2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

H黒-68 北大溝★黒毛和種の情報を交換しよう★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 12:54:00.61 ID:bvwAw9DC0.net
和牛(おもに黒毛和種)について
繁殖、肥育、その他生産者をはじめとして
色んな人が各々の立場から大いに語るスレです。

煽る人、傍若無人な発言をする人、かまってちゃんは、
残念ながら一定数存在して、完全に排除することは困難です。
そういう人たちはスルーして、マナーを守って発言し
有意義な意見交換のできるスレに、みんなで育てましょう。

H黒-68 北大溝(第2安鶴土井ー菊照土井ー安美土井)ジェネティクス北海道

前スレ
H黒-67 北菊波★黒毛和種の情報を交換しよう★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1596108947/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 22:53:33.66 ID:Ny1vNbLH0.net
サンキュー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 04:10:02.36 ID:XT0aJnTpr.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 06:41:36.88 ID:lsUe1pTEd.net
サンキュ!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 10:09:38.99 ID:PQUB+plnd.net
久と美国桜のあとに続く母体ってなんでしょうかね?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 13:28:10.42 ID:R8andLw+0.net
俺は茂晴花母体いくわ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 13:29:25.08 ID:GmUJpIiip.net
おいらは諒太郎!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 17:26:07.29 ID:lsUe1pTEd.net
リャンタは鉄板だろうが茂晴は様子見しよう
流れでいうなら福の姫かな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 20:10:03.59 ID:Dkei7+zhd.net
紀多福は来るはず

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 20:52:14.39 ID:SG8StTOb0.net
若百合が来る

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 22:31:15.01 ID:eX7yW2ke0.net
青森のある人がOPUでどんどん作製してどんどん売っているけど。受胎率は
どうなんでしょうか、登録出来るのでしょうか、詳しい方お願いします。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 23:57:43.18 ID:39e+zkbnr.net
凍結OPU卵に関しては前スレで議論してたよ。個人的には凍結使わない。OPUは生卵のみ使う。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 08:36:25.71 ID:Fvsy/I4ad.net
OPUは過大子の問題と凍結したら受胎率がクソ
ついたとしても早期胚死滅が多いので使わない
OPU体外受精卵だってちゃんと表示して売らないヤツが多い

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 09:01:13.44 ID:BtfENBON0.net
諒太郎の母体での成績が良いらしい。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 10:37:29.90 ID:WLsZ0sNc0.net
最近咳する牛が出てきたけど何か対策出来ないでしょうか?
次亜塩素酸水噴霧はしてます

ミコラル経口液とかどうでしょうか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 11:09:28.75 ID:RMf5wqRud.net
南九州の話だけど、今冬は宮崎鹿児島牛豚ともに全般的に熱発、気管支炎、肺炎が激増してるみたい
うちも昼間換気全開、マフラー装着、
一日二回肥捨てして敷料追加しても子牛が餌食べるときはゴッホゴホしまくってる
いいウイルス対策あるのかな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 12:21:11.70 ID:BtfENBON0.net
>>15
ミコチルは良く効くけどミコラルはどうなんでしょう!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 12:33:10.07 ID:LqO4WLjLr.net
そこまでやってゴホゴホされたら心折れる本格的に寒くなる季節、みなさん頑張りましょう
うちは来週大雪予報だ…

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 13:09:34.04 ID:Y9s3z7FSM.net
寒さより換気優先だな。マイナス気温でも窓開けてたほうがいい。

生まれたてでも毛が乾けばけっこう何でもない。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 20:30:35.51 ID:vcteyuhU0.net
12 13の方ありがとうございます。
買おうと思ったけどやめます。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 04:53:18.03 ID:neqb4Tmr0.net
福之姫、期待した程じゃないって肥育屋さんに聞きました。交雑は良いとは言ってましたが…
皆さんのまわりで枝肉の話とか聞きますか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 14:58:28.53 ID:VF2ek3Tfd.net
>>21
枝は良いみたいけど子牛が悪い

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 15:30:29.09 ID:HKbxn/Cl0.net
福之姫子牛は高いから
まだまだ着けたいけど
ちょっと不安でもある

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 18:18:14.10 ID:QwEBe93XM.net
多分若百合みたいなのにつけるとうまくいく
いればカツヲ母体につけてみたい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 18:35:31.64 ID:neqb4Tmr0.net
>>24
カツヲって何ですか?教えてください!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 19:16:20.63 ID:vb4tNcbWd.net
福之姫は勝忠平母体だと枝は鉄板だと聞く。産まれ落ちから相当でかいらしい
まあウチの繁殖牛に本人勝忠平はいないですがw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 19:55:38.75 ID:pG/IlxPU0.net
>>25
アニキですよ
これ良くない?の時には既にお星様

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 19:59:32.44 ID:pG/IlxPU0.net
>>26
F1でフタ桁出るからガッチリ母体で狙うかな
カツハヤ辺りも旬かもね
怖いもの知らずはキンタで

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 22:33:31.11 ID:UcGVPMIk0.net
姫は伸びがあってケツがでかい母体につけたい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/16(水) 04:10:42.27 ID:nMGJbTmX0.net
それでグデグデ仔牛大量生産してんじゃねー

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 09:08:29.06 ID:Y1tCZUCVd.net
マウントが入っちゃうと動きが悪くなるね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 09:45:16.60 ID:Ygavf6JsM.net
検定結果が良すぎてベタ付けして枝肉結果がバラつきだすって良くある事じゃない?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 10:24:14.33 ID:wwVsoLb7M.net
検定母体にありがちなどうでも母体につけりゃ良い

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 07:08:42.03 ID:LXBbMuP6d.net
3代祖になってもサシが入る安福久って、改めて凄いよなぁ〜。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 11:52:26.53 ID:o1epv5DHp.net
>>34
今じゃ4代祖でしょ、だけどそれでもって感じの枝でるよね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 14:28:56.41 ID:aSTh2Bb9d.net
>>34
うちは、A3しかでない母体を安福久一代でA5の12まで引き上げた。
恐るべし、安福久!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 16:58:28.42 ID:zBBP/qMK0.net
久が名簿の何処かに載ってる牛か
それ以外の牛かって位
価格差が明確に出るね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 12:38:23.47 ID:JgMoMzcZd.net
薩摩中央の名簿が送られて来たけど、
美国桜母体、意外と少ないね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 12:46:40.43 ID:mVPendPmp.net
>>38
安福久母体は有無を言わさずだけど、美国桜母体は体型含めて好き嫌い分かれる気がする。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 12:59:28.42 ID:SU8t/G+2M.net
ハナハルミクニならあまりバラつかないんじゃないかな
子だしのいい母じゃないとばらつくよね
その点は久に敵わない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 13:08:57.46 ID:k8IGD1NYd.net
華春福いいよねえ。鹿児島にメス買いに何回も行って買ったけどこれは成功した

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 18:13:37.56 ID:y4ALfyGT0.net
子牛ゲノム検査して
良い奴は残してる人居るかな?
それじゃ悪いのだけ市場に出してんのかって
話になるからおおやけには出来なくなるけど
やってる人いるかな?
酪農家はやってる人いるけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 19:39:18.73 ID:COPDL9kbd.net
>>42
ゲノムは絶対ではないよ。
共励会のチャンピオン牛の母親でも、ゲノムが低い牛がいるみたいよ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 21:38:32.17 ID:Ak6Sfih20.net
うちに小さい美国母体いてなんでこんなの買ってきたんだと思ってたら子出しめちゃよかったりするからなぁ
二、三代祖の勝忠‐久が利いてるんだかなんなんだか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 21:42:48.03 ID:SU8t/G+2M.net
以前の北仁がそんな感じでした
糸は大小隔性遺伝があるね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/22(火) 05:33:04.22 ID:W5CgGnGV0.net
こっそりゲノム検査してます

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/22(火) 06:48:27.53 ID:+b9X9N4WM.net
今までだって良い牛は自家保留してるでしょ?
その選定指標にゲノムが加わっただけじゃん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/22(火) 10:27:54.61 ID:xNggtbFq0.net
ゲノムだけを重視するのを
一頭残してみよ。

あとは血統の並びを重視しよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/22(火) 11:43:55.12 ID:7EpP2SKId.net
ゲノム3.7安福久に美国桜の交配
死にました

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/22(火) 22:10:13.90 ID:XvhxvIZPa.net
長崎は金太郎3多いな
優秀なの?
こっちでは余り聞かないんだけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/22(火) 22:54:55.07 ID:x/ACPcFG0.net
優秀とまでは言えないが良い牛でした

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 01:35:34.90 ID:WiuFUz7E0.net
子だし良ければ全て良し
サチはどうかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 05:34:19.97 ID:9qTNGfVm0.net
勝乃幸母体が来月初産だわ
しかし枝肉価格やばいなどこまで上がるんだ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 18:41:06.61 ID:SiI8EwFya.net
いくら暮れだからってなんでこんなに枝高いの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 20:23:41.03 ID:O8kJrg5xa.net
子牛の値段も高いな
半年前は4割位低かった

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 06:40:18.60 ID:W9tUJhDNM.net
枝肉高は謎やな
よほど家庭消費が多いのか?

コロナ前より良いわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 07:57:02.42 ID:bwLEtPvOr.net
焼肉が換気がいいからってんで流行ってるらしい
あと高級おせち需要もあるし家庭消費も伸びてるんだと思う
旅行に金使えないからみんな家ですき焼きじゃないかな旅行の移動やら宿泊費用やらが肉に回ってるのではってのが一番じゃないかと思ってる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 09:46:32.98 ID:i3L2ExGDp.net
ウチに面白い久母牛居て、高い種付けた産子は4等級、安い種のは特選ばかり笑

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 10:37:21.18 ID:+iHsKrNp0.net
肥育の腕が変態系なんよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 11:47:26.46 ID:49OK405Id.net
>>57
あと今年はふるさと納税がかなり多く、返礼品で黒毛和種選ぶ方多いんだって
今思うと、国が推してた和牛券が施行まで行ってたら子牛価格は数年前の史上最高値バブルまで行ってかもw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 11:48:05.57 ID:49OK405Id.net
1月のセリも楽しみすぎる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 13:05:22.83 ID:pK9N84vhM.net
外食と贈答でまさか和牛が生き残るとは
輸出しかないとおもてた

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 18:11:34.95 ID:2CTzqak2a.net
美国桜の久絡み無しも残すべき? 逆に久絡み無しを残すべき?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 18:54:34.62 ID:D6qhO71x0.net
美国は全部残す
覚悟です

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 19:00:04.66 ID:cKb02GZq0.net
繁殖性の良い美国桜は全て残すべし!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 19:59:30.60 ID:tF10r8fT0.net
みくに母体三頭、育成0、妊娠中一頭、種二本どうしよう、

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 20:45:23.35 ID:cKb02GZq0.net
>>66
勝忠平母体で採卵だ!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 21:10:46.44 ID:n5J0WmeBr.net
久絡みで大きいなら残すべき

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 05:20:33.74 ID:d0D3Pu6Nd.net
幸紀雄の母体になにつける?
2代祖には美国桜、安福久、百合、勝忠

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 09:10:36.60 ID:ZIt4iR20d.net
>>69
種が手に入るなら…福之姫、茂福久、勝早桜5、耕富士

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 09:41:50.81 ID:CpXW3IRNd.net
>>70
県有牛はだめでしょ、家保などから説明会や指導はないの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 11:46:18.60 ID:Vp4mpstWM.net
宮崎人の可能性もあるでしょ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 12:14:16.98 ID:4SFTkyRi0.net
宮城県と宮崎県が入ってます。
>>71の方が正しいです。

ところで皆さん10月1日以降に取得又は譲渡した精液の台帳どうしてます?
10月1日以前の分はなくても罰せられないんですよね?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 12:43:31.40 ID:ZIt4iR20d.net
>>73
>>71
70だけど、質問された方がどの県の方かわからなかったので、書いただけです。
ちなみに、10月1日以前に取得したものに対しては対象外らしいそうです。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 13:42:22.31 ID:qtOqWF3Nr.net
サキオ一久なら姫が第1候補かな。個人的に好きな組み合わせ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 15:00:20.61 ID:9STa0Aoz0.net
手に入るなら白鵬85の3がいいかも

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 16:46:24.32 ID:4SFTkyRi0.net
>>74
そうでしたか。
難しい時勢なんで、私を含め、皆さん困惑したうえでのコメ
でした。お許しください。

10月1日以降取得の件、ありがとうございます。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 17:17:01.67 ID:6wTD0aZB0.net
>>69
今さらながら、、、いや今となっても美津照重

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 18:32:13.69 ID:10+znyuvr.net
サキオに芳之国で12出たから姫を推す

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 19:03:42.14 ID:6wTD0aZB0.net
>>79
サキオの二代祖は久ですか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 19:28:58.58 ID:mz223BLVd.net
>>77
大丈夫です。^^
農家皆仲間。コロナ渦で大変な時期だけど、頑張りましょう。ヾ(^^ )
皆さんのコメントいつも勉強になります。ありがとう。m(__)m

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 20:37:55.72 ID:EdJWwuTV0.net
>>80
テルシゲですよ、久は絡んでません

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 06:22:25.49 ID:9tETSYRtd.net
>>78
関平照いいみたいよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 11:35:35.25 ID:0pprZc3xa.net
枝肉さ、食肉関係の冷蔵庫なんかに補助金出てると聞いた。だから、倉庫に肉入れた分儲かるとか、、
あくまで噂だけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 11:46:18.50 ID:wY1kN/w7d.net
>>84
出てたよ
過去形なのは今月までの補助だったから

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 14:47:20.06 ID:WqW2Xkji0.net
尻から出る胎子を数年ぶりに経験した
仲間の奥さんからの電話で「壁尻みたいになってるの」と言われた
清楚な感じなのにエラい言葉を知ってるもんだ、とときめきました

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 20:15:30.94 ID:E9FkphXAd.net
なにかの病名かと『壁尻』検索してしまって悔しい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 16:11:04.89 ID:DVb9+82g0.net
ロールベール開くのに工夫されてる方いますか? ベールカッター使う規模ではないので、レシプロソーなんか使えないんですかね?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 17:23:02.85 ID:crFoRsJgd.net
尻から出る子って書いてあったから母親の肛門からとかありえるの?!
と思ったら逆子のことか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 17:24:49.86 ID:DxY/ibnKd.net
JR3070CTで切ってたけどコスパ悪いよ
ナイフ刃は2本入りで8000円、4分割にカットする時間15分、週2で研いで1本は1ヶ月もたずに折れた
ベーラーにナイフ付けてカットするのが一番やね
断熱材用ナイフを牧草カットに使えるってだけだから、強度と耐久性増した専用ナイフ出たら買うのが良い
要望しないと出ないだろうけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 19:36:35.74 ID:crFoRsJgd.net
25万出せるならヘイカッターこれは便利。手元にある機械でロールカットしたいならチェーンソー

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 17:36:26.97 ID:ThyGbpiXM.net
来年は丑年、皆様方良いお年を

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 17:46:56.15 ID:pLKKITEmd.net
2代続く我が家だけの大晦日恒例慣習、親牛のウォーターカップ全てに地ビール満タン注いで仕事終了
皆様よいお年を!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 12:35:57.70 ID:d2N+4KWv0.net
明けまして乙次郎!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 13:22:35.57 ID:Jz9bY2Dv0.net
明けましておめでとうございます。今年も喜亀忠!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 16:11:30.12 ID:Q4FLNU4c0.net
元旦の0時30分に種付け。
令和3年のAI全国第1号だと思う、たぶん(笑

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 20:03:06.06 ID:YeMQ6nm/0.net
失位はマジで焦った
まず尻尾がでてきて、えぇ…ってなった
夜中だったけど獣医さんきてくれてよかった獣医さんいなかったら無理だったわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 22:10:09.74 ID:FfjJTj3u0.net
>>97
意外と自分で出来るもんだよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 22:32:29.36 ID:B6CUB26i0.net
>>97
自分も全く同じ経験あり。
産気づくも中々次に進まないから手を入れて確認したら、触れるのは骨盤の向こうでお尻と尻尾のみ。
夜中だったこともあり、半ばパニックになりそうで獣医さんに来てもらい事なきを得ず。
有り難かったなぁ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 06:35:10.17 ID:eKA6gUd2d.net
エビっ子ですか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 07:38:35.08 ID:39gC+Q8ud.net
これは一回押し込んで
後ろ足を探すんですか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 08:11:21.50 ID:h9cz4d/Dr.net
そうそう、一回押し込んで足を手前に引っ張り出して普通の逆児の状態にして分娩する

