2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[新規就農]農業をやりたいPart131

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 05:59:05.62 .net
新規就農についての情報交換スレ

[新規就農]農業をやりたいPart130
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1668966983/
[新規就農]農業をやりたいPart129
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1665048666/
[新規就農]農業をやりたいPart128
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1654347998/
[新規就農]農業をやりたいPart127
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 06:24:18.84 .net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 07:59:50.27 .net
ボールバルブが凍結で割れた
あんな金属の塊みたいなものが水の凍結膨張くらいで割れるんだな
2インチのバルブ高いのに・・・

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 08:21:49.32 .net
変わってるなあオマエ
俺は1チンチン

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 08:39:55.80 .net
うちはここ数日チョロチョロ出してるから全然凍結しない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:22:31.29 .net
今日も-4℃以下に下がってたが配管凍結なし

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 19:34:42.60 .net
>>1

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 07:19:30.97 .net
破裂した配管を修理したんだが継ぎ目から水漏れしてる
太い配管はシールテープだけじゃダメなのか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 08:24:37.15 .net
シールテープの巻く方向が逆だったとか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 10:57:08.94 .net
>>8
継ぎ目って何使ってる?
バルブソケットとか水栓ソケットなんかの
ネジの継手だったら太くてもシールテープだけでいける
差し込むだけの継手ならシールテープは効無意味

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 14:14:59.85 .net
みかん静岡のブランド産地以外安いな
こんな安くてよく九州四国は出してくるな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 17:18:54.27 .net
大雪でハウス倒壊のニュースを見るたびに
なんで支柱立てなかったんだろと思う。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 17:43:54.95 .net
ペーパーポットが繋がっていて引っ張って定植すると言うシステムが
すごいとおもうんだけど(ひっぱりくん)
これってネギ以外に実際に利用されているの??
カタログにはブロッコリとか書いてあるけどブロッコリの産地行っても
誰も使ってないんだよね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 18:09:39.04 .net
>>12
今まで潰れなかったからだろ
そんなもんよ
お前だって震度8に耐えられる家なんか建てないだろ?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 18:35:19.83 .net
>>11
出さないほうがいい理由って何ですか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 18:50:06.16 .net
>>13
20年くらい前に導入を検討したことがあったけど、必要となる機材が微妙に高いんでやめたわ
産地なら移植機買うでしょ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 20:30:23.26 .net
>>15
果樹は分からんがハウス野菜だと安くて出すやつは値がさらに下がると一気に潰れるな
居ても立っても居られずに朝早くから夜遅くまでハウスで大量の野菜栽培して二束三文で買い叩かれてる農家多いけどほんと辛そう
人に使われてサラリーマンやれないからどんなに安かろうが底辺だろうが勤めに出たくないんだってさ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 20:46:24.93 .net
結局安くてもサラリーマンなんて無理で農家しかできないから出すんだよな
これが買い叩かれる原因
情けない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 21:23:16.95 .net
少しでもお金に変えるべきかと思ったけど
運賃や手数料や人件費で赤字になることもあるか
難しいものだな~

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 23:09:43.56 .net
農協出荷すると、全農経済連が何重にもダンボール代だの電算手数料だの引くからな
全く農家は儲からない
市場も手数料引くし、共撰手数料もかかるし、運送賃やらもかかる
とにかくただでさえ安い売価から引かれる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 23:33:19.15 .net
農協の大半は赤字なのウケル

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 23:48:12.81 .net
うちの地域はJA出荷してない農家が多いらしいようで、やっぱボリ過ぎてるんですかね?
でも新規ではじめた場合、JAに頼らざる得ないですよね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 08:39:55.75 .net
農協の手数料なんてそんなに違わないだろ
それに大規模にやれば自分で探した出荷先だけでは捌けないから農協に出すことになる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 09:00:03.26 .net
農協出しても安すぎて食えないだろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 09:49:29.04 .net
食えるから出してんだよw
農協を叩きたいだけの、農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史だろw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 11:14:56.85 .net
>>22
新規とか弱小農家には強い助けになる
でもはじめから農協に頼らないように或いは頼ってるところから抜け出す努力はもっと大変
その努力をしなくていい対価として農協に手数料払ってるようなもの

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 11:37:56.31 .net
肥料農薬段ボールその他はまあ農協なしでもなんとかなるんだけど
一番肝心の出荷先がなー
営業でも出来りゃいいんだけど臆病&コミュ障ダブルパンチだから見つけられる気しないわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 13:08:50.83 .net
回りくどいねw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 13:51:21.55 .net
産直ECサイトでいいやろ
無農薬って書いとけばどうせ売れるだろ
特栽表示ガイドライン?産直ECサイトにはガイドラインの範囲外だから何ら問題ない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 16:00:46.37 .net
>>24
食えないよ
朝から晩まで大量生産してやっても手取りは300万とか
これで一家暮らすわけだからね
外に出てバイトしたほうが楽に稼げる
でもコミュ障農家は無理だから安くても農家しかできない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 16:04:51.98 .net
朝から晩まで大量生産して一年間やって300万しか稼げないとは・・・・。
だれかからちゃんと習った方がいいよ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 16:26:31.07 .net
>>25
食えねえから農家は底辺なんだよアホ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 18:26:53.23 .net
最底辺から農家を見下そうと必死なへたれっしwww

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:52:32.97 .net
どいつもこいつも農業に夢みてるやつばっか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 07:56:50.07 .net
中2で不登校になり、猫殺しで有罪になり、農林水産板に粘着している栗田くんと違って
人生楽しいからね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 17:23:45.54 .net
夢見て就農して現実知って借金まみれで自殺する楽しい人生

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 19:04:13.69 .net
心配するな、猫殺しで名前が全国区になったお前より不幸な農家なんて存在しないからw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 23:47:02.05 .net
農協の奴隷やってるアホ農家

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 02:34:57.19 .net
変な時間に目が覚めたので確定申告書類作成中
今年もお世話になります林田さん

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 03:12:05.04 .net
塚原農園の動画見たけどきついな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 04:11:18.01 .net
総再生回数2億やぞ
1再生0.1円だとしても家がたつ
You Tubeの収益は複雑なんで実際はどうかわからんけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 06:49:57.62 .net
今年と来年で相当な退場者が見込まれる。
今から借入ある家庭なんてまず無理でしょうね。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 07:43:05.07 .net
確定申告と言えば、農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史を思い出すw

栗田「俺は農家だ、確定申告に行ってきたけど、ほとんど領収書のチェックをされなかったぜ、脱税なんて簡単だな」

農家「は?確定申告会場では領収書のチェックなんて一切行われないぞ偽農家」
農家「いちいち農家を騙らないと攻撃できなのかよヘタレ」

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 08:41:31.86 .net
>>42
まぁそうなるやろうな
でかいとこはほぼ数千万から億の融資受けてるからな
キャッシュが尽きる前に畳み始めるやろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 09:15:20.14 .net
なんでやねん

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 12:44:49.33 .net
どうやら肥料資材が1.5倍2倍に跳ね上がろうが
生産量・消費量に変化ないので農産物の価格は横ばいのようだな。
おまえら、以前と同じ水準で生活したいなら
面積増やすしかないぞ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 13:08:13.31 .net
面積増やしても割に合わんから単収あげな意味ないよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 13:29:02.57 .net
憎しみと妬みが農民の自慢

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 14:03:12.20 .net
面積増やすと初期費用増えるから資金繰り気をつけろや
キャッシュがなくなると黒字倒産待ったなしやで

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 15:18:37.07 .net
よほどの初心者なら別だけど
普通の産地ならもう反収上げる余地はない。
それどころか補助金目当てで有機肥料つかって収量下がる可能性も大きい。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 15:26:12.63 .net
他人に面積増やされたら困る奴が足を引っ張ろうと画策してる
みじめだね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 16:10:39.63 .net
>>49
日々の現金に四苦八苦するような稼業じゃ無いだろ、農業は 雇用が多いのか?
ざっと経験してきて人手が要らない時期なんか把握してるハズだが どの作物を視野にしてる?
https://nougyorieki-lab.or.jp/income/8114/

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 16:20:26.87 .net
面積増やして経費使ってもらわないと困る寄生虫が農家の足にしがみついてチューチューしてる
みっともないね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 16:40:01.89 .net
農協が集めてバーゲンセールしてるのが悪い

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 16:52:53.70 .net
じゃあ自分で種も肥料も農薬も資材作って農協も卸も通さずに売ればいいやん
できるもんならな🤭

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 16:57:32.40 .net
農協が強引に単価下げてるから
自分で売ればいいとかいう問題じゃないから

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 16:57:46.06 .net
思考停止の模範解答

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 16:59:41.29 .net
農協職員乙

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 17:14:48.08 .net
農協恨んだとこで何も変わらんし苦しい農業をやめる選択をできない時点で人生詰んでる
今どきバイトの方が社会保険付で休日も取れて稼げる現実を受け入れろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 17:17:10.87 .net
その現況が農協

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 17:49:33.76 .net
野菜農家は大変だなー

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 17:55:40.52 .net
米農家は大金持ち

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 18:01:20.07 .net
米農家が金持ちと言うより金持ちしか米農家が出来ない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 18:02:30.22 .net
金持ちは収入を必要としてないから
米農家という体裁だけとれれば良い

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 18:17:59.71 .net
農業で稼いでいるのではなく金があるから余裕を持って農業ができる
そんな農家を見てのんびり生活できると勘違いしたアホが文句言ってるだけ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 18:36:41.22 .net
>>65
ほんこれ
実感するわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 19:32:09.54 .net
>>48
農家を妬んで農林水産板に粘着している
猫虐待犯の栗田隆史は、同じことしか言えないの?w

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 20:16:12.30 .net
>>65
農業やって生活してます
(不動産所得が勝手に入ってきます)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 20:38:43.03 .net
塚原農園さんに泣いたわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 00:49:01.08 .net
>>68
そういえば「農家の収入の柱は土地転がしだ、安い税金で保持した農地を宅地として売ってボロ儲けしてる」
と革命烈士こと栗田隆史くんがほざいて笑われてたわw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 01:05:37.86 .net
不動産所得のある者が裕福な暮らしをしているというなら
農家に限った話じゃないのに、なんで栗田ってアホは農林水産板に粘着するかね
ずいぶん前からいるよね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 01:19:16.17 .net
やすい農地ほしいなあ
耕作放棄地の税金上げろよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 01:50:03.05 .net
うちのハウスのとなりの耕作放棄地も
貸してくれと頼むと、貸すのはダメだ買えと言う
じゃあいくらで売るのか聞くと、坪4万だと
相場の10倍以上だぞ…30年以上も放棄されてて農地に戻すだけでもカネがかかるのに。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 03:23:29.10 .net
謎のあワロタ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 08:24:00.95 .net
合筆したいからちょい前に反30万で4反ほど買ったけど坪4万はエグイな
銭ゲバすぎる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 08:38:03.09 .net
耕作放棄しといて舐め過ぎだな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 08:50:32.85 .net
うちの隣の田んぼの持ち主もそんなもん
土地神話健在だった頃の過去最高値を言う

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 08:56:00.25 .net
草刈りくらいしてくれません?迷惑なんだけど?って言ってあげればいい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 09:01:56.79 .net
法外な価格を提示するようなやつは草刈りなんてしないよ
耕作放棄地にすることで周辺の農家が困って、仕方なく高値でも買うと言い出すのを待ってる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 09:03:27.47 .net
言ったからって何もしないけど
ダメージもない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 09:05:38.70 .net
相続が最大のチャンス
死ぬのを待ってる
それでだめならどうしようもない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 10:12:19.41 .net
>>75
みかんの産地だが急傾斜地でも親類でない限り買うなら反50万はする
平らな土地で1町歩なら1000万近く出さなきゃまず売ってくれない
それくらい土地の売買はシビアだな
みかんやれば反30万くらいに収入はなるからね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 10:15:57.42 .net
みかんの産地だが土地に対する執念は凄まじいよな貧乏農家は

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 12:44:12.37 .net
信用ならない農家がいきなり土地売れとか言ってくるから
法外な値段提示して追い払ったのかも

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 13:03:01.67 .net
耕作放棄してるやつが「信用ならない」とか言ってるのウケるな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 13:35:31.90 .net
うちの辺りも法外な地代要求してくる地主多いな
たいてい家庭菜園ぐらいしか相手にしてくれず荒れ放題になっていく→周辺農家から農業委員会へクレーム→そちらの言い値でいいから借りてくれ→そんな状態になってるから断られる、のパターン

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 15:01:36.08 .net
反30万は安いな
都市近郊の農村部だけど反150万
隣の畑だから資材置き場とか太陽光とかなってほしくないから3反買ったけど

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 16:13:47.12 .net
太陽光は困るよな
狙ってる耕作放棄地があるんだが、地主のババアがふっかけてくるので買えない
まあ他に買う人もいない場所だからババアが死ぬまで待っていようと思ってたのに
太陽光の用地として売られる心配がでてきた。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 18:02:16.40 .net
空き家対策で増税するなら
耕作放棄地対策で増税しろよな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 19:36:55.20 .net
耕作したくてもできない、やっても生育できる環境(1日中日陰とか湿地とか)にない耕作放棄地もあるからな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 20:20:00.46 .net
この辺りの相場がこれぐらいなんですといっても
昔やった整備で○万円かかったんだぞ!で話が進まないんだよな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 20:28:35.48 .net
肥料もクソ高いし、
老後の健康のための小規模直売所農家と
数億規模の農業法人と二極化していきそうだな。
手取り300万くらいの農家が一番中途半端で苦労しそう。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 21:05:27.23 .net
土地価格は相場まで値切れるらしいが地主が売らないと言ったらそれまでなんだよな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 21:27:14.14 .net
先祖代々()の土地で耕作放棄地だろうが持ってても鼻くそレベルの維持費だもんな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 22:06:53.70 .net
高速か鉄道が通るってなるととんでもない値段で売れるしな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 23:58:49.57 .net
利用権設定の最終年なんで更新のお願いに行ったら法人に売ろうと思ってるから、と言われたわ
放棄地だった所を直してようやくこれからという状態になってこれだわ
急にそんなことになって今年の作付けもパーなんでその畑で首吊ろうと思ってる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 00:19:24.41 .net
そんなに愛着あるなら法人より高い値段で買えばいいじゃないか。
資金ないなら他の土地さがしてもらいな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 01:09:52.76 .net
ハウスおっ建ててたらまじでかわいそう…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 01:17:12.67 .net
昔すきだったチャンネル、最近メーカーの機械解説動画ばっかりで
ドン引きしている。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 08:31:20.84 .net
>>92
農家の8割が売上500万以下だからな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 08:41:18.84 .net
手取りが300万なら、サラリーマンの年収500〜600万相当
サラリーマンの平均年収は400〜500万だから平均より上だぞ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 08:56:04.60 .net
それはない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 09:13:35.09 .net
>>102
現実から目を逸らすな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 09:26:14.65 .net
お前が無知なだけ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 09:33:27.94 .net
>>104
年収と所得と手取りを区別出来てないやつが一番無知

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 09:36:42.36 .net
>>105
お前がな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 09:55:00.38 .net
確定申告したことないんだね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 10:07:29.51 .net
確定申告の前に「お前が」以外の言葉を覚えないと

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 11:05:04.05 .net
確定申告って言葉を知ってるんでちゅかー
すごいでちゅねー

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 11:07:48.19 .net
>>109

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 11:15:03.07 .net
>>110
他の言葉は知らないんでちゅかー?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 11:25:17.85 .net
>>100
それって兼業農家とか年金農家まぜてるでしょ。
普通の専業農家ならそんな酷い数字にならんよ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 11:29:45.19 .net
>>109

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 11:37:45.92 .net
>>113
ああ、これ以上は難しかったでちゅねー

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 11:38:10.42 .net
「お前が」を禁止されて何も発言出来なくなった憐れな子羊の図

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 11:40:45.79 .net
>>115
お前がなー

これでいいの?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 12:40:54.94 .net
>>109

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 12:46:14.69 .net
>>117

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 12:55:36.30 .net
まーた何やってんだこいつら
名無しだからって

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 13:01:18.62 .net
↑当事者

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 13:09:56.10 .net
確定申告めんどくせー
けど昔に比べりゃ随分楽になったな
昔は書類を作成したあとに確定申告会場で提出するだけで数時間かかってたからな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 13:27:34.84 .net
>>120
お前がな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 14:33:05.39 .net
やっぱりワッチョイもIPも必要なんやなって…🫠

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 15:47:56.40 .net
えっ、必要ないからこっちにいるんでしょ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 15:48:41.70 .net
あっちには行かねえ
自演できるからここにいるんだわ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 16:07:15.08 .net
>>109 >>125

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 16:08:39.67 .net
それは俺じゃねえよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 16:22:31.26 .net
IDすらない場所で何言ってんだ?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 16:30:15.68 .net
お前の自演だろ
なすりつけんなよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 16:53:54.27 .net
>>129
>>128

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 16:57:53.42 .net
>>130
>>1-130

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 19:23:20.12 .net
>>123
そんなに悔しがるなよw

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/01/31(火) 06:00:13.39
次スレ
[新規就農]農業をやりたいPart131
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1675112345/

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/01/31(火) 06:19:49.22
荒らしが立てましたww

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/01/31(火) 06:20:06.59
荒らしが立てましたww

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 20:28:09.74 .net
ゴミスレすぎて話にならん

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 21:48:17.21 .net
悔しがる栗田w

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 22:10:30.31 .net
>>133
そもそも話なんかしてたか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 01:04:09.78 .net
トマトは更新剪定
したほうがいいのか
しないほうがいいのか
どっちなんだっ!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 01:34:31.61 .net
顔文字太郎

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 00:25:39.16 .net
>>137
もうシコタロウと農家を呼ぶことすらできなくなった、農家の補助金を妬んで糞スレを乱立させている猫殺し栗田w

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 00:35:08.36 .net
あ、昨日、インボイスの説明会が農協であったのに行くのを忘れた…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 02:26:46.31 .net
何の獣かトラップにかかって泣き喚いてる
しかも何かちょっとイヤらしい声でw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 05:05:57.98 .net
それが今の妻です

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 08:03:48.57 .net
うちはアライグマがかかったことがあるわ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 11:36:54.07 .net
農家「外国人奴隷2匹を70万円で買ったのに立て続けに逃げられた、人手不足で50万円分の苗も廃棄、裏切られた気分ですよ」 [817260143]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1675816132/

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 12:15:48.24 .net
逃げられたら不法入国幇助で逮捕されろ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 12:56:55.94 .net
会社・職業 [農林水産業] レタス栽培総合スレ Part5
148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-QgsX):2021/02/06(土) 19:05:28.42 H
主張がコロコロ変わる、農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史34歳
ただ農家をディスって憂さ晴らししたいだけの生活保護受給者です

  会社・職業 [農林水産業] [新規就農]農業をやりたいPart111
  =================================================
  415:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-8RC9):2019/06/07(金) 12:33:56.00 ID:8xJze2Sma
  現代の奴隷制度 実習生をこき使って
  薄利多売大規模化しか 道はない

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 15:23:41.63 .net
一昔前は下水由来の堆肥なんて
ボロクソにいわれて誰も使わなかったのに
急に肥料高騰の流れを受けて、救世主的な扱いをされだしている。
なんだかなあ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 17:25:36.10 .net
農協でインボイスの説明会開いてくれるなんて有能過ぎんか?
信じられん

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 17:31:48.87 .net
互助会なんだから当たり前のことだけどな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 18:04:55.20 .net
農協からしたら余計な事考えないで農協特例利用してくださいね!が本音やろ
実際にほとんど農協だけなら免税のままでいいからな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 19:35:15.33 .net
トマト農家おりますか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 20:36:05.18 .net
>>150
なんでしょ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 21:30:48.50 .net
>>151
収穫は出荷できる段階でしますか?
早めに収穫して追熟して出荷しますか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 23:02:16.42 .net
初めて見るような変な(害)獣だった

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 01:52:07.69 .net
三和農園も怪しくなってきたなあ
塚原農園はなんか発動しだしたし
キートスファームだけだわ面白いの

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 12:16:16.01 .net
あんまり農業に役立つ情報はないけどせーせーファームは面白い

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 12:54:49.12 .net
どこだったか忘れたけど、融資断られたひといたな。
とりあえずyoutuberやって暮らしているやつは銀行からの信用がほぼゼロ。
家のローンも組めない。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 13:33:37.98 .net
YouTubeやってんなら銀行なんか頼らずに
クラウドファンデぃングでお金集めればいいじゃん
返さなくていいしその方がいいでしょ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 16:55:47.05 .net
>>157
三和農園

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 20:03:22.30 .net
本当かしらんけど明日は大雪らしいぞ。
予報出ているところはハウスの支柱立てとけよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 22:20:36.17 .net
怨みと妬みと憎しみが農民の生き甲斐

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 22:33:24.67 .net
>>143
こんなんやめろよ

みんな自分の体力で出来る範囲で経営しろよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 01:08:40.55 .net
腰痛持ちだから果菜類しかできない
サツマイモ栽培したいけどなあ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 03:28:08.11 .net
>>160
呪い厨と呼ばれているコイツは
殺した猫の画像を2ちゃんで公開して有罪になったサイコパス

農家をシコタロウと呼んで農林水産板に粘着している猫虐待犯の栗田隆史
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1673534062/3-8

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 03:48:48.71 .net
粘着して荒らしてるのはてめえだよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 07:07:19.62 .net
ほらねw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 08:53:08.57 .net
柵にぶつかって来たのと酷似
by役所

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 09:15:48.55 .net
まじもんの犯罪者だったのかよ
(事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 09:51:07.65 .net
朗報だ 早いもン勝ち お値段たったの300万 一式揃ってるし引き継ぎ関係円満にやってもらえるらしい
https://www.ieichiba.com/project/P202300064  30アール農地 美品ハウス8棟 井戸・電気設備完備作業小屋えtc

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 09:53:22.73 .net
自分とこは小動物くらいだし山に返すけど
イノシシとか明らかに畑荒らしに来ましたみたいなでっかいのはどう対処してるの

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:10:08.93 .net
周囲を電気柵で囲む 太陽光使えるようになってそれなり便利に
鉄腕DASH! 的な解決方法は、ロープを幾重にも巡らせ、木片ぶら下げて触れると鳴る仕組みにしたり、
ししおどし設置したり バケツやたらいのししおどしで「カコーーン!」だけじゃなく「ボコッ!」「バコン!」とかまで

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:16:32.49 .net
ああすまない
罠にかかった後の事を聞きたかったんだ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:47:13.76 .net
>>152
直売所なんで赤くしてる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 12:39:20.30 .net
近所のトマト名人の爺さんが直売に出してるトマトは
真っ赤で一様にきれいに色づいているんだが、ヘタが傷んで居るのを見ると
青もぎして保管してるんだろう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 17:23:13.49 .net
>>168
安すぎて怖い

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 19:43:18.53 .net
>>171
罠にかかった後の事を考えずに罠を設置する人はいないよ
息の根を止めて食べるとか埋めるとかする

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 19:57:12.29 .net
>罠にかかった後の事を考えずに罠を設置する人はいないよ
そりゃそうだろう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 21:52:09.33 .net
トマトは木の負担と収穫量考えたら早取り追熟しなきゃアッホ?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 00:00:12.46 .net
青もぎと赤熟するまで待つのとでは
どんだけ負担が違うんだろね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 01:16:13.69 .net
アライグマが畑を荒らすので罠を仕掛けたが
タヌキがかかって、自治体に連絡したら
アライグマは引き取るがタヌキはダメだと言われたんで、そのまま開放したわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 10:52:08.31 .net
数日後、玄関先に数個のクルミが。。。
https://grapee.jp/659573
雪が融けて春に成ったら大量の紡いだ糸が小屋の中に。。。
https://minwanoheya.jp/area/shizuoka_002/

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 13:13:46.74 .net
一方的に捕まえて、狭いところに閉じ込めて、勝手に開放して
それでも恩返しに来てくれますか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 13:32:49.81 .net
そんなことはタヌキに聞け! 因みに「解放」な 漢字ドリル帳がポンと玄関先に置かれてたりして

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 13:37:12.51 .net
扉を開放したんやろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 07:39:24.27 .net
罠にかかったのが小動物の場合は川に流す
大型の場合は猟友会呼ぶ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 14:29:32.13 .net
>>177
俺の勝手だアッホ?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 22:40:35.30 .net
>>185
熟してから収穫する意味って何?
それだと每日収穫?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 22:54:50.38 .net
あのー、小松菜農家って同じところで何度も小松菜つくってっけど
なんで根こぶ病で全滅しないん??

