hq4yAI31.net
mipad2(win版)にandroidを焼いてみたのですが、バッテリーが42%のまま動きません・・・。AOSPでもMIUIでも動かず。rebootやキャッシュ削除もしてみましたが、ダメです。Windows10に戻すとちゃんと残量が表示されます。どなたか同じ症状の方いませんか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 23:53:14.56 ID:hq4yAI31.net
>>534
自決しました。失礼しました。
oemvars-battery-fake-disabled.txtを焼き直したら動きました。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 19:41:18.65 ID:ULGK6El1.net
死ぬな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 17:32:00.74 ID:It9go23M.net
遅かったか....

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 23:31:15.57 ID:9J8ncGil.net
MIUI8にしたら電池持ち長くなって、Windows10タブがいかにクソかわかった
Mipad2を買って一年近くなるけど
やっと最近よく使うようになった

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 13:53:19.84 ID:adxWV26l.net
どなたか教えてください。
mipad2で、以下URLに沿ってdual os化しようとしているのですが、android(AOSPあるいはMIUIのどちらでも)を焼いた後でwindowsを最後の空きパーティションにインストールしようとすると、
最後に「コンピュータのブート構成を更新できませんでした」と出て、インストールが完了しません。ネットで色々検察してみたのですが良い解決策が見当たらず・・・。Secureb bootはDisableにしています。
http://en.miui.com/thread-284369-1-1.html

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 14:59:15.07 ID:CjsKe104.net
きたね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 15:08:58.26 ID:hSPqIF7i.net
http://getnews.jp/archives/1687246/amp

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 15:09:38.14 ID:eHdYTlNN.net
この間のリークのままメディアテックか
windows版は無いっぽいかな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 15:15:58.25 ID:pb56VhaR.net
買うぞ、貴重な4:3タブレットぞ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 15:23:38.31 ID:eHdYTlNN.net
って言っても2から買い換えるほどでもないか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 15:29:57.09 ID:AEwLVzw8.net
SD835といいMiPad3といい、性能が良くなってはいるが買い換えるほどではないよね
初心者が手を出すには良いものだが

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 15:55:25.76 ID:KF8LgqFX.net
ARM版Windowsってやつ?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 17:23:10.13 ID:uUWmRz5s.net
12.9インチも頼む

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 18:58:53.79 ID:rfGjcFTX.net
mipad2は今はもう買うの遅いかなと二年くらい待ってたのでとても嬉しい
後はwindowsが、dualboot出来るかどうかだけが気になります

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 21:13:40.83 ID:TgaqyTAi.net
>>548
ARM版Windowsを動かすには微妙な性能じゃね…?
モノが出てないから何とも言い難いけど

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 22:04:51.98 ID:rfGjcFTX.net
>>549
ちょうどスナドラ820くらい?の性能っぽいしいけるんじゃない?
まあarmと時期があわなさそうだけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 22:12:40.20 ID:eHdYTlNN.net
いや、820と比べると遥かに低スペックだよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 22:31:20.83 ID:rGFPDira.net
MediaTek MT8176てIntel Atom x5-z8500より性能良いの?
メモリは倍増してるが・・・

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 22:39:49.39 ID:a//GnFLr.net
ZenPad 3S 10とディスプレイが小さい以外はCPUもメモリも容量も解像度も同じ
そっちのスコアが76921
Mipad2のスコアは82646

正直出す意味も買う意味もわからん

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 22:46:23.80 ID:a//GnFLr.net
一応公式
http://www.mi.com/mipad3/

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 23:00:45.01 ID:zIPgzN7S.net
スペックや値段のことを考えるとスナドラ650なZenpadでいいよね
初代Mipadからの買い替えで期待してたけどこれでZenpadに乗り換えれる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 23:56:37.19 ID:2Ia8nbWQ.net
10インチと差別化出来てないって言ってる意味がわからん。
8インチがいいっていう人がいるじゃん。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 00:12:25.53 ID:eqY4dzxZ.net
やっぱりタブレットはどこもあからさまにやる気なくしてるね。
新型出るだけマシと思えレベル。
Atom終了で安中華タブも死にそうだし、ほんとカテゴリごと一気にしぼみそう。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 00:18:13.86 ID:vF4zr/ps.net
9.7インチじゃないし、スペックも微妙で代わり映えなし
これで3を名乗ってるの?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 00:18:55.93 ID:eqY4dzxZ.net
AndroidはもうSOCの性能的にスマホとの乖離がいよいよ甚だしくなってきてどうしようもないな。
スマホがSD820/821で2,3万でばら撒かれてるのに対して
タブは新型機でもこんな糞みたいなSOCしか積まれないっつーね。
流石にこんだけ差が出てくるとタブ使う気が失せてくるわ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 06:55:29.80 ID:7r/OP55c.net
さすがにiPadクラスにcorem3は載せられんだろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 08:43:37.53 ID:HujiX2rA.net
ビミョー

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 09:32:48.47 ID:dYQNwtkN.net
>>560
恩田さんがcore mを9.7インチで出してたんだよなあ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 11:12:15.52 ID:BKV5bssw.net
微妙だな 安ければ買うかもしれんけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 12:59:52.93 ID:XiSueVN3.net
>>562
パフォーマンスはかなり良かったと記憶してるが、いつも横並びで同じスペックの機種を出す中華タブメーカーたちが追従してこなかったのは発熱とかの問題なのかな?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 13:06:08.71 ID:wrQXGNym.net
>>564
V919のcoreMもってるけど、マイクロUSB端子からの充電ができず、別途12VのACアダプターが必要なのと、泥ではマイクロUSB端子でのPCとの接続ができないという問題があった。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 13:09:40.75 ID:WgQwoKFx.net
mipad3
1499元(約24000円)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 13:15:22.15 ID:G64ORl9b.net
前面のホーム戻るメニューはハードキーになったのか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 18:44:39.90 ID:J2S7yfow.net
>>566
実売で2万切るならいいけど、そうでないならSIMスロットのあるZenPad3なりMediaPadなりでいいやって気がしてくる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 05:24:13.76 ID:qG73uZTl.net
Xiaomi Mi Pad 3 299ドルか・・・買うた
http://www.geekbuying.com/item/Xiaomi-Mi-Pad-3-64GB-Tablet-PC---Gold-375116.html

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 12:04:14.57 ID:nJ+LBX2g.net
>>569
発表された定価より高い…?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 14:35:26.36 ID:qG73uZTl.net
gearbestは316.9ドル
http://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_621635.html?wid=21

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 18:03:17.71 ID:i/sNcN95.net
Win端末としては2が最後か

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 18:38:04.60 ID:FYqnPDtk.net
うーん高いね
Mi pad2持ってるならいらない感じかな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:09:40.50 ID:+Xl4j4eL.net
こんなの売れないだろ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 22:13:54.02 ID:7KdjLnDU.net
待ってりゃそのうち窓版も来るだろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 22:54:43.73 ID:7KdjLnDU.net
って SoC から何から別物なのか 失礼w

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 06:48:22.97 ID:iH/BaBUK.net
たけーな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 10:52:09.81 ID:jmY7mTsr.net
ずっとMipad3を待ってたけど、これならFNF iFive Mini 4Gのほうが良さそう。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 15:58:53.73 ID:8zEelooe.net
Mipad1でDQMSLできるようになって俺歓喜

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 20:38:46.49 ID:vFZChYOR.net
Mipad3 tinydealが288ドルだな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 22:23:06.46 ID:nYikOQmW.net
199ドルの2のwin版のが圧倒的にお得な気するわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 22:31:09.27 ID:TBsAoZP6.net
せやな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 22:49:16.98 ID:mi4FEqW/.net
>>581
3待ちで我慢してたが$199で買った

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 23:33:38.74 ID:adijcDXR.net
いまいちわからんが、なんで公式の定価が219ドルなのにこんなに高くなってるんだ?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 00:17:17.84 ID:QhR6RicP.net
公式店以外は正規仕入れじゃなくて
転売してるだけだから利益乗せてる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 00:41:26.10 ID:IMzB0nqF.net
>>585
そもそもXiaomiに公式店あるんか?w

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 00:59:36.53 ID:QhR6RicP.net
ネット通販は↓転送業者使えば買えるけど日本へは発送不可
http://www.mi.com/index.html
https://xiaomi.world.tmall.com/

他に定価で売ってるのは中国にある公式運営の店舗

34+3 :SIM無しさん [↓] :2016/08/20(土) 20:04:32.52 ID:anUMdI+e
転売屋から買うのはどうも癪にさわるから、tmall内のxiaomi旗艦店から同じくtmall内の転送業者を通じてredmi 3sを買うてみた。

昨日、旗艦店で買うたのが今日の昼に深センの転送業者の倉庫について、それを今日中にDHLで転送してくれた。
他にもスピーカーとかライトとかも買うたのにサービス手数料、送料を含めてDHLで194元。
拙い英語にも親切に付き合うてくれたし、公式ならではの安心感もあって案外悪くない輸入法かもしれんね。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 04:44:51.04 ID:BQ6bSHjv.net
昨日届いたmipad2、初期設定の段階から全くwifiを拾わないんだが...
再起動しようが出荷時に戻そうがROM入れようが全くダメ

これは初期不良と断定していいのか...

