2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HP Slate総合スレ

1 :内村光良松本人志石橋貴明「置物王に俺はなる!」:2013/09/24(火) 21:29:53.06 ID:clMgHjv2.net
http://www8.hp.com/jp/ja/products/laptops/index.html#!view=column&page=1

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:43:39.78 ID:hPp5tmBd.net
■ Slate 8 Pro スペック
OS: Android 4.2.2 Jelly Bean
CPU: NVIDIA Tegra 4 Quad-core
GPU: GeForce 72-core
RAM: 2GB
ROM: 16GB or 32GB
ディスプレイ: 8インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 1600×1200 WXGA
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ付き 2.1MP(前面 CMOS)
通信: WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 4.0
外部端子: microSD(Max 32GB), microUSB, micro-HDMI, 3.5mmオーディオジャック
その他: HP ePrint、Beats Audio、Google Play 対応

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 04:02:43.68 ID:hPp5tmBd.net
■ Slate 7 HD スペック
OS: Android 4.2.2 Jelly Bean
CPU: Marvell PXA986 (Cortex-A9) Dual-core 1.2GHz
RAM: 1GB
ROM: 16GB or 32GB
ディスプレイ: 7インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 1280×800 WXGA
カメラ: 5MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 2MP(前面 CMOS)
ネットワーク: 3G 対応モデル有り
通信: Wi-Fi / Bluetooth
外部端子: microSD(Max 32GB), microUSB, 3.5mmオーディオジャック
その他: HP ePrint、Beats Audio、Google Play 対応

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 04:07:10.76 ID:hPp5tmBd.net
■ Slate 10 HD スペック
OS: Android 4.2.2 Jelly Bean
CPU: Marvell PXA986 (Cortex-A9) Dual-core 1.2GHz
RAM: 1GB
ROM: 16GB or 32GB
ディスプレイ: 10.1インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 1280×800 WXGA
カメラ: 5MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 2MP(前面 CMOS)
ネットワーク: 3G 対応モデル有り
通信: Wi-Fi / Bluetooth
外部端子: microSD(Max 32GB), microUSB, 3.5mmオーディオジャック
その他: HP ePrint、Beats Audio、Google Play 対応

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:22:48.14 ID:RB9QPUBi.net
SDXC(64GB)には対応してないのか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:00:15.12 ID:hPp5tmBd.net
HP Tablet Line Up Preview (HD)
http://www.youtube.com/watch?v=LosiRsBBY2Y

Slate 7 HD16GBは推定19800円
Slate 7 Extreme16GBは推定25000円前後か?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:15:14.21 ID:t8droOqj.net
このスレが賑わう日が来るといいな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:32:31.17 ID:KoQ4v48l.net
せやな
高性能で御求め易ければネクサスポジションも夢じゃ無いはず……

今のところ打倒メモパって感じかね
もっと賑わんねーかな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:21:08.78 ID:la0JyWND.net
>>15-18
これらの機種ってアメリカでは今月中か来月に発売になるっぽいけど
日本では半年ぐらい遅れて発売になるのか?
Tgra NoteはSlate 7 Extreme版がほしいんだけど半年ぐらい待たなアカンのかな?
個人輸入してまでは買わんけど

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:36:23.93 ID:Ho696Dn8.net
7届いたので触り始め カバーとかシート買うの忘れてたのでamazonでぽちった
とりあえずそれが届くまでは外にもってかない 怖いから

箱あけると、合体式のUSBコンセントと、それからslateにつなぐUSBケーブル、本体、説明書関係が入ってた
本体はぴったしサイズの白い不織布の袋に入ってて、ぴったし過ぎて少し出しづらい

説明の紙の1枚に、最初のセットアップで言語指定の初期選択が日本語になってないから気をつけろとか
セットアップで無線ネットワークにつなぐ必要があるので、環境整えておけ。
(なお環境が無い場合セットアップが先に進まない)とか書いてある。
前者はともかく、後者は商品ページに書いておく必要あるんじゃないのかね
スマホとかと違ってアプリすっかすか(これはいいことだけど)で、Playのお世話になる事になるから
無線ないとどっちにしろ困るっちゃ困るんだけど
結構BeatsAudio推しで宣伝かけてるから、買ってきたらすぐプレイヤーとしての機能位は
最初からぶっこんであってすぐ使えるじゃないの?とか思ってる人は面食らいそうな気がする

