2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:36:08.67 ID:anOlgtNS.net
ファーウェイ W01(au)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w01-jp.htm

ファーウェイ W01(UQ)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w01-uq-jp.htm

前スレ
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part5【草プ出禁】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1448466172/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part4【草プ出禁】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1434965835/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part3【草プ出禁】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1426673423/
WiMAX2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part2【草プ出禁】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1425165042/
WiMAX2+ Speed Wi-Fi NEXT W01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1421745034/

*モバイル板名物「草プ」荒らし、「日電狂」荒らしがウザいので板移転しました。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:36:58.54 ID:anOlgtNS.net
WiMAX 2+周波数帯の拡張の進捗について 2015年11月09日
http://www.uqwimax.jp/service/information/201511091.html

下り最大220Mbps対応機器と対応エリアについて
http://www.uqwimax.jp/signup/pop/220mbps/

UQの「WiMAX 2+」が栃木県真岡市で電波拡張、下り最大220Mbpsに
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150212_688061.html

栃木県真岡市で220MbpsのWiMAX 2+、「電測ツアー」を体験してきた
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150220_689438.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:37:32.37 ID:anOlgtNS.net
前スレから重要なとこコピペ

301 : いつでもどこでも名無しさん2015/12/03(木) 16:21:15.07 ID:jDWabRup0
何かの参考にどうぞ

http://i.imgur.com/gjUTJUo.jpg
http://i.imgur.com/6CIF0iI.jpg
http://i.imgur.com/PGIOS0c.jpg
http://i.imgur.com/teNjjY3.jpg
http://i.imgur.com/16l0Iil.jpg
http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/hwd31c-300x237.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:38:08.77 ID:anOlgtNS.net
725 : ◆W.sWnhBmpk 2016/01/03(日) 20:05:06.35 ID:iL61ht2R0
新春早々ネタ投下するお
http://i.imgur.com/R9dYiNn.jpg

ダイポールアンテナ
http://i.imgur.com/Xhd5CeG.jpg
http://i.imgur.com/ogHzYkm.png
http://www.speedtest.net/result/4964390408.png

パネルアンテナ
http://i.imgur.com/FYLame3.jpg
http://i.imgur.com/gTRdv23.png
http://www.speedtest.net/result/4964387883.png

未改造
http://i.imgur.com/ehmCsAV.png
http://www.speedtest.net/result/4964417214.png

クレードルも使えるよ
http://i.imgur.com/d4VfDll.jpg

うち元々電波悪くは無いんだけど、2〜3dBmは良くなったお
URoad-Home2+ならぬ、W01-Home2+の完成だよ!

ちゃんとしたアンテナと位置調整をちゃんとやればもっと良くなる気がするよ!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:38:59.57 ID:anOlgtNS.net
734 : いつでもどこでも名無しさん2016/01/03(日) 22:29:12.21 ID:0sakiXh50
>>732
ありがとー
>>301のどこがサブ側アンテナだろ
http://i.imgur.com/6CIF0iI.jpg
の下の金色の部分かな

735 : ◆W.sWnhBmpk 2016/01/03(日) 22:54:17.26 ID:iL61ht2R0
>>734
そう。それ
いちお色塗ってみたけど、左側の図はFCCの図面から
右側の写真で言うと、緑色のコネクタから同軸ケーブルで黄色に入る
黄色の部分がサブ側のアンテナ。
http://i.imgur.com/GEzK0EY.png

おれはその黄色の部分の下の黒いパーツも取った(この部分もアンテナ)
本当はメイン側のアンテナを取り出したかったんだけど構造がいまいちわかんなかったので・・・。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:39:48.64 ID:anOlgtNS.net
796 : いつでもどこでも名無しさん2016/01/06(水) 19:50:12.37 ID:IBrEsHFI0
>>794
意味ワカんねw

んじゃ、これは?
http://www.lte-anbieter.info/ltewatch/huawei.php
ここで、「Download LTEWatch」ってとこクリックしてダウンロード
ダウンロードしたら解凍して、解凍したフォルダの「LTEWatch.exe」をダブルクリック。
起動したらすぐさま「Einstellungen」って言う意味不明なとこをクリック。
設定画面になるので、まず、ドイツ国旗マークが出てるとこをクリックして、
イギリス国旗の「English」を選択。設定画面が英語になるので、
上から「Access method」を「Password」に、Address(IP/Host)を、192.168.100.1に
PasswordにIMEIの下5桁を。
んで「Save」をクリックすると、元の画面に戻って一番上のRSRPを見る。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:40:28.82 ID:anOlgtNS.net
721 : いつでもどこでも名無しさん2016/01/03(日) 11:12:57.80 ID:N04+ROI40
ハイスピード通信設定で、地下鉄のWiMAX2+が繋がらない時、稀にLTE表示がされるんだけど仕様?
通信量は0のままだけど

722 : いつでもどこでも名無しさん2016/01/03(日) 11:18:53.94 ID:lzqSg5NY0
>>721
そう、バグだよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:41:08.13 ID:anOlgtNS.net
SCから

482 :いつでもどこでも名無しさん:2015/12/12(土) 22:34:23.15 ID:jC7wxzqwH
WX01スレではWX01のWX02化が流行ってるようだけど
W01もファーム弄ってUQ版W01をAU版W01化にできないかね?
mineoでUQ版W01使うと不安定。ルーターのログイン画面に勝手に移動させられる

884 :いつでもどこでも名無しさん:2016/01/08(金) 08:48:40.97 ID:pFNnA5aac
>>482
先ほど確認しましたが、UQ版のファームウェアとau版のファームウェアは全く同じものです。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:45:14.13 ID:anOlgtNS.net
W01のファームウェア解析したら、Androidだったので、Android板へ移転です。
http://i.imgur.com/KToDMH4.png

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 22:52:20.88 ID:1SXbhhTK.net
      | バカ騙すの、面白いわ 
      \___________
           V

          ∧_∧    
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:11:20.54 ID:PoE/shCg.net
>>1


12 : ◆W.sWnhBmpk :2016/01/09(土) 00:19:10.57 ID:2sohT5Pd.net
>>1
乙です。
おれの画像が貼ってあるw
明日以降、暇だったらアンテナ付けたほうのW01で外出してみます。

>>9
解析中ってことは何かを期待していいんですかw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 01:12:16.87 ID:lTvpaeMo.net
>>12
いえまだまだです。
バイナリーとの格闘中なのでなんとも。
今のところ判明してるのは、

・某国産機と違ってアップデートサーバが2段構え。
・1段目に情報を送ると実際のアップデータのURLが返ってくる。
・送る情報は機種名、現在のファームバージョン、IMSI、IMEI
・適当な情報を送るとエラーを返す(最新ですとなる)
ここまでは、世界中のHW機とほぼ同じみたい。
某国産機はそういう意味では超簡単。
個人情報抜かれるとか言ってるのは、IMEIとIMSI送ってるからかも?

・HWD14、HWD15、W01ともにベースはAndroid
・HWD14、HWD15、W01ともにベースバンドSoCはQualcomm(型番判らず)
・HWD14、HWD15はアップデートサーバへ送るIMEIとIMSIは単なる16進数エンコード
・W01がアップデートサーバへ送るIMEIとIMSIはRSA暗号エンコード
なのでW01のほうが漏洩は少ない?

こんなとこです。。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 09:29:00.47 ID:3BXNJJo1.net
ダウンロードはいいけどアップロードの遅いのは何とか出来んかね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 11:52:18.62 ID:7VoWcFAf.net
同感。下り番長みたいになってるよね…

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:29:44.88 ID:ojPk7yb5.net
>>13
期待してます!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:35:33.32 ID:O9bS1fi2.net
W01(HWD31)のコードネームは、Mizuhoってこないだ書いたけど、
Speed USB STICK U01(HWD32)のコードネームは、Sakuraだったw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 03:26:24.51 ID:JRaRbnII.net
プロセッサは相変わらずわかんないけどモデムは判った。

HWD14/HWD15 → MDM9625
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/modems/x5

W01(HWD31)/HWD32 → MDM9635M
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/modems/x7

この感じだと、次期4x4MIMO+CAはこれかな?
W02? → MDM9645?
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/modems/x12
統合型SoCだとSnapdragon 820の可能性も・・・?

それとHWのアップデートサーバに未公開のファームが何個かあるね。
ほとんどは今より古いっぽい感じだけど、ひとつだけ今より新しいっぽい
「Ver.11.411.13.85.824 WEBUI Ver.17.100.02.00.03」ってのがあった。
ただ、手動更新が出来ないHWDの仕様だから・・どうしたもんか・・。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 08:23:16.22 ID:NMIysYfd.net
W02の前にアプデあるかもって事?
もしもあったとしてどんなアプデだろ?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 08:40:05.79 ID:vECJLJ0j.net
4×4mimo+caのrfモデム、Qualcommが出したんですね。
SBのAir02もファーウェイ製だけどこれなのかな?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 10:26:03.06 ID:JRaRbnII.net
>>19
こんな感じ

W01(HWD31)
Ver.        WEBUI Ver.  サーバ登録日
11.411.99.824  14.100.03.31.04 2015/01/09
11.411.11.35.824 14.100.03.33.04 2015/01/13 発売時点バージョン
11.411.11.88.824 14.100.03.33.04 2015/01/15 真岡バージョン??
11.411.13.20.824 14.100.03.38.04 2015/03/12 公開2015/03/19 CA対応
11.411.13.35.824 14.100.03.41.04 2015/07/22
11.411.13.61.824 14.100.03.44.04 2015/08/21
11.411.13.63.824 17.100.02.00.03 2015/08/26
11.411.13.85.824 17.100.02.00.03 2015/09/24
11.411.13.80.824 14.100.03.46.04 2015/10/26 公開2015/10/27 WX2+圏外復帰対応

10/27に公開されたアップデートは、9/24に登録されたものより
Ver.が戻って公開されてる・・・。理由はさっぱりわからない。

どういうバージョンだったのか手動で更新できるのなら更新しちゃったほうが
それが一番早いんだけど・・・。う〜ん。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:54:01.97 ID:b0P0nwhW.net
ファーム変更方法確立しました。
http://i.imgur.com/eZLgCDQ.jpg
結局徹夜しちゃいましたw

終わってみれば意外と簡単。
ただし文鎮怖いので、アップデートサーバから落とした奴だけ入れてみた。

やり方を簡単にまとめると、パソコンにDNSサーバとhttpサーバを立てて、
ファーウェイのクエリサーバとアップデートサーバを強引にシミュレートするだけです。
なので、バージョンアップ時のメッセージも変更できます。

上から、
発売時初期バージョン(11.411.11.35.824)
真岡?バージョン(11.411.11.88.824)
で、謎のバージョン(11.411.13.80.824)

謎のバージョンだけちょっと使ってみたけど、何が変わったのかさっぱりわからんですw
WEBUIのバージョンが派手に上がっているので、3日3GBの通信カウンターでも追加されたのかと
期待してたけど、全然そんなことなく、違いも全然わかりませんです。はい・・・。
とりあえず、好きにファーム変更できるようになったので、あとは中身を解析するかもです。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 13:30:40.49 ID:5Pyx07Yr.net
出来ちゃうんかい!
しかし、謎は謎のままだった・・・

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:59:16.38 ID:pA9BMSi0.net
お、すげえ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:09:27.83 ID:CVodc3Yq.net
>>22
ファーム変更出来るんなら、今後例えばW01の焼き直し新機種が出て来ても安心ですね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:10:45.19 ID:KzkB4H7Q.net
WX01をWX02化するってのがあったので、
もしかしてHWD14って中身HWD15と一緒なんじゃねーの?
HWD14にHWD15のファームウェア入れるとHWD15になったりしねーの?

という純粋な疑問を晴らすために、W01のファームウェア変更と同じやりかたでやってみた結果!!

http://i.imgur.com/PKjqeRA.jpg

完全に文鎮化したwww
「×」表示になってうんともすんとも言わないので、電源ボタン長押しで電源切ったら二度と電源入らなくなったwww
まぁ、そりゃそうだよねw

そういうわけで、NECとは違って
中身同じでファームウェアだけ変えるようなことはしない会社みたいですw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:55:35.46 ID:qhPaUe8+.net
ご愁傷様です。な〜む〜

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:11:27.37 ID:fapw2zCa.net
すいません教えてください。
この機種使ってたら、ディスプレイが急に明るくなって見にくいのですが
バックライトの調節しても元にもどりません
設定でもどりますか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:17:08.08 ID:EFU0qzXO.net
>>28
戻ると思うけど・・・

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:43:40.18 ID:fapw2zCa.net
さっき見たら戻ってましたm(__)m
お騒がせしました

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:01:43.29 ID:kaXUubWM.net
WiMAX使い始めて一ヶ月位のものですが動画とかで連続通信状態を維持しないとレスポンスが悪くて使いづらいです。
Pingを何回かやってみたら毎回初回だけ数秒かかってるようです。
ぐぐってもそういう感じの情報が見つからなくていい対策ないかなと。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:41:33.18 ID:i7Rv+jfT.net
>>31
それは移動用途も含めてですか?
固定用途だけですか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:35:34.99 ID:ReyIUm1l.net
>>32
家で場所を固定して使っていますがそんな状況です。
関係あるか分からないけど2chで書き込みするとIDもたまに変わってるみたいです。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:46:41.03 ID:ectaTcP1.net
>>33
同じ日付でID変わるの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:51:08.09 ID:CzLqbYrv.net
>>33
そんな状況になったことないんで分かんないけど
ID変わるのは接続が切れてるから、なので。
万人に勧められないけど、グローバルIPアドレスオプションかな。

あと、固定で立ち上がり遅いなら設置位置が基地局から遠いとか、こっち側の送信が基地局まで到達するのに時間がかかるとかかなぁ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:33:08.44 ID:bATAfXCU.net
今日の成果

W01最新のファームウェアから

1.ブートアニメーション画像取得
http://i.imgur.com/kovtCjo.gif
http://i.imgur.com/oTIiHfP.gif
http://i.imgur.com/YJKuMQ5.gif

2.build.prop取得
http://i.imgur.com/OsLUluk.png

で、Androidで動いてんのは判ってたけど、W01はAndroid 4.4.1(KitKat)だったとはw
時間がないから調べてないけどHWD14/15はAndroid 2.3だったような・・・。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:00:49.48 ID:WbtZRHXV.net
カスタムファーム出来そうだなw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:23:38.46 ID:ectaTcP1.net
HWD14は2.3.3だね
HWD15は持ってないから知らんけど・・・

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 13:14:06.90 ID:Gh54owzz.net
>>35
どうやら私固有の環境問題?のようですのでプロパイダの方に問い合わせてみたいと思います。
返答ありがとうございました助かりました。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 12:27:27.34 ID:ePlsfeDt.net
>>36
あんたすごいわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 17:54:57.46 ID:RLJlYJMf.net
中国経済がやばい事になってるけどファーウェイ製なんか使って大丈夫なの?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:51:45.11 ID:BK2KEmE+.net
ご質問の意味がさっぱりわかりま千円

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 09:21:36.96 ID:TmXccjzZ.net
中国株価暴落により原油安、日経株価涙目状態

一日も早く韓国とのスワップ協定を!!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 10:22:23.88 ID:KpuJn+9H.net
仮にHuaweiの経営がヤバくなったとして、今持ってる俺のW01のなにがどう危険なのか知りたい
次回のアプデでわざと改悪されるってか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 10:50:29.02 ID:QEBGvheo.net
                    【 五郎丸 】  自民党の核開発  【 AKB48 EXILE 】


    もう茶番劇は終わりですか?「北朝鮮水爆実験」騒動。北朝鮮国家の実態は統一教会。安倍も統一教会。

               下町ロケットと翌日のイプシロン打上も見え透いた核ミサイル戦略だろう
          国民に民生用ロケットの好感イメージを洗脳してるが、ロケットの意味は軍事用しかない
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/680111906061856769

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい 
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
          安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、
        反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
     私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
  ツイッター社に私の個人情報を勝手に掲示しているアカウントを削除せよと20回以上求めたのに応じませんでした
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

      安倍晋三は民主党鳩山政権時代に、一度、田母神をトップに据えた軍事クーデターを企てている
  習志野空挺師団が幕張を占拠、軍事クーデターによって政権奪取、安倍を首班とする計画 曝露されて田母神は失脚
    「神社本庁が安倍の地元で鎮守の森〔「四代正八幡宮」〕を(中国電力・上関)原発〔用地〕に売り飛ばし!
                        反対する宮司を追放 その後、不審死
                  https://twitter.com/toka iamada/status/685925040341176320

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:59:40.73 ID:KeuFRpgv.net
知人がau契約してるんだけど、俺(UQ契約)のW01と速度を比較したらpingも下りも遅かったんで
SIM借りてきて同一場所で比較したら確かに遅かった。
パケ詰まり的な症状もau契約のほうが多く、色々調べてたらわかった。

google public DNSへのtraceroute
http://i.imgur.com/EY5BBnl.png

そもそもau契約SIMではグローバルIPアドレスオプションは使えない
(やってみたらW01で圏外、WX02で停止中と出る)
ので、どちらもInternetプロファイルでの比較。

明らかに、UQ契約と比べてau契約のほうがホップ数も多く時間掛かってる。
この結果から言うと、規制に関係なくau契約のほうが調子悪くなるでしょうね。って感じ。

同じW01でも遅い人はau契約だったりしない?
MVNOでもラクーポンの様にW01、HWD15だけ何故かau契約のようなとこもあるんで。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 19:08:19.48 ID:ImfU6VPg.net
なるほど、au契約だと何かと厳しいですね。
グローバルIPアドレスオプションも使えないし。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:32:26.58 ID:ATlJeKqk.net
ラクーポン契約してるけど、最初と最後いがい全部要求がタイムアウトしてよく分からない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:41:42.15 ID:KeuFRpgv.net
>>48
そんな感じです。
比較的空いてる時間狙って測りましたよ。
スピードテストも完走しないですからね・・・。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:31:48.07 ID:1YqXi7s+.net
ずっと遅いと思ってたらそういうことだったのか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 11:44:49.45 ID:bRNaY7An.net
>>46
ラクーポンのW01使ってますけど、traceroute試したらホップ数11でUQ契約と同じになりましたよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 12:18:33.39 ID:pw/DrMH4.net
>>51
ラクポン謎なんですよね。
UQ印のW01だったり、au印にシール貼り付けたW01だったりで。
時期とタイミングで変わってるっぽい。

UQと同じならそれはUQなのかもしれませんよ。
100円取られるけど、グローバルIP設定できるかもしれませんよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 12:40:17.43 ID:EolG0tq9.net
SIMの紙にUQのロゴ入ってたらUQのだね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:22:00.41 ID:bRNaY7An.net
>>52>>53
箱にはシール貼りつけてあるし、SIMの紙にはauと書かれてました。
今のところ問題なく使えてますが、何かトラブったらグローバルIPの設定を試してみます。
ちなみに昨年12月契約です。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 16:59:00.32 ID:voKXK6SD.net
>>54
auのSIMでグローバルIPオプションは使えませんよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 18:24:51.93 ID:0cnc0qcm.net
ハイスピードモードで使ってても電波が悪くなるとたまに画面左上にLTEって出るけど、通信モード勝手に切り替わってるのかな。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 18:33:23.84 ID:LyoAYAx4.net
>>56
>>7参照。バグ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 18:38:25.43 ID:B1SMZ7dS.net
BIGLOBEは、auですか?UQですか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 18:43:42.52 ID:6IyXeWXP.net
>>57
ああ、安心した。ありがとうございます。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 19:06:55.91 ID:OE7LINW3.net
>>58
BIGLOBE, Nifty, So-net,あたりはUQマーク付き端末で回線は自社回線だったはず。

いまんとこの見分け方は、ホームページなどに掲載されてるW01の写真に「au」って書いてあればau回線。
「UQ」って書いてあれば、UQ回線もしくは自社回線。
「au」とも「UQ」とも書いてなくて、こんな感じで「W01」っての(実はシール)の場合は、au回線で間違いないよ。

3WiMAX
https://3-wimax.jp/img/device/w01.png

ラクーポン
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/24/2ec78913da26d3626b3f5dbf626be6276b7e9943.11.1.24.2.jpg

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 19:49:05.70 ID:B1SMZ7dS.net
>>60ありがとうございます。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:57:18.24 ID:rkeBS0hw.net
>>38
HWD15も2.3.3でした。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 00:18:14.06 ID:KwZujqPT.net
>>62
サンクス!
HWD14/15で2.3.3だったのにW01で上げたの何でだろ?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 00:51:42.85 ID:tE0sYnkL.net
>>63
なんなんでしょうね・・・。
思いつく範囲では脆弱性対応とAPIレベル・DalvikからART位ですけど
機能的にSDカード対応と無印対応が無くなったので、W01の方が楽なはずなんですがw

一応、build.propまとめときます。

HWD14/15はほとんど中身一緒。違うのは作成日時くらい。

HWD14 Ver.11.232.03.10.824 - 22.001.26.06.824
http://pastebin.com/YSae7Dnj

HWD15 Ver.11.232.07.40.824 - 22.001.26.07.824
http://pastebin.com/wey3iFe9

それと同じ感じで、W01とU01がほとんど中身一緒。

↓W01(HWD31)
Mizuho Ver.11.411.13.80.824_WEBUI_14.100.03.46.04
http://pastebin.com/pSFzFwCy

↓U01(HWD32) http://www.kddi.com/business/mobile/data/u01/
Sakura Ver.11.211.13.25.824_WEBUI_14.100.02.36.04
http://pastebin.com/f0SZd9vm

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 01:33:52.03 ID:iDu93kkv.net
つい一昨日auで契約したんだけど、アンテナMAXで5mbpsしか出ない。
TryWimaxだと10mbpsは出てたので、やっぱau契約だと遅いっぽいな……
早くも解約して変えたい。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 06:41:56.56 ID:Q67QYRBl.net
TryWiMAX+WX01で10Mbps、Biglobe+W01で7Mbpsだったのは端末のせいかと思ったら回線も関係あるのね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:17:27.22 ID:TakD/spE.net
一昨日から急に遅くなったなネトゲがガクガクする。
ずっと快適だったのに残念

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:45:28.69 ID:uUk2KVIy.net
バカばっかしw
人生の負け組wWiMAX2+。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 12:53:33.51 ID:98KYLN4R.net
負け組の動向が気になって見てる暇人w

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:42:16.15 ID:K8JVkX2/.net
人の不幸は蜜の味!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 14:35:08.37 ID:Tt1FVOFc.net
モバ板の荒らしさん。Android板まで出張ご苦労さまです。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 15:30:25.74 ID:P2gz+SO3.net
結局、無印時代と同じでUQ本家契約が一番ってことですね。
変わったのはその会社でしか使えない端末が無くなったくらいか。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 15:47:46.79 ID:K8JVkX2/.net
KDDIの店員が客のメールを
こっそり盗み見放題だってさ


逮捕されてるね。
KDDIだけが盗み見放題システムっぽいなw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 15:49:09.84 ID:K8JVkX2/.net
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/47523465.html

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 15:58:08.67 ID:Uy6qPet0.net
UQ契約なんでなんの問題もありません

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 15:59:44.76 ID:Uy6qPet0.net
つーか、WiMAXの契約って基本メアドつかないからな。
ニフとかソネとかならともかく。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:00:42.04 ID:Hoj62ci6.net
>>73
で?ココの住民ならみんな知ってることだと思うけど、ドヤ顔で言うことなん?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:39:52.65 ID:EurSe7Ey.net
ショップ端末で転送設定をいじれるなら、どこのキャリアも可能性があるんじゃないか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:57:11.71 ID:K8JVkX2/.net
弄れる権限を
auは全職員wパートもバイトもw

他は権限を制限している

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 17:09:52.36 ID:0mgctMEe.net
再度書くけど、WiMAXにはメアドは無い。
ショップで設定をいじるって言ってもW01にメール設定は無い。
メアドも無いので、その話はauの携帯を契約してた場合の話。

よって激しくスレチ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 17:16:33.23 ID:qChi2eWB.net
騙す企業
KDDI
って言ってるんダ・ローニ♪

82 : ◆W.sWnhBmpk :2016/01/17(日) 17:28:49.68 ID:qKBUQNki.net
スレチ荒らしはスルーで。

尼で買った屋外用パネルアンテナがシンガポールから2週間掛かって届いたよw
http://i.imgur.com/XBriqt5.jpg
http://i.imgur.com/JA7T9DB.jpg

基地局方向は予め判ってるので、早速ベランダに設置
http://i.imgur.com/O3XpIjw.png

6dBm位良くなったけど、速度は90Mbps位が頭打ち。
ベランダから基地局の距離は直線530m、見通し障害物なし
あとで判ったけどうちの近所の基地局はCA非対応局らしく・・・。
なので、まぁ悪くない結果かなと。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 17:30:24.94 ID:Ehp4Zle/.net
通報しますた

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 17:48:29.31 ID:xytoKAGa.net
電波法違反!

85 : ◆W.sWnhBmpk :2016/01/17(日) 17:56:38.27 ID:qKBUQNki.net
ふふ。
過去ログ見れば判る通り送信側には接続してないので
通報したところで見つけようは無いですがねw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 17:59:41.56 ID:xytoKAGa.net
そうやって
豪語してると特定されてw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:04:24.34 ID:0mgctMEe.net
荒らしがいるのは、それだけ羨望の機種ってことだな。
WX01やWX02のスレ見に行ったら過疎っててワロタw

W01なんてそれらの機種よりも古いのに。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:13:56.44 ID:MjG9C0Tb.net
あらしと言うよりw
業界一番の
ステマ人員を誇るファーウエイ陣営

業界のみならず全業種でもダントツのw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:14:59.71 ID:Ehp4Zle/.net
2chに書き込んでる時点でIP割れて捕まるから。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:18:45.20 ID:MjG9C0Tb.net
明らかな犯罪は
見逃されはしないw

同様の悪人どもへの見せしめに突如として起きる
逮捕劇w

時効までは、震えて眠ることになる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:19:48.41 ID:tE0sYnkL.net
必死すなw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:25:35.79 ID:JQOkWcjZ.net
日電狂の荒らしって実在するんだね。
図星突かれて荒らし酷くなった。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:36:25.81 ID:R29xq/6n.net
>>82
コレってマズイのか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:39:14.25 ID:KyyWRW0j.net
ファイヤーウォールの設定オフにすると負荷下がるんだね。
スピードテストで5Mbpsくらい速くなった。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:00:00.89 ID:Nx58QXHC.net
>>93
見せしめの逮捕の候補ですね。
簡単に住所が割れるからねw

偽札とか麻薬とか殺人予告や爆破予告がされれば
即時、特定されて逮捕されるからねw

96 : ◆W.sWnhBmpk :2016/01/17(日) 21:01:05.11 ID:qKBUQNki.net
>>93
厳密に言うと違法ですね。

同じく厳密に言うと無線機能のあるAnroid端末のroot化やiOSの脱獄、
さらにはファームウェアの書き換えも違法ですね。
他にも例えば、航空無線を収録したような動画も違法ですね。
こういうのとか → https://www.youtube.com/watch?v=0Qt0PihHIZk
こういうのとか → https://www.youtube.com/watch?v=atlUhEeWl2U

以前、総務省関東総合通信局に電話して聞いたことありますが、
全てをOKにしてしまうと収拾が付かなくなるので、仮に取り締まり実績も逮捕実績も無くても法律上は違法です。
とのことでしたね。

極論すると送信改造のように明らかに他者に迷惑のかかる行為でなければ、取り締まりもしないし、
取り締まることすら出来ないバレなきゃいい世界。と、自分は解釈してますがw

>>95
一応串刺してるんでねw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:06:53.97 ID:Nx58QXHC.net
国家警察は怖いよw

串刺しw笑た

相手を特定して日時、場所、殺害方法の詳細を此処に書くと翌日には取調室に居るよね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:12:27.38 ID:WN6ZKVbp.net
ダローニ荒らしが執拗に噛みついてくるとこ見ると
日電狂としては嫌な情報なんだろうなw

確かに日電の2+端末でアンテナ繋ぐようなパワーユーザーは皆無だしなw

それどころか散々中開けてゴニョゴニョって言ってたのお前だぞwww
結局口だけでだったと言う証拠だな。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:17:27.09 ID:Nx58QXHC.net
バカは画像と言う証拠でw
逮捕逮捕っと。

賢いおいらは画像や証拠は掴ませないw嘘付いてましたで無罪放免w

さぁ、逮捕劇w

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:19:08.51 ID:q651LHeF.net
おぉ
ファーウエイのステマバイトが
逮捕されるスレは此処ですか?