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 10:22:10.75 ID:4TfHexcr.net
wifiが飛んでないとかは?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 11:00:33.39 ID:gMveyRHZ.net
泥版ならSSIDステルスにしてると拾わないかもしれない
うちのは拾わなかった
winだったらmipad2に入れた事無いからわからん

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 11:21:49.19 ID:4TfHexcr.net
MACアドレスフィルタリングしてるとかも?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 14:31:02.16 ID:IMzB0nqF.net
>>587
いくつか業者を見てみたけど、レートが結構乗せてるのね…1人民元 = 16.1円だが、転送業者レートだ17.6円前後
1499人民元 x 17.6 + 送料 = 27000円前後

自分で購入手続きをして、転送サービスだけ利用するとしても、24000 + 転送サービス代金
手間を考えると、あまり変わらんか…そもそもtmallのxiaomi旗艦店でMiPad3が扱ってなくて泣いた

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 14:38:55.36 ID:BQ6bSHjv.net
>>591
>>590
>>589
他のスマホやノートはすべて繋がるんだよねー
ステルスにもしてないし、、、
しかも自分のwifiがリストに出ないだけなら分かるけど、周囲のwifiすら拾わない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 15:31:48.23 ID:r1kqo1VG.net
wifiのチャンネルで端っこのほう使ってるとか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 17:17:39.69 ID:InW0fY9p.net
初期不良って考えるのが一番妥当じゃないの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 18:28:55.80 ID:BQ6bSHjv.net
>>595
とりあえずショップには連絡入れてみた

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 20:57:22.24 ID:SxhXe+MX.net
MiPad2をバラしたんだがこの基板の上にプラが覆いかぶさってて放熱の効率が悪そうだと思った。
以上
http://i.imgur.com/5InQaj9.jpg

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:01:28.71 ID:v6wJlhwJ.net
3出たけど盛り上がりに欠けますね。私も2で良いと
思いますが。強いていえばカードスロットかなぁ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:18:24.86 ID:6hvfXBu4.net
>>597
これグリスをシルバーのに塗り直すだけで放熱良くなるのかな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:23:51.08 ID:SxhXe+MX.net
>>599
すまんグリスは圧着してるかどうか確かめるために自分で塗ったんだわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:51:41.19 ID:Y4HKxaeV.net
ほんとに中身バッテリばっかりなのなw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:58:59.05 ID:wq37UQR3.net
グリスよりも熱伝導ゲルシートの方がよさそう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 18:25:42.68 ID:wGWIC+gS.net
euが日本語に対応してくれたお陰で日本語化のハードルがだいぶ下がったな
まあ俺はボタン配列変えるためにどの道root取る訳だけど

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 22:30:41.10 ID:4CXxnQdm.net
>>588
ウチのも初回起動時はWi-Fi拾わなかったけど、
何度か再起動してるうちに拾うようになった。
今はAOSP入れて使ってる。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 20:22:17.91 ID:y5BPQcfQ.net
>>289でデュアルブート化したあと再起動するたびエラー出る人はBIOS立ち上げて↓の様にすると直る
(Boot orderのEFI HARD DRIVEを先頭に)
http://i.imgur.com/EUOWYxM.jpg

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 22:31:34.12 ID:H1uXBSYl.net
華強北はMipad3が出回り始めたみたいね。
プレミア分の上乗せも大した金額ではないとこからすると、現地での評価はイマイチなのかね?

ttp://www.68eg.com/images/upload/Image/gh(896).png

とりあえずGWにシンセン行ってくるからちょい買ってみるわ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 20:41:17.17 ID:BZYQb4AC.net
MIUIのautostartで、自動起動させたいアプリをオンにしても、再起動するとオフになってて、自動起動しない…。どうしたらいいの??

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 23:51:27.92 ID:Aj4Um0cx.net
Global ROM を出す気がないんだろうか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 00:48:35.48 ID:WaQd7N0I.net
>>606
期待してる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 17:09:47.56 ID:cQq3Igek.net
mipad2にLinux入れられる?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 17:14:21.58 ID:2U9Tba6q.net
いけるぞ
中身は他のPCと変わらんからな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 17:43:44.32 ID:cQq3Igek.net
USBからブート出来ないんだけど・・・・

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 17:51:18.66 ID:jtLVT7jk.net
pad2にmiui.eu入れたいんだけど上手くいかない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 07:00:55.07 ID:3uSHhfSV.net
テスツ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 07:02:29.50 ID:3uSHhfSV.net
>>612
ブートの時にキーボードつないで、F2押して
BIOS画面出すのじゃ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 14:13:40.26 ID:/L4eVG1P.net
F2押してもBIOS画面なんて出ませんが?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 14:42:20.04 ID:U2Iqs/KG.net
出ないならWin10の設定からUEFI起動させろよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 19:38:38.39 ID:/L4eVG1P.net
MIUIなんだが・・・・・・

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 00:37:03.50 ID:AF2bfg9p.net
mipad2にxiaomi.euを入れてるんだけど
root化は確立してない?
supersuは駄目だった。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 12:32:32.09 ID:tIkq/z1j.net
1使ってる人どのrom使ってる?
LOS13もっさりしてるからcm11に戻そうと思っているけどおすすめないかな?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 19:32:37.08 ID:QUjNcKdE.net
LOS14+Foxykernelでcpugabanerをperformanceにして使用してますが特に不満はないです

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 22:01:03.36 ID:Bvtgcdcc.net
androidのmi pad2売っ払ってpad3買おうと思うんだけど
中華タブ売るならどこが良いんだろ
普通の店じゃ買取しないよね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 22:27:23.86 ID:elWE147u.net
>>622
自分で考えたら

624 :314:2017/04/17(月) 22:33:47.46 ID:aP4GdeIA.net
>>622
1買う前の中華はオクで売ったぞ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 19:26:49.51 ID:i2XI4th7.net
pad3買いたいけどmi製品1ヶ月しないうちにけっこう値下げするよね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 14:00:27.01 ID:6xZnXdYU.net
mi pad2 windows10、音量が勝手に上下する問題が治りません。
サウンド 通信 で「何もしない」にしてもだめでした。
誰か助けて

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 16:20:01.93 ID:afidPJyP.net
音量ボタンが物理的に壊れたのでは

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 20:22:27.19 ID:nfdXtmpS.net
>>626
https://www.billionwallet.com/goods/windows10/win10-auto-sound.html

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 23:24:45.34 ID:SB6YpzMS.net
怨霊の仕業だな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 02:43:15.02 ID:UNf0zCvk.net
2GBにwindows10 64bitのせいでかなりメモリきついけど、
皆対策とかどうしてる?

不要なサービスも少し止めてみたが焼け石に水で

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 02:44:41.23 ID:dvkmH2zf.net
>>630
MIUIに焼き直した。
快適!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 11:11:28.92 ID:UNf0zCvk.net
>>631
ども
つまりandroidにしたってことね

windows updateすら手動でクライアント入れてそこからじゃないと失敗するレベルで
メモリ足りないのはなぁ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 17:29:11.65 ID:dvkmH2zf.net
>>632
そうだよ。
win10は使わない機能が無理矢理に入れられるので次第に重くなってくる。
メモリが2だと無理があるね。

そもそもmipad2は、android(MIUI)で開発されてるのに、後付けでwin10を乗せるから無理がある。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 19:01:31.50 ID:vpJYMDmT.net
>>628
レスありがとう、そこの方法でやれるところは全部やったけども、まだダメでした。
win10を見限ってAndroidにするしかないのか。。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:14:26.63 ID:KhfxI0L8.net
新型もっとワクワクする性能にすると思ったのに

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 22:40:28.70 ID:q/4Qtx21.net
Mi pad 3ってCPUの性能落ちてる?
検索するとAntutu5万くらいしか出てないっぽいんだが

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 00:21:40.60 ID:Hl8OdGQB.net
$265だったわ
まだ届いてないけどromはremixとかそのうちくるかな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 06:30:49.96 ID:LcRGqceS.net
え!! ソースが無いのにカスロムを!?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 07:48:11.23 ID:Vf6eDSAA.net
できらぁ!

