2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ワッチョイ/IP] 草刈機・刈払機について語ろう! Part93

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 15:15:35.67 M.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
※次スレを建てるときは本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を入れること

主に手持ちの草刈機・刈払機、バリカンやヘッジトリマー、たまに自走式や乗用の草刈モアーや重機アタッチメント等についても話し合うスレッドです。
情報交換や議論を目的としていますので、他の人の意見ややり方、人格そのものをただ否定するような書き込みはやめてください。そういう人のためのスレではありません。

ややこしいスレ立ての経緯があるので被らない番号で出直しすることにします。

※注意喚起※ シュレッダーブレードは飛散物や刃の脱落が大変危険なため、十分な防護カバーや機体強度を備えたクリアリングソーやプロ用山林大排気量機以外での使用は自殺行為なので止めましょう。安易に人に薦めるのも同罪です。

スレ番を間違えて立った前スレ
草刈機・刈払機について語ろう! Part90 (実質91)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1620890063/l50
正統な前々スレ
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1620887372/l50
ワッチョイ無しで立った前スレの並立スレ
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part91 (実質92)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1625882908/l50
荒らしの立てた類似スレ
草刈機・刈払機について語ろう! Part92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1628207692/l50

関連スレ
改造した自作の草刈刃やナイロンコードカッター等、主に大パワー粉砕系の話題はこちらへどうぞ。
[ワッチョイ]ナイロンカッター&特殊刃を語るスレpart 7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1621937342/l50

>>2以降 に荒らしに近い書き込みを続ける人物についての注意書きをする予定。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 15:19:55.70 M.net
※要注意人物およびその見分け方。※

主にスチールのFS250を使用した草刈風景の写真を貼り付けた日記のような書き込みを連投する「炉自慰」「スチールおじさん」「FS250マン」などと呼ばれる人物がいます。

関連スレや造園業スレにも出没して空気を読まない書き込みを繰り返しスレ住人に迷惑がられています。
[ワッチョイ]ナイロンカッター&特殊刃を語るスレpart 7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1621937342/l50
【ワッチョイ版】造園業について語ろうPART1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1526892416/l50
造園業について語ろうPART47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1627569731/l50

彼の書き込みの特徴としては自らの使用機材や作業方式に固執し、他の人が違うやり方を紹介すればそれを否定し、同時に個人攻撃を仕掛けます。
書き込みを裏打ちする幅広い草刈の経験に乏しく、機材や使用環境も偏ったものであるために万人に通用する有益なノウハウとは言い難いものです。
何を言われても否定や非難しかしないので、議論が深まることはなく場を荒らしてスレの利用者を遠ざける結果に繋がること、また間違った情報を繰り返し垂れ流すことによる害を避けるため、出来るだけスレから排除すべき人物と考えます。
対策としては、相手をしないことが一番です。
レスを付けず、「いないものとして振る舞う」ことで、自己顕示欲を満たせずに去っていくことを期待しましょう。
他にいい方法を思い付いた方がいれば教えていただけるとスレ住人一同が幸せになれるかもしれません。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 15:21:59.20 M.net
見分け方としては特徴的な文体
(thisり・粘着・馴れ合い・どんだけ暇・文末が「〜な」「〜だ」「、笑」など )
を読めばだいたい判別出来るのですが、確実なのはワッチョイとIPアドレスです。
彼は複数の回線を併用しリモートホストは毎回コロコロ変わるのですが、端末は一台しかないらしくワッチョイが毎木曜日に更新されるまで一定であることが多いです。
そしてIPアドレスはいくつかの固定IP回線と、都度変わる携帯回線、無断借用した野良WIFIなどのため一定ではありませんがよく使用されるものを以下に列挙します。

58.88.127.155
153.211.228.36
153.212.18.50
180.57.198.140
221.188.88.60
222.146.98.44 もっともよく使われるこれらはokidate.aomori.ocn.ne.jpの固定回線です

118.243.157.167
183.77.245.160
61.114.193.47 これもよく利用されるdynamic.ppp.asahi-net.or.jpの固定回線です。

他に210.168.136.254等のネットカフェ回線、1.33.83.40等のnttpc.ne.jp、111.234.62.35等のap.yournet.ne.jpの固定回線も度々使われています。

携帯回線では以下から始まるIPのおそらくドコモ系MVNO(格安SIM)回線の使用が頻繁に確認されています。
1.66.*.* / 1.72.*.* / 1.79.*.* / 10.163.*.* / 49.98.*.* / 110.163.*.*

この書き込みなんかおかしいな、と思ったら以下のサイトでIPアドレスを逆引きして、上記のリモートホストに該当したらほぼ確定です。IPやワッチョイをNG登録してしまいましょう。
ドメイン/IPアドレス サーチ 【whois情報検索】
https://www.cman.jp/network/support/ip.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 15:32:05.27 a.net
>>1
ごっつ有能、立ておつです

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 15:41:05.28 0.net
>>1


6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 15:51:46.49 M.net
>>3 間違えた。
thisりじゃなくてdisりとかディスりね。2017年ごろからお気に入りのフレーズらしい。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 16:16:53.08 M.net
末尾Gnouが現時点での彼の最新ワッチョイです。
農林板で過去に用いられたワッチョイを以下に列挙します。
vR8M 2021/05/13(木)
QKxj 2021/05/14(金)
G9Cg 2021/05/21(金)
cvBi 2021/05/28(金)
yGVq 2021/06/04(金)
s68y 2021/06/17(木)
X4r+ 2021/06/18(金)
U96+ 2021/06/26(土)
PA/8 2021/07/03(土)
jeIW 2021/07/10(土)
aIsP 2021/07/22(木)
Aynd 2021/07/24(土) 
4MsN 2021/08/05(木) 
Oi/9 2021/08/09(月)
VrJd 2021/08/13(金)
479s 2021/08/21(土)
RulN 2021/08/27(金)
yAJw 2021/09/10(金)
Gnou 2021/09/17(金)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 16:25:30.47 0.net
背負い式使ったことないけど、妄想でメリット見つけたような気がする。肩掛け式だと左持ちにしないと楽に刈れない局面で、背負いだとそのまま対応できるから危険性が逆転、背負いの方が安全!

なんじゃなかろうか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 17:53:54.48 0.net
>>1
スレ立て乙。注意人物についての警告、すごくありがたい。
スチールおじさんはリアルで話し相手がいないのが原因だと思うけど、承認欲求が凄まじい。
こういう困ったちゃんに一番効果的な対処方法は
「とにかく絡まない」「相手をしない」「無視する」
これに尽きる。 でもいちいちNG設定、あぼーん設定するのもメンドクサイ。
何か楽な方法ない?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/19(日) 07:42:32.31 0.net
>>1
乙〜

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/19(日) 11:19:44.57 0.net
>>8
右から左に持ち変えるときフレキが背中に繋がってるから、竿を置いて自分が半周ターンする必要がある。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 07:50:08.08 d.net
>>8
両方使ってる自分が感じるメリット
背負いは常にエンジン部の重さが肩に掛かるので
腰より高い場所を刈る時ものすごく楽
法面とか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 07:57:51.69 0.net
>>12
なるほど、明確にイメージできました。背負ったジェットシューターの水が半分くらいになった感じなのかな。登山しながら草刈るような状況なら、肩掛けしかありえないですね!!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/20(月) 07:58:07.45 0.net
違う、肩掛けはありえないですねw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/21(火) 12:29:38.70 M.net
背負いは棹を操る技術があれば傾斜地や障害物の多い場所では有効だと思うんだけど、
棹にしっかり力を込めて、重い刈り草を振り払いながら刈ったり、刈りながら草を転がして玉にしていくような使い方には向いてないよね。
棹に力を入れられないと、刃もちゃんと切れる状態じゃないと駄目だし。
その点U字だと、刃がなくなった円盤みたいになっても高速で振り叩くことである程度は刈れてしまうんだ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/21(火) 18:18:09.02 0.net
後、背負いで向いてないのは自分の腰より高い位置で刈る作業。
例えば長く伸びたススキなんかを三段刈りするとき。
棹を持ち上げて振り回す、この連続作業は数十分で腕が死ぬ。
背負い3台持ちの自分が言うんだから間違いない。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/22(水) 20:50:34.61 0.net
>>16
ちなみにその3台の使い分けはどうなってるの?
やっぱ排気量や機体重量で大と小、おニューとお古な感じ?
メーカーにもよるけど、棹とハンドルを同機種のを中古で入手して一台はU字にしちゃったら?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/22(水) 22:03:15.05 0.net
>>17
何を聞きたいの?どーでもいいだろカス

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/22(水) 23:29:18.59 0.net
>>17
1台目、新ダイワの刈払機で10年以上使ってる。21ccで軽量、チップソー専用。
2台目、ゼノアの33cc、やや重い6年くらい使用(その前はカーツの35ccクソ重かった)ナイロン専用。
3台目、マキタの25cc、まあまあ軽い、2年目。チップ、ナイロン併用。
あとこのスレでは誰かのせいで(笑)悪名高いスチール(FS100)も倉庫の奥に眠ってるけど
肩掛けだしほとんど出番が無い。ここ3年は面積的には7割くらいがハンマーナイフ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 00:34:41.08 0.net
>>19 帯に短したすきに長しで増えた感じかな。
自分もU字を3台持っているので人のことは言えないのだが、増やすとしたら23ccの軽量背負を激斜面での笹刈刃専用に欲しいね。
背負いはシャフトのパワーロスと棹に込められる力が弱い点から、キレッキレの刃をむやみに回さず精密に操る使い方が向いてると思うんだ。
チップソーで振り払ってガシガシ叩きつけて刈るのにはU字が向いてるように、適材適所と思うわけ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 11:12:01.33 0.net
>>20
斜面使いで軽量23ccの背負いの選択はすごくいいと思う。
ただ、笹刈刃か・・・。場所にもよるけど結構デリケートな刃でしょ、これ。
自分の場合、1時間〜1時間半経ってくると腕がだるくなる。
だるくなると刃先の扱いがやや適当になってしまって、斜面で足下が不安定だったり、咄嗟に思わぬ動き強いられたりも加わって、刃を地面に当てたり、石にぶつけたりしてしまうことが多い。
だから230mmの2〜3回は研ぎを入れられる丈夫なチップソーを使ってる。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/24(金) 09:27:09.97 0.net
今日一枚400円のチップソー買った 畦刈りに使ったけど
もうツンツン感がなくなった

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 16:21:16.80 0.net
久々にスレ見に来た農機具屋ですが

8月に売ったばかりの刈払い機が掛からないと持ち込み
いかにも生ガソリンの色、お客さんはちゃんと混ぜたと主張
他にも用事あったので、お客さんちに行ってみると
なんとグリースをオイルの代わりに混ぜてましたw
ばらしてみたら、シリンダーまで深い傷ついてた
ケース内はグリスとアルミ粉が混ざってゴテゴテになってたよ

凄い脱力感

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 17:10:23.01 0.net
いつもの先輩ネタの人おかえりなさい。

グリスがガソリンに溶けるってのが驚きだわね、ふつうは試さないから知りえない知識ではある。比重が違うから混ぜても分離して沈殿するのかなと思っていた。

25 :ななし :2021/09/26(日) 18:30:41.14 0.net
劣化2サイクルオイルもキャブのフィルターにこびり付いて取れなかったな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 22:57:47.58 0.net
ところで、刈払機用の草刈刃にJIS規格があるのは店頭で商品を見たり、現物に印字されているのを見てなんとなく知ってはいたんだけど、あらためて調べて見るとJIS B 9212 刈払機用回転刈刃 Bush Cutter Sawsという規定があり、
認証を受けた製造所は現在15ヶ所あるみたいなんだが、
https://www.jqa.jp/cgi-bin/20newjis/01product/jis_kensaku_kekka_itiran.html
なんとそのうちの5つが中国やフィリピンの海外工場だったという驚きの事実。
そして国内の製造所でも、巷でよく見るメジャーなチップソーのメーカーが意外に含まれていないことに気付く。
含まれていない代表格のフジ鋼業は、よく見たらJISではなく、日農工規格適合と書いてある。
抜群の耐久性とバルクだと驚くほど安いコスパ最強の鬼の爪・赤鬼はなんとJIS品ではなかった。もしかしたら国産でもないかもしれないというショックを受けた日曜日だぜ、、

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 21:45:17.91 d.net
>>23
こんなとんでもないことをする人がいるんだな

28 :23 :2021/09/28(火) 02:33:50.19 0.net
>>24
センパイの話する人じゃないですw

実は春に売った管理機も謎の粘性物質が燃料ホースに溜まって
エンジン不調になってたんだけど、今思うとグリースだった模様
グリスとは全く想像できなかった、何か樹脂用のモノが溶けて混ざったんだと思ってた
見た感じ判らなかったんだけど、お客さんボケちゃったんだと思う

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/29(水) 21:44:45.23 0.net
>>26
 日農工規格適合品 > JIS規格品 もあるのでは
 と、つむら・カドバト8枚刃onlyの
 零細米農家が申しました。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/29(水) 22:17:25.61 0.net
>>26
その検索方法間違ってない?

https://www.jisc.go.jp/app/mark/general/GnrCertificationRecipientConditionList?show

ここでJIS番号にB9212を入れて検索してみ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/30(木) 18:43:50.15 0.net
>>30 すまん間違えたみたい。コピペではだめなサイトなんだね。
規格の詳細はこれかな。
https://kikakurui.com/b9/B9212-2012-01.html

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 06:40:06.77 0.net
>>31
 お示し資料の一部をコピペして、噴いた。
  9.7 超硬チップの曲げ強さ(抗折力)
  超硬チップの曲げ強さ(抗折力)は,材料製造業者の試験成績書による。
 ・・・・ どんなメーカーが造っても好いチップ強度になる と短絡読み出来るが。
     肝心の超硬材がこんな定義ならお粗末JISに思うけど。
     ま、金属製造関連に入社した時、上司がJISは最低限を保証しておるくらいに
     考えておけ と教えてくれました。
 しかし、草刈り刃にJISがあるなんて、初めて知りました。ありがとう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 15:44:23.69 d.net
JISってのは最低限の保証そのものだろ
ネジ回しのソケットなんかは一定のあそびが規格で定められてるから精度ギチギチまで追求した上位品はJIS取れない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 17:18:00.69 M.net
そうは言っても、市販されているチップソーのうち9割くらいはその最低限の性能品質にも達していない中華激安品なわけだが。、
市販価格900-1000くらいに最低ラインがあると思うぞ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 21:59:23.97 0.net
バイトなど切削工具の超硬チップ主成分のタングステンカーバイト粒を
草刈り刃用にリサイクルできないだろうか と、思ったことある現役時代。
現実はどーなんでしょうか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 22:33:02.99 d.net
>>35
労災不可避

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 22:33:26.69 0.net
>>35 海外の動画で、製剤用の大きな丸鋸のチップソーから摩耗した超硬チップを外して付け替えているのは見たことがある。高周波による加熱で、台座だけが瞬時に赤熱してロウ着けが外れるんだわ。
たぶん摩耗したチップはまとめて回収されてリサイクルされるんだとは思う。
現場レベルでの再研磨とかロウ着けは難しいだろうから、産業全体でのリサイクルに任せたほうがいいのでは。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 09:20:28.95 0.net
>>37
 そのリサイクルで、タングステンカーバイトとコバルト等の粘結材?
 とを巧く分離できるのでしょうか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 09:54:17.49 0.net
にわか知識で考えるだけムダ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 14:16:07.06 0.net
手間にならないんだろうと思う

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 18:32:29.74 0.net
ロウ材の溶融温度で超硬が溶けるのか?って一瞬思った

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 20:47:28.28 0.net
すまんです。コバルトのような高融点の金属のことをあれこれ思った私が悪いのです。
無視してください。昔、WCを分離するための ややこしい処分法を挙げていた社がありました。 
 さて、明日は妻実家の草だらけになった畑を歩行ハンマーナイフモアで草刈り予定です。
刈り取って、マメにトラクター耕耘すれば(何年も繰り返せば)見かけ草を無くせるでしょうか?
除草剤の補助も必要でしょうか・・・・6反余りの、昔はタバコ葉、最近近くまでは大根栽培の
畑でした。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 22:05:05.65 0.net
超硬工具のリサイクル - 住友電工ハードメタル
https://www.sumitool.com/csr/recycling-of-carbide-tools/recycling.html

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 07:19:19.61 0.net
>>42
そのくらい手をかけるなら何か栽培するか
農家に貸せばいいのでは

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 09:05:24.45 0.net
>>43
 イゲタロイさんのお仕事でしたか。ありがとう。
 WCママのは亜鉛処理法だったのですね。
 Wとして利用できる、化学真空法は初見です。
 ・・・タンガロイさんは、どうしてみえるかな

>>43
 周辺でも、空き地ママです。
 よい利用途があればいいのですが。
 朝からの雨で、モア出動はパァの東海地方です。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 13:27:47.75 K.net
今月に入って初めての草刈りを早朝二時間行った
ナイロンで行ったがいつもならベトベトした草団子が
カバー内側に溜るのだが今回は殆ど溜らず掃除も簡単だった
草も夏に比べて水分が少ないのかな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 16:03:24.61 0.net
農家の組合の集団草刈りの朝は何食べる?
俺は目玉焼き二個。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 11:17:31.59 a.net
米と納豆汁とで後はたんぱく質なら何でもええやろ
デザートにバナナ食って準備万端や

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 12:06:10.50 0.net
すみません教えて下さい
マキタ18V機にチップソー付けて実家の空き地の草刈りする程度の経験しかないのですが
跡取りがいない本家の墓周囲がチガヤが繁茂してるので草刈りをやってくれないかと頼まれました
そこは江戸時代からの墓が20基くらい狭い間隔で建っているのでナイロンコードか
マキタの樹脂刃みたいなのが良いのだろうなとは思ったのですが何を選択するのが最善ですか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 12:19:18.02 0.net
>>49
除草剤じゃだめなん?

18Vでナイロンじゃ非力だよ
少なくともエンジンで23ccないと

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 12:28:27.44 0.net
>>49
チガヤ相手・狭い場所・マキタ18vバッテリー持ってる…ってことなら、コレが多分一番かも。
https://i.imgur.com/CIYV8jK.jpg

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 12:44:41.67 a.net
>>49
画像でもあればいいけど墓石に刃物やナイロン当てるのもどうかな
墓石まわりはやっぱ手作業じゃないか?
周囲は18Vでいけそうな小径チップソーで

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 13:38:57.96 a.net
>>49
そんな狭いとこでナイロン使ったら
四方八方に小石が飛んで茶碗や皿が割れる危険があるよ。

基本的にナイロンは
近くに他人の所有物がない場所でしか使わない方が無難。
ナイロンは使う場所に注意しないと思わぬトラブルの原因になるから。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 15:39:37.58 0.net
>>49
鎌で手刈りしろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 15:51:40.27 0.net
>>49です
皆様ありがとうございます。
そのお墓は徒歩でしか登れない山の斜面の雛壇のお墓でその列には本家の墓しか
ないので他所様へご迷惑をかける事はありません、またお皿や茶碗は供えられて
いませんので墓石への配慮以外は心配ないと思います、除草剤も考えたのですが
チガヤなので先ず草刈りして周囲に田畑も無い墓ばかりがある雛壇なのでその後に
半年くらいは生えてこない顆粒タイプの除草剤を撒こうかと思っています。
ナイロンが良くないなら小径タイプのチップソーとお墓に接触しないように金属板で
カバーしながら草刈りした方が良いですか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 16:43:18.51 a.net
>>55
そんな斜面や雛壇なら強い除草剤撒いたら土砂流出も起こり得るからね
何もかも自分で判断できず配慮も出来ないようだからもうやめたら?
貴方には鋸鎌で草刈りがお似合いですよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 16:56:02.92 0.net
チップソーでは墓石そのものを傷付けてしまう。御影石でも当たれば欠けさせるし大谷石なら溝ができる。
飛散物のリスクがないならナイロンの方がマシだね。
他にはバリカンやカルマー的なアタッチメントも、うまく使えばチガヤ相手なら十分刈れるしキズや飛散のおそれもないよ。
面積次第ではバッテリーの植木バリカンを地面スレスレに使って刈ることもできなくはないよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 19:30:47.21 0.net
>>57
18Vだぞ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 20:05:25.47 0.net
>>55
思案するより、鎌で刈ったほうが早く終わるかと

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 20:45:28.45 0.net
先ずは墓石の周りを鎌でそれ以外はチップソーでいい、ナイロンじゃ無理だ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 06:36:23.61 a.net
>>55
徒歩でしか登れない山の斜面まで刈払機担いでくのは
大変だし、狭い間隔で墓石が立ってるようなとこで
機械は使いづらいと思います。
そもそもチガヤはナイロンで刈りにくいです。
他の人が書いてるように刈込鋏や手鎌を持ってって
刈った方がずっと楽な気がします。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 08:51:27.57 M.net
匹々原田

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 10:00:21.81 D.net
>>49
除草剤使用&鎌類で地味に刈るのが無難では

ちなみにその本家と>>49の家とがどの位の親密さなのかは
分からないが今回だけやるなら何も言う事はない
だが、これからもし5年、10年、さらに先とずっとやらなければ
ならない状況になるとしたら考えものだと思う

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 10:06:32.70 D.net
スマン訂正
×地味
〇地道

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 16:19:22.97 0.net
墓じまいするのが1番簡単

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 17:10:43.45 0.net
>>49>>55です
皆様ありがとうございます。
とりあえず小径チップソー・ナイロンコード・手鎌・刈込鋏・除草剤のフル装備で
行ってみます。跡取りいないとは言っても叔父叔母生きてるしそこに入るつもり
みたいなので本家の墓じまいに口出しも出来ないし年に数回の恒例行事になっても
困るので先では防草シートを貼れる所は貼ろうと思います。ありがとうございました。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 18:12:31.34 0.net
刈った後に除草剤を巻くなら、刈り草をどけるために熊手を持っていかないと。
それか、先に除草剤を巻いておいて翌日以降に刈れば根にもしっかり効くべさ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 18:45:16.60 0.net
遺産たくさんくれるんなら墓守してやればいいじゃん
タダで草刈りするのはやめとけ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 21:49:28.02 0.net
うちの実家も20坪くらいの先祖代々が眠る墓地があるけど曾祖母に昔世話になったっていう近所のおじさんが数十年墓地の面倒をみてくれていた
そんなおじさんも一昨年亡くなったので年4回掃除に行ってる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 22:09:39.83 0.net
>>66
うちは墓寄せしてコンクリートで土の部分無くしたわ。
草刈りから解放されて良いわ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 05:55:11.98 M.net
秒は設定できないんだ93W

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 09:34:05.03 d.net
墓の周りは
バリカン式が良いじゃないか。
駐車場芝刈りしたとき
小石飛ばずにすんだので
たすかりまはさた。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 10:54:31.66 d.net
カルマーか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 10:57:36.54 D.net
お墓の雑草は本当にシャレにならない
うちなんかは周囲に無縁仏の墓が数件あってそこから出てくる雑草が
周囲の墓にも影響してマジで困ってる
お寺も無人状態でどうにもならないし草刈機振り回して伸び放題の草を
刈ったろかとも思ったけど周囲の墓に散らかって汚してももマズイから
仕方なくたまに刈込鋏と鎌で刈ってるよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 11:04:54.06 0.net
お清め代わりに塩撒いたりしちゃ駄目だよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 21:52:23.05 0.net
>>49
広い面積や固い草はチップソー、狭い場所や仕上げはナイロンでやる

仕上げのナイロンコードはマキタの静音タイプかセフティー3とかの鋸歯で威力を上げる
パワーに対して太いコードだけど、連続で回し続けなければ使える
大抵はモード「2」で何とかなる

コードを巻くリールは自動とか叩き出しタイプは狭い場所に突っ込めないので
差し込みとか手動繰り出しのような薄いものを使う
https://www.sanseicom.jp/product/5357
https://www.sanseicom.jp/product/4134

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 22:18:44.31 0.net
うちも親がくたばる前に墓じまいしておかんと

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 11:25:25.77 0.net
何年くらい前のものでしょうか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1009556104

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 12:06:01.76 M.net
ニュースリリース>パワープロダクツ関連ニュース>製品アーカイブ>草刈機
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/power/grass-cutters/

1985年04月15日
小型・軽量で取回しの楽なホンダ草刈機「刈丸」2タイプを発売
https://www.honda.co.jp/news/1985/p850415-um17.html

刈り幅43センチの後継機UM1760が発売されたのが93年なので、最後期生産としても30年くらい前の機械ということになる。

☆☆A-5937★ ホンダ 草刈機 刈丸UM17 カタログ広告 ★レトロ印刷物☆☆
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e480063113

つーかメーカー公式に詳しく書いてあることすら見付けられない人には買っても維持できねーだろ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 13:28:43.33 0.net
>>79
ありがとうございました。でもうるせーよバーカ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 15:31:44.43 0.net
かっても部品が有るんだろうか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 17:17:44.09 M.net
これと同じ世代の機械で同じエンジンだからいちおうなんとかなるみたいだな。
ホンダHP250 力丸 エンジン不動修理 @
https://ameblo.jp/stw136/entry-12592391187.html

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 18:16:13.65 0.net
>>81
すでに無いか、いつ無くなってもおかしくない時期

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 07:59:16.45 d.net
向こうは消えたか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 14:41:23.87 K.net
バロネスハンマーナイフのフロント部分、草を倒す板?
あれ外したら作業効率上がるかな?
シノ畑突撃するとフロント上がってしまうので

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 15:01:30.79 a.net
四枚刃を曲げ加工しようしたらパキンと折れてしまった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 15:02:49.85 M.net
>>85
固体ゴミが前にはじき出されるのを防止するフード部分ではなく、上に出てる板か?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 23:08:48.74 0.net
うちのRC9には付いてないぞ
それって何のためについてるの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 09:44:05.36 0.net
今夏になって初めて購入したオーレックにも付いております。
前方に跳ねた小石等が再度跳ね反って顔面直撃を防ぐため? 
と思うようにしております が、正直、役目は分かりませんわ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 18:59:47.05 0.net
ユーチューブのトラクター買取のCMがうざいったらうざい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 19:03:06.68 0.net
>>90
7-8割ウォルトのCMだわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 07:02:14.36 0.net
マキタのMEM262なんだけど、クラッチ交換ってどうやるの?
ピストン押さえて無理矢理にクラッチを回すの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 11:57:03.17 H.net
放熱フィンにドライバー噛ませて

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 12:15:19.14 d.net
普通のクラッチならボルト2本で簡単に取れるけど、ボルトが無いんよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 17:29:16.11 0.net
>>92
部品の展開図を見る限りでは、クランクシャフトに埋め込みボルトでフライホイール・ファンとクラッチは共じめだね。
>>93の言う様に、ファンを固定してクラッチを直接回すしかなさげ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 18:44:15.17 0.net
ピストンストッパーヲツカッテハズシテクダサイ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 19:39:17.62 0.net
>>92
クラッチ手で握って、インパクトドライバーで。

タオルでぐるっと周囲を覆って、それで押さえる。それででも緩められる。
締めるときもその逆でできる。
別にピストンストッパーとか、特殊な道具は必要ない。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 20:38:44.26 0.net
草刈り機のクラッチって逆ネジだっけ?
チェンソーは逆ネジだけど
間違えてインパクト使ったら大変だぜ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:13:30.21 0.net
草刈機って楽しいよね
山奥でひたすら刈ってるよ

他人の山を

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:17:55.59 0.net
うちの耕作放棄地も刈ってくれよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 17:23:34.80 0.net
200坪ばかりのビッシリ生えたヒエ畑をナイロンで粉砕してきた。
枯れかけたヒエは脆くなってるから極端なハイパワー機じゃなくても普通に粉砕できるが上の方から砕いていく手間はかかるな。
そのかわり掃いて片付けなくても良いのが粉砕の利点。
完全に枯れると倒れて刈り難いから楽に刈ろうと思ったらタイミングが重要だが、今日はタイミングバッチリでストレス無く1時間程で
稲刈りした後の田よりも万遍なく綺麗に散らしてきたわ。

