2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HP Slate総合スレ

1 :内村光良松本人志石橋貴明「置物王に俺はなる!」:2013/09/24(火) 21:29:53.06 ID:clMgHjv2.net
http://www8.hp.com/jp/ja/products/laptops/index.html#!view=column&page=1

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:03:23.80 ID:lsmJ0OAe.net
しまじろうに飽きてTegraZoneにハマる子供

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:12:03.75 ID:+pUT9sM0.net
>>314
あれ…子供にテグラ与えるのってもしかして教育の面で危険じゃね…
確実に勉強より遊びに使ってしまう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:57:09.57 ID:LwSEalUh.net
お勉強していたはずの子供がいつの間にかゾンビを殺しまくってたりするのか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:13:12.39 ID:Ce+omh6+.net
tegra4はtegra3と違ってかなり良いぞ
全然別モンだ
webブラウジングがサクサクでビビる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:54:35.09 ID:q1QNuIcH.net
HP Slate7 ExtremeはWriteアプリの方は筆圧感知しないんだね。
Drawだけなのか。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:03:49.87 ID:fRZOge+d.net
Android アプリストアでお絵かきツール本日無料
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/ref=nav_sap_mas_14_02_14?ie=UTF8&ASIN=B008K6PGXC
OmniSketch
参考価格: ¥ 202
価格: ¥ 0
OFF: ¥ 202 (100%)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:52:21.40 ID:4MGq2ool.net
>>286
送料高すぎだろ!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 06:55:10.01 ID:6Ixyge5G.net
>>320
HPにしては安い方だよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:19:34.11 ID:GnwBW8rm.net
>>234
結局買ってから自分で実験してみた
サンディスクのSDXC64GB、
FAT32フォーマットして使えましたイエッフー
落語をごっそり持ち歩けております幸せ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:13:40.84 ID:fRZOge+d.net
>>322
貴重な報告ありがてぇありがてぇ!!!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:02:15.03 ID:RLc8bo/d.net
ワナね?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 04:12:18.18 ID:HV6i3Ah/.net
Mac使ってHelium使えるようになった
adb_usb.iniにHPのベンダーIDを追加したらいけた

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:30:08.83 ID:uxGpqAdk.net
slate7持ってる方に質問です。

スタイラス使うときの筆圧(線幅)とパームリジェクションは、サードアプリでも有効になるのでしょうか?

レイヤーペイントHDを使ってお絵描きがしたいのですが、

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:49:42.39 ID:eXfuPvXR.net
なるよ
パームうんたらはペン抜けばどんなアプリでもでるはず

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:16:11.32 ID:TCUwXz7J.net
ドラクエできないらしいですが、パズドラはできるのでしょうか?

329 :326:2014/02/16(日) 22:54:10.39 ID:jDOwndWx.net
>>327
情報ありがとございます
線幅はダメですかね?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:10:39.48 ID:gXD6KC6Y.net
>>308
気にせずゲームしたいならネクサスにしとけ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:44:39.24 ID:USl7SjLf.net
>>329
適当に描いてみた
太い方のペン先は回転させながら描くことで強弱調整できる
絵描きならシャーペンでよくやる方法だからわかると思うけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4880739.jpg

線幅ってのは筆圧の強弱による線の太さの変化のことか?
レイペだとペン先の大きさでしか太さ変わらないと思う
アプリによって処理の仕方が違うみたいだから、自分に合うアプリでも探すしかないな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:14:40.15 ID:h5JMYfsL.net
>>326
Tegra4の筆圧感知は今のところはじめから入ってるDrawというアプリにしか
対応してないよ。
本格的にお絵かきに使いたいのならデジタイザが採用されてる端末買わないと。
Galaxy Noteとか。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 04:13:06.73 ID:Ey1xPEAn.net
>>326
Layerpaintでも筆圧に対応してる
正確には筆圧というよりペンの接地面積だけど、これは純正のTegraDrawでも同じ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 15:10:35.45 ID:4c1ysu7x.net
さっきソフマップからSLATE7 EXTREME届いた〜

無印と比べてサクサクで良いねHD動画でも重くならない
一番なのはradikoがそのままインストール出来る事

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:33:10.03 ID:YFWaXwje.net
>>334
音が結構良いでっしゃろ?

