H黒-71北安栄★黒毛和種の情報を交換しよう★
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 18:24:03.53 ID:bf7Udxzc0.net
- 和牛(おもに黒毛和種)について
繁殖、肥育、その他生産者をはじめとして
色んな人が各々の立場から大いに語るスレです。
煽る人、傍若無人な発言をする人、かまってちゃんは、
残念ながら一定数存在して、完全に排除することは困難です。
そういう人たちはスルーして、マナーを守って発言し
有意義な意見交換のできるスレに、みんなで育てましょう。
H黒-71北安栄(安栄-安谷土井-菊照土井)ジェネティクス北海道
前スレ
H黒-70北安福165の9★黒毛和種の情報を交換しよう★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1631619850/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 20:57:17.83 ID:8uO3TwWX0.net
- 1番ゲットしました
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 20:58:42.90 ID:M4bSsicb0.net
- いちょつ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 21:38:19.89 ID:tLh2LNM/0.net
- チモシー入ってこないみたいですが、粗飼料購入してる方はどやってしのいでいますか?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 22:58:57.50 ID:M4bSsicb0.net
- 先輩諸氏に質問です。
最近採卵の成績が芳しくなく苦戦しているんですが、採卵してらっしゃる方々はどんなメニューの餌を与えていますか?
よろしければご教示下さい。
ちなみに今は、
イタリアングラス1番(自給、これしか無い)コンテナ1杯、
乾燥ワラ飽食、
フィードワン和牛繁殖(濃厚飼料)1.5kg、
ビコムスター(ビタミン剤)100g、
甘草(付属スプーン)1杯
これを朝晩2回給餌です。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 07:37:58.09 ID:GzrXhs1Qd.net
- ミルカン
ベータカロテン
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 07:43:03.10 ID:aqQ6rUAGr.net
- 乙
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 19:13:21.07 ID:6r6og0Jha.net
- 泉佐野市が裁判に勝ったなら、牛肉の消費がまた増えるだろうか
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 20:10:57.62 ID:1YB/AMBw0.net
- >>5
過肥気味ではないですか?
なんか濃厚飼料多い気が…
採卵と関係ないことですみません、、
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 20:44:29.22 ID:mSh/lTyvr.net
- >>1
建乙
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 21:57:13.61 ID:6thRh28K0.net
- >>9
ドナーだけ採卵前に増し飼いしてて濃厚飼料この量なのですが、そもそも採卵前に増し飼いするのが正解なのかもわからない状態です。
とりあえずWCSから乾燥ワラに変更はしているんですが
採卵ど素人ですみません
勉強しようにも意外とドナーの飼養管理のテキスト無くて、、
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 22:14:44.15 ID:cJ7mUawO0.net
- シェパードのコラムにかいてあるな
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 23:03:56.56 ID:PR/tx+sH0.net
- 今月十勝市場で税込830万は
勝早−美国ー安茂勝凄いとざわついてますが
受精卵雌400万もすごいですね
血統わかる方教えてください。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 10:09:19.78 ID:Kg2zy20dd.net
- >>13
前スレの985
これも購買者は同じ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1631619850/
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 22:58:35.98 ID:K41Zx5p40.net
- 子牛が、親につけている1週間の間に
アシドーシス脱水になります。どなたか対処法を
教えてください。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 09:51:25.40 ID:nu2jGN2td.net
- 下痢と制限哺乳のお話 で検索!
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 13:40:30.69 ID:Z71VEab/M.net
- >>15
下痢してるってこと?
分娩房が汚くて感染起こしてるか、単純に寒いか、もしくは親の分娩前後のエサが足りてないんではないかな。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 14:01:33.51 ID:FRMaqEtCd.net
- >>17
発情してすぐ下痢脱水になります。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 16:35:56.30 ID:ZquuG5qdd.net
- いきなり発症重症化はヤバい感染症じゃないなら発症の数日前から細菌感染してる恐れがあるので少しでもおかしいなら抗生物質打つ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 20:19:04.21 ID:KUk14ZpIM.net
- >>18
発情からの下痢なら一過性だよ、脱水まで起こすなら他に原因があるからまずは家保に便検査してもらいな。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 01:35:04.06 ID:EXXrz3YN0.net
- 生後1週間で発情するってお盛んなお母さんだなぁ
発情による乳質変化が引き金かもしれんが重症化しすぎな感じもする
家保に便検査依頼するなら親の血液検査もお願いしたらいかがでしょう
できたらビタミン測定まで、かかりつけ獣医師に上手に依頼してもらわないとね
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 01:46:51.54 ID:4V1qeZbQM.net
- 増しがいの失敗
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 19:29:54.57 ID:/zsIjOmn0.net
- てつせんの5代祖誰か知りませんか
忠福の後
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 06:47:28.74 ID:6NO8grnox.net
- https://i.imgur.com/XSjVljo.jpg
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:06:40.26 ID:C7dSpFuMp.net
- 美国桜の初産用にみなさん何使ってますか?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:29:42.10 ID:Mu5OiwS+x.net
- >>23
第20平茂
後は分からない
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:55:18.90 ID:EUml5NCv0.net
- あざっす
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:47:42.95 ID:1asVtF1k0.net
- >>25
愛の国です
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:24:53.38 ID:w1yEO10+d.net
- 美国は藤良じゃなくてもとじろうの系譜だと思うことにして藤良も普通につけてるけど問題ない
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:57:19.44 ID:8PBLxVh10.net
- >>25 勝乃幸か弁慶3
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 21:25:58.12 ID:iKvN1a3ua.net
- むしろノサチミクニに弁慶3みたいな
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 12:32:12.32 ID:piGG5IbCd.net
- 今でも種牛をカタカナで打ってるキモい奴いるんだ、すげぇや
かっこいいね
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 21:15:26.74 ID:QvVbBB170.net
- カタカナは別に良いと思うがノヒメとかカツヲとかの勝手な略語は通ぶっててカッコ悪く感じるな
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:59:58.82 ID:zk/iAeoE0.net
- カツヲってなんですか? 第2勝王ですか?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:10:29.21 ID:GhDkP/9Md.net
- >>25
ヨウキヒ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 03:16:03.47 ID:nK6hXMYw0.net
- >>33
そういうのを現実世界で繰り出してくるとっちゃん厨二をあぶり出すリトマス紙ですよ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:36:40.79 ID:5ub4OsHbd.net
- 安福久をちゃんと呼称する人なんて殆どいないでしょ
全国共通で会話するときに使う呼称はヒサじゃね?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 12:20:32.69 ID:6A/PczSs0.net
- >>37
ヒサは「キムタク」レベルだからな。じいさんが会話で「キムタク」って呼んでも違和感ないだろ?
でもおっさんが「昨日のテレビでななせまる(西野七瀬)が・・・」とか言い出したら引くだろ?
そういうこと。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 14:08:15.13 ID:HcT/ksha0.net
- 西野七瀬って誰だよ…
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 16:08:08.41 ID:5ub4OsHbd.net
- >>38
ななせまるは牛に例えるなら確かにノサチレベルかも
人間界のノヒメは今をときめくベーヤンこと浜辺美波
うん。やっぱり自分で書いてて引いたわ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 02:28:59.52 ID:jf0eU1+Rd.net
- ナンダチミハ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 08:56:37.17 ID:Xbh7HJbx0.net
- >>40
そういう世代が牛飼って嬉しいよおっさんは
ヒキニートでも出来っから
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 12:28:51.26 ID:qC8lpxyPM.net
- 「1946」 『ヒトラーは英国スパイだった!』を評論する
副島隆彦です。
非常に重要な本が出ました。
浮浪者のようなことをしていて、
妹のパウラという11歳の女の子を連れていたんですね。
ホームレス宿泊所とか無料食堂とかでご飯を食べたりした。
1911年の2月から11月にロンドンに行って、
タヴィストック戦争心理研究所というところに入っている。
もっとはっきり言うと、
今のコロナウイルスやワクチン騒ぎも実は意識的、
計画的に心理戦争という形でずっと研究されていて、
妙な感じはみんなが感じていると思うんですね。
今はタヴィストック人間関係研究所になっていまして、
危ない話を全部隠してしまっています。
そこでヒトラーが育てられたというのは
ものすごく重要なことで、
欧米の知識人でも鼻白んで白けて、
もうその話はするなというふうに言われ続けてきたんです
【ユダヤ人権団体】 公開された脅迫殺人予告メール
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1575269544/l50
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 05:58:18.08 ID:Oav/r0n4r.net
- エサ高い
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 16:20:36.58 ID:uiBhhwrk0.net
- 高いよね。
経済クラッシュ前のサインだろうな。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 19:01:31.89 ID:AMfoNMAla.net
- 全方位で円安らしいから、どんだけ飼料が上がるんだろう
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 19:27:21.20 ID:Y5Yc3V3u0.net
- >>786
搾乳と肥育は蒼白もんやな
黒和肉だけが日本の一本槍
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 20:12:07.75 ID:DZq0Msdo0.net
- >>47
いや、連動しとるやろ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 20:52:22.51 ID:dgCDD0zX0.net
- もう肥育が死にかけとる。
餌代分は繁殖農家が
被らないといけない
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 22:07:55.41 ID:uiBhhwrk0.net
- 穀物高、原油高、円安
もう最悪だな。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/22(火) 23:32:04.13 ID:Y5Yc3V3u0.net
- >>49
枝安すぎなのよ
割って一万ドルだな
ドル円120なら販売平均120万てとこ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 06:42:18.31 ID:GPC5iCSfM.net
- 和牛はまだまだ強いよ。
輸出でマーケット広がるし、外貨が取れる。
その上政府が全面協力してくれてる。
悲観的になる必要ないと思うけどなー。
肥育で苦しいなら酪農は息してない。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 06:58:47.90 ID:ZHQJZlVW0.net
- アイツらめんかぶりクロール
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 07:19:58.38 ID:9JYCiCHha.net
- どんな業界も辛いだろうけど、畜産業界は国の補助が多い分マシなはず
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 14:42:19.42 ID:zXjClpapa.net
- 預託の未経産ホルに北美津久ついて帰ってきたんだけどあれはやばいわ、デカすぎる
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 15:17:28.04 ID:vs+X51Acd.net
- ええ牛
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 15:33:39.56 ID:QVxOy15x0.net
- 実際酪農息してないから
和牛の卵入れたり
ホルスから和牛に経営変えたりしてるよ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 16:58:52.39 ID:heo1ZofId.net
- おが屑も近いうちに更に値上がりするらしい2t車で3万近くまであがるって
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 17:06:20.78 ID:qym0B/Ira.net
- >>57
乾草の質が良くないから乳量が安定しなくて受胎率も下がる
コスト全般が上がりすぎてるのに乳価上昇見込みがない
都府県の買いエサ零細農家は激減しそう
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 20:01:34.36 ID:o29qBAt/0.net
- 液体窒素まで値上がりしたぞ
こんなものまで上がるのか…
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 21:58:17.24 ID:ODSrbVJUd.net
- 宮迫の牛宮城が去勢雄肉を雌肉として販売してたけど畜産業界では当たり前のことなの?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 22:19:00.68 ID:LagHTgqeM.net
- そんなわけあるか
過去の例を見ても食品偽装はバレたら全国レベルで大騒ぎやぞ
それでもタカを括ってやるヤツは居るだけで
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 23:14:34.11 ID:jgbpFQhWa.net
- 北美津久早く使いたい。
9月からかな?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 06:57:46.65 ID:1rs1+Rj9d.net
- 30ヶ月以上の雌牛のみ使用ってコマーシャルしてるみたいだけど
希少価値狙いの戦略はすごいけど
これが定期的に入荷出来るかってなると
大手の卸とか牧場と契約しないと無理そう。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 07:34:02.93 ID:9fs7j0ned.net
- ネットニュースに交雑もいたって書かれてるけどどうなんだ
HPも見る気ないから知らんけど
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 10:53:36.34 ID:GyixPPidd.net
- 高級焼き肉屋で狙って偽装とかやらんやろ。個体識別番号調べられたら一発でわかるのに
多分うっかりミスだと思う
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 11:10:42.62 ID:G5MvGnHKa.net
- 手書きの番号なら書き間違えたで済むんじゃね、番号も屠殺場までしか追えないだろうし
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 14:12:29.87 ID:GyixPPidd.net
- 暇な時に自分の所から出荷した素牛を番号で追うんだけど出荷先で死亡って文字を見ると凄く凹む
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 15:06:51.29 ID:0nWemtFL0.net
- >>64
そんなの地元のスーパーにゴロゴロしているわ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 16:00:03.61 ID:CAUeDTRw0.net
- 書き間違いなら訂正して正しい識別番号出せるでしょ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 19:11:22.43 ID:8JjMAp3Md.net
- まぁ、雌肉、去勢食べても分からへん
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 22:30:24.63 ID:BPQoB/Ru0.net
- ご存知の方教えてください。
北美津久 初妊娠牛には、いかがですか?