電池の残量が1/4位だったので、普段スマホや携帯ゲーム機を充電するのにつかってる
USBコンセントにslate同梱のケーブル刺して使って見たら充電モードにならない
験しにUSBコンセントもslateの使ったら正常に充電モードに移行した PCのUSBポートではまだ試してない
カバー届いたら音源突っ込んでプレイヤとして使って見る予定

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:41:11.91 ID:vDHhDvAK.net
>>24
それはSlate7のことですか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:47:08.35 ID:vDHhDvAK.net
>>24
それはSlate7のことですか?
やっぱ重いですか?
枕元専用機に買おうかと検討しています。
youtubeとかニコニコ動画サクサク見れるんならほしいかも。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:54:02.02 ID:2MVgTWK6.net
7だよ
験しによーつべでMH4のプロモやOPムービーみたけどガックガクになったりはしてないね
ホームやアプリ一覧で左右にスライドさせた時もガクガクしたりはないかなぬるぬるスライドする

ただ、ライブ壁紙に弱音ハクのをつっこんだら少しスライドにかくついた
最初からはいってるライブ壁紙だとそういう事は無かった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:39:56.45 ID:EGXQUrmM.net
>>27
レスd
Slate7の情報少ないから助かります。
また何かカキコしてもらえるとうれしいです。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:10:55.83 ID:1GIJgmbK.net
これとmemopad HD7と2012Nexus7で本当に迷うな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:29:32.96 ID:XWXJqRVX.net
Slate7は米で新型が発売されれば投売り来そう
日本での発売は米の半年後だろうし
GPSが付いてない分もっと安く入手したい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:50:02.10 ID:OEBmtRCg.net
保護シートのこれ http://www.amazon.co.jp/dp/B00EN7IAW6/
とHPのデニムのケースを買ってみた

シートは安かったので地雷覚悟だったけど、なんか巧く張れた
張った時は少し水と気泡も入ってたけど数日たったら馴染んでもう分らなくなった
やっぱりノングレアだね タッチもサラサラしてて安いけどいい買い物だった

HPのデニムケースは地雷とまではいかないけど、ちょっとなぁ…値段の割にって感じ
どこ製か箱にもケース本体にも書いてない オーストラリアHPの紙が入ってたけど
そこが作ってるのかは不明 表面の手触りはいいけど、遊びがまるでなさ杉で
入れるのも出すのも開閉するのも、ボディと結構強めにすれるので怖い
あと装着した感じ耐衝撃性能は余り高く無さそう。
他の買うのも勿体無いから使うけど

当初通勤でMP3プレイヤーとして使うつもりだったけど、思ったより重いので
もっぱら家でごろごろしながらWEBページ見たり、暇つぶしのミニゲームやったり。
その位の用途だとストレスなくスイスイ動く。
ただ、画面がでかいのに入れてるアプリや起動してるウィジェット数が少ないので
広い画面がなんだか寂しい

とりあえず、今日はMP3ぶっこんでプレイヤーとしても使い始めてみる予定
今の所、金払って損した!という感想には至ってない。
でもデニムケースの出来はどうかと思う。でもデニム地の手触りはいいんだよなぁ…。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:23:51.02 ID:RljCFbWA.net
16GBで\9800だったら買う
そう思って待ってるんだけどね
やっぱGPS無しとデュアルコアは痛い

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:27:57.17 ID:RljCFbWA.net
あと電池の容量も痛い

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 02:30:39.68 ID:d+YZOhln.net
slatebook10x2買った人いないの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:51:46.12 ID:tIMC0C75.net
Slate7 参考動画 開封の儀
http://www.youtube.com/watch?v=rrqrSQ4ezOQ

Slate7HD&Slate10HD
http://reviews.cnet.com/tablets/hp-slate-7-hd/4505-3126_7-35827837.html