刈ってる最中に振動があったけど気にせず40分程刈ってて、やっぱ気になるからナイロンヘッド外したら絡み防止の鉄板がズレてた。
それを直して再度使ったら振動に多少慣れてたせいか振動が無い分パワーが無いように感じる不思議。
振動が無い分だけ回転上がって効率上がってるのに気持ちとして非力に感じるんだ。
つまりね、2st4stのパワーの話が出た時、4stはかったるいとか元気が無いとか言うけど振動と音が大きいと気分的にハイパワーに
感じるし、逆にそれが小さいと非力に感じると思うよ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 16:33:50.83 M.net
粉砕すれば片付けなくていいと言う状況が想像出来ない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 16:44:17.69 0.net
リョービの電動有線のが調子悪くなったんで(接触が悪いみたいで揺すらないと動かないことが多々ある)何年ぶりがに2ストのを引っ張り出して来て燃料入れたが案の定エンジン掛からんし、燃タン割れてるようで下から漏れるしで、流石に修理する気せんので久々に新しいのを買おうかと思ってココに来たんだけど、2スト4ストの議論皆無で意外だった…
で、自分は4スト考えてんだけど、論外なのかね?w
あ、あともう1台マキタの18vのバッテリーのがあるけど、コレもバッテリーが怪しくなってきたってこともあっての買い増しを考えてる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 17:04:40.49 a.net
>>101
来年は撒き散らかしたヒエの種が発芽して凄いことになりそうw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 18:00:41.59 0.net
>>103
ぶっちゃけ、分離給油のガソリン燃料を使う4スト刈払機にまともなものが1つもないから。
ホンダのエンジンは30cc機の重さに23cc機相当のパワーでしょ、誰が買うのよって話。
混合燃料を使うStihlの4Mixは30cc機の重さで35cc機のトルクがあるから用途によっては適してるけど。
カーツの新型エンジンを載せたパープルモンスターも混合燃料を使う4ストらしいよね。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 18:29:48.05 0.net
>>105
あんた23cc機相当って嘘言っちゃいかんよ。
ピークパワーでの比較だけでは語れん特性があるっつーの。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 18:30:28.78 0.net
>>104
まぁ既にビッシリだからそれはいつもと変わらんかなw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 18:33:12.78 0.net
>>102
稲刈り後の撒き散らされた藁と同じで田にすき込んでしまえばいいんだよ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 18:50:09.58 0.net
同じ排気量で同じ回転数だと原理的に4サイクルは2サイクルの半分しか燃料が燃えないから
パワーで不利になるのは仕方がない
2サイクルが廃れつつあるのは排ガス規制のためだよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 18:50:57.99 0.net
>>106
ほぉ、ではその特性を教えてよ
是非とも参考にしたいんで

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 19:13:52.75 0.net
>>105
Stihl 4Mixは良いけど、値段も良過ぎるからなぁw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 19:22:59.91 0.net
>>103
予算に余裕があり藪刈りしないならハイコーキのマルチボルトおすすめ
実物持てばわかるけどマキタのより遥かに軽い
バッテリー2個でローテーションすれば50分〜一時間毎に充電&電池交換すれば永遠に刈れる
難点はハイコーキの親会社がコロコロ変わるから将来性が不安なこと

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 20:46:59.18 0.net
>>112
なるほど
マキタの電動持って無かったら買ってもよかったけど、もうあるからバッテリー買い替えの方向で考えるよ、thanks

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 20:58:30.06 0.net
で、やっぱ4ストはあきらめて2ストにしようかと色々見てみたら、マキタのUハンの21ccのなら2万チョイであるんでそれでいいかなぁ、と思ってんだけど、よくよく見るとすぐ上に22.2ccのもあるんだけど、この1.2cc・5,556円の差って、なんか意味あるんかね?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 21:13:08.10 0.net
>>110
過去スレに何回も書いてるから見ろよ。
それかググっとけ。
もう同じ事書くのは飽きた。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 21:30:53.11 0.net
>>115
おめーには聞いてねぇよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 21:58:15.91 0.net
なんで4ストに固執するのか理解できんし、なんでわざわざマキタから選ぶのかもわからん。
値段が最重要なのか、他にもっと優先する機能や性能があるのか。
まず自分が何を必要としてるかをはっきりさせてからまた質問しに来てくれ。
現状適切なアドバイスは致しかねる。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 22:50:34.06 0.net
ホンダで一反ほどの畑の草刈りをしてるけど不満は何もないな 他を知らないってのもあるけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 23:02:38.15 0.net
>>117
なんかエラそうに上からなんだけど、思いっ切りピントずれてるんだよw

もう4ストはいい、って言ってるし、マキタの21ccのと22.2ccの1.2cc・5,556円の差は何?って聞いてるんであって、なんでマキタを選ぶかなんてどうでもいいんだよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 00:38:21.79 0.net
>>116
聞いてるだろ
そんな事も判らんのか・・トホホな脳みそしてんなw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 00:59:48.91 0.net
>>118
不満が無いなら知らなくていいと思うよ。
余計な手間が増えるだけ。
2st知ってる俺は2stに戻りたくはないと思ってるし。
チェンソーと違って草刈りはずっとトリガー握りっ放しで排気の臭いにも嫌気がさしてくる。
草と排気ガスの混じったあのニオイは馴染みはあっても嫌いなんだ。
燃料を何度も作るってのも面倒だしな。
混合燃料絡みのトラブルの多さを見ればホンダの4stが草刈りの道具としてどれだけ優れているかが判る。
普通に使えてこれといって不満が無い・・そしてワクワクも無い。
退屈かもしれないけど、それが仕事の道具としては優れているんだよ。
真夏の炎天下で刈払機のエンジン何度もかけたり掛からないエンジン必死にリコイル引いてるオッサン見かけると
オッサン・・ホンダの4st使っとけば、焼けたアスファルトの上でそんな汗だくにならずに済むのに〜なんて思いながら
無視こいて通り過ぎた事が何度もある。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 01:35:57.47 0.net
ちょっと疑問なんだが、ホンダの4ストはアイシング起こさないのかな?
熱間でのベーパーロックは?
なんだがいい事ずくめのように書いているけど、混合燃料を用意しなくていい代わりに、オイル交換があるでしょ。
おまけに他の機械や他の人が2ストだったら、ガソリンを別に用意する手間があるわけで。
ふつうに整備してふつうに保管しておいたら2スト機だって普通に使えるのは変わらないから利点にはならない。
そして排気量と機体重量の割にパワーがないのも事実だし。メリットデメリットを勘案して、市場の評価は店の売り場を見ればはっきりしてるよね。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 02:17:08.16 0.net
>>120
だからいちいち絡むなカス

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 02:36:02.52 0.net
>>122
俺はすでに持ってた耕運機が4stだし、農家じゃないから他人と何かの作業を一緒にすることもない、CBに乗ってたからホンダが好きって理由が決め手かな。
オイル交換はたいした手間じゃないよし、耕運機に使ってるホムセン激安オイルで十分。量が100ccも入らないから交換頻度は多めにしてるけどね。
パワーに関してはチップソーしか使ったことがないけど、ハーフスロットルで十分足りてる。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 03:53:13.75 a.net
ホンダが嫌いじゃないが、ホンダが好きってのは説得力がない。
混合作るのはそれほど面倒ではない俺はやはり軽さが一番。
山でガンガン使ってる職人さんがいまだにゼノア多いのが答えなんじゃね?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 06:43:23.56 0.net
>>124
交換したオイルの処理はどうしてんの?
うちの所はオイルは処理ボックスに入れても
ゴミの日に出せないんだよね。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 08:30:30.12 0.net
共立やゼノアはホームセンターではほとんど見かけないね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 08:45:31.13 0.net
庭や田畑で草刈りするのと藪や山で下草刈りするのとでは必要とされる力が違うからね
何事も適材適所

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 09:29:03.70 0.net
>>125
個人の好みに説得力もクソもねぇだろ
アホも休み休みに言えよw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 09:30:28.23 0.net
>>126
うちはゴミの日に出せる
ハイ終了!w

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 09:31:33.63 0.net
>>127
そりゃそういうものだからだろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 11:32:09.60 a.net
どうせ草大量に燃やすからオイルもついで。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 11:58:31.04 H.net
>>127
ゼノアOEMのリョービブランドで販売されてた
ゼノアや共立は所詮その程度のブランド

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 12:40:02.79 0.net
>>133
大体が安物廉価版をホムセン用にしてただけだろ。
スチールだって安物廉価版あるがホムセンに下ろさないってだけ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 12:57:47.10 0.net
>>132
ナルホドw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 17:10:46.23 0.net
マキタのシュレッダーナイフで遊んでくるぜ
最高のおもちゃだよな
車もバイクもつまんねえ草刈機最高

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 17:52:41.77 0.net
>>122
アイシングは多分起こすけど、燃料のパイプが一度エンジン本体に寄せてあるのはその対策だろうか?
プライマリポンプ押すのに邪魔だから寄せてるだけかもしれんが。 つーかアイシングって2st4stの話になんか関係あるの?

混合燃料作る回数よりオイル交換する回数の方が明らかに少ない。
少な目に考えて仮に1タンク0.5リットル入れるとして50回分、混合燃料を1回に25リットル位作るか? 
1回のオイル交換で燃料は多分80回分位は普通に使える。 混合燃料40リットル分だな。
そんなにたくさん作る? 作るとして持ち歩く? 移し替える?
俺は携行缶10リットルにガソリンスタンドで入れてもらうだけ。

パワーはどうかねぇ? ピークパワーに達するまでの特性が2stと4stでは違うからなんともなぁw 
市場の評価? 買う人が2st4stの特徴や利点欠点を知らないだけだよ。
俺はエンジンの仕組みとか結構知ってるからオイルが別になってる4stというだけで飛びついた。
結果的に大正解だよ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 17:53:16.94 0.net
>>123
だからいちいち絡むなカス

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 19:37:43.56 0.net
耕運機のキャブなのだけど
ジェットニードルはない構造なのかな?
メインジェットとそのホルダーがスロットルの真ん中に付き出しただけなのだけど

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 20:53:36.12 0.net
>>139
スロージェットあるだろ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 21:37:36.55 0.net
いや、ジェットニードルの話

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 02:02:03.14 0.net
>>138
だまれド低脳が

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 04:59:02.49 a.net
>>139
無いのが主流だね。エアクリ側の弁で吸気調整してる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 09:01:36.02 M.net
ホンダの小型4ストなんだが、分解したら、クランク大端にボールベアリングが仕込まれてたよ。
これだけで、焼付きリスクは凄く減る。
汎用4ストのオイル管理の悪さで焼付きしたエンジンって、殆どが、クランク大端部メタルベアリングの焼付きなんだよね。
ここがボールベアリングになっているってだけで、焼付きなんて起こすことはめったに無いだろうなと思う。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 09:36:07.37 M.net
>>144
4ストはやはり2スト機に比べ重量、取り回しが気になりますか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 09:44:20.47 a.net
>>144
ベアリング支持しか見たことないが
メタル使ってるエンジンってどこの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 09:47:46.01 a.net
>>145
同排気量で比較して4stは重量増は当然
気になるかどうかは使う人次第
体格も環境も全く違う他人に聞いても無意味
片掛けで気になるようなら両肩ベルトにすればいいし背負いならそれほど重量増は感じにくいかもな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 10:27:06.34 M.net
>>147
無意味ってことはないだろ
そんなにマウント取りたいのか底辺がw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 11:49:41.48 a.net
>>148
すいません、文章中のどの部分が俗にマウントと呼ばれる表現にあたりますか?
詳しく指摘頂けると幸いです

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 12:27:15.66 d.net
俺はホンダの25ccを両肩掛けで使ってるけど、今のところ重さは気にならない。長くても1日3時間くらいしか使わないからかもしれないけど。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 13:12:54.99 H.net
そりゃ一台しか使ってなければ違いはわからないよ
23or20使うと25の重さは結構きく
それでも25しばらく使うとこんなものだと思えるしw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 14:05:52.89 0.net
>>149
そいつ相手にしない方がいいよ。
ワッチョイ違うけど
(テテンテンテン MM9e-xCV2 [133.106.60.44])
(テテンテンテン MM9e-xCV2 [133.106.51.182])
(ワッチョイ 976e-xCV2 [180.60.154.3])

こいつら同じ臭いがする
IPだけ変わってるのは電源落としたりとかしてルータが再度自動割り当てしてるからだと思う。
意図的に別人になろうとしてるんじゃないかな。そんで失敗してIPしか変わらなかった・・と。
んで別機器を使ったら似たワッチョイのコードが出てしまったとかさ。

普通IPはPCの電源落としてもあんま変わらんと思うぞ。
俺の場合、今日も(ワッチョイ 27c9-flnY [222.6.12.221])だと思うしさ。
さてどうかね?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 16:32:39.26 M.net
>>146
刈払機とか、揚水ポンプ、噴霧機用の25〜50ccくらいまでの4スト単気筒エンジンは、クランクにボールベアリングが使われてる。

それ以上の、160cc(芝刈機用)とか300cc(耕耘機)のエンジンはメタルベアリングが使われてる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 16:40:00.11 M.net
>>145
マキタの4スト刈払機使っていたことあるけど。重さは気にならない。ハーネスに引っ掛けてぶら下げるだけだし。
重さが気になるって言ってる人って、ツーグリップで、上下に振り下ろす藪刈りするような人だけでしょ。

自分は片ハーネスだけど、重さなんか気になった事は一度も無い。
だから、重いけどハイパワーだと言われてるFS250は興味有る。
スロットルレバーに難がありそうだけど。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 17:08:20.47 a.net
>>153
へー
低回転高トルク向けのエンジンにはメタルなんかな?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 18:10:10.37 M.net
>>154
よくよく考えたらその通りで重さはハーネスに下げるからそんなに気にならんし、2ストでも自分は全開にする訳でもないんで馬力もそんなにいらないかってことで、やっぱンダにしようかなぁと今日現物見てきた
確かに重さは気になったけど許容範囲だったが…
あのいかにもゴミとかが詰まるギザギザグリップがいただけないなぁ、とw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 18:39:00.35 0.net
>>156
4st特有の振動が結構あるからギザギザで吸収しよってとこじゃないかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 20:36:08.04 0.net
どっちにしても排ガスは臭いからなあ
もうガソリンを使うって時点で環境もクソもない感じ
うちは30ccの2サイクルだけど、どうせガソリン使うなら
軽くてパワーがある方がいいやって感じ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 20:53:40.81 0.net
>>158
ホンダ4stの刈り払い機の近くに居た事無いからそういうセリフになる
臭いは100倍くらい違う。
2stが100倍位臭うって事。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 21:01:54.76 0.net
100倍という定量情報を出すってことは
その根拠となるデータが有るってことなのか
うちのはゼノアだけど何のデータも見ずに買ってたわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 21:05:17.04 M.net
>>157
4st特有の振動ってのがあるのは知らんけど、ギザギザで吸収ってのは思ったよ

ま、そう小綺麗にして使うもんでもないから見た目より実(振動吸収)取って気にしないようにしよっかw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 21:07:15.39 M.net
>>160
逆逆
100倍ってのは根拠の無い大げさな慣用句だってw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 21:22:04.45 0.net
あぁゼノアか・・・ゼノアのストラトチャージドエンジンは普通の2stよりも何倍もマシだな。
けどクリーンさは4stには敵わない。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 21:49:30.45 0.net
2stは構造上どうしても生ガスがそのままでちゃうから、4stよりは臭いと思う。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 22:46:21.28 0.net
いくら50:1のオイル使っても高負荷で使ってると周囲は煙ってる。
生ガスもだけど燃料のうち50分の1はオイルの燃えカスでてるの2stは宿命だな。
そういう意味じゃ4stでも混合燃料使うエンジンはストラトチャージドエンジンと
オイル分離型のエンジンとの中間くらいの排気ガスかな。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 23:04:45.34 M.net
4mixとかの混合燃料使う4ストエンジンって、キャブ−クランク−バルブ室
ってな感じでエンジン内を順に巡ってシリンダに入るんだけど、これって結構ロスが多いんじゃないか?って思うんだよね。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 23:30:24.77 H.net
そういえば
この頃手持ちの2st機はどれも排気の煙は一切見なくなったな
無煙

数年前までは2stバイクの感覚で焼き付き怖くて25:1を守ってたけど
この頃の50:1の流れに従ってたら煙とか見なくなったな
当然薄いのだけど
吸排気系はベトつかずグリーンでトラブル無くなったし焼き付きもないし

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 23:40:15.08 0.net
>>167
それ同感だわ
始動でチョーク使ったり高負荷運転しても全く煙が出ない
排気口もうっすら黒くなるだけでオイルの飛沫が全く無く乾燥してる
確かに25:1の時代は排気口が湿ってたし、始動時くらいは少し煙が出てた

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 00:17:17.86 M.net
ホンダの25ccのUハン、特約店仕様とホムセン仕様があって、前者は後者より乾燥重量が500g軽くて、価格は実質7,000円程高くて(自分調べ)、防振装置も違うんだけど(調べたけどようわからん)7,000円多く払って特約店仕様買う価値ある?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 01:40:22.89 0.net
>>169
ある

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 01:51:46.07 0.net
その仕様の違いはプラウの通販サイトに詳しく書いてあるけど、どうもホムセン仕様の方が重いけどファンカバーがアルミだし刃物固定がボルトだし、ハンドル幅も広いしヘビーデューティ寄りな気がするな。
防振も35ccと共通の表記になっているホムセン仕様のが上な気がする。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 02:06:33.13 M.net
>>170
>>171
んー、どっちよ?w

というか、も一個背負い子のはどうなんだろか…と食指が伸びつつあってw
約6kgをハーネスで吊るのが楽なのか、9kgを背負った方が楽なのか…とw

でもそうすると、茂った草刈った時に草の塊を竿で避けるのが大変と聞いたことあるが、やっぱそうなんだろか…
ちなみに刈るところはほぼほぼ平面なんだけどねw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 02:45:10.67 0.net
>>169
UMK425
クラッチハウジング=樹脂

UMK425H
クラッチハウジング=金属
竿がちょっぴり長い

俺も買うときに調べた結果425Hにした

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 05:40:44.62 a.net
マキタの4スト使ってるんだけど、いかにもOHVな感じで高回転が重い。
ホンダはもっとすんなり吹き上がるんかな?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 06:46:49.76 F.net
ゼノア潰れた
多分クラッチだわ
異音してたけど無理矢理使ってたらお陀仏に
やっぱり親指大の木とかガンガン切ってたら潰れるの早いな
仕事だからしょうがないけどさ
治すか新しいの買い換えるか悩むところ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 08:40:44.10 0.net
>>165
100:1だとほとんど臭わない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 09:33:36.99 0.net
ケムナイト良いよね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 10:24:09.69 0.net
>>175
俺も山林切り開いたりナイロン使いまくったりで
いつクラッチがダメになるか不安を抱えながら使ってるから、
スチールの焼結クラッチが羨ましいと思ってる

まあ、ライニングが減ってもボルト4本外せばアクセスできるんだけど、
元から丈夫な方が良いよなあと

エアクリーナーでナイロン対策するモデルが増えてきたけど、
クラッチについても何とかして欲しい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 11:10:43.91 0.net
草刈機は大人のおもちゃだな
今日も山でイクぞ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 12:49:08.32 0.net
ケムナイトは丸山の機械以外に使うなという注意書がひっかかるんよなw
bigmとか全開でもすげー回転数低いから他社のぶん回る機械に使うのは怖いわw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 12:58:49.80 0.net
つーて、今の丸山は中身やまびこの四流掃気エンジンだけど。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 13:08:57.95 0.net
おまえらも草刈り中顔ニヤついてないか?
誰かに見られないように気をつけろよw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 13:12:01.98 0.net
秋の草刈りは超楽しいぞ
セイタカアワダチソウ ススキ
俺の二枚刃が唸るぜ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 19:09:16.56 0.net
エンヂン音が本人や周りには五月蠅いのに鼻歌は他人から丸聞こえ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:25:25.88 H.net
今日もいる
一人ノリノリの草刈りの人

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:38:15.31 0.net
>>180
ケムナイトは丸山純正だから他社機については保証の限りではないってことだろ?
そんなもん当たり前に自己責任だわ
スチール純正オイルが他社機で不具合起こすのと同じ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:50:56.46 0.net
>>185
草刈機は楽しいだろ
ナイロン二枚刃三枚刃
鬼切りとか変わり種もあるし
もっと草刈りを楽しめよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:55:38.47 0.net
俺なんて刃の種類ごとに草刈機持ってるぜ
2グリップU字ループハンドル
適材適所ってもんがあるからな
このくらいは当たり前だよな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 21:34:15.92 0.net
>>188
チップソー専用 共立23cc
ナイロン専用 ホンダ4st 25cc
です

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 21:55:36.55 0.net
>>180
俺はケムナイトで問題が無いから60〜70:1位でチェンソーやトリマーに使ってる。
かなり良いオイルだよ。
流石に100:1で使うって事は俺の気持ち的に無理。
7〜8万の機械を混合燃料の事なんかでダメにしたくない。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 21:57:55.95 0.net
>>189
ホンダの25ccをナイロンで使うとどんな感じ?
2.4mm〜2.6mm位が使いやすい感じなんだろうか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:44:05.20 0.net
>>191
コードも本体も色々試したけど、ベストマッチは山陽金属の凄楽カッター(叩き出し)とアルエッジツイスト4(2.4mm)
低い柔らかい草なら低速トルクのお陰で静かに刈れるし、真夏の月1の伸長程度ならブン回してバリバリ刈れる

193 :169 :2021/11/06(土) 00:41:14.14 M.net
>>173
安くて軽い UMK425H のがいいってこと?

194 :169 :2021/11/06(土) 01:13:13.09 M.net
で、今日は近所の個人でやってる農機具屋へホンダの話を聞きに言ったら「4ストは壊れにゃいいけど、壊れたら直してもまたすぐ壊れるであかんよ」とそこのオヤジに全否定されたw
要は当たり前の話だけど、2ストより複雑で、割り箸みたいなアームがどうこう…とか言ってたけど、それってホンダじゃなくてマキタとかのOHVのことじゃないのかね?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 02:50:06.07 0.net
>>193
Hはホムセン仕様
安い、重い、シャフト径細い、シャフト長い、クラッチハウジング金属

特約店仕様はハウジングが樹脂だからナイロンに不向き
チップソーでなぎ倒しながら使うだけなら竿が太くて短い特約店仕様がオススメってこと

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 03:01:44.49 0.net
>>194
焼き付いたりバルブクラッシュしたりしたら総取っ替えしないと完治しないだろうけどそんな壊れかた普通するかな?
適度にオイル交換して数年使ってカタカタ言い出したらバルブクリアランス詰めとけばまず壊れるって状態にならないと思うけどね
何にしてもエンジン壊すってよっぽど扱いの悪いズボラな人間だと思う

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 09:50:41.20 0.net
おいおまえら週末だぞ
草刈りをもっと楽しめ
おれ今週末は3枚刃でイク

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 10:28:24.22 0.net
マキタの充電式スプリット+畦草アタッチメントだと
重量が10キロ近いけどまともに使える?
斜面刈に使えるかなと

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 11:51:16.09 0.net
共立sre2230 2グリップなんて軽くていいぞ
非力なエンジンは機動力でカバーだ

200 :169 :2021/11/06(土) 13:03:47.63 0.net
>>195
そっかそっか
重さは勘違いしてた
ホムセンのが重いんだ

あと、特約店のクラッチハウジングがプラだとなんでナイロンコードに向いてないんだろか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 13:16:19.23 0.net
>>191
なるほど、適度な草刈りであれば向くという事だね。
ありがとう。

202 :169 :2021/11/06(土) 13:27:29.46 0.net
>>195
ハウジングの件、楽天市場に出てたんで自己解決

だけど、ナイロンコードでもそんなにブン回さなきゃ溶けはせんよねw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 14:46:04.78 M.net
>>202
逆だよ。常にアクセル全開でぶん回さないと、溶けるんだよ。
なぜ溶けるのか?
熱が発生するから
なぜ熱が発生するのか?
クラッチが滑って摩擦熱が多く発生するから。
クラッチが滑る?
アクセル全開にしないで、ハーフスロットルで使うと作業中常に半クラッチ状態になる。それで摩擦熱が多く発生する。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 15:24:32.15 0.net
>>203
それはクラッチの性能とエンジンのトルク次第だよ。
ハーフスロットルでもクラッチベルにビッタリと張りついてれば滑りは極力抑える事ができるし、
エンジン自体に負荷で回転が落ちないだけのトルクがあれば、回転落ちによるクラッチがベルに張り付く
力が弱まる事も無い。
大きなクラッチ・トルク・粘りがあるエンジンはその点で有利。

205 :169 :2021/11/06(土) 15:31:29.61 0.net
>>203
ほー
なかなか奥が深いんだなぁ刈払機もw

で、例えばその半クラってのはどのぐらいまでなのか…
全開の1/2?1/3?はたまた2/3なのか…
なんか音がするとかわかる目安みたいなもんはあるのかね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 16:29:02.82 0.net
全開じゃないと楽しくないだろ
もっと草刈を楽しめ
燃費なんか気にするな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 16:36:25.58 0.net
>>192
自分に返信してた
201は>>192宛て

208 :169 :2021/11/06(土) 17:29:20.33 M.net
>>206
燃費どうこうよか煩いのはゴメンだ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 17:46:41.83 0.net
>>194
多分昔のホンダ刈払機にもOHVがあったよ。
それを言ってるんじゃないのかな?いまのはOHCだから問題無いよ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 18:04:32.88 a.net
大排気量機だとナイロンコードでも低回転で作業できるから疲れにくくて良いよね。
いまだにフロートキャブの34ccが頑張ってくれてる。何年前の機械なんだろ?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 18:22:05.65 0.net
排気量が大きくなると負荷による回転落ちが少ないからエンジンも作業者も必死さが必要無くて楽だね。
エンジンの出力特性として粘り(トルク)は重要。
フロートキャブってガキの頃にうちにあった背負いのイメージがあるな。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 19:43:30.92 0.net
そういや昔、刈払機のクラッチが張り付く遠心力の計算をした事があったんだけど、全開で600kg位になったような気がする。
計算間違ってなければ、その位の力で張り付いてる。
半分の回転数なら300kg位?
国内刈払機の最大級のクラッチの場合だけどね。

213 :169 :2021/11/06(土) 20:17:35.91 M.net
>>209
あー納得だわ
その農機具屋のオヤジ、70過ぎなんで多分そうだと思うw
…ということでチト奮発して425ポチるとしよっかなぁw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 20:32:11.68 0.net
>>212
計算もなんも角速度だけの話やろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 20:35:54.79 0.net
>>213
425はホントおすすめ
肩掛けしたまんまリコイル引けるほど軽いしさすが4st
タンク底面のガードがショボいからカーツの樹脂製ガード移植したけどな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 22:34:49.69 0.net
去年、チェーンソーブレードで枯れたセイタカアワダチソウや
ススキがたくさん生えているところを刈って効果絶大だった
だけど、緑の草を刈るよりずっと疲れた
もっと楽な方法ないですかね?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 22:40:52.18 0.net
ハンマーナイフおじさんがこっちを見てる!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 23:03:00.69 0.net
てす

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 00:12:25.19 0.net
>>214
そうは言っても数値で出す人なんか居ないのが現状だろ?
滑る滑らないは半クラッチになるかどうかと言うのなら全開でどのくらいの力でクラッチが密着してるかが判れば
それを基準に半分なら300kg、これくらいなら滑らんだろうとか、3割だと180kg・・バネの力考えたら130kgくらいか・・
負荷が強いと滑るかな?とか自分なりの基準になると思うんだよな。
自分の機械のクラッチシューの直径と重さ量って大まかな数値出しとくと目安にはなるかも。
計算間違ってたらアレだけどねw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 00:30:57.41 0.net
今遠心力の計算サイトがあるんだね。
クラッチシュー測ったら直径76mm 重さ92g だからバネの重さを10gとして82gの半分、片側41g
最高出力(回転数ではない)が出る7000rpmで170kg
バネ負荷20kg以下なら150kg位で密着してるという事だね。それが2つだけど、考え方としては
クラッチシュー1セットは全開150kg位でクラッチドラムに密着してるという事だね。

以前計算したのは倍の600kgになってたw
やっぱ計算間違ってたなw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 00:37:15.13 0.net
うぉ?4000rpmだといきなり55kgまで減った。
密着する力は35kg?
ハーフスロットルってこんなもんじゃない?
エンジンの回転数測る機械があったら目視でシューの開き始めを見て
開き始め=半クラッチという判断ができるんだけどな。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 06:10:19.16 a.net
クラッチの異常消耗の1番の原因は、高負荷で刃が止まったのにエンジンが動いてる事。
刈払機はエンストしないでしょ?
高負荷の時にクラッチが滑る様になってるからだよ。
その時にクラッチが消耗するのよ。

だから小型機でナイロンコード使うと常時高負荷でクラッチがすぐに消耗するのさよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 11:01:09.48 0.net
>>222
そっかぁ?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 13:31:25.18 0.net
>>222
遠心クラッチの動力を伝える力は回転数に依存する。 クラッチの直径が大きければ少々回転が遅くても大きな力で張り付く。
小型機のクラッチがすぐ消耗すると言うのなら、ただクラッチが小さすぎるというのがまず一番の原因。
非力なエンジンがナイロンコードの負荷(コードの出し過ぎ)で回転が落ちて張り付く力が弱まるというのも大きな原因。
刃が一瞬で噛んで止まるような時にはクラッチが滑って緩衝するけど、普通の負荷で滑るように作ってあるわけではない。
ただ非力なエンジンだから回転落ちてるのと、クラッチもショボ過ぎるというだけの話。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 15:31:06.82 0.net
通販サイトを見てると、ツムラ 山林用改良3枚刃が
そこらじゅうで売り切れとか取り扱い停止中なんだな

ストックがまだあるけど、使い切った頃になっても
取扱いが始まらなかったらどうしようかな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 15:54:42.18 a.net
>>225
KYKってメーカーの、安いコピー品っぽいの買った。
自分で研げるならオススメする

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 16:26:39.09 0.net
>>225
マキタシュレッダーブレード買えよ
クッソ高いけどいいぞ切ってて気持ちいいぞ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 16:27:12.93 H.net
手押しの ホンダ耕運機なのだけど
アイドリングでは安定
中〜全開くれてるとブパンブパンいって失火するような挙動でストールしちゃう
プラグは被ってる
燃料行ってないのかとタンクキャップ開けてても変わらず
キャブのジェット類はバラシ洗浄済み
キャブ前後のガスケットがボロいままなのでそこからエア吸ってる?

