2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

農協(JA)辞めた、辞めたい奴 68人目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 00:49:54.91 ID:3n0Luy35p.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
農協(JA)辞めた、辞めたい奴 67人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1609757843/

農協(JA)辞めた、辞めたい奴 66人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1562925258/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 06:06:08.04 ID:pDd1q1UV0.net
>>1
スレ立ておつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 06:34:30.53 ID:rVbUeBN60.net
ささえーる

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 12:13:43.43 ID:TEYq3/y6d.net
たくわえーる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 18:20:06.35 ID:7ogwb1rDd.net
そなえーる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 18:28:18.52 ID:Tfae0URaM.net
(農協を)ささえーる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 22:35:38.78 ID:YNHDaYN70.net
(職員が)もだえーる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 07:25:21.37 ID:/aTRwUTta.net
 (組合員は)おとろえーる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 07:49:58.61 ID:rm6IGPBOM.net
(職員が)うったえーる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 07:50:36.74 ID:rm6IGPBOM.net
(職員が)やめてーく

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 07:58:15.26 ID:rm6IGPBOM.net
最近オンライン面談ができる機能ついたけど、なんか通話は出来ないって信じられんこと言われたんだが、農協はワザと使いにくくしているのか?
もしくは、開発業者に騙されているのか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 10:01:38.97 ID:XOWsXE/vM.net
俺が買うのは確実に下がるな
中部飼料とフィード・ワンで追証だわww

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 10:30:33.22 ID:XOWsXE/vM.net
中部飼料と伊藤忠が提携解消したけど中部飼料ってそんなにやばいの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 23:28:03.30 ID:IwLhTZfi0.net
ええ年下ブサイク窓口女。
役に立たないのはいいとして俺の味引っ張んじゃねーよ!役立たずのクソが!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 23:43:52.89 ID:IwLhTZfi0.net
北びわこ農業協同組合(本店・滋賀県長浜市湖北町速水)は2日、50代の前支店長が資金計32万7770円を着服していたと発表した。農協は5月27日付で前支店長を懲戒解雇とした。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 23:47:34.05 ID:IwLhTZfi0.net
北びわこ農協の奴いる?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 23:52:02.27 ID:t0UWLb7m0.net
いたとしても言わんやろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 00:23:52.12 ID:oCWaKC730.net
えー、めっちゃ話しききたいやん

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 00:26:00.47 ID:oCWaKC730.net
わかったなら、北びわこ農協の前支店長おる!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 00:58:05.24 ID:oCWaKC730.net
横領はいかんですよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 08:04:02.96 ID:EC849oKt0.net
横領金額が少ないな。
農協の横領金額なら最低でも一千万以上はざらやろ。
でも、横領は一円たりともしてはいけません。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 17:32:54.29 ID:oCWaKC730.net
郵便局の12億は凄すぎる
横領というより詐欺師やん

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 18:58:40.67 ID:nMthkkYzd.net
農協職員なら自分にかけてる保険を農協のものにしろって割と言われるけど、これって普通のことなのか…?
理由があって他の会社選んでるから変えたくはないんだけど、こう何回も言われたら自分が間違っているのかって不安になる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 21:35:23.19 ID:6wjFtQMDM.net
保険会社によってだが、自爆営業自体が完全に禁止していて自爆するコンプライアンス違反に該当するところが多い

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 23:10:48.32 ID:YIrqFHgk0.net
そもそも生保は自爆の成績ノーカウントだしね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 23:13:42.61 ID:0d5kDxWP0.net
ノルマ終わるならどこで加入してもいいと思う

未達で生保入ってたらなんで?って思われるのは仕方ない

トヨタ社員がホンダ乗れないみたいな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 23:26:32.27 ID:nMthkkYzd.net
ノルマはなんとか終わりそうなんだな。でも上の考えが「若いうちは自分で入れば解決!」みたいな感じだから、真面目にコツコツ稼いでてもあまりいい顔されてないみたいだ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 23:33:04.61 ID:6wjFtQMDM.net
自爆させた結果が職員がどんどん辞めていく
一時期うちの農協は保険会社の新人育て屋さんやってたからなぁ

ポケモンの育て屋さんと違うのは金払うのは育て屋さんの方だが

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 23:50:28.16 ID:nMthkkYzd.net
>>28
やっぱり数年で辞める人が多かったのか…
自分もそっち側だろうからなんとなく納得はできるけど。
無意味な自爆と希望部署(営農)に配属される可能性が皆無ってことで既にモチベがない。他にも理由はあるけどさ。新卒だけど今年度末まで残ってるかな自分…

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 14:32:42.40 ID:v9VcLld7M.net
別に農協がドブラックとは言えないが、ホワイトではない。
とにかく働いているのに会社に金支払うのが当たり前みたいなのは間違っています。
辞めて当然

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 15:56:54.38 ID:qIOuBUleM.net
なんか、うちの本店の担当狂ってるのか、前はお仏壇を目標にした。当然売れない。

今年、ジュースを一人18万円売りなさい→未達支店しかない。しかも、ジュースの在庫足らない。


たしかに、高い目標たてるのは企業(組織)としては当たり前だけど、不可能な目標は無能のすることだと思う。職員が辞めていくだけで再雇用の損益を全く考えていない愚か者、もしくは他者のスパイじゃないかとすら思える。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 16:16:00.55 ID:qIOuBUleM.net
農協の離職率をみると育て屋さんと言われても仕方ない
農協って名前やめて人材育成センターって名前変えたらw
事実だけみると人材育成センターと差異ないでw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 16:25:44.57 ID:qIOuBUleM.net
こんなこと言うと農協信者は怒るかもしれんけど、離職率を下げる努力がないもん

上は支店に言うやろ。推進してるかが大事じゃない。結果が大事だと。離職率だって同じことで離職率下げる為に研修とか会議とかするのが大事なのでなく離職率を下げて結果を出してこそ大事。だから、離職率下がってもないのに毎年同じことしても意味ないし、それってやってますアピール?って感じ。

逆に今の離職率について改善しない上こそ農協をゴミにしか思ってないのでは?社会でいう会社への気持ちって会社を思うことじゃない、会社にいかに貢献する行動を取ることである。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 19:11:12.47 ID:Rsfvw7QK0.net
辞める人多すぎてモチベーション保てない
自分も辞めたいわー

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 20:15:22.77 ID:mE/l8gjt0.net
ノルマノルマって言われても、ノルマの仕組みとかどうやったらポイントになるかとか一切教えてもらってないんだけどこれって農協だと普通なの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 20:22:03.80 ID:wnJfdvBzp.net
付加収入くらい知ってるだろjk

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 21:40:04.65 ID:3rz3k2/u0.net
共済に加入します
高い掛金に設定します
自分のコードを入れます(入れてもらう)
紙(うちの単協の場合)で上司に報告
終わり

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 22:03:01.31 ID:GrRapjbZ0.net
スマサポもっと仕事しろ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 22:13:43.67 ID:GrRapjbZ0.net
お客様が不利になろうとなんだろうととにかく売れと言われて凄く良心が痛みます

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 22:25:08.78 ID:wnJfdvBzp.net
数字は後からついてくる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 23:42:37.81 ID:GrRapjbZ0.net
>>40
で、今の数字は?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 00:09:42.94 ID:h/+/8meEp.net
6マン後半分

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 20:54:01.87 ID:QngMhhyL0.net
じうすのノルマなくなればいいのに

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 15:47:44.52 ID:EQE1krf8M.net
じうすのノルマをクリアしたとしてどんだけ農協に利益あるのぉ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:51:19.21 ID:NSwx6GtFp.net
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    農協は安定してるそんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:07:54.48 ID:tr1dNoKP0.net
農協はこの高齢化が進んで生産人口が減る一方の日本だけで商売しているから儲からんわな
儲かっている企業は国内と北米、中国、東南アジア2か所ぐらいの子会社があって
海外のほうで収益が上がるから連結決算で黒字になる。
国内だけでは収益がすこし黒字になるぐらい、海外に子会社がない企業はお先真っ暗。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:58:45.38 ID:n+NQMwiJ0.net
厚労省 窓口メール

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 22:59:50.57 ID:n+NQMwiJ0.net
撲滅系YouTuberゆーけー
農協の自爆を許さないとYouTubeで訴えてくれている

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 23:00:15.23 ID:n+NQMwiJ0.net
色々なYouTuberがいるね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 12:51:12.98 ID:3i3XYSSTa.net
1つ前の医療って解約返戻金なかったけど、メディフルへの転換ってどうなってるの?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 13:50:55.23 ID:848+llQMM.net
エタヒニンばかりで疲れたわ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 13:51:21.39 ID:848+llQMM.net
特に畜産は人間じゃねーわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:28:51.54 ID:ky0sI8op0.net
>>50
辞めてるから知らんけど、解約返戻金なくても確か責任準備金だかなんだかは残ってて、
それを転換後の責任準備金に充当出来るんじゃなかったっけ。間違ってたらごめん。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 17:50:10.07 ID:OiCVJa+Va.net
>>53
責任準備金を転換原資に充ててしまうと驚きだ…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:48:48.36 ID:asTTN9aW0.net
解約返戻金と責任準備金がどう違うかと言われたら一定年数経つとほぼ同じなんだけど、
昔のがん共済返戻率悪くなかったから解約新規契約が多かったのと、自爆の早期解約が多いから
医療共済とがん共済の現金化できる解約返戻金を無くして、
転換後の責任準備金のためだけに充当するようにじゃないかな。
アクチュアリーじゃないから知らんけどねw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 06:54:56.46 ID:+LQhDtbda.net
となると、入院特約や返戻金あった頃の医療共済を転換する場合、解約返戻金の扱いはどうなるの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 18:37:58.49 ID:g65cPcaFM.net
転換原資へ充当するか通帳戻すか選べた気がする

