2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[新規就農]農業をやりたいPart129

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
新規就農についての情報交換スレ
※前スレ
[新規就農]農業をやりたいPart127
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/

次は、980番めの人が立ててください。
1行目に、
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を、書き込んで立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

[新規就農]農業をやりたいPart128
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1654347998/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あげるぜ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
IPもワッチョイも無いやん

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
IPもワッチョイも無いんじゃクソコテ様お得意の、自作自演自分褒めができなくなっちゃうじゃないか・・・

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
農業やるのにIPやわっちょいは必要なくね?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ワッチョイぐらい出すようにしないと

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 06:08:25.68 .net
IP強制表示でも毎日、長文ポエムを書いている偽農家には無意味だったからな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 08:41:19.29 .net
IPでNG出来てたから意味はあったよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
IPとワッチョイがないなら
みんなも自然農やった方がいいよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
農家はもっと減っていいって動画でみたから
みんなも陰陽師になった方がいいと思う!
今からでも遅くないから全て捨てて
山にこもって365日厳しい修行した方がいい!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>10
コテハンつけろよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
寒いねぇ。野菜の値段が少し上がるかしら?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
端境期で値段上がってるよ。
2倍になっても良いぐらい。
野菜安すぎ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
野菜の値段ってなんで上がらないのかな
供給過多ってことなんだろうけど

加工食品や中食的な物が手軽で安いから
高い野菜を買ってまで自炊したくない人が多いんだろね
これで物価が上がって給与も上がれば
やっぱり野菜を買わずに弁当や惣菜を買って済ませるだろうし

仕事が無くなって所得が下がったが時間はあるってなれば
野菜が売れるのかな?そんな単純でもないよな

結局、作りすぎなのか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
野菜や米や果樹を大量に作って全国民に
ただで野菜や米を配ってあげてください
きっと喜びますよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>14
バナナ1本よりもナスとかきゅうりのが値段高いのは農家の俺でもバグってると思う
農家の立場からしたら野菜は安過ぎるけどな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
毎日食べる物なんだから
高いと消費者が困るんじゃないの?
安いくらいがちょうどいいと思うけど

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そうね、国民がお腹すかせないように、作り過ぎくらいが丁度良いよね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
農家は餓死するけどな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
結局、輸入品との価格競争なんで円安かつ世界的な化学肥料不足となれば大量に作れないし国産が高く売れるのか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
色々な補助金を貰えるから
野菜や米や果樹が安くても農家は飢え死に
はならなくね?
そもそも毎日食べる物で儲けようとする方が
間違っていると思う
野菜も米や果樹を出来るだけ安く販売して
農家は補助金をもらいながら生活したり設備投資した方が
消費者に優しいと思うよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ビニールハウスが1.5倍になろうが肥料が2倍になろうが、
野菜の耕作面積も日本人の胃袋も変化がないから
結局は天候による豊作不作で値段が決まるんだよな。

経費倒れで離農する人が現れても
その土地は別の人が借りて耕作するからあまり需給の変化はないのかも。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大規模小規模売り上げ関係なく全ての農家に
毎年450万は補助金をあげるべきだよね!
補助金450プラス年1回はボーナスで650万!!
そうすれば農家がもっと増えて圃場もさらに
増えるんだから

合計1200万を補助金貰えれば 生活も豊かになるし
消費者も食費が安くなって喜ぶし
絶対に全国農家に1200万の補助金をあげるべきだよ

そのかわり野菜や米や果樹は全て15円で売れば
消費者は70円で好きな
野菜や米や果樹が買えるようになる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 01:16:06.79 .net
耕さない・無肥料・無農薬の農業が世界を変える

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 01:26:21.63 .net
>>21
具体的にどんな補助金が出てる?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 02:03:03.47 .net
生産基盤パワーアップ事業・
ものづくり補助金・
農の雇用事業
耕作条件改善事業
強い農業総合支援交付金

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 05:30:29.66 .net
農家はマトモな職に付けない弱者だから、生活保護を支給すべきだよね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 05:38:29.38 .net
>>26
それって毎月もらえるの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それな いろんな意味で力勝負だからな まともになれなかった人向けかもなw 年寄りでもそんな感じだ 

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
新規や代々続く古参農家や農業系YouTuberは弱者なんか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
生活保護もらえるなら農家になりたい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
未だに「大学出てるの?なんで農家してるの?」って言ってくる農家のオバちゃん(40代)いるからなあ
田舎ではそういう認識残ってるんだろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
農業系YouTuberのおかげで新規就農が人気あるみたい
農家は増えてるみたいだよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まぁ、国が仕向けてるしな

昔は少ない資源を都会に集中することで
労働力の集約を図ったんだろうが
もう都会に人は必要ない
都会に人が居なくなればそれにぶら下がってた飲食や小売りも都会では稼げなくなる

Amazonの倉庫や観光地で働いて空いた時間でウーバーや大規模農家でのアルバイト
そんな複合的な働き方が一般化するんじゃない?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
↑国民全員が自営農家になれる訳じゃないしな

それなりの土地があっても機械化やIoTが進めば人手が必要な時間は限られてる
今はまだ地面がコンクリートとかじゃないと収穫ロボット入れられないけど
収量の何パーセントかで利用料を払う形ならお手伝い雇うより機会借りた方が良いよなってなる

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
40代がおばちゃん??
こっちだと60代農家は若造扱いだぞ。
20代は皆無、30代はこどもとみなされる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
平均年齢は70代だからな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
YouTubeでも農業はめちゃいい!
とかいっている人いるけど
それって軌道に乗っている法人や大規模農家や
農地や家族に恵まれている人だけじゃね?

それ以外の農業YouTuberって
消えて更新止まったままの人とか
農業YouTuberって言っているけど
あーだこうだ!って言っている割には
どう考えても農業だけで生活してない人とか
ばかりじゃね?

農業YouTuberって沢山いるけど
農業だけで家族養って生活してる人って
どのくらいいるの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 22:34:40.85 .net
百姓ってのはなんでもこなすからと言う説があるように、農業専業じゃなくても別によい
養殖漁業と牛鶏豚育てるのなんて本質的に変わらん

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 22:54:43.56 .net
>>39
ようわからんけど農業(農家)は
みんな基本フリーランスって立場なん?
本業で食っていかれないのか農業なん?

農家って野菜や米を栽培して出荷して収入を得る
仕事が農家なんじゃないの?
しかも農家ってなんでもこなさなくね?
そんな器用な人もいるだろうけど
なんでもこなす農家ってそんなにいなそうだけど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 23:19:49.19 .net
北海道だとフツーに農業一本で食ってるけどな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 23:31:05.15 .net
北海道は食える?
食えない奴が水源地を中国人に売った結果、食えてる人だけが残ったとも取れるな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 23:37:38.42 .net
食えてるっても決して余裕があるわけではないが
何だかんだ言っても、北海道の農家はそれなりに面積持ってるからね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 09:23:13.46 .net
40代くらいの専業農家は食えてる割合多いと思うけどな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 09:27:22.29 .net
>>44
有機や自然栽培だと食っていくのはきつい?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 09:40:27.48 .net
余裕ないと何かあった時即廃業だし何年もやれてる人はまあまあ余裕あるんじゃないかねぇ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 10:38:48.78 .net
有機や自然栽培だけで生計立てている人に質問
かなりキツイですか?
有機や自然栽培の米や野菜って
市場や道の駅や農協などに出荷ってできますか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:13:29.46 .net
たぶん質問に答えられるやつはほぼいない
ここには絶対に存在しない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:16:13.67 .net
百姓農園さんは農業が本当に好きなんだろうけど
動画見てると毎日キツそう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:26:41.30 .net
有機のマーケットって思ったる以上に小さいから売り先を確保してからはじめないと収量は落ちるのに慣行農業と大して変わらない単価でうるハメになるかもなあ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:44:11.85 .net
毎度おなじみ、無農薬バカの自問自答

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 12:25:12.34 .net
>>47
自分が就農した頃は有機栽培がもてはやされた頃で
よくそういう農家がいましたね。
でも、いつだったか秋にほぼ毎日雨続きっていうときがあって
その手の農家はみんな作物全滅で大赤字。
取引先の人達にひたすら謝り続けて鬱になったり、そんなのを横目でみてましたよ。

でもやりがいはあると思うので、
悪天候の時は全滅でもいいというような精神力があればやればいいと思います。
若しくは、施設栽培で有機に適合した農薬をまきまくったり天敵の虫を購入して放ったりとか
そういう栽培をするなら経営は安定するかと。

あと直売所への出荷も出来ますよ。JASマークつけて出している人普通にいます。
自分のJAの部会でもJAS出荷している人います。単価は平均すると2-3割くらい高いですかね。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 12:38:32.53 .net
有機JASじゃなくて、無農薬とかやりたいんでしょ、多分
百姓農園に修行にいけ としかアドバイスできん

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 12:56:30.01 .net
千葉の僻地で専業農家として生活したいのですが、北海道内のように農地一塊が大きくないと厳しいですかね?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 13:29:01.85 .net
圃場が飛び地だったりすると色々と面倒で効率悪いからねぇ
一枚がデカけりゃまだいいけど1反ぐらいがあちこちにとかは中々にきちいね、作物にもよるけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自然栽培をしたい
ならわかるけど
自然栽培をして生計を立てたい
というのは理解できん

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
先々兼業農家やりたいなとボンヤリ思いながら下調べしてる段階なんだけど
なんで有機や自然栽培やりたいのか全く判らん

化学肥料つかったら味が薄くなったり
少しでも農薬つかったら発ガン性が高まる証拠があるならともかく

地球温暖化など気にするなら食と農の距離を近づけフードロスを減らすとかの方がマシ
ハーバーボッシュ全否定して世界人口へらすのが目標とかなら止めんが

健康の為に自然農を志向して疲れて身体壊したり家族を苦しめるとかアホくさい
自然農って土手の草むらに種撒いて生えたもの食う生活だろ?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
埼玉から世界へ、本格ジンジャーエールを届けたい
https://ginger-bug.com/about.html  うん、立派 数年掛けてでも着々と進んでる
失敗したらキチンと報告して原因の追求と対策を施してるのも素晴らしい心掛け 伸びて欲しい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>58
資金調達はどうやってるんだろ?
副業で生活費も稼いでるのかな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自然農の主な収入は講演会とか農作業体験なのでもはや農家ではない
慣行農法や有機農業を悪く言って人を騙して平気でいられる人しか生計立てれないよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>58
ブログの更新少なすぎ
早くもやる気落ちてるじゃん

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
来年の肥料注文書きたわ。
今年の6月に衝撃的な値上げあったばかりなのに
来年も当然のように値上がりしてたわ。
特にコメ農家とかこれでどうやって経営すんの?ってレベルな気がするけど
だいじょうぶなのかね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もうこのレベルまで計費かさむと国の肥料補助だけではやってけんと思うから、自分で離農判断するしかないんじゃね
農業の経費の半分以上を占める動力光熱費と農薬費と肥料費がうなぎ上りだから、トンズラする経営体も出てくるだろうし

64 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
離れれば離れるほどチャンスが生まれる(。・ω・。)
供給減れば高値になるんだから(。・ω・。)wwww

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
北海道だと圃場が自宅から10kmとかそう珍しいことではない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
肥料農薬燃料機械ハウスその他資材は
これからずっと値上がりだから補助金を貰った方がいいよ!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>24
それじゃ大量生産できないわ
自分ちで消費する野菜だけ作っているんだったらいいけどね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
供給減っても海外から仕入れるから売値は変わりません
もう鎖国でもするか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
海外も異常気象と地下水不足で今後どうなるか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
みんなは 農業やりながら
おはヨーグルトって言うの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こんにチワワ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こんばんワニ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
都市部の農家(地主)は不動産業で食ってけるんでしょ?

緑戦略の減価償却前倒しのメリットがわからん

肥料高騰補助金当初言ってたの半額ぐらいになったのか
永続的に出るんかね

官僚って天才だよね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>73
通常の償却に追加して、初年度だけ割増で償却出来るんじゃない?
だから初年度だけ帳簿上の利益が下がる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
移住して農業を初めるのですが、補助金がないと家賃も税金も払えずに生活できないですよね。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あんまり年取っていると補助金は出ない
農家の認定もしてもらえない(土地が借りられない)
研修が受けられない

どこでのかやるのか知らないけど
よく調べた方がいいよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここまで気楽な相談は、却ってほのぼのするな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>74
初年度に回した分、後のが減ってトータル金額は同じぽいんだけど
億とか金額でかいとメリットあるんかな?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
農家が良く機械を買ったりすると
原価償却ってって言うけど
原価償却って何?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>78
農水省のPDFを流し読みしただけだから詳細まで知らんけど、
通常の減価償却+初年度にかさ増し って読めたんだけど。

間違ってたらスマン

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>79
農業機械に限らず、高額な資産を購入してそれを経費で1年で計上すると利益を押し下げて、場合によっては大きな赤字になってしまうからだよ
だから国が定める設備の残価年数で割って経費として計上していくんだよ
めんどくさいけど

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
償却終わったやつでも処分しない限り一円残しなの面倒よな
数字上は支払い終わってんだからそのまま記載しなくてもいいじゃんな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>79
減価償却です

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>82
あれずっと残しとかないとダメなのか知らなかった勉強になった。
つーか確定申告って簿記は自分で勉強しろって不親切だよね。そんなきっちり税金取りたかったら業種ごとにガイドラインとか作って欲しいわ
どれを諸材料費にするかが曖昧なせいで、市の補助金20万くらい貰いそびれたわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんでも誰かがやってくれたり教えてくれるものと思ってはいけない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>80
農水省のPDF見ても
5年目の一部と6年目7年目の分を初年度に持ってこれるだけって感じなんだけどなあ
分割で買うにしても頭金でかいだろうから実態に近いと言えば近いんだろうけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
えっよくわからないんだけど
減価償却ってわかりやすく言うと
M7の最高級トラクター3000万でかうとするじゃん!
地元の農政課にM7を買ったよって報告すると
3000万円が国から貰えるって事?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>87
え?

89 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
>>87
お前社畜だったのかわからんけどどの業界だろうが減価償却あるやろ(。・ω・。)
わからない馬鹿なら税理士に頼めよ低能(。・ω・。)wzww

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お前らバカだろw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
頭良かったら農業なんてやってないだろ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺は国立大出てるもん

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>84
今時の会計ソフト使えば
簿記なんか勉強しなくても青申くらいできるでしょ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>87
中卒すぎる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
えっ?だって農家だけど興味がないんだから
減価償却の意味なんてわらんよ

ぶっちゃけ
面積の計算や農薬や肥料の量の
リッターとかグラムとか計算とかもわからん
聞ける人もいないし計算のやり方が
マジでわからないから適当に
どれだけ入れてどれだけ撒けばいいのかわからんな!
農薬と水はこのくらいかな?もう少し入れるか!
肥料も追肥どれだけ撒いて入れていいかわからないから
感覚で撒くか!って感じで農薬や肥料使っていけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>95
おまえ農家じゃねーだろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>96
おいおい!プロ農家だっていっているだろ?
ちなみにYouTubeやってるよ
登録者数30人の農業系YouTuberだよ

日本1位の農家を倒して日本2位になるから!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
福島県の新規就農が過去最高らしい
テレビで花卉売上1000万ってやってたからかな?w

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>93
勧めて貰った会計ソフトがクソだったせいか、簿記の知識が無いと使えない感じだったので勉強してExcelでやったわ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自称プロはやたらいるね ヒップホップ系農家とかw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
過去最高っていつからの区切りやろなあ?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>99
ソリマチにしときゃわからないとこ農協でやってくれるぞ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>102
poison?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
農業大学校の社会人向け研修の平均年齢はどのくらいなんだろうか?
1月から申込期間で来年4月から研修なのでそれまでは
必要な免許取得と研修を受けようと思ってます。
 

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
貸方借方くらい知識ないと青無理だろうし
税理士頼むか白でやるしかないよな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どんな規模の経営なのか知らんけど
個人事業の範囲なら貸借なんか分からなくても
最近の経理ソフトなら青申いける
税務署に目つけられるくらい規模がデカいなら別

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
簡易課税なら経費纏めて国税庁の特設コーナーで打ち込めばすぐ終わるぞ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>101
俺様史上

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>104
32歳の時に研修うけました
退職後のおじさんもいた

青色申告は就農した年にソリマチ買って先輩農家に数日教えて貰った
事業始めてからでも十分覚えられる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>109
有り難うございます。
1年間の研修で独立できるくらいの知識は得られますでしょうか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>110
地域の特産とか振興作物や推奨作物なら特に、
知識や技術や人脈を得ることはできると思う
独立、事業者登録はすぐできるけど、数年は失敗も経験しながらになるから厳しめに事業計画を立てたほうがいいです
独立前に農地の確保か、、あまり妥協せず環境の良い農地を確保すべきかな
栽培技術や指導は基盤が出来た上での話だから

112 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
>>104
一年無駄にするような(。・ω・。)
金も結構かかるし(。・ω・。)
法人じゃないジジババ農家で教えてもらったほうがいいような(。・ω・。)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ソフトいるかな? 連動して申告まで出来るのは当然だけど日頃の管理はカレンダーと表計算ソフトで申告の折に国税のサイトで打ち替えれば事足りるな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>112
1ヶ月4000円ぐらいの認識です。
お金払って12ヶ月研修を受けても
得られるものは少ないですかね?
ジジババ農家より先端の技術を教えてくれそう。
あと、法人ではないじじばば農家は補助金が出なさそうな印象ですり

115 :使徒ヴィシャス :2022/10/11(火) 14:40:46.09 .net
>>114
法人だと草むしりで終わるよ(。・ω・。)
最先端とかハウスやらでやるならそうだけど(。・ω・。)
ジジババ農家のほうが経験等で勉強になるよ(。・ω・。)www

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 14:42:17.43 .net
だから規模次第だって
エクセルにペチペチ打って回るならそれでいいと思うよ
うちは口座連携、カード連携だけでも年会費の元はとれると思うからソフト使ってるけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 14:43:36.87 .net
それに、貸借分かってないなら余計にソフト使っといた方がいい
「申告終わったらあとから見返す気はありません」って言うならそれで良いけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 14:50:19.29 .net
>>110
たいへんかもしれないけど法人に勤めながら自分が作りたい作物を就農予定ので少しでも兼業で作った方がいいと思う
雇用と個人の場合兼業というかわからんが

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ハッキリ言わせてもらうけど研修なんか必要ないぞ
トマトやメロンやスイカなどを専門でやるなら
必要かも知れないけど
そうじゃない野菜や米なら研修なんか必要ないな!
行政や大学校に騙されるなよ!

そんな研修や大学校なんかいくくらいなら
算数や数学を勉強した方がよっぽど農業で役に立つな
一部の作物以外を栽培出荷するのに
研修や大学校なんか行く奴はガチで頭悪い人だよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>118
いやいや、それが兼業農家そのものやで

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
色々アドバイス有り難うございます。

>>115
草むしりで終わるなら法人ではない所で研修したほうがよいですね。

>>118
最初の1年ぐらいは法人や大学校で研修を受けながら
残りの時間で確保した農地でも
農業が出来るのが理想ですね。
ただ、研修期間中の国の支援では機械や設備等の資金は確保できな
さそうなので先を見越しての広い農地の確保難しそうですが。


>>119
トマトやメロン以外で専業農家になる場合、
研修や大学校に行くよりいきなり農業を始めた方が良いですか?
トマトは野菜の中でも初心者向きという認識です。
逆にトマトなら大学校に行く意味があるのですね。

122 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
>>121
法人なんて草むしりとか要は除草メインだ(。・ω・。)
ちなみにトマトはハウスじゃないと話にならないぞ(。・ω・。)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>102
いい農協だな
うちの農協アホしかいないからそんな事してくれないよ
いつも広報誌のネタの為に農家を呼んでしょうもない事ばかりやってる。
青年給付金貰った新規がよく駆り出されてて、それでうんざりして離農する新規が後を絶たない

124 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
>>121
多分あなたは無理そうだな(。・ω・。)
先にどこで就農するか決めてそこの産地の野菜作るとか考えてないもん(。・ω・。)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>124
無駄なマウンティングやめろや
情報収集はじめたばっかなだけやろ
お前は典型的な田舎百姓丸出しの思考だなw

126 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
>>125
情報収集(。・ω・。)wwww
俺だって親が農家じゃない(。・ω・。)
働きながらジジババ農家で教えてもらった(。・ω・。)
先に場所と作物考えるっしょ(。・ω・。)
災害ない深谷に就農したし農協以外の出荷先ある市場が三ヶ所あるとか(。・ω・。)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
補助金活用して負担減を考えてるなら、役所やJAに就農相談してみたらいいよ
就農モデルくらいは作ってるだろう
てかこのくらいのことは自分で直接情報収集してたな
ネットで集める情報の千倍は得られる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>122
何故ハウスじゃないと話にならないのでしょうか?
どの観点から露地栽培ではだめのか教えて頂けますか?
ハウス使わずにソバージュ栽培をやってる農家も有ります。

>>124
農業大学校ではいろんな品目に
触れ学ぶカリキュラムです。
農業大学校のあり方の否定になりますね。


>>127
今の職場はJAと同じ土日休みなのでJAの相談は退職してからになります。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
眠たいこと言ってんじゃねーぞ!
草で迷惑かけんなよ!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
退職してから()

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
コテハンをNGすることから覚えよう

132 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
>>128
路地で年間トマト作る訳じゃないのね(。・ω・。)wwwww
トマトなんて水分量量って作る野菜を露地でやるなんて(。・ω・。)wwwww
直売専門なら話にならないな(。・ω・。)

133 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
>>128
作る予定のない
作物覚えて何になるのかわからない(。・ω・。)
ぶっちゃけ多く作らないと話にならないよ(。・ω・。)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>128
ソバージュ栽培やったら良いがな

ちなみにトマトの原産地やソバージュ栽培が始まった地域どこか知ってる?
本来は高温多湿な日本には向かない野菜なのよ
日本でソバージュ栽培、トマトに対する拷問やね

135 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
>>134
ソバージュ栽培初めて聞いて調べたけど放任とか楽そうだけどこりゃ雨多くて湿度高い日本じゃ葉が繁って病気になるな(。・ω・。)
トマトなんて露地でやれば球割れるし4ヶ月の収穫期間しかない(。・ω・。)
カサイ類なんて毎日収穫やってらんない(。・ω・。)
しかも真夏(。・ω・。)
午前中収穫午後除草とか夏殺されるやん(。・ω・。)wwww

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 23:36:44.45 .net
>>133
そうですね、何を作るのか決めてるほうが近道ですね。

>>134
>>135
何故駄目なのかという理由を教えていただけると助かります。
秋田でソバージュ栽培をやっ
てる農家があると見ましたので
国内の気温の比較的低い地域なら
大丈夫なのかもしれません。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 23:52:46.70 .net
大麻解禁されたら大麻農家になりたいな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 00:06:25.26 .net
もうやってる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 01:17:48.75 .net
>>136
まてまて>>135が丁寧に書いてくれとるやん

実際には先にしっかり水を吸わせてれば露地でも割れないって話もあるけど
そうすると水っぽくて青臭いトマトになりそう
ハウスで水分を管理しながら作らないと折角光合成させても糖度が高い濃い味にはならない
それと露地だと収穫期が短い上に伸びきった高い位置にも一斉に成るから大変な割に売るのにも困るんじゃない?
ハウスならクリップで留めといてドンドン位置を下げていけるだろ

と思うけど、雨が少なくて涼しい場所ならやれるのかもしれんので、露地トマトで生計を立ててください

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>137
大麻農家なんかより極道農家になった方がいいよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マジで有機や慣行や自然栽なんかやらないで
極道栽培した方がいいよ!
そうすればみんなも組長になれるし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>139
何故ハウスじゃないといけないかを知りたかっただけでトマトを
育てると決めたわけではありません。
何を選択するかは農業大学校での
1年間の研修を通して決めたいと思ってます。



トマトのハウス栽培にするにしても水耕栽培とか、オランダ式とか
いろいろありますね。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>142
露地だと雨が降って急に水分が増えたら割れる
ハウスでも土に植えてたら地表に雨が降らなくても地面の水分量が増えて割れたりする
露地だと環境管理が出来ないから収穫時期が短いって>>135が云ってる

ハウスって何か解ってる?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もう、いいじゃないか。好きにやらせてあげたまえよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>143
ハウス栽培は、ビニールハウスやガラスハウスなどの施設で作物を栽培する方法という認識です。

何に引っかかってるのかが
わかりません。
ハウス栽培について
農業やられてる人と認識のズレが生じてるということでしょうか?