生み落ち大きいですか??
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 02:13:57.88 ID:eWZzKSrn0.net
- ホル初任につけられてかなり大変だったから気をつけろって投稿が某所に
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 06:13:53.56 ID:u1UDOoiod.net
- 北美津久、雌でもかなりでかくなるやついるみたいだし初産はやめといた方が無難じゃないかな
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 19:17:36.11 ID:HWJu71Rv0.net
- 北美津久の件皆さん、貴重な情報ありがとう御座います。
参考にさせていただきます!!
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 22:34:55.81 ID:gFgNzLt/0.net
- 熊本にETセンターみたいなの○○ブリーディングサービス出来てますね。あれって北海道の分場?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 00:05:33.99 ID:jN19YrN30.net
- 北美津久は子出し大きいよ。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 00:34:57.94 ID:8RU5mFqX0.net
- >>72
僕はホル屋だけど絶対やめろ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 01:06:07.63 ID:eUnrDwoNd.net
- もうホルにつけるレベルの種じゃないでしょ
知恵久か流れる
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 08:09:34.86 ID:N0+iisDId.net
- 知恵久正直使いにくくて適わんよなぁF1で枝どんくらい出てくれるか
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 09:15:23.68 ID:M2rNRw0S0.net
- >>49
繁殖農家も増頭して、本当に儲かってるとこは少ない。和牛繁殖は難しい。肥育も優秀な農家さんいる。繁殖は儲かってると自分達で思い込みすぎ。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 11:18:12.29 ID:sDJ7SFuBd.net
- 確かにそう思います。増頭してあまりいい話聞きません。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 11:34:44.42 ID:M2rNRw0S0.net
- 肥育のエサ代分を繁殖農家がかぶったら、繁殖農家は潰れますよ。和牛繁殖はそんなに安く子牛生産出来てない。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 11:48:08.09 ID:fUfiIKAfM.net
- まあね
でも増頭して人雇っていかないと休みも無く時代に合わないんじゃないかとも思う
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 12:40:55.57 ID:jJ13WnY+a.net
- 富田林署逃走
樋田(ひだ)容疑者「日本一周中」愛媛県庁で作製 中村県知事の責任は?
毎日新聞 2018年10月4日12時00分(最終更新 10月4日13時33分)
大阪府警富田林署から逃げて加重逃走容疑で逮捕された樋田淳也(ひだ・じゅんや)容疑者(30)が8月24日、愛媛県庁の自転車新文化推進課を訪れていたことが、捜査関係者への取材で明らかになった。
「日本一周中」と印刷された紙を職員に作ってもらい、サイクリング用の地図ももらった。府警は、樋田容疑者がこの頃から日本一周の自転車旅行を装った逃走を始めた疑いがあるとみている。
樋田容疑者は8月12日夜、署で弁護士と接見後に逃走。9月29日、山口県周南市で万引きしたとして現行犯逮捕され、府警が翌30日、加重逃走の疑いで再逮捕した。
捜査関係者や愛媛県によると、樋田容疑者は8月24日、県庁を1人で訪問し、「今、自転車で日本一周中です。お薦めのルートはどこですか」などと尋ねた。
職員は県内で人気のサイクリングロードを記した地図を提供。
さらに「日本一周用のプレートが欲しい」という樋田容疑者の依頼を受け、「日本一周中」という文字や県のイメージキャラクター「みきゃん」が印刷された紙をラミネート加工して渡したという。
樋田容疑者はこの間の8月30日、高知県須崎市の道の駅で警察官から職務質問を受けたとみられる。
その後、香川県内で知り合った自転車旅行中の男(44)=占有離脱物横領容疑で逮捕=とともに、しまなみ海道で広島県に渡り、山口県まで移動した。
同県周防大島町の道の駅で記念撮影に応じた際、容疑者のリュックサックには「日本一周中」と書かれたキャラクター入りの紙が付けられており愛媛県で提供されたものとみられる。【村田拓也、伊藤遥、竹田迅岐】
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 12:50:34.94 ID:UprJMfIM0.net
- ちゃんと競りの結果に反映してくでしょ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 13:24:57.81 ID:M2rNRw0S0.net
- 国や県、農協などが繁殖農家の増頭中心に力を入れ、肥育農家を育ててない。企業畜産に肥育を任せている現状です。子牛があまる時期がきっと来ると思います。一時的にしろその時期は来ますよ。そのときに急に肥育をしなさいと言っても難しいです。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 14:14:30.41 ID:pKHxhTwS0.net
- なんでもいいから餌の補助もっと出してくれ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 19:10:18.16 ID:Bv/OTSmrd.net
- いや 離農に向かえよ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 19:20:59.21 ID:+9Ty66z2d.net
- >>89
なんやそれ、バカか!
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 19:25:39.70 ID:Bv/OTSmrd.net
- 何でもいいからなんて言う奴は離農すればいい
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 19:25:54.45 ID:Bv/OTSmrd.net
- 淘汰や!
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 19:28:51.51 ID:+9Ty66z2d.net
- >>91
88は俺じゃないけど、あんまりそう言う言い方は良くないと思う。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 21:34:23.34 ID:gOMZsJx5d.net
- むしろ餌の補助出過ぎじゃね
認定農家が中型ロールベーラーの新品買おうが代金は、WCSを2町作ればその補助金だけでペイできるんだから
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 21:38:23.10 ID:M2rNRw0S0.net
- >>94
中型ロールベーラ、300万からすると思うけど、補助金でペイは出来ないと思います。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 01:33:48.65 ID:Dsay1Klia.net
- ロールベーラは余裕で買える。補助金で色々検索してみてください。各自治体、県に問い合わせすればすぐわかります。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 06:21:54.93 ID:qKSvuRmR0.net
- 産業や若者の為の補助金なんかの国家予算はバンバン出してくれて良いと思うんだ。未来への投資だから。その為にも老人の社会保障しっかり削ってくれ。日本は若者少ないのに老後の社会保障手厚過ぎ。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 07:34:27.09 ID:Lmt4B+x7d.net
- 兵庫県が遺伝病対策で但馬牛のゲノム解析を始めるそうだが藪蛇にならなければよいが
「純血を謳っているはずの蔓牛が外来種の遺伝子持ってました」では和牛業界の信頼が揺らぎかねない
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 07:50:09.33 ID:bjkP/xbOd.net
- そこは和牛業界全体で
無かったことにしないとね
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 08:25:45.39 ID:bCs0n1UHM.net
- それより遺伝子の欠損が過ぎてダウン症みたいになってます言われる方がブルー
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 09:04:18.32 ID:y4kK9WLfM.net
- 耕作の補助金は農地の維持の役割もあるし出しすぎって事はなかったと思うけどね
まぁ減額されるわけだけど
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 11:51:32.04 ID:GcRqf0tBa.net
- 牛肉は車に続く日本の輸出産業にするつもりに見えるから、国が助けてくれるよきっと
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 12:01:37.55 ID:GWV2qzCzd.net
- >>95
認定農家なら時期さえ見計らえば中型ロールベーラーは半額150万で新品買えるよ
で田んぼ2町にWCS作れば補助金は反当8万の160万でペイ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 15:21:19.86 ID:NIS4GXDQ0.net
- いや
これで儲け無い繁殖屋は先無いだろう。
10年前去勢40万平均だったぞ。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:18:45.07 ID:Hr68v2tad.net
- 農家によるだろうけど全体の年間の経費やら餌代やら費用やらの合計を販売頭数で割って1頭25万以上になるなら金かけ過ぎって印象。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:19:56.69 ID:/aopGn7Ar.net
- 確かにこの御時世で儲け出てない繁殖農家はさっさと辞めて他所で働いたほうが良い
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:32:17.62 ID:/aopGn7Ar.net
- >>105
そりゃ親抜きで子牛をセリ出すまでの経費だろ
1頭50万近く儲けてるとか言ってんの?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:46:10.59 ID:GWV2qzCzd.net
- >>106
でも10年前に比べて経費は倍くらいにはなってんじゃないかな。もしかしたら倍以上かも。おが屑は地域によっては10年前から4倍あがりだし
これで去勢40万なら総赤字の離農ラッシュなるわ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:52:20.96 ID:/aopGn7Ar.net
- >>108
現状で儲けてない農家をディスっただけで、現状で去勢40万なら俺もさっさと就職しますわ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 17:48:37.77 ID:ToHeTJVxd.net
- >>108
熊本だけど知ってるおが屑屋は4トン車で8万だ。
ここだけ製材所は同じなのに他より格段に高いぼったくり
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 19:22:10.02 ID:Hr68v2tad.net
- >>105
いや、親の餌代込みで。
粗飼料自給してるし一貫経営の繁殖部門だけで見ると我が家は母牛50頭規模でこんな感じ。
肥育部門まで含めると一頭の生産費用はトータル65万程。
これから餌代上がって70万くらいにはなるかもだけど。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 19:47:49.33 ID:0e0bzU9c0.net
- 鹿児島以外の方で福之姫手に入らない人で
百合未来と夏百合
どちらかを使ってらっしゃる人いますか
他にも「これ」使ってますありますか
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 20:20:48.08 ID:qvxo4UUpd.net
- 五万円くらいで済むなら優秀やな
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 20:28:24.69 ID:KGkkBhw80.net
- >>105
エアプ乙
33マソやぞ!