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 08:17:54.78 ID:LLYDiRpba.net
>>57
なんだって!それじゃ今まで言われるがままに乗換とかしてた人がバカみたいじゃん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:52:29.24 ID:SiSEV97HM.net
数年前だから違ってたらすまない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 19:33:27.45 ID:/EK6lyCl0.net
>>59
最近のは知らないけど、数年前ならそれは転換時に割戻金を充当するか通帳へ戻すかじゃないかな。
転換原資の内訳は積立金、期間途中なら未経過掛金、割戻金の3つから構成されてて、記憶が確かなら前者2つは問答無用で充当、割戻金のみ返金可能だった気がする。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 21:04:58.75 ID:rMOg2ElU0.net
>>28
うちでは営農経済関係の職員はフォークリフト免許を取るから
近隣工場や倉庫の土方育成業みたいな側面あるぞ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 21:42:15.85 ID:4vbOhW9ga.net
農協辞めたから共済解約しに行ったらノルマあるから解約しないでくれだってw
在職中はそいつに顧客都合の営業をしろって言われたんだけどw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 21:44:21.04 ID:4vbOhW9ga.net
投資信託も農協でやるメリットないから解約しようとしたら解約の仕方がわからないから解約できないっていわれてやばすぎんかw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 01:35:39.68 ID:beYmOdrF0.net
仕方がわからなきゃ聞いてこいよって感じだわな
なんなら金融部に電話かけてやろうか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 15:34:23.57 ID:UOS9UfpRM.net
>>62他の支店で代行受付だな
辞めたなら別に支店のことなんて考える必要なし
むしろ、自分の損金ことのみを考えるべき
ダメなら損金払えって言ってやればいい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 16:42:13.63 ID:cfjIaBoZ0.net
農協がつぶれたら入っている建更はどうなるの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 17:18:15.16 ID:HIFosj8Dp.net
つぶれないから安心して掛け金納めろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 19:16:56.47 ID:w+TsWa9rd.net
入ったばっかの職員に共済の説明させるのマジで辞めて欲しい
てか共済ってなにかの資格を取らなくても販売できるってこと?それすら分からん

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/13(日) 19:30:24.73 ID:mXQMxAkt0.net
大型合併決定してるんだけど給料どうなんの?下がる?僻地異動で辞めさせられる?
ちな一番小さい単協職員

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 00:19:32.32 ID:0e5EjRm30.net
FPとっただけで上司が何も言ってこなくなったわ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 08:17:47.63 ID:0bwtaooDM.net
すみません。仏壇の売り方教えてください。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 08:18:21.81 ID:0bwtaooDM.net
売れないと自爆なんで困ってます。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 21:47:20.31 ID:tmUCXRcg0.net
あんなの売れる訳ないからさっさと転職した方が精神的にも良さそう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 22:13:59.96 ID:ESGthVRv0.net
おくやみ見て営業かければすぐ売れるだろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 23:13:40.97 ID:zWNWVHRV0.net
なんか、ウチの会長の知り合いの会社みたいで売れなかったら自爆営業確定コースのようなんです。助けてください。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 01:57:47.26 ID:iFE4eTqf0.net
仏壇うちじゃもう売ってないけどあんなん三桁万円だろ
スマホ持ってんなら録音しながら無視してろ
そんな年収吹っ飛ぶようなもん自爆させようとするほうが狂ってんだからさ
上がなに言ってくるか知らねぇが録音したのネットにさらしてもいいしそれ持って弁護士事務所行ってもいいし退職代行依頼して一緒に総務に送りつけてもいいし親に聞かせてヤベェとこだからやめるっつってもいい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 02:00:04.67 ID:iFE4eTqf0.net
強いのはお前の方だから忘れるな
お前が金を払わない限りは売られないんだ
そんなとこ長くいたらいかん
辞める前提で、なんなら全員道連れで殺してもいいくらいのつもりでいろ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 07:45:45.96 ID:oNU8Fvnp0.net
ご自由にお答え下さい
https://i.imgur.com/sXpiWAM.jpg

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 14:26:34.29 ID:ZsUGaM+Id.net
そういや自爆営業って俗称だから、具体的にどこにどう相談すればいいか分かり難いな・・・
力にはなれないけど良い結果になる事を祈る

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 14:35:46.65 ID:O0Owql6Ya.net
>>79
自己購入の強要はパワハラだから労働基準監督署じゃないかな?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 14:59:47.20 ID:ZsUGaM+Id.net
やっぱ労基かな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/15(火) 20:44:25.22 ID:9dPBj0qw0.net
仏壇推進は、作り話やろ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 02:52:23.60 ID:jDG6H1LG0.net
農協やめたことが嬉しすぎてこのスレにくるの忘れてたわ
今じゃ立派なニート

心壊れたから仕事なんてしたくねぇ!!!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 05:34:59.26 ID:k4pvl0YYd.net
>>69
主要ポストは中心となる農協職員に変わる
役職は中心となる農協職員には付いて吸収した側の職員には付きづらくなる

ので、上がやさしければ合併前にある程度の年齢の職員に役職つけてあげたりするかもな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 05:35:23.76 ID:k4pvl0YYd.net
吸収された側や

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 18:38:31.86 ID:I0uhXovk0.net
>>78
辞めようと思ってた時に渡されてたから
無記名だけど記名して出したわこれ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/16(水) 19:34:19.13 ID:487hY4dU0.net
いまから連合会はいるのはNG?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/17(木) 19:10:22.97 ID:vxxKySYma.net
基本NG

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 12:44:18.99 ID:1eqiOgX3M.net
>>82
悲しい話作り話のようなんですが本当にあるんですよ。関西のN県農協です。家の光もトップの売り上げを誇ります。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 13:34:32.55 ID:0s5KtWmW0.net
大型合併したけど業務変更が後から後から相次いでて混乱が酷い
基本的には自動化の方向に進んでるけど、落ち着くまで5年くらいは掛かるだろう
どこまで本気でやるかだけど、かなりの事務職員が要らなくなるだろうな
農協はノルマを右肩上がりに増やすだけでリストラも自動化できてるから困らんだろうが

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/18(金) 22:29:22.21 ID:M7okEA8B0.net
>>89
奈良県やな。
仏壇の自爆は無理やろ。
無視しろ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/19(土) 07:46:22.83 ID:T75eQ59vM.net
そもそも仏壇とかって訪問販売で売るものではない気がする
農協の経済の方向性が意味不明すぎる
売れる人がそうそういるとは思えんが、めっちゃな売り方したら詐欺案件に結びつかんともいえないな
特に高齢者への販売

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:01:58.95 ID:eiQAb2pId.net
農協からの転職先で、
地方公務員、民間の保険屋、行政関係の団体職員、 
土地改良区、 様々いるけど、 警察官とか、高速道路のパトロール隊は
務まるだろうか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 19:27:37.41 ID:HW7VmEAR0.net
農協に限らずどこいっても人間適応するよ
脳狂に染ってたら無理農家に嫁ぐしかない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/20(日) 21:44:36.01 ID:ps890DJgM.net
労働基準関係情報メール窓口

で検索

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:00:44.46 ID:8DixhWoXd.net
入って3ヶ月… ついに自爆するように言われてしまったよ…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:20:52.97 ID:f9065TNj0.net
無視すべし
最近の新人は自爆せずしっかり外資系の保険入ってるしな、ボーナスは引かれるが構わないらしい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 00:16:32.28 ID:0tJCDSxx0.net
労基へGO

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 12:36:41.71 ID:VzN5NzzEd.net
まだ新人だけど嫌気さしてる
家の光、新聞、御中元、お歳暮の自腹買取、休日出勤、その他諸々
これ程の規模の組織でこんなことが平気で横行してるって異常だと思う
なんとかならんのか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 13:08:10.51 ID:jcChEbxda.net
>>99
なりません

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 13:08:22.05 ID:D9LBMVjcp.net
君が常務理事になるしか無いんじゃない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 13:24:16.53 ID:yN3y2hcKd.net
>>99
共済、投信の自爆が無いからまだまだ甘い、まあそのうち入らされるが