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 22:58:29.71 .net
>>186
お前は木を疲れさせるんだろ。俺は大丈夫だから多分理解し合えないと思う。毎日収穫しようが俺の自由だろ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 22:59:49.87 .net
>>186
ほぼ毎日全量売れるということやよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 23:16:27.10 .net
防除してるから

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 23:30:15.70 .net
>>188
メリットあるんですか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 23:33:19.37 .net
>>189
每日ちょこちょこ取って売るより
倉庫で追熟して熟したの売ればよくね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 07:07:58.95 .net
>>192
頼むからお前はお前の考えで生きてくれ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 07:53:05.54 .net
他人を否定することで発生する快感を食べて生きてる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 08:50:58.85 .net
>>193
メリットは?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 10:51:00.98 .net
ドM

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 12:24:33.78 .net
>>187
土壌消毒してんじゃね?
知らんけど

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 19:17:32.08 .net
知らないなら黙ってろよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:48:41.42 .net
>>198
なら自分で調べろ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:04:43.22 .net
>>195
お箸綺麗にもてる?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:19:23.67 .net
>>199
知らねえなら黙れよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:40:51.49 .net
知らんけど

www

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 17:41:35.91 .net
俺は知ってる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 17:46:16.59 .net
ブロッコリーが大人気の様子だが、そうなのか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 20:15:18.96 .net
ブロッコリーは氷詰めで長期保存できるから
アメリカや中国からの輸入が結構多かった
しかし今は円安なので国産の需要が高まってんだわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 21:00:32.26 .net
長野県でコオロギの養殖事業を展開する株式会社CricketFarm(クリケットファーム)は6月29日、長野県茅野市から認定農業者として認定されたことを発表した。
コオロギの養殖は、畜産農業の一種に分類された農業の一つ。認定農業者として認定される事で、農業用機械や農業用施設の導入に対する補助金をはじめ、農業経営基盤強化準備金制度や低金利融資など支援を受けられるようになる。
同社は、2021年8月に長野県で創業。
----------
【昆虫食】政府がコオロギ養殖業者を手厚く支援していることが判明 その一方で農家や畜産業者の廃業は放置
----------
酪農家や畜産農家が餌代や電気代高騰で廃業が相次ぎ、政府に怒りの訴え。牛乳余りによる大量廃棄も深刻。
政府は親牛1頭処分に15万円などの補助。
----------
放射線で芽が出ないジャガイモが店頭に並ぶ時期になりました。発見したらご連絡ください。
照射食品反対連絡会(消費団体、生協など54団体と個人)から、販売停止のお願いをいたします。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 21:27:44.90 .net
てめぇら虫でも食ってろ
牛なんか贅沢だ!
と、クソ政府が言ってます

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 21:32:19.81 .net
最近は牛乳えぐい量の廃棄で問題になっているな。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 21:35:42.03 .net
コロナ前にクソ政府が増やせ増やせって金ばら撒いてたから
酪農家は振り回されてかわいそ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 21:39:23.54 .net
//archive.md/UiMQt
//archive.md/XzWLT
資料管理ID syu05010960149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としてのヨーロッパイエコオロギ(Acheta domesticus)についてリスクプロファイルを公表
資料日付 2018年9月21日
 
当該文書は下記URLより入手可能。
//archive.md/NkiLd
 
一応コオロギは危険だよという報告は知らせてあるが、
その上で毒を食わそうとしてる事は知っててくれ。人が食うもんじゃない。
うん、ワクチンと同じだ。
 
>>209
安倍の嫁見ればわかるが、乳業産業はなかなかデカイ団体だからな。
その圧力のせいだな。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 22:18:59.71 .net
【中抜き(税金)大王】竹 平蔵「愚民共、90歳まで働けぃ。仕事もせず定期昇給?そんな甘えは通用しない。額だけでなく、脳に汗をかきなさい……」Yahoo!ニュース★2 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676464223/

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 22:44:48.70 .net
怨み妬み嫉みが農民の生き甲斐

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 01:38:19.91 .net
>>212
こいつは同様の書き込みを複数スレにマルチしていて何年も前から見かけていたが
生き物苦手板に殺した猫の画像を貼って有罪になったサイコパスだと知って((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルですわ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 20:36:18.80 .net
豊作は悪
潰せや潰せ
低自給率のアホ国家です

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 09:11:36.68 .net
君の祖国は違うの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 23:58:11.22 .net
君の祖国って何?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 00:02:31.41 .net
農薬使用量の国別比較
自閉症・広汎性発達障害の国別有病率
ht
tps://i.imgur.com/CAf5SWV.jpg

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 07:08:41.23 .net
確定申告書類の作成が終わった
後は送るだけ
疲れたー

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 10:06:01.66 .net
確定申告といえばアイツを思い出すw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 10:11:35.83 .net
>>217
自閉症の割合はスウェーデン、アメリカ、イギリスのが多いけどそれどうなの?
広汎性発達障害は社会認知度と受診率の差

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 10:24:38.28 .net
タイトルだけ貼り付けていくのと
まともに会話できると思ってる人も…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 10:32:56.58 .net
精神科は純粋に病人を作り上げるところだからな
理解できない田舎もんは黙っててくれ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 10:39:32.63 .net
>>221
言い逃げを認めるんだ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 10:52:13.43 .net
昔から新規就農スレや米農家スレなどに住み着いている無農薬信者は
以前は必死に言い返してきたけど近頃は逃げの姿勢が目立つね
猫を殺して2ちゃんで公開して有罪になった過去がバレた影響かな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 11:12:19.65 .net
>>223
さすが会話困難さんですね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 11:18:44.07 .net
ほらねw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 11:48:41.23 .net
>>217のグラフを作った黒田純子って婆さんによると
近年、日本では化学物質や農薬の影響で発達障害やアレルギーが急増しているそうだ
その原因が化学物質で農薬も含まれていると主張してるんだが
化学物質の規制は厳しくなって、農薬使用量も減っているのに、発達障害やアレルギー急増の理由がそれらっておかしいね
特定の農薬が原因なら農家が最も影響を受けるはずなのに、そういった報告もない

>>220の言うことが正しいのだろう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 11:59:23.38 .net
食品にも入ってるから複合要因として見た方が良い
 
各国で禁止されているさまざま添加物
EUで許可されているもの 10数種類
アメリカ 100数十種類
日本 1000以上
 
西側で禁止された農薬・添加物・薬品を日本に押し付けられてる構図だな、まあ常識

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 12:25:48.59 .net
その御大層な“添加物”ってなんだよ
食材に何か加えたら全部添加物なんだけど

230 :(もみじ饅頭):2023/02/18(土) 12:30:37.27 .net
まさか農水省厚労省が庶民の味方なんて思ってるお花畑じゃないだろうな?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 12:32:45.67 .net
ちょっと頭のアルミホイル厚すぎじゃない?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 12:39:59.60 .net
信じろなんて言ってねえよ
調べろって言ってんだよ
そんな事すら出来ねえ奴が何が陰謀論だよ
テメエラこそ願望論者だよ
お花畑どもめが
 
以上こぴぺ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 13:45:37.39 .net
>>232
はいはい
コピペだから僕に言い返さないでってやつね

そんなのばっかw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:31:30.38 .net
マインマグとラウンドアップ使ってそう

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:51:06.90 .net
ラウンドアップは使ってないけどジェネリックは使ってる

236 :(もみじ饅頭):2023/02/18(土) 20:27:32.51 .net
米国フロリダ州ではアルパルテームを殺虫剤として使用。
もとは生物兵器を開発中に発見された神経毒。
日本では様々なものに入っている。
ht
tps://i.imgur.com/aRnSWam.jpg

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 22:05:41.14 .net
まーた言い逃げかよw
元画像のURLすら貼れない、日本の農薬の話しからも外れてる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 22:10:53.50 .net
またとは

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 22:14:37.20 .net
五木ひろしまたか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 23:24:24.08 .net
youtuberの動画1時間とかあって、みてらんないんだけど。
もっと言いたい事をまとめて15分くらいにしてほしいわ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 23:37:24.88 .net
>>228
添加物って各国で定義違うのよ
EUは食品保存目的のもののみ
香料やビタミンC等の栄養成分、酵素、加工助剤、着色料なんかは食品添加物ではない

アメリカは日本でいう既存添加物は食品添加物とは別項目でGRASリスト

日本は食品に入れるものすべて
製品になった時点で消えてる所謂キャリーオーバーと呼ばれる加工助剤も含めて食品添加物

それでも日本は多いけどね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 23:49:23.94 .net
話を逸しすぎだ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 05:45:18.20 .net
それるほどの本流が無い

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 07:09:32.05 .net
>>240
全くもって同感です。
2倍速再生でも足りないよね。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 07:49:53.08 .net
農薬ガーが失敗したら、今度は食品添加物ガーかよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:20:31.54 .net
そのうち電磁波がーかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:49:08.84 .net
そのうちユーチューバーまとめ動画とかでできそうやな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 20:08:49.09 .net
典型的モルモット
 
うわーコロナ怖い!自粛!ロックダウン!マスクしろ!
→ワクチン!ワクチン!副反応ガチャキャッキャ
→最近ずっと体調悪いなぁ 反ワクじゃないけど
→ウクライナばんざーい!ロシア士ね!
→最近電気代高いなぁ‥
→最近卵高いなぁ‥
→コオロギ食べたい!

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 22:56:16.42 .net
自給率あげろ!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 23:37:17.51 .net
自給率30%台です
化学肥料ろくにつくれません
家畜のえさも輸入なので
輸入ストップしたら有機栽培すらできません

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 23:49:22.50 .net
終わってるな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 06:16:12.25 .net
> 日本は単位面積当たりの農薬使用量が多い
 熱帯の農薬使用量が多い国を除外した恣意的な資料を元にした主張
 農薬使用が少なくて済む作物の割合や気候の影響が大きく、意味のない比較

> 日本で発達障害が急増しているのは農薬のせい
 農薬使用量は減っているのに発達障害急増の原因にするのは無理がある
 農薬の影響を一番受ける農家に発達障害が多いという根拠も出せない

> 肥料や飼料を輸入に頼っているから、輸入がストップしたら日本の農業は終わりだ
 農業以前に日本が終わる、そうならないよう外交している
 栗田の信じる自然農法では無肥料で持続的な農業ができるんだろ?w

数日前から持ち出されているこれらのネタは
農家の補助金を妬み、農薬使用を憎み、農家をシコタロウと呼んで農林水産板を荒らしている猫虐待犯、栗田隆史(hitman)の持ちネタ。
昔は自然農法スレを立てて絡んできたのに、今では言い逃げするだけwww

趣味 [生き物苦手] 猫ヲタって嫌われてるね
88:hitman:2005/08/10(水) 19:40:02 ID:Y7mlbByI0
  愛誤の反応は 知恵遅れのアラレチャンそっくりですね。
  漫画アラレチャンって ウンコを見つけると買い物を忘れて 突っついて遊ぶんだよ。
  ↑
アラレちゃんのウンコ話、知恵遅れと罵る、文節に空白を入れる等から
殺した猫の画像を2ちゃんで公開して有罪になった栗田隆史(hitman)は自然農法信者
  ↓
会社・職業 [農林水産業] 自然農法ってどうですか?
983:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:01:26
  こいつらの脳って・・・ 例えば お使い行く途中でウンコ見つけて飼いもの忘れる5歳児かな。
  漫画じゃアラレちゃんか 大笑い。
984:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:05:31
  知恵遅れのために はっきり言うよ。
  畑に農薬を撒くな、使うな ということだ。
  賢者は自然農法を選ぶ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 09:08:12.74 .net
界隈が言うように食料輸入出来ない状況になったら農家ボロ儲けや
鍬で耕す事になるけどそれでもウハウハ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 10:50:12.57 .net
ボロ儲けになりゃいいな
国から食糧増産という目的に沿った作物、品種しか作れなくなるぞ
補助金、助成金かけて作られるだろうが販売価格はあまり変えられないだろうから手取りは今と変わらない
労働時間や手間は増え、自分の作りたいものも作れず保護されながら搾取されるだけになるだろう

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 11:18:42.72 .net
下手な妄想

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 11:50:43.14 .net
ロシア早く核使ってくれ! 
輸入穀物に勝てないわ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 15:03:41.07 .net
ポテイトゥ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 15:05:06.93 .net
ロシアが撃つときは全世界に向けて撃つよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 22:11:52.71 .net
夏野菜の種買い行ったけど値上がりきついわー。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 22:56:14.14 .net
自分らがやってきたことの結果が今の現状なのに
年寄りはアフォなのか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 23:02:37.70 .net
今の現状w

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 23:40:58.42 .net
空き家見てきたけど
使える農地が少なすぎてうんざりや

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 08:03:07.45 .net
>>262 下調べしないで見に行くオマにうんざりや

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 08:04:41.49 .net
おまんこ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 08:33:26.68 .net
空き家買うのに農地借りるとか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 10:46:27.10 .net
ストビューで見るのと現地で実際に見るのとは大違い ストビューだとつい広く見えてしまう
衛星画像で見て、可能ならYahoo!地図や地理院地図とかで寸法の概算を見立て無いと(それらなら画面上で距離や面積も計測できるから)
ストビューだけで気楽に訪問したら、とんでもなく細い路地だった経験ならある 3ナンバー車だと車体擦るレベル

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 13:37:09.35 .net
そもそも8年前ばっかだからな
空き家バンクは詳細な情報載せないし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 04:06:45.61 .net
アラートが鳴ったと行ってみたら暖房機がうんともすんとも言わん
とりあえず予備の小型の暖房機で対応できたが危なかった

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 06:32:16.08 .net
あらーーー………(^_^;)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 13:47:15.80 .net
>>266
農地ナビとストビューを照らし合わせて、googleマップで面積を計測するといいよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 18:54:48.07 .net
ネットで本番は無料

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 19:25:24.10 .net
>>270
農地ナビすごい Google Map じゃあ計測機能無いのでは? Yahoo!地図ならものさしアイコンで
スタート ~ エンドをクリックしてけばざっくり距離判るからそれで面積も計算できるし標高まで出るけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 21:31:43.98 .net
>>272
GooglemapのPC版なら距離も面積も出せるだろ?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 22:12:17.53 .net
あぁ、右クリックで距離測定はできるんだ 知らなかった 面積はどうやるん?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 22:59:10.01 .net
囲うと面積がでる。
北東に向かってありがとうって言って。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:41:48.75 .net
国後島の方からご指導してくれてたのか どうもありがとう

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 03:04:45.83 .net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230222/k10013988481000.html
国内のたい肥等活用 割安な肥料開発へ 農水省が協議会設立
2023年2月22日 23時19分

まもなく1年となるロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに、食料安全保障の重要性が高まる中、
農林水産省は国内のたい肥などの活用に向けた協議会を新たに設立し、割安な肥料の開発などを進めていくことになりました。

化学肥料の主な原料であるリン酸アンモニウムや塩化カリウムなどは、
ほぼ全量を海外に依存していますが、ウクライナ侵攻などの影響で、輸入価格は上昇しています。
化学肥料の使用量を削減するため、農林水産省は22日、国内のたい肥などの活用に向けた協議会の初会合を開き、
農業団体や肥料メーカーの担当者などおよそ500人が参加しました。
はじめに、野村農林水産大臣が「食料安全保障の強化が最重要課題になる中、
農業生産に不可欠な肥料でも、国内資源の活用を後押ししたい」とあいさつしました。

会合では
▽宮城県の稲作農家が鹿児島県の畜産農家と、牛などの餌となる稲わらを交換し、
たい肥の安定調達につなげている事例が紹介されたほか
▽農業団体と肥料メーカーが連携し、たい肥を固形化したペレットなどの開発を進めて、
割安な価格で農家に供給していくことなどが報告されました。

農林水産省の安岡澄人生産振興審議官は「従来は国内のどこに肥料資源があるのかといった情報が共有できていなかった。
そうした情報を共有し、全国的な連携を進めたい」と話していました。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 03:15:27.41 .net
無肥料じゃないんだw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 03:21:32.19 .net
>>277
前も思ったけど
稲わらとか堆肥ってそれぞれ地元で調達すべきもんじゃないのか
遠隔地同士でマッチングするメリットは無いだろう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 04:00:42.44 .net
減反のせいで米糠籾殻すら手に入らねえぞボケ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 10:42:09.68 .net
夏秋施設トマト反収20トンのチューバーすごいな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 10:43:33.19 .net
何がすごいの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 10:47:02.55 .net
お前何トン

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 10:54:29.71 .net
ああ、収量ね
まあまあだね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 10:55:37.54 .net
具体的に誰かも言わず何が凄いとか伝わるわけないじゃん

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 10:56:07.21 .net
何と勘違いしたのか知らんが、お前何トン?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:04:10.74 .net


288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:15:03.39 .net
自称20㌧か?エビデンスはあるのか?毎シーズンちゃんと収量安定してンのか?リンクを貼ってみて

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:20:50.15 .net
俺は0.06㌧

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:28:56.54 .net
正直言うと過去最高だと勝ってるし過去最低だと負けてる
平均でもちょっと勝ってるかな
特に証明はしないが

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:30:21.12 .net
エビ丼関係ね~だろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:32:09.35 .net
🦐💃

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:34:30.13 .net
>>289
ショボ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:37:23.12 .net
農家の収量なんか米以外は全部自称だろ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:39:32.41 .net
>>294
うちは農協が機械選果で集計してるから他称だね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:57:22.80 .net
収量の話題になると農協出し農家は規格内だけで言うけど
それ以外の農家は規格外も含め売った収量で言うのがよくあるパターン

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 12:16:53.50 .net
よく証拠を出せ的な人が居るけど、何が目的なんすか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 12:20:57.39 .net
どうかしたら虫食い病気傷等で選別廃棄も収量にカウントしちゃってたりな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 12:26:52.22 .net
>>295
それを提示しない限り自称でしかない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 12:28:44.33 .net
>>299
それを提示とは?
証拠の事?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 12:40:09.91 .net
いずれにせよ特に証明はしないので
米だけは証拠がなくても自称にならない論理破綻も大目に見てあげますね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 12:46:00.14 .net
証拠どうこうよりどのユーチューバーだよ
>>281の話の振り方で話広がるわけがないし

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 12:56:34.71 .net
大規模なハウス栽培をする場合はボイラー技士の資格が必要らしいですね、資格取得は難しいですか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 12:58:41.46 .net
トマトかキュウリをハウス栽培しようと考えてましたがどのくらいの規模から必要なんでしょう?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:07:35.31 .net
まずどのくらい収入が欲しいのか
その収入を確保するには何の作物をどれくらい作ることが必要なのか

別に何を作ろうが構わないがとりあえずトマトかキュウリが作りたいとしても
就農する地域の気候や売先によって何もかも変わってくるし

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:11:05.34 .net
「どのくらいの規模が必要か」じゃなくて
「どのくらいの規模から必要か」だろ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:16:05.20 .net
>>302
めちゃくちゃ広がってるやん
不毛な会話が

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:21:21.09 .net
>>304
一人でやってなんとか生活できるレベルは1反から
ちなみにこの数字は収量や単価で2倍程度の振れ幅はあるよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:32:09.24 .net
>>281
そいつがすごいんじゃなくて
あんたがしょぼいだけ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:43:39.10 .net
>>309
それな!ちな俺100

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 14:14:10.10 .net
>>307
だよなw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 14:15:05.22 .net
ここに人がこんなにいた事にビッくらポン

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 14:22:35.70 .net
>>312
あなた以外は1人しかいない可能性

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 14:40:11.33 .net
ここまで全部俺の自演

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 14:48:02.25 .net
>>277
宮城と鹿児島で取引ってどんだけCO2排出させんだ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 14:52:37.22 .net
>>315
藁なんて一部は取るけど大半は燃やしたり鋤き込むくらい余ってるのにな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 16:24:52.62 .net
>>315
これで「トラックドライバーが足りない」って言ってんだろ?
笑い話じゃん

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 16:52:55.08 .net
互いに地元でハブられてる者同士がネットか何かで繋がったんじゃね
しらんけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 17:44:42.21 .net
>>315
宮城の稲藁って気候の問題や品種の関係で畜産と相性が良いらしい
それでも馬鹿馬鹿しいぎな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 19:31:45.54 .net
>>277
除染土砂と一緒で利権創造だろ。アホ農家が居る限り終わらんな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:44:17.95 .net
>>320
なにその栗田隆史w

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 03:51:02.21 .net
宮城人は京都の次に性格悪いってケンミンショーでみた

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 17:44:54.68 .net
宮城って皇居だよなあ
何でこんな恐れ多い名前が許されたんだろう

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 19:08:11.26 .net
無知w

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 19:57:04.43 .net
ずんだ民ワロ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 19:58:14.41 .net
>>322
滋賀より性格が悪いなら関わりたくないな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 20:27:01.01 .net
>>326
一位 京都
二位 茨城
三位 京都と茨城の隣県

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 21:31:27.35 .net
宮城人乙

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 23:49:06.99 .net
https://youtu.be/TQdBKMXf11Y
自然農で何を頑張ってるの?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 00:39:31.70 .net
またyoutubeネタ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 02:07:00.00 .net
自然農&youtubeって
いつもの猫殺しか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 03:41:51.28 .net
すんげーびっちりアブラムシ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 04:33:57.79 .net
自然農だから放置

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 06:50:30.12 .net
YouTubeのリンク貼ってるのは再生数稼ぎだろ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 07:16:13.94 .net
憎しみが農民の愉しみ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 07:18:19.31 .net
自然農法はカルト

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 07:21:10.87 .net
>>329
コメント見てるだけで面白いな
店で売ってた自然農の人参買ったらクソ不味かったってコメントにうp主が味見は大事とか返信してて草
揃いが悪いのしかできん癖に全部味見してから売る気かよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 08:21:52.89 .net
結局、自然農は言い訳

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 08:47:19.26 .net
昔、農林水産板にあった自然農法スレで、必死に自然農の宣伝をしていた奴が
hitmanと名乗って猫の殺し方を広めてる異常者だとバレて騒ぎになったことは知ってたけど
まさか本当に猫を殺して有罪になっていたとは

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 09:05:35.38 .net
ずんだ民ワロ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 09:12:44.85 .net
自然農やめてYou Tubeで食っていきます

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 10:08:41.13 .net
てめえじゃ食ってくことができない自然農普及すんなよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 11:06:01.06 .net
働きも手伝いも何一つしないくせに家族が農家だからって農業語ってる奴がいちばんイラネ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 11:18:10.65 .net
最近はコオロギ大人気

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 14:39:11.92 .net
近所の米農家の息子が代代わった途端そっちに感化されて薬撒かないせいで田も畦も荒れ放題虫も病気も出放題
周りの農家ブチギレてあんときはホンマにやばかった

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 15:55:21.98 .net
自然農法だか自然栽培だかの木村秋則は
ガンになって、無農薬りんご栽培をあきらめて、今は無農薬米だとw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 16:13:40.89 .net
https://www.afpbb.com/articles/-/3452891
鳥インフルで少女死亡、父親も陽性 WHO懸念
2023年2月25日 11:58 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ カンボジア アジア・オセアニア ]

【2月25日 AFP】世界保健機関(WHO)は24日、カンボジアで11歳の少女が
H5N1型の鳥インフルエンザウイルスに感染して死亡し、父親も陽性と判明したと明らかにし、懸念を表明した。

カンボジア保健省によると、少女は16日に発熱、せき、喉の痛みなどの症状を示し、22日に死亡した。
当局は、少女と接触した12人から検体を採取し、24日に49歳の父親が陽性と判明したが無症状だと発表した。
WHOは、その他の接触者の検査結果を含め、カンボジア当局と密に連絡を取り合っているとした。

鳥インフルは通常、人には感染しないが、感染した鳥に直接触れたりした場合、まれに感染することがある。
カンボジア当局は、少女と父親が感染した鳥に触れていたかを確認しており、
親子の地元である東部プレイベン(Prey Veng)州の集落付近で見つかった複数の野鳥の死骸についても検査を進めている。

WHO当局者は会見で、カンボジアのケースが人から人への感染なのか、
感染した同じ鳥に触れたのかを判断するのは「時期尚早だ」としている。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 16:26:53.73 .net
奇跡のリンゴ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 18:21:55.25 .net
薬を撒かない田畑があるから、撒いた田畑に虫がつくって理論はおかしいぞ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 18:59:19.42 .net
>>349
どうおかしいのか具体的に言ってごらん

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 12:43:29.83 .net
俺も脱皿して親元収納したときはなんとなくだけどこれからは勇気栽培だ!とか思ってたぞ?
今は観光農家だけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 17:08:12.83 .net
肥料バカ高過ぎてみんな辞めていく

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 11:12:39.42 .net
日本だけじゃ無い様子 イギリスも自給率低い所へ来ての燃料・肥料・天候不順のマルチパンチで大打撃中 スーパーから野菜が、、、
 by 大下容子 ワイド!スクランブル

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 11:18:30.18 .net
1961年当時78%あった日本の食料自給率が、2019年には38%にまで
そんな大昔の農法に、ふんだんに燃料使ったり化学肥料使ったりしてたハズも無く
単に、ビンボでも必死で畑耕してた人が居なくなった てだけ 継続はちから を実践していかないと

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 11:55:12.52 .net
うちは経費に占める肥料費がそこまで大きくないから肥料は問題ない
結構な割合が補助金で戻ってくるし
ただし燃料費は去年同様に痛い
これも補助金あるけどちょっとだけだし

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 12:27:52.79 .net
長期予報を見たが寒さは今朝までのようだ
高い暖房費よさようなら

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 12:45:44.78 .net
化成肥料が一袋4000円。1反に5袋使って2万円。
鶏糞一袋100円。一反に20袋つかっても2000円。200円の鶏糞使っても4000円。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 12:52:59.24 .net
うちも昨年から施肥設計のやり方変えて元肥は鶏ふんを中心に据えて使ってるわ
ただ肥料費の大部分を占める追肥は今まで通りだけど

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 12:54:53.09 .net
気温上がるなら近々シーズン最後の滑りに行って来るかな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 13:37:37.92 .net
>>354
アホか?
肉食とパン食主体になっただけやで?
今の計算方法だと松坂牛ですら国産にならんかったりするし

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 21:04:42.24 .net
鶏ふんも奪い合いと鳥インフルでの廃棄処分とかで値段あがりそう

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 22:02:28.38 .net
年収200万でいいんだけど無理っぽいな
冬は何もできないし

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 06:44:59.05 .net
そうだね
君には無理だ
あきらめな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 08:00:17.82 .net
キミニハムリダ

なんか韓国語っぽい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 09:50:06.07 .net
>>354
当時は農業人口が多くてそのうえ若かっただけだろ
今おなじ農法を数少ない爺婆百姓にやらせたら日本の農業者は間違いなく壊滅する

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:02:14.88 .net
267 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/02/27(月) 08:25:15.82
ロシアが肥料売るよ何ならあげるよって言ってるのに断固拒否して虫食わせるキチガイ西側
もう滅びればいい
 
270 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/02/27(月) 09:01:50.60
でもガスはホイホイ買ってるよね
ロシアから
わかりやすいというかなんというか
 
273 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/02/27(月) 10:50:33.09
アメリカは昆虫食の話もうしてないんだって
いつものパターン
 
274 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/02/27(月) 11:21:30.77
日本人だけワク打ってコオロギ食べるようになるんだろうね
 
284 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/02/27(月) 12:16:25.42
2021年にこんな宣伝してたんだね
 
長澤まさみが「コオロギ美味しい」と絶賛!今年ブームになる昆虫食とは
ht
tps://www.news-postseven.com/archives/20210512_1658656.html

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 01:34:39.21 .net
鬼女板の書き込みを何のコメントも付けず貼って
なにが言いたいのかわらかん

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 06:28:31.65 .net
YO!your

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 10:00:54.44 .net
文句あるなら黙ってNGしとけ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 13:02:40.35 .net
見逃してほしいなら素直にそう言えw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 20:54:26.17 .net
肥料が足りずほうれん草の生育が悪いんですけど
この作物ってどうやって追肥したらいいの??