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 21:06:56.81 ID:TKfPq5GId.net
- >>111
一貫の感覚で餌代語るのは違うでしょ
濃厚飼料も少ないだろうし、減価償却も終わってるのか知らんけどそりゃ少ないわ
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 21:16:18.02 ID:7UBk4HsQ0.net
- >>112
うちは夏百合、紀多福、関平照
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 21:23:11.54 ID:gS6+J77C0.net
- たいしたものですねー1頭40万以上の利益出てるなんて!!
母牛の更新から、機械施設の返済までしてでしょうから!
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 22:29:30.91 ID:qKSvuRmR0.net
- >>115
繁殖に関してはたいして前提条件変わらないと思ってましたけど確かに子牛の濃厚飼料の量は全然違うかもしれませんね。
最近の繁殖農家の方達って何kg\日くらい食わせてるんですか?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 22:31:52.22 ID:qKSvuRmR0.net
- 更新は自家保留ばっかりですけどねー
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 22:55:44.14 ID:TKfPq5GId.net
- >>118
ウチはMAX5キロで後半落とす
一貫は流行りの血統とか関係無しに実績と枝のバランス加味した交配保留できるから楽しそう
行き着く先はやっぱ一貫やな
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 23:06:36.91 ID:qKSvuRmR0.net
- 論点戻しますけど109が言ってる通りだと思いますよ。きっちり金かけるべき点とそうでない点を整理すれば十分利益出せる環境だと思いますよ。特に繁殖は。
あと餌全部の成分分析して。ちゃんとCP含めた栄養計算して自前で資料設計すれば餌代もだいぶ減ります。牛もまともに育つ。餌屋の営業信じちゃダメ。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 23:10:09.87 ID:PrtTr+NAM.net
- 育成費で25ならまだって思うけど
償却込でそれってまじかよって疑っちゃうわ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 23:10:28.91 ID:qKSvuRmR0.net
- >>120
気楽でいいですよー
実験的な交配できて楽しいですし相場の影響少ないですし
是非こちらの世界へ
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 23:30:53.29 ID:TKfPq5GId.net
- それなら系統飼料無しで自家配合使ってんのか
系統だと濃厚飼料Kg80円超えるけど幾らくらいなん?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 23:47:02.10 ID:qKSvuRmR0.net
- >>124
系統飼料ってのよくわかりません。
濃厚飼料はフィードワンのマンナステップってやつです。これは割と良い値段します。
地元の企業が作ってる安いTMRと併用で標準飼料設計って本を基準に給餌量調節して濃厚飼料は1.9kg/日で見た感じ平均してD.G1.0丁度くらいになってます。
一貫なんでそれ以上牛を大きくする必要はない状況です。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 06:16:22.89 ID:Vzm66x+wd.net
- >>125
サンクス
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 06:58:07.46 ID:OsnuAhOG0.net
- >>126
本の名前間違えた
日本飼養標準でした
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 07:59:20.74 ID:f5Fp2lJCd.net
- 一貫だけど牛余るようになってきたから市場にボチボチだし始めたが市場に出すのは1.5倍くらい濃厚やらんと値段つかん
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 09:05:11.52 ID:JOAuWQudr.net
- 一貫農家が市場に子牛出すと周りの肥育農家から訳ありなのかと邪推されない?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 09:44:32.93 ID:NePs8grjd.net
- 繁殖専門なら市場に出すのに、去勢DG1.0はまず納得しない数値でしょうね。買い叩かれるもん
最低でも1.1の280日300キロは欲しいはず
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 10:37:49.12 ID:W7Xn7IP0d.net
- 和牛繁殖は実経費で1頭生産するのに最低50万以上はかかります。20年前とは違います。生産率の悪い農家は70平均で売っても赤字経営ありますよ。機械施設、繁殖牛、採卵などに金をかけすぎてるとこ多いです。肉牛免税があるから原価償却もろくにせず、黒字と思い込んでる人たくさんいます。まあ一生気づかないんだろうと思います。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 11:16:44.70 ID:tXdUmIkvd.net
- 50以上ってヤバいな。繁殖は皆んなそうなんか?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 11:51:51.52 ID:Sz/b8WClM.net
- 客観視するなら基金の合理化目標金額が約43万なので、個々の差はあれどそのくらいって考えて置けばいいんじゃない?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 12:36:28.38 ID:uXqiQOTb0.net
- 何頭飼育すれば
まともな繁殖農家になるんだろうか?
家建てて家族育てるとか
無理なんじゃね?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 12:48:36.23 ID:wNvXnSmV0.net
- 放牧してスモールで売れば授精料だけだぞ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 16:42:26.57 ID:BX7c9Ptu0.net
- 頭頭奨励金て年度末に振り込まれるんでしょうか?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 16:43:59.04 ID:BX7c9Ptu0.net
- 増頭
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 17:29:45.63 ID:jM+pYxNWd.net
- >>136
うちの県は振り込まれてた。
通帳のマイナス表記がプラスに転じてたけど
その場しのぎではある。
親牛を売って自転車ごぎます
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 17:49:35.00 ID:hDpiEGRwp.net
- >>124
配合飼料価格気になって見たら今月
Kg61円だったぞ。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 18:07:47.23 ID:DfFo8GvJd.net
- >>139
日々円安加速してセルフ経済制裁しとるようなもんだからこれからもどんどん値上がりするよ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 18:19:30.60 ID:mXYvSJlMa.net
- 飼料を自作するなら牛に食わせず、そのまま売った方が儲かるんじゃないか?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 18:39:55.02 ID:cPCfOEne0.net
- >>129
わかる。訳あり牛と思われ安めになりがち
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:31:18.29 ID:JOAuWQudr.net
- >>139
マジで?羨ましい
濃厚飼料なんて離乳までにフレーム作れりゃどこの使っても変わらん気がしてきたから本気で考えんとな
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:53:57.53 ID:DfFo8GvJd.net
- そこでコスパ最強すぎるモネンシンですよ
下痢やコクシは駆逐するし増体率やばいし雌の次世代自家保留以外の出荷牛は全てこれにしてるけど本当に楽
告知義務あるから全頭告知してるけどフレーム及び体重稼げるから高いわ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:32:27.91 ID:ckXbIcpD0.net
- >>131まったくです!!
正解同意見ですね!!
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:06:06.76 ID:Td2x2Adb0.net
- >>129
市場出しても値段つかないけど肥育すればちゃんと儲かるって牛はうちで肥育して、市場に出す牛のが血統も発育もよかったりする
ちゃんといい牛出してればそんな風にも思われないかな
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:16:53.82 ID:mcxcufXf0.net
- >>144
モネンシン入りのスターターと育成用配合
どこの会社の使ってるか教えてください
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:52:24.81 ID:q8f6cblu0.net
- 別に自家保留にもモネ使えばいいじゃん
適量ならなにも問題ないし
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 08:45:53.41 ID:87SDl9Ia0.net
- >>138
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 08:46:44.10 ID:87SDl9Ia0.net
- >>138
ありがとうございます。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 17:07:50.84 ID:1mIZRsKid.net
- 今までの経験で1番の経費削減実感できたのは
モネだね
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 22:50:32.21 ID:Ach1gNca0.net
- >>151
そうかモネ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 00:45:58.90 ID:TjAyWH0L0.net
- 銘柄肥育産地はモネ食べてる子牛は、遠慮する傾向にあるのでは?!
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 08:54:29.92 ID:0VFPP9OY0.net
- モネ使った事があれば銘柄から蹴られるとこも少なからずある
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 09:34:22.44 ID:0H+wfoHKd.net
- 隣の県までモネ入の餌をトラック満載匿名で買いに来てる人も居る。
そんな人の餌の証明とか怪しいものである
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 08:28:45.72 ID:9v3+q9BUa.net
- モネ批判している農家は抗生物質使ってないの?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 09:42:02.60 ID:ICE9iP8rd.net
- 批判はしてないだろ
肥育で仔牛買って来てモネンシンショックが嫌なだけだろ
うちは一貫でやって販売までやっているからモネンシンフリーを売りにしているが
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 10:22:42.31 ID:0az3LRJrd.net
- モネンシンを使えばそれを許容する肥育農家しかボタンを押さない。その範囲で十分高く評価してもらえて満足してるんならそれで良いんやない?
などと一貫の立場から俯瞰してる。
あと最近枝庫に入って思うのは、他所の枝肉で芯ガミしてたり筋間脂肪厚かったりする枝肉多い。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 10:40:53.03 ID:T4U4wM630.net
- 子牛の時に過肥だとなりやすいって聞いたわ
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 11:04:02.92 ID:dCKoGxA90.net
- モネンシンショックって
実は肥育屋の管理不足で下痢、風邪とか出るんじゃない?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 11:18:46.97 ID:KmWSkVmRa.net
- >>158
育成期に脂が着きすぎていて、それを肥育前期の飼い直し中に取りきれていないんだろうね。
改良が進んで脂肪交雑能力が高まっているから、規定通りに配合をやったとしても脂がついちゃうんだろうな。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 12:31:26.74 ID:16UJGQbSd.net
- 管理不足もなにも自然抗体付く前に今まで抗生物質で強制に抑えられた細菌が抗体できるまで悪さするからたちが悪い
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 12:32:45.93 ID:16UJGQbSd.net
- モネンシンで過肥育でサシが入りづらいって聞きますね
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 12:55:28.54 ID:bd+4wmg+d.net
- 筋間及び芯カミの改善を種側で行おうとしたら、育種価で言うロース芯、皮下脂肪厚、歩留りのどこを重視すればいいかな?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 14:05:54.16 ID:EfiQjTRKa.net
- モネシンはフリーでも抗生物質なんでもありあり
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 14:36:01.79 ID:16UJGQbSd.net
- 治療でしか抗生物質は使わないな
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 15:13:47.93 ID:0az3LRJrd.net
- >>164
そこは種側ではどうしようもない印象。
やはり子牛育成期に濃厚で追っかけ過ぎると筋間や皮下に不必要な脂肪細胞が出来て(そこにどんどん脂肪が蓄積する)、それを無くすには相当な効直しが必要なんですね。まず、その期間が成長曲線で見て無駄。
あと芯ガミはストレスが大きな要因になるので、育成期〜前期までのモネショックはやっぱり好きではないです。
子牛を大きく育てるのも繁殖屋の技術なんでしょうが、無理に大きくするのは肉としての商品価値を高める技術ではないですね。
枝重だけで質はどうでもいいと割り切れば別ですが。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 16:28:16.62 ID:4ncllQAgd.net
- >>167
市場のニーズが体重が大正義になってるんだから、繁殖農家はそらDG1.1以上の牛作るために濃厚で追っかけてしまう、特に去勢は
そらもちろん粗飼料中心の腹作りしたいけど、売りに出す牛はどうしても濃厚飼料が増える
繁殖農家は大多数が去勢子牛は質より量の牛作ってるけど、しゃあないよ。その方が金稼げるんだから当たり前
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 16:33:05.89 ID:4aT0Bjd90.net
- いつもモネの話題になると原理主義者が
出てきますね。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 19:23:05.49 ID:GwpG3Oc80.net
- そんな事より
牛肉の培養肉開発出来たみたいね。
これはもう既に畜産農家終わりじゃね?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 19:55:56.67 ID:RqaYRl8Y0.net
- >>168
濃厚飼料の量を抑えつつ増体も望めてモネンシンも使わない方法が無いかなって考えて、最近5ヶ月齢からソイパス試してます。CP量を適正値で調節して資料設計した組は結構増体も良い感じ。
ただ調子に乗って試しにCPがっつり増やした組は下痢して栄養の吸収率落ちるのか知らんけど伸び悩む。
こいつら肥育するの楽しみ。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 07:16:05.36 ID:SmyOwH8Kd.net
- >>171
そこで軟便になって吸収率落ちてるなってときに
モネ使うと糞が固まり増体するから
悩ましい
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 09:49:50.13 ID:XQJbxm2u0.net
- 増頭奨励金て今年度はないんですか?