101 : ◆W.sWnhBmpk :2016/01/17(日) 21:21:30.71 ID:qKBUQNki.net
「画像」で気付いてる人は気付いてると思いますがw
WX02化WX01をやったのも自分ですよw
W01の件もネタが溜まったらまとめサイト建てるつもりです。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:39:08.38 ID:3n5f3wpw.net
>>101
あら。そうだったんですか
よろしくお願いいたします。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:24:14.17 ID:DpZLDuLe.net
まだ2chにスキルあるやつ残ってたのか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:30:34.39 ID:YofVTrhQ.net
聞きたいんだけど、アンテナMAXで5mbpsぐらいっておかしい?
制限かかってなくてこれなんだよ
Tryでは毎秒3MB出たのがau契約で毎秒1MBでないんだよ
こんなもん?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:33:54.41 ID:SvXnztkG.net
>>104
環境は人それぞれだからな。
自分なりに原因探すしかないんでないの?
rsrpとか信号レベルなら上の方にやり方書いてあんべ。
基地局から先ならトレースルートするなり。

住所晒して俺んちの近所なら行ってやってもいいけどw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:41:08.67 ID:YofVTrhQ.net
>>105
rsrpとか何ぞ……
いや分かってる。スレ見て自分で頑張るよ。ありがとう

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:44:14.90 ID:SvXnztkG.net
>>106
>>6かな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:49:25.30 ID:SvXnztkG.net
そういえばアンテナって言えば、たまに0本になるときあるよね。
rsrpとか全然0本じゃないのに・・・。
再起動すればほぼ直るけど。
LTEになるバグと逆で電波強い時になる気がする。

あとこないだあったのはアンテナが3本になったまま電波弱いとこ行っても3本のままってことがあったw
これも再起動で直ったけど。

アンテナ表示にバグ多いからアンテナ信用しない方がいいかもしんない。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:55:43.44 ID:YofVTrhQ.net
>>107
ありがとう
いまいちよく分かってないんだが、全スレ>>768を参考にすると -97dBmぐらいらしいというのが分かった。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:11:11.00 ID:SvXnztkG.net
>>109
rsrp-97だとsinr次第ではアンテナ3本になるギリギリのところだと思うよ。
4本表示出ててもバリ4ってほどバリバリじゃない4本。
だからって1Mbpsってことは無いとは思うけど。

混んでるだけかもしれないから早朝とかに測って見るともっと出るかも。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 03:04:33.08 ID:78FSsajB.net
噂の「規制中なのに何故か規制解除」現象キタ━━━━!
http://www.speedtest.net/result/5005219032.png
↑au契約SIM

http://www.speedtest.net/result/5005224528.png
↑UQ契約SIM

同じ場所なのに何故かau契約SIMだけ解除状態。
UQ契約SIMは規制状態なのはなんなんだろう・・・。
局が空いてるからって噂あったけど、これはどうやらそうでもない・・・。

そして相変わらず、au契約のping遅い・・・。同じ場所なのに・・・。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 05:02:48.18 ID:uU/ncslO.net
結局auとuqどっちがオススメなの

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 06:16:37.41 ID:0IboEX8D.net
>>112
ここまで読んでわからないなら辞めたほうが正解。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 06:48:40.82 ID:RsJNvyqJ.net
うちのはショップで故障判定してもらったからUQ契約だけどauSIM

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 06:52:30.23 ID:G6pHzhHH.net
工作員とキチガイのせいで情報が錯乱してるから理解できなくてもしょうがないと思うが
>>112はとりあえずこれ参考にしとけ

619 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/13(水) 16:44:33.75 ID:nghJcBwC0
>>615
情報が錯乱してて分かりづらいよな

・2年縛り+違約金
・1日1GB以上使う人は実質制限速度しか出ない
・制限速度は半年近く暫定でどうなるか不明(現在は6M→5Mと下降気味)
・不安定で時々プチプチきれたり繋がらなくなる(ゲーム等は厳しい)

メリットに加えてこれらのデメリットを納得できれば問題ないと思う
一番いいのはまずはtryで試すこと

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 06:53:24.03 ID:G6pHzhHH.net
ごめん俺が理解できてなくて完全に勘違いしてた
吊ってくる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 06:59:49.25 ID:umB8Jnbj.net
>>114
んなこと言ったら、俺なんてauショップでSIM交換してるぞ。本家契約だが。

てか、UQのSIMなんてねぇぞw
契約会社に関係なくSIM自体はauだ。
問題はその中身だぞ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 07:00:26.75 ID:umB8Jnbj.net
>>115
コピペ荒らし乙

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:36:02.13 ID:sopTOieU.net
自称法律の専門家乙

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:44:30.34 ID:BEYR1HLx.net
法の畑に身をおく狂信者かw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:47:55.28 ID:5VQvftEh.net
自法専か

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 19:16:23.46 ID:tIPE3Peo.net
>>110
そうなのか、ありがとう。色々勉強になった

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:20:12.21 ID:OxxYB+I/.net
SIM返却はお近くのauショップで対応します

改善しろよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:18:46.61 ID:5w8RkaYC.net
>>117
ごめん
auショップで故障判定してもらってその場でsimも交換してもらったって意味

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:59:39.30 ID:RWLJssB7.net
>>124
大丈夫ですよ。わかってますよ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:28:41.56 ID:biMO/huK.net
>>46
UQのほうインターネット網に出てるのは、ix-ote
auのほうインターネット網に出てるのは、ix-osa

試しにOoklaでわざわざ混雑時間帯にスピテスしてみたら
au契約だと東京近郊の測定サーバだと完走しないケースが見受けられたけど
大阪近郊の測定サーバだと完走した。

この結果から、ix-oteって大手町で、ix-osaってのは大阪なんだろうなと推測。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 03:04:23.37 ID:iPlzjGL1.net
>>115
112だけどありがと
1からも一度読み直したけどuqの方がいいのかな
あと02ってまだしばらく出ないのかな
少し待てば出るなら待ちたい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 10:21:43.77 ID:NWyNj1iH.net
>>127
俺の勝手な予測でしか無いけど、
後継機種は3月位まで発表されない気がする。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:11:57.31 ID:Q5UJqZTA.net
HWのアップデートサーバチェックしてんだけど
コードネームHWD33ってのが数本上がってる。

詳細全くわかんねぇけど後継機種来そうな予感。
中身チェックしたらまた書き込むわ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:31:12.68 ID:BiNmE+y+.net
CA+MIMOかな?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:58:17.98 ID:Q5UJqZTA.net
HWD33
Ver. WEBUI Ver. サーバ登録日
21.411.01.40.824 14.100.03.32.04_RE5 2015-11-18
21.411.01.50.824 14.100.03.33.04_RE5 2015-11-26
21.411.01.60.824 14.100.03.34.04_RE5 2015-12-03
21.411.01.70.824 14.100.03.35.04_RE5 2015-12-09
21.411.01.80.824 14.100.03.36.04_RE5 2015-12-14
21.411.01.82.824 14.100.03.36.04_RE5 2015-12-16

以下、21.411.01.82.824-14.100.03.36.04_RE5から抜き出し、

起動画面があるのでUSBスティックモデルじゃないのは確か。
2色展開らしい。


http://i.imgur.com/4ElXi60.gif

http://i.imgur.com/KvCmTus.gif

build.prop ← W01とほとんど変化なし
http://i.imgur.com/faj52i6.png

ざっくりこんなとこ。もちょっと見てみるけど
とりあえず・・・。ここまでのところ嫌な予感がするのは、焼き直しモデルの可能性が高いかも?ww

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:29:03.08 ID:1ar6SXSq.net
>>131
ほほー
カラーってまたホワイト、ブルーからの後ピンかな
ふつうに全面統一のマットブラックとか出ないかな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:24:53.39 ID:sB/X0Zdn.net
テスト

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:34:24.47 ID:sB/X0Zdn.net
お。ID変わっちゃったけど、131ね

とりあえず、ファームの中に取説あったww
http://i.imgur.com/fEljYbv.jpg
雰囲気的にはやっぱり「焼き直し」

ざっと、見た限りだと、WX01→WX02同様で、WiFiスポットモード削除。
その代わりに、3日3GB通信量カウンター搭載。ACアダプタ別売りに変更。

本体が幅1mm増加、厚さ1mm増加、重さ6g増加。
バッテリー、3.8V2300mAh(W01)→3.7V2300mAh(W02)に変更(大差なし?)
連続待受時間30時間増加
ただし、クイックアクセスモード設定時は1時間短い?

てな感じ。
ファーム登録最終日から1ヶ月以上経過してるから、明日にでも発表されてもおかしくない気がするわ。


>>132
いやだからーー。
白と黒の2色展開だろうと書いてるの読めない?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:38:32.27 ID:sB/X0Zdn.net
あと、Wi-Fi暗号化強化(PMF)追加
(これ、WX01にもあるけど、入れると遅くなるんだよねw)
それと、本体サイズが変わったからか、クレードルも変わった。(HWD33PUU)(別売)
けど、見た目W01のクレードルと同じかもw
また多分、W01の1円クレードル使えるんじゃないかと。(HWD15でも使えたし)

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:58:45.47 ID:5w8RkaYC.net
焼き直しが流行ってるのか?w

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:10:51.21 ID://QmOqyN.net
一番焼きなおして欲しいのはhome2+なんだがなぁ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:17:20.82 ID:J4tBlVuP.net
と、言うわけで、4x4MIMO+CAはまだまだ先と言うことです。はい。

>>137
Home2+はシンセイってことになってるけど、韓国のmodacom製だから無いんじゃない?
先代のHomeですら1機種で頑張ったんだしw

139 : ◆W.sWnhBmpk :2016/01/20(水) 00:23:46.44 ID:4iHGc/UK.net
来ましたね。W02
でもなんか、この感じならW01でまだまだ戦えそうですね。

>>134
取説ってアップしてもらえませんかね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:29:59.35 ID:J4tBlVuP.net
>>139
はい。どぞ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org704778.pdf.html
pass : W02

141 : ◆W.sWnhBmpk :2016/01/20(水) 00:41:41.81 ID:4iHGc/UK.net
>>140
ありがとう。

取説の本体の絵見るとなんかかっこ悪いですね。
白黒展開で、これで黒だと液晶の大きいDATA08Wに見えなくもないかなw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 02:40:22.79 ID:+FnVw1PG.net
>>140
サーバ解析の師匠乙

>>141
アンテナの師匠乙
電池の持ちなど変化ありましたか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 03:01:34.70 ID:oKWLw/AL.net
取説をざっと見た感じだと焼き直しだね
2段表示と3日カウンタが付いただけっぽい

2段表示の方は欲しいけどアプデしないいだろうな・・・

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 03:38:42.73 ID:Vkta4A/h.net
ほんとだ。2段表示いいかも。
結構左右スクロール面倒なんだよね。
W02化W01とか出来ちゃったりしないの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 03:44:29.26 ID:oKWLw/AL.net
出来たらありがたいけど共通の白→白以外は違和感ありそう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:28:35.29 ID:I1c3MXLZ.net
とりあえず、中に入ってた技適。
技適検索したけどまだ出てなかったから12月の通過かも。


http://i.imgur.com/5IVz0ZG.png

http://i.imgur.com/JMDzmwz.png

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:54:09.72 ID:I1c3MXLZ.net
出かける前にもういっちょ。
FCCも通ってるっぽい。いつものとおり分かりやすいこのID。
FCC検索したけどこちらもまだ出てないっぽい

<string name="nameplate_info">認証情報</string>
<string name="device_name_value">Model: HWD33</string>
<string name="fccid_name">FCC ID: QISHWD33</string>

んじゃ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 08:48:50.00 ID:WGeom0rC.net
すぐにCA&8x8
440Mbps端末がw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 09:09:57.22 ID:c0SMfjSs.net
>>148は、何も読まずに書いているのが明白だなw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 09:15:43.03 ID:nzqcbbov.net
>>148
おまえバカだろ。
足し算と掛け算くらい覚えてから書き込めよ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 10:26:08.95 ID:dxyAnhT7.net
W2になってファームも進化するのか
ますますW1改良ファームに期待

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 10:35:33.73 ID:iWKnUkVg.net
専用アプリの日別表示に対応させてほしい。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 11:00:56.21 ID:WGeom0rC.net
此処のスレって
馬鹿多いんだよね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 11:07:14.75 ID:HWOmZSad.net
>>153
150レス中おまえだけな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 11:12:28.46 ID:QleYWRq/.net
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 11:13:46.72 ID:yN1rVcvm.net
>>154
        ,-、 ,-、
        | | | |
    _,..-‐,`‐' ` '     / ̄ ̄` >   ,.‐‐,   ,. ‐ヽ /\
,-‐' '"´  ,/           i‐''"` /    |   |   ヽ  |  `‐、 `、
ヽ、,.‐''/ /       ,. ‐ ‐.、  (   |    |  i    |  | ,-- .、`"
   / |     | , --、 )  \ ``'‐、 `、  ヽi  / / L -.、 `、
   |  \      i"`ノ __  ヽ‐"    ヽ_ノ  ヽ'    ,ノ ノ
   ヽ   `'‐‐フ   ''" ,‐´  _,.\ ,i´ ̄\        |" ,.‐"
    ``'‐--''´     /,. ‐''"  ヽ|/,‐"``'‐`:、      `"
              |     │    ●│
              |      │      │
              | ●    │     │
             │,.‐''"´ ̄ ̄``'‐.、   ,i
             ノ   ,-、   ,.‐, \/
    i´`、      /   ││   ," |   ヽ      , 、
    |  i,      │   ││   |  |   │    ノ )
     i、 L、_    /   ノ ,i   `-´    │   ノ  ノ、
   ,i´ i,-  )  Λ   (_ ノ        Λ  / つ/  )
  (  /´ヽ /   / |\           Λ ヽ (   ``)
   ``、   `、 │ |│`'‐.、 ____,.,‐''´| | │  >  i''
     `:、  ヽ │ | |  |_ノ、ノ  i_ ノ-;´ノ │ /  /
      ヽ  ヽ │ | ゙i ̄ /  ̄\  / / / /  /
       ゙i   ゙i \`、゙i/     `v´ / ノ /  /
        ゙i   ゙i   ゙ヽ ゙i、       / /"´ ノ  /
         ゙i   ゙i  ヽ \__/| /  /  /
          ゙i     `、   ヽ.ノ ノ    /
           `     ``'--‐''"    ‐''"

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 11:16:10.94 ID:4w4eVTCU.net
       り    上
    盛             が

 ぁ                    っ

さ         ぁ   っ         て
       ぁ         !
                       き
      ぁ      !  !
                      ま
      ぁ
                    し
         ぁ        た
              ぁ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 11:38:46.50 ID:nwiZqAIr.net
飛行機ブンブン

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:43:26.32 ID:TcnM+QYg.net
仮にW02はファームのバージョン違いなだけだったとしても
W01はオンラインアップデートしかないから
WX01みたいには簡単に02化は出来なさそう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:10:08.45 ID:oKWLw/AL.net
一応>>22にやり方あるけど簡単ではないわな・・・
これに追加で型番偽装もしないといけないだろうし・・・

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:38:42.97 ID:Ebx0xcSf.net
なにがしたいの?他機種のソフトをアップデート偽造できたとしても数回の利用でしょ?
意味の無いことすんな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:50:54.27 ID:DEROR63B.net
意味があるかどうかは当人が判断すればいいのでは?
意味が無いとは思う貴方はやらなければ良いだけのこと。

人に指図するのがお好きなあの人ですか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:01:58.80 ID:m0rBEH6L.net
>>140
落ちてこないので別のロダにあげてもらえないか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:13:30.27 ID:Vqj8bmPs.net
>>163
iPhoneで普通に落とせたけど

165 : ◆W.sWnhBmpk :2016/01/20(水) 21:19:00.82 ID:1Sl5DXIt.net
>>142
電池持ちは変わんないですね。
ここんとこ調子悪くて中開けたら断線しててw
部品を買い直すかどうするか考え中てす・・・。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:59:33.86 ID:edSrUASP.net
>>164
その手があったな。ありがと

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 00:57:01.13 ID:f7ZsuM+U.net
>>165
dd
断線ですか
電池持ちが変わんないのは有能なだけに惜しい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 09:47:12.26 ID:WRXIIf84.net
>>149
>>150
老塵糞プはスルーで

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 09:54:45.94 ID:OznPM+Jt.net
解析が進むと改造ファームが作れるようになる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:25:50.07 ID:23lA+Cpr.net
W02いつかなー

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:25:51.77 ID:J1tdz5i1.net
改造ファーム頼む。爆速規制なしで。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:47:37.62 ID:RtinnANA.net
>>171
そりゃ多分無理だろう。
規制掛けてんのは局側だと思うから
端末側いじったところでどうなるもんじゃない。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:27:38.26 ID:a3HYKsEq.net
そう言えば、W01の次のLTE搭載製品から
UQとしてSIMロック解除方針を決めるって話だったよね。

W02がそれにあたると思うけど。
こっちとしてはSIMロックはどうでも良いけど、
この件もあるから発表の時期決めかねてるんじゃない?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:46:16.24 .net
SIMロックが亡くなったとしても2+の回線は、au独占でしょ?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 13:12:00.08 ID:RKpp3Fgs.net
3日3Gカウンターくらい付けろよな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 14:01:55.83 ID:TfNGa4BS.net
>>140
気づいたんだけど、これUQ版の取説だね。

今までHWD14もHWD15もW01も
それぞれau版もUQ版も、
取説自体はau版の使い回しだったんだよ。

W02の取説がUQ版ってことは、
UQしか取り扱わない可能性もあるね。

発表もされてない端末の話だから推測でしか無いけど。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 15:03:09.36 ID:T/M+pPX7.net
そして数年後w
ワイマックスって有ったよな
auスマホのデータ回線になった奴

馬鹿な養分がいっぱい居たんだよなw
あっ、詐欺で社長以下役員が数人と親会社の数名と議員の逮捕劇が繰り広げられた事件ねw


昔話語り
豊田商事、山一證券、武富士、旭化成、みのり食品、UQ KDDI

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:01:09.57 ID:skh9biIY.net
今HWD14なんだけど無料でW01に機種変出来まっせメールが来た。
これは機種変するべき?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:07:26.45 ID:Sab/KDYM.net
>>178
yes

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:32:31.89 ID:weNvTNNT.net
>>178
するべき

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:43:59.86 ID:skh9biIY.net
>>179,180
ちなみになぜ?
CAのことはおいといて、11a/acが使えるから?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:07:40.58 ID:ioJGq6lt.net
>>178
2年縛りがゼロからのスタートかも?

hwd14の残り月数を鑑みて

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:13:28.50 ID:skh9biIY.net
>>182
今22ヶ月です。
メールには申込時に契約期間はリセットされて新たに2年縛り始めるよって書いてますね。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:26:32.44 ID:71TEhSrR.net
今現在、新規の最安は
2400円くらいか?
一旦、解約月で終わった方が得策w
去年1680円/月のプランで契約したのが運が良かったわ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 18:18:49.56 ID:MBWz6OjK.net
>>176
そんな可能性はありそうですねー

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:28:35.58 ID:VF7FLSI1.net
新しいのもやっぱりauで買う(契約する)のは損しかないのかね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:03:04.84 ID:zzRGcHAu.net
俺は来月が更新月で解約した後に固定代替プランで再契約する。スマートバリュー効くし。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:13:55.14 ID:ZzDfZakZ.net
そうなんだよ。固定代替、重要なポイントはスマートバリュー付くってこと。

普通の契約でもスマートバリュー付くでしょ?
って思ってる人いると思うけど、それはスマートバリューmineの話。

固定代替は、mineじゃないほうのスマートバリューなんだよな。
しかも、LTEが月間12GBになるし。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:34:42.30 ID:9SuaN+tA.net
>>187-188
違約金に注意

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:35:40.33 ID:e3MTN1U4.net
今時スマホをキャリアで使う情弱にはピッタリの選択だw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:37:57.40 ID:ZzDfZakZ.net
>>189
au契約の場合も固定代替の場合も違約金は、9500円(税抜き)だぜ。
知らなかったの?w

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:50:39.63 ID:7qPLLSjd.net
まじで!?
WiMAX2+業界最安の違約金じゃないか!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:08:51.47 ID:WXHn7x6L.net
>>188
au固定代替+スマバリュとUQ契約+スマバリュはどっちが得なの

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:12:20.77 ID:diZ4uw0P.net
キャリア携帯をガラケーにして
398円/月以下に
価格で安いプランを
今までのスマホは白ロム運用、タブレットでラインやSkype等にしろ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:20:51.68 ID:ZzDfZakZ.net
>>193
だからー

UQ契約のはスマートバリューmineだっての。
mineはau携帯/スマホ1台だけ、934円引きでしょ。

固定代替のはmineじゃないスマートバリューだから、パケホのプランによるけど2GBなら934円〜10GBで2000円割引。
しかも家族登録の全ての台数が対象。

あと、固定代替の場合、新規契約事務手数料もない。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:22:01.95 ID:h24YiiOv.net
>>194
指図くん、こんばんわ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:25:00.75 ID:1oepknSg.net
>>194
それがキミの考えた情強の姿なんだねww

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:26:01.20 ID:1oepknSg.net
>>194
それがキミの考えた情強の姿なんだねww

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:29:11.98 ID:ZzDfZakZ.net
大事なことなので

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:32:24.46 ID:7qPLLSjd.net
>>194
それは情強じゃなくてただの節約厨だわ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:35:14.38 ID:NofbIvCP.net
>>195
でもauだと常態で遅いんでしょ?
契約メリットをとるかスピードを取るか
てかひかり対応エリアでも固定代替ってできるの?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:39:07.58 ID:cyucc0Dt.net
>>195
今au契約はLTEフラットのスマフォ1台だけで
他にスマフォもタブも買い足す予定無いんだけど
買うならauの方がいいのかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:44:43.70 ID:ZzDfZakZ.net
>>201
UQ契約のと比べるとpingは常に遅い。
でも速度は変わらない。
グローバルIP使えないから不安定な時は不安定なまま。

それと、ショップによるけど、ひかり対応エリア、提携CATV対応エリアでも契約は出来る。
気にしないショップは気にしてないw

ここまでスマートバリューのメリット書いたけど
俺はauの携帯もスマホも持ってないww
スマートバリュー登録無いと、LTE12GBも無いしそもそもLTE繋ぐと1000円取られる。
スマートバリュー登録があるとその1000円も無し。

じゃ何故契約したのかって言うと・・続く

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:51:42.54 ID:ZzDfZakZ.net
固定代替やってるショップの中でキャッシュバックやってるとこがある。
新規契約事務手数料なし、違約金9500円契約初月は日割り。
なので、キャッシュバックが2万もあれば、2カ月で解約すればマイナス収支にはならない。
俺は、2万5千円のとこで契約した。

今月末に解約するから、1万円プラス収支で手元にはW01が残るって算段だよw

ここの情つよさんはどう思うかな?w

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:53:08.54 ID:ZzDfZakZ.net
>>202
難しいとこだね。
LTEメインで考えるならau。
LTE使わない前提ならUQじゃない?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:05:21.29 ID:7qPLLSjd.net
固定代替をまとめると

⚫違約金は9500円税別
⚫スマバリはmineじゃないほうのスマバリ
⚫LTE料金は掛からない
⚫スマバリ登録しないとLTE料金かかる
⚫スマバリ登録するとLTEは12GB
⚫光、CATV対応エリアでも契約出来る
⚫キャッシュバックが多いと解約してもプラス

ってこと?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:08:40.55 ID:ZzDfZakZ.net
>>206
そう。そんな感じ。
下2つは店によるけどね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:10:50.66 ID:ZzDfZakZ.net
あ、あと、W01の端末代金と新規契約事務手数料無料ね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:13:26.84 ID:7qPLLSjd.net
固定代替をまとめると

⚫新規契約事務手数料無料
⚫W01端末代金無料
⚫違約金は9500円税別
⚫スマバリはmineじゃないほうのスマバリ
⚫LTE料金は掛からない
⚫スマバリ登録しないとLTE料金かかる
⚫スマバリ登録するとLTEは12GB
⚫光、CATV対応エリアでも契約出来る(店による)
⚫キャッシュバックが多いと解約してもプラス(店による)

で、おけ?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:16:30.23 ID:ZzDfZakZ.net
おけー

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:39:31.87 ID:1oepknSg.net
おう。なかなかいいんじゃないの。
使っても解約しても悪く無いね。自称情強さんには無理だろうけどw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 23:54:09.24 ID:yETtGJF6.net
>>181
今22ヶ月なら完走して新規契約したほうがいいな
CB貰える所か、シェアリみたいな月額安い所でもいいかも

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:01:52.07 ID:1Ui1zVnh.net
>>206
事務手数料が無料

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 02:01:40.40 ID:jnO1yJUG.net
外スレからの転載だが技適通ったみたい。
いよいよW01の焼き直しW02の発売が近い?