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 15:54:25.27 ID:X46CPjcCF
JAバンクを改革解体しよう!
民間銀行の様に、窓口も、出戻り再就職ジジババにすべきだ。無駄が多い。
ゆうちょ銀行と合併しろ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 15:55:15.23 ID:X46CPjcCF
そもそも窓口が女だけって、今どき差別でアウトだろ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 15:56:00.74 ID:X46CPjcCF
そもそも、大昔、電電公社の窓口とか役所の窓口は、オッサンだったよな。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 16:01:26.62 ID:X46CPjcCF
国鉄の窓口を思い起こすと分かり易い。オッサンだらけだ。
なるほど。
資本家が、労働組合を解体しようと、寿退社する腰掛女を、バブル時代に雇いだしたのか。
腰掛女は、労働組合ほとんど関係なかっただろうからな。バイトが増えたのもバブル時代か。
で、労働組合の解体がほぼ完了し、もう腰掛女が用済みになったわけか。
なるほど。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/22(火) 23:13:26.33 ID:Q4FgCpXq0.net
よく農協に残って仕事続けられるな
共済推進やら休日出勤やら個人のスマホに客から電話かかってきたりするのが嫌で早々に転職したぞ……
今はテレワークでYou Tubeとか映画見ながら仕事してて気が楽だわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 06:51:10.76 ID:MNpRMuEfd.net
共済に入れ(定期)さえなけりゃまあ
ただ何も分かってない子に共済窓口させるのはちょっと… 説明不足で色々まずいことになるのでは?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:29:22.52 ID:XfZztUBL0.net
>>108
誰しも接客対応なんてしたくないからな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/23(水) 23:22:25.33 ID:/0MBWdair.net
辞めて8年
久々にスレにお邪魔
今でも後悔していない
体育会以外は避けるべき

今では個人経営
農協でパワハラや長時間労働があったからこそ開業出来た

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 20:06:01.99 ID:iTpUa1be0.net
後ろから上司の「まああの子(自分)は〇〇に入るから▽ポイントは入る」って声が聞こえてきたんだけど、入るなんて言ってない…
これ仕事終わりに残されたり、とかで契約書書かないと終われませんみたいな空気になった結果、耐えられなくて書いた場合ってどうなるんだろう。書いたのは自分だから、自分の意思だろってことになるの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 20:15:55.93 ID:qpW7iZqD0.net
だいぶ前の奴だけど
こんな事やってるから入って来る奴より辞める奴の方が多いのに分かって無いからな
頭ん中ハッピセットかよ
https://i.imgur.com/2gpEuLP.jpg

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 20:26:53.05 ID:JwMdLKa+0.net
>>111
録音して労基へGO

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 20:27:06.54 ID:93oK/+Fz0.net
聖職員辞めまくって人いないから開き直って推進ガン無視
何も言われなくなった

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 20:37:17.70 ID:P7sApyn20.net
『xvideos』を絶対に検索するなよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 21:51:07.37 ID:i4Gbcg0Q0.net
今年農協に入組して3ヶ月でLAに人事異動させられてわ
一年間は営業させないって上は言ってたけどこんなこともあるんだね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 22:06:37.85 ID:E5x65BJo0.net
中途?新卒?
新卒なら鬼だね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/25(金) 22:18:48.56 ID:i4Gbcg0Q0.net
>>117
新卒です
別支店の営業の人手が足りないという理由でした
先輩職員に聞きながら仕事をしてるけど正直不安しかないですね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:33:12.95 ID:xmIb2Qnl0.net
営農→支所窓口(購買貸付短共済)→LA6年目だけど、ポジティブに考えるならLAの仕事やり遂げたら今後どこに異動になっても怖くはないよ。
俺もここまでやったら農機だろうが自動車だろうがどこでもどうぞになってる。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 13:34:20.02 ID:zTItl7Frd.net
入組してから10年以上も金融窓口で、役付なし正職なのに一斉推進でポイント作れないから辞めたいとか贅沢な悩みだわー
金融窓口は人数多いから休んでも問題なしだし、毎日17時に退社できてうらやましいよ
入って数年でLAの子もいるのにさ
こっちは子が小さいけどLAだから毎日残業しないとだし、ノルマはそいつの数十倍あるし、休めないし気が狂いそう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 14:00:17.53 ID:xbSRlExo0.net
やめればあ?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 16:14:31.31 ID:bs8ZPRrbM.net
今の商品で売るのは確かに難しいのは間違いない。貯蓄性のある商品以外はなかなか売れないのが現状。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 16:15:13.17 ID:CUs8G8Fb0.net
>>121
やめればあ?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 16:27:26.36 ID:zTItl7Frd.net
>>121
正直、次が決まればすぐにでも辞めたい。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 16:57:47.65 ID:7ZYM49FLd.net
去年意を決して転職したけど、ノルマが無くなっただけですごい快適なんだが。40代資格も特に無しだけど、正社員で雇って貰えた。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:49:20.13 ID:440AmPN2a.net
>>122
貯蓄のなんてほぼ無いやん

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:01:49.79 ID:ldz4HTBy0.net
キャリコネに寄せられたJA職員の声である。なお、非営利組織という建前があるJAでは、商品の営業・販売活動を「普及推進」(あるいは単に「推進」)と呼ぶようだ。

生活もままならない(福岡のあるJA)
「全職員に共済営業のノルマがあり、達成していなかったら理事から呼び出され、罵倒に近い説教を受け、『今から共済推進に行って来い』と言われる。その際の残業代も休日出勤代も発生しない。年収は320万円だが、自己契約(自爆)の共済掛け金を引くと半分以下になり・・・」


身内でまかなうノルマ(沖縄のあるJA)
「全職員に対するノルマに憤りがあります。共済の部署でもない私からすれば、商品の種類や内容が全然分からず、聞かれても説明なんてできません。いまのところノルマを身内でまかなっている状態です。稼いでも職場に搾取されている気がして・・・」


月刊誌・新聞2紙の強制購読(山口県のあるJA)
「強制購読の月刊雑誌、新聞2社、強制購入の生活用品数万円。ノルマが達成できなければ自爆。共済、金融、購買品…と幅広いです。新人にもノルマは与えられます。先輩方の話を聞くと家庭を持って辞められないから渋々といったところ。独身の私には自爆してまで勤める理由があるのかと思え、転職に・・・」


達成困難と分かっているでしょ(静岡県のあるJA)
「近年は共済保険に加入してくれない人が多いので、自爆営業は必須です。ノルマについて達成することが困難と考える上司がいるにもかかわらず、なんの対策も練っていないことが疑問・・・」

賞与がなくなるほど自爆した(埼玉県のあるJA)
「非常にノルマが多く、賞与がなくなる程、自爆をする事が多々ありましたので、退職させていただきました・・・」


全国に農協の悪行が広まっている、インターネット社会の現代でなぜ農協に就職する人がいるのか理解不可能。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:19:45.97 ID:SooIIaaAM.net
郵便局の年賀状の自爆営業は有名だが、やっていることのエグさは農協の方が上だと思います。

職員のお金を組織のお金と勘違いしている節があるように思います。職員は使い捨てで辞めたかったら辞めろよスタイルが強すぎます。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:20:37.77 ID:SooIIaaAM.net
時々、横領のニュースが出ますが、自爆営業も少しは原因ではないかなと思います。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:36:28.83 ID:s7EU6RL2d.net
>>128
保険業界で純新規で契約取れる人なんて滅多にいない
採用数を増やして職員身内を加入させて生きながらえて来たのが保険業界なんだから
それが嫌なら研究職とかに行きなよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:21:26.21 ID:Z/TTvwdpM.net
>>130
意味不明すぎる

そうやって生きながらえた保険業界だから何?
その在り方がおかしいって言ってんのがわからんのか?
その意見は傲慢な経営者側の意見だよね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:55:11.40 ID:mzVPceOZa.net
>>130
外資系はほぼ純新規だぞ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:25:32.05 ID:EH03OJmnd.net
必要な手続きや書類を毎回こちらから催促するまでやらないし、そこから更に遅いの凄かった
私がまず直接問い合わせる性格で運が良かったね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 08:19:09.69 ID:Bk1LrkLpM.net
農協は職員の財産を農協の財産だと勘違いしているように思います。

そりゃ、辞める人毎年続出しますわ
いくら新人を獲得しても組織の魅力がなさすぎて入っては辞め、入っては辞めの繰り返し。無駄以外の何でもない。

確かに農協よりもブラックな会社もたくさんある。それは間違いない。
けど、組織が農協より悪い会社もある、だからウチはマシだというスタンスだと間違いなく良くならない。
そして、それを上が平気でウチより悪いところはたくさんあるって言ってるのが怖い。

目指すなら、ドブラック企業より上じゃなくて、ホワイトを目指してくれ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 08:20:33.78 ID:Bk1LrkLpM.net
A社→自爆営業100万円
農協→自爆営業50万円

農協はマシだろって思いますか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 08:52:49.87 ID:LcCimxa4p.net
役員が職員OBや何も知らない農家じゃ何も変わらない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:03:13.18 ID:BUgRgfmtd.net
ボーナスはほぼジューシー代で持ってかれる模様
実質現物支給
https://i.imgur.com/fR0qBn1.jpg

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:20:19.13 ID:LcCimxa4p.net
農中、共済連、経済連の奨励金あてにしてるうちは奴隷制度は終わらない