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 12:19:35.03 ID:eY9YWiAnd.net
>>101
先に脚をつかんで尻を押しながら直す。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 18:29:20.65 ID:qos7dKV90.net
牛舎の電気温水器が多分寒さで故障した。泣
東北ですが、今年は水槽の水も凍るほど寒いので、朝、
せっかくぬるま湯を飲ませてたのに。直るまでお湯沸かして
ヤカンで作業です。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 18:57:29.84 ID:lHgRtsTy0.net
床が凍りまくってるんで、牛の出入口あたりは融雪剤を撒いてるんだけど、
あれは牛の爪に悪影響があるのかないのか、ちょっと気になる。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 22:44:11.61 ID:M/O002VA0.net
>>105
爪はわからんけど、溶けたり再凍結したりしてコンクリートのひび割れあったりしたらそこから割れたりするね。焼砂まいたら。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 23:03:57.80 ID:GzHToiZh0.net
>>104
電気温水器ってどんなの使ってますか?
こちら九州ですが、大晦日の寒波で子牛小屋の水槽が凍ってしまった…
冬に飲水量減るのを防ぎたいです

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 23:17:39.42 ID:XGseqb1u0.net
水槽式のやつは高くて壊れやすいのでウォーターカップ式のやつしようかなと灯っている
200V500W

手頃なのは、ウォーターカップに電熱線巻けば安上がりで電気も食わない
うしに齧られないように

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 23:20:00.48 ID:XGseqb1u0.net
あとは井戸水なら少し流しぱなしにしておけぱ凍る事はない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 15:53:58.15 ID:fiqIAV/Md.net
うちは藤◯商会さんのフロート伝熱カップだが、
3年くらいでヒーターが寿命迎えてブレーカ落ちらので、
カップと水道管の熱線、井戸ポンプの電源は分けておくこと。
でないとカップ逝ったら全凍結する。
ものはフロート部にゴミが溜まりやすいが、
こまめに掃除すれば問題なし。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 18:37:52.12 ID:uc0xwNyR0.net
>>107
私のはTOTOの「湯ぽっと20L」ってやつです。
子牛の頭数も10頭前後なんでこれで十分使えてました。
温度を80度に設定して、お湯で冷たい水を薄めてぬるく
してあげるかんじです。
基本は人間の生活用なんで、牛舎でホコリまみれになって
壊れないように、ビニールカバーを張り付けて使ってした。

でもガスをおけるところであれば、家庭用ガス給湯器が
一番コスパもいいし、お湯を沢山使える気がします。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 20:38:55.36 ID:u5ZXr8QL0.net
昔、畑だった所を親牛の運動場にしています。
しかし雨などで地面がぐちゃぐちゃです。
何か良い方法はありますか?
焼砂はどうでしょうか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 21:26:29.89 ID:HRZvAAJj0.net
アグリハイロードを試したら

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 23:15:50.71 ID:FMFmcFs30.net
>>112
石炭灰とか、火力発電所近ければ安いよ
畑に戻さないなら再生アスファルトとかどうですかね。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:25:51.66 ID:la2Vf1/w0.net
芝浦の初競りは明日?
ホームページ更新されて無くて…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:56:36.14 ID:H7qwzNdVa.net
回答ありがとうございます。
石炭灰調べてみます。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 08:46:56.15 ID:BoBSRY7X0.net
鳥取県、全ての牝子牛ゲノム検査って
すごいねー。
ゲノム良い白鵬が市場に出ることは
なくなりそうだね。
ゲノムってどのくらいの確かさなんだろう?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 10:59:34.68 ID:RyhDA8g80.net
https://www.siteprice.org/similar-websites/miutaso.com

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 14:40:26.01 ID:0L1CmfUq0.net
コロナで子牛セリが中止になる事はがあるののかな?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 14:46:50.77 ID:e0ZczWGCx.net
矢板の1日目どうでした?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 19:23:48.26 ID:R8VCFZ0o0.net
>>120
税別平均 牝701000 去788000

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 19:41:40.71 ID:ixDXAvxP0.net
牝なにがあった

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 20:04:21.61 ID:ytD/n5n5d.net
枝肉高いからやっぱ12月からまた上げてるね安心しました
今月もコロナに打ち勝ってセリ値は高値安定しそうでよかった

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 21:16:29.55 ID:3Zk3DeLg0.net
枝肉が全然足りないらしく業者間で取り合いが発生してる 国内だけでなく輸出も受注が増えてるから今後もこの状態が続くので枝肉相場は高値で推移していくね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 21:32:40.62 ID:ytD/n5n5d.net
>>124
枝肉がコロナ騒動前よりかなり高くなってる意味がわからないです
あのときの肥育農家は肉がだぶついてるから大変やし、2年前に買った牛だから元値が高いし出荷するだけ赤字増えるみたいな感じで困憊してた
繁殖も肥育も切羽詰まり気味でコロナきてどうなるかと思ったらこれだもん
お互いwinwinでこんな神展開になると予想できた人いないんじゃないかな
政府も把握してなく、和牛券ばらまこうとしてたのまだ最近なのに

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 06:33:21.56 ID:7tszrfS6d.net
岩手の子牛市場は大きく下げている、なぜだ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 08:30:13.75 ID:3oBo//sW0.net
>>122
安福久の雌が出場多数で、90万超え連発祭りだった模様。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 12:11:37.07 ID:WBoagDnqx.net
5日の秋田が平均▲5万7千円だったから矢板が特別なのか?
確かに久雌が沢山でてるみたいだけど、それだけではないと
思うが?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 17:31:02.75 ID:WkkTkh57r.net
>>127
なるほどサンクス
マルキン対象の肥育の補助の案内もきてたしそれ絡みもあるかな?詳しい期間とか内容覚えてないけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 21:55:08.81 ID:Yo8QeE9Ep.net
12月の鹿児島県種雄牛育種価でましたか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 22:30:37.99 ID:bmI99sEy0.net
南北海道1月平均 去勢850千円 メス725千円

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 08:43:14.21 ID:DC1ZaFzya.net
頭数がいないんですよね。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 10:44:58.88 ID:pJTepkszd.net
自分が持ってる最後の美国ストローはこいつに使うと決めてた育成に今日使った
もっとストックしときゃよかったです、誰か売ってくれる方いないかなあ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 14:46:23.96 ID:WY2IHWN4p.net
>>133
母体の血統は何ですか?
私も残り数本の美国、育成中の勝早に使おうと温存しております。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:04:22.46 ID:pJTepkszd.net
>>134
紀多福×美津照重が質量兼備のいい女の子になったから最後はこいつに使おうと
せめてもう一本持ってたら出生一月遅れの諒太郎にも使いたかったんですが

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:32:28.54 ID:CrjJHq20d.net
てかみんな採卵すれば?
美国増産できるじゃん!!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 23:25:34.94 ID:I8X1WrjN0.net
>>136
なかなか採卵できる環境がないのかもよ。
あるなら簡単だよね。うちも美国卵ストック20個くらいあるよ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 09:08:40.37 ID:wpWnsucfd.net
水道、電気、ガスみんな無事だった。
軽トラ脱輪した以外は問題なし!

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 10:37:25.13 ID:vClB3BB80.net
https://wagyukoushien.com/2020/main/koushien04/live/
来週は和牛甲子園
既に発表動画や資料は開放されてますが
パンフ面白いのでステイホームのお供に

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 11:34:54.73 ID:JmjznZWj0.net
白鵬に使う予定です。
採卵します

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 11:52:11.42 ID:X8a2AHC3d.net
白鵬母体は採卵しても採れる数が少ないって聞くけどどうですか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 12:32:47.32 ID:dwe02Y7id.net
>>141
ほぼ取れません。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 17:58:05.60 ID:n2ujFNWEp.net
白鵬うちも採卵したけどさっぱりだった…
なんでだろ?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 18:15:27.96 ID:URPEwOWj0.net
美国のストローって 今いくら?法改正になって 簡単に 売る事が出来なくなってると思うけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:59:38.56 ID:JmjznZWj0.net
マジか?
白鵬どうしよっか?
確かに発情もいつも弱い気がする。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:04:54.53 ID:5f59QNDLr.net
白鵬は遺伝的に悪いの持ってんじゃないか?って噂流れてたね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:40:24.36 ID:dgggu/A+0.net
>>145
久ストローで採卵して坊主だった泣

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 01:46:17.79 ID:Y8CTpJ3R0.net
美国ですが2年前に20kで買いました。
当時で、30kという方もいました。
ちなみに東北です。

法改正は考え方によっては、いいのかなと思います。
しっかり契約書的なもの交わせばストロー譲渡は問題ないし、
譲渡できる人は授精所開設が義務付けられてるので、
粗雑なものをつかまされる心配が減ったような気がします。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 07:51:41.71 ID:4DnD6bqzd.net
>>145
OPUならいいかもよ?作れるかも?
ちなみに、どんな血統ですか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 13:19:18.64 ID:OL4Xfgzx0.net
白鵬ー久
卵取れないなら採算会わない
お値段です

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 18:02:45.35 ID:kKH2tRLhd.net
>>150
お。ねだん以上。トットリ♪

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 21:03:06.39 ID:jeuqgoyf0.net
そこは値段異常じゃないのか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 21:14:42.97 ID:Yefgd5wZd.net
19歳の牛を、さすがに年取りすぎだから乳離してすぐ廃用として出すことに決めたがやっぱ心が痛むわ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 23:06:18.68 ID:fjyxUC660.net
>>153
そうですよね、私もいつも心が痛みます。でも、その気持ちは牛に伝わってると思いますよ。 そうでも思わないとやってられませんしね!最後まで大切にしてあげて下さい。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 03:35:29.65 ID:VDkkwE6zM.net
妊娠で出してやる方が気が楽だったりしますか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 10:00:37.77 ID:nNekYXw0p.net
>>153
俺もいつも思うけど、分娩事故で苦しい思いさせるよりはと考えて、廃用に出してますよ。

長持ちする娘は、本当にありがたい。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 08:35:35.60 ID:GQvwigzxr.net
老体での移動は肉体的にも精神的にもかなりのストレスだろうし買っていく農家がどんだけ大事にしてくれるかもわからんし
そこまで気遣ってあげられるなら自分で最後まで見てあげるのも役目じゃないかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 12:59:21.49 ID:awJefTMT0.net
そのまま廃用にしてしまうか、
少しなりとも肉を付けて出荷するか、
迷ってます。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 13:31:59.91 ID:e8w9Yq0X0.net
肉つけたところで出荷までのスペース確保やら経費やら考えたら二束三文みたいなもんだし自分に合った無理のない方でいいと思うよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 21:13:52.41 ID:WODIdNVK0.net
廃牛も久がらみの方が
高いもんね。びっくり。
やっぱりサシが入るとやろか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 21:28:31.05 ID:tyuqN6JZ0.net
>>136
なかなか採卵できる環境がないのかもよ。
あるなら簡単だよね。うちも美国卵ストック20個くらいあるよ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 21:31:14.34 ID:tyuqN6JZ0.net
>>161
ごめん
誤送信

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 09:34:11.03 ID:vL4SAn6X0.net
事業団のパンフレット見てたら
美津照重の去勢や光平照牝の肥育成績
久母体より美国桜母体の方が成績良いのね。
三代祖に久が絡んでるからだろってのは充分考えられるけど

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 09:49:02.20 ID:eV5qUG/1d.net
>>163
美津照重×美国桜は相性が良いらしいよ。
どの牛でも相性があるのでは…?
どの共励会でも結果が良い久の方が上だと、自分は思うなぁ…。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 10:59:11.13 ID:7OQOuJaP0.net
>>164
美津福と花国が良かったはず

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 12:44:07.72 ID:x9FfpVWFd.net
そりゃ但馬系統の近親が高いより藤良に合わせた方が良くなる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 17:38:10.34 ID:WGKqb1TlM.net
美国も花国x美津福か
その前の美津福x紋次郎も良かったんだっけ。
美津照重x美国桜だと、ほぼ美津福か。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 18:49:25.53 ID:T2vkpGLg0.net
美国桜母体、サシだけで言えば久母体には劣るかもだが今流行りの旨味成分MUFA値からみると、美国に軍配上がりそうだな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 22:55:52.26 ID:rcgVSVuOr.net
美津照重×美国は共励会上位でもちらほら見るからいいのかなあと思ってつけてみて今5ヶ月だけどなかなかでかくていい感じ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 17:29:04.16 ID:i8cgtdVZd.net
宮崎ってコロナ感染やばくて緊急事態宣言出てるのにアホみたいに高くて驚いた
今日の去勢88万越えとる。大都市経済総壊滅してるのに、枝が落ちるどころか上がってるのがマジで意味わからん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 18:41:36.10 ID:2QnZ11hl0.net
キャバ嬢と焼き肉シャブシャブ行けなくなったので
嫁と子供と焼き肉シャブシャブ
うちで食ってる。
嫁と子供にブリブリサシ入った肉食わせたら
こんなに美味しい肉あるんだと感動してた

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 22:19:04.97 ID:syzghNFda.net
今、焼肉屋が一人勝ち状態らしい!換気が行き届いていて一人焼き肉も急増中らしい!みんな自粛中でもうまいものは食べたいわな!牛飼いからしたら嬉しい状況!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 10:04:04.13 ID:sylCuu/gd.net
和牛は死なずですな!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 14:45:46.78 ID:7kV1AqLhd.net
今、残すべき母体は、?
久、美国以外でお願いします。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 15:31:01.29 ID:mUrEomRsr.net
俺的には美津照重、幸紀雄、福之姫あたりかな
姫はまだ未知数だけど母牛自体のゲノムは高い

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 16:01:37.88 ID:eD7eeniMd.net
>>174
茂福久 福之姫 白鵬85の3 耕富士かな…。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 16:04:07.88 ID:bE78CTol0.net
諒太郎でしょ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 18:38:18.09 ID:rQ7Plj6d0.net
県の種が母体に適してることを願う今日この頃
ところで白痢治療の強い味方なエンドコール散がなくなったらしいね
早期離乳だから関係ないが仲間が悲しみまくってる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 19:33:54.73 ID:3tiqwwWHd.net
なんでエンドコール無くなったのかな
うちの獣医も注入は点滴とエンドコールで、経口はストマイ、ビオペアメインで白痢死亡はずっとゼロ更新なのに

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 21:49:02.41 ID:aiYEYqFsr.net
ウルソーじゃだめ?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 18:51:50.99 ID:TjD9AClGd.net
注射がいいぞ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 11:54:49.66 ID:nXapvBrC0.net
迷い中です。
福の姫ー久、福の姫ー百合茂、保留するなら?
発育はほぼ同じ!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 12:15:24.83 ID:nfJ1j9dR0.net
断然ノヒメヒサ
サキヲの次キタフクつける

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 12:29:26.77 ID:TH3MzWWUp.net
>>182
なぜ迷ってる?そこが知りたい
百合茂の母ちゃんずば抜けて育種価高いとか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 17:00:50.65 ID:uLY6qMa1M.net
経産一頭廃用して2頭残すってのは無しなん?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 17:34:06.98 ID:Px9+JygVd.net
>>182
185さんに1票!!
自分も古いのを出して両方残します。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 17:38:55.83 ID:O7U39EJJr.net
姫-百合茂でアホみたいにゲノムずば抜けてる牛いるから相性よさそう
どっちも残すべき

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:35:16.48 ID:hg0Zfki80.net
質問失礼します。

逆子って何か原因があるのでしょうか?

また逆子の場合、どう対処するのがベストでしょうか?
人間の手で引く方が良いのでしょうか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:59:14.24 ID:mrdASGIf0.net
>>188
原因はわかりません
逆子と分かったらなるべく早く分娩させるべきです
逆子の場合、通常の分娩と異なって早い段階でへその緒が切れ酸素の供給が断たれます
足が出て、後躯と断定できたならすぐ引っ張るのがいいと思います

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:47:15.34 ID:vil30Kzod.net
逆子とわかったら即、畜主が引っ張ってあげないとダメ
そして分娩介助終わったら人工呼吸器充てて、羊水を出して空気を送り込む。人工呼吸器持ってないなら子牛を逆さまに吊るして羊水吐かせてから人間の口で牛の口から人工呼吸で空気を送る
今は子牛がどんどん大型化してるし万が一に備え、和牛用人工呼吸器を買って常備するのがベストかも

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 05:53:11.06 ID:EGOk8QVBr.net
和牛用?ホルス用ではなくて?和牛用小さすぎて全然だめだった

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:34:44.31 ID:9T1XOaMlp.net
諒太郎母体キテンネ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 07:28:42.08 ID:/oy6fctvM.net
皆さん平均授精回数はどのくらいですか?
去年から3〜4回付ける事が多くてこまってます。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 07:28:42.31 ID:/oy6fctvM.net
皆さん平均授精回数はどのくらいですか?
去年から3〜4回付ける事が多くてこまってます。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 08:19:46.90 ID:QR68cqDaM.net
去年は1.34だった
過去最高でで1.87
飼養規模は約50程度でしかないけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 15:52:16.56 ID:JxWj1qyZ0.net
昔ながらの朝みつけたら夕方AI、夕方見つけたら翌朝AIって定説のがズレてきたってのは感じなくもない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 16:35:17.29 ID:5y/44f7g0.net
25頭規模ですが去年は1.1回でした。 ちなみに不器用で卵巣は触れません。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 18:15:45.67 ID:jzU30bQKd.net
>>197
粗飼料や濃厚飼料、分娩前後の増し飼い等どんな給餌してますか? 