あと諒太郎×百合茂×久に何つけたらいいですか?
やはり福之姫??
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 21:23:53.12 ID:I/WJCw9c0.net
- 液体窒素ボンベの購入を検討していますが、どの商品を買うか迷っています。使っているみなさんはどの商品のどの容量を使っていますか?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 21:41:34.37 ID:BYkQRqyd0.net
- >>173
あります。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 05:59:44.63 ID:6fPN/vji0.net
- >>174
勝受精卵研究所が取り扱ってるバイオプレザーブをセカンドボンベに買ったけど、本体下部に付いてる保護用のパーツが弱くてすぐに変形するし、窒素の減りも若干早いからやめとけ。めっちゃ安いけど。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 06:36:49.84 ID:wQPvwV9vd.net
- >>174
ABSの高いけどいいよ
新品と新品同様品があって新同品は海外から仕入れたタネを入れていたボンベで新品開封後輸入時のその1回しか使用されていないボンベだから新品みたいなもの
ボンベ8本持ってて安さに惹かれて上にも出てるかつ受精卵のバイオプレザーブだか二つ買ってみたけど両方値段なりのクオリティ
減りも早いし作り込みが甘くてキャニスターがピッタリ収まらなくてアソビのスペースがあるし窒素を入れるとキャニスター同士の摩擦で取り出しにくい事多々ありで、移動販売用と安い種を入れておくボンベとして使うことにした
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 22:28:36.85 ID:DP/4tHxJ0.net
- テイラーワートンの窒素容器カッコよかったけど
最近見ないな。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 01:26:34.65 ID:g7Wmg1ACd.net
- 音更町の牧場でフォークリフトの下敷きに 26歳女性が死亡
04月06日 22時34分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20220406/7000045211.html
6日午後、十勝の音更町の牧場で26歳の職員の女性が作業中にフォークリフトの下敷きになって死亡し、警察が事故の原因を調べています。
6日午後4時ごろ、音更町駒場並木の「家畜改良センター十勝牧場」で職員の川部帆乃香さん(26)がフォークリフトの下敷きになり、頭を強く打って死亡しました。
警察によりますと、女性は当時、職員数人とともにフォークリフトをジャッキで持ち上げてオイル交換の作業をしていたところ、
何らかの原因でジャッキが下がり下敷きになったということです。
警察は一緒に作業していた職員に話を聞くなどして事故の状況を詳しく調べています。
他ソース
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/666504
6日午後4時20分ごろ、十勝管内音更町駒場並木の独立行政法人家畜改良センター十勝牧場の整備車庫で、
同町大通5、団体職員川部帆乃香さん(26)がフォークリフトの下敷きになった、と一緒に作業をしていた職員が119番した。
川部さんは車体に頭を挟まれ、まもなく死亡が確認された。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 10:04:52.09 ID:rw7RDL+u0.net
- 事業団の職員?がなんでフォークリフトのオイル変えるんだ
整備に出せばいいだろ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 12:00:47.82 ID:T85CNqft0.net
- >>180
改良センターね
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 16:05:44.77 ID:TXPUpb1yd.net
- >>180
むしろ畜産関係の職についてて、オイル交換を自分で出来ない人なんてまずおらんやろ
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:26:24.74 ID:XsXQcvhTd.net
- >>180
すいません、12年働いてますができません。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 21:29:41.05 ID:pARlhUep0.net
- フォークリフトのオイル交換とか
できる気がしない。
メーカーが点検に来てくれるじゃない
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 01:16:04.61 ID:CPaqWudi0.net
- そこはまずお祈り〜
生き物相手なら兎も角機械労災は親御納まらんだろうな
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 01:17:59.27 ID:CPaqWudi0.net
- 収めるだな間違いスマソ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 14:18:41.73 ID:4T+i44a+d.net
- 改良センターは職員にウマも履かせずジャッキアップでオイル交換させてんだから、賠償金かなり請求されるでしょ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 19:11:41.75 ID:0JwtKwWHa.net
- 今日の岡山のトップセールスあれ何?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 19:12:22.50 ID:0JwtKwWHa.net
- 美国桜の精液の価格 どれくらいなら皆さん買いますか?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 20:54:55.42 ID:JU/YYJrFr.net
- 2万かな
福之姫が抜けていきそうだから無理して美国買うメリットが無くなった
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d92-JhgE):2022/04/08(金) 21:58:26 ID:L7loZYGl0.net
- 福之姫は単体でも行けそうですか?
久、美国母体あってのことだろうと
今の所思ってますけど
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 23:35:19.17 ID:wykzUNaVd.net
- 何をみて美国久ありきだと思ったのだろう
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 07:27:55.71 ID:rdFWf29v0.net
- >>151
枝肉を見ると、福の姫と※※※※は久と美国が入って無くとも単体で十分行けてる。
しかし素牛市場の人気では、久と美国が母体でありきの風潮変わらず。
まだまだメッキがビカビカ光ってる。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 08:00:35.67 ID:lnF3OVQ/0.net
- きになる
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 08:51:39.80 ID:fe9CbPTI0.net
- 美津照重だな
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 08:56:52.61 ID:7lkUkrGyd.net
- 耕富士は久やら美国が絡まくても去勢平均80、雌70はいくね
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 09:23:51.47 ID:A51d0x2wa.net
- >>196
耕富士は化け物
共励会タイプの牛ではないけど
サシの能力は久絡み以上
重量も取れるし種の本数が減って残念
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 19:58:53.18 ID:GXlJarvP0.net
- >>197
忠富士はばらつき感じたけど耕富士は安定感抜群だよね!母体に欲しい〜
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 20:02:21.03 ID:GXlJarvP0.net
- >>197
忠富士はばらつき感じたけど耕富士は安定感抜群だよね!母体に欲しい〜
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2f-hlI8):2022/04/10(日) 18:49:53 ID:9JZt8OI80.net
- サシバエ予防策、何かありますか?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 20:28:44.16 ID:CnB2Xldmd.net
- 頭数少ないならハッカ油が手間が少しかかるがかなり効果出る
春~秋毎朝スプレーで四肢+腹に軽くスプレーシュッシュでサシバエ含む害虫寄らないし、牛舎内の害虫かなり減る。毎日全枠牛舎掃除するようは牛飼いさんにおすすめで、そのときにスプレーする
放牧やフリーバーン、ストール牛舎ならペルタッグがいいんじゃないかな。まず楽だしそれで効果ある
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 21:43:40.05 ID:WVrGXkma0.net
- 一貫やってて思うんやけど、母牛のゲノムと枝肉成績ってあんま関係なくね?
ゲノムcでも二桁ちょいちょい出るんやが。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 21:50:55.03 ID:KIdxzrc60.net
- 種側の力があるからじゃない?
ゲノム本牛を肥育したことあるけど、まさにゲノム通りな感じだったよ
ゲノムBMS1.3で12番出たからHははっきり言って過剰だね
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 04:43:54.83 ID:UFhsuk2o0.net
- >>203
なるほど。
ほな皆んな鹿児島個人ばっかりやなくて埋もれてる県有使ってみ。評判以上に凄いかもやで。どこ県かは特定怖いから書かんけど。
よくよく考えたら県の予算って個人の種屋が一頭にかける額より大きいし地元に関しちゃ蓄積データも遥かに多いわけで、個人よりも良い物作れそうなもんやけどな。
マーケティング弱いだけか。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-iMAM):2022/04/11(月) 07:55:53 ID:yM6hh8spd.net
- >>204
俺も一貫だからいろんなところの県有使ってみてるよ
能力があると教えてもらっても繁殖屋はネームバリューが全てだから難しいだろうね
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 09:48:03.45 ID:DZi+vyeVd.net
- 東北だが県有はろくなものいない
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-lL1C):2022/04/11(月) 10:16:29 ID:7Jrptclud.net
- >>206
家畜改良センターのとりまとめ見てると秋田の松糸華は良さそう
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd02-5sSt):2022/04/11(月) 10:56:35 ID:DZi+vyeVd.net
- 秋田は毎回前評判だけはいい
後から良くなった例がない
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-lL1C):2022/04/11(月) 12:15:07 ID:sVpI5b290.net
- >>204
牛を見る眼がないんやろ、ましてや牛への想い入れもない
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-lL1C):2022/04/11(月) 12:23:58 ID:sVpI5b290.net
- 民間種畜場は個人農家とやり取りして、いい牛いたら種坊にしたてますって感覚で牛を探し出してる、お互いwinwinやからね
先祖代々なり、数代改良してきた牛だからBMSだけでなく均称の良さなんかが際立っていると思う
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-lL1C):2022/04/11(月) 13:26:11 ID:7Jrptclud.net
- 「枝肉成績とりまとめ」って言う枝肉成績を家畜改良センターに公開している肥育農家は皆んな閲覧できるデータベースがあるんですけど、契約している全国の肥育農家が出荷した全ての頭数の生データ(平均値)が見れるんですよ。
民間種屋の種牛のデータも全てあるんで、仲の良い肥育農家に頼んでこっそり見せてもらうと良いですよ。
データの第三者提供は契約違反になるけど。
上澄だけ唄ってるSNSや種屋が持ってくるデータが馬鹿らしくなりますよ。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 13:29:34.95 ID:7Jrptclud.net
- >>209
確かに「良い種牛は計画的に作ろうと思って作れる物じゃない」って仲良い種屋が言ってました。笑
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 18:53:34.20 ID:Tz+U1iNTa.net
- 競で売る場合は良い種かどうかより、買い手が好きな種かどうかの方が大事ですし
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 21:19:33.06 ID:sGMTHUuE0.net
- >>160
それもありますよ。肥育農家がみんな管理が上手なわけじゃない。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 21:26:05.46 ID:sGMTHUuE0.net
- 自分が知ってる繁殖農家は、市場で高く売れるように、生まれ日と種付日まで偽装してDG良く見せて販売してます。種付は頼んでるのに、自分とこで種付したようにしてやってる。過剰な発育を肥育農家が求めるとそういうことするやつも出てくる。結局は信用ですね!