KDDI向けモバイルWi-FiルータHDW33が技適通過、Speed Wi-Fi NEXT W02として登場か
http://blogofmobile.com/article/55191

>>146
正解。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 02:07:42.46 ID:6DAg9YR5.net
シルバー色出せよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 02:08:26.26 ID:Zt53G1aU.net
>>214
HDW33ってw
HWD33でしょうにw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 02:10:18.73 ID:Zt53G1aU.net
>>215
W01ホワイトの裏側はシルバーって言うかネズミ色じゃん。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 02:24:22.16 ID:6DAg9YR5.net
>>217
前面もその色で頼む

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 02:28:30.77 ID:7t0zChkH.net
いつもなら技適通ったって聞くと「おおおおお!来るのか!」って思うけど
今回は取説を先に見ちゃったのでなんとも思わないw

>>218
W01とW02って液晶表示も本体色だから、液晶表示もシルバーになるんじゃないの?
なんか微妙じゃね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 02:38:47.57 ID:XIzjIHon.net
技適通りましたか。そうですか。

あぁ、とりあえずファーム解析行き詰まり中・・・。
boot.img展開してkernelのROMまで取れたけど中身がさっぱりわからない・・・。
kernelがW01と比較してW02で肥大化してるのか何故なんだろう・・・。

>>218-219
液晶表示の色変えるくらいならファームいじると出来ると思いますよw
前面は御自身でペイントされてくださいw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 05:28:12.96 ID:fXjacud6.net
>>203
>>204
詳しくありがとう。ping遅い、グロip使えないのは
マイナスだけど契約メリット大きいね
LTEは使う予定ないけど、+1000なしで12GBは
いざっていう時にありがたいかも
色々ありがとう。auで買うことにする

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 06:06:03.21 ID:9OmQ+6Cs.net
月に2000円以上も払ってる情弱w

かけほーだい+4キャリア+スマホ数台+タブレット数台+PC
を1500円/月の俺って古事記だなw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 06:12:31.03 ID:uJLh6Ihp.net
はっきり言う

KDDIの指示のもと
詐欺MAX!の速度詐欺

春からの電力事業、誰もKDDIからは買わない。情弱以外w

メーター詐欺が来るのか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:00:59.01 ID:sReqYxhN.net
>>203-205
Thanks, auにする
発売までに近隣のショップ廻ってみるよ
>>209
まとめ氏乙
参考になったよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:02:58.48 ID:uJLh6Ihp.net
情弱ちゃんちゃんちゃん1名様、イラッシャーイ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:04:38.62 ID:U+yt4CPh.net
今からワイマックス契約とか
馬鹿以外は契約しないよ♪
www

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:21:04.86 ID:CPeVIWsw.net
>>204
CB25なんてあるのか、素晴らしい
俺も発売までに捜してみよう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:54:28.40 ID:AvRusPPr.net
馬鹿多いよねw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:58:05.11 ID:AvRusPPr.net
>>227
そしてBL入り
オメ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:58:09.15 ID:AvRusPPr.net
>>204
そしてBL入りオメ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 08:12:50.03 ID:8VSpg4mn.net
急に透明(レス飛び)多くなってきたけど糞プが朝から発狂してるのか
さっさと逝けばいいのにな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 08:25:42.88 ID:JqImSV56.net
何故こんなに荒らしが必死なのかわからんなw 嫉妬なのかなw
W02技適通過記念でスレ建ててきたよ〜

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W02 part1 [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1453417576/

※荒らしはスルーでお願いします。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 08:42:47.57 ID:cFhfu/Cv.net
>>232
乙。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 11:49:12.21 ID:tZKcw5FY.net
アップロードが初速0.02Mbpsとかで萎える。制限中なのかな。制限ってどこで確認するんだろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 15:07:06.73 ID:jHSnsPOe.net
うーん。やっぱりau契約のほう安定しないな。
イメージ的に言うと目的サーバに届かず再送信繰り返してる感じ。
UQ契約のほうはそんなことない。
安定しないだけならまだしも、再送繰り返してる関係からか、遅いにも関わらず通信量がどんどん増えてく。
結果、3日制限にすぐ到達する感じだわ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 15:27:45.70 ID:XKBApl1N.net
15時くらいに急に繋がらなくなって
AUのホームページで調べたら今日の20時までメンテになってる
メンテ中って圏外になっちゃうものなの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 15:33:10.04 ID:0QftXxEK.net
テスト

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 18:32:27.94 ID:lzUTIPOp.net
mvnoの扱いはuqでいいの?
GMOで契約してるんだけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:10:55.16 ID:RMsWz3td.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:26:40.51 ID:87YtGfOU.net
>>238
>>60

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:56:16.67 ID:jPeAZG7j.net
みつかっちゃったぞw
https://twitter.com/trokuma/status/690482850395619328

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:02:02.65 ID:/whWH+au.net
>>240
サンクス

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 10:59:56.95 ID:RE7DjEdn.net
ファームをぼーっと眺めてると、初期プロファイルが2つあるんだね。
しかも、プロファイル名が両方とも「Internet」になってる。

去年くらいまで検索すると引っかかってたんだけど
今は検索しても見つからない。
uwx2のほうはまだ見つかるんだけど。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:29:11.94 ID:wA4QQRdz.net
アップデート来てるぞ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 04:33:53.02 ID:D+OGmwmi.net
>>58ですが、昨日BIGLOBEから届きまして、IPアドレスを調べたら、auone-netでした(泣)

端末は、UQなのですが
IPは、auなので、ハズレなのかなあーと


http://i.imgur.com/yaqlLW8.png

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 04:42:55.91 ID:9u8xg/vL.net
>>245
wimaxの頃はau以外はuqだったけど、今はuq以外はauでしょ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 04:54:49.62 ID:FHLlevEG.net
>>246
そうなんですか(;^ω^)
勉強になりました。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 06:59:28.28 ID:bNgMOZGZ.net
>>246
それはちょっと違うよ。
UQ契約でも、プライベートIP(Internetプロファイル)だと、リモホはau-net.ne.jp
グローバルIPアドレスオプションだと、リモホはuqwimax.jpだよ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 07:18:51.03 ID:p9E0wNjw.net
>>246
2+からauだけど

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 07:28:00.75 ID:g0UKk3Ij.net
>>249
は?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 07:28:09.12 ID:bNgMOZGZ.net
>>245
リモートホストだけじゃ判らんから、>>46みたいにTRACEROUTE取ってみるがよし
でも多分BIGLOBEなのにリモホがBIGLOBEにならないなら、きっとUQ回線そのまんまだと思うけど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:16:11.12 ID:lXngcW/G.net
>>245
VPN使え

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:44:23.71 ID:kICPjDLH.net
全てのau回線がこうなるかわかんないけど、
これもひとつの見分け方ですよー

au契約
http://i.imgur.com/p65uiSY.jpg
UQ契約
http://i.imgur.com/XTKC89G.jpg

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:02:16.32 ID:7Ayl6hYS.net
kd036012007033.au-net.ne.jp ←プライベートIPなのね?

とくとくBB契約のWiMAXなんだけど・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i1588949-1453604515.jpg

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:03:03.90 ID:7Ayl6hYS.net
画像が荒いね。圧縮してるなこりゃ・・・

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:13:42.94 ID:kICPjDLH.net
>>254
とくとくBBは、ヘルプにグローバルIPの設定方法書いてあるし、
http://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/15261/~/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%ABip%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3(wimax-2%2B%E7%94%A8)%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95

W01の商品写真がUQ印だからUQ回線で間違いないんでは
http://gmobb.jp/lp/images/photos_w01_img01.png

au回線だとグローバルIP使えないので。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5549de2c873ac2edd146f280a5558991)


257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:39:16.88 ID:erc7OR0/.net
>>256
ありがとう。でも有料なんだね。
「プライベートIPで困ることってなんだろう?」とか理解してないから止めておきます
グローバルの方が良いと言うなら考えるけど。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:43:10.97 ID:Eoo81lzT.net
>>257
最近あんまり聞かなくなったけど、何かをダウンロードしようとして
ブチブチ切られたり、通信が不安定な時の回避法としてグローバルIPが有用だったんだよ。
んで、ラクーポンとかだとグローバルIP導入できないって流れになって、
突き詰めると、au回線の場合はグローバルIPの設定がそもそも存在しないと。
その辺から、au回線は悪のイメージが付いたので、自分の回線はau回線か調べるようになった流れ。

今でも、グローバルIPのほうが安定するってのは変わらないよ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:51:23.87 ID:erc7OR0/.net
>>258
ありがとう。だから・・・pdfのファイル読み込みで途切れたりダウンロードできないんだよね・・・なるほど。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:08:02.24 ID:+WjWKD1V.net
途切れる場合96円で快適を取るかだな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 15:26:11.26 ID:PGDWXRLK.net
GMOはグローバルipいけるのかな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:30:56.41 ID:KJMVxX8w.net
>>261
>>256
書いてあるじゃねぇか。ただし有料。2年ぐらい前なら無料だった。いまは有料

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 17:12:29.27 ID:stziQekj.net
GMOはUQ回線ってことか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:48:47.44 ID:bNMfPafm.net
そうなるね。ただグローバルIP適用されないなら>>248

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:52:19.34 ID:+CiMzgYc.net
BIGLOBEって、グローバルIPって申し込める?
探しても無いって事はつまり、そういうことかな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:40:02.65 ID:bNgMOZGZ.net
>>265
これじゃないの?
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/campaign/

ハイスピードプラスエリアオプション料: 1,005円(税別)/月(*5)
 グローバルIPアドレスオプション料: 96円(税別)/月(*6)
 ユニバーサルサービス料:2円(税別)/月

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:39:43.67 ID:RJlWzLGS.net
>>265
できるよ
biglobe w01だけどいまグローバルIPで繋いでる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:05:34.14 ID:sVstySUi.net
>>267
申し込みは電話ですよね。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 23:40:31.20 ID:bNgMOZGZ.net
>>268
グローバルIPアドレスオプション電話で申し込むとこは多分なかなかないと思うが
http://www.uqwimax.jp/service/price/option09.html
これを参考に。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:56:32.02 ID:pLSRCkji.net
5ghzに切り替えると不安定になるんだが、グローバルIPにすると安定します?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:13:53.00 ID:Vs9yCcpA.net
5GHzだから電波が強いんじゃなくチャンネル数少ない2.4GHzだとチャンネル干渉して不安定になる
5GHzだとチャンネル多いから干渉する確率が低く安定しやすいだけだと俺は認識してる
電子レンジ使ったりすると5GHzでも途切れたりするしね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:21:54.04 ID:Zx0BLr9J.net
>>270
5GHz帯→LAN側
グローバルIP→WAN側

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:35:04.42 ID:S45XB9E4.net
>>269
ありがとうございます。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 02:56:48.98 ID:qwkvL5UU.net
>>270
2.4Ghzより電波の直進性が高くなるから、
障害物に弱くなるし、到達距離も短い。
混信等の問題が無ければ2.4Ghzにした方が良いのでは。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 03:08:25.14 ID:OrZVpsxN.net
同じ室内だと5Ghz
部屋をまたぐと2.4Ghz

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 06:28:04.00 ID:pLSRCkji.net
>>271 >>272 >>274
レスありがとうございます
複数端末を接続中で何故かXPERIAゼルトラだけが接続が不安定になる
2.4と5を同時に接続出来る機能があればなぁ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 14:09:19.74 ID:EFuHKdpl.net
今まで3回位品切れあったけど、完璧に1円W01クレードル終了した模様
https://www.uqaccessoryshop.uqwimax.jp/

W02もうすぐ出るんだろうな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:49:23.21 ID:gUzaWMaJ.net
クレードル付き0円機種変どう?ってメール来たんだが

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:32:27.43 ID:Vs9yCcpA.net
在庫処分要員wwwwwww

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:13:39.60 ID:17ghJste.net
過去最安の1500円/月で
2年間はギガ放題サービスとかなら考えるわ
999円なら即ポチるかもな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 11:41:33.83 ID:le1KJ5M1.net
スマバリ登録すると12Gって昨日ショップで説明されなかったんですけど、無制限とは別にauの容量12G使えるって話ですよね?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 11:53:25.31 ID:Blzf6R1R.net
そうっすね。ご心配ならショップに連絡するか157へどうぞ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 13:19:59.48 ID:Vdujs3mh.net
>>281
7GB超で速度制限なんだぜ?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:15:57.36 ID:/6z/vAMi.net
>>277
ていうか定価に戻ったってことだろ
在庫はある
定価でこれからもっと売れるとは思えんけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:29:09.13 ID:CvkCA7QA.net
これ、PS3とかPS4のオンラインゲームに使える?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:35:43.88 ID:le1KJ5M1.net
情報が錯綜しててなかなか決断できないです
屋内で使って動画全然読み込まなかったら後悔しますしクレカないからトライも利用できないからもう博打みたいなもんですね 1日のうちちょろっと使うくらいだけどテザリングだと足りないんですよね
家は23区内でピンポイントも○だったんですけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:42:13.41 ID:jtkKRkk7.net
クレカ作ったらいいんじゃないかな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:50:16.21 ID:n/QH22SW.net
>>286
外で使わないんなら光引けば?
電波状況とか容量制限とか無いから幸せかもよ。
フレッツなら電話代合算できるからクレカ要らないし。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:51:13.93 ID:bjZQsmIK.net
>>286
デビットカード(否J-Debit)で書面申込が出来る

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 16:01:20.53 ID:le1KJ5M1.net
光はマンションタイプ繋げないので…デビッドカード作ってトライで試してみます、ありがとうございます

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 16:41:23.72 ID:P/okW/bO.net
楽天カードだったら作れんじゃねえの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:26:33.13 ID:WFwymJ4M.net
クレカ持てない人に月4000円以上の出費は苦しい気がする

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 03:48:52.50 ID:DvKm7ZuJ.net
なんで?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:14:58.47 ID:BhMCwsg6.net
持ちたくない人ではなく持てない人だからな
4000円は厳しいだろう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:21:13.84 ID:Ax6WdWIx.net
まーた世界観の狭い自分の考えが世界の基準君の登場ですか。
4000円払えないなら、ぞもそも固定代替検討するわけないでしょ。
月額4632円ですよ。固定代替。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:23:01.15 ID:BhMCwsg6.net
それが検討するんだよね
戸建てや外出時のデータ使用料を抑えたいと考える人は

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:33:30.68 ID:AqGyTBb9.net
そして、使い物にならないで
馬鹿高い違約金をも払うっっw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:35:17.03 ID:O8lfYwQg.net
糖質かよ
言ってる事が支離滅裂じゃねーか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:38:34.42 ID:ATBhQUJH.net
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:42:44.90 ID:+eBAWgfI.net
日電狂のキチガイ荒らしが降臨中なのでスルーで。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 16:27:43.57 ID:52r8xIJQ.net
WiMAXて使えんの?実際
制限あるのに
ドコモのモバイルルータのが使えるような気がするんだがどうだろう?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 16:39:40.96 ID:EOOuwexK.net
人と場所による

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:02:53.66 ID:Xu1yt6za.net
制限後も5MBで大体安定するから慣れれば十分

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:41:24.30 ID:r1W8/TI3.net
最近頻繁に画面の色合いが薄く光って見にくい
故障かな?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:48:18.10 ID:7eWtl7qG.net
>>304
契約時期にもよるけど早いとこ修理出した方がいいよ。
あと数日で発売から1年経過するモデルなんだからさ。
保証期間は1年だよ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:00:58.57 ID:nPefMhzn.net
制限なんてかかって無いのにYouTuberが止まりまくるんだけど故障ですか?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:09:53.89 ID:blnRBK7C.net
仕様です。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:12:55.82 ID:Uw4berF6.net
>>306
OOKLAで測って速度針がピョンピョン跳ねるようなら不安定だからかも

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:17:12.22 ID:wlu5WGp+.net
不安定なら不安定なりに電測するなりして要因潰せばすれば良いのに。
電測出来ない機種じゃないんだから。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:27:05.95 ID:EWxV8t8d.net
OOKLAに繋いだときは回線が感知して速度が出てるようになってるって噂w

跳ね上がってるのはダミーか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:30:04.62 ID:t81MtytL.net
得意の「ぼくのかんがえた噂」

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:07:03.07 ID:HkZsK9a7.net
>>310
最高速度の話しじゃなくて、安定してるかどう見る話しなんだけどわかる?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:17:44.91 ID:r1W8/TI3.net
>>305
ありがとう そうする。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:38:43.53 ID:EdVLW8A8.net
WiMAX2+は800MHz帯や2GHz帯と比べエリアが小さく、屋内では繋がらない事がまま有る2.5G帯域の糞回線!

ずっと、言われてる事実w

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:46:41.12 ID:tMxY8stR.net
LTEは800Mhzだろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:51:40.29 ID:vYMQsYHg.net
WiMAX2+って基本的に外で持ち出して使うものだろ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:10:11.37 ID:RppA4fIO.net
>>306
グローバルIPオプション申し込んでプライベートIPから抜け出さないと無理

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:36:13.60 ID:UUBPNxFy.net
気になって調べたんだけどグローバルIPって申し込むというよりは自分でそれようのプロファイル設定する感じじゃないかな。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:54:49.40 ID:GUwefGld.net


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 05:22:32.87 ID:TmhLWc8X.net
>>316
家でも外でも
が売り文句だぞ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 10:18:22.45 ID:e1ukFzXx.net
水濡れマークってどこにどんなのがついてますか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 10:57:57.13 ID:sLpjs/P9.net
>>321
そう言われてみると、一般的な水濡れ検知シール(白とピンクみたいな)は付いてなかったと思う。
別な見た目のシールなのかもしれないが、実際に濡らしたことないのでわからないわ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 13:44:21.28 ID:vf9zAi99.net
完全防水機能のあるケータイに水濡れ検知?これもまたおかしな話だよな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:25:50.62 ID:yLMnpq/J.net
>>323
何言ってんだこいつ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:31:33.05 ID:UyVAGMb4.net
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:42:12.04 ID:yLMnpq/J.net
出たキチガイ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:48:37.79 ID:ctBPojZ7.net
嫁が俺のW01の青を見て、欲しいとのこと
特にピンクが欲しいとのこと

でも、W02がでる噂があるから迷ってる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:15:29.34 ID:61NlGOeP.net
>>320
その売り文句は知ってるけど、TryWiMAXで試したら外と比べて中は障害に引っかかりやすいのは分かるだろ。
店員の言うことをホイホイ信じるタマじゃないだろ。ここの連中は。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:25:54.11 ID:yRuq3lAu.net
木造か鉄骨なら不便は感じないと思う

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:23:12.87 ID:BrcVhUJM.net
先週の土曜日から日曜日にかけて
3台のPCをリカバリしてwin10にアプグレした
ソフトも再インストしてアプデした
通信量みたら2日間で約15GB
規制はされなかった
よかった

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:10:36.41 ID:N7vmyZOe.net
>>330
規制されなかったってどこでわかるんだ?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:24:29.19 ID:9b/R7SZA.net
2日で15Gって普通に規制中でも使うレベルだもんなぁ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:29:56.91 ID:dfPKIZx2.net
436 いつでもどこでも名無しさん[sage] 2016/01/28(木) 11:45:00.55 ID:uVy5x99r0

何言ってんだこいつ。って思えるやつの大半は、
特徴を一生懸命消したバカアンチのダローニの書き込み。

コミュ障なんだろうな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 18:59:00.79 ID:EjCkUZPa.net
なんかau契約の経路変わったわ。

1 2 ms 2 ms 2 ms speedwifi-next.home [192.168.100.1]
2 * * * 要求がタイムアウトしました。
3 * * * 要求がタイムアウトしました。
4 81 ms 69 ms 72 ms 172.23.114.1
5 77 ms 81 ms 57 ms 172.25.114.6
6 70 ms 61 ms 65 ms 172.25.114.93
7 74 ms 64 ms 69 ms obpBBAC06.bb.kddi.ne.jp [27.90.220.53]
8 66 ms 150 ms 54 ms obpjbb206.int-gw.kddi.ne.jp [210.234.224.125]
9 74 ms 63 ms 96 ms ix-osa208.kddnet.ad.jp [118.155.199.86]
10 66 ms 69 ms 69 ms 72.14.209.109
11 72 ms 81 ms 88 ms 72.14.239.159
12 84 ms 59 ms 79 ms 216.239.47.193
13 87 ms 57 ms 69 ms 64.233.175.216
14 123 ms 101 ms 93 ms 209.85.248.129
15 115 ms 118 ms 109 ms 64.233.175.205
16 * * * 要求がタイムアウトしました。
17 111 ms 104 ms 97 ms google-public-dns-a.google.com [8.8.8.8]

以前7ホップに来てた[chyISN002.bb.kddi.ne.jp]が無くなって全体のホップ数が1減った。
9ホップにある[ix-osa208.kddnet.ad.jp]ってのが[ix-osa208.int-gw.kddi.ne.jp]になったり戻ったりする・・。
一応対策してんのかこれ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 23:15:46.98 ID:ddbYNo2o.net
>>334
自分も見たいんだけどどうやるの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 23:24:43.01 ID:BpBKJ3C+.net
>>335
Windowsならコマンドプロンプトから
>tracert 8.8.8.8 [リターン]

スマホとかでも「TRACEROUTE」で検索すれば
それ用のアプリがある。けど、ソフトによってバラバラだから
どれで取るか決めておかないと比較出来なくなる。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 23:25:22.76 ID:75/Ww0s1.net
>>336
愛してる!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 23:50:28.68 ID:Kl9lmNpE.net
>>334
やってみたよ。コピペできないみたい。同じ値でした

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 00:46:24.20 ID:9fawcpG3.net
>>338
コマンドプロンプトからコピーするときはCtrl+cな
右クリックではなく

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 07:53:26.37 ID:p0qkma1K.net
>>339
それだけでコピーできる?

>>338
コピーの仕方は、コマンドプロンプトウィンドウ内で右クリック→範囲指定
左クリックしながらドラッグで矩形指定してから、Ctrl+C。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 08:09:40.15 ID:mNQ8yuE2.net
>>339
おれは99%ctlr+C、V、Pでやってるが。

マック使い

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 08:14:10.79 ID:mNQ8yuE2.net
おれは99%ctrl+C、V、Xでやってるが。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 08:17:25.25 ID:LbPE/0CB.net
報告します。

昨夜から今朝にかけてアップデートサーバチェック実施。
MizuhoもHWD33も新規登録無し。
ただし、Sakuraの11.211.13.32.824が2015年12月25日付けで新規登録されてた。

登録日付と実際の登録は因果関係なしかもしれないっす。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 08:20:51.71 ID:AZzFL4xS.net
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 08:35:46.60 ID:D61s9T1M.net
>>341
Mac使いなら、cmd+c、cmd+x、cmd+vだろ
なんだよ、ctrlって。
ほんとはMac知らないんだろ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 08:45:26.31 ID:2Yr4agFt.net
ワロスw
これはカッコワルイw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 08:57:09.82 ID:Mxfa/3+M.net
>>340
win7だけどできないんだが・・・

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 08:59:21.11 ID:Mxfa/3+M.net
めんどくせー。SS撮った
http://iup.2ch-library.com/i/i1591972-1454025524.jpg

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 09:13:37.21 ID:kMExLOG8.net
>>348
お前が面倒くさいわ
そんなことも出来んのか
範囲指定してエンターでコピーだろ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 09:23:25.74 ID:3tFVvYir.net
>>348
名前解決されてなくて見づらくてどこ契約か分かんないけど、どこ契約なの?
ホップ数は少ないけど反応時間長いね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 09:31:21.82 ID:p0qkma1K.net
>>343
なるほど、と言うことはHWD33も11月から登録されてたわけじゃなくて
実際には最近登録された可能性もあると言うことですねー。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 11:24:46.42 ID:ZHyD63UG.net
>>340
おめーが悪いんだよバカ!CTRL+Cでは不可。死ね!

>>349
そうなのね。>>340が悪いんだよ

1 110 ms 98 ms 264 ms 119.107.194.129
2 97 ms 98 ms 98 ms 172.30.67.2
3 102 ms 103 ms 104 ms 172.30.67.1
4 114 ms 134 ms 183 ms 133.160.192.225
5 182 ms 108 ms 208 ms 72.14.243.142
6 112 ms 104 ms 108 ms 72.14.235.155
7 109 ms 183 ms 179 ms 209.85.255.229
8 114 ms 108 ms 83 ms google-public-dns-a.google.com [8.8.8.8]

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 11:29:31.53 ID:YwCfQ4o1.net
おっと失礼。こちらですたw

1 16 ms 3 ms 3 ms speedwifi-next.home [192.168.100.1]
2 * * * 要求がタイムアウトしました。
3 * * * 要求がタイムアウトしました。
4 64 ms 59 ms 59 ms 172.25.23.210
5 55 ms 58 ms 60 ms 172.25.112.35
6 54 ms 49 ms 54 ms 172.25.112.126
7 80 ms 47 ms 69 ms oymISN001.bb.kddi.ne.jp [27.90.220.17]
8 74 ms 53 ms 83 ms tm4BBAC01.bb.kddi.ne.jp [118.152.213.74]
9 63 ms 61 ms 66 ms otejbb205.int-gw.kddi.ne.jp [125.53.98.73]
10 67 ms 46 ms 58 ms ix-ote213.int-gw.kddi.ne.jp [59.128.5.102]
11 88 ms 46 ms 72 ms 72.14.204.58
12 87 ms 57 ms 77 ms 72.14.235.155
13 79 ms 53 ms 73 ms 209.85.252.129
14 68 ms 56 ms 72 ms google-public-dns-a.google.com [8.8.8.8]

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 11:32:55.53 ID:VWPRsl8e.net
ちと質問
これ利用する時のIPアドレスて完全固定?それともランダム?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 11:38:30.73 ID:a0SvQVJW.net
>>353
おお、いいね。
ix-oteから外出るとホップ減るんだね。
ix-osaから外出るとホップ増えるのはなんなんだろう?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 11:44:16.87 ID:a0SvQVJW.net
>>354
固定とかランダムって表現じゃなくて
「動的割当」
意訳すると、変わることもあれば変わらないこともあるよってことかと。

プライベートIPは電源切ったり再起動するとかなりの確率でかわるけど、
グローバルIP(有料)では俺の場合は変わったこと無い。すでに10カ月ずっと同じw
サポセンによるとどちらも動的割当らしいのだが。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 11:47:40.68 ID:v4icFVEY.net
>>353に続いてこちらはモバイルスリム。グローバルIP接続ね
1 1 ms 3 ms 1 ms MOBILESLIM [192.168.1.1]
2 * * * 要求がタイムアウトしました。
3 165 ms 122 ms 120 ms 172.27.68.11
4 87 ms 118 ms 118 ms 119.107.206.49
5 88 ms 114 ms 107 ms 118.155.201.9
6 96 ms 137 ms 184 ms tm4BBAC01.bb.kddi.ne.jp [106.162.175.185]
7 162 ms 108 ms 134 ms otejbb205.int-gw.kddi.ne.jp [118.152.254.2
8 87 ms 189 ms 135 ms ix-ote213.int-gw.kddi.ne.jp [59.128.5.86]
9 92 ms 113 ms 109 ms 72.14.204.58
10 88 ms 132 ms 116 ms 72.14.235.155
11 74 ms 118 ms 113 ms 72.14.238.247
12 86 ms 110 ms 107 ms google-public-dns-a.google.com [8.8.8.8]

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 11:49:11.74 ID:v4icFVEY.net
モバイルスリム・・・解約したはずなのにいつまでも使えるんだが・・・不安

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 11:57:30.87 ID:p0qkma1K.net
>>352
は?うちのWindows7とWindows10は範囲指定してCtrl+Cでいけてるぞ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 12:24:39.86 ID:KLv94xYk.net
機種によって使えるのと使えないのがある。OSは関係がない
ノートPCだと使えないはず

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 12:57:09.79 ID:nAskBPyI.net
>>351
そういうことです!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 12:59:20.42 ID:k4NTpJm9.net
>>360
エンターキーの話ならそうだろうが、コントロールキーショートカットが使えないノートパソコンなんてあんのかよ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:25:01.97 ID:VWPRsl8e.net
>>356
じゃあ無料だとランダムになるんだな
サンクス

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:31:08.69 ID:ve0pysBK.net
ネットで文章や画像の選択は右手のマウスで
同時に
左手の指でctrl&CとVで
作業が速くなる
それをしている社員としていない社員で給料に差をw

速さの差は給料の差だな♪

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:43:49.33 ID:iHgiMOv2.net
Ctrl+ASFZXCVWYのキー組合せは覚えて損ないよな
むしろ覚えてないと損するという

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:50:07.34 ID:PXqsTwJZ.net
>>364
俺は他の社員の3倍以上の速さで仕事出来るしする。
他の奴等が一時間掛かる仕事を20分でこなす。
でも、40分休むので
給料は一緒で良いよ。

3倍の仕事で、3倍の休みw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:52:41.60 ID:ea8HhGSj.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:56:04.54 ID:PXqsTwJZ.net
もう、どっちでも良いよ

日本は今後、数百年以上
悲しみの戦争はしないんだから!