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 18:45:18.75 ID:zsUb0kGC0.net
人工受精所における報告書にお詳しい方
回答をお願いいたします。
生産数量と譲受数量はどう違うのでしょう?
生産数量って種有牛を所有してる場合でしょうか?
ならば、一般の受精師は生産数量欄は0で良いのでしょうか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 18:50:25.70 ID:m2aRjg6H0.net
>>199
そーだと思います

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 18:56:20.60 ID:G00E72vod.net
宅配ボックス買うたらええやん。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 08:13:54.83 ID:BIV0gadIr.net
嚢腫やらが多いのか発情が微弱なのか
嚢腫があるならタンパク落とす
根本的にエネルギーが足りてないんじゃないかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 08:53:23.03 ID:rigYHHT60.net
みなさん牛舎の消毒ってどうやってます?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 11:45:03.59 ID:dWs3YI+1d.net
初心者だけど濃厚飼料大豆粕なんかはたんぱく質の塊で、その個体に与える量を間違えると嚢腫なりやすいが、発情もしやすい諸刃の剣って聞いてから
医者に言われた通り濃厚飼料から大豆粕抜いてパントテン酸カルシウム与えるだけで、嚢腫は一気に減ったよ
大豆粕やりすぎなのもあったけどずっと発情しまくる牛が沢山出てノイローゼなったけど、なんとか落ち着いてきた

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 12:55:47.51 ID:jbAXAahQd.net
>>204
うちも2日発情したりする牛がいて悩んでる
大抵排卵はしてるんだけど、嚢腫になるのもいた
親付けだから濃厚飼料落とすのに抵抗あって

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 13:32:53.99 ID:SyRsJOjDM.net
ちなみに繁殖屋さんでワラor WCS何キロやってますか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 18:34:22.24 ID:HlXvE/MO0.net
朝見つけたら夕方
夕方見つけたら翌朝って
サイクルで基本つけてますけど
これってもう古い考え方なの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 18:39:12.21 ID:1KiGxrHw0.net
>>195
>>197
分娩間隔どれくらいですか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 18:57:35.62 ID:e9fwE9X5r.net
>>207
俺はそれで全然とまってるよ
環境によるんじゃないかなー

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 19:41:00.14 ID:CE/sCzbKd.net
>>208
341日です。  

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 21:22:01.07 ID:dWs3YI+1d.net
全体平均が340日の超優秀ってなると、初回50日で付けてそこで9割受胎させて留まらない牛も次の70日できっちり発情し種付け鑑定プラスって感じか
ストレス溜まらないやろなあ裏山

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 22:24:37.05 ID:0bS2aiZ50.net
分娩間隔が短いのは優秀なことだけど、
うちの地域みたいにET主体だと、ドナーは最低でも半年は足踏みするし、
レシピエントもフレッシュ同期化で自然発情スルーしたりする。
周りからは生産性の悪い組合と言われますが
しょうがないかなと。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 22:29:13.45 ID:CE/sCzbKd.net
>>211
最短で26日です。 飼い方もはちゃめちゃですがなぜか良く付きます。 獣医さんも不思議がっています。 

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 23:51:46.00 ID:f73UkBlV0.net
>>212
受精卵も1個25000円以上で売れるなら良いけど。半年遅れたらそれ以下ならマイナス確定だよね。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 07:43:25.64 ID:OI2mGvou0.net
受精卵の原価っていくらくらいなのでしょうか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 07:53:18.61 ID:OI2mGvou0.net
>>215
獣医師への採卵依頼費
プログラムのホルモン剤等薬品代
母牛の空胎損失(久や白鵬等の優良血統なら高くなる)
これを採れた卵の数で割ったものでしょうか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 09:35:15.69 ID:0aoDLisf0.net
ざっと見積もって10万は
掛からないかなって毎回思ってる。
五個以上取れれば
まー良いかなと?
3つは売って経費にあてたい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 12:55:49.53 ID:C4F+HoG2d.net
>>216
それに種代+AI技術料
人によってはサプリメントもあるかもね…。
あと、母牛の購入費用の減価償却をどう考えるか…。意外と牛によっては原価が掛っているかもね。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 13:06:47.67 ID:pXARQEra0.net
>>206
WCSを経産牛に一食8~9kgやってます。未経産の小さいのは6kg+乾草オーツヘイ
それにプラスして繁殖牛用のふすまベースの配合飼料を多分1kgぐらいやってたけど
肥えてきたので配合を1/3にして大豆粕を2掴み入れて様子見てる。

うちは風が吹き上げる土地に放牧してるんで氷点下の日はさらに餌増やして体熱産生頑張ってもらう。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 17:01:33.59 ID:dx0fq1Yld.net
>>207
シンプルでベスト

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 18:22:27.41 ID:vW7GJyd00.net
>>206

> ちなみに繁殖屋さんでワラor WCS何キロやってますか?
早刈りの予乾wcsを6キロくらいとアルファルファ乾草1.6キロくらいかな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 09:23:39.25 ID:s4msir8iM.net
>>215
農家が外部に頼んでやるとすれば、技術料10万と種も良いの使うだろうから2万
とAI技術料等2万と特別飼料1万そんな感じか。15万円。
後は最短でも母体の受胎が3ヵ月遅れるから養い賃3万とそのぶん素牛販売も遅れるからその損失ぶん❨70万売上で経費差し引いて40万儲けとして、➗12月×3❩10万円か。なので25万円かな。
10個取れたとしたら、最低限25000円かな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 14:33:38.55 ID:LQHwv165d.net
一頭あたり採卵一回ペースだと分娩間隔に全く影響は出ない。
分娩後50ー60日の発情を起点に採卵、採卵の当日にPG打ってイソジン、シダー挿入、8日間留置、抜いてPGで起きた発情でAI、添加剤などの好影響で70パーセント以上で受胎、採れ高によるけれど、一頭あたり年2産計算以上の売上に達するドナーもいます。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 14:42:55.83 ID:xo7rMRM80.net
採卵したけど平均分娩感覚380日弱で高等登録受けれたし牛の繁殖能力と環境次第じゃね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:35:28.68 ID:VI5H2aFed.net
自分都合で採卵予定組めれば楽なんだけど獣医の都合になるのがちょっと面倒…
話変わるけど、未経につけれる気高で美津百合以外で何かおすすめありませんか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:42:33.20 ID:4TSabWq40.net
>>225
サキヲ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:08:29.55 ID:xo7rMRM80.net
勝乃幸も初産いけんじゃねとは思う

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 00:27:57.05 ID:/JSLNPGg0.net
精液買う所からですがやってみますね ありがとうございます

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 03:02:16.28 ID:JQDMcyDy0.net
>>224
まーそういうことなんだけどね。なかなか分娩後回復悪く4ヵ月採卵出来ず採卵したら取れ高悪く、そのあと3ヶ月受胎しない牛とかなかには出ちゃって足引っ張られる。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 10:29:33.03 ID:RQcog0kbM.net
>>225
夏百合
紀多福

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 13:14:12.19 ID:YzAsbkO4d.net
>>230
未経に大丈夫なんだ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:07:49.03 ID:9FCGs+NGM.net
>>231
紀多福は幸紀雄よりも大きいので注意が必要だが普通に育成にも付けている。
夏百合は小さい。美国の育成に付けたら上手に飼わないとDG悪くて値段しない牛がセリで目につく。だけど、夏百合でいい子牛に仕上げると高値になってる。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 18:21:53.57 ID:/Tw3Wm7C0.net
>>227
いける
勝乃幸は小柄

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 19:38:56.12 ID:TWcQ3BGX0.net
百合白清2はどう?そんな大きくない気がするんだけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 20:21:02.13 ID:6AuXsDa20.net
ストローの融解器はどこのが良いですか
富士平?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 21:17:57.86 ID:YjUpq0Eor.net
海外製のやつ使ったけど落とすと昔の魔法瓶みたく保温ガラス割れる。以来、真空断熱タンブラー使ってる。国産でもなんでも落としてもなんとかなるやつがほしい。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 08:25:23.84 ID:fAH9Z0fkM.net
タンブラーなら落としても割れないし良いね

うちはペットボトル切って使ってるわ
1リットル位お湯作って融解後はそのお湯で陰部洗ってる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 08:54:52.07 ID:3iExj1Oyd.net
ネコ禁止通達がきたな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 14:15:49.30 ID:UpUH/Xz8r.net
猫のいない牧場のほうが少ない気がする。飼ってないにしろ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 16:18:36.76 ID:YN7sld+Od.net
どう考えても牛の方が出て行くべきである

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 17:51:04.79 ID:xH6kf/DSd.net
牛は定期的に出て行くから心配しないで

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 18:56:39.75 ID:eWRwFr9sM.net
>>238
何それ
詳しく教えてー

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 19:21:55.27 ID:LGF3Tf29d.net
家畜保健所から飼養衛生管理基準の変更連絡があって愛玩動物が場内うろつかないよう自分の家で飼えと通達があった
愛玩動物じゃなくネズミ番として従業員として昇格したい所だが
ネズミも出ないように対策しろと抜け道をふさいできた

この基準を作ったやつを追放してやりたい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 19:41:00.54 ID:eWRwFr9sM.net
>>243
猫が何か影響あるのか?
猫によって伝染病が広がるとかなんかあるのかな?
不思議だ
うちは猫飼ってないけど、近所のが牛舎のなかに入ってくつろいでるわな。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 21:07:56.62 ID:clakbUjCd.net
体感的に牛飼いの半分は牛舎猫がいる感じする。
うちも牛舎に6匹の猫さんいるけど、まず癒しになるしネズミ番してくれるし、隊長はたぬきも撃退してくれるから濃厚飼料やコーンが荒らされないしいい仕事してくれんだよ
産まれた子牛と寄り添って寝てくれるし、ホントいい奴ら。なにが猫禁止通達だよ
牛飼いしたことない書面だけしか見ない糞が、勝手に犬猫追放決めんなって感じですな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 21:23:02.38 ID:2CeYx0wS0.net
年前にやった変更説明会で言ってたな
猫や犬を畜舎で飼うな、畜舎の外ならOK、牧羊犬は適用外
理由は豚熱の出た豚舎で猫飼ってて猫の足からウイルスが出たとか
猫は歩き回るから他に広めるリスクがあるとか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 21:36:27.99 ID:GdzPXrgn0.net
牛舎猫飼ってる人は避妊・去勢で個体数管理してる?
いつか県外の酪農家さんと話したとき、その人は廃乳与えてたら栄養ついて爆発的に繁殖して50匹にもなったって
今から全部に手術させたら大金がかかるし、かといってこれ以上殖やせないしと悩んでた。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 21:41:12.55 ID:clakbUjCd.net
でもさ牛舎の濃厚飼料やバンカーサイロに入るクマネズミ、ドブネズミ、ハツカネズミって家畜にとって病原体だらけだし、配線まで噛みちぎるクソやし
ハゲダヌキなんかも病気だらけでネオポスラ症が感染したら異常産する
リスクで言えば犬猫のほうが全然ましだよ。畜舎から犬猫完全排除しろっていかいならネズミやたぬきに対するリスクヘッジ対案だすべき
犬猫とハエトリグモは大事な仲間だと思ってる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 23:26:45.43 ID:+SuS7RNld.net
犬っころはネオスポラあるからね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 23:46:42.78 ID:acrdrxJl0.net
飼ってはいないが、
野良猫がドヤ顔で牛舎に住みついてる。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 06:28:05.71 ID:IgcDI7MV0.net
サキオ母体ってどうですか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 09:29:21.67 ID:xcw1j76D0.net
北海道で問題になってるエキノコックスって猫にも感染するの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 10:45:52.93 ID:geofJsqJM.net
>>252
寄生虫だから何にでも寄生するんでなかったかな。
最近はあまり聞かないよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 11:23:11.08 ID:xcw1j76D0.net
>>253
そうなんですね
自分も追って調べてみたら猫も感染するそうで
エキノコックスの主たる感染源てネズミですよね
北海道と本州九州で猫に対する扱いや飼い方が違うのかなって
ちょっと気になりました

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 17:07:40.72 ID:iFn1xRj5d.net
>>251
いいよ!あたりまえじゃん。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 18:56:33.11 ID:TPNaJ/vz0.net
国は、日本入国者の予備衣類まで燻蒸消毒させなよ。
消毒マットなんてテキトーで頼りなさ過ぎ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 23:06:14.54 ID:S9/4vAGw0.net
>>256
オーストラリアを見習いたいのだが、やる度胸のない官僚さまは、ぬこにやつあたり。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 23:13:23.93 ID:fVyQ3+PH0.net
家畜保健所か〜猫が病気の予防に役立っているのは知らねんだな。
ネズミがサルモレラ菌運んで牛に移すんだよ。
牛舎に猫がウロウロしてたら、ネズミがいなくなるから発生しなくなったよ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 12:49:37.28 ID:u/a5oPkCx.net
肉用牛免税は100万超えると課税だからから、
105万とかで売れるよりよりだったら、99万9千円で売れたほうが
節税になるってことですか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 14:36:22.33 ID:lCNDfCApd.net
いま、消費者が10%なので、909,000円では?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 15:12:44.09 ID:W96gzW2l0.net
税金に税金はかからないでしょ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 15:52:27.37 ID:u/a5oPkCx.net
259です。
税抜き100万円を超えた子牛については、売却価格の6.5%(所得税5、地方税1.5)
が課税されます。と肉用牛振興基金協会のパンフに書いてありました。

これから考えると100万から106万で売れたより、99万9千円で売れたほうが
節税になるのかなと?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 17:59:48.28 ID:VCs+U3fDd.net
うちの税理士は 免税を気にするなら税金ケチらず なんぼでも高く売る努力しなさい…だと。
税金納めても儲かる事業を…

簡単に言ってくれるぜ(>_<)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 22:59:23.73 ID:JNprncZQ0.net
増殖法の改正でストローの管理がかなり面倒になったなぁ
前年繰り越し在庫の本数はまだしも採精月日まで記録しろって無理すぎる
農水は精子傷めず記録する手法を提示してもらいたいもんだ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 20:03:59.31 ID:L+w762vwd.net
>>260
税抜き100マン

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 03:46:15.91 ID:M+B7iY+vd.net
理由は聞いたことはないが、県が種坊として農家から買い上げる際は税抜き999千円なんだ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 09:21:10.73 ID:/+w5hDdzd.net
前もここに上がっていた話題だけど、令和4度までの予定の『和牛肉保管在庫支援緊急対策』って最強だよな…。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 10:08:17.31 ID:tWWUS7XOM.net
>>267
冷蔵庫に入れたらもらえるっていうやつかい?
買ってもらえれば枝肉売れるし、枝肉売れれば素牛買ってもらえるし。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 10:16:00.80 ID:O30lYkBId.net
鹿児島育種価教えてください。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 11:27:48.07 ID:X24Yex7Yd.net
紀多福やっぱ凄かったみたいやな
買いたくても在庫しばらくないんでしょうね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 12:18:09.43 ID:9Kcft1qpp.net
>>270
関平照はどんなですか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:46:26.55 ID:6vyv4MJ+r.net
愛玩動物を衛生管理区域内に持ち込んでないという項目。えっ?犬も飼えないの??

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:59:44.14 ID:brD9Mw1Ed.net
キタフク何位?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 19:08:43.66 ID:M+B7iY+vd.net
>>273
順位出さなくなったから何位とかないのです

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 19:26:01.55 ID:MPTDCfhtd.net
犬は繋いでいれば牛舎に入らなければ
よいだろ
ネコも消毒槽を必ず通れば問題ないかもしれん

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 19:27:40.26 ID:MPTDCfhtd.net
ネコよりカラスと雀、鳩が問題だろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 20:22:54.16 ID:QTcA5zv70.net
ビルコンで足洗ってくれる牛舎猫とかいるのかな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 21:38:21.78 ID:DNP4e+6E0.net
>>277
消石灰出入口に広めにまいときゃいいんでない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 21:44:19.56 ID:DNP4e+6E0.net
サキオ母体そんなに期待してなかったけど自牧場の母体群のなかで道育種価上位に入ってきた。
紀多福も先行して母体に残してみようかな。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 22:32:20.15 ID:kiNwCPu40.net
幸紀雄母体はいいものだと確信してる
けど雌の幸紀雄は体型の癖がなかなか強く出やすくて厳選するのがな…体線しっかりした子ができたら残して間違いないと思ってる
紀多福♀もなかなか幸紀雄に似た体型で難しいね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 12:06:28.92 ID:1C5uFP3Z0.net
さきお入らなくなって
紀多福ベタつけしてたけど
体型似てるのかー
ちょっと不安

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 13:07:23.99 ID:rHNjzVVo0.net
キタフク以外で期待の種雄牛いますかね!?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 17:57:52.33 ID:KIGX2/Ggd.net
>>282
関平照、葉山桜

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 10:14:12.84 ID:gAkL8BU0M.net
百合未来はどんなだろうか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 12:25:29.55 ID:QCnA/hLcx.net
矢板の1日目と2日目どんな感じでした?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 12:35:31.45 ID:XFWu1MHG0.net
>>285
矢板1日目
入場数 320頭
成立数 315頭

総平均 713,026円
前回比 100,222円安

雌平均 636,870円(276kg)
去平均 779,664円(309kg)

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 12:40:20.11 ID:/Zj/VnrlM.net
悶絶もんだね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 17:47:34.40 ID:ph1sJiSkd.net
税込みですよね
下がるとは思ってたけど
ここまでとは

事業団の美国白清って小さいはずと思って
育成に着けてますが
小さいですよね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 17:48:49.87 ID:ph1sJiSkd.net
下がるとは思ってたけど
そこまでとは!