146 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
ハウスのトマトやキュウリやればほとんど休みなし(。・ω・。)
夏は地獄初期投資に金がかかる(。・ω・。)
一棟80万×5棟で400万+トラクター等で600万超えるな(。・ω・。)
動噴と作業場建設と自動車で800万コースかな(。・ω・。)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>146
それやってる僕が通ります

148 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
>>147
儲かってますか?(。・ω・。)
トラクター26馬力中古100万管理機ネギ土寄せ機ネギ掘り機動噴ネギ皮剥き機コンプレッサーで200万(。・ω・。)
軽トラで380万かかったな俺(。・ω・。)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
これどうよ?花卉

単身者でも売上1000万円、手取りで500万円を目指せます
https://agri.mynavi.jp/2020_09_30_131171/

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いまだに現代農家は目に見える物
(補助金・ハウス・機械・肥料・農薬・軽トラ・軽バン)ばかり
をおい求め物欲に囚われて毎日殺生をしているのか?
なんとも哀れなことよ
卑弥呼や神武天皇が流した美しい涙が見えないの?

物欲に塗れ農薬や肥料や機械で害虫や害獣や雑草達の命を
奪って正義のヒーローになったつもりなの?
どんなに農薬や肥料や堆肥や機械を使って殺生したところで
鳥のように生身で自由に空なんか飛べないことくらい
農家は理解するべきだ
本当は殺生なんかしたくないんだろ?
なら、勇気を出して古代農業と古代生活をしてご覧
今のままだと無理だけど 古代生活と古代農業をやれば
神武天皇のように強くなれるよ!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中古管理機(マルチャー)30万
トラクタ中古100万、背負い動噴5万、軽トラ20万

初期投資はこのくらいかな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
トラクターはどこに置いとくんや?畑に放置か?

153 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
>>151
管理機ないと畝間の除草大変じゃないの?(。・ω・。)

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>153
畝間はバスタ全力ですね。あとはトレファノとか
管理機つかったらマルチボロボロになっちゃうから無理

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おまいら 本当に物欲にまみれて
殺生が好きなんだな!
好きなだけ物欲にまみれて殺生しなよ!

因果応報や輪廻って知ってる?
殺生罪って罪が重たいこと知ってる?
死んだら次はおまいらが
雑草や雑菌や害虫や害獣になって
農薬や機械や肥料や堆肥などによって
命を奪われ続けて成仏できないんだよ!
おまいらにはそうなって欲しくないから
全て捨てて古代農業やりなって教えてあげているのに

156 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
>>154
トレファノサイドは稲科しか効かないし初期だけだし(。・ω・。)
今年みたいに雨多いとバスタだけでは抑えられないような(。・ω・。)
回数決まってるし(。・ω・。)

157 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
ネギだけどネギ定植直後にゴーゴー3とトレファノ混用(。・ω・。)
俺はザクサとプリグロ使う(。・ω・。)
最終兵器でナブとロロックス混用(。・ω・。)
ネギ溝平になったらひたすら管理機でかます(。・ω・。)

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いくら言っても
全て捨てて古代農業と古代生活をやってくれないから
もう何も言わんから殺生やり続けなよ!
殺生罪で苦しんで死んだら
次はみんなが殺生される側で成仏できないで
地獄で苦しみ続けるから!
現世で今のうちにこれでもかって
殺生しといた方がいいよ(´;ω;`)
どうせ成仏できないで地獄で
苦しむハメになるからさぁ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
子どものころバットを持って畦道を歩いてた
何気なく田んぼに入ると2cmくらいの小さな茶色い蛙がいた
カツーンッ!とバットで打つ
足下を見ると他にも蛙が
日が暮れるまで田んぼ中の蛙を虐殺して廻った
気がつくと周囲に動く物は居なくなっていた

古代農やるよ!こんな俺でも天国に行けるかな?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 12:51:32.60 .net
無理だよ(^_^)

散々 ハウスや機械や農薬や肥料や堆肥や
その他の資材で害虫や雑草や雑菌類や害獣を
殺生してきたんだから!
世の中そんなに甘くないよ!

石器縄文農家は殺生しないで
環境に優しい農業していたから成仏してるけど
現代農家は物欲にまみれて殺生しまくって
環境破壊しまくっているから
成仏しきれないで殺生罪で因果応報・輪廻で
害虫や害獣や雑菌や雑草に生まれ変わって
殺さないで!って震えながら
容赦なく殺生され、繰り返して苦しんでいるよ

今更無理だから
現代農家は殺生するのが大好きみたいだから
今のうちにに大好きな殺生を沢山して物欲にまみれて
欲しい物買いまくりなよ!
死んだら殺生罪で永遠に苦しむハメになるんだから!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>148
儲からんw日々の生活には困んないけど旅行行く暇も無いし。
ビニールハウスは更新も出来ないな。
家は竹林に囲まれて地獄。ネギもさほど儲からん地域性。トラックの運転手でもやってる方がよさそうだ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オーストラリアのワーカーホリデー向けの農業のバイトは円安で時給換算で月30万以上稼げるくらいになってるらしい。
作業の早い人は歩合制でもっとかせげてるとか。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
竹林は油田 って前スレにあったろ 勝手に燃料が生えてくるのを生産に生かさないでどうする
ハウスまであるなら暖房して儲けられる品目に変える手だって選択肢に成って来る

164 :使徒ヴィシャス :2022/10/13(木) 20:08:08.29 .net
>>161
そりゃハウス栽培やってればほぼ休みないだろ(。・ω・。)wwww

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 20:59:18.36 .net
ハウスでアスパラやってるけど普通に食えるよ 11月12月は休暇だし良いですよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 22:02:22.56 .net
露地のアスパラ全然食えないよ
毎月何度も農薬散布しても最後には茎枯れ蔓延して
全然収量あがらないよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 22:36:39.08 .net
路地はダメでしょ、ハウスは雨避けですよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 22:38:51.67 .net
農薬は2週に1回くらいやるから、無農薬とか言ってる人には無理かもしれんが
反収3トンくらい、2反8棟のハウスでやってるけど普通に食えるよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 22:40:46.42 .net
>>163
加温器に寝ずに竹をくべるんか?そんな事なんかもずーとかんがえてるよ。2〜3000万の売り上げで休みなし。税金と国保だけ払って生きてるよ。機械と車のオイル交換で1日が終わる日がある。動噴と草刈り機とチェーンソー のメンテで終わる日もある。ユンボでジャガイモ、里芋掘り続けて終わる日もある。ゾンビのように生きてますよ。
頑張れ百姓

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 22:42:53.40 .net
>>168
2反で売り上げ600万くらいですか?
経費抜いてどのくらい残ります?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 22:57:46.92 .net
>>170
600無いっすね、400後半、ハウスは貰い物使ってるんで格安、一度植えたらずっと根は使えるので植え替えしないのが良い
肥料が少し高いけど今年が40万くらい、普通に生活できるくらいには稼げるよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ファームクリ○○○儲かってんのかな

農機紹介チューバーは行き詰まるのかね
毎年同じ農作業を家庭菜園向けにやるのがさいつよか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>172
インスタ農家も1年回ると投稿減るからな
見る方からすれば気にらないんだけどやる側からすればまたかぁとなる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 10:40:54.80 .net
島の自然農園さんと
ちょこっと自然農さんと
もったい農家海老様が
業界3神でマジで最強だぞ

他の慣行有機農家や農業YouTuberは
全くもって話しにならない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 11:04:00.38 .net
>>174
そーやんは?

176 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :[ここ壊れてます] .net
>>171
一棟辺り年間60万しか収入ないのかな(。・ω・。)
厳しいな(。・ω・。)ショボーン

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 12:50:27.83 .net
ハウスなんて10年前の2倍くらいになってるだろ?
このまえビニール張り替えたとき請求額みて腰抜かしたわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 12:58:50.47 .net
ちょこっと自然農さん
島の自然農園さん
そーやんさん
瀬戸内マイファームさん
もったい農家海老様

農業業界5神!!


自然農をすると殺生をしなくなるので
憎しみや復讐心や不満や恨みは
なくなり悟りを開き 空蝉の運命と共に
人獣の増長であり全てを滅すること!

慣行農家や有機農家は地球の為とか言わないで
不満やわがままや恨みを抱えていて
不平不満ばかりいい
売り上げだ!出荷だ!肥料だ!機械だ!
ハウスだ!軽トラだ!農薬だ!と
一喜一憂ばかりして
悟りとは真逆で天地の間で
殺生し物欲に呑まれるとは
哀れでもあり悲しきことよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 13:21:41.17 .net
殺した猫の画像を2ちゃんで公開して有罪になった栗田隆史(>>178)は自然農信者。
園芸板では むしけら ミミズオヤジ 等の名前で自然農の布教活動を行っていました。

趣味 [生き物苦手] 猫の虐待・虐殺画像を張っていくスレ
1:黒ムツさん:2006/04/20(木) 23:59:56 ID:lFzV5Pb50
  猫を虐待・虐殺した画像を張っていこうze。
  まずは俺から。この間、猫を〆た時の画像。
  http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf0098.jpg(画像は削除済)
633:1 ◆GlFxKbtvsg:2006/04/23(日) 15:56:27 ID:5DyzpZ6n0
  俺が捕まらない事実を証明する為にトリを付けてやる。
636: ◆GlFxKbtvsg:2006/04/23(日) 16:02:36 ID:5DyzpZ6n0
             |
             ||l  ∧_∧ 
              l|ll (・∀・ )
              .l|l ヽ ∨ ノ ∧ ∧
         ザシュッ  l|l (./`'( ) (:;。д゚:) ←糞猫
           ___,,_l|./ ./ ,:,'::,.;'"~^~
          /~( ((::;ム.':‥,':. ̄/l
          /    ̄ ∴‥.,.':  .//
         l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/

趣味 [園芸] 自然農を語るスレ
469:花咲か名無しさん:2005/02/13(日) 07:38:11 ID:XnMmzAMv
             |
             ||l  ∧_∧ シネ!!
              l|ll (・∀・ )
              .l|l ヽ ∨ ノ ∧ ∧
         ザシュッ  l|l (./`'( ) (:;。д゚:)
           ___,,_l|./ ./ ,:,'::,.;'"~^~
          /~( ((::;ム'.':‥,':. ̄/l
          /    ̄ ∴‥.,.':  .//
         l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 13:22:30.77 .net
いろんなコテを使っていますが、猫の殺し方を広めようと必死だったhitman(栗田隆史)です。
 ↓
趣味 [園芸] 自然農を語るスレ
152:ミミズオヤジ:05/01/18(火) 23:51:04 ID:aqZ4qCdz
  自然農ってのはな、無農薬、無化学肥料農法のことさ。肥料が多いと虫や病気がつくから農薬が必要になるだろ。
  ↓
趣味 [園芸] ●猫を寄せ付けない方法11(正)●
844:教育委員会:05/01/18(火) 01:17:12 ID:aqZ4qCdz
  目をそらす猫に2時間レーザーを当て続けるというのはどうだ?子供に300円やれば2時間くらいやってくれるぞ。
  ↓
807:教育委員会:05/01/05(水) 02:02:29 ID:Xk9o+jIx
  10歳過ぎて 人前で猫が可愛いと ホザくやつは 間違いなく 知恵遅れ。
  ↓
趣味 [生き物苦手] 猫ヲタって嫌われてるね
143:hitman:2005/09/09(金) 02:02:49 ID:l98VsnO/0
  10歳過ぎて人前で猫可愛いって言ってる時点で知恵遅れ丸出し。知恵遅れ=幼稚

農林水産板にも自然農スレを立てていたhitman
 ↓
趣味 [生き物苦手] 猫ヲタって嫌われてるね
88:hitman:2005/08/10(水) 19:40:02 ID:Y7mlbByI0
  愛誤の反応は 知恵遅れのアラレチャンそっくりですね。
  漫画アラレチャンって ウンコを見つけると買い物を忘れて 突っついて遊ぶんだよ。

会社・職業 [農林水産業] 自然農法ってどうですか?
983:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:01:26
  こいつらの脳って・・・ 例えば お使い行く途中でウンコ見つけて飼いもの忘れる5歳児かな。
  漫画じゃアラレちゃんか 大笑い。
984:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:05:31
  知恵遅れのために はっきり言うよ。
  畑に農薬を撒くな、使うな ということだ。
  賢者は自然農法を選ぶ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 16:47:50.28 .net
なばのす 45.6円/g

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 17:10:36.11 .net
数学の問題です
農家さんなら誰でもわかるような
基本的な問題です

里芋 100g85円

50キロまとめて買ったら
いくらになりますか?
ちゃんと計算式も合わせて書いてください

わからない農家さんは勉強して
難関な大学を目指して
ちゃんと勉強してください

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 17:57:35.55 .net
50キロって50kgのことでいいのかな?
表記を統一しないことに何か意味があったりするのかな?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 18:01:49.27 .net
>>182
50✕85=4500円
更にまとめ買のおまけにで4000円やな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 18:15:57.72 .net
ホントに出荷してるの?
君たち農家じゃないだろ?www
小学高学年でやる計算ができないとか草

いいかい?
100gm 85円だよ!
つまり50k購入したら
100+ 85+50=235円!
消費税が10%だから
合計支払い額は

235÷10=23.5円!
四捨五入で0が入るから2350円が正解!!
マジで農家になりたいなら
もう少しマジ勉強しないと農家になれないよ
農家は数学が特に必要な仕事だから

186 :使徒ヴィシャス :2022/10/14(金) 18:22:55.32 .net
>>184
天才やな(。・ω・。)www

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 18:39:06.56 .net
ここのスレ ガチもんの天才しかいないじゃん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 18:45:37.88 .net
>>184
社割りのようなもので安くなる引っ掛けかと思いました。
なるほど。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 19:55:07.19 .net
花卉どうよ?花卉
菊なんかももうかるらしいが詳しい人教えて?

単身者でも売上1000万円、手取りで500万円を目指せます
https://agri.mynavi.jp/2020_09_30_131171/

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 20:21:39.44 .net
前にも同じこと書いてたけど、
https://agri-match.com/flower_revenue/ おおよそこんな感じだとか
花き市場まで近ければいいけど、あんまし無いからそこまでの輸送も見込んでないとな
あと需要のあるものは先人が開拓しきってるし、目新しい品目探すなり創るなり
一年中大振りの白ユリ出荷出来たりすれば、まあ  やりがいはあるだろうな

191 :使徒ヴィシャス :2022/10/14(金) 20:47:47.94 .net
>>189
1000万で手取り500万って半分も経費かかるの?(。・ω・。)wwww

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 20:56:41.11 .net
>>189
給与所得者の場合「手取り」って言ったら税引き、社会保険料控除後の金額だと思うけど
自営業者の「手取り」も同じ感覚でええの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 21:44:30.84 .net
花によっては苗代めちゃくちゃ高かったりするからな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 21:51:14.71 .net
>>191
ハウストマトやってる通りすがりだが、トマトは手取り300マソやな。7割行くでマジで

195 :使徒ヴィシャス :2022/10/14(金) 21:59:21.35 .net
>>194
トマトって思ったほど儲からんのかな?(。・ω・。)
休みもなかろうし(。・ω・。)
トマトだけやってるの?(。・ω・。)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 22:07:07.83 .net
>>195
トマト大臣官房補佐官になれば余裕だよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 23:19:12.28 .net
>>177
業者に頼んで新規で建てるとくっそ高いですよ、間口6m、50mのハウスで250万くらいする
使ってないハウス使うのが良いっすね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 23:20:56.48 .net
>>176
そんなもんですよ
上手な人はもっと売り上げてるけどね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 23:24:23.57 .net
ハウスたかっ!一棟でそんなにするのか?
じゃ みんなも農業諦めて今からでもいいから
プロゲーマー目指した方がいいよ マジで

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 23:38:46.74 .net
トマト、反収で300行くならいいなぁ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 23:43:48.52 .net
そう言えば農業YouTuberで更新が止まっている人が
数人いるけど農業辞めちゃったのかな?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 23:49:43.98 .net
とあるyoutuberさんの作り方参考にしようとみてたけど、政治の話やら中国が侵略してくるとかおかしな方向に行ってるから見てないな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
政治の話とプロ野球ノ話しはしちゃ駄目ってのが昭和の営業マンの常識

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 07:04:35.49 .net
>>195
トマト金額は行くようにみえるけど5年毎のビニール張り替えと重油が年7〜8klを平均ちにすると、経費がかなり食い込む。ほかは路地二町部に色々植えてる。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 07:20:01.22 .net
冬春のトマトで市場に出すしかないとかだとそら儲からんやろなぁ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 12:22:33.29 .net
昔よく見ていたアスパラ農家のチャンネルが
急に政治の話とか食糧危機だとか言うようになったからドン引きして登録やめたわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 12:43:00.40 .net
お俺も見てた農チューバーが参政党支持しだしてSNSもブロックしたは

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 13:34:13.54 .net
食料危機とか言ってるほうがほうが再生数稼げるよね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 15:34:05.52 .net
>>206
me too

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 16:17:36.85 .net
ごぼうの党といい、野菜を利用する奴にまともなのは居ない。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
改正種苗法反対、農業の危機、オーガニック万歳、食料自給率がーのほうが再生数稼げるからな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
肥料やなんや変えることはあっても
やる事は毎年大体変わらんし
農チューバーって基本動画ネタ無くなるわな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
原○農園みたいな金持ってるとこは毎年新しい機械導入して飽きさせないな
つーか本業の昼休みとかに畑いじってるような時があって過労死しそうやなアイツ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>213
いくら最新の機械を導入しまっくていても
兼業で畑と田んぼやるとかマジでキツそうだよね
最近更新止まっているよね?
でも家族複数人でやっているみたいだし
パートさんも忙しい時は来てもらっているんじゃないの?
様々な最新の機械が揃ってさらに色々導入しているから
肉体的にはそこまでキツくないのかな?
ちゃんと休みも取っているんだろうし

本業があって夫婦2人だけで
機会もそこまで揃っていないなら
マジで過労死する可能性あるだろうけど
そんな状況なら農業は辞めるだろうけど
それより百姓農園の方が体力的にもキツそうじゃね?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>212
たしかに
収益のためにやたら前ふり長いのも多いし、動画見るのつかれる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 00:05:20.05 .net
You Tube長いのて観てられんのよな
ラジオみたいに聴き流しできんし

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 06:59:56.22 .net
>>149
ちゃんとしたモノにするには芽かきが必須で、単身でこの規模でやろうとしたら腰死亡不可避

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ブロッコリーにバリダシン登録されたの
本当にたすかるわー。防除がかなり楽になった。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 14:50:09.40 .net
農業一本だけで家族を養って生活するのは
キツイって動画みてから
ずっと考えていたんだけどさぁ
なら、
みんなも鉄道会社を立ち上げて経営してみたら?
JRとか大手私鉄とか
大企業で経営者は鉄道会社だけで生活してるよ!
凄い収入になるからみんなも
鉄道会社を新しく作って経営していけば
食べていけるよ!

普通の電車だけじゃなくて
新幹線や高級か豪華列車やSLや貨物も一緒に走らせれば
絶対にバズるしかなり利益だして
家族を養っていけると思うよ マジで

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
下水汚泥の肥料利用拡大へ、初の官民検討会
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666005450/

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
汚泥肥料か
少量とはいえ、水銀やカドミウムや鉛や六価クロムが含有してるから、毎年は使えないよね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 21:11:34.43 .net
金がほしいだけならわざわざ手間のかかる百姓を選ぶ必要はないわな
日本の気候風土が好きで、生産業にロマンを感じて、それらの感情を生き甲斐にできるくらいでないと
不作の年に作物泥棒に成り下がるのが関の山でしょう

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 22:09:00.75 .net
生産業で農業を選んで
ロマンを感じるとか何かの縛りプレイでも
してるんですか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 22:21:41.12 .net
トマトとかやってる農家借金だらけでほとんど破産寸前だろ
ハウスとか建てる金はほとんど借金だろうし
ちょっと前にやたら就農してたしな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 22:22:47.60 .net
そこまで苦しくないだろ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 22:47:11.40 .net
トマト農家は補助金でハウス建てて後はウハウハじゃないのかねぇ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 00:09:39.51 .net
仕方なくで好きでもない農業を選ぶ人は脳に縛りがあるとしか思えませんね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
トマト農家だが別に借金は無いよ。2件目の別宅のローンがあと7年のこってるけど、普通にくらしてる。
だがなんかの補助金なきゃビニールハウスの建て替えが出来ないくらいだな。あと糞忙しい割に収入が少ないと主観でおもってるだけだよ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 07:52:51.84 .net
うまく行ってる人の話とかそういう個人を見つけては血眼になって潰しにかかる連中が多すぎるんだよ
嫉妬と怨恨の島国根性さえなければ出る杭は打たれず陰キャ老害は減って陽キャも増えただろうに

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 09:36:20.59 .net
>>224
ハウスは駄目だな
イチゴとかも借金だらけ
広い農地出できる露地の果樹が羨ましいですわ
ハウス栽培は値が安すぎ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 09:59:36.51 .net
>>229
農家の補助金を妬み、農薬使用を憎んで農林水産板を荒らしている自身の感情すら
日本人に投影する、在日朝鮮人の栗田隆史36歳。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:51:07.16
 朝鮮人嫌農ニートで猫毒殺魔 ひたまん烈士君(栗田隆史)の政治発言用 yahoo ID
 http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/bakauyosine
 http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/qaswed_12
 http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/ttrtppt23
 http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/xfsth908

農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史はヤフー知恵袋で、こんな書き込みをしてました。

qaswed_12さん
 自称拉致被害者(笑)家族の朝鮮民族差別扇動を粉砕すべきでは?
bakauyosineさん
 そうですね。拉致利権家族は税金にたかる乞食です。 
bakauyosineさん
 TPP反対派=反米・アカ野郎・補助金コジキ農家・ドカタ腐ってるよな?
ttrtppt23さん
 日本人は嫉妬の民族?
 日本人は高所得者や金持ちを妬む劣等民族なのか??