あとは点火系か
耕運機の点火系は謎

これらの原因思い当たることあったら教えて!!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 16:42:36.80 M.net
>>228
燃料タンクと燃料チューブの接続部に濾し網。ストレーナーがあります。
それに、いろんなゴミが集まって目詰まりを起こしていると思われます。

キャブがキレイなのに、燃料が途切れたように息継ぎするような挙動する。
キャブ直前のチューブ外して、燃料がチョロチョ。。。って勢いが無いと、ストレーナー詰まりで間違いないです

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 17:36:03.49 0.net
プラグがカブってるならエアフィルターが汚れて詰まってるからでしょ。
交換したら?
清掃でどうにかなるのかは現在のエアフィルターの状況次第。
燃料が来てないとか詰まってるのならば燃料は薄いんだからプラグはカブらない。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 17:38:04.06 0.net
>>225
俺もずっと入荷待ちを不思議に思ってた
草刈りシーズンに欠品とはヤル気あんのかね?
廃盤間近なのか?ロックダウンの影響なのか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 17:43:46.41 0.net
>>228
つーか、チョークの状態見た? 閉じた状態になってない?
あと、プラグのカブりは掃除して乾かした?

あとダブるけど、 エアフィルターな。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 18:17:11.20 0.net
欠品してるのは年間の予定生産量を売り切ってしまったからだろうよ。
もともと限られた林業関係者しか使用しないマイナー中のマイナー草刈刃だったものが、ワサビその他のチューバーがお手軽シュレッダーとして世に広めてしまったから少ない市場在庫なんてあっという間に枯渇してしまう。
リピーター購入者は少ないと思うので来年以降は普通に供給がダブつくと思うぞ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 18:31:50.12 0.net
>>228
エアを吸ったら被るわけがない
IGコイルを変える前にガソリンがエンジンの多く流れ込んでるか確認すること

235 :228 :2021/11/07(日) 18:45:05.28 H.net
エアフィルターは外して直キャブでも試したがまったく変わらず
タンク〜キャブの流量も実用充分
ストレーナーもクリア
プラグは毎回被りを清掃

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 19:20:30.71 0.net
>>235
直キャブってキャブのインテークそのものは見えてる?
途中に何か詰まってたりチョークレバーは動くけど、連動して開閉する筈のシャッターは閉じてんじゃないの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 19:30:10.36 0.net
燃料が濃すぎなんじゃね
耕運機の空燃比調整がどうなってるかは知らん

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 19:37:55.37 0.net
>>237
燃料が濃いのは間違いなさそうよな。
けど、燃料が濃くなる原因は吸気側だけだから原因解明は簡単な筈なんだ。
まずエアがしっかり吸える状態になってるのが確定しないとキャブの調整を触るべきではない。
エアフィルタからインテークまでチョーク状態になってないかを確実に見てからじゃないと全てが狂ってしまう。
仮にキャブの燃調ずれてたとしてもアイドリングが安定してるならメインニードルだけの問題だと思うんだがな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 19:43:42.04 0.net
エアフィルターとったらすぐにキャブのインテーク見えるならライト当てて見てみるとかした方が良くないかな?
なんか俺そういう修理ってウズウズする。

240 :228 :2021/11/07(日) 19:54:53.58 H.net
チョークや吸気経路の詰まりはキャブバラシたときチェックしたけど明日再度見てみます

キャブバラシたとき気がついたのだけど
ニードルがない
メインジェットのホルダーがバタフライの前に突き出しただけ
こういう仕様???

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 21:04:19.00 0.net
それってフロート式キャブレターなんかね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 21:53:40.30 0.net
>>240
それは気になるね。
現物知らないから何とも言えないけど、パーツセンターに問い合わせた方がいいかも。
キャブのパーツカタログをファックスかメールで送ってもらうとか・・
ネットですぐ検索できるならニードルあるか確認した方がいい。
だってニードル無かったらアイドリング調整は何でやってんだろう?ってならない?
だいたいどんなエンジンも調整用ニードルはあるイメージだけどな。
無いと言うのなら折れて内部に吸い込まれた?
つーか普通折れるかね?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 22:20:01.10 0.net
あぁ〜アイドリングはバタフライかなぁ・・?
うちにもちとエンジン大きいけど270ccがあるから見てみたいけど、今見る気にならん。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 10:14:46.13 M.net
>>240
ひょっとして、吸気側のバルブクリアランスがガバガバに開いてるんじゃないか?
始動、低速時は、燃料足りてるけど、スロットル中〜高開度の時、あまりバルブが開かないから、シリンダに燃料供給が足りなくなる。キャブのバルブは開いてるから、空気ばかり行くようになって希薄になってる。?とか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 10:58:14.92 d.net
素人の質問です
ゼノアの背負い式を使っているのですが、2ヶ月ぶりに動かそうとしたらエンジンはかかるのですがスロットルを引いても回らない状態です
ワイヤーはちゃんと引っ張れているのですが

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 10:59:22.94 d.net
すいません245の続きです
原因でいうとどこ辺りの故障が考えられるのでしょうか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 11:03:55.96 a.net
>>246
排気ポートorマフラー詰まり、燃料フィルター詰まり、燃料ホース劣化、ダイヤフラム劣化

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 11:13:42.84 0.net
>>245
障害物がチョークレバーに当たって動いちゃってる場合があるから、
とりあえずチョークが全開になるか確認してみるとか

あと、古くなった機体だと燃料ホースが固くなって割れるから
そこから空気を吸ってエンジンが吹け上がらなくなる

割れやすいのは接続部分なので、割れてたら応急処置として
割れた部分を切り取ってチューブの長さを詰めると、ひとまず使える

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 11:21:10.84 F.net
皆様回答有難うございます。
指摘頂いた所を確認してみます。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 12:01:14.20 M.net
>>245
ゼノアの背負でも、エンジン3種類くらいあるから。タイプ別で原因が違ってくるよ。

BK ...... (通常2ストエンジン)
BKZ.......(ストラトチャージドエンジン)
BK3420(フロートキャブエンジン)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 13:33:11.40 0.net
お前ら仕事中草刈りのこと考えるなよ
顔がニヤついてるぞw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 14:36:50.57 0.net
草刈りは楽しいからな
草刈りのために仕事頑張れよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 14:37:53.13 0.net
おまえらも草刈りしたくてウズウズしてくるだろう

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 14:39:11.61 0.net
おれは水曜日になると禁断症状がでてくるよ
週末の草刈りが楽しみすぎてね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 14:43:30.10 0.net
今週末もセイタカアワダチソウを刈るつもりだ
斜面だから軽い草刈機と二枚刃で刈るつもり
平日は草刈りのために刃を研ぐか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 14:51:13.65 0.net
草刈りが仕事に含まれてないとは
なんとも羨ましい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 15:34:35.39 0.net
無料で刈ってあげたいくらいだよ
やっぱ週末だけじゃ物足りないよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 15:43:48.87 a.net
セイタカ刈ってたら花粉撒きやがった
花粉症の人は警戒しろ!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 16:14:53.61 0.net
>>257
うちの近所にもそういう人いないかなぁ…

あ、ンダの425が今日発送されたばっかだったわw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 16:29:13.10 a.net
>>259
うちの田んぼの草刈りを許可する!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 16:39:36.45 0.net
>>260
ハァ?
オレじゃないだろw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 16:41:37.26 0.net
俺が請け負ってる急斜面つきの藪の草刈り丸投げしたい。
すぐ隣が家だし車の出入りも結構あるしでかなりメンドクサイ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 16:45:09.53 a.net
>>259
お!425仲間じゃんか、おめ
HONDAエンジンのエキゾーストノートに酔いしれろ!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 16:53:10.63 0.net
秋の伸びた草相手かな。
放置されたところの秋の草は硬いから230のチップソーが妥当。
255は完全平地ならいいけど、傾斜や障害物がある場所では使い難い。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 17:17:09.08 0.net
>>263
Thanks!
無限のマフラーは…無いよなw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 17:33:16.20 0.net
>>245
穴蜂がマフラーの穴塞いでる。
おれもやられたわ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 18:38:28.67 0.net
東南アジア?の草刈り動画を見てると
大排気量背負+差し込みナイロンor2枚刃
の組み合わせばっかり出てくるのは何故だろう
https://youtu.be/M4dkNLYKkxo

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 19:25:19.10 0.net
1機種で多用途対応じゃないの?
いくつか観てると乗用モアみたいなので刈るような広い場所も地道に刈ってるよ。
それはモアを使わないんじゃなくて、持ってないから使えないという事だよ。
持ってる機械は一つ、それですべてをやろうと思えば大は小を兼ねる大排気量って事になる。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 19:31:28.85 0.net
>>267
他国の環境や市場の都合もあるだろうし何ら参考にならんだろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 20:18:22.11 0.net
ンダ425着待ちだが、何気にンダのHP見てたら電動のは非対称Uハンジャマイカ!
コレ、425につけれるぅ?
ま、コレじゃなくても汎用品でもいいんだけどw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 20:19:07.77 M.net
畑の草取りも刈払機で土ごと削る癖がついてしまった。土はやっぱり重いから大排気量のが欲しい。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 21:59:17.51 0.net
>>270
ハンドルは真ん中で別れてるから非対称が好きなら片方切ればどうだろう?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 22:25:54.35 0.net
>>272
それだと右が短くなるだけでトータル幅が狭くなって使いづらくなってしまうんでダメダメ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 06:53:37.43 0.net
>>270
ハンドルなんて加工前提ならどれでも付けれるだろ
ポン付けしかできないような不器用さんには無理だけど
対称ハンドルでも左右の角度を別々変えればそれっぽく使えるんじゃない?
おれ425ループハンだから関係ないけど

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 08:49:44.47 a.net
ツムラ山林三枚刃 アマゾンで入荷したっぽいよ
俺は安いヤツで満足したから買わないけど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 11:01:23.59 a.net
>>275
おぉ!サンクス
さっそくポチ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 11:01:45.42 0.net
>>274
バカは書き込むな
気ィ悪いわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 11:27:33.47 0.net
https://youtu.be/gZrpfoOhVf8?t=1668

日本でこの手の草刈り、落ち葉用パッカー車?
って借りれるもんでしょうか、似たような機能のある車でもいいんですが
レンタルできる場合は一日いくらぐらいからが相場でしょうか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 11:30:13.85 0.net
吸い込むのとかバキュームカーしか見たことない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 12:17:19.56 a.net
>>278
あるよ。https://youtu.be/lBIqrr6O0fU

大きな建機リース屋なら扱ってると思うよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 12:59:25.25 0.net
2枚刃なら一ヶ月ごとに買い替えてるぞ
最高の切れ味を保つためにしょっちゅう研いでるからね
機械の負担も少ないしね
1000円なんて安いもんよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 15:08:33.61 0.net
>>275
いつもモノタロウで\1,300くらいで買ってるから
早く取り扱いが始まらないかなと思ってる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 15:23:53.82 0.net
>>281
研いでもすぐ切れなくなるから研がなくなった。
けど、包丁みたいに研ぐと伸びた芝を綺麗に刈る事が出来る。
ナイロンと違って刃物で切るからホントに綺麗にスッパリ切れてるから平面の芝生なら無茶苦茶綺麗に仕上がる。
でも腕が悪いとトラ刈り。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 16:19:49.86 0.net
昼前にンダ425着
で、さっき開梱・組み立ては20分ぐらいでできたけど、両肩ハーネス、Uハン、ハーネス取付位置の調整したらそこそこ時間かかった
Uハンは左右で前後に別角度で捻って、取付位置も後ろに移動して更に竿方向でも左に捻ったんで満足できるフィッティングにできたと思うけど、なんかもうそれで疲れたんで筆下ろしは明日でいいやw
オイルとガソリン入れるのも

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 16:23:19.07 0.net
>>284
今の時間からだとそういう気分になるわなw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 16:53:05.33 a.net
>>282
なぜだか知らんけど、通販サイトによって凄い価格差があるよね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 17:31:33.53 0.net
>>278
以前その手の特装車の運転してましたが未経験だと操作できないと思います
未経験ならレンタルであったとしても貸してくれないかもしれませんよ、
貸してくれても機器を壊すと交通事故みたいに保険が効く訳ではないので
修理期間の損失補填を求められます、それと最終処分はどうしようと思ってますか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 18:58:50.41 0.net
ちょっと目を離す時すぐ揉めてる。底辺の職業って大変だなぁ。面と向かった時にもめろよ粕ども

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 19:48:04.54 0.net
<<278
個人貸しするレンタル業者なら未経験でも貸してくれるし、操作方法は教えてくれる
車両自体が公道を走行するなら運転免許証が満たしていることは前提
操作に必要な資格があれば提示を求められることもある
壊したりしたら修理費用は請求される
ユンボが13000〜
安全最重要整備済みの高所作業車で30000

が相場だから間とって2万も見とけばいいんじゃないかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 20:03:10.63 0.net
未経験ではとてもバキュームカーは扱えないよ。
操作も二人でないとあぶねーし。
手の届く範囲の落ち葉ならブロワーや鬼熊手で集めてシートやリアカーで運ぶほうが速いぞ。
バキュームが必要なのは坑とか溝の奥で土砂と混じってるような場合だけだよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 20:45:52.49 0.net
2st排気ガスの臭いってそんなに気になる?
年4〜5回計10時間未満のライトユーザーのホンダ厨がイキッてるだけだろ
バイクのカワサキ厨が俺・Zじゃなきゃダメなんだ」的な

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 21:16:03.92 0.net
>>281
二枚刃交換って、研いで研いで研ぎまくって形が変わっちまうからなのか?
だったらスゴいわw
月に何時間ぐらい回すんだよ?w

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 21:45:27.22 0.net
>>291
同じこと思ってる人は俺含めて沢山いるだろうけど、なんか指摘しても逆ギレする人なんで放置してるんよ。
新しい機械を買って浮かれる気持ちはわからないでもないし、すぐ冷めるだろうから生暖かくウォッチしていこうかなとw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 21:55:47.28 M.net
俺の住んでるところは4スト多い。排ガスのことを言う人もポツポツいる。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 22:05:27.94 0.net
>>291
年に10時間って考え方のほうがそういう時間しか使った事が無い人の意見に感じる。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 22:50:38.42 0.net
大昔はタバコの煙に文句を言う人なんていなかった
でも、いまはちょっとでも漂ってくると迷惑に感じる
2stの排ガスもそんな感じなのかも
おれは気にならんけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 23:40:20.75 0.net
>>296
刈払機の排気と違ってタバコは飯食うところまで被害が及ぶからなぁ・・迷惑以外の何でも無い。
飯食ってる最中に吸われたら飯の味がタバコ一色に染まる。
観光地の展望台なんかで煙草吸われたら周辺皆が大迷惑。

昔、40年位前かな、ガキの頃初日の出を見に登山をした。
初日の出を見る場所に登りきった時、目にしたのはモクモクと煙る煙草の臭いが絶えない展望台。
何人ものおばちゃん達が、すんげぇ抗議してたよ。
せっかく山登って澄んだ空気を味わいに来てるのにあんた等のタバコで台無しだからタバコ吸うなら今すぐ山を下りろってな。
その位、オヤジ達の喫煙率は高かった。
まぁ、タバコはガキが吸って中毒になってやめれないまま大人になってるだけで、大人になってから吸い始めるようなバカは
今時ほぼ居ないよ。
刈払機の2stの排気ガスも30年後位に電動に移行したらかなり嫌がられるようになるだろうな。
まっ、俺は生きてはいないだろうから関係無いが。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 23:47:56.27 M.net
もうすでに嫌われてるわ
臭くてうるさい2ストは

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 00:02:45.08 0.net
>>298
けど、公園の草刈りで業者が電動使ってるのはまだ見た事が無いよ。
業者の場合はコスパと確実性が優先なんだろうけど、もう一つは経営者が年配だから時代錯誤な部分もあるのかもしれん。
けど、時代錯誤と言われようがもし自分が業者の経営者であったとしても現在の電動は使わないだろうな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 00:14:40.62 0.net
>>294
要は意識の問題、それに気づいてる人が多い地域はイイね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 00:15:24.90 M.net
>>299
誰が電動なんて言った?w

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 00:30:23.46 0.net
いつの時代もタバコは吸ってる当人以外にとっては臭い。
しかも時代を遡るほど、どこででも吸われていてたとえ嫌でたまらなくても逃げ場はなかった。

それと違い刈払機の排ガスはほぼ動かしている当人の周囲でしか匂わないし、使っている機械やオイルによってはほとんど無臭であり、さらには人によっては必ずしも不快な匂いではない。
また草刈機である性質上、開けた屋外でしか使用されず、大きな音を立てていて第三者は嫌なら避けることは容易にできる。

この二つを混同するのは明らかに間違っている。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 00:31:40.78 0.net
>>301
じゃぁ、手刈りか4st

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 00:34:05.01 0.net
>>300
2stは排気ガスもだけど排気音もけたたましいからね。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 10:23:50.92 0.net
昔みたいに固定スロットル的な使い方だったら4サイクルも良い選択なんだろうな
今は負荷に合わせて連続的に素早く回転を変化させる刈り方が可能になったせいで
2サイクルのレスポンスとピックアップの良さが際立っちゃってる感じで
自分が使う現場では4サイクルだとストレスが溜まるかも知れない
一瞬でレブリミットまで吹け上がるピックアップの良さが4サイクルにあるなら使ってみたい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 10:31:56.21 M.net
寝言は寝て書け、だな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 11:03:59.20 0.net
おれはいつでもどこでもエンジン全開さ
燃費気にする貧乏人ども

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 11:31:31.53 0.net
山の中の伐採刈払いなんかだと
刈っては止め、刈っては止めが連続するし、
刈る対象物の負荷がどんどん変わる上に
チェンソーっぽい使い方もするから
ピックアップが遅いとストレスなんだよな
回転の粘りなんかも邪魔で、一瞬で切れて欲しい

刈る対象の負荷の差が少なくて、
平地をほぼ一定の回転で延々刈り続ける用途なら
むしろ4サイクルの方が向いてるのかも知れない

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 12:02:30.12 M.net
>>308
そう、だからなんでもかんでも4ストに、なんて言うつもりはない
臭くてもうるさくても問題無い山ん中は2スト、逆にそれらが気になる市街地は4ストで、ってこと

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 13:08:19.56 0.net
一般人に2スト4ストなんて分かんねえよばーか
もちろんおれもよく分からない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 14:57:39.41 a.net
平成生まれは2stと無縁で生きてきたんだから仕方ない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 15:33:57.36 0.net
>>311
相手したらあかんだろ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 16:46:19.01 d.net
まだ2ストの原付なんて沢山走ってるだろ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 17:21:55.49 0.net
深夜にブォンブォン煩かったんだけど刈払機のエンジン弄るようになってからは
燃調下手くそだなあとむしろ憐れに思ってしまう
吸気管も排気管もエンジンに合わせて設計されているので下手にチューンアップしてもうまくいかないんだよね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 19:04:17.00 M.net
テテンテンテン MM4f-OapQ [133.106.50.150]
ワッチョイ 5f6e-OapQ [180.60.154.3]

この人マジで自分がスレの中で浮いてるの気が付いてないんだな、、、

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 19:49:46.56 0.net
>>314
刈払機のエンジンをどういじったの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:01:34.96 0.net
>>309
市街地は充電式だろ
静かだし排気もないからな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:02:57.08 0.net
>>316
ピストンリング交換してピストンとシリンダ内を磨いただけだがエンジンに対する抵抗感がきれいさっぱり消えた
知識として構造は知ってはいても、ずっと開けるのが怖かったんだよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:18:02.33 0.net
>>318
なんだ部品交換しただけか
エンジン弄るって普通は吸排気ポート削ったりクランクのバランス取りや軽量化とか諸々で性能曲線を変更したものかと
刈払機ではそこまでしないだろうけどさ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:24:34.43 d.net
吸気ポート、掃気ポート、排気ポートいじって口径でかいキャブに付け替えて、冷却改善して、圧縮上げて一通りやったけど、1クラス上の排気量を買った方が早いな

321 :228 :2021/11/10(水) 21:54:11.01 H.net
普通チャンバーつけるよね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 02:05:44.42 0.net
>>317
モチそれに越したこたぁないけど、電気はまだまだ発展途上

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 11:40:16.78 0.net
>>319
元々の設計情報なしにそこまでやるのはなんだか危ない気がする
コンピューターの応力計算によるコスト削減の極みでもう大して安全率ないんだろうなと

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 11:47:08.01 0.net
一応部品交換できるように作ってはあるけど工賃のほうが圧倒的に高くて自分でメンテしなけりゃ事実上使い捨てで
それを前提に耐久性を設定してコスト削ってるんだろうなと思うとやりきれない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 11:52:42.94 d.net
>>322
某動画とか10分位しか持たないとかあるしね
まああれは参考になるかどうかだが

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 12:29:26.64 0.net
>>325
機種にもよるが10分はまた大袈裟だなぁw

実際自分のマキタのはパワー50%で3〜40分持つが、如何せんパワー不足は否めない
で、最近はバッテリーがやれてきてそんなに保たなくなってきたのと、有線のリョービのもあるが(こっちはパワーモリモリで使える)コードの取り回しがやっぱ面倒なんで、エンジンも1台買っとくか、ってことでせっかくなんでンダの425にした

さぁて!エンジンオイル入れて筆下ろすとするかな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 18:54:14.92 d.net
このスレはホンダの425多いねえ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 19:38:16.98 0.net
そうでもない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 19:39:41.19 0.net
>>327
いや、たぶん本日425童貞卒君とベテラン425使いの俺と二人だと思われ
425のことならなんでも相談したまえ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:08:43.13 0.net
ゼノアに押されてるけどおれは共立を使い続けるぜ
10年前は共立大人気だったのに
共立SRE2730愛してる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:11:12.18 0.net
共立SRE3200ちゃんも愛してる
最近ゼノアBCZ275に浮気してるけどな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:13:14.22 0.net
双子の兄の新ダイワRM3025も好きだぞ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:15:54.60 0.net
日本未発売のスチールFS560待ってろよ
発売されたら大事にしてやるからな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:25:47.79 0.net
ゼノアBCZ275ちゃんは長身でイケメン
赤紫でクールな奴なんだよな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 20:30:40.20 0.net
新ダイワの水色はおれは他者とは違うって感じで好きなんだよな
個性派イケメンって感じだな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 22:09:07.81 0.net
丸山:「呼んだ?」

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 22:10:00.96 0.net
俺も共立と新ダイワなら新ダイワの方が好きかな
スロットルワイヤーが直結のとこなんかが

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 23:06:02.07 0.net
ゼノアの刈りばらいでボルトがしまらなくなって刄が空回りしちゃう現象はなんで?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 00:27:07.41 0.net
>>338
ゼノアのボルトってクソ長いからな。
底の方に砂でも噛んでるのでは?
一度ガソリンやクリーナーを穴に吹き込んできれいにしてから刈刃や留め金具など全部外してボルトを底まで締め込んでネジを矯正してみると直るかも。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 02:24:47.19 0.net
ボルト切ったれや

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 05:01:51.26 a.net
>>340
刃を付け替える度に思う

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 11:54:11.56 0.net
ハスクの23cc使ってるけどチャンバーってどっか作ってないかな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 15:05:55.32 0.net
>>341
いや冗談抜きに短いの買ったほうがいいって

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 15:34:18.54 0.net
>>342
アマゾンで売ってる汎用品みたいなのじゃ駄目なんですか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 17:06:50.85 a.net
>>343
短いの売ってるの? 純正品?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 17:19:38.29 0.net
>>341
 私も思いますわ。切断砥石サンダーで切りたいな
 と思いながらも、クルクル締め・緩めですわ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 17:44:36.88 M.net
>>345
純正とか言ってるなら、一生長いネジ回しとけ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 18:04:56.06 0.net
ボルトが長いのは回転中に緩んでも脱落しないための保険じゃないかと思われる
一般的に静的なネジの締結なら3山以上掛かってればOKなんだがね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 18:08:08.41 M.net
>>348
ゼノアって刈ってるときに簡単にボルト緩むような設計なんだw
他社参考にして改良しなきゃなw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 18:09:04.32 0.net
ボルトが短いと怖い

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 18:19:09.52 0.net
ボルトのとナットの間でヘッドとか交換するの面倒

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 18:21:43.68 0.net
>>338
ボルトカバーと刃押さえ金具の両方を付けてもダメなの?

まともなメーカー品でのボルトの緩みって設計云々の問題じゃなくて
運用時のヒューマンエラーの要素が一番大きいんじゃないかと思うけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 19:23:51.82 0.net
>>349
ボルトとナットは繰り返し締めたり外したりするとかみ合っている部分が痩せていき緩みやすくなる。
wつけて笑ってんじゃねえよ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 20:04:38.81 0.net
実際のところ使用中に留めボルトが緩んだ場合、ほんのわずかだと刈刃が滑りながらも普通に刈れるので気付かないこともあるけど、ネジ1ピッチ(約1ミリ)も緩んだら刈れないし刈刃が激しくブレるから絶対に気が付くよ。
だからボルトの締め込み量は1センチ、余裕を見ても15ミリもあれば十分すぎる。
だって緩んで力の伝わらない状態でボルトが脱落するまで10数回転も逆転するだなんてことは現実に起きるとはとうてい考えられないから。
ただ絡み防止金具とか、ジズライザーとかを多重に共締めしているとその15ミリを確保できない場合もあるだろうから、長いボルトも必要な場合はあるとは思う。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 20:07:59.71 0.net
>>349
キックバックで緩むんだよ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 20:24:11.07 0.net
メーカーは様々な使用状況やリスクを想定すれば安全側にボルトを長くするのは当然だろうね
不満なら自己責任で短くすればいいだけのこと

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 21:59:01.58 0.net
>>353
じゃ、なんで他社は長くないのか言えんのかクズが

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 21:59:40.59 0.net
>>355
ゼノアだけなw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 22:36:16.74 0.net
明日は週末だ
共立SRE3200二枚刃で刈りまくるぜ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 23:15:29.34 0.net
ゼノアのボルトって25mm?
共立もほぼ同じだけどそんなもんじゃないの?
ちょっと長いなとは思うけどジズライザーつけたりするし短いよりは安心

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 23:40:51.65 0.net
>>357
阿保か。
使っててネジ緩んできたらわかるだろ。
お前は外れて飛ぶまで使うのか。

単に他のメーカーより安全マージン多めに取ってんだろ。
知りたいならメーカーに聞けよ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 23:42:02.04 0.net
>>358
ゼノアだけだと思っているなら頭心配だね。
病院行けよ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 23:58:23.46 0.net
>>358
STIHLみたいに緩み防止のロックピン付きのナットとか
マキタのキックバック時の刃物停止機構とか知らないだろ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 00:04:49.19 0.net
>>363
ハイコーキの緩みどめロックナットも仲間に入れてあげて!

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 00:16:36.79 0.net
>>361
なんだよ、結局メーカーに聞けって?
エラそうにこいててなんの説明もできてないお前こそがアホの骨頂だろが

でもって使ってて緩んできたら刃が飛ぶ前にわかるわボケが

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 00:17:32.12 0.net
>>363
だったら、ゼノアだけだろが
日本語わからんのなら書き込むなよ
恥ずかしいヤツが

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 00:24:23.60 0.net
>>365
詳しく知りたいならメーカーに聞けば良いだろ。
STIHLは緩み防止のロックピン付きのナット
マキタのキックバック時の刃物停止機構
ハイコーキの緩みどめロックナット

既に説明されてますが。

>でもって使ってて緩んできたら刃が飛ぶ前にわかるわボケが
何で緩むか知らなかったくせに。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 00:27:41.12 0.net
>>366
STIHLも全種類緩み防止のロックピン付きのナット付いてる訳ではないぞ

知らなかっただろ。
恥ずかしいヤツだね。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 00:29:58.73 0.net
>>366
ゼノアだけだと思っているなら頭心配だね。
病院行けよ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 00:32:22.93 0.net
>>305
チェンソーなら吹け上がりがいいけど、刈払機だと排気量次第だよ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 00:35:05.73 0.net
>>308
回転の粘りって何と勘違いしてんの?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 00:43:25.82 0.net
>>368
お前ホントバカだな
今はボルトが長くて…って話してんのに
脳みそ無いのかよw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 00:45:25.01 0.net
>>367
だから、今はボルトが長くて…って話してるだけで、詳しく知りたいなんて一言も言ってないだろカスが

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 00:48:39.00 0.net
リョービ、共立、ゼノア大体25mmみたいだけど。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 00:51:12.23 0.net
>>373
>じゃ、なんで他社は長くないのか言えんのかクズが

え、知りたくないのにグダグダやってんの暇なんだね。
ちなみに短いメーカー何処?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 00:52:02.08 0.net
>>344
情報ありがとうでもアルミのやつはちょっと…もう少し探してみます

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 00:54:19.94 0.net
>>373
君の中ではゼノアだけ緩むんだよね。
ゼノアだけだと思っているなら頭心配だね。
病院行けよ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 01:29:08.86 0.net
>>377
お前もバカだな
ゼノアがどうこうっていうから、そう言ってるだけだわボケ
いちいち絡むなやカス

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 01:29:49.31 0.net
>>375
いちいち絡むなボケ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 07:35:52.36 0.net
>>365
緩んでから外れるまでがボルト長さのマージンだと思うけどね
極端な話ボルトが短けりゃ緩んだとたんに刃が飛んでいく
メーカーは安全について一定の責任は負うから長くするのは至極当然
ボルトが緩んでからのマージンを多くとるか、ロックナットのように緩まないようにするかは各メーカーの設計思想の領域なのですよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 09:21:53.29 0.net
OCN

>>378
>>379

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 09:43:43.82 0.net
>>380
だからそれはわかってますよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 00:34:11.31 0.net
草刈り動画でも100万再生って達成できるんだな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 00:52:20.83 d.net
https://youtu.be/HVJz7Gqn_SY
パトロンで集めた金で手当たり次第テストしてる人によるとレネゲードってところの独り勝ちみたいだけど使ってる人いる?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 07:16:17.77 0.net
>>378
キックバックで緩む事も知らなかったくせに

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 07:17:12.00 0.net
>>379
絡みたくて仕方ないのは君でしょ?