事業団の美国白清って小さいはずと思って
育成に着けてますが小さいですよね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 19:10:42.18 ID:oZ/syFhId.net
枝相場こんな高いのに栃木はなんでここまで下がるんだろ?
今日の鹿児島県初日(出水)はいきなり去勢で込み89万近く行って令和最高更新してるのに

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 19:50:07.41 ID:IYScG6Sf0.net
緊急事態宣言は関係あるかな?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 20:17:48.88 ID:4JEv8Tgid.net
>>286
>>290
血統とDGで極端な価格になっているのでは…?
良い牛には、それなりの価格がついてくると思う。良い肥育屋さんは適正な値段をつけてくれる(そこまで競ってくれる)と思うけどね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 22:35:15.81 ID:XFWu1MHG0.net
矢板2日目

入場数 312頭
成立数 310頭

総平均 753,145円
前回比 60,103円安

雌平均 680,236円(284kg) 最高 1,377,200円 最低 475,200円
去平均 813,973円(312kg) 最高 1,046,100円 最低 376,200円

ちなみに1日目は
雌平均 636,870円(276kg) 最高 1,656,600円 最低 286,000円
去平均 779,664円(309kg) 最高 1,070,300円 最低 398,200円

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 11:24:26.38 ID:KrxBKRw5H.net
経営継続補助金の採択者発表してるみたいよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 18:56:47.80 ID:4mee+C08a.net
カウジャケットおすすめありますか?
今のやつがすぐ破れてしまって困ってます

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 19:12:40.79 ID:/9+jgDIm0.net
AGのやつ使ってますが、1シーズン使うたびにボロボロ
になって、毎年マジックテープやらなにやら補修して使って
ます。今、3シーズン目に突入しますが、流石に次は
ないかなと。AGのウレタンのやつとかどうですか?
使ってるかた感想をお願いします。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 20:33:59.93 ID:zKAPSFy6d.net
美国白清良いから集めよう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 20:34:44.68 ID:JSitl8gXd.net
自分もAGのクラシックタイプ使ってて両サイドカイロ入れあるし重宝してるけど、確かにもっても3シーズンです
事故防止のため首はマジックテープで腹、足はバックル装着だから壊れやすいのはしゃあないと諦めてる
値段も6000円やしいいかなと

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 20:37:31.58 ID:JSitl8gXd.net
>>296
友達がAGのウレタン素材ヒートアップ使ってるけど、性能いいけどやはり子牛が少し大きくなり元気だと両足バックル固定を紐ごとぶっ壊すそうです

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 22:12:38.32 ID:tTSne7Se0.net
カゼを仮に一回でも防いだなら6000円なんて治療費含めてもお釣りがくるもんなぁ

今日は壁尻奥さんの牛のお産の加勢に呼ばれた
やっぱり女性は陰部を"出口"って言うんだな、と再認識した

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 05:22:23.58 ID:0esm/w0y0.net
カウジャケットってどれくらい着せてますか?2週間くらいですか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 09:26:21.27 ID:YyVT3Idza.net
皆さんカウジャケットの件ありがとうございます
AGの緑を月に2回破壊されて高いのにすべきか?
破壊上等で数に任せるか?
と思っておりました

12-2月の3月間ジャケットを着せてます
うちは乳離しが100日前後だから親がジャケットを破壊することもあります

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 20:16:04.28 ID:hr6mSbd30.net
296です。
自分はAGのヒートアップタイプです。
毎年壊れる部分は、紐類(布ゴム)とマジックテープです。
本体は頑丈です。だから毎年100均でゴム紐と止める部分の
マジックテープを付け替えしたりして補修してます。
北東北で寒いです。1月から3月つけてます。カーボンヒーター併用です。
でも獣医さんといつも話すのですが、辞め時が難しいです。
3ケ月の月齢なら、ある程度寒さにもなれさせたほうがよいと言われます。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 20:25:37.40 ID:zJ4njwWK0.net
昔、野球のグローブをお袋に補修してもらったことがあるんだが、
あの時のタコ糸縫えるような強力な針はどっかで売ってないですかね?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 20:53:21.40 ID:hr6mSbd30.net
303です。
<<304
わかります!!!

補修の時いつも思います。笑
100均の刺繍針の一番太いのにできるだけ太い糸で、ゴム紐や
マジックテープを補強してます。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 21:27:33.72 ID:IEA+2MNgd.net
タタミ用のカマス針にタコ糸

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 03:09:48.35 ID:g9LcSM2J0.net
AGの緑はよわいなーーー  黒にしときや

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 21:27:37.88 ID:/1sZ1Bnnr.net
ttps://www.epochtimes.jp/p/2021/02/68152.html

胸糞悪い。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 23:19:52.54 ID:Be/VbCU5d.net
和牛受精卵というチートアイテム手に入れて、国家先導で改良進められたら、国内で種の扱いに揉めてる日本なんか10年待たずに抜かれるわな
倫理観皆無でクローン技術も応用も進んでるだろうし、久の種なんか再現&複製し放題だろ
中国への輸出はどれくらい伸び代あんのかね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 07:12:37.94 ID:E3CZ5E7ur.net
2040年には神坂牛が日本のブランドを圧倒していてもおかしくない。とにかく口蹄疫と狂牛病を出さない事が日本は大事。タイも和牛いたような。技術の日本。フェラーリを乗りこなせる運転手がいなければフェラーリは最高のポテンシャルを引き出さない。なんとなく飼ってる和牛はなんとなくの和牛肉にしかならない。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 07:40:05.87 ID:W4JZInRRd.net
>>310
ハァ?
アットウッテドユコト?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 08:19:44.07 ID:E3CZ5E7ur.net
>311気持ちはわかる。だが座して見ていてはジャパンアズナンバーワンではなくなる。異業種だが化粧品だって中国韓国国内では今や日本ブランドを圧倒しているというのに何故自分たちはいつまでもリードを保てると錯覚している?我々にできることはこれ以上遺伝子を流出させない。衛生管理を徹底する。技術を更に向上させる。既に足元は焼かれ始めてる。そういう気持ちで日々取り組まなくてはならないと言いたかっただけ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 10:28:36.96 ID:3OYF5KQYd.net
本気出せば枝肉から体細胞クローンで作るんじゃね?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 11:20:41.77 ID:AkFs4pERd.net
>>312
技術の日本はそうだが、その技術もオーストラリアには負けてるでしょ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 12:32:58.53 ID:adYoAu3xd.net
まあ日本はクローン技術には拒否反応あるから
20年前に日本はクローンやってマスコミから否定され散々だったからな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 19:32:43.78 ID:l0IFS+0ca.net
採卵用に美国桜の精液の購入を考えてます。
参考までに皆さんの地域の相場がいくら位か教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:39:58.64 ID:zn5FVRDld.net
>>316
あくまでも噂だけど…5万
倍の価格で手に入るなら、久の方がいいと思うけどね…。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 13:13:06.70 ID:cADRUcCnd.net
>>317
鹿児島の方ですかね?
隣の県のものですがこっちでは10万と言われたからやめました
ちなみに久は20万でも買えなくなりました

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 13:26:31.15 ID:SltsVNDMa.net
>>317
5万。
やっぱりそれくらいしますよね!
>>318
5万でも悩んでるのに、10万はすごい値段ですね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 13:26:57.01 ID:KZI5zNRVd.net
安福久は10万円まで、美国桜は3万円までなら検討、それ以上は手を引き、諒太郎ー久、諒太郎ー美国を作る方向へ転換する

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 14:32:14.00 ID:HAJir/h90.net
久も美国も全体的に絡んできてしまってるので種だけ残ってるのはうちだけじゃないと思うがどう?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 14:54:50.17 ID:Zi92eOCkd.net
久も美国も基本的に小さいので
着けても安って認識してる人に
譲って下さいって
頭下げると何本か出てくる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 18:28:33.34 ID:/nZtel8QM.net
農家間はやり取りできないでしょ?
免許持った開業ブローカーさんなら農家から買うことできるのかい?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 18:44:50.79 ID:D2YEhzbN0.net
授精所開設して、精液を譲渡する際に違法な使用をしませんとう契約を結べば
譲渡は可能ですよね。

授精所を開設してない人は、譲渡できなくて、自己の雌牛にしか使用できない
けど。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 03:01:14.28 ID:o2Oy2bqK0.net
>>324
なるほど
地域で融通しあうこともできないのだね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 09:20:49.56 ID:x6Q3Pe9Ad.net
美国桜ストローは破裂のリスク、紀多福は内膜炎のリスクが高くね?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 12:00:19.72 ID:9RlenBpI0.net
>>326
先日諒太郎ならぶっ飛びました
お湯に放り込んだら「パンっ!」

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 12:09:48.19 ID:rF5fYNiEp.net
>>326
俺の経験上、紀多福内膜炎は知り得ないが、美国破裂は大いに同意。他の徳重さんとこのは全くと言っていい程問題ないが、、、なので美国融解時のハラハラ感が半端ない。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 18:54:18.52 ID:likJwDFi0.net
内緒の話なんだけど
裏書きしてないラベルなら
問題ないよね?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 19:25:40.13 ID:x6Q3Pe9Ad.net
>>329
何が大丈夫なんですか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 19:50:37.16 ID:BFngYK6C0.net
遡ってまでどうこうできるもんじゃないだろうしね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 20:02:54.77 ID:qJ+wvTm20.net
そこまでするか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 20:11:23.79 ID:zZJKiRzmM.net
買った分使ってるかは追跡あるかも

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 20:45:25.14 ID:3F0wGLem0.net
ちょっと前の事業団の証明書とかも裏書(譲渡の日の記載)
がないものがほとんどでしたよね。

だから、改正法の施行前(令和2年10月1日)に手に入れた
裏書のない証明書は自分で使う限り何の問題もないと思います。
それを第三者に譲渡するとなるめんどくさいことになるかと。

いずれにせよ、令和2年10月1日以降に手に入れた分は、
追跡されるというか、追跡できるように、きっちり裏書して
、さらに譲渡のたびに契約が交わされている必要があるかと。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 21:45:49.70 ID:o2Oy2bqK0.net
ちゃんとやろうぜ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 22:54:30.84 ID:6k1nqOlh0.net
ちゃんとやるという気持ちはある
がしかし裏書するスペースの狭さに毎度イラっとする

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 23:52:22.03 ID:o2Oy2bqK0.net
>>336
はづきるーぺ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 12:18:56.42 ID:jQh8za50x.net
自分の分はゴム判です

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 12:51:53.65 ID:J9nAeqPqd.net
皆さんはエサを何あげてますか?
放牧はしていますが、普通はどれくらいを何キロあげていいかわからず…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 00:08:23.59 ID:YFllS6YWx.net
薩摩で美国母体が意外に少ないのは何故なんでしょうか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 10:40:06.60 ID:lV1y+AFxM.net
>>339
餌屋に聞けば。後は牛の様子見ながら加減すれば。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 11:14:47.88 ID:5FoV/xrdd.net
8日の日に鹿児島姶良に紀多福買うつもりで行ったけど、美国桜は4頭しかいなかった
まあ紀多福メスも狙い目全てが想定の範囲外に高かったからびびって華春福にシフトチェンジ買いした
そして若百合は意外と安い

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 12:48:03.54 ID:1nB9rQkpa.net
薩摩もきたふく高いよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 23:21:01.57 ID:L2DKXKVr0.net
ほー、キタフク♀そんなに期待されてるのか

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 13:18:44.17 ID:mIYqHxH+p.net
勝早桜5×美国桜と諒太郎×隆之国の母体だったら、みんなはどっちがオススメ?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 14:36:42.20 ID:+GFv+2Dyd.net
うちは勝早ー美国
残す予定

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 14:38:23.01 ID:O/7n1i0g0.net
>>345
自分は諒太郎×隆之国に一票ですね!
今後美国の後継種雄牛の数のほうが増えていくんで使いやすいってのと
勝早桜は…わかんないっす!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 14:44:06.96 ID:7I0vnXcEM.net
カツハヤ×隆之国
リャンタ×ミクニでしょう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 15:08:01.47 ID:4/ZggttP0.net
美津照重×美国桜か美津照重×百合勝安なら、皆さんはやっぱり美国を残しますか?
美津照重母体って今後どうなんでしょうか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 15:23:46.41 ID:uZ4Q5xtDd.net
>>349
自分なら牛舎がパンパンだろうが両方残すかな
どうしても片方だけというなら美津照重×美国桜しかない。この二つは相性抜群だからいい繁殖牛になる
美津照重母体の今後はわからないけど、飼い手からしたら養いやすい大人しく大きい牛で大好きです

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 15:38:10.34 ID:n8HHJlHh0.net
育種価が芳しくない牛か高齢牛を売ってでも両方残す
なんなら牛舎借りてでも残す

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 16:53:55.86 ID:RC+1FRyd0.net
>>350
>>351
ありがとうございます。最近牛飼い初めてどうしようかと思っていたとこでした!
あともう一つ、百合白清2×安福久なら何つけますか?ちなみに次はニ産目になります。一産目は美国桜のオスでした…次こそは残せる牛にしたくて…
美国桜がいいんですが、福乃姫を推されてて…どうしようか迷ってます。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 17:25:41.67 ID:bdiBit91d.net
どちらでもいいんじゃないかなあ
その産まれた美国♂がいい牛だと思ったら美国を推すし、いまいちピンとこないなら姫いっていいと思う

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 18:06:54.64 ID:iSGzwfz50.net
美国の種の在庫次第ですかね?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 18:51:45.09 ID:YqmUd3hd0.net
久ー百合、種付け迷ってます!
若百合か紀多福、皆さん宜しくお願いします。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 19:26:33.26 ID:1BcVQnL70.net
廃業してダビスタでもやってたら?
命ある動物ですからね、これは。
イラっとくる。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 06:39:30.91 ID:f/C95sL3d.net
>>355
どちらも今高いですね、これから人気が高まりそうで、増体も良さそうな紀多福が良いと思います。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 06:44:59.62 ID:WeEshHfO0.net
>>356
何故イラっとくる?
命ある動物だから少しでも良いものをと思って相談来てるんでないのかい?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 07:53:51.74 ID:SNLt1XpO0.net
まぁ釣りなんですけど
流行りの種しか選択肢しかないくせに迷うなよっていう
で母体は昔の流行りのままっていう
そこで起きることも気になるみたいな
どちらもカツハヤテルシゲノヒメハレハナリャンタあたりをユリヒサに二つくらい挟んだ母体につける種だな
ミクニ混ぜてあげても良いが
シゲヒル更新してあげても良いが

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 08:44:30.00 ID:kQ/KL6zv0.net
みんな流行りばかり追って大変だよね
一貫だと流行りから解き放たれて好き放題できるから楽しいぞ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 09:21:01.65 ID:SNLt1XpO0.net
イイね
因みにオススメ何
個人的には菊知恵

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 09:51:44.21 ID:PvKpPlIYd.net
菊知恵もいいよね
俺は菊花国と勝平1あたりかな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 11:33:47.31 ID:SNLt1XpO0.net
菊花国名牛ですね…
小さく産まれて大きく育つ…
カッペイ使った事ありません勉強になります

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 13:54:26.27 ID:eft0wEpC0.net
噂に聞いたのだが動物愛護とヴィーガンを語る連中が畜産農場に出没するとのこと
いろいろ喚いていくらしいがムダなので決して相手にしないこと
立ち入り禁止の看板をきちんと設置して即通報でいいと思うのだが