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 21:32:13.56 .net
条間に三角ホーで筋切って追肥するもんじゃないの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 22:04:36.68 .net
なるほど・・・。9515マルチでやってるんでその方法は不可能のようです・・・
こまりましたね。葉っぱ黄化し始めたんで廃棄しようと思います

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 00:09:04.71 .net
葉面散布で十分

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 07:40:57.44 .net
ホウレンソウごときにマルチ使うなんて
採算とれてんのか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 08:35:45.32 .net
エア農家だろ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 12:07:30.98 .net
農業やってると消防団やらんといかんの?まじで辞めたいんだが

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 14:38:31.67 .net
家庭菜園に採算なんてある訳ないだろ
何言ってんだ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 15:27:59.73 .net
『相葉マナブ』今夜は群馬県前橋市 ホウレン草の出荷量が全国一位 ハウス栽培だな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 16:41:50.38 .net
昔プランターでちょっと育てた程度で農家目線でドヤ語るヤツにはコーヒー吹いた

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 16:58:58.41 .net
【ウクライナ侵略】戦争が水銀ヒ素で「欧州の大穀倉地帯」を汚染、世界の「食糧庫」深刻な打撃 弾丸や燃料からしみ出た有害物質★2 [ガムテ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677901911/

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 19:08:35.52 .net
>>377
忙しいとか言って断ればいいのに何でやるの

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 19:11:17.87 .net
>>377
農家だけどやってないよ?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 19:20:07.76 .net
>>377
目をつけられたら普通はやるしかないけど
人間関係ズタズタにする覚悟があればやらなくていいしやめられるよ
世間的に信用が無い人にはそもそも誘われる心配もないけど

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 19:51:26.82 .net
みんなありがとう辞める方向で動くわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 19:56:28.59 .net
うちの分団は幽霊を許さない風潮があるから敢えて幽霊になる事で退団させられる事もできる
そうなるまでに出てこさせる圧力もすごいけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 20:36:51.87 .net
如何に農業がサラリーマンと比べて儲からない上、長時間仕事してるかを説けば
どんなアホ消防団でも無理強いできないと思うわ
お前らサラリーマンは有給あるからいいけど、俺ら自営業の農家は休めば給料減るんだぞ!ふざけんな死ね!とか言ってやればいいよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:16:57.20 .net
農協の新聞コラム


乳牛を殺し、牛乳を廃棄し、トマホークとコオロギをかじって生き延びることの愚かさを真面目に考えてほしい。(以下長文)
https://www.jacom.or.jp/column/2023/03/230302-65078.php

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:38:46.85 .net
>>375
こっちは九州みたいな暖地じゃないんで
トンネルやってマルチ張ってます。たしかにカネかかってますね・・・。
でもただごんべえ走らせただけだと冬は栽培出来ないんで仕方ない。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:34:23.78 .net
うちも昨年秋からほうれん草作ってみたけど
品種特性に低温伸張性要らなかったかも
低温で伸びにくいどころか伸びすぎてサイズすぐ超過した

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 01:26:00.60 .net
暖地じゃなくてもホウレンソウにマルチ要らんだろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 06:42:18.89 .net
トンネルかけてたらそれだけで十分すぎね?
だいたいマルチなんてしてたら収穫クソめんどいだろ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 06:44:14.73 .net
百歩譲ってパオパオ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 11:31:18.98 .net
ホウレンソウにマルチとか播種と収穫の手間考えただけで軽く死ねる
そのうえトンネルとかもはや農業というよりプレイだな
何反やってるのよ?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 11:44:29.02 .net
規模聞く前にバカにするんだ、へーw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 13:03:11.96 .net
二束三文の作物にマルチだのトンネルだのそら笑われるだろ
鶏ふんも大量に使ってるアホもいるし

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 13:05:50.45 .net
鶏ふんの何が悪いの?
誰が大量に使ってるの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 13:06:48.13 .net
規模もなにも家庭菜園だろ
一畝だけ(1メートル)とかってオチだろ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 13:11:18.99 .net
家庭菜園マンがバカにされて発狂してんのかよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 13:12:52.63 .net
仮に農家だとしても100%底辺w

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 13:19:01.81 .net
ほうれん草なら鶏糞と相性いいな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 13:22:10.35 .net
土壌のカルシウム過剰が怖い

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 19:13:00.50 .net
大切に育てたほうれん草はいくら?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 19:24:25.60 .net
プライスレス

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 20:51:30.76 .net
>>389
この時期はごんべえで走っただけでは栽培きびしい地域が大半だと思いますよ
技術を磨くかハウスを建てるか作付けを変えるか離農するかのいずれかを検討されてはいかがでしょうか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 21:15:22.12 .net
>>405
一応年収は1000万超えてるんで離農はないですね。
ほうれん草は結構苦手なんで困ってたんです。
あとこんなにマルチ無し派の人が多くてびっくりしました。
秋作でも雨降ったら泥になるしマルチ便利だと思うんですけど・・・。
もうちょっと時給が改善出来るように皆さんの意見を参考にしてみようと思います。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 22:03:37.83 .net
悔しさがひしひしと伝わってくるカキコ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 23:28:52.72 .net
下手に出ているようでマルチに種蒔く機械を持ってない・知らない奴らをバカにしてるレスにも見えるw
あとマルチなんて安いのに採算どうの言ってる奴はエア農家だな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 00:01:29.33 .net
ごんべえとか言ってる奴がそんな機械持ってるわけあるかよw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 00:04:03.06 .net
ほうれん草にマルチトンネルw
手間隙かけるのはプライスレス

>>408
援護失敗乙
自演かな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 00:07:27.72 .net
>>406
それだけ稼ぎがあればホウレンソウ用のハウス建てるのも余裕ですね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 00:08:19.85 .net
ばかにするな!収入1000万円超えてるんだぞぉう!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 00:13:59.47 .net
年収1000万オーバーの規模なら余計にマルチの経費バカにならんと思うのだが
ましてレンソウの単価だととても採算合うとは思えん

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 00:16:17.50 .net
シーダーマルチャ所有の大農家に
零細手押しごんべえ農家がマウント取ってましたの流れ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 00:26:59.08 .net
そもそもトンネルマルチの時点で産地じゃないだろ
そんな地域でホウレンソウなん町歩とかやってるわけないし色々話がおかしすぎる
家庭菜園の人はおとなしく園芸板でオナニーやっててくれないか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 00:40:03.73 .net
年商なのか所得なのか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 02:57:44.68 .net
>>406
バーカ
ホウレンソウをトンネルマルチで作るくらいなら
ハウス建てるわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 07:12:12.86 .net
水道引けない畑でもハウス立てるんだろうか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 07:28:26.19 .net
離農はともかくホウレンソウからは撤退した方がいい
センス(栽培面も経営面も)なさすぎ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 07:35:51.83 .net
>>406
>>408
おいおい初期設定忘れて、エア収入と自演でマウントかよw
お前はマルチをしてたらどうやって追肥したら良いかわからない無知なんだぞw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 07:40:28.15 .net
年収1000万ってすごいな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 07:54:37.09 .net
肥料が足りずほうれん草の生育が悪いんですけど
この作物ってどうやって追肥したらいいの??

条間に三角ホーで筋切って追肥するもんじゃないの?

なるほど・・・。9515マルチでやってるんでその方法は不可能のようです・・・
こまりましたね。葉っぱ黄化し始めたんで廃棄しようと思います

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 08:49:11.00 .net
ホウレンソウすら作れない奴がなぜか農業で収入1000万、ねえ…w

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 08:49:14.90 .net
自演認定してるけど100%違うのわかってるから笑えるw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 10:25:26.58 .net
必死だなw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:08:10.53 .net
■【卵の取引価格が1.8倍】「鳥インフルで過去最多の1200万羽、全国の7%を殺処分」の衝撃
■殺処分、1500万羽超える 鳥インフル、最多更新
■福岡で過去最多“24万羽”を殺処分「自衛隊」に派遣要請~大規模な養鶏場で鳥インフル確定
農水省に電話
 
Q 鳥インフルエンザのニュースを頻繁に見ます。
1羽でもインフルが出たら全て殺処分ですが、人間に感染するからですか??
鶏肉や卵を食べたら感染するからですか??
 
農水省 鳥インフルは人間には感染しません。卵や鶏肉を食べても感染しません。
 
Q 人間に鳥インフルが感染しないのになぜニワトリを全て処分するのか??
卵や鶏肉の値段が高くなり困ります。
 
農水省 殺処分しているから高くなっているだけではなく、ウクライナ情勢による飼料の値段への影響です
 
Q 1羽でもインフルが出たら、全て処分するようになったのはいつからなのか、人間に感染しないのに処分するのはなぜか??
 
農水省 2012年に改正され、患蓄、擬似患畜の指針を農水省が法律を作りました。
家畜伝染病予防法といいます。処分するのは、人間の為ではなく鳥が鳥に感染して、ニワトリが死ぬからです。
 
Q 鳥が鳥に感染して、ニワトリが死ぬというデータはありますか??
 
農水省 データはありません。統計をとったこともありません。
ヨーロッパの研究によると、論文が出ていて、75%のニワトリが死んだという報告があります。
ニワトリにインフルエンザのワクチンを打ち、どれだけ死ぬか実験しているそうです。日本ではやってません。
 
Q 日本で鳥インフルエンザの統計をとっていないなら、統計をとりデーターで示して下さい。

農水省 今後の課題にしたいと思います。

まるで人ごとのような回答

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:08:43.76 .net
ごんべえにも手押しからトラクターけん引までいろいろタイプある
https://www.mukai-kogyo.co.jp/tructor
https://youtu.be/pTfC_A80qOk  ←稼働状況動画

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:14:43.32 .net
養鶏業者達が全然騒いでない
飼料高をものともしない鶏卵高騰がよほど美味しいようだ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:17:49.76 .net
でも潰れてるところはあるしな

430 :れいわ新選組 くしぶちまり嫌い:2023/03/07(火) 12:42:50.81 .net
 
  有村ひろし 有村ひろし


  奥田ふみよ 奥田ふみよ




 カメラの極楽堂は不要なカメラ、レンズを高く買うな

431 :れいわ新選組 くしぶちまり嫌い:2023/03/07(火) 12:43:13.09 .net
 
  有村ひろし 有村ひろし


  奥田ふみよ 奥田ふみよ




 カメラの極楽堂は不要なカメラ、レンズを高く買うな


 大島九州男(くすお)

432 :れいわ新選組 くしぶちまり嫌い:2023/03/07(火) 12:43:42.72 .net
 
  有村ひろし 有村ひろし


  奥田ふみよ 奥田ふみよ




 カメラの極楽堂は不要なカメラ、レンズを高く買うな


 大島九州男(くすお)  小川みさこ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:47:03.56 .net
>>423
おれもホウレンソウなんか作ったことないぞ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:51:33.20 .net
>>421
農業の年収って売り上げのことだから
経費引いたら農業所得

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 13:12:23.87 .net
冬のほうれん草が下手くそで
他の作物で稼いでるって事だろ。
この物価高の時代に1000万売りあげても楽な暮らしなんてできない。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 14:57:12.81 .net
見苦しい言い訳

437 :名無しさん@お腹いっぱい、:2023/03/07(火) 18:06:32.23 .net
苦罹多氏は故郷の韓国に
戻ってコオロギでもかじりながら
ほうれん草を栽培すればいい

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:14:49.25 .net
>>434
だから?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:32:25.88 .net
五木ひろしを慰める会

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:42:36.05 .net
新規就農スレでマウントとらないと精神保てない人が一番ヤバい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:55:07.02 .net
壁打ちはうまいんだけどその先が教えてやってもどうもイマイチ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:22:01.86 .net
マルチトンネルほうれん草ってことは無農薬有機栽培で大儲けしてるんだろ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 21:04:10.56 .net
>>441
テニスじゃなくスカッシュなら最高だ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 22:21:20.25 .net
他人を妬み憎しみ怨み己を誇示して糞壺はよく売れる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 05:16:37.38 .net
家庭菜園で小銭稼ごう って言ってるYoutuberは農家の敵だよね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:18:51.95 .net
>>445
はいはい
皆が家庭菜園始めたら農家には大ダメージですね(棒読み)

会社・職業 [農林水産業] 福島産
=================================================
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2019/05/03(金) 23:02:04.82
  栗田「無農薬、無肥料、不耕起、無除草の自然農法で
      慣行農法農家よりも大きな小松菜を作った!どや!」
  農家「いや、売られてる小松菜は小さいうちに収穫してるだけだから・・・かわいそうな子」

  栗田「無農薬、無肥料、不耕起、無除草の自然農法でサニーレタスを収穫した!
      自然農法で野菜をつくるのって簡単なんだな!
      このことを公表すれば皆が家庭菜園はじめて、農家は終わりだ!!!!!」
  農家「勝手にすれば? サニーレタスみたいに他の野菜が簡単に作れるとイイねw」

  栗田「自然農法ならば農薬や肥料の費用も、散布の時間も省ける
      百姓はアホだから、こんな単純なこともわからないんだなwwww」
  農家「・・・単純なのは君の頭の構造だよ」

※栗田=農家の補助金を妬む自然農法バカの革命烈士こと栗田隆史34歳。
      19歳の時に猫を残虐に殺して画像を2ちゃんで公開、逮捕、有罪。
      (事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)
      猫殺し以外にも、脳内無農薬栽培をやっていて
      過去には園芸板で【むしけら】と名乗り、何年間も自然農法実践者を騙っていた。
      生活保護受給者のくせに農家に補助金が出ているのが許せず
      農家は補助金で貴族生活していると妄想し、その妄想を既成事実化するために
      「農家は経費で高級車を購入している」と吹聴している。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 14:33:13.88 .net
電熱ホニャララ最近すぐ切れる
プチ修理しても切れる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 14:43:28.18 .net
妖怪の仕業

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 15:43:43.38 .net
あいつ妖怪だったか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 15:44:51.30 .net
電熱オナホか? ヤケドすんなよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 16:58:27.93 .net
春だなぁ
むけるといいね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 19:20:25.32 .net
もうすぐ春ですね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 11:19:43.54 .net
広島は農業の補助金いいな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:20:48.65 .net
農薬に関する質問ってここでいいのでしょうか?

新米農家なんですけど野菜毎に、例えばキャベツに使える薬品一覧とその希釈する倍率、収穫まで何日開けるなどの一覧的なまとめサイトなど知っている方はおりませんか?プロの方みたいに薬品の知識もなく、薬品の組み合わせや薬の種類や何日収穫出来ないなど複雑で1個1個調べるのが大変で分かりやすいサイトやまとめなどありましたらお願いします

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 04:26:42.55 .net
無農薬にすればそんな手間はなくなる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:50:56.03 .net
普及所や農協あたりが作る防除カレンダーに従ってやればいい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:51:48.64 .net
>>454
https://www.noukaweb.com/db/

https://pesticide.maff.go.jp/

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:52:50.44 .net
>>454
そんな面倒くさいまとめをしてる無料サイトは無い
逆に言えばそのサイトを作れば広告収入独占できる
農家なんてやめてサイト運営すればいいんじゃない?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:21:54.44 .net
うちの部会では使っていい基本的な農薬一覧が定められているのでその範囲ではほぼ全て把握してるし簡単に確認もできる
それだけでもシーズン中に使い切れないくらい十分な種類があるけれども
それ以外の登録農薬は指導員に確認した上で使っていい
そういうものを探す時はうちはACFinder使ってる
農水省に登録された全ての農薬データベースから探すソフト

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 14:23:08.55 .net
都道府県が出してる防除指針じゃダメなのか?
つうかそういうの出してるのってうちの県だけなのかな?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 23:02:07.43 .net
>>454
https://agro.jp/index.html

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 00:05:11.75 .net
みなさんありがとうございます、早速ACFinder入れてみました

何種類も作っているので出荷時期の調整などで手間取っていましたが一覧が見れて凄い便利ですね

過去ログを読みましたが色々と参考になる事が書かれており勉強になりました

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 08:27:25.68 .net
暖かすぎて毎日トンネル開け閉めして気が狂いそうになるわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 08:37:54.69 .net
天気が良くて気温も高い
春野菜の値段は暴落かな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 12:18:26.48 .net
メインの野菜よりも空いたハウスで大した手間もかけずに作ったいちごの方が売れ行きが良くて今までの苦労がアホらしくなってきた

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 12:43:49.38 .net
>>463
アホすぎるw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 12:59:15.46 .net
夜間早朝と日中の気温差があり過ぎる てことだろ? なんでアホなんだ? 「すぎる」もそれこそ言い過ぎだろ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 13:31:47.72 .net
文明の利器を使えない原始人w

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:28:00.40 .net
敏子ハウス

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:33:27.14 .net
○℃になったら巻き上げる
○℃になったら巻き下げる
ヴァカでもできる機械化なのになw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:23:48.38 .net
トンネルに電動巻き上げ機を使うなんてはじめて聞いたわw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:25:04.20 .net
普通つけるわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:56:24.86 .net
見たことないわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:52:59.35 .net
https://agripick.com/1917 【資材選び編】
開閉作業が省力化できる簡易開閉式トンネル
https://www.naro.affrc.go.jp/org/tarc/seika/jyouhou/H22/yasai/H22yasai032.html
平成22年度の記事で、本装置は、2011 年中にW社から製品化予定である と
W社どこ?10年も経ったから電動自動気温センサー付きにまで進化した?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:23:55.44 .net
Wならワタパイかな?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:39:22.29 .net
新規就農スレでマウント取りたいじいさんが生えてきたな。
ラウンドアップでものませとけ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:47:30.30 .net
>>474
いいえ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:16:19.30 .net
渡辺パイプかあ ワタパイって略すン?
https://www.sedia-green.co.jp/
ハウスならあるみたいだけど、トンネルのは見当たらない
どれの事言ってるんだろうな >>468 これだ!ってのを見せてくれよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:44:57.43 .net
新規就農者ってくくりが緩すぎる気がする
農業経験ゼロから就農する人と、農家後継者で他業種から就農する人とかが同じくくりになってるのはなんかモヤモヤするわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:50:37.71 .net
そういうただの農家の後継ぎにすぎないチートがガチの新規就農者をバカにして楽しむスレ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:17:24.23 .net
北海道の牧場で同僚のペルー人男性を農業用フォークで殴る…ベネズエラ人の牧場作業員の男を逮捕 [煮卵オンザライス▲★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678600028/

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 22:37:23.15 .net
憎しみと怨みは農民の宝

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 23:54:23.42 .net
沖縄で就農しようかと思ったけどア・ソ・コは台風がアレか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 13:57:06.08 .net
ふう・・・やっと確定申告終わった
物価高で経費が掛かったせいか今回は所得税も消費税も少なかった
ついでにインボイスも登録申請しといた

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 15:42:35.67 .net
ハウスでそら豆って元取れるのか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 16:34:28.77 .net
>>485
結構高く売れるらしいよ。もっと率のいい野菜があると思うけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 17:19:19.04 .net
コオロギ食うくらいなら豆を!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 02:50:55.23 .net
確定申告終わらない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 02:58:02.64 .net
>>482
君が栗田隆史?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 09:17:36.35 .net
貸借対照表が合わねー
2万円くらいなら適当な項目作って無理やり合わせても良いよね?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 09:23:21.48 .net
来年困らん?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:35:49.89 .net
貸借一致してなくても決算書の出力が可能な会計ソフト、freeをどうぞ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:04:41.34 .net
それはいくらなんでもfree過ぎるわ 6と8を見間違えてる辺りか 歳取ると目がしょぼくれるしな
自分もなるたけ毎月キチンと入力するクセ付けてるけど、打ち間違いはそれなりに毎年ある
今年は7円だった  86,000 なのに 86,007 とか打ち込んでたw 寝ぼけてたんだろう、きっと

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:08:20.02 .net
紙で出しとけば貸借の2万不一致くらい税務署も見落とすんじゃない?
貸借2万不一致で税務署が乗り込んでくるくらい規模デカいなら
ちゃんとお金払って税理士にやってもらえ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:22:03.88 .net
65万の控除受けるためには紙書類の提出はできないぞ? e-taxのみのはずだけど

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:28:48.93 .net
>>490
雑収入や雑損失で処理しとけ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:57:56.07 .net
それか電子帳簿保存

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:13:21.50 .net
フリーは電子申告使えないから注意

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 11:57:39.72 .net
>>488
金動いたら記帳しろよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 15:04:27.04 .net
今年こそはその日のうちに記帳するぞと
確定申告終了後、数週間はがんばるんだけど
結局面倒くさくなってほったらかし

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 18:07:59.44 .net
無記帳から3日で仕上げて送信した

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 23:42:48.59 .net
706 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/03/14(火) 23:13:06.54
『牛乳の生産量について 』
3/12日 酪農合同ヒアリング
「酪農家には捨てろと言いながら輸入が100万t増加している」
神谷宗幣
「米や小麦と一緒。日本は植民地なんです。外国から余ったものを買わされている。それを与党が跳ね返せていない。そういう構図が当てはまっている」
ht
tps://twitter.com/EMMAME114/status/1635489660196765697
 
これはひどいw
(deleted an unsolicited ad)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 01:40:09.27 .net
確定申告間に合った

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 12:30:32.66 .net
お前ら遅いなw
俺は2月18日には提出済み

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 13:09:46.67 .net
いつか税理士に頼もうかな10万くらいなら

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 13:27:39.12 .net
>>505
消費税ありだと10万じゃ無理
無ければまあいける

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:50:34.31 .net
農協に青申部会とか無いの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 15:27:20.95 .net
>>507
何する部会なの?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 16:03:30.93 .net
青申する部会に決まってるだろ
字読めんのか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 16:53:21.64 .net
>>508
青色申告する部会
加入すると担当税理士とか担当事務員が処理して申告してくれる
自分がやるのは毎月農協以外の領収書とか販売記録持って行って書類に記入する事
農協経由の販売や購買や補助金関係は勝手にやってくれる
所得税や消費税までやってくれて年会費は3万円程度

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 17:18:24.88 .net
>>510
へー、記帳の仕方とか質問できて便利そうだな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 17:42:40.03 .net
農協取引の分にはソリマチなら10分もありゃ転送自動仕訳で終わるもんな
ちゃんと設定して使いこなせれば2年で元とれるから結局ソリマチ買って自分でやった方がいいんだけどね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 17:51:14.15 .net
長期的にみたらfreeeよりソリマチのが安いよな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 17:55:48.94 .net
翌年以降は6600円だけ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 18:30:51.63 .net
>>510
俺の地域は最近10万くらいになったよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 18:58:39.52 .net
>>513
値段もそうだけど、とにかくフリーはやめとけ
私はクラウドが必要だからフリー使ってるけどマジ糞

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 19:00:04.57 .net
青色で複式やらないのはバカだと思ってる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 19:35:24.91 .net
10万なら個人で税理士に頼んだほうがいいでしょ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 19:36:19.79 .net
>>515
高いなぁ
どこの農協?
うちは今25000円だけど
近々値上げするという噂

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 19:49:59.27 .net
農協がそんなのやってたんだ
うちの農協でもやってんのかな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:23:33.83 .net
>>519
北関東です

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:39:14.11 .net
己を誇示して他人を怨み妬み憎しみ生きる
農民はこれしかできない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 00:31:09.67 .net
JAグループがコオロギ推し。正直ショックです。まさかJAと戦わないといけなくなるとは。
ht
tps://twitter.com/kentani_0222/status/1635927997982310404
(deleted an unsolicited ad)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 09:44:17.81 .net
>>523
別に食の選択肢が増えることはいいんじゃね
補助金云々言ってるやつはただのアホだけど