336 :326:2014/02/17(月) 16:33:40.22 ID:hxJL3f3R.net
>>332
>>333
ご丁寧にありがとうございます。
スタイラスの回転でペン幅が変えられれば、とりあえずは十分です。

さっそく購入準備だ!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:16:17.74 ID:4c1ysu7x.net
>>335
デュアルスピーカーが良い仕事してるね〜
試しに色々動画観たけど良い感じにステレオで流してくれるね
あと無印と比べて画面が綺麗
>>276みたいなWIFIの不安定も今のところなし

ちなみに>>258のジェット氏と>>260のめぐみさんは両方とも提供されてますよ〜
親がこの2人の動画見て衝動買いしたんです

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:37:30.20 ID:YFWaXwje.net
>>337
wifiが不安定な場合は、ガジェットでいつでもwifiオンオフできる体制を。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:38:52.00 ID:YFWaXwje.net
ちなみに音楽聴くときは、googleのプレイヤーが一番お勧め

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:57:38.97 ID:ulhbwi1w.net
IDが違うけど334です
>>338
実は無印で何回かやってるからオンオフしたり再起動してる
>>339
Googleプレーヤーが一番バランス良いと思う

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:06:47.47 ID:CZDXF+Kb.net
slate8 proは国内発売ないの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:20:37.96 ID:iZfBq4jt.net
>>334
無印は欠陥品だったね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:06:20.62 ID:MvwFuUDN.net
無印って?zotac扱いのアレ?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:03:45.52 ID:69+jptl/.net
>>342
タッチパネルが盛大に暴走します('A`)

それさえ無ければ普通でbeat audioとかで音楽聴くのは良いんですけどね
>>343
無印とはEXTREMEやHDじゃないただのSLATE7の事です
ちなみにこれも親が赤のタブレットカッコいい!と衝動買いしました
しかし親はいつもはipadやipod touchばっかり弄っててアンドロ系はあまり触りません
(そのせいで自分ばっか使ってます)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:32:56.73 ID:kJThY8pN.net
特に不具合は感じないけどな 素7
ただ、音楽聴いてないときにイヤホン刺してるとざりざりノイズが入るのが頂けない
これは本当にいただけない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:01:21.51 ID:Amy0Y2/Q.net
上の方でスタイラスに関して助言を頂いた者です。
7extreme無事購入いたしました。

さっそくレイヤーペイントHD を購入して筆慣らしをしております。スタイラスの追従性が良い事、指先の加減で線幅が変えられる事など全て期待通りで大変満足しております。

こうなると、もっと大きな画面の物が欲しくなりますね!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:19:51.10 ID:a4mTUm8y.net
大画面のSlate21?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:12:10.81 ID:SYnT78aF.net
>>346
満足してないじゃん
これ以上の画面サイズ求めるなら窓タブか素直に液タブしかないな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:35:24.75 ID:0gemUKRy.net
>>345
あーなんか色々とノイズ乗るね
まあ値段なりだからしょうがないかなーと思ってる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:52:13.24 ID:yPeMho37.net
>>341
予定なし。売れ筋()の16:10以外は扱う気ないんだろ
Win7のHP Slateの頃から日本HPにはがっかりさせられっぱなし

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:03:53.62 ID:WATMRmOf.net
>>348
Galaxy Note 8.0とかは?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:28:02.45 ID:4uZwAL8k.net
>>350
だいたい日本hpって法人向けにサーバー売ってりゃいいとしか思ってない気がしてならない
たまに出す個人向け商品もなんかあんまり真剣に宣伝しないし