ちなみに短いメーカー何処?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 07:18:11.41 0.net
>>382
他人に教えて貰った事を既に知っていたみたいに書くなよ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 09:31:09.70 0.net
レベル低すぎな子どもみたいなレスいちいち書くな
恥ずかしい

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 17:45:34.35 0.net
おまえもな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 22:42:22.92 0.net
草刈り機で隣の作業員の太腿を刈る [754019341]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636892365/

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 12:21:59.81 0.net
草刈機超うるさい
鎌や植木バサミみたいに手動の音の出ない奴でやってくれ
子供や自分が難聴になったりバカになっても使うか
親より怖い音出てると思うが

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 13:42:23.04 0.net
草刈機チェンソーのこぎり太枝切狭とか大好きなんだよ
山奥で無断伐採見つけたら俺だと思ってくれw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 14:34:21.77 M.net
草刈りは良いけど伐採はほどほどにやってくれ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 19:12:06.42 0.net
ムラナカのような珍しい白痴、目にも止まらない変人を無駄に相手すれば恥をかくだけなので、最初から永遠に相手しないのがベスト!村中祐治(奈良の切手オタ、あきしの、奈良ファミリー内郵便局留、脱税ヤフオクIDはakishino_2001)

風俗大好き♪おパンツ〜ムラムラ♪ムラナカ♪こと村中祐治(奈良の切手オタ、あきしの、アジト;奈良市内のマンション;ノバカネイチ学園前II番館505号 奈良西郵便局私書箱59号、脱税ヤフオクIDはakishino_2001)
虚言妄語のプロフェッショナル村中祐治(奈良の切手オタ、あきしの、アジト;

奈良市内のマンション;ノバカネイチ学園前II番館505号 奈良西郵便局私書箱59号、脱税ヤフオクIDはakishino_2001)に生暖かいご支援を!!
村中祐治の犯罪利用口座
ゆうちょ銀行口座:14560-19583941
郵便振替口座:00980-2-316230
名義は両方共、村中 裕治 (ムラナカ ユウジ) 
抱腹絶倒する内容の村中祐治のブログ
https://blog.goo.ne.jp/akishino_stamp
♯ノバカネイチ学園前II番館505号村中裕治
♯ノバカネイチ学園前2番館505号村中裕治

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 12:40:46.92 0.net
>>388
ぼくちゃんそれしかいえないの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 19:57:27.86 0.net
もう伸びまいと思って久々に草刈してきた。
結構こまめに刈ってたんだけど、外来のタンポポみたいなのが胸くらいまで伸びてビッシリ生えてた。
根元が結構丈夫でナイロンで刈るのはストレスだった。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 20:03:52.81 0.net
>>396
こまめに刈っててこの季節胸元まで伸びてるってのは理解しがたいがな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 20:51:01.05 0.net
白木みのるさんなんじゃねぇの

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 21:08:08.71 0.net
これからの季節は伐採刈払いだわ
笹刈り刃付けた刈払機とチェンソー持って山に行く

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 22:13:14.32 0.net
いいねお互い機械を楽しもうぜ
環境破壊は楽しいゾイ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 23:49:17.74 0.net
>>397
俺だって理解し難いよ。
急に涼しくなったから様子見に行った10月初めにはチラホラしか生えてなかったのに数日前見たらしっかり伸びてて
綿毛いっぱいだったよ。
刈り終ってついでに雑木も切って帰ってきた。
今年はドングリが豊作なのかね・・すんごい量のクヌギのドングリが転がってた。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 00:24:15.27 0.net
(・(ェ)・)豊作だと!?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 00:58:26.59 0.net
>>402
んだぁ〜
もし日本全国同じようならイノシシフィーバーだな。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 00:59:36.41 0.net
豊作だから山にこもって出てくるな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 17:09:20.80 0.net
猪は別にどんぐり好きってわけではないだろ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 18:08:50.95 0.net
好きだよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 18:17:59.67 0.net
そんなにハッキリ言われると照れるな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 21:43:48.21 0.net
猟期になったし次に猪捕まえたら胃の内容物見てみるわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 22:19:50.08 0.net
まさか・・周囲にどんぐり落ちてないのに胃の中にドングリなんか無かったとか言い出すんじゃ・・

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 23:26:40.59 a.net
猪は行動範囲すごく広いよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 02:44:25.35 0.net
俺の行動範囲も広い
草刈のためなら他県もいくぞ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 14:44:35.23 0.net
古い刈払機を燃料入れたまま1か月以上立てて置いてたら床に燃料のシミがあって
横にしたとたんマフラーから燃料がドボドボ出た
リコイルロープ引っ張っても燃料がマフラーから出てくるんだけど(もちろんエンジン掛らんプラグビショシショ)
これって何処が悪いのかな単なる保管の問題?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 14:54:02.08 0.net
保管するときは燃料抜いておいた方が良いです

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 14:59:48.11 0.net
横向きに置いてたら問題無いという事よ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 15:04:49.80 0.net
山へ行ったらどんぐり全く無かったぞ
よくも騙してくれたな
食べるもんねえよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 15:09:04.39 0.net
使わないときは燃料を抜く、保管は横置きっていうのはよく聞くけど
基本が守れない人はいざというとき痛い目を見るね
プラグ外して燃焼室1日乾燥させてみます

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 17:24:34.65 0.net
燃料を抜いておくのは重要だけど、縦にしてはいけないというのは非現実的と思う。
クラッチカバーの防振ゴムも機体の重みでへたるから、むしろギアヘッドやハンドルを棚や綱に引っ掛けてぶら下げておくほうが優しい気がするぞ。
俺は置くスペースの関係でやってしまってるんだけど、壁と床で斜めに立てかけるのが最悪の保管姿勢だと思うw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 17:30:30.79 0.net
え!?ちょっと待って!?
刈払機を保管!?
訳がわからないんだけど!!
一年中臨戦態勢でしょ!?
刈る草がなくても担いでシミュレーションするでしょ??

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 17:33:18.73 0.net
1:100ケムナイトなら燃料入れっぱなしで大丈夫

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 17:34:49.94 a.net
>>418
夜は布団の中で一緒に横になるだろ? 問題ない

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 18:09:01.55 0.net
>>416
シーズン中で使用毎に燃料抜くってのも煩わしいからせめてタンク下置きの斜め保管がいいね
シーズンオフなら空にして好きな姿勢で保管でもいいだろうけど

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 18:11:50.92 0.net
>>418 沖縄引っ越してくれ。一年中フル稼働出来るぞ。休みなんかない。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 19:38:16.46 0.net
>>415
オメーが食うのかよ・・

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 22:17:51.75 0.net
古い刈り払い機、日立工機CG33EB1ってのを入手。
現在レストア中

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 22:38:19.67 H.net
狩払い機のレストアとかやめてくれ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 01:38:25.36 0.net
けど、古い機械をレストアして使うのが楽しいって気持ちは俺も解るなぁw
趣味にしてる人なんかでは発動機とかクソデカい古いエンジンとか人気らしいじゃないか。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 13:22:52.96 0.net
>>425
排ガス規制のなかった時代の遺物だからかな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 15:16:54.57 0.net
ts

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 15:39:19.90 0.net
>>412だが今日農機屋に修理頼んだらキャブがオーバーフロー起こしてるんだろうねとのこと
ついでに燃料パイプ2本とエアー抜きパイプ、燃料フィルター交換を頼んだ
1時間後電話がかかってきて分解したらキャブが壊れててパーツ交換で1万6千円
それでも完全に直らないかも、キャブ丸々交換だと2万8千だと、これてボってるよね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 15:43:10.01 0.net
ちなみにモノは古いカーツのかるポンってやつで三菱のTL26積んだ機種

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 15:46:18.36 a.net
>>429
機種がわからんがフロート式のキャブ?
純正部品なら部品代で高過ぎとも思えんが
部品廃盤で流用なら小改造費用含むってことじゃない?
足元見られてボッタクリと言えばそうかもしれんが簡単な修理も出来ないようじゃ仕方ないな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 16:09:16.16 H.net
>>427
いや、そんなかちないってこと

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 16:10:38.54 H.net
>>429
工数勘案したら
普通です

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 17:05:44.74 d.net
買い換えたら

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 17:34:10.49 0.net
買い替えが安心確実だよねw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 18:53:03.36 0.net
>>412です
まあ部品代と工賃考えたらそんなもんかなあ
そこは一度別の刈払機が掛らなくなったから持ち込んだらキャブがダメになってるって言われ
キャブ取り換えでやはりそれくらいの見積だったんだけどホムセンで300円のダイヤフラム買ってつけたら
その後凄い快調なんでちょっと疑心暗鬼なんだよね。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 18:59:18.94 0.net
買い替えとなるとゼノアのBCZ275GW-DCか共立のSRE2730P-UHTあたりが欲しいんだけどどっちもいい値段するし
今回の草刈りが終われば来年の3月くらいまで間が開くし、悩ましいとこなんだよなボーナスの行先もう決まってるし

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 19:02:32.68 0.net
>>432
そこはダメージの程度によるだろ
安い部品の交換で復活するなら儲けもの

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 19:13:27.25 0.net
>>436
修理屋としたら「お代はいらないからお引取りください」だわな
自分で直せるなら自分で直す、直せないなら工賃・技術料と思って潔く払う

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 19:43:35.73 0.net
既に生産されてないような古い機械を使うのなら自分で修理するってのが基本になるだろうね。
刈り払い機なんか10万以下の機械だし、自動車の旧車みたいに高額のプレミアがつくわけでもない。
所詮自己満足で使うのだからさ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 19:49:54.71 0.net
>>439
お説ごもっともと思うんだけどダイヤフラム1枚で治る物をこりゃあキャブ取り換えだねって言っちゃう人は
技術屋なのかセールスマンなのか?
まあほかの店行ってみるし、自分で治せるようだったら直してみるよ、バイクのキャブは結構いじってたから

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 19:54:04.15 0.net
>>441
その方がいいかもしれないね
うちの近所の農機屋は部品まだ余裕で入手出来るだろう物でも面倒くさいものは「もうこれ直らないから新しい物にしたら」と言ってくるからご無沙汰だわ
彼らも必死だからしゃーない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 19:59:36.77 0.net
>>441
修理屋さんも商売だからね
飛び込みで入ったような客に安くサービスする義理もない
そこで機械買ったり馴染みの客とは扱いが違って当然
技術屋だからこそ人を見てるってことじゃない?
杓子定規のサービスマンなら一律料金だよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 20:17:49.52 0.net
>>443
飛び込みじゃないよ伯父、親父の代からかれこれ50年以上の付き合いなんだけどな
もちろん代替わりはしてるるけど、最近は働き方改革がどうのって夕方5時に店閉めるし
土日も休み、今日は午後年休取って行ったけど兼業農家の俺としては店を替える頃合いかもしれん

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 20:28:57.52 0.net
ちょっと冷静になって自分の書き込みやレス読み返してみた
決してみんなにその店サイテーだなとか技術屋としてどーなのよてのを同意して欲しかったわけじゃない
ちょっとビールが入っちゃったのでしつこくなっっちゃた

まあとりあえず自分で治してみるよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 20:37:01.71 0.net
423です。CG33EB1は懐かしのタンクが上に有るタイプ。
現状、スロットルレバー プラグ エアクリーナーケース欠品。
燃料タンクほぼ全周に渡ってクラック。
燃料コックレバー欠損。ピストン傷有り。
実用にならないだろうけど、お遊びでレストア開始してます。
キャブがダイヤフラムじゃなく、ピストンバルブなので動けば面白いかなってね。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 20:53:08.97 0.net
そういうのってもう道楽の域だねぇ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 21:01:32.30 0.net
>>441
バイクのキャブを弄ってたのに修理屋さんに持ち込むという感覚は理解できないわ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 21:38:52.32 0.net
>>443
商売だから時間をかけたくないんだよ
丸ごと交換しても客の金だ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 10:58:24.58 H.net
狩払い機なんて日頃から壊れないようにメンテして
それで壊れたら即買い換え
完全使い捨て機材だぞ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 11:36:27.65 0.net
草刈機なんて安いもんよ
5万でプロ用買える
プロ用チェンソーは20万だ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 11:36:34.54 a.net
>>448
俺もバイクはイジるけど、ダイアフラムキャブは良くわからん
ダイアフラムってどの程度流用できるの?
排気量が同じなら同一規格のダイアフラム使ってる とか、あるのかね?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 13:56:55.28 0.net
>>452
部品の調達だけの問題ならネットでひたすら調べるしかないよ。
流用はほんの少し弁の位置がずれてる程度とかだと不要部分をカット位はできるかもしれないけど、
俺も合わないダイヤフラムで流用した事はないから詳しくは判らない。
古い物なら中国製とか関係無く調べないと探せないかもしれないが、純正とか日本製とか拘ってる場合じゃなくて
モノが入手できるかできないかだから、あればさっさと買えば良いと思う。
例えば中国製の1000円位の安いキャブが見つかったらそれを買ったらいいよ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 16:38:27.01 0.net
ホンダの草刈機のエアフィルターは洗った後オイルを染み込ませろと説明書に書いてあるけどやっぱりやらないと駄目なのかな?
スポンジにオイルが染み込んであるとその分空気が吸いにくくなりそうだよね
それが原因か知らんけどよくエンストする

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 17:17:23.73 0.net
>>454
4st2st関係無くスポンジが明らかにギトギトのオイルっぽいのはダメだよ。
エアフィルターは燃料で汚れをしっかり洗い流して、それからオイルを少し浸み込ませたらスポンジを小さく縮めて
染み出るオイルは全部落としてしまう感じかねぇ・・見た目乾いたスポンジに見えるくらいになると思うけどな。
刈払機全般で起こるギトギトスポンジで汚れを貯めこみ過ぎのエンストもするかもしれないけど、そうじゃなくての
エンストは寒くなってるのも原因かもしれないよ。
燃料パイプがエンジンに寄せてあるでしょ?夏はともかく冬は寄せてエンジンの熱がパイプに伝わるようにしたら良いかも?
寒さが原因の場合はダイヤフラムが硬くなるのも原因になるかもしれない。
思いっきりぶん回してエンジンを熱くするのは効果あるよ。
そういや俺の機械はどうかな・・ちと試してみる。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 17:33:13.76 0.net
ゼノアの説明書ではぬるま湯で洗って乾かして使えって書いてあるな

洗油で洗ってオイルを染み込ませるってのは、昔の競技用オフロードバイクでは
普通の整備だけど、染み込ませたオイルで細かい粉塵を吸着させるから
定期的に粉塵が付着したオイルを洗い流さなきゃならないし、油漬けだからスポンジも劣化する

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 17:41:02.44 0.net
うちの外気温8.5℃じゃ寒さによる影響の参考にはならないかもしれない一応書いとくよ。
ちょっと掛かりが悪くて5回位引いたけど最初のアイドリングが重いくらいで普通に全開まで問題はなさそう。
アクセルを一気に戻すと僅かにポンポンという排気の音がする。
抜けてくる冷却風はほんのり温かい。 -2℃とかだとどうなんだろう?チェンソーとは違ってキャブ剥き出しだから
アイシングは起こしやすいだろうとは思う。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 18:11:56.62 0.net
俺のFS26は気温5度以下で湿度が90パー以上ある湿った午前中にアイドリングからのストールが頻発する。スロットルを開けていれば発生しない。
それより低温だったとしても湿度が低いときには何も問題はないから起きるのは一冬に1、2回だな。2台持っているがどちらでも起きる。
おそらく層状掃気の空気路で湿気がアイシングを起こすのだと考えている。
アイドリング中は先導空気が止まるらしいのでそのタイミングで詰まるのだろう。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 18:31:29.66 0.net
今の時期は最後の草刈りで、大きく伸びて枯れかけた草を寒い中で刈る事もあるもんな。
冷えた刈払機が暖気中にエンストなんてのは頻繁にあるから異常という事もなかろう。
焼き付かない程度に冷却用の空気取り入れ口をアルミテープで塞ぐとエンジンの温まりが良くなるかもね。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 18:44:01.47 0.net
素人考えだが、スポンジにオイル染み込ませるよかスポンジをティッシュで包んでみたらどうだろかと?と、この前新品組み立てる時にスポンジ見て思った

実は安物のサイクロン掃除機のフィルターにティッシュかますとフィルター掃除が楽だって聞いてやってるが調子イイんでサ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 18:44:56.77 0.net
>>459
それ、チョークで良いんじゃねぇの?w

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 19:13:47.11 d.net
>>454
説明書に書いてあるなら湿式にした方が無難だろうね
スポンジのオイルに埃を付着させるのが狙いだよ
燃費やスポンジの粒度も湿式に合わせてあるだろうしね


灯油と2stオイルを2:1に混ぜたのをスポンジに吸い込ませてぎゅっと絞ったぐらいがちょうどいいよ

463 :454 :2021/11/23(火) 19:19:12.86 0.net
皆さん参考になるレスどうもです。
アドバイスされた事色々試してみます。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 20:07:47.94 H.net
ホンダはバイク同等の乾式の専用フィルターとか使ってるのあるからムカついてる
スポンジ湿式はスポンジをシートで買って切って使えるから正しい!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 20:53:03.60 0.net
>>461
いやキャブのエアインテークじゃなくてエンジンのフィンを冷やす為の開口部だよ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 13:53:33.01 M.net
メーカーによっては、アイシング対策用の、冷却穴塞ぎのパーツが別売で有るよな。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 23:04:29.36 0.net
そゆことか、了解!

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 10:44:55.73 0.net
刃の話
二枚刃と八枚刃持ってるが、理論上
前者は刃は長いが一回転で2回しか切れない
後者は刃は短いけど一回転で8回切れる

どっちもどっちなのか?

前者は慣性あって太くて硬い草でもイケるけど、クルミ大の石まで飛んで危険ってのがあるけどw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 11:03:36.77 0.net
>>468
刃の長さが違う
二枚は刃が通過したあと起き上がった枝草も刈れるから縦に刈れる粉砕用途
多数刃は縦には刈れない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 12:45:44.38 0.net
>>469
だから「前者は刃は長いが」って書いてあるが

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 13:07:11.48 0.net
二枚刃は中心付近の切れない部分に草巻き込むだけになるからクセがある
雑草よりも太目の笹とかをぶった切るイメージ
なぜ八枚刃なのか不思議
そこは四枚刃だろと
四枚刃が一番使い勝手良い
磨ぎやすく刈り込みもしやすい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 14:27:45.43 0.net
金属刃持つなら2枚刃とチップソーだよ。
飛散の事を気にする必要がある場所にはチップソーでやればいいし。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 15:13:36.33 0.net
>>471
いやその二枚持ってるからと思っとったら、4枚持ってるの言われて思い出したw
4枚刃探して付け替えるわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 15:20:54.39 r.net
3枚刃はよく使うんだけど4枚刃一度も使ったことない
使用感とか3枚刃とよく似てそうだけど、どんな感じですか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 15:43:30.43 0.net
L刃はいいぞ破砕が超楽しいぜ
柔らかい草は切れないけどな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 15:59:22.00 0.net
L刃は草刈が楽しくなるぞ
人の土地まで切りすぎるなよw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 16:34:41.91 M.net
ワッチョイ 5b6e-PlIH [180.60.154.3])
はよ買ったばかりのホンダ25ccのレビューしてくれよ。
それなりにスレを騒がせたんだから音沙汰なしは許されないぜ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 21:36:12.46 0.net
二枚刃 牧草機械で刈り取れない箇所のソルガムとか太いの伐るのに重宝してる
確かに石や空き缶ゴミ当たるとすげー飛ぶね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 22:53:00.63 0.net
>>476
L刃ってなによ?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 23:38:05.52 0.net
多分アイガモンの刃

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 23:41:14.78 0.net
シュレッダーナイフ
シュレッダーブレードで調べて
クッソ楽しいぞ
つまらない草刈とおさらばだ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 00:23:18.97 0.net
石は弾くけど金属物はまともに噛むから怖い

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 01:37:31.93 0.net
ホンダの電動がラインナップされてた・・・個人的にはホンダ好きだけど・・タイミングとして今出す必要はあったのかねぇ?
値段もすげぇし、バッテリーは今後固体の登場があるだろうし、互換性あるのか?
GX50搭載刈払機が先だろw

つーかカーツのパープルモンスターどうなったんだろ?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 01:44:19.65 0.net
それただのOEMだからね
脱炭素に向けてのポーズでしかないと思うわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 01:52:41.50 0.net
>>483
あの非対称ハンドルだけ欲しいわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 02:37:19.19 0.net
>>483
海外の排ガス規制の認証が終わらないと一斉に販売できないみたいです
日本だけでも先行販売してもらいたいな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 07:14:46.76 0.net
ゼノア修理三万か…
新しいの買おう
ってか会社に買ってもらおう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 12:46:28.27 0.net
>>487
三万の修理ってどんなの?
エンジンまるっと交換とか?
ギヤヘッド竿交換?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 15:01:38.45 0.net
https://i.imgur.com/3PCprz6.jpg
年配の人に頼まれて刃を交換しに行ったらこんな事になってたんだけど、
何をどうしたらこうなるのかさっぱり分からんわ

刃一つ一つペンチで摘んで曲げようとしても出来ないよな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 16:05:38.41 0.net
その写真じゃ伝わらんだろ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 17:25:50.71 0.net
アングルを工夫して分かりやすい写真を掲載してください。
どこがどのように曲がって?いるのか分かりませんわ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 17:35:59.58 d.net
スチール刈払機のシャフト交換修理
※チップ全飛び&偏心の切れない刃を振り回して転落www
https://youtu.be/PHFJNUBxEls

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 18:41:02.93 0.net
>>489
これだけ伝わりにくい写真もなかなか無いけどな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 20:29:47.78 0.net
すげー曲がってんなww陰で何とか判別ついたけど
こんなん工具使っても曲がらないだろ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 20:44:44.87 0.net
全ての刃がチップも飛ばずにほぼ直角に上に曲がってるんだ
何かそう言う特殊刃を裏表逆に付けてたと言う感じすらする

ジズライザーがポイントなのか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 21:00:54.63 0.net
曲げ方を聞き出せたら、刃を裏表逆にセットして同じ様に曲げて、下に曲がった刃を作ってみたい
シェーバーやアイガモンの様に使えんだろうか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 21:27:50.62 0.net
>>494
強いて言えば角度的に見えるはずの無い側面が見えてる所がポイントかな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 00:03:53.19 0.net
>>483 GX50で草刈り。想像するだけで勃起してきた。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 00:21:40.87 0.net
そうだろ草刈りは興奮するだろ
おれも草刈り中は顔ニヤついてるぞ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 00:23:53.72 0.net
大排気量で豪快に刈るか
低排気量で機敏に刈るか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 00:26:02.52 0.net
平坦なのか斜面なのかでもどの草刈り機使おうか迷うんだよな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 00:27:06.42 0.net
春先の草は柔らかいからナイロンでイクか二枚刃でイクか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 00:27:58.18 0.net
秋の草は3枚刃かシュレッダーブレードだね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 00:31:05.61 0.net
ぶっとい竹や木なら笹刈刃がいいよな
たまにチェンソーも使うけどね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 00:33:17.59 0.net
草刈機が楽しすぎて草刈中は興奮して勃起してるからな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 08:58:41.88 0.net
>>489
見た感じ一枚600円の安いチップソーじゃない?それ割とチップが弱くて飛びやすい。中華激安ほどではないけど。
多分笹刈刃のアサリ付けと同じで、金床やレールの角で玄翁で叩いて曲げてるんでしょ。
下じゃなくて上に曲げた意図は、弱いチップを地面や石との接触で傷めないために逆ガルにして地金が先に当たるようにしたんだよおそらく。
ただそんな加工をできる人が刃の交換を他人に頼むというのが解せないけど。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 09:53:38.04 0.net
地金が先に当たったら草切れなくない?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 10:19:37.42 0.net
シュレッダーブレードとか脳汁やばいよ
チップソーにはない快感

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 10:21:03.48 0.net
共立の草刈機は音が好きなんだよな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 10:22:18.45 0.net
ホンダもいいけど
やっぱ新ダイワ共立がいいね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 11:07:58.17 0.net
>>508
普通の二枚刃とも違う?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 14:04:07.12 d.net
>>509
わかる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 14:34:34.48 0.net
>>511
全く違うね
倒れた草の破砕が超快感だな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 14:37:49.04 0.net
>>512
おおわかってくれるか
やまびこのエンジン最高だよな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 14:42:42.60 d.net
>>514
心象風景

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 17:04:35.66 0.net
>>506
今日聞いたら、コンクリブロックに当たってかりーんと鳴った後見たらこうなってたそうな
何度もしつこくやったわけじゃなく一回で

信じられん

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 17:11:37.34 a.net
カッパの仕業だな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 17:32:56.46 0.net
>>516
誰も信じるわけないよw
コンクリートに当てた事なんか何度もあるし、強烈な当て方も数えられん程してるが、コンクリが削れてチップが丸くなる程度だよ。
2枚刃の端をガツンと当てて1か所曲げるだけでも体に衝撃があるかのような凄まじい衝撃なのに、同時にそんだけの数曲げると
なるとどんだけの力が刈払機側にかかるよ?
それだけの出力が刈払機になければできない。
そんだけ曲げるだけの負荷を受け止めるギアの強度も刃の慣性も刈払機のパワーも無い。

曲げ具で曲げてるだけだよ。
そういう嘘を信じてはイカンよw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 19:25:17.32 0.net
>>518
年配のおばさんでホントの素人
1回でってのは誤魔化しが入ってると思うけどホントにぶつけただけだと思うぜ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 19:28:59.00 0.net
共同作業で普段は温和な大人しめのやつが
チップ全取れ刃折れ変形物凄いのを付けてきて
人は見かけによらないと思った
案の定ドッカンドッカン当ててた

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 19:59:21.77 0.net
>>519
そのオバサンがやってなくても誰かが意図的に曲げてんだよ。

自分で曲げるつもりでブロックに当ててみろよ。
何回当てたってノコの部分が折れたりチップが飛ぶ事はあってもあんなところから曲がりはしないよ。
もし体重かけてガッツリ嵌めたとしても軸に近いところがすこしだけたわんだようになるかならないか程度。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 20:03:05.06 0.net
極安のチップソーならただの鉄で曲がるのかもよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 20:10:33.62 0.net
ないないw
400円の似たチップソーもそんな曲がり方しないよ。
つーかチップソーってそう簡単に曲がらないよ。
前にも書いてるけど、曲げる為のパワーは何処から来るんだよ?
オバサンが20馬力位の刈払機使ってんの?
仮にその馬力があったとしてもあの位置から曲げようと思ったらあの位置だけが薄い刃じゃないと曲がらない。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 20:19:47.07 0.net
>>513
ほぉ、じゃ、いっぺん買ってみるか
騙されたと思ってw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 20:54:21.84 0.net
>>524
マキタスチールはくっそ高いからやめとけ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 21:34:06.10 0.net
>>522
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/384184
物は多分コレ
交換した刃がDCMブランドの奴だった

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 21:38:26.45 0.net
>>521
普通と違うのはジズライザーなんだよな

使った事無いからどんな物か分からんけど、普通ならそのまま手に来る反動が
当たる角度によって全部地面に行って固定されたりしないのかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 22:36:03.72 0.net
妖怪チップ曲げばばあの可能性は?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 22:36:38.91 0.net
>>525
アマゾンで九百いくらの買ったわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 22:48:46.78 0.net
>>527
まぁ話を信じたい気持ちは解からんでもないが、俺もチップソーは普通に20年以上は使ってるからどんなもんかは十分解かってる。
チップソーは円盤だから4枚刃3枚刃2枚刃みたいにガツンと当たる事は無くて、仮に噛みこむとしたらハリガネの類だけど、フェンスに
当ててもフェンスが切れるし、ハリガネクズを噛んだら飛んでいく。
コンクリに当てればギャンとなってチップが丸くなるのとコンクリに切れ目がちょっと入る位。
レンガや瓦だとレンガや瓦が切れるしチップも丸くなる。まぁ岩が一番硬いね。 ギャンと言ってチップソーだけが痛む感じ。
2・3・4枚刃はガツンと当てた所がひん曲がるけど、チップソーが曲がった事なんか一度も無いよ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 23:29:09.50 0.net
ひん曲がって波打ってるチップソー見たことはある
刺さって取るときに曲がるのか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 23:37:24.02 0.net
>>531
刺さってる時に機械を地面に置くから曲がる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 00:51:59.98 0.net
>>525 あのクソ高いん御利益ないんか。ありがとう。安心してアマゾンで安もん買う。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 01:01:01.86 0.net
純正使って壊れた時に文句言う権利を買うようなもんだな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 20:36:05.33 0.net
10月にモノタロウでツムラの山林用改良3枚刃をオーダーしたときは納期が12月上旬で、
さっき来たメールで納期は12月7日と知らせて来て、
そのまた10分後に納期は来年4月6日とまたまたメールが来た