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 11:54:35.73 .net
>>524
お前がアホ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 12:17:01.41 .net
>>523
コオロギはタンパク源需要だから野菜米農家とは競合しないよ?
畜産やってるの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 12:19:27.36 .net
コオロギよりもジャンボタニシ食ってくれ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 12:54:30.23 .net
コオロギの餌は?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 12:54:50.17 .net
自分で食えよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 12:56:14.08 .net
パソナと電通の利権ですからぁ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 13:05:45.41 .net
自給率あげようとせず
人口が減り続けてる国が食料危機が~って虫食えだもんなあ
たまげたなあ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 13:44:23.77 .net
だから自給率上げようとしてんだろ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 13:51:49.77 .net
コオロギで?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:55:45.80 .net
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679042924/

お前らよりまともな意見でワロス

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:25:48.59 .net
酪農の話したいんなら酪農スレ行けば?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:29:58.28 .net
酪農は農業じゃないからな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 10:17:57.96 .net
>>528
今は大豆とかトウモロコシのようだけどコスト考えるとそのうち食糧残渣になるんじゃね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:46:30.32 .net
大麻取締法改正で
医療と産業が拡大化するが先行で4月から三重で大麻栽培が行われる
https://hemptoday-japan.net/13956

三重では新規大麻農耕者募集してたよ
昔は本業の傍らみんな大麻栽培してたというので、そういった産業もできると思う(研修制度などが設けられてる)
詳しくは三重県か自民党に連絡

総理大臣の岸田もこの議会に参加してる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:48:32.56 .net
ちなみにとちおとめとか大麻土壌から作られてるというので、農業の傍ら大麻栽培してた昔の人間たちがどういうふうに作物作ってたかわかるだろう
お前らもとちおとめみたいの作れるのよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:53:08.67 .net
>>538
ジャンキーの啓蒙うざい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:54:03.01 .net
>>539
失せろゴミ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 02:57:28.06 .net
昔から病的なしつこさで、とちおとめの作られている土壌が
過去には大麻が栽培されていたと繰り返している異常者が粘着してるな

こいつを見れば大麻がヤバさがわかるわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 13:31:40.09 .net
大麻は今栽培農家募集(北海道の農家で年商一兆円w)
かなり儲かるらしい
需要が多すぎて人手不足なんだとw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 13:39:01.40 .net
Chat GPTに、大麻が合法であるべき10の理由を示すように聞きました。

大麻が合法であるべき10の理由を次に示します。

1.マリファナは、何千年もの間、薬やレクリエーションの目的で使用されてきた天然物質であるため、マリファナは合法であると多くの人が信じています。

2.マリファナを合法化すると、麻薬関連の犯罪や暴力が減少する可能性があります。これは、マリファナの生産と流通が麻薬カルテルやその他の犯罪組織の手に渡るためです。

3.マリファナは他の法的物質と同様に規制され、課税されるため、合法化は新しい仕事や産業を生み出す可能性もあります。

4.マリファナを合法化すると、課税を通じて州政府や地方政府に収入をもたらす可能性もあります。

5.一部の研究では、マリファナには痛みの緩和やてんかんや多発性硬化症などの特定の病状の治療など、薬効があることが示唆されています。

6.マリファナを合法化すると、個人が逮捕され、少量のマリファナを所持するために投獄されなくなるため、刑事司法制度への負担が軽減される可能性があります。

7.多くの人々は、マリファナの禁止はほとんど効果がなく、合法化は薬物政策へのより賢明なアプローチを可能にするだろうと主張しています。

8.一部の研究では、マリファナはアルコールやタバコなどの他の法的物質よりも害が少ない可能性があることを示唆しています。

9.合法化により、マリファナ製品のより良い品質管理と規制が可能になり、消費者にとって安全であることが保証されます。

10.合法化により、マリファナの潜在的な医療上の利点とその潜在的なリスクについて、より多くの研究を行うことができる可能性があります。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 13:56:09.67 .net
>>544
違法であるべき理由も聞いといて

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 13:59:26.18 .net
>>545

>>538が答えなんで

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 14:07:20.86 .net
なんや聞けんのか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 14:11:39.45 .net
だってここは農業やりたいスレだからなw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 15:07:42.28 .net
なんや捏造か

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 15:15:23.59 .net
>>544
捏造乙
もう2度と湧いてくんなクソゴミ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 15:39:34.53 .net
マリファナ吸いながら大麻栽培とか最高やん

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 16:00:31.23 .net
ダサすぎる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:49:54.95 .net
ちなみに大麻農家は米とか売ってるところもあったな

ゆめぴりかとか大麻農家がつくってる
年収一兆円とかそのホームページで書いてあった

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:25:39.36 .net
大麻農家になったら100%ヤクザは近寄ってくるだろうなあ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:15:15.39 .net
近寄ってくるんじゃなくて、そもそもヤクザしか始めない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:30:39.69 .net
いや、既存農家募集してるんだよその三重県では>>538

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:45:43.85 .net
キチガイで草
無駄無駄

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:25:42.30 .net
ワロタw
農林水産省主催なのになw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:40:43.42 .net
依存症バカが発症して笑ってて草

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:49:23.64 .net
マリファナ王に俺アナル

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:02:42.08 .net
草、野菜、緑
全部大麻のことです

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 08:39:08.09 .net
「◯◯だから平気」ってヤクザの常套句じゃん

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 09:21:51.99 .net
●【未登録は必見!】9割が知らないインボイス制度の抜け道 (2か月弱で34万回再生)
https://
www.youtube.com/watch?v=uBgt5Xe4UVM
●消費税「インボイス制度」ボイコット大作戦!延期か中止にする方法を解説しました!
https://
www.youtube.com/watch?v=UTmW_m31fNo
●消費税インボイス制度「ボイコット大作戦2」で登録申請を「取り下げ書」で簡単に無効にできる!
https://
www.youtube.com/watch?v=lC8lkkxVIhc&t=2s


■インボイス ボイコット作戦とは?

1  一旦登録した後で、それをすぐ取り下げし、
   9月30日(消印有効)ギリギリに再提出する準備だけしておく作戦
   または登録しないで様子見のまま 9月30日(消印有効)に登録申請する作戦

2  みんなが登録を取り下げすれば、制度が成り立たないので延期か中止になる可能性が濃厚
   さらなる緩和措置も出る可能性も大。

3  インボイス制度の登録者が少ないので令和5年3月から令和5年9月末に延期になっている
   (電帳法も同様)

課税事業者が98%ぐらい登録しないと、制度として混乱が起きると言われている
とりあえず、緩和措置が再び出る可能性があるので、一旦取り下げして様子見を!!


●あわてない、ビビらない、惑わされない!
インボイスは一旦取り下げて様子見を!そしてギリギリに再提出
マイナンバーカードは中の情報を削除した後に返納を

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 09:24:06.26 .net
Den Nack
赤字の零細事業者は、今迄、所得税だけなら免税でした。
でもインボイスが始まると
赤字だろうが何だろうが、納税が必要になります。
この部分をPRしてください。
気づかない人が沢山居ます。気づいたらみんな焦ります。



【インボイス制度】登録申請の「取り下げ書」フォーマット(Word)
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html

どんぶり勘定税理士事務所さんより

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 09:24:22.30 .net
■インボイス制度は問題だらけ!! 混乱が必至!インボイスの廃止、消費税の廃止を!

1 増税なので物価上昇、景気悪化、廃業者、失業者増 自殺者増
  材料代高騰、コロナ融資の返済もはじまるときにインボイスが始まる!!
  免税事業者が廃業したら、課税業者は仕事を発注することができなくなり
  課税業者も経営危機におちいる

2 資金繰りの悪化
  2480億円の増税、税理士報酬10万、20万にアップ?システム導入、更新費用 初期10万?月3万?
  インボイス制度は消費税15%、20%増税への布石(金の出入りを完全に監視、徴税強化策)

3 事務負担の激増!!!!ミスが増える

4 登録サイトにアクセスすると誰でも住所や登録情報が閲覧できてしまう
  https://news.yahoo.co.jp/articles/fc11049e57c3c2cd1b8b8d8da37ef7025e86b1a3?page=1
  国税庁ウェブサイトへの氏名公開は必須
  さらに、このインボイス制度は、ペンネームや芸名で活動するクリエーター
  (VTuber・YouTuber・漫画家・作家・アーティスト・俳優・声優 等)の本名を含む個人情報を、
  国税庁がウェブサイトで全世界に公開し、誰でも全件ダウンロードできる上、
  商用利用も可能という信じられない糞仕様。

5 いずれは簡易課税も廃止される(インボイスのシステムと合わない)
 =課税業者にも負担がくる

6 恐ろしいのが消費税が今のままの10%なのかどうか。
  10%なら払ってもいいと免税業者がインボイスに入って
  課税事業者になったばかりに、
  15%から20%に消費税がいきなり上がった場合
  高い税率を払わなくてはいけなくなる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 09:24:42.73 .net
インボイスの問題点  税理士や国税局も過労死するレベル

3 事務負担の激増!!!!ミスが増える

●領収書や請求書に登録者番号の記載が必要。
 システムの導入変更の手間 ←★超めんどくさい

●領収書に登録番号があるかチェックしないといけない。
 番号があった場合は登録番号が本物か偽物かのチェックが定期的に必要←★超めんどくさい
 (国税局の登録者ページの更新が遅いため) 

●インボイス登録すると、インボイス発行義務、インボイス保存義務、
 消費税納税義務、消費税申告義務が生じる←★超めんどくさい

●番号がない領収書は3年間は80%控除?4年目50%控除の経過措置←★超めんどくさい

●消費税の申告書と所得税の申告書をどちらも作らないといけない←★超めんどくさい

●消費税の申告書はものすごく面倒くさい 
 税率10パー(7.8%、2.2% )8パー(6.24%1.06%)があり
 10パーの中に国税と地方税が入ってる ←★超めんどくさい!

●原則課税、簡易課税、2割特例の中で
 どれが有利か判断していかないといけない ←★超めんどくさい!

●消費税の届け出のタイミングが難しい 
 タイミングを間違うと1年分2年分損ということになる ←★超めんどくさい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 09:27:08.40 .net
@RT93240667
1月14日
返信先: @donburikandaさん
昨日、当社がお世話になっている会計事務所の所員が来ましたが、
インボイスを実施したら税理士は大混乱に陥ると心配していました。
中止して欲しいが財務省の強大な権力の前に絶望していました。
何とかインボイスを止めたいです。


神田知宜(税理士)
1月26日
インボイス制度は複雑すぎてほとんどの人が理解していません。
みんな理解できないまま取引を進めていけば大混乱どころの話ではなくなります。
トラブルだらけになります。理解していないから
経理処理もメチャクチャになり正しい税金計算なんてできっこありません。
税理士事務所もこなせません。ムリです


550 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/03/21(火) 08:24:28.59 ID:feUqsHSz0
あと、税理士スレ見てたら
インボイスはじまったら個人事業主はもう受けないとかゆーとる
受けても高い金額を取ると。

実際に、事務手続きが膨大&複雑で個人事業主の分まで受けられないと思うし
そうなると個人事業主は自力で所得税の申告書と消費税の申告書作らないといけない
申告作成に時間と手間を取られ、
苦労して作ってもミス連発で税務署に突っ込まれやすくなると思う

とりあえず、インボイス登録は取り下げして様子見を!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 09:28:27.35 .net
●インボイス制度「取引先対策」!個人事業主・フリーランス向け究極の裏ワザ!登録はどうすればいいの?
https://
www.youtube.com/watch?v=oHlHoF6ImYM


①;一度登録して登録番号をゲット(T+13ケタ)
②;インボイス登録を即刻取り下げ
③ゲットした登録番号で請求書、領収書の準備をしておく(おそらく番号は変わらないはず★要確認)

・取引先にも番号を伝えることができる
(様子見したいので登録は一旦取り下げしました、9月に登録しますと取引先に伝えること。)
・取引先は登録番号を知ることができる 登録するんだなと分かる
・登録の取り下げをすることでインボイスに反対するという意志を国に示すこともできる


※補足
・人手不足もあり、課税事業者だけで仕事をこなすのは物理的に無理な面があり、
 免税事業者だから切ると簡単にはいかないはず。
・登録しないことを理由に、取引先からの排除、値下げの要求は下請け法違反で処罰される
・時間稼ぎをしている間に、インボイスの問題点を多くの事業者、国民に広め廃止の方向へ。
・法人はインボイス登録してもしなくても登録番号が分かる
 法人番号の頭に「T」が付くだけなので、一旦取り下げて様子見を。
・個人は申請するまで登録番号が分からない
 9月30日ギリギリに申請して登録通知書が届くまで一か月あるが、
 その間に発行した領収書については遡って差し替えができる


どんぶり勘定事務所
「取り消し」と「取り下げ」は別の手続きになります。
今回の動画では「取り下げ」の手続きについて説明しました。
9/30までは簡単に直ぐに「取り下げ」できますが、
10/1からは厳しい「取り消し」の手続きになります。基本的に2年間取り消せなくなります。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 09:28:52.03 .net
インボイス対策 その3

●免税事業者のまま(インボイス登録をしないで)
可能な限り損害を軽減しつつ、、取引先と穏便に取引を続ける方法


405 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/02(木) 06:21:54.17 ID:RssdU8L5
>>297
コピペだけど
うちはこれで6年間やる

2026年8月までは消費税分を80%控除可能だから総請求額より10/110×20%分を値引き、
2029年10月までは消費税分を50%控除可能だから総請求額より10/110×50%分を値引き、
それ以降は消費税分控除不可だから、総請求額より10/110分を値引きにすればいい、
わかりやすくかけば、総請求額より
2026年8月までは1.81%を値引き
2029年10月までは4.54%を値引き
それ以降は9.09%を値引きすればいいということだね。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 09:29:59.74 .net
その他、重要な情報をこちらのスレでまとめてます
良かったらテンプレだけでも見に来てください
多くの人にインボイスボイコット作戦を広めてください
選挙に行って、増税するっていう議員は落としてください

自営業者大打撃 インボイス制度3【ボイコット作戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1678395192/

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 09:33:30.30 .net
基地外だニゲロ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 10:02:26.67 .net
麻薬だの脱税だの危ないやつしかいないのか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 10:24:06.31 .net
●消費税は預り金(益税)ではない STOP!インボイス


■消費税は売上から仕入れを引いた粗利(利益+人件費)にかかる直接税
分かりやすい1分の動画
https://twitter.com/donburikanda/status/1628219892817362945

■財務省が消費税は益税ではないと認める
https://youtu.be/QtUBDDcacP8


■NHK国会中継
岸田首相にインボイス廃止、消費税廃止を迫る、たがや亮さん。

たがや亮
インボイスの大義名分が崩れた。単なる増税
「消費税法の一部は消費税のことを定めているのに
消費者の支払い義務も、事業者が徴収する義務もまったく書かれておりません」
「取引したら10%を国に納めなさい、消費者に転嫁するのが望ましいが
するかしないからは事業者に任せるから後はよろしくね。そういうずさんな内容です。」
消費税というのは消費者が支払った税を預かった事業者が支払うという間接税ではなくて
事業者が直接支払う事実上の直接税、すなわち第2法人税と言えます
https://twitter.com/mirai_youme/status/1625794688468000768
(deleted an unsolicited ad)

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 10:24:51.17 .net
■東京地方裁判所平成2年3月26日判決
平成元年(ウ)5194号
当時の大蔵省の主張 「益税、預かりではない」
(三)過剰転嫁ないしピンハネの有無
事業者が取引の相手先から収受する消費税相当額は、あくまでも
当該取引において提供する物品や薬務の対価の一部である。
この理は、面是事業者や簡易課税制度の適用を受ける事業者についても同様であり、
結果的にこれらの事業者が取引の相手方から収受した消費税相当額の一部が
手元に残ることになっても、それは取引の対価の一部であるとのこ性格が
変わるわけではなく、したがって、税の徴収の一過程において税額の一部を横取り
することにはならない。


■インボイス制度導入に待った! ほとんどの国民が知らない
「実は消費者は消費税を支払っていない」という真実
https://shueisha.online/newstopics/110050?page=1


■判決確定「消費税は対価の一部」 全商連ホームページ
――「預り金」でも「預り金的」でもない
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 10:31:40.16 .net
30 :名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 18:35:08.98 ID:pvbLRF4v0
>>4
そう
NAFTAのせいで安い米国産農産物があふれかえり
メキシコの農家は窮乏した
代替となるべき工場も増えはしたが
失業者吸収しきれず
多くの人々が不法移民としてアメリカへ
そこで低賃金労働をしてアメリカ人の雇用を奪っている


112 :名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 18:57:27.24 ID:SkZJiq3j0
NAFTAでアメリカの安い農産物が入ってきて
メキシコの農民は150万人も失業したんだけどね。

メキシコはそんな惨状に耐えて、ようやく自動車をアメリカに輸出できるようになったら
条約変更するか、脱退するとか、マジ、自分が勝てなくなったらルール変える連中だよ。



796 :名無しさん@1周年:2017/01/27(金) 08:13:40.71 ID:PsyIGTSF0
NAFTAで第一次産業を潰して農業従事者を非熟練労働者や失業者にし
アメリカの大学生がハイになるためのクスリの需要でメキシコ人同士が殺しあう
その殺しの道具はアメリカのオバちゃんが、小遣い稼ぎに登録したのをブローカーに
売ったヤツ。銃はアメリカからメキシコへ流れ続けている

結局、貪欲で自分本位なアメリカの消費者たちが隣国メキシコを食いものにし続けている
「アメリカが清らかだったことなどかつて一度もない。」

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 10:32:06.79 .net
822 :名無しさん@1周年:2017/01/27(金) 08:45:41.80 ID:XZzPBSjE0
>>4
>農業を犠牲にしたのかな?
-----------------
メキシコーアメリカで協定結ぶ。 ↓
アメリカのトンモロコシ強すぎ。メキシコ農家壊滅。 ↓
メキシコの主食のトンモロコシはアメリカ依存 ↓
バイオ燃料大流行。輸出なんてするかボケ ↓
メキシコ食糧難。餓死は出るはで治安悪化 ↓
元農家、失業治安悪化。 もう麻薬作るわ。 ↓
ギャングが支配する魔境完成。


151 :名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 19:11:39.52 ID:pvbLRF4v0
>>143
悪いのは、つかメキシコ農村破壊し麻薬蔓延させ不法移民発生させた原因はNAFTA
だからNAFTAやめてメキシコ農民の生活を可能にさせることで
不法移民へらし米国安定させる
メキシコもアメリカもよくなる
これは一つの見識

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 10:34:11.86 .net
202ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 16:36:46.39ID:YG+3ivIq0
>>203
岸田、骨太の方針に大麻由来医薬品を掲載
https://hemptoday-japan.net/13134

これに先立って、三重では4月から産業大麻の栽培と流通をスタートさせ

あとはいま国会でやってる閣議決定が決まり次第医療大麻解禁となる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 23:58:45.25 .net
大麻だったら腰痛持ちでも出来そうだな
新規はむりかなあ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 07:18:06.23 .net
また大麻の話を蒸し返す依存症

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 08:34:52.41 .net
大麻基地外の超汚染土○、К多Т四発狂ワロスwww
おまいのオツムのご病気は大麻でも手遅れっすよw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 10:40:55.00 .net
このスレを麻取が精査始めました
さっさとパクられてどうぞ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 10:45:49.31 .net
捜査じゃなくて精査なの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 10:56:14.58 .net
国が大麻農家募集してるのに何いってんだコイツラw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 11:20:24.37 .net
大麻栽培なんか募集してねーよゴミ
失せろチンカス

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 11:46:52.04 .net
気に入らないならお前が消えろよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 11:51:01.04 .net
日本から出てけばいいのになw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 14:56:42.10 .net
https://asa-magazine.com/mie-prefectural-assembly-discusses-industrial-cannabis-use-in-the-era-of-green-transformation/

新たに大麻栽培に参入希望のある農家から支援の要請があった場合には、円滑に栽培が始められるよう、栃木県の生産者を紹介するなど研修先の確保、新規就農者の研修段階から経営開始までの収入確保や施設機械の初期投資の軽減を図る国の新規就農者育成総合対策の活用などに取り組む

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 15:57:03.84 .net
大麻よりも、食糧危機が起きそうなんだが。
まっとうな仕事しようよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:03:55.67 .net
それはクソ政府が考えることだな
底辺農家が考えることじゃないw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:08:06.20 .net
どこの党に投票すればええんでっか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:14:30.48 .net
>>590
あんたが何を望んでるか次第

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:15:35.67 .net
>>589
クソ政府は考える力がないんだよ。クソ政府ですからね
知床遊覧船の社長にまともに考えろって言ってもできないでしょ。あの人には。

クソの言ってくる通りにやる人もクソですよ。しっかrしろよな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:18:37.24 .net
●海外移住より徒歩20分の投票所へ

・選挙に行く! 

・増税する!ムダをなくす!国の借金が!子孫にツケがー!
 GOTOする!グローバル化!自助!自己責任!などと言ってる議員は落とす
 (自民党の国会議員の中に元財務相の官僚が多く存在
  岸田総理大臣の親族は財務省の役人だらけ)


・減税する!インボイスやめる!消費税をなくす!
 中小企業や国民を救うためのバラマキをしてくれる議員に投票
 (自民の中にも野党の中にも積極財政派はいます)


・白紙投票や棄権は自民へ投票してるのと同じ


・投票したい政党や人間が選挙区にいない
 ←これ以上増税させないために、対立候補へ投票
 ねじれさせる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:19:53.90 .net
大麻とコオロギに力入れてるから大麻かコオロギ農家になればええねん
いつハシゴ外されるか知らんけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:20:04.35 .net
別にインボイスはやめんでええで

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:20:11.37 .net
常識で考えたらさ

食糧危機が起きたときに、
みんなが欲しがるもの、重宝されるもの

大麻ですか? ご飯や野菜ですか? コオロギですか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:21:28.89 .net
インボイスはただの消費税増税

●【日本国】今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677048974/


●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、食料自給率低下
医療を充実できない、コロナ対策できない、自粛に金出せない、
非正規だらけ、無敵の人、無差別殺人増加、強盗団発生)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:22:09.42 .net
>>596
お金です

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:25:51.80 .net
550 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/20(月) 08:08:15.46 ID:I/3PRbnf0
陰謀はどうでもいいけど
衣装ケース4個分5年養殖してたことがあって
コオロギ養殖業者とも毎年イベントで話したり養殖場に遊びに行ったこともある爬虫類飼育者としては
どんなに頑張ってもコオロギ臭いしエサに動物性タンパク質いっぱい入れても
共食いする時はするし、死骸は絶対食べるし
意外と病気になって死ぬ時もあるし
糞抜きできないから、食べた腐った死骸とか糞とか足場の紙も
一緒に粉になってるから長期的に人間が食うとか考えられんわw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:26:25.41 .net
>>598

江戸時代だったか、大飢饉が起きたときに、小判ぶら下げた人が餓死してたって。
小判食べられんもんね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:28:12.50 .net
野菜やコメを作る技術力や知識を持った人が重要になってくると思うから
コオロギや大麻なんかで、自分の価値を棄損するなよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:29:56.80 .net
●大阪万博は昆虫万博?

728 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/25(土) 18:08:00.75 ID:O/Gtkvbl0
>>724
昆虫万博になるらしい
NEXT GENERATION FOOD~昆虫由来のタンパク質で大阪・関西万博へ~
https://act.kindai.ac.jp/projects/96c4e0e7c920e55caf98d575b9b36385cd1ead8c.html


@Rtamseeker
2025年大阪万博の資料「展開事例集」に書かれた内容がヤバい

・遺書をしたため棺桶に入る死亡体験
・死刑執行体験
・地獄を謳歌する音楽フェス
・死を感じるためのバンジージャンプ
・特攻隊の手記を朗読
・鶏を殺して食べる屠殺体験 …等々

だからロゴもキャラクターもヤバいのか(納得)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:30:49.29 .net
>>600
貿易が盛んな現代ではお金です

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:31:05.94 .net
●コオロギ使い経口新型コロナワクチン 徳島大、実用化へ開発着手
2022/03/24 05:05
https://www.topics.or.jp/articles/-/679958


●ドイツのドロテア・トゥール医師が昆虫食について警告。
思ってた以上に真相はかなりヤバい事に
https://twitter.com/beachboze/status/1623306908596846592

昆虫を加工し食品に添加することを許可するというEUの規制についてです。
これがどれだけ危険なことがご存じないでしょう
昆虫の粉末を少し混ぜただけでなく
DNA配列が細工されていて、それが人間のゲノムの移入してしまうことを
あなたは知らないでしょう。
つまり、この2年間ワクチン接種で行ったことを
今度はこの昆虫を介して行うわけです
昆虫はキャリア物質、あるいは伝達物質として機能します
その結果がどうなるかは誰にも分りません。
X染色体に深刻なダメージを与えることは実験で立証されていますし
性染色体を破壊する可能性があることも分かっています
私たちは非常に恐ろしい、残酷なサタニストを相手しているという事実については
ここでこれ以上話す必要はないでしょう
ヒトゲノムを改変しようなんて完全に狂っています
私は医学的見地から昆虫食が極めて危険なので
ただちに中止しなければならないという理由を書いただけです
この人工的なDNA配列はインターネットで知ることができます
皆さんが任意で行う塗抹標本の顕微鏡検査のすべてが隠微されています。
このままでは大惨事になるでしょうあなたは何も分かってないのです。
誰も説明してくれないのですから。だからこそ私がみなさんにお伝えしています
1人でも多く国会に抗議したほうが良いです
昆虫食がもたらす大きな副作用についてよく調べてください
(deleted an unsolicited ad)

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:31:39.72 .net
>>603
世界で食糧危機が起きるんで

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:32:25.11 .net
●コオロギ危険 食べるな

・甲殻類アレルギー
・コオロギに含まれるプリン体の含有量は100g当たり3141.93m
(ビールや白子の10倍)
https://i.imgur.com/EW1moOA.png
・オメガ6も多く多量接種は炎症の原因になる
・100度で加熱しても死なないボツリヌス菌の萌芽形成
・妊婦には禁忌(流産の危険)
・サルモネラ菌
・はりがね虫などの寄生虫
・重金属(シアン化合物などの生物濃縮)による発がん性
・酸化グラフェン
・遺伝子組み換えコオロギ?
・遺伝子組み換え作物がエサ?
・管理されたきれいな農場で繁殖??