戦後71年?
もしかして今は戦前か?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:27:45.23 ID:iHgiMOv2.net
>>366
3倍も仕事してねーじゃねえかwww

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:34:22.06 ID:PXqsTwJZ.net
速さが三倍なんだろうに

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:51:01.72 ID:i2mmiGRl.net
だろうに君のお仕事はなに?荒らし?
3倍速で荒らせるってこと?www

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:02:03.88 ID:97sf5xhQ.net
荒らしてるのは
模倣犯のボット
ダ・ローニ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:09:36.01 ID:ydhVgIWa.net
シャアが来たんだ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:32:04.99 ID:qEqbHqek.net
>>360
正解です。よくわかったな

>>362
コピペできなくてSS貼ったのは俺だが、その糞ノートPC使ってんだよ悪かったな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:36:44.76 ID:p0qkma1K.net
>>374
コントロールキー使えないのにエンターキー使えるノートパソコンかw
聞いたことないわw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:39:58.99 ID:ntnE0Jv1.net
>>375
>>349が書いてるが?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:44:11.71 ID:Ci9dnCiG.net
>>375
範囲が選択された状態で「Enter」キーを押すかマウスを右クリックする
http://www.adminweb.jp/command/edit/index2.html

書いてあるよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:47:43.32 ID:p0qkma1K.net
面倒くさい人達だわw

>>377
こっちにはCtrl+Cって書いてあるぞ
http://pc-kaden.net/log/eid284.html

てか、問題は目的であるコピペができればいいだけじゃね?
自分の環境で出来なかったからって教えた人非難するとかどうなの?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:49:41.48 ID:yZLK6uM6.net
わかったわかった
荒れる原因はすべてダローニくん
はい解散

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:04:58.70 ID:97sf5xhQ.net
>>345
情弱ちゃんちゃんが居たね。
今のマックは対応してるWinのBT汎用キーボードでw
設定すれば何でも出来るのを知らないんだね。
漢字トーク6や7の頃がナツイナ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:12:46.77 ID:wc1fIhXs.net
どんどんクソスレ化してるな。

プロファイルについて書こうと思ったが辞めとくわ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 18:06:13.32 ID:95KAGiC8.net
なんのスレだか分かんないな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 18:06:14.73 ID:ccEv/hnC.net
>>380
通称【情弱ちゃんちゃんちゃん】荒らし報告スレ©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1427040575/

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 19:13:32.43 ID:oAAHusRG.net
たかがコピペも出来ない情弱

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 19:31:21.49 ID:2H3Y4evd.net
ふぅぅ〜。
話題そらしの屁理屈っタレ荒らしがウザいので、今後多くは語るのはやめようっと。

W01白から
http://i.imgur.com/8dtOBJp.png

W02(HWD33)白になるみたい。
http://i.imgur.com/4fkFTlD.png

時計表示
http://i.imgur.com/qpSiy4J.jpg

パフォーマンス設定
http://i.imgur.com/v16ocS2.jpg

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 19:42:37.17 ID:VWPRsl8e.net
販売もされてないものを貼られてもな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 19:47:01.00 ID:D3g5fFjF.net
W02に今回のカラーが出るなら買うけどな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 19:50:04.86 ID:/kSicIRH.net
>>385
それってまさか、W01のW02化?
解析できたん?て、できたから動いてんだよな

>>386
バカじゃねーの

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 20:52:59.65 ID:vCRxLkJo.net
>>385
速度とか電池持ちとか比較して欲しいです
W02発売時の参考に

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 21:41:35.03 ID:rT64l+EQ.net
W02化できるのか

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 21:55:36.22 ID:7v4XAaaZ.net
やっぱ2段表示良いな
どうやるんだろ?

392 : ◆W.sWnhBmpk :2016/01/29(金) 22:15:40.52 ID:RzrSrxyF.net
>>385
お疲れ様です。おめでとうございます。
やっぱり大変でしたか?
WX01のWX02化よりは大変でしょうね。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:19:38.97 ID:VWPRsl8e.net
そりゃ販売してないものを想像でやるんだから頭が相当涌いてないとな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:37:16.48 ID:jJHP/lXL.net
確かに荒らしひどい。
俺もいろんなスレ回ってるけどWiMAX関連スレが一番酷い。
雑談スレばっかり。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:42:33.81 ID:Uc/LNqA1.net
>>393
目の前に発売されて無いソフトウェアがある。
それをリバースして動くようにする。
別に頭沸いてなくても技術屋さんならさほど凄いことじゃないんじゃないか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:59:41.56 ID:2H3Y4evd.net
>>395
そうですね。自分的にはそんなに凄いことじゃないですね。
ハードウェアの仕様もデータブックも全く無い状態で、ファームウェアを1から作った訳じゃないですから。
アップデートサーバに動作するはずのソフトウェアがあり、それを入手したわけですからね。

>>391
結論から言うとそんなに大変じゃなかったですw
あれこれW01のファームと比較したりしましたけど最後はえいやっですw

>>391
全部は書けないけど(書かないほうがいいと思うので)

まず、ファーム入手はW01のアップデート動作をパケットキャプチャで取得。
アップデートの際にアクセスするサーバとURLが判明しシーケンスが判るので
先にそこからファームウェアをダウンロードしておく。

次にPCにDNSサーバをセットアップ。アップデートサーバ名(とクエリサーバ名)を強引にPCに向ける。
httpサーバもセットアップしてアップデート時のURLの中身を作成。
URLの中身としてHWD33のアップデータを置く。
W01をAPモードにしてDNSの設定を先のPCのアドレスにする。
ここまでで間違いがなければ、W01からアップデートを選べばPCをアップデートサーバと思い込んで
それを新しいファームだと思ってHWD33のファームを読み込んで勝手にインストール。って感じですね。

397 : ◆W.sWnhBmpk :2016/01/30(土) 00:30:03.87 ID:PBy2udZU.net
>>396
確かに…。
自分もWX02化WX01やったのはそんなに凄いことじゃなかったですね。
発売後にやった理由は、NECの場合発売後じゃないとファームウェアが登録されないからってだけですね。
発売前からこのURLに来るなだろうってのは判ってましたしチェックはしてましたが。
発売前にファームウェアがあったら同じようにやってたと思いますね。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 01:12:03.09 ID:cTOskF8e.net
電池が経たって来たぽい
4月解約月だから解約するか修理かどうするか悩む

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 02:49:49.95 ID:Mh33xv76.net
レスをハイライトすると ID:VWPRsl8e の頭が一番湧いてるのが分かるんだね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 02:54:26.63 ID:UqsL1TgA.net
>>399
分かりませんが?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 03:12:55.92 ID:Ak4LojVI.net
>>398
0円でもらえるのにバカなの?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 08:34:27.12 ID:cTOskF8e.net
>>401
どういうこと?
そんな話聞いてないんだが、いつから交換可能?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 08:51:36.44 ID:5qdOcAPn.net
>>402
アレが多いから真に受けない方が良いんじゃない?

更新すればタダで新機種貰えるのはマジだけどさ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 09:02:34.30 ID:cTOskF8e.net
>>403
そうなのか?
なら4月まで我慢すっか
つーか保つのかw

次のW02が近い将来出る可能性が高いんだよな
認証通過したらしいからな
4月にタイミングよく出てくれたら解約→新規するんだけど

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 09:49:49.17 ID:tzQI+phs.net
一旦解約して
1600円/月くらいのに新しく入れば良いのにw?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:50:53.50 ID:a2q+UphL.net
999円またあるぞ。知らんのバカ。検索しろよw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:52:16.63 ID:qCNc7I1Y.net
998円だったw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:18:23.48 ID:IdJiUZZx.net
山寺バカすぎワロタ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:07:43.00 ID:sbwNznRp.net
>>334
今やってみたけど[chyISN002.bb.kddi.ne.jp]あったぞ
楽ポン w01

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:11:12.42 ID:nhJOMbr1.net
>>409
その先、ix-ote?ix-osa?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:44:53.55 ID:Hr7AlVUZ.net
W02化いいなあ。おれもやってみっかな。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 15:38:26.37 ID:TU9NfYp+.net
やってみようとしたけどまずパケットキャプチャの見方分からないド素人だから諦めたわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:21:16.83 ID:2R1FNgI7.net
WX02化の時も思ったけどファームウェアだけで3日3GBカウンターできるんなら、
既存機種にもアップデート提供しろってのな。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:31:02.68 ID:Z/XgdhA2.net
>>410
ix-osaだね
関西に住んでるけど関東だとix-oteになったりするのかな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:35:41.19 ID:R4ZwSagu.net
>>414
関東住みだけどix-osaです。。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:55:33.19 ID:gds9wtTv.net
>>413
俺もそう思う

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 17:43:38.97 ID:rLT1Lx24.net
>>412
いま頑張ってる!
パソコンにパケット通さないとキャプチャ出来ないから、
W01をWiFiスポットモードにして、パソコン側をアクセスポイントにすればいいんだよね?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:17:36.66 ID:R3hlIXyv.net
ワイヤレスゲート(ヨドバシ)

1 1 ms 1 ms 1 ms speedwifi-next.home [192.168.100.1]
2 * * * 要求がタイムアウトしました。
3 * * * 要求がタイムアウトしました。
4 67 ms 59 ms 73 ms w0108-113-152-113-210.uqwimax.jp [113.152.113.210]
5 87 ms 67 ms 67 ms aa20111001946AB815F2.userreverse.dion.ne.jp [106.184.21.242]
6 75 ms 56 ms 70 ms aa20111001946f573a01.userreverse.dion.ne.jp [111.87.58.1]
7 72 ms 70 ms 114 ms 111.87.11.61
8 61 ms 78 ms 69 ms obpjbb205.int-gw.kddi.ne.jp [118.155.199.25]
9 80 ms 103 ms 74 ms ix-osa208.int-gw.kddi.ne.jp [113.157.227.58]
10 70 ms 74 ms 76 ms 72.14.209.109
11 71 ms 61 ms 84 ms 209.85.143.221
12 84 ms 78 ms 78 ms 216.239.47.194
13 82 ms 82 ms 101 ms 66.249.94.80
14 122 ms 110 ms 115 ms 209.85.249.53
15 120 ms 106 ms 109 ms 64.233.175.215
16 * * * 要求がタイムアウトしました。
17 126 ms 107 ms 120 ms google-public-dns-a.google.com [8.8.8.8]

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:02:03.03 ID:Umy1SIoW.net
dion.ne.jp通るのはは初めて見たな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:11:04.02 ID:rxwbPeFl.net
>>417
おっけーでーす

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 09:36:13.16 ID:mhXa0Yee.net
W01だけどアンテナ表示が0本のままになって
再起動しないと直らない不具合だけど、
これグローバルとプライベートのプロファイルを
結構な頻度で切り替えると再現しやすいね。
早く直してくれないかな?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:19:45.24 ID:VXfOxVC8.net
>>421
うちの環境だとグローバルのプロファイルに切り替えたら確実にその症状出る
アンテナ表示もWeb版の表示もアンテナなしになるから本体制御部での不具合だよな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:23:20.64 ID:VXfOxVC8.net
んで本体を再起動させないと電源オフじゃ直らないんだよな
普通の家電品は電源オフオンするとエラー関係クリアで正常復帰するのにこいつの電源オフはただのスリープみたいだ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:05:14.66 ID:xSBnqkto.net
>>423
クイック起動がオンになってないか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 14:13:04.59 ID:TO4tVDj5.net
simフリーのモバイルWi-Fiルーター(例えば、Aterm MR04LN PA-MR04LN)

通信料制限なしの格安sim(例えば、ぷららの定額無制限プラン)

を組み合わせれば、WiMAXよりも安上がりになるな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 14:39:33.60 ID:3xscARQc.net
>>425
ぷららの速度w

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:02:40.27 ID:mJG22OQV.net
ぷららよりはパナでしょ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:48:11.15 ID:vO7XDc/S.net
>>425
マルチ乙
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1450399679/598

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:56:18.79 ID:U1AE1+l7.net
ぷららのが高い

430 :417:2016/01/31(日) 19:08:17.75 ID:vO7XDc/S.net
417だけどW02化やっとできたよ!
やってみて判ったけど、W02化先輩の言うとおりアップデートサーバのURLとか公開すると問題ありそうなので
各自頑張ったほうがいいと思った

自分のはW01マリンだけど、やってみたらホワイトになった・・・
http://i.imgur.com/rcC7e7X.jpg
http://i.imgur.com/CqH1wYD.jpg
http://i.imgur.com/1oFL13M.jpg

速度とか測ってみたけど誤差程度
あと、画面に「WX2+」って出ないんだね
同じくweb設定画面の右上も「WiMAX 2+」って出ない
おかしいなと思って取説確認したら仕様みたい
3日3GB表示は良かったんだけど、時計表示中には表示出ない残念仕様
それと、HWD15 Status NotifierとかW01対応のアプリはそのまま動く
Huawei HiLinkも動くけど、デバイス情報はW01のままだった

「HS」と「HS+A」しか出ないと分かりにくいし、マリンのほうが好きだから結局1時間で元に戻しちゃった・・・

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:56:25.82 ID:XK6Pw+3W.net
>>430
乙です。
青でも白になっちゃうんすね。ボタン類が青なのは悪く無いすね。
余計なお世話かもしれないけど、アップデートのファイル中身見れました?
中身見る時はこちらを参考に。

http://blog.8796.jp/8796kanri/2013/12/huawei%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86.html

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:32:50.19 ID:vO7XDc/S.net
>>431
あざーっす

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 03:29:45.55 ID:7IfJYegG.net
どうやらW02は春モデルで出るぽい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 07:05:12.47 ID:hP4BCVqK.net
電池が1日持たない
8時間ぐらい?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 07:59:03.28 ID:e8LWjOIo.net
>>434
そんなもんでしょ。2300mAだし。
WX01/WX02なんて2500mAなのに6時間位しかもたないし。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 08:19:01.34 ID:hP4BCVqK.net
こまめにオンオフするしかないか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:03:39.33 ID:DeGY9ivz.net
auの固定代替目当てでこの機種をもらってきたよ。
スマートバリュー対象の回線が3つあるので、ほぼ追加料金なしで利用できそうです。

後は通勤で使っている京葉線のトンネルで使えるといいのですがね。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:36:12.23 ID:gXqECvrv.net
いまどきauだってよWWWW

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:37:35.94 ID:PsKkIpv2.net
>>438
SoftBankよりマシ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:06:31.91 ID:sV9wb3xC.net
ドコモ買うよね普通。auだけは無いわぁ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:09:44.62 ID:py2B+9cm.net
団栗の背比べ
無知も甚だしい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:24:04.37 ID:ZOkEWz6M.net
固定代替で契約してきた。LTEが12Gまで無料だってね。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:17:13.17 ID:J215OIF3.net
>>437
>>442
おめ!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:22:26.23 ID:GUMDxkGm.net
アップデートサーバのURL晒すのもあれなのでロダに上げておいたよ
中身解析するもよし、W02化するもよし

W01最新版(11.411.13.80.824)
Mizuho_UPDATE_11.411.13.80.824_WEBUI_14.100.03.46.04.ZIP
MD5:4713E319C171CD899468C4AC212374CB
http://ichigo-up.com/1/download/1454338617.ZIP
pass:W01

W02最新版(21.411.01.82.824)
HWD33_UPDATE_21.411.01.82.824_WEBUI_14.100.03.36.04_RE5.ZIP
MD5:54F36B5C6183038AC6202EE4326007B1
http://ichigo-up.com/1/download/1454339127.ZIP
pass:W02

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:33:21.58 ID:6gRvzTQo.net
DOCOMO
一択ですね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 01:29:51.30 ID:XKFpohFS.net
はいはいMVNO厨MVNO厨

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 04:38:38.96 ID:LGaIyMz1.net
W01契約したとして、ドコモのスマホをwifi経由で使えるの?
逆にドコモのモバイルルータ契約してauのスマホをwifi経由で使えるのだろうか?
スマホとモバイルルータが別キャリアだった場合てどうなるんだ?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 04:42:07.65 ID:HrS5mpkd.net
>>447
釣り?

とりあえず、真面目に書くと
docomo、au、SoftBank、Y!mobile、mvnoのスマホだろうが

docomo、au、SoftBank、Y!mobile、UQ、mvnoのポケットWi-Fiは使える。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:08:50.21 ID:vjUS4SDq.net
なぜこんな疑問が生まれるのか・・・
情弱って生きてるだけで大変なんだな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:24:04.30 ID:8ZcUPXmi.net
>>443
437です。
ありがとう!

auはグローバルアドレスにできないなどのデメリットは知っていたけれど、自分の場合は固定代替スマートバリューでないとメリットがないのでauにしたんだよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:24:11.28 ID:+783WAqS.net
>>447
通信形式が違うのでau以外のスマホは使えません

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:25:37.81 ID:5UUu3l2w.net
超ゆとり

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:37:43.37 ID:LGaIyMz1.net
>>448
釣りではない

どの組合せでも繋がるんだったら高速ルータを契約した方が得だな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:07:41.25 ID:8uSAIFno.net
>>442
14GB

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:28:32.82 ID:Lx8LLUHl.net
>>454
嘘釣り乙

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:40:10.73 ID:+Hyc9JhN.net
>>455
バカは無理にレスしなくていいんだぜ?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:42:57.25 ID:zQ7DG2Zb.net
>>456
バカはおまえだろwww

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:48:24.35 ID:e/FmyVJ6.net
いや一番のバカは>>453だろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:53:53.59 ID:+Hyc9JhN.net
>>457
そこまで言うならお前が12GBのソース貼れよ知恵遅れ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:15:50.34 ID:G7Jea8iu.net
>>459
http://smartguide.yahoo.co.jp/wisdom/qa/details/12145609932
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100002634351569&story_fbid=782942608470210
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1448466172/779
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452260168/188
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452260168/203
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452260168/206
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452260168/209
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452260168/221

さぁ、次はお前の番だぞダローニ荒らしくん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:41:52.95 ID:LGaIyMz1.net
しかし月12GBってすぐ到達しそうだな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:15:18.50 ID:Bu17ZmMf.net
adbが繋がる状態にしてリパック・インストールできたらおもしろそうだよなあ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:19:39.73 ID:MeQRSFCE.net
>>459
アンドロイド板まで出張して敗走か(´・ω・`)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 15:06:12.64 ID:qWME8tvX.net
木田 征宏

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 15:22:02.54 ID:sgnmrQnZ.net
しばらくするとつながらなくなるのは仕様か

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:41:27.32 ID:MewO0VKL.net
>>462
できるといいっすな〜。誰かやってくんないかな〜。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:13:26.23 ID:7AueZgBa.net
バッテリー持ちについて質問です。
今HWD14を使っていますが更新月が来るので契約し直してW01にしようと考えています。
HWD14は土日等に出歩くときはHSAモードで10時間は持ってましたがW01はどうでしょうか?
カタログ値ではなく実使用での時間を教えていただけると嬉しいです。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:26:33.85 ID:2wT7hNJy.net
8時間くらいか
結構きぶしい印象

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:30:31.69 ID:tP0c4oJ7.net
きぶしい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:54:09.06 ID:7AueZgBa.net
バッテリーが小さくなった=省電力化したわけではないんですね。
容量低下分キッチリ2割減ですか・・・
ありがとうございます。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:05:24.58 ID:R0eF2Nct.net
そんなにきぶしいか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:15:03.87 ID:Y0tLBYwK.net
あぁ、かなり
きぶしい
だろうに

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:25:33.81 ID:k9/2HG8g.net
いや、そんなにきぶしくないはずだ!

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:16:30.19 ID:K9aZDoQv.net
きぶしファクトリー

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 14:25:51.44 ID:UdLOTvSR.net
そんなことより、今年の冬はきぶしいな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 14:46:37.85 ID:2wT7hNJy.net
おまえら、きぶしいな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 00:04:11.89 ID:lNXV+SZc.net
W02化したW01しばらく使ってるけど、アンテナ0本になるバグ直ってるくさい。
LTEって出ちゃうのは、そもそもLTEともWX2+とも表示が出ないから直ったかはわからない。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 06:03:50.43 ID:i0KimIG5.net
表示が出ないってのはきぶしいんじゃね?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 06:42:54.97 ID:2grakfYW.net
状態がわからないのはきぶしいな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 06:55:07.35 ID:Gl6OUA5A.net
気分しだいだけどやっぱきぶしいわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 07:56:23.72 ID:b71Ss9iU.net
きぶしいの人気に
チト、きぶしい!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 09:10:05.24 ID:J8IEQ0BR.net
今朝の冷え込みはきぶしかった

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 09:25:32.63 ID:YbfNRiYt.net
荒らしが凄いな
根に持つタイプなんだな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 10:01:55.83 ID:L460uLqxK
.netは自演荒らしが酷いので今後はこちらに書いていきます。

ファームウェアのunpackは、>>444をダウンロードしファームウェアを取得。
適当なフォルダを作りそこに入れる。
>>431を参考にして、perlをインストールして、split_updata.pl を用いて分解実行します。
( https://github.com/JoeyJiao/split_updata.pl/blob/master/split_updata.pl )

outputフォルダの中に展開されるのでそれらを、zlibで展開します。
unknown_file.0 〜 unknown_file.16 と言うファイルができます。

ここからは、バイナリエディタで中身を見ながら判断していくわけですが、
「6」がboot.imgです。boot.imgは、split_bootimg.pl を用います。
( http://android-dls.com/wiki/index.php?title=HOWTO:_Unpack%2C_Edit%2C_and_Re-Pack_Boot_Images )

boot.img-ramdisk.gzと、boot.img-second.gzが出来ますが、これを7zなどで解凍します。
解凍したものを〜.cpioにリネームし、さらに7zで解凍するとそれぞれ実態が取得できます。

また、「11」「12」「13」「16」は、cpioなので、これも〜.cpioにリネーム7zで解凍。

「15」は、HFSなので、WindowsならHFS Explorerなどで中身を得ます。
( http://macbootcamp.net/software/hfsexplorer.html )

必要な箇所を書き換え、逆手順でrepackすれば改造ファームが出来上がります。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 10:26:13.37 ID:L460uLqxK
次に、アップデートの方法ですが。
W01は、アップデート時に、以下のシーケンスでクエリサーバにお伺いをたてます。

このURLへPOSTメソッドで、
http://update-japan.huaweidevice.com/japan/v2/CheckNewVersion.aspx

headerはこれで、
----------------
Accept: */*
Accept-Charset: en-US,utf-8;q=0.7,*;q=0.3
Accept-Language: en-US,en;q=0.8
Host: update-japan.huaweidevice.com
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
Content-Type: text/xml
----------------

Payloadは(「*」部分はデコードされた任意文字)
----------------
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<root>
<rule name="IMSI">RSA:***********************************************************</rule>
<rule name="IMEI">RSA:***********************************************************</rule>
<rule name="DeviceName">Speed Wi-Fi NEXT W01</rule>
<rule name="FirmWare">11.411.13.20.824</rule>
<rule name="HardWare">CL1KD02UM</rule>
<rule name="DashBoard">14.100.03.38.04</rule>
<rule name="Cver">824</rule>
</root>
----------------

クエリサーバこれに対して、Responseを返します。(「*」部分は任意文字)
----------------
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<root>
<status>0</status>
<components>
<component>
<name>FIRMWARE1</name>
<version>11.411.13.80.824</version>
<versionID>34481</versionID>
<description>HWD31_11.411.13.80.824_商用?布前?网??_20151026 20151026 ?放IMEI号限制,商用?布 20160122:日本一?最新需求,延?商用?布有效期?6年 20160125:防止?先搜索中?版本,最新刷新当前最高版本??-</description>
<createtime>2015-10-27T05:00:00+0000</createtime>
<url>http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p*/s**/G***/g*/v34481/f1/</url>
</component>
</components>
</root>
----------------

ようするに、IMSIとIMEIと機種名、現在のファームVer.、ハードウェアVer.をクエリサーバに送り、
該当するアップデータがあった場合に、最新のファームVer.とその実態があるURLを返します。
(適当なデータや最新ファームの内容でPOSTすると、返信してきますが、「最新」扱いにされURLが来ません)

この辺のやり取りは、Chrome拡張の「Advanced REST client」を使って試してみるとわかりやすいです。
http://nakaji.hatenablog.com/entry/2014/06/24/005200

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 10:53:32.65 ID:L460uLqxK
クエリサーバからResponseを受け取ったW01は次の動作にうつります。

http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p*/s**/G***/g*/v34481/f1/increment/filelist.xml
を取得しに行きます。(実際W01のアップデートはincrementアップデートは皆無ですが)
404(存在しない場合)なら、

http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p*/s**/G***/g*/v34481/f1/full/filelist.xml
を取得しに行きます。
中身はこうなっています。
----------------
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<root>
<component>
<name>FIRMWARE1</name>
<compress>0</compress>
</component>
<files>
<file>
<spath>changelog.xml</spath>
<dpath>changelog.xml</dpath>
<operation>c</operation>
<md5>216B63EBF3D978C5F8023BDAA05E90D3</md5>
<size>475</size>
</file>
<file>
<spath>Mizuho_UPDATE_11.411.13.80.824_WEBUI_14.100.03.46.04.ZIP</spath>
<dpath>Mizuho_UPDATE_11.411.13.80.824_WEBUI_14.100.03.46.04.ZIP</dpath>
<operation>c</operation>
<md5>4713E319C171CD899468C4AC212374CB</md5>
<size>92970520</size>
</file>
</files>
</root>
----------------
filelist.xml内を読み取り、この中のchangelog.xmlを読みに行きます。

http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p*/s**/G***/g*/v34481/f1/full/changelog.xml
同様に中身はこうなっています。
----------------
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<root>
<component name="FIRMWARE1" version="11.411.13.80.824"/>
<default-language name="en-us">1033</default-language>
<language name="en-us" code="1033">
<features>
<feature>Found new version</feature>
</features>
</language>
<language name="ja-jp" code="1041">
<features>
<feature>新しいソフトウェアがあります</feature>
</features>
</language>
</root>
----------------

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 10:57:12.21 ID:L460uLqxK
ここまで来たら、W01本体上に「アップデートがあります」の画面になり
アップデートするか、中止するかの選択になります。

続行を選んだ場合は、

http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p*/s**/G***/g*/v34481/f1/full/Mizuho_UPDATE_11.411.13.80.824_WEBUI_14.100.03.46.04.ZIP

↑からダウンロードを開始し、アップデート手順に入ると言う大まかな流れになっています。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 11:08:01.63 ID:L460uLqxK
好きなファームをW01に焼く方法

>>485を踏まえて、これを自分のPCで実現します。

まず、DNSサーバをたてて、以下の正引きアドレスを自分のPCに向けます。
クエリサーバは、update-japan.huaweaidevice.com
(update-japan.huaweaidevice.comは、query.hicloud.comのエイリアスとなっています。)
アップデートサーバは、update.hicloud.com
この3つのサーバを、自分のPCに建てたDNSサーバに設定し、自分のPCのIPアドレスにします。

次に、httpsサーバをたてて、ドキュメントルートにクエリサーバのURLを作り出し
同じく、アップデートサーバのURLを作り出せばいいのです。
アップデートサーバのURLは>>485の通り、クエリサーバに問い合わせ後に返ってくるので
クエリサーバのURLアクセスでの返答時に好きなURLを返答すればいいのです。

具体的に言うと、
http://localhost/japan/v2/CheckNewVersion.aspx
にアクセスされたら、(POSTで来ますがPOSTを無視出来るhttpdでOKです)

----------------
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<root>
<status>0</status>
<components>
<component>
<name>FIRMWARE1</name>
<version>好きなバージョン</version>
<versionID>適当な数字</versionID>
<description>適当な内容</description>
<createtime>適当な日付と時間</createtime>
<url>http://update.hicloud.com/適当なURL/</url>
</component>
</components>
</root>
----------------

を返すように設定すればいいのです。

このあとは、>>486-487に書いたとおり、
http://update.hicloud.com/適当なURL/full/filelist.xml
http://update.hicloud.com/適当なURL/full/changelog.xml
http://update.hicloud.com/適当なURL/full/ファームウェアの実態.ZIP
を同様に作成し、W01からアップデート動作を行わせれば好きなファームを書き込むことが出来ます。