これだけの目標達成すればいくら上げるからやれってのが上から末端職員まで降りてくる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:18:07.20 ID:ceu0IPEA0.net
>>137
趣旨にツッコミどころ大杉だよね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:49:54.08 ID:wdU5bR4FH.net
>>137
これヤバくね?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 13:47:21.56 ID:Bk1LrkLpM.net
>>137
これは酷いな
っか内容が宗教みたいだな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 18:06:56.92 ID:tmIRl/JTa.net
俺の農協は、『組合員に良質な飲料を提供するため』って書いてあったな
それで売ってる飲料はハウスウェルネスのなんだけどねw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 18:29:40.90 ID:Uo/lZLl20.net
農業新聞
家の光
食材

はガン無視ok

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 18:33:02.83 ID:0zSfItGAd.net
>>132
ダウト

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:59:55.39 ID:eUiouA940.net
最近、建更てあり得ない見積もりで請求してガチギレするやつが多すぎるんだが。
リフォーム業者が瓦のズレを指摘したからって、全面張替え500万なんて出るわけねーだろ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 00:10:40.67 ID:3yZmW1lJ0.net
>>144
どこが?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 00:23:54.99 ID:bgnAWMaC0.net
最近流行りの詐欺業者の請求のやつか。成功報酬と見積り代とられるやつ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 00:35:09.13 ID:QneaE9Iy0.net
>>137
これまんま日本郵政が労基から是正勧告受けたやつと同じパターンだな
郵政はこれのハガキバージョン

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 05:44:03.62 ID:NA+9BVBa0.net
農協は頭が悪くないと入れないのか?
高校の同期で最も馬鹿だった奴が就職してた、勉強出来ずにわけのわからない大学に行った奴。
そして一つ上の最も馬鹿な奴も農協に就職してた。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 07:01:48.57 ID:AqRshJ+10.net
>>145
お客さんには可哀想ではあるが、常識で考えたらわかるよな。経年劣化では当然でないし、ズレた箇所ならまぁ保障できたとしても全部は無理ぐらい。
これ、台風きた後詐欺業者の一斉推進かかりそうやな。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 07:22:17.88 ID:AqRshJ+10.net
>>137
管理職80ケースってネタ?
管理職ってジュースの卸業者かなんかかw

あと、これって経済の職員の目標ではないんですよね。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 07:28:05.58 ID:AqRshJ+10.net
>>137
これは農協あるあるの業者との癒着だな

上の奴が金貰ってるか、知り合いにいるかだな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 08:26:36.22 ID:gj4BTtqyM.net
>>145
これ悪徳業者に騙されてるんじゃねーの
冬に雪害で何百件の被害請求あった地域だけど、全く関係ない地域から出張ってきた業者に「農協の保険に入ってる?それなら見積もり通りお金おりるから悪いとこ全部とりあえず直しちゃいましょ^^」って言われたらしく見積もりきた日に作業開始、請求あげる頃には作業終了してて実際は10分の1もおりないっていうのが何軒もあったわ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 08:58:39.31 ID:/RmX16sCp.net
https://i.imgur.com/AUkZ385.jpg

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 12:20:17.96 ID:yPrmtuL8a.net
>>149
いつから農協をエリートしか入れない優良企業だと錯覚してた?
頭良かったら最初からこんな所入らないっての

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 12:53:09.58 ID:+eH01eo5M.net
>>154
共済連が送って来てたね。そんなチラシいいから罹災のクレームはお前らが面倒見てくれ。金額出してるのそっちだろ。鑑定士来るの遅いんだよ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 15:07:20.05 ID:6pjcLIBnd.net
一時期抗うつ剤飲むくらいまで追い込まれてたけど施設管理の仕事に転職してから人生楽しい
なんで俺は7年もこんな所で働いちまったんだ
自分には合わないと思ってこんな所覗いてるくらいなら今すぐ辞めた方がいいゾ
自爆営業とかサビ残とか休日に呼び出されたりとか普通じゃないし「農協程度で務まらないなら他行っても無理」とか大嘘だからおかしくなる前に今すぐ辞めろ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 15:18:21.89 ID:eRHxhOJEd.net
>>157
辞めたいけど自分みたいなダメな人間はどこ行っても務まらないよ
解雇のない農協にしがみつくしかない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 17:25:54.84 ID:QsUlNDxCd.net
農協の環境が体育会系で前時代過ぎて
環境適用しようとするのに必死でパニックに陥っていて
本来の力が発揮できてないのかもしれないよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 18:19:30.20 ID:K0T5UY/H0.net
ジュースに焼酎に米に肉に漬物
家で食べる食べ物には困らないね(白目)
https://i.imgur.com/GtmzNhO.jpg

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 20:05:41.73 ID:QYS8/cCh0.net
ジューシー…
本当になんで問題にならないんだろうな
横領や不正不祥事多発
今は電子化されてるから多少改善されたけど
紙の書類不備半端ないし
郵便局以上にやばいだろ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 20:23:28.94 ID:C+j/TwIZ0.net
>>160
教えて欲しいんだけどこれ全額自爆するの?

バックれるとどんなペナルティがある?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 20:42:51.36 ID:AqRshJ+10.net
管理職が横領するニュースあるけど、なんか理由がわかるような気がする…

横領自体は悪いけど、農協にも原因あるわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:15:42.26 ID:poxujL1Yp.net
辞めまくって非正規雇用ばかりになり
正職員へのノルマがふえる
また辞めまくる←今ココ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:33:35.81 ID:g4Fc5T4xd.net
入組して5年近くになるけど、毎年のように不祥事がある

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 23:02:01.86 ID:6pjcLIBnd.net
>>158
まだ若いならどうとでもなる
すぐに辞めるこた無いが転職考えて業界研究してみ
農協はマジでヤバい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/01(木) 00:58:26.34 ID:lzDsEIf30.net
あんまり酷いときは労基に行くことだな。とくにサービス残業。
これが一番効果ある。

あと、自爆営業を前提にノルマをつくるのは無能のやること。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/01(木) 01:04:00.12 ID:lzDsEIf30.net
ウチの無能な経済の担当者は馬鹿みたいなジュースのノルマを掲げて、職員が自爆が嫌だからたくさん売ると、在庫がないと言い出す無能ぶり。

在庫がないのにノルマを掲げるって馬鹿としかいえない。そして、ジュースの目標が5月までってこのあとから暑くなってジュース売れるのに…

需要と供給をきちんと勉強してもらいたい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/01(木) 01:05:13.60 ID:lzDsEIf30.net
最近は仕事がくだらなさ過ぎて仕事中に株ばっかりしてる。株してる方がよっぽど儲かる。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/01(木) 07:15:25.03 ID:gQrDxrfcd.net
>>167
ウチ労基の指導入ったけど出勤表(手書き)作成させられる手間が増えただけだったわ
勿論実際は19時まで残業してようが17時上がりと記入する

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/01(木) 09:25:41.38 ID:6vgsIqpHM.net
>>170
ウチも労基入ったあとに証拠を残すなって言い出して手書き対応になったけど結局今度は防犯カメラを見られるようになって、理事長が書類送検された。
ちなみに、何がセコイって窓口は端末のカードを使う関係上どうしても証拠が残るから窓口は残業代出していたところ。当然、その年今までにないぐらい大量に辞めた。

手書き対応させられるなら労基に防犯カメラを見てもらうように頼むのがベストですね。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/01(木) 10:18:54.67 ID:gQrDxrfcd.net
>>171
まーサイボウズ使ってるから手書きで勤務表書いても意味無いんだけどね
まだ若かったしアホらしくなって流石に転職した
労基の調査を仇みたいに言う老害にも結局何も変えずに手間だけ増やした労基にも嫌気がさしたよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/01(木) 13:59:33.55 ID:6vgsIqpHM.net
労基から是正勧告受けた後に、労働改善するのならまだしも、労働小細工しても結局バレるし、余計悪質な行為と判断される程度がわからないのが農協。
サビ残が横行してて、労基入ったあと残業がゼロになるなんてありえない。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/01(木) 14:20:39.84 ID:c8IrFBdXM.net
>>137
臨時にもノルマ課すのか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/01(木) 19:36:26.01 ID:R2njugGPa.net
売上ばかり気にして、実際の利益がどれくらいになるのかを計算できないのが農協

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/01(木) 19:40:06.31 ID:6oGx43Nv0.net
>>137
こんなん労基に垂れ込めばすぐ上が捕まるのに
何で素直に従ってんのか理解できない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/01(木) 20:20:30.84 ID:/O00no6KM.net
労基にチクッても損が全くない
むしろ、得しかない

誰がタレ込んだのかバレることもないですし

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/01(木) 20:29:02.41 ID:/O00no6KM.net
事実だけを言えば、ウチに労基が来た時にはきちんとした金額ではないにしろ、お金が返ってきた。給料に上乗せと言う方で。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/01(木) 20:44:13.38 ID:bEjpoA/20.net
働き方改革で18時までには帰れるようになって良かったです。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/01(木) 22:23:31.54 ID:HciQnnbpd.net
正職員より臨時職員の方が恵まれてるんじゃないかって思う
ノルマないし、定時きっちりに帰れる。多少給料が安かったとしても、その分仕事量が少ないのなら絶対そっちの方がいいよね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/01(木) 22:50:01.98 ID:lKbKwVq3r.net
メディフルってどうですか?
前の医療保険よりいいですか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 03:29:04.93 ID:hznKZgWYd.net
農協辞めて成功した人はいない
まともな人生おくれないー
とか言われた
もう生きていけないよとも言われた