■コオロギの粉の表記
・ドライクリケット
・グリラスパウダー
・サーキュラーフード
・シートリア
・サステナブル
・アミノ酸等

うじ虫(はえの幼虫)
・マゴット

ゴキブリ
・マゴット

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:33:09.02 .net
>>600
小判が足らんかったんやな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:33:19.30 .net
>>605
食料危機w
アフリカが飢え死ぬだけw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:34:00.95 .net
無理やり別の分類にしたらしいけど、
コオロギってゴキブリの仲間らしいよ

農家やめて、ゴキブリ養殖業になるとかさあ
何のために生まれてきたのかわからんよねえ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:35:01.37 .net
もうすぐ三食イモに、ゴルフ場をイモ畑に…国民は知らない「世界で最初に餓えるのは日本」という真実
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679049864/l50

東大卒の元農水官僚がゆーとる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:35:27.85 .net
貧乏農家はなんのために農家やってんだろ😅

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:36:09.92 .net
>>607
食べるもんないときに
農家だって小判なんかもらっても困るやん

戦争のときも、着物や刀と引き換えに食糧を分けてあげてたけど
実際は農家のほうも困ってたらしいよ
自分たちだって食べるの大変なのにさ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:37:57.74 .net
一生懸命に働いてお金を稼いでも、小判を持ってても
コオロギしか買えない世の中になってしまったら

みんな働くのやめて農業やるようになると思うわ
コオロギ食べるために金稼ぐとかアホみたいやん

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:38:12.65 .net
自称農家が食料危機真に受けてるってw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:41:10.60 .net
肥料も資材も高騰してるし
農家の平均年齢70歳
日本の土地を外人が買いまくってる
政府は、米農家や酪農家を廃業させるような政策を取ってる

他国はその辺、できる限りの対策してるんで
まあ、日本は飢えてしまうでしょね。
このままでは

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:41:45.31 .net
食糧危機煽ってる…もしかしてアスパラ農家さんかな?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:45:43.42 .net
食糧危機は意図的に起こされる


663 :右や左の名無し様[sage] 投稿日:2023/01/23(月) 20:41:03.70 ID:2jh/rIlS0
赤字で倒産の危機に瀕する農家に、コメや乳製品の在庫が多いから、
米価も乳価も上げられないし、酪農家には、北海道だけでも100億円規模の
在庫処理負担金を負担させ、余っているんだから、コメつくるな、
牛乳搾るな(生乳廃棄がすでに起こっている)、牛殺せ、と言う一方で、
こういうときは他国なら輸入量を調整するのに、我が国は、
コメの77万トン(うち36万トンは必ず米国から)、
乳製品の13.7万トン(生乳換算)という莫大な輸入を「最低輸入義務」だと
言い張って履行し続けている。
しかも、円安もあり、日本の国産より輸入のほうが相対的に高くなり、
コメでは、米国産が国産の1.5倍にもなってきているのに、
莫大な輸入を続け、国内農家には減産させているという不条理である。


210 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/01/20(金) 00:07:11.54 ID:zyoOEv5I0
年末年始のNHKの番組で仏の知の巨人ジャック・アタリさんが日本人は虫と雑草を食べなさい、
さもなくば消滅しますと仰ってましたよ
悲しいけどもう決まってることなんです受け入れなさい


■ジャックアタリの日本への提言
いまから昆虫食をは、一たび国際的に紛争が起きれば、
食の安全保障でもっとも弱い先進国が国だから
まず、戦果ではなくて、食料不足で日本で持たないと、
日本政府もそれは充分認識しおり、食料安全保障と鯨、という論文になっている
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200902224825694878

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:48:49.66 .net
日本の国力が落ちて、食糧も買い負けることが多くなったって
報道されたりしてるのにさあ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:02:46.03 .net
アフリカをバカにしてるけど、
アフリカ並、且つ、災害大国の最貧国にまっしぐらだってば。日本が。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:25:48.44 .net
オランダは農業大国だけど
政府が農家をメチャメチャ弾圧してて、
オランダの子供たちはすでに虫食べせられてるって話だわ

オランダでその状況じゃ
日本の食糧自給率じゃね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:45:47.89 .net
それでウクライナくんだりまでわざわざ出向いたんちゃうん?
石油と天然ガスと小麦くれ そのかわりインフラ整備しちゃる って話を持ち掛けたとか
そうであって欲しい 単にスタンドプレイしたかっただけかも知らんけど
休耕田を小麦に転換するのは面倒なのか知らんけど、大した収量見込めないとかなら
四国や中国地方の山崩して平たくして大規模小麦畑開拓すりゃいいんだろうけど
どんなちっさな山でも神様宿っちゃってるから、日本人の心情的に山を崩すのは憚られるのか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 18:04:23.16 .net
●ゼレンスキー大統領、アメリカ議会でロシア侵攻を日本による「真珠湾攻撃」に例え非難「我々は同じことを経験している」 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647440933/l50
●ウクライナ大使「日本の地震はたかが5分。ウクライナは21日。我々がどんなに苦いかわかりますか?」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647522694/


1 名前:発毛たけし[sage] 投稿日:2022/03/17(木) 14:55:01.29 ID:zK77CYvI0
そもそもウクライナが中国に空母や軍事技術を売って
北朝鮮にもミサイル技術売ったから日本は困ってる
この事実は把握すべき

784 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/17(木) 15:22:26.00 ID:i3IEI8MW0 [4/7]
東日本大震災の義援金
中国    9億2000万
ブラジル  4億8000万
韓国    2億2000万
ロシア   1億9000万
メキシコ  1億6000万
ウクライナ 毛布2000枚  ←★コレ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:31:32.08 .net
>>621
そういう開発考えるなら、筑波山で霞ヶ浦埋め立てして茨城全部畑にしちゃうのが効率いいような気がする
これといってたいしたもんあるわけでもないし、首都圏の輸送距離も近いんだし

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 22:51:04.77 .net
怨みと憎しみは農民の宝

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 23:27:21.44 .net
>>621
しやもじ届けに行ったんちゃうの

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 10:27:37.97 .net
水利の草刈りが始まった
めんどくさい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 14:08:49.71 .net
未だに高刈りしない人いるんだな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 14:46:45.00 .net
鷹狩り?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 14:50:27.32 .net
五分刈り

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 16:08:48.94 .net
人をバカにするのが大好きなんだね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 16:35:42.48 .net
ハゲを舐めるな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 16:50:57.09 .net
マウント取りが農家の唯一の愉しみだから仕方ない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 08:37:20.15 .net
NZ、牛げっぷ課税へ 25年までに導入、農業団体は猛反発
https://www.sankei.com/article/20221011-OGCXWYBPJFIH5D3S4QY2K5FGZM/

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 08:48:46.56 .net
805ウィズコロナの名無しさん2023/02/24(金) 17:44:44.13ID:aHMnsIgX
コオロギクッキー

https://i.imgur.com/OsLxXey.png

https://i.imgur.com/KX94zvn.jpg


991ウィズコロナの名無しさん2023/02/24(金) 17:58:56.79ID:Ts4veAyT0
>>805
ギャヒーーーー!!!!!!!!!!!!!
統一教会、河野太郎ゆるされねぇ!!!!!!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:01:45.31 .net
145ウィズコロナの名無しさん2023/03/01(水) 18:59:33.79ID:cq87kVD10
派遣もなりたい人がなるだけだと言われていたがどうなったか
早く禁止させないとコオロギしか食えなくなるぞ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:03:05.17 .net
421ウィズコロナの名無しさん2023/03/01(水) 19:20:57.09ID:vsjwzg6Y0
>>331
鳥インフルばら撒くどころか、鶏舎に放火したり保健所の検査員が病原体持ち込んで
マッチポンプしてるという話すらあるけど。
世代重ねて収穫可能な種子を販売してる農家も倉庫に放火された。
もう食糧危機は起きるんじゃなくて起こすって決まってるんだろうね。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:05:12.81 .net
714ウィズコロナの名無しさん2023/03/01(水) 20:47:19.71ID:ljSGHR2Z
>>599
オレが以前聞いた研究者の話だと
空いてる土地を農地転換進めると
日本には4億人分の食料を生産できるだけの
ポテンシャルがあるそうだよ
日本は基本的に農業に向いてる土地だそう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:16:04.17 .net
【コラム】東京大学 大学院教授・鈴木宣弘氏「まともな食料生産を潰して武器とコオロギで飢える愚かさ」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677764243/l50

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:20:43.50 .net
383ウィズコロナの名無しさん2023/03/02(木) 23:23:25.09ID:8q+8Dd
色々な食品会社に問い合わせしてるツイ民に対してそこそこ大手のパン会社が
未表示でコオロギ使ってるって回答した件は全然拡散されてないな
Pascoに全集中しすぎw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:31:41.30 .net
ゴキブリ100万匹、温室から逃げる 中国で薬用に養殖
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG23058_T20C13A8CR8000/


28新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/03/03(金) 12:34:42.34ID:TT0kw8ao
>>19
絶対こうなるよ
繁殖力と雑食性が強化された改造コオロギが野生化する

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:45:34.79 .net
【コラム】青沼陽一郎氏「"コオロギ食"への差別行為が横行、嫌なら食べなきゃいいだけなのになぜ…」 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678098432/

3新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/03/06(月) 19:28:10.86ID:eLXlPdd30
嫌でも食べなきゃならない方向に農業が破壊させてるから言われてんのにね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:46:56.89 .net
771新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/03/07(火) 15:29:22.38ID:IJA0VzHN0
>>690
魚養殖の魚粉が高騰してるからコオロギに切り替えるってニュース見たな
コオロギで育った魚を食べる日が来る
外堀から埋められてる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:50:14.87 .net
119新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/03/07(火) 00:49:53.29ID:bj3uFN
ゴキブリとコオロギは昔は直翅目ゴキブリ亜目で同じ仲間だった

今は無理矢理分けてて昆虫綱,直翅目までが同じ
(わざわざゴキブリ亜目とバッタ亜目とで分けてコオロギはバッタの方に分類された)
こういう分類はその時の人間の勝手な都合で分けてるだけで、
つまりゴキブリとコオロギはほぼ同じだということだ

ゴキブリだけ差別するな!ゴキブリ給食に入れても文句言うな!

と言ってんのと同じ

気持ち悪いものは気持ち悪い

食べたいなら勝手にゴキブリとって家で食べてろ

市販の食品や給食にゴキブリ混ぜるな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 10:04:34.07 .net
崩れる量と質の食料安全保障~ジャガイモもついに~【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】2021年9月16日
https://www.jacom.or.jp/column/2021/09/210916-53911.php


米国産ジャガイモについて、(1)ポテトチップ加工用生鮮ジャガイモの通年輸入解禁
(2)生食用ジャガイモの全面輸入解禁に向けた協議
(3)防カビ剤の農薬から食品添加物への分類変更
(4)その残留基準値の20倍緩和(5)遺伝子組み換えジャガイモの立て続けの認可
(6)冷凍フライドポテトの関税撤廃、
と続く措置のメッセージは明確である。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 10:15:40.08 .net
JAがコオロギチョコ販売
https://www.agrinews.co.jp/ja/index/143197
ぷぎゃー!!!!!!!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 10:21:37.09 .net
68 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/03/19(日) 17:28:00.53 ID:uEjIsaET0 [1/2]
ワクチン死の実態がはっきりしてくれば日本人も目覚めるはず。
雑草と昆虫を食えと言ってる連中のことが分かる。
これNHKのNスペですよ。↓
https://pbs.twimg.com/media/FreBTiVacAAZAxr?format=jpg&name=900x900

ジャックアタリ
虫と雑草を食べれば日本の食料自給率は高まります

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 10:22:16.89 .net
136 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/19(日) 17:39:35.69 ID:uco1jVG10
>>14
食品を捨てるのは安全保障上は有益なんだよ。
今 半分の食品を捨てているといわれる。
しかし食料危機が来て食料が半分になってしまっても、捨てていた分を食べれば餓死は免れるが、
もし食品ロスをゼロにしていたら、その時は人口の半分が餓死する事になる。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 10:54:47.12 .net
日本政府が全力で米農家潰しに来てるってよ
コメ農家が暴露してる
https://www.instagram.com/reel/Cm0U_n0KehY/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

あと、学校に野菜納入させるよう促して、基準に合わないからと全廃棄させたりしてるってさ
意図的
この人いろいろと大暴露してるよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 12:00:14.03 .net
682ウィズコロナの名無しさん2023/02/26(日) 12:41:00.73ID:gHQiYxYl0
この昆虫食推進の流れの嫌らしい所は
そのための鳥インフルや第一次産業潰しとセットになっている所
アメリカでは食品工場の火災が異様に増えているそうで


707ウィズコロナの名無しさん2023/02/26(日) 12:46:07.01ID:Qm4/jiRE0
>>682
日本でも今日食品工場の火災があったよ
コロナ騒動が終わったから次のステップが始まってるね
生き難い厄介な世の中になったな


741ウィズコロナの名無しさん2023/02/26(日) 12:52:12.51ID:U2WAR
>>732
だいぶ前から日本在住者にとって不利な施策ばっかりだもんな
とっくに乗っ取られてたんだな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 13:14:52.85 .net
コピペばっか
なにがしたいんだ?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 13:43:17.35 .net
コピペ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 14:24:45.45 .net
>>650
何がしたいって、このスレのくだらない罵りあいよりはよっぽど有意義だと思う

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 15:15:26.80 .net
どこが?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 16:40:33.26 .net
コピペが気に食わないなら見なきゃいいじゃん

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 17:05:59.25 .net
お前のコピペ邪魔なんだわ
何がしたいのか意味不明だし
知的障害者?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 18:06:54.08 .net
見なければいいと思うけど
それすらできないなら削除申請でもすれば?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 19:45:35.47 .net
>>652
罵りあい?
>>627-632みたいな呪い厨の自演のことか

あの自演より自分のコピペのほうがましってw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:08:18.00 .net
クソみたいなコピペ連投しといて開き直る池沼w
何がしたいんだよお前w

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:18:18.28 .net
>>658
クソそのものが書き込みご苦労様です
何の役にも立たないよな。お前の書き込み
有意義なレスしてるなら、どれか教えてみ?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:24:29.47 .net
>>657
>>658
心がコオロギのクソみたいやな。お前らw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 21:20:24.48 .net
おめえの糞コピペ連投のせいでこうなってんだよボケ!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 21:55:24.03 .net
>>661
クソじゃないですしw。お前がクソですし。
有意義なレスを見せてみろよ はやく!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:18:13.30 .net
>>633-649
なにこれ?😅

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 23:48:35.59 .net
飲食店では深刻な人手不足で時給1800円超も…人手不足による賃上げでサービス物価が上昇
https://news.yahoo.co.jp/articles/9863dd08e84ccf80907026d4e8195f68bf9357a9

まさか時給換算で1800円いかない農家はいないよな?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 23:50:45.00 .net
いるよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 00:10:02.50 .net
糞壺を買え
怨みと憎しみを宝とする

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 08:00:02.93 .net
うちの地域は農業のバイトは900円だよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 08:19:47.49 .net
コピペとマウンティング
それが農家

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 22:56:08.92 .net
でかい面積で葉物作って儲からない儲からない言ってる農家って経営者として自覚ないんだろうな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:03:36.47 .net
お得意のマウンティング!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:24:00.66 .net
誰もがじぶんと同じレベルや無いんやで
10人居たら6人はすっとこどっこいやで ワシもソッチ側やけど
だから、4人が頑張って6人を使用人にしたりでコキ使うよう頑張らなあかんのやで 気張りや

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 11:23:52.70 .net
大麻と脱税とマウントの話しか無いな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 15:19:35.90 .net
急募
未経験 研修拒否で農業委員会を説得して新規就農する方法

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 16:09:34.91 .net
農業未経験で研修拒否なら
農業法人に就職か農家でバイトをするなどで経験を積むか
農業関連の資格を片っ端から取るなどして知識はあると思わせるしか無いような気がします。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 16:32:19.01 .net
札束でビンタ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 16:39:06.33 .net
研修したくない
≒研修すらできない
≒人間性に問題あり
≒怠け者

→就農後どうせすぐ離農
→不許可

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 17:35:04.73 .net
えっ!? その辺にある休耕田とか放棄農地とかをいきなり耕しちゃいけないのか?
しらばっくれて耕作始めたらどっかから人がすっ飛んで来てコンコンと説教垂れるのか?
「国内自給率上げるために微力ながら日夜汗水流して貢献してます」っつっても通らないのか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 17:45:33.60 .net
別にええで
すっ飛んできたら別の空き地探したらええ
バレずに20年粘ったらその土地はあんたのもんや

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:11:24.61 .net
>>677
お前は口ばっかで貢献してないから通用しないよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:19:47.07 .net
利用権のない土地で作付けして収穫するのは勝手だけど
農家としては認めてもらえないから補助金貰えなくても泣くなよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:45:43.21 .net
>>676
農業委員会からはそう見られるよね…
農地付きの空き家買おうとしてるんだけどなぁ…

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:51:10.03 .net
農家見つけて嫁ぐか農家の娘と結婚でOK

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 22:04:57.02 .net
>>681
俺は就農時に借りる農地近くの小さな畑付き空き家を買ったけど
賃借の農地の審査と同時に売買の審査も受けた
既に農協の研修所で研修は受けてたので特に問題無く通った

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 22:29:38.27 .net
>>681
ガッツリ農家する気もないのに農地に手を出すなよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 00:03:21.40 .net
山林買って開拓したほうが早い気がする

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 01:55:09.05 .net
研修した方が早い

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 02:27:58.46 .net
>>686
多分やつは対人恐怖症
もう10年以上前から研修を受けずに、人と関わらずに就農する話ばっかくりかえしてる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 02:46:58.89 .net
造園業者はあきらめたのか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 06:27:13.73 .net
宅地で農業やればいい
宅地だから農業委員会も関係ない
それが農業の実績になる
それから農地買えばいい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 06:43:22.02 .net
適当なこと言ってんな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 07:23:43.87 .net
4月から面積要件なくなると聞いたような

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:51:31.40 .net
4月から5反以上の要件は撤廃だね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:56:59.43 .net
もともと自治体ごとに50a未満に設定できてたから
ちゃんと設定してた自治体には関係ないけど
ボサっとしてる自治体は面積要件が1㎡になるんか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:59:38.39 .net
へー知らんかった
うちの市は下限面積原則40aだったけど俺は25aで就農した
ハウスだと特例で25aからだった

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 09:03:16.33 .net
下限面積要件の例外はもともとある訳で、撤廃されたからといって何か変わるわけではないと思う

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 09:16:38.08 .net
下限が撤廃されたからといって
農業経験ないやつが農業委員会の承認を受けられるようになる訳じゃない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 10:55:51.06 .net
今どき行政関連で威張り散らしてるのは農業委員会ぐらいじゃないのか?
役所だって税務署だって警察だって地域住民にサービスの精神で接するように成ったってぇのに
ほったらかしになって荒れてる農地を地元民が「ちょっと小規模だけど農園したいんだけど?」が通らないとは
そのくせ国外からでっかく輸入し続ける って、この国を滅ぼそうと企んでる集団なんか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 11:23:05.41 .net
そうでもない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 12:03:14.50 .net
そんな精神ねえよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 12:31:09.99 .net
>>697
お前のような要らない奴が関わってこないように規定が存在する

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 12:54:04.23 .net
輸入してるのは農業委員会じゃねえよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 13:10:12.82 .net
そのくれえ分かってるわ、ボケw
規制してこのザマなんだろ? 意味ある規制なんか? 「本職以外ダメー!」 アホかと
誰しも最初はシロートだろ 生まれつき農業従事者かよ? 農業人口増やせばいろんな問題解決に繋がるし
じぶんら委員会の実入りだって増えようものを、自ら自分の首を真綿でじりじり絞めてるんじゃねーのか?
戦前に農業委員会なんてもんがあったのか? 委員会あることで滅びから守るならともかく、まっしぐらってどういうことだ

で、何を規制してンの? 従来から居る農家を守るために、近隣で迷惑作物作らせないように、とか?
連作障害起こして土地をダメにしないように勉強した奴じゃ無きゃダメとか? 指導じゃダメで規制しなきゃいけない理由って?
そこらじゅうにダメに成った農地が全国各地で拡大している現状についてはどうお考え?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 13:52:37.56 .net
お前のような怠け者が農地をだめにする
だから今までもだめだしこれからもだめ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 14:19:06.73 .net
うん、それなら腑に落ちる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 14:34:53.84 .net
長い

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 14:34:59.88 .net
>>689
これしかないか
実力で農業委員会を黙らせ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 14:56:58.10 .net
ろくじゅっさい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 15:04:58.50 .net
その年で新規就農かよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 15:35:08.37 .net
就農給付金の年齢制限撤廃しようとしてるくらいなんやから何歳でもええやろ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 15:54:40.10 .net
前にも農業委員会を目の敵にしてるやつがいたなー

そんで農業委員の大半が農家でなければならない、ってことも知らずにディスってたことがバレて赤っ恥かいてた

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 16:03:38.64 .net
「大半」?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 16:07:24.61 .net
自分で直接畑借りりゃいいんじゃない?補助金なんざいらんし金借りる必要もなかったから俺はそうしてるけど、なんかまずいの?