つまり、自然教=自然農信者で猫虐待犯の栗田隆史(>>179-180参照)

会社・職業 [農林水産業] [新規就農]農業をやりたいPart33
184:自然教:2011/07/06(水) 11:28:26.56
  民族学的に日本人は妬みやすい民族だから一方で富める者がいたらもう片方は貧しくなり妬みうらみ犯罪をする。

会社・職業 [農林水産業] 自然農法ってどうですか?
776 名前:自然教 :2008/07/06(日) 17:00:41
 自然農法を実践している農家です。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 10:05:43.78 .net
>>230
バカの一つ覚え
新規就農スレで妄想を披露することに快感をおぼえている栗田隆史。
農家を騙っていますが、既婚女性板では生活保護受給を自慢しながら猫のグロ画像を投稿していました。


153 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2021/01/26(火) 09:25:23.81
栗田隆史が「いちごやトマトは儲からないからつくるな」と新規就農者に吹き込んでる理由。

気候や季節の違う野菜をつくることは自然じゃないから。

 415:自然教:2009/09/08(火) 20:06:30
  塩類集積は結局地下水汚染となる
  ハウス膿家は旬を忘れたキチガイ膿家だ
 18:自然教:2010/11/12(金) 18:51:22
  トマトの原産地は高原だから 高温多湿の日本は適地ではない。その根本的なことを忘れているからダメに決まっている。
 363:自然教:2010/12/05(日) 10:42:30
  トマトは日本には適さない野菜だよ
 564:自然教:2011/07/13(水) 19:40:04.45
  高温多湿の日本国でトマトを栽培しること自体が無謀というか間違ってる。
 936:自然教:2011/07/24(日) 09:18:33.46
  高温多湿の日本国でトマトはかなり危険です。やめたほうがいい。ゴキブリよけハーブを栽培したほうがいい。その面積なら。
 310:自然教:2011/12/03(土) 21:24:36.91
  自然に従えば矛盾に気づくよ。トマトの原産地と日本の気候はまったく異なる。うまくいくはずがない。
 914:自然教:2012/04/01(日) 07:57:14.77
  ビニールハウスの中で重油を浪費して季節外れのトマトをわざわざ栽培する必要が本当にあるのだろうか。 
  それよりも生態系を維持し持続的な農作業(農業)ができるように
  農道のアスファルトをはがして土の状態に戻すとか生産的破壊活動にもっと資源を有効活動するべきだとワシは言っているだけだよ。
 51:自然教:2013/06/16(日) 08:01:03.30
  トマトもいちごも日本の気候には適さないよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 12:10:04.08 .net
葡萄は果樹でもわりと狭い土地でそれなりに出来るみたいだな
雨避けと農薬は必要になるけど

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 12:12:29.83 .net
皆がうまくいっていない作物でチキンレースに勝ち残ったものだけが旨味を丸取りできるからな
コロナ前の牛の繁殖農家みたいなもんやな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 12:17:50.18 .net
燃油がどんどん高くなったら、真冬にハウスで作ってた野菜はどうなるんだろうね。
品薄で値上がりするって言っても、燃油の値上がりをカバー出来るほど値上がらないよな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 12:20:17.05 .net
果物どろぼうしてるベトナム人留学生や農家の同業者にしても自分たちが本業で上手く行ってたらわざわざそんなリスキーな犯罪しない
あちこちの畑に目星をつけてる段階で本業の方はもう諦めて捨ててる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 13:08:00.23 .net
>>235
資材、肥料、農薬、燃料
全部とんでもなく上がってるからね
しかもハウス野菜果物はみな高単価の想定での収支計画立ててるし
実際はハウスものは供給過多なんだよね
やる人多すぎる
最初の数年は順調できたっていう新規が一番大変になるはず

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 13:23:20.70 .net
>>229>>234
技量、力量の差だな
生育調整、出荷時期、売り方にしても下手な人は本当に下手

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 13:24:46.65 .net
>>235
リーマンショックの頃だったか原油がアホみたいに高騰したときあって
あのとき暖房つかって花育ててた人達が片っぱしから廃業して他の作物に乗り換えてたわ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 14:49:02.86 .net
他の作物に乗り換えることを廃業って呼ぶの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 14:51:30.89 .net
害虫まじ死なねえ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 15:14:40.47 .net
>>241
雨ばかりで防除タイミングがなぁ…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 15:20:19.52 .net
地方では中古住宅が農地付きで叩き売られたりしてる
購入条件で農業資格を持つ者に限られる(農地法云々)、とかあるので、それだと地元民しかも農業従事者しか買えない
他府県とかからの移住者はハナから廃除されてしまう 地元の農家なら家持ってる前提だし、そりゃ売れ残る 
それとも地元の二代目・三代目だけが買えということか? もっと融通を利かせて欲しい
そこで暮らして三年地元のレジェンドに教えを乞い、その後独立 が可能な方向で検討して欲しい わたしからは以上です

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 16:49:55.60 .net
それは地目を農地から宅地または雑種地に変更してもらえば大丈夫やね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 16:57:06.15 .net
地場の農業委員会がそう易々と農地を地目変更なんかさせてくれないのが現状 
それが容易ならこんなに農地混ざりの中古住宅がそこら中に溢れ返っていない 
田畑(でんぱた)が隣接してるってだけで、手放すに手放せない農家もてんこ盛り もう少し頑張りましょう  現場からは以上です

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 18:32:34.47 .net
>>237
より供給過多なのは露地物だと思うけど?
豊作だと収穫もせず漉き込んでるじゃん
米なんか毎年減らせ減らせって言われてるじゃん

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
米と露地野菜は供給過多
ハウスは油代高騰、ビニールの張替え費用も高騰

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ハウスは骨材も値上がりしすぎてて
3割補助とか半額補助とか使っても
数年前より見積もりが3割以上上がってるから意味ないわ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ハウスってそんな補助出るんか
5割とか凄いな
施設栽培は借金だらけでどこも一家でやってるところは食えないってさ
誰かが外に出て勤め人しなきゃ食えないんだがみんな勤め人なんて出来ない人に使われたくないと駄々こねてるみたい
でも外に勤め人しなきゃ食えないんだよな
外貨稼いでこなきゃ農業だけじゃな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
野菜とか絶対食えないレベルの単価でほとんど出してる人ばかりなのになんで皆やるんだろうな
ほんと謎だわ
年金の爺婆以外でやってるやついるけどほとんど数年で消えていくな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いくつかの品目は補助があるんじゃないの
米とか小麦とか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 20:56:33.29 .net
みなさんも農業なんかやってないで
ぴーちゃんを探しに出かけた方がいいよ!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 21:14:47.68 .net
いつか来るであろう国難に備えて守ってる感じもあるだろうな
輸入止まってもみんな生きていけるように

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 21:38:39.69 .net
大豆も1万円くらい補助あったような。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 21:44:46.39 .net
農家のことなんか誰も有り難がらないよ
メシは食うのになんで農家を毛嫌いするんだろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 21:49:50.23 .net
>>244
市街化調整区域って簡単に農地を宅地に地目変更して他人に売れるんだっけ?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 23:10:35.24 .net
世界恐慌の時みたいに通過が紙くずになったら現物を作れる生産者はとりあえず飢え死にせずに済むよな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 23:13:40.32 .net
みんな盗みに来るよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 23:24:30.54 .net
ヒャッハー

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 23:35:07.20 .net
タラノキだいぶ前に伐り倒したんだけど地下茎?が残っててあちこちから芽が出て伸びてきやがる
成長もやたら早いし、いわゆる植えてはいけない木だったかなこれ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 23:49:21.48 .net
みなさんも井戸を掘って井戸の中に
自宅や畑を作れば敵にバレないで生き残っていけるから
井戸に入って自宅を建てて畑を作った方がいいよ!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 05:51:45.66 .net
【窃盗】およそ1000個のナシを畑から盗んだ疑い ベトナム人2人を再逮捕 山梨県のモモ盗難にも関与とみて捜査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666106075/

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 08:43:02.32 .net
農家さんの努力の結晶を盗むなよ…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 09:30:39.12 .net
農家さんは魔王を倒す為に
毎日戦っているんだよ!

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 10:21:10.29 .net
ナシさんの努力の結晶では

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 10:39:31.14 .net
1個500円、すべて贈答用と考えると妥当だな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 10:56:48.38 .net
農家さんはいつでもどんな時でも
悲しみにくれる村の平和の為に
全国のライバル達を全員倒して
最後に魔王と戦い魔王を倒すんだ!
ライバル達や魔王をたおせば
何かがきっと変わるよ

命のやりとり 負けんじゃねーぞ!!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 11:49:33.00 .net
私は村のみんなから次期佐倉市長と呼ばれています
みなさんはどの農業が好きですか?
私は農業の原点である初代の古代農業が1番好きです
命のやりとりをする古代農業で熱い闘いをするのが
心にぎゅっときます

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 12:17:48.43 .net
リンゴ、ナシは果樹の中でもとりわけ弱い
沿岸部では絶対に作れないし、強い日照りや高温にも弱いうえに、ウイルス耐性も備えにくく、発芽力にも乏しい
実を着けるまで、こまめな管理を要する

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 13:24:49.65 .net
【円安】ベトナム人「他の国に行くか考えないと」 外国人労働者“日本離れ”も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666152465/

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 14:13:07.62 .net
>>269
果樹農家って、別に発芽率気にしないと思うけど?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 14:44:12.80 .net
萌芽率やね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 15:01:11.18 .net
>>270
いい話だ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 15:06:11.61 .net
>>272
なるほど、ありがとう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 15:24:46.56 .net
桑の木(シャルロットリュス)の伸びすぎた枝1本を切り分けて挿し木したら全部から根と芽が出た

でも桑の実って傷みやすいし苺みたいな値も付かないんだよな。味は苺にひけをとらないのに勿体無い

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 17:35:16.37 .net
桑の葉は何か効能があったようだが、

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 17:53:16.87 .net
桑の葉茶か…

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 18:58:16.02 .net
農家さん、金に困って生活が苦しいなら
給付金を貰ったり
魔王やライバル達を倒して生活費を
稼いだ方がいいよ!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 22:06:23.87 .net
憎しみが糞壺政党のおかげ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 22:50:21.86 .net
物価高対策で経営継続レベルの補助金こないかな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 05:47:58.37 .net
>>262
農家の人手不足解消どころか損害を与えてるだけでなく
警察を人手不足にしてるな

ほかにドラッグストアでの万引きとか損害額がやばい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 05:50:18.86 .net
優良外国人は物価の高い国に取られるからな
今後はもっと酷い土人しか来なくなる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 13:26:37.80 .net
円安でベトナム人も来なくなったらつぎは・・・
アフリカ人?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 13:46:10.60 .net
よくバイト募集してるけど時給安すぎだろ
ほんと世間知らずなんだよな農家は
だいたい時給で募集するのがナンセンス
朝8時から昼の2時くらいまでで最低でも日当一万は出さないと
これから農家はどんどん人来なくなるからね
量出して安く外国人使っていた農家はどんどん潰れるわw

285 :使徒ヴィシャス :2022/10/20(木) 13:52:23.16 .net
>>284
そんな無駄金出したくないので一人で出きる量やって年収1000万超える努力(。・ω・。)
一昨日のネギL45本7000円超える時だけシルバー使った(。・ω・。)wwww

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 13:59:11.66 .net
年収?売上?手取り?どれ?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 14:05:12.97 .net
へー近くの集落営農は時給そんな安くないよ、

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 14:45:58.34 .net
円が紙くずの時代に突入すると米農家とかは現物支給の方が助かるよな
日持ちするなら転売も出来るし

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 17:57:08.79 .net
コーラひとつ500円の時代も遠くないな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 18:03:57.47 .net
ナスやトマトは越冬させた方が翌年さらに沢山とれるのに越冬できること知らん農家多いよな?何で?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 18:14:44.27 .net
ナスとかトマトって何年育てられるの?
3年目で枯れちゃったんだけど

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 18:15:51.06 .net
>>290
農薬のカウントはどうなるの?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 18:54:51.30 .net
>>290
さっさと切り上げて冬は葉物やった方が効率いいからだろ。
暖地でハウス加温機あるなら越冬の作でもありだろうけどさ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 19:11:11.49 .net
>>292
農薬のカウントは一年でリセット

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 19:26:28.10 .net
>>294
年越し連続散布の可能性を考えると、
使用回数の2倍散布しても残留検査をパスしちゃうってことか

296 :使徒ヴィシャス :2022/10/20(木) 20:54:29.40 .net
>>286
売上(。・ω・。)
年間経費は300万(。・ω・。)
猫のエサ代やその他グレー経費結構あるけど(。・ω・。)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 20:56:38.20 .net
ほんと農家はケチケチしてて嫌だよな
貧乏人だらけだし
結局外で働けない人の集まり
だから貧しくなる
この先安く使える人材なんていなくなるからな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 21:10:07.53 .net
>>297
金ないから仕方ない
農業で人並み以上に稼ぐなら旧家に生まれ、有名大学出て、人付き合いもよく、栽培も営業も経理も得意
こういう人じゃなきゃ無理
ほとんどは勤め人が無理という農家の倅か農業なら俺がやればすぐ成功するみたいな勘違い脱サラ組

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 22:25:53.68 .net
>>295
リセットされるのは季節性の収穫をする果樹系だけで
トマトみたいな連続収穫する作物はリセットされないよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 22:37:17.39 .net
変な意味ではないんだが、お前らの地域っていわゆる知恵遅れ多くない?
農村ってやっぱ多いのかと思って

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:34:12.54 .net
変な奴が多いのは農村に限った話でもないだろ
人口それなりにいればそれなりにヤベー奴も増える道理よ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 00:56:47.69 .net
殆どの農家は儲けてないし儲けようとしてないがわかった

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 01:42:06.04 .net
>>300
気持ち悪い奴だな。そんな書き込みをして楽しいか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 02:27:38.65 .net
周囲に変な奴らが多いと思うときは
逆に自分が変な奴であるのである

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 05:56:49.90 .net
>>299
気になって検索したけど、ナスは更新剪定でリセットする,しない 両方の記述があって判断に悩むわ。
怪しいから回数リセットしないで栽培するけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 07:15:34.19 .net
>>305
散布可能時期の「前日まで」というのも
「24時間前まで」派と「毎日収穫してるのに24時間前なんか無理やろ」派がいて
みんななんとなく雰囲気でやってる

長期栽培で回数オーバーしてても、記録残ってなかったら判別する方法なんて無いしね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 07:41:16.28 .net
農薬工業会HPより
「収穫前日まで」の農薬はいつまでに使用すればよいですか。

https://www.jcpa.or.jp/user/use_time/qa21.html

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 07:46:49.84 .net
だから本当に変な意味で言ってるんじゃなくて、田舎で血が濃くなってる影響とかがあるのかなと

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 07:51:59.76 .net
キモ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 08:23:48.00 .net
農薬の使用量世界一で障碍者の数もそれに比例してるんだろ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 09:15:36.00 .net
>>306,307
収穫後、すぐ食べる訳じゃないし、
農薬が太陽光で分解されるとかも無いんだから、
流通で1日以上掛るんだから、乾いてれば良いと思うんだがなぁ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 09:20:38.49 .net
>>310
そういう話に持ち込みたかっただけなのね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 09:52:24.66 .net
ていうか農薬使うんなら果物って袋をかける意味無くね?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 10:16:33.66 .net
>>311
むしろ乾くのに24時間見積もってるのでは?
前日夕方散布したら朝は濡れてるし

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 10:26:57.80 .net
農家は命のやりとりを
毎日しないといけないから
まともな奴でも変な奴に自然となるよ!
逆にまともだと生き残っていかれないよ
変で変わり者が生き残る世界だぞ

だからみんなには農業じゃなくて
弁護士や官僚や医師や公認会計士に
なった方がいいってアドバイスしているんだよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 10:54:15.84 .net
>>314
だから24時間以内でも問題ないって書いてるじゃん

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 10:55:57.39 .net
というか24時間なんてシビアに考えることより
収穫後洗わずに食べてるイチゴ狩りの方がよっぽど怖いと思うけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 11:04:55.33 .net
>>316
だから?
意味がわからないんだけど?
どういう論法だよw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 11:08:47.17 .net
>>316
朝収穫してすぐ散布。
次の日同じ時間に集荷機なら問題ないとしか書いてないだろ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 11:10:11.04 .net
ID表示が必要だな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 11:21:16.73 .net
>>319
「24時間以内の収穫であっても問題ありません」って書いてるけど読めないの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 11:43:59.08 .net
>>321
朝に収穫してその後速やかに農薬散布をし、翌朝同じ時間帯に収穫するような作業体系の場合、
24時間以内の収穫であっても問題はありません。
もし、夕方に農薬を散布した場合は、翌日の夕方になるまで収穫してはいけません。

全部読めよ。
都合のいい解釈すんな。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 11:46:41.22 .net
>>322
グレーゾーンが広がる記述だよなw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 11:53:17.19 .net
結局はっきりしてるのは「24時間以内でも問題無い」ということだけじゃん

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 12:05:03.58 .net
農薬散布して5分後でも問題ないのか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 12:16:10.34 .net
マジか?
じゃ農薬をそのまま飲んでも
大丈夫って事なのか!
ジュース代わりに農薬を冷やして
毎日飲みまくっている農家もいるってわけか!!
みんなも普段から朝起きてから
休憩中に、風呂上がりに農薬をゴクゴクのんでいるの?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 12:38:48.48 .net
>>313
あるよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 12:39:14.61 .net
5分後でも日付け跨いでたら良いんじゃない?
普通に考えたらダメだけど、たぶん法的に罪に問われる事はない気がする
誰か「収穫前日まで」について、法律の条文に明記されてるか知らない?
明記されてなかったら、裁判官のお気持ち次第かな
ただ、「散布5分後に収穫した」というのが証明できないからそもそも起訴自体無理なんじゃないかな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 15:25:13.40 .net
国外からの輸入物はポストハーベスト認められているのに、日本では何故だめなんですかね?
知ってる人いてます?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 16:05:03.96 .net
>>325,328
>>307さんが示しているのに何言ってんの?日本語が読めないの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 16:32:47.98 .net
農薬は虫に食われるのを防ぐ為
袋かけは傷つくのを防ぐため

果実は柔らかいので強風で揺れても枝葉で傷つくことがある

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 16:54:09.85 .net
>>310
皆保険と発達障害者支援法のおかげで認知度が高まったからな
自閉症はアメリカとかイギリス、スウェーデンのほうが多いけど

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 17:46:39.58 .net
いまどき農協から配布される農薬の冊子にも
前日(24時間前)って思いっきり書いてあるのに
5分後でも日付またいだらいい、なんて思ってる奴がまだいるのかよ。

まじで農薬の扱いにはきをつけろよ。いつか痛い目あうぞ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 18:11:03.49 .net
グリホサート系の除草剤もさんざん安全です安全です唱ってて結局母国アメリカで有害性が認められ多額の賠償を伴う有罪判決だもんな
ベトナム戦争のあれをみるにアメリカの自業自得って感じもするけど、量に関係なく蓄積される化学物質はほんと怖いと思う
遺伝子の汚染なんて何百年先まで残る呪いみたいなもんだ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 18:26:27.83 .net
無農薬バカの自演劇場

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 18:38:34.17 .net
>>307 には24時間以内でも問題無いとはっきり書いてあるよね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 18:48:39.67 .net
なら好きにすれば~

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 18:50:57.06 .net
言われなくても〜

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 19:35:30.98 .net
収穫の5分前に農薬散布して、なんの意味があるの?
農家になりすますなら、もう少し上手くできないかなw
で、そんな無茶苦茶な農家を演じて叩いて、やり込めたつもりになる無農薬教信者。
アホすぎ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 19:57:04.05 .net
問題ない、は検出されなきゃの話だよな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 19:58:50.40 .net
>収穫の5分前に農薬散布して、なんの意味があるの?
同じように「収穫前日に農薬散布して、なんの意味があるの?」って思ってるってことだと思うんだけどあってる?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 20:11:25.51 .net
検出って、「登録されてない」とか「異常な濃度」とか
そういうのしか判定できないよね
「回数上限無視」なんて判定できないし
収穫物が、市場または小売店に並んだ時点で検査しても
収穫24時間前に農薬散布されたのか、収穫5分前に散布されたかなんて判別しようがない

343 :使徒ヴィシャス :2022/10/21(金) 20:12:42.42 .net
>>341
収穫前日に意味はないだけでトマトナスキュウリなんて一週間後収穫予定あるから散布するわけで(。・ω・。)
農薬散布なんて明日収穫一週間後なんてその苗ごと散布するから(。・ω・。)
馬鹿なの?(。・ω・。)wwww

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 20:32:44.31 .net
散布後に収穫するか
散布前に収穫するかなら
散布前に収穫するだろjk

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 21:14:28.43 .net
>>341
本当に馬鹿なんだね。
果菜類だと収穫時期の果実と、これから収穫する果実が混在している。
だからその日の収穫を終えた後に、前日まで使用可の農薬を撒き翌日また収穫する、農家じゃ当たり前。

なのに、収穫の5分前に散布して日付をまたげばOKだと?www
なぜ収穫前に撒く?日付をまたぐってことは夜中の12時前にやるのか?
そんなことに悩む農家がいるかwww 

そしてこの類の話は過去に、猫虐待犯で自然農法信者の栗田隆史(>>179-180)が農薬の危険性を煽るためにした話

栗田ってアホは以前、自身が持ち出して笑われた話を
農家を騙って語り、そしてそれを叩いて勝ち誇る、ってパターンが大好きだ。
まともに議論できる頭がないから、相手側の痛い発言を自演することで勝った気分になるしかない哀れな前科者

346 :使徒ヴィシャス :2022/10/21(金) 22:34:14.75 .net
農薬散布って午前中が基本だよねー(。・ω・。)
午後は風強くて散布しづらいし夏場気温上がって薬害出やすいし(。・ω・。)
農家ってレベル低いよねー(。・ω・。)www

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 22:38:26.89 .net
恨みと憎しみが悪臭の根源

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 23:00:23.14 .net
言い返せなくなると呪い厨キャラになるんだねw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 04:12:31.14 .net
おれは昼間か午後に散布しているな。
午前中はずっと収穫・調整出荷で時間取られるし
朝にやると受粉に失敗する。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 05:00:48.16 .net
薬散すると乾くまで触りたくないから、
作業効率考えると、午後一択だよな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 06:19:14.22 .net
春は午前、気温が高くなる夏は夕方からだな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 07:08:52.14 .net
朝イチで収穫して、収穫終わったらすぐ散布してるよ
収穫終わるのが昼頃だけど、収穫終了後すぐだから >>307 に照らし合わせても問題ないね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 07:53:38.31 .net
そんな手間暇かけても野菜は安い
卸がごっそり利益の8割は抜く

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 11:15:27.98 .net
>>339
あ、そういうことか
ネットに良くいるアスペだから放っとけよと思ってたけど
メチャクチャやってるバカな農家を演じてる無農薬信者ね
てんとう虫も殺して廻っとけ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 11:46:53.90 .net
害虫死なねんだけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 12:07:59.57 .net
>>355
指で潰せ!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 12:30:29.87 .net
ころしてもいるよな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 14:16:49.57 .net
カマキリが増えるのって良いことずくめだよな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 17:33:36.70 .net
>>355
耐性付いたんだろ。
新しい農薬買ってきな。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 19:25:54.38 .net
ゴラァー!農薬や肥料や機械やハウスで
無益な殺生するな!って言っているだろ!
害虫だろが雑草だろうが害獣だろうが
命があって生きているんだぞ

農家は家族がどこの誰かわからない奴が来て
ヒャハー殺生してやるぜ!っていいながら
家族の命取られても まぁ殺生されても
仕方がないよね?仕方ない許してやるよ!で
済ませるんだな!

そこまで覚悟しているなら許すが

普段は害虫や雑草や害獣やは見つけ次第
全て殺生してやるぜ!オラァー覚悟しろ!って
いいながら殺生しまくって
逆に農家の家族が殺生されて命奪われたら
大騒ぎして泣きじゃくり許さん死刑にしろ!
って騒ぎ立てるなら
今すぐ殺生やめて明日朝1番に
出家して殺生してきた命を
生きてるあいだ供養して
殺生罪の罪深さを後悔しろ!!

もしワイが警察庁長官兼任で法務大臣なら
全国の慣行・有機・自然栽の農家は、
全員逮捕して死刑にするわ
自然農は逮捕しない!
ワイが警察庁長官や法務大臣じゃなくて
農家は命拾いしたな!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:45:48.16 .net
>>360
お前は暇でいいなぁ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 22:42:22.32 .net
バッタ被害甚大な中国でカマキリの卵塊集めて数千万匹のカマキリ幼虫を孵化させて農場に放ったりしてるのをみると、威力はまんざらでもないんやろね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 11:12:31.20 .net
644945WRA

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 19:37:44.33 .net
農薬の散布時期が、本当に24時間以上前でないとダメなら
ラベルに「収穫24時間前まで」と書いてあるよ
「収穫前日まで」と書いてあるのがすべて

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:35:45.01 .net
お、レベル下げて議論再開か

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:55:45.13 .net
あのー、よのなかには、こまつなのセル苗を定植して栽培する人がいるらしいのですが
何故こんなことをするんでしょうか??
ごんべえつかえば一瞬でたねまきできるのに

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 23:16:17.09 .net
間引きがめんどくさいとか畑が空いてないとか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 00:55:34.03 .net
大葉って農薬やばいの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 08:02:15.10 .net
そりゃ少しでも虫食いあったら出荷できないからな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 08:18:57.62 .net
生産者からすれば農薬も嫌いムシも嫌いでどーしろっつーの?ってなるけど別々の消費者だからなあ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 08:20:28.66 .net
回りくどい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 09:09:52.69 .net
日本にやばい昆虫なんてそうそういないのにね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 09:31:14.90 .net
ヒラタアブの幼虫は益虫だけど、虫嫌いが見たら卒倒するレベルだよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 09:58:32.09 .net
最近巨大ナメクジが発生していてつらい
昔はこんなのいなかった。どうやら外来種らしい。
登録農薬も少ないしこまったなぁ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 10:01:45.87 .net
スラゴ効かないの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:02:06.16 .net
昔はナメクジにはビールだったけどな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 13:30:22.13 .net
コーヒーの使用済みカスフィルター撒いとけ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 18:49:14.43 .net
ハウス農家破産寸前のやつだらけだな
身の丈にあった借り入れをしろとあれほど心の中で言ってやったのに

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 18:57:03.76 .net
ちょっと遠方に買い物に行ったら、いちご狩りのハウスがジャングルになってた。
コロナで辞めたんだろうなぁ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 19:18:18.65 .net
>>378
農協の貸出が緩いって知らないで俺はこれくらい当たり前なんだ!そこらの田舎農家とは違うんだ!みたいな新規だらけだったな
借金返すのを知らないんだろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 19:48:26.62 .net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1666547568/718
718 名前:名無しのアビガン(神奈川県) (ワッチョイW fdf3-bOJn)[] 投稿日:2022/10/24(月) 18:57:54.30 ID:odugyWZj0 [9/10]
農業には、慣行栽培、減農薬栽培、有機栽培と言うヒエラルキーがあって、減農薬ってのは県単位での基準使用回数比での削減回数
上手な農家は大抵、農薬は1回か2回くらいで済ませるので、減農薬と言うのは書類管理上の問題でしかない
有機ってのは日本では特定の集団が支配してて、いわゆるドコモ系列の大地の会
ここが使って良い農薬なんかを全部決めてきた経緯がある
その枠組みの中で宗教法人なんかも有機栽培には手を出してて、こと食の管理に関しては宗教系の方が信頼できるって法則がある
彼らは書類を誤魔化すと言うことをしない
MOAなんかも有名だな
一番最先端は無施肥、無耕栽培
こういう系統が一番尖ってる
まあ、要するに、野菜なんてものはほっとけばその辺に勝手に生えるんだから、それを採ってくればいわゆる天然物って訳だ
ウチの柿の木も肥料なんかやったこともないが今年は大豊作だ
植物なんてものは勝手に生えてくる
有機に関しては書類の設置が義務付けられてるから、胡散臭い資材を使ってても自分で調べてみれば良い
有機には言ったとおり、一部の界隈が牛耳ってる関係上、基準の透明性は無い
但し、連絡先が必ず記載されてるから電話でもしてみれば良い
何を使ってるか聞けば済む話だ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 20:11:29.98 .net
為替も相変わらず高値続きで150円水準。来年の肥料も値上げ確定。
稲作やキャベツみたいな単位面積当たりの利益低い作物やってる所がどんどん疲弊していくな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 20:31:40.31 .net
>>381
どこからの転載?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 20:32:58.49 .net
>>383
すまぬ書いてあった

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 23:11:52.55 .net
>>366
マルチ使えるのと前作の撤去後すぐ植えられる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 04:50:38.48 .net
稲作の大規模なんか潰れないよ
転作がメインだしそれの補助金が分厚い
この情勢で大規模向け補助金拡充されるやろなあ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 12:28:04.07 .net
近隣農家むかつくからイノシシにバナナ差し入れしてやるわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 13:45:01.02 .net
>>387
差し入れって事は罠の中?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:28:32.59 .net
>>388
いや、休耕田の畦道と山中の藪の中にポーン

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 23:10:48.45 .net
資材向上している今 
新車で小型トラクターでも280万〜300万くらい?
新車で小型コンバイン200万?
田植え機 新車小型田植え機100万
管理機20万?