※filelist.xml内ではサイズとMD5チェックサムの計算も必要です。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:36:45.89 ID:oeCR5U8N.net
お前らタイプミス1つに何レスもきぶしすぎだろ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:50:27.37 ID:n9+v4lqG.net
きぶしい確認してから書き込むことにするわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:57:15.91 ID:Xvi+i8Sx.net
今年の流行語大賞は、きぶしいで決まったな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:02:20.58 ID:pXgiSbsv.net
W01をW02化にしたら、技適は問題ないですか?
問題ないなら、変えたいんですけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:07:20.71 ID:ukjOKeWv.net
>>491
「韓国人、在日韓国人は日本から追い出せ」が今年の流行語

理由、流行語を金出して操作したから

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:10:01.28 ID:bzMCsjlZ.net
>>492
技適云々言うならやめときな。確実に問題になるから。
こっちもアウトだし。
https://twitter.com/PENPEN_PENDUAL/status/694928066565410816
https://twitter.com/PENPEN_PENDUAL/status/694933853421473792
https://twitter.com/PENPEN_PENDUAL/status/694934057554092032

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:11:24.06 ID:pXgiSbsv.net
>>494
ありがとう。やめとく

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:18:31.96 ID:cAQwhxoM.net
>>495
やるやらない以前にやり方わかってんのかっていう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:26:24.27 ID:pXgiSbsv.net
>>496
AndroidのROM焼きみたいな感覚でしょ?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:33:45.15 ID:gVsRxIAb.net
>>497
”感覚”はね。
でも今現在はadbも使えないしTWRPみたいなbootloaderも無いし、無論SDも無いし。
WX02化みたいに手動アップデートも無いんだぞ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:46:05.92 ID:gRw5bbtc.net
卒論だろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:13:34.87 ID:L460uLqxK
つづき。

PCにDNSサーバとhttpサーバを建てるのには、BlackJumboDogが便利です。
http://blog.kisaragi-mint.jp/entry/2015/03/06/BlackJumboDog_DNS%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90_LAN%E5%86%85_%E6%A7%8B%E7%AF%89

利点はDNSサーバとhttpサーバ両方とも内包。
サービス設定もできるが、サービス設定せずに起動も可能。
先に説明したが、POSTでエラー返すhttpdが多い中、これはエラーを返さない。

以上です。
ここまでの内容を総合して考えられる脳みそがあればW02化は簡単です。
また、W02化したあともとに戻すことも簡単にできます。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:34:57.95 ID:pXgiSbsv.net
>>498
そうか、じゃ、俺じゃ無理だな
ありがとう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 15:18:54.47 ID:8nKVYb/J.net
今後のファーム更新で文鎮になるかもしれないのに
よくやろうとするな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 15:30:04.81 ID:EYlXpB4o.net
文鎮でビビるような奴はお仕着せの製品使っとけって話だ。
Androidのroot化もiPhoneの脱獄も全否定するのと同じだな。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:01:11.66 ID:J1kZLIcG.net
クッソ‼ふんどしアニキのきぶし祭りは終わりですか!?オッスオッス‼

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:49:58.42 ID:TFfzD00Jb
W01のファームウェア 11.411.13.80.824
output → 16.bin → WebApp → common → config → dialup の中に、

au_operatorprofile.xml
----------------
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<config>
<profile>
<profile_name>Internet</profile_name>
<apn_is_static>1</apn_is_static>
<apn>kwx2.au-net.ne.jp</apn>
<username>OBviXwOVl8FEenxjr2iRXeG/La6mXlyt</username>
<password>ShT3TPa+o0Y=</password>
<auth_mode>2</auth_mode>
<ip_is_static>0</ip_is_static>
<ip_type>2</ip_type>
<is_encrypt>1</is_encrypt>
</profile>
</config>
----------------

uq_operatorprofile.xml
----------------
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<config>
<profile>
<profile_name>Internet</profile_name>
<apn_is_static>1</apn_is_static>
<apn>uwx2.au-net.ne.jp</apn>
<username>ap4BGIgu+5jCS6WiZOuScWlbGRiFy3dt</username>
<password>ShT3TPa+o0Y=</password>
<auth_mode>2</auth_mode>
<ip_is_static>0</ip_is_static>
<ip_type>2</ip_type>
<is_encrypt>1</is_encrypt>
</profile>
</config>
----------------

と言うファイルがあって、見るからに「プロファイル」なんだが、後者はよく見るプロファイルで
前者は過去にはよく見たが今は検索しても出て来ないプロファイル。
この前者のプロファイルが謎で、HWD14/HWD15/W01やW02化したW01では使えるのだが、
NAD11/WX01やWX02で使おうとすると圏外になるプロファイル・・・。
もしかすると、LTEを使う場合のプロファイルなのかしれないが・・・。
前者も後者もW01では変化がないという・・・。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 01:31:35.24 ID:KseCAhkz.net
>>466
build.prop殴ってadbを有効にするのは簡単そうだけど、一般のアプリをadb installできるのか、という疑念はある

http://blog.kmckk.com/archives/4099546.html
http://www.androidtablets.net/threads/new-to-rom-modding-how-to-pack-and-unpack-img-or-app-files.22047/

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:52:18.90 ID:5KrAoaCW.net
>>506
build.propだけでいけますかね?
やってみようかな・・。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:52:26.85 ID:ob4S+bHp.net
>>502
何が言いたいのか全然わかんなかったけど、既存のAndroidをイメージしてるでしょ?
(今のところ)と注釈つけておくけど、HWD14/HWD15/W01のアップデートってフルアップデートみたいだよ。
だから常にアップデート容量がでかい。
差分だと中身いじると文鎮化の可能性あがるけど、(今のところ)上書きっぽいよ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:23:38.39 ID:kz7yP062.net
>>506
boot.imgのramdiskのinit.rcに
setprop persist.service.adb.enable 1
書いたほうが確実かなぁ?

なにはともあれadbくらい出来ないとメモリ容量とか諸元がわかんないし

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:21:27.65 ID:8U7yeY6C.net
いろんなスレ見てるとW01のほうがいいみたいだな。
WX01とかWX02って日本製ってのだけがウリで
速度とか性能とか電池持ちとか二の次みたいだし。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:44:00.81 ID:hUWCNZcd.net
何をいまさら

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 19:54:30.05 ID:Uy+4blKs.net
>>510
NECのルーターはちょこちょこアップル製品と相性悪い例が出るし(自分は今はアップル製品手放したけど)
MR04LNで何故かまとめサイトのアプリや2ちゃんねるブラウザが読み込めるときと読み込めないとき(回線変えれば繋がった)があったりしたから今回はW01にしたよ。
W01に4*4MIMOついてたら尚良かったけど。
LTEは追加料金や別枠の制限なければ使いたかったけど実際は違うからとりあえず2+固定にしてるけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:11:28.54 ID:+lltFQC4.net
WX01もW01も
同じ場所なら速度は一緒だぞw

ステマの数は数十倍w

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:19:01.48 ID:kz7yP062.net
>>513
同じわけねーだろタコw
220Mbps対応機って意味では同じだが
そもそも4x4MIMOだけで220なのか
CAだけで220なのかの違い。
仮に同じになるとしたら110Mbps基地局のみ。
だが実際は110Mbps基地局でもW01のほうが速いぞ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:56:46.45 ID:4sBXMsGO.net
>>513
うちの場合、WXはちょっとでも2+が不安定だと無印回線拾いにいったりしてイライラしたな
Wだったら不安定になったりもせずに常に3本拾ってくれる

同じ設置場所の話な

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:03:13.46 ID:gBbbZp1e.net
クレードル使用で無線LANルータに繋げて使うのでW01の無線機能はOFFにしたい。
それといった設定が見当たらないのだがSSID1をオフってみたいに設定できない?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:23:20.48 ID:13P0RLOv.net
>>516
うん。できない。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:35:12.99 ID:gBbbZp1e.net
>>517
やっぱり?
てかまたWXの時みたいに解析の人降臨してたんだな。おつですw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:41:05.99 ID:PRpA5Lp0.net
auのスマホ使いなんで速度比べてもWX01と差が無かったし、z4買ったのでCA機同士の差に期待したけどW01と変わらなかったからうちの場所では4x4MIMOとCAで速度差は余り無いみたい(挙動は違う様な気がする)
トラフィックが空いてる地域なら差があるのかねぇ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 02:46:35.48 ID:UEKwvzC8.net
自分の普段使ってる基地局の対応状況判った上で測定しないとね。

1月18日のエリアマップ更新で、
4x4MIMO非対応全国580局。
CA非対応全国1877局。
4x4MIMOとCA両方共非対応全国467局。

うちで掴んでる基地局は、全国に467局しかない4x4MIMOとCA非対応の局のひとつ・・・。
NAD11だと50Mbps、WX01は40Mbps、W01は90Mbps。無印は4Mbps弱。
CA非対応局でも無印13.3Mbps化は行われてるとUQサポセンの回答。

総合的に通常時と規制時のブーストも合わせて考えるとW01が一番と言う結果。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 04:45:28.40 ID:aShcmRNm.net
90Mbpsの証拠出してくれよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 05:17:24.41 ID:nUc2Xk5T.net
ずっと規制時だから、解除時の数字は俺には意味がない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 08:39:22.71 ID:PIelQcRx.net
5mぐらい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:04:58.23 ID:PZZYa4S7.net
余裕でしょ
http://www.speedtest.net/result/5064652663.png

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:38:11.71 ID:PIelQcRx.net
すげえな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 10:12:41.33 ID:Hog7Q00z.net
規制されたら結局5Mbps回線になっちゃうのが残念なところ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 10:44:54.44 ID:3kcEFHgO.net
規制されても他機と比べてブーストの効きが良いから満足。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:02:57.83 ID:PIelQcRx.net
5mだが7g制限ないので…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:08:17.47 ID:cgbq5xNV.net
5Mbpsありゃー十分。
大きいデーターのダウンロードは、家ですればいい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:18:51.77 ID:PIelQcRx.net
家?
家に回線ないが?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:32:27.91 ID:65PJb8QN.net
規制掛かってても常に5Mbps出るならいいんだけどね
昼に複数接続するとメチャクチャ遅い

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:32:41.98 ID:cgbq5xNV.net
>>530
無くても、5Mbps出てれば十分だろ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:37:07.47 ID:fkCEtXfB.net
>>531
昼でも夜でも複数接続すれば1つ辺りの速度が遅くなるのは当然
光回線だって単純に言えば10セッション張れば1セッションあたりの速度は10分の1だぞ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:03:33.11 ID:8k5cDp/6.net
>>524
因みに、どこ住み?
それとこの数値は室内?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:41:18.79 ID:+SCYThOy.net
>>534
出掛けてるからID変わったかもだけど、
川崎の上の方、自宅窓際設置でパソコンまではWiFiの5GHzだよ。
ベランダからアンテナ見える位。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:18:59.03 ID:YOCUY6U3.net
あーびっくりしたw
復帰したw
5GHzにしたらPCにつながらなくなったわ
古いVAIOノートで5GHz選択できない。説明書を読んだら「LANケーブルを接続し・・・」
ちっくしょークレードル必須かよw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:42:49.81 ID:giRnRnVz.net
>>536
なぜ、5GHzが使えないといきなり有線なんだよ
古い規格のPCやスマホでWiFi搭載なら最低でも2.4GHz使えるぞ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:44:32.54 ID:YuV2RT98.net
>>537
そうじゃない

W01を5GHz屋外設定にする

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:47:36.92 ID:giRnRnVz.net
>>538
いやだから・・・。W01を2.4GHzにすればいいだろって話だよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 11:16:42.83 ID:ziZq4pze.net
5Ghzと復旧が、なぜLANケーブルとクレードルだよって言及してるんじゃねーの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:26:42.57 ID:JzYPwSuy.net
>>536
バカwww

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:38:13.81 ID:BZpLm2EH.net
>>536

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:12:08.93 ID:Po3YL/g0.net
わかってないね。そうじゃない

W01を5GHzに切り替える

古いPCでは5GHzに変更できない。変更するにはLANケーブルで接続しろと書いてあった

これでわかる?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:16:19.48 ID:GPOcPQec.net
Wi-Fiでは使えない。LANに接続することで「5GHz」切り替えが有効になるとVAIOの説明書には書いてある
W01のLANにはクレードルが必要。だからクレードルが要るんだなと書いたわけ

ほんとわからんやつらだな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:24:51.85 ID:panxGnWln
わからんバカはおまえだろw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:25:24.70 ID:RgsjuLl5.net
おーい。エスパー呼んでるぞ〜

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:41:42.39 ID:UGtGVsed.net
バカみたい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:58:09.26 ID:3rhX9O1tM
キチガイ臭ハンパないな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:46:03.72 ID:XQRH/ORe.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1597450-1454906710.jpg

LAN接続で5GHzが有効になる。LANで接続しないと5GHzは見えない

まだわからないの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:48:36.28 ID:RgsjuLl5.net
>>549
もうわかったから。VAIOスレ逝ってくれ
あからさまにスレチだ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:49:20.66 ID:xxt0HEZp.net
都合が悪くなるとそれなんだね。パソコンの仕様でLANで接続しないとダメなものもあるんだよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:51:46.38 ID:RgsjuLl5.net
>都合が悪くなるとそれなんだね。

ダローニの口癖w

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:52:52.38 ID:arKUF2+v.net
さ、謝罪してよ。そっちが勝手に勘違いしていたんだからよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:53:44.49 ID:giRnRnVz.net
IPコロコロw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:54:29.44 ID:HNvSHWUD.net
UQのMVNOはIDコロコロだからね。しょーがねーべ。で、謝罪しろよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:54:39.28 ID:RgsjuLl5.net
        り    上
    盛             が

  ぁ                    っ

さ         ぁ   っ         て
       ぁ         !
                       参
      ぁ      !  !
                      り
      ぁ
                    ま
         ぁ        し
              た

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:55:37.64 ID:a7bvZGh3.net
ごめんなさい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:56:07.50 ID:jRzjbMqz.net
>>557
みんながみんな同じパソコンじゃーねーから。死ね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:57:48.90 ID:jXvZpFhw.net
古いパソコンで5GHz接続する場合、LAN接続が必要な機種も存在する

よーく覚えておけバカW

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:59:13.44 ID:QVWgHgRw.net
>>559
それとW01になんの関係が?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:59:56.27 ID:giRnRnVz.net
発作だろ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:16:40.91 ID:3rhX9O1tM
草プとダローニのコラボレーション

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:37:12.81 ID:BZpLm2EH.net
W01本体の操作で2.4GHzに戻せるんじゃないの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:50:25.10 ID:UGtGVsed.net
ポンコツVAIOなんか使ってるからだろw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:12:25.07 ID:bqOSvHhX.net
>>563
だーーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーW

そういうことじゃない。そんなこと知ってるの

LAN接続でないと5GHzが有効にならないパソコンの話をしているわけ。W01は考えるな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:15:06.64 ID:UGtGVsed.net
うん、VAIOスレに行っといで

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:39:01.96 ID:BZpLm2EH.net
まったくW01関係無いのな
どおりで意味が分からなかったわけか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:46:35.85 ID:Y5VUEkBw.net
ほんとにチョンニー儲はどうしようもない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:11:38.42 ID:iba781Ix.net
VAIOって有線LANで接続しないとwi-fi5Ghz有効化出来ないなら有線LAN接続出来ない機器だったらアウトかよ
VAIOが糞だな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:24:02.06 ID:m9Vlkvky.net
ワシの VAIO-Z 舐めとるんかワレ!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:37:39.52 ID:S4Q8Emx+.net
いつぞやau契約についてUQ契約より通信速度は遅いのかという質問をした俺。具体的には>>104
参考になればと思いつつその後を語る。

auショップに文句言いに行ったら「周りの環境が変わったんじゃないかなと……」としか言わないのでもっかいTry wimaxに申し込んだ。
それで測ると、UQはだいたい8mbpsだった。確かに速度が落ちてた。
けれどもauの方はやはり5mbps。ちなみに測定はUSEN↓
ttp://www.usen.com/speedtest02/
20mbpsとか30とか出ての3mbps差だったら気にしないが、この速度ではやはり気になったので再び文句をつけた。
この時点でUQに乗り換えたいと凄い思っていたが、違約金もあるし「端末の不具合の可能性もあるので……」と言われたので交換サービスを受けることに。
で、届いたので早速測ったら10mbps出た。平均では8mbpsかな。
電波は-91dBm。他のヤツでもだいたいこの前後なのでこれに差はない。
まあ、来たばっかでほとんど使用してないから結論出すのは早いけど、通信速度の差は端末の個体差、ないし不具合という可能性が高くなった。
もし他にもau契約とかで同じような人がいたら交換してもらうのもありなんじゃないかな。
長文すまぬ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:47:26.47 ID:KMIu/C3q.net
>>571
うちでは別々のW01にau契約とUQ契約のSIM入れ替えてもau契約のほうが遅いし。
時期的にたまたま良くなったって可能性もあるよ。
pingtestで定点観測してたけど、確かにau契約の回線状態が良くなりつつある。
まぁでも交換できるなら交換したほうが気持ち的にも良いのは確か。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:31:09.24 ID:Ilts1tFL.net
>>512
ちょくちょく相性悪いですねその点W01は優秀そしてW01ってとても良い端末だなぁと思います

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:38:00.88 ID:Ilts1tFL.net
本当に本当にW01って素晴らしいステマみたいかな?本当に本当に素晴らしいのですが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:59:34.74 ID:3rhX9O1tM
これが草プの粘着荒しか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:00:36.50 ID:3rhX9O1tM
他スレで「W01のステマガー、ステマガー」って言いふらすアリバイ作りでしょうw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:47:44.77 ID:B1o0LPhK.net
わざとらしい上に気持ち悪い

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:51:57.11 ID:iba781Ix.net
完全に皮肉だろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:58:16.67 ID:S4Q8Emx+.net
>>572
あ、そうなんだ。じゃあやっぱ他にも要因があるのか。
俺は細かい分析したわけではないからホント参考程度に。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:39:13.71 ID:tC4bN9mo.net
中身Androidなんだからテザリングしてるのと同義だし
そういう意味では相性出にくいんでしょうね。

そういえば、adb動かそうとしてる神様の進捗はいかがですか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:36:16.69 ID:3nZiumG4.net
563だけどなんか変なレスついてるけど別にこの製品を無理矢理擁護するつもりはないよ。
固定利用のつもりだから普通にバッテリーパック外せた方が(外してのクレードル運用出来れば)良かったとか3日間あたりの通信量カウンターついてればよかったとか不満もあるし。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:46:04.07 ID:TbiA2h8H.net
>>581
バッテリー取り外せるWiMAX2+端末だと、NAD11,WX01,WX02しかないけど
この3機種ともバッテリー外してUSB電源のみでの使用はできないよ。
もちろん、バッテリー外してクレードル運用もできない。

バッテリー付けて起動して、USB電源つないで(クレードルつなげて)電池抜くと電源切れる。
バッテリー交換が可能ってだけで固定運用だとバッテリー外せないW01となんの違いもないよ。
無印機種ではバッテリー外せたのはURoadシリーズだけだよ。

それと3日3GB通信量カウンター付いてるのは今のところWX02だけだけど、W02には付いてる(ようだ)よ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:02:42.16 ID:YVTfPwKV.net
固定利用でバッテリーうんぬんなら、Home2+しか選択肢はないよなあ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:09:26.17 ID:vtecoYOi.net
>>582
バッテリー外しての運用出来ないんですか。
SIMフリーで売ってる方は出来ると情報あったので、意外。

それと不満ばかり書くのもあれだけど将来的には(後継機では)2.4と5Ghzの同時利用出来るようにしてほしいなと。
モバイル向けだから5Ghzの扱いで難しい面があるんだろうなとは思うけど。Airターミナルではそれが出来てこれでは対応してないっていうのはやっぱりモバイルメインか据置用かの違いなのかなと思う

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:42:11.15 ID:6/dvP/PgE
>>572
Wi-Fiの2.4GHzと5GHz同時利用可能なモバイルルーターは、WiMAX2+に限らず他社ルーターでも見たこと無いよ。
多分、バッテリーもちの面と、小さい筐体内でのアンテナ設置の問題だと思う。

AirターミナルとかURoad-Home2+はカテゴリ的に据え置き用だからねぇ

っていうか、W01クレードル運用するなら有線LANの先に同時利用出来る無線AP繋げば同じことでしょ。
無線APじゃなくても無線ルーターで2段ルータにすれば、無線ルータで通信量カウントもできるし。
(ただし3日3GBカウントと言うより総量カウントになるかもだけど)

全てを1台で済まそうとするから無理が出るんでは?

どっかのスレでも書いたけど、ルーターの仕事減らすと速度もあがるよ。
この小さいサイズの非力なCPUに色んな仕事させるから遅くなる。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:44:12.89 ID:4nuuZASQ.net
>>584
Wi-Fiの2.4GHzと5GHz同時利用可能なモバイルルーターは、WiMAX2+に限らず他社ルーターでも見たこと無いよ。
多分、バッテリーもちの面と、小さい筐体内でのアンテナ設置の問題だと思う。

AirターミナルとかURoad-Home2+はカテゴリ的に据え置き用だからねぇ

っていうか、W01クレードル運用するなら有線LANの先に同時利用出来る無線AP繋げば同じことだよね。
無線APじゃなくても無線ルーターで2段ルータにすれば、無線ルータで通信量カウントもできるし。
(ただし3日3GBカウントと言うより総量カウントになるかもだけど)

全てを1台で済まそうとするから無理が出るんでは?

どっかのスレでも書いたけど、ルーターの仕事減らすと速度もあがるよ。
この小さいサイズの非力なCPUに色んな仕事させるから遅くなる。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:04:46.17 ID:ZDHG931a.net
おれの最速設定はこれだね。
通信量カウンター:オフ
ファイアウォールの有効化:オフ

本当はブリッジモードが最速なんだろうけど、
色々不都合があるのでDHCPのみ利用。

これだけで5Mbps〜20Mbps位変わることもある。
よく遅い遅い言ってる人いるけど、買ってきたまま設定触らず
電波状態も気にせず遅い遅い言ってるだけでしょ。

まさに、場所と人によるよ。速度は。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 02:08:16.58 ID:fVpAxciG.net
( ´,_ゝ`)

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 02:22:55.75 ID:rfYBV3tn.net
クレードルにつないでるときとそうでないときで
パフォーマンス設定を変えられたらなあ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 04:00:59.35 ID:Wf4t1Oog.net
1月は規制中でも12M出てたのに2月は規制前でも規制中も5〜6Mしか出ないな
なんだコレ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 04:13:44.60 ID:JFdoYMTc.net
今計ったら11Mbpsあった。5MBps出れば十分だけどストリーミングの時ちょっと引っ掛かる。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 04:49:44.06 ID:cdFi0UwZ.net
mineoの事務手数料0円にする方法は現在この方法だけです

1.Amazonでエントリーコードを購入
  mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
  http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q

2.ここから申込み
  Amazonギフト券1,000円分プレゼント
  http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9

3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力

4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
  初期費用が【完全に無料】になります

音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる )
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます
【合計10560円の割引 】←注目

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:10:42.96 ID:XQUBw6s0.net
2+で通信するauスマホが増えてきて
普通に回線が混雑してきたのでは?
地域によるとは思うが

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:03:58.02 ID:I8sAOp0H.net
>>593
最近一桁だわ。
当然、制限かかってない。

at葛飾区

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:15:59.73 ID:tzKFLVUc.net
でもスピテスは貼れないんですよね?

596 :KD119104027199.au-net.ne.jp:2016/02/09(火) 14:55:05.16 ID:p7GBh+Yi.net
>>594
川むこうは大変だな@墨田区
http://www.speedtest.net/result/5070320193.png

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:58:56.31 ID:I8sAOp0H.net
>>596
いいなぁーその速度(;^ω^)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:18:08.79 ID:Mlhkx1Oz.net
>>596
何それ羨ましい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:40:42.62 ID:SZFgr7I5.net
今測ったら12M
過去に30超えたことないわ
3桁なんて夢のまた夢

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:41:21.62 ID:SZFgr7I5.net
↑浦安っす

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:25:15.30 ID:+BBvfJpw.net
3桁は場所や基地局の要因が大きいけど、このスレに書いてあるヒントを実行すればこの程度はW01なら簡単っしょ
俺からすると努力不足って思うけど
ちな大田区
http://i.imgur.com/ws5bYd9.jpg
http://www.speedtest.net/result/5070434935.png

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 03:57:29.02 ID:mL0QAjnU.net
>>601
ありがとう。色々やったら10Mくらいだったのが20M出るようになったよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 04:12:52.20 ID:PaEhafcZ.net
>>596
工作員のau光乙
上りがあり得ない数値だからやり直しw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 04:30:30.27 ID:UiR0qoi2d
>>603
情弱ちゃんちゃんちゃんw
WiMAX2+の上りは10Mbpsまででしたwww

残念だったね。情弱ちゃんちゃんちゃんw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 04:43:53.27 ID:E5n9+t4w.net
>>603
あらあら。無知って罪ね。
WiMAX2+の上り規格値は10Mbpsですよ。
有り得ないと言う表現は、10Mbpsを上回った時に使うもの。
9Mbps程度ならちょいちょい出ますよ。

光と言い切るけど、光にして遅いのでは?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 04:46:32.77 ID:0/ZPJvJR.net
>>605
詰め込みすぎのフレッツ光なら有り得るが
auひかりでその速度は有り得ない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 05:03:29.32 ID:0ygaqdF+.net
何で言い切れるんだ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 05:07:49.20 ID:E5n9+t4w.net
そうでしょ。。

確か前スレ?にもいたけど
pingが30ms切ったスピテスだから捏造だとか。
20ms切るのはほぼ無いけど、30ms切るのはままあるのにね。

自分の環境が全てで電波僻地にお住まいの○電狂でファーウェイ嫌いの声だけデカイあの方かしらね。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 05:19:32.53 ID:LKPkeBEV.net
>>608
多分そいつ。昨夜から今朝にかけてマルチポストしてたし。
全体的にWiMAX関連スレ書き込み減ってるから目立つ目立つ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 05:59:48.83 ID:6jBpdl4c.net
まだ600だから早いけど、荒らし酷いんで次スレはBBS_SLIP導入したら?
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

モバ板はつい数日前に導入されたけど、ここAndroid板はそれ以前から導入されてるし
http://potato.2ch.net/android/SETTING.TXT

docomo系MVNOと比較してWiMAX2+はわかりやすいと思うんだ。
ほとんどau-netだし。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 06:31:21.04 ID:fg7cgaCo.net
自分が普段から捏造して工作ばかりしているから、疑心暗鬼に陥って自分に都合が悪いのがあったら何でも工作だと思い込んじゃうんだろうねw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 06:38:01.55 ID:PaEhafcZ.net
>>605
上り10Mbpsは知ってるよw
WiMaxは上りを専有されると著しく他の方々が不安定になるからそんなに速度出ないの

キミの理論では下り220Mbpsまでおかしくないわけだ
ふ〜ん、工作員って大変だねw

まあ頑張ってくださいなw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 06:42:34.35 ID:0/ZPJvJR.net
>>612
構って欲しいの?速度的にauひかりじゃないからな
言い切れるなら、その根拠を示してくれ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 06:45:20.22 ID:PaEhafcZ.net
>>613
ID真っ赤だよw
auひかりじゃなくて、フォトショ加工だったら謝るわw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 06:48:28.99 ID:fTNsTTzX.net
ID真っ赤とか閾値低すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 06:48:35.64 ID:UaZEuH9y.net
>>614
WX02スレになんか貼ってあったけど見た?
あれもau光なの?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 06:50:25.67 ID:PaEhafcZ.net
>>616
まあ工作するにも、もうちょっと勉強しようなw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 06:53:41.51 ID:UaZEuH9y.net
shimajiroが捏造って大ニュースじゃねーの?w

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 06:57:09.65 ID:KYBdkofY.net
図星つかれたから慌てて書き込み始めたなw
>>596をどうやったらフォトショ加工出来るのか詳しく聞かせて欲しいねw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 06:59:36.78 ID:nqtJdNlW.net
そういえば、ダローニ君が情弱ちゃんちゃんちゃん時代にもフォトショ加工って言ってたなあw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 07:01:47.86 ID:L8denl8m.net
草プじゃないけど、これは旭にSLIP導入レベルだわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 07:06:45.95 ID:0/ZPJvJR.net
>>614
示すこと出来ないんだね? 