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:45:13.71 ID:BOqfrtfx.net
>>588
うちのは初期設定ではWi-Fi拾うけど接続できない。
設定画面では何も拾わない。
今は交換か返金か悩み中。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 23:39:42.18 ID:s8DSmL41.net
タオバオ見るとmipad2の8G+128G改造やってくれる業者が結構あるね。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 01:10:00.00 ID:Qd7Wplky.net
>>640
業者がつっこんだ日本語使えるplay入ってるromだとそうなった。
初期化一発目だけつなかる。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 03:05:07.12 ID:B6oTTeZF.net
8G 128になったら最強タブになるな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 09:26:50.99 ID:48f9Fmsx.net
>>641
見つけきれなかったんでURL教えてもらってもいいですか!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 10:14:09.12 ID:sNecnc9o.net
>>644
ttps://m.intl.taobao.com/search/search.html?q=小米平板内存升級

タオバオで探すなら、英語じゃなく簡体字か漢字で探すとよろし。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 10:18:33.61 ID:cC+MnGjK.net
>>645
あじゃす

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 16:43:51.98 ID:YNrlH04m.net
改造費用が送料別で\70,000はいくらなんでも高すぎると思うぞ・・・・。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 17:38:31.00 ID:W5FRyi7Q.net
>>647
どういう計算でそんな金額になるの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 17:40:46.19 ID:3IPyMa0K.net
>>645
こういうのって本体送らないといけないの?
それとも本体代込の価格?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 19:20:37.09 ID:8wfcqTkI.net
ギアベで28222円

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 20:02:08.64 ID:W5FRyi7Q.net
>>649
本体送る前提だね。
ざっと見た感じ、部品代込みの作業費が1万3000円前後位じゃないかな?
もし、多少なりとも中国語ができるなら、アリワンワンで連絡取って、本体入手も含めて依頼できないか、交渉してみるといいかも。
それか、適当なタオバオの代行業者にその辺の交渉含めて依頼してみるとか。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 20:19:19.60 ID:DUQhOEbC.net
個人でeMMCのチップ手に入れてヒートガンで...っていうのは難しいのか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 22:11:32.84 ID:WoQ0w7qB.net
国内でこんな改造できる人いないだろうしなぁ…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 09:48:13.99 ID:fhVjMVTY.net
>>648
あまりにも高かったので詳しく聞いていないが、改造業者にメールを打ったら返信来た金額だよ。
最初の言い値だから交渉すれば安くなるとは思うが、ここから下げてゆくのが大変そうなので諦めた。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 11:44:08.25 ID:GBsa4f4M.net
>>654
単純に業者に足もと見られてたんじゃない?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 12:21:25.31 ID:GBsa4f4M.net
>>654
ちょうど連休後半、シンセン行く予定だったので、タオバオのシンセンの業者に連絡とってみたけど、8G+128Gに放熱改良?とデュアルブート化込みで750元とのこと。
作業時間も2時間程とのことなので、とりあえず現物持って行って人柱になってくるわ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 12:46:49.50 ID:fhVjMVTY.net
>>655
ここから交渉開始のつもりだったのだとは思う。
でも、開始時点の設定が高すぎるので危険を感じて止めたので最終的にどの程度で落ち
着くのかはわからなかった。

750元だと確かに魅力あるね。
うまくゆくようなら、希望者は沢山いると思うのでそれなりのルートを作れば喜ばれると思うよ。
一般人相手だと保証の問題で難しいと思うけど、ここの住人相手なら多少のリスクは容認
されると思うので成り立つのでは?人柱の費用も回収出来るしね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 13:45:12.62 ID:SFdKDpxp.net
もしよかったらそういうことをお願いできないか?と書けばいいのに
こうしたら喜ばれると思うよ、って書くのはかわいい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 18:03:50.70 ID:v1wYujd8.net
>>656
改造終わったら写真付きでレビューみたいなのあげてもらえると嬉しい!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 22:31:33.60 ID:GBsa4f4M.net
>>657
なるほど。確かに初手でその値段だと、さすがにそれ以上の交渉する気にもならんわね。

俺が連絡とった業者は聞く限り、店というよりは個人でやってるみたいだった。
過去評価見た限りでは大丈夫そうな感じしたけど、一方でそもそもちゃんと現地で連絡取って落ち合えるのか?という問題も。w

俺自身、正直そこまで中国語ができる訳じゃないんで、ルート作ったりとかはちょい無理目だけど、また結果出たら報告するわ〜。

>>659
まずは業者と現地で無事落ち合えることを祈ってて下され。w

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 16:37:05.52 ID:xHLPqXGC.net
Mipad2だけど、今朝、無事に業者さんと落ち合って8G+128Gの改造してもらってきたよ。
注意点として、RAMの増量でMIUIに幾つか制限が出るそうで、具体的にはカメラを起動すると退出時にリセットかかるのと、デフォルトの音楽プレーヤーで音が鳴らなくなるとのこと。
またOSの切り替え手順も他のタブレットに比べてちょっとめんどい感じかな?
俺自身、丁度こっちでMipad3買ったので、割り切ってGOしちゃったけど、MIUIも重要ならちょっと考えた方がいいかも。

ちょうど戻ってきたばっかなんで、また帰国後にでも改めて報告するわ〜。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 10:00:07.53 ID:5TDM83+9.net
ん?泥限なの?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 11:52:52.26 ID:3g76N4Y5.net
>>661
待っとるよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 13:21:08.43 ID:FnmInWn2.net
>>662
いや、当然ながらOSは焼き直しになるので、改造自体、本体は泥版でもWin版でも大丈夫よ。
また改造後は上に書いた通り、MIUIだと制限あるので、もしかしたらデュアルにせず、Winタブとして使った方がいいのかも?
一応、再設定用のツール一式が入ったUSBメモリも貰ってきたので、帰国したら日本語版Winのインストール含めて再設定しようと思ってる。

>>663
作業風景の写真もちょこっと撮らしてもらったので、その辺もできたらアップするわ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 13:45:27.32 ID:hxbLNaH9.net
MIUIで制限っていうのがよく分からないけどAOSPだと問題ないとかはあるのだろうか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 23:53:36.32 ID:TkIOlpJs.net
8GB化いいな
せめて4GBになればMipad2をwinタブの決定版として一生使えるのに

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 01:53:01.62 ID:gtJl5T01.net
>>661
そんな魔改造があるのか、レポートお願いします。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 11:01:55.78 ID:+sqQxD9W.net
>>667
今晩帰国なんで、落ち着いたら簡単にレポートするわ。
ちなみに、こちらだとmipadに限らず、スマホやタブレットのメモリアップグレード改造やってるところが結構あるよ。
iphoneのストレージ増量なんかは割と定番みたいで、他にもmi5等々の小米端末も。
タオバオで機種名+内存升級または運存升級で検索してみると色々出てくるよ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 00:30:25.31 ID:IKIahgd8.net
取り急ぎ現物の写真。
ttp://i.imgur.com/NlRZazP.jpg
ttp://i.imgur.com/ZPlvomP.jpg

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 00:41:48.31 ID:tCzQNyiX.net
動作は快適になった?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 00:55:23.85 ID:rbp1xRyL.net
もともとがMIUI版なのでWinは正直判んないけど、ざっと使ってみた感じ、手持ちの同じZ8500積んだX98Proよりも明らかに動きが軽いわ。
あと、MIUIの方は時折感じてた引っかかり?みたいなのがなくなった気がする。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 01:07:02.17 ID:rbp1xRyL.net
ついでに今回は現地でMipad3も買ってきたけど、本体のガワやスクリーンはまんまMipad2と一緒だね。
ケースだけでなく、ガラスフィルムもMipad2用のがまんま使えたわ。

あと、現状、フォーラムでも報告挙がってるけど、Google Installerでサービス突っ込んでもPlayが正常に動かんので、購入検討してる人は注意ね。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 10:53:06.20 ID:Aj+n4b5x.net
miPad2cって名前のほうが良かったよね。。。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 13:46:03.55 ID:3Idk03co.net
>672
お疲れさま〜。
うちはmipadは買ってないのだけど、
デジタイザ付のwinタブで
メモリ増量出来るなら嬉しいなと。
とにかくメモリ容量が縛りで
4Gまでしかないの辛いわ。
galaxybookに16G積んだらほどほど
仕事ができそうでねえ、、、

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 19:26:10.46 ID:bNr/PM/n.net
それなりにメジャーな機種なら、タオバオの出品を参考に、良さそうな業者に相談してみるといいかも。
今回お願いした業者も、他にGPDWINとか、obookなんかの改造もやってるみたいだった。

ってことで、作業風景。
ttp://i.imgur.com/chgeRPy.jpg
ttp://i.imgur.com/FtNgAKV.jpg
ttp://i.imgur.com/swAAym8.jpg
ttp://i.imgur.com/xDMGGVp.jpg

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 19:35:18.23 ID:oyiWqnGB.net
GPD WINのメモリ増やせるの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 21:23:10.24 ID:DBpv7WRm.net
>>675
すげー

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 22:00:24.75 ID:jpbdPpdn.net
手作業なん?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 22:10:13.63 ID:tCzQNyiX.net
基板取り出すまでは手作業でしょ
RAMの入れ替えは大型機械使わないと無理

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 23:45:20.51 ID:bNr/PM/n.net
GPD WINだけど、詳しくは判んないけど、Mipad2同様、チップ貼り替えで行けるみたいよ。

あと、改造作業は目の前で見てたけど、貼り替え含めて全部手作業だったよ。
時間の方は、これまでかなりの台数こなしてるのか、放熱強化の改造含めて多分30分位だったと思う。
むしろ、デュアルブート仕様でのMIUIとWINのインストールの方がかなり時間かかってた。

ちなみに拙い中国語で聞いたところ、業者のお兄ちゃん、本業は全然別だそうで、あくまで趣味を活かし、副業で改造を請け負ってるってことだった。

んで、改造終わった後は、なんとお昼までご馳走になってしまい、さらにその後、部品の買い出しに行くってことで、帰りは一緒にバスで華強北まで行って、部品売ってる場所も案内してもらい、ほんと至れり尽くせりって感じで恐縮しまくりだったわ。w

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 23:55:06.10 ID:tCzQNyiX.net
チップの張替えも手作業か
凄いなw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 15:55:05.85 ID:CJHpZLq/.net
後半どえらいカードのコピペを思い出す

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 19:03:33.18 ID:OpnhzqZv.net
>>672
素晴らしいレポートありがとうございます。
ちなみにこれでいくらでした?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 22:01:25.42 ID:5w8LuZ9Y.net
>>683
いえいえ。
また落ち着いたところでOSの入れ直しもやる予定なんで、また報告するわ〜。

んで、値段の方は事前に確認しといた通り、全部込みで750元。
日本円だと現状のレートで12,500円位かな?