一般的な中型ハウス1棟200万くらい?
井戸70万〜100万
倉庫500万?

小型機械一式やハウスや倉庫などなど
なんだかんだで1500万くらいは初期費用かかるね!
で個人農家は平均で120万ちょいでしょ?
流石にキツくない?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 05:01:37.19 .net
年齢制限の無い職種だから開業資金ためてからやればイイ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 09:36:27.16 .net
>>390
実際やるとその2倍から3倍かかるよ
ハウスなんて頑丈なやつ3反くらい建てれば暖房設備や換気扇、タンクや水道とか付随させて4000万くらいかかるね
みんな夢見ちゃうのよ借りれちゃうし机上の空論では反当り1000万近い収入見込むなんて計算するからね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 11:08:55.81 .net
新車で揃える必要ない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 11:21:01.51 .net
トラクターもコンバインも型落ちか農機具屋の試乗用
とかの20時間も使われていない奴を買ってるわ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 11:27:10.15 .net
【悲報】記録的な円安でベトナム人技能実習生の日本離れが加速…JA太田市ホウレン草部会「政府はこの現実を見て、はやく円高に」 [452836546]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666749236/

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 12:02:49.95 .net
安くてもそれなりに古い機械だと部品がないから
修理できないってなるんじゃないの?
最近の農機具店はちょっとした修理はしてくれても
大きな修理となると大変な修理代と長期間修理になるから
修理進めないで新しい機械買うように勧められるでしょ?
確か部品提供って20寝年だったっけ?

中古も当たり外れあるからな


試乗用の機械なんか欲しい時すぐ買えるの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 12:06:45.16 .net
海外に輸出される車種ならパーツ豊富
メッチャ古いけどな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:13:54.85 .net
>>396
修理は儲からないからね
売ることしか熱心じゃないよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:25:18.98 .net
>>395
アジア人を奴隷のようにこき使って人権団体にも目を付けられていたわけだし
丁度いいんじゃないの?普通にそのへんのパートのおばちゃんでも見つけて仕事すれば。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:52:42.85 .net
>>395
恥を知れ
奴隷が居ないと成り立たないなら辞めろ
自分の手が届く範囲で稼げや

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:49:08.09 .net
くだらねー自演

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 15:01:06.21 .net
KAGOMEはトマトを露地栽培

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 15:07:05.45 .net
>>396
どれだけその店舗の偉いさんと懇意にしてるかによる。
来年ぐらいに新しくするから探しといてといっとけば
各支店にある試乗用の奴を見繕ってくれる。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 15:17:16.99 .net
ホントだよ 実習生とか聞こえは良いがほぼ奴隷だよな 日本に来るくらいだからそれなりに頭は良いと思われるが まあ悪さしたくもなるんだろうな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 15:43:16.09 .net
>>404
自分から奴隷になりに来てるんだから頭は良くないんじゃない?

406 :使徒ヴィシャス :2022/10/26(水) 16:54:51.40 .net
知り合いの農家ブロッコリーL12個2000円(。・ω・。)
1日120ケース(。・ω・。)
羨ましい(。・ω・。)wwww

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 17:16:33.83 .net
>>406
ブロッコ簡単だから作りなよ

408 :使徒ヴィシャス :2022/10/26(水) 17:27:34.82 .net
>>407
深谷黒すす出まくって駄目みたいだ(。・ω・。)
殺菌剤週一で打っても黒すすで全滅も結構あるみたい(。・ω・。)
だから高値なんだろうけど(。・ω・。)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 17:54:27.05 .net
エア農家。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:39:43.65 .net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1666749006/100
トラクターぶん回してメクラ除草してるご近所は石油無くなった後の農法大丈夫か
 
近所は価格低迷の木材ばっか見て、
林中のギョウジャニンニクやコシアブラ等の栽培や、
林縁のヤマブドウ等のツル果樹(マント群落)、
タラノメやキイチゴ等の低木果樹(ソデ群落)を捨て置くけど、
出荷しないで腐らせて勿体無い

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:43:57.65 .net
お盆明けに鉢植えにした葡萄苗キャンベルアーリーが腐って根本近くから折れてしまった…
水やりしすぎたのかな

だいぶ前に地植えにした方はピンピンしてるから雨のせいってことはなさそうだけど…

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:02:13.56 .net
鉢植えは秋や冬に水やり過ぎると根腐れしてしまう
水も必要は必要だが常緑樹でもなければ休眠期に向けて活動時間は弱まっていくし

気温の低い秋は蒸散の必要がないので一週間あたりコップ1~2杯くらいでも足りるだろうな
根が回りきる前に水が通過を繰り返すと土がどんどん締まって不定根の呼吸も辛くなる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:49:00.60 .net
米農家ヤバいの?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 20:11:38.13 .net
ヤバイんじゃね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 20:20:35.58 .net
うちは黒すすなんて一個も出てないぞ。
黒すす出す人は殺菌剤散布サボってるか
適期じゃない時に無理やりだそうとしているんだろう。

アフェット、アミスター、シグナム、パレードあたりを週一で丁寧に散布して
全滅なんてねえよ。発生してから焦って週一でまいたけど止まらなかったってだけじゃねえの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 20:23:14.17 .net
>>413
肥料高騰で経費が膨れ上がって殺気立ってるよね
変な形の田んぼはどんどん断ったりして効率化を進めないとだめかも

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 20:42:22.83 .net
農薬塗れる

418 :使徒ヴィシャス :2022/10/26(水) 20:49:38.90 .net
>>415
深谷と本庄は産地だから病気多発(。・ω・。)
手抜きなんかしてないよ(。・ω・。)wwww
どこかわからないけど高値だからおめでとう(。・ω・。)wwwww

419 :使徒ヴィシャス :2022/10/26(水) 20:51:22.99 .net
ちなみに品種はSK099(。・ω・。)
黒すす強い品種らしい(。・ω・。)ゞ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 21:47:20.90 .net
今レタスが高い
レタス作れレタス

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 02:30:47.21 .net
>>416
そうなんですね、大変そう
頑張ってほしいです

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 13:41:53.68 .net
>>416
値上げ分は補助金出るから余裕そうな雰囲気だけど

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 13:55:35.05 .net
肥料の補助って化学肥料を減らす努力して
有機肥料をどうのこうのしてはじめてもらえる奴だろ?
あんなことしても収量減って結果的に損するかも知れんし
全員がいきなり有機肥料栽培に目覚めるなんて無い気がするが

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 14:50:16.46 .net
肥料の補助ってうちの市だと農協から買ってないと貰えないって言われたよ
みんな農協から買ってるの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 15:18:38.58 .net
農協以外での購入は購入した店舗から申請をしなくちゃいけない。
その店舗がそんなの知らねだと申請は無理だろうね。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 15:39:34.02 .net
>>424
公務員は仕事しない
面倒なことは全部農協
農業委員会に電話しても公務員は農協のが詳しいんで農協に聞いてくださいで終わり

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 20:46:45.33 .net
うちの自治体、初めてと言っていいくらい仕事した
肥料、飼料、動力光熱費の2割助成金出すってよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:53:53.34 .net
>>423
要件見た?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:02:30.74 .net
農業委員会は公務員ではないだろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:10:10.13 .net
農業委員は公務員だし
農業委員会事務局の職員も公務員だよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:15:03.87 .net
本物の公務員ではないだろ
民生委員みたいなもんだ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:19:34.27 .net
怨みが大興奮する

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:30:24.02 .net
>>431
民生委員は本物の公務員だよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:39:06.81 .net
んなわけないだろ
吉岡さんの奥さんが公務員だって言うのか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:42:38.05 .net
法律的にそう地位が定められてるから抗っても仕方ないよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:47:44.36 .net
みなし公務員だろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 23:30:43.96 .net
法律用語で「みなす」と言ったらそれはそのものだよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:30:24.02 .net
>>431
民生委員は本物の公務員だよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:39:06.81 .net
んなわけないだろ
吉岡さんの奥さんが公務員だって言うのか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:42:38.05 .net
法律的にそう地位が定められてるから抗っても仕方ないよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:47:44.36 .net
みなし公務員だろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 23:30:43.96 .net
法律用語で「みなす」と言ったらそれはそのものだよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 00:45:13.10 .net
>>441
みなしでもない公務員だよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 06:23:56.02 .net
トラック荷台に発電機3台と肥料127袋 発電機を盗んだ疑いで中国、ベトナム国籍の男2人を逮捕 群馬県

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:20:49.15 .net
実家、農業止めました
赤字だったので

農業やりたい?
バカなのか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:27:33.84 .net
いくら農業が儲からないって言っても赤字になるとか経営センス無さ過ぎでしょ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:59:18.11 .net
>>何農家さんだったんですか?長くやってこられたならお疲れ様でした。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:01:44.80 .net
>>445
何農家さんだったんですか?
訂正

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:12:41.80 .net
そりゃ歳取ってくりゃ効率も落ちるやろ
子供をきちんと育て上げたんだから上々

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:32:01.01 .net
>>449
好きに農業できるなら嫁子供いらねまであるので同意です。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:56:44.66 .net
>>445
農業やらなかったら誰が食糧生産するんですか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:13:07.64 .net
中国の人

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:35:21.02 .net
センスがあるかどうかは一年やればわかる
ダメなら、もう止めとけ

新しいラーメン屋できても、すぐ潰れるでしょ
あれが正解w

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:27:39.75 .net
>>451
グエンさんでしょ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:53:35.44 .net


456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:24:18.23 .net
>>431
消防団も

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:26:12.74 .net
>>453
果樹1年目でセンス見極めるのは無理ゲー

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:31:31.32 .net
>>456
それは公務員

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 17:24:02.09 .net
現在関東住みで未経験、家族にも経験者皆無のアラフォー、妻30歳外国人
ストレスで体調壊してようやく動けるようになって働く意欲も出て来た
前から憧れてた田舎暮らし
妻の祖国(ど田舎ローカル)で数ヶ月の生活経験あり
こんな自分でもチャレンジ出来る?
まずは雇ってもらえるだろうか
来月セミナーみたいな物にエントリーはした

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 17:28:03.94 .net
日本語ができて軽トラ運転できて言われた作業をやれる人ならバイトとして大歓迎されるだろうさ
そこで2、3年農作業体験してやれそうなら本格的に新規就農検討してもいいんじゃない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 18:06:41.28 .net
ありがとう
保険で今住んでるマンションはフルリフォームして賃貸にするつもり
まだ特にこれをやりたいってのはなくて漠然と農業がやりたい
農業をやっている人からしたらナメた考えだと思われてるのは分かるけど
とりあえずエントリーしてるんで説明会行ってきます

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 19:55:28.80 .net
農業なんて能力的なハードルは低いんだから志なんか関係ない
やれる気力体力財力あれば( ・∀・)イイ!!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 20:56:46.95 .net
おれのまわりで成功している人は
突っ走ってる人だな。
しっかり計画をねってトライアンドエラーを繰り返しながらも
凄いスピードで規模拡大する人。行動に移すのが早い人だな。

失敗もするけど受け身が上手ければ次の年につなげられる。
ダメな人って一度失敗するとすぐやめようとしちゃうし、考えはあるのに行動が遅い。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 21:08:46.32 .net
「成功してる人は突っ走ってる人」じゃなくて
「突っ走って成功した人だけが残ってる」でしょ
突っ走って失敗したらすぐ消える

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 21:17:15.34 .net
シマウマ「生き残るために縞模様になったわけではない
俺達はたまたま縞模様になった系統の子孫なんだ」

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 21:19:59.02 .net
>>464
そういう意味じゃねえんだよなあ。
受け身がうまくて行動が早い人ってことよ。
説明がへたですまんけど

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 21:23:36.08 .net
まあ成功してないと生き残れないからな
先祖代々やってる家なら遺産もあるし何年かは失敗しても取り返しがつくが
新規だと一回の失敗がだいぶ響くし

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 21:29:35.74 .net
説明がヘタなんじゃなくて本質を理解してないだけでは

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 21:31:40.30 .net
米も野菜も果樹も農薬まみれって言う人いるけどさぁ
人間なんて誰でもいずれ亡くなるんだから
別に農薬まみれでも良くね?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 22:09:04.13 .net
つーかその農薬をシャワーのごとく浴びてる農家が都会の人間よりも年取ってもピンピンしてるんだから気にすんなよって話だよなあ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 22:35:40.42 .net
やっぱり残留農薬なんか気にしないで
農薬は使うべきだな!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 22:47:18.25 .net
もちろんです

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 22:51:00.81 .net
>>446
世間知らずのバカは黙っとれ!

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 00:58:18.20 .net
水道水の塩素濃度もGHQに高く設定されてから一度も変えてないしな
活性炭フィルターの整水器なりウォーターサーバー別契約するなりしないと、蛇口の水道水を飲むのは体に悪い

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 06:40:10.74 .net
具体的にはどう体に悪いの?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 07:46:52.85 .net
>>474
水道水より検査項目の少ないウォーターサーバー入れるの?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:54:16.44 .net
>>475
塩素に発ガン性あるの知らん?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:55:36.11 .net
>>477
アクリルアミドも発がん性あるけど焼き調理揚げ調理しないの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:01:52.10 .net
量の問題だろ
人間の体は7割が水分なのだから
水は結構重要だと思うのは当然

ミネラルウォーターも腎臓に負担かかったり結石の原因になることがわかってるしな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:52:34.85 .net
>>477
普通に水道水を飲んでる人と、水道水をいっさい飲まない人で
発がん率はどれくらい違うの?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:57:20.50 .net
酸素にも発ガン性あるよね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 10:05:46.25 .net
日に全然あたらなくて、くる病になってしまう方が危険かもな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 10:08:59.63 .net
グリホサート系の除草剤はアメリカの裁判で責任と高い発ガン性が認められたから、もはや誤魔化しようが無いな
塩素は危ない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 10:10:21.40 .net
ここに居る何でもかんでも安全だよマンは中国産の食べ物は避けてそう

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 10:13:21.95 .net
>>470
マスクとゴーグルはするけどね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 10:23:28.30 .net
でもタバコ吸って酒飲んでそう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 10:33:53.19 .net
ヤニカスか…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 11:24:20.41 .net
>>483
ラウンドアップ裁判の争点は発がん性の有無ではないからな
敗訴理由は注意喚起の告知(表記)がなかったからが主だから
ただEPAでさえ発がん性はないとして、カリフォルニア州に発がん性物質認定は誤りだから表示させる必要なしと行政指導してる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 11:25:28.72 .net
>>482
太陽光にも発がん性あるぞ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 11:54:23.85 .net
モンサントもドイツのバイエルの参加になったんだっけ
後から発癌性が認められて慰謝料押し付けとかになるんかな?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:04:07.15 .net
農薬まみれでもいいし
タバコ酒も吸ってもいい
どうせ人間は全員いずれこの世からいなくなり
幽霊になるんだから!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:41:54.62 .net
グリホサートってベトナム戦争で使われたあれと同じなんやろ?
日本もそのうち奇形児やらダウン症やら遺伝子異常が増える気がするわ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:47:21.15 .net
ネオニコチノイド農薬も蜜蜂の激減や淡水魚の大量死滅を招いたし、マウス実験で神経毒が明らかになってるね
でなきゃ止める動きに結び付かんし、研究機関は全国の農家から政府を通して研究を止められるだろう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:40:29.46 .net
>>493
ネオニコ禁止にしたヨーロッパでは変わらず蜂の大量死滅が発生してる現状
代替農薬としてピレスロイドの使用が増えてリスクはかわってない

淡水魚の激減てtbsの報道番組のだろうけど、登録されてた年を境に激減してるのをほらネオニコのせいだってなるおツムの危うさ

要因の1つだろうが蜂にしろワカサギにしろ複合的要因があるだけの話

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:43:30.03 .net
インボイスが始まったら自分で販路を探すより農協に出荷した方が良いと言われたのですがそうなんですか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:47:43.28 .net
>>495
農協とか個人宅配のみならインボイス登録しなくてもいいから
スーパーとかと契約栽培するなら必須
売上1000万未満ならインボイス登録しないで農協のみでもいいんじゃね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:50:21.18 .net
売上1000万超えれば考える必要のない話

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:16:18.27 .net
>>492
農薬電波こと
自然農法信者で猫虐待犯の栗田隆史は
そればっかだなw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:56:40.82 .net
インボイスって売上の10%税金取られると勘違いしている人いるけど軽減税率で農作物の大半は8%
更に経費で支払った分の消費税も相殺されるから
仮に売上999万円だとしても約100万税金増えるんじゃなくて売上の4割が一般的なとこ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:57:14.78 .net
4分な

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 17:44:58.62 .net
おら、作物の関係でシーズン中は毎日大量のみつばちみるけど
けっこうスズメバチに殺害されてるね。
あと昔使えたネオニコは最近失効農薬になってしまったものもある。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 17:51:46.43 .net
仮に売上1000万だとしたら
簡易にすればみなし8割だから
納税額は20万くらいやで

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 17:55:39.81 .net
ネオニコ農薬のせいでトンボも激減した

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 17:59:05.84 .net
昔から同じ話を執拗に蒸し返しているけど
栗田くんが猫を殺したのもネオニコのせいなの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 18:27:46.55 .net
アスファルトで舗装された道路と
コンクリートで固められた建物しか知らない連中が
「農薬のせいで環境破壊がー」って言ってるのは滑稽すぎるよね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 18:35:48.27 .net
でも日本の歴史や農業って明治時代から始まったわけでもないよね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:26:42.46 .net
日本は農薬使いすぎて健康寿命が世界トップクラスだから
農薬はやばいよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:49:45.61 .net
寿命より障碍者の方だろ
寿命は脳梗塞だろうが医療で延命できる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 22:27:04.24 .net
>>508
健康寿命って知ってる?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 22:28:52.71 .net
これからは農家が勝ち組かもよ
素人も自給自足志向になってる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 22:32:08.95 .net
そもそも502が健康寿命って言ってるんだから
知ってるとか知らないとかじゃなく文字が読めてないんだわ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 01:29:35.20 .net
放射能も迷信
工害も迷信

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 01:36:56.76 .net
農薬はやばくないよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 01:38:03.37 .net
>>505
意味がわからん

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 04:32:40.41 .net
kxybweobvua

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 04:34:13.75 .net
469873215

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 04:46:50.10 .net
>>511
農薬の影響だな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 06:38:48.42 .net
農業やりたいとか馬鹿なのか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 06:57:51.12 .net
>>514
わざわざ私はバカですって喧伝しなくていいよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 07:03:41.72 .net
仕方ないよ中卒だもん

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 08:06:51.24 .net
ぼくは中学すらまともに行ってません

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 08:27:49.11 .net
農家はべつに農作物に愛着とかはない
工場と同じでいかに効率よく利益を出すかしか頭にないし土をいじるのが好きなわけでもないしむしろ嫌いな人も多い
次世代のことなど考える必要も無いので考えないのが普通
作物は時間をかけた工業品だと思っていい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 08:59:40.98 .net
農家は奴隷労働者と同じ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 09:06:45.63 .net
農林水産板で執拗に無農薬ネタを蒸し返す農薬電波、その正体は
2006年に殺した猫の画像を2ちゃんで公開して有罪になり
2020年にも猫虐待文の投稿で書類送検されたhitman(栗田隆史)。


趣味 [園芸] 自然農を語るスレ
152:ミミズオヤジ:05/01/18(火) 23:51:04 ID:aqZ4qCdz
  自然農ってのはな、無農薬、無化学肥料農法のことさ。肥料が多いと虫や病気がつくから農薬が必要になるだろ。
  ↓
趣味 [園芸] ●猫を寄せ付けない方法11(正)●
844:教育委員会:05/01/18(火) 01:17:12 ID:aqZ4qCdz
  目をそらす猫に2時間レーザーを当て続けるというのはどうだ?子供に300円やれば2時間くらいやってくれるぞ。
  ↓
807:教育委員会:05/01/05(水) 02:02:29 ID:Xk9o+jIx
  10歳過ぎて 人前で猫が可愛いと ホザくやつは 間違いなく 知恵遅れ。
  ↓
趣味 [生き物苦手] 猫ヲタって嫌われてるね
143:hitman:2005/09/09(金) 02:02:49 ID:l98VsnO/0
  10歳過ぎて人前で猫可愛いって言ってる時点で知恵遅れ丸出し。知恵遅れ=幼稚

88:hitman:2005/08/10(水) 19:40:02 ID:Y7mlbByI0
  愛誤の反応は 知恵遅れのアラレチャンそっくりですね。
  漫画アラレチャンって ウンコを見つけると買い物を忘れて 突っついて遊ぶんだよ。

会社・職業 [農林水産業] 自然農法ってどうですか?
983:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:01:26
  こいつらの脳って・・・ 例えば お使い行く途中でウンコ見つけて飼いもの忘れる5歳児かな。
  漫画じゃアラレちゃんか 大笑い。
984:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:05:31
  知恵遅れのために はっきり言うよ。
  畑に農薬を撒くな、使うな ということだ。
  賢者は自然農法を選ぶ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 09:14:16.43 .net
2010年に農家の補助金を妬んで農林水産板を荒らし始めた革命烈士。
農家に凹られるとすぐに名無しになりましたが、今も住み着いています。
そんな革命烈士も猫虐待犯の栗田隆史です。

144が革命烈士、880が愛猫家の今井ケンジ氏に粘着していた猫虐待犯の栗田隆史。

会社・職業 [農林水産業] TPPで百姓駆除 8利権目
144:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:12:35.91
  ぐひゃくの法則:書いたことは自分にあてはまります。
趣味 [生き物苦手] 松原潤を心ゆくまで糾弾するスレ25
880:黒ムツさん:2011/05/16(月) 14:00:55.33 ID:YQ8Sbb+rO
  今#の法則。一行目のコメントは全て自分にあてはまる。

552がオカルト板も荒らしていた栗田隆史、595が革命烈士で共に 「脊髄」 を 「骨髄」 と間違えています。

文化 [オカルト] ディルレヴァンガー爆発で重傷 猫の祟りか?5
552:hitman:2010/10/04(月) 18:45:24 ID:cYwCNmr30
  低脳の骨髄反射を楽しんでいるだけだよぉ~~
会社・職業 [農林水産業] 補助金・規制・農家をTPPで駆除 4搾取目【土人百姓
595:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:33:26.19
  これを骨髄反射っていうんだ、反射せざるをえないんだよなバカタレは。

361が革命烈士、450がhitmanこと栗田隆史。
得意気に古文表現を使っていましたが、現代語とは意味が異なることを知りませんでしたw

会社・職業 [農林水産業] 行革】百姓の補助金は廃止しよう【農民隔離スレ】
361:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:30:55.09
  ラサクネの深夜の悔しがりにもつくレスなしwwwww
  いとあわれなりwwwww
趣味 [生き物苦手] 猫の軽い虐め方を教えてください
450:hitman:04/09/29(水) 21:42:04 ID:RmT95dtW
  いと哀れ 猫とキスする 赤ん坊

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 11:39:34.23 .net
>>521
ゆたんぼとして活動しろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 11:49:14.61 .net
川で芋煮だ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 15:07:58.76 .net
僕は芋似だ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 15:57:08.58 .net
栗田怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 16:57:57.15 .net
この中でリーマン生活が嫌になって農業始めました!
あるいは農業法人に就職しましたって人居る?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 17:03:38.43 .net
レビューENISEMOちょい硬め