農業委員会なんて話したこともない。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 16:23:11.49 .net
直接?
田んぼにいる人に「貸してください」って言うの?使ってるのに?
それとも家に乗り込むの?
どこの誰かも知らない人がいきなり家に「田んぼ貸してください」って来たら怖くない?
そもそも耕作放棄地の持ち主の家をどうやって調べるの?興信所にお願いするの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 16:51:00.67 .net
なるほど 農地の番人かあ
https://www.nochuri.co.jp/report/pdf/n1507re3.pdf
これに至っては中学の生徒会か?レベルを列記してるだけだし 農水省の書類というのに
https://www.maff.go.jp/j/study/other/keiei/kondan_kai/iinkai/pdf/4sannkou2.pdf
まともそうなのはこれだけど、いかにも机上の空論 一般社団法人全国農業会議所作成
https://www.nca.or.jp/images/q_and_a6.pdf

農地を勝手に転用されても困るし、企業が大規模参入したはいいけど呆気なく破綻されても後が困るのも分かる
だけどなー 肝心要の「この国の農業を支える」役に立っていそうも無いのが残念だな
大型トラック運転手が減少とかにも通じるけど、ウェルカムな下地無しにその業界の未来は無いような気がする 気がするだけだけど

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 17:20:00.76 .net
>>713
法務局行ってこい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 17:25:09.58 .net
>>714
そこで研修ですよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 17:35:57.54 .net
>>715
役所で物事が完結すると思ってるタイプの人?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 17:47:21.74 .net
>>714
お前はいくらネットで調べても無駄
外に出て人と話そうな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 17:52:31.50 .net
法務局が何するとこかも知らずに適当に言ってそう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 18:37:01.76 .net
ヒスってて草

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 07:45:47.41 .net
>>714
お前のやってる事が机上の空論

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 08:59:46.31 .net
>>717
>>719
農地の持ち主は法務局の地図で調べるんだよ
興信所を使うとかアホなこと言ってるやつが、教えてもらってそんな返ししかできないとは

まあ研修していたら人付き合いができていれば周囲の人が教えてくれるけど
対人恐怖症さんには無理か

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 09:11:24.00 .net
通常の手続きを経ず農業研修を受けずに農家になりたいってヒキコモリは
昔粘着していたのと同じ奴なのか?
自分は何も知らないのに教えてもらっても礼をいうどころか突っかかってくる
この懐かしいやり取りは違う人とは思えない

まだ就農できずにいるんだとしたら草生えるわw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 09:29:01.22 .net

早ければ1年遅くとも3年あれば研修も就農も果たせたろうに
何やってたんだか
ずっと足踏み

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 09:42:19.51 .net
新規就農者や新規就農希望者に
マウントとったり煽ったりして悦に入る人しかいないから
永遠に足踏みしてるのが正解

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 09:53:34.76 .net
「自分はやればできる」
「一旦始めればすぐ他の人にも追いつける」
「まだやってないだけ」
「ネットで調べる事も仕事をする上で役立つ事」
「今までもっとできる事はあったかもしれないが自分なりにはやってきた」

この辺がやらない言い訳
ニートの頭の中はこういう事がずっと駆け巡ってる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 12:41:37.89 .net
>>706
実力で~とかすぐかっこいい事を妄想するけど
難しくて結局実現できないところがニートと一緒
現実的な解が一番簡単な事がなかなか理解できない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 13:13:18.15 .net
新規就農生申し込んだらお断りされたんだが

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 14:44:46.58 .net
似た人がいたんだ ふーん 似たような事考えざるを得ないのかね
実家を相続したけど今更農家なんかできない というケースがじゃかすか増えてる
片や社会から落ちこぼれてニートや引き籠り、若いのに無職とかも大勢
https://www.ieichiba.com/category/%E8%BE%B2%E5%AE%B6
https://akiya-gateway.com/vacant-house/103-2/
0円でも手放したいとかいう農地を、近隣農家が手に入れて自分の農地を拡げる ということも無い
どうすりゃいい? 対策しなけりゃどんどん拡大してく 腐ったミカンの喩えじゃ無いけどそういう放棄農地は困りもの
大谷さんで有名に成った奥州市でこんな立派な住宅も0円 農地は無いけど、ここを拠点に農家に成る人も居ない
https://zero.estate/zero/tohoku/1028_oshu/
確かにジジイだから今更農業なんか体力的にも厳しいしやるつもりも無いが、食と土地が蔑ろにされてるのが居たたまれなくて、つい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 14:45:31.07 .net
>>725
そうやって何でも人のせいにして
言い訳してきたのがオマエの人生なんだな

一年間研修受けたら誰でも農家になれるのに
何年も、研修を受けずに農家になる方法を5ちゃんで聞いてるやつが問題だろw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 14:48:09.74 .net
>>727
何が難しいの?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 14:53:00.16 .net
>>730
人をバカにするのが生きがいの人生楽しそうで良いね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 14:55:50.52 .net
>>732
ヒキコモリのくせにプライドだけ高いって大変だな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 14:56:33.44 .net
底辺農家のくせになw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 14:57:51.37 .net
おまえら暇そうやな
草刈りでもしとけや

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 14:59:19.85 .net
草刈りするから農地かせや

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 15:03:42.29 .net
>>734
その農家になりたいと何年も粘着しているヒキコモリw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 15:36:27.45 .net
底辺農家がイキってるw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 16:03:42.98 .net
草生えてきたね 草刈り面倒だなぁ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 16:19:25.68 .net
やはり昔からいる、農家に憧れるヒキコモリだったな

まだ就農できずにいたとはw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 16:23:31.21 .net
引きこもり就農希望者 vs イキリ底辺農家

ファイッ!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 16:24:33.37 .net
盛り上がってきたー

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:20:30.93 .net
就農するから土地をくれ

744 :名無しさん@お腹いっぱい、:2023/03/30(木) 21:50:07.71 .net
>>741-743
半島帰れよК多Т死
北行きゃ漏れなくお前は
強制労働で農作業させられるだろうから

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 00:43:19.25 .net
もう終わりだよこの国

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 04:17:16.94 .net
デイッツもナガキレンだいな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 04:35:15.91 .net
だいな

大な

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 10:24:27.80 .net
農業研修を受けずに農家になりたいと何年も粘着しているヒキコモリこと
農家の補助金を妬んで農林水産板を荒らしている栗田隆史
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1673534062/3-8
が自分をディスる書き込みを荒らし報告しています。
なお、>>741-743の栗田自身の書き込みも含まれていますが
別人が報告したと言い張るために、自分の書き込みを荒らし報告に混ぜるのは栗田の昔からの手口。

★浪人(RONIN) 浪人使用の荒らし報告★31
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1670940743/

893 名前:名無しの報告:2023/03/30(木) 19:38:22.51 ID:iYdoG41x0
・短時間連投
・埋め立て
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1675112345/730 2023/03/30(木) 14:45:31.07
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1675112345/740 2023/03/30(木) 16:19:25.68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1675112345/741 2023/03/30(木) 16:23:31.21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1675112345/742 2023/03/30(木) 16:24:33.37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1659008411/771 2023/03/30(木) 19:28:22.26 ID:h3soZDGU
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1585573558/868 2023/03/30(木) 19:29:32.23 ID:???
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cheerleading/1671878165/104 2023/03/30(木) 19:29:58.53 ID:y334QMBH

896 名前:名無しの報告:2023/03/30(木) 22:12:11.15 ID:hCZoDeN60
・埋め立て
・短時間連投
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1675112345/739 2023/03/30(木) 16:03:42.98
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1675112345/740 2023/03/30(木) 16:19:25.68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1675112345/741 2023/03/30(木) 16:23:31.21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1675112345/742 2023/03/30(木) 16:24:33.37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1675112345/743 2023/03/30(木) 18:20:30.93
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1675112345/744 2023/03/30(木) 21:50:07.71

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 10:31:18.35 .net
今の規制人は上記のような私怨丸出しの荒らし報告でも規制をかけることがあり
栗田もそれを狙って私怨荒らし報告を出し続けています。

【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★608
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1679088518/
976 名前:名無しの報告:2023/03/18(土) 11:42:46.68 ID:FYnivGc30
 そういえばお前最近農林水産業板に書き込んでないけど、どうせ規制されてるんだろwwwww
994 名前:名無しの報告:2023/03/18(土) 19:36:18.82 ID:rS3GqPHJ0
 ここはお前の独り言を掻く場所じゃないんだよ農林水産業板を規制されてしまった誰でもイモタ認定のイモタオサムさん
62 名前:名無しの報告:2023/03/20(月) 18:43:28.91 ID:gYu0Bj4xr
 農林水産業板を規制されて意気消沈してしまっているんだろうと思う
67 名前:名無しの報告:2023/03/20(月) 23:15:45.95 ID:N4Kn6Zpzr
 で、お前は末尾a、末尾d、末尾r、末尾M、末尾0、そして末尾Hを巧みに使い分けて自演してるんだよな、農林水産業板を規制されてしまったイモタオサムさん


自身の荒らし報告を棚に上げて運営に泣きつく栗田

運営 [規制議論] 【規制議論板】質問でも雑談でも批判でもOKのスレッド★601
260:名無しの報告:2022/12/30(金) 13:17:45.62 ID:R3nHb7cI0
 Aceさん、イモタオサムが多用している「栗田隆史」をNGワードに設定してください
 農林水産業板の半分をこのイモタオサムは栗田粘着して荒らしているので
 しかも粘着するようになったきっかけが「女性板と同じAAが使われた」などというまるで意味不明な理由です
【規制議論板】質問でも雑談でも批判でもOKのスレッド★607
271:名無しの報告:2023/02/11(土) 15:29:51.18 ID:VGwwpEEl0
 そもそもクリタなんて書き込みさえしてないだろう(農林水産業板のシコタロウ連呼はおそらく栗田とは別人)


もし規制に不満があるなら、規制議論板の↓などに報告を。
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★589【v5】
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1674273639/
仮に規制された場合おそらくUA規制で、使っているブラウザを変えたり、再インストールしたり
UAを変えるアプリを使えば書き込めるようになります。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 11:35:56.44 .net
血圧きいつけんとな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 15:57:01.02 .net
まあたコピペマンきたよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 18:35:18.10 .net
また変なアダ名で誤魔化すw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 23:21:18.21 .net
憎しみと怨みは農民の宝

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 17:08:09.29 .net
農業委員会が舐めんじゃねえ!

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 22:27:26.41 .net
憎しみは農民の愉しみ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 00:49:06.00 .net
栗田隆史
猫殺しってだけでもキモいのに
農家の補助金を妬むって、、、

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 03:53:05.70 .net
【LIVE】STOP!インボイス!街宣 東京都・錦糸町駅南口(3月30日16:00?)
https://www.youtube.com/watch?v=25jobMlQ-e0

42分ぐらいから
菊池税理士

インボイスに登録したら地獄が待っています
まずインボイスに登録したら申告しなければいけません
申告しないと無申告加算税というのが付く
その上 納税があります
納税がしてないと延滞税がとられます
果ては滞納になって、税務署から事業者になんで滞納してるんだ
ということになって、インボイスに登録したばっかりに
まったく関係ないことに追われます
そのことをやってるうちに、事業の継続が難しくなってくる
ちょっと間違えて安心してくださいと、登録してくださいと言われたばかりに
下手な商法に引っかかったようになってしまうと思います
本当に、免税事業者はインボイスに絶対に登録しないでください
ということを口を酸っぱくして言っていかないといけない


免税事業者にインボイスに登録してくださいと課税事業者が言ってきてる
登録してくださいと強く言ってきてる
その人たちも免税事業者がいなくなったら、企業の発展はないんですよ
一緒にインボイスの反対運動をやるべきなのが
インボイスに登録しろと言ってきてる人達なんですよ
納税者が分断してたらダメで
一緒に手を合わせて、インボイスに反対しないともう
ほんとに日本経済自体がほんとに立ち行かなくなると思います
ぜひ、この制度のゆがみを正すためにも、みんなで力を合わせて
インボイス中止の運動をしたいと思います  よろしくお願いします

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 03:54:30.22 .net
45分  湖東税理士

私もインボイス制度ものすごく心配です
小さな事業者の方、1000万売上が行かない人たち、日本全国に何人いるでしょうか
1300万から1500万人おられるという話です
何人いるかもわからないぐらい小さい人がいっぱいいるんです
アルバイト的に内職をしてる人
太陽光パネルを屋根に乗せてる人も インボイス制度の上では事業者になってしまうんですね
自販機を置いてらっしゃる方 あんなもの年間で20、30万円ぐらいにしかならないから
まさか商売として、、なんて思ってなくても  これが実は事業者なんです インボイスの上では
大変多くの方がインボイスの登録しなければいけない羽目になる
登録をすると、申告を毎年やる、納税をする
納税をしないとペナルティがくる  大変なことになります
今税率が10%だからまだ それほど大きな金額にならないと思ってるかもしれませんが
やがてヨーロッパのように15%になり、20%になる
最高に高いのはハンガリー27%です
日本もこのままでいくと30%になる怖れもある
そのぐらい消費税の税率はどんどん上がってきましたしこれからもいく
そのためにインボイスを入れておくと便利だというのが財務省、政府の言い分です
インボイスがないのは日本の消費税の特徴だと思っています
結構いい制度なんです
世界でやってないのは日本だけと言われていますがだから日本はまだいい
それでも税率が上がっては困ります
消費税というのは本当に困った税金なんです
私ども実務をやっている税理士としてもこれがなかった時代のことを知っていますから
これがなかったらどんなに景気が良くなるか
仕事が楽になるか、商売がうまくいくかということが分かるんです
消費税をこれはあってはならないと思う人は
まずインボイス制度を勉強していただいてインボイスをやめさせるということに、
それがこの税率を引き上げない、
消費税をなくすための第一歩だとお考えいただけるとすごく有難いと思います

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 03:55:04.15 .net
インボイスで野菜の値段も上がる!
https://www.youtube.com/watch?v=QYBInUADBAw

インボイス制度で、野菜の値段も上がる!
国民生活のいたるところで消費税の免税事業者はそのサービスを提供している。
これは、いわば消費税がかからない分、値引きをされていたのと同じである。
しかし、これからインボイス制度が導入されると、
この値引きが事実上不可能となり、値上げを実行されることになる。
インボイス制度は広く国民生活の物価を上げる。大きな効果があるものなのだ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 03:56:33.69 .net
JAに出荷してる人は大丈夫らしいが
直売所出荷してる農家の人は、
インボイスに入らないとと排除するよと言われてる人も既に出ているようなので、
ぜひ情報交換しましょう


自営業者大打撃 インボイス制度3【ボイコット作戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1678395192/

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 04:05:07.18 .net
神田知宜(税理士)
@donburikanda

22時間
これからのポイントは「取り下げ」です 「取り下げ」が増えれば延期・中止
増えなければ導入され免税事業者も課税事業者もサラリーマンも地獄へ真っ逆さま
課税事業者も軒並み廃業・倒産の危機に陥ります
↓「取り下げ書」無料ダウンロード
https://don-buri.net/info/info/entr

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 04:06:27.25 .net
統一地方選に行って、増税するって言ってる議員は落としましょう
もちろん自民は落選させるしかないね
統一地方選前に、社会保険料上げるって言ってるから
勝てると思ってんだろう。 選挙後に増税

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 04:47:20.30 .net
統一カルト選

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 08:17:48.90 .net
>>760
委託販売の直売所はほぼ無関係
委託側は店に手数料払う側なので
直売所で仕入れてる人が困るくらい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 08:29:59.31 .net
直売所に領収証を渡すことは無いもんなぁ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 08:55:53.42 .net
>>764
あれ?直売所で仕入れてる人に希望されたらインボイス発行しなきゃいけないんじゃないの?

だから、泥かぶるのが直売所か委託した農家のいずれかだと思ってたけど違うのかな?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 09:04:50.26 .net
>>766
その辺は直売所ごとに対応が違う
農家にインボイスを発行させるところもあるだろうが
自分が出してるところは直売所が発行する
媒介者交付特例ってやつ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 09:25:13.07 .net
とにかく、課税事業者だろうが、免税事業者だろうが
インボイスはまだ登録しないほうがいい
登録してしまった人は一旦取り下げを。

登録してしまった後で消費税が増税されると
逃げられないんで。

9月30日までは取り下げ可能。

それ以降は2年間取り消し不可

膨大な事務作業で税理士もパンクするから
個人事業主は受けないとか税理士スレで言い出してる
実際、こなせないと思う

そうなると自力で消費税の申告書と、
所得税の申告書作らないといけないが
個人じゃ無理だよ


知らない人に広めてください
廃業一直線になってしまうから。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 09:36:57.26 .net
毎年個人で消費税の申告書作ってるけど特に困ったことは無いよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 09:38:25.50 .net
気をつけないといけないのは
簡易課税の場合、第3区分じゃなくて第2区分を選ぶのを忘れないようにすること
何も考えずに「農業だから第3区分」って選んだら損する

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 09:48:36.00 .net
>>767
媒介者交付特例は、直売所も農家も両方がインボイス発行できないと使えないんじゃなかったっけ?

直売所で委託販売してる場合、以下のいずれかの対応になると思ってるんだけど、他の可能性あるのかな。

➀農家もインボイス発行できるようにする(できないやつは排除)
➁インボイス発行希望された時だけ、その商品を直売所が一度買い上げた形にして販売する。(その商品の消費税分は農家に入らない)
③農家に全部消費税を渡さない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 09:57:40.35 .net
>>769
インボイスの問題点  税理士や国税局も過労死するレベル

3 事務負担の激増!!!!ミスが増える

●領収書や請求書に登録者番号の記載が必要。
 システムの導入変更の手間 ←★超めんどくさい

●領収書に登録番号があるかチェックしないといけない。
 番号があった場合は登録番号が本物か偽物かのチェックが定期的に必要←★超めんどくさい
 (国税局の登録者ページの更新が遅いため) 

●インボイス登録すると、インボイス発行義務、インボイス保存義務、
 消費税納税義務、消費税申告義務が生じる←★超めんどくさい

●番号がない領収書は3年間は80%控除?4年目50%控除の経過措置←★超めんどくさい

●消費税の申告書と所得税の申告書をどちらも作らないといけない←★超めんどくさい

●消費税の申告書はものすごく面倒くさい 
 税率10パー(7.8%、2.2% )8パー(6.24%1.06%)があり
 10パーの中に国税と地方税が入ってる ←★超めんどくさい!

●原則課税、簡易課税、2割特例の中で
 どれが有利か判断していかないといけない ←★超めんどくさい!

●消費税の届け出のタイミングが難しい 
 タイミングを間違うと1年分2年分損ということになる ←★超めんどくさい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 09:58:32.71 .net
@RT93240667
1月14日
返信先: @donburikandaさん
昨日、当社がお世話になっている会計事務所の所員が来ましたが、
インボイスを実施したら税理士は大混乱に陥ると心配していました。
中止して欲しいが財務省の強大な権力の前に絶望していました。
何とかインボイスを止めたいです。


神田知宜(税理士)
1月26日
インボイス制度は複雑すぎてほとんどの人が理解していません。
みんな理解できないまま取引を進めていけば大混乱どころの話ではなくなります。
トラブルだらけになります。理解していないから
経理処理もメチャクチャになり正しい税金計算なんてできっこありません。
税理士事務所もこなせません。ムリです

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:02:13.45 .net
インボイス対策 その2

●インボイス制度「取引先対策」!個人事業主・フリーランス向け究極の裏ワザ!登録はどうすればいいの?
https://www.youtube.com/watch?v=oHlHoF6ImYM


①一度登録して登録番号をゲット(T+13ケタ)
②→インボイス登録を即刻取り下げ
③→ゲットした登録番号で請求書、領収書の準備をしておく


・取引先にも番号を伝えることができる
(様子見したいので登録は一旦取り下げしました、9月に登録しますと取引先に伝えること。)
・取引先は登録番号を知ることができる 登録するんだなと分かる
・登録の取り下げをすることでインボイスに反対するという意志を国に示すこともできる


※補足
・人手不足もあり、課税事業者だけで仕事をこなすのは物理的に無理な面があり、
 免税事業者だから切ると簡単にはいかないはず。
・登録しないことを理由に、取引先からの排除、値下げの要求は下請け法違反で処罰される
・時間稼ぎをしている間に、インボイスの問題点を多くの事業者、国民に広め廃止の方向へ。


■どんぶり勘定事務所

「取り消し」と「取り下げ」は別の手続きになります。
今回の動画では「取り下げ」の手続きについて説明しました。
9/30までは簡単に直ぐに「取り下げ」できますが、
10/1からは厳しい「取り消し」の手続きになります。
基本的に2年間取り消せなくなります。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:03:16.54 .net
●それ、下請法違反です!(取引の排除、消費税分の減額の請求)
インボイス登録は任意です

下請法=受注者を守る法律
発注者(買い手)が下請け事業者に対して、
免税事業者であることを理由にして
消費税相当額の一部又は、全額を支払わない行為、排除する行為は
下請け法第4条1項第3号で禁止されいる

公正取引委員会
https://www.jftc.go.jp/shitauke/shitaukegaiyo/oyakinsi.html


神田知宜(税理士)

インボイス制度は導入されてしまったら対策もクソもないですよ。
何をどうしたって課税事業者も免税事業者もサラリーマンも
搾り取られるだけ搾り取られます。
で免税事業者が多い業界は業界ごと破壊されます。そういう制度です。
2023年2月8日16万 件の表示

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:03:52.68 .net
インボイス対策 その3

●免税事業者のまま(インボイス登録をしないで)
可能な限り損害を軽減しつつ、、取引先と穏便に取引を続ける方法


405 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/02(木) 06:21:54.17 ID:RssdU8L5
>>297
コピペだけど
うちはこれで6年間やる

2026年8月までは消費税分を80%控除可能だから総請求額より10/110×20%分を値引き、
2029年10月までは消費税分を50%控除可能だから総請求額より10/110×50%分を値引き、
それ以降は消費税分控除不可だから、総請求額より10/110分を値引きにすればいい、
わかりやすくかけば、総請求額より
2026年8月までは1.81%を値引き
2029年10月までは4.54%を値引き
それ以降は9.09%を値引きすればいいということだね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:05:27.95 .net
免税事業者を排除する課税事業者と、免税事業者の囲い込みに動く課税事業者と二極化中!

●住友不動産グループ インボイス制度対応方針  
https://www.sumitomo-syscon.com/topics/00618.html


1 事業者登録は協力の依頼のみであり決して強要はいたしません

2 登録しないことを理由に発注取りやめや消費税相当額の一部、または全部を
  支払わない行為をいたしません

3 自主的に消費税相当額の減額をご提案いただいても
  決して受諾いたしません

4 なおかつ相談窓口を設置いたしました

5 さらに通報窓口の設置

事業者登録の強要、取引先候補からの除外
消費税相当額の減額要求と不適切行為に対する通報窓口を次のとおり設置します


※ 免税事業者を保護する目的であると共に
  人材確保のためのイメージアップ?


aho seazear
動画で言われているように、免税事業者が矢面に立っているだけで、
後々、同じくらい困ることになるのが課税事業者なので。
実際、事務手続きが面倒になるので、メリットがない。
仕事を振る先がいなくなれば、課税事業者のほうも倒産します。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:06:20.71 .net
>>771
勿論農家も登録番号は取得してるから発行はできるよ
そこの直売所を通さない取引があれば自分で発行する事にもなりえるだろうし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:11:19.33 .net
インボイス登録後、即取消 は業務妨害だからコピペするなよ。犯罪やぞ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:15:17.62 .net
>>771
ちなみに直売所にはインボイス登録番号取得してない農家もいるし出荷も続けられる
ただし消費税や手数料の計算がこれまでと変わってきて農家の手に渡る金額は若干減る

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:26:07.15 .net
>>779
取り消しではない、取り下げって書いてあるやろ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:29:59.17 .net
天福@元銀行員経理 管理職
@tensyoku_fuku

11時間
まだインボイス制度の準備が不十分な会社が多くてビビる
大企業では経理課、財務課、税務課、法務課等々で押し付けあっていて、全く進んでいないケースすらある
上場企業ですら、このレベル
そんなことしても何にも解決しない
会社のイシューを解決できない管理部門に存在価値などない


やんやん
@yanyanuriuri
3月25日
知り合いの美容室が、税理士からインボイス薦められて入ってしまいました。
細々と一人でやってて個人客相手なのに、インボイスを薦める意味ないと思う。
悪徳税理士だと思う。


神田知宜(税理士)
@donburikanda

3月26日
インボイスに登録すれば、廃業になり取引先に迷惑がかかると思います。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:30:04.13 .net
取り下げた登録番号にどんな価値があるの?
結局インボイス発行できないんじゃ、取引先もそんな番号教えられても困ると思うんだけど。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:30:52.47 .net
ガラパレス
@galapales21
3月17日
道の駅の登録、家族で複数登録している(収入は合算して確定申告)が、
インボイス登録できるのは代表者の一つだけみたい。
色々不便だな。
出荷する名前を切り替えることに意味もたせてたからなあ。不便。
他人から見ればどうでもことに見えるけど。


385 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/03/27(月) 22:52:36.95 ID:7yNj4r1c0 [27/29]
ガラパレス
@galapales21
3月17日
道の駅のインボイスの対応、どうするか5,6月までかかるみたい。
後、税理士が普通に免税業者は取引排除できると言っていた。
道の駅は地域のための物でもあるから、それはしないけど。
それはできないと聞いてたけど、違うのか?


386 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/03/27(月) 22:53:35.81 ID:7yNj4r1c0 [28/29]
ガラパレス
@galapales21
3月1日
インボイスで免税事業者である農家の九割は影響受けるから、そのうちの何割かは廃業だろうな
コオロギがご馳走の時代は遠くない未来だよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:32:12.73 .net
インボイス登録しない免税事業者を排除するような直売所から
出荷者を奪い独り占めできるチャンスでもあるよな インボイスは。
同時に相手方の直売所も潰すことができるという。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:34:19.13 .net
俺はむしろゴミを安売りばっかりするクソ年金年寄りどもを直売所から排除するチャンスなんじゃないかと思ってるが、どうなることやら

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:35:26.47 .net
>>783
> 取り下げた登録番号にどんな価値があるの?
> 結局インボイス発行できないんじゃ、取引先もそんな番号教えられても困ると思うんだけど。


課税j事業者、免税事業者が、インボイス登録を取り下げすることによって
インボイス制度を延期、廃止に持ち込むため。

こんな制度、廃業と社会混乱と増税をもたらすだけで、みんな不幸になるんだから。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:36:47.76 .net
>>786
安定的に大量の野菜を出荷し続ければいいけど
そうはならんよね?

並ぶもんがなくて多様性もなくて棚ガラガラじゃ、客はこねーでしょ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:38:10.19 .net
農業だけじゃなく
運送、建築土木もインボイスでメチャメチャ酷いことになるからね

みんなで取り下げ!

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:39:52.00 .net
果樹から、野菜から、花から 苗から
いろんな人が直売所に出荷してくれるから面白いんだろうに。

1人で全部作れないでしょうが。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:41:30.31 .net
全員いなくなるわけじゃないやろ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:41:41.98 .net
●インボイス事業者に慌てて登録すべきでない理由?リスク、スケジュール、当面の対策
https://www.youtube.com/watch?v=fn0XZvbkHKI&t=661s

元国税局ユーチューバー
「僕は一旦様子見をします」
「個人としてはこういう制度がない方が良い」
「(登録してしまった後で)消費税が上がってきたら高い税率の消費税を払わなくてはいけなくなる」

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:42:17.10 .net
>>791
農家のほとんどがジジババやん
上のやつはジジババいなくなれみたいなこと言ってるんだが?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 11:00:44.01 .net
>>787
ただのテロじゃねーかw目的は手段を浄化しない
そんな業務妨害しても泣くのは直売所の事務でクレームきて終わりやろ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 11:22:27.52 .net
>>794

政府は国民を殺しにきてる、
もしくは増税で死んでもかまわんぐらいに思ってる

それに比べたら、取り下げするぐらいの抵抗なんぞ大したことない
インボイス登録したいならどうぞ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 11:24:43.44 .net
>>783
> 取り下げた登録番号にどんな価値があるの?
> 結局インボイス発行できないんじゃ、取引先もそんな番号教えられても困ると思うんだけど。


それとインボイスがはじまるのは、一応10月1日からなんで。
今から登録しても制度がはじまってないんで。

もしかしたらもっと伸びるかもしれんしね。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 11:39:55.40 .net
最近、オスプレイで騒がないね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:13:43.43 .net
今もう消費税納めてるからインボイス登録してもほぼなんも変わらん

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:57:12.98 .net
>>798
課税事業者にも影響あるから
ボイコットしとけ
みんなでボイコットしないと。

電気料金はインボイスがはじまってしまったら上がるし。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:01:08.20 .net
●【インボイス】損する人・得する人/免税事業者はどうすべきか?/国税はどう見てる?/税務調査への影響は?
https://www.youtube.com/watch?v=fXG4bqv12Ko&t=1083s

元国税局ユーチューバー

「日本円がデジタル化する。アメリカドルもデジタル化する」
「あらゆる書類は電子化。紙はダメ。領収書も請求書も電子化。」
「そこにマイナンバー、法人番号がつく」
「国税にとって見える化をしたい。監視社会になっていく」
「中小零細や個人事業主のことはあんまり考えてない」
「中央省庁全体がそう」
「献金や、票集め、選挙を手伝ってくれる人を考える」
「業界団体は政治連盟を作って政治への働きかけを行っているが
中小零細の声は届きにくい」

「現場の国税調査官は、チョー面倒くせぇー の一言」
「届出も増える、細かい適格請求書を確認しないといけない」
「登録番号も確認、事務手続きは増える一方」
「現場の国税調査官はこんな制度やりたくない。」
「消費税が8%と10%の二種類ある時点で嫌だ」
「国税(財務省)は収入と支出の全部を把握(監視)したい」

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:02:21.70 .net
■「インボイス制度」導入の目的

●消費税15%、20%への増税準備の制度
●増税するには免税事業者が邪魔
●増税する前に免税事業者を撲滅
●免税制度を残しつつ、押し付け合うことで免税事業者を撲滅させる
●情報監視社会にして、徴税を強化して、資産をまき上げる
●その地域を大企業に占領されてしまうと、その会社で働くしかなくなり
 その地域の住民の平均年収をいじれるようになる。
 コントロールするようになる。大企業による植民地支配
 貧困化→コオロギ食まで誘導

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:03:09.19 .net
●「言葉だけ知っている」3割 インボイス制度、若手の自営業者の約半数が理解せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/c32490d8d76dc6b19167b8a7dfafe6b0e72a7f3e
2/21(火) 17:33配信


960 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/01(水) 13:06:47.33 ID:j20pyl5l0 [5/5]
はは、お前ら楽しみにしろよ?