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 14:32:23.23 ID:BXVfJL7bd.net
>>364
どこの地域?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 15:55:57.67 ID:ymr+hOx6d.net
黒毛和牛って愛護されまくりじゃね?
いいとこに飼われてる牛なんて俺よりいい生活してるだろw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 18:56:49.98 ID:qkM0U/820.net
ミートフリーマンデーって運動してるところが
家畜のゲップとか狭いところで生産とか
ラジオで文句言ってた。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:08:39.53 ID:mf6WR+cgd.net
その情熱をボランティアにでも向けてもらったほうがよっぽど生産的だよな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:22:40.25 ID:4LXX6YGK0.net
でも朝鮮焼き肉が頼りなんだろ?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:33:54.20 ID:Y+6sRr430.net
なんだか久々に荒れてきたね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 00:00:54.73 ID:ZGVgw7MNd.net
地震で牛が騒いどる… orz
またストレスかかるぅ… orz

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 08:18:07.36 ID:l3qLH0Dyd.net
今回は大丈夫だったけど5弱〜強のがきたときは騒いで柵バキバキに壊されたなぁ
みなさん大丈夫ですか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 18:16:41.99 ID:ADG6/wa70.net
>>364
この前のNHKでも肉の代わりに大豆使った人工肉がどうたらとかやってたな。あさーーい考え方にしか聞こえんかったわ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 19:43:18.57 ID:Ngf5r4Tq0.net
>>373
だから、その「あさーさ」と、血統の並びだけで屁理屈うんぬんの「あさーさ」ってのは共通するわね。
牛は命も個性もある動物なんで。飼う人間がそれでいいのか?としか思えないね。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 19:53:12.46 ID:IaZ2xSaed.net
命ある経済動物だから飼い手は手間を惜しまず世話していい牛を作ってんだよ
動物愛誤の連中ってまず牛豚様が一次産業の経済動物って事実から目を反らすからな
牛の命の大切さは牛飼いが一番知ってんじゃねーの

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 20:46:49.45 ID:JFzyYNwi0.net
TikTokで久の精液売るからボンベと金持ってこいって書いてる子いたけど、堂々とやりすぎで笑った。

開設してんのかもしらないけどダダ漏れすぎ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:00:03.06 ID:pQc+rfSe0.net
親の血統だけ並べて何つけたらいいですかって聞く考えはよくわからんな
親の体格も美点欠点もわからんのにアドバイスに困る
高く売りたいってなら市場の結果見りゃいいじゃんと思ってしまう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:40:56.93 ID:ADG6/wa70.net
確かに市場行って血統と牛の体型等を見てどんなものが高く売れるか勉強しないとね。普通はもちろん皆そうしてるでしょう。何付けたらいいでしょうと聞いてくるかたは、まだ経験の浅いかたなんでないかな?そうであれば多少多目にみて優しく教えてあげてもいいのでないかい。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:45:37.57 ID:IaZ2xSaed.net
>>376
法改正して厳しくなったのにようそんなことできるな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 07:46:37.33 ID:nuY6FY8z0.net
ヴィーガンも色んな思想の人が集まってる
地球環境を意識しての言い分は理解できるわ

俺は牛飼うのが好きでやってるけど
子供がやりたいって言わない限り継がせようとは思わないな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:43:26.96 ID:8t86Zopj0.net
【朗報】イベルメクチンがコロナパンデミックを終息させる可能性 菅
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613344546/

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 12:47:14.49 ID:QNygQa/7x.net
授精所開設して、精液譲渡する際は、譲渡人と譲受人とで、海外流出等々の違法な
使用をしない旨の契約を結べば、精液の譲渡は可能です。

法改正は精液の違法な譲渡に罰則規定を設けることで厳格化しました。

きちっとルールに沿って譲渡が行われればそれはそれで問題ないかと思います。
ただ譲渡する値段については、個々の事情が伴うのはしかたないかと。
需要と供給のバランスもあるし。

でも明らかに種ブローカーみたいな人が減ったような…。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 12:56:44.09 ID:/QGnc3qNM.net
農協などを軸としてその会員間での精液のやり取りくらい認めて欲しいなー。
みんなが授精師とれるわけでないし。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 13:23:40.64 ID:nKDnXJ7Qd.net
授精師の資格取る為の講習では精液の取り扱いや保管に関しても学んでる訳だし、免許持ってない人間がボンベ保有すんのもどうかと思うがね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 15:23:15.40 ID:PvDFj9l/d.net
>>383
でも法改正で粗雑ストローは目に見えて減ってる。いろんな種欲しければ資格取ればいいだけ。取ろうと思えばみんな取れるし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 17:01:23.87 ID:/QGnc3qNM.net
>>385
若けりゃ頭やわいからかんたんだわな。60過ぎた方にとれっちゅうのもな。60過ぎの牛飼いいっぱいだよ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 17:11:02.72 ID:2uDxrTQQd.net
免許持ちだから詳細わからないけど改正で無免許は買えなくなったの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 19:18:13.23 ID:W25nkgVe0.net
授精師資格のない(授精所開設していない)農家でも自分の雌牛に使うためだったら
精液は保有・購入できると聞いています。

授精師資格のない(授精所開設していない)農家は、第3者に譲ることができないだ
けで、実害はないです。自分もそうですが…。

ただ以前に比べて思うのが、餌屋さんとかばくろ屋さんみたいな人に、○○〇欲しく
ない? 〇マンで! とか言われなくなりました。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 19:19:10.21 ID:PvDFj9l/d.net
>>386
資格持って開設すれば契約交わせば他人に売れますよってことで
別に資格持ってなくても自分の牛に使うのみの使用なら、今まで通り種を買って授精師に種付けてもらえばいいんだよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 19:32:52.89 ID:W25nkgVe0.net
388です。
>>389
そうですよね。自分は全然困ってません。

事業団等からも普通に買えるし、もちろん授精所開設している人からも
希少精液購入して使ってます。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:57:47.80 ID:a17lYxnj0.net
>>389
やっぱり地域で良くなったほうがいいんだよね、自分だけじゃなく。そうなると仲間内で持ってる精液をやり取りしてみんなで改良やってたのができなくなりました。
団体で精液を持てばいいのかもしれないが、そうなると不良在庫かかえがちになって上手くいかないんだよな。
うまいことならんものかね。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:29:16.27 ID:z3Msy1fwr.net
ヴィーガンネタ論破にどうぞ

ttp://blog.esuteru.com/archives/9651763.html

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:35:07.02 ID:PvDFj9l/d.net
>>391
改良増殖法の一番の目的は精液、受精卵の海外流出阻止だからね
海外にバラ撒くドクズがいなくなるならどんな改正でも従います

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:15:09.88 ID:WX+zEKEV0.net
実際んとこ、海外に全く流出してなければ和牛の相場はもっといいのかね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 02:42:24.68 ID:fsxREpi7d.net
>>386
一ヶ月通えば誰でも取得できますのよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 03:00:39.08 ID:m457cRYyM.net
お百姓さんが牛飼うための資格だから
実務学歴は不問
免許盾にして金せびらないように
犯罪とか商売に利用する為の資格じゃないのでインチキは資格の有無に拘らず捕まります

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 08:24:00.23 ID:5gs020ohM.net
数年前に資格取ろうとしたけど、人数制限があって予備試験されて落とされたわ。もう心折れたもんね。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 13:10:08.47 ID:hnbbWc+hd.net
>>394
エビデンスはないけど、おそらく価格が何倍になっていたと思います。
海外が日本と同じ質の物を作れるようになったら、価格が暴落するかもね…。これ以上流出しないことを願います。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 13:20:34.20 ID:9wgyQefVd.net
>>395
家畜人工授精師の資格でしょ?
雑談での「誰でも取得」は笑い話として、
実際は不合格者もあるから。

講習受ければ はいどうぞ。
というわけではない。

国家資格ですから。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 17:49:21.25 ID:fxdsnjoY0.net
家畜人工授精師の資格は簡単ですよ

自分の感覚では危険物丙種より易しいかな

ただ受講期間休みを確保するのが難しい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 06:54:47.98 ID:GMzD/r9BM.net
確かに時間作るのが一番難しいね
試験内容は期間中に丁寧に教えてくれるし普通乗用車免許とれるなら余裕だろう

免許取って種付け始めてからの方が試行錯誤とかで難しい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 09:47:10.70 ID:qwB/vm4Gd.net
俺なんて実技試験含めて一回も頸管通せず終わったからなw
座学は授業ちゃんと聞いてれば余裕のよっちゃん向こうも常識外れなことさえしなければ取れるようにしてくれてる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 12:50:43.50 ID:oGAFqANP0.net
頸管通しは屠体子宮ではテストあったけど生体では通さずに注入してもOKだった
作業の流れを理解しているかを問われただけで

座学で農大生がとにかく漢字を読めないんでテキストの朗読が進まなかったのを覚えてる
専門用語はもちろん日常レベルの漢字も読めないんで先生が困ってた

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 19:48:01.35 ID:mrFwhMMM0.net
人数制限厳しいですよね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 20:33:02.56 ID:ynkpyXVy0.net
今更取りに行く時間もないから外部役員と言う形で受精師を入れたよ。
給料は手当位だけど

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 21:43:01.11 ID:dWld3gsAr.net
JRAの調教助手が持続化給付金を不正受給したんじゃないかって問題になってるけど
あれと似たような事やった繁殖農家たくさんいるよね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 21:57:30.28 ID:LDBTc5V20.net
やばいよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 22:00:47.79 ID:jyMXRSqU0.net
緊急だったからザル過ぎて好き放題いったやつはいるだろう
正直者がバカを見るのはうんざりだからしょっぴいてどうぞ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 07:19:59.43 ID:nJ0NRLEGd.net
セコい繁殖農家逮捕くる?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 07:39:51.98 ID:PWjBaFVWd.net
持ちつ持たれつ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 07:52:20.82 ID:ZFOAprVDM.net
JRAと違って一応はコロナの影響あった業界ではあるけど
出荷調整したりしてあからさまな農家もいたしなー

最低でも注意喚起くらいはして欲しいわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 09:15:30.97 ID:K7/BNNNM0.net
話を遮って申し訳ありません
先日、勝忠平母体の隆之国産子(隆之国×勝忠平)が良い肥育成績を出しました
具体的な数字は公開されていないため不明ですが、やたらと育種価が上がりました

そこで相談ですが
同じ隆之国での母体を造成したいと考えております
今さら隆之国で採卵するのは遅いでしょうか?
この勝忠母体、未だAIで雌を産んだことがないため授精による造成は考えておりません

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 12:23:56.70 ID:BwGVfQluM.net
自分の使う市場で隆之国母体が高値で取引されてるならならやればいいし、そうでないなら売れ筋母体を作ったほうがいい。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 12:44:49.04 ID:IfaTwKiuM.net
隆之国で仕掛けて取れるならミクニでもう一回みたいな
隆之国×カッタダは当たり多いと思います

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 13:44:14.05 ID:i4OB04lp0.net
成績出た組み合わせと
高値で売れる組み合わせは
違うもんね。
難しいです

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 19:28:33.98 ID:7ThdkMaT0.net
412さんの勝忠平が高能力だと仮定しての考察です。

勝忠母体の雌のBMS

1 リャンタ   9.57
2 ミクニ    8.51
3 ミツテルシゲ 8.37

ちな 隆之国は 7.73 です。

※枝肉DBのようなものを用いた考察

でもこうなるとBMSだけで判断できないですよね。悩

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 20:42:53.75 ID:5GS9ybFm0.net
>>412
売るにしても残すにしても、ちょっと古さは否めないかな
やっぱ採卵するならま美国桜でしょ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 21:12:08.47 ID:hfn1N/63d.net
楽しみにしてた美津照重×美国桜の雄子が夕方産まれたんですが奇形で尻尾がなかった
獣医さんに相談したら来てくれて発育悪くなるかもしれないけどセリには出せると言われちょっと元気出たわ
尻尾全くない奇形種もあるんですね。初めて知ったし、尻尾ないとわかった瞬間は頭が本当に真っ白なった

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 21:28:45.44 ID:DSVu43GsM.net
メスならもっと凹んだぜ
ミクニ×百合×久とか手詰まりだよねー
ノサチが無双かな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 23:29:22.52 ID:ep5HmOpZ0.net
美国-百合-久の雌で奇形産まれて泣いた
骨が奇形で関節が変なとこに癒着しててまともに立てないから楽になってもらったよごめんよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 11:28:06.23 ID:6n5Ug8Ssp.net
>>412
売るにしても残すにしても、ちょっと古さは否めないかな
やっぱ採卵するならま美国桜でしょ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:05:45.83 ID:0Negj3NQd.net
>>412
私なら、久で採卵をします。
種を持っているならけど…。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:15:53.21 ID:f78QMyqFx.net
>>419
手詰まりってその後の種が付けづらいってことですか?
ノサチ 勝乃幸ですか?
すいません。素朴な疑問でした。

うちにも美津輝重で脂肪交雑Hをだす勝忠ー花国ー安平いますが、この母体から
生まれた久(保留)はさらにうえをいくHでした。12番出します。

手に入るなら久で採卵したいですよね。古いですかね?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 13:12:51.83 ID:0Negj3NQd.net
>>423
サシの入るなら、いいんじゃない?
サシの入らない若い種雄牛より、よっぽど古くないかぎり繁殖は必ず上を目指せる掛け合わせの方がいいと私は思います。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:08:59.30 ID:plFSxyCyd.net
親父の代から30年以上使ってた2トン運搬車がとうとう駆動部分から完全にぽっくり壊れたw
買い換えたいんだけど家畜運搬車の中古って全国的にみてもかなり少ないんですね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 01:12:43.91 ID:Txae17XN0.net
今まで使ってた運搬車の架装をそのまま次の2トンに流用すればいいんじゃないの?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 02:05:40.58 ID:k7o7uXeY0.net
知り合いの鉄工所がここ数年の子牛高値で運搬車の枠作り特需に喜んでた

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 03:59:14.33 ID:f0t6+1QU0.net
412です

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます!
やはり隆之国は古いですよね
受胎させて素牛販売ともなればさらに2年後です...
みなさんの進める美国桜がボンベに4本あるので、これでの採卵を検討します!
美国でも良い成績が出ることを期待します!
みなさんありがとうございました!

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 04:11:55.47 ID:f0t6+1QU0.net
>>428
進める→勧めるでした
ちなみに久は在庫ありませんでした(汗)

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 23:17:56.57 ID:7aHmyn1Q0.net
ノサチなんておかしな短縮形使うくらいなら、
勝乃幸、とフルネームを使ってほしいものだ。(笑

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 00:02:35.54 ID:R16ZDqvT0.net
どうあっても母国語読みで貫きたいとかいるよね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:07:19.94 ID:J/Dm8Heod.net
>>430
ネットの予測変換に和牛名号はかすりもしないからカナ文字入れる気持ちはわかるよ
 

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 12:38:48.22 ID:FQgRvinb0.net
カツハヤお亡くなり?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 22:25:56.78 ID:CUkZnaad0.net
勝早本当ですか?
最近の当方の市場のトップセールスは勝早が多かったんで研究してたんですが、
枝肉取りまとめの数値の割には、人気があるなと感じていたのですが、やっぱ
久とかにつけたときの質量のバランスが良いのですか?
肥育の皆さんコメント頂ければ幸いです。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 06:47:44.24 ID:FNJUlMlkr.net
定期的にカツハヤのうわさ流れるけどなんなのかな(笑)前は誰かが個体識別番号を晒して終息したけど。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 08:44:55.27 ID:NQol+nKzd.net
>>435
名牛って、何回も死ぬよな(笑)

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 09:16:02.25 ID:M2Ryv+hy0.net
勝早の後継はどれがいいかねぇ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 09:49:16.16 ID:f/Tw+6y2M.net
>>436
そりゃ007バリのブイブイですから

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 13:01:08.82 ID:MLNa+vLhd.net
>>436
これはある。安平や平茂勝は噂話で相当数死んでるw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:13:30.04 ID:p+r2a7a70.net
鈴音

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:13:50.32 ID:p+r2a7a70.net
は本当に死んだのかな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 17:19:26.28 ID:PzRS9TbQd.net
鈴音は個体識別でみると死亡になってますね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 17:49:51.16 ID:8vsbCLTId.net
マジ?毎週絞り出す種雄もやっぱり過酷な仕事なのかねぇ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:35:03.31 ID:Fy7Y5/7n0.net
鈴音でしたか
てっきりカツハヤかと
勘違い失礼
急死ですかね?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 11:39:28.83 ID:O+hk53fv0.net
聞いた話しだが、保留したフクノヒメの母体が
よく死亡するのが多いてきいたが本当なのかな?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 12:10:13.23 ID:wbcn/fvmd.net
姫母体はもうすぐ初産その他育成に何頭かいるがもちろん異常は無くまだなんとも言えない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 12:20:47.39 ID:er037pzzd.net
福之姫は頭が芳之国やからどうも母体にする気がしないけど、福之姫母体が数少ない分娩事故以外で死んだって話聞いたことない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:51:15.30 ID:OTmOGhp10.net
繁殖素人です。
出産直後の母牛にできるケアでおすすめないでしょうか?
ネットでは味噌汁を飲ませるとかありましたが、サプリ系で
コスパのいいものとか。
よろしくお願いいたします。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:37:42.52 ID:DM2iPIwq0.net
>>445
初耳

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:39:54.37 ID:eHS6k848d.net
>>448
サプリじゃないけど
コスパいいのは、&#40620;湯かな。
味噌汁もだけど、たんぱく質補給の目的は一緒。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:40:42.38 ID:DM2iPIwq0.net
>>448
セレニクス(固形塩)&経口ビタミン剤で充分いけると思います。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:41:52.29 ID:eHS6k848d.net
>>450
フスマ湯 です。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:38:14.68 ID:er037pzzd.net
但馬牛の繁殖農家YouTuberの配信で3日連続死産あったと語ってる
この方ウイルス対策や餌管理徹底してて、餌も全て購買だけどカビ対策に吸着剤使ったりしてるみたいだがこれでも死産連発とか恐すぎるだろ
うちはサイレージカッターするときや、コーンサイレージは白カビはそのまま給餌してるが死産はここ37ヶ月なかったけど、これ運がよかっただけだったんだな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:46:01.56 ID:a68ugfaIr.net
カビが死産の原因なの?
但馬で連続してとかって言われると血統的な物じゃないかと疑いたくなるけどね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:48:19.84 ID:OTmOGhp10.net
>>450
なるほどフスマ湯ですか。

>>451
よろしければ口径Bのオススメは?