でもやりたいことあって辞めた人達はみんな輝いてる

結局はやる気の問題かな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 06:46:08.96 ID:S4rIH7ak0.net
>>182
辞められたくないからってそう言う言い方は上司としてどうかと

本人のやる気次第ではいくらでも働き先あるぞ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 08:01:17.25 ID:XP4nD3WoM.net
>>182
たしかに、転職して農協を超えるブラックに入れば失敗と言える
けど、世の中全て農協より下ってことありえへんやん
世の中の企業が農協より労働環境悪いところしかないとかこの世は地獄か

結局上は自分の時にあんまり離職者を出したくない訳よ。管理能力が問われるし、あんまり大量離職者を出すと責任をとらされるから。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 10:16:49.88 ID:Qq/mTYYWd.net
伊藤忠に捨てられた中部飼料には先が無いな
取締役割り当てもpo以下の1138円だし

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 12:31:36.29 ID:e83KtNn6a.net
>>182
自分が辞められないないからそういうこと言ってくるだけだよ
そう思わないと農協なんて勤めてられないからね、

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:29:09.01 ID:qSiM00zyd.net
このご時世に展示会やる頓珍漢な農協です

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/02(金) 17:43:03.04 ID:mBbgYuaZd.net
>>180
俺も職員やってる時そう思ってた
つか正職員が割に合わなすぎる
>>182
大体そういうこと言う奴は他で務めた事無い奴か他の人が言うように単純な引き止め
それにしても性格悪い物言いだけどな
年齢にもよるだろうけど正規雇用の働き先なんていくらでもあるぞ
農協以下の待遇なんて稀だから1回地元のハローワーク行ってみ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 00:27:43.00 ID:Y/558P1H0.net
こんな将来に全く明るい希望がないところ早く辞めたら?
うちの会社は本業は金属製品製造だが今年から食品事業に乗り出して、飼育施設作って昆虫を飼育中。
すでにおつまにを作っている食品会社、ペットフードの会社などの引き合いが来ていて
担当の営業マンは大忙し、もう生産キャパを超える注文が着ている。
NHKでやっていた食糧危機がやってくると牛肉や豚肉は環境負荷が高いので衰退する、
それに代わって環境負荷が低い昆虫食が主役の座に躍り出る。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 04:59:40.20 ID:RgZjJZ7jd.net
本日の日本農業新聞の1面にJAのスマホ教室支援なる記事が載ってるね

農業新聞にスマホ活用云々が大々的に載る事自体
信用業務の全自動化を含めオンライン化による脱店舗化が加速する事を示してる
要は人減らしが加速しますよって事

信用業務のATMだ紙媒体や印紙、人員の費用を削減し収益率を高める
小麦や米、果物の現物移送が必ず入る経済は非効率でも人が減らせないので
共済もしかりでオートメーション化を図れる所から費用を削っていく

下手すると人が1番残るのが経済部門になったりしてな
あり得る

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 07:42:05.79 ID:KCg3NQU0d.net
人材育成なんか考えずに営農上がりの若者を平気で信用窓口に置いたりする組織だし
満足な対応など出来るはずもなく下がり続けるCS
昔なら「新人か!頑張れよ!」ってなったかもしれんけど今のニーズはそうじゃないだろうに

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 09:20:48.82 ID:bv9QGVlB0.net
>>182
これよく言うよな
農協務まらない奴はどこ行ってもダメとか
俺も辞める時言われたけど仕事に対する価値観違うんだなとしか思わなかった

そもそも与えられたノルマはこなしてきたし何ならノルマ以上にやってきたつもりなのに何をもって「務まらない」って言われなきゃならないのかと

サビ残無くなったし農協時代より年収150万以上上がったし微塵も未練ないしやめて大正解だったわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 11:28:27.22 ID:auuZJ2nX0.net
県連が小さな権力争いに明け暮れててワロタw
ほんと無能しかいない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 20:14:08.85 ID:zuh4BZSKd.net
>>191
わかる
店舗によっては新卒を研修なしでとりあえず置いておこう、だしな
経験が力になると言っても限度があると思うわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 20:50:15.40 ID:kDSD8VLXd.net
>>191
新卒のうちはまだなんとかなる

新人だから〜ってことで大事にされる

本当に大変なのは5年〜10年くらいで
畑違いに異動になってから、

言わなくてもわかるでしょ?
が当たり前。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 01:34:22.57 ID:+yMbHfIPd.net
>>195
うちは新人でも(悪い意味で)関係なく扱われてる感じ。本来の業務は配属されて2週間程度で「もう1人で大丈夫だよね 」って投げられるよ。信用ならまだしも、共済って普通に大変じゃないか?ちなみに1人で任されたら前任者の過去のミスは新人が謝り倒すことでカバーすることになる。新人だから、なんて通用しないよ全く。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 09:21:56.55 ID:ki0b35U1d.net
10年ちょい勤めた先輩が辞めてったけど、
退職の時、
農協の人達は優しい方だよ
他はもっといじわるな人もいる
いじめもある

いい車に乗ってるだけでいじめの
ターゲットになるぞって

今までいい関係だった同僚達が豹変
したらしい
村八分的な
辞める時に会社の本当の姿が
わかるっていってた

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:09:43.79 ID:GVzQ0Z5l0.net
県連も稼げてねえしさっさとリストラしろよ
ここしか居場所がないんですしがみつくしかないんですみたいなのが多すぎて農家から呆れられてるぞ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 16:49:30.63 ID:sM8d7obZd.net
若い世代の農家さんには相手にされてないのを肌で感じてつれーんだわ
今の時代で「お客さんに育ててもらう」なんて気質通じるわけねーだろ
もっと合理的に考えられねーのか
>>194
体当たりでなんとかなる営農ならまだしも(それでも無理があるけど)信用共済部門なんて経験と知識がモノを言うのにね
直接金が絡む事でオタオタされたら信用なんて一気に地に落ちるって事をわかってねーアホ役員が未だにトップに居る事が信じられんわい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:35:03.03 ID:TIa9pCivd.net
>>199
トップがわかってなけりゃ現場の人間もわかってない
いくら信用がなくなってもそれは「新人に対する」信用だから自分たちには関係ない、つって放置するのが当たり前な支店もある
あと酷いのは「誰もやったことないから」ってマニュアルだけ渡して終わり、とか
その部門を担当する人がいないので新人を任命しました、ただし教えられる人はいないので独学でやってもらいます、って現実の話に思えないわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:18:30.77 ID:sM8d7obZd.net
>>200
まぁ昔の人なら「コイツじゃ話にならんから他の奴よこせ」ってなるけど今の人は「はぁJAクソ過ぎ…二度と来ねーわ」ってなるわいな
若い世代になる程「人」を評価しないで「組織」を見る

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 23:19:31.81 ID:UwwReJF10.net
みんなで労基にいきましょう!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 07:18:19.18 ID:XJhAodvbd.net
ハロワに行った方がいいよ
労基が何しようと「職員の財布」という最大の収入源を手放すワケがねー

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 19:55:15.08 ID:hCD2VYLr0.net
まあそれでもどうにかなってしまってるのが農協なんだけどな
客もよく利用続けるよなあと新人の時毎日思ってた

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 03:38:55.43 ID:Y55CWlAe0.net
たまたま農林水産業スレきてここ見付けて読んだけど、農協やめて成功者はいないと言うのはあながち嘘では無い気がする。
農協の常識しか知らない上司の下、仕事してるのと
競争の中生残りをかけた民間企業の上司の下で鍛えられてきた人とは大きな差が開いている。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:01:01.14 ID:fuowcJhLM.net
地方の小規模JAです。
夏の賞与、1.5ヶ月。
、、辛い

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 12:23:29.55 ID:jUUgmA2jM.net
>>206
0.5の俺に謝れ
ジューシー代も無いわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:52:59.14 ID:cJfVL4UWM.net
>>207
マジごめん

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 16:00:39.55 ID:QRlZOoo2p.net
ジューシー売らないとパワハラ?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:05:42.18 ID:me2dtiZg0.net
ジューシー代に出資金も払ってボーナス実質15000円!
その辺の小学生のお年玉より貰えないのは草
https://i.imgur.com/THaPa0O.jpg

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:26:55.57 ID:7jjIkE+Y0.net
組合員に売りなよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:56:42.71 ID:7jSCmHCT0.net
売る→強制購入分は残る
売らない→目標分は上乗せで買わされる
断固として買わない→賞与査定や人事査定でマイナス評価、買ったほうがマシなレベルの減額

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:20:54.82 ID:7jjIkE+Y0.net
ジューシーってコレ?
https://i.imgur.com/9Apc202.jpg