アメリカで11月に発売なのに値段も発表されてない
売る気あるの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:18:47.33 ID:Ly7gpYot.net
slatebook10x2はSDカードがUHS非対応か
値段なりだなあ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:05:00.02 ID:ARPMG1hx.net
>>34
輸入ものなら持ってるけど、なんかレビューみたいなのいる?
東芝のスレにちょろっと書いた、AT703との比較になるけど。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:00:53.89 ID:6YuqQkY/.net
>>37
ぜひお願いしますー

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:08:36.12 ID:UmHlzWsJ.net
Tegra4搭載のHP SlateBook10x2(輸入品だけど)とAT703の比較レビュー。

解像度が下がった分、パフォーマンスが上がっているかと期待していたが、
あんまり変わんないみたいのと、60fpsの動画再生はAT703より処理落ち(カクツク)割合が多い。
※処理落ちなしで再生させる方法も少し面倒だがあることはある。

液晶:解像度は1920x1200、色合いは普通(AT703は黄色の発色が変だけど)
    あと尿液晶(screen adjusterで補正は可能)で、輝度はそんなに高くない。
    (室内での使用には十分な明るさ)
   
PRISM Display:
    液晶の輝度の自動調整項目が「PRISM power saving」となってて
    ここでoffにできる。(AT703はoffにできない)

カメラ:2.0MPと0.3MPなんで、AT703(8.0MP、1.2MP)とは比較にならん。

GPS:なし(AT703は有り)

USB:タブレット本体には無く、キーボード側にUSB2.0が1個ついているだけ。(AT703は本体にmicroUSBx1有り)
   microUSBがないので、いまのところPCと接続できない&USBデバッグモードが使えない。
   ※ASUSのTFシリーズのように、拡張コネクターの先がUSBコネクタではなく、直接電源と繋がっている。

拡張コネクタ:専用キーボード&電源との接続用。

SD:タブレット本体にMicroSDx1(ドッキングコネクタの横にあるので、ドッキング状態では抜き差し出来ない)
  キーボード側にSDx1の合計2個(AT703は本体にMicroSDx1)
  ※SanDiskの64GBは認識せず、ファーマットをFAT32にしての確認はしていない。

スピーカ:前面に配置されているので、AT703のようにいちいち手で覆って反射させる必要がないので
     こちらの方が快適。ただ音質はAT703が上かなと思う。

ヘッドホン出力:無音時にホワイトノイズが若干聞こえるのが少し気になる。

バッテリ:タブレット本体側(25Wh)だけだと、省電力モードを使わないと6時間程度しか持たないような。。。
     ただキーボード側(21Wh)にバッテリがあるので、それを含むと12時間位は持つ?ような。未確認
     あと、うちだけの現象かもしれんが、ドッキング状態だとdeep sleep状態でもキーボード側の
     バッテリの減りが非常に多い。
     2日ぐらいドッキング状態で放置していると、キーボード側のバッテリが空になる。(不良品?)

重さ:タブレット本体599gでAT703(670g)より軽い。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:12:48.52 ID:UmHlzWsJ.net
続き
CPUの動作モード:AT703と同様に2つのモードがある。
   バランスモードにチェック有り(AT703と同じ省電力モード)
    CPUクロックが約0.3MHz〜0.8MHzまで変動
    解像度が低い分、AT703より動作軽め。(AT703は動作もっさりで、PRISM Displayの効きが強め)
   バランスモードにチェック無し(AT703の同じパフォーマンスモード)
    CPUクロックが約0.3MHz〜1.8MHzまで変動
    AT703と差ほど変わりなし。

   ※CPUクロックが0.3MHz近辺まで落ちると60fpsの動画再生に支障をきたすみたいなので
    パワーマネージメントの設定が60fpsの動画再生を考慮していないみたい。
    このへんは、AT703も同じ傾向。

発熱:AT703並に熱くはならないけど、他のタブレットより熱をもつ方だと思う。
極端に負荷を掛けなければ、少しぬるい程度。

無線LAN:5GHzの11n@150Mbpsでリンクして、スループットは70Mbpsぐらいで、通信は安定。
    5GHzはW52しかつながらないみたいです。
    AT703は11ac@433Mbpsでリンクして、スループットは100Mbpsぐらいで、通信はなんか最近安定するようになった。
    5GHzはW52、W53、W56全てでつながります。