それと、フォトショ?頭の悪さが全ての書き込みにあらわれてるよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 07:09:44.60 ID:KYBdkofY.net
http://www.speedtest.net/android/1730895099.png

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 07:11:27.15 ID:Ie6atcNs.net
フォトショで加工してOOKLAにアップロードですか。
スーパーハカーじゃないですか。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 07:15:43.13 ID:5KZ7V69d.net
なにやら賑わってるので俺も貼ってみた
http://www.speedtest.net/result/5072550033.png

が、惨敗だったw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 07:26:40.16 ID:VxwTLLD5.net
>>612
言うても8.5Mbpsですぜ、旦那。
専有してる言うても今や110Mbps×2スロット体制ですぞ。CA局は。
かなり以前の知識しか持っておらんのかい?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 07:27:56.31 ID:PLD74znl.net
>>621
今時マイナンバー拒むのはアフィ滓か自演したい奴くらい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 07:31:45.40 ID:mL0QAjnU.net
>>627
よし!じゃ、次スレは旭&BBS_SLIPで!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 09:50:45.33 ID:Zs8JoTyI.net
こっちにも貼らしてもらうが何にせよtryで試してから考えるのがいい
そうすれば交錯した情報に騙されずにすむ 必ずしも速度が遅いとは限らない
だけど工作員にはtryで試されると都合が悪いのかこの話題だすと煽られるけど(・ω・)

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:07:58.44 ID:/4HSYqn/.net
知らないんです?全板が旭&BBS_SLIP導入していません
android板で使えるのは旭のみです

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:20:32.82 ID:q4UQYfg/.net
>>630
http://potato.2ch.net/android/SETTING.TXT
最下行
BBS_USE_VIPQ2=2

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:27:23.04 ID:q4UQYfg/.net
BBS_SLIPっていうか
!extend:コマンドでスレ立てか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 12:18:22.72 ID:YgEB03Z5.net
>>603
低脳すぎwww

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:36:02.72 ID:NCNtKmLA.net
>>631
適用されてないよ。書いてあるだけ。嘘だと思うならスレ立出来ないから

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:38:57.30 ID:mL0QAjnU.net
>>634
できてんじゃん
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1453889901/

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:21:15.25 ID:L0s4yZwg.net
>>634
えっまさかの抵抗勢力w

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:50:37.78 ID:feMKxwgo.net
このスレにも草プ来てんだな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:53:28.40 ID:iMf9/rh5.net
あーやれやれな感じだね…。

一応報告、adb対応断念しそう
init.rc改変作戦で動いてたけど、unpackまではOK。repackでつまずいて
mkbootimgまでは頑張ったんだけど、明らかに元と違うboot.imgができるようで
調べてくと本来のboot.imgに無い情報を付加してやがるみたいで諦めたw
今後はbuild.propの線で行ってみる。
あ、それと、W01にはadbd入ってるけど、W02にはadbd自体削除されてるみたい…。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:23:14.17 ID:YgEB03Z5.net
神杉ワロタwww

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:11:24.80 ID:fD2+15xj.net
>>638
なんかすげーな、乙

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:52:18.25 ID:0afW7GJ7.net
>>638
なんかよくわかんないけど乙w

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:59:23.85 ID:CUwy1AGy.net
すいません。
こちらの機種はクルードル付けたまま、
LAN接続じゃなくてUSB接続(通信)はできないんですか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:07:26.85 ID:Kg4mzRRc.net
>>638
IS01みたいに標準のboot.imgと違うんですかね?
あb黷ヘパッディンャOの大きさとUBI化という問題でしたが

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:33:55.24 ID:eDXp1LWM.net
>>642
こちらの機種に限らず、WiMAX2+の端末はクレードルに挿すとUSBは充電専用。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:08:48.38 ID:CUwy1AGy.net
>>644了解しました。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:10:19.40 ID:Jlgj/8hY.net
>>643
IS01がわかんなかったんで、ちょっと調べたけどPADDINGね。
セクタサイズみたいな感じなのかな?UBIはちょっとイメージつかなかったけど
下表で言うとpage内でも決まったPADDINGごとにしないといけないってことでしょ
flashや、nandのブロックサイズ的なことかな?
そういう感じではないみたい。

https://github.com/android/platform_system_core/blob/master/mkbootimg/bootimg.h
mkbootimg.h
+-------------+
| boot header   | 1 page
+-------------+
| kernel       | n pages
+-------------+
| ramdisk      | m pages
+-------------+
| second stage  | o pages
+-------------+
n = (kernel_size + page_size - 1) / page_size
m = (ramdisk_size + page_size - 1) / page_size
o = (second_size + page_size - 1) / page_size

boot.imgって上みたいな構造になってて、大抵のAndroidは、headerとkernel、ramdiskなんだけど。
W01は、どうやらheader、kernel、ramdisk、secondで、さらにこの後ろにもデータがあるって言う構造…。

なので、unpackする際にsplit_bootimg.plで取り出すんだけど、この時点でsecond stageよりも後ろが
切られちゃうし、mkbootimgにsecond stageの次を追加するオプションもないって言う…。
強引にくっつけようとも思ったけど、dump見てるとファイルシステムにも見えるしコントロールテーブルっぽくも見えて…。
んで、断念っとw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:40:05.32 ID:aClhw7qP.net
W02全然発表されないし、また落ちてたから再アップしたお(中身は前と同じ)
W02取説
http://uploader.83net.jp/1142560573417039272919
http://ww10.puny.jp/uploader/download/1455374034.pdf
http://dambo.mydns.jp/uploader/400m/file/400MPp13981.pdf.html
PASS:W02

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:37:31.12 ID:c5+0+m6l.net
>>647
12はOK3番はダメ。一応

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:48:10.00 ID:G/pzmn4X.net
>>648
3番目だけpass入れてから「ダウンロード」ってとこをクリックするみたいだけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 02:11:55.13 ID:EktBGVpS.net
>>649
そうじゃなくてダウンロードしても落ちてこない。通信環境によってダメなものもあるということ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 02:14:08.12 ID:kZi2vI9I.net
>>649
1時間待っても進まないということ。これで理解できる?
http://deai.grrr.jp/up/src/img4043.jpg

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 02:17:22.00 ID:TbfaYM7H.net
環境によるんなら大丈夫な人もいるわけだ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 02:19:58.70 ID:klzo/nwt.net
俺も大丈夫だったけどな。
てか、3つリンクあって全部中身一緒なのに何故3番だけダメだからって火病るのかわからん。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 02:39:55.70 ID:1Y7R7cnI.net
3番は自分の環境ではダメなので。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 02:41:07.68 ID:1Y7R7cnI.net
>>653
うP主には言っておかないとね。ダメな人が居るからこのアプロダはダメだと。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 06:48:10.87 ID:g+bLDYH9.net
>>647
近々発表されるよ
3月から4月までにな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 07:12:20.15 ID:q5JQZPf/.net
3月は旧機種を売り切りたいんじゃないか?
3末発表、4月発売か

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:17:01.42 ID:AQaM46Hl.net
>>655
ロダのせいにしないで自分の環境を疑った方がいいよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:20:36.50 ID:AQaM46Hl.net
報告するならどのブラウザ(とプラグイン)なのかは書かないと
何も書かないなら糞環境乙で終わりなのは当たり前

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:03:42.33 ID:ANgIlSfL.net
>>655
あぁ、すんまへんなぁ
3つうpろだ上げたんで落ちるとこで落としてくだせー

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:04:09.52 ID:FcgY1MdN.net
boot.img置いときます。デキる人よろしくですw

>>444のW01ファームMizuho_11.411.13.80.824を、split_updata.plして
zlib -d して取り出したboot.img

boot.img
http://www.datafile.com/d/TVRVNE5EYzJOVGsF9/boot.img

さらにboot.imgをsplit_bootimg.plして取り出し

Page size: 4096 (0x00001000)
Kernel size: 4804136 (0x00494e28)
Ramdisk size: 914667 (0x000df4eb)
Second size: 1168805 (0x0011d5a5)
Board name:
Command line: noinitrd root=/dev/mtdblock8 rw rootfstype=yaffs2 console=ttyHSL0,115200,n8 androidboot.hardware=qcom ehci-hcd.park=3 msm_rtb.filter=0x37
Base Address: 0x00000000
Writing boot.img-kernel ... complete.
Writing boot.img-ramdisk.gz ... complete.
Writing boot.img-second.gz ... complete.

boot.img-kernel
http://www.datafile.com/d/TVRVNE5EYzJPREkF9/boot.img-kernel
boot.img-ramdisk.gz
http://www.datafile.com/d/TVRVNE5EYzJOamMF9/boot.img-ramdisk.gz
boot.img-second.gz
http://www.datafile.com/d/TVRVNE5EYzJOelUF9/boot.img-second.gz

そして、上記gzipを解凍して、cpio -d したramdiskとsecond

boot.img-ramdisk
http://www.datafile.com/f/TVRRek9UVTAM/ramdisk
boot.img-second
http://www.datafile.com/f/TVRRek9UWTAM/second

>>648にも書いたけど、逆手順でrepackするとわかりますが、 boot.imgがバラしきれてないです。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:04:35.18 ID:VwC1nY2g.net
W02キタwwwwwww
デザインだっさwwwwwww

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:51:45.06 ID:eWSXHw8/.net
W02、サイズも重量も増えてるのにスペック変わってないのか…

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:00:37.20 ID:p21+933x.net
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160215_743449.html
http://ascii.jp/elem/000/001/119/1119377/

うわだっさwww

http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/743/449/01.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/743/449/02.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/119/1119381/02_870x716.jpg

>ボディカラーはグリーン、ホワイトの2色

グリーンなのかこれ?

http://i.imgur.com/4fkFTlD.png
http://i.imgur.com/CqH1wYD.jpg
一緒ぽい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:01:56.01 ID:p21+933x.net
>>663
ある意味事前情報どおりですよね・・・

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:14:16.99 ID:ufB9Q+NA.net
NEC機と同じでこれもファームウェア改造でW02化できんのか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:16:02.57 ID:S85kt0re.net
そもそもw02化してもメリット無いのでわ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:19:02.12 ID:rr8q32Up.net
>>666
このスレ>>385くらいから全部読め

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:23:26.24 ID:ufB9Q+NA.net
そんなメリットないな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:28:03.96 ID:rr8q32Up.net
WX01→WX02と同じで、バッテリ駆動時間がモードにより伸びたのと、
3日通信量表示ができるようになったのくらいが改善点
改悪点は、公衆WiFiモードが無くなったのと、デザインが悪くなったことw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:03:33.41 ID:A+Ng5SIh.net
>>664
マジか。よし契約してくる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:12:10.13 ID:sqNGu7vg.net
俺にW01→W02化ができたらと悔しい。。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:43:12.02 ID:SMVwZlaX.net
クレードルはW01と同じなのかな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:01:40.92 ID:p21+933x.net
>>673
本体が若干大きくなってる関係だと思うけどW01と違う。型番も別。
だけど、物理的干渉さえクリアすれば使えるとは思う。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 19:55:49.10 ID:8sT6trlA.net
>>674
共通にしてくれれば白ロム買ったのになぁ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:05:51.92 ID:2c54h8KN.net
ダメならUSB延長ケーブル使ってみるとか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:04:31.76 ID:FcgY1MdN.net
おお。W02に発表されてたのか

>>672
そんなに簡単じゃないけど、そんなに難しくもないので
やってみたらいいとおもうんだ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:52:45.44 ID:Pyx42RMu.net
ファームアップで中身W02相当にならんのかね!?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:12:11.64 ID:YERE3/us.net
スレ読まずに質問すんな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:22:24.64 ID:O7I5CKog.net
>>679
願望を書いてるだけだ
自力でファーム書換えはスレ違いなのか!?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:29:43.51 ID:x0jGEqzz.net
>>680
自力で出来るかどうかも含めて読めばわかるだろうと言っているのだが

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:44:10.14 ID:RiCeEuXq.net
公式にW02相当のアプデが来るか?って意味なら来ないんじゃね
WX02発売されたけどWX01にアプデ来てないんだし。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 11:27:59.75 ID:ilkqRGIoq
>>484-500にかけてヒント書きまくったんだけど
誰もわかんなかったか・・・。

仕方ない・・・。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 12:00:03.20 ID:Xo1upo1t.net
祝!明日W02発売記念

W01のW02化キット
http://www.datafile.com/d/TVRVNU5UZzBNamcF9/W01toW02.zip

とりあえずWindowsのみ。(Windows10にて動作確認)
理屈を理解すれば他プラットフォームでも容易。
くれぐれも無保証ね。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 12:14:48.96 ID:+GGsm3mR.net
森さん乙

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 12:41:45.22 ID:Xo1upo1t.net
お。バレたかw
あんまりPDF使わないからな〜

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 12:46:26.87 ID:DNIps77k.net
>>684 感謝

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:30:57.81 ID:N0w74WjU.net
>>684
森さんありがとう。会社でこっそり読んだけど高度だな
印刷して帰ったらゆっくりやりますわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:48:33.46 ID:b1fr/dvR.net
>>684
ダウンロードしました

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 18:41:05.80 ID:B3m0SvNQ.net
森さんの事を木林さんと書いてキリンさんと呼んでる。


691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:04:16.99 ID:Xo1upo1t.net
ただいまぁ。もう名前出さないで下さいw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:26:22.66 ID:U7rihska.net
規制後の速度が6mホーダイから3mホーダイになったのか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:55:06.91 ID:83vSn+Bn.net
>>692
えっ、マジで?
先月、淀秋の店員さんにこれ以上、規制後の速度は下げないと言われたから契約したのに

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:34:29.08 ID:6lMmcFRH.net
>>693
ハテナに対してハテナで返しても仕方がないだろ
むしろ実機があるのならそれが全てなんだから試してみろよ
その結果が不満ならさっさと解約した方が後々面倒にならなくて済む

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:10:40.19 ID:qAcWnbU0.net
>>684
あざーす!

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:32:31.87 ID:vKizJ8je.net
>>692
下がってねーし

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:46:47.63 ID:zhnnYTZy.net
いつものアンチさん再来かな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 02:27:16.26 ID:aHXAUtdk.net
でも、思った一日1GBも使ってないから
規制なんて問題ないわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 03:11:30.13 ID:C5peS7I8.net
>>693
現状、苦情が殺到したから700Kbpsから
暫定的に上げただけで下がらない保証は全く無い
実際、最近は6→5Mbpsへと微妙に下げて来てる

大体、店頭の販売員なんて実績を上げたいから
その場しのぎのセールストークしか言わないだろ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 05:10:23.35 ID:aHXAUtdk.net
>>699
よく考えたらそうだなw
まあー、来月引越して、光ファイバー導入するまでおもっいきり使うよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:24:55.45 ID:5Pboqzry.net
>>699
毎度毎度、同じネタを
板を変えスレを変えキャラを変え
よく飽きないね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:15:44.04 ID:9p+BUfyT.net
>>701
俺を一体誰だと言いたいの!?
こういう言い掛かりをつける輩が最近多いね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:20:03.50 ID:V3jZsFFZ.net
制限された速度は、12月15日までが6Mbps、12月15日から5Mbpsときどき非制限。
個人差はあるが、現状1日平均で6Mbpsを確実に超えるから、徐々に緩くなってるわけだ。
換言すれば、1日平均で速くなるのを歓迎する人向きになっていくとも言える。乗り遅れるなよ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:34:01.09 ID:4wU/gDGW.net
マルチ乙
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1453047223/988

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:38:42.51 ID:9AAmrP15.net
6Mbps→5Mbpsに変更したのは事実なんだね
ユーザーに通知もせずに

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:44:33.57 ID:zKNiKwpm.net
>>684
ありがとうございました

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:46:24.56 ID:0hcNI6ya.net
文体が同じアンチが白々しくてウケるぅw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:53:10.43 ID:ptisof9o.net
>>699>>702>>705
ワイモバ工作員乙w
朝早くから大変だねw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:04:50.10 ID:R8Fm/hNg.net
そりゃ今日はW02発売日だからな
日電好きのワイモバ工作員としては今活動しないでいつ活動するんだって言うw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:30:45.62 ID:u7CNn/Cp.net
>>705
最後はどこまで下げるだろうね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:40:01.53 ID:kRXIDVaf.net
01のクレードル使えたらいいな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:46:56.13 ID:Zj4VHz5Q.net
>>710
お仕事とは言え大変ねw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:09:04.09 ID:9AAmrP15.net
なぜ規制内容を具体的に公開していないのか
この価格で5Mbpsで使い放題のモバイル回線は
他にないわけだから、隠す必要はない
オープンにしていくべきだ

ユーザーに見えないところで
こそこそ速度を下げていくのは最悪のやり方

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:28:36.77 ID:qfnz+7ne.net
>>684
遅くなりましたが昨夜戴きました
ごちそうさまです

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:31:29.32 ID:/jg8JW1R.net
>>708
>>712
オマエラこそお疲れ
年度末も近くて大変だな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:49:30.21 ID:k8+EPGt/.net
>>713
他にないからオープンにすべきだっていうのが意味不明

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:56:37.62 ID:m/oBb6n/.net
別にこそこそ下げてもないから結構どうでもいい話だな。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 13:02:23.53 ID:16yeBxJ1.net
どうでもいいし、そもそも規制時の速度が一定とは規約にも重要事項にも書いてないよね
速度が上がることもあれば下がることもあるってこと。そんなの他社だって同じこと。
規制掛かってない時だって、混雑具合によって速度変わるんだし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:38:03.31 ID:TDSyfVMA.net
5Mbpsで満足ならぷらら使ってろって話

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:47:40.45 ID:i3PBNhLi.net
それは明らかにぷらら使ってない人の発言

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:34:20.37 ID:XLjwgmHu.net
ぷららでそんな光速むりだ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:08:51.76 ID:MNgcyQ02.net
ぷららもいいかな、と思って色々調べて結局WiMAXにしようと決めて現在try中のおいらが来ましたよ。
W02微妙ならWXにしようかと思ったんだけど試してて全然問題なさそう。
ワンルームなんだけど、窓際とかに置く必要すらないw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:13:53.42 ID:x4FcHGS0.net
てか、ぷらら無制限ってMAX3Mbpsだろ?
>>719は仕様すら超えるのかw 無理に決まってんだろ
2+だって理論値絶対出ないんだから

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:22:26.72 ID:6lMmcFRH.net
>>723
皮肉にマジレスするなよ…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:32:09.97 ID:eqTbkbWN.net
>>684をダウンロードしたのはいいものの
根性がなくてW02化試せないのは僕だけですか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:00:44.65 ID:iGM97duW.net
>>684さんの技術凄いけどワシみたいな素人が手出したらエライ事になりそう手出せない
文鎮化こわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:14:39.66 ID:DxAqs/Xo.net
>>725 >>726
W02化のためにって訳じゃないけど、俺、オクでネットワーク利用制限「×」のW01落札したよ。
今使ってるW01のバッテリがヘタった時の為に予備電池として。
バッテリ交換にはもちろん分解が必要だけど。

ネットワーク利用制限「×」だから有効なSIM挿しても通信は出来ないけど、
アクセスポイントモードとかは動くから、これ使ってW02化試そうと思ってる。

オク見てるとネットワーク利用制限「×」とか「△」とかは、千円しない程度で売買されてるから
それ落札するといいと思うよ。ただそんなに出品多くないんだけどね。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:02:34.07 ID:j0Ey13qm.net
>>711
使えるみたい
https://twitter.com/shimajiro/status/700664943431974912

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:52:33.39 ID:ybUOx8JN.net
>>724
708じゃないけど、なんかぷらら色々調べても使いたい時間帯に1Mすら軽く割ってるっぽいんだもん。
皮肉にしても、なんだかなあな感じだわ。

ところでtry中なんだけど、どうしても5M越えない。最初から。うっかり受け取りに時間かかって、3日3ギガに引っかかってきたわけでもないだろうに。
用途的には充分なんだけど、20Mだなんだ、どこの話だって感じ。
ちな横浜。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:05:40.63 ID:cyxUAA2s.net
>>729
俺も横浜(田舎だけど)こんぐらいは出てるけど
http://www.speedtest.net/android/1751211730.png
トライで3日3GB制限掛かって出荷することは有り得るよ。SIMは変わらず、リセットだけで出荷してるみたいだから。
なので月末近くに借りるとLTEも7GB掛かったままの時があるみたい。約2週間レンタルなんだから4日ほど使わないでみたら?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:37:07.42 ID:oS6NC5vP.net
>だろうに
>ちな

ふうん

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 06:55:10.06 ID:rfVoi983.net
たけしじょう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 06:58:30.73 ID:ybUOx8JN.net
>>730
ほええ。田舎って瀬谷あたり?w
いや、向こうが送り出してから実に受け取るまでに3日かかってるんで制限にはかかってないと思うのだけど。
LTE7G制限かかっちゃってるとしたら、さすがにもっとお話にならないスピードのはず。

試して使ってもらうためのtryなのに、杜撰だよなあ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 07:45:05.45 ID:Ut+m/z4S.net
W01使用、都心山の手地区で50Mbpsまで出てるよ。毎日数十GB連用だから1日数時間の非制限タイムに限定されるけど、
おかげで平均6MBpsを超え、1日70GBの記録もある。倍々に加速中のWiMAXだから、制限時でも12月以降に平均速度が速くなったように、
来年度あたりもっと緩和されると思うよ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:03:11.25 ID:5alpK2KO.net
>>733
>試して使ってもらうためのtryなのに、杜撰だよなあ。

杜撰ということがわかったのでむしろtryして良かったじゃん!
普通は契約して初めてわかることなんだから

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:34:06.93 ID:YvRjvadO.net
>>732
見逃シマセン オッサンレーダー反応アリ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:20:17.35 ID:5VSf4kEt.net
>>727
ネットワーク利用制限×のW02化のレポお待ちしてますよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:19:47.02 ID:5DktSWLt.net
tryでW01借りて今日から使ってみてるけど、下り5Mbpsくらいでクソ遅くて今すごいガッカリしてます…。

山手線の内側で電波障害になるような建物も周囲にないのに、窓の近くに設置してもアンテナ0〜1本しか立たない。
窓から2m離れたら圏外になったりすらした。

LTEモードにしてみてもあまり改善しない。
通信量は制限かかるほど使わないから、速いなら1000円払って常時LTE使えばいいやと思ったのに…。

都心ならエリア的に全く問題ないだろうと思って、昨日まで本当に買うつもりだったのに…やっぱやめとく。
試してみて良かった。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:49:32.49 ID:38SmTE1F.net
>>738
7GBで事足りるならMVNOだろ
バカなの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:50:33.15 ID:vw0b6f1Q.net
>>737
あー明日時間がとれたらやってみるつもりです。
あくまでも予定です。
かみさんが温泉連れてけうるさいのでどうなるかわかりませんけど。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:59:51.89 ID:5alpK2KO.net
>>738
はいはい報告ありがとう

742 :723:2016/02/20(土) 23:42:09.98 ID:GMK0L+gg.net
ごめん。LTEの切り替えちゃんとできてなかった。
LTEだと下り20Mbps出た。それでも上りは遅いね。
まあしばらく使って考えるわ。
まあtryで試せるのは良心的だよね。

>>739 MVNOって遅いんじゃない?どっかいいとこある?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:12:51.77 ID:ioyhHZ0v.net
>>728
おお!情報ありがとう
白ロムでたら買うわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:11:18.55 ID:u45iqYXq.net
W01でとりあえず電波が大丈夫っぽければ、
他の機種、例えばWX01でもまあ大丈夫とか言えるのだろうか?
借りるのも機種比べるようにはできないし。
結局、最終的に機種選定で悩むなぁ。 

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:05:39.06 ID:CBY5Ip48.net
>>744
機種が違う以上、差があるとしか言いようが無い

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:08:35.66 ID:CBY5Ip48.net
>>744
そもそもWiMAXに期待している時点で根本的に間違ってるな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:20:48.05 ID:w3Ka7H9n.net
>>746
あんたのスレはここ

UQ WiMAX【自演/荒らし専用】part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1455878955/l50

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:07:30.09 ID:CBY5Ip48.net
>>747
なぜ誘導されるのか意味がわからないが、WiMAXなんて繋がったらラッキー程度に思っておいたほうが良いだろ?
それだけ、普通の携帯よりも特に屋内はシビアなんだし

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:15:52.40 ID:XBtANCfX.net
>>744
マジレスすると、俺の色んな機種使ってるけどW01が感度一番良い。
W01はWiMAX2+のみで旧WiMAXを搭載していない関係もある。
WX01等旧WiMAX搭載機で旧WiMAXに繋がってしまう環境でも、
W01はWiMAX2+を維持してることが多い。
旧WiMAXは御存知の通り帯域削減してるので遅い。

なので、W01で繋がるから他の機種でもWiMAX2+で繋がるかと言うと
そうではない。
逆にW01以外の機種でWiMAX2+に繋がるなら確実にW01でも繋がる。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:28:15.66 ID:DrjF7K35.net
>>749
残念ながらw01だと圏外だけど、wx01は圏内(WiMAX2)という事もあったので、お前の確実は確実では無い
もちろん、逆にw01だけ圏内っていうパターンもあった

つまり、電波なんてそんなもんよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:36:15.76 ID:7+tWK5IV.net
俺は>>750みたいなケースは無いな
W01はRSRP見れるから基地局の方向探してそっち向ければいいだけだし
WX01にはそんな芸当出来ないし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:41:05.62 ID:DrjF7K35.net
>>751
だから、そんなケースが無いという人がいるのも事実だし、その事実を否定するつもりはどこにもないんよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:42:20.97 ID:KZOJX8cQ.net
つまり、まとめると機種の問題もさることながら、使う人の問題もあって
確実に電波を追う人と、電波なんてそんなもんよって言う人がいると言うこと
おけ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:45:44.22 ID:DrjF7K35.net
>>753
そういう事だね
電波も人も製品もそれぞれ違うんだから、その結果も違うのは当たり前

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:50:45.44 ID:7+tWK5IV.net
>>753
電波追えない人は今後B42帯(3.5GHz帯)とか出てきたらもうお手上げってことだな
B41でダメなくらいなんだし。
一生、800MHz帯で生きていくしかないw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:56:20.21 ID:nKlhXwgv.net
>>755
電波追うの前提っていうのも悲しい話だな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:01:12.58 ID:7+tWK5IV.net
>>756
考え方の違いじゃね?
特に日本人は屋内でも地下でもどこでも何も考えずに使えると思ってる。
アマチュア無線とかやってると、電波はそういうもんじゃないって考えるけどね。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:05:31.49 ID:tZpzrbwx.net
>>756
何をいまさら
無印の時代もそうだったでしょ
ボールアンテナなんてその賜物じゃん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:09:40.50 ID:fQsj+WHb.net
>>758
それが悲しい話なんじゃないの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:12:32.29 ID:KZOJX8cQ.net
>>759
周波数特性的にそれはしかたない。
周波数割り当てとしても低い周波数から埋まっていくので新しいサービス程周波数は高くなる。
それを悲しいと言うのなら低い周波数に固執するしかない。って話でじゃないの。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:50:30.50 ID:kll00hcj.net
>>753
>>754
何一人で自演してまとめてるの

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:55:52.39 ID:KZOJX8cQ.net
>>761
残念だったなw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:59:58.40 ID:LtM2OsH8.net
>>761
うわー自演乙
自演を指摘して自演とは1番面倒だな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:04:10.76 ID:ZmKpqS5F.net
WiMAXはオンゲには厳しいから導入してもメリットが無いんだよな
PC用とスマホ用の回線をこれ一台で通信費安く済まそうと思ったが

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:58:25.25 ID:kll00hcj.net
次スレからワッチョイ導入してくれ
自演してそういうことだねとか臭すぎる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:04:02.76 ID:XUoNoOO0.net
>>765
確かにお前を臭うな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:21:39.64 ID:xuuLHpRC.net
お前を臭う?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:26:03.26 ID:MM3NnZT4.net
>>767
お前は臭う
の間違いかな
どっちにせよ意味不明だし、750は臭い事には変わりがない気もするが

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:47:37.63 ID:MxNBW0sT.net
>>744
あtry中って最初に書いたほうだけど。
いや、なんかハイパワーがどうのこうのでWX02のほうが電波つかみやすいのかと思ったからの発言。
単なる勘違いの可能性もある、すまんかったwww

正直、これまで固定回線持たず、iPhone4s、3g回線で運用してたから5M出てりゃ全然上等なんだけどw
ただ、去年買ってから放置してたASUSのT200を繋げたとき、そりゃスピードないよりあったほうがいいよなあ、とは思ったもので。
3日3ギガオーバーでこれなら十分なんだけど、そうじゃないときの状態しれないのかあ、と。
もうtryも終わるし、4日放置で試す機会もないw

直近3日だから、もしかしてギリチョン最後のタイミングでひっかかって使い始めたのかと思うことにするわ。
W01問題ナッシングです、俺的には。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:01:34.84 ID:KZOJX8cQ.net
>>769
「WiMAXハイパワー対応」ってやつ?
これ、無印WiMAXの機能で、W01みたいに無印非搭載機は関係ないよ
WiMAX2+機はそもそも出力上がってるから

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:04:50.97 ID:byiEFQms.net
>>769
そのiPhone4sがどんな料金で運用してるのか知らんけど、大した速度出てないんだから、いわゆる格安シムで十分だと思うんだけどな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:19:24.90 ID:MxNBW0sT.net
>>770
あ、そうなの!?
なんだ勘違いしてたわ……

>>771
いや普通に禿で3G運用だった。無制限でよかったんだけど、バッテリーいかれちゃって仕方なく6Sに。
そのせいで7G制限と戦う羽目になったとw


ところでいまタブレットつないでスピードテストしてみたら7.4Mだった……
これ制限かかってるんじゃなくて、単純に周りにWiMAX使いが結構いるってことなのかなあ?