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 21:47:54.60 ID:USYDQWRU0.net
- >>215
なにそれ怖
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-X1Si):2022/04/12(火) 02:03:52 ID:EEMojCoP0.net
- >>207
松糸華よさそうだね。ただ皮下脂肪厚がね〜。
秋田は黄金之花も良さそうだけど県外は買えないんだよね?
県有といえば飛び抜けた成績じゃないけど長期間雄雌とも成績安定している
茨城の北国関7があまり使われてないのが不思議(枝肉とりまとめから)。
事業団経由で県外3千円代と安いのにね。
あと県有青田買い候補は山形の美結喜だな。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-oW7F):2022/04/12(火) 06:00:58 ID:CGirSsHm0.net
- http://usicafe.jp/usi-wiki/?藤麿呂79
松福美後継貴重
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-IpSy):2022/04/12(火) 06:17:08 ID:JWWjk4+ka.net
- 県有と言えば長崎
頑張れよっ!
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-lL1C):2022/04/12(火) 06:44:04 ID:bI4+0zIq0.net
- 大分が作ってる百合白清2の後継群面白そうだぞ。7頭も作ってる。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-VTpB):2022/04/12(火) 07:21:31 ID:dtalWBmba.net
- >>215
確か、九州で数ヶ月生年月日を改ざんしてるのがバレたとか新聞に出てたことあったよね
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066e-3ey0):2022/04/12(火) 08:30:52 ID:6+LeQK8I0.net
- >>219 鹿児島、宮崎、長崎は本当に頑張ってるよね
長崎は勝乃幸と金太郎3にガチでお世話になっております
次が勝太郎と金星だっけ?期待してる
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6211-b6x/):2022/04/12(火) 08:42:11 ID:zglNCYHH0.net
- >>217
北国関7は古いし、もう死んでる。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-lL1C):2022/04/12(火) 09:06:18 ID:Ft62fnsxd.net
- >>222
名前に星が付くと信用出来なくなるのは大分県民のトラウマ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM02-02w5):2022/04/12(火) 09:18:43 ID:PrApTE2wM.net
- 全共開催した数年後には県有がヒットするジンクスあると思います
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-lL1C):2022/04/12(火) 13:01:01 ID:opO/en800.net
- >>225
全共から残って使われる種雄牛は1割くらい
そりゃ枝が割れるから成績出るのは当たり前のこと
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 17:01:27.68 ID:QrfcwF2dd.net
- 米、日本産牛肉の関税引き上げ 枠超過、和牛輸出拡大に痛手も
米国が日本産牛肉に課す関税を大幅に引き上げたことが12日までに分かった。日本やブラジルなど複数国を対象とする2022年の低関税輸入枠を超過したためだ。米国は、日本から見ると金額ベースで世界2位の牛肉の輸出先。和牛が農林水産物・食品輸出拡大のけん引役として期待される中、関税引き上げが痛手となる可能性もある。
枠内では1キロ当たり4.4セント(約5.5円)が重量に対して課されていたが、超過分からは価格に対する26.4%の高関税に切り替わった。農林水産省によると米国向けの平均単価は1キロ当たり約9千円で、関税は約2400円になる計算だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e40f20d261ea62a1f17c20f880871943f714c4c
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 17:17:48.83 ID:F9scJd+B0.net
- 言うほどアメリカに輸出してんの?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 17:36:20.68 ID:f9zSyg6Td.net
- やっぱ中国輸出が命綱じゃないの、アメリカはどうでもいいかな
中国ラインさえベースがしっかりすれば今ある溢れまくってる在庫一気に掃けるはず
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 18:29:20.35 ID:M5Ggc+ADa.net
- 飼料の高騰は国の補助でなんとかしてもらって、作った肉を中国に買ってもらえれば畜産業界に希望が出てくるね
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 18:58:36.20 ID:Ft62fnsxd.net
- 中国に輸出しまくって現地の畜産潰せば飼料価格まで全て解決するけどそんなリソース無いもの。島国だもの。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:17:36.91 ID:o46Z7lD50.net
- なるほど今は中国に直接輸出出来るようになってたんだ
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:51:49.20 ID:prRThRbjd.net
- 東南アジアの販路は結構拡大してるが、輸出の先行きは不透明
国内消費で今はカツカツ状態やろ、蔓防出れば在庫がどかっとたまる
この1年で繁殖雌牛が結構増えたから2、3年後はどうなるか気になる
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 20:33:18.02 ID:CGirSsHm0.net
- カンボジア世界一リッチだよねー
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 20:48:26.11 ID:zD3rSxlia.net
- >>222
期待ですよね。
我が家も弁慶3お世話になってます。
晴の後継の晴太郎も気になります。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 20:59:32.05 ID:ep44SJMW0.net
- この頃FBに登場した菊花久
もとじろう系なんだな
ガチぽい
https://www.facebook.com/groups/588136058424038/permalink/1118552142049091/
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 04:42:59.88 ID:qE3aFFKO0.net
- どうでしょう
秀菊安ふくふくとか秀菊安福増なら面白いけど
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a279-8G8q):2022/04/13(水) 07:55:06 ID:srxWUto50.net
- 美国桜×百合白清2×福増×安平吉
みたいな種雄牛が登場して欲しいな
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-lL1C):2022/04/13(水) 08:20:00 ID:EzlTcMGKd.net
- >>238
使いにくくね
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fad-02w5):2022/04/13(水) 08:29:57 ID:iblZ55dW0.net
- 地域によっては使いやすいだろうな
でもそんな母体ドコにも居ないだろう
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-iMAM):2022/04/13(水) 09:07:06 ID:GjWn3xOhd.net
- 全国見てもおもしろそうだなーって思う種なんて片手に収まるくらいしかいない
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 09:54:37.34 ID:EzlTcMGKd.net
- 「品薄商法→高能力母体に受精→結果出る→上澄抽出→話題性」のパターンどこもやってるな。
B級の母牛に妥協で受精しててそれなりに成績安定してる種牛が本物。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 10:08:49.66 ID:viiYdPvUd.net
- >>242
なら本物は耕富士や美津照重など極一部やな
福之姫なんかも母牛次第でピンキリが凄い。久が二代祖なら天井なしだけどさ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-lL1C):2022/04/13(水) 10:58:25 ID:TSipKvD4d.net
- >>243
そういう事やで。
あと枝肉成績とりまとめでよく分かるけど、注目度が低めな県有種雄牛にも実はポツポツいる。
例を挙げれば、白鵬や百合2からの妥協で付けられてた百合福久は雌の成績でその二頭を完全に超えてたり。
民間で言うと最近見直され出した夏百合あたりか。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-Ovcb):2022/04/13(水) 11:02:34 ID:AkZQEqnJr.net
- 百合福久の雌がウチの地域で1頭だけゲノム結果出てたけどズバ抜けてた
種は一本も持ってないし付ける気も無いけど、高値で取り引きされてるわ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:34:07.85 ID:GjWn3xOhd.net
- 個人的見解だけど育種価の六角形がきれいに整ってる種はわりと信用できるわ
ずば抜けたものがないから注目はされにくいかもだけど安定してるからこその整った育種価なわけでバラつきが少ない
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 12:52:26.00 ID:nCj4er9ud.net
- 百合福久も菊花久も
安福久メス特有の遺伝子(エピジェネティクス遺伝子?)を持ってるらしいよ
安福久のメスしか持ってない遺伝子
ロマンだね
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 13:10:23.06 ID:WSengIlWa.net
- >>247
じゃあ美国桜のメスは持ってないのかな?
気になるな。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-lL1C):2022/04/13(水) 15:16:03 ID:TSipKvD4d.net
- >>247
てことはそいつらの産子のゲノム解析しても産肉能力の推定は出来んのか。
より能力のガチャ感が強まるな。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-Ovcb):2022/04/13(水) 15:51:42 ID:AkZQEqnJr.net
- 安福久絡めば母体の方に遺伝されてるんじゃないの?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd02-66Gn):2022/04/13(水) 16:16:33 ID:SwYBw4bnd.net
- 今は5等級が50%超えてきてるんだよね
久絡みの牛も増えてきてるのが
影響してきたんかな?
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-8G8q):2022/04/13(水) 17:31:22 ID:nCj4er9ud.net
- >>250
安福久めす特有の遺伝子
X染色体側にしか存在しない遺伝子があるとのこと。
だから 父 安福久の種雄牛は当たらないし、去勢肥育もパッとしないことの裏付けになるのでは?、と考えられる。
逆に雌側になるとその逆になることはご存知のとおり
で、なんとなく現場で感じていたことの、点と線がつながるエピジェネティクス遺伝子
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 17:57:39.79 ID:hbH/G5ny0.net
- >>238
肉牛ならええこど、繁殖じゃこれっぽっちも欲しいと思わん
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 17:59:18.37 ID:hbH/G5ny0.net
- >>245
最近は百合福久の種着きづらいとか聞きました、歳が歳だからかな〜
種欲しかったけど諦め
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 18:33:48.14 ID:AkZQEqnJr.net
- >>252
それなら夏百合や諒太郎も母体として期待できるって事やね
夏百合の雌は鹿児島で最高価格出てるし、既に期待されてんのかな?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 18:43:00.82 ID:WVrGXkma0.net
- >>255
夏百合は脂肪交雑の結果だけ見ればマジで抜けてるで。
三元交配種雄牛やから使いにくいけど。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 20:15:47.98 ID:srxWUto50.net
- エピジェネ遺伝子をもってるか否かは、ゲノム解析装置等の専門機器が備えてある研究所や大学でないと調べ得ることができない。
つまり事業団と家畜改良センターそして鳥取県
あとは有名大学くらいか。
いろいろと わかっちゃってるんだろうね…
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 00:10:19.56 ID:4sHPsOXV0.net
- すみませんが質問です。生後4ヶ月くらいの子牛オスが陰部の毛が白くなってきました。尿石だとするとカウストンを舐めさせれば大丈夫でしょうか?症状としては普通に尿をしてますが、たまに尿をしようとしてあきらめます。餌は勢いよく食べます。走りまって元気もあります。水も沢山飲んでます。このまま様子見でいいでしょうか?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e289-j9WM):2022/04/14(木) 01:14:42 ID:How/thBY0.net
- >>258
大丈夫だと思ってたら、あっという間に尿閉して死亡もあります。気をつけるにこしたことはないです。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcd-3E6L):2022/04/14(木) 03:37:50 ID:y3gQ1TCi0.net
- 心配なら獣医
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 07:01:59.63 ID:hfS5Z/z8d.net
- よっしゃ。
手に入る種は夏百合しかないね。
ベタ付けしとこ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-iMAM):2022/04/14(木) 07:30:17 ID:sAQoIjTVd.net
- 今時の種は久ももとじろうも掠りもせずに2桁バンバン出るじゃん
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-lL1C):2022/04/14(木) 11:47:33 ID:gDTWz7NN0.net
- >>262
一貫してるけどほんとそれ。
サシは全然入る。
ただし枝振りは違う。
久母体が居ない身としては悩ましい。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 18:51:22.62 ID:KRe43ZcGd.net
- >>263
枝振りは肥育農家さんの餌やり技術次第でどうとでもなりそう
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 18:55:25.09 ID:CZeh7K5Fd.net
- 枝の造りはやっぱり久が図抜けてるよ
やっぱり血統の影響は大きいから久入れないならそれこそゲノムで選定しないと腕だけじゃ限界ある
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 19:23:46.83 ID:C8uPXf3Cd.net
- >>264
肥育すれば分かるけど枝振りに関しては血統や系統と導入前の飼いもけっこうでかい。もちろん導入後の肥育管理も。濃厚飼料追っかけすぎた子牛はマジで芯噛むし、皮下脂肪、筋間脂肪付く。
繁殖と肥育と分業してるのが今の和牛畜産だけど本質として全体で良い肉作る意識大事にしようぜ。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 20:13:13.19 ID:6jLiTjMir.net
- そういう話かね?