うちはお茶とタバコ25万売れば査定は引かれない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:57:27.41 ID:JYoqc98a0.net
>>205
残念ですけど、そのようなことはありません。
農協職員の一番の長所は農協ものすごくひどい労働条件なので
労働基準法を順守していて時間外手当が100%出て、有給休暇が月に1.5日以上取れて
共済や飲料などのノルマがない、まじめに事務仕事をやればうまくいく会社に行けば力を発揮します。
知り合いの元女子職員も長年まじめにコツコツ勤めていてこの度係長職に昇進しました。
係長職は残業無しでも年収650万以上は行きます、ちょっと残業しているから700万はいくかな。
もちろんノルマなし、時間外手当100%支給、有給休暇は付きに1.5日以上は取れます。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:14:53.74 ID:+pEp8EWB0.net
9日に2.5ぐらいでそう
査定良かったから期待

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:45:20.71 ID:RiuKbRwDp.net
残業代出ないから最低限の仕事だけして5時半には帰ってるわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 07:34:44.21 ID:m5APTGBqM.net
給料がそれなりに高いなら残業代多少貰えなくても我慢できるが、給料は最低賃金レベル、売れなかったら自爆ってそりゃ誰も納得しないだろ。

そりゃ、横領も起こるのわかるわ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 06:29:31.09 ID:oynMAU+fH.net
6:28:42
https://www.chibanippo.co.jp:443/news/national/690048
  インターネット掲示板で猫の虐待をうかがわせる書き込みをいたずら目的で繰り返し、
  警察の業務を妨害したとして、県警生活経済課と市原署は13日、軽犯罪法違反の疑いで、
  神奈川県大和市の自称会社員の男性(32)を千葉区検に書類送検した。
  「面白半分ででたらめな内容の投稿をした」と容疑を認めている。
  書類送検容疑は昨年10月11〜16日、神奈川県内などで、自分の携帯電話から23回にわたり、
  インターネット掲示板に「捕獲器を三ケ所仕掛けてきた」「一匹処分中」と猫を殺傷したかのようなうその書き込みを繰り返し、
  市原市内での虐待をほのめかす投稿により同署などに捜査させ、警察の業務を妨害した疑い。
  一連の書き込みを受け、千葉県警には延べ約350件の通報が寄せられたという。
 
                           ↑
    
2020年5月13日、生き物苦手板で猫虐待レスをしていた ”自称会社員の男性(32)” が書類送検された。
彼は 「一秒未満の間隔で、同じレスを重複投稿しちゃう」 ミスを繰り返していた。
 478:黒ムツさん (アウアウウー Sa5b-lGwY):2019/10/14(月) 13:28:05.47 ID:XpROfqU0a
   ただいま倉庫にてgatito一匹処分中(省略)
 479:黒ムツさん (アウアウウー Sa5b-lGwY):2019/10/14(月) 13:28:05.49 ID:XpROfqU0a
   ただいま倉庫にてgatito一匹処分中(省略)

農家をシコタロウと呼び、農林水産板を荒らしているニートにも同じ癖がある。
農家の補助金を妬み、農薬使用を憎んで農林水産板を荒らす、ふなっこ(革命烈士)。
その正体は、2006年に殺した猫の画像を2ちゃんで公開して有罪になった栗田隆史。
 (https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1595563295/2-9)
 647:ふなっこ畑はいらない![age]:2019/03/08(金) 06:14:29.09
   シコタロウさん、おはよう!(省略)
 648:ふなっこ畑はいらない![age]:2019/03/08(金) 06:14:29.46
   シコタロウさん、おはよう!(省略)

容疑者の年齢は栗田より1歳若いが、職業に ”自称” とあるように
まだ身元確認がきちんとされていない中で記事が書かれているから
栗田隆史である可能性は高いと思う。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 22:43:40.68 ID:aoxBcIBz0.net
>>201
若い人はチェーン店に慣れてるからね
金融機関としても、小売店としても業務が個人レベルまで統制されてると判断する
まぁ近代的企業として当然の姿なんだが
だから従業員教育も受けてない、商品知識も持ってないのが、
まさか保険を売り歩いてるとか常識的には考えられない異質な存在なんだよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 02:44:12.87 ID:kdy+o1Qc0.net
営農だがやっと家に着いた
9月まで週休0日、土日勤務は消化不能の代休扱い、残業代0
公務員申し込んだが、休めず受けることすらできず…土日休みの金融が羨ましい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 10:37:57.33 ID:dUTan7ar0.net
>>215
2.5か月分もあるならば楽々100万円超えるだろうな、すごくうらやましい。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 17:56:39.83 ID:QqRlVqf/0.net
来年春から専門農協に就職するんだけど金融と共済が無ければいいもんなんですかね
農業大学校の職員いわく結構ホワイトな農協らしいのだけれど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 20:31:43.97 ID:nAxL6KHp0.net
ホワイトな農協なんて白いカラスを探すようなものかも知らん

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 22:34:35.03 ID:IGy5wLba0.net
専門農協ってどうやって成り立ってるんだろ。
有名な米や野菜のブランドもってるのか、
それとも生産物の海外輸出とかに力いれてるとかなのかな?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 22:35:42.16 ID:mCNT7VHS0.net
農協で黒くないのは看板のJAの文字だけだよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/12(月) 07:32:27.11 ID:kSg9P+yMd.net
何十年働いていても全く対応したことないです!って業務があるのはどうなの
担当によっては有給を諦めないといけないってのは不平等すぎんか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/12(月) 07:43:56.11 ID:SedD8gvo0.net
>>226
部署じゃなくて人に担当業務がくっ付いてるやり方だから休めない
周りから応援も自分の担当じゃないから協力しないとか、もう労基に相談するしそっちも相談を考えだ方がいい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 11:20:55.77 ID:wN45hk+sM.net
長野の某単協、中堅国立大卒35歳、扶養手当1人で年収390万
自爆引くと手取り12万以下(うち3万は定積だからまだいい)…ナスは4.45出てるが、生活が本当にきつい
公務員になれば上がるだろうか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 11:29:09.96 ID:DHWro0nyp.net
4.45ヶ月でて390て月給ヤバいな
ボーナス下がったら生活厳しそう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 13:47:35.09 ID:oaPW18pn0.net
長野県ならば結構いい企業があるだろう。
自動車部品業界だけでも東信にはアート金属、日信工業(今は合併して日立アストモ)諏訪にはTPR(元帝国ピストンリング)木曽にはIHIターボ、安曇野にはデンソーエアクールなど、
アート金属はアイシンの子会社だから給料はアイシンの8掛けとしても平均で600万ぐらいはあるだろう。
35歳ならば50万ぐらい低い550万はいくのかな?
この中で成長率ならばIHIターボ、ガソリンエンジンのターボ装着率が上がっていてすごく売上が伸びている。
(世界中にメジャーなターボメーカーは4つしかない、アメリカのギャレットとボルグワーナー、日本の三菱重工とIHIターボ)

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 14:40:20.46 ID:1kqba1M7M.net
かんてんぱぱを忘れるな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 17:20:13.67 ID:5jJDrPpAd.net
JAを知ってびっくりした事の一つ
忙しい時に、退社以降でもコンビニで立ち読みしたり本屋やゲーム屋に入ったりするのは、不良行動として告げ口されたり上司からの叱責の対象にすらなっている事
休日に子供を遊ばせる以外でゲーセンに行ったりするのも同じ
そしてパチンコやパチスロや公営や個人間の賭け事はまるで大人の一般的なたしなみのような扱いで、マイナスの意味を全く持たずに扱われている事

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 17:27:58.66 ID:5jJDrPpAd.net
まあ噂半分だから本当かどうかは知らんけど

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 17:34:04.72 ID:41npCdrwp.net
今は知らんが前いたところは業務終了後や休日でもパチンコ禁止令がでてたぞ。
役員がパチンコ屋に職員が居ないか業務終了後に見回りしてたらしい。高校生かよw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 18:30:57.75 ID:+F8TDiA/d.net
県下のJAが合併して拡大したのはいいけど旧JAのカラー残りすぎ
地域によってレベルに差がありすぎなのよ、「1日座ってたら終わるし定時で帰れる」支店と「1日、休憩も取れないレベルでバタバタしてても仕事は終わらないし定時に帰れるなんて夢のまた夢」な支店が同じ組合同時に存在するってさあ…
数字求めるなら人も増やしてもらわないと、日々の業務だけで手一杯なところに圧かけたってどうにもならないよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 19:13:07.42 ID:sk0q7exW0.net
今日もまた1人中堅が辞めた
若手は育たないし
未来ない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 21:41:19.30 ID:H7C37QiO0.net
>>235
残業代出ないから給料同じだしねやってられんわ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/13(火) 21:55:08.75 ID:f+IGKImE0.net
そりゃ残業代を払わなくていいならノルマ増やしただけ経営者的には得だわ
そういう農協は昔から現実無視でやってきたから、前年比売上を維持すると地獄なんだよな
管理職がサービス残業とか労働環境を問題にしない限りは永遠に続くよ
どっちの農協が正しいとも言い切れないよね…必ずしも忙しい ≒ 正しいじゃないからね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 00:23:23.34 ID:cstvFZmIH.net
残業代未払いをクレーム入れて払わせた事あるけど、そこから払うのも遅かったし明細書の訂正等も無いから二度びっくりしたよ
まだニュース等でも名前の出てない所だけど、ここも似たような事してるんだなと

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 06:27:35.74 ID:Q7jFSIwQ0.net
数字、数字、数字