刃物にもコロナの影響かw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 21:35:22.71 0.net
それ、アマゾンで売ってるのとは別物なん?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 21:49:21.31 0.net
北海道向けの2枚刃いいぞ
デカくて危ないけど速く終わるぞ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 00:08:08.55 0.net
>>537
余程広い藪でもやらん限り普通の2枚刃でいいだろw
それにその類の刃は太さが1cm位の笹の密集地帯だと研いでも研いでもすぐ切れなくなるし切れ端が足に刺さる事もある。
昔、なんか太腿が疼くなと思ったら切れ端が筋肉に達して刺さってた。
筋肉に達する傷は日頃の怪我に比べると痛さの種類が違ってて、表面的な怪我よりも我慢しやすいマイルドな痛みだったな。
そりゃ作業中よく動いてる筋肉に刺さってるんだから疼くんだけど、切りの良いところでちと見てみるかくらいの怪我っぽい痛みレベルだった。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 00:57:58.58 0.net
北海道向けの二枚刃って1.8ミリ厚の16インチと2ミリ厚の18インチだろ。
そもそも35cc以上で28ミリ棹の山林機でなければ回す強度を持ち合わせてないからな。
普通に店で買える代物でもないし。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:21:37.81 0.net
自転車のホイール位の径で回るんか。 なぎ払えーーーー!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:57:24.33 a.net
>>536
amazonに在庫あるけどあの刃に2799円も出せんわw
モノタロウなら1309円なので10枚まとめ買い

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:32:19.49 0.net
999円到着
https://i.imgur.com/q8C40bn.jpg

But、ガソリンが無いorz

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:36:09.41 0.net
鉄の部品は熱処理で耐久性が変わるから見た目で価値を判断するのは素人だと思うのだ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 13:12:09.75 0.net
>>542
これ中国だよ
中国3枚刃かってえらい目にあった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 13:34:52.62 0.net
>>544
というと?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 13:40:14.78 0.net
耐久性が無いから曲がりやすいよ
まあ安物買いの銭失いだったわけだ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 14:09:06.12 0.net
熱処理は加減が繊細だし電力を食うし時間がかかるし見た目で違いが判らないから
いつ誰がどこで作ったかまで推定しながら、どの程度まで耐えられるかを見極める

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 14:42:29.26 d.net
>>540
ワロタ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 17:33:25.31 0.net
>>546
石なんかに当てたらどんな上等な刃も曲がるよ。
それに品質が良い鉄は曲がるが、不純物だらけで品質が悪い鉄は脆くて折れたり割れたりする。
極端な例では超高純度の鉄は金のように柔らかくなるし、金ほどではないが錆び難くなる。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 17:51:19.63 0.net
つーて草刈刃に使うような古典的な工具鋼は特性が調べつくされてるから、どういう物性を求めるかで形状や加工方法、熱処理は決まってくるよ。
ちゃんと作ればそうそう違いなんてあるわけない。じっさいツムラと関西洋鋸や日光製作所で大差があるかといわれたら無いからな。

まあ中華の品質が劣っているとしたら、材料の段階からまがい物で、したがって熱処理も狙ったとおりには入らないしそもそも熱処理自体が手抜きだろうよ。
チップソーの台金だったらどんな鉄だろうと実用上の違いはないけどな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 17:52:24.08 0.net
>>549
鋼は炭素の量によって硬さが変わるし加工後の熱処理によっても硬さが変わるのだ
オーステナイト変態とマルテンサイト変態について調べてみ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 18:01:48.22 0.net
日本人が毎週中国の工場に査察に行かないと中国人はサボるとか
工場長が安い材料に勝手に変更して差額を着服するとか
そういうところまで想定したうえで納得して購入すること

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 18:28:22.06 0.net
>>551
焼き入れ・熱処理の事は誰でも知ってるだろ。
中国製を一概に耐久性が無いという事も無いという事。
無論、粗悪品もあるけど粗悪な鉄ってのはむしろ曲がり難いって事だよ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 19:06:44.63 0.net
うちの畑の周り、ツユクサが問題なんだ。水の塊のような茎で重い。
チップソーで刈ると刃の上にのしかかってきてとても疲れるし、切られた茎もなかなか枯れない。
ナイロンでチンタラ粉砕してては時間がかかるだけで終わらない。

シュレッダーブレードの出番だろうか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 19:21:57.28 0.net
高卒レベルの知識で焼き入れだの変態点だの語ってて草
たぶん説明しても理解できないだろうと思うとドッと疲れる
せめてご安全に

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 19:22:58.37 0.net
>>554
バスタ撒いとけ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 19:44:38.86 0.net
>>553
鉄鋼材料と熱処理を理解して書いているとは思えないんだよなー。
一般的に安価な鉄鋼材料は低炭素の構造材だから焼きが入らないので柔らかいし強度も低い。まあそのぶん割れたりせずに曲がったり伸びるわけだが。
焼きの入る炭素鋼はそれよりも高いし、刃物用の工具鋼や特殊鋼はさらにずっと高いし熱処理も適切に行わないと特性が発揮されない。硬くて脆いというのなら少なくとも工具鋼以上の鋼材で熱処理が不適切だとそうなる。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 19:58:07.84 0.net
>>554
ナイロンで粉砕するときは縦に振るんだよ
能率は半径で決まる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 21:39:10.16 0.net
>>557
中国製はそういう点で信用できないし輸入販売だと更に信用度が落ちる
中国メーカーの直販は当たるも八卦当たらぬも八卦
不満があるなら自分で作れってオチだ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 21:43:37.47 0.net
>>555
熱処理の業者じゃないんだから説明なんてしなくていいよ
価格差には相応の理由があることを分かっていれば外れを引かずに済む
それで十分

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 22:55:15.21 0.net
>>557
あのさ、その程度の事は誰でも知ってるっつーの。
熱処理って専門的なもんだからそれを詳しく語る事なんかできないけどね。
そもそも耐久性において素材の種類の事なんか問題ではないんだよ。
どんだけ不純物の少ない鋼材かが問題。
例え軟鉄でも不純物が多いと割れる。
例え鋼鉄の類でも不純物が多ければ脆すぎて耐久性に劣る。
素材の品質が悪ければいくら適切な熱処理でも本来求める強度は出ない。
そしてそれは曲がるんじゃなくて割れるとかヒビが入る傾向がある。
例えば鉄筋なのに折れるとか。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:15:44.74 0.net
>>561
書けば、書くほどなんにも分かってない人なんだなーって感じ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 05:05:21.28 a.net
セイタカアワダチソウに負けない硬度があればいいよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:21:11.98 0.net
>>561
鉄筋の原料はスクラップ鉄を混ぜた鉄でできています。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:05:24.54 0.net
>>556 やっぱ物理の力より化学の力か

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 15:51:48.96 0.net
>>562
そんな知ったかぶりされてもなぁ・・w

>>564
原料が何であろうが不純物を取り除いて品質が高い鉄ならいいんだよ。
たとえそれが中国製であったとしてもね。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 16:29:29.57 a.net
https://i.imgur.com/Ln2qLqx.jpg
研ぎまくって2センチ位減った
面倒臭いからギザ刃の数を半分にした方が楽だね
雑草相手なら充分や

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 16:38:30.78 0.net
>>567
山の部分、ひと山ごと手研ぎ?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 16:49:13.16 0.net
>>566
あんた以外の全員が、われわれの身の回りで幅広く使われている鋼・鉄鋼材料の話をしているのにあんただけが合金ではない鉄、材料として使われることはほとんどない純鉄について聞きかじりの知ったかぶりをしている。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 17:49:55.08 a.net
>>568
サンダー

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 19:49:03.19 M.net
>>570
だわなw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 21:46:12.90 0.net
>>569
あんたがそう思い込んでるだけ。
鋼は合金だが、不純物の少なさ=純度・品質が重要。
そんな事は誰でも判る事。
そんな事でマウントとろうとしてるのがアンタだよw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 21:53:08.83 0.net
昔なら2st信者が4stに対する激しい嫌悪。
ナイロンの話になればナイロンに対する嫌悪。
安物チップソーの話になれば安物なんざ・・ととにかく反論。
中国製がどうのこうの・・というのが今の主流か?
どれも今や有って当たり前の物じゃねーかよ。
どうせ同じ道辿るわw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 21:56:59.76 0.net
んでもSS400と焼入焼鈍ししたS45Cじゃ耐久性全然違うからね
中国人のことだから「形は一緒です!」があり得る、というかその可能性が高い

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 22:19:10.38 0.net
stihl の防振クリアリングソー使ってみたい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 22:43:26.94 0.net
https://item.fril.jp/7f8ef96d44d1ccba76350210d9d8f938
これの元ネタ教えて下さい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 22:57:45.59 0.net
>>573
俺も中華がチョンボするとしたらその辺の鋼材変更か、熱処理前後の焼きなましや焼戻しの省略、そもそも熱処理自体をしてないとかだと思ってるよ。熱処理しないならSSでもぜんぜん構わないわけだしw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:57:20.68 0.net
>>574
耐久性ってなんですか?
と工学的視点で尋ねてみる
強度と剛性の違いなんて分からないだろうけど

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 00:54:13.02 0.net
刈り刃で重要なのは 「割れ・折れない事」
事故に直結するからそれらが一番マズくて、ひん曲がった方がよっぽどマシ。
日本製で売り込みたいなら、割れないが素材と適切な熱処理で硬さも兼ねてると言う事をアピールしたらいい。
見た目(塗装)なんかどうでもいい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 08:19:10.18 0.net
>>578
工学のこと詳しそうですね!
ぜひ理想的な刈歯の構成を教えて下さい!

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:19:14.17 0.net
分かりやすく解説してるサイトを見つけたので鉄鋼材料に興味がある人は読んでみて。
鉄鋼材料(工具鋼)カタログの見かた
https://875s.com/metal/index.html
https://875s.com/metal/metal1.html

国産の草刈刃に使われている鋼材はSK5やSKS5で、包丁やナイフなんかでも使われているんだけと、どちらかといえば廉価品の扱い。
ただ用途的に防錆性は不要なのと荒く使われるものなのでこれ以上の高級鋼材は無用とも言える。
金に糸目をつけないのならばより靭性の高い高級なダイス鋼を使って耐久性は向上できるだろうけど、硬くなっちゃうから現場でヤスリを使った手軽な研磨は難しくなるかなぁ。
けっきょく草刈刃に求められる性能を高いレベルで両立するには単一の素材では無理があって、チップソーのような複合材にならざるを得ないのではなかろうか。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:34:06.67 0.net
>>579
刈刃の交換なんて大した手間じゃないとはいえ、なるべくすり減らないでほしい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:05:30.05 0.net
>>581
ネット情報のにわか知識でよく語れたもんだ
考察が明後日の方向向いててワロスですよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:12:05.37 0.net
>>581
全然わかりやすくないけど。
具体的にこういう製品に使われてるという説明がないから
さっぱりわからない。鋼材に詳しくないと理解できない。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 21:18:09.96 0.net
チップ飛んで切れなくて丸ごと交換にうんざりして
2枚刃〜4枚刃にしたよ 明らかにこっちの方がコスパイイね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/02(木) 22:21:35.12 a.net
チップは飛ばないけど、石が飛びそう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 00:02:52.28 0.net
>>585
3・4枚刃は2枚刃と同じくらい石や鉄筋クズみたいなゴミ飛ばすから2枚刃だけでいいと思うよ。
俺も3・4枚刃も買ったんだけど、2枚刃に比べて作業が捗らない上に飛散は同じだから2枚刃しか使ってない。
あと切れ味重視なら3枚位持ってて裏表したら次の刃って位に交換しないと切れ味があっという間に落ちる。
包丁みたいに研ぐのは危ないだけで無意味。
もし、バッテリー式のサンダーがあるなら取り替えるよりは機械に取り付けたままシャーン・シャーンと2回研ぐだけで切れ味復活するから楽。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 01:32:13.34 0.net
>>586
来る来る〜
栗ぐらいの大きさの石が太もも直撃して「ウッ!」って声が出るわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 13:09:47.33 0.net
マキタの大型防護カバー付けてると
山林用三枚刃とかでも飛散物が飛んでこなくて快適だな

ただし、斜面とかバック刈りはやりづらくなる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 15:22:13.95 M.net
>>589
飛散物は飛んでは来ると思うけどな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 19:04:22.82 0.net
切れ味落ちてきたらコンクリや大きい石に刃を当てて研ぐ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/05(日) 20:05:02.93 0.net
砥石・ヤスリぐらい買えよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 08:55:59.08 d.net
>>137
ばかだろうか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 08:58:39.93 d.net
>>159
スゲー鼻してるな〜♪鼻つまみ者と言われてんの〜♪

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 21:26:39.96 0.net
>>561
 ツムラ8枚刃ブルー愛用者です。
 で、素材SK5に関して。基地に点在して
 硬さを保持させておる有用な炭化物についてのご見識は?
  561以下の方々にもお尋ねしたい。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 22:13:18.89 0.net
まだシッタカかましたいのかよw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 00:43:21.60 0.net
>>595
セメンタイトと書いてほしいんだろうけど。

俺が思うにチップソーではない草刈刃は、ヤスリ等で研磨をする都合上過度な硬さは必要としない。
んで石や障害物に当てた際に地金が割れたり刃先が折れるのを抑えるために高い靭性が求められる。
じっさい普通の鉄工ヤスリで簡単に削れる感触からしてHRc50程度に感じる。
そのため、SK5を材料とする草刈刃にはオーステンパー処理(ベイナイト焼入れ)がされてるとのではと思う。
通常の焼入れ焼戻しの熱処理と比べた場合、靭性に優れかつ低硬度にかかわらず高い強度と耐摩耗性が得られるのと、焼戻しが不要なこと、熱処理による変形が少ないことが利点となる。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 08:24:37.78 0.net
そ、球状に残っておるセメンタイトのおかげで硬さを保持しておる と。
変に硬い母材基地なら、危なくって草刈り機には使えないだろう と。
鑢での研削はダルそうだしやったことない。
8枚刃党の零細稲作の私は、使用の都度、手持ちサンダー薄刃で
まず、形状を切り出して、次いで普通の砥石に付け替え刃先を鋭角に仕上げております。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 08:26:14.43 0.net
追記。ロック植える硬度計は使ったことありませんわ。
金属屋にはHV;ビッカース、mHV;マイクロビッカースも。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:53:05.04 0.net
草刈り野郎がそんな消耗品の素材のしかも組成の事に執着して何の得があるんだよ?w
刈り刃は安全な草刈りという目的を達成する為の性能を持ち、コスパが良ければそれでいい。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:25:42.68 0.net
>>598
材料の知識が無い人は分からないことだけど、焼入れ焼戻しでセメンタイトが有益な働きをする状態になるのは、材料の鋼材の段階で「球状化焼きなまし」をされているからなんだよね。
これが中華産の手抜き同等材でちゃんとされている保証はないわけで、、、
鉄鋼材料は純度がすべてなんて書いてた人がいるけれども、いえいえ違うんですなぁこれが。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:29:31.44 0.net
JISマークついてる奴使えばいいじゃねーかw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:34:26.03 0.net
草刈り屋じゃなくて刃のメーカーか?
売りたければ品質とコストのバランスとりなよ。
先に書いたように、使う側としては割れない・ヒビが入らない・欠けないが前提。
曲がった方がマシというか安全。
いくら高級素材使おうが硬さや靱性に拘ろうが危険な物は使えない。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:44:38.37 0.net
ナイロンコード派の自分には縁のない話だ
来年こそは除草剤をきっちり撒いてアイガモンのL刃を使わずに済ませる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 17:10:41.55 0.net
俺もナイロンを主に使っててナイロンで太刀打ちできないならチップソー、藪なら2枚刃だな。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 17:38:44.74 0.net
ただの材料談義ではスレ汚しなので実用の観点から。
いま国内で普通に流通している二枚刃はツムラ、関西洋鋸、高儀のアースマン(斬丸)などがあるけど、ツムラと関西洋鋸がどちらもSK5(SK85)で厚さ1.6ミリ、高儀が中華鋼材のMn65で厚さ1.8ミリとなっている。
鋼材の特性としてはSK5とMn65は炭素量が違っていて、Mn65の方が軟らかくて弱いが弾性・靭性に優れるはずなので、材料の段階から機械加工・熱処理まで手抜きがなく適正に製造されていると仮定すれば厚みのある分、高儀のものがもっとも頑丈なはず。
使ったことがないので実際はどうか知らないけどね、、、
俺はツムラの1.6ミリは薄くて弱すぎると感じているのでそのうち高儀は試してみるつもりだけど。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 19:15:24.79 0.net
金属屋崩れですから、材料談義は大好きなんだけど、まぁ聞いとくれ安。
(その前に、ツムラ8枚刃はガキッと石などと喧嘩しても
  欠片が割れて飛んでこない靭性が◎好いですね。安心して田圃だけでなく
   野山で使えます・・・他の社の刃のことは知りません、スマンです)

零細農家の私がツムラ8枚刃を使い続けておりますのは、
最初に草刈り業者さんの再研磨(研削)刃を安価;200円/枚 で
分けて貰えてからハマりました。おそらく超φ300の刃を何度か研削して
いよいよ効率悪い径になったから放出してくれたのでしょう。
 でも、しかし、市販φ255よりも大きい径で複数回の再研削・使用に耐えてくれました。
が、仕事をおやめになったようで入手が&#10005;となり、仕方なく通販でツムラ8枚ですわ。
超硬の経験,皆無です。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 19:25:34.35 0.net
8枚刃の切れ味って何で決まるんだろうね
買って再研磨してみたいとは思うんだけど、どう研磨すればいいのか迷う

ネットで見かける研磨方法はグラインダーで切り落とす箇所が多すぎて
面倒臭そうなんだけど

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 20:26:47.74 0.net
手間かけて研いでも30分で切れ味がチップソー程度になってしまう

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 21:48:02.05 0.net
チップソーをナメてんのかよw
チップソーの方が切れ味いいだろが。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/08(水) 21:51:45.10 0.net
そういや機械のメンテや修理が全くできないという奴は一定数居るようだな。
身近に少なくとも3人は知ってる。
メンドクサイんじゃなくて出来ないんだという事が良く伝わってくる。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 07:01:20.30 0.net
柔らかい草はチップソーだとスムーズに刈れない事がある

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 14:18:52.28 0.net
田刈のあとで切り株から伸びてくるヒツジ(ヒコバエ)を、暇に任せて刈り取って
トラクターしております。この刈り取りで、手持ちサンダーで切り出し研削した
8枚刃の切れ味は最高に思います(超硬経験ないのですが・・・!)。
もっとも、お説のとおり、30分もすれば普通です。ま、半日持てばOKに零細ですから。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 16:17:41.58 0.net
>>612
あーそれは確かにある。
短くて柔らかいイネ科の場合は風でなびいて刈り難い。
でもそういう柔らかな草なら2.4mm位のナイロンコードだよ。
地面に当てないように刈れば著しい消耗はしないし、そういう草を刈るって事はこまめに刈ってるんだろうからとても早く終わる。
実刈り面積100坪で20〜30分、若い奴が急げば15分で終わる。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 16:21:28.56 M.net
なんか当たり前のことに…ま、いいや

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 17:14:00.00 0.net
>>615
何が、ま、いいや だよw なんでそういうイヤミを言わずに居れない性格なのかねぇ?
初心者やまだ経験が浅い奴やまだナイロン使った事が無い奴だってそれなりに居るんだからイヤミなんか書かずに
普通に受けこたえてればいいんだよ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 18:57:20.27 M.net
>>616
イヤミじゃねぇわボケ
そんな当たり前のことに釣られて長文書き込んで、イジられてるのわからんのかよ
ホントにめでたい奴
みんな笑ってるぞw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 19:03:53.91 0.net
>>617
Ww・・今度はみんなかよ?

ホントにめでたいねぇ〜  さっ、みんなはどうかなっ?
おねぇさんも一緒にっ! せぇ〜のっ・・ ((((良い子のみんなぁ〜 今日も笑ってるかぁ〜い!?))))

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 22:11:28.34 0.net
222.6.12.221
133.106.60.130
仲良くしなよ。
二人ともホンダユーザーでこのスレに90レスづつ書き込んでる仲なんだからさ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 22:15:44.35 0.net
俺そんなに書き込んでたっけ?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 22:38:11.15 0.net
俺もHONDAユーザーだが

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 23:15:30.23 0.net
>>621
ホンダの4stってなんつーか、使いたい時に普通に使える安心感燃料作る面倒から解放されたという安心感、
そして排気の臭いが沁みつかないという快適さ、あまり手がかからないというのは長く使えば2st時代より
解放されてる事は多いよね。
とにかくメンテで手を油で汚す事が劇的に減ったのは実感する。
ガソリンの臭いを嗅ぐ回数も明らかに減ってる。
今も2stのチェンソーやトリマーは使うから2stと無縁になったわけじゃないけど、草刈りの時だけ油の臭いを忘れる
事ができる。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 23:23:47.01 0.net
電動にすればガソリンともおさらばできるぞ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 23:29:47.25 0.net
>>623
相手したらあかんって

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 00:10:51.95 M.net
116 (ワッチョイ 976e-xCV2 [180.60.154.3])
>115 おめーには聞いてねぇよ
119 (ワッチョイ 976e-xCV2 [180.60.154.3])
>117 なんかエラそうに上からなんだけど、思いっ切りピントずれてるんだよw
123 (ワッチョイ 976e-xCV2 [180.60.154.3])
>120 だからいちいち絡むなカス
129 (ワッチョイ 976e-xCV2 [180.60.154.3])
>125 個人の好みに説得力もクソもねぇだろ アホも休み休みに言えよw
142 (ワッチョイ 976e-xCV2 [180.60.154.3])
>138 だまれド低脳が
148 (テテンテンテン MM9e-xCV2 [133.106.60.44])
>147 無意味ってことはないだろ そんなにマウント取りたいのか底辺がw
277 (ワッチョイ 5f6e-OapQ [180.60.154.3])
>274 バカは書き込むな 気ィ悪いわ
306 (テテンテンテン MM4f-OapQ [133.106.50.143])
寝言は寝て書け、だな
312 (ワッチョイ 5f6e-OapQ [180.60.154.3])
>311 相手したらあかんだろ
357 (ワッチョイ bd6e-Rv1O [180.60.154.3])
>353 じゃ、なんで他社は長くないのか言えんのかクズが
366 (ワッチョイ bd6e-Rv1O [180.60.154.3])
>363 日本語わからんのなら書き込むなよ 恥ずかしいヤツが
373 (ワッチョイ bd6e-Rv1O [180.60.154.3])
>367 だから、今はボルトが長くて…って話してるだけで、詳しく知りたいなんて一言も言ってないだろカスが
379 (ワッチョイ bd6e-Rv1O [180.60.154.3])
>375 いちいち絡むなボケ
388 (ワッチョイ bd6e-Rv1O [180.60.154.3])
レベル低すぎな子どもみたいなレスいちいち書くな 恥ずかしい
615 (テテンテンテン MM8f-E/3/ [133.106.61.9])
なんか当たり前のことに…ま、いいや
617 (テテンテンテン MM8f-E/3/ [133.106.60.130])
>616 イヤミじゃねぇわボケ そんな当たり前のことに釣られて長文書き込んで、イジられてるのわからんのかよ ホントにめでたい奴 みんな笑ってるぞw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 00:24:26.12 0.net
ホンダのタンク、今日2回目のガソリン入れたが、2回とも途中で吹き出した

この両サイドが上がった形状のタンクで満タンにするには相当ゆっくり入れないとあかんわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 00:32:14.19 M.net
1ヶ月も経つのにまだ1タンクしか使ってないんか。
すると言ってたファーストインプレッションもいつまでも書かんし。
それでよくいっちょまえに住人ヅラできるもんだ。

284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-OapQ [180.60.154.3])2021/11/09(火) 16:19:49.860>>285
昼前にンダ425着
で、さっき開梱・組み立ては20分ぐらいでできたけど、両肩ハーネス、Uハン、ハーネス取付位置の調整したらそこそこ時間かかった
Uハンは左右で前後に別角度で捻って、取付位置も後ろに移動して更に竿方向でも左に捻ったんで満足できるフィッティングにできたと思うけど、なんかもうそれで疲れたんで筆下ろしは明日でいいやw
オイルとガソリン入れるのも

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 06:52:38.09 0.net
>>626
満タンにしないと気が済まないからスパイダーにしろ草刈機にしろ傾けて入れてるね
たしかにホンダのタンクの空気溜まりはイラッとするけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 21:57:35.17 0.net
土日はみんな草刈りで忙しいのか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 22:49:52.54 0.net
今日曇ってる中、16時過ぎから休耕畑の伸び切った背丈以上の枯れ草を刈ったが、汗だくになっのと日没で途中で切り上げた
残りはまたあした以降だ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/12(日) 23:33:34.08 0.net
昨日刈ってきて今日は引き籠っとる
急傾斜のところやったから久々に夜中は軽いこむらがえりがあった。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 00:14:35.43 0.net
草刈りで腰痛くなって仙骨ストレッチやってる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 08:52:09.49 0.net
まだ草刈りしてる地域もあるんだな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 19:13:29.92 0.net
引っ付き草とかブタクサの長いのだけ刈ってる
後で燃えやすいし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 20:13:59.00 0.net
南西諸島の草刈り爺に休息の時はない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 22:32:25.14 0.net
お前らさ、雪国だと冬は刈払いもお休みだと思ってるだろ?
だけどな刈払機用のカップブラシみたいなのを付けて雪や氷を除くのに使えるんだぞ?
羨ましいだろ?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 23:57:21.78 0.net
>>636
いやぁ〜・・・あんまり羨ましくはないけどぉ・・・・・ちょっとやってみたいという興味はある。
アレだろ? アスファルトとかレンガ敷きの隙間から生えてるコケやら草を除去するブラシだろ?
あれ注射針みたいに鋭く削れて取り外しとかあぶねーんだよな。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 01:46:56.17 0.net
雪国ww

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 11:38:25.47 0.net
>>636
そんなんやってるの見たこと無いな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 14:00:17.51 0.net
大阪の事件の影響でますますガソリンが買いにくくなるな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 14:52:48.44 0.net
>>640
軽トラの荷台にウイングモアと刈払い機乗せて、携行缶持っていけば疑われることなく買えるべ?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 15:03:04.49 M.net
ロングちゅるちゅる使って車からぬく

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 15:12:00.09 0.net
ライターとかマッチの販売禁止とかどうよ?
どうせ野焼きデキネーし、タバコ吸わん俺にとっては無用となりつつあるんだがw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 16:06:52.48 d.net
都市部じゃ買えなくなるかもね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 18:56:39.94 0.net
警察の購入許可書が必要とかになるのでは

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 19:02:30.11 0.net
自分で書いててアレだけどライターやマッチが無くてもガソリン相手なら火花だけで着火するもんなぁ・・
まぁどうにもならんわ。
どんな物でも悪用する奴はすると思うわ。
例え食用油だろうとその辺の石ころでも最大限に利用して犯罪行為をすると思う。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 20:31:43.29 0.net
よくもまぁそんな不毛ことを…アホらし

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 20:44:24.57 0.net
そんな対策したところで本気でやるやつは調達してくるから無意味

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 21:15:06.31 a.net
ガソリンは調達が簡単な割に被害者が多すぎる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 21:27:27.49 0.net
こうして、ライフル協会の言うことも判るような気がしてくる。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 23:33:23.15 0.net
まぁ・・銃の場合は悪党が先に調達するからなw
まずは真面目に法律を守ってる奴が被害に遭うわ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 08:15:22.01 d.net
ガソリンは友達の家が個人経営のスタンドなので携行缶渡して入れてきてもらってる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 12:00:39.33 0.net
強いて言えば暖房用の灯油ね
軽トラにポリタンク三本積んで、荷台から下ろさないままで給油してるけど
本当は違反なんだって
でも見逃してくれてるね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 13:00:06.19 a.net
>>653
それ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 13:02:03.34 a.net
>>653
それバイトの女の子に注意されてから
ベンチの上に移して給油するようになった。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 15:08:15.92 M.net
どーでいーだろ
そんなこと
ホント日本て下らん国だよな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 17:36:09.52 0.net
>>656
激賛意。
>>653
 なにが どんなわけで違反なの?
 いつも軽トラ荷台後部に4〜5缶積んで、GSの灯油専用給油機に
 バックでつけて給油してもらっておりますが・・・
 ここ、草刈り機などの場ですが、零細米農家の私は秋の籾乾燥機に
 たっぷりと灯油を使いますぞ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 18:53:33.32 0.net
危険物の規制に関する政令・規則に書いてあることの解釈方法によっては、車に積んだままのポリタンクに給油は良くないってことになる。法律じゃないから違反ってことはないと思うけどマナーが悪いって感じる人もいるだろうね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 19:09:57.77 0.net
燃料を零してマフラーの高温で発火、が見えた。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 20:17:49.69 0.net
セルフだと灯油スタンドで灯油缶に入れるか、乗ってきた車両の給油口にしか入れてはいけないらしいな。
店員がやる分には携行缶でも、荷台のポリタンクでも重機でもセーフというかグレーで店によって対応が分かれるらしいが、まあやってくれない店は避けられるだろうね。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 20:26:02.28 0.net
軽トラの荷台はゴムしいてるので油はこぼしたくないのだ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 20:44:46.36 0.net
それなら、積載して走行中も起きるでしょうに
なら、軽トラに限らず乗用車へのトランクも危ない と。
でも、エンジンのフロントエグゾーストパイプから離れる乗用車は
ええのかなぁ〜 わからんわ。請;諸賢の意見
 そもそもマフラーって、そんなに高温になるの? 