動画:mp4@30fps:特に問題なし
   mp4@60fps
    mp4@60fpsの動画再生能力はAT703の方が上みたい。60fpsが再生出来るBSPlayerではビットレートが低い(軽い)
    とCPUクロックが0.3MHz近辺まで低下するので、動きの激しい場面だと処理落ちします(HD、FHDの両方で発生。)。
    ※SlateBookの方が若干パワーマネージメントが省電力ぎみなのと、解像度の違いによるのが原因かと。
    CPUクロックが低下すると処理落ちする傾向にあるので、内蔵メモリ or microSDからの
    動画再生(CPU負荷が軽め)の方が悪くなります。逆にwifi経由のNASからの動画再生の方が良くなる傾向になります。

    ちなみに、MXプレイヤーのH/W+での60p動画再生方式は、tegra4と相性は良くないみたいで
    CPUクロックに関係なく処理落ちします。

    BSPlayerで60fpsの動画をぬるぬる再生させるには、裏でCPUに負荷を掛けてやりCPUクロックが
    あまり落ちないようにしてやる必要があります。
    うちでは、「急速放電Lite」でCPU負荷(2/20ぐらい)を少し掛けてをやると
    今のところ60fpsでの処理落ちは発生せず、ぬるぬに再生出来ています。
    もっとほかに良い方法があれば良いですが。。。

   mpeg2
    mpeg2のハードウエア再生が可能(AT703は出来ない)。
    MX(H/W+)、BSPlayerとTwonky beamでDR再生が出来るのを確認。
    インターレス解除は○、60i/60p変換は×

ベンチ:安兎兎ベンチ:32124 (AT703:29556)   
    3DMARK Unlimited:12712(AT703:12377)

ファームup:今のところ、2回程ファームup(9月上と9月下)があったので
      それなりに、バグFIX & 性能向上とかはしてくれそう。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:13:50.38 ID:C55ImYZe.net
>>39
詳しいレビューありがとうございます
いろいろ細かな不具合があったんですねえ
発売が延期された分、修正されているといいですねえ
配送中になっていたので届くのが楽しみです

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:39:49.57 ID:3UEKj2sC.net
MP3ぶっこんで聞いて見た

HPの癖なのか?>40さんの10のレポートと同じく、ヘッドホン出力にコードつないでイヤホン耳につけたら
UIの操作にあわせてザリザリっとノイズ音が入る。
再生中は気にならないけど、音楽止めてイヤホンつけっぱで操作してると気になるレベル

あとHPの問題ではないけど、初期に入ってるgoogleのサウンドプレイヤーがMP3タグの文字エンコードを自動認識
してくれないので複数エンコード使ってるとアルバムリストやらが凄い事になる
ジャケットイメージが斜めに崩れるバグがあったり、細かい設定がまるで出来なかったりするので
音楽メインで使いたい人は、真っ先にやるべき事は、まともなプレイヤーのダウンロードかな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:22:03.84 ID:r7+zxnjW.net
>>42
Beats Audio謳ってたのにちょっとそれは・・・って感じだ
音質を押してたから他のタブレットでよく言われてるノイズなんかと無縁なのかと期待してたのに
アプリ変えればノイズ無くなればいいのだが

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:01:42.71 ID:Pei1hLog.net
slatebook10x2とどいたので軽くレポ

液晶が尿液晶!!
接着剤が反応し切ったらまともになるんだっけこれ、まっきいろで一目でわかるビール液晶
そして左端にバックライト漏れ滲み

言語と入力で初期キーボード外すとクラッシュして、設定の言語と入力に入れなくなる!!
これ致命的だろ、どんな仕様だおい!