いつ達成するんだ?しか言わない上司

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 07:15:29.68 ID:YiCBGADed.net
>>240
上は「管理職」
実働部隊はその下よ
自らやる訳ないじゃん

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 07:51:37.79 ID:3ROqQMx6M.net
年金受給者へ誕生日プレゼントを手渡しとかアナログなこといつやめんだよ
外回り減らされて一月150件くらい抱えて、土日の前とか30件くらいある日もあるし
それでいてノルマ課せられて推進もやれとか頭おかしいんじゃねぇの

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 14:12:16.86 ID:oziJUE7gd.net
もう辞めて数年経つけど支店数減らされたJAって外回りどうしてんの?
自分のとこは辞める頃には集金業務はもう辞めるみたいな事言ってたけど実現したのかな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 18:53:18.49 ID:IQsS1nvN0.net
うちは集金かなり減って渉外も減ったよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 19:03:54.40 ID:Q7jFSIwQ0.net
集金ないんだからもっと推進しろやオメーら

渉外辞めまくり

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 19:05:06.41 ID:C7+To2lBd.net
少ない人数で全地域回る感じ
人は増えない仕事は増える

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 19:09:13.44 ID:Sfp/C8Tn0.net
すでに退職してるけど、こんなだった

定積集金やめます、口振か窓口にしてください

渉外は口振口座への普通入金のため集金に駆け回る
通帳返却と印紙税管理の手間が追加へ

支店閉鎖します

近いことにメリット感じていた顧客が大幅に減る
目標は統合店舗に閉鎖店舗分が追加

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 21:19:46.10 ID:my9bCF/10.net
みんなボーナス時期の出資金は払ったか?
強制では無いが払わなかったら電話が来るからなw
https://i.imgur.com/PNQOMdh.jpg

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 21:53:29.61 ID:Bilq3e7r0.net
こんなのがあり得るのかw
マジで言ってんのw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 22:58:51.64 ID:bZ4Az6cIp.net
いろんな組合があるな
うちがマトモに見えてきたわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 04:12:25.34 ID:dz+78Wsw0.net
うちも職員は最低一口(千円)の出資はするけど、自己資本比率20%越えてるからこれはないわ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 07:10:48.90 ID:NBeRG1WK0.net
最低臨時5千円職員1万円だぞ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 07:54:00.35 ID:UzQ2C5Lj0.net
昨年うちは自己資本比率20%切った。
このままでは、吸収合併されるので職員1人当たり20万徴収されたよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 09:08:55.20 ID:ayQHTWRxp.net
合併→不要な職員を外務に飛ばす→辞める

大規模リストラ完成

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 09:35:53.84 ID:doaGllGBH.net
しかも自己都合退職っていう満場一致の展開w

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 10:57:45.10 ID:VFke7yZ+0.net
農協の出資金って出した金額返して言えば返って来るんでしょ?
何でそれが自己資本になるのか詳しい人教えて
株なら株主が発行した会社に買った金額が返せって言う事は無いけど

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 12:36:24.67 ID:lGt7p/zca.net
>>256
名目上、出資は譲渡って理屈になってるからじゃね?
譲渡先が見つからない場合に、農協が自己受けするって決まりだった気がした

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 20:37:24.71 ID:Ie7g7JG9d.net
>>255
そういう事してるから今の体たらくなんよね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 20:56:40.44 ID:hDst+hwHd.net
>>248がネタだと信じたい…
でも事実なんだろうな…

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 22:35:20.02 ID:/roFtz9Oa.net
職員から半強制で集めないと出資集まらないなんて、もうその組合に存在意義ないじゃん

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 22:46:48.83 ID:UzQ2C5Lj0.net
>>256
全国で存在意義がある農協は殆どないやろ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 23:01:49.29 ID:NBeRG1WK0.net
>>253
自己資本比率20パー切りは甘え
当JAは平成30年実績で10.46だからw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/15(木) 23:21:51.34 ID:4jMGk6bG0.net
>>256
株式と一緒。倒産したら紙切れor減資になるんやで。
定期貯金は預けた証拠が証書やけど、出資金は出資資格を買ってるんや。「このお金で事業運営してください」ってな!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 07:08:05.63 ID:oLUT96l/0.net
ウチの県一JA、少子化&条件が悪い事もあって男が採用試験受けに来なくて採用比率も女が明らかに多い
その子らがLA任命され退職、産休育休で休職激増してて人が育たないし35のワイ永遠の若手…マジで10年後を想像したら終わってる気がする

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 08:30:14.42 ID:HMUJDwsyp.net
人員も減少、利殖商品も無いのに目標は前年度比維持しろって無理

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 18:27:28.65 ID:iKJQ55UL0.net
異動ってどれくらいの頻度である?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 18:43:12.20 ID:XQ9v6+I30.net
役員の寵愛を受けた者は3年おきに総務と管理と人事を行ったり来たりでノンストレス

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 18:52:03.64 ID:iKJQ55UL0.net
新人で異動は流石にないよね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 19:02:12.35 ID:SAqtksU30.net
普通にあるよ
不祥事起こした人の後釜に
別支店の信用やってた新人の子が長期担当でやってきた

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 20:39:42.51 ID:hnkgdA/40.net
>>248
完全にブラック企業やんw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 20:43:23.88 ID:hnkgdA/40.net
>>264
明らかに男の労働条件が悪すぎるわ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/16(金) 22:38:57.82 ID:IjxoWrH/d.net
ホントに新人もベテランも悪い意味で平等だね…

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 07:18:07.19 ID:DoS0HqFr0.net
かんぽ生命の自爆営業が騒がれて農協の保険推進もだけどジュースやら購買品の件が騒がれないのか不思議だわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 08:00:01.36 ID:FgDgKLZG0.net
>>273
だいたいの人は農協は農家以外は無関係って思ってて、関心持ってないからだろ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 11:12:54.34 ID:/wBa8Doyd.net
異動繰り返してその度負担になってミスやらかすやつもいっぱいおるな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 13:25:27.34 ID:FCOkvWpJ0.net
農協の異動はボンクラ役員の気分や思い付きでやるから
現場が混乱する事が多いな。
人を育てる発想もなければ人を育てる人材もいない。
ぶっちゃけ見よう見まねで仕事している奴が多い気がする。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:31:03.39 ID:7Nr+yQ5Ma.net
マイナビ農業に載ってる記事凄いな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 20:55:22.47 ID:RniSeUTt0.net
>>263
理屈上は経営状態に応じて出資金も毀損するけど
まぁ恐らく総代会の議決事項になると思うから、よっぽどの異常事態だろうな
どうせ職員の自爆ノルマで埋めるだろうから事実上の元本保証だと思う
今となっては定期預金よりも利率が遥かに良いから、当JAでは基本的には積極的勧誘してない
しかし出資ノルマって、普通の企業で考えると犯罪の臭いがするな…

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/17(土) 23:31:10.47 ID:RniSeUTt0.net
>>277
第3回からは会員記事になってて見れないけど、本当のことしか書いてないよね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 00:10:51.73 ID:jyJZZLSl0.net
うちの夏の茄子は無事1.1で妥結しました(棒)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 02:58:45.26 ID:f9DYY6wVd.net
みんなの支店は信用、長期共済、短期共済それぞれの担当何人くらいいる?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 05:37:44.76 ID:+RLcwNOd0.net
支店長
代理兼貸付担当
渉外6(うち一人は経済窓口兼務)
出納
信用窓口2
共済窓口1

全12人

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 12:50:27.38 ID:RbEWaHSv0.net
支店長
副支店長
融資1
出納(信用窓口補助)
信用窓口3(パート2)
共済窓口2(長1/短1)
渉外5(LA4/MA1) 計14人

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 17:08:08.58 ID:RX77ov8kd.net
>>276
仕事は見て覚えろ、俺は言ったからできない奴が悪い、聞いてこない奴が悪い、報連相しろと言ったのにしてこないから知らんわ、関わりたくないから要領悪くても言わない、みたいなやつな
自分は仕事出来るのにあいつは、みたいな考え持つ人ほどそんな感じ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 18:57:02.57 ID:TRmxnUYR0.net
>>277
連載・JA共済の闇@「偽造」/職員による私利私欲の請求書づくり
https://agri.mynavi.jp/2021_07_13_163268/

これかな、中央会さんよ改善してくれや。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/18(日) 19:03:07.86 ID:TRmxnUYR0.net
改善する気が無いなら苦しんでいる職員が皆で拡散しましょう。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 08:18:55.69 ID:8wOHbRg/M.net
明らかに自爆を念頭に目標を立てるのを辞めて欲しいですね。

自爆って職員が勝手にするものであり違反やねん。自爆って最後の切り札やねん。って意識が農協にはなさすぎます。

横領するやつはするやつで悪いけど、自爆が原因ってこともあり得ると思うよ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 11:14:28.56 ID:eqKb26KMp.net
ようやくうちは自爆はノーカンになった

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 15:50:02.58 ID:eQRKazI+M.net
支店長購買課長兼務1
金融共済課長兼事務長兼融資1
出納(共済窓口補助)嘱託1
信用窓口1臨時職員
共済窓口2(内臨時1)
債権1嘱託
購買2(臨時)