支付宝のバーコード決済で払ったよ。w

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 22:17:19.53 ID:5w8LuZ9Y.net
>>681
チップの貼り替えも勿論なんだけど、初っ端の本体の分解も凄い手際良くて驚いた。

正直、最初は分解で変な傷とかついたりしないかも心配だったけど、その辺も全然大丈夫だったよ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 12:46:43.23 ID:L9Ka9Fx8.net
mi pad 3買ったんだけど、これってマルチウィンドウ非対応?
Android7なのにできないっぽいんだがエロい人誰か教えてくだちい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 14:48:28.52 ID:vL680Tdf.net
MIUIはマルチウィンドウできなかった気がする
AOSP系のROMなら使えるから自分でビルドしてみると良いと思う!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 18:25:10.60 ID:L9Ka9Fx8.net
>>687
初心者には敷居が高そうだけど、
ググりながらやってみるか
ありがとうエロい人

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 15:46:55.55 ID:Mm/9rWPa.net
mipad2にlinux入れられる?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 17:06:25.87 ID:O6cVD+ne.net
AppleはiPad miniシリーズ終了か、7.9インチは売れないのかね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 00:54:24.34 ID:vztO6Lnt.net
3やっと届いたけどこれも5ghz拾わない2.4ghz途切れる問題出てるわromは公式stable
romってより個体差なのかな?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 18:19:21.69 ID:OAfmM7gI.net
>>672
このwaiting for wifi問題まだだよね
apkから入れるしかないか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 00:29:01.37 ID:Ilg+JaYQ.net
MiPad2のWin版欲しいけどSD入んないんだな.,,

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 18:09:10.37 ID:KqSwco+1.net
MiPad2ってlinux入れられるの?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 18:58:18.80 ID:g0BJBTPD.net
>>289
Windows 10 + AOSP
Windows 10 + MIUI

megaの仕様変更でこのファイルが落とせなくなってる
GoogleDriveやOneDriveにUPしてくれる方は居ませんかね・・・

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 19:18:36.40 ID:QesIM8kY.net
>>695
MIUIのやつでいいなら上げようか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 19:53:40.92 ID:QesIM8kY.net
>>695
はい
https://1drv.ms/u/s!AvdiX_oGW6798hULJl_SFhNyXQS3

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 21:00:19.51 ID:g0BJBTPD.net
>>696-697
ありがとうございます

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 19:03:04.73 ID:gudqa4jf.net
pad3だけど、xiaomi.euも公式stableもだけど、充電しながら使うとなんのタイミングかわからんがいきなりタッチ感度が悪くなって通知メニューとかも、ゆっくり動かさないと反応しなくなる。
タッチ切れみたいな感じになるね。
抜き差しするか、ロックして解除すれば復帰するが。。まだファームとか詰めが甘いのかなー。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 21:34:38.45 ID:K3WcsXAL.net
>>699
それ電源側に問題あるかも
iPhoneでも電源が不安定だとそうなる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 23:06:48.82 ID:gudqa4jf.net
サンクス。確かに可能性あるので、やってみたが壁直接の純正アダプタ、でもだめだった。
症状がでたとき、タッチテストでテストしてみると、スクロールとか通知バーを出すときとかの
さっとした単発の動きが「点」と判断されてタッチ切れ。
ただし、高速に続けてシコシコやっても追随する。
スピードではないようだ。
しかもロック、ロック解除で治るところをみるとハードでもなさそう。
って感じですごく気持ち悪い。まあ充電しながらってあまりシーンがなしロックですぐなおるから
なんとかなるんだけどね。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 06:51:37.28 ID:J2X5evfF.net
>>701
うーんケーブルも問題ないと仮定するとそれはもう持病かもなぁ...

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 11:58:18.77 ID:hiC7ZIcZ.net
余計なバッテリーアプリ入れてない?
aospとかじゃないと、miuiだと確か特定のバッテリ関係のアプリで
不具合が出てたようなきがする。正確にはしらんけどw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 13:04:32.05 ID:jlK9oSGM.net
公式も、何も入れない素の状態でなるね。電源繋げないとオッケ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 13:05:50.00 ID:jlK9oSGM.net
他に試したのはキャッシュ削除とかも一通り。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 07:50:49.10 ID:e3Q2aQmL.net
Xiaomi Mi Pad 3 $218.99か、一気にさがったな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 20:08:57.24 ID:u6zDhZkB.net
>>706
日本円表示で24,675円だね
ちょっと前まで28000円ぐらいだったのに

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 20:41:08.91 ID:2rljgqCl.net
microsd非対応だからmipad2と同じような未来しかない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 21:02:04.49 ID:GP3bOwV9.net
mi pad3はまだゴールドしか売ってないみたいだが、mi maxのゴールドのようなピンクっぽい色してるんかね?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 22:14:28.26 ID:y+504y3C.net
>>709
普通の金色だよ。
外装はまんまMipad2と一緒。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 08:11:46.32 ID:t3rB9j3w.net
マルチウインドウできるの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 17:24:46.61 ID:UIF+qpty.net
Mi Pad 2のAndroid verにWindowsって入れられないのかなぁ

Windows ver探してもどこにもねえ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 20:40:59.19 ID:2P6+8swi.net
そもそも、windowsは有料だし

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 20:45:58.39 ID:2CShwKAc.net
>>712
どこを探したんだろう…

http://en.miui.com/thread-276263-1-1.html

探せばdual osもあるよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 23:57:36.31 ID:UIF+qpty.net
探し方が悪かったのか... ありがとう

http://etkchina.com/2016/03/08/tutorial-xiaomi-mi-pad-2-flash-into-win10-easily/

これと一緒か

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 13:34:52.28 ID:idvS/LMo.net
海外モノで防水の10インチ前後のタブってなんかないですか?
価格コムで探しても、普通に日本で売ってるヤツにはロクなのがなく……
ギアベストとかでWaterproofで検索しても全然引っかからず。
多少高くても、フルHD以上+IPX5以上のを探してます。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 13:35:06.58 ID:idvS/LMo.net
ごめんスレ間違えた><

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 23:26:53.65 ID:O0bKPil7.net
>>715
やり方全然違うだろ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 04:42:37.46 ID:Qzz5a/Nm.net
>>718
715のやり方の方が簡単にできた

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 16:08:05.72 ID:LrQADNA7.net
3:4タブ欲しくてmipad3注文した
来月zenpad7.9の新型出るけど大丈夫だよな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 21:18:14.83 ID:81Nvalmi.net
俺も昨日MiPad3注文しちゃった!やばい?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 22:13:32.22 ID:5uVXCQJ5.net
>>721
ベンチマークもほぼ一緒だし違いはセルラー通信できるかどうかくらいだね
値段は1万円くらいXiaomiのが安いはず

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 23:05:43.83 ID:0gz/O51Q.net
ナビゲーションボタン?の配置順だけ気に食わねぇんだけど変えれたりしないよね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 00:06:56.71 ID:meBMMqX8.net
>>723
かえられるよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 09:17:07.36 ID:fWZpNSTy.net
>>724
変えた画像うpプリーズ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 08:28:35.72 ID:/3wNH7GI.net
gearbestからmipad3が届いたんだが、
ブートローダーがアンロック済みだったわ。
これ幸いと、速攻TWRP入れてroot取っちゃった。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 15:10:48.68 ID:hLQbvlLo.net
>>726
幸いもなにも、Mipad3は標準でロックかかってないっしょ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 09:21:24.14 ID:bEk9I0aJ.net
>>727
そうだったんだ

ウチのmipad3、
twrpが対応してないタッチパネル版だったんで
要マウスだったのですが、TypeC- >A変換コネクタ持ってなかったんで
USB変換コネクタを二種類使って、なんとかマウス繋いだよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 10:19:25.23 ID:qQeTgbV0.net
mipad3で動画と漫画は何時間見れる?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 19:30:38.16 ID:1iGP7uSd.net
バッテリーが切れるまでずっと見れますよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 21:38:30.72 ID:MeNGcmrd.net
dual boot化したmi pad 2のandroidにデフォルトで入ってるアプリ消してたらwindowsに切り替えるウィジェットが死んでた
明日入れ直すか・・・
http://i.imgur.com/Txh1lZd.jpg

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 09:50:16.35 ID:SXnStAi1.net
mi pad2 win2万で買ったら、Androidの物理タッチボタンあんのな
ちびっとでも光ってくれると使いやすいんだけど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 10:32:50.97 ID:FQ8SAzOF.net
物理タッチボタンって何?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 10:58:59.42 ID:SXnStAi1.net
タッチセンサーのこと言いたかったの

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 13:16:01.49 ID:YEo/wI88.net
触ると光るやん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 14:53:59.69 ID:Pwj93L7J.net
MIUI64Gでwindows入ってないやつ買って、windows入れたんですけど、タッチセンサー光らないです。
ドライバはDriver Boosterで最新、デバイスマネージャーで!なのはcamera sensor OV5693のみ
どっか設定かなあ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 12:53:38.05 ID:V/i8/TDs.net
Androidでは光るけどwindowsでは光らないよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 16:41:45.93 ID:BXLiN1Co.net
Windowsでも光って使えてるけど