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 20:55:22.72 0.net
だから、そもそも灯油がなんでそんなに神経使うものなのか?、ってこと気づけやアホども

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 21:14:02.25 0.net
灯油の引火点は約50℃です。ガソリンは揮発性が高いので、引火点は-38℃という低い温度になります。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 21:57:11.84 0.net
>647 >656 >663
ワッチョイ -wZOo [180.60.154.3]の人、なんでずっとこのスレにいるの?
>>1に書いてあるけど、このスレは他の人のやり方を否定したり他人を貶すためのスレじゃないので、そういう使い方をしたいなら自分でスレ立てしてそっちでやってよ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 22:26:30.21 0.net
>>662
灯油ポリタンクのキャップにはガスケットがついているのでそうそう漏れないよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 00:24:31.17 d.net
>>662
直に触ってみれば?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 12:03:32.16 0.net
という訳で、電動ですよ。一台買ってみたいんだけど、定番とかある?
ブランドで選ぶならハイコーキ信用してるんだけど。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 12:44:57.94 0.net
車に積んだまま云々は静電気がどうのこうのじゃなかったっけ?
降ろすの面倒だから、問答無用で積んだまま給油するけど。

ほんとに日本はそういうどうでもいい規制が好きだし、周囲でそれを咎めるヤツも多いよな
軽油は専用の緑のポリタンじゃなきゃダメとか、ガソリン同様にセルフで
携行缶への給油はダメ(灯油はOKなのに)とか色々狂ってる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 16:26:12.33 0.net
最初は紙に名前とか書かせてたけど
今はやらなくなった。
一応缶にガソリン入れてくれって言って頼んでるけど。
セルフで入れても何も言われなさそう。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 17:20:39.38 0.net
>>670
流石にそれはないよ。
今みたいに厳しくなる前、何年も前だけどそいうの知らなくてセルフで入れようとしてたら店員が慌てて駆け寄ってきて
事情を説明された。
うろ覚えだけど、法律で決められてるんだってさ。
ところが、携行缶じゃなくて機械そのものの燃料タンクに入れるのはできるようだw
携行缶忘れた時に直接燃料タンクに入れた事がある。
少ない量だから余計難しいっつーの。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 20:37:22.50 0.net
>>668
電動草刈り機 Part.2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1595598464/
ほいよ
俺は軽さでハイコーキだな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 00:11:21.87 0.net
>>672 ありがとう、行ってくる。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 19:06:13.45 0.net
むかーし、操作棹がカーボン製の刈払機が出たけど、流行らなかったよな。
いま調べたら汎用のカーボンパイプがメートル5000円もしないで売ってるんだよ。
比重はアルミの半分近くで強度剛性は約2倍。自転車用パイプの例では疲労強度も倍くらいあるらしい。
ちょっと気の利いた業者がいちばん多く使われてる24ミリ径のカーボン操作棹を一万円未満で売り出したら相当売れると思うんだが。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 19:16:23.15 0.net
カーボンは硬そうであっさり割れる時あるから
点で衝撃くると割れるし

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 19:24:52.36 0.net
やっぱジュラルミンで厚みのある竿がベストだよ。
ジュラルミンだから薄くしたとかいう竿だとしなるから使い難い。
カーボン竿もおそらくしなるから使いにくいと思う。
ドライカーボンで肉厚でガチガチだと良いかもしれんけど、軽量化は僅かだろうな。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 22:01:44.37 0.net
>>675
傷が成長して亀裂になりやすいからね
草刈機には不向きだろう
材特性、生産コストからみてもジュラルミンがベストだろうね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 23:37:04.24 0.net
カーボン草刈り機とかなんかの衝撃で破断して回転した刃ごとこっちに飛んできそうだな
カーボンはマジで裂けると一瞬

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 02:59:10.47 0.net
同じこと言うなよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 07:30:44.63 0.net
ひょっとしてアルミの棹なら折れる兆候があるとか、ゆっくり折れるとか思ってるのか?
今まで何本も折ってきたけど、ホムセン機も農業向けも山林機もすべて一瞬でドライブシャフトごとクシャッ!と折れ曲がるぞ。ハンドルも同様。
カーボンはMTBのハンドルに厚さ1.5ミリもあるようなのを使ってるけど、ステムの締め過ぎ以外でどうやったら折れるか分からんくらい頑丈だぜ。それでいてアルミより軽く、安かった。
刈払機の棹にするならギアヘッドと防護カバー付近を少し補強してやればじゅーぶん持つと思うぞ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 10:12:21.52 0.net
カーボンて雷落ちない?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 13:00:08.38 0.net
ゼノアのジュラルミンロングいいぞ
2m以上あるから北海道向け2枚刃3枚刃がはかどる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 13:00:44.50 0.net
sore frp daro?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 13:05:49.38 0.net
>>680
何本も折るようなヤツならカーボンなんてなおさら早々に割ってるだろうな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 18:20:35.57 0.net
棹を折った事がない人は背丈より高い草をあんまり刈らないとか、粉砕系の刃ばかり使ってるとかじゃないの?
あとはループハンドルや背負だと、そもそも棹にそこまで力を込められないから折れるほどの負荷がかからないだけじゃない?
背の高い草を地際で一発刈りしてたら、思わしくない倒れ方をしてしまい棹で払いのけるのに20キロくらいの重さがかかったり、以前の刈草や先年の枯草が地面に堆積して湿っているようなのをめくってどけるのにも同じくらい負荷かかるし。
そんな使い方しないよって意見はあるだろうけど、そんな使い方してる人もたくさんいるんだよね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 18:29:07.34 0.net
灌木切りででヘッドじゃなく竿を当てたら折れるだろうな
まあそんな事はまず無いけどね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 19:34:43.01 0.net
ゼノアの草刈機修理出したけど修理代妥当?エンジンは掛かったけど吹かない。アイドリングは正常。金は払ってます。
https://i.imgur.com/ixItdX2.jpg

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 19:36:39.58 0.net
ダイヤフラムならキャブレタードットコムに売ってる
あとヤフオク

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 20:05:54.17 0.net
>>680
アルミだから折れ曲がるだけで済んでるとは思わんのかね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 21:17:40.81 0.net
>>687
不満なの?そんなもんだろ。不満の意味不

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 22:12:39.30 d.net
>>687
プロに依頼したなら常識的な修理代でしょ

これを高いと思うなら自分で道具揃えて勉強して修理するしかないよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 22:23:30.23 0.net
>>689
そういう指摘をすること自体が、あんまり刈払機の使用経験ないんだろうなと感じる。
棹が折れるのは、もちろん無理な荷重をかけたら新品でも折れるけど、ふつうに使っていて折れるのはぶつけた瞬間とかじゃなくてほとんど無負荷で振っていて空振りするように折れたりする。つまり疲労破壊。
折れる箇所もぶつけて凹んだところを起点にするなんてことはまったくなく、必ずハンドル固定金具の付け根で折れる。曲げ応力が最大になる箇所なんだから当然のこと。
だから寿命が近いなと思ったら固定金具をすこし前進させたりして延命する対策があるw
ギアヘッドや防護カバー付近は確かに切り株とか障害物に当てることはあるけど、凹むのはホムセン機の薄いパイプくらいだな。
一般モデル以上の厚みがあればなんともない。そもそも棹の先端なのだからそこにかかる曲げ応力は最小限で、多少破損したところで破壊には繋がらない。
カーボンで破損が心配なら必要な箇所だけ内側に補強を挿入するとか、外側に保護チューブを被せるとかで容易に対策できるし、大した問題じゃないのよ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 22:30:41.91 0.net
>>680
それはいくらなんでも?くさい。
シャフトは抜いて持った感じではガチガチでたわまない剛性がある。
使用中に竿ごと曲がるようなヤワなシロモノじゃないよ。
ホムセン機がどんだけショボ機か知らんが、山林機という程のものなら竿事一瞬で曲がるとか考え難い。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 00:08:21.76 0.net
>>687
金払ってからここで聞いて「あー、そりゃ高い!ボラれてるわ」って言われたら、あんたんとこ高いからやっぱ他にするわ、って言うんかw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 03:09:20.28 0.net
噴けないのはアイシングだったりしてな。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 08:54:37.98 0.net
修理できない人ほどアイシングを連呼する。よほど凍るということにインパクトあるんだな。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 10:45:16.65 d.net
所謂藪
修理できないやつは黙って店に持って行く

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 17:10:04.56 0.net
>>696
思い込みが激しい野郎だな
俺は全部自分でメンテしてるよ。
多分あんたより腕前は上だと思うわw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 18:06:58.77 0.net
自分でメンテしてる人が開口一番アイシングじゃないか?という言う人はいません。
そんなことを言ったら大笑いされます。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 18:15:05.93 0.net
>>699
ここに居るぞ
笑いたいなら笑えばいい。
俺は自分でメンテできるし機械を長く使ってても絶好調という事実は覆しようがない。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 18:25:52.23 0.net
>>700
ははは!
素人さんが威張ってる!w

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 18:44:59.67 0.net
ははは!
素人と大差無い自称プロが見下してる!w

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 18:48:45.21 0.net
刈払機のメンテなんか何も難しい事は無い。
消耗や劣化した部品が入手できればすぐ修理できるし、そもそも日頃の定期的なメンテしてれば故障しないしさ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 19:28:32.24 0.net
整備不良でアイシングになるなんてことあるん?
アイシングは機種固有の特性で、温度湿度の条件が揃ったら必ず発生するから、
エンジン排熱を誘導するとかの特別な対策をする以外に回避は不能と思う。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 19:39:07.25 0.net
買いかえたほうが調子いいぞ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 20:58:20.31 0.net
整備不良じゃなくて単純にアイシングじゃないかって話だよ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 21:05:16.98 0.net
灯油ファンヒーターも昨日修理したわ。
自分で修理できるなら誰が金払って修理なんかするかよw
過去の職歴に感謝するわ。
生活の範囲であればだいたいの事が自分で何とかできる。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 21:13:12.70 0.net
ファンヒーターって排気がよくないらしくて今さら修理するほどでもないかなと放置してる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 23:03:25.90 0.net
そりゃストーブも同じだし、屋外も自動車やら工場やらとにかく石油燃やした排気が充満してるっつーの。
まっ、日本の場合、山に行こうが海に行こうが工業や自動車等による排気に晒され続けてるんだし逃げ場は無いんだよ。
お隣の中国からも普通に排気の風が吹いてきてるだろがw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 23:12:24.66 0.net
つーか色々と理由つけて修理できない事の言い訳にしてる奴って多いよな。
自分でさっとやれば済む事だけど、出来ない奴にとってはすんげぇハードルが高いんだろうと思うわ。
チョッチョイノチョイですぜW

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 23:24:28.05 0.net
チョイチョイチョイとやって組み直すと何故か本格的に壊してるパターンな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 23:44:39.00 0.net
>>711
そんな不器用な奴と一緒にされちゃぁ困るぜw
http://imepic.jp/20211228/847930

ほれ、不完全燃焼エラー出てオレンジ色っぽさが混じってた燃焼色が、青く輝く完全燃焼になったわ。
灯油ファンヒーターなんか物理的破壊とか基盤故障なんかじゃなけりゃオモチャ並みに簡単だっつーのw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 00:58:03.74 0.net
つーて222.6.12.221は以前に混合燃料エンジンの排気が臭くて耐え難いと主張してホンダの4ストageしてたやん。なんか言い分が一貫してないんよ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 00:58:08.05 0.net
一酸化炭素中毒防止のために換気を繰り返すのも面倒だしファンヒーターも20世紀の遺物だなあと思う
それより昔の丸型ストーブも残ってて使えるんだけどさ
湯を沸かせるやつ

……なんで刈払機のスレでストーブの話してるんだ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 01:20:24.65 0.net
>>713
おい・・日本の大気が排気で汚染されてる事は間違いなかろうが、流石に草刈ってる最中の2st機とは比較にならんほどクリーンだぞ。
灯油ファンヒーターも部屋で刈払機のエンジンかけるよる明らかにクリーンだろが。
>>714
修理できんとか思い込んでる奴が居るから修理した物の例として。
つーか俺のメンテ力をナメ過ぎ。
そもそも刈払機のエンジンごときで不調が直らず悩んだ事なんか無いわ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 22:03:26.55 0.net
古い23ccでワルボロWYKキャブの刈払い機、調子悪くなったので中華激安WYJキャブに交換
調子は良くなったけどプラグを見てみると全開カットしても燃料で濡れている状態
もうちょいニードル絞った方が良いのかな?
それとも調子良いなら触らん方が良い?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 00:11:13.18 0.net
>>716
明らかに濃ければ白煙が出ないか?
俺はセオリー通りに調整してリッチダウンしたなら、しばらく使ってカーボンの付着で様子を見てる。
キャブセッティングで限界を攻めるほどの度胸も経験もないわ。しょうじき、多少いじっても違いがワカランしw通年同じでも特に不具合ないしな、、

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 02:52:25.55 0.net
>>716
燃料濃くしないと回転維持できない
どこからか、漏れてるんじゃないか?
クランク軸の前後オイルシールから漏れる事よくあるよ。古い機種はほとんどここから漏れてる。ファンが油で汚れてたら漏れてるだろうよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/30(木) 07:38:03.71 0.net
>>716
中華キャブに替えるくらいならダイヤフラムだけの交換にしとけばいいのに
それで燃調がどんな具合かだな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 22:04:32.39 0.net
>>719
それはやったのよ。
当初始動性がリコイルロープ引きちぎるぐらい劇悪だけどいったん掛かったら調子よかったのよ
で中華ダイヤフラムに交換したらチョーク引かないとエンジン動かなくて(その状態でスロットル開けたらストールする
チョーク引いて(ベンチュリーに蓋するだけだけど)エンジンかかってもチョーク開けたらストールするになっちゃって
面倒くさくなってキャブ換えたのよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 22:07:05.20 0.net
>>718
プロペラシャフト迄はバラしてないのでわかんない
リコイルロープとプラグとキャブ交換してみただけやねん

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 22:10:24.86 0.net
>>717
現状吹かせば白煙はでてる(20年以上前の23cc25:1)
ニードルはキャブトップのゴムの蓋を取れば弄れるのかな?
その上の真鍮の真ん中に穴あいたマイナスネジは触らないんだよね?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 22:28:06.96 0.net
俺は全然エンジンかからない三菱の背負い動散、三菱に託した。1万8千円で治してくれた感謝しかない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 02:03:22.11 0.net
こんばんは。
草刈機をホームセンターで買う予定なのですが、少し相談させて下さい。

同じ排気量の2サイクルでマキタ・丸山製作所・RYOBIの製品が有りました。

オススメのメーカーは有りますか?
また、タンク容量も同じなのにマキタのみ連続稼働時間が少なかったです。
マキタは燃費が悪いのでしょうか?
値段はマキタが一番高いので不思議です。

丸山製作所はかなり安いのですが、他の2社と何が違うのでしょうか?
マキタとRYOBIは、ほぼ同額です。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 02:06:19.82 0.net
庭と家庭菜園の畑に生えた雑草を刈るのに使います。
業務用ではありません。
年に10回も使わないかと思います。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 05:58:05.22 0.net
>>724
ホームセンターで扱っている低価格帯の製品では性能も品質もどんぐりの背比べのようなもので大差ないので、明確に作業性や好みの違いが出るとしたらアクセルレバーの種類が大別して3種類ほどあってレバーを離すと回転数がアイドルになるのが今どきの主流なのだが、
1,単純にバネでアイドリングに戻るアクセルレバー一つで常時操作するトリガータイプ
2,安全レバーと、アクセルレバーが別れていてアクセルレバーは勝手に動かないタイプ
3,安全レバーとアクセルレバーが別れていてアクセルが勝手にアイドリングに戻るタイプ
3のタイプは誰に聞いても使いにくいという過渡期の旧型なので避けた方がいいと思います。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 08:34:51.15 H.net
庭だけならエンジンやめてacコード式薦めるけど、菜園か。。。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 08:38:10.47 0.net
3ヶ月くらい前ならハイコーキの充電式おすすめしたんだけどな
3万円代前半で買えた
年に数回だとガソリン長期保管で駄目にしちゃうパターンでしょ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 09:25:38.37 a.net
>>725
年に10回程度しか使わないなら充電式にした方がいいと思います。
理由は728さんが書いてる通りです。

バッテリーが高いとか、使う前日に充電するのが面倒くさいとか
デメリットはありますが、長い目で見れば充電式の方がいいと思います。

マキタはエンジン式から撤退したので、
修理部品の供給に不安があります。

丸山はエンジンが不調になりやすいし、
修理の見積もりが有料だったと思います。

メーカーとしてはエンジン式は安い割にクレームや修理依頼が多くて
利益が出ないので、遅かれ早かれエンジン式から撤退すると思います。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 13:41:59.75 M.net
電動を薦める人が出てくるのは予想通りなんだけど、本人は2ストのエンジンが欲しいんでしょ?
年に10日に満たないという頻度でも、粗悪燃料を使わない、毎回燃料を抜き取るという二点だけ守ればエンジン機は物理的に破損させるまで10年でも20年でも使える信頼と実績があるわけで。
ACコード式はともかく、バッテリー機はそんな持たないんじゃないかねぇ、、
すでに他の用途に電動工具を使用している、これから使用するというのでない限りバッテリーは草刈機のためだけに買うことになるから無駄と思う。
年10時間しか使わないとして多くても5リットル、ハイオクとケムナイトで作れば1年の保管はまったく問題ないよ。入れっぱなしでも大丈夫なくらい劣化しない。
なんならこのスレでも推す人が多いホンダの4ストもあるしなw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 14:49:03.15 M.net
>>730
ま、電動、2stのメリットデメリットをそもそも知らないかもしれないんで、それを教えてあげることによって考えも変わるかもしれないんからな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 21:01:35.37 0.net
コメリの23〜26tでいいやん
使い終わったら残ってる燃料ぬくだけで大体のトラブル回避できるし

電動は稼働少なすぎてもBT劣化するし

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 22:52:21.23 0.net
>>724
ホームセンターで買うの前提であれば、どれも性能的には五十歩百歩
多分マキタはMEM428、リョービはEKM-2300とかその辺だと思うけど、
ちゃんと動いてる限りどれも大差はないよ
自治会の草刈りに年に何回か参戦するとかでなければ26ccクラスはオーバースペックだし重いと思う

>>426さんが書いているようにスロットル(アクセル)の操作で何種類かあるので注意して

他にもホームセンターでは基本修理はしてくれないので、メーカーに送っての修理になると思います。
何年も前の話だけどマキタは修理見積もりが無料でした
買ったことはないけどリョービももしかすると無料かも
その辺は買おうとしているホムセンでよく確認したほうがいいと思う

プラグ交換やエアフィルターなどの基本的な消耗品が自分でできるのならば、
大きめのコメリに行けば丸山の草刈機どころか純正の消耗品も結構置いてある所がある
候補には入ってないけど隣町のカインズではやまびこエコー草刈機のキャブのガスケットまで売っててびびった
アドバイスになってなくてごめん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 01:37:29.41 0.net
造園スレを荒らしのひどいこの板から建設板に移転しました。

[農林板から] 造園・植栽業者スレ Part 1 [建設板へ]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1641313801/l50

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 01:38:05.17 0.net
造園スレを荒らしのひどいこの板から建設板に移転しました。

[農林板から] 造園・植栽業者スレ Part 1 [建設板へ]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1641313801/l50

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 01:39:04.01 0.net
造園スレを荒らしのひどいこの板から建設板に移転しました。

[農林板から] 造園・植栽業者スレ Part 1 [建設板へ]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1641313801/l50

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 11:49:52.25 d.net
ここの人達はガソリン年何リッター消費します?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 12:41:18.92 A.net
1ヶ月20リットルで半年、120リットル位かな?

排ガス吸って肺がんなるかな?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 19:37:44.57 0.net
>>729
>丸山はエンジンが不調になりやすいし

それはお宅の丸山がそうだっただけ
簡単に思い込んでメーカー全否定やめくれる?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 20:21:11.60 0.net
最強

https://i.imgur.com/fmVOwNw.jpg

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 20:23:10.53 0.net
>>740
エンジンは良いけど竿とギアヘッドが少し残念仕様だと聞いた

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 20:28:46.81 0.net
FS250とホムセンの26tで落ち着いたよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 20:34:36.24 0.net
いや極悪に安い
コスパ最高
俺1本買ってちょい使って悪くなかったから予備でもう一本買った
1本目は21800円、2本目もそうだったけどまだ着荷前でカスタマサービスに電話したら19800にしてくれた

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 20:39:02.20 0.net
>>739
業者レベルだわな。
うちは刈払機だけならシーズン中は一日1.5リッターで月に30くらいかな。
ブロワーとチェンソーを入れるともっと増えるけど。
排ガスなんて気にならないし意識もしない。秋から冬の破砕された刈草の粉塵や春の花粉のほうがはるかに差し迫った脅威だわ。俺は防塵マスクをしてるけど、しなかったら顔面はザラザラ、鼻も喉も真っ黒になるぜ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 20:55:19.97 0.net
>>740
いつの間にか225Rなんて出てたのか。
前にあった226RはゼノアTR2611EZの色違いで国産、排ガス規制前のG26LSエンジンだったから割り切って使うには良かったけど、
これはチャイナらしいし、ベースがTRZ260でエンジンが規制後の熱間始動に難があり評判の悪いGZ26Sになってるから安くてもやめといたほうがいいように思う。
キャブが現行の5シリーズのものになってればいいけど、使ってる人どうなの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 21:47:20.56 0.net
>>745
何せ1本目買ったのが12月だから刈る草がない!
無理矢理刈ったけど吹けもパワーも問題なし
スロットルと安全レバー連動だけど安全レバーも重くない
キャブが良くあるWYJじゃなくたぶんワルボロWTぽいけどそのお陰か25ccの割にパワーがある
何よりこの辺の相場の3万半ばの売価が今なら2万弱
刈刃固定がボルト式とか細かい弱みは在るけど金額考えたら文句も言えない
コレが売価3万強なら他のも考えるけど2万ならコレ以外ないでしょ(笑)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 21:49:08.43 0.net
test刈り30分の評価です
その程度なら再始動等問題なし
んっと思えるような点も無し

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 21:51:13.66 0.net
因みに意外と重さも苦にならず
2年前に買った新宮のベルカッターよりエンジンは良いと思う

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 21:51:14.01 0.net
>>737
近頃は減って50リットル位だろな。
藪刈りとかとにかく放置してたところをやり始めた時は150リットル位使ってた。
ぶん回してたから1日に給油5回は普通だったな。
ずっと刈ってたら藪がただの草になったからぶん回さなくてものんびりやれるようになった。
クズが蔓延ってる斜面は今でもぶん回すけどね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 22:37:18.84 0.net
>>746
レバーが連動ってことは手を離すとスロットルがアイドルに戻っていちいち回転数を上げ直すタイプなの?つまりSレバー。アグリズの商品説明では戻らないSTレバーとなってるけど。
調べたら元になったTRZ260はBCZシリーズと違って層状掃気用じゃないバタフライキャブなんだね。それなら特有の不具合はないのかもね。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 06:09:54.09 M.net
>>750
スロットルはなんて説明するのが良いかわからんがトリガータイプではなく常に引く必要はない
かと言って新宮ベルカッターのようにスロットルと安全レバーが完全に別々で単能なわけでもない
スロットル調整したところで安全レバーの引きが少し重くなる
ただその重さが気になる程度ではない
ああ説明が難しい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 06:19:20.41 M.net
手を離せば当然アイドルに戻るけど安全レバーを再び握ると調整したところに回転は復帰する
安全レバー握った状態でスロットルは親指で再調整出来る
パワーが在るので俺の使い方じゃフルスロットルにする必要がない
俺の必要な回転ならスロットル1/3dでも充分な感じ(つまりパワーが充分ある感じ)
同じ26ccの新宮ベルカッターより軽く回ってパワーも上回る感じ
ホントはスロットル部分だけ新宮式の方が好みではあるんだけど

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 17:14:05.88 0.net
それはSTレバーで間違いないよ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 20:29:16.55 0.net
はぁ、所有してる飛び地の管理のための草刈り作業が入った。なんであんなところに土地あるのか。売ろうにも売れない。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 21:05:48.39 0.net
>>754
依頼でも入ったかのような言い方だが、ただ単に仕方なく僻地の管理するだけだろ・・・そのメンド臭さだけはよう解かるよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 12:40:30.03 0.net
今放置栗林に生えた雑木を伐採してるけど木は細いけど背が高くて切りづらい。
慣れるしかない?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 16:14:00.44 0.net
草刈り終わった。次はJAからチッパーシュレッダーをレンタルして枝を粉砕するお。
1日7000円だって高いね。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 17:24:47.13 0.net
お疲れ様でした

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 21:18:24.41 0.net
>>756
刈払機じゃなくて、鉈やのこぎりで切った方が良いのでは?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 21:21:22.21 0.net
>>759
今回は細めの木が何本も立ってたので
新品のチップソーでチュイン、チュインとやっていったほうがよかったとおもいます。
細さは1センチから3センチ
>>758
ありがとうございます。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 22:39:16.85 d.net
>>757
機種によるがJAで貸し出すようなやつなら多分100万以上する機種だから安いと思うよ
うちのほうだと直径12センチの枝までいけるチッパー貸してくれるけど調べたら150万くらいの機械だった

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 22:49:18.43 0.net
>>757
リサイクルショップ行けば、その値段で買えるだろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 22:55:27.24 0.net
>>762
ちっこいペーパーシュレッダーがそんなもんだろね。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 14:32:39.49 0.net
カインズのエコー24cc、ジュラ竿にクラッチカバーアルミなんだね
22000円、ポイント2000バック

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 14:35:16.73 0.net
背負いなら買う。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 14:37:31.45 0.net
混合2ストなら要らない、次はガソリン4ストかバッテリーにする予定

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 14:58:01.14 0.net
>>766
仕事に使う機械は確実性が重要だから無難にホンダ4stにしときなよ。
バッテリーはまだ過渡期のまだスタートラインに立ったばかり。
4stを長く使ってるうちに実用に耐える電動刈払機が世に出てくるよ。
4stの簡単なオイル交換の仕方とかyoutubeで見てみたらいいよ。
4stはオイル交換が重要で、車やバイクのエンジンと同様に交換時にオイルと一緒にゴミが入るような事は絶対にしてはいけない。
それさえ気をつけておけばそれはもうよく働くエンジンさ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 16:26:13.22 0.net
ホンダの4st初期型を20年くらい使ってるけど、全然壊れないな
クソ重くてパワー無いからしんどい作業の時は2st使うけど
オイル交換は2回やった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:08:13.16 0.net
>>768
オイル交換、10年に1回って
ンダの耐久性スゲェなぁオイw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:09:11.37 d.net
>>767
マキタ40VのMUR005 を50haの畑外周刈りに去年から使ってるけど、それまで使っていた33cc4ストを結局一度も使わなかったくらいに充分実用的だよ
改良の余地は確かにあるしバッテリー代もかかるけど静かメンテフリーバッテリーの共用という価値がコストを遥かに上回る

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:10:50.32 0.net
>>768
俺もオイル交換は年2回か3回位だな。
近年は以前程藪を刈る事が無いというか、管理してる内に普通の草ばかりになったからオイル交換は2回で丁度いいくらいかな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:12:18.99 0.net
藪刈ってたらいつか草だけになるの?それうれしい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:14:09.61 0.net
>>770
そっか。
将来的にはバッテリー式が主流になるかもしれんが、俺の用途の場合は今のところ4stエンジンが有利かな。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:18:36.83 0.net
>>772
なるよ。
メダケってのかな太さ1〜2cmの4m位に育つ笹あるでしょ? あれだってこまめに刈ってたら生えてこなくなる。
雑木もずっと刈ってたら力尽きて枯れる。
枯れるのは夏に枯れるんだよ。
芽吹くたびにこまめに何度も刈るんだ。 根が栄養を求めているのに葉がいつまでも育たないから力尽きる。

失敗するのは伸ばしてから刈るという手法だから。
伸ばしてるうちに根に栄養が回るからイタチゴッコになる。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:28:11.92 0.net
>>774
竹の1m刈りと同じ理屈だね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:33:13.44 0.net
>>770
 >50haの畑外周刈りに・・・ って、すごいですなぁ〜
 方形の畑として1km×0.5kmですかぁ〜