二つやったらだめですかね。産んだ日だけ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:57:16.88 ID:er037pzzd.net
>>454
今家畜保険所で検査中らしいです
但馬の濃い近親交配が関係してるのかも?
3日連続死産とかうちで発生したらメンタル弱い俺はノイローゼなるわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 23:12:00.36 ID:jMJ65ljS0.net
>>445
死因はなに

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 23:45:22.47 ID:pSkaDCUx0.net
俺は産んだらすぐ経口ビタミンA1000万IUやってその後2週間は増し飼いのまま

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 23:49:58.97 ID:pSkaDCUx0.net
>>453
ありゃ、昨日ちょうど2日連続って言う動画みたところだわ3日連続は辛すぎるね
俺も疑うとしたらカビ毒かなぁ
タヌキなんかの野生動物が持ってる菌とかだったらもっと早くに流産するかもだし清潔に保ってそうなうちだからそういうのは無さそう

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 19:41:07.11 ID:UoIec8gX0.net
味噌汁は高張液の代わりだろ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 19:59:35.37 ID:9wnOy6Aj0.net
高級和牛ステーキに罪はない。
だけど、7万円おばちゃんがおごってもらった
そのステーキの個体識別番号が知りたい(W

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 20:01:27.96 ID:3hENEbnIr.net
土井は血が濃いから三日連続死産でもまあそんなもんじゃない?って思うんだが

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 20:20:51.63 ID:KAYUIRiA0.net
&#32363;殖素人です。
皆さんコメントありがとう
>>460
味噌汁はだめってことですか?
申し訳ございません。理解できなくて。泣

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 20:25:56.62 ID:KAYUIRiA0.net
&#32363;殖素人です。
皆さんコメントありがとうございます。
>>460
味噌汁はだめってことですか?
申し訳ございません。理解でききなくて。泣

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 08:34:10.80 ID:fMmT15HBr.net
味噌汁は良いんだよ。要は塩代わりと言いたいだけよ。あと分娩後は味噌汁のエネルギーで体温めると後産落ちやすいと昔から言われてる。高張食塩静注すると喉が乾いて結果水飲む。子供腹から居なくなったあと空いた隙間に変に4胃が移動してこないように水で重くするけどそんなことしなくても牛は産後勝手に水飲む。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 09:10:54.03 ID:LfXWAoXzd.net
味噌汁はアミノ酸の補給にも良いとかなんとか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 11:10:58.98 ID:lPZAOUsza.net
味噌汁を口径投与?
それとも桶に入れておくの?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 11:59:54.38 ID:MX5DobHjp.net
>>467
昔酪農家でバイトしてた頃、おじさん分娩後母牛に味噌汁あげてたわ。桶にあったかい味噌汁入れてやるとすかさず来てガブガブ飲んでた笑
多分もう慣れてるから飲むんだと思うけど、初めての牛はどうだろうね。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 13:05:59.99 ID:VbMGZD1yd.net
うちも昔は味噌1キロを15キロバケツに入れたぬるま湯で溶いて桶に流し込んでたな
今は全くやらんくなった。今は産後牛には大豆粕500グラムに麹大さじ2、粗塩一握り、ネオドリンクHG一本まぜて配合に混ぜてくわせてる
味噌汁強化版です

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 03:01:02.03 ID:e9Suv5S40.net
味噌汁に敵うものはない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 09:31:35.95 ID:iLQ3VBcep.net
>>453
乾物量が足りてないような気もする

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 18:14:43.27 ID:1zkMlcZC0.net
繁殖素人です。
皆さん味噌汁ほかいろいろご指導ありがとうございます。
ネオドリンクHGってのも良さそうですね。
生まれた子牛に使えるみたいだし。
試行錯誤しながら試してみます。
今後ともよろしくお願いいたします

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 07:47:21.43 ID:I9Vv4H4K0.net
繁殖素人です。
味噌汁すぐにごくごく飲みました。
またその後、水も沢山のみました。
母子共に元気です。
皆さんありがとうございました。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 11:33:20.19 ID:bhzVQsEud.net
聖香藤ってどんな感じですか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 10:45:23.50 ID:2T0bQQPFd.net
母牛の腰角が脱臼なのか?片方見えなくなってます。歩行に異常は無いです。
出産に影響しますか?引退させた方が良いでしょうか?
ご意見、ヨロシクお願いします。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 11:25:05.78 ID:R+b6tUaKa.net
>>475
腰角落ちですかね&#8265;
自分のとこにいた牛さんは問題なく出産してましたよ!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 12:10:11.75 ID:2FWZuUJ4d.net
>>475
ウチも3歳ぐらいの時に腰角が片方なくなりましたが、今も何の問題もなく出産を繰り返してます。ちなみに平成24年産まれです。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 12:50:35.01 ID:RPJj37HId.net
うちは骨盤が開かなく、帝王切開で子牛はダメでした

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 12:52:02.72 ID:cB2h5woY0.net
あの出っ張りがなくなってるってこと?
まれによくあることだから気にしなくても問題なし
こじつけで困るとしたら起立不能のとき吊り上げられないくらいかなぁ
そして腰角落ちって言葉を初めて知った

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 13:12:39.83 ID:fmoIfq/Dp.net
うちにもその腰角落ちってのが何頭かいるけど分娩とか問題無いね。ただどうしてああなっちゃうの?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 14:01:53.26 ID:2T0bQQPFd.net
みなさんアドバイス有難うございます。
骨盤が開かないなどの例もあるのですね。

ご意見を参考に、よく考えてみます
有り難うございましたm(__)m

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 17:32:43.00 ID:mGc37MxSd.net
ここ見てうちの親牛全て調べたら腰角ないのが4/59の割合でいた
うちも全てが片方だけ角張りがなかった9歳〜13歳の牛。育成以外、そこは全く気にしてなかったからびっくりしたんだけどこんなもんなのかな?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 20:17:04.74 ID:qWuhQKEbr.net
欠けたんでしょ
腰角欠損

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 20:46:28.16 ID:SyCt13A60.net
最近変な発情周期で再発します
何が原因でしょうか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 22:41:12.75 ID:6P2c8R2h0.net
打ち込む牛いるよね。
発情の奴に追われてなるパターンがほぼほぼ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 23:20:51.71 ID:+L/nE4kQ0.net
>>484
おそらく黄体形成不全では?
オブシンクするか
発情がきてAIしてから5日目ルテウムデポを
うてばよいと思います。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 01:13:12.28 ID:pxuq77a50.net
獣医さんおいくつ?

488 :北国の繁殖屋さんです :2021/03/05(金) 10:53:30.27 ID:vWbPxK3U0.net
昨日、近所でこんな事が有りました。獣医師が生後5か月のオスを去勢手術で
麻酔を掛けて手術し終了し、解毒注射をした途端に牛が死亡した。
獣医師側の見解は麻酔で眠っている間に胃液等が逆流して気道をふさいだのだろう。
たまたま解毒注射とタイミングが一緒だったのだろう、との事らしい。
詳細は判らないがおおまかにこんな話でした。
皆さんはこんな経験ありますか。また、この症状がもし事実だとしたら、
もし事実としたら予防策はありますか。あくまでも麻酔使用の去勢手術の場合です。
去勢方法の異論や別の施術ではなく 単純にご意見拝聴いたしたく存じます
予防策はありますか。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 11:22:28.59 ID:gs8kp1Dfd.net
かなり高い確率でアナフィラキシーショックだと思います。アレルギーは出る牛出ない牛いるからぶっちゃけ予防法は無いかと。無麻酔去勢で良いと思います。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 11:29:49.64 ID:zlYR0JjMd.net
いやいや子牛去勢に鎮静全身麻酔使う獣医さんが、逆流窒息死とか同僚獣医さんに馬鹿にされまくるレベルかもしれん
全身麻酔して横臥位で保定し、気道確保して終われば口元から医者が確認して覚醒させるじゃん
そもそも去勢で麻酔による死とか初めて聞きました。私なら即医者変えます

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 11:31:35.81 ID:zlYR0JjMd.net
単なるアナフィラキシーならその瞬間に医者いたんなら点滴補填で立ち上がるんじゃないかな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 11:33:32.62 ID:zlYR0JjMd.net
>>488さんに聞きたいけど
生後150日に全身麻酔して倒れたとき、医者は気道の確保しました?
してないから完全な人為的ミス

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 12:41:24.05 ID:D+rpM0uHx.net
うちの獣医さんは全身麻酔かけて解毒しないでそのままです。
たまに麻酔切れた後に、汗ビショビショかいて調子悪そう
にする子牛もいます。やっぱ解毒してもらったほうが
いいですよね。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 13:42:29.69 ID:bFTDvfUF0.net
うちも解毒はしないなあ
呼吸だけちゃんと出来るようにきれいに座らせて放置してる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 14:17:50.22 ID:ueYHk5TSH.net
うちの地域では、暴れない程度に軽目の麻酔量で牛を保定して立たせたままで去勢してます。

何故にと聞いた時に、麻酔の意識混濁状態から覚醒させる為の注射が効き過ぎて、ポワ〜ンとしたり興奮状態にならない様にと仰ってました。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 21:30:17.37 ID:9sSnBhjnM.net
獣医だけど麻酔の拮抗薬云々というより麻酔の過剰投与では、と思う。
拮抗薬を入れた時点で呼吸停止してたんじゃないかな。
個体によっては効きがいい牛もいるしね。

対策は常に安全量で使うこと。
中には手っ取り早く寝かせたいからといって多めに投与する人もいる。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 21:36:18.92 ID:pxuq77a50.net
トラゾリンじゃねー

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 00:26:26.56 ID:1330EtGw0.net
>>488
保定下手がルーメンを押さえると圧迫で呼吸できなくて死ぬことがある。
逆流窒息だったとしたら、通常の去勢麻酔くらいだったら
死ぬ前に暴れると思うがなぁ〜

仮に本当に逆流だったとしたら予防でできることは
・前日からエサを切っておく
・(量的に気休めだけど)麻酔前にアトロピンを打つ
ぐらいかな。これらをやっても確率を少し下げる程度だろうけどね。

なお、麻酔拮抗薬がアンチセダンなら死亡例もあるね
http://www.vm.nval.go.jp/public/detail/2622

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 12:51:00.55 ID:chtNLVAfr.net
外発の薄い牛が何頭かいるのですが、皆さんの牛群の中にもいますか?
牛の体質によるのかな?とも思いましたが、
導入時に発情の薄い牛もいるけど俺の飼い方ならもれなく1年後には激しい発情が来るよという農家さんもいて…
発情をはっきり来させるために皆さんがされている事ってなにかありますか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 13:10:09.32 ID:oB905vLld.net
産後は嚢腫防止に大豆粕などたんぱく質飼料はほどほどに、その分パントテン酸カルシウムをやる
パンカルはマジでいいと思った

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 00:20:28.11 ID:cCcJgsY70.net
>>488
麻酔のかけすぎだと思います。
五か月だと1mm〜2mmで十分かな
解毒注射はしなくてもいい

一般的には立たせたまま
麻酔かけないでするけど。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 07:24:14.86 ID:CcYGh0ogd.net
立ったままロープで繋いで2時間で40頭近く去勢するから麻酔しないな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 15:22:12.77 ID:snolkh1N0.net
念のため
セリに上場するなら自家牛であっても農家による観血去勢は違法
違う言い方すれば一貫だとグレー

獣医師の去勢は動物愛護の観点から麻酔はするべきとされている
無麻酔でやってたら周りに言わないのが獣医師へのやさしさ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 16:05:00.66 ID:7z/nLBz8d.net
>>503
NOSAIの勤務医獣医さんなら麻酔なしの立たせて観血去勢がマジョリティ
むしろ麻酔施術する方は殆どいない(てか地域でもゼロ)と聞いたが
周りに言うもなにも南九州は麻酔なしの観血去勢が昔からのルーティンで子牛にも一番いいってのは国も把握してるやろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 16:08:41.12 ID:bnmDve++0.net
>>503
そのへん詳しくないんだけど
どの法律で規制されてるか教えて

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 16:41:48.12 ID:F2snsHFS0.net
年数頭の俺は獣医に麻酔してねじ切って貰ってる
4000円ぐらいだっけ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 16:59:11.74 ID:zGDDG93zd.net
そんな貰えるなら去勢のアルバイトしたいな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 18:04:02.46 ID:8X8ymEfV0.net
>>507
往診料とか麻酔薬代考えてないでしょ?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 18:08:11.92 ID:7+yt6UiJ0.net
.>>504 南九州麻酔しないと
ひとくくりにしてもらいたくない
鹿児島です  麻酔も弱く打ち
目が  ”とろ〜ん” のころに
去勢スタート 30分くらい
獣医さんの申し入れで
経過観察一応してます

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 19:01:09.88 ID:zGDDG93zd.net
ここ数年、年間300頭くらい麻酔なしで去勢してるけど事故0だよ
富士平のバッテリーインパクトドライバーに捻転棒差し込むやつで捻っている
獣医師ではない素人

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 23:27:31.75 ID:snolkh1N0.net
>>505
伝聞なので法令まではわからんがまあ獣医師法なのだろう
これは「農家による去勢の是非」の問い合わせに対する農水省の見解だから絶対的な基準だと思われる
で、想像通り「俺は何頭もやってきた」と自慢気に書き込むやつがでてきた
こういう考えなしにドヤるやつがいるからいらん調査が入り、また規制が厳しくなるんだよ
だから自分でやるなら黙ってろって話なんよなぁ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 00:12:04.06 ID:8f3bgZNad.net
>>511
北の獣医師様のブログ見てよ。農家(肉牛グループ)による去勢は違法でもなんでもない。そもそも獣医師法に記載さえない
農水省のはアニマルウェルフェアに対応した飼養管理の理想でしかないんだよ
農水省は去勢は3ヶ月までに行うことを推奨だぜ?そんなの殆どおらん
あと除角も生後二ヶ月までに獣医師指導の下実施推奨。導入牛を除角する場合は麻酔、鎮静薬推奨だぜ?
害でしかない愛誤団体対策案でしかないと獣医が言うのに、生後二ヶ月で除角なんてやるかよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 01:26:10.59 ID:1quryCNA0.net
>>512
511が言いいたいのは、このスレのように
「違法じゃないからじゃんじゃんやるぜ」って人が増えてきたら、
目をつけられて(愛護団体からの通報とか)規制が入るかもしれない。
だから「規制されたくないことはヒッソリやろうね」って事ではあるまいか?
あと、最近「3ヶ月位の早期去勢の方が肉質増体が良くなった。尿石リスクも高くなかった」
って論文が散見されるようになった。まだ俺も信用しきれてないけど、今後は
3ヶ月去勢が常識になる可能性はあるかもね。
(ふと気になって市場名簿見たら「○ヶ月以内に去勢しましょう」が5ヶ月から4ヶ月に変わってた!)
>>510
正直俺も麻酔無しの方が事故は少ないと思う(人の事故率はあがるけど)。
だけど「無麻酔去勢は非常識」ってなっていく可能性は高いと思う。
コロナ前に「マスク無しで咳するなんて非常識」って言ってる女を見て
「神経質でうざい」と思ってたけど、今や自分でもマスクが常識になった。
同じように麻酔する人が7割を超えたらあとは雪崩式で無麻酔が叩かれる
流れになると予想する。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 06:59:53.85 ID:75pZotIld.net
6ヶ月前の去勢は、性ホルモンの影響で尿道が太くなりにくいから尿石が詰まりやすいからな
除角は、生まれて一週間で根元を充電式焼きごてで焼けば生えてこない
牛の負担も少ない
去勢は何百頭めいる所は麻酔かけては現実的には無理だな
そのうち傷口を縫合しろとか言い出すんじゃない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 16:09:17.32 ID:brmmM8lOx.net
話題から外れますが、
南百合、寿勝平、松茂栄
この種牛の情報あればお願いいたします。