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 19:55:55.96 ID:PqczIvHU.net
買った

2chMate 0.8.9.39/Xiaomi/MI PAD 3/7.0/DT

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 00:41:57.90 ID:Zw2MZWZv.net
良かったな

2chMate 0.8.9.39/Xiaomi/MI 5/7.0/LT

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 07:24:38.39 ID:5k1i8bkZ.net
AOSPからxiaomi euにかえてみたけどかなり重く感じる
なんか設定ミスったかなー
2chMate 0.8.9.39/Xiaomi/MI PAD 2/5.1/LR

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 09:10:02.03 ID:wIZznSyd.net
安売り買って一年近く寝かせてたMi PadにLineage14焼いてみた
とりあえずミリシタとやらをやってみたがトゥーンレンダでこんなに動くとはびっくり。ついでにバッテリーの減りにもビックリ
3人並んだコミュで両端の子が見切れてしまうのは泥で4:3という希少種故か

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 15:16:37.37 ID:viTyqsKd.net
gearbest見たらMi Pad3のlanguageの部分に日本語入ってたけどもう今は初期から日本語入ってんの?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 18:56:14.42 ID:WAxXlsc0.net
mipad3 204ドルで来てる買うか迷う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 07:52:47.02 ID:UogtoEVL.net
マジかー 8インチを
lenovo p8にしようかと
考えてたんだけど$204ならmipad3に
しようかな〜
rom焼けばマルチウィンドウできそうだし

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 16:07:10.67 ID:qlGo1rhj.net
>>744
どこ?見つけられないや

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 21:43:18.13 ID:alK4R99m.net
geek?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 01:57:41.53 ID:k99fGDw/.net
lenovo p8はtypeCじゃないのと容量の不安があるからmi pad3のがいいよねえ…
あとlenovo p8公式が見当たらなくて謎商品過ぎる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 03:17:04.04 ID:76XuXAdW.net
そのぶんmiにはSDスロット無いのだよね。
とはいえバッテリー容量は上なので、
外に持っていくならこっちかな〜と。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 06:15:40.63 ID:OMbkkbxj.net
GBで買ったMiPad3、2.4は繋がるけど5Ghzのwifi繋がらないな
公式ロムとかにしたらいいのか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:06:03.99 ID:qPGAq0ir.net
>>750
あれ、普通に繋がった
室外用5ghzだったから繋がらなかったのかな?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 01:59:02.16 ID:4tCv7ZXe.net
mipad3GBクーポン$204で買ったよ 

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 05:32:47.92 ID:bQL/Wo+d.net
自分も買ってみた
RAM少ないけど安定して使えてバッテリーの保ちも良かったSlate8Proからの乗り換えだから
期待と不安が入り交じってる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 12:52:01.80 ID:uHp/uwEt.net
>>752
ちなみにどこで?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 13:03:14.35 ID:YWLjU+hA.net
>>754
GB

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 00:23:13.27 ID:ihnkYjIr.net
mipad2ってSplit Screen使えるの?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 02:49:52.28 ID:edRLt2ye.net
mipad2のeuってテーマ変更できる?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 08:58:11.40 ID:3BapadMY.net
ECRmodはMi Max以外の機種はもうほぼ更新してないからダメだな
MIUI9の公式来たらECRとお別れする

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 08:58:37.24 ID:3BapadMY.net
誤爆

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 22:42:09.82 ID:u+ZSMt1l.net
Split Screen 使えなかった・・・・。
最新でもROMがVersion: 7.6.8なんだね。。。。。。、MIUI9になったら大丈夫と信じたい。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 22:35:04.24 ID:6Pku5osV.net
gearbestはどうせショップロムでパッチ降りて来ないんだろ!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 20:25:33.26 ID:WJL5rGNt.net
mipad3今日着いたよ…miui8で最初の設定大変だった
地域日本なくて台湾にして設定済ませた後言語と時間日本にして何とかすませた
文鎮が脳裏をよぎった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 20:58:50.58 ID:4fLIoavS.net
Mipad2ってXposed適用できる?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 23:33:33.69 ID:G8znJf9/.net
質問です、mipad2はテーマ変更出来ないのでしょうか?
Theme Managerはあるみたいですが、アプリ扱いで表示されずです。

ROMはxiaomi.eu_multi_MIPAD2_V8.5.1.0.LACCNED_v8-5.1です。

Xposedも入らないし、困っています。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 23:35:14.86 ID:G8znJf9/.net
すいません、誤爆ですm(_ _)m

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 14:41:10.03 ID:x9rnrrvg.net
mi pad2からの良い買い替え先って何かな?
mediapadとか良いかなとか思ってたんだけどCPUがそんなに良くない…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 15:50:17.32 ID:QVTjci5U.net
asusのzenpad8位じゃないの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 01:44:48.55 ID:yVlM6j6k.net
>>766
Galaxy Tab S2 8.0が米尼で$279になってるよ。
お買い得

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 14:53:07.94 ID:UGewwXG7.net
>>766
普通はmipad3だと思うけど、他を選びたい理由があるの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 14:56:34.84 ID:Sk0p8ruN.net
>>766
Mipad3なら、外装周りはMipad2とまんま一緒なんで、今使ってるケースとか流用できるよ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 14:59:56.94 ID:Wfw1pJWT.net
むしろほとんど変わらないから2から3に買い換える意味はほぼ無いな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 15:05:31.09 ID:UGewwXG7.net
>>771
CPUがインテル系から変わったので、miuiで除け者にされる恐れが少なくなると
思うよ(開発の差分が少ないので手間がかからない)。
win10を入れてみようとかはできないけどね(mipad2の2Gメモリだと辛いけどね)

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 23:51:06.03 ID:dKvEDw25.net
mipad2はwindows版を買って、電池持ち悪すぎてイライラして、なんとなくdualOSにして、最終的にはAndroid単体になった。
そして使い道無し
もうXiaomi製品なんか全然興味なくなった

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 00:16:16.24 ID:8OyjUbZS.net
Mipad3のeuロムは更新終了なのね。
早すぎワロタ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 14:05:28.80 ID:J/CKcDGu.net
Mipad3はmiui9の動作検証待ちって記載あるけど?
EOLは単純にEnd of Lifeの略じゃない気がするよ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 15:26:35.98 ID:8OyjUbZS.net
>>775
↓によると、やっぱりおしまいとのこと。
https://www.xiaomi.eu/community/threads/is-the-mi-pad-3-is-still-being-updated.41551/

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 18:25:38.83 ID:CW0i7ere.net
>>776
mipad2にも3にもmiui9きてるよ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 19:01:36.50 ID:8OyjUbZS.net
>>777
いや、だからeuロムね。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 21:01:19.13 ID:CW0i7ere.net
>>778
https://xiaomi.eu/community/threads/7-9-7-8.41441/
きてるってば。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 21:45:51.31 ID:8OyjUbZS.net
ほんとだね。
とはいえ、昨日の時点でingbrzy氏が↓の書き込みしてるんだよね。

--------
Sorry guys, we have no more free time to take care of tablets and debug them..
currently we spend more than 11 hours (nonstop) on building 35 devices every week... and more phones will come soon...
tablets doesn't get new functions or android base updates at all... lets call them
"Experiments" from Xiaomi side.. Tegra, Intel, MTK SoC... Tablets are primary for consume Internet and play games.. what
else do you need there to do..? They didnt receive any new features for ages.. Dont worry, they will not explode if you stay on
one ROM version.. or move to any other roms.. Good luck.. Peace..

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 22:16:28.16 ID:xN+iUpWI.net
めっちゃ愚痴っててワロタ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 00:40:51.92 ID:miglCXSL.net
>>779
正常に機能しない模様 mipad2

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 00:22:12.80 ID:ctojmrMu.net
mipad2のmiui9って画面分割出来るの?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 22:11:16.49 ID:arRQATnI.net
mipad関連はeuから見放されて終わったの?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 09:13:14.43 ID:tUoRRfXc.net
euどころか公式からすら見放されてるからな
ほんとxiaomiのpad関連はゴミ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 16:34:04.51 ID:KZ9VPWNv.net
>>785
ロシアは見放さない。
multirom mipad2 miui9更新されてるよ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 07:54:07.13 ID:kBVsMEb4.net
mi pad2 の LOS13 が大きく進展したの。スリーブ中に殆ど減らなくなった

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 12:18:00.86 ID:mIONuJLv.net
なんか今更初代MiPadが欲しくなってきた
でももう中古ですら売ってる場所みないんだよなー
あってもアホみたいな値段するし

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 22:47:57.21 ID:Zys03Zr1.net
なんで初代限定なんだ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 02:47:03.57 ID:Pequdzge.net
mipad1より3の方がいいでしょ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 18:06:38.43 ID:4rTgxlsC.net
GPU性能やmicrosdが使える
メタルボディじゃないのが利点かな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/22(日) 02:04:55.90 ID:uXuZUpf6.net
mi pad2ですけど、twrpの起動の仕方は
ブートの時にロゴ出るまでvol上+電源同時押したまま、でokですよね?
なんかタイミング悪いのかtwrpが立ち上がらねぇ。。

793 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:27:13.82 ID:eftU2bwP.net
>>792
OKです。
もちろんTWRPは焼いてあるんだよね?