あと負荷かかるとすぐに再起動する
この不安定さどうにかしろよ!
これはちょっときついものがあるで

早急にアップグレードして直してもらいたい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:02:43.78 ID:Pei1hLog.net
もう一つあった、タッチパッドの保護シールはがしたら、
タッチパッドのパッド部分が剥がれたwwwwwwwアホか!!!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:56:50.20 ID:wo1Tzj8b.net
>>44
尿液晶は色温度の設定が原因だと思うから、接着剤はたぶん関係ないと思う。
うちはバックライト漏れなし。

あと、尿液晶については「Screen Adjuster」で補正は可能。
やりかたは
設定 > ディスプレイ > 画面の明るさ > 「PRISM power saving」のチェックをoff
マーケットから「Screen Adjuster」をインストールして Blue +22 程度の
設定でScreen Adusterをオンにすれば、普通の液晶になるはず。

再起動について
どの程度の負荷で再起動?
1ヶ月以上使っているが、一度も再起動したことないけど。
負荷掛けすぎて、発熱のせいで保護機能が働いて動作が遅くなること
ならある。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 05:57:58.44 ID:zrNhEVo6.net
>>46
ありがとう、青を10ほどプラスしたら調度良くなった

再起動はアプリの連続インスコ中に起こった
システムアプデ来たけど影響は不明

しっかし、標準のIMEのつかいにくさは何とかならないからと思うわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:10:19.94 ID:3yDttsyC.net
10x2のタッチパッドはどうしてセンサー部分をクリック部分に重ねたんだ
これじゃ精密クリックするのにカーソルが動いてまともに操作できないじゃないか
オフィスアプリで選択しようとしたら、クリックするときにブレてしまって操作しづらいわ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:26:21.17 ID:B5l+vjd+.net
今日ジョーシンで初めてSlate7の実機触った
残念ながら電池がほぼ空だったので弄れなかった
特別価格16GB赤が16800円で売ってた

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:59:41.26 ID:bYU8xSoj.net
バッテリーの持ち悪いねこれ
画面も見難い
beatsはいいと思ったが

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:49:40.97 ID:ZFFcSBag.net
ASUSと違ってandroidでの実績はまだまだだから今後に期待したい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:05:10.18 ID:u15Q6ysX.net
問題はExtremeが日本でも出るかなんだわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:33:52.75 ID:SmWcJDi9.net
しかし11月になっても音沙汰無だな
ググっても何の情報もねえし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:34:55.99 ID:ndPzFjo/.net
Sim対応ってHDだけなのかね
Extでも対応版だしてくれればいいのに

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:02:52.65 ID:iDKDL0sG.net
おいおい11月も半月経つが米で発売しないのかよ
それとも俺が知らないだけでもう発売してるの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:39:21.48 ID:qZkfTyLY.net
>Available November 2013 in the US

って今もいってるね。つまり翻訳すると、
>まだあわてる時間じゃないw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:47:01.93 ID:MyfHxLn2.net
クリスマスにでもぶちあてるのかな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:45:33.42 ID:aMT33aWU.net
ttp://www.thetechrevolutionist.com/2013/11/hp-coming-with-affordable-299sgd.html
クリスマス前には来るみたいだね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:11:57.16 ID:LKAPJyQ3.net
slatebook10×2とslate21とどっちがいいのか
どちらも39900円になった

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:59:48.28 ID:f1HO+Ja9.net
クリスマスか・・・
日本は四月か?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:36:40.09 ID:NGPMqlBN.net
slate8はいつでるの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:59:11.28 ID:fLcYQgfP.net
SONYタイマーwwwwwwwwww
https://www.youtube.com/results?search_query=Xperia%20%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:08:55.47 ID:HPuqpYbJ.net
http://www.shopping.hp.com/en_US/home-office/-/products/Tablets/Tablets
米HPにはSlate8proが約330ドルで出てきてる。
Slate7extremeならこれより100ドル安くらいかな?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 10:35:28.37 ID:f6x0Q7+2.net
slatebook10x2のアップグレードは4.4でやるのかな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:57:30.33 ID:f+sV84i2.net
ttp://tabletrocket.com/tablet/HP-Slate-7-Extreme
ここではきのうリリースにw
はよ日本にも来い