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:14:09.22 ID:GXdK11/0.net
>>351
それはよく知らんけど、今ならVivotabという選択肢がある
8インチでワコムデジタイザ搭載だからかなり人気らしい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:17:26.78 ID:eDRxuYm9.net
8Proはビューワ用途に輸入してでも手に入れたいけど、
長く使いたいから換えバッテリーの調達が気がかり
国内販売されていればhpで有償交換できるんだが

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:03:12.54 ID:aLt/Ks7F.net
>>353
Galaxy Note 8.0も8インチでワコム製のデジタイザ搭載だよ。
http://japanese.engadget.com/2013/02/24/galaxy-note-8-0-4-exynos-4-s-pen/
Amazonで4万くらい。
http://www.amazon.co.jp/Samsung-Galaxy-Note-Tablet-%E3%80%90%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%91/dp/B00BQH8UEY

356 :830:2014/02/21(金) 14:22:10.64 ID:nFTktk14.net
GALAXY NOTEは宗教上の理由さえなければマジで嫉妬性能

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:37:42.03 ID:GXdK11/0.net
>>355
ほー、良い値段じゃないか
Vivoがダメならこっちもいいね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:42:30.90 ID:S8hZYvUl.net
GALAXYは某国企業でなくて不具合さえ無ければスマホやタブレットのなかではピカ一だと思う

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:20:12.05 ID:f0u1FYyP.net
>>345
ラジコ使えないの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:07:15.44 ID:S8hZYvUl.net
>>359
345じゃないけど返答するよ
GPSがないからplayからは無理だけど実はwifiとかの位置サービスとかで検知は出来る
apkファイルDLで利用可能

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:13:08.57 ID:EDTkTjp1.net
>>358
そこに加えてカドが半端に丸っこいもイヤだよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:06:08.69 ID:rXEWIvUE.net
あの頃は丸っこいのがトレンドっぽい感じだったからね。
同時期に発表されたXperia Zが大ヒットして角ばった方がかっこいいという流れになった。

最近出たばかりのGalaxy TabPro 8.4は結構かっこいい。
http://www.speedbusiness.net/shop/upload/save_image/02120939_52fac2da87192.jpg

Note 8.4の発表はなかったけど撤退したとは考えにくいので別の時期に改めて発表かな。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:27:44.27 ID:eyZa5Dod.net
>>362
ダサい丸っこい形やめて良くなったけどまだダサい丸っこいホームボタンだけは残してんだなww

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:24:11.75 ID:rXEWIvUE.net
>>363
物理ボタンに関しては賛否両論あるからね。

縦持ちの時はそれほど気にならないけど横向きにすると
ソフトキータイプの端末は表示領域が物理ボタンタイプの端末よりもだいぶ狭くなる。
http://farm8.staticflickr.com/7277/7669143918_840470b324.jpg

だから実用を取るなら物理ボタンの方がいい。
あとホームボタンのデザインはアップルに訴えられないようにと制限がある中で
苦労してるらしい。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:52:43.11 ID:Mfv5UWx2.net
SLATE 7 EXTREMEはアップデート来ないのか?
Tegra Noteは4.4来たのに、こっち買ったのは失敗か?

366 :830:2014/02/22(土) 14:12:04.98 ID:uJxRURdH.net
kitkatはSDカードが読めるが書き込めない仕様らしい
Slate7を買ったおかげで慌てて危険なアップデートしないで済んだとポジティブ思考するんだ!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:19:53.84 ID:Qp6zpi/r.net
hpってアンドロイドのOSアップデート実施した製品今までにあるの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:04:05.19 ID:zYnU77kd.net
slate10 x2は4.2→4.3実施済み

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:27:08.89 ID:gYU3XJlP.net
SDカードが読めるけど書き込めないって誰特過ぎる仕様だな
修正パッチ無いのか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:09:21.42 ID:LQFMOHCU.net
slate7を使っている者です。