794 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:01:04.52 ID:Kw2SjMYw.net
>>793
ありがとうございます。焼いてあります。

eu rom使ってるのですが、EOLとのことなのでとりあえず
入手可能な一番新しいのにしとこうと思ったのですけど
twrp立ち上がらなくて困ってました。

795 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:53:41.15 ID:eftU2bwP.net
>>794
TWRPのバージョンは?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 23:54:08.85 ID:jsvBhq+Z.net
teclast t10(mi pad3と同じcpuで16:10)より良いスペックでコスパ良いタブ出たぞ。
helio x20で使ってみた感じ完璧

https://ja.aliexpress.com/store/product/DONGPAD-Original-10-1-tablet-4g-lte-MT6797-Deca-core-Android-7-0-3G-tablet-Smart/2190128_32826552884.html

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 11:43:23.24 ID:WGCApEWn.net
コスパと品質、サポートまで懸案したら今のamazon fire HD10 12000円に太刀打ちできるタブはなかろう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 00:11:45.67 ID:lboCYah4.net
HD10はつい買ったけどあれコスパだけだと思うぞ
2、3持ってるなら大量の動画を持ち歩きたい人以外はいらんかと
質感もppiもこっちの方が高いし、サポート期待する人などいないだろうし

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 06:54:16.01 ID:qhWP2i08.net
Mi Pad2のバッテリーはどこで買うべきですかね?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 17:07:01.74 ID:u3LKkmie.net
>>788
ヤフオクに

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 14:59:19.60 ID:4RpEO3LJ.net
>>788
初代を持っているけど良いよ。
未だにアップデートも来るし、SD入るから動画の視聴に持ち出して使える。

一度バッテリーが死んだけど交換したら調子良くなった。

HuaweiのM3も持っているけど漫画読むときはこっちの方が便利ですね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 01:19:36.46 ID:opfQcN/1.net
Mi Pad3、MIUI9にしたら設定でボタン入れ替え出来なくなった…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 02:00:20.58 ID:c5s4FzhP.net
system下のkeylayoutから直に弄れ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 13:19:36.10 ID:opfQcN/1.net
>>803
あーその方法があったね、ありがとうおかげで入れ替え出来たよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 20:08:16.72 ID:ccRdyi5E.net
mipad2のバッテリーもう2時間しかもたないわ
aliexpressで3000円もする・・・ FireHDに変えよう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 12:17:47.05 ID:C+G9RUb5.net
MiPad3のスマートカバーを付けてみたら
閉じると画面輝度が最低に落ちて(消えない)
もうちょっと何とかしろよって思った
判定はマグネットでないっぽいし近接センサかな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 09:10:26.17 ID:B6rykG9a.net
Mi pad2のバッテリー交換解説してるサイトってあります?海外とかで

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 09:39:18.61 ID:3siMQupw.net
何故mi pad2 battery replacementやrepairで検索しないのだろうか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 22:15:51.64 ID:/FfEgP7v.net
もうxiaomiはオワコン

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 19:22:33.20 ID:6Sty19ip.net
>>808
どうしても見つからなかったのでお聞きしました

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 10:04:43.30 ID:TPE5qfYm.net
窓タブと泥タブの2台持ちで、それぞれ紙芝居エロゲとNASに溜め込んだ
自炊エロマンガ&エロ動画資産を消化するといった煩悩生活を送っていたが
そろそろどちらの機体もバッテリーがヘタってきて買い替えを検討してたところ
mi pad2のデュアルブート機がものすごく気になりだしました

で、デュアルブート化したmi pad2をお持ちの方がいましたらお聞きしたいのですが、

・OSの切り替えにかかる時間
・スリープ時のバッテリーの減り具合
・窓OSの安定具合(特に古めのソフト(つーかエロゲですがw)が動くかどうか

特にバッテリーの「持ち」が気になるところです。
現在使ってる窓タブ(win8.1)のスリープ時のバッテリー喰いが酷く、使わない時は
シャットダウンしてないと話にならない状態なので

そもそも、デュアルブート機というのは例えば泥OS使用中の時は裏で窓OSが
稼働している状態なんでしょうか?

詳しい方のご意見いただけると幸いです
長々と失礼致しました

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 13:11:18.22 ID:8EMfdSXB.net
礼儀正しいポルノマニアきてんね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 13:20:32.60 ID:wFIJeX4u.net
mipad2だけどうっかりwin10のアップデートしたら
wifi繋がらなくなったわ。ドライバ当ててもアカン。
USBハブにwifiドングル挿すと使えるからBroadcom
のドライバがあかんのやろか。ま、寝モバ用なので
泥に焼き直せば良いんだけどね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 13:45:14.84 ID:xW5W2DmW.net
gpdwin用のWi-Fiパッチあててみい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 14:13:03.55 ID:5isv3yRr.net
>>814
ありがとうございます。出張につき明後日試してみます。
早速の御指南に感謝。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 15:50:37.18 ID:m+7mFhZG.net
2は充電閾値制御のapk対応してるから泥で使った方が長持ちするかも

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 17:09:40.71 ID:0nByCAIz.net
>>814
やって見ましたけども、!が三角で囲まれたままです。
上手くいかないもんですね。思考錯誤して見ます。
このbroadcomのトラブルは結構多いみたいですね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 17:14:56.84 ID:apD8ufRG.net
>>817
高速スタートアップオフにして再起動とかしてみた?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 17:39:02.83 ID:sJZu5jeB.net
>>818
してるんですけどね。ハブ経由のドングルは無線に
繋がるんですけども。まあ、非力でwin10動かしてる
のでmiuiに変えちゃうのも手だと思うのです

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 23:55:07.75 ID:cFxcjYM8.net
数年前にmipad2のwindows10版を買って
その後にMIUI7とwindowsのDualOSにしたけど
winの激しいバッテリー消費問題等でwinが不要になったから
MIUI8のみに焼き直した
今はMIUI9にアップデートしたけど
MIUI9で何が変わったのか全然わからん、、、
何が変わったか教えてください

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 16:48:58.42 ID:2IdzdYE5.net
上でwifiの問題で相談したオッさんです。
結局、Windows10の購入イメージを焼きなおしました。
wifi問題はもちろん解消したんだけど、またWindows
の1709まで行くと同じ現象になるんでしょうな。
悩ましい。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 06:08:54.52 ID:QTDkRpKh.net
>>821
自己レス。1709との相性が悪いの確定しました。
解消方法はないのかな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 13:40:30.01 ID:73v6PyF5.net
>>820-822
・デバイスドライバ開く
・Broadcom 802.11 ac Wireless〜のアイコン(赤い!が付いてる?)をダブルクリック
・”ドライバー”タブを選択
・”ドライバーの更新”を選ぶ
・”コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索”を選ぶ
・”コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します”を選ぶ
・なんか3つほど候補出てくるので適当に選ぶ(はずれ引いたらやり直せ)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 08:53:09.44 ID:Go6iuJtf.net
>>823
返事遅くなりました。上手く行きました!
ありがとうございます!!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 14:19:34.49 ID:3br8/fNk.net
すっかり過疎だがヌガーとOreoを動かした猛者が出てきた
https://forum.xda-developers.com/mi-pad/how-to/mipad2-android-7-1-2-tablet-t3706564

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 18:43:18.93 ID:nMA+YrSL.net
今更ながら2の64GB泥版のリファ品買ったけど、届いたのはwin版だった...
まあ泥化かDB化すりゃいいしプロダクトキー分得したと思えばいいか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 22:54:01.90 ID:8RnciVpV.net
xdaに最近上がってるrrのshield blob版をmipadにインスコしたら、antutu13万超えてワロタ。ヌルサク具合が凄い改善されてまた現役に戻れるレベルだこれ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 10:08:09.40 ID:9EVvBMKU.net
shield blobってうっかり電池切れしたらまずいんだっけ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 11:52:33.21 ID:Nbddzyi2.net
xdaに書いてある手順で進めてたらrom焼く段階でエラー7って言われて焼けず、バックアップ取ってあったやつに戻したら、ブート時のmiロゴでループした
bootblobs-stock-mocha.zipに焼き直したら復帰したけど背筋が寒くなったw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 12:27:55.82 ID:+IMkE+rC.net
antutuの値で意気揚々なのはわかるけど、6の値なのか7の値なのか書いてないのは頭悪いな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 20:11:11.39 ID:Nbddzyi2.net
rom内のスクリプトファイルをtxtに変更して開いて指定された範囲を削除、ファイルをリネームしたのに相変わらずエラー7なのは何故だ・・・

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 12:02:25.87 ID:EFaAm9FX.net
ダメもとで再度DLしたROM焼いてみたら成功したけどキビキビ動くようになったな
本当にantutu13万超えしててワラタ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 21:00:20.10 ID:JdlA5B+9.net
windows 10 版の場合、 1709 アップグレードに限らず、
https://techtablets.com/xiaomi-mi-pad-2/downloads/
Mi Pad 2 Windows Drivers Doubledriver を前もって入れておくといいです。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 11:34:51.52 ID:VBUwKZHe.net
mi pad4出るんですか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 15:04:27.69 ID:3n4/OypW.net
Kernelリリースされたけどどんくらいでカスロム来るかな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 22:38:25.71 ID:ayE2MUVR.net
>>833
入れてたけど、勝手にアプグレされてほぼ文鎮化
パスワード弾かれ、ボリュームボタン押すと「ヘブン」と言うしw
液晶画面触るたびに喋り出すし   
詰んだ
頼みの綱は、バッテリーの完全放電その後だな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 01:16:13.47 ID:JN1K7jDH.net
>>836
これ思い出した
゚i ・。i*i゜・。oi ・。i
。*。|o___・|゚o|
・+o。゚/_ノヽ_\゚*・
゚i・。/(≡) (≡)\゚+
。|゚//// (_人_) //∧゚
*|   |┬|  |
・i。\_ `ーU _/。
゚*/ \| ノ  \・o
゚i||    ̄ ̄ ⌒ヽ
o||  /     |
・i ソヽ_人  /人 |
゚。/  /  ̄ ̄ / | |
/      / | |
 |\∧MMM∧/|
<ヘ ブ ン 状 態!>
 |/VWWWV\|