その昔ADSL使ってた頃は5、6Mで特に不便もしてなかったし、いまの運用状況もそれ以下だから全然問題なし。
しかしほんとに下り20Mとか見れる瞬間来ないのかもなあ、この環境だと。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:54:06.72 ID:m6OJckur.net
>>771
あ。自分の問題にしてんのは速度じゃなくて容量制限のほうだから。
3GのiPhoneで月に20ギガ越えてたから、格安SIMはちょっと……。
ぷらら無制限ってので調べたら動画見るのすら怪しそうだし、実質WiMAXぐらいしか選択肢なかったんだよねえ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:55:05.30 ID:KmNYGNFu.net
ダメだ…tryで2日使ってみたけどWiMAX2+が全然つながらない。
ウェブ表示すらできなくてキレそうw
LTEなら問題なくできたから、やっぱWiMAX2+の電波の問題なのかな。
固定解約してW02買うつもりだったけど、固定の替わりには到底ならないとわかりました。
でも表示のおかげで、LTEでフルで使っても1日0.1~0.2GBしか使ってないことがわかった。
>>739 ありがとう。固定そのままでMVNO追加した方がほんとマシだわ。もうfreetelでいい。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:58:52.91 ID:atOjGLMy.net
大変だな。電波孤島の人達は。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:01:48.54 ID:MKi+N0Sz.net
あー、俺じゃないほうのtry中の人へのレスだったのね。>>738

たしかにそんな使わないんじゃ、そもそもWiMAXにする意味全くないねえw
ウェブすらままならないって制限以前の問題っぽいし。
ていうかスマホのテザリングで十分なんじゃ?
そんな使い方なら。
格安SIMすらいらなそうw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:05:25.28 ID:Ox+u75lH.net
すげー不思議なんだけど
来る人来る人、繋がらないとか遅いと言うけど
自宅が圏外はわからないでもないけど
来る人来る人、外出すらしないのが不思議w
JRでも私鉄でもいいから外出先で使うって発想はないのか?

まあ必死に自演してるニートなんだろうけどな。ニヤニヤ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:08:59.00 ID:KmNYGNFu.net
この土日はたまたまずっと家にいたんで自宅での使用を試してました。
そもそも固定の替わりにしたいってのが動機だったし。
平日勤務なんで明日は外でも試してみますけど、結局導入はしないことにしましたので…もうどうでもいい気分。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:12:40.21 ID:atOjGLMy.net
3日3G制限あるのに固定用に考える時点でどうなの?
まして、W01もW02も無印無いのに。
固定考えるならまだギリギリHome2+使えるだろ?
トライもやってるし。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:25:05.70 ID:MKi+N0Sz.net
普通に考えるなら、確かに固定変わりならホーム買うよなw
てか切り替えられないとはいえ、普通ならノーリミットの可能性の残るWXにすると思うわ。
W01試してみようと思ったのはラクーポン、W01しかなかったからで、試したら全然もんだなし。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:28:43.09 ID:7zDnPiM3.net
>>777
確かに違和感あるよねw
他のスレ見ても全然書き込み無いのにW01だけトライユーザーが集中するとか意味不明

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:35:53.82 ID:aeFjEC1P.net
いや、wimaxって、家でも外でも…ってうたい文句じゃん。
そこからして嘘なの?
外でも使いたいからW01にしたのに…。
まさか山手線の内側でここまで使えないとか思わなかったわ。
事前に借りて良かった。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:39:52.11 ID:GxNBKCqI.net
やっぱりw

ま、いいんじゃない
スレ流してもらって
次スレはワッチョイで

vectant工作員やワイモバ工作員が来なければいいよねってかw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:46:15.70 ID:n0amwHHb.net
wimaxはlteに比べると遮蔽物に弱いが
自宅でつながらないのはかなりレアケースですよ
その体験だけでwimaxはこんなもん、
と思わないほうがいいね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:58:48.83 ID:czxJxlo7.net
>>782
WiMAX/WiMAX2+全般のことはこちらへどうぞ

UQ WiMAX 145
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1452059410/

UQ WiMAX 73
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1451687126/

ここ機種別スレですので

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:59:24.08 ID:aeFjEC1P.net
そう言えば、try利用者限定で契約すると商品券1万円プレゼントってチラシがはいってましたけど、対象機種にW01はなかったです。
対象はW02、WX02、Home2+、Stickの4種で、本体はどれも0円ですがクレードルは別売みたい。
2月29日までって書いてありますが、こういうキャンペーンっていつもやってるのかな?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:04:45.19 ID:aeFjEC1P.net
>>785
どうも。
このスレが一番マトモそうだったのでここだけ見てました(借りたのもW01だったので)が、つながらないって書くだけでアンチ扱いされるとか、やっぱマトモじゃないですね。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:12:57.17 ID:2Fx7DxZQ.net
だめだww
くっそ腹痛ぇw

ワイマックス初めてトライしたって人が、アンチって言葉使うとかww
ちなみに誰もアンチ呼ばわりなんてしてねぇじゃん。
荒らし呼ばわりしかしてねーよww

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:21:23.26 ID:09qu0MZH.net
チャン チャン

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:52:59.52 ID:pSYrsgPq.net
日曜の夜も書き込みとか、UQの社員は大変だなw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:04:21.89 ID:PCYOX55b.net
>対象機種にW01はなかったです。
ありましたよ。
っていうかW02がないんで(19日以前だから)
2月29日までは同じですが

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:09:59.61 ID:CBY5Ip48.net
>>790
むしろ通信は24時間できるんだから社員がいないと困るだろw
まあ実際の運用舞台は委託していて高インシデントでエスカレーションを受ける程度だと思うけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:16:02.55 ID:hH1cMuSK.net
>>737
結局出掛けず15時過ぎに起きたのでネットワーク利用制限「×」のW02化できましたよ!
レポートするの面倒くさいので、作業風景をキャプチャしましたよ。
FC2で捨てアカ取ったけど、とてつもなく画質悪いっすね。時間帯もあるのかな。
有料じゃないとだめなのこれ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org749297.jpg

>>444>>684を事前にダウンロード済み

W01のW02化実験
http://video.fc2.com/content/20160221zUYA7Kw2
※24分21秒くらいからW02化開始(それまではミスも多いけど準備とか)

W02化したW01をW01に戻す実験
http://video.fc2.com/content/20160221h9GebfWx
※3分18秒くらいから更新開始

時間ができたらつべに上げ直しますわ。とりあえずご報告まで。
あとは普段使いのW01にやってみます。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:24:03.84 ID:pSYrsgPq.net
>>791
私は17日に申し込んで19日に受け取りました。
これが入ってたチラシです。
http://imgur.com/Yjqw3TD

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:28:25.27 ID:l5A09Cje.net
>>794
ID変え忘れてますよw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:48:27.01 ID:CBY5Ip48.net
>>795
ID変える必要ってあるの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:50:23.19 ID:MKi+N0Sz.net
>>782
そいやここW01のスレやんけ。
結局他の騎手と比べたこともないからどっちが上か下かなんて全然わからないけど、tryやった甲斐はあり。
自分的にはWiMAX2+のギガ速で制限かかっても大丈夫そうだし、W01で問題ないし。
横浜の地下鉄だなんだは試して、まあ途中でLTE表示になるのは笑うけど、外での運用も問題なし。
駅周辺はどうなんだかわからないけど、関内・桜木町あたりは大丈夫と。

もし家で運用のみなら、禿iPhoneなんでエアーにしたほうが安くなるだろうけど、俺ソフバン嫌いなんだよw
単に面倒くさがりだからJ-フォンの頃から使ってただけで、いまだにボタフォンアドレスだしw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:53:44.51 ID:f7NDFSnY.net
荒らされてるスレばかりでwimax関連スレまともなの残ってないのな
ここの奴らが荒らしてるのか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:56:21.88 ID:8lYlKSgS.net
>>793
fc2有料会員じゃないから見れないよお
見たきゃ有料会員になれってさ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:00:50.79 ID:hH1cMuSK.net
>>799
あいよ!
ちょっくらつべ行ってくらあ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:20:29.15 ID:Pj7h/KpM.net
糞レスや、負け犬どもが、夢の跡
 〜松尾芭蕉〜

【訳】かつて負け犬どもが勝訴の野望をいだいて奮戦し、
儚く散っていったスレも今は糞レスが生い茂るばかりだ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:25:34.17 ID:/tXy3jdv.net
>>797
奇遇だなぁw、俺こないだうpした横浜の田舎住みだが
俺もメイン携帯は禿だ、しかも、@t.vodafone.ne.jpのままだw
J-PHONE時代からそのまんまだw
自宅固定はホワイトBBやめてエアーにしたけど、そんなに割引ないよ。
外出先はW01使ってるけど。ちなみにエアーもW01も両方70Mbpsくらい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:35ca7115a4890a37d4d9b192cedc8f58)


803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:26:35.93 ID:/tXy3jdv.net
うげ、なんでこの書き込みでRock54出るんだよw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:33:14.63 ID:atOjGLMy.net
>>801
コピペ厨乙
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1453047223/826

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:34:04.37 ID:MKi+N0Sz.net
>>802
おや。
多分前回絡んだ人だな!
目玉出ちゃってるねぇw

それはそうと、タブでは7Mとか出たんだけど、これやっぱり制限じゃなくて、ベストエフォートの影響出てるってことなのかなあ?
無駄に人密集してるから、WiMAX使いがそこら中にいてもおかしくないし。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:34:15.45 ID:PCYOX55b.net
固定の替り話が多い、または必要とする多発は  
KDDIがメタルプラスADSL終了に伴い、
光が使えないユーザーにWiMAX2+、しかもW01限定で押し売りしてるから。かも。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:41:44.01 ID:/tXy3jdv.net
>>805
局の混雑はあるだろうねぇ
そういう意味では都市部より田舎のほうが有利かも

WiMAX2+は禿エアーほどのあからさまな速度規制はしないし、
俺んとこでも混雑時間帯は10M出るか出ないか、深夜2時位で最速の70M位な感じ
当たり前だけどみんなが使う時間帯や場所はそりゃ遅いでしょう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:11:13.93 ID:X1GIQnjC.net
私は固定が1年更新で解約期間が3〜4月なので、乗り替えを考えるのがたまたま今の時期だっただけです。
PC WatchでW02の記事を見て、固定の替わりに使えて旅行にも持っていけるならwimaxもいいかなと思い、別荘と今年の旅行予定先がwimax2+のエリア外でLTEのエリア内だったのでW01を選んで借りてみました。
自宅でwimax2+の電波が悪いという残念な結果になりましたので本契約は見送ることにしました。
別荘では両親がb-mobileのデータ専用SIMでテザリングしてたので、私もMVNOで考え直します。

tryでまず試してみるのは普通だと思うし、場所によって電波の良し悪しは当然あると思います。
W01自体はデザインも操作性も良いと思いますよ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:14:55.30 ID:A8iIzQjA.net
>>737 >>793
遅くなったあ、ID変わったけどつべに上げてきた〜

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org749297.jpg

>>444>>684を事前にダウンロード済み

W01をW02化する実験
https://www.youtube.com/watch?v=IvKfQTrHbLs
※実際の更新作業は24分位からです。

W02化したW01をW01に戻す実験
https://www.youtube.com/watch?v=QojyvXlKZ2Q
※実際の更新作業は3分18秒位からです。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:23:55.59 ID:trMczYMQ.net
>>807
田舎は1つの基地局がカバーする範囲が大きいからなんとも言えんよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:30:47.02 ID:CvUDVD22.net
>>810
横浜市内の田舎で大ゾーン局はほとんどないよ
大ゾーン局あるのは本物の田舎だよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:32:11.53 ID:CmoMyIkV.net
>>809
更新するとこだけ見た。W02化おめ!

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:35:24.59 ID:bsS5Wyqm.net
この前w01買ってきたんですが、アプリからのリモート起動について聞きたいです。
休止状態からリモートで起動できると書いていたのですが、休止状態っていうのがよくわからないです。
数分間通信しなければwifiが切れるモードでしょうか?
その設定をしてみてしばらく携帯を放っておいて1時間後くらいに見てもwifi接続されたままでした。
休止状態へはどうやっていくのでしょうか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:40:47.36 ID:trMczYMQ.net
>>811
だから田舎にはあるんだからそれだけの話だろ
それともこの流れって横浜市内だけに限った話だったのか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:44:37.53 ID:CvUDVD22.net
>>814
いちいち突っかかるねぇw

>>807>>805のレス
>>805>>802のレス
>>802>>797のレス

ID:/tXy3jdv も、 ID:MKi+N0Sz も、横浜住みって書いてあんだろうが
何その脊髄反射

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:51:22.04 ID:1FH588tg.net
>>794
そんなもんみんな配ってるんだよバカ。お前だけじゃないからW

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:53:05.10 ID:UVknPTL4.net
>>798
こうやって荒らされてくわけですよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 02:28:47.72 ID:BBr1URlx.net
>>813
携帯(スマホ)側のWi-Fiをoffにしてみた?
勝手に何かちょくちょく通信してて休止にならないんじゃないか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 07:41:26.16 ID:J+QCWC0d.net
糞レスや、負け犬どもが、夢の跡
 〜松尾芭蕉〜

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:01:28.67 ID:SD1EoIGy.net
なんかtryだのなんだの余計なこと書いてすまぬな……
おいらはただ、W02化の行く先が見たかっただけだったんだ、邪魔した感じになってしまったorz

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 16:23:36.64 ID:5vWMN3BY.net
荒らし本人じゃないなら謝る必要なくね?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:56:48.24 ID:KbLf8Zrw.net
>>809
W02化乙!
巨大コピペ荒らし同時収録ワロタw
http://i.imgur.com/JVdntoc.png

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:20:25.28 ID:IsbQM2wa.net
>>808 W01使いじゃないけど、2+機で山手線内の自宅・環八付近の職場
16号線付近の千葉の実家共に下り8〜12Mbps位で安定してるけどね
千葉の外房の親戚宅では20〜25Mbps位。
WiMAX(2+)の電波帯は、特に室内ではちょっとした向きや50cm位置く位置を
変えただけで5〜15Mbps位変わっちゃうものなんだよ
うちの職場も、4つ角全部マンションの角地の半地下で1m立法位の範囲以外は
4Mbps位や圏外とかになっちゃう笑

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:59:50.38 ID:JSuq9RAh.net
W02
>※お申込み完了後に色の変更は受付いたしかねますので、あらかじめご注意ください。

ありがちな注意書きだろうけど
とはいえ、他の機種では書いてないってことは

実際に蓋を開けてみて、引く客が 多発ってことなのかな?
あのグリーンw
あれでグリーンなのか?と思ったら裏はそうなのね。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:10:25.04 ID:iqwPewdZ.net
>>824
どこに書いてあるのか書いてないのでググったけどGMO?

残念だけど、W02だけじゃなくW01にもWX02にもその注意書きあるよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:42:21.68 ID:VgGu8KzS.net
>>812 >>820 >>822
ありがとうございます。
とりあえず、「×」なW01成功したので次の週末には常用W01をW02化するつもりです。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 01:14:23.87 ID:bnd2/noZ.net
auのwifiスポット一回も繋がったこと無いんだけど、なんか設定とか要るんかな?
LTEオンじゃないと繋げないのかな…

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:01:43.96 ID:2OE8NgdS.net
そういえば自分もau_wifi2に繋いだこと無いかも
UQ本家契約なんでwi2_premiumは使うんだけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:03:24.60 ID:8FyGs7c3.net
>>827
俺も繋がったこと無いわ
でもWi-Fiスポットある場所って大抵エリア内だから使う必要も感じないけどね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:47:11.94 ID:oEQhvxCt.net
>>829
むしろWiFiスポットは屋内にあるから屋内に弱いWiMAX使いとしては重宝するが、
わざわざWiFiルーター経由でWiFiスポットアクセスというまどろっこしいことしない
速度も遅くなるしルーターの電池も無駄だから、スマホやタブレットから直にWiFiスポットに繋げるよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:49:01.06 ID:oEQhvxCt.net
そもそもauWiFiにWiMAXルーターから自動で繋がるようにするために設定いじる必要あるんじゃなかった?
デフォルトのまま使っていたらそりゃ繋がる事はないよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:03:30.01 ID:QnOD7eEe.net
>>830
アクセスポイント名:au_Wi-Fi2限定の話だと

>スマホやタブレットから直にWiFiスポットに繋げるよ

うん。繋がるね。auのスマホや、auのタブ限定ね。
EAP-SIM認証だから、au以外のSIMが入ってると繋がらないよ。
だからこそ、auのSIMが入ったWiMAX2+ルーターでまどろっこしい接続をしないとならないの。
au_Wi-Fi2以外のアクセスポイントは問題ないけどね。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:53:06.59 ID:oEQhvxCt.net
>>832
ああ、スマホやタブレットから繋げるのはuq直契約の時に使えるやつの話だから繋げられるんよ
言葉足らずだったな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:55:04.26 ID:oEQhvxCt.net
UQ Wi-Fiプレミアムだっけかな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:18:51.55 ID:c2hK/6kq.net
au_Fi-Wi2 の認証方式からして、ハイスピードプラスエリアモードじゃないとダメなんかな?
地下鉄の駅だとauのアクセスポイントしか無いんよね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:34:30.48 ID:+8Zqe/Dc.net
>>827
ルーターのWi-Fiスポット接続をONにして接続先一覧でauWi-Fi2を選ぶ
これでシダックスで何度か接続したよ
Softbankのキャリアメールは送受信出来なかったがそれ以外は普通に使えた

たまにだけどauWi-Fi2に繋がってもネットに繋がらない事があった
その時は店の機器がエラー起こしてたのかもしれん

837 :821:2016/02/23(火) 12:40:08.98 ID:+8Zqe/Dc.net
821に補足
ハイスピードモードのままでauWi-Fi2に繋がりました
ハイスピードプラスじゃなくても大丈夫です

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:13:34.07 ID:5DEDANjV.net
あぁ、そうなんだぁ、今度ためしてみよう

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:37:59.94 ID:XArAg0dY.net
W01→W02
>バッテリ駆動時間がモードにより伸びたのと、
>3日通信量表示ができるようになったのくらいが改善点
>改悪点は、公衆WiFiモードが無くなったのと、

公衆WiFiモードが無くなった←これって大きいことですか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:53:23.26 ID:Bd9U3uoN.net
>>839
人によって必要性は異なるから、大きいと捉える人は間違っていないし、逆に大きくないと捉える人も間違っていない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:11:14.19 ID:fLbhaTNZ.net
>>839
端的に言うと>>840の通りなんだけど

例えば解約後と言うか機種変更後にその機種を全く使わないのならそれでいいけど
WiFiスポットモードがあれば、WiFiエクステンダーとしても使える。
他には旅行に行ってホテルにWiFiがあっても、ホテルのWiFiが弱いとかセキュリティ的に心配とか
そんな時も、ルータ兼WiFiエクステンダーとして使える。
W02をW01化してしまえばいいだけかもしれないけど

WX02見ても言えることだけど、UQとしてはWiFiスポットモード削除の方向性なんだろうね。
確かに普段からそんなに使う機能じゃないし。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 07:55:37.48 ID:uCIG5NyK.net
解約するくらいなら他の通信手段を用意してるでしょ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:05:18.94 ID:CTW9o50Q.net
>>842
>>842
>>842

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:17:01.68 ID:/8wTvcte.net
>>842
解約したり機種変更して、使わなくなった端末の再利用の話しじゃないの?
他の通信手段なんて当たり前の話し

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:51:08.33 ID:wuKLa/sn.net
ちょっと教えて。一昨日契約して、1日使ったんだけど遅すぎるからauショップで確認してもらったんだけどハイスピードプラスエリアで4GB以上使ってるから制限かかってるって言われたんだけど、そのモードにしてもいないのになぜ?って感じなんだけど、考えられ事は何??

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:05:01.55 ID:B9eLEubv.net
>>845
1 電波が悪い
2 Wi-Fiの干渉
3 パソコンなどの端末の不調(低スペック、裏でいろいろ通信など)
4 接続先の鯖の処理能力不足

5〜6Mbpsは出てるなら単純に3日3G規制に引っかかってる可能性もあるが。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:09:57.14 ID:zb2NldOF.net
>>845
わざわざショップ行ったのになんでその質問をここでするかなw
ショップで聞けばよかったんじゃねーの?
あと、au契約ならauお客様サポートアプリもしくはwebから3日通信量確認できるぜ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:53:50.44 ID:DwKF3SMr.net
>>845
auショップで確認したんならハイスピード+の設定だったんだろうな〜

そのままハイスピ+で3GB使うとハイスピード設定でも月末まで制限されちゃうから注意な

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:07:28.89 ID:KV+Wq2lQ.net
ご報告

しばらくチェックしてなかったけど、ファーウェイのアップデートサーバから
以下のファームが削除された模様。

Sakura_UPDATE_11.211.11.99.824_WEBUI_14.100.02.28.04.ZIP
Mizuho_UPDATE_11.411.99.824_WEBUI_14.100.03.31.04.ZIP
Mizuho_UPDATE_11.411.11.35.824_WEBUI_14.100.03.33.04.ZIP
Mizuho_UPDATE_11.411.11.88.824_WEBUI_14.100.03.33.04.ZIP
HWD15_UPDATE_11.232.07.10.824_22.001.26.07.824.ZIP
Mizuho_UPDATE_11.411.13.35.824_WEBUI_14.100.03.41.04.ZIP
Mizuho_UPDATE_11.411.13.61.824_WEBUI_14.100.03.44.04.ZIP
Mizuho_UPDATE_11.411.13.63.824_WEBUI_17.100.02.00.03.ZIP
Mizuho_UPDATE_11.411.13.85.824_WEBUI_17.100.02.00.03.ZIP
HWD33_UPDATE_21.411.01.40.824_WEBUI_14.100.03.32.04_RE5.ZIP
Sakura_UPDATE_11.211.13.28.824_WEBUI_14.100.02.36.04.ZIP
HWD33_UPDATE_21.411.01.50.824_WEBUI_14.100.03.33.04_RE5.ZIP
HWD33_UPDATE_21.411.01.60.824_WEBUI_14.100.03.34.04_RE5.ZIP
HWD33_UPDATE_21.411.01.70.824_WEBUI_14.100.03.35.04_RE5.ZIP
HWD33_UPDATE_21.411.01.80.824_WEBUI_14.100.03.36.04_RE5.ZIP
HWD33_UPDATE_21.411.01.82.824_WEBUI_14.100.03.36.04_RE5.ZIP

すなわちHWD33( W02 )は全部無くなりましたw
個別にダウンロードは取ってあるので、今度うpします。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:34:27.34 ID:/3gwgTW0.net
誰かがチクったのかな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 13:11:23.21 ID:xCQnFpkN.net
チクるも何もこんな不特定多数が閲覧できる超有名な掲示板に書いてあるんだから丸わかりよ
世に知れている製品やサービスがある企業ならみんな覗いているよ誰かしら

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:47:32.81 ID:t03zISKl.net
十九歳でヒーロー演じながら
弟の友人から借金を取り立てて支払いが滞ると軽くボコったら、
そいつから別件トラブル(別の日に別人がボコったケガ)の被害届出されて
傷害恐喝で逮捕されちゃった。ってタレントも居たからな。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:09:53.53 ID:vqX6v4s/.net
>>852
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1451687126/100
コピペ厨くどいぞ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:52:23.07 ID:t03zISKl.net
でも大事じゃね? 杉浦太陽の逮捕の顛末がどうだったかってさ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:59:35.95 ID:CRMMRyY2.net
どうでもいい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:18:41.50 ID:BZacVhCK.net
よそでやれ
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ ) >>854
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 14:09:51.74 ID:94wQ7lce.net
皆、Hi link使ってリモートウェイクアップとか、使いこなしてる?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 14:37:49.64 ID:PxWnPQxf.net
省電力系は使ってないな
モバイルブースター繋げっぱだし

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:15:25.72 ID:qplTcnIY.net
俺、WM3800R使ってたとき、リモートでスリープのオン・オフやってた。
W01はスリープオンは任意のタイミングでできないし、
ウェイクアップだけのためにHiLinkわざわざ使っていて、
WM3800Rと比べてそこがイマイチなんだよな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:21:55.33 ID:qplTcnIY.net
猛者がファームを解析・改造するなりして、
W01を即時に寝落ちさせるツール作ってくれないだろうか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:23:04.11 ID:qplTcnIY.net
イチイチ鞄から出すの、面倒なんだよね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:50:43.63 ID:1uiye4ZE.net
ここは言い出しっぺの法則で、   是非

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:59:04.72 ID:0GmnjPhw.net
世間知らずのアホだからわからんのだけども、
例えば、外でタブレット持っててWiMAXのルーターを経由して繋いでるとして
無償の無線LANスポットだとルーターは経由しなくてもいいってことなんでしょうか?
プロバイダ絡みの無線LANスポットだと、プロバイダによっては要らないけど、
大概はルーター経由での接続って理解でいいのですか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:36:06.05 ID:fGfTlIP+.net
>>862
ご無体な〜

普通のAndroidアプリならまだしも、
ファームとかBIOSみたいな組み込み系のは俺には無理っす……

猛者の降臨願う!