スタイラスのタッチ位置の補正みたいな事出来ませんかね?
画面の右側ではタッチの位置がもう少し左寄りになると良いんですが。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:39:01.60 ID:ZZP4QvU9.net
ほう

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:12:32.23 ID:Fe0XXnyr.net
ジョーシンの21安いな
でももうちょい安くなってほしい気もする
どうすっかなー

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:28:47.71 ID:wzVzktMG.net
ExtreamにTegra note純正のカバー付けてみたけど、
ほぼ一緒なんだからあたりまえだけどそのまますっぽり収まるな。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:02:03.73 ID:yscu7/gU.net
>>373

Tegra noteのカバーどうですか?
私もどれかは買おうと思ってるんですけど、どれが良いんですかね?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:46:28.38 ID:nbTPiQ7J.net
>>374
俺が買ったのはZotac純正スライドカバーだけど
ヒンジ部分がぐらついてて脆そうってのと
マグネットの位置のせいなのか
閉じた時にしっかり閉じた感じがしなくて逆さにした時とかに開きそうってのが不満かな…。

それでもExtream用って謳ってるカバーとかケースよりは全然満足してる。
厚みや装着した時の感じも違和感無い。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:33:04.52 ID:f9oX9mqf.net
ExtreamはiPhone5sと青歯テザリングで常時接続出来ますか?
青歯テザの場合機種依存が激しいみたいで。。。
使用用途が地図(バイクナビはiPhone→タブはタンクバッグで補佐)
とかに使いたいのでお聞きしました。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:06:15.59 ID:fQW7g+Qb.net
>>376
Xperia arcなんで参考にならないと思うが、PDAnetTabletとFOXFiで青歯テザリングできてるよ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:30:52.91 ID:MFEoDnTq.net
HP Slate 8 proが届いたので何番煎じか分からないけど報告します
iPad miniは持っていないので、それとの比較はできないのですが
本体横幅は旧Kindle Fire HD 7"よりも5mmほど広いです。
縦幅長いです。iPad miniより2cm長いはずです
国内ではサイズのぴったりなケースが手に入らないと思われます
スピーカーは短辺下側に2カ所あります。横向きで動画見るに向いていないかも
画面の短辺のサイズは旧Kindle Fire HD 8.9とほぼ同じです
8.9にCM11入れてwm sizeコマンドで1200x1600指定するとほぼ同じサイズと解像度になるので
どんな画面の見え方か知りたい方で旧HD8.9を持っていたら試してみるとよいです
fat32でmicroSDXC使えました。Bluetooth PANでSO-05Dとつながりました
SDスロットのキャップが浮き気味です。この質感と造りでiPadminiに対抗するのは厳しいかと
液晶はきれいでした。Kindle系と比較すると青が強いです

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:07:23.65 ID:aNWqvsUW.net
ntfsフォーマットのSDは日本語ファイル名認識しないな。
tegra noteも同じ?
アップデートで対応してほしい。
fat32だと4GB以上のファイルに対応しないから不便。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:27:59.14 ID:ErkBFZjL.net
初タブレットでSlate7extreme買うつもりなのだけど
液晶フィルムはなにがおすすめとかありますか?
7インチ用は種類ありまくりでさっぱりわからんのでアドバイスお願いします

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:30:44.99 ID:Ob/DbiH1.net
>>380
専用の買わないの?
穴の位置とか合ってないと。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:46:28.11 ID:deFkHFfO.net
>>380
7インチと書いてあるからって適当なの選ぶと失敗するぜ、ソースは俺orz
おとなしく尼さんで専用の買うといい
俺は形が同じTegranote用の奴にしたよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:23:31.11 ID:ErkBFZjL.net
レスありがとうございます
エレコムの専用スムースタッチを買ってみます
使ってみた感想はここにフィードバックしたいと思います

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:12:33.33 ID:d9bybbEg.net
slate7音量ボタンの左右にすごい違和感あるわ
ふつう右が大で左が小じゃない?
設定でも入れ替えできないみたいだし地味に不便