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:54:21.33 ID:CZY8j/3A.net
SlateBook10x2がまた値下がりしてるw
¥35,000を切った。
その調子だ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 13:56:04.60 ID:QU29OFEv.net
Windowsタブレット型ノートも無くなったし新製品くるな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:03:12.16 ID:I9Y5lFgI.net
ちょっと値下がりが酷いけど何かあったのか?
1万円下がったと思ったら、またさらに5000円引きって。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:23:02.09 ID:wX2C56F2.net
なるほど、大幅値下げは新製品の前兆か。
ということはSlate7 Extreme登場間近?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 15:35:11.60 ID:BHi6DWuX.net
そして米HPから>>63 のSlate8proが消えた?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:14:40.75 ID:QU29OFEv.net
SlateBook10x2とSlate7 Extremeとどっちがいいか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:50:00.54 ID:sbXzbC8u.net
>>71
SlateBook10x2の不安な部分
リアカメラが2メガ
DirectStylusのDrawやNoteがプリインされてないんじゃないか?
それ以外はイイと思うけど。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:14:19.58 ID:WTimDfL7.net
8はやっぱ液晶パネルの供給が思わしくないのかな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:59:40.91 ID:QU29OFEv.net
秋にhpで12インチのgooglebookというのがでるニュースがあったけど全然でない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:07:33.85 ID:QU29OFEv.net
androidbookの間違い↑

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:03:41.80 ID:4IMpw8XO.net
クロムブックじゃなか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:11:19.42 ID:6hkVcyDm.net
extreme 26日らしい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:49:52.12 ID:zff6Co8g.net
http://vimeo.com/80420059
extremeのCM来た〜

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:17:10.36 ID:4NKhQ8hs.net
米HPのページにSlate7Extreme出たね。
値段は199ドル。
http://www.shopping.hp.com/en_US/home-office/-/products/Tablets/Slate/F4C58UA;pgid=DT5wwaB2.nBSRpYFX6wl54cX0000nuU-7fmZ;sid=ZgQBG11EXlMTGw_SHeZVm4RL4YhL2m3rWpDsShyv4YhL2sucUSSsaE8o?HP-Slate7-Extreme
日本のHPはまだみたい。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:22:50.45 ID:286JsBLR.net
>>79
昔、買ったhp iPaq rx 40000円位した気がするw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:40:15.30 ID:gj8gI+Y1.net
コレ日本HPでも売るんだろうなぁ。
ちょっと不安。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:23:41.08 ID:SMfxEl4p.net
注文したら日本に発送してくれるのかな?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:34:59.69 ID:SMfxEl4p.net
冷静に考えて注文欄にcountryが無いから無理か、スレ汚しすまん

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:25:46.52 ID:gj8gI+Y1.net
>>83
そうなんですか
日本のhpに期待するしかないかな?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:19:21.53 ID:WXagIp11.net
http://www.youtube.com/watch?v=AIx7vFmIn6A
消しゴムは掃除機みたいに吸引力がスゴイw
あと、さすがはHPだけあってePrintも簡単そう。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:43:35.69 ID:C049mSqT.net
8はまだか?まだなんか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 07:12:53.84 ID:HtpxWgbx.net
菱PでExtremeが早くも品切れw
やっぱり安いと殺到するね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:10:42.64 ID:dHNtd5w6.net
国内で発売されてもすぐ品切れになる悪寒
生産が追いついていないのか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:42:15.31 ID:BIjd94dJ.net
日本HPのノーマルSlate7のクリスマスキット販売を見ると来年になるのかな?(売るなら)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:27:36.13 ID:EeD2yt9k.net
8待ち
早く来い

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:53:55.14 ID:lCndaApn.net
エクストリーム、年内希望

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:08:31.41 ID:r6A9Zxrf.net
CanadaのhpでもExtremeが載ったね。
Japanはまだかー

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:09:40.05 ID:dliuKJ8m.net
マニュアルの日本語つくるのが大変なんだよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:08:37.63 ID:sFl4yAvi.net
日本向は1番最後だな
ご多分に漏れず

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:38:55.62 ID:a6db20Rf.net
slate 10 x2 extremeはまだ?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:42:29.17 ID:oLxKNgAo.net
Slate8Proは米尼でInStockだけどB&HはPreOrderだなー