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:41:11.03 0.net
>>775
根を枯らすという意味では同じだね。
カシの木みたいな強い木の場合は竹みたいに1m位残すと枯らしやすい。
というのは、根元からよりも上の方で芽吹くから20cm位新芽が伸びる度に手でざっとまとめて根元から折るんだ。
弱いからポロポロと根元からとれる。
そのうち上の部分は枯れてくるし菌が入り込んで根は弱って枯れてくる。
もし、根元から芽が出てくるならそれもとってしまう。
元々の雑木の数が多くてしゃがむのがめんどくさかったら太いナイロンコードでさっさと掃除。
それだけで藪は草ばかりに変わるけど、年数はかかるよ。
消えかかる頃に怠けると復活するから完全に撲滅するまで手を緩めない事だね。
延々と苦労をするか、徹底的にやって後で楽をするかの差が出る。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:47:22.19 d.net
>>776
失礼圃場全面積です
一筆平均2haくらいで変な形の圃場もあるから総外周は計算する気が失せる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:53:28.83 0.net
ホンダの昔の4stはエンジンとキャブレターの相性が悪い

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 19:16:17.79 0.net
バッテリーを複数持っている、充電場所が近い、両方の条件を満たせるなら充電式お勧め
田畑や庭ならマキタやハイコーキの36Vなら全く問題ないね
笹薮も刈れないことはないが回転数上げるからランタイムがネックになる
どちらも持っているがハイコーキの方が軽いからそればかり使ってるわ
仕事で工具も使うからどちらのバッテリーも無駄にならん
興味ある人は以下へどうぞ
電動草刈り機 Part.2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1595598464/

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 19:58:55.88 M.net
>>780
畦草さん、わざわざ携帯から書き込んで名無しにする必要はないですぜ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:30:01.92 M.net
50町歩の田畑の畦だけならだいたい2-3町くらいだよね。
年に4回刈るとして、背の高い草もツルがらみで雑木混じりの藪もないわけだから刈払機の仕事としては軽微な部類に入るわけで。
適切な刃物を選べばどんな機械(小排気量のホムセン機でも)でもこなせるんじゃないのかな。
人間の負担は大雑把に見積もっても100-200時間を要すると出たけど、、、
それだけの面積があるならば無理に刈払機でやらずに草刈モアーを使えば数分の一の時間でできると思うが。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:55:06.19 0.net
>>771
オレも…って、>768は20年で2回って言ってるんで、10年に1回だが…?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 21:26:51.81 0.net
昨年は2回って意味じゃないのか?
書き方を間違えたんだろうという事で一応確認も含めた返信をしたまで。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 10:27:29.15 0.net
ジョンディアの乗用やまさおはガソリンだから20リットルの携行缶
ユンボやシバウラの乗用はディーゼルなのでポリタンの軽油
ブロワーやチェンソー、ヘッジトリマーは混合油なので5リットルの携行缶とオイル容器、またはコンビ缶をそれぞれ複数個
さてプロがもし刈払機にホンダ4ストを使うとしたら、上記に加えてさらにガソリン用の小さな携行缶を用意しなければならないけど、めんどくせーな。混合油と混同しそうだし。
いちいち20リットルの携行缶から入れるのもダルい。なので業者がホンダ4ストを使っている例は見たことない。唯一あるのは、役所がシルバー人材に貸与しているやつくらいかな。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 15:02:55.65 0.net
>>785
ガソリン缶あるのにわざわざ小さいの買うのなんて面倒なことは普通はせんだろ
で、役所が4st使っとるのはやっぱ環境を意識してますヨ!ってアピールなんだろなw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 15:33:04.73 0.net
>>786
ちげーよ。
2トンとか4トントラックの荷台に置いてある20リットルの携行缶をいちいち下ろして刈払機に数百cc給油するのがありえないから、本気で運用するつもりなら作業場近くまで持っていける小分けの小さい携行缶が必須なわけ。
んでその場合混合燃料と生ガソリンの携行缶を混同しないように区別をつけなきゃならないし、2つを運搬するので手間が増える上に機械の使用割合によってどちらかが偏って消費された場合にその場での相互流用ができない不便さが残る。
微々たる使用感の違いと多少のクリーンさのためにこのデメリットの大きさはとうてい許容できないのがふつう。
シルバーの貸与機に使われていたのは、役所が混合燃料の作成や支給の手間を省くためであって環境性能などはまったく関係なかった。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 15:44:47.35 d.net
草刈りにはアストロプロダクツの3リットル携行缶持って行ってるわ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 15:46:28.49 0.net
似たようなことで2サイクルに生ガソリン入れて焼いた事ある
オイル赤いの使ってたからな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 16:25:28.05 0.net
オラ最初は5リットル携行缶使ってたけど、最初は藪ばかりしてて足りなくなるから10リットルのを買ったわ。
そしたら薮もただの草になったから最近は全然量使わないもんで満タンだと重たいから7〜8リットル入れるようにしてる
当日2リットル位使ったら残りは5リッター缶と大差ないからさ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 20:10:45.10 0.net
誰がそんな長文読むんだよウンコが

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 00:34:48.13 0.net
いつも20L缶から給油してる。確かにちょっとめんどくさいがウンチク垂れて小分けする程の事とも思えない。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 10:42:58.35 0.net
ところで御免。
プロ級の方で、φ300ほどの8枚刃を使ってみえる方はおみえですか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 12:02:36.01 M.net
>>763
違うわボケ
https://i.imgur.com/HkjMhaN.jpg

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 14:08:33.41 0.net
>>794
あぁ・・その類のショボ機か。 そんなもんが大量の刈り草相手に何の役に立つんだよ?
刈る時点でナイロンコードで粉砕した方が楽で早いわw
田舎じゃなくて市街地の庭木の割り箸みたいな小枝程度なら奥様が剪定したものを処理する位には向いてるかもね。
ゴミ袋1杯分程度ならさw
手押しのエンジン式の100倍遅いと思うよ。大袈裟ではなくホントに100倍位は差があると思う。
キャタピラ式のと比べると1000倍は違うだろね。
それに草だと体積は半分くらいにしかならないし、粉砕する為にかき集めるからそこに溜まる。
またばら撒くか?w

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 14:34:14.00 0.net
アホ長文誰が読むんだよカス

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 14:41:33.85 0.net
この程度で長文w ちゃんと本を読まなかったから字を読むのが苦手なまま高齢になるんだよ?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 15:07:53.32 0.net
>>794
そういや、これ(バリバリータ)持ってたな。エンジン式手に入れてから
納屋かどっかに突っ込んで10年以上見てないが、誰か買ってくれんかな笑

これ、カッターが付いてるんじゃなくて、ギアみたいなんで挟むだけなんで、
とうもろこしの茎ですら刻めないんだよね。ギチギチギチって歯形が付くだけ
ちょっと欲張って突っ込んだらすぐ詰まるし。何に使うんだ?って感じ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 15:22:07.06 0.net
>>798
ギヤの間隔をうまく調整すれば残渣処理に使えるよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 15:58:37.58 0.net
まぁ刈り草や混じって生えてる雑木相手にゃ無理だわw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 16:03:53.56 0.net
>>798
エンジン式使った事がある人からすりゃそういう判断になるよねw
処理量で雲泥の差ってのが10倍20倍どころじゃないんだからさ。
そもそも投入できる量というかサイズが違い過ぎるわ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 07:51:43.08 0.net
エンジンでもユンボで入れるサイズだと助かるんだが、手で入れんの怠い。
変なの入ると歯が欠けるし

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 08:42:17.36 0.net
放置栗林を伐採したのを木材粉砕機をJAからレンタルして投入してたけど
丸一日やって体がガタガタになった。つらい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 09:03:47.60 d.net
Stihl MSA300
電機で3kWってどんな感じなんだろ

https://www.agrarheute.com/technik/forsttechnik/stihl-msa-300-staerkste-akku-saege-markt-585386

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 09:04:18.56 d.net
スレ間違った
ごめんね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 12:19:07.05 0.net
果樹の根元刈りでバッテリー式を低速で使ってる。キレッキレの刃じゃないとダメだけど、まったりやって狙ってる草は刈りつつキックバックが激弱なので、とても仕事しやすい。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 11:13:34.45 0.net
300坪くらいの数十年放棄された竹に近い硬い笹が生い茂った元畑を開墾したいんですが、26ccで問題ないでしょうか?丸山のMB279Uにしようかと思ってますが

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 11:28:01.82 0.net
並大抵の笹じゃないので30ccあったほうがいいのか… それにやっぱり4サイクルのほうがいいんでしょうか?初心者すぎて申し訳ないです

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 12:44:47.63 0.net
>>808
30cc以上でブラッシュカッター着けて切り開くかトップハンドルのチェーンソーをぶん回すのもいいかも
てか開墾舐めてない?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 13:22:56.43 0.net
>>809
舐めてないんですが、クボタに売り出しにきている丸山の人に実物の笹を見せて26で切れると言われたので…
本当は新ダイワの27にするつもりでしたが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 13:36:35.68 0.net
>>807
体力が有り余るくらいあるのなら、26ccでもイケるんじゃない?結局は体がキツイのを我慢するか、楽だが、経済的にキツイのを我慢するか?しかないんだよ。
26ccでも出来ないわけでは無いが、体がシンドイ。辛い。
ハンマーナイフモアや歩行型モアは、体が楽。だけど、かなり値段が高い。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 13:37:03.69 0.net
切って切れないことはないんだろうけどあとは体力の問題かと

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 13:54:58.87 0.net
体力はそこそこあると思うので頑張れば肩掛けでもいけると思うんですが、ここだと丸山は評判悪いみたいですね。6000円の違いなので新ダイワにしようかな…

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:11:21.45 0.net
>>813
そういう藪を長年刈ってきた俺がマジメな事を書いておこう。
まず、刈りの初心者というのはあまり問題ではなく、機械のメンテナンスに対して初心者である事が一番の問題。
考えりゃバカでもわかるんだが、どの刈払機もパワーや重さ代休性以外は同じ。 形も仕組みも目的も同じ。
当然それを使って作業するのも全く同じ。
何が違うか? 2st・4st・電動だ。
これらで何が違うか? 実働時間は省くとして、一番の問題であるメンテナンスの部分が大きく違う。
機械のメンテナンスを積極的にするという気持ちと行動力があるのなら、エンジン式で無理というなら高いけど本格的な電動だよ。
ハンドルは絶対にUハンを選ぶ事。 (((安物)))のチップソー2枚セット1000円以内を3つ程買っておく事。
※決して高いチップソーの方が良いなんて思って余計な出費をしないようにする事。
チップソーは255mmではなく、230mmの穴だらけの軽量チップソーを使う事。

エンジンの場合、2st・4stの選択だけど、手間が掛からないのはホンダの4st35cc。
年寄りに言わせると重いらしいが、俺は平地で使う分には気にならない重さ(乾燥重量6.7kg)刈り刃未装着
混合燃料によるトラブルが多いのと排気の臭い塗れ、機械が汚れる、キャブが詰まりやすい、長期保管時に難ありなのが2stの特徴で、
オイル交換が必要なのがホンダ4st(車やバイクと同じ)
オイルの種類と取り扱いが違うだけで、その他のメンテナンスは2st4stはほぼ一緒。
2stは軽いらしいが、昔使ってたポンコツ2st機の事なんか忘れたわ。
まともな2st機は当然普通に使えるよ。 燃料の混合比やメンテナンスを怠らなければ長く使える。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:13:22.15 0.net
激安チップソーはオススメ出来ないわw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:20:23.53 d.net
ツムラの刃の切れ味を知ると高くても買ってしまう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:39:05.78 0.net
笹密集なら26tでいいやん
刃を笹刈刃と三洋金属のホワイトシャーク数枚で障害物に気を付けてちまちまやればいい
高刈りして一気にやらなければいいし

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:44:37.10 0.net
>>814
丁寧にありがとうございます。
めちゃくちゃ高いのかと思いきやホンダの4サイクル35ccは今まで検討していたのと同価格なんですね。あとは重さかあ。
写真はこんな感じです。
https://i.imgur.com/78WA1Kt.jpg

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:47:59.60 0.net
メンテナンスは店頭の人が手厚くやってくれるので任せようかなと…自分でも勉強していきますが

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:52:46.18 0.net
>>818
どんなすごいジャングルかと思ったけど、これ高さは3メートルくらい?
300坪なら余裕を持っても10時間で刈れるよ。
機械も山林用プロ機の必要なく、ホムセンの25ccクラスでじゅうぶん。
チップソーでやるなら雑木が切れる山林用がいいかな。笹刈刃ならいうことないね。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:55:30.87 0.net
>>817
できればそれが一番嬉しいです

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:58:47.91 0.net
>>820
熟練だとこの程度だと大したことないんですか!はじめから写真載せておけばよかったですね。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 16:03:58.32 0.net
>>818
高さ2.5m位で太さ1〜1.5cmくらいの笹竹でしょ? 多分俺が刈ってたのと同じだと思う。
最初に片付ける(積み上げる場所を確保の為のスペース部分を刈る。
あとは地道に手前から順番に列で倒していくんだよ。
1列倒したらそれを片付ける〜刈るの繰り返し。
何列もまとめて刈って片付けようとすると、列の分だけ切り口が揃ってないから長さが揃わず被っててとても片付けし難い。
長さもあるし刈り倒しで放置というわけにもいかないから、とても面倒くさい。
そこが草と決定的に違うところ。
それに上の方に蔓が絡まってたりすると倒れないのもメンドイ。
とにかく焦らず根気よく、そして自分が疲れ果てないようにまだまだやれるぞという位の体力の余裕を残して帰るようにしないと
3日坊主になる。
1日目・・イケルっ! 2日目・・よしやるぞっ! 3日目・・ちとキツイ 4日目・・あぁ・・だりぃ〜筋肉痛だし今日は休むかぁ〜〜
以後放置みたいな感じになる。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 16:06:28.87 0.net
>>820
初心者には初心者の体の都合というのがあるんだよ。
長年やってる人と同様に考えたらいかんよ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 16:14:38.35 0.net
>>822
あのね・・軽視したらいかんよ。
草刈りでも藪刈りでも伐採でも剪定でも俺はプロも含めて(((言う事とやる事の違い)))を見てきたよ。
機械は素人だからショボ機でいい・・じゃないんだ。 自分の頭でよく考えてみなよ。
普通に考えれば、慣れた奴だからこそショボ機でもうまく使う事ができる。
素人こそ安心確実な機械を使う必要があるんだよ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 16:17:18.55 d.net
>>818
このくらいの笹藪100坪の広さを刈った後
地下茎全部掘り起こしたことならある
その後笹は生えてこないで5年が経つ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 16:30:43.35 0.net
>>820
あのさ、竹の密度高いじゃないか。
以前シュレッダーブレードだったっけ?フリー刃の奴とか、あれを完全防備で使うなら早く終わるだろうな。
けど、刈って片付けて10時間? やってみるまで判らんな。
先にも書いたが言う事とやる事が違う奴の多さには驚き通り越して飽きれるレベル。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 16:49:38.61 0.net
なんか、ホンダ推しの人先走りすぎじゃない?
どんな人でどんな重機やらトラクター持ってるか分からん段階で確定的なことは言えないよ。
俺が書いたのは撤去を別にして刈り倒すだけなら10時間。これは機械を壊さない程度に抑えて、撤去を容易にするために丁寧にやった場合の話で、
これが刈払機のまったくの初心者なら、どんな機種でどんなに時間をかけても刈れずに諦めるだろう、が答えだよ。
なんとかしようという意志のある人ならば、一日2時間くらいから初めてだんだん慣れていき、通算30時間もあればやっつけられると思うぜ。
その場合は軽い22スト機のほうが習得は早いだろうな。重い機械は藪を縦横に振るうには不利だし、25センチの穴あき笹刈刃を回すのに大パワーの必要がない。
シュレッダー等の粉砕系を用いるのは撤去を考えると最悪だし、細断するのは単純に多段刈りより時間がかかるから無駄だよ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 17:07:28.21 0.net
>>828
素人相手に言うセリフじゃないね
刈りや片付けの事については既に俺が書いてるだろ。
それに薮でのチップソーは255mm向かん。
竹がチップソーの上に乗ったままで邪魔になる。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 17:08:40.70 0.net
ハンマーナイフなら楽勝

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 17:38:23.80 0.net
いや、3メートル近くになると手押しの10馬力級のハンマーでは無理があるぜ。
乗用の20馬力オーバーのやつなら行けるけど、それでもツル草が絡んでるのに無茶すると止まることがある。
>>829
確かに法面だったり風が吹いていると倒す方向をコントロールできなくて刃に乗ったり穴にハマることはあるけど、平地で風がないならどうにでもなる。
刈る向きを変えたり先に上を切っておいたり(多段刈りってそういう事よ)、あらかじめ薮に分け入ってクセをつけておいたり。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 17:41:19.06 d.net
この写真、法面(土手みたいな斜面)じゃね?

篠を刈るとき、傾斜にあわせて斜めに刈ると、切口も斜めになって竹槍状態になる
転んだり切口を踏んだ時に凄く危険

作業性悪くても切口は水平をお勧めするよ

それと倒した篠はこまめに片付けないと滑ったり引っ掛かったりする

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 17:57:54.36 0.net
>>831
それなりに経験のある人に対しての話ではいいんだよ。
現場が言ってるイメージとかキツさとかがだいたい前提として共通してるから。
でも今回は俺との雑談じゃなくて、これから藪に挑もうとしてる素人相手だろ?
そもそもトラクターとか重機とか揃ってる奴が草刈り初心者なわけ無いよ。
有り得るとしたら仕事やめて里帰りかね。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 18:08:47.51 0.net
>>832 作業性悪くても切口は水平をお勧めするよ

笹竹の場合は特にそれが重要だよね。 できるだけ下の方で刈るという事も。
周辺が無数の竹槍だらけになって、コケた時に深く刺さって失明とか本当に命に関わるような大怪我に繋がる。
立った竹の切り株が作業ズボンをめくり上げて他の切り株が刺さるとかさ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 18:30:44.42 0.net
てゆーか笹薮の整地と開墾は重機なしでは不可能とは言わないが著しく困難を伴うから、
使える重機のあてはあるんだろうなと思って書いていたけど。
無いんだったらこの話はなかったことにしといたほうがいいでみんな同意?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 19:04:09.39 0.net
べつに同意なんか求める必要ないだろ
初心者向けではない方向で話をしてしまった・・それだけだろ。
本人は開墾と書いてるけど、現段階では藪を綺麗に刈りたいというだけかもしれんしな。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 19:09:02.49 d.net
気力さえあれば笹ならスコップ一つで開墾できる竹は無理

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 19:24:25.94 0.net
まー畑開墾だし 市で乗用草刈り機貸し出してる所に住んでるなら借りたほうがいいよね
うちの市は バロネスのHMB1100を1日2000円で貸し出してる

川沿いの土手で転がって志望者出したけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 19:30:43.29 0.net
>>838
そのクラスならガンガンいけそうだな。
それにそんな機械が2000円は恵まれてるな。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 19:48:02.45 0.net
>>838
訳有とはいえたしかに安い。つーて運搬は別途だろ?
軽トラじゃ運べないから歩み付きでトラック借りるか回送頼むかしないと。
それなら業者に頼めばヒマなときに半日5万くらいでやってくれるかもしれんぞ。
300坪なら30分もかからないし。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 19:52:17.55 0.net
>>840
建機レンタルでトラックと歩みなら個人価格でも1日15,000円もしないけどね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 19:58:22.91 0.net
2トントラックが必要だね 
作業前の写真付きの申し込み書類
オワタら利用報告書

役所めんどいけど買うより安いしね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 21:00:57.85 0.net
片付けから考えたら直ぐ終わるだろ。アホみたいにただ刈ってたら死亡

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 12:12:47.79 D.net
つーかさ、お金出して業者さんに頼んで刈りこみや
後片付け等、全てやってもらったほうが楽なのではw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 13:21:57.79 0.net
こういうのでやりたいところだね
https://www.youtube.com/watch?v=N_60C1lOx24

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 14:06:19.74 0.net
>>845
こういう機械に憧れるなあ
操縦してみたい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 20:55:24.80 0.net
こんなに伸びることに驚いたw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 21:12:11.29 0.net
数十年放置してたら、普通木が生えて結構な太さになってないか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 21:34:52.82 0.net
>>845
竹より小さくて細いものを笹と総称してるけど、これは関東で篠竹と呼んでるやつで一般的な笹とは品種が違って高くなるのよ。条件がよければ4年くらいでこれくらいに育つよ。
こいつらが繁茂する場所では他の草や樹種は劣勢でほとんど生えないが、クズやフジだけはこいつらに絡み被さって最悪のジャングルを作り出す。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 23:18:01.35 d.net
これだけ大きく育った篠竹だったら、0.45クラスのユンボにクサカルゴンつけてバリバリ破砕したいな

キャビンの中でエアコン効かせながらね
もう草刈りじゃないけどw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 00:12:53.59 0.net
んで結局ユンボで1m掘り返す

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 05:45:27.29 0.net
笹はフリー刃で粉砕

https://youtu.be/u8_Feax2Xu0

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 07:37:04.54 0.net
笹はある程度の長さを残しておけば束ねて引きずって楽に移動できるが(理想は地面ツライチで一発刈り、これができるのはチップソーだけ。多段刈りなら笹刈刃)、
モアーならともかく刈払機で粉砕するのは時間がかかりすぎるし、中途半端に細断されて突き出た切り株の上に散らばったら撤去が大変すぎる。
ナイロンスレのやり方は刈りっぱなしで集草しない農家の人たちばかりだから参考にはならないぜ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 08:09:25.59 0.net
>>853
俺も笹竹は結局、充電式剪定バサミで軽トラの荷台サイズで切って集めて搬出…に落ち着いた。
畑の縦穴掘ったとこに竹詰めるので。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 10:18:24.04 0.net
>>850
隣の笹藪それでバリバリ刈っていた
うちのもついでに刈って欲しかったw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 18:09:22.17 0.net
放置してたクリ林を開拓しないといけないんだけど
みんなからみたらちょろいケースなんだろうけど、初心者で戸惑ってる。
はぁめんどくさい。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 19:08:50.66 0.net
下草刈って栗の木剪定して栗畑復活。春には栗の花満開! むは&#12316;&#12316;

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 19:12:51.71 0.net
チラ裏書くな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:27:58.79 0.net
栗とか柿とか世話できねーんなら切ってしまえと言いたい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 13:29:50.45 0.net
栗林切って来たお・・・(´・ω・`)細い竹の藪を開いた。 1時間で上がり。 一日中出来ない。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 21:34:33.52 0.net
笹こそ草刈りの醍醐味だろ
おれのシュレッダーナイフが唸るぜ
他人の土地まで切ってたまに怒られるけどなhahaha

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 21:36:28.52 0.net
笹ならおれに刈らせてくれよ
日本全国どこでもかけつけてやる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 00:46:33.72 0.net
栗林を笹が侵食ってヤバいパターンやんか。ユンボで全部掘り返さんといずれ笹原になってまう。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 09:49:20.10 0.net
5分の1くらい竹藪になってるんですよね。昔からそこだけ細い竹が生えてた。
このスレで灌木でも短く切ってたら勢力弱くなって草だけになるって書いてありましたけど
笹とか、細い竹でもしょっちゅう切ってたら勢力弱くなりますかね。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 12:05:09.94 0.net
根っこ取らないとやっぱり生えてくる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 12:38:02.58 0.net
根っこから採るなんてもったいない
おれに刈らせろ
クマザサ刈りたくてたまらねええ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 12:39:39.06 0.net
冬はロクな草がないんだよな
本当につまらねえ
笹を刈りてえやばい禁断症状がでそう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 12:41:36.93 0.net
30tループハンドル強化棍の新ダイワちゃん共立ちゃん
今冬も頼もしい相棒だぜ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 12:45:08.38 0.net
おっとZenoahちゃんは来春までお留守番しててね♪
夏はゼノアちゃん独り占めしちゃうぞ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 12:45:11.79 0.net
今年度シーズン前に刈り払い機を1台買おうかと思ってるんだけど、共立で2720使っててそれよりもパワフル狙いで重さなどトータルで良さげな機種どんなのがいいですか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 13:13:48.67 0.net
新ダイワ共立の30cc軽くてパワーもあるし使いやすいぞ
おれがいちばんよく使う草刈機だ
ナイロン2枚刃3枚刃どれにでも相性抜群だ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 13:43:56.93 0.net
俺のホムセンで買ったBIGMの何気なくつかってたけけど親戚のよくわからないメーカーの背負ったら凄く軽かった。
BIGM重いんだ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 14:59:19.59 d.net
>>871
型番教えてください

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 16:48:02.49 a.net
>>872
同一排気量ならそんなに変わらないと思うけどね
肩掛けの場合は吊ってる支点やハンドルの位置の違いで感じる重さや疲労感が違ってくるよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 20:29:18.11 0.net
300坪 笹藪の者ですが、結局26ccを買って今日やっと納品されて試してみました。これは体力もですが面倒との勝負ですね。おっしゃった通り逐一機械をおろして竹をどかさないといけない。細く軽いところは機械で払う感じでいいんでしょうか。あと携行缶は5リットルくらいで十分ですかね?不安でしたが気長になんとかいけそうです

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 21:15:47.34 0.net
>>875
823だけど、そうなるだろうと思う。
刈払機だけなら5リットルで十分で、刈払機何タンク使うか自分の体力に合わせて決めておいて、仮に作業が進んでも
片づけや、既に刈った場所の切り口が高いところをもう一度刈って綺麗にするという事に時間を使うんだよ。
日数追うごとに疲れてくるから、そのくらい気軽にやらないと続かない。 
まず他人の軽い言葉を信じない事が重要だよ。
人は軽く言うけど言った本人ですら実際にやると全然違った事になるんだから。
俺は長年やってるから、過去にそういう軽口叩く奴に振り回された苦い経験があるんだ。

・業者や周囲の連中は他人が刈ろうとするところに対しては楽であるかのように軽口を叩き、自分自身がやる作業については
 大変であるかのように言う傾向がある。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 21:25:28.40 0.net
>>875
この寒い時期に予定してた分を刈り終ったら、面倒でも刈口を低くする為にしっかり刈り直して金属のホウキで普通に掃けるくらい
の仕上げにしておくんだよ。
春というか4月位かな?温かくなってきたら笹のタケノコが大量に伸び始めるよ。
そこで、今度は2.6〜3.0mmのナイロンコード(できればチタンコード)で地際から刈るんだ。30〜40cm伸びてくるたびに刈ると
どんどん弱ってきてあまり生えてこなくなる。

もし、耕したり、耕運機で開墾するというのなら、それはそれで根を片付ければ当然生えてこなくなる。
とにかく最初は根気と手数がかかるから、その覚悟は必要だね。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 21:52:24.51 M.net
>>875
慣れないうちはそうだろうね。
そのうち邪魔にならない向きに刈り倒したり、刈りながら棹で払い寄せたりできるようになるよ。
作業時間的に本体に満タンと、500のペットボトル一本にでも燃料を詰めていけば2時間は刈れるだろうから、携行缶はいらないのでは?
むしろある程度体が慣れるまでは一日にそれ以上の時間頑張ろうとはしないほうがいいよ。
携行缶は持たなくても飲料水と替えの刃、レンチと手鎌や鋸等は必須。
細かい方法については自分でやりながら学ぶしかないので口出しはしないでおくよ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 22:18:55.68 0.net
>>877
綺麗にしないと危ないですね。
ナイロンコードが仕上げですか。逆に言うと山林用でもチップソーで地際刈っちゃダメということですか?今回欠けなくてよかった…

>>878
入り口が開いたら一列づつ順々に倒したいですね。そうですか、家から徒歩1分もかからないので補充分は無理せず軽めにしておこうと思います。鎌忘れてました雑木があったら食い込みますね。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 22:49:34.63 0.net
>>879
最初の丈の高い笹は出来る限り地際で刈る方がいいんだよ。
その後春以降に生えてくる大量の笹の芽(タケノコ)をナイロンコードで刈るとあっさり楽に刈れるというのが一番の理由。
もう一つは刈った断面が汚く砕けてるから、笹にとってダメージが大きく、再生するのも辛いというのがもう一つの理由。
同じ刈るにしても楽に大ダメージを与える事が出来るというのが理由だよ。

もし耕運機なんかで耕して根ごと掘り起こすのであれば刈らなくてもいいけどね。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 22:51:04.62 0.net
伸ばし過ぎたら硬くてナイロンじゃ刈れないからタケノコがシュッと伸びてる柔らかいうちに刈るんだよ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 23:55:53.40 0.net
笹竹は、例の「冬期に1mカットで自然駆除」ってのはできないのか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 00:48:22.93 0.net
>>882
孟宗竹とは違って、多分できない。
竹の状態にもよるのかもしれないけど、細い竹は途中で切っても枝が出て伸びるんだよね。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 01:34:56.40 0.net
>>883
アレは孟宗だけ?
真竹もだめなん?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 06:52:11.82 d.net
枝は束で掴んで下に引けば簡単に取れるから
それを繰り返せば枯れるよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 07:03:31.68 0.net
>>871
SRE3200でOK?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 07:23:52.49 0.net
>>884
真竹も良いけど荒れた竹林だと枯れた竹が邪魔すぎてやり難いと思うよ。
というのも真竹の場合、孟宗よりも地下茎から細い竹が沢山出ると思うんだよね。
それを刈るのに枯れた竹の密林が邪魔過ぎてやり難いイメージがある。
最初に枯れた竹を全部片付けるのが大変だな。
荒れてないのなら孟宗と同じように出来るよ。
でも、地下茎から沢山出ると思う。
地表に見えてる地下茎は全て切っておいたら全然違うよ。
竹林全部が自分の所有地だったらいいんだけど、隣接してるところも竹林だとイタチごっこで面倒だね。
俺、今まさに真竹を駆逐してる真っ最中だよ。
除草剤を併用してる。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 10:06:00.21 0.net
昨日初めて使った新品同然なんですが、エンジンがすぐ止まってしまうようになりました。燃料の入れすぎ?意外検討がつかないんですが…