職員3人 臨時4 人 嘱託2人
計9名

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 16:57:29.88 ID:YZp6HgqQ0.net
県連もほんと儲かってないな
無駄すぎるよ
数百人も無駄な人材抱える必要ないでしょ
さっさとリストラしなよ
何の役にも立たない人件費で利益殆ど食いつぶしてるじゃん

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 21:03:43.67 ID:RzmwcqrTd.net
退職金だけはいいよね

定年までいけば一千万
でも最近は退職金削られてるとこもあるみたいだね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 21:08:11.64 ID:XXbUFpYJ0.net
おれが前いたとこは今の規定では2000万以上
退職時の基本給の60倍+αだったかな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/19(月) 22:41:38.43 ID:ZD1FI7t80.net
4連休なんて仕事で無くなり代休も取ろうものなら陰口叩かれる
4連休の仕事を1係で回すんじゃねーよ
なんで部署全体で割り振らないんだよ

休めない振替休日なんてふざけんじゃねーよ!!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 01:13:35.42 ID:t2T9XQ9b0.net
うちは人事が地元の農大とズブズブだから採用がもう学校で決まる感じになってる…
頼むから就職に関しては皆公平でやってくれよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 02:25:32.76 ID:aH2xT05bd.net
結局農協に長く勤めてる人の多くは、
入組からずっと金融部門にいる人か
ずっと営農部門いる人かのどっちかに
わかれると思う。。

入組から、ずっと金融の人も
いれば、畑違いの部署をコロコロ
回される人もいる。

農協の人事は不公平だと思う。
人事で優遇されない人は長生きできない。
退職金もいいのに退職者が口を揃えて
いうのは、限界を感じたと言う。
業務も昔よりシビアになってるし、

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 11:49:08.05 ID:rnL1TMG2d.net
入組前
ジョブローテーションあるから色々な仕事経験できるよ

現実
LA↔総合渉外の男
葬祭↔経済の使えない認定された人

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 12:25:20.03 ID:rA9/i+yXp.net
お偉いさんは7〜8月まったり夏休み

末端職員は追い込みキャンペーンやらされる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 18:32:33.29 ID:B4/6MxJ2a.net
ラブレッツがゴミすぎて笑える
すぐに止まるし、電波入らないと使えないし
使いにくさNo.1

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 19:08:13.75 ID:IatqlSHd0.net
本日ボーナス出ました手取り7万弱です
羨ましいか?w

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 19:20:51.46 ID:0RXB0xnyd.net
窓口担当で「信用担当」と「共済担当」がはっきり分かれてる支店って少ないの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 19:25:21.36 ID:OMnEXAr10.net
別れてるけど結局どっちもやるよ
渉外の補助で同行もするよ融資だけはやらん

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/20(火) 20:46:08.43 ID:2QJ8mAYRp.net
>>298
他社も似たようなもんだよ。
今代理店でiPad使ってるけど保険会社によってはもっと遅い。
むしろライブラリとか入ってる上であのスピードならまだ早い方じゃないかな。
回線もdocomo回線じゃなかったっけ。電波入らないと使えないのはどこでも一緒だと思う。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/21(水) 21:29:35.44 ID:jvMdhMtN0.net
県連利益出てなさすぎだろ
いらないだろもう
このままごく潰し飼ってる余裕はもうないぞ
さっさと解散してリストラしろよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 13:10:28.94 ID:LS4Ne4Ib0.net
農業者から見たら農業者を利用して自らの利益を上げる団体にしか見えない。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 13:30:41.96 ID:Of1qsrWA0.net
農業者を食い物にする団体

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 16:09:25.95 ID:LS4Ne4Ib0.net
辞めたいなら辞めて農業やれば?
そんな甘いこと言ってられないから。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 17:24:34.77 ID:qIZM48K30.net
>>306
甘いこと言ってるのは農業者やろ
利益吸い上げられて食い物にされたくないならお前が農協勤めればええやん

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 19:46:04.72 ID:LS4Ne4Ib0.net
>>307
ヤダね。言われたことをこなすだけの創造力のかけらもない仕事なんかやらねーよ。学ぶところは何もありません。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 20:21:28.63 ID:qIZM48K30.net
>>308
んじゃ農協通さず販売する努力しろよ
それができなくて農協の世話になってんのに文句ばっかり
無能のやることですわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 21:19:51.83 ID:3Gss5nj9d.net
また横領事件があったみたいだねえ
昔なら「何やってんだ犯罪じゃねえか!」って怒ってたけど、今となっては「ああ…自爆とかで苦しかったんかな…」って同情したくなってしまう
まあ普通に犯罪だから、ダメだけど

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/22(木) 22:36:58.94 ID:7qn5a4Zua.net
そんな農協も所詮は上部団体から食い物にされてるだけの組織だけどね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 01:36:37.75 ID:zM/fkqi20.net
>>309
笑 1円たりとも買ってもらってませんが?
おたくこそ全農に買ってもらうのやめたら?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 06:10:35.34 ID:dRCaQz5L0.net
連休なんて無いんだが

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 06:32:34.72 ID:9hoSyeWi0.net
今日出荷当番なので出勤や。
丸一日潰れるわけでないが、中途半端な時間帯に3時間程出るのが苦痛だな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 07:10:53.98 ID:tgWxp1Py0.net
>>312
俺はもう辞めた身なんでね
こんなクソ企業いてらんないですし

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 07:41:32.93 ID:N7821fmAp.net
明日半日出勤だりい
広報誌を100件配らないと帰れない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 08:55:31.30 ID:ic8cPl620.net
ラブレッツは操作性がマジでウンコ
ちょっとスクロールさせるだけなのに何回ホイール回させるんだよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 12:24:38.05 ID:e2z5ePrI0.net
連休を楽しもうぜ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 12:39:52.33 ID:9Yymbqew0.net
県連いらないよね
取引してくれってよく来るが大手地銀や大手小売りと取引してるしな
地元農協は付き合いで役員とは仲良くしてるが
出荷はお願いされるが最近してないな
安いんだもの
県連の箱代高いし

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 13:46:10.29 ID:OuLSw5gq0.net
青空市で凄く立派なナス3本が140円だった
小遣い稼ぎではなく商売として農家になるには厳しいね

かつてソ連政府は農業を余暇として国民に推奨したらしいが、
日本政府は農業の立ち位置をどう考えてるんだろう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 19:16:58.02 ID:k3f+gnk70.net
管理職3
窓口7
渉外4
LA4
事務1

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 22:04:20.50 ID:dRCaQz5L0.net
>>320
有事の際の食料庫

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/23(金) 22:06:07.01 ID:kjAZ6dKxd.net
>>169
私もです。株、投資信託とか余裕ですよね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 21:41:32.96 ID:IDMKuGOFd.net
休みも仕事で代休も人員いなくて休めない
どこに相談したら改善してくれるのか
まともな連休がありません

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/24(土) 22:55:49.75 ID:6E3fySw60.net
空中散布時の希釈倍率は通常の1000倍よりさらに高濃度の8倍希釈

農薬規制緩和でドローンやラジコンヘリでの農薬散布時に希釈倍率をあまり薄めると面積辺りに対しての撒く液量が増え効率が悪いため農薬メーカーと空中散布機器メーカー等の会議の中で出たとの事

消毒は朝イチで朝露もあり希釈倍率が濃くとも散布後には薄まるだろうとか…
近隣に住宅があったらそこに住む住民もそうだが散布するお前ら農協職員も8倍希釈の高濃度農薬を間近で吸引してる事になってるんだが…
せめて防塵マスクしろ

それと住宅もある白地や住宅が近接してる場所に撒くのは止めてくれないか?
風に載って飛散してくる農薬に対して赤子や幼児が吸引したらどうする?
責任取れるのか農協は?

青地にしろ白地にしろ住宅がある地域での空中散布は止めてくれ
でないと署名集めて行政に苦情を申し出る事になる
双方にとって無駄な労力でしかなく農協は自主的に住宅がない地域のみを対象した空中散布へ切り替えてくれ

苦情を申し出る事になる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 18:24:21.59 ID:bX+dXNDvr.net
家の光作ってんのどこ?
マジでいらないから解体して欲しい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:13:05.92 ID:bbCj6SYL0.net
全国の農協職員が買ってくれるからチョロい商売やなw
https://i.imgur.com/KqT0Aqu.jpg

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:20:13.30 ID:r2GnnyWD0.net
ちゃぐりんなら4800円

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:20:33.77 ID:r2GnnyWD0.net
年間で

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:27:12.88 ID:lqs8MvJ6d.net
ちゃぐりんじゃ許されんよ
夫婦でお勤めの場合は、家の光2冊

子供が産まれたら、もれなくちゃぐりん追加購読権をプレゼント!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 20:55:36.63 ID:kz8r/sHra.net
退職者増えすぎて人員カッツカツなのに残業すんなだの有給取れだの夏季休暇取れだのもう死ねよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 22:19:50.68 ID:q1UoYtlnd.net
家の光はブックオフで売れないよね。10円でも買ってくれない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 22:22:07.14 ID:q1UoYtlnd.net
>>273
その為の政治献金です

82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200