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 13:29:29.77 ID:4KV3uUsU.net
Nexus7も左で大きくなる
ポートレートで構えると左音量キーは上になるから当然

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:38:37.75 ID:T7JA4+7V.net
基本縦持ちが多いから気にしたことなかったw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:03:09.91 ID:d9bybbEg.net
>>385
横持ちの時だけ入れ替えるアプリとか無いのかねぇ
需要無いか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:48:12.48 ID:u80vrM4Z.net
動画観るときに横向きにすると音量ボタン押しにくくなるなぁ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:16:18.26 ID:blpKn2eQ.net
>>383です
貼るのが超難しくて禿げました
質感はいい感じです
反射や指紋防止にはかなり効果あると思います

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:54:30.70 ID:UVAU2Byi.net
>>388
ボタン全然使ってないや 押しにくいよねホント
Gplayerとか動画再生アプリに付いてる音量調整とか
SliderWidget音量ウィジェット使ってる…若干面倒だけど

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:15:19.25 ID:fas3BUse.net
さんざん迷った挙句TegraNote7を注文してしまった
ちゃんとアップデートしてくれるんだったら間違いなくこっちを選んでた

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:38:55.32 ID:W6vo+Q0D.net
Slate7 Extreme 2台購入、2台とも初期不良
ひとつはスタイラスペン、ひとつは液晶画面の不良。
HPの対応は割と良かったと思う。
でも、こんなに初期不良多いものなのか、
それとも自分はよっぽど運が悪いのか。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 02:02:27.41 ID:Kja4B7+S.net
Slate7 Extremeのスタイラス先端だけ売ってくれないだろうか。
筆圧高いからすぐにすり減りそうで。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 03:17:31.01 ID:3MYdQiWc.net
>>392
自分は一台しか持ってないけど不具合感じてない
液晶悪かったら見た瞬間わかるだろうけど
スタイラスペンの不良ってどんな感じ?自分のは凄く反応が良けど個体差が気になる

ペンの先端が取り外しできるんだから替え芯は欲しいよな…
先端破れたって報告聞いてビビったから
ペン先壊れないように力を全く入れないようにして使ってる…
擬似筆圧ペンの意味がない…

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 07:43:59.68 ID:1r7Ee1i9.net
bambooペンのようにペン先を代用できるものがあればねぇ…

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:49:50.35 ID:W6vo+Q0D.net
>>392

スタイラスペンを刺したままの状態で、タブレットをゆするだけで、
スタイラスペンを抜いた反応をする不良でした。

具体的には、
スリープ状態のときには、電源ボタンを押してないのに起動する。
スタイラスペンを刺したまま使用しているときには、スタイラスペンを抜く動作
をしていないのに、突然DirectStylusが立ち上がるという症状がありました。

私は2台購入したので、問題のあった1台のペンを2台目に差し、2台目のペンを
1台目にさしたら、その症状が2台目に移ったので、本体の不良ではなく
ペンの不良だと判断できました。

HPサポートもペン不良という判断で、新しいペンを手配してもらい、
2日後には家に届きました。

ただ、これ、もし、2台の比較が出来なかったら、こんなものなのかと思って
いたかもしれません。みなさんも、何かおかしい症状があったら、
とりあえず早めにサポートに電話して、それが標準仕様なのか、
不良なのかの確認することをお勧めします。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:37:34.56 ID:3MYdQiWc.net
>>396
そこまで酷い状態だったとは…!
端末の方に悪影響出るってよっぽどな初期不良だ
なんも気にしてなかったけどこのペンって随分と繊細にできてんだな
自分も心配になって今端末揺らしたり試したけど平気でした

それにしても2日で新しいペンが届くとはHP迅速な対応だな
サポート対応についても凄く参考になったよ詳しく解説ありがとう

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:45:10.78 ID:+YDtARJB.net
急に横入りすまん