2023年
4月
国民健康保険料の上限を2万円引き上げ
自賠責保険料の引き上げ
10月
インボイス制度導入(消費税引き上げ議論開始)
2024年
4月
たばこ税増税
法人税増税
所得税増税
復興特別所得税の期間延長
年内 後期高齢者医療保険の保険料上限を年73万円に引き上げ
高齢者の介護保険の自己負担を1割から2割に
国民年金の加入年齢を60歳から65歳に引上げ決定
2025年
結婚子育て資金の一括贈与を廃止
後期高齢者医療保険の保険料上限を年80万円に引き上げ
2026年以降
教育資金の一括贈与の廃止
生前贈与の相続税加算期間を延長
退職金の非課税枠を縮小
厚生年金の支給減額

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:03:45.74 .net
●タブーに触れたので、元記事は削除されてます。

「インボイス制度」のせいで「電気代値上げ・国民負担年58億円」!? 密かに進む政府の策謀とは
幻冬舎ゴールドオンライン 2023年2月27日
https://news.infoseek.co.jp/article/goldonline_49776/
全国の家庭用太陽光で売電してる家庭は、
事業者ではないのでインボイスを発行できない。
つまり買い取る大手電力は、消費税額控除ができないので、
消費税の負担を丸被りになる。


「個人の売電のこと考えてなかったわ!インボイス登録させられないわ、どーしよー」

「そうや!一般消費者に個人の売電分の消費税を補填させればいいわ!法律作ろ!」 ←★今ココ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:06:04.15 .net
鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)
@keiseisuzuki

3月1日
電気代が高い?
これから、もっと高騰する。

再エネ賦課金でも電気代が高騰。
電力の小売自由化でも電気代が高騰。
太陽光発電政策の失敗でも電気代が高騰。
エネルギー政策の失敗でも電気代が高騰。
インボイス制度の強行でも電気代が高騰。

電力すらまともに供給できないのが日本政府。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:16:00.57 .net
>>781
指示してるテンプレとかあるから言葉を変えてもアウトだと思う

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:24:23.56 .net
>>805
まだインボイス制度はじまってないんですが?
何が業務妨害なんですか?
取り下げするのは合法なんですが。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:24:56.35 .net
●インボイス制度が本格的に稼働するのは令和11年(2029年)の10月1日からである
段階的にインボイスの影響が出てくる。慌てるべからず!

軽減措置

・令和元年10月1日 軽減税率制度の実施
 区分記載請求書等保存方式 全額控除可能 →★4年間
・令和5年10月1日から →★3年間 
 免税事業者からの課税仕入れについて80%控除可能
・令和8年10月1日から
 免税事業者からの課税仕入れにつき50%控除可能 ←★3年間
・令和11年10月1日から控除不可 ←★インボイス開始


神田知宜(税理士)-インボイス反対-

1月15日
残念ながら、起業してすぐにインボイス登録をした場合は、
消費税の納税義務が発生することになり、
本来あったはずの
「起業2年間は消費税の納税免除」の権利を捨てることになります。
新規事業者に、とても厳しいのがインボイス制度の実態です。


2月8日@donburikanda

そもそもインボイス登録に期限があることがおかしい。
では、2023年11月に法人設立した場合はどうなるのか?
実際にはいつだって登録出来るに違いない。
こういう稚拙なダマしが日本って多すぎるんだよね。
国民も無垢で従順すぎるから

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:28:11.09 .net
>>784
>税理士が普通に免税業者は取引排除できると言っていた。

何で公正取引委員でもない奴がこんな事言えるのか。
このコピペも犯罪臭がするw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:29:24.46 .net
あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員
@andouhiroshi

4月1日
俳優連合も、インボイス登録を急がせないように要請。単なる増税であり、
誰も幸せにならないインボイス制度。#STOPインボイス
「インボイス制度」適格請求書発行事業者の登録期限が2023年9月30日まで延期された件についてのお願い
| 日本俳優連合 オフィシャルウェブサイト

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:31:00.30 .net
>>808
youtubeでも、インボイス登録をおススメしている税理士や
社長に断りもなく、インボイス登録してる税理士もいるんで。
分かってない税理士もいるやろな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:32:57.18 .net
>>806
徒党を組んで皆でやろう!ってとこがアウト
弁護士懲戒請求と同じ流れに見える。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:36:59.61 .net
>>811
経済が破壊される、廃業に追い込まれるんだから
徒党を組んで反対活動するのがふつーだろ

何を言ってるんですか。あなたは。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:39:13.91 .net
あおり運転が社会問題になったら
「あおり運転に対する罰則を厳しくしろー!!法整備しろー!」ってみんな徒党を組んで叫んでるやないか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:44:55.08 .net
>>812
でも犯罪はイカンよ君ィ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:45:51.47 .net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE

4月1日
これまでも数回反対声明を出している日本俳優連合が、俳優事務所向けにお願いを出しています。

「9月30日まで申請期限は延長された。どうか俳優たちに焦って登録を迫らないで」

日本芸能マネージメント事業者協会と日本声優事業社協議会に申し入れをしたそうです。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:46:49.44 .net
>>814
お前が犯罪者だよ

インボイス登録したら、廃業、
または事業繰り悪化するんだよ
ただの増税なんだから。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:47:51.02 .net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
「私はインボイス制度は必ず今言えば延期できる。
何しろ、与党の中、自民党の中の85人の国会議員が『延期せよ』と決議文を自民党内であげている。
これから第二弾の強い闘いをやっていけると確信を持っております。」

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:49:56.19 .net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE

4月1日
「私の声優としての活動は継続が困難になることは目に見えています。」

「こうやっていろんな業界が声をあげて手を取り合って、国民も一人ひとりもうちょっとずつ目を醒まして、政治に関心を向けてみんなで明るい未来を作っていけたら。若者とか子供たちの未来のために……。」
https://twitter.com/STOPINVOICE/status/1641835533461778434
(deleted an unsolicited ad)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:50:32.50 .net
>>816
農業だと今んとこ免税農家と取引する奴が仕入で払った消費税分経費にできなくなってちょっと困るだけなので、、w

ま、インボイスには反対なんで犯罪じゃない活動なら応援するよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:50:46.04 .net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE

4月1日
「何より怖いのが廃業を考えるが2割から3割弱。
声優に至っては27%がこの10月からインボイス制度が導入されたら廃業も余儀なくされる、
或いは考える、視野に入れるということになっています。

私もその一人です。」

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:53:37.28 .net
>>819
分かってないな

農業だけでなく、
生活に関わるあらゆる産業で、免税事業者が廃業、もしくは資金繰り悪化するので
ちょっと悪影響どころじゃないぞ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:55:25.93 .net
●インボイス制度で損する全18職種まとめ!わかりやすく解説!
https://www.youtube.com/watch?v=ofgdSAGz9l4

■インボイスが導入されると全国民に被害が及ぶが、特に損する業種まとめ

1建設業(一人親方)
2スーパー
3エンジニア
4税理士 弁護士、社会保険労務士 
行政書士、司法書士、中小企業診断士、コンサルタントなど
5個人タクシー
6出版業界
(ライター、カメラマン、編集者。校正者、デザイナー、イラストレーター等)
7軽貨物運送業
8農家
9直売所 レストラン
10ヤクルトの配達おばさん ウーバーイーツ
11シルバー人材センター
12カルチャーセンター講師
13音楽業界
14声優業界
15俳優業界
16アニメ業界
17プロスポーツ選手
18塾、ヨガ、語学、音楽などの講師
20貸店舗 不動産屋
21翻訳業
 


823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:00:21.04 .net
>>813
お前がやってるのは、あおり運転を取り締まれ!取り締まらないならみんなであおり運転して事故起こそうぜ!って言ってるのと同じ。

つかそもそも、論拠としてなのか箔付けなのか知らんが、他人のツイッターだのyoutubeだの連投して恥ずかしくないの?こんな肩書の人がこう言ってる!って、youtubeで目覚めた(笑)人の典型的行動パターンなんだがw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:02:57.24 .net
>>821
犯罪者思考の奴がそんな事言っても説得力がないんだが
もしやこれらの活動、インボイス通す為にやってる?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:09:37.97 .net
●パリ デモに参加しているフランス美女2人にインタビュー
https://youtu.be/AW0ceY4JA0k?t=55

■どうして、デモをしているのかって?
なぜなら私たちは独裁政治下にあって

■みんな穏便にしようとしているのに
催涙ガスは撒かれるわ、フラッシュボールは撃ってくるわ
多くの人が怪我を負ったり、殺されかけたりしています
これが今日起きていることです
私たちは平和的にやろうとしているのに

■あと壊し屋もいますが、彼らはどうしようもない
穏健な人たちまで、ここに居るというだけで
怪我したり、逮捕されたりしています
こんなの民主主義ではありません


■私たちは奴隷なのよ
ご飯が食べられなくて亡くなってる人もいる
政府はどうでも良いと思ってて黙らせたいだけ。
そんなの普通じゃない
燃料税、ガソリン税引き上げの話だけじゃないの
理由はいっぱいあるんです。だからみんなココに居る


■フランス国民の80パーセントがデモに賛成していると思う
全員が全員こうやってデモしているわけじゃない
だって、怖いし暴力的だから。だから多くの人がここには居ない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:09:47.48 .net
■マクロンの辞任が最優先よ、あと、政府の解散
買収された連中に政権をとらせないこと
そういう連中は優れていること、強いこと
裕福であることしか考えていなくて
結局苦しんでいる人々の事なんてどうでもよくて
環境問題、健康、安全っていう嘘の公約を言ってる
どこに安全があるのよ!そんなのどこにもない
だから、みんな怒っています


■国民が決定権を持つのが大事です
そうじゃないと、買収された人々が権力を握っている
だから世界はどんどん悪くなっている
だから、私たちはまず、自分たちの国を立て直そうとしています


■もしかしたら、私たちが他の国々に影響を及ぼせるかもしれない
権力を取り戻すというね
お金が全てなんです。権力はお金で いつも同じ。
だから、私たちはここにいるの


■私たちは若いから
未来の子供たちや、お年寄りのことを考えているの
だから戦っているのよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:10:25.16 .net
>>823
そもそも悪影響しかない
インボイスに登録しろって煽ってるのが政府だろうが。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:11:46.86 .net
>>824
取り下げするっていう、こんな合法で穏便な方法すら、発狂して大反対してるお前のほうが
頭おかしいですけどネw どうみても。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:17:09.80 .net
あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員
@andouhiroshi

3月31日
一年で酪農家が809戸、6.8%も減少している。この結果からは、政府が日本の酪農自体を切り捨てようとしているように見える。無能のため無策なのか。それとも有能なので思った通りになっているのか。いずれにしろ、日本国のための政治になっていないことだけは確かである。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:21:57.97 .net
協力を呼び掛けてるはずなのに訝しむ人を罵倒するとか
まあお察し。って奴だな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 23:04:44.72 .net
頭のおかしそうなやつが反対してるってことは
インボイスは必要なんだなって分かる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 07:07:20.22 .net
5年前にはインボイス制度始まるってわかってたのに
なんで今頃騒いでるの

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 08:06:39.07 .net
>>832
「インボイスという制度が始まるので皆さん反対してください!5年後の話ですけど!5年後の話ですけど!」って言っても誰も構ってくれないから

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 08:13:09.47 .net
オスプレイは安全だったから、インボイスも大丈夫だよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 08:37:55.12 .net
ただの業務妨害のアホは置いといて、免税事業者という制度が作られた理由を考えればインボイス歓迎する理由は誰にもないはずで、アホが騒いでるからインボイスは問題ない、も気持ちはわかるが思考停止の同類

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 09:10:53.53 .net
改正された税法をちゃんと見て数年先にこんなのがあるからと事前に準備するような人なんて極々一部なのでは

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:01:30.53 .net
スマート農業情報、不正流出か 中国人技術者、捜査後に出国
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680480606/

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 12:40:27.85 .net
>>835
軽減税率のバーターのくせに、それすら踏み倒そうとしてる盗人
インボイスが気に入らないなら軽減税率導入の時点でストップかけるべきだった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 13:09:42.19 .net
>>838
軽減税率めちゃくちゃ反対してる人いたやん...
公明党の実績作りのために導入されただけやん..

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 18:24:29.99 .net
mayushiro-☆
19 時間前(編集済み)
職人不足の世の中でインボイスを完全受け入れようとしてる企業は、
少なからず職人が離れて自分の首締めて抱えている仕事が間に合わなくなり、
会社の評価落として地獄に落ちる。

この状況を逆手にとり、免税事業者を許可して職人回収をした企業が勝ち残る。
その発想が天才的であり、現実になりうる

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 18:26:35.69 .net
>>830
>>831

インボイスがヤバい理由をコピペし、それを回避する合法的穏健的な方法を出してるのに
自分が理解できないからって醜いぞ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 18:28:33.67 .net
フリーっていう会計ソフト会社のアンケートによると

インボイスに賛成してるのはたったの4%
反対、もしくはよく分からないが96%

このスレにいるインボイス賛成してる奴は
たった4%のレアものなんで あまり気にしなくていいな
もう絡んでくるな

真面目にインボイス問題についてどうにかしようという人だけ
見てくれれば良い

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 18:33:04.06 .net
ぜひ、知り合いの農家、
農家以外でも免税事業者、課税事業者に
インボイスのヤバさを伝えてください
登録は様子見。 登録してしまった人は一旦取り下げして様子見
政府の言うとおり真面目にやる人ほど酷い目に合う
統一教会信者二世も、親の言うことを良く聞く子供ほど酷い目にあっとるわ・・
合同結婚式に参加させられて、海外の僻地で虐待されながら生きてる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:41:17.42 .net
農業で課税事業者だと、インボイス未登録業者から仕入れるなんてのがほぼないから登録して請求書に番号入れるだけで、積極的に反対する理由もあんまりないんだよなあ
8%と10%じゃ大差ないんだから軽減税率やる方が誰の得にもなってない気がするけどね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:43:17.75 .net
軽減税率めんどくさいからやめたらいい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:13:45.12 .net
お店もやってる知り合いの課税事業者の農家は、店に免税事業者の農家に出荷して貰ってるけど簡易課税を選択してるからインボイスが始まっても今と何も変わらず、免税事業者農家にも引き続き出荷して貰うらしい
店に免税事業者を集められるチャンスかもと話してたけど、カラクリはよくわからん

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:39:24.68 .net
>>846
それは多分、直売所とかの委託販売じゃなくて、お店が農家から買い取ってるんじゃないかな?
もしそうなら、簡易課税であれば農家からのインボイスいらないから、免税事業者で問題ない。

インボイス導入で影響がある農家は、「これからも免税事業者でいたかった農家」かつ「直売所のような委託販売してる、または、簡易課税じゃない一般課税を選択してる業者に卸してる農家」じゃないかな?

素人なんで、補足&間違ってたら指摘訂正オネシャス!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:41:21.85 .net
経費の消費税算出する時に8%と10%あって面倒って人の為に、みなし税率みたいのがあって9%くらいなんだと思うんだけど
8%の経費が殆ど人がこれ使うと合法的に経費割増出来てそれじゃ不公平だからインボイスで公平にしましょう、ってのが始まりだった気がする。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:45:52.00 .net
>>841
だからその合法性が疑われてるのに罵倒で返すなってw
あとコピペばっかなのも信用できない要因だぞ。たまには理解できない奴にも理解できるよう噛み砕いて説明してみろよ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:49:20.67 .net
騒いでるのって売上1000万ない人だけじゃん
全員退場していいよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:14:43.94 .net
>>849
インボイスボイコット作戦をはじめたのが税理士だし。

消費税「インボイス制度」ボイコット大作戦!延期か中止にする方法を解説しました!
https://www.youtube.com/watch?v=UTmW_m31fNo&t=16s

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:15:53.43 .net
>>850
農家の9割が免税事業者だぞ
9割が退場だぞ
食糧自給率37%
平均年齢70歳なのに。
あまりいい加減なこというなよ
お前みたいのが日本を腐らせるんだよなあ

畑の肥しにもならんから、火山の噴火口にでも入ってくれんかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:17:05.28 .net
>>849
お前はコピペすら用意できないやろ
何も調べてないんだから。もういいからインボイスのこと考えなくていいよお前は。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:19:54.46 .net
農家もヤバいんだが
インボイスやってしまうと、全国民が被害を受けるってことね
電気代は上がる、 運送屋も廃業、建築業も廃業、
免税事業者が倒れると、仕事を発注してた課税事業者も廃業。

俺は大丈夫、関係ないでは済まないから
より多くの人間がインボイスを取り下げして、インボイスを延期中止にさせないといかんわけ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:20:13.46 .net
>>851
なんでそこで弁護士じゃなくて税理士なのか、、w

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:20:42.75 .net
>>852
9割って軒数ベースだろ
売上ベースなら問題ないから黙って退場してろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:22:33.86 .net
ヤバイよヤバイよ!ってなんも説明できてなくて草

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:26:29.63 .net
出川哲郎かな?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:26:32.82 .net
>>855
弁護士が税金のことについて詳しいと思ってんのか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:27:50.30 .net
>>856
平均年齢70歳の農家のジジババに
インボイス制度の理解、消費税の申告書作れると思ってんのか バカ
お前らはコオロギの肥やしにも劣るからどっかいってろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:30:46.49 .net
>>857
脳みそに害虫いるみたいだから、スミチオン打っとけ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:31:13.06 .net
>>859
活動の合法性を問うてるのに税理士が始めた事だから大丈夫!とか言われても困るんだが

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:32:23.93 .net
>>846
インボイス制度はじまっちゃうと、簡易課税制度もなくなるって言われてんのよ
インボイスの仕組みと簡易課税制度の仕組みが合わないから。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:33:17.33 .net
>>860
消費税の申告書も作れないようなやつは退場した方が世のためだよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:33:19.03 .net
>>862
お前は税金のことも申告のことも取り下げ書のこともなんも分かってないだろ
まず、正しいかどうかも理解すらできないんだから、もう考えなくていいからスミチオン打っとけ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:34:23.52 .net
>>864
税の3原則も知らないんだ

公平、中立、簡素

お前が犯罪者じゃんよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:39:09.12 .net
インボイス廃止させたいのはいいから、ここに連投して荒らすのやめておくれ。
インボイス直撃の年寄はここみとらんやろ。他でやってくれ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:40:39.74 .net
>>867
脳みそがべと病になってますから、殺菌しておきましょうね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:41:24.67 .net
頑なに合法性の有無から目を背けるなぁw
こりゃあの活動には賛同しない方が得策だ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:42:15.88 .net
>>869
合法だから、やってんじゃん

取り下げ書ってどうやって書くんですか?って
インボイスコールセンターに連絡すれば教えてくれるよ?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:44:05.10 .net
政府はインボイスの問題を一般人によく知らせないまま
インボイス登録を促しており ←こっちのほうが問題行為

登録してしまって後悔してしまっている事業者が多い
今は登録してなくても、登録を促されて困っている人もいる
そのための策として、
取り下げを推奨している


繰り返して言うが、まだインボイス制度はスタートしてない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:49:15.73 .net
財源として税を導入するとした場合の考え方の前提【租税の基礎理論】

3 税の3原則「公平・中立・簡素」
(1) 公平
ア 垂直的公平
担税力のある人により大きな負担を求める
※ 担税力...各人の経済的な負担能力。所得,財産,消費の大きさによって測ら
れる。
イ 水平的公平
担税力が同等の人に等しい負担を求める
(2) 中立
税制が個人や企業の経済活動における選択を歪めない
(3) 簡素
税制の仕組みをできるだけ簡素にし,理解しやすいものにする

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:52:27.59 .net
違法性を問われるのはまだ先なのに合法と言い切っちゃうあたり、やるのは危険と判断

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:58:45.99 .net
>>873
お前とその一族はインボイスに加入したらいいと思うよ
取り下げもしなくていいと思う

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 00:09:17.90 .net
思ったんだけど、わざわざ取り下げた番号使う理由って何?
適当な嘘の番号使うだけで同じ結果になるんじゃないの?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 00:58:11.16 .net
農業に全く関係ないサラリーマンですが、息子が農家になりたいと言い出して農業大学校に入学しました。
農家の跡継ぎじゃなくても土地の購入を含めて就農できるんですか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 03:22:33.68 .net
できます

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 05:07:26.40 .net
>>875
登録しろ、登録しろと圧力かけられてる免税事業者向け対策だよ
煽られてない人は登録しないまま、様子見

国税庁のサイトで登録番号があるかどうかは確認できるんだから
ウソの番号なんか渡しても意味ない
登録してしまうと、それが国税庁のサイトに乗って公開され
その情報は商用利用してもいいことになってしまってるんで
それも問題になってる。
なるだけ登録しない、登録を遅らせるのが良いが、
登録しないと切ると脅されてる人のため。
登録してしまうと、登録者が増えてインボイス制度がスタートし廃業祭りになるから
一旦取り下げする


・取引先にも番号を伝えることができる
(様子見したいので登録は一旦取り下げしました、9月に登録しますと取引先に伝えること。)

・取引先は登録番号を知ることができる 登録するんだなと分かる

・登録の取り下げをすることでインボイスに反対するという意志を国に示すこともできる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 05:26:07.29 .net
■インボイス制度は問題だらけ!! 混乱が必至!インボイスの廃止、消費税の廃止を!