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 01:59:38.30 ID:m6KjfpJ/.net
それアップグレードがどうこうじゃない気がするんですが

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 12:45:24.55 ID:+vbPKfRu.net
836です
完全放電後、普通に起動して
物理ボタンも反応するようになった
が、相変わらずパスワード弾かれまくり
お手上げ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 17:26:49.63 ID:7uufpfJg.net
miPad4まだかなーMediapadが割高だから

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 18:39:37.97 ID:gz/x6rvC.net
出るのかね
miPad3なんて同時期のスマホと比べると途中でサポート投げてた感

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 01:16:51.66 ID:A1MhXqu1.net
完全にクリーンインストールしてから使ってたけど、2018 Aprilアプデ入れてもちゃんと使えてる
アプデ直後は、wifiのドライバーがおかしいの読み込んだたから >>823 やって解決

それにしても、大型アプデする度に若干だけどメモリ使用量減ってる気がする
64bitに2GBしかないってのは致命的には変わりないが

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 16:45:45.38 ID:GRH+MKtI.net
iPadが安すぎるから小米は200?台前半で出すとなると
流石に色々諦めなきゃならんし
安かろう悪かろうは氾濫してるから落としどころが難しすぎる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 03:03:51.53 ID:eSxPzYwU.net
最近初代MiPadを買って色んなカスタムROMを試してるんですかどのROMもantutu7の3Dベンチのところで強制終了してしまうんですが原因はなんでしょうか...
唯一shield blobのNougatだけantutu完走するんですけどカメラも使いたいので...

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 11:36:55.22 ID:vTyMlbjG.net
4くるぞー

https://phoneradar.com/xiaomi-mi-pad-4-android-tablet-launch-specs-features-price/

Last week, there are leaks about the Xiaomi’s upcoming Android tablet called Mi Pad 4.
Today, the company has confirmed the Mi Pad 4 to be officially launched on June 25th in China.

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 12:21:26.07 ID:9TZX66N2.net
ついに初代から乗り換える時が来た・・・?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 21:22:19.55 ID:JQNn7uZg.net
625.....

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 21:23:32.34 ID:JQNn7uZg.net
s2の中身使いまわし?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 20:04:47.78 ID:aOiBlqgx.net
mi pad4が解像度4Kだったら電子書籍スクショ用に即ポチってあげるよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 22:53:24.30 ID:BoK8H1fe.net
このへんは確定なのか
顔認証・・・・

Mi Pad 4 to come with AI face recognition tech, Xiaomi confirms
22 JUNE 2018
Xiaomi has confirmed another key detail for the upcoming Mi Pad 4. In a post on its official Weibo account, the Chinese company revealed the tablet features AI face unlock technology, making it the first device of its kind in the Mi Pad series.
So Mi Pad 4 users should be able to unlock their units by just looking at the screen. As you might already know, this technology uses front facing camera, and is less secure compared to the tech that you find in devices line Apple iPhone X.

The company has already confirmed Snapdragon 660 SoC for the device, and teasers so far have revealed a single rear camera. The tablet is said to feature a 13MP/5MP camera combo, and pack in a 6,000mAh battery.

A recent rumor says there will two Mi Pad 4 models, one WiFi and one LTE-enabled, with 4GB/64GB and 6GB/128GB memory configuration, and CNY 1,499 ($230) and CNY 1,999 ($305) price tags, respectively. The tablet is set to be made official on June 25.

https://m.gsmarena.com/mi_pad_4_to_come_with_ai_face_recognition_tech_xiaomi_confirms-news-31799.php

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 10:09:17.56 ID:1HPkvlc1.net
フロントカメラは改善される

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 02:57:12.51 ID:IxrGKjXo.net
mi pad4、342.5gって重いな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 12:49:59.77 ID:Fme+5RBg.net
解像度劣化してるからスルーだな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 13:06:28.53 ID:Q/teInBq.net
重くなって厚くなって早くなって
見た目はよくなって画面はだめになって安くなった

Max3待つか…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 14:29:35.73 ID:F/pTMEPe.net
解像度は適切だろ
8インチにQXGAとかWQHDなんか積んでもFHDと劇的な違いはないのにマシンパワーとバッテリーだけ食ってメリット薄い

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 16:51:54.43 ID:AcFcu95m.net
今mi pad2使ってて買い替え先探してたけど
四隅が丸い液晶って電子書籍には合わないだほうしスルーかな…
解像度も劣化してるし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 21:28:54.67 ID:IxrGKjXo.net
mi pad4発表されたのに全然話題にならんな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 02:01:00.32 ID:BrnJj0dc.net
争奪戦になるからみんなポーカフェスってるんだ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 02:21:44.14 ID:7dZPMObC.net
>>857
劣化してるし、中国企業は今買うの危険だからスルーだわ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 02:33:07.75 ID:BrnJj0dc.net
自演乙・・・必死だな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 02:49:18.10 ID:BrnJj0dc.net
某mediapadM5も羨むスナドラ660で案筒12万点、ゲーム安心。
省電力、ビデオ再生は12時間超え、12:10比で液晶縁丸くてもFullHD動画は欠けずに見れる
LTEモデルで2万円中盤、これはオイシイでしょうな。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 10:46:29.00 ID:zIuajCQh.net
縦横比のせいで俺はお通夜

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 11:35:17.44 ID:3eF+1jtX.net
そうなんだよ
このスペックで3と同じ筐体で良かったのに
でも3が劣化する前に買っちゃうだろうなー

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 01:13:59.61 ID:u5WmGXJo.net
ipadminiと同解像度同比率が購入動機だったからなー
でなきゃ他泥タブ買っただろうしなー

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 19:30:17.53 ID:ldgE3aVA.net
今更だけど2や3で音ゲーやるとタップやフリック抜け起こる?
初代しか持ってないもので

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 20:28:00.34 ID:FxwSng7Z.net
>>865
2は抜けた3はましかな?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 11:22:21.03 ID:hM3VxPFd.net
shield blobsのoreo入れた初代mi padでantutu7が13万。
sd660とほぼ1万くらいしかスコア変わらないので未だ現役で戦える。
mi pad4縦横比変えないで欲しかった…

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 19:03:26.60 ID:6dbtQMfu.net
初代oreo乗るのか
今更買い替えせんし裏山 2はロリポップ止まりのだめな子だわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 20:54:26.31 ID:tIF5zylm.net
3ほどダメじゃない
euromがステータスバーのアイコン並べ替えようとするとUI落ちるバグ放置でサポート打ち切り食らってるからな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 03:09:34.13 ID:Xn0Btp+n.net
ガンダムと一緒で初代さいつよか。。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 07:37:09.83 ID:1TsF6xsk.net
shield blob入れた初代でも、サクサク具合とバッテリー持ち、あとはカメラ考えるとさすがに4に軍配上がるだろう

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 18:02:17.91 ID:RgqGrvqC.net
初代mi padだけどshield blobs以外のROMで現行verのAntutu完走できる人いる???LinaageOS14.1だと3Dベンチ始まった瞬間に落ちるようになった

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 09:03:07.27 ID:USUMPNK6.net
初代が壊れたときの予備機としてPad4買っとこうかなあ・・・

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 12:23:16.21 ID:mIA1zebY.net
>>873
Galaxy Tab S2 8.0 いいよ。
米アマのが、日本語入ってる。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 20:49:05.51 ID:USUMPNK6.net
pad1と4並べてアプリ同時起動とかの比較動画が上がってたけど、pad4と遜色なくキビキビ動いてるから素のpad1じゃないだろこれw

https://youtu.be/7_XxNpEUw8s

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 06:22:57.38 ID:sBtr33E5.net
このタイミングでTeclastが4:3のタブレットぶっ込んできたな
バッテリー容量少なめだけど、ゲームとかやらず電子書籍メインの使い方ならこっちのほうが良いのかな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 12:43:10.27 ID:uclVjH6p.net
解像度劣化とか言ってる人いるけど俺はこの解像度、この比率の方がいいけどな。
解像度あげるとスコア下がるし比率は本を読みたいかゲームしたいか動画見たいかで人それぞれ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 13:40:44.18 ID:Ou4OPjS7.net
3の後にiPadの廉価版が出たし4:3では戦えなくなったのかもな
日本メーカーも法人用の特殊なものを除いては4:3避けてる
iPadが主流になる前は富士通とか4:3で出してたんだけどな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 15:36:31.84 ID:jmDCOzY4.net
>>876
調べたら結構良いな。mi pad3と同等品で$150位だもんな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 11:32:37.32 ID:3Wfu7fy7.net
そういやXiaomiでGoogleのストアが使えなくなるとか言う話が以前にあったような
詳細と回避方法がはっきりするまでは様子見かな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 14:34:50.58 ID:aHmquL1Y.net
詳細も何も
回避も何も