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 10:52:19.76 0.net
>>888
今朝は気温がとても低いからアイシングの可能性あり。
日なたにおいて機体を温めてみて。
その間にプラグを外して濡れてるかチェック。
チョークのかけっぱなしとか、タンクや燃料周りの着氷や凍結もないよね?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 11:19:05.66 0.net
すいませんしばらく使ってたら直りました

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 11:19:43.04 0.net
>>889
なるほど寒いところにおいてました

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 16:15:40.98 0.net
明日雨降りそう・・・草刈りサボれるー

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 16:08:37.98 M.net
1b刈りやってみた

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 19:12:50.67 0.net
>>893
刈った分は刈れるけど、周囲に残ってたらちと辛いところ。
竹は全部1m刈りやると細々したのを残して枯れる。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 20:26:41.00 d.net
竹の1m切りは、1mくらいにある節のすぐ上あたりで切るのをお勧め

半端な高さの切口に雨水が溜まるとボウフラわいたりしやすいのよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 20:03:50.00 d.net
マキタの新しい40VMAXインパクトにBluetoothでの設定変更機能が付いたんだな
早く対応した新作刈り払い機出してくれ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 20:04:48.88 0.net
80Vのスプリットはよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 20:45:43.10 0.net
>>896
そんな複雑な機能はいらない。
現行のエンジン刈払機が安全レバーとスロットルレバーの2つを備えているように、
モーターの回転数を決めるレバーと、トルクを増減するレバーの2つを備えればいいだけ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 21:13:18.44 0.net
スマホから設定変更するってことなのかな?
俺もその機能は要らないと思うなあ…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 22:26:41.70 0.net
001がカムアウトしやすかったりで評判いまいちだったから個人ごとの癖やシーンに合わせて使いやすくできますよってことだね
草刈機の低中高速の最高回転数調整できるようなら使いやすくなるからおれは賛成だ
高速なんてほぼ使ったことないし低速と中速の中間くらいの速度がちょうどいいと思うようなシーンは結構あるからね
まぁ無段階レバー調整できればいいだけなんですけどね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 22:45:40.07 0.net
ハイコーキのインパクトBluetoothはアリだと思った
パワーあるからレンチとしても使うし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 04:35:04.78 0.net
着信時にブレード部についたLEDを点滅させるとかならありかも?
スマホの音・バイブは草刈り機の音と振動で聞きとりにくい状況だしさ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 08:39:05.78 0.net
>>902
それはbtイヤホンとかノイキャンヘッドホンでいいだろ
耳の保護にもなるし、そのまま通話できるし

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 08:25:17.23 0.net
草刈りしたくねぇ。ずっと冬でいい。雨ふれー

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 18:48:44.14 0.net
多くのマムシやカエルなんかをミンチにしてきて地獄に落ちそう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 19:26:51.87 0.net
>>905は、牛、豚、鶏を食べないのか?あぁ!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:41:31.94 0.net
キャブを分解してキャブクリーナーで清掃しようと思うのですが、
ダイヤフラムの先にあるニードルバルブもネジを外して取り出してクリーナーが掛からない様にしないと駄目でしょうか?
先端がゴム?になってるからクリーナーが掛かるとマズイですよね?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:46:25.23 0.net
キャブに使って問題ないからキャブクリーナーなんだよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:43:53.28 0.net
>>908
でもゴムには悪影響があるみたいですが・・

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:09:09.35 M.net
>>909
一晩漬け込みでもするならともかく、少し洗浄する程度なら大丈夫やで。
漬け込むとゴムよりアルミが冒される。
そもそも刈払機のニードルにゴムなんて使われてないしな。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:16:02.55 0.net
>>910
吹きつけ程度なら大丈夫なんですか勉強になります。
ニードルバルブの先端の部分が黒い物がありますがあれってゴムですよね?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:56:20.67 M.net
ゴムじゃない。
鋼そのものの色だったり、表面処理の色だったり。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 00:05:22.56 0.net
>>911
シーソーみたいになってるところのインレットニードルバルブの事だね?
それならゴムのもあるね。
でもかなり昔は全金属の時代もあったようだよ。
金属だと先が削れやすいみたいで改良でゴムになったみたいだ。
俺はゴムのものしか知らないけどさ。

914 :911 :2022/02/01(火) 10:47:51.93 0.net
皆さんタメになるレスありがとうございます。
キャブ清掃初めてですが頑張ってやってみまやってみます。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:38:46.52 0.net
無職の俺が怠けないように栗林だったところに柑橘を14本も植えられた・・・(´・ω・`)
コマ目に草払いしてたら植生がかわって草のみになるって本当ですね。信じますよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:55:25.90 0.net
>>915
信じていいけど、柑橘の生長は遅いし草を抑える力も無いから手間はかかるよ。
周囲に笹竹があるなら自分の土地に今以上に根が入りこまないように周囲の根茎切りは重要。
土砂崩れの心配が無い場所なら深さ80cm位の溝を土地の周囲に張り巡らせても良いんじゃないの?
笹だと大した事は無いが竹が自分の土地の周囲に生えてると大変だからさ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:00:08.82 0.net
>>916
ありがとうございます。笹、竹はそこにはないです。
ツルのようなものがありますがこまめに刈ろうと思います。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:01:21.73 0.net
溝掘り機が無いならやりかたはこうだ。
耕運機の逆転で浅く掘り返す。
10cmくらいの深さだろうか・・そのくらいじゃないと竹の根の負荷に耐えられないと思う。
出てきた根を全部綺麗に切って片付けたら更に10cmを繰り返す。
1か所出入り口のスロープを作っておく事。 これ忘れると最後に手堀りでスロープ作って耕運機出す羽目になる。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:02:00.19 0.net
あ・・時間差で余計な事書いてしもたw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:03:10.90 0.net
>>917
そういう事なら楽なもんだよ。
ただの草刈りになる日は近いというか状況次第じゃ今年の内にただの草刈りだわ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:10:29.97 0.net
>>918
放置してたので灌木の切り株がたくさんあって耕運機、トラクタはまずいとおもいます。
>>920
がんばるぞー

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 22:50:37.44 0.net
>>898
無い物ねだりか? 直流モーターで回転数とトルクを指定する方法が思いつかない
だから交流で対応するしか無いかな
回転数の指定だが…先ず電池の直流をインバーターで交流にして交流モーターを回す、回転数は交流の周波数を変えて対応する
トルクの指定は…交流モーターは定格回転数より回転数が落ちるとトルクが強くなるから、電圧を変えて対応するしかないかな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 23:55:28.25 0.net
ブラシレスモーターが実質インバーターモーターみたいなものだから回転数可変はやろうと思えばできるやろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:48:14.29 d.net
モーターの特性上回り始めが最大トルクなんじゃないの?
ブログの人も書いてるけど回転数の設定が合ってないケースがあるのが勿体ない
チップソーもナイロンコードもシュレッダーも種類やら径ら色々あるしましてや刈る対象も様々なんだから任意での回転数設定を付けて欲しいわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 13:04:24.38 M.net
どのように制御する?DCモータの速度制御
https://jp.aspina-group.com/ja/learning-zone/columns/what-is/011/

スチールのecospeedとかゼノアSTレバー、やまびこのWトリガーレバー・コントロールトリガーレバー、新宮のトリオレバーのように、
常用回転数をあらかじめ決めるレバーやダイヤルで設定しておき、減速しないギリギリのトルクをトリガーで維持しながら重負荷で回転が落ちた瞬間にトリガーを握り増してトルクを上げて速度を維持したり、減速からの復帰を素早く行うというのが電動機の理想の制御方と思うね。
電動工具メーカーの側としては、建設向けの製品でやっているようにその辺をマイコン制御にしてコストダウン、敷居を下げたいのだろうというのは理解できる。
だけど、ワイヤー引きのスロットル直接操作を長年やってきたユーザーに、いきなり燃費・環境重視のダルい電制スロットルに変えろというのは無理があるんだよ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 08:25:18.02 0.net
放置栗林開墾して灌木の根っこのじゃまなところトラクターで引っこ抜いてきた。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 08:49:43.85 0.net
根っこ成敗出来るって100kw級か?良いもん持ってんな。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 08:53:37.67 0.net
>>927
太い根はのこぎりであらかたせつだんしました。それでもびくともしないので
あとはトラクターしかないとおもってワイヤーつないでひっぱったら取れました
トラクターは23馬力ですよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 16:42:40.06 0.net
新しい刈り払い機として、死んだ岩RM1027-2TD購入したけど評判聞かない。
使った感想とかご存知の方居ませんか?
なお、ハンドルはRAシリーズのオフセットハンドルに組み替え予定。
使用用途は、ほぼ田んぼの畔草刈りの予定。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 18:19:57.15 M.net
新型が出たから型落ちになっただけで、もともと評判はいいでしょ。
始動や安定性とパワーはゼノアより上で、燃費と排ガスだけが劣ってるという評価なはず。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/14(月) 16:07:53.12 a.net
マキタの40Vスプリットモーターの樹脂接続部が割れた、ポールソーを1m延長して使ってたんだけど、長さと重さの関係かな、総実稼働時間は10現場程度で10時間未満だと思う、接続部は1500円だったから予備も頼んでみた、次期モデルでは接続部は金属製が良いと思った、買った工具屋にマキタに伝えてとは言ったけど、設計ミスだと思います。これから買う人は気をつけて下さい

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/14(月) 16:51:26.16 M.net
>>931
樹脂接続部というのはアタッチメントの付け根のこと?写真で見る限りそこはアルミのような。
それともアクセルレバーの少し先のアルミ棹の付け根のほうかな?
ループハンドルの根本ではないよね。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/14(月) 17:22:15.60 a.net
>>932
言われてよく見たらアルミかもしれないのですが、アルミって綺麗に割れたかな、と言った感じです。赤いボタンでロック解除する先のハンドルで締めこむ根元が割れました。刈り払いでキックバックしたり、地面の硬い物に当てても脆いかもしれません

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/14(月) 17:44:12.28 a.net
>>932
カタログから見た品名だと黒いロックレバーが締め付ける先の銀色のカバーが割れました。アルミパイプ棒とは質感が違うし何らかの樹脂部品です。工具屋さんで見る事のできる注文用の部品番号だと55番です。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/14(月) 18:25:18.38 M.net
>>932
場所は分かったけど、画像だと外見はシルバーだからだから当然金属製だろと思っていたけどプラスチック製なんだね。
プラなら割れるのも納得というか、なんでそこをプラにしたんだマキタ、、、壊れて当たり前と思う。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:05:37.60 ID:oZXAVstf/
〉Al〈 の表示 先端矢印の所にないかな?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 16:38:01.55 a.net
>>932
部品届いたので、よく見たら鋳物みたいです。金属製だけど、やはり衝撃や荷重には弱そうです。気を付けて使います。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/25(金) 21:47:09.34 0.net
一本物よりはトラブルが起きやすそうとは思ってたけど
youtubeで割とハードな使い方してる動画を見てたから
何とかなるかもと思ってた

やっぱ壊れるのか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 00:00:50.75 M.net
>>937 折れたのはたぶんこの部分だよね。 https://www.bildy.jp/power/electric_grass_trimmer-model-mux01g/89299 https://www.bildy.jp/simg/product/89200/product_89299_8_b.jpg アルミ鋳物かダイキャストだろうから材質的には強度はじゅうぶんあるんだろうけど、赤いボタンの突き出した台座と、締め込みクランプの台座が近すぎて応力集中しそうな形ではあるよね。 パイプがしっかり奥まで差し込んであればそこだけに曲げ応力はかからないはずだけど、差し込みが甘い状態でクランプの締めで固定されてしまうと簡単にもげちゃうかもしれないな。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 05:23:50.69 0.net
> ハンドルで締めこむ根元が割れました

レバーの締め込みがオーバートルクで
割れちゃったってことなのかね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 19:01:52.00 0.net
そういえば二戸ゴリラのバイトしてる造園屋の求人見たで
◇主に個人宅の庭で植木の手入れを行っていただきます。
・庭作り、植栽
・2トントラック使用
・作業のエリアは**町及び近隣市町村
・その他付随する業務があります。
求人内容
月給 12.8万円&#12316;17.0万円
勤務時間: 就業時間
8時00分&#12316;17時00分
休日: 109日
休日
土曜日,日曜日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
お盆休み /
年間休日:0
雇用期間:雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
雇用期間
&#12316;2021年12月**日
契約更新の可能性
なし
資格:不問
必要経験:不問
学歴:不問
採用予定人数:1人
掲載終了予定:2021-0*-31
求人企業情報
事業概要:総合造園
従業員数: 事業所 0人 / 事業所(女性):0人 / 全社:0人
管轄:ハローワーク八戸

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 21:30:42.04 0.net
↑誤爆失礼した、畔草の巣と間違えました、笑

まぁここも似たようなもんだろ畔草とその一見の取り巻き腰巾着ジジイの自演で成り立つワッチョイスレだ

所詮は偽造IPの巣窟だもんな

だってさ大都市圏で草刈り趣味してんの?どこに草あるんだよバレバレなんだよ偽装しまくりやん

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:19:53.91 M.net
柄の長い造林鎌で薮を刈ってみた。以外にサクサク行ける。
「これはもう刈払機要らんのちゃうか?」
と思ったが2日目、
握力が落ちてて鎌がブレる、腕がだるい背中が重い腰が痛い太ももプルプルするふくらはぎ攣る。
やっぱり刈払機最高!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 19:05:21.26 0.net
何処にどんな薮があるんだよ?現場の写真くらい出してから言えだよ、嘘っぽい話ばかり

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 21:17:51.32 a.net
更年期障害かな?辛そう。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 03:08:24.59 0.net
うちのヤブ。雑木もあったから草刈り機とチェンソー出したよ。
全部切って親戚にショベルカーだしてもらって。もうすぐ終わる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 12:08:27.34 0.net
>>943
面積がそれほど広くなければ手鎌もありだよね。
たしか出来杉さんのところだったと思ったけど、林業で振動障害対策の名目で刈払機の使用時間が制限されていて、
役所が見に来るとか書類を出すとかで手鎌で刈ってるフリをするって記事があったような。
大きめのホムセンに誰も買いそうにない長柄の造林鎌を置いているのはそういう大人の事情のためなのかもしれない。
小さな鋸鎌一つでも携帯していないと、機械に絡みついたツルやらヒモやらを除去するのも難儀するしねー

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:16:43.47 0.net
構造物の際だけ刈るとか手鎌は便利だよ
ずっと刈るものではないな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 17:32:13.39 d.net
造林鎌なんだから広範囲で使えるよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 19:23:32.95 0.net
雪が降る中で鎌とかありえないわ、昨日から雪だよ、春も近いと思いきやまだ先だな。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 19:27:54.60 d.net
どこにも雪が降る中とか書いてないのに馬鹿かこいつ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 19:40:27.73 0.net
鎌とかハサミ使えとか?職人気取りにありがちかな、結局は燃料ケチりたがる性格的にケチなだけなんだろうけどな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 19:57:43.77 0.net
こだわりの職人は一流の用具を使うし手入れも抜かりないものだ、もちろん機械にしろ一流ブランドのはずだが、仕事するに金はかかるからな、経費を気にするのは仕方がないが、何故かホムセンやGSのわけわからん混合使うか?ケチる意味がわからない職人も中には居る

もし焼き付いてしまったら本末転倒じゃないか

今時は、電動ですよって言うかな?職人もどきの自称プロの職人さん

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 20:20:46.34 0.net
こだわりの職人はメーカーの最廉価機を自慢げに見せて当該メーカーの専門家ヅラはしないもんだわな。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 20:39:28.99 M.net
だれかと思えば二戸の55歳素人ドウテイの砂糖さんか。
音楽関係の板で鼻クソ扱いされて行き場がないからとはいえ、農業板で憂さ晴らしは止めていだきたいですな。
それと去年の6月から造園屋のバイトをしてたくらいでいっぱしの職人を気取るのは、世間的には嘲笑の的なので気のおけない人にしかしない方がいいですぜ。
あ、そんなの居ないか!www

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 21:11:12.09 0.net
なんだね君は?あー愛媛の畔草刈太郎だっかけか

畔草様の地区は公開するまでもなく動画サイトで有名人気取りだからアレだったが、還暦過ぎて何がしたいのかやら寝、笑

農業法人代表とか言う肩書きだから随分とエラソーだが、こう言うあんたの粘着趣味はいかがな物かね?ついになまえまでででっち上げて得意げだが頭大丈夫かね、名前はひぐひぐで良い有名人気取りに便乗

ブーイモなんてケチな端末を駆使しているのは、精神病んだ患者ばかりのらしいが、書き込みを見ての通り実に病的です、基地外の殿堂入り認定のブーイモらしいからマジでウケるわ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 14:56:14.21 0.net
>>955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-IThx [49.239.64.180

項目 値
IP 49.239.64.180
HOST (reverse) 180.64.239.49.rev.vmobile.jp
AS番号 AS2497 Internet Initiative Japan Inc.
ISP Internet Initiative Japan Inc.
組織 Internet Initiative Japan Inc.
国 Japan
国コード JP
地域 Hokkaido
地域コード 01
都市 Sapporo
Time Zone Asia/Tokyo
ZIP CODE 060-0012
位置座標 43.0667, 141.35

札幌?なんだこれ何処を示しているんだ?使えないチェッカーだな、あーIP艤装してんのか、なるほど!

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 15:32:36.86 0.net
粘着ストーカーは二戸がお気に入りみたいだな
二戸と言えばひぐひぐ全国的に職人気取りの百姓マルチ荒らしブーイモ畔草腰巾着にもお馴染みだな。
動画サイト効果って凄いな市内じゃ特別な人気がある訳もないだろがネットにコアな視聴者がいる、これもマルチな活動の効果ですかね

小売は対面販売だけじゃ儲からない ならばネットを使いイメージ戦略でネット依存者やヲタを洗脳して盛られた偶像に食い付かせる、特にブランド好きな暇なド素人はネギを背負った鴨でしょう。

産地のネット直売もそんなもん、県内で米特A評価のブランド米、A評価、A’評価とあるが、地元の米はA’らしいが、ブランド米の価格でも売れているから笑いがとまらないだろう、ポチッと買えるからな価格は安いから売れるもんでもない、完全無農薬でもないのに何も知らないのか、もちろんまずい訳ではないそもそも食味ランクなんてな、まぁ米は送料込みで考えたらそんなもんになるか

とにかく総じてネット販売に洗脳された顧客は大半はアホだろ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 21:22:42.87 d.net
https://fooddiversity.today/en/article_108001.html

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 20:59:15.66 d.net
なかなか美味そうに見えるぞ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 11:49:13.18 0.net
二戸なんて岩手のチペットで自然は豊富だからスローライフなどと言う観光アピールもあったもんだが、何かと古い考えが蔓延していそうだ、今時の食はオーガニックは普通に認知されていてもヴィーガンはなかなか厳しい

ブロイラー産業なども盛んな土地柄だしな、にわかに外国人の需要を見込んでヴィーガンなのだろうけど、いわゆる持続可能な世界的な視野はなかなか意外だ

しかし酒にヴィーガン認証必要なのか?輸出の為の商売であり別に社長がヴィーガンの訳じゃないだろが、米以外に動物性の関連する食材が含まれる酒もあるのかね。まぁ仕掛け人は大した商売上手って感じ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 18:29:29.14 0.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001002498981/
チェンソーの調整と草刈り機の刃交換のためにこれこうたー
持ってたけど無くした。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 18:54:39.88 M.net
>>962
自分は刈払機がナットタイプなもんで17/13のラチェット(シノ)使ってる。
シノの先端を削ってマイナス状にしてチェーン張りを回せるようにした。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 19:02:27.21 0.net
俺はスイベルラチェット+10ミリと13ミリのソケット
https://i.imgur.com/nueoijR.jpg

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 06:47:08.28 x.net
https://i.imgur.com/VM6jmFG.jpg

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 07:44:33.86 ID:lkIw0Mzoc
増井優の『頭』の『自殺したのだったのだった』●●●●●●

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 14:53:35.92 0.net
60平方メートルの庭の草を刈るのに
どっちがお奨め?

新ダイワ RM3027-2TD15
https://www.yamabiko-corp.co.jp/shindaiwa/products/category/detail/id=11228

ゼノア BCZ275GW-L-DC
https://www.zenoah.com/jp/products/trimmer-brushcutter/bcz275gw-dc/966798030/


当方、草刈り歴1年。
去年、マキタの電動草刈機 MUR368UDG2
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/mur368/mur368.html
を購入したんですよ。
バッテリーが2個貰えるキャンペーンがあったから
https://rakudokan.com/info/%e3%83%9e%e3%82%ad%e3%82%bf%e3%80%80%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%b3%e3%81%8b%e3%82%89%e5%85%85%e9%9b%bb%e3%81%b8%e2%9a%a1/

付属の18Vバッテリー2個とキャンペーンで貰った18Vバッテリー2個と新たにAmazonで購入した純正18Vバッテリー2個、
合計6個の18Vバッテリーで、
準備万端、草刈りをやるぞー!
と、張り切ったけど、
よく止まる。
バッテリー保護機能か何かでよく止まる。
なんか、使い難い。
やっぱり、
草刈りには電動ではなくガソリンですよね〜
で、
上記のガソリン2機種ではどっちがお奨め?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 15:19:30.67 M.net
60平米って20坪弱だけど数字か単位を間違えてない?
ほんとにその面積なら手鎌でも足りるくらいだから買い換える必要なんてないよ。マキタの扱いに慣れればいいだけ。
庭の草程度でそんなに止まるなら機械の調子がどっかおかしいんじゃないの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 17:18:51.86 M.net
いや、マキタの前モーター機はモーターが熱もって止まりやすい。
後ろモーター機なら大丈夫なのだが、駆動ロスで20分程度しか使えない。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 17:29:34.43 0.net
>>968
やっぱり、
40坪ぐらいかな?

2年前に草刈り110当番に草刈りを頼んだら
23,100円だったな。

バッテリー保護機能じゃなく、
モーター保護機能で止まるのかな。

>駆動ロスで20分程度しか使えない。

そうそうそんな感じ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 17:43:08.29 M.net
>>970
モーターの過熱と基盤の過熱。
温度下がるまで使えなくなるよね。
前モーター機ユーザーから聞いてたので後ろモーターのMUR369が出るまで待った。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 18:02:50.34 M.net
一軒家の庭程度でそのレベルなのかー
正直使い物にならないように思うけど、いきなりナイロンで粉砕とかしてるんじゃない?うまく金属刃と使い分ければ止まらずにいけるんじゃないのかな。
まあ見切りをつけてホムセンで1万ちょっとの21cc機でも買えば300坪くらいは余裕だぜ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 19:11:52.45 0.net
>ホムセンで1万ちょっとの21cc機

其れは有るんだが、
力不足なんだよなぁ。
チップソーも23cmで
なんかガバッと刈れない。

>300坪くらいは余裕だぜ。

マジっすか!?
じゃぁ、
新ダイワRM3027-2TD15とゼノアBCZ275GW-L-DCの安い方を買っとけば、
幸せになれるかなぁ〜
新ダイワRM3027-2TD15で決まりかな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 22:27:00.88 0.net
コメリドットコムでハスク225が21,800円

https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=2036635

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 23:23:41.91 M.net
>973
ぶっちゃけ機械じゃなくて腕の問題。
40坪の庭に山林プロ機なんて持ち腐れだけど欲しいなら買えば?としか言えない。

>974
ハスク225は226と違って規制後エンジンの廉価版だからゼノアTRZ260相当の品だよね。スプリングダンパー入りなのかな?当時キャブとコイルはめちゃくちゃ評判悪かったはずだよな。さすがに改良済みなんだろうけど。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/23(水) 23:33:10.53 a.net
60平米の庭に金かけるんなら整地やり直して芝植えるとか考える

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 06:58:52.34 0.net
芝は管理が面倒。玉砂利がおすすめw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 08:03:23.98 d.net
26CC以上のエンジンと同じ使い方するなら電動は80V一択なのだろうか
それでも時間はかなわないだろうけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 16:46:08.14 d.net
255mm径のチップソーならマキタの40V後ろモーターで充分、さすがに300mmだと5ahじゃないと厳しいかも

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 16:02:21.04 0.net
庭程度だったら18Vのスプリットで良いだろう
1年に1回しか刈らないからとんでもなく草が手強いとかってパターンじゃなければ
6個バッテリーがあるんだから充電無しで片付いちゃうでしょ

というか、36Vのフロントモーターでもスロットル握りっぱなしの低速で
ダラダラ運用するんじゃなければ止まらないよ
左に振る時だけスロットル握るとかで機械を騙せる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 18:34:51.80 M.net
電動使えないんじゃガソリン使えるとは思えない
狭い庭程度じゃ高速必要ないし止まらないよ、草噛んでるとか正常じゃないんだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 11:17:10.58 0.net
ゼノアの背負式持ってます
自治会の行事で年数回程度公園や農道の草刈りに368考えてたんだけどそんなに止まるの?
調子よかったら背負式使うまでもない畑や庭の際(キワ)なんかに使おうかと思ってたんだけど

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 22:51:44.37 0.net
誘導
電動草刈り機 Part.2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1595598464/

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 14:47:08.42 0.net
ランタイムができるだけ長いほうが良いとかでなければ
今更フロントモーターのダブルバッテリーを選ぶメリットって無いような気がするな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 20:36:34.04 0.net
電動ならMUR 369ダネ。フロントモーターは、やっぱり前が重い。電池の持ちが悪くてもパワーがあれば

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 21:33:57.73 0.net
混合油をいっぺんにつくることができるタンクがありますが
2リットルのやつと5リットルのやつどっちが使い勝手いいですかね。
5リットルのほう注文しましたが。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 21:53:48.82 0.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001003546589/
これのことです

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 22:20:16.98 d.net
もう買っちゃったなら5lの方が良いに決まってるだろ!?
混合した後はオイル入れる側の蓋をゆっくり開けないと思いの外ガス吹き出るから気を付けろよ!
あとこれはあくまで混合用だから消費量にも依るができるだけ金属製とかの燃料タンクに移し変えるのがベターだ!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 22:23:09.97 0.net
そうなんですか。完全に保存用のつもりでした。オイル入ってた4L缶にでも移し替えます。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 00:53:51.50 0.net
>>986
両方とも持ってる
うちはそれほど長い時間&日数やらないので2Lで充分1日もつんだけど、置き場所が許すなら5Lの方が良いよ
あくまで混合用の入れ物なんで一週間で使い切る自信がないなら携行缶も買おう

自分は一回の草刈りで使いきれないので作るのはいつも2L程度

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 02:58:58.30 0.net
春草の季節になったな
芽吹きを楽しんでから刈ろうと思ってるとあっという間に草だらけになるから
心を鬼にして花の咲いた野草をナイロンで刈りまくる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 19:57:40.29 0.net
オレは平気で3〜4ヶ月入れっぱなしにするけどな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 20:12:36.01 0.net
>>989
神経質にならんでもポリタンクで吹きこぼれることなんてないよ
入れっぱなしでも何年も使えてるし値段的にも消耗品

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 20:16:31.98 0.net
消耗品ですか。そういえばオイルジョッキで混合油作ってたんですけど。このオイルジョッキが耐久性がない。
すぐ割れてましたね。そういうのがこの混合油タンクでも起こるのかなと思いました。明日届くし、
草刈り部隊の偉い人が今年は月二回も集団草刈りの予定入れたので使う機会多そうです

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 21:08:41.90 0.net
衣類用漂白剤の青い容器に入れ替えてる
草刈機にも入れやすいし

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 21:28:26.48 0.net
俺はポリの混合容器で混合油作ってこれに入れて持ち運び
https://i.imgur.com/lODRNgV.jpg

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 21:36:30.11 a.net
ガソリンスタンドで給油する前にオイル先入れしとけばいいんじゃね?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:20:53.58 0.net
お勧めのモノあれば、是非ご教示ください。
コードでの草刈りで、エプロンとフェースガードや首にはタオルを巻いたりで切り屑、砂利などの
飛散に耐えておりますが、足元が&#10005;です。長靴にズボン裾を入れておりますから、長靴内は地獄です。
質問;登山用のスパッツのようなもので、脱着が楽・ガード好し なものはないでしょうか。
 なお、編み上げ靴などは履きたくありません。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:25:44.72 0.net
長靴の外にズボン裾出せば?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:27:44.12 0.net
作業ズボンはニッカポッカが一番だよ
長靴にすそがかぶるから上から土が入らないし
密閉しないから通気性もいい
しゃがむときにも膝がゆったりしてるから楽だし
肌に密着してないから蛇にかまれてもズボンだけで助かるかもしれないし

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:27:57.76 0.net
>>998
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0+%E8%B6%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 22:36:29.75 0.net
>>998
飛散防護用のドデカカバーつけるとだいぶマシだけどね
それでも飛散漏れがあるから自分の場合はポリエチレン板で継ぎ足ししてる
長靴はカバー付きで保護メガネだけだけど飛散についてはほぼほぼ解消されたよ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200