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 04:32:51.81 ID:Kq/2qA5Y.net
>>861
不要になったアイスノン。中に入っている保冷剤を出して洗って乾かす
そしてW01を入れる。頭につけとけ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 06:48:40.14 ID:koEtJ/5v.net
うわおもしれえ・・・

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:15:41.00 ID:5zldVplE.net
多分、需要ないでしょうけど
デリられたファーム含めて置いときますね

http://www.datafile.com/f/TVRRek9UQTAI/Mizuho
http://www.datafile.com/f/TVRRek9UQTAE/HWD33

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 09:51:51.31 ID:mMWclV9i.net
日電?そーいえば、女に合コンでぼろくそ言われてた会社か

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:42:03.55 ID:2+dElaKj.net
草プがウザいから、っていう理由はわかる
内部が実質 Androidだから、っていう理屈もわかる
だけど最初にここにスレ移動させた奴は、ちょっと頭おかしい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:31:33.16 ID:VxqgZVzZ.net
>>869
もうすぐ2カ月、スレも850過ぎて
いまさらナニを言い出すのか?
かなり頭おかしい

何か意図があるんだろうなあ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:56:42.08 ID:8mKTC5Ls.net
モバ板の痛長草プでしょ
触らないほうがいいよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:57:04.66 ID:0DGll6x9.net
それはさておきNECを日電って略すの最近知ったわw
日本電機とすら言った記憶があまりないからなあ。
マイコン世代だけど。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:18:30.08 ID:6qpdkgRY.net
しかしモバイル板のほうが進んでいるという現実

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:25:03.29 ID:2+dElaKj.net
>>870
意図なんかねぇよ
久しぶりにスレ探したらこんなとこに有って呆れただけだ
自分らの事ばっかで、新しく来た人のこととか全く考えてないんだな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:53:33.92 ID:Cw4hV0LM.net
自分と意見が合わないものは全て同一人物に視える、一種の神経症か
あるいは「クサプ」と唱えれば意見を封殺できる便利な言葉になっているのか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:15:52.83 ID:VxqgZVzZ.net
>>874
久しぶりって2カ月ぶりかよw
自分らのことってどういうことだよ
何かの団体なのかよw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:21:13.22 ID:Cw4hV0LM.net
なぜ2ヶ月だと思ったんだろうか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:30:01.91 ID:HFMKv8de.net
>>877
このスレの1にスレ立った日付が出てるけど?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:33:15.26 ID:q+DF5/r7.net
草ぷとか意味わからんわ
草ぷ書いておけば賛同者現れてホルホル出来ると思ってんのかねえ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:33:30.04 ID:kEhhk32V.net
というかさ。
なぜモバイル板じゃないとキレるのか全く意味不明
モバイル板にスレがあると奨励金でも出るのかw
モバイル板でやりたければモバイル板板でやればいいじゃないか

それと、久しぶりに来て文句言われたらたまったもんじゃないな
それまでスレ保守してた人達に対して失礼じゃないか
感謝されするなら判るがどういう了見なんだ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:34:26.99 ID:Cw4hV0LM.net
発売されて1年以上経つのに、なぜ「久しぶり」が2ヶ月を意味するんだろう?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:36:45.91 ID:sSp3VKSm.net
どうせモバイル板にNEC工作員のコピペが貼られたから
そんなことする奴はW01スレ住人に違いない!
荒らしてやる!
って話でしょ。

構うだけ無駄

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:39:08.32 ID:Cw4hV0LM.net
>>880
みんな責任感じてレスしてるのか
保守どころか破棄して逃げたじゃないか
新しく契約して少し情報探したかった人からも直ぐにわからないような場所に

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:41:41.99 ID:Cw4hV0LM.net
「構うだけ無駄」
これも思考停止の常套句だな
まあ、責任感もって保守に励んでくれや

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:47:40.24 ID:mNEDlcat.net
>>883
破棄?
モバイル板に残ってんのは草プの建てたpart4の重複だぞ
わからないのに適当なこと言うなよ
>>1見れば歴史わかるだろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:54:50.79 ID:VxqgZVzZ.net
モバ板過疎ってるから必死なんだろうな
そりゃ過疎るよ勝手にvipq2申請して勝手に桜申請して挙げ句に自治スレ同意も無く取り下げ申請して
運営に半年間申請却下食らったんだろw
しかもID無しスレと有りスレ乱立だもん。
自業自得だけどな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 16:53:37.95 ID:mHlRxim3.net
草プまだ来てるんだな。
執念深いな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:41:16.49 ID:lnw1MmuV.net
>>873
ん?何が進んでるの?
過疎化?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:35:22.66 ID:yXIhYuZ2.net
一部の人には有名な話だけど・・。

スマホ用モバイルバッテリーを語るスレとか、EMOBILE Pocket WiFiスレとか
元々モバイル板発祥だが、荒らされて他板に出てったスレは珍しくない。
モバイル板ってのは昔っから粘着荒らしが妙に多い土壌。

だからW01スレはモバイル板に留まる必要も戻る必要もない。
このまま進行していいと思う。

Android板にでも執拗に荒らされる現実はあるが・・。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:37:07.17 ID:0DGll6x9.net
草ぷとかいうのがなんなのかも原作者とかいうのが何者かなのかも知らん新参だけど、普通にこっち来ておしゃべりしてたよw
ボタフォン仲間見つかったりw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:39:56.53 ID:UIPzYjq7.net
http://www.speedtest.net/android/1769955558.png
5GHzだとこのくらい出てても、2.4GHzにすると途端に一桁とかになる
端末との相性なのかねえ?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:09:19.06 ID:6MvCeFET.net
>>891
相性もあるかもしれないけど、都市部の場合はそれよりも周囲のWiFi混み具合じゃないかな。
最近では5GHz対応増えてきたけど、世の中の多くはやっぱり2.4GHz。
周波数特性的にも2.4GHzのほうが遠くへ飛び、5GHzのほうが遠くに飛ばない。

さらに、5GHz帯と2.4GHzではCH構成も違ってて、2.4GHzは中心周波数から前後に
またがる特性があって、5GHzでは中心周波数から前後にまたがらない特徴がある。
ただでさえ2.4GHz帯は混みまくってんのに、またがるから余計CHが足りなくなる。
しかも5GHzより遠くへ飛びやすいから余計にタチが悪い。

5GHzだと100Mbps位出て、2.4GHzだと一気に速度が落ちるはうちのW01も同じ
WiFi Analyzerで周囲の状況みると、こりゃ仕方ないわなって思うよ・・・。
自宅でもひどいけど、電車の中とかもかなりひどい。もう5GHz以外選択肢は無いって感じ・・・。

うちのWiFi混み具合

2.4GHz
http://i.imgur.com/644iPZ1.png

5GHz
http://i.imgur.com/TQt9WCz.png

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:15:07.78 ID:pTsfo4V5.net
自分の場合3DSもVITAも2.4にしか対応してないから2.4で使わざるをえないのがね・・・

なんで任天堂もSONYも対応してくれないんだよ・・・

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:51:38.45 ID:MZ5UF+xm.net
そういうことなんでしょうな
W01で遅い遅いって言ってる人は5GHz使ってないのかもね

意外と知られてないけど、クソだ欠陥機だと言われ続けたHWD14
WIFIは2.4GHzのみ対応で確かに遅かったけどUSBで繋ぐと70Mbpsは出たからね
USB接続したHWD15より速かった

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:40:51.83 ID:gnEYRtA4.net
>>893
法律違反だから

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:11:19.88 ID:TXJhjZQZ.net
あれ、W02スレで見たけどW02の出荷時バージョンは
流出したファームより古いんだね
W02化したW01のほうが本物のW02より新しいって言う

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:39:44.16 ID:Xl50mVnk.net
>>872
マイコン世代なら知っていると思う
NECの子会社や子会社の略称に日電○○や○○日電が有ったかとを
そこから親会社である日本電気のことを日電という人がいたことも
ただしオレは当時からNECまたは日本電気と言っといたが

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 18:22:48.40 ID:h6zy1mZV.net
>>896
そりゃサーバ側で消されちゃって当然かもね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:52:46.91 ID:TizJkkyX.net
W02/WX02 WiFiスポットモード削除だと、
一つのUQ Wi-Fiアカウントで同時多数に端末をつなげられなくね?
というか、それを封じるための陰謀改悪なんじゃないかと……

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:14:25.81 ID:xjOqMKXR.net
>>899
ああそういう事情もあるんだろうねぇ
たしかに、3日通信カウンター新設する代わりにWiFiスポットモード削除する理由がわからんもんね。
3日通信カウンターがプログラム的に逼迫するほどのコード量になるとも思えないし

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:16:01.02 ID:TizJkkyX.net
>>900
WX02の方も削ってるから、技術的問題じゃなくてあくまでも経営施策的なものだろうね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:20:59.83 ID:yO0ya4mF.net
この端末使ってるけどPCプラウザでもっと簡単に端末を再起動するコマンド無い?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:27:25.26 ID:6jCbw+3v.net
888(´(ェ)`)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:59:09.40 ID:1Kxvem10.net
グローバルIPじゃないから一部のサイトが使えない

例えばこれ
http://iup.2ch-library.com/

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 15:27:40.70 ID:aGyCPsCm.net
>>902
/api/device/conrol にPOSTでいけるはず

参考
https://www.evilsocket.net/2015/02/01/huawei-usb-modems-authentication-bypass/

※でも今のファームだとAuthenticationはBypass出来ないはずなので、Authentication後にcookieを持ってコマンド発行だと思う

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 15:28:38.88 ID:aGyCPsCm.net
間違った>>902だった

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 15:33:40.56 ID:QYnO6dir.net
>>904
http://iup.2ch-library.com/i/i1608922-1456900346.jpg
全然問題ないけど?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 15:42:32.99 ID:7oijX+sZ.net
>>904
グローバルIPじゃないのによくインターネット上にあるこの掲示板に書き込む事ができたな
ああ、別の回線で書き込んだという事か

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:00:06.74 ID:P6SglmMi.net
>>905
意味がわからない。ソースだけ書いて

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:01:45.03 ID:P6SglmMi.net
ダメだね
http://iup.2ch-library.com/aad.cgi

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:05:16.12 ID:Q54HGyYw.net
>>908
なんだそれ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:06:12.00 ID:P6SglmMi.net
>>911
ダメだね
http://iup.2ch-library.com/aad.cgi

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:06:44.36 ID:Q54HGyYw.net
あ889に対する皮肉だったわけね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:08:59.34 ID:P6SglmMi.net
画像のサムネ一覧になっているぺーじのURLください

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:24:49.38 ID:P6SglmMi.net
原因がわかりました。なおりました

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:33:48.37 ID:yJuX1HuS.net
>>909
書いてあんじゃん
curl "http://192.168.100.1/api/device/control" --data '<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><request><Control>1</Control></request>'

その前に
curl "http://192.168.100.1/api/user/login" --data '<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><request><Username>admin</Username>
<Password>passwordhash</Password><password_type>4</password_type></request>'
をやれってこと。
curlだけじゃ無理かもしれんけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:20:16.93 ID:HF77AYJ6.net
即スリープのやり方はどうなった?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:25:53.08 ID:LpOx9/Ih.net
>>916
横レスだが読んでもわからん。再起動コマンドあった方がいいんだよな・・・2chで便利だし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:35:47.87 ID:FvjDSFG7.net
>>917-918
他力本願だよなwww
ちょっとは自分でどうにかするとか考えろよwww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:01:24.37 ID:M7/snylV.net
>>919
ごめんな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:03:28.83 ID:LJnerkM1.net
でもあると便利だよな。いちいちadmin・・・要らなくなるし

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:17:19.49 ID:OFc7k/rd.net
>>918
2chで便利って何?自演する時便利ってことか?w
ようはID変えたいと?

ならいちいち再起動しないでもプロファイル切り替え2回やればいいだけでは?
プロファイル切り替えにログイン必要ないし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:28:27.37 ID:OAETtYrB.net
スマホアプリから再起動すればええがな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 02:49:13.14 ID:pWIHj7Fr.net
>>892
中心周波数云々は解釈がおかしい。
11g/11aのOFDMの帯域幅は約20MHzで、2.4GHzの場合はチャンネルが5MHzを単位で選べるから
簡単にCSMA/CAの検出失敗による干渉するのに対し、
5GHzは20MHzを単位に選べるから伝搬の差を無視できれば
2.4GHzと違いCSMA/CAの検出失敗による干渉は存在しないと言っていい。
LBTの存在もあるしな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 03:21:46.92 ID:aWBrb1lS.net
また揚げ足取りですか
ろくな奴いねーなここw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 03:28:11.45 ID:5Gf8hKwZ.net
これって、クレードルからハブとかに接続して有線機器増やす事出来ますか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 03:36:24.16 ID:aWBrb1lS.net
それが出来なきゃなんのためのクレードルなんだよw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 03:40:21.51 ID:5Gf8hKwZ.net
>>927
あっ、ありがとうございます。
情弱なので、知らずに充電のみしか使ってませんでした

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 05:32:18.33 ID:aWBrb1lS.net
rebootw01.exe
要Microsoft .NET Framework 4.0.3

http://whitecats.dip.jp/up0/download/1456950523.zip
pass : w01

※ウィルスチェックとか引っ掛かると思うけど知らん
いちお、NortonAntiVirusでチェック済み
エラー処理ちゃんとやってないので、再起動しなくてもエラー出ない時あり

んじゃ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 05:52:32.04 ID:aWBrb1lS.net
あー。まちがった。こっちで
あと、コンソールアプリだから、ダブルクリックしても動かないからね

rebootw01.exe
要Microsoft .NET Framework 4.0.3 ( 多分、4でもOK )
http://whitecats.dip.jp/up0/download/1456951944.zip
pass : w01

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:06:52.16 ID:VrY1HiEx.net
>>930
起動はしたがパスワード入れろだと。パスワード入力どうするん?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:09:44.87 ID:aWBrb1lS.net
>>931
えー、そのれべる?
スペースあけてパスワードさらにスペースあけてIPアドレスね
IPアドレスは省略可

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:17:11.55 ID:+HPxD93e.net
>>932
rebootw01.exe
rebootw01 パスワードでもOK?

リブートできた。これを自動でやるbatファイルはどうすればいいですかね?先生!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:19:45.15 ID:aWBrb1lS.net
>>933
IPアドレスは省略可だけど、その場合は192.168.100.1ね
人それぞれ環境違うんだから、人それぞれバッチファイル作るしかないでしょ
1行のテキストファイルくらい自分で考えてよw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:23:06.27 ID:IVZdYFC/.net
>>934
超にスーパーが付くほどの初心者なんです先生!(><; )

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:32:40.50 ID:3Q3JlLIc.net
>>935
ダウンロードもできて解凍も出来てコマンドライン起動できるのに
バッチファイル作れないとか軽くカルチャーショックw
パスワードとIPアドレスここに書いてみ、バッチファイル作ってうpするからさw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:36:17.76 ID:IVZdYFC/.net
>>936
IPアドレスがわからないけど4600です

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:36:31.18 ID:IVZdYFC/.net
間違えた 46000 です

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:38:37.39 ID:IVZdYFC/.net
>>934の192.168.100.1で動いたのでIPはこれなんだと思うの

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:40:36.76 ID:3Q3JlLIc.net
>>939
はい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org763389.zip.html
24バイトだとw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:44:11.31 ID:gga6+6wn.net
>>940
ありがとう。愛してる!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:46:39.26 ID:gga6+6wn.net
pauseを削除して上書きして・・・なるほど。勉強になった

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:48:53.88 ID:L5ETcUyB.net
>>938
それはおまえの戦闘力か

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:50:17.29 ID:IljXWLD7.net
>>943
端末に刻印されてるんだもん。これって変更できないんだよね?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:51:18.16 ID:IljXWLD7.net
シール剥がしても刻印されてるからシールは意味無いんだよねぇ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:52:12.74 ID:IljXWLD7.net
これで安心して2ch書けます。ありがとうございました先生!

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:26:14.98 ID:JSGISLkL.net
>>924
それ語ったとこで2.4GHzが速くなるんか?
2.4GHzのほうが混雑しているのは事実だし、そのほとんどが自局じゃないんだから
どうしようも無いことはわからないだろう

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:28:32.40 ID:JSGISLkL.net
>>944
刻印ってIMEIかと思うけど、IMEIは変えられないけど
ログインのパスワードを変えることは出来るよ
でも、その感じだと変えないほうがいいかもしれない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:39:47.15 ID:Y/F02Jnu.net
>>948
ユーティリティだとadminに端末の刻印番号末尾下4桁でないとログインできないんよね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:45:30.05 ID:OW8KB7Jo.net
>>946
2chの来なくていいよ、お前はw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:46:45.29 ID:YqRbjf2G.net
>>950
書いてて追跡してくるバカがいるじゃん。あれって自分だけ見てればいいのに晒してなにがしたいんだと思うの

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:50:06.00 ID:OW8KB7Jo.net
>>951
言ってる内容がイミフw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:04:42.15 ID:cBRtx/SS.net
【速報】au契約でもグローバルIPアドレスが使えることが判明【速報】

さっき、157に確認。
au契約で、WiMAX2+フラット または WiMAX2+フラットEX に加入している場合は
オプション料金無しで、必須項目としてLTE NET for DATAに加入しているとのこと!

LTE NET for DATA
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
(対応機種にWiMAX2+機種が書かれてないけど、これについても文句言っておいた)

基本使用料と通信料に関しても「込み」なので、別途料金が発生することは無いとのこと!
ショップでの契約時にも案内なし、auお客様サポートでも契約内容にこの記載なし、
157に「グローバルIPアドレス使えないんですか?」と聞くと「使えません」と言われ続けてたけど
LTE NET for DATA使っていいらしい!(しかも料金はコミコミだったらしい)

※楽天ラクーポン契約の人は楽天ラクーポンに聞いてね!

LTE NET for DATAのAPN設定(プロファイル設定)
APN名 au.au-net.ne.jp
ユーザ名 user@au.au-net.ne.jp
パスワード au
認証タイプ CHAP
IPは、IPv4もIPv6も対応してるみたい。

自分とこの環境だと、tracertも1ホップ少ない。
速度はちょっと下がったけどpingが良くなった!
http://www.speedtest.net/result/5135201241.png

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:22:35.02 ID:cBRtx/SS.net
色々文句言ったら上席からの折り返しになったw
けど、念を押して3回位聞き直したけど、「使えるのは間違いない」「料金は別途かからない」とのこと。

LTE NET for DATA使ってグローバルIPアドレスになったかの確認方法。
(UQ契約みたいに、リモホが変わったりしないのでわかりにくい)

WEBからW01にログインして、次のページに表示される「接続 > 接続ステータス」のWAN IPアドレス
または
W01のタッチパネルを操作して「情報」→「端末情報」と押し、WAN IPアドレス
が、ここに行って表示されるIPアドレスと
http://www.ugtop.com/
が同じならグローバルIPアドレス。違うならプライベートIPアドレスです。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:29:37.18 ID:AqseO9zu.net
>>953
な、なんと、それはまことか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:45:31.70 ID:n2TE/8fo.net
>>952
ぷっ
http://hissi.org/read.php/android/20160303/T1c4S0I3Sm8.html

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:58:21.20 ID:Z7B6g3d8.net
>>955
まことです。
心配な方はそれぞれ157にお電話して下さい。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:06:41.33 ID:TS5KVP7d.net
>>954
 IP = 36.12.98.9
kd036012098009.au-net.ne.jp

もしかして対象?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:25:01.25 ID:/nFVFCDv.net
>>958
それじゃわかんないってw
もう一度>>954の書き込みを一字一句読みなおして脳みそで理解してから書いたほうがいい

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:12:14.61 ID:mtw1Uwqp.net
何だ、スマートバリューmineが適用できなくなる分、大損じゃねえの

これなら、UQ契約でスマートバリューmineやった方がはるかにマシ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:24:47.17 ID:mtw1Uwqp.net
あ、いや違ったか
これならauの方が、グローバルアドレスオプション分は得するな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:31:27.40 ID:mtw1Uwqp.net
UQの方がwifi spotが使い易いから俺はやはりUQだが

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:45:08.42 ID:yVMQl5IJ.net
>>953 GJ !

俺も早速設定して久々にtracertやってみたら
au契約HOP数大幅に減ったな。代わりにUQ契約がHOP数増えた
UQはix-ote経由だったのに、プライベートはix-osa経由になってんな
ネットワーク経路大幅に変わったなあ

tracert 8.8.8.8
12HOP ix-ote経由 auグローバルIP(LTE NET for DATA)
13HOP ix-osa経由 auプライベートIP(Internet)
13HOP ix-ote経由 UQグローバルIP (Global)
14HOP ix-osa経由 UQプライベートIP (Internet)

UQとauで経路差がほとんど無くなってた

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:45:59.78 ID:/PuzOiVq.net
それでスリープの件はどうなった?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:49:50.17 ID:/PuzOiVq.net
sleepw01.exeはよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:00:00.27 ID:GIPUZF3Q.net
>>960
養分乙。千円弱ぽっちしか引かないし、
2年契約で違約金が1万弱取られるのが糞。
帯域制限無しもシレッと反故にするし。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:12:38.69 ID:bOaDHg3M.net
そこでau必殺固定代替契約ですよ
違約金は2年契約2年以内いつでも9500円(税別)、新規契約事務手なし、
スマバリはmineじゃないスマバリ。LTEオプション料なし、要求すれば天井なし。
運がいいとCB2.5万、普通だとCB1万

UQは違約金2年契約1年以内19000円(税別)、2年以内14000円(税別)
良くてCB1.5万、普通だとCB1万

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:09:37.12 ID:/PuzOiVq.net
このスレではどうでもいいから
スリープ.exeくれたら
考慮に入れてあげなくもないが

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:18:29.61 ID:BQhYz2VA.net
また気違いが湧いてるねw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:25:12.27 ID:l+CZoCRz.net
W01のクレードルにW02って使える?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:31:32.08 ID:8NErMmRC.net
使えるわけ無いだろ。普通は使えないように考えて設計するもんだドアホ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:35:04.65 ID:l+CZoCRz.net
知らないくせにアホが回答すなどアホ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:37:40.50 ID:+eirQiZ9.net
使えないが?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:40:58.62 ID:l+CZoCRz.net
>>973
試したのか?証明できる?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:56:17.87 ID:ILEpJ9iW.net
>>728に情報ありますが

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:58:42.46 ID:3XDxdzur.net
試したやつの報告あったと思うけど

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:06:33.06 ID:l+CZoCRz.net
>>975
>>976
ありがとう


>>971
>>973
wwwwwww

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:18:03.06 ID:14RkV3Z+.net
>>953
インチキ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:23:34.68 ID:mBv/i6Pn.net
938ですが、auサポセン上席の方から電話きました。
(当然ですがラクーポンは他社なので回答は無理とのこと)

LTE NET for DATA ( au版グローバルIPアドレスオプション )が使えるかどうかの判別方法
(※基本的に料金プラン 'WiMAX2+フラット for DATA' または 'WiMAX2+フラット for DATA EX' なら使えるとのことだが一応)

その1
auお客様サポートからau契約情報照会
http://i.imgur.com/lFhedn7.jpg
LTE NET for DATAがあればOK。
(請求情報ではちゃんと-500円になってる)

その2
auお客様サポート確認するのめんどくさい人は、W01のプロファイルに
いきなり LTE NET for DATA のプロファイルをセット。
アンテナ立てば契約あり。契約がなければ圏外になるみたい。

LTE NET for DATAのAPN設定(プロファイル設定)
APN名 : au.au-net.ne.jp
ユーザ名 : user@au.au-net.ne.jp
パスワード : au
認証タイプ : CHAP
IPタイプ : IPv4
IPv6も対応してるみたいだけどうちじゃ遅かった

というわけで今まで散々辛い思いしてた人、ガンガン使っちゃいましょう

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:24:19.98 ID:mBv/i6Pn.net
>>978
なにか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:27:35.51 ID:mBv/i6Pn.net
ああ、それとホームページなどでの案内がわかりにくい件

LTE NET for DATA
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
↑これ。
上申しておきます。とのことでした。

でもよくみると

WiMAX 2+ フラット for DATA
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/wimax2-flat-for-data/
WiMAX 2+ フラット for DATA EX
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/wimax2-flat-data-ex/

>プロバイダ利用料込み(LTE NET for DATA)でおトクです。
ちゃんと書いてるんですよね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:34:22.28 ID:x8oj9qpA.net
1000円以内なのに月々3696円もクソ電波なauに金払うんだ?へーw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:37:46.31 ID:7YjetrTT.net
今日はアンチが猛烈に必死で笑えるw
よっぽど困る情報出たんだろうねw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:57:42.50 ID:3XDxdzur.net
>>977
お前性格悪いな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:01:55.71 ID:rNbsYXMI.net
本家のメリットなくなった?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:02:38.17 ID:7lla8swe.net
俺にしてみれば、sleepw01.exeの話から逸らそうとしているようにしか思えんわ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:07:17.88 ID:2dOnJQBs.net
>>985
wi2 premiumが使えるのは大きいかもしれん

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:07:22.66 ID:9PfaQ7Qs.net
うるさいから作ろうか?
起動したら有無を言わさずC:ドライブフォーマットしちゃう、sleepw01.exeを

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:27:00.19 ID:d9Pr6vcD.net
>>930
ありがとうござあます
hwd15でも使えました

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:21:38.13 ID:tGUaHfwX.net
>>953
あんた最高や!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:08:29.16 ID:2S5Jp0fU.net
>>988
やばい。それほしい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:40:34.79 ID:45iS8ct1.net
 
次スレ(ワッチョイ有、IP無し)
 
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part7 【荒し出禁】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1456991329/
 

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 04:40:56.30 ID:nbvs7UTi.net
これ中古で3240円だった 買い?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 11:18:47.83 ID:G5NoT8MX.net
人による

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 11:52:05.60 ID:CHKlMWva.net
https://twitter.com/Souichi20100409/status/705568636748992512

Speed Wi-Fi NEXT W01|UQWiMAX|超高速モバイルインターネットWiMAX2
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w01/
「遠隔アプリ対応」 と間違った情報が先月まで記載されてましたが… 公式に削除したようでつ。

https://twitter.com/Souichi20100409/status/705569433117306880

Speed Wi-Fi NEXT W01|UQWiMAX|超高速モバイルインターネットWiMAX2
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w01/
「スマートフォン使用…本体は…専用アプリのリモート操作で、休止状態からWi-Fiの利用が開始できます。」
最近削除された!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 12:16:28.21 ID:X93GGpgi.net
>>993
程度にもよるけど価格的には普通くらい
くれぐれもアマゾンとかイオシスとかアホみたいな価格のとこはやめたほうがいい

>>995
なんだ消されたのか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:01:55.85 ID:OfJDQhWM.net
>>995
リモート操作可能って書いてあるが
岡田真弥並のヤクザ脳なんじゃね?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 02:19:08.89 ID:dmzt+NfJY
岡田真弥www

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 07:53:10.82 ID:y8QIDehmG
次スレ

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part7 【荒し出禁】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1456991329/

総レス数 999
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200