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 20:10:07.27 ID:WwTmSxYE.net
googleと提携してるから使えなくなる訳ないだろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 21:01:50.86 ID:aHmquL1Y.net
Pのearly betaをポートしてるくらいだし

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 14:25:41.78 ID:/YYTM31+.net
LTE版ってそんなに生産してないのかな
タオバオでも数がないし、しかも定価より高い

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 21:23:33.15 ID:HpfRD5/9.net
今更だけど、mipad2をAndroid7か8にする方法ってありますか?
放置状態だったんで、久しぶりに遊ぼうと思ったら思った以上に情報少なくて、、、

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 21:53:08.37 ID:YIkHf0Se.net
あるでしょ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 18:48:33.89 ID:0lKZUCHo.net
無いな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 16:46:03.51 ID:wg5X+V0r.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 18:31:21.17 ID:KnOiMtRj.net
mi pad 1使ってるけど、やってるゲームが性能的に厳しくなってきて、代替機候補はこの画面比率だとteclast m89の一択かな?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 18:42:27.11 ID:hJTq+OJB.net
>>889
ゲームならSnapdragonの方が良さそう

GALAXY Tab S2 8.0 SM-T713(Wi-Fi)、SM-T719 (LTE)
【OS】Android 6.0, Marshmallow
【CPU】Snapdragon 652 APQ8076 (1.8GHz Quad + 1.4GHz Quad)

ZenPad 3 8.0 Z581KL
■プラットフォーム:Android 6.0.1
■プロセッサー名:Qualcomm Snapdragon 650 (ヘキサコアCPU)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 19:27:07.56 ID:7DfMASfD.net
>>889
Galaxy Tab S2 8.0 を米アマで買うのがいいよ。
日本語入ってるし、初期不良でも安心

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 13:43:59.76 ID:DNuELhWc.net
http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 15:01:02.62 ID:SwfJzXyw.net
mipad4 64GBが190ドルになったねー
3から乗り換えるかな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 16:24:31.63 ID:xkxdGb6F.net
>>893
どこ?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 19:24:39.87 ID:SwfJzXyw.net
>>894
JDのジョイコレに新規商品で登場
8㌅64GBモデルが190ドルにLTEが200ドルPLUSのLTEが250ドル
問題は10月5日以降の処理ってのと配送が3~4週かかるので届くのは12月
確実に未開封CN版なんでポチった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 22:17:35.92 ID:c5929PZb.net
おおジョイコレにMiPad4来たのか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 23:05:52.06 ID:j+j2cp+u.net
ジョイコレPLUSは売り切れた模様

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 22:25:34.64 ID:mQt0pQEN.net
joybuyでポチったmipad4、動きないわー

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 12:33:01.68 ID:knNyNoVE.net
joybuyでポチったのはいいが動かんなー

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 17:14:37.22 ID:lsbNPIRO.net
joy使ったら1ヶ月かかることもあるから
気長に待て
本当に届きそうもないときはPayPalに異議申し立てれば
金は返ってくる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 11:34:02.95 ID:I3hEh16I.net
mipad4を淘宝で買ったら2日で届いた
これから開けるぞー

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 07:20:43.58 ID:xwCJ6X0M.net
mi pad2 の液晶画面が、古い蛍光灯のように点滅します。
また、中央部から外側にかけて広い範囲で白くなっています。

修理する方法や修理を受けてくれる工房はありませんでしょうか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 07:48:10.22 ID:/JP8T0Uw.net
点滅はバックライト関係かな?
結構年数経ってるだろうから、それを直しても次はバッテリーがヘタってきたりとか問題が続くかもしれない
そのPad2によっぽど愛着がない限りはpad3や4に乗り換えた方が良い気がする

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:15:02.26 ID:xwCJ6X0M.net
御返事ありがとうございます。
そうです、たぶんバックライトです。
バックライトが、広範囲に白く透過して、点滅する感じです。
時々、治ったり、再発したりします。
充電直後の起動は、いつも点滅しています。

特に愛着があるというわけではないのですが・・・。
WinodwsーPCを外に持ち出したいのですが、mi pad2よりも軽量でWindows10が動作するものがなかなか見つからないので、使っています。
軽量なのと、画面の解像度が高いので、外出先での使用はコレにまさるものがない感じです。
(CPU処理能力はあまり要求しない作業です)

この点滅する画面を見るたびに、使う気が失せてしまいます。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 00:38:54.57 ID:TpqWjkYv.net
>>904
その現象はちょくちょくなる
グラフィックドライバやバックライトのドライバを更新すると治るとか見たような
めんどくさくて試してはない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 07:43:10.49 ID:OIZV2g12.net
俺もノイズが画面半分に入ることあるけど、windowsのときしか再現してないからドライバー周りと思ってる
ただ、バックライト周りとは微妙に違う気がするからHWの故障かもね…

俺も7.9インチサイズ気に入ってるけどwindowsはもう諦めたから噂のmini5が出たら買い換えるつもり

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 05:15:20.35 ID:RzkqpJaa.net
mipad1だけど使い方的にぜんぜん性能問題ないからまだまだ使い続けそう。けどバッテリーがへたってきたから今度のアリババのセールでバッテリー交換やってみる予定。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 01:06:21.37 ID:bEJaEirw.net
ユーザーにも開発者にも相手にされてないmipad3の狭間感
イタリア版miui10見つけたので入れたわ
euromよりも安定してる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 03:05:29.17 ID:BicFvZBD.net
>>908
おめでとうさん、うちも3。
10だとマルチウィンドウできた?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 07:23:53.33 ID:bEJaEirw.net
>>909
https://sourceforge.net/projects/miui-ita/files/Stable/miui.it_V10.2.1.0.NCICNXM_cappu_7.0_V10.zip/download
アプリ切り替えボタン長押しでsplit screenできるよ
あとコピー作って二重で起動させるDual appって機能もある

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 04:01:38.11 ID:sNsZqzTB.net
>>910
ありがとう、うちのも時間あったら焼いてみるかな〜
Dualappいいよね、Mimax2で時刻表アプリに使ってた。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 10:15:24.32 ID:rj+oxs7c.net
Mi Pad2なんだけど今年になってバッテリー購入した人いますか?
アリで買ったけど未発送で金だけ取られてしまった
もしまだ買えるなら購入先を教えて欲しいです

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 12:28:36.72 ID:Z8oCuE05.net
aliなら紛争すればいいのに

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 15:16:17.24 ID:rj+oxs7c.net
したけど何もメッセージ返信されず
10日位したらレビュー待ちに変更されました

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 14:27:58.59 ID:Gm95Qwn6.net
openでやったのにaliから連絡無かったのか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 12:52:28.96 ID:4frlKDlB.net
>>912
こっちも届かなかったから返金依頼した

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 13:10:43.42 ID:xfqWuWH0.net
>>916
レスどうも
忘れてたけど6月初旬にaliペイから返金されたと銀行から葉書きてました
ここまでaliからの連絡なし

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 13:35:28.60 ID:JuA2iaoT.net
aliペイで返金されると銀行から葉書届くの?
銀行って口座登録してんの?自分は返金されても何も連絡こなかったわ。ちなみに三井住友VISAカード

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 04:09:46.85 ID:k0YyMF7E.net
MiPad3で一番しっかりしたromってmiui.itで間違い無いよね?
Aospは無いのかなぁ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 08:59:52.62 ID:GfcfHS+e.net
【無能運営】星のドラゴンクエスト Part1105【星ドラ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1599977647/

https://5ch.search2ch.info/
139.101.63.27
ここでIPコピペして検索してみ
四六時中スレに張り付いては煽りのみ
iPhone持ってない発言もあるよw
中華スマホでアフィリエイト貼り付け大好きオジサンだからねw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 18:25:06.92 ID:/ZzBEB6M.net
いまさらながら、pad 2をヤフオクで買った、不甲斐ないオレ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:54:53.19 ID:Osg/ckaq.net
2は総合的に悪くはないんだけれど今となってはsocがintelで
最近はx86に対応しないアプリがあるのがつらいな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:40:42.81 ID:0SbysLq9.net
旧太田街道沿いホテルシルク

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 23:10:50.39 ID:E5tJXuL+.net
mipad3にEUROMのMIUI10(泥7ベース)入れてるんだけど
xposedでsmartlock機能持たせるの無理なんだろうか
巷でsmartlock解放できるって言われてるxmiuiはこのROMで起動できないし

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 02:41:36.22 .net
mi pad 2のPieとかのROMないのかな
XDAも盛り上がってないしダメ猫の端末

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 08:06:58.12 ID:UCbQNci9.net
なんか急にコーヒー飲みたくなってきた。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:22:52.17 ID:MidvGF6w.net
今さらと言われそうだがMiPad3のROM入れ替えようと調べてたんだけど
最新がmiui.itの10.2.1みたいだね。これでもいいから入れようかと思ったら
もうどこ見てもファイルが無い汗、どっかダウンロード出来るところない?
またはもし持ってる人いたらどこかにupしてくれると助かる m(__)m
miui.it_V10.2.1.0.NCICNXM_cappu_7.0_V10.zip

総レス数 927
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200