ロースとカブリの大きさと筋間脂肪の少なさ、それらから来るカット面の迫力は久ならではだと思うけど
実に共励会向けの見た目だよ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-IyvJ):2022/04/14(木) 22:12:53 ID:pYC4gM8v0.net
- どこ見て夏百合なんだろう。
実有貴の枝重は飛び抜けてると思うが。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 07:02:40.98 ID:c5SGQ97Ud.net
- 夏百合はこれからきそうだよね
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-WCOb):2022/04/16(土) 09:36:01 ID:pnOzImTE0.net
- >>268
メスのBMSの成績だろ。
150頭弱しかデータないけど、メスBMSでは安福久の次に成績良いから
そりゃ安福久後継を期待するわな。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 21:25:39.38 ID:mZrnUeIXd.net
- 百合茂後継飽きた笑笑
近年、百合茂後継ばかりで改良しにくい
あと百合茂後継と勝忠平後継をごちゃ混ぜにすると後々改良できなくなる
百合茂と勝忠平がブレンドした種雄の精液は1本も入れてないわ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 21:29:18.32 ID:GLiOzpPia.net
- 市場で福之姫(雄)が出るたびに頭がバグりそうになる
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-RiQw):2022/04/16(土) 22:04:51 ID:Jvhr/y6U0.net
- 千恵久のまとまった枝肉成績がそろそろ出てくる頃なんよね。
純田尻系やし後継狙いでメス精液結構付けてるから楽しみ。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 00:24:30.70 ID:oYbd7lbsd.net
- 福之姫はさることながら、最近茂福久の評価が急に上がったのは何故?
枝肉が割れてきたからかな?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 06:34:38.04 ID:5LvO78Psd.net
- 宮城の共進会で悪くはなかったからな
まだ限定配布で母牛選んで着けているから良い母牛に着ければ結果が出てる
大きいから分娩も事故りやすいが
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 09:55:44.79 ID:NF829gM70.net
- 宮城県外だけど茂福久の枝出てて母体に久無しで12だったな
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 11:26:01.51 ID:C1d4R50k0.net
- 県外 https://www.youtube.com/watch?v=0sZdG4e6okg&t=3s
みろ、偽装
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 18:34:12.33 ID:qIdvNuAV0.net
- >>274
最新の枝肉取りまとめで去勢のBMS平均が一位だったからな。
まだ76頭だがBMS平均10.17。
枝重もロース芯もBMS2位の白鵬より若干上だったし、人気でるよね。
気になるのは同じ期間でメスの結果は3頭しかなかったんだが、いきなり繁殖に回してるのかな?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 19:52:41.21 ID:uSktzDe2d.net
- >>278
何年も前から子牛市場に茂福久わんさかおるから、雌の枝肉データも出なきゃおかしい
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 21:37:54.00 ID:ZcrwMQYZ0.net
- >>279
とりまとめに出荷頭数50頭未満のデータがあるんやけどそこに27頭分データ出てるで。そりゃまぁ凄いわ。
- 281 :278 (ワッチョイ 57b1-WCOb):2022/04/17(日) 22:04:42 ID:qIdvNuAV0.net
- >>279
子牛で買っても繁殖に回したら枝肉にならんでしょ
>>280
27
- 282 :278 (ワッチョイ 57b1-WCOb):2022/04/17(日) 22:10:41 ID:qIdvNuAV0.net
- ・・・途中で書き込んじゃった
>>280
見直したら確かに最新データは去勢76頭、メス27頭だった(R2年10月〜R3年9月)
俺のは去勢だけ最新で、メス3頭ってのはR2年7月〜R3年6月のデータだった・・・
嘘書き込んでスマン
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-RiQw):2022/04/17(日) 22:19:38 ID:ZcrwMQYZ0.net
- >>282
4月末にまた更新されるから楽しみやねー。
とりまとめ見てると繁殖農家間で話題の種雄牛の実態のしょうもなさに絶望するわ。
我が地元の県有種雄牛は一貫でやってる分にはバリバリ5等級安定してるのに子牛市場に全く出て来んでツラい。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-RiQw):2022/04/18(月) 04:28:29 ID:LENHlFnM0.net
- >>281
繁殖になるのはごく一部、想像力なさすぎて草
ただ各機関がデータを集めて公表するのに時間がかかるし、公表するのに消極的な場合もある
ある程度はいたしかたない
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-RiQw):2022/04/18(月) 04:31:07 ID:LENHlFnM0.net
- >>281
確かなことは何千頭や何万頭の子牛出てるから、確実に枝肉にはなってる
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 06:15:08.95 ID:9mipQF840.net
- >>283
うちもです
宮崎県都城産の常忠幸はややばらつきあるけど特選結構出て枝重も取れてすごい優秀なのに検定がまあまあだったせいで地元の生産農家が種を付けず淘汰されてしまいました 判断が早すぎるよ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 09:58:19.19 ID:Efd1tFbBd.net
- 長年の経験とこの頃の傾向から感じることは
オスとメスでは遺伝する情報がちょっと違う気がする
久とか紋次郎とかはメスにしか遺伝しない情報を持ってそう
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 10:51:14.84 ID:gJPwlmaCd.net
- >>286
常忠幸に関しては検定でBMS5〜12でかなりバラついて肥育農家さんが安値で買うのがデフォだから繁殖農家みんなが敬遠した
自分も常を試験種の時から使って何頭も出したけど、フレームよくて母牛美穂国4歳3産270日350キロクラスでも平均にさえ及ばないときに見限った
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 15:21:02.01 ID:iAYHeyYNd.net
- >>286
自分は宮城県外だけど…。茂福久の方が凄い牛のように感じるかな…。(あくまでも個人的な感想だけど。)
機会があれば、素牛を買ってみたい…。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 16:00:24.23 ID:bmvZrh4ud.net
- 気になったからぐぐってみた常忠幸
いい血統いい体型なかなかの検定結果なのに勿体ないねぇ
手に入るなら使ってみたい種だ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 18:53:19.93 ID:HflUiV2+d.net
- 常忠幸の血統しびれますね
増体あって、サシそこそこなら全然有りだと思います
まだまだ勉強不足です(><)
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 19:45:52.60 ID:+KUHAekn0.net
- 母体が良いよね。
金幸ー安糸福ー金幸だよ。
わざわざ金幸を戻し交配してる素晴らしいセンス
なのに宮崎に居るっていうのがロマンです。
種牛作るために頼み込んで種付けてもらって
メスを買い上げたのかとか
ロマンです
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 22:53:06.33 ID:LENHlFnM0.net
- 隆美とか隆茂福なんかを思い出します
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 23:13:56.82 ID:9mipQF840.net
- >>291
鹿児島とかにいれば華春福クラスになれたかも 宮崎ではなかなか育てられない種牛でした
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 23:18:19.26 ID:gp9wubep0.net
- ジェネの北美津久と
十勝の奈津勝成績出たけど
すげぇな
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 00:32:11.79 ID:wQwxsteT0.net
- 隆茂福フィーチャーしてあげなよ
秀菊安のおじさんでしょ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 05:42:05.94 ID:7izElADg0.net
- 十勝の検定成績は信用できるんかいな?
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 06:40:40.34 ID:bC7q2t+KM.net
- どこも久な上BMSの改良も済んでる感あるし
他の改良指針を育種化として出して欲しいと共励会の結果みて思ったわ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 07:45:58.97 ID:HnyerVgid.net
- ジェネティクスは小ザシの指数なんかも載せてるよね
あとはグリコーゲンやらアミノ酸の数字が出てくれたらありがたいな
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 19:04:12.26 ID:oUHr0AMg0.net
- どこかに久が入ってる母体には
ただ単純に大きくなるの着けてる。
二桁付けばあとは枝重かなと考えてます
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 07:47:41.66 ID:wwG6vKJYd.net
- 白鵬って実際どうなの?
全共で全部久入ってたからたまたま良かっただけで、
福之姫と同じかそれ以下の成績だったりするの?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-RiQw):2022/04/20(水) 17:39:15 ID:rPvpzlyL0.net
- >>301
去勢しか能力なさそう
耕富士のが能力あると思う
コスパで言ったら福之姫最強
芳之国が化けてビックリや
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 20:03:48.97 ID:+yabpQJZr.net
- 百合美も出てきたし愛之国もここに来て枝の成績が伸びてきた
芳之国最強だったんか
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 20:29:19.69 ID:IJngulgyM.net
- ヨッシー保留してる人挙手ー
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-HDsv):2022/04/20(水) 22:11:20 ID:XRQoJIIad.net
- 芳之国母体いっぱいおるで
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-8b0E):2022/04/21(木) 16:24:17 ID:8SysJuxRa.net
- 白鵬の凄さは、産仔の能力を上げる力。
ゲノムを見れば、一目瞭然。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-Mg6B):2022/04/21(木) 16:26:05 ID:wwsxxHVnd.net
- うちも勝忠平と久につけた芳之国は雌やから残して今も妊娠中だわ。芳之国×勝忠の方は次の分娩で長い間支えてくれてありがとうで更新する予定やけど
どちらも大人しくて飼いやすい母牛やで
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 18:34:21.63 ID:utm8zqUk0.net
- 久の親欲しいんだけど
10歳越えしかいないし
6,7歳でも値段が高過ぎ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 18:57:34.75 ID:OEyXED+md.net
- >>308
受精卵で頑張ろ
今じゃ久の替わりもある程度はおると思う
ある意味久から脱却する必要性もある
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 19:01:46.26 ID:OEyXED+md.net
- >>306
うちはおとなしく久母体に諒太郎で採卵します
とても買う気にもならない
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 05:48:48.46 ID:6Oppv+2O0.net
- これからは脂肪質も大切かと思い満天白清を母体にしようとしてるのですが母体の枝肉の内容を知ってる方はいますか?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 08:52:23.32 ID:l2Yuuh9l0.net
- 満点白清こそコケた感あるんだけどどうなの?