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 17:34:31.49 .net
木酢液は農薬に入りますか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 18:31:59.24 .net
>>530
サラリーマン嫌になって農業法人に就職したら意味ないじゃん

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 18:48:07.68 .net
ここエア農家しかいないからなー

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 19:31:55.99 .net
ダッチ農夫

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:08:44.42 .net
>>532
殺虫殺菌目的で使用したら農薬扱い、葉面散布として使用したら農業資材
ただ農薬ではないし、特定防除資材でもないから使用する分には使用者責任のもと可能、効能をうたって販売したら農薬取締法違反

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:22:26.03 .net
使用回数と濃度をきっちり守ってれば農薬問題ないやろ、アスパラ作ってるけどかなり農薬使うよ
使わないと病気と虫抑えられんって

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:33:41.48 .net
アスパラはめちゃくちゃ農薬つかうから
農薬は安全って思わないとやってられない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:41:29.59 .net
>>526


540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:42:56.89 .net
北海道のアスパラもとうもろこしも好きなのに

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:58:41.11 .net
木酢液って防除以外にも栄養剤的な効能もあったよな
あとPH

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 07:29:55.30 .net
5時は寝てたんだ草

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 09:44:16.88 .net
木酢液は獣避けにも有効だな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 10:37:57.93 .net
木酢液は強酸性だから有用菌も殺すから気をつけて

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 10:40:10.81 .net
農薬は使用方法をきっちり守っていれば
科学的には全く問題ないです。
ただ、気持ちとしては、農薬イヤダというのはあると思います。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 10:58:01.44 .net
農薬ガブ飲みニキとかYouTuberで出てきそう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 11:15:50.68 .net
牛乳イッキ飲み

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 11:30:46.02 .net
木酢液とか竹酢液って発ガン性あるんじゃないの?
どうなの?発ガン性ニキ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 11:36:11.32 .net
>>548
タールとかホルムアルデヒドがな
自前で作った木酢液使うなら上澄みの透明な液使うこと
市販のとのなら発がん性物質除去のものか検査済みのもの

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:17:09.07 .net
発ガン性物質除去(残ってないとは言ってない)
検査済み(検査はした)
ってことじゃないの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 14:30:07.66 .net
>>546
何、その栗田隆史(>>179-180参照)www

趣味 [園芸] 農薬の一気飲み
27 名前:花咲か名無しさん [sage] 投稿日:2020/12/26(土) 18:39:23.45 ID:VXIE5LcT
飲んだら死ぬから農薬は危険だ。
木酢液は飲んでも死なないから安全だ。
と言っていた生活保護受給者の過去。

1:黒ムツさん:2006/04/20(木) 23:59:56 ID:lFzV5Pb50
  猫を虐待・虐殺した画像を張っていこうze。
  まずは俺から。この間、猫を〆た時の画像。
  http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf0098.jpg(画像は削除済)

622:1だが:2006/04/23(日) 15:25:00 ID:5DyzpZ6n0
  この俺が捕まるわけねーだろハゲ。
  第一、俺が殺した証拠も無いし、実際は俺がクソ猫を殺したんだが、弾かれた猫を持ってきたって言えばそれでおしまい。
  だが俺には黙秘権もあるし、それさえ言う必要もない。黙秘すれば全てが闇だ。
  残念だな、糞猫オタ共め。俺はこれからも猫を殺し続けるぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
  警察の方へ:俺は猫を殺せど、人は殺さず。

919:1 ◆GlFxKbtvsg:2006/04/24(月) 21:54:00 ID:DKfTjETP0
  このスレッドを立てた1です。
  この度は皆様方にご迷惑をおかけして真に申し訳ありませんでした。
  ここに貼った画像は、車に轢かれて死んだ猫を、さも殺されたかのように見せかけた次第であります。
  「殺した」等と虚言を吐いたことについては、そのように書けば盛り上がると考えた為で、
  そのために迷惑を掛けた皆様方には申し訳なかったと思っております。
    ↓
公園で捕まえた猫の頭を踏み付けて殺し画像をネットで公開したとして、動物愛護法違反罪に問われた
茨城県水戸市けやき台の 『無職』 栗田隆史 被告=犯行当時(19)=に対し
さいたま地裁は懲役6月、執行猶予3年(求刑懲役6月)の判決を言い渡した。
(事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 15:47:21.39 .net
日テレテレ朝チャンネルきた

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 17:00:19.51 .net
農薬まみれでも気にするな!
どうせ人間誰しもこの世から消える運命なんだから
おまいらだって100年後にはこの世に存在してないだろ?
だから野菜や米や果樹が農薬にまみれても
問題ないよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 17:24:47.44 .net
農薬を永年に渡って摂取してると身体も慣れるということはあるのかな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 17:32:15.13 .net
>>554
一般人よりも過度に農薬に体が反応してしまう遺伝子の人達が
淘汰されていくということはあるのかもしれない。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 20:15:20.87 .net
むしろ、ゲノム重複して第3の眼で4次元認識できるぞ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 20:25:51.13 .net
目が3個あったら4次元を認識できるの?
じゃあ昆虫は何次元を認識してるの?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 20:38:25.75 .net
>>555
現代医療じゃ淘汰されず生かされ、農薬反対を声高に叫ばれることになる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 20:46:50.16 .net
サツマイモて植え付け日数と積算温度のどちらを目安にした方がいい?
現在、110日、2600度

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 20:48:42.68 .net
試し掘りしたらいい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 21:19:23.11 .net
最近、緑肥が気になる。
肥料高騰もあるし、緑肥を極めたらかなりコスト削減になるんじゃないかと
思うんだけどどうだろ?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 21:21:18.02 .net
ゲンゲでも撒くの?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:25:30.67 .net
クローバーとかヒマワリとか菜の花?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:28:41.95 .net
あれは非農地や長期休耕田の地質改良策みたいなもんだからなぁ…
元から下草が旺盛な農地や周辺環境によっては全く要らんのよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:37:13.13 .net
窒素固定なんか微々たるもんよ
大概は収穫残渣とか取り残しを鋤き込んだ分肥えているのを緑肥に思考変換されただけ

566 :使徒ヴィシャス :2022/10/31(月) 22:38:15.51 .net
>>561
深谷なら肥料より
連作避けに使う(。・ω・。)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:51:11.41 .net
水利のよい肥沃で平らな広い土地で、
固定資産税の安い農地があれば
農家をやりたいが、
オレの実家では街中の農地だったので、
水利が悪くて、固定資産税が高くて、
苦労しても赤字だったが、
賃貸住宅にしたらめっちや儲かるようになった。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:02:52.38 .net
緑肥なんて言っても「耕作放棄地じゃないですよ」っていう体裁だけやろ
NPKCaMgのうち、かろうじてなんとかできるのはNだけ
金属イオンが無から作り出せる訳がない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:12:50.12 .net
沿岸部の潮風吹きすさぶようなひどい場所とか岩石地帯の麓でもないかぎり金属イオンは減って酸性に傾いていく

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:28:00.14 .net
マメ科緑肥の多くは菌根菌密度上げるからPも効きやすくなるし
センチュウの相性によっては次作に有利な土壌条件にもっていけるはず
あくまで教科書的には

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:58:12.70 .net
サチタさんに聞

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 00:21:35.47 .net
>>561
緑肥はとても良い
けど、肥料代を節約したいなら足し算引き算を極めること

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 00:22:42.73 .net
ていうかマメ科の雑草ざらにあるよね
カラスノエンドウとか
うちの庭にじゃんじゃん生えてきてたぞ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 00:31:04.59 .net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022103101175
肥料、最大3割値上げ 円安で拍車―JA全農
2022年10月31日20時47分

全国農業協同組合連合会(JA全農)は31日、
11月から来年5月までの肥料価格について、
10月までに比べて最大31%値上げすると発表した。

ロシアによるウクライナ侵攻で原料の供給が滞り、
調達費用が膨らんでいたところに急激な円安進行で価格上昇に拍車が掛かった。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 01:28:32.62 .net
火薬の材料になるような化合物もあるもんなあ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 07:09:32.16 .net
鶏糞の比率上げるか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 07:43:40.62 .net
ワラすきこむだけで緑肥になっぞ
じゅうぶん窒素分は補える

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 08:11:07.76 .net
窒素だけね
土耕用肥料で窒素だけ減らすのって
まあまあ安くなるの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 08:14:27.76 .net
いやワラじゃ炭素率高くて逆に窒素消費しちゃうでしょ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 09:18:19.42 .net
石灰窒素が一袋4500円。
とてもじゃないが使えないわ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 09:40:41.79 .net
耐性植物があるのだから人でも成立するだろ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 09:52:54.79 .net
肥料やりすぎだったから減らすんだろ農家は
別に一回二回抜いても大差ないしな
果樹は
野菜は肥料なきゃ育たんだろうが

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:27:22.31 .net
うわー、また肥料が値上げになってしまった。
11月から予告なしでいきなり上がったけど
これ来春また値上げあるでしょ?怖いよ!たすけて!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:42:31.49 .net
2年分ほど買いだめしたから、尽きる頃には下がるだろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 14:53:25.62 .net
肥料や資材の高騰でキツイなら
自然農をやればいいじゃないか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 14:55:36.06 .net
下がる要素はない(断言)

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 15:07:37.21 .net
俺もそう思う。10年経とうが
化成肥料1500円で買えた時代は戻ってこないわ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:06:03.34 .net
高度化成が4000円超えるのも時間の問題だよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:08:25.23 .net
もうホムセンのセールの時に100円鶏糞山ほど買って
肥料にするしかないな。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:23:13.13 .net
肥料や農薬や資材やハウスや機械や燃料の値段があがって
キツイって言っているのになんで自然農やらないの?
自然農なら種代だけで後は0円だよ
適当に種ばら撒いたら収穫までなにもしないから
体も楽だしお金はほとんどかからないのに

なんでキツいって言いながら
わざわざキツい事をやるの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:43:13.73 .net
>>589
鶏糞は普段から100円しないだろ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:33:49.86 .net
>>590
おまえ白菜やキャベツを自家採取やってみろよ
ほぼ100%結球しないからw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:28:39.13 .net
>>590
家庭菜園なら、それでもいいがなw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:19:22.79 .net
>>590
畑まで車使わずいって収穫して川で洗って行商してるの?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:13:30.73 .net
今の野菜はほぼ人の手にかかった改良品だから自然農には向かないんじゃないのかな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:17:13.15 .net
家で食べるだけならそれでも良いんじゃないの?
稼ぐことは出来ないでしょうけどね
肥料値上げほんときつい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:33:06.06 .net
素人が手を出せてさほど手間かからん大型果樹は渋柿くらいだろな
干し柿作るときに採れる柿渋にも使い道あって良い

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:37:31.02 .net
肥料なんか倍になってもそこまでじゃないやろ
寧ろもっと肥料入れて単収上げること考えたほうがマシ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 23:03:36.76 .net
>>596
肥料代って、年間経費のうち何割くらいなの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 23:40:44.39 .net
肥料も値上がりヤバいけど本当にヤバいのは人件費だったりする
最低時給上昇が洒落にならないレベルでヤバい
15年後には時給1500円越えくるぞ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 23:44:37.99 .net
【農業】化学肥料高騰で注目! 下水汚泥 肥料に変身…「安価で臭わない」農家から高評価 [oops★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1663241202/

ご参考にでも

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 23:45:12.55 .net
JAで買った肥料に国と県と市の合計で値上がり分の100%助成が出る事になった
他所で買った肥料もそこで手続きすれば出るそうだけどJA以外は面倒くさそうだな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 03:06:43.74 .net
畜産やりたいのに免許必須だから諦めた、
どこも免許必須だあ。困ったな
牽引落ちまくりペーパーだし

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 03:54:37.04 .net
>>601
自分の田んぼにカドミウムとか六価クロムとか水銀とかみたいな重金属が少々増えるけどな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:02:50.48 .net
自然に存在するしな 地域によって濃淡はあるようだが 鉱山下近くの圃場とか栽培方法に指導が入るよな 特に水稲は

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:11:01.34 .net
>>602
すげー
うちなんか14%だけだ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:03:19.70 .net
>>602
何県ですか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:13:37.48 .net
>>606
国が出す分はどこでも出ると思うけど
肥料価格高騰対策事業
https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_hiryo/220729.html

>>607
福岡県

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:45:33.82 .net
>>608
すまん書き方悪かった
国の出す分しかでないから肥料費全体の14.7%しかない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:08:17.66 .net
>>599
経費での割合はわからんけど売上の5%くらい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:53:13.01 .net
ごめん売上の5%って分かってて
経費のうちの何割かは分からないってどういうことなん?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:59:33.06 .net
うちは経費の15%程だけど、値上げで20%以上いくかな
助成で多少は緩和されるだろうけど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 12:03:22.15 .net
うちは所得率3割経費率7割
売上に占める肥料費は4%くらいなので
経費のうち肥料費は6%くらいの水準

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 12:43:58.81 .net
ユーチューブのオススメ動画に
自然農とか有機栽培よりもさらに稼げなさそうなものを勧める動画が上がってて、コメントだと絶賛だったが
自然農とかやってる人いる?
絶対稼げないやろ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 12:47:10.95 .net
うちは売上100に対して経費は30くらい
だから肥料や資材の高騰でもいまのところ何とかなっている
でもコメ農家とかはかなり厳しいよね。
補助もらえるだけもらわないと。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 12:49:37.16 .net
>>614
稼げないからYouTubeで頑張ってるんでしょ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:37:35.87 .net
もう個人とかだとプラマイゼロの趣味の領域

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 17:52:56.65 .net
ようつべなんてアンチのコメ全部消してるだけだろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:15:48.41 .net
農業といえば工藤公康さんの息子さんの工藤阿須加さんですよね
https://www.instagram.com/p/CjiY1dOr1Ig/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

620 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :2022/11/02(水) 18:40:49.80 .net
1280万で反肥料6袋×6反(。・ω・。)
2400円で農協から買ってたけど今は4850円らしい(。・ω・。)まぁ肥料なんて10%いかないよ(。・ω・。)
二年分買ってあるから安心ではある(。・ω・。)

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:49:17.52 .net
>>614
世捨て人みたいなもんだよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:18:23.22 .net
はっきり言って自然農は甘えだ!
古代農業と古代生活が最強だから!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:23:09.31 .net
>>621
youtubeで稼いでる時点で世捨てできてない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:25:02.50 .net
>>619
あの番組のスタッフいつも農作業頑張ってるよね
工藤君も手伝ってるみたいだけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:27:37.89 .net
>>622
なんでインターネットしてるの?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:29:08.18 .net
自然農とか言ってる奴だから周りの農家からも距離おかれて
話相手いないんだろ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 21:11:37.36 .net
周りの農家から距離置かれても
奇抜な事やってyoutubeに動画載せた方が金になるから良いんじゃない?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:06:29.47 .net
インターネットってなに?
石器縄文時代にそんなものやっている
プロ農家なんか1人もいなかったよ
みんなは生まれてないから知らないだろうけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 11:30:15.04 .net
自然農とか無農薬でも良いんだよ
でも大抵はクソみたいな不格好な作物と圃場がセットなんだよなあ
単なる手抜きと不勉強なのが透けて見えるのが問題

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:06:20.53 .net
稼げりゃなんでもいいよ
近くの大規模水稲農家はひーひーいってるよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:19:11.20 .net
>>630
実際にひーひー言ってるのは聴いたことない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:45:09.02 .net
そりゃ普通は言わんわな
飲み会とかで支払いきついよーとか肥料高いわーとかまあ雑談で言う事はあるだろうけど
何らかの事情で経理に関わってないと実質わからんな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:38:02.31 .net
大規模水稲農家なら
実質転作の畑作農家なので補助金ウハウハ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 15:45:02.58 .net
また来た

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 00:04:13.19 .net
https://gigazine.net/news/20221103-few-farmers-many-farming-gamers/
2022年11月03日 23時55分
農家は少ないのになぜ農業ゲームは人気なのか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 02:14:06.32 .net
今酪農は厳しいんですか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 02:36:29.43 .net
>>636
世間的にはもっとも厳しいと注目されてるから
逆に支援とかも早めにありそう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:02:46.96 .net
酪農←非常に厳しい
水産←厳しい
水稲←先行き不安
畑作←まだ余裕
林業←???

こんな感じでいいかな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:21:19.86 .net
>>635
格闘ゲームが爆発的なヒットになっても
実際にプロの格闘家になる人なんてほんの少しでしょ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:51:37.67 .net
牛乳よりも餌代のほうがかかるって言ってましたね
新規就農は肉牛の方がいいんですか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 15:16:38.90 .net
酪農か畜産での就農を考えてるやつが5ちゃんでそんな質問するわけねー

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 17:00:48.48 .net
6次にすればどれも余裕だよ
自然農ならそれこそ6次じゃないとw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:10:15.25 .net
>>638
果樹は?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:47:58.64 .net
機械の質問なんですが
農業用のエンジン式の
藁キリカッターとチッパーの違いってなんですか?

藁キリカッターは藁しか細かく出来ない!
チッパーは太い雑草や小枝や野菜の残渣でも細かく出来る
ってことなんでしょうか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:49:30.04 .net
自然農の究極形って狩猟採取ってこと?
原始人になってウホウホ言ってほしいなあ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:49:33.08 .net
こどもコロナプラットフォーム
@kodomocorona
コロナワクチンについてわかってきた事実
世の中の流れを変えていく勉強会
【YouTube Live】

【日時】令和4年11月4日(金)20:00開始~22:30終了
https://youtu.be/GKn60DARGIM

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 20:35:18.19 .net
>>645
主たる収入源が動画配信なんだから原始人な訳ないでしょ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 21:13:38.67 .net
>>644
藁切りカッターはその名の通り
チッパーは主に果樹の剪定枝とか竹とかを粉砕するもの

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 23:10:59.55 .net
ウガヤフキアエズ王朝
天照大神や神武天皇や卑弥呼すらまだ生まれていない遥か昔
中生代にはすでに農家として
古代農業で米や野菜や果樹を栽培していた
しかも空を飛んだりして移動したり
古代火星や金星や月に行き来して
補助金やハウスや機械や農薬や肥料や軽トラなんか
なくても農業一本だけで立派に生活していた!
みんなは生まれていないからウガヤフキアエズ王朝の
超古代農業や超古代生活を知らないだろうけど最強だよ

ウガヤフキアエズ王朝や神武天皇が好きなら
古代生活と古代農業をやった方がいいよ!

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 23:25:20.25 .net
なんか、そういうの根拠あるんすか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 01:21:20.39 .net
うえつふみ これに書いてる

そもそも縄文時代は1万6000千年前後あるからw
そんだけ長ければ宇宙行ってても可笑しくないよねw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 08:34:51.30 .net
宇宙行った証拠を示してくださいよ。ホラ口さん

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 09:13:56.37 .net
>>649
昔は必死に自然農法の布教活動をしていたのに
猫殺しで有罪になった過去がバレてからは、そんなキャラで粘着するだけになっちゃったね
カワイソウ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 10:43:24.69 .net
ベトナム人の犯罪急増『技能実習の闇』...毎年5000人前後が失踪 「もぐらさん」と呼ばれる人々の犯罪の根源にある厳しい現実 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667609132/

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 10:48:41.51 .net
まーたベトナム人の記事だけコピペかよ
ライダイハンでベトナム人を憎んでいる韓国人か?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:01:43.72 .net
朝鮮の血が混じって凶暴化しちまったからなぁ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:04:22.15 .net
記事だけ貼ってるのは無視すればいい
というかNGにしたいからとっととスレ埋めてワッチョイIP復活させたい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:37:44.73 .net
来たよ
自分で荒らしておいてワッチョイIP強制表示導入

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 12:03:32.12 .net
来たよ
ワッチョイ導入されたら困る人

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 12:16:31.01 .net
このパクリ芸は猫虐待犯の栗田隆史(>>179-180参照)だなw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 15:09:46.72 .net
つーかもはやベトナム人にすら見向きもされない国になりつつあるのにな
そのうち農家の子供達が海外に出稼ぎに行くような時代になるぜぇ?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 15:15:17.82 .net
そのうちじゃなくて行けるなら今すぐ行けばいいと思うよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 15:29:54.12 .net
まだ農家で食ってける段階やな?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 15:30:47.01 .net
人による

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 16:02:47.21 .net
そんな事よりみんなも
ウガヤフキアエズ王朝を復活させたいなら
慣行・有機・自然栽培・自然農なんか辞めて
全て捨てて
古代農業と古代生活した方が絶対にいいよ!
みんなが古代生活と古代農業をやれば
王朝も復活する可能性も高いよ!

だから全てを捨てて
古代農業と古代生活をやった方がいい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 17:11:51.88 .net
別に農家で食えなくなったやつは働きに出るから問題ないだろ
タバコ農家と養蚕やってた農家は食えなくなって普通に勤め人になったし問題ねーな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 17:43:37.05 .net
中国の養殖うなぎの方が日本産より旨くて高級ってまじ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:01:13.30 .net
薬漬けやぞ中国産うなぎ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:10:19.50 .net
薬は安全だぞ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:35:30.15 .net
今更だけどスーパーの総菜とか原料中国産ばっかでヤバイね
この前中国産鶏のから揚げ買ったら味変だったわ。腐ってるとかじゃなくて鶏の味があまりしなくて何か苦いような変な感じだった。
生の肉は国産しか扱ってないとこだったから騙された気分

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:15:14.77 .net
こういう奴らってアメリカの農業は補助金なしで完全に自力でやってると思ってんのかな?
おまけに北海道にはアメリカの平均以上の大規模酪農家とかいてそこですらしんどいって言ってるのに日本の農業は規模がぁ!!とかって感じなんやろなあ
農薬の件とかもそうなんだけど大人になってからろくに土も触ったことない都会の人間は農家を下に見過ぎなんだよなあ
農業と言えるかわからんけどサラブレッド生産にはアラブの石油王が北海道に牧場作ってるけどそれでも全然上手くいかない
そういうもんよ

https://twitter.com/kurakenya/status/1588505148426702853?t=wfR1hIkl_rutPxF3NqB6Lw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:34:27.29 .net
情弱にもっともらしい事吹き込んで海外からの輸入増やしたいだけの売国野郎だね
戦後に入ってきた小麦と乳製品は日本人にとってあらゆる病気の根源だから
それによってさらに薬もバンバン輸入して今の高額な保険税負担に繋がってんだわ
やれやれだぜ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 22:25:29.83 .net
>>672
おまえも大概やな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 23:18:42.45 .net
目に見えるウクライナの戦争なんて目眩まし
一方的な情報を大げさに拡散することによって真実をもフェイクと思わせ
都合の良い事だけをスマートに受け入れさせコントロールするんだよ
ほら君もそうロシアを憎んでるだろ、でもみんな同じさ安心しなよ
家畜だって~生きているんだ幸せなーんだ~♪

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 09:18:52.59 .net
ハゲ山田ヅラ太郎 草
ナイスザキヤマ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 09:49:17.90 .net
デマ太郎

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:15:32.27 .net
島国じゃ根本大陸続きの国々とはりあうのが無理だろ 同じ成功の公式は当てはまらないと見てるが、現実真実味の無い情報に惑わされ踊らされ動かされてる 誰かに? 哀れ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 13:59:21.86 .net
【社会】 外来スズメバチ本土来襲 「好物はミツバチ」養蜂場に脅威
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667706570/

ミツバチいないと成り立たない作物作っているけど
今年はミツバチが殺害される現場をよくみかけた

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 14:34:17.51 .net
朝から寝るまで仕込むのぅ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 15:14:17.80 .net
でもスズメバチの方がカロリー高くて美味いよな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 16:50:02.69 .net
>>678
ハウスなんか蜂買ってるぞ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 17:56:19.88 .net
ミツバチじゃなくて
大量のオオスズメバチをハウスに離せばいい
ハチなんだから受粉してくれるはずだよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 18:47:36.06 .net
オオスズメバチは肉食傾向の雑食だけどな。暑いのも蒸すのも苦手だからハウスは嫌うだろう

雑木林の近くで果樹園や畑やってると薬の葉面散布で防除しきれなかった毛虫とか蛹をスズメバチが仕留めて巣に持ち帰る
カマキリは低いとこ専門
オオスズメバチは高いとこ専門
ムカデは地べた専門

休耕地に適度にススキなどの草があって柳の木でも生えてるとスズメバチにはシーズン通してありがたい環境やね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 19:11:37.88 .net
マルハナバチでいいじゃん

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 19:57:18.40 .net
みんなも本当は古代農業を求めているんでしょ?
本当はみんなも縄文土器を作りながら
古代農業をやりたくて
心が揺らいでいるんじゃないの?
サーベルタイガーと素手で闘いたいんでしょ?
鍬一本でのし上がりたいんでしょ?
なら、古代生活と古代農業やろうぜ!!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:06:08.63 .net
サーベルタイガーは旧石器時代では?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:25:36.71 .net
>>685
お前は暇でいいなぁ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:56:20.90 .net
補助金もらってハウスや機械や農薬や肥料を買いまくっても
みんないずれこの世から消えて面影すら忘れられていくか?