電気屋でslate7 extreme のペンをなくすと指での操作ができなくなる
と店員に説明されたんだけど、ほんとにそうなの?
設定とかでペンなしでもタッチ反応するようにはならないのでしょうか?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:54:38.87 ID:Xu5IrQ1u.net
指は無理だけど、ちんこなら反応するよ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:55:08.43 ID:hwAWHzlN.net
んなわけないだろww
そいつ店員のフリした偽物だろw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:16:24.82 ID:IHYejYw9.net
ペン無しでも出来るわボケ。
むしろ指のほうが反応良かったりする。

子供に使わせている時は指。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:37:04.10 ID:+YDtARJB.net
ペン本体から外して放置しててもですか?
店員が盛んにタップしても反応してなかったのは幻覚なのか・・・?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:45:43.58 ID:k4AuhFW9.net
静電容量方式タッチパネルでググれ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:49:11.21 ID:+YDtARJB.net
聞き方が悪かった
パームリジェクション機能 はオフにできますかね?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:08:02.54 ID:aDE2tc3x.net
パームリジェクションはあくまでも純正タッチペンより大きなものを無視するというだけ。
一部機種で使える細い静電容量ペンやか、ポテチの袋を細く切ったやつ、金属軸のボールペンでもいけるはず。
もう一度お店に行ける機会があるならポテチの袋(細切り)か金属ボールペン(傷付けないように)でつっついてみたら?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:11:00.39 ID:aDE2tc3x.net
あと、純正ペンの挿入検知はペン先の小さな磁石を磁気センサーで拾って判別していたはず。
たまにあるペンの抜き差しを誤認するって報告はペン先の磁石のネジが緩んでるのが大半かと(絞めると治る)。
純正ペンを抜いた状態で本体右端中央部に磁石近付けて離すとペンモードにできると思う。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:13:44.49 ID:kR/klSV2.net
ありがとう
参考になった

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:00:11.30 ID:UPkRbQ/3.net
>>404
ペンが刺さっていないとon/offボタンが画面左下に出る。
onになったまま戻せないということはない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 02:46:20.78 ID:A6yWkEdE.net
一ヶ月もしないうちに壊れたというか壊したorz
枕元に置いといたら、起きるときに踏んでしまった
ミシッという音と主にガラスに蜘蛛の巣がorz
前使ってたタブレットに比べてヤワだなwww
あーあ…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:16:17.54 ID:09ygXuKl.net
>>409
コラ!端末のせいにするんじゃない
とは言っても1ヶ月未満で破壊は切ないな…笑えん事態すぎる
無償とか格安修理できるといいね…

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 04:51:28.61 ID:rTaoeB5L.net
おいおい…俺も枕元において寝るけど気をつけなきゃダメだよ
まぁ俺もついこないだ落っことして本体の殻の接合部壊しちゃったんだけどね(´・ω・`)
幸い画面は無事だし問題なく動くけど、壊してしまったショックはデカイよな…

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 11:31:04.09 ID:RVzOHcFs.net
slatebookでGoogle日本語入力使えるようになってるぞ!

413 :409:2014/03/11(火) 12:17:27.07 ID:A6yWkEdE.net
このタブレット、購入後に持った時、
「薄くてズッシリしていて、ちょっと柔らかいな」
って思ったんだよな。作りが悪いとかじゃなく
シェルカバーみたいなのを付ける必要性が高かかったのに気づいたwww

>>410
メンゴメンゴw
カバーも何も付けていなかったし自分が100%悪いんだ
幸い、タッチも含めて通常の使用は出来てる。
事故だから修理は無理でしょ
こんなの修理してたらメーカー潰れちゃうよwww

>>411
部屋のドアが枕の左側にあって、
いつも右に置いてるんだけどなぁ

お二方とも、優しい励ましの言葉ありがとうございました。
タブレットは壊れたけど、不思議と良い気分です(オイ)。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:38:09.40 ID:Y5TcORAQ.net
メンゴー!

総レス数 1000
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200