うちは一貫だし安平頭は魅力的だから是非とも母体で欲しいけど市場性はあまり高くないのでは
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 15:13:37.69 ID:3Z6rovPSa.net
- >>312確かに子牛の価格はやや厳しいです
重量はまあまあですがサシは入るので肥育農家が儲かる牛になってしまいました。頭ではなく母体が良いのかなと思います
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a4ad-5nTT):2022/04/23(土) 08:22:12 ID:IW2KlBT20.net
- 満天って脂肪の質は良好ってコメントのみだけど実際はどうなの?
脂質良くしたいたら事業団かいっそ但馬でも行くしかないんじゃない?
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-rYrL):2022/04/24(日) 13:47:35 ID:AIFrlSqF0.net
- 満点白清って血統構成くらいしか魅力を感じない。
逆に高能力母体の満点白清メス産子なら高値を出してでも欲しい。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 22:51:55.48 ID:Nw45jVTTd.net
- 2番手3番手くらいなら元花江が欲しい
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4041-fN89):2022/04/25(月) 20:29:48 ID:j5p1r0560.net
- 白清繋がりで飛騨白清ってどんな牛でした?
飛騨白清が3代祖の親牛がいるんですが
何を付けたらいいでしょう?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/25(月) 21:13:46.25 ID:zkD6VDZPd.net
- ■パーム油大国・インドネシアが食用油の輸出を禁止、価格高騰の恐れ
インドネシアのジョコ大統領は22日、食用油とその原材料の輸出を禁止すると発表した。禁輸は28日から。インドネシアは、食用油や加工食品の材料などに幅広く用いられるパーム油の世界最大の輸出国。世界で食用油の価格高騰につながる恐れがある。
ジョコ大統領は22日の声明で「政府が後に決定する期限まで食用油とその原料の輸出を禁止する」と発表した。さらに「国内で食用油が手頃な価格で豊富に入手できるよう実施状況を監督し、(有効性を)評価をしたい」と続けた。期間は示されていない。
パーム油はアブラヤシから作られ、カップ麺や菓子などの食品から、シャンプーや化粧品まで、暮らしに欠かせない多くの製品に使われている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60f035528a11c5f8b20f174fb521b226760d9b35
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2458-rYrL):2022/04/25(月) 23:27:30 ID:IMsgeV9H0.net
- >>317
1代2代分からないとなんとも言えないですよね
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/26(火) 07:44:15.85 ID:NBGBJ0aS0.net
- 百合茂平茂勝飛騨白清です
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9574-5iow):2022/04/26(火) 11:21:29 ID:LZh4bdFQ0.net
- 危ない https://www.youtube.com/watch?v=0sZdG4e6okg&t=134s
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b2-F74E):2022/04/26(火) 22:20:16 ID:xn12u6ZY0.net
- モーリング用ハンドパンチで「牛ワッカ丸」は付けられますか?
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84b1-t28L):2022/04/27(水) 09:46:37 ID:6A/H6hIk0.net
- >>322
つけれます
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-5nTT):2022/04/27(水) 10:25:39 ID:W2OM7IuUM.net
- >>320
10年以上前の牛って感じ
子牛市場出すつもりなら付けずに廃用かETをすすめる
白清自体は安福の近交高めた後継でサシ重視で大きさは小さめでバラついた思い出
当時なら良かったけど今じゃ歯牙にも掛からんよ
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b2-F74E):2022/04/27(水) 20:02:48 ID:qF4GE6FK0.net
- >>323
ありがとうごさいます!
安心して購入しました
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 12:28:34.72 ID:9JNV9pxZ0.net
- 最新版とりまとめで去勢は宮城の茂福久、雌は宮崎の二刀流がそれぞれぶっちぎり。県有が強いところは羨ましいな。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 12:38:55.21 ID:yHJI7VKTd.net
- 二刀流、北美津久、真乃介
美津照重−久が流行ってるねえ
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 12:51:43.07 ID:LuyfJgcnM.net
- 全部載せでつまんないね
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-Ok77):2022/04/29(金) 19:31:22 ID:rf43IMfXa.net
- 宮崎、鹿児島、長崎
県有強い所は羨ましいな
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-rYrL):2022/04/29(金) 19:54:21 ID:mgUWY6Pr0.net
- >>329
宮城も入れてやってくれ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-Spo/):2022/04/30(土) 13:56:49 ID:CIVInOGe0.net
- 昔F1に美津照重使ってたな。 タンクの底探してみよう。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-Spo/):2022/04/30(土) 14:01:11 ID:CIVInOGe0.net
- 北美津久いきなり6000円だって。
ジェネ強気
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-TFes):2022/05/02(月) 11:32:01 ID:yJSDAXcFd.net
- 今年は4月10日過ぎからGW前まで天気わるすぎて、イタリアンの穂が出きった状態で刈り取りはじめちゃった
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-R7XL):2022/05/03(火) 00:10:45 ID:5puDVar00.net
- イタリアンの穂が出来って更に刈り遅れるとどうなりますか?穂がでて雨でロール出来ず黄色くなってきました。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb2-vnhZ):2022/05/03(火) 01:09:55 ID:JhPe3Tpp0.net
- TDNガタ落ち
最後の一伸びで繊維重量はアップ
茎が硬くなる・下の葉が腐るので嗜好性低下
水分値が下がるので天気が良くなれば予乾の手間が少し減るかも
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-nL3b):2022/05/04(水) 08:32:10 ID:OqtNKJFCr.net
- 特に考えもせずイタリアンはガルフを作ってたんだけど、倒伏に強い品種が良いのかなって思い始めた
倒れると刈りにくくなるし乾くのが時間かかる
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-TFes):2022/05/05(木) 10:53:45 ID:Jy+gBv97d.net
- 田んぼは倒伏耐性強くて収量多い、はたあおばを植えてるけど今年は菜種梅雨が凄くて、出穂直前に刈るのが不可能だったからやっぱ倒れたよ
個人的にはガルフが一番いいと思うけど
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-TFes):2022/05/05(木) 19:30:05 ID:Jy+gBv97d.net
- まいったわ
荒れた菜種梅雨が終わり、天気予報が8日まで良かったし残った田んぼ2町にトラクター入れられたから
イタリアンを3日に刈り取り拡散反転で予乾十分で明日ロールするつもりだったのに、今ごろまさかの極地的ゲリラ豪雨・・・
品質の劣化や栄養の莫大損失もだけど、もう田んぼ入れないや見たら水溜まりなっとるわい泣きたいwww
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a797-tTbX):2022/05/05(木) 22:27:59 ID:GdQJGPho0.net
- 全共とか面倒くせーから農家にやらせんな
県のためなんだから県の人間がやれ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/06(金) 22:36:14.61 ID:gXi8qCdb0.net
- ロールベール体系導入してる人がうらやましい
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/07(土) 19:05:05.64 ID:7ZZ0qEwWd.net
- 酷暑にとうもろこしをサイロ詰めしてる身としては、とうもろこし細断型ロールベーラーが欲しい
高すぎるから買えないけど
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/07(土) 23:37:46.06 ID:+HhDNA200.net
- そこでクラスターですよ
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/10(火) 12:45:31.61 ID:teOEPq+F0.net
- >>341
youtubeの外人みたく地面に積んで牧草用のベーラーで巻け
安くつくよ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/13(金) 21:42:59.03 ID:zxhiHMJPa.net
- 自家製エン麦子牛にやってる方います?
オーツヘイが子牛に良いって聞いてイタリアンの代わりにエン麦栽培みようかと思うんですけど近所の誰も作って無くて
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/15(日) 08:37:29.44 ID:rCIP7vEqd.net
- 燕麦はイタリアンと違い寒に弱いから地域によっては蒔種時期を考察してからやらんとダメかも
5月のセリはどこも暴落してるねー。昨日は宮崎で雌が抜き平均40万台突入しててびっくり。耕富士減の影響もあるんだろうけど
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-zrPp):2022/05/15(日) 11:14:40 ID:omgFp4CYd.net
- 肥育屋だけどそんなに下がったとは思わんかったけどなー
いつも5、6、7月は下がるよね
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/15(日) 12:51:30.73 ID:nE7SKArO0.net
- このまま10月までは右肩下がりになる予感しかしないなあ
お盆は肉動くかね
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/15(日) 17:18:01.99 ID:iLUzT/Jtd.net
- 全国霜降り牛研究会は何が来ますかね?
福之姫×安福久1択ですかね?
皆さんどうですか?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/16(月) 12:29:43.45 ID:SiFQuG6q0.net
- 美津照重は非常に良い牛です。
詰まった牛とはチョット違いますが、枝重も中身もバランスの取れた結果が沢山報告された牛で、素牛も高値で取引されてきました。
肥育経営の基礎固めに最適な牛ではありましたが、大きな大会で結果を残すには引きの長さが仇になるのか?といった感じです。
高値安定ではあるが大化けまでは??といったところでした。
>>348
アソコのユーザー達だったら、直球でも変化球でもシッカリ仕上げてくるイメージしかない。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd1-5OgC):2022/05/17(火) 08:52:38 ID:1eleB13q0.net
- 雌の遺伝子が良い牛ってどれがありますか?
久も諒太郎も美国も亡くなったら現役で夏百合?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd1-5OgC):2022/05/17(火) 08:53:29 ID:1eleB13q0.net
- 夏百合の一択しかないですか?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/17(火) 21:40:03.51 ID:waZnn5Ar0.net
- 自演に釣られた訳ではないが
鈴音、百合福久、北美津久
すべて安福久母体?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 19:57:50.22 ID:Iig7Vkkcd.net
- 別に自演したわけではないだろw
一貫だけど検定結果で雌がいいのは保留してみてる
事業団なら福増、貴隼桜、幸忠栄あたりやっぱりゲノムも高いよ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 21:01:00.22 ID:HUYUGvyaa.net
- 宮城の今日の市場のベスト10。
全て350キロオーバー。
450キロオーバーの牛もいました。
小さな繁殖屋からすると、300キロ越えたら日齢関係なく出荷してたけど、この結果みると悲しくなるけど。宮城だけかなこんな市場体重?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 21:27:26.52 ID:YkTymi7Zd.net
- >>354
どこもそうかも
400越えても高いね。自分も先月は3月で既に体重350くらいで出せた去勢を380越えで出したけど、去勢の久、美国絡み抜きで80万越えて嬉しかった
6月出荷の去勢はもっとでかいがこれも前倒ししてないよ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/18(水) 21:51:21.54 ID:s9wZgWq10.net
- 他の県もおんなじ傾向かー
十年前くらいは
230日280キロとか最高価格だったのにー
今は300日まで延ばしてます。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd13-WYLB):2022/05/20(金) 19:40:22 ID:b8r+Fpvpd.net
- 素牛相場軒並みガタ落ちだね
西が顕著で東は持合いのようなところもあるけどこの差はなんだろ?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/20(金) 21:08:27.50 ID:e0NUWk4Od.net
- >>357
盛岡にいる福之姫は東日本の方が沢山いるってのは少しは関係あるだろうか
九州なんて率が少ないからガタ落ちしたんじゃないかと見てる
今日の鹿児島(肝付)なんて前月比マイナス10万で去勢抜き61万だった
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/20(金) 21:29:44.79 ID:X6JZ8W6c0.net
- 誰か助けてください
車にボンベを乗せて運転していたら
ボンベをひっくり返してしまいました。
ストローは取り出せましたが
キャニスターの中仕切りが取れません。
誰か経験ある方いらっしゃいますか?