個人所有なのか県有なのか血統とか。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 20:25:58.92 ID:m1VleM6+0.net
南百合は、古城種畜場です。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 20:27:14.70 ID:m1VleM6+0.net
違いました。
南さつま家畜人工授精所

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 20:27:22.94 ID:m1VleM6+0.net
南百合は、古城種畜場です。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 21:09:58.62 ID:TASTRWWAd.net
寿勝平、松茂栄は徳重和牛人工授精所、ただしすでに淘汰されてると思います。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 08:28:32.88 ID:7gp03Xkv0.net
マジレスすると寿勝平は超名牛

流行らなかったのは残念

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 09:21:04.65 ID:bR1MYUo/0.net
徳重と顔見知りの知り合いが種注文したらおまけで松茂栄もらったって言ってたなぁ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 09:39:16.22 ID:ZyND2PyEx.net
南百合、寿勝平、松茂栄の件

情報提供ありがとうございます。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 10:38:10.84 ID:hmQO0ZyPd.net
マジレスすると福安照も超名牛
肉屋が一番旨いと評することも多いがこれも流行らなかった

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 10:58:18.66 ID:itd/IEnTd.net
事業団で福安照の後継作ってたの見かけた気がするけどいつの牛だったかな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 11:29:05.45 ID:L7pkAjuf0.net
はじめまして。
放牧しながら牛を育てていますが、一頭だけ発情薄く種とまりが悪い牛がいます。
一番弱い牛でなのかあまり発情もせず、先月1番の発情して種を付けましたが止まりませんでした。今日発情し夕方種付け予定で3回目になります。
暖かくなってきたから狂っているのか、エサが悪いのか…冬の寒い時はやっぱり種止まりや狂いは悪いのでしょうか?
他の牛は同じ餌で発情期も来て一発で大体種が止まります。母体の問題なのでしょうか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 12:38:41.00 ID:hQS5Hx200.net
寒い時はカロリー増やした方が繁殖成績向上するとかもあるけど、個体差の要因がでかい気がする。
繁殖障害で獣医に相談したら

527 :北国の& :2021/03/09(火) 18:11:25.84 ID:GB2O9moP0.net
488の北国の&#32363;殖屋さんです。去勢手術中の子牛死亡の件では多くの皆様のご意見に
感謝です。本当にありがとうございました。麻酔の有無、量、方法など各種あるものですね。死亡した子牛の
実は、その後に死亡原因について状況に変化が有ったみたいなので畜主さんから
直接聞けたら正確な 正確な内容を皆様に報告いたしたいと思います。
共済保険や保証や賠償などがどうなったかなど・・・時間がかかると思いますが。

さて、岩手の子牛市場に百合気高の子牛が1頭出るようです。
私はこの種雄牛を知らないのです。皆様の評価をお知らせください。
勉強不足の私、北国の&#32363;殖屋さんですからのお願いです。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 18:19:03.13 ID:D0xzYQviM.net
>>488
アンカーしときます
本当の急性心不全なら解剖してもわからないかも

百合気高はひと頃流行りましたね
茂勝朗がナウイのかな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 12:40:06.73 ID:/0CX8Ebp0.net
コロナワクチンの副作用が問題になっていますが、
私の友人のところで、子牛のワクチン(リスポバル)
接種の後、元気だった子牛が急に容態が悪くなり、
連絡を受けた獣医が戻ってきたときにはすでに息絶
えていたという事例がありました。皆さんのところでは
こういう経験はありませんか。
アナフィラキシーショックだと思うのですが、こんな時
どんな対処法が有効なのでしょうか。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 12:44:27.32 ID:zwOUGKZPp.net
>>529
アナフィラキシーだと分かった時点で既にステロイド剤投与!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 12:46:02.03 ID:zwOUGKZPp.net
>>530
ごめんなさい
既に 誤
直ぐに 正

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 13:02:59.28 ID:n5Ps52sSd.net
>>529
うちも死んだことあるから、ステロイド剤と抗ヒスタミン薬は常備してる
あれ以来ないが、もしアナフィラキシーが出たら投与すれば医者がきて血圧上げる点滴するまでは大丈夫生きてるはず
点滴も自分でできれば一番いいんやけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 17:57:39.83 ID:nXMLOnhgd.net
静脈内注射はできるようになっておいて損は無い

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 20:36:48.77 ID:uBcmr+Nt0.net
ジャックネット見難くなったの俺だけ??

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 20:44:28.68 ID:nL4EyMak0.net
市場速報でなくなったね
共励会結果は嬉しい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 21:40:10.46 ID:UgI5gybP0.net
JACCネットの共励会結果はフリーになったの嬉しいです。
前は会員だけでしたからね。最初は年会費納めて見れてたん
ですが、途中から系統飼料取って基金加入してないと会員として
認めないとなって見れなくなったのでショックでした。

市場結果は、ネット検索駆使すればなんとかなるので、やっぱ
共励会情報は嬉しいです。

ただHP自体が重くなったきがします。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 21:41:07.64 ID:/0CX8Ebp0.net
>530,>532,>533 さん

ありがとうございました。
参考になりました。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 22:29:29.39 ID:OINu0bBH0.net
今度のjacc見にくいので
↑以外で市場の
出場頭数わかる
サイトはありますか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 00:00:25.79 ID:Ifs3ilA80.net
ペニシリンでも顔腫れたり拒絶反応する奴もいるからね。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 12:02:25.12 ID:Xjj8Tq09d.net
潜在アレルギー持ちの子牛だと、コクシ発生してダイメトン&ベリノール薬併用投与後2分くらいで突然死する個体も極稀にいるからね
こうなると運が悪かったと諦めるしかない

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 07:25:24.18 ID:r0K+lz2WM.net
牛飼い初心者です。
母牛(妊娠2ヶ月)の腹だけふくれて背骨からお尻にかけて骨が浮き出る単純な理由はなんですかね?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 08:51:23.67 ID:crLy9RzW0.net
家畜市場で取引された子牛の血統違い、ちらほら聞きます!ますます人工授精師は厳しく取り締まりされます。偽装や間違い起こすやつは和牛繁殖辞めてほしい。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 09:14:52.09 ID:Uz93uhkKM.net
>>542
血統違いは補償とかあるんですか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 11:27:57.43 ID:crLy9RzW0.net
>>543
ありますよ。まず、信用がなくなるから、最悪家畜市場に牛を出せなくなったりします。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 14:08:37.80 ID:UHoOAHFed.net
>>544
それって人工授精師起因で農場主に非はない場合ってどうなるのかな?
親の飼養代含めて補償されたらいいんですが

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 15:49:24.71 ID:crLy9RzW0.net
>>545
種付けした人工授精師所有の精液が間違ってた場合ですか?張り付けてあるラベルは他の精液だったのなら授精師(授精所)の管理ミスだから最終的に責任を問われるのは授精所だと思います。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 17:02:12.34 ID:dcTw5cLOd.net
精神的ダメージとか
底無しに請求しても大丈夫ですよ。
しかし最終的には市場関係者とか偉い人が出てきて
妥当な金額を提案されます

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 17:14:49.49 ID:bICv35+Xd.net
言う人は言うからですね、間違っていたじゃすまされないから。◆が市場名簿にものるから。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 23:58:30.51 ID:5w+X/GmK0.net
ウチのほうでは耳の付け遅れで取り違えってのはあったけどねえ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 08:23:15.74 ID:rDRoGIU90.net
>>549
あーすぐに着けない人いるからなー
でも2頭間違ってるてことも大変なことですね。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 08:29:58.86 ID:+QQTOCpZ0.net
見舞金もらいました。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 08:34:36.08 ID:rDRoGIU90.net
生年月日をごまかすために授精証明書の種付け日を偽装して出す人いるそうです。間隔か
おかしいから登録協会などから見ればすぐにわかるそうです。でも全ては授精証明書を発行した授精師の責任、たとえ代筆であっても。信用を失うのは一瞬ですよ!まわりはみんな知ってます。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 13:05:28.09 ID:UK5ZbdfDd.net
>>552
ここだけの話、それうちやってるわ
予定日+10日以内に生まれた小さい子で医者に介助してもらってない牛は、予定日+14日くらいまで伸ばして分娩届けだしてますすみません

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 14:19:27.37 ID:6YffLKjKd.net
>>553
種付け日までごまかすのは悪質、実際と30日くらい違うのもあると思います。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 16:40:10.71 ID:yV9K61VK0.net
出生日遅らせたりする情けない人もいるよね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 17:52:39.39 ID:+hRN2yBaa.net
授精師さんの証明書を改竄するのかな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 18:14:17.26 ID:rDRoGIU90.net
>>556
またその後に付けたことにするんですよ。他の授精師の証明書で出すんですよ。代筆を仕事にしている授精師もいますから。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 18:15:50.02 ID:rDRoGIU90.net
>>555
情けないどすよね。表現難しいけど自分に負けてるように思います。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 19:00:55.53 ID:DsyMXKffa.net
>>557
北海道ではないみたいですね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 19:25:39.19 ID:2toFrzD/0.net
匿名だからってよくもまあそんな恥ずかしいこと言えるな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 21:03:17.19 ID:rDRoGIU90.net
>>559
そんなことがわかるんですか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 21:18:40.83 ID:iQ4fvQRza.net
>>561
NOSAIが管理してるからそういうことは起きないです。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 22:47:50.39 ID:Te/V1v/R0.net
同じ日に2頭生まれたら、片方は次の日生まれた事にしてる。
同じ日とかややこしくなるし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 06:58:07.07 ID:4N6hghUO0.net
知り合いの農家で必ず7日と10日さば読む農家さんが2件あります。 結構な割合でいるんだろうな〜と思ってます。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 08:16:03.40 ID:ZUOGIlxX0.net
繁殖農家が日齢を偽装したりするから、ますます肥育農家は増体の良い牛を求める。結果、どのすぎた発育良好の牛が成績悪かったりする、すると今度は繁殖農家のエサを批判する。和牛の世界の悪循環。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 08:41:36.23 ID:SuQtBH3c0.net
>>564
内地ですか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 12:48:24.64 ID:4N6hghUO0.net
>>566
中国地方です。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 18:36:02.33 ID:lSs6V/U70.net
哀れですな
そんな奴は繁殖屋辞めろ。
マジで!!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 20:09:36.25 ID:4BWbOLRt0.net
生年月日に誤って授精日を書いて提出したことある
約2カ月未来生まれの牛である

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 20:29:03.76 ID:lSs6V/U70.net
>>569
どゆこと?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 00:30:39.74 ID:4F8oyGQE0.net
美国桜雌→実は幸紀雄雌だったって。笑っちゃうよ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 00:34:20.27 ID:t7AHskC40.net
R2.5.25授精で今日子牛が生まれたとしよう
「5月25日〜♪」と口ずさみながら証明書探す→その勢いで「5月25日」と生年月日に記入したという凡ミス

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 00:40:31.06 ID:4F8oyGQE0.net
美国桜の雌と幸紀雄の雌差をいくらで埋めるんだろう?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 03:30:31.69 ID:06to7P70M.net
サキへの美国桜受胎保証で妥協してあげる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 18:12:49.30 ID:uU5L0Q3zd.net
もう家畜市場で話は広がってるから無理です。買った人が買った人だから。あちこちでペチャクチャ!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 18:14:28.21 ID:uU5L0Q3zd.net
全て聞きました!

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 19:42:35.02 ID:Qj7sFH7r0.net
繁殖素人です。
助産用のバンドよく考えずに75cmの購入したんですが、短い
ような気がしてならないです。
ホームセンターの牽引ロープとかで代用できるのないでしょうか?
アドバイスお願い申し上げます。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 21:00:37.22 ID:kWv9K4Led.net
産科バンドは大事な商売道具だから、150センチで売ってある専用品を飼えばいいかと。あれ安いし
最近は増体いい種雄牛ばっかやし、ロープ系や産科チェーンだと前肢中手骨を骨折することあるよ。うちも僕がやらかしました
ナイロン製で幅も取ってあり薄くても負荷に強いあの専用産科バンドがよすぎる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 21:04:54.26 ID:kWv9K4Led.net
調べてみたらデーリィマンだと150センチが税込みたった2200円でした
通販で買えば行く手間も省けます

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 22:39:31.34 ID:Qj7sFH7r0.net
>>578
>>579
ありがとうございます。
最初にネットで検索して購入した店は、送料入れて75cm
が4000円ちょっとでした。
でもいまデーリィマンを調べたところ、150cmが送料込みで
3200円となりました。最初からよく調べればよかったです。汗
早速購入します。ありがとうございました。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 06:31:26.27 ID:mwpyZCvT0.net
糸桜系のオススメの種牛教えてほしいです。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 14:41:33.13 ID:KhX5e0YD0.net
諒太郎って吉重75が大成して上位互換扱いになったらすたれちゃいますかね?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 17:21:11.01 ID:FNrne7bPd.net
本牛見てみたけど思ったより詰まってて迫力ある感じではないね
産子なんてこれからだからもちろん知らんけど諒太郎の完全上位互換とはならんのじゃないかな

584 ::2021/03/18(木) 04:15:04.51 ID:9DU6MHM90.net
>>582
美国桜の次に価格が上がるのは諒太郎やろ。諒太郎がどれだけ結果残しているかも知らんの?とりあえず家畜市場行って諒太郎見てこいよw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 06:53:59.74 ID:GFzkyr1l0.net
百合がこれだけ伸びると母体はカッタダjr噛ませたいですね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 08:43:27.36 ID:7RS4HKrqa.net
>>584
精液が手に入りません

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 12:26:15.38 ID:jC/ltR/nx.net
自分ちの種付け限定の新米授精士ですが、種付けした後の
次の周期で、発情がはっきりしない時とか、直検してみたりしますか?
何かせっかく付いてたら流産させそうで怖くて手を入れれません。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 13:05:29.82 ID:CJ7i1CtFd.net
>>587
僕個人的意見だけど絶対しない。自分は早期流産を視野に入れてエコーも40日過ぎてから入れて1回のみするパターン
種付け20日後に明らかに発情してる時のみ手突っ込む。あくまで自分の場合だけど

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 14:34:57.30 ID:vpxd77390.net
膣鏡さまの便利さをあがめよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 16:25:18.36 ID:ofeud8mbM.net
潰さない限り堕ちねえから
早く見ていなくなるのは天命
すごく多いけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 16:41:23.16 ID:CJ7i1CtFd.net
早期胚死滅が近年多いって獣医さんも地域の皆さんもいうし、42日を過ぎると一気に死滅率下がるって統計あるからと43日~50日で鑑定してる
30日鑑定に対して発情ロス生じるリスクあるから勿体ないんですけどね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 16:45:11.55 ID:ofeud8mbM.net
エコーで観るから死ぬんだという天才いるよね
人なんかどうなんだよw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 17:02:05.17 ID:CJ7i1CtFd.net
エコー25~30日鑑定でもう持ったと思い込んで観察疎かになり、栄養状態による24日~42日目に発生する後期胚死滅で流産したのだろう、早期鑑定には必要な50日目以降の2度目鑑定はせず
そのまま空胎に気付かず、分娩予定日直前にスソ腫れや乳が全く張らないことでそれに気づいたアホが僕ですw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 17:05:57.05 ID:CJ7i1CtFd.net
ちなみにその牛は気付いた時は長期嚢腫で増し飼いもあり悪化してて、治療しても何してもつかない状態治癒不能で3歳1産で廃用牛で出しました
こんなアホは僕以外にはおるまい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 17:42:17.88 ID:ofeud8mbM.net
みんな言わないだけだよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 18:42:36.61 ID:6Vnr6Oiz0.net
>>592
鑑定の技術にもよると思う 30日で 子宮裏返しの鑑定したら 流れる確率上がるよね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 21:43:04.89 ID:GFzkyr1l0.net
ないなー

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 22:13:08.85 ID:4WuZ0J660.net
>>587
エコーあるならする。ないならしない。
卵巣は掴まず上からエコーあてて黄体のサイズ見るだけ。
黄体が1.5p以上なら怪しくても無視。1.5以下で卵胞が大きければ授精を検討する。
この時期に卵巣を見てると、数日後の卵巣と比較すれば非妊娠であれば確実にわかる。
そうすると次の発情待たずに1週間後くらいからのショートシンクで授精できるのが良いと思う。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 23:30:46.76 ID:yTJ05C+V0.net
おるで
流れたのわからず予定日まで増し飼いしてて脂つきまくったから何もせず潔く2産で肥育した