いくら物欲に塗れて補助金や機械やハウスや農薬や肥料を
求めていても消えゆく運命に逆らえないとか
儚く虚しいなぁ かわいそう

忘れ去られて消えゆく運命なのに それでも
補助金に群がったり
機物欲で機械やハウスや資材を求めて
ただ殺生を繰り返して自ら業を増やし続けて
成仏できないで地獄の苦しみを永遠に繰り返す
現代農家は本当にかわいそうで仕方がない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:05:39.74 .net
現代農家は素手でサーベルタイガーに
勝てるつもりなの?

絶対に命取られるから辞めておけ!!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:26:05.47 .net
勝ったけど?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:49:03.76 .net
タイーガバームで一撃

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 22:33:52.40 .net
>>690
>>691
農業のスレだぞ
サーベルタイガーは農業と関係ないだろ?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 23:20:20.90 .net
肥料が入ってこなくて来年は農業すら辞める人も増えるんじゃないかって
農業系youtuberが言っていた

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 23:26:47.94 .net
そうなればいいな
まじでお前らには離農してほしい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 23:31:45.27 .net
それこそ言い値で売れる時代が来るかもよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 01:32:30.50 .net
来年の頭に中国からの肥料ストップする噂があるね
マジでトンデモねー価格になりそう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 02:21:29.37 .net
一部を鶏糞に置き換えてみるかな
でも鶏糞は成分含有量がバラついてたり
肥効速度も化学肥料と違うだろうし、面倒だな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 06:17:51.91 .net
資材や肥料や農薬や機械などの値段が
上がっていてきついって言っていても
離農する人いるの?

みんなの周りで離農する人増えてる?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 06:46:29.13 .net
資材の高騰は何度か経験してるし
肥料は備蓄と、撒く量を減らせば数年は大丈夫だし
ダメージが大きいのは兼業だろ
そんでやめた兼業の農地が回ってきて経営拡大できる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 07:14:21.81 .net
兼業は大してダメージないよ
大量の動力光熱費と農薬や肥料使う大規模の方がヤバいと思うけどね
この状態が数年続いたらキャッシュフローが焦げ付く経営体は結構出てくる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 07:27:31.92 .net
>>693
誰かわからんけど数ヶ月後には食料危機がおきます系のやつかな?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 07:30:34.91 .net
>>698
この板は野菜農家が多い感じするからだろ
野菜は肥料のコスト割合低いし
ハウスやら大型農機やら導入しなきゃ誤差の範囲程度
やっぱりキツイのは酪農畜産とかやろなあ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 08:44:30.55 .net
肥料より燃料高騰でこの冬もつか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 08:59:09.02 .net
>>693
化成肥料減らしたり辞めて、鶏糞やら入れて微生物入れるのにシフトしてきてるよ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 11:26:27.28 .net
>>701
これとか、米に限らず他にも似たような動画あったよ
https://youtu.be/OBUx4J_FRW8

>>704
なるほど、ありがとう

706 :使徒ヴィシャス :2022/11/07(月) 11:55:51.44 .net
ネギで土壌改良材等入れてるけどたいして変わらん(。・ω・。)
病気減るとか言ってたけど(。・ω・。)
それよりは微量素資材入れたほうがいい気がする(。・ω・。)

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 12:21:39.36 .net
>>705
情弱を「世の中の真実を教えてあげる」系の釣り方するやつキライ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 12:48:11.00 .net
YouTuberなんてみんなそうかもな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 13:55:31.63 .net
自然農YouTuberが1番人間らしいよな


他の農業系は煩悩塗れで物欲に塗れていて
殺生続けていて
かわいそうで見てられない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 14:01:13.69 .net
農業系youtuberでアヅミン推奨する人多すぎ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 14:03:33.60 .net
来年 米なくなるってマジ?
今のうちに米買い占めた方がよくね?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 14:19:34.65 .net
んなわけねえだろ。
コロナで外食が食品ロスしなくなったから
山ほどコメ余りしてたんだぞ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 14:23:20.14 .net
米屋回ってみろやわかるに
煽りもいい加減にしろ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 14:29:14.79 .net
>>711
買い占めた方がいいよ
米だけじゃなくて肉も魚も野菜も10年分買い占めた方がいいよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 15:14:32.63 .net
米1俵750万で販売すればいいのに
なんで750万で売らないの?
安売りして物価高で資材や生活が苦しいとか言っている
農家はアホしかなの?

ワイなら1俵750万円で販売するわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 16:05:04.52 .net
売ってるけど?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 16:49:15.17 .net
YouTubeで1000町歩やると意気込んでた米農家はTwitterでも暴れてんだなw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 16:50:08.32 .net
米1俵750万円で販売してるの?マジかよ!
天才だな!!

750万円で販売できるなら
1500万でも米 売れるんじゃね?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 17:09:27.44 .net
来年 98%の農家が廃業して餓死するらしいから
おまいら1日でもはやく
荷物まとめて火星に逃げた方が良いよ
YouTubeで見たからガチやぞ!!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 17:23:28.19 .net
火星にいるけど?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 17:33:23.95 .net
火星?
深谷の間違いだろw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 17:41:42.88 .net
チンチンのことかな?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 18:09:25.05 .net
>>710
スペックだけ見ると最高だからな
とは言え堆肥使えるなら堆肥にはかなわん

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 18:20:35.16 .net
>>723
アヅミンの良さは、散布の容易さ
堆肥はスコップでワッサワッサしなきゃならんけど
アヅミンは散布桶でぺぺぺーで終わるもの

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 19:24:19.44 .net
>>724
マニアスプレッダーというものがあるんですよ………
それも含めて堆肥使える環境次第

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 19:48:44.72 .net
流石に堆肥2トンに比べたら色々劣るところはあるんだろうな。
物理性とか微生物のバランスがどうたらこうたらとか。
とはいえ、何もやらないよりはアヅミンまくのがいいだろう。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:20:09.52 .net
アズミンって堆肥代わりなん?
ホームセンターで販売してる?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:46:54.23 .net
自治体から堆肥購入の補助が出るからラッキーで投入するけど
物理性の改善が目的で、肥料分としては計算に入れてない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:48:53.63 .net
アヅミンを初めて知ったけど、youtuberが異様に持てはやしてるなら企業案件なのかもね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:10:49.92 .net
アヅミンと同様の商品はたくさんある
自分は安いのを毎年入れてる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:29:22.04 .net
作付け前にふれば1t当たり1kmはあるなは

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 01:06:16.13 .net
友達が新規就農してからだいぶおかしくなってるんだけどとっとと縁切ったほうがいいかな?

・人への当たりが強くなった。すぐキレる。
・当初は昼飯奢って貰う程度のボランティアが、助成金出てからバイト代払わないと言ってきた。
・土日以外仕事だし、ボランティアで2~3時間だけと言っても金払うから朝から夕方まで且つ最少人数(そいつと俺ひとり)で働かせようとする。
・一律に他人を自分の農作業のためのリソースとしてしか見ていない。
・助成金申請の保証人にさせようとしてきた。→断った
・急に倒れて施設に入った元の農家のご老人に農園を借りる際、貸主に挨拶にも行かず、アドバイスも求めず農家を継がなかったご老人の息子としか話しててない。(本人は元気になったらやるつもりらしいが、そのご老人のやり方をバカにしている感じ。)
・隣近所の農家に一切挨拶せず、農業を教わった5,6キロ離れたところの農家関連の人としか交流していない。
・「建物内外もぐちゃぐちゃだし、外も草ぼうぼうだけど、道路くらいなら市役所でなんとかしてくれんじゃない?」って言っても人のアドバイスを一切聞かず、自分の農作業のことしか頭にない。
・すぐに論点をずらし、人を馬鹿にしたような発言をする。
・最後は暴力で訴えようとする。
・陰気臭くなった。
・離婚した。

農家の娘の友達に相談したら、「どうせ、助成金目当てで数年やったフリして終わりでしょ?」、「ウチなんて新規就農じゃない弟が継いでも助成金出ないんだからそりゃやらないよ。」、「新規就農者でもやる気のあるヤツは10件、15件先まで挨拶に来る。挨拶にも来ないんじゃ、あぁまた若いのが来たけど助成金目当ての腰掛けですぐ辞めるんだろうな位にしか思われてないだろうね」とさんざんディスってたw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 06:09:09.28 .net
お米や野菜は4800万円で販売しなさい
高いって怒られると思うでしょ?
でも高くないから大丈夫だよ
都内の一等地や豪邸や高級外車はもっと高いから!


おまいら農家は4800万円嫌いなの?
米1俵で4800万円だよ!
7俵売ったらいくらになると思う?
小規模農家も軽く数〜億円になるよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 06:57:48.06 .net
会社から副業ダメって言われたから無理だわスマンで終わり

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 08:15:27.19 .net
>>734
読んだのか?w

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 08:16:19.67 .net
新規就農を考えてる訳でも無いのに
こんなスレで長文書いてる時点で類友なんでしょとしか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 08:41:04.51 .net
長文うっかり読んでしまったが去年近所で就農したクソ野郎と通ずるものがあった。
地主の了承得ず、完全に借りれる前提で話を進めてしまう勝手なところがソックリだ。
当然周囲の住民からは嫌われてる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 09:07:53.41 .net
727は手伝わされてるサラリーマンじゃなくて
近隣で農家やってる人でしょ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 09:11:32.78 .net
「近所で新規就農したやつがウザい」って書くより
「非農家だけど手伝わされてる」って書いた方が共感してもらえそうだもんね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 09:13:28.06 .net
>>732
頭悪い文章

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 11:06:45.65 .net
カトコのこし

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:04:32.98 .net
類は友を呼ぶ

自分の隣にクソみたいなやつがいるのなら
まず自分の言動にまちがいがないか考えてみよう

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:04:51.29 .net
となり近所に挨拶?
妙だな…………

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:09:59.05 .net
殺伐としすぎww

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:30:00.62 .net
>>742
ほんとそれw
同類臭がぷんぷんする

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 14:00:22.11 .net
>>732
1日働くなら1万要求しろ
無理なら断われ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 14:33:09.08 .net
農家が米や野菜を6500万円で販売すれば
1日作業を手伝ったら700万請求して大丈夫だよ

自分も1日700万円を農家に請求してるよ!
たった2日手伝っただけで1400万円もらえる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:00:08.04 .net
農業は技術や知識なんか必要ないよ
口さきが上手ければ成功する

口先さえ上手ければ技術や知識は必要ない!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 18:10:23.48 .net
バカキャラで必死に埋めようとしているね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 03:12:21.01 .net
人類史上最初の自然破壊は農業
自然農だのタワケの寝言

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 04:33:51.48 .net
基地外老人農民が自画自賛

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 05:20:02.15 .net
>>715
その値段で誰が買うの?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 05:33:24.19 .net
カワイイ従業員雇って、この方式で荒稼ぎしようぜ!
t.livepocket.jp/e/mayu_pre

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 06:48:17.70 .net
>>751
猫虐待犯の栗田隆史は、農家にボコられたのが悔しくて眠れないの?w

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 07:13:51.47 .net
今日も一日仕込むのぅ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 07:35:58.54 .net
毎年一回、地力をつけるために畑に鶏糞を入れるのですが、今年は腰痛がひどくて作業が大変そうです

ホームセンターで買っていた15kg入りの鶏糞を100袋ほど毎年入れてるのですが
その代わりになるような撒きやすく、濃縮されていて数が少なくてすむペレット状の鶏糞とかないでしょうか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 07:47:30.81 .net
安いのが取り柄の鶏糞で、そんな処理するなら化学肥料と変わらないじゃん

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 07:56:59.76 .net
肥料で栄養分を、というより微生物を増やして地力を上げたい目的なので有機肥料よりも
鶏糞とかのほうがいいんです

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 08:11:53.43 .net
あなたの言う地力ってなに?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 08:18:16.02 .net
地力を上げるのであれば牛糞の方が良いですね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 08:34:23.09 .net
鶏糞て即効性強くて地力を上げる目的には不向きだったような、、、

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 08:45:54.63 .net
あなたの言う地力ってなに?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 09:02:56.05 .net
鶏ふんって化成みたいな使い方するんだが、ペレット化したやつも売ってるけど価格は1.5倍
微生物増やしたいとかなら牛糞、馬糞のがいいと思うんだが

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 09:14:19.56 .net
農家頭悪すぎて草
一生 東大理三は無理だわwww

牛糞や鶏糞や馬糞に金払うとか情弱だろ?
人糞や自分の尿なら無料だよ!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 09:45:22.28 .net
下水処理の残渣でいいんじゃないの

766 :使徒ヴィシャス :2022/11/09(水) 10:03:09.35 .net
ぶっちゃけケイフンなんて肥料成分だけだよな(。・ω・。)www
しかも手撒きとか(。・ω・。)
俺は富士ミネラルって土壌改良材と微量素素材のSミネカル入れてる(。・ω・。)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 10:31:38.77 .net
>>766
>>765とワイは世界で通用するプロだけど
他はなっちゃってアマチュア農家だよね
プロではない
頭が悪すぎてかわいそうで見てられない

レス読んでいてプロかアマチュアかわかる

みんなも>>766>>765を見習って
真面目に勉強した方がいいよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 10:35:08.55 .net
鶏糞は微生物とセットだろ両方入れないと

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 10:38:26.36 .net
FTEも必要なら入れてる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 11:07:45.76 .net
FTEってなに?
なんの肥料なの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 11:18:53.68 .net
検索したらすぐ分かるだろ

どれどれ
FTEとは、Full-Time Equivalentの略で、業務量がフルタイム勤務の仕事に換算した場合に、何人分に相当するのかを計算、表したものである



772 :使徒ヴィシャス :2022/11/09(水) 11:24:28.10 .net
>>770
調べたら微量素肥料みたい(。・ω・。)
Sミネカルなんて1袋900円なんだから高いの入れる必要ないよ多分(。・ω・。),wwww

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 14:32:39.91 .net
>>772
FTE一2kg袋800円
10a当たり4~6㎏

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 17:05:22.42 .net
ブロッコリのホウ素欠乏(かさふた)
で昔使ってたけど、今は別の安くてよくきくやつ使ってるわ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:02:59.28 .net
タマリロなどのツリートマトは果物なのか野菜なのか
耐寒-3℃。冬越しして低木で実を付けるようだが…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:16:41.64 .net
ワイの圃場は国家レベルのトップシークレットだから
近所の農家や役所や農協や市場や直売所にも
絶対に住所や場所は教えない
だいたいこの辺りとかすら教えない

トップシークレットだから 圃場だけではなく
本名ももちろん誰にも教えない
偽名や偽年齢や偽性別を使っている
一目につかないように深夜に灯りなしで
腹面して農作業している
圃場の場所や本名などは
官房長官や総理大臣にしか教えない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 21:27:11.06 .net
タマリロは野菜
スイカも厳密には野菜

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 22:23:23.31 .net
メロンも野菜

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 22:29:13.20 .net
カボチャもスイーツの材料になるけどぜんぶ野菜だね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 23:00:47.03 .net
来年やっと就農できそうです
7000平方メートルの農地と山林がついて200万円の家
関東で見つかってよかった

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 23:35:01.23 .net
>>776
泥棒?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 07:31:55.05 .net
>>780
ご近所とか販路とかも調べた?
少量多品目で産直メインにしようと思ってたら産直が飽和状態って新規生産者が入る余地ないとかあるみたいよ?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 07:38:52.98 .net
入る余地が無ければ量で押して蹴散らせばいい
登録自体お断りされる状態だとアウトだが

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 07:52:28.33 .net
いや7反で少量多品目とか無理ゲーやろ
普通に抄品目で回すやろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 08:05:26.28 .net
78000年前にすでに
野菜や米や果樹が栽培されて
出荷して農業というものが
確立していたのを知ってる?

78000年前の農家の子孫が皆さん
現代農家なんです!
つまり皆さんの家系は78000年前にまで
遡れる凄い 家系なんですよ!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:19:38.34 .net
地元の特産品をひたすら栽培してJA経由で出荷するのが
新規就農者としては最強。
栽培技術も安定したら自分で販路探したり
産直でもなんでもやればいい。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:40:02.00 .net
生分解マルチが値上がりして普通の200m巻き1本
9000円するんだけどさ、なんなのこれ?だれも買えないだろ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:41:07.85 .net
78000年前ってなに時代?
旧石器時代よりも昔?
もしかして恐竜とかいた時代?
そんな昔から農業やっていたんだ?
農家って世界最古の家系でもあり職業なんだな
天皇家より歴史あるじゃん

みんなの家には78000年前の先祖から現代までに
伝わる家宝とかある?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 13:17:26.08 .net
紙マルチつかえ安いぞ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 13:57:28.80 .net
>>788
霊長類が出現した時代

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 14:56:17.74 .net
すげー神武天皇や天照大神の時代よりはるか昔じゃん
みんなは初代先祖から何代目の農家になるの?
初代の先祖から現在で600代目くらい?

天皇家でさえ125代でしょ?
600代とか凄すぎだろ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 15:35:38.67 .net
>>787
ユーチューバーがメーカーからもらって使ってるだろ?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 15:47:09.93 .net
やっぱ安いのは黒マルチ95cm200mだな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 17:30:53.89 .net
雑草マルチなら無料だよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 18:29:41.00 .net
「韓国にルビーロマンを盗まれた」と訴える日本に、韓国の栽培農家「あきれる」 ネット=「ルビーロマンはもう韓国のもの」★2 [11/10] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1668069038/

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 18:49:19.05 .net
>>794
雑草を防ぐためのマルチなのに?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:44:04.23 .net
【山梨】畑から桃600個盗む ベトナム人2人再逮捕 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668070441/

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:01:24.14 .net
野菜農家が入れた外人が果樹農家の桃を盗む
まさに無限地獄だ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:19:18.54 .net
アジア人だらけの某高原で野菜作っている農家ですが
本当にすみません。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:56:29.35 .net
百○農園さん 畑に米ぬかまいた直後にタマネギの苗定植していたんだけど大丈夫なんだろうか??

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 15:02:26.21 .net
大丈夫だよ!
自然農は米糠やマルチなんか使わないもん
米糠やマルチ使っている時点で甘えだけどな!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 16:08:44.89 .net
>>801
ニセモノやな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 22:56:28.42 .net
農業系YouTuberじゃなくてみんなも
霊媒師になって農家専門の心霊探偵になって
田んぼや畑や農家の家にいる幽霊を成仏させる
仕事すれば 米や野菜が害虫や病気にならない
可能性が高いから 肥料や農薬は必要なくなるかも
しれないから マジで農家専門の心霊探偵に
なった方がいいよ!

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 23:20:30.84 .net
これに時間を取られてたのかw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 07:37:41.73 .net
藁一本の革命、革命戦士、自然農法・・・
このときの栗田は16歳で、定時制高校を中退した頃でしょうか。
寂しいのか、こんな調子で農家を騙って雑談(おそらく大半は自作自演)を繰り返していました。

会社・職業 [農林水産業] ★★★田舎スレ4県目★★★やっぱ長野だよね★★★
https://society.5ch.net/test/read.cgi/agri/1033496392/
195:おっちゃん@おお風呂敷:02/12/08(日) 11:37
  私 藁一本の革命戦士なのですが
  世を忍ぶ仮の姿としてDQN屋に勤めるドキュソなので
  肉も食べるし真夏ならコーラを1リットルのんでしまうし
  マ○ド○ル○なんてネズミの食い物と思っているのだが
  腹が減っているとかぶりついてしまう。
  そして
  「ああ俺は自然農法の革命戦士なのに過ちを犯してしまった。」
  と悩む。      悩みながらも
  耕作放棄地の雑木を倒したり不法投棄のごみを
  役場に片付けさせたりとかのんびりやってます。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 07:53:57.56 .net
マジで害虫が増えたり病気になったりするのは
幽霊のせいかもしれないから
霊媒師になって田んぼや畑や農家の家に行って
幽霊を成仏させたり逆に幽霊の力を借りて
米や果樹などの栽培したりする事で
農家は農薬や肥料や堆肥やハウスや機械を使わなくなり
感謝される可能性もかなり高いよ!!

だから農業なんかやってないで
修行して霊力を高めて怪奇探偵になった方が
農家から感謝されるし日本の農業を守れるから
怪奇探偵になった方がいいよ マジで!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 12:56:24.57 .net
年収1300万って
年商はいくらなの

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 13:35:19.89 .net
売上の半分くらいは経費って感じじゃないの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 13:40:35.72 .net
個人事業主なら年商=年収
法人の役員報酬が1300なら年商は5000くらいが目安だと思うけど
形態によって千差万別だから推測もできない

810 :使徒ヴィシャス :2022/11/12(土) 13:41:38.31 .net
>>808
そんなにかかるの?(。・ω・。)wwwww
種農薬肥料ガソリン段ボールで22%しかいかないけど(。・ω・。)

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 14:22:43.41 .net
米高騰するんなら、もちキビでも育てるか

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:12:53.38 .net
さっき除草した畝を見るともう大きく育った草が生えてる
それを見ると植物の生命力は凄いなといつも思う

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 18:03:57.03 .net
たしかに地面が凍るような氷点下でも根は枯れないしな
白菜も糖の合成と使用により寒くなると自ら発熱してる
めっちゃ甘い白菜の芯を出汁に使うとすき焼きの割下に砂糖いらなくなる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 18:10:32.86 .net
起きたらすぐ仕込むのぅ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 18:42:19.50 .net
北海道とか1000mレベルの高原の畑って
冬はマイナス20-30度とかになるとおもうけど
雑草って全部死滅するん?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:09:36.29 .net
>>815
高原の畑あるの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:28:08.52 .net
>>816
川上村とか嬬恋とか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:59:33.99 .net
>>815
ザゼンソウ等の植物はマイナス20℃以下の雪原でも自ら発熱して花を咲かせる
万年極寒の南極にもスズメノカタビラなどの草は発芽して生えてるし各地の高原に似たようなのがあってもおかしくはないな
それくらい植物の種や根は強い

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:04:59.56 .net
弥生時代だか古墳時代だかの遺跡から出土した土器に入ってた蓮の種を水に浸けたら発芽するくらいだからな

ワラビやゼンマイみたいなシダ植物に至っては構造的に交配しないんだから恐竜の化石の時代から同じDNAを自己増殖で増やしてることになるわけで
それこそ遥か長い氷河期をも胞子で生き延びて再び世界各地に生えてきたということになるな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:28:44.92 .net
野菜の種も何十年ともつといいのにね。
タマネギの種とかちょっと時間経つともう発芽率下がっちゃうから
毎年買わないといけない

821 :使徒ヴィシャス :2022/11/12(土) 20:47:12.07 .net
>>820
ネギでも一年と言われて五年もつけど(。・ω・。)wwww
冷蔵庫に蓋しておけば余裕綽々(。・ω・。)wwww
乾燥剤入れとけよ(。・ω・。)www

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:03:04.76 .net
生ごみのコンポスト移動して元の場所慣らしてしばらく過ぎてからトマトとかカボチャとかスイカ生えてくることあるよな
種どんだけしぶといのよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:11:16.36 .net
果実は腐っても中の種子は腐りにくいね
植物全般そんなもんだけど

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 23:44:23.04 .net
氷点下では風速1m/Sにつき1℃ずつ実際の気温より冷え込むから真冬-10℃以下の石狩平野や石狩海岸を吹きすさぶ風が10や20の時はゆうに-20~-30℃相当ってことだな
カシワ木や落ちたどんぐりもよくまあ冬を壊死せず越せるもんだわと感心する

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 02:55:40.83 .net
はいはい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 08:43:17.40 .net
ぶどうも耐寒性-30℃だな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:42:25.19 .net
現代農家が物欲と殺生で自身を見失っても
ワイはたった1人で石器縄文農家を探し続けるよ!
国内にいるはずだから

現代農家は物欲にまみれて殺生を繰り返し
贅沢を求めていても
いずれ必ずこの世からいなくなり
名前も全て忘れられる運命だけど
未来永劫 石器縄文農家は違うよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 01:05:45.81 .net
弥生時代もあんま変わらんと思うけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 05:22:37.44 .net
弥生と縄文には大きな隔たりがあるょ?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 08:09:47.47 .net
時期によるだろな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 12:14:57.62 .net
縄文時代にも陸稲は作ってた

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 15:35:33.92 .net
>>831
>>829
縄文時代の農家として農業をしていた記憶があるの?
縄文時代は何を栽培してどこに出荷していたの?
当時はマンモスやサーベルタイガーと
戦ったことある?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 16:30:40.44 .net
みんなも村人達から お前は忌子で悪の化身だ!って
言われて鎌や鍬を片手に襲われるから
村人達に見つからないように
襲われないように闇の中に隠れて涙を流しながら
毎日生きているの?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 16:48:08.76 .net
それお前だけやで

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 17:38:36.95 .net
縄文時代は自給自足の菜園レベルやろね
弥生時代に高床式が普及してから作物の長期保存が可能になり
集落は生産効率を求めるようになった

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 20:12:32.06 .net
えっ?みんなは村人達から襲われないの?
なんでおまいらだけ襲われないんだよ?
ワイだけなんか?
たった1人で静かに古代農業と古代生活を
やっているだけなのに
ワイを見つけると村人達人間達は怖がって
異形の悪の化身を見つけたぞ!って
鍬や鎌で襲いかかってくるんだけど
怖がられるし襲われるから安全な住処を毎日さがしてる

ワイはただ静かに古代農業と古代生活をやりながら
愛しい村人達と笑いながら生きていきたいだけなのに

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 20:16:11.66 .net
鏡持ってるか?顔がキモいからだぞ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 21:17:36.26 .net
走るー
走る!
俺ターチー
流れーる汗はそのまーまーに
5日辿り着いーたらー
月刊マガジン

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 11:12:48.92 .net
久しぶりに来たら縄文の人がまだ同じこと言って張り付いてるんだな
消えねーかな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 12:47:25.84 .net
>>839
何っているんだよ!
おまい、今は令和やぞ
縄文時代なわけねーだろうが!
まだ縄文時代だと思っていたんか?あんちゃん!!
しっかりしろよ!