キャニスターの中仕切りを取り出したいです。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-MYAL):2022/05/22(日) 17:50:46 ID:lDRTbcUG0.net
- 餌の値段上がってるし枝肉も捌けてない
子牛バブル終了
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-+b+W):2022/05/22(日) 17:52:15 ID:APVq9if2d.net
- >>360
まじか、肥育増やそかな
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-PltW):2022/05/22(日) 17:52:57 ID:IwWsPHzyd.net
- 宮崎都城で雌の福晴茂×耕富士×美穂国が400万越えで個人繁殖農家に買われたって聞いたんですが、この福晴茂って種有牛は繁殖牛としての宮崎での評価はそんな高いんですか?
隣県なんで相場暴落した今は買うチャンスかなと思って
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/22(日) 19:11:12.89 ID:GMxOwtZvd.net
- 今どき体型だけで
そこまで競り合える人居るんだね。
すごかー
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/22(日) 20:48:06.72 ID:Ydgc7nzva.net
- 都城農校のHPで全共用の牛だから、持って帰ったっていう記事を見たけど。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-SkIO):2022/05/24(火) 08:26:03 ID:kKPYfT3SM.net
- 和牛素牛バブル終わりで廃業が増えてくるかな
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 12:09:35.74 ID:1kkk5YAfa.net
- ピースは過ぎたかもしんないけど10年前までは下がらないでしょ
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-PltW):2022/05/24(火) 14:54:38 ID:J7GgJzOEd.net
- >>366
計算はしてないけど口蹄疫後の頃と今を比べたら、諸経費は倍くらいかかっててもおかしくない
諸経費を考えたら今月の牛相場はあの頃レベルでは
牛価格バブル時に便乗値上げした業者が値段下げてくれたら嬉しいけどまあないなw
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 16:37:17.39 ID:G8te6vfla.net
- 円安が進んでるんだから、10年前の経費には絶対戻らないよ
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 16:45:59.32 ID:mvSevQ/e0.net
- ドル130で60万素牛て
ドル90なら40万よ
これ以上掘られたらやばいな
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-TwPX):2022/05/24(火) 19:48:02 ID:n8Fk4q0jd.net
- 牛なんてやるもんじゃないな
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 20:27:19.39 ID:LWGCkuAU0.net
- 辞めれる人は幸せだなー。
自転車漕ぎながら
間違って何千万か振り込まれるのを
待っとこ
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/24(火) 21:18:41.93 ID:Cn5PtICD0.net
- >>371
余力がある内に一貫に変えるべき
まだ気楽やで
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 17:07:02.39 ID:QQZjmyM0d.net
- >>372
若くてやる気あるならそれがいいね
肥育からしたら今の相場でもまだ高い
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 18:17:49.19 ID:m6yVD3XId.net
- 肥育も経費あがってるから気持ちはわかるが繁殖農家も然りなわけで今の相場がギリギリのとこだろう
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 00:08:42.48 ID:0spLrC2Pa.net
- 繁殖農家的には、母牛は
今の内に増頭?それとも減少?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 00:26:21.65 ID:Xg5xEK6F0.net
- ETに押し切られると破綻だからね
増頭なら保留分で一貫移行
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 06:49:37.13 ID:cgrawxntd.net
- ETはまだ増えるだろうね
小さい農家はどんどん辞めてって残ったメガファームはばしばしETするだろうし
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 10:57:05.11 ID:3Rl8HfrCa.net
- 更新
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 18:36:44.03 ID:CDxpI+5PM.net
- 暑かっ
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 16:58:33.25 ID:ajEcl10bd.net
- 長崎と鹿児島で今月セリ始まったけどどちらも5月の県平均から更に下げてるね
5月のいきなりの大暴落で一発で下げ止まるかと楽観視してたけどまだまだ続くんだろうか
最悪な時期に牛舎新築してしまい心が病むわマジで
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-9RmY):2022/06/02(木) 19:05:53 ID:FOgX96Jur.net
- ほんと予想外の下落だわ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 19:42:54.16 ID:KCycOzkdr.net
- 古い血統は売り捌いて精鋭牛郡築くべきか
堆肥は腐るほどあるから有機栽培で野菜でも作ろうか
中国の輸入に頼ってる品目なら伸び代あるだろ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 19:52:51.59 ID:eB/Vd3ZU0.net
- 玉ねぎが高騰してるね。
狙い目だよ。
久絡みの牛が居なかったら
うちは廃業の危機でした。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-6vpK):2022/06/03(金) 20:26:04 ID:+siAvaWH0.net
- 7月にもう一発くるよー
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 10:30:21.02 ID:s/ZuHj0Ad.net
- >>383
更新をするチャンスじゃん。
久母体の福之姫卵をいっぱい移植して、去勢で大きければ高く売れるし、雌は繁殖に残せるじゃん。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 21:40:39.67 ID:dv51cGJva.net
- 副乳頭って母牛登録できますか?
繁殖素人です。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-LE6V):2022/06/04(土) 21:52:00 ID:NFW/uTsK0.net
- できますよ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/05(日) 10:34:34.22 ID:PrikeT050.net
- 教えてもらってありがとうございます!
副乳頭の子も保留してみようと思います!
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 10:45:53.14 ID:yWCnI5Sid.net
- 私の県の子牛市場では若百合の雌は血統や体格が良くても安めですが鹿児島の市場結果を見ると2代祖若百合でも高額で取引されているのを見かけます。南の方では2代祖若百合はどういう評価なのでしょうか?雌は雄より一段落ちると知る前に保留した若百合♀が結構居りますので教えて下さい。よろしくお願いします。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 18:20:04.98 ID:Y32YJ2f90.net
- 久絡みの若百合なら良いんじゃね?
知らんけど
ところで先進地の名人の方々は
関平照とか紀多福とか残されてますか?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-cmS6):2022/06/07(火) 02:39:54 ID:VsckcBs8M.net
- 出てくるタイミングが一緒藁
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-LE6V):2022/06/07(火) 18:28:13 ID:8YKVsmmMd.net
- 若百合、形と被毛はきれいだよねゲノムはそこそこの牛出るから気に入ったら残してもいいんじゃないかな市場性は怪しいけど
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 06:05:32.05 ID:44flij1h0.net
- 去勢も雌も福之姫の1人勝ちだな
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 11:25:05.84 ID:Dvu+4KIW0.net
- いやいや、これから北美津久が来るかもよ?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 09:37:24.34 ID:qHD5lpJHd.net
- 北美津久しょっぱなから6000円販売かよ。強気すぎ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 10:35:23.02 ID:2pyorCTgr.net
- 九州じゃ北国の種は跳ねないイメージだけどどうなんだろ
美津照重が優秀なのか
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 20:39:40.35 ID:z072+SL60.net
- 今は美津照重頭の種牛が増えましたね
使いやすくて大きいので好きです
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 13:53:37.20 ID:s6xfH+4jM.net
- >>397
どれが覇権とるの?
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 14:50:36.62 ID:QYZzaJ60M.net
- ダークホース美津金幸
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 07:21:42.69 ID:N6rxTctHa.net
- また長崎にどえらい種牛誕生してるね
県外にも配布あるのかなー
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-7zzO):2022/06/14(火) 14:43:48 ID:xt/OWRHa0.net
- 幸男か
県外販売するってよ。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 10:35:21.58 ID:dNw+58So0.net
- 紀多福☓諒太郎☓百合茂☓久の雌生まれたのですが、母体としてはどうでしょう?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 20:46:24.88 ID:OXloyvrF0.net
- なぜ諒太郎母体に紀多福つけるの?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 21:52:11.93 ID:ZEwwf9mT0.net
- それは自由だろ。
諒太郎に美国なら確実に保留するけどな。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 23:02:55.14 ID:yXi2boXka.net
- もちろん自由だとわかってますよ!
ただ理由を聞いただけですよ。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 22:51:39.29 ID:EhVEpyGc0.net
- >>405
たまだ手に入ったので使ってみた! という所でしょうか?
母親の育種価が高かったので、紀多福母体はどんなものか聞いてみました。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 22:53:12.29 ID:EhVEpyGc0.net
- >>405
失礼! たまたま の間違いです。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 16:14:15.44 ID:qvxv5QHJ0.net
- 7月からまたミルク値上がりみたいだけど
これはなんの要素で値上がるんかね?
便乗値上げやろ
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 19:34:32.90 ID:UEdH/Rwkr.net
- >>408
脱脂粉乳の原料の一部は海外製だから
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 19:48:58.21 ID:GO/Q9+RVa.net
- 乳牛が食う餌も高騰してますし、乳価が上がるのかは知らんけど
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/17(金) 20:47:33.85 ID:QbUn5kUA0.net
- >>406
紀多福も母体として期待出来ると思います!
ただ紀多福は気高が強いので、紀多福の前後は但馬系が良いなかなと思います。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 12:50:02.52 ID:lrCgE4V+d.net
- 乳価はもちろん交渉してるけど某大手が渋っててなかなか決着つかんだと
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 16:24:41.16 ID:30qqsFwyd.net
- ドル135円で子牛市場は総平均55万やし相当やばいね。これにインボイス施行したら小規模農家マジで吹っ飛ぶんじゃないの?
うちも吹っ飛びそうだ
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 22:50:27.01 ID:G07Ph2gUr.net
- >>413
インボイス制度が施行された時に生産農家にはどんな影響がありますか?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/30(木) 08:45:56.29 ID:DPTmebCsM.net
- 全共見にいくんだけど、一般駐車場から種牛会場までシャトルバスで移動ってどういうことだよ
もっと近くに作れよ
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/01(金) 14:55:29.21 ID:eUEf9W9Md.net
- 全農共励会は茂福久だね
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 11:56:36.52 ID:dRkzIAjVa.net
- そろそろ鹿児島県の育種発表なりました?
詳しい方よろしくお願いいたします
96 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★