1 増税なので物価上昇、景気悪化、廃業者、失業者増 自殺者増
  材料代高騰、コロナ融資の返済もはじまるときにインボイスが始まる!!
  免税事業者が廃業したら、課税業者は仕事を発注することができなくなり
  課税業者も経営危機におちいる

2 資金繰りの悪化
  2480億円の増税、税理士報酬10万、20万にアップ?システム導入、更新費用 初期10万?月3万?
  インボイス制度は消費税15%、20%増税への布石(金の出入りを完全に監視、徴税強化策)

3 事務負担の激増!!!!ミスが増える

4 登録サイトにアクセスすると誰でも住所や登録情報が閲覧できてしまう
  https://news.yahoo.co.jp/articles/fc11049e57c3c2cd1b8b8d8da37ef7025e86b1a3?page=1
  国税庁ウェブサイトへの氏名公開は必須
  さらに、このインボイス制度は、ペンネームや芸名で活動するクリエーター
  (VTuber・YouTuber・漫画家・作家・アーティスト・俳優・声優 等)の本名を含む個人情報を、
  国税庁がウェブサイトで全世界に公開し、誰でも全件ダウンロードできる上、
  商用利用も可能という信じられない糞仕様。

5 いずれは簡易課税も廃止される(インボイスのシステムと合わない)
 =課税業者にも負担がくる

6 恐ろしいのが消費税が今のままの10%なのかどうか。
  10%なら払ってもいいと免税業者がインボイスに入って
  課税事業者になったばかりに、
  15%から20%に消費税がいきなり上がった場合
  高い税率を払わなくてはいけなくなる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 06:03:57.16 .net
インボイスであぼんするから、コピペ野郎が居なくなったら教えて

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 06:50:33.78 .net
底が浅くて飽きてきたから俺も相手にするのやめるわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 07:58:24.15 .net
こうすればこうなる!って思い込みが強すぎてダメだな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 08:21:14.56 .net
>>880
>>881
黙って逃げろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 08:39:39.65 .net
>>866
免税特権が無くなったら公平になるね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 08:54:27.89 .net
>>884
正解!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:05:04.53 .net
>>884

堀江貴文(Takafumi Horie)
@takapon_jp
これまで経済的弱者に配慮して免除されてたのを、そろそろいいですか?
払ってくださいねって話なんだけどな。
あたかも当然の権利のように主張するおかしな話

インボイス制度、現役声優が反対のわけ「3割弱が廃業検討」 実力派の脇役減で作品の質低下&業界衰退を懸念


神田知宜(税理士)
@donburikanda

2月27日
「これまで経済的弱者に配慮して免除されてたのを、そろそろいいですか?払ってくださいねって話なんだけどな」
この切り口にすると「輸出免税制度」と「簡易課税制度」も
そろそろ廃止にしていいですか?になるよね。
自ら墓穴を掘る切り口。
誰に言わされたのだろうか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:06:47.02 .net
免税事業者の純利益って150万しかないって話だぞ
そこから税金取るのかって話

事業をはじめたばかりの若者からもむしり取るのか
最悪だな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:09:56.18 .net
とりあえず国税庁がインボイス登録しない業者を取引中止にするのはNGだけど、そこに消費税払わないってのはOKってはっきり言い切ってくれればすむ話なのでは?
消費税で一番得していた、免税なのに消費税受け取っていたとこが余禄なくなるだけなんだと思うんだけどね
どっちにしても税務調査する時の税務署職員の仕事はとんでもなく膨大になりそう
みせしめ程度にだとしても、請求書領収書全部チェックして何件適正じゃないの混じってたから、その分消費税追徴課税ですってやるのかと思うと、仕事量と追徴額の兼ね合いで半端なく効率悪い仕事になりそうだよね?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:51:28.30 .net
>>886
そもそも「そろそろいいですか?って話」ではない
典型的な何も分かってないやつの知ったかぶり

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:19:24.83 .net
おや?
反論が無くなった

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 22:36:41.86 .net
寝てんだろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 22:39:13.89 .net
同意がそもそも無いけどな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 03:55:05.85 .net
●消費税は預り金(益税)ではない STOP!インボイス


■消費税は売上から仕入れを引いた粗利(利益+人件費)にかかる直接税
分かりやすい1分の動画
https://twitter.com/donburikanda/status/1628219892817362945

■財務省が消費税は益税ではないと認める
https://youtu.be/QtUBDDcacP8


■NHK国会中継
岸田首相にインボイス廃止、消費税廃止を迫る、たがや亮さん。

たがや亮
インボイスの大義名分が崩れた。単なる増税
「消費税法の一部は消費税のことを定めているのに
消費者の支払い義務も、事業者が徴収する義務もまったく書かれておりません」
「取引したら10%を国に納めなさい、消費者に転嫁するのが望ましいが
するかしないからは事業者に任せるから後はよろしくね。そういうずさんな内容です。」
消費税というのは消費者が支払った税を預かった事業者が支払うという間接税ではなくて
事業者が直接支払う事実上の直接税、すなわち第2法人税と言えます
https://twitter.com/mirai_youme/status/1625794688468000768
(deleted an unsolicited ad)

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 03:55:50.90 .net
■東京地方裁判所平成2年3月26日判決
平成元年(ウ)5194号
当時の大蔵省の主張 「益税、預かりではない」
(三)過剰転嫁ないしピンハネの有無
事業者が取引の相手先から収受する消費税相当額は、あくまでも
当該取引において提供する物品や薬務の対価の一部である。
この理は、面是事業者や簡易課税制度の適用を受ける事業者についても同様であり、
結果的にこれらの事業者が取引の相手方から収受した消費税相当額の一部が
手元に残ることになっても、それは取引の対価の一部であるとのこ性格が
変わるわけではなく、したがって、税の徴収の一過程において税額の一部を横取り
することにはならない。


■インボイス制度導入に待った! ほとんどの国民が知らない
「実は消費者は消費税を支払っていない」という真実
https://shueisha.online/newstopics/110050?page=1


■判決確定「消費税は対価の一部」 全商連ホームページ
――「預り金」でも「預り金的」でもない
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 04:44:39.42 .net
Haraya 309

6 時間前
免税事業者の売上にはそもそも消費税が含まれていないという財務省。
この説明で行くと、本来納付する必要があった消費税を免税事業者への外注という形で節税してきた課税事業者が
益税を得ていたということになる。
なのに免税事業者ずるいという風潮なのはなんだかなあ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 04:57:13.28 .net
>>888
●それ、下請法違反です!(取引の排除、消費税分の減額の請求)
インボイス登録は任意です

下請法=受注者を守る法律
発注者(買い手)が下請け事業者に対して、
免税事業者であることを理由にして
消費税相当額の一部又は、全額を支払わない行為、排除する行為は
下請け法第4条1項第3号で禁止されいる

公正取引委員会
https://www.jftc.go.jp/shitauke/shitaukegaiyo/oyakinsi.html

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 10:56:40.11 .net
「免税事業者だから取引やめます」はNGでも
「他に条件の良い取引相手が見つかったから取引やめます」はOKなんだよなぁ

「◯◯(性別、年齢等)だから不採用です」はNGだけど
「あなたより条件の良い応募者がいたのであなたは不採用です」がOKなのと一緒

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 11:22:15.38 .net
>>897

  免税事業者が廃業したら、課税業者は仕事を発注することができなくなり
  課税業者も経営危機におちいる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 11:26:36.93 .net
それは両者の相談で解決しろよw 「廃業せんでくれ」と頼むなり吸収してしまうなり

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:07:49.24 .net
物価高騰で肥料からハウス各種資材・出荷経費が値上げラッシュだけど
とりあえず野菜の価格はむしろ下がり気味だな。
みんな生活水準を落としたくないからと多めに作付しているのかもしれん。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:20:57.00 .net
下請代金支払遅延等防止法第4条1項第3号で禁止されてるのは
下請事業者の責に帰すべき理由がないのに、下請代金の額を減ずること
であって、適格請求書番号を取得しないのは下請事業者の責

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:21:51.19 .net
そもそも取引前の価格決める段階だから該当しない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 13:02:33.05 .net
>>899
> それは両者の相談で解決しろよw 「廃業せんでくれ」と頼むなり吸収してしまうなり


アホかw
金がない、借金がある人に頼んだからって廃業やめるわきゃねーやろw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 13:03:22.28 .net
とにかく、みんなでインボイスボイコットするんだよ

それしか生きる道はない!
免税事業者が倒れたら課税事業者も倒れる!

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 13:46:35.45 .net
私は免税事業者がいなくなっても特に困りません

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 13:50:48.52 .net
免税事業者潰れたらチャンスだな
課税事業者だけで仕事まわせるし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 14:38:27.27 .net
>>903
課税業者は仕事を発注することができなくなり  課税業者も経営危機におちいる  
こう書いてるからには課税事業者側もジタバタするだろ しないのか?
金が無かろうが借金漬けだろうが、他人の事なんか知ったこっちゃ無いだろ
とにかくうちの仕事を請けろ さも無きゃ  って一例だ、ボケナス アタマすっからかんだろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 14:40:30.86 .net
今後も仕事発注できるからいいや

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 14:47:55.75 .net
>>907
廃業したら、受注できないでしょうが
課税事業者がバタバタするころには、免税事業者はいなくなってんだよ

で、おそらく何とか生き残ってる免税事業者の囲い込みに走るだろうが
お前みたいなクズ課税事業者のところには、誰も見向きもしないとww

よっぽどお金を詰めば出荷してくれるかもしれんね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 14:49:17.30 .net
>>906
> 免税事業者潰れたらチャンスだな
> 課税事業者だけで仕事まわせるし


景気や治安が悪化するんで。
今まで通りに商売できるわきゃなかろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 14:50:46.23 .net
そうでもない
今まで通り商売できるからいいや

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 15:01:16.49 .net
治安が悪化したら、畑から野菜盗まれますが。

既に強盗が40倍になっとる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 15:04:42.36 .net
なってないからいいや

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 15:11:30.13 .net
既に40倍ならインボイス関係ないのでは

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 15:28:28.55 .net
そもそも40倍の根拠がどこにも無い

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 15:28:43.39 .net
>>909
廃業したら ←阿呆の証拠だな 廃業する前に相談するのが普通だろが なんでそんな前提なんだよ バーカ
免税業者がある日突然やーめたで放り出す前提でしか物事考えられねーのか
それまでさんざん商取引あったのに、何の前触れも無く取引先に相談も無く辞めると考える方があんぽんたんだろが
バーカ、バーカ  

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 20:30:12.75 .net
【日本】強盗事件が“40%”急増 多くの“実行犯”がSNS「闇バイト」応募
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680097282/l50

40倍じゃなくて、40%だった
インボイスやったらもっと酷くなるのは目に見えてる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 20:30:36.29 .net
>>916
お前なんかに相談するわきゃねーじゃん
ばーかばーか!

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 22:24:56.81 .net
私が支払った消費税をこいつは財布にしまいこんでたのかよ!
という風になると思っていたが

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 06:36:10.28 .net
なるほど、末端消費者に免税事業者の悪どさを吹き込んでやれば
インボイス賛成が多数派になりそうだな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 07:24:42.28 .net
インボイスはじまると、当然
免税事業者のおかげで払わなくて済んでいた分、値上げされるので
刺されるぞ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 07:27:36.28 .net
経費が多くて売上で受け取る消費税が8%で、払う経費は10%農業と
経費なんか殆ど無い俳優業どもと一緒にされたくないわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 07:38:53.01 .net
>>922
仮払と借受の率に差があるのが不満なら本則課税を選択すると良いですよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:07:18.04 .net
>>921
免税事業者から物買ってるの?
たとえば何?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:57:57.89 .net
>>924
食べるもんから、サービスから 運送業者だって免税事業者おるしな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:58:53.86 .net
https://
youtu.be/X210ES8H4OU?t=6064
岡沢税理士  1分42分

無申告の税務調査事案から滞納問題に発生した案件が半年かかって
納税の猶予制度を適用できるところまでいって一件落着したんですが
このまま放っておくと一家離散、破産 生活は端 間違いない。税理士もついてる
消費税の滞納問題について熱心な税理士は非常に少ない
今回のインボイス制度はとんでもないぐらいの滞納者を生む制度なんだということなんですね

すぐ滞納が生まれるわけじゃなくて最初の3年は大した金額じゃなくても
4年目から本格的な簡易課税に入っていくわけだから、税金は3倍になる

登録申請書  ウーバーイーツなど
たくさんの小規模事業者を抱えてるところは
会社のほうから住所と名前だけでいいからと、あとは会社でインボイス登録をやっておくからと
登録したらお得になりますと 申告納税の話はしない

登録してしまうと申告納税の義務が発生してしまう
翌年確定申告書が送られてきても、見てもちんぴんかんぷん
国税庁のHPにたどりついてソフトが分かれば案外簡単なんだと思う人もいるが、
多くはそこまで至らず、ちんぷんかんぷんのまま。
放っておくと半年書ぐらいに申告出てませんよと連絡がくるが
役所からの手紙を開封しない人が多い
封筒開けてもちんぶんだから、結局ほったらかしになる
繰り返し役所から手紙が来るが、金額も些少でそれ以上の追及は出てこない
5年目にから呼び出しがあって、税務調査。そのときには払える税金じゃない

多数の無申告者が誕生してその結果、大量の滞納者を生む
税金の滞納は、今、取り立ては凄まじいです
取り立てはサラ金以上に凄まじい
滞納問題が後々大量に発生するという深刻さをなぜ今の段階でとらえないのか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 13:25:28.40 .net
https://twitter.com/i/status/1642364595049500672

岡沢税理士
1時間37分

無傷で通りましたが、、本当にこの制度はやれるのかというのが正直な思いなんです。
潰さなきゃいけないし、潰れるだろうと確信を持っています

ヤクルトレディースの会社で発行しているインボイス制度のリーフレットで
気持ちが悪くなるぐらい益税という言葉で一色でつづられている
平均年収100万から200万の人にむりやり課税事業者登録をしようとしている
(deleted an unsolicited ad)

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 13:28:28.84 .net
益税益税!と叫んでるゴミクズのせいで
どれだけの人が命を奪われるのか
経済が棄損するのか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 13:31:12.02 .net
>>925
値上げして客が離れないならドンドン値上げすれば良いと思うよ
免税から簡易課税になってどれだけ値上げが必要なのか知らないけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 13:42:47.96 .net
>>929
国民の4人に1人が貯金ゼロだぞ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 13:45:14.08 .net
インフレ地獄

●防衛費増額による真の代償が「増税」ではない理由 「今を生きる世代」が分かち合うべき負担の正体
中野 剛志
https://toyokeizai.net/articles/-/648758
●深刻な“薬不足”「200種類も出荷調整」 来月から1100品目の薬価引き上げで買い占めの懸念も
https://news.yahoo.co.jp/articles/1144f17f1e1bc9e41acfb2992e10ecf2aeefdb56
●「インボイス制度」のせいで「電気代値上げ・国民負担年58億円」!? 密かに進む政府の策謀とは
幻冬舎ゴールドオンライン 2023年2月27日
https://news.infoseek.co.jp/article/goldonline_49776/
●【くらし】食料品値上げ、ほぼ全てのカテゴリーに波及 14業種が値上げを表明★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625297750/121

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 13:47:08.04 .net
クロネコも料金上がったし、郵便も上がるだろうし。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 13:49:04.73 .net
>>930
だからなに?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 17:55:35.49 .net
>>933
何でも言わないと分からないのか。可哀そうに。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 17:57:53.49 .net
お前みたいのに構う暇ないのでもうレスしてくんなよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 18:08:52.70 .net
扇動に失敗したからって泣くなよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 18:22:40.92 .net
いろんなスレにコピペしてるけど、
この農業スレの住民が一番、民度が低いよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 18:24:32.76 .net
一番、話しを聞いてくれるのは飲食関係やね

ほとんど無視されるのは、輸送関係と建築関係

ろくでもないゴミみたいな心が腐ったようなレスが大量に来るのがこのスレw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 18:25:49.68 .net
言いたくないが、やっぱり田舎の陰湿さって奴なのかね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 18:26:46.95 .net
一番ひどいから、ちょっと他の自営業スレ見てきな
反省したほうがいい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 18:29:29.57 .net
>>934
何か言ったつもりになってんのか
可哀想に

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 20:13:06.47 .net
話聞いてくれないからって民度が低いとか罵倒するのはどうかと思わないのだろうか。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 20:18:27.17 .net
民度が低いのは本人という落ち

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 20:35:32.36 .net
そこらじゅうにコピペしてる犯人だったのか 
そんな奴がこんな板に何の用なんだよ 捕まっちまえよ
どんなにジタバタしたって始まるものは始まっちまうんだ
やってみて悪いところを軌道修正してくのがこの国の連中のやり方だって覚えろよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 20:43:49.94 .net
コピペ君本人が真っ当な自営業者じゃなくて良く解って無さそうなのがダメね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 21:03:01.39 .net
お前ら、税の三原則すら知らんかったじゃん

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 21:03:48.07 .net
ド田舎が悪いのではない

お前らは生まれつき心が腐れながら生まれてきてしまったのだな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 21:04:55.21 .net
お前らからは余裕というものが感じられないよな
何かいろんなものに蝕まれて暮らしているのだろう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 21:09:57.67 .net
犯人が急に発狂w 狼狽えるんじゃねーよ
お前ら呼ばわりはさすがに容認できねーから運営にチクっとくわ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 21:20:54.55 .net
>>949
お前は生まれたときから発狂してるやないか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:46:40.54 .net
>>938
飲食関係は騙しやすいということ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 07:42:09.68 .net
騙されてくれる人がいる場所でだけ活動してろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 08:07:58.19 .net
お前らはひとっつもソースを貼らないくせに、偉そうにw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 08:15:41.42 .net
何かこうお前らは
ゴミみたいなレスをすることがコミュニケーションだと勘違いしてる感じがあるよね
もうちょっと普通の会話はできんの?
特別を装わなくていいんだよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 08:19:47.15 .net
悔しさ爆発しとるのぉ
ハッハッハッ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 09:02:29.23 .net
こうやってお前らの相手をしてしまうワイもまだまだ甘いな はっはっはww

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 09:03:47.03 .net
まあ、野生動物だと思って相手したらいいんだな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 09:09:02.55 .net
どこかの誰かのツイッターやyoutubeをソースと呼ぶのは一般的には恥ずかしいことだって認識すらないんだね
その頭の悪さでよく生きてきたね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 09:11:25.19 .net
どこかの誰かのじゃないだろ

れいわ新選組の現役参議院議員の国会での質問
税理士
元自民党衆議院議員の税理士
元国税局ユーチューバー

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 10:09:24.98 .net
あたまわるww

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 10:18:24.94 .net
犯人はマイナンバーカード持ってンの?
最初から作った? 最近に成って渋々作った? それともまだ作って無い?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 10:55:25.85 .net
犯人?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 12:06:29.64 .net
コピペ犯人はワクチン接種にとことん反対とかしてたン?
一回も打って無い? 一回は接種しちゃった?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:13:54.65 .net
ワイはワクチンは一度も打ってないし、マイナンバーカードも申し込んでない
インボイスは様子見。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:14:29.92 .net
お前らはド田舎の腐れ野蛮人だから、ワクチンぐらいじゃ死ぬ心配はないなw ふははw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:15:39.19 .net
●「マイナカード+公務員身分証」やめて! 身内の省庁が自ら「直訴」していた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668755389/l50
●「マイナンバーに口座を自動登録」政府の新案にSNSで高まる警戒の声
「国民は丸裸」全口座のひも付けも視野に?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3fa6f63ff32e96e642fd8760f13b552f312a7e3
●マイナ保険証義務化、医師ら274人が提訴 「情報漏洩のリスク」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677067691/
●【東京】練馬区は「取材があるまで気がつかなった」マイナカードの個人情報、住所、氏名50人分が流出
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679357828/l50
●マイナポータルで医療費閲覧できず 全国59万人、確定申告に影響も
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dd03d0b1723243b6756be7a09bc2c275b168614
●【マイナンバーカード】「証明書交付サービス」で混乱 別人の住民票を交付
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680153183/l50
●マイナンバーと口座自動的に紐付けw
https://i.imgur.com/N9Q30qr.jpg
●マイナポータル利用規約
https://img.myna.go.jp/html/riyoukiyaku_ja.html
●偽造マイナカード使用容疑でベトナム人摘発 SIMカード購入目的か2023年3月3日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677842177/
●マイナンバーを含む日本の年金受給者個人情報500万人分が中国で漏洩し、誰でも見れる状態でネット上に露出していた
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860
●中国へのマイナンバー情報流出問題、厚労省は「不都合な報告書」を握りつぶしていた
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03050601
●マイナ保険証で診療所「廃業」の懸念も…オンライン確認で負担増 開業医約9割が「反対」 埼玉県保険医協調べ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/213106

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:16:50.96 .net
■ファイザー社従業員へおとりインタビュー。『接種を受けていない人の生活を不便にする。道義的葛藤を感じる』
■ジョンソン&ジョンソンの社員の告白。
https://rumble.com/vn6esf--covid-19-part3-j-and-j-project-veritas-j-and-j-official-20210927.html
『この話は絶対に公開しないで。未接種者に不便を感じさせ、もう打ってしまおうと感じさせるのが私たち仕事』


●おとりインタビュー ファイザーの研究開発戦略担当の取締役
「ファイザーは新しいワクチン用のコロナ変異株を作るよ、武漢で始まったウイルスと同じやり方だよ
絶対に誰にも言わないでね」
https://twitter.com/w2skwn3/status/1618841077380947971
後日、突撃されて発狂するファイザー幹部の男。取材陣のiPadを奪い破壊しようとする。
https://twitter.com/w2skwn3/status/1618871621070225408


●ワクチンで月経不浄がおきてても、予測してないから知らんわと回答
https://twitter.com/i/status/1621298244142891009 ファイザー社員が笑いながら激白


■欧州評議会のコビット公聴会でファイザー役員が認める。
1)ワクチンは予防用として治験されていなかった。2)他人のためにワクチンは嘘。
3)コビット・パスポートの目的はワクチン接種の強制。

現在1300万回再生
https://twitter.com/Rob_Roos/status/1579759795225198593?s=20&t=o0mOsBcjgUXmqJ34XonPLw
(deleted an unsolicited ad)

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:17:18.61 .net
■臨床医のための皮膚科総合雑誌 「皮膚科診療」  コロナワクチンと皮膚病 
https://pbs.twimg.com/media/FlqnEwlagAAJ8uQ.jpg
最新号Vol.45, No.1 コロナワクチンと皮膚病
「皮膚病診療」最新号がワクチン薬害だらけで凄まじいことになっています。
人体外部でこの惨状なら接種者の人体内部や血管、脳がいまどれだけ危ない状況なのかお察しです。

●「コロナワクチン不都合なデータ」第2弾  週刊新潮 12月29日号
・自然免疫抑制と帯状疱疹 がん 悪性リンパ腫の関係
・3回目接種率と同じペースで増えた超過死亡
・なぜか致死率が10倍になった自己免疫疾患
・アメリカ裁判所が開示命令ファイザー社機密文書の中身
・病理医が「因果関係あり」でも「評価不能」で逃げる厚労省


●週刊新潮(22年1月5・12日新年特大号 12/27発売)は、
アメリカ当局が認めた「コロナワクチンの闇」 FDAが慌てる接種後増加「命に関わる」病とは
「mRNAワクチンは短期間で分解」の大ウソ
;専門家が警鐘「弱毒化ウイルスよりワクチンの方が危険」
遺族の慟哭「厚労省は亡くなった人と向き合っていない」


●米一流紙も報道「コロナワクチン」の暗部 週刊新潮 1月19日号
・自分をただの「運び屋」と言い出した河野太郎の逃げ口上
・無責任発言に遺族が怒り「家族の死はデマではない」
・「すでに〝大薬害〟になっている」という専門家の警鐘
・米紙が紹介「ワクチン接種者の方が感染しやすい」調査の内容
https://imgur.com/z26xDiS.jpg


■ワクチンを打ってしまった人はロット番号調べて把握しておきましょう
コロナワクチン 副反応データベース検索
https://covid-vaccine.jp/pfizer-medi?limit=50&sort1=no&outcome=death

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:19:48.16 .net
ワイはインボイスのことだけ調べてるんじゃないのでね

今日からはお前らド腐れ田舎野蛮人の生態についても研究対象じゃっ!
お前らみたいなのがいるから、田舎に移住が進まず、まともな人間は都会に出ていくんだろ!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:33:48.90 .net
やっぱりな だからやる事為すこと素っ頓狂なんだ 事業も上手くいって無いべ?
そらそうだよ ネット越しでも奇人なのが丸わかりだもの、リアルで相対したらもっとだろ?
「うわ、こんな奴の品物買いたくない」「知り合いに成りたくない」そうなるわな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:34:48.59 .net
陰謀論大好き人間じゃん

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:40:48.33 .net
反ワク、反マイナカード、マルチ商法の親和性高すぎww

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:41:30.69 .net
動画という証拠を出してるじゃん
週刊誌の記事も。

お前らはまったくソースを見ないんだねえ
野蛮人だからw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:43:50.51 .net
山の猿とかと変らんよね。お前らの反応は
直情的で。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:44:24.96 .net
>>969
>お前らみたいなのがいるから、 
いや、お前がいるからだろ 訂正しとけよ 俺みたいなのがいるから、に

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:45:53.48 .net
お前らは野蛮人だから、寄生虫入りワクチンを5倍量×30回打っても死なないよ
大丈夫大丈夫w

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:46:59.13 .net
お前らの場合は、マイナンバーカードにさっさとすべての情報を紐付けてしまえばいいんだよ
猿は管理されたほうがいいと思う

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:50:53.06 .net
ソースを見ないww 価値の無いものに費やしてるヒマは無いわw おまえだけ見てろw 証拠www 証拠www
証拠とは、事実などを証明する、その根拠になるものを意味する 「証明の根拠」から「証拠」となる。 エビデンス  
どこに事実があるんだよ 阿呆か 憶測だらけじゃねーか 
こうかもしれない こうなるかも知れない 大変だ! www死ぬまでビビッてろよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 14:01:25.98 .net
ラッパーなの?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 16:56:16.41 .net
ソースって言葉使いたいだけの頭空っぽちゃん?
なんのソースとして何を提示してるか説明してみろ。自分の愚かさに気付けるかも(空っぽじゃ気付けないか)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:54:06.16 .net
野蛮人に何を見せてもムダやろー

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 20:03:29.71 .net
このコピペ君モノ知らなすぎてヤバイ
確定申告とかしてなさそ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 22:28:24.78 .net
確定申告したら負けだと思ってそう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 08:48:46.02 .net
農家の補助金を妬む某田氏は反ワクチンのQアノンに堕した模様www
バカにアホが加算されるようなもので、オツムのビョーキが
さらに救いようのないところまで悪化したと見えるw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 09:08:32.61 .net
次スレを勝手にワッチョイスレにしているのも猫殺し栗田だろうね
あいつ複数のモバイル回線使ってるからワッチョイがあった方が、自演がやりやすいらしい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 13:26:35.55 .net
なかったみたい

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 13:35:18.09 .net
IPまで付けてるぢゃねーか バカだろ 133にしてこのままで立てろ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 14:29:25.92 .net
いきがれないもんね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 14:30:10.14 .net
次スレ

[新規就農]農業をやりたいPart132
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1680931595/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 15:00:48.60 .net
匿名じゃないと牙剥けないもんね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 15:26:22.93 .net
あーあ、132ふたっつ作っちまったな ちゃんと133って書いといたのに 誰だよ
よく見直したら130もまだ健在で、130もIP付きだった
このスレはワッチョイIP付きがデフォのスレだったのか じゃあその伝統を守ってください

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 15:30:00.71 .net
130を消化しろよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 15:35:13.87 .net
コピペ君はワッチョイIP表示されるのがすごく嫌みたいだけど

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 16:58:52.05 .net
ふぬけ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 17:01:24.14 .net
ふぬけ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 17:01:25.08 .net
ふぬけ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 17:02:15.94 .net
ふぬけ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 17:03:12.54 .net
ふぬけ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 17:03:14.22 .net
ふぬけ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 17:03:16.23 .net
ふぬけ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200