でも縄文時代は客からクレームなんか
なかったんだから縄文時代はいい時代だったよな
今なんか鍬や鎌を投げたら捕まっちまう世の中なんだから
世知辛い世の中になったもんだよな
昔なんかマンモス倒すのに
鍬や鎌投げてなんぼっだったんだぞ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 17:44:56.46 .net
YouTube界隈で絶賛の腐植酸や土壌改良剤などのAGシリーズ
実店舗で買うとネット価格の2/3程度で買える
ネット通販だと+送料でボリまくりだな

842 :使徒ヴィシャス :2022/11/15(火) 17:47:57.01 .net
>>841
腐食酸なんてアヅミンでいいじゃん(。・ω・。)www

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 17:55:57.84 .net
>>841
その店舗が近くに無いじゃんね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 20:56:54.27 .net
擬似科学をありがたがる人は良いカモなんだろうな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 21:06:52.49 .net
発酵終わった鶏糞って栗とか桃みたいな果樹にも効くのかな

寒肥に使える?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 21:10:25.87 .net
1反野菜作るのに高度化成5袋で2万円。
もうそのカネで鶏糞200袋買った方がいいよね。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 21:24:09.54 .net
今はさぁ なんでも補助金とか各種機械とかハウスとか
各種の資材とか欲しがったり
使いたがる農家しかいないじゃん

絶滅危惧種な農家農業をやっている農家はいないよね?
それってすごく寂しいし、もったいないし
やっぱりハウスや機械や補助金や資材に頼らないで
本能や直感でギリギリのなかで命をかける農業を
やるっていう農家がもっともっと増えて欲しい!
最近の農業や農家は安定や安全や効率や出荷を
求めすぎていて農業を見ていても
なんかつまらないしそこに感動とかないよね
本物の農業ってこんなんだったっけなぁーって
ずっと考えてる
本物の農家はこんなんじゃねーだろ?って
安定や安全とか効率とか全てぶっ壊して
野生動物のように明日や仲間や家族なんか関係ない
そんな物どうでもいいから
目の前の獲物を本能剥き出しでギラついた瞳でしとめる
それだけに特化した感じに農家もならないと
悪いけど感動や魂が全く感じないんだよね
今国内で本物の農業をやっている農家は
どんだけいるんだろう?
大昔はこんなんじゃなかったって
かんがえてしまうよね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 23:10:47.94 .net
皆さんは当たり前のように農業と言っていますが
なんで農業って呼ばれているのか知っていますか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 01:19:43.58 .net
しょうがない
ここは放棄して別スレ立てるか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 07:58:08.86 .net
佐倉と深谷の接待スレ立てればアイツラ万足するやろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 10:40:24.86 .net
化学肥料の深刻な買い負けで有機肥料転換を国が支援とか、本格的にスリランカコースに突入だな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 10:58:11.82 .net
近所で有機栽培はじめた農園があって
知り合いにインスタとかで紹介されたから
嫁が付き合いで買ってみた
んな素人同然の奴が作り始めた野菜なんかよ~って笑いながら食べたら
メッチャ旨かった
実家の親が化学肥料ばら蒔いて作ってる奴より圧倒的に旨かった
糖度あげたトマトとかじゃなくて
カブ、大根、パプリカ、ナス
なんか判らんけど風味があって香り旨味がブワッと拡がるというか

バカにしてたけど有機栽培って意味あるのかも

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 11:29:53.64 .net
>>849
ワッチョイ入れてたてて

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 11:45:06.17 .net
ちゃんと >>1 に書いてある通りに建てれば
ワッチョイもIPも入る

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 12:01:44.15 .net
 !extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は冒頭にこれを2行以上重ねて下さい。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 12:02:19.28 .net
>>852
毎日買って食べてあげて

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 12:36:17.89 .net
>>852
同じ品種で比較しないと意味ないよ
農作物の食味の1番大きな要素は品種

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 14:39:58.21 .net
アズミン知らんけどコメリで売ってる保肥力入れてたわ。
でも価格が去年の倍近くに値上げしてるから
マメにバークでも入れるしかないか。
近所のバーク屋40リッター220円で値上げしてない。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 16:34:31.18 .net
>>856
自前の直売所や近所のお菓子屋なんかで売ってるから嫁がインスタチェックして買いに行ってる

>>857
ま~ね~並べて見比べても品種は判らんけど
カブとかキュウリと云っても品種いっぱいあるしなー

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 17:10:29.71 .net
>>859
好みに合うのがお前にとっての旨い野菜たんからそれで良い

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 17:24:33.37 .net
>>860
なるほど!たまたま俺の舌に合っただけか
妙に納得がいく答だわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 18:10:45.01 .net
まずその実家の親ってのがプロなのかどうか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 18:30:05.30 .net
プロ農家は化成ばらまいたりしないからな~

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 19:31:51.98 .net
【青森】リンゴ産地、人手不足深刻化 「手が回らない」「後継ぎいない」 農家から悲痛の声 ★2 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668592332/

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 20:43:18.76 .net
就農2年目、今年の苗全滅させたのに試験場から新品種の実地試験頼まれた
枯らす未来しか見えない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 20:58:01.59 .net
>>862
>>863
プロ農家って言っているけど
世の中にはアマチュア農家もいるってことなの?www
農家はみんなプロなんじゃないの?ちがうのかな?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 21:01:38.25 .net
>>866
要約すると化成をまかないのがプロ農家じゃない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 21:10:48.81 .net
>>866
>>852 は「実家の親が」と書いてるだけで「親が農家かどうか」は書いてない
だからその親はそもそも農家なのかどうかって話だと思うけど?
そもそも、家庭菜園やってる人と、まがりなりにも農家としてやってる有機さんでは比較にならないでしょ

プロ農家とアマチュア農家なんて話はどこにも出てきてない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 21:34:47.36 .net
じゃあとりあえず手取りで500万行かない奴は
プロ農家じゃないってことで頼むわ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 22:27:21.31 .net
じゃあ手取り500行かないサラリーマンは
アマチュアサラリーマンなんだね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 23:33:48.36 .net
商品を製造販売して生計を立てられたらプロ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 06:25:11.31 .net
【愛媛】ベトナム人技能実習生11人に計約2700万円残業代未払い 西予市の縫製会社が自己破産へ ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668607156/

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 07:00:04.53 .net
>>871
兼業さんは?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 08:00:38.83 .net
知り合いがボイラーアップマンという商品を重油の配管につけてるんだけど
あれインチキだよね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 08:29:02.49 .net
>>869
アマチュア農家なんかいないよ
農家はみんなプロだと思います

家庭菜園がアマチュア(趣味)だけど
農家は稼いでいなくてもみんなプロなんじゃないかな?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 11:07:05.58 .net
農産物で金もらってたらプロ
自給用のアマなら農薬希釈間違えても許されるがプロなら許されんよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 12:27:53.01 .net
Twitter農家達はまーた誰かと戦ってんのか
八百屋の方が消費者に近いんだから八百屋が進めるような野菜を作ったほうが売れるやろ
業務加工用除く

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 12:38:39.24 .net
家庭菜園はやっている人沢山いるけど
趣味の農家っているのかな? そんな農家いない?

出荷しないけど農家(農業)って

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 12:40:54.88 .net
質問の意味が分からん
出荷してないけど法律上農家、という人ならごまんといる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 12:55:00.72 .net
>>877
あいつら眺めてるとおもしろいわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 12:58:38.39 .net
Twitter農家のイキリだけはマジでなんとかしろよ
あんな連中と一緒にされたくないわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 13:00:41.91 .net
承認欲求って人を怪物にするよな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 13:01:36.66 .net
都市部なら農地を自家用にしか使っていない農家は山ほどいるね
耕耘してカボチャ一株植えておしまいっていう年配の方もいる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 13:36:34.30 .net
えっ?出荷しなくても農業・農家として認められるの?
農家(農業)って野菜や米や果樹を出荷するから
農家なんじゃないの? 違うの?
出荷しなくても自家用だけでも農家(農業)なの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 14:55:14.67 .net
>>884
自給的農家の一切販売しない一部がそこに入るな
耕作面積30a以下で年間販売額50万未満

自給的農家は全農家戸数の25%

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 15:42:51.30 .net
>>885
出荷すらしないで自家用だけ栽培して
そんなんで生活できるのかな?
そう言った農家ってどうやって
生活費かせいでいるの?
昔は豪農で土地や農地を沢山持っていて
不動産的に稼いでいて毎日自家用農業をやっている
って事なの?

農業やるにも金かかるよね?
それ以外でも家族を養っていかないと
いけないのに どうやって生活してるのか
すごく不思議じゃない?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 16:13:59.11 .net
>>886
普通に働きに出てるから生活費は給与で賄ってるんやで

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 16:16:24.73 .net
ちなみに昔は豪農で、今は土地貸しまくって収入しっかりあるけど
普段はサラリーマンとか公務員として働いてます
っていうのが都市部の自給的農家やで
農業収入なんかなくても法律上は立派な農家

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 18:35:39.58 .net
農業してる会社員や公務員が最強だよ
農業所得を赤字でしn(ry

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 19:45:57.48 .net
農業に出会うのが早すぎたよな!
でも農業が好きすぎて農業だけを愛して
農業と結婚しました

でも結婚したのに話しかけても農業は
全く喋ってくれないしどんなに大変でも
手伝ってもくれません 農業と離婚したいです
皆さんは異性と結婚した方がいいです
農業と結婚式挙げても寂しいだけで
いいことないです

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 20:47:54.19 .net
マジな悩みなんだけどさぁ

農業と結婚したら
本当に孤独と寂しさと迷いで
精神的におかしくなりそうだよ!
本当に泣きたい
農業より大好きなゲームすらやる気が起こらない

いくら必死に1人で毎日暗くなるまで
農業をやっても報われないし
孤独や悩みから解放されないで
泣きながら途方に暮れている
はぁー彼女が欲しいよ 友達が欲しいよ!
ずっと1人だから今日も農作業やる前に 
誰もいない神社に行って
目に見えない物を求めるようになったの

今のワイには補助金やハウスや機械や資材なんか
本当に欲しいと思わない
そんな物より一生付き合える友達や彼女が
とにかく欲しい もうカッコつけたりしないから
心から笑いたい

毎日佐倉で農業やっていても全く報われないし
はぁーずっと1人ならガチで
火星やニビルに住みたいよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 20:54:20.02 .net
>>891
友達になれるよ、農業誘ってくれない?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 21:50:23.07 .net
インボイス、中小に激変緩和措置 負担増で、23年度税制改正
https://news.yahoo.co.jp/articles/645fc36e1b4c8254fa0e89655c3a5795afd8206a

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 22:43:29.50 .net
>>891
精神的におかしくなりそうっていうか、君の場合とっくにおかしくなってる
早く辞めた方が良いんじゃね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 02:31:50.53 .net
農業と養鶏やろうと思ってるけど
養鶏は100万稼げるレベルでやっといたほうがいいかな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 03:57:05.79 .net
>>878
農地を所有しているが自転車に鍬積んで農作業しているおばあちゃん

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 03:58:34.76 .net
>>886
不動産経営

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 13:18:23.82 .net
>>895
鳥インフルで即閉鎖にならないでね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 13:59:22.90 .net
鳥インフルで殺処分になった分って補償あるの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 16:54:53.85 .net
家畜伝染病予防費で1羽あたりいくらかは出る
あとは養鶏協会の団体保険に入ってればプラスで出る

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 16:59:55.71 .net
養鶏は小遣い稼ぎくらいがちょうどいい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 17:49:03.40 .net
求めていても大切な友達も彼女もできたことない!
1度も笑ったことがない 楽しいと思ったことない
自分が憎い
ワイが欲しい物は触れられなくて叶わない物ばかり
だから無我夢中で農業を必死で1人でわがままもいわずに
休みなく疲れ切るまで暗くなるまで
ぼろぼろになりながら気持ちを押し殺して農業をやってる
農業やっていない時は誰もいない神社で1人
遥か遠いい大昔の農家達の儚い願いや散った思いを探す毎日です
暇だと泣きたくなって全てが嫌になり全て投げ出して
しまいそうだから

毎日 辛い・・・

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 18:36:19.79 .net
はぁーため息しかでないよ
どうせ一生1人ぼっちなら
石器縄文農家達がいつでも帰って来れるように
また農業をできるように
1人ぼっちでもいつまでも待ち続けてやるしかないかぁ
おかえりなさいって言えるまで

ワイの流した涙は大地を濡らす雨だと思えば
米や野菜や果物もきっと喜んでくれるはずだよね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 19:05:57.65 .net
>>903
!マーク忘れんなドアホウ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 20:22:46.07 .net
今九州で小規模に生計を立てられる程度に農業やってるんだけど、東京に頻繁に行くから関東圏でやりたい。
そう思っても畑を探すのがネックだよね。
やるなら埼玉か千葉かな?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 20:28:52.83 .net
東京で農業ってあれだろ?
ハウスたてて小松菜年6回転とかそういうやつだろ?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 21:06:46.29 .net
都市近郊で軟弱フル回転だと8回くらいはやるとこある

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 21:09:56.20 .net
吉原通いか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 21:30:49.01 .net
いえ池袋の早朝です。入れ歯の嬢

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 21:42:03.08 .net
>>905
佐倉いいよ!自然や歴史の街だから
日本で農業やるなら佐倉一択だよ!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 21:49:04.09 .net
こまつな連作って根こぶ病にならんの?
いつも不思議なんだけど。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 21:55:09.92 .net
ピクミン撒いたらいけるんちゃうの

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 22:18:50.53 .net
「1㎡の小麦でうどん1杯」「ってことは香川県民1人あたり365㎡?」農業にまつわるデータが熱心に調査されてわかったこと
https://togetter.com/li/1974047

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 22:29:36.08 .net
わかる!農業やるなら深谷か佐倉だよね?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 22:33:23.13 .net
>>913
小麦は1反で500kg程度取れて製粉すると小麦粉400kg程度になる
つまり1平米で小麦粉400g
うどん1玉200g作るのに小麦粉は70g程度使うので小麦粉400gでうどん5.7玉できる
うどん1杯が5.7玉って多すぎる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 06:22:26.96 .net
深谷で青ネギ作ってみ?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 08:11:34.73 .net
Twitterは農業関連全部ブロックした
あんなギスギスしたの見たくないは
やっぱしTwitterはどんなジャンルでもクソになるな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 11:01:33.49 .net
農大の就農研修の面接時に花きやりたって言ったら
その土地は元は田んぼでしたか?って聞かれたんだけど
元畑と田んぼじゃ、何か違うん?畑じゃ駄目みたいな感じで言ってたニュアンスで言ってた

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 12:08:46.93 .net
土壌病原菌や害虫や線虫のこと気にして聞いたのかな
田んぼは毎年水が入るからそういうのほとんど流れてしまうけど、
元畑だと何が潜んでるかよくわからない
その点で有利不利はあるのだろうけど、そこの対策を教えるのが研修だと思うわ
親戚の花き農家は毎年土壌消毒してる
私ならやってみないとどの程度の排水性かわからない元田んぼより
元畑のほうがいいな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 12:09:35.40 .net
>>918
粘土質がいいとか?知らんけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 12:40:16.13 .net
>>917
あの醜い争いやらマウント合戦が愉快なのに

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 12:44:49.00 .net
なるほど土質や虫菌などの違いまで気にすべきなのね参考になります
研修じゃクワでの畝立て、ネギ苗の葉切り、藁の縛り方、ダイコンの洗い方、玉ねぎの皮むき教わった

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 13:20:17.01 .net
なんか暖冬の気配やばくない?
葉物暴落しないか心配なんだけど。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 13:28:38.12 .net
逆やろなあ
揺り戻して急に寒くなるから気をつけろ
まあ刃物は進み過ぎたのは諦め

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 14:15:35.70 .net
なるほどね。
じゃあ予定通りトンネル作りすっか。天気ってのは本当に
毎年むずかしいな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 16:22:52.49 .net
去年は12月から極寒だったからなぁ
今年は平年並みでお願いしたい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:35:17.85 .net
毎日 やつれて暗い顔して悩んで泣きながら
引きこもっりながらも何かを探している
そこのあなたワイと友達にならない?

一緒に古代農業を守りたい人も
友達にならない?
石器縄文時代時代の農家さんが大好きな人も
友達にならない?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:44:40.45 .net
補助金やハウスや機械や肥料や農薬が嫌いだけど
はるか昔の儚い願いや誰にも気づかれない記憶や
忘れられたぬくもりを探して
毎日 旧石器縄文時代に想いを馳せている人も
友達になりませんか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 19:08:31.24 .net
>>928
手取りいくらですか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 19:20:27.67 .net
7月初旬頃定植で無加温ハウスで中玉トマトを栽培したいけど花落するよね

遮光ネットはするけど、電気がないので換気扇はありません

中間地だから、花落ちと高温障害が起こるかなぁ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 19:46:48.74 .net
>>929
旧石器縄文時代には手取りって概念がなかったから
自分の手取りがいくらなのかわからないです

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 20:57:55.92 .net
頭は農家
体も農家
腕も農家
足も農家

って言う伝説の姿の化け物が
大昔にいたらしいよ!
恐ろしい忌子の悪の化身だって
村人達から竹槍で追いかけていたらしいよ
命を狙われても村人達をけして襲わないで
たった1人だけで古代農業をやっていたって
伝説があるらしいよ
でも本当に忌まわしく恐ろしいのは
物欲や欲望にまみれて殺生している
現代農家だって言っていたらしいよ!

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 22:03:37.07 .net
カラダは農家
頭脳は農家

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 22:14:24.03 .net
つまり農家になれってことなのか
なるほどな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 16:23:07.41 .net
会社で農地と家と事務所を提供するから農家やって!
と言ったら需要あるかな?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 16:37:13.54 .net
あと栽培指導と販路があれば、もう君は立派な経営者だ!

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 16:58:48.02 .net
農業を厳しさを知っている人なら
提供されてもやる人いないだろ?

会社辞めて農業やる人はよほど変わり者か
よほどの金持ちのどっちかだよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:06:11.75 .net
>>936
販路はうちが100%買う
農業高校を卒業した生徒を社長候補にしてしばらく働いてもらって慣れたら社長にするってのはどうかな
社長じゃ重ければ工場長

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:07:25.61 .net
100%買取、価格保証なら良いんじゃない?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:07:47.49 .net
各都道府県の最低賃金の2倍でアルバイト募集掛けたら来るかな?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:08:35.76 .net
>>939
それをやらないとリスク高過ぎて新規参入しないよね

高校生が新卒でいきなり年収400万円とかならやるかね?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:10:07.17 .net
農業も建設業も介護も賃金さえまともに出せば集まるよね
それをやらないから人出不足なんだと思う

943 :使徒ヴィシャス :2022/11/20(日) 17:43:43.95 .net
>>942
親が農家じゃない俺は自営農家やる前はマンションのフローリング貼ってた(。・ω・。)
金も請け負いだから1000万超えた(。・ω・。)
要はやったらやっただけ儲かるからやるわけで(。・ω・。)
そんな週2日休ませてくれとか舐めた考え持ってればやれないよ(。・ω・。)wwww

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:52:26.57 .net
今日もセルフトーキンがuzy

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:56:43.22 .net
>>941
400出したいなら何も言えないけど
高卒で400の働きするやつがそうそういるとは思えない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 18:50:00.61 .net
>>945
そこは先行投資

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 18:51:58.89 .net
周りの個人農家や農業系YouTuberって
一癖二癖あるかんじがするだろ?
まともな人は家庭菜園はやるけど
農業を選ぼうと思わないんじゃね?

みんなも農家ならわかっているけど
個人で農業をやっている人は金に余裕がある人達か
儲からないけど家族が協力的で文句言わないで
手伝ってくれる人か他に収入がある人
農業やりたくないけど農地あるし
他の仕事ができない人達だろ?
わざわざ個人で農業を仕事に選ぶ人は今どきいないよ

そもそも個人農家で人件費に400万だせる
農家はほぼいないと思う
法人でも1人の人件費に400万出せるところは
少ないんじゃね?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 18:58:23.96 .net
東京に本社があって
そこからの出向社長の若手を年収400万円で雇って
地元の高齢者を雇用するという感じになるかな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:00:59.55 .net
タイミーやスキマニやバイトルで時給1,500円~2,000円で募集を掛ければ若手が来るかな?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:09:12.00 .net
募集してみたら?多分若手なんか来ないだろ?
来たとしてもすぐ辞めると思う
いくら機械化とは言え大規模でも長時間勤務な
力仕事あるし 高齢者は体力や力がないし雇われで
丸一日はできないと思う
高齢者でも体力や力ある人は違う仕事や趣味に生きる
だろうし そんな簡単じゃない気がする

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:10:12.13 .net
>>949
インスタの垢作っとけ
求人見たやつがチェックできるよう

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:10:46.37 .net
世の中、お金を出してでもムキムキマッチョにしたい人もいるくらいだからそういう人に声を掛ければ良いかな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:11:35.57 .net
農作業なんかで筋肉つくわけやいやろ
筋トレの負荷なめんな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:11:57.71 .net
北海道、九州、四国
借上げ社宅付きで道具やら全て揃えれば働きたいという奴はいるよな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:30:00.56 .net
新卒に400万出せるんなら農業高校に求人票出したら飛びつく子はいっぱいいるんじゃない?
大卒でも応募あると思う

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:32:36.19 .net
>>955
逆に相場を調べてその2割増しでも良いかな
でも「2年後社長」を売りとして、運動部の部長経験者辺りを誘えば良いかな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:50:48.17 .net
毎月 手取り35〜40万支払い
(育休あり夏休み年末年始休み
ボーナス・交通費あり・退職金あり保険あり)
くらいやらないと
農業で雇われて働きたいなんて人はいない

農業法人みてみ?
圧倒的に日本人少ないから
外国人従業員かパートばかりだよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:53:01.19 .net
社長なら良いだろ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:53:39.87 .net
地元のジジババと自分の後輩をバイトで使う

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:55:51.60 .net
農業高校出て地元の農協が今までのエリートコースだったかもしれんけど
今こんな状態じゃ農協は潰れるだろ
https://i.imgur.com/JtiQaQc.jpg

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:57:32.14 .net
>>960
これ見ると若い人は10年間で増えてるんだな
他業種からの転職かね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:04:48.45 .net
後輩をバイトでってその後輩の生活や人生
ずっとバイトなんかで大丈夫なん?
っていうか今の時代農業高校だろうが
大学進学する人の方が多いだろ?
農業高校卒業しても全員が農家になったり法人や農協に
就職する人は少ない気がするけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:07:47.59 .net
>>956
どういう人が欲しいかによるかな
社長に仕立て上げたいんなら、部長経験とかより自分でやる事を作れる人が良い
あと、給料はそこそこでいいから休みはちゃんと取りたいというタイプより
休みはすくなくていいからめちゃくちゃ稼ぎたいタイプの方が扱いやすそう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:17:03.47 .net
>>962
そこは説得
生涯賃金で考えたり10代からマネジメント経験あったら最強

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:18:27.41 .net
>>963
部長経験者に限定するのは
最低限の人間性は担保されるでしょ
人気者なのか実力者なのかは分からんけど
全て社会に出る人は人気あるのは武器になる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:20:24.17 .net
>>960
これよく見たら増えてる年代って
就職氷河期世代だね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:28:05.84 .net
よほどの体力がある企業か法人じゃない限り
農業で雇用し続けるのは難しいと思う

半年かけて栽培収穫した米や野菜の値段と
人件費・燃料・肥料・農薬・機械代・電気代・水道代
袋や段ボール代運送代を考えたら
やればやるほど赤字になるんじゃないかな?
社員なんかとても雇えないから
だから数名の社員と多数の外国人従業員や障害者の人達を
安い人件費で賄っているんじゃないの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:29:47.66 .net
販路はあるんだよ、加工して海外へ
Made in Japanの強みで
何を作ってるかは言わないけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:46:16.86 .net
[新規就農]農業をやりたいPart130
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1668944666/

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:49:11.15 .net
>>967
何をする人を雇うのかを考えず、
単純作業させるために正社員なんか雇ってたら潰れるやろね
利益を産める人を雇うんなら高給払っても何も問題ない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:50:42.32 .net
地元のジジババを労働力に出来るような人間力が必要かな
本人は労働する必要は無い
マネジメント出来れば良い

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 21:20:48.77 .net
>>966
悲しいなあ……
俺も氷河期だけど元々は農家したくなかったんだけど結局農家してる方がマシだもんな
人生の難易度が学歴偏差値で言うと7~9くらいはハンデあったな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 21:21:37.23 .net
>>972
勝ち組やん

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 02:56:53.03 .net
次スレ立てました

[新規就農]農業をやりたいPart130
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1668966983/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 06:32:05.65 .net
>>974
>>699

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 06:32:24.47 .net
>>974
>>969

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 07:24:18.01 .net
既に次スレたっててリンクも貼ってあるのに
ワッチョイIPも付いてないスレたててるのは何がしたいの?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 07:31:10.36 .net
>>977
ここ付いてないのになんで付けた?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 08:03:47.33 .net
スレタイにワッチョイ無しって入れて立てろよ
邪魔くせー

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 08:10:45.88 .net
>>966
その頃は会社か潰れたりリストラがあったり大変だったからな
うちの会社はベテランはもう行き場がないから家が自営業の若いやつから切られたよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 10:46:36.60 .net
>>978
>>1 くらい読んで喋れ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 10:47:48.95 .net
経営破たんしたのか市場に出すと赤字なのかしらんが
大規模野菜畑が完全放置されている。ざっと5ヘクタールくらいあるか・・。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 13:32:21.58 .net
収入保険もらったほうが得なんやろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 15:59:07.42 .net
ずっと天気良いからこの先暴落しそうな気がするけど
現時点で放棄せなあかんほど安い野菜なんてある?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 16:44:54.46 .net
ネギは終わってる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 17:18:55.71 .net
今年は珍しく人参大根が高めで助かる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 18:09:51.62 .net
深型プランターで大根作ってた

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:23:00.93 .net
>>953
25キロのコンテナを 1日8トン運んでれば嫌でも筋肉つく

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 20:21:29.06 .net
週間予報を見る限り全然寒波なしで
収穫地獄、相場暴落の未来しか見えないな・・・。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 21:05:32.32 .net
暖冬か

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 08:10:27.01 .net
暖冬で重油節約出来るならありがたい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 23:00:48.84 .net
憎しみと恨みが農家の愉しみ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 00:29:37.07 .net
>>992
呪い厨はヤフー知恵袋で、こんな書き込みをしていた

ttrtppt23さん
  日本人は嫉妬の民族? 日本人は高所得者や金持ちを妬む劣等民族なのか??