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:38:11.29 ID:uKVZnq/1.net
8日本で出ても35000くらいしそうだな
新miniとの価格差考えると売れそうもない…

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 03:43:32.29 ID:yq3V1B2+.net
slate10x2 買った奴どれぐらい居るんだろう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:10:41.42 ID:GprvlGcZ.net
解像度高くてキーボード付きのは他にあんまないから需要は有りそうなんだけど
100台限定キャンペーンのがまだ残ってるし 少なそうだね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:08:41.08 ID:s9k3XlNJ.net
IGZOもくそすぎだしなw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:25:11.35 ID:CUA0/acO.net
simぶっこめるextreme出してくれないかなぁ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:39:06.90 ID:feIdOK5T.net
slatebook 10*2 って、kindle 用途としては、どんな感じ?
漫画単行本を読む程度の用途を考えている。手持ちのiPad2 だと、ちょっと満足できない。
画面は、10は欲しいので、kindle8.9HDXは対象外かと。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:06:40.73 ID:rELRP/IL.net
>>102
10インチといっても16:10だから漫画には向いてないと思う

104 :102:2013/12/10(火) 21:38:04.08 ID:feIdOK5T.net
>>103
ありがと。向いてないか…iPadの整備済でも探そうかな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:31:21.83 ID:mqu2IXUF.net
windows8インチでないのか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:36:27.20 ID:506VdZWe.net
slate 10x2を検討しているのですがUSB AUDIOに対応してるか試された方はいませんか?
あと、IGZOの明るさはどうですか?やはり屋外は厳しいですかね

107 :106:2013/12/14(土) 02:59:47.82 ID:506VdZWe.net
あ、これIGZOじゃないですね
液晶の明るさやら色温度はどんな感じですか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:29:38.75 ID:vo1JhQYv.net
>>107
液晶の明るさは暗いほう。
室内では十分な明るさだが、室外では厳しい。
色温度は低め?というか、尿液晶的な調整がされている。
起動時のHPのロゴが最初は白く、しばらくすると黄色くなるので
そのようにHPが設定してるぽい。
一応、ストアのscreen adjsterで調整は可能。
あと、usb audioは使ったことない。
そしてこれのusbポートはキーボード側にしかないので
usbポートを使用したいのならキーボードとドキングした
状態でないと使えないけど問題ない?

109 :106:2013/12/14(土) 14:15:51.97 ID:ZdUx1EvA.net
>>108
詳細なレポありがとうございます
USBは承知しております。
やはりクライアント接続出来ないってことはルート取得は絶望的ですかね?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:37:46.37 ID:vo1JhQYv.net
>>109
asusのTFシリーズのように充電ケーブルの先がusbコネクターなら
よかったんだけど、これは電源アダプターと直接つながっているからね。
HPからusbケーブルでも出ないと無理だと思う。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:40:29.84 ID:IvSS8fjo.net
>>108
横から失礼します
教えて君で申し訳ないですが、標準のクロームではスクロールにカクツキが有る様ですが
別のブラウザーでは滑らかにスクロールしますか?
もし宜しければ教えて貰えないでしょうか。

112 :106:2013/12/14(土) 15:48:55.61 ID:ZdUx1EvA.net
>>110
ですよね、、ありがとうございます
なんか現行機はどれも一長一短で決定打に欠けるなぁ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:12:05.01 ID:vo1JhQYv.net
>>111
クロームより少しましになる程度で、完全にヌルヌルではない。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:25:56.13 ID:IvSS8fjo.net
>>113
返答有り難う御座います
完全には解決しないとの事なので、他社の値段と相談しつつ購入を検討します
重ねて御礼申し上げます。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:34:36.53 ID:NgwxWpoQ.net
>>113
dtabでクロームが重すぎなのでのりかえを検討していましたが、
tegra4でもやっぱ重いのね

snapdragon S4Proのスマホでも重いのでまさかと思ってたけど。
最新CPUでも重いのかw
Googleっていつからこんな馬鹿になっちゃったのかな。
マップもクソみたいな劣化しちゃったし
とりあえずBay Trailタブ待ちかな〜

総レス数 1000
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200