つまり、自然教=呪い厨

会社・職業 [農林水産業] [新規就農]農業をやりたいPart17
813:自然教:2009/07/23(木) 19:31:05
  日本民族は元々妬みやすい農耕民族だから。いくら批判されても俺は当然の結果だと思ってる。

自然農法信者の自然教
漫画アラレちゃんのウンコ話を持ち出すところは、農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史(hitman)
ちなみにhitmanの名で、他所でも「自分は農家だ」と言っていた栗田だが
殺した猫の画像を2ちゃんで公開して逮捕、裁判になり、一度も働いたことが無いのがバレている

会社・職業 [農林水産業] 自然農法ってどうですか?
776:自然教 :2008/07/06(日) 17:00:41
  自然農法を実践している農家です。
983:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:01:26
  こいつらの脳って・・・ 例えば お使い行く途中でウンコ見つけて飼いもの忘れる5歳児かな。
  漫画じゃアラレちゃんか 大笑い。
984:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:05:31
  知恵遅れのために はっきり言うよ。
  畑に農薬を撒くな、使うな ということだ。
  賢者は自然農法を選ぶ。

趣味 [生き物苦手] 猫ヲタって嫌われてるね
88:hitman:2005/08/10(水) 19:40:02 ID:Y7mlbByI0
  愛誤の反応は 知恵遅れのアラレチャンそっくりですね。
  漫画アラレチャンって ウンコを見つけると買い物を忘れて 突っついて遊ぶんだよ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 07:06:53.45 .net
■精神異常者_自己愛性人格障害_責任転嫁_言い逃れ_自己保身_現実逃避■ 
社┌────────────────────────────-┐社 
会 .           ┌┐                       ┌───┐      会 
不 .         ┌┘│ ┌─┐       _/ ̄ ̄|    └───┘      的 
適     /\_| ┌┘ └─┘  _  _/ ._/l .|_  .┌────┐    . 弱 
合     \_  |__         ││ / ,_/ . |_ .|_  .└───┐│    . 者 
者         |  __. \       ┌┘│ |__/   |_ .|_      ┌┘│    . 底 
奇       ┌┘ .| .\/     ┌┘┌┘      |_ .|     ┌┘┌┘    . 辺 
形     ┌┘┌┘   ┌─┘┌┘          .|..└┐ ┌┘┌┘     . 劣 
池     └─┘     └──┘         └─┘ └─┘.        等 
沼                                              感 
知    ┌─┐    ┌───┐┌───┐┌───┐ _| ̄|__       自 
的    └─┘┌┐└──┐││┌─┐││┌─┐││ .__. │    己 
障    ┌─┐││      │││└─┘│││  ││││  ││    嫌 
害    └─┘││      │││┌─┐│││  ││└┘  ││    悪 
欠        ┌┘│      ││└┘  ││││  ││    ┌┘│    投 
陥    ┌─┘┌┘┌──┘│  ┌─┘││└─┘│  ┌┘┌┘    影 
脳    └──┘  └───┘  └──┘└───┘  └─┘      同 
白                                              一 
痴└────────────────────────────-┘視 
■情緒不安定_被害妄想_無差別認定_全方向敵視_ネットスト-カ-_性格破綻者■ 

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 07:06:56.66 .net
■精神異常者_自己愛性人格障害_責任転嫁_言い逃れ_自己保身_現実逃避■ 
社┌────────────────────────────-┐社 
会 .           ┌┐                       ┌───┐      会 
不 .         ┌┘│ ┌─┐       _/ ̄ ̄|    └───┘      的 
適     /\_| ┌┘ └─┘  _  _/ ._/l .|_  .┌────┐    . 弱 
合     \_  |__         ││ / ,_/ . |_ .|_  .└───┐│    . 者 
者         |  __. \       ┌┘│ |__/   |_ .|_      ┌┘│    . 底 
奇       ┌┘ .| .\/     ┌┘┌┘      |_ .|     ┌┘┌┘    . 辺 
形     ┌┘┌┘   ┌─┘┌┘          .|..└┐ ┌┘┌┘     . 劣 
池     └─┘     └──┘         └─┘ └─┘.        等 
沼                                              感 
知    ┌─┐    ┌───┐┌───┐┌───┐ _| ̄|__       自 
的    └─┘┌┐└──┐││┌─┐││┌─┐││ .__. │    己 
障    ┌─┐││      │││└─┘│││  ││││  ││    嫌 
害    └─┘││      │││┌─┐│││  ││└┘  ││    悪 
欠        ┌┘│      ││└┘  ││││  ││    ┌┘│    投 
陥    ┌─┘┌┘┌──┘│  ┌─┘││└─┘│  ┌┘┌┘    影 
脳    └──┘  └───┘  └──┘└───┘  └─┘      同 
白                                              一 
痴└────────────────────────────-┘視 
■情緒不安定_被害妄想_無差別認定_全方向敵視_ネットスト-カ-_性格破綻者■ 

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 07:06:58.90 .net
■精神異常者_自己愛性人格障害_責任転嫁_言い逃れ_自己保身_現実逃避■ 
社┌────────────────────────────-┐社 
会 .           ┌┐                       ┌───┐      会 
不 .         ┌┘│ ┌─┐       _/ ̄ ̄|    └───┘      的 
適     /\_| ┌┘ └─┘  _  _/ ._/l .|_  .┌────┐    . 弱 
合     \_  |__         ││ / ,_/ . |_ .|_  .└───┐│    . 者 
者         |  __. \       ┌┘│ |__/   |_ .|_      ┌┘│    . 底 
奇       ┌┘ .| .\/     ┌┘┌┘      |_ .|     ┌┘┌┘    . 辺 
形     ┌┘┌┘   ┌─┘┌┘          .|..└┐ ┌┘┌┘     . 劣 
池     └─┘     └──┘         └─┘ └─┘.        等 
沼                                              感 
知    ┌─┐    ┌───┐┌───┐┌───┐ _| ̄|__       自 
的    └─┘┌┐└──┐││┌─┐││┌─┐││ .__. │    己 
障    ┌─┐││      │││└─┘│││  ││││  ││    嫌 
害    └─┘││      │││┌─┐│││  ││└┘  ││    悪 
欠        ┌┘│      ││└┘  ││││  ││    ┌┘│    投 
陥    ┌─┘┌┘┌──┘│  ┌─┘││└─┘│  ┌┘┌┘    影 
脳    └──┘  └───┘  └──┘└───┘  └─┘      同 
白                                              一 
痴└────────────────────────────-┘視 
■情緒不安定_被害妄想_無差別認定_全方向敵視_ネットスト-カ-_性格破綻者■ 

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 07:07:06.41 .net
■精神異常者_自己愛性人格障害_責任転嫁_言い逃れ_自己保身_現実逃避■ 
社┌────────────────────────────-┐社 
会 .           ┌┐                       ┌───┐      会 
不 .         ┌┘│ ┌─┐       _/ ̄ ̄|    └───┘      的 
適     /\_| ┌┘ └─┘  _  _/ ._/l .|_  .┌────┐    . 弱 
合     \_  |__         ││ / ,_/ . |_ .|_  .└───┐│    . 者 
者         |  __. \       ┌┘│ |__/   |_ .|_      ┌┘│    . 底 
奇       ┌┘ .| .\/     ┌┘┌┘      |_ .|     ┌┘┌┘    . 辺 
形     ┌┘┌┘   ┌─┘┌┘          .|..└┐ ┌┘┌┘     . 劣 
池     └─┘     └──┘         └─┘ └─┘.        等 
沼                                              感 
知    ┌─┐    ┌───┐┌───┐┌───┐ _| ̄|__       自 
的    └─┘┌┐└──┐││┌─┐││┌─┐││ .__. │    己 
障    ┌─┐││      │││└─┘│││  ││││  ││    嫌 
害    └─┘││      │││┌─┐│││  ││└┘  ││    悪 
欠        ┌┘│      ││└┘  ││││  ││    ┌┘│    投 
陥    ┌─┘┌┘┌──┘│  ┌─┘││└─┘│  ┌┘┌┘    影 
脳    └──┘  └───┘  └──┘└───┘  └─┘      同 
白                                              一 
痴└────────────────────────────-┘視 
■情緒不安定_被害妄想_無差別認定_全方向敵視_ネットスト-カ-_性格破綻者■ 

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 07:07:07.55 .net
■精神異常者_自己愛性人格障害_責任転嫁_言い逃れ_自己保身_現実逃避■ 
社┌────────────────────────────-┐社 
会 .           ┌┐                       ┌───┐      会 
不 .         ┌┘│ ┌─┐       _/ ̄ ̄|    └───┘      的 
適     /\_| ┌┘ └─┘  _  _/ ._/l .|_  .┌────┐    . 弱 
合     \_  |__         ││ / ,_/ . |_ .|_  .└───┐│    . 者 
者         |  __. \       ┌┘│ |__/   |_ .|_      ┌┘│    . 底 
奇       ┌┘ .| .\/     ┌┘┌┘      |_ .|     ┌┘┌┘    . 辺 
形     ┌┘┌┘   ┌─┘┌┘          .|..└┐ ┌┘┌┘     . 劣 
池     └─┘     └──┘         └─┘ └─┘.        等 
沼                                              感 
知    ┌─┐    ┌───┐┌───┐┌───┐ _| ̄|__       自 
的    └─┘┌┐└──┐││┌─┐││┌─┐││ .__. │    己 
障    ┌─┐││      │││└─┘│││  ││││  ││    嫌 
害    └─┘││      │││┌─┐│││  ││└┘  ││    悪 
欠        ┌┘│      ││└┘  ││││  ││    ┌┘│    投 
陥    ┌─┘┌┘┌──┘│  ┌─┘││└─┘│  ┌┘┌┘    影 
脳    └──┘  └───┘  └──┘└───┘  └─┘      同 
白                                              一 
痴└────────────────────────────-┘視 
■情緒不安定_被害妄想_無差別認定_全方向敵視_ネットスト-カ-_性格破綻者■ 

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 07:07:10.04 .net
■精神異常者_自己愛性人格障害_責任転嫁_言い逃れ_自己保身_現実逃避■ 
社┌────────────────────────────-┐社 
会 .           ┌┐                       ┌───┐      会 
不 .         ┌┘│ ┌─┐       _/ ̄ ̄|    └───┘      的 
適     /\_| ┌┘ └─┘  _  _/ ._/l .|_  .┌────┐    . 弱 
合     \_  |__         ││ / ,_/ . |_ .|_  .└───┐│    . 者 
者         |  __. \       ┌┘│ |__/   |_ .|_      ┌┘│    . 底 
奇       ┌┘ .| .\/     ┌┘┌┘      |_ .|     ┌┘┌┘    . 辺 
形     ┌┘┌┘   ┌─┘┌┘          .|..└┐ ┌┘┌┘     . 劣 
池     └─┘     └──┘         └─┘ └─┘.        等 
沼                                              感 
知    ┌─┐    ┌───┐┌───┐┌───┐ _| ̄|__       自 
的    └─┘┌┐└──┐││┌─┐││┌─┐││ .__. │    己 
障    ┌─┐││      │││└─┘│││  ││││  ││    嫌 
害    └─┘││      │││┌─┐│││  ││└┘  ││    悪 
欠        ┌┘│      ││└┘  ││││  ││    ┌┘│    投 
陥    ┌─┘┌┘┌──┘│  ┌─┘││└─┘│  ┌┘┌┘    影 
脳    └──┘  └───┘  └──┘└───┘  └─┘      同 
白                                              一 
痴└────────────────────────────-┘視 
■情緒不安定_被害妄想_無差別認定_全方向敵視_ネットスト-カ-_性格破綻者■ 

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 07:07:16.15 .net
■精神異常者_自己愛性人格障害_責任転嫁_言い逃れ_自己保身_現実逃避■ 
社┌────────────────────────────-┐社 
会 .           ┌┐                       ┌───┐      会 
不 .         ┌┘│ ┌─┐       _/ ̄ ̄|    └───┘      的 
適     /\_| ┌┘ └─┘  _  _/ ._/l .|_  .┌────┐    . 弱 
合     \_  |__         ││ / ,_/ . |_ .|_  .└───┐│    . 者 
者         |  __. \       ┌┘│ |__/   |_ .|_      ┌┘│    . 底 
奇       ┌┘ .| .\/     ┌┘┌┘      |_ .|     ┌┘┌┘    . 辺 
形     ┌┘┌┘   ┌─┘┌┘          .|..└┐ ┌┘┌┘     . 劣 
池     └─┘     └──┘         └─┘ └─┘.        等 
沼                                              感 
知    ┌─┐    ┌───┐┌───┐┌───┐ _| ̄|__       自 
的    └─┘┌┐└──┐││┌─┐││┌─┐││ .__. │    己 
障    ┌─┐││      │││└─┘│││  ││││  ││    嫌 
害    └─┘││      │││┌─┐│││  ││└┘  ││    悪 
欠        ┌┘│      ││└┘  ││││  ││    ┌┘│    投 
陥    ┌─┘┌┘┌──┘│  ┌─┘││└─┘│  ┌┘┌┘    影 
脳    └──┘  └───┘  └──┘└───┘  └─┘      同 
白                                              一 
痴└────────────────────────────-┘視 
■情緒不安定_被害妄想_無差別認定_全方向敵視_ネットスト-カ-_性格破綻者■ 

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 07:07:17.10 .net
■精神異常者_自己愛性人格障害_責任転嫁_言い逃れ_自己保身_現実逃避■ 
社┌────────────────────────────-┐社 
会 .           ┌┐                       ┌───┐      会 
不 .         ┌┘│ ┌─┐       _/ ̄ ̄|    └───┘      的 
適     /\_| ┌┘ └─┘  _  _/ ._/l .|_  .┌────┐    . 弱 
合     \_  |__         ││ / ,_/ . |_ .|_  .└───┐│    . 者 
者         |  __. \       ┌┘│ |__/   |_ .|_      ┌┘│    . 底 
奇       ┌┘ .| .\/     ┌┘┌┘      |_ .|     ┌┘┌┘    . 辺 
形     ┌┘┌┘   ┌─┘┌┘          .|..└┐ ┌┘┌┘     . 劣 
池     └─┘     └──┘         └─┘ └─┘.        等 
沼                                              感 
知    ┌─┐    ┌───┐┌───┐┌───┐ _| ̄|__       自 
的    └─┘┌┐└──┐││┌─┐││┌─┐││ .__. │    己 
障    ┌─┐││      │││└─┘│││  ││││  ││    嫌 
害    └─┘││      │││┌─┐│││  ││└┘  ││    悪 
欠        ┌┘│      ││└┘  ││││  ││    ┌┘│    投 
陥    ┌─┘┌┘┌──┘│  ┌─┘││└─┘│  ┌┘┌┘    影 
脳    └──┘  └───┘  └──┘└───┘  └─┘      同 
白                                              一 
痴└────────────────────────────-┘視 
■情緒不安定_被害妄想_無差別認定_全方向敵視_ネットスト-カ-_性格破綻者■ 

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 07:07:18.65 .net
■精神異常者_自己愛性人格障害_責任転嫁_言い逃れ_自己保身_現実逃避■ 
社┌────────────────────────────-┐社 
会 .           ┌┐                       ┌───┐      会 
不 .         ┌┘│ ┌─┐       _/ ̄ ̄|    └───┘      的 
適     /\_| ┌┘ └─┘  _  _/ ._/l .|_  .┌────┐    . 弱 
合     \_  |__         ││ / ,_/ . |_ .|_  .└───┐│    . 者 
者         |  __. \       ┌┘│ |__/   |_ .|_      ┌┘│    . 底 
奇       ┌┘ .| .\/     ┌┘┌┘      |_ .|     ┌┘┌┘    . 辺 
形     ┌┘┌┘   ┌─┘┌┘          .|..└┐ ┌┘┌┘     . 劣 
池     └─┘     └──┘         └─┘ └─┘.        等 
沼                                              感 
知    ┌─┐    ┌───┐┌───┐┌───┐ _| ̄|__       自 
的    └─┘┌┐└──┐││┌─┐││┌─┐││ .__. │    己 
障    ┌─┐││      │││└─┘│││  ││││  ││    嫌 
害    └─┘││      │││┌─┐│││  ││└┘  ││    悪 
欠        ┌┘│      ││└┘  ││││  ││    ┌┘│    投 
陥    ┌─┘┌┘┌──┘│  ┌─┘││└─┘│  ┌┘┌┘    影 
脳    └──┘  └───┘  └──┘└───┘  └─┘      同 
白                                              一 
痴└────────────────────────────-┘視 
■情緒不安定_被害妄想_無差別認定_全方向敵視_ネットスト-カ-_性格破綻者■ 

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 07:07:24.66 .net
■精神異常者_自己愛性人格障害_責任転嫁_言い逃れ_自己保身_現実逃避■ 
社┌────────────────────────────-┐社 
会 .           ┌┐                       ┌───┐      会 
不 .         ┌┘│ ┌─┐       _/ ̄ ̄|    └───┘      的 
適     /\_| ┌┘ └─┘  _  _/ ._/l .|_  .┌────┐    . 弱 
合     \_  |__         ││ / ,_/ . |_ .|_  .└───┐│    . 者 
者         |  __. \       ┌┘│ |__/   |_ .|_      ┌┘│    . 底 
奇       ┌┘ .| .\/     ┌┘┌┘      |_ .|     ┌┘┌┘    . 辺 
形     ┌┘┌┘   ┌─┘┌┘          .|..└┐ ┌┘┌┘     . 劣 
池     └─┘     └──┘         └─┘ └─┘.        等 
沼                                              感 
知    ┌─┐    ┌───┐┌───┐┌───┐ _| ̄|__       自 
的    └─┘┌┐└──┐││┌─┐││┌─┐││ .__. │    己 
障    ┌─┐││      │││└─┘│││  ││││  ││    嫌 
害    └─┘││      │││┌─┐│││  ││└┘  ││    悪 
欠        ┌┘│      ││└┘  ││││  ││    ┌┘│    投 
陥    ┌─┘┌┘┌──┘│  ┌─┘││└─┘│  ┌┘┌┘    影 
脳    └──┘  └───┘  └──┘└───┘  └─┘      同 
白                                              一 
痴└────────────────────────────-┘視 
■情緒不安定_被害妄想_無差別認定_全方向敵視_ネットスト-カ-_性格破綻者■ 

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 07:07:25.59 .net
■精神異常者_自己愛性人格障害_責任転嫁_言い逃れ_自己保身_現実逃避■ 
社┌────────────────────────────-┐社 
会 .           ┌┐                       ┌───┐      会 
不 .         ┌┘│ ┌─┐       _/ ̄ ̄|    └───┘      的 
適     /\_| ┌┘ └─┘  _  _/ ._/l .|_  .┌────┐    . 弱 
合     \_  |__         ││ / ,_/ . |_ .|_  .└───┐│    . 者 
者         |  __. \       ┌┘│ |__/   |_ .|_      ┌┘│    . 底 
奇       ┌┘ .| .\/     ┌┘┌┘      |_ .|     ┌┘┌┘    . 辺 
形     ┌┘┌┘   ┌─┘┌┘          .|..└┐ ┌┘┌┘     . 劣 
池     └─┘     └──┘         └─┘ └─┘.        等 
沼                                              感 
知    ┌─┐    ┌───┐┌───┐┌───┐ _| ̄|__       自 
的    └─┘┌┐└──┐││┌─┐││┌─┐││ .__. │    己 
障    ┌─┐││      │││└─┘│││  ││││  ││    嫌 
害    └─┘││      │││┌─┐│││  ││└┘  ││    悪 
欠        ┌┘│      ││└┘  ││││  ││    ┌┘│    投 
陥    ┌─┘┌┘┌──┘│  ┌─┘││└─┘│  ┌┘┌┘    影 
脳    └──┘  └───┘  └──┘└───┘  └─┘      同 
白                                              一 
痴└────────────────────────────-┘視 
■情緒不安定_被害妄想_無差別認定_全方向敵視_ネットスト-カ-_性格破綻者■ 

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 07:07:27.93 .net
■精神異常者_自己愛性人格障害_責任転嫁_言い逃れ_自己保身_現実逃避■ 
社┌────────────────────────────-┐社 
会 .           ┌┐                       ┌───┐      会 
不 .         ┌┘│ ┌─┐       _/ ̄ ̄|    └───┘      的 
適     /\_| ┌┘ └─┘  _  _/ ._/l .|_  .┌────┐    . 弱 
合     \_  |__         ││ / ,_/ . |_ .|_  .└───┐│    . 者 
者         |  __. \       ┌┘│ |__/   |_ .|_      ┌┘│    . 底 
奇       ┌┘ .| .\/     ┌┘┌┘      |_ .|     ┌┘┌┘    . 辺 
形     ┌┘┌┘   ┌─┘┌┘          .|..└┐ ┌┘┌┘     . 劣 
池     └─┘     └──┘         └─┘ └─┘.        等 
沼                                              感 
知    ┌─┐    ┌───┐┌───┐┌───┐ _| ̄|__       自 
的    └─┘┌┐└──┐││┌─┐││┌─┐││ .__. │    己 
障    ┌─┐││      │││└─┘│││  ││││  ││    嫌 
害    └─┘││      │││┌─┐│││  ││└┘  ││    悪 
欠        ┌┘│      ││└┘  ││││  ││    ┌┘│    投 
陥    ┌─┘┌┘┌──┘│  ┌─┘││└─┘│  ┌┘┌┘    影 
脳    └──┘  └───┘  └──┘└───┘  └─┘      同 
白                                              一 
痴└────────────────────────────-┘視 
■情緒不安定_被害妄想_無差別認定_全方向敵視_ネットスト-カ-_性格破綻者■ 

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200