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 01:40:48.42 ID:2MJXefX60.net
宮崎県人ですが
耕富士があと少しでいなくなるらしいけど次の期待の種はなんですか?
満天以外で教えてもらえたら助かります
市場で高く感じるのが白隆鵬、桃白鵬
牛がすごく良いです でもまだ成績が出てないから心配 第5安栄を推してるらしいけど牛があんまり良くないし枝肉成績もパッとしないのか子牛が安い 我が家では勝光美を中心でつけてます

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 14:11:11.84 ID:/yux4dVE0.net
>>600
検定結果から、肉質がいい勝美利・神照栄
増体がいい福晴茂かな!この3強
でも、母体が美穂国・耕富士だな!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 15:25:24.25 ID:4Qj1QHY0a.net
秀正実についても教えて頂きたいです。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 17:32:39.98 ID:skn89X4a0.net
もう種より母体が大事かと

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 17:54:29.83 ID:/yux4dVE0.net
>>602
秀正美は、今は母体では良い。今から秀正美を付けて子牛出すころは遅くなるから
母体重視で耕富士・満天白清・美穂国・秀正美で新規種牛付けたら子牛セリ平均はいけるかも

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 18:01:17.63 ID:NSvhwme6a.net
そもそも耕富士は種が採れないの?それとも農家が保留しないから供給を絞られてるの?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 19:39:32.17 ID:jDt8qLa4a.net
>>601
貴重な情報ありがとうございました
勝光美、第5安栄は微妙な感じなんですね 全共の候補に上がっていると聞いていたので期待値で付けてました
全共で当たってから付ければよいですね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 19:47:31.47 ID:jDt8qLa4a.net
前の日向国や糸北国みたいに全共だけ成績が良くて子牛や枝肉は駄目だと生産農家や肥育農家は儲からないので宮崎県の関係者の方はそこはきちんと実績のある次に繋がる牛を全共に持っていってほしいです
私は全共の結果を信じて付けて子牛を出すころには大損をしました また 全国の肥育農家の方も大分損をしたと聞きますのでこれを見ている方は伝えてもらいたいです

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 19:52:07.60 ID:VsXHzqSnd.net
>>604
自分は耕富士や最近だと出だしたばかりの忠美智晴素牛を買いに隣の宮崎に買いに行くけど、
そこに今はもう殆ど出ない秀菊安がいて好きな体なら狙う、雌は高値だけどあれはいい母体になるし2代祖秀菊安は鹿児島でもかなり高い。全国的な評価はかなりいいんでしょう

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 08:09:44.25 ID:7eWcZCQJ0.net
繁殖素人です。
格闘5時間
巨大な、美国ー華春ー勝忠の雌が生まれました。(嬉)
引き続きよろしくお願いいたします。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 08:18:05.87 ID:WG+kRx/Yd.net
耕富士なんでおらんなるん?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 08:23:55.88 ID:Qnlz2kQl0.net
事業団の舎で静養中的な感じじゃなかった?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 10:00:58.82 ID:aImW/bBSd.net
それにしても枝が高値すぎるなwww
いつまでこのホクホク続くんやろ2019の枝安でもう終わったからの、翌年1月からのコロナやら中国国賓来日中止で和牛は完全終了の流れからこれ予想できた方いる?
政府でさえ和牛終了危惧して、莫大な予算かけた和牛券発行寸前まで行ったのにね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 11:34:06.27 ID:x7/HNRgJd.net
卸しの補助金なくなったら下がるよ再来年度は悲惨だと思うぞ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 13:03:47.05 ID:aImW/bBSd.net
>>613
どの道2019の枝安で肥育死活問題、子牛は一気に安くなったコロナ発生初期時に雌買いまくって増頭した繁殖農家は大当たりやったね
自分はアホちゃうかこいつらと思ったがあの人らが大正解やったか

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 13:46:41.98 ID:x7/HNRgJd.net
>>614
BSE然りこういう時に動けるやつが儲かるのがこの業界だね
悲惨とは言ったけど和牛は国に手厚くしてもらってるからある程度のラインは約束されてるしね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 16:56:32.51 ID:Abzvv8EE0.net
>>612
形を変えた莫大な補助金のお蔭でしょ。
いくら批判されても別の形で目的を達成するのが
あの人達の凄いところだねww

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 22:24:16.94 ID:w3aP+u4S0.net
農水省補助金 牛に手厚いのは
族議員にボス達がいるおかげです
616>>あのひとたち M,Y,Eさん感謝

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 09:02:01.28 ID:yPctfm1Aa.net
突然の質問すみません。

雌子牛と去勢子牛を同じ部屋に入れており、
雌子牛が発情した時に、去勢が興奮して足を痛めてしまいました。
獣医に診てもらい、脱臼や骨折では無いそうです。
腫れも特にはありませんが、足を引きずる感じで、食欲も無く、熱もたまに出ます。
何か原因で思い当たる事はないでしょうか?
また、治療で出来ることはないでしょうか?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 10:10:25.75 ID:G90l68YRd.net
腫れが見えなくても熱が出るならどこかしら炎症やら膿んでるかも?
獣医に診てもらって特にこれと言って異常がないなら熱だけケアして治癒を待つかなぁ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 17:33:49.29 ID:yPctfm1Aa.net
返事ありがとうございます。

足もなんですが、餌の食いが悪いのも気になって、、、
もう少し様子みてみます。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 20:14:39.16 ID:K8WmHXvF0.net
>>620
前?後ろ?どっちかな?骨に異常なくても筋肉や筋痛めてるの居るから、痛めてる場所特定した方が良いと思います。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 21:35:23.43 ID:o6hyWegn0.net
後ろ足です。
もちろん痛めてる場所を特定したいのですが
腫れもなく、場所を特定出来ずにいます。
どうやって痛めてる箇所を特定されてますか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 23:26:15.17 ID:j5QoJ5QTd.net
>>622
出来る獣医さんはエコーを痛い箇所にかざし、そらすようにして筋、腱などの軟部組織損傷をピンポイントで診てくれる
筋挫傷なら腫れないことあるしね。熱が出てる時点で炎症してる
脱臼と骨折しか判断できないお医者様なら、その牛に関してだけセカンドオピニオンしてもらうとか
痛い足全体に鎮痛消炎スプレーして、しばらく過ごせば自然治癒しそうではあるけど、やっぱ気になりますよね 

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 00:09:34.42 ID:2O4edmEX0.net
蹄骨の骨折もあるかもな
爪に熱もってない?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 00:16:11.13 ID:2O4edmEX0.net
立ってる姿見て足を常に浮かせてるなら蹄のほうが悪いの多いかな。
力はかけてないけど地面に足着いてるなら蹄は痛くないから上の方かな。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 16:25:39.99 ID:q+Yh8Cjx0.net
肥育屋さん〜子牛の餌でビタミン与えたら、サシが入らなくなるんですか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:20:13.07 ID:81BzHnKed.net
12ヶ月くらいまでは全然気にしないからむしろしっかりビタミン充足させて健康に育ててください

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:59:02.15 ID:q+Yh8Cjx0.net
>>627
返答ありがとうございます。
全共候補牛に選ばれ買い上げされました。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 18:30:03.98 ID:81BzHnKed.net
>>628
おー、おめでとうございます
差支えなければ血統聞いてもいいですか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 22:21:59.93 ID:1PyHXv9Ra.net
>>618
痛い足を上から少しづつずらしながら触っていってもわからない?
自分だったら痛みがあって熱が出てるならブレシン等の痛み止めをしばらく飲ませるかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 23:09:36.33 ID:bMMKwVPB0.net
>>626
自然のカロチン(乾草)なら大丈夫ですよ
ゼンビタンとかの添加剤は肝臓に蓄積される危険性があり肥育中期でビタミンが切れにくいのでサシが入りにくくなるのでやめたほうが良いです

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 06:19:33.18 ID:UcILtFrO0.net
そのかわり増体に期待できる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 10:43:34.51 ID:PzZQdWFWd.net
ヘラ型の離乳用鼻かん、みなさんはどこで購入されてますか?
楽天で安いのあったんですがプラスチック製というのが気になってポチれません。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 11:26:21.78 ID:ZMXTbcrvd.net
盗乳防止で使ってた時はデーリィマンで買ってた。プラスチックのあれが一番いいよ、あれだと万が一の事故がないし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 16:33:22.45 ID:PPtKY1Ckd.net
ありがとうございます!
デーリィマンみたら売り切れだったので、楽天で10個1000円くらいの頼んでみます。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 16:38:49.37 ID:xco9x2H2d.net
宮崎 小林市場
去勢最高額が込147万円だと
凄い金額

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:44:27.11 ID:BnIlaI0Ca.net
>>636
血統構成を教えてください

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:28:03.13 ID:otJl/AGZ0.net
>>626
その地方の農協の指導員に聞いた方が良いですね 各地区でやり方が違うので

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:33:29.39 ID:K6OL/Ay70.net
>>638
えっ????
農協の指定した方法で決まるものなんですか??
すでに確立された方法があるわけじゃないんですね?

えっ????

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 21:33:39.55 ID:otJl/AGZ0.net
>>639
血統、体格、その他もろもろ日本全国違うので各地区で農協やその他関係機関が作成したマニュアルがあると思いますのでそれを基本に給与して自分の家のマニュアルを作ればよいですね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:15:12.76 ID:k1Tcrwv/d.net
>>637
耕富士×秀正実×福之国 

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 23:11:42.74 ID:ZMXTbcrvd.net
>>641
それ売主が全国でも有名な兄弟の方じゃないの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 23:22:28.03 ID:k1Tcrwv/d.net
M兄弟ではないですね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 08:40:34.90 ID:EuwUsht80.net
>>640
なるほど!
奥が深いんですね!
勉強になりました!
最近和牛やりだしたホル屋でした!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 12:44:41.17 ID:LWQL9JFT0.net
繁殖で全国的に有名な人とか居るんだ?
有名な種牛の生産者とかなら
知ってるけど
勉強不足や

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 23:13:26.27 ID:/qKVyfMg0.net
俺なんて母系が〇〇の兄弟で〜とか言われても全くわからんレベルで勉強不足
どこで勉強したらいいんや名牛百選とかそういうこと載ってるの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 10:56:45.45 ID:YCvLsXRBd.net
人工哺乳で誤嚥してしまう子牛がいます。
何か良い対処法ありませんか? 

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 11:19:22.97 ID:9R3rRq5GM.net
>>647
空気穴をふさぐ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 12:04:23.83 ID:zk6K4ztZ0.net
乳首穴が大きすぎる、位置が高すぎる、バケツorビンの固定が甘い、部屋に複数頭いる
そもそも飲み方が下手くそな牛だった  などいかがでしょう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 13:11:01.33 ID:9k8uiWyad.net
そんな牛は穴あいてない哺乳類買って針であけて時間かけて飲ませるのが一番いい
まず誤嚥しない。人の時間と労力は使うけど子牛ちゃんは気持ちよく飲む

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 16:06:26.31 ID:YCvLsXRBd.net
やはり吸った時に"ミルクの出る量が多い"というのが、原因なんですかね。。
ミルクが出にくい哺乳瓶を買って試してみます。
アドバイスありがとうございました!!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 17:08:59.67 ID:xrpDBihbd.net
>>651
うちの親父せっかちだから乳首拡げちゃうから誤嚥してたけどマミーズマンマプラスっての使ってからは出る量多くても誤嚥しない感じ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 21:01:52.63 ID:xRK1G58x0.net
紀多福の成績ってどんな感じかわかりますか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 08:30:01.98 ID:Bk0y8U6fd.net
>>653
精液性状に致命的な問題を抱えてるけれど、成績は抜群よ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:55:14.07 ID:FzSLel/o0.net
宮崎は肥育で買うには何がお勧めですか?耕富士が高すぎるので買えないので他にレアなのを探してます

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:33:53.61 ID:uFxKVFaJd.net
>>655
耕富士とか市場に出初めた桃白鵬は高すぎるね。今のインフレ市場だと秀正実とか満天白清も発育さえよけりゃ去勢80〜だもん
宮崎のレアでコスパいいのは真華盛、忠国桜、美穂国かな。もう美穂国はセリ出場することは極稀やけど費用対効果は抜群だと思う

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 17:29:08.84 ID:FzSLel/o0.net
>>656
ですねよ
桃白鵬 良い牛だけど新規種だから安いかなと思っても高いです 父が白鵬だからみんな期待してるんですかね 美穂狙いは良い案ですね 確かに利益はあるかもしれないですね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 21:11:48.24 ID:nZiAUnA40.net
紀多福の 精液性状とは、何。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:09:43.28 ID:h2s8F1de0.net
受胎悪いって聞くねえ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:49:12.23 ID:ueEKEYAD0.net
久茂福は初産の種付けに使えますか?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:53:39.70 ID:kW9qgAka0.net
>>660
そんな中途半端な牛付ける意味が分からない。小さいならサシが入る牛を付けないと。子牛市場に出すならその地域によるが。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 00:24:28.22 ID:jQ/KZ4vn0.net
>>654
精液の件は聞きますね。
久、美国抜きでも抜群でしょうか?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 10:00:30.87 ID:gWnznD8hM.net
>>659
そうなの?
家のはそんな感じしないけどな。
ロットによるのかな。徳重さんとこの種の人気のやつはよくそんなのあるね。久や美国や百合とかみんなそんな感じ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 12:11:49.00 ID:CqLpM8oL0.net
採精中止する病気を患う前後の種はどんな牛でも受胎率や能力が落ちること少なくないよね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 19:31:01.58 ID:6zwtmrgh0.net
うちのは全部着いたけど。
やっぱり休む暇もなく抜きまくると
受胎率は落ちると思う。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 19:58:23.07 ID:wrr04LMba.net
12月の育種価表みると上物率100%上物率一位だね
まだ数が少ないけどこの先主体になるのかな?
関平照も注目してる

話しずれるけど美国のストロー売って欲しいってお願いされるんだけど皆さんの地域今いくらで動いてますか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:17:05.28 ID:B632umIBd.net
>>666
ひとつ聞きたいんだけど授精所開設してる?今は法改正で開設しないと譲渡禁止だから聞いてみた

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:25:29.88 ID:H47G2I3Cr.net
昔のようにはいかんよね。色々めんどくさいから。今はそんな人が大半ではないかい?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 22:35:17.78 ID:wrr04LMba.net
>>667
一昨年開設しましたよ
と言っても保管場所、採卵場所を平面図に出して検卵凍結処理は委託と言う形ですがね
両者が開設届けを出してなくても当方が持って居れば法的に支障無いと思ってます

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 08:29:00.52 ID:AUDAHywyd.net
譲渡する側が持ってればおk

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 08:39:35.38 ID:JSRw7HZsd.net
>>669
完璧だわ。それで全く問題ないと思います
あと美国の種相場は5万くらいかな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 11:35:37.77 ID:TcRt/IeVd.net
シラミやハジラミを駆虫するネグホンという散剤が製造終了したみたいですが皆さん代わりに何を使っているか教えていただけませんか?
ボルホやサンマコーという奴でしょうか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 12:30:02.10 ID:XwaDo54Md.net
サンマコー
ストッキングに入れて何かで吊るして背中にポンポン

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 14:19:57.21 ID:IrvejAOm0.net
みなさん幸忠栄は保留してますか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 19:12:07.92 ID:1kxdmD+5a.net
>>671
ありがとうございます!

美国はやはり5万くらいなんですね
5万を提示したら、それは高い3万で10本頼みたいって言われて正直3万で売りたくなかったので参考になりました!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 19:32:20.27 ID:I8+TIExl0.net
安福久だと10万くらいでも欲しい人いるんかな?
美国桜だともう5万から上でもいい気がする…
早く安福久、美国桜に替わる種牛出てこないかな、そう想う今日この頃です。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 21:07:08.29 ID:RG85XJwxd.net
久10万は余裕で買う人いるんじゃね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:22:18.87 ID:LscANV350.net
>>667 安福久ー白鵬 受精卵造成の為
以前は20万くらいで取引あったのでは?!

雌セリ市場に出ていて 高額事例もありますよね
某*ャーナ*掲載されています

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:24:43.70 ID:JSRw7HZsd.net
今、牛高いし懐具合もいいだろうし久ストローをたった10万で売ってくれるなら若い農家の方なんかは全員飛び付く勢いだろうね
20万でも売ってくれるなら買う人多いでしょ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 23:40:00.41 ID:1kxdmD+5a.net
周りに20万で売りたいって言う人居たら自分飛び付くけどな…
採卵して受精卵を売っても良いし
諒太郎、美国はまだ使えても幸紀雄はボンベの肥やし…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 03:42:07.37 ID:dROuE2zT0.net
サキくれ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 08:12:35.66 ID:BcqX61A3x.net
サキオの相場って今いくらくらいなんですか?
徳重さんとこでも種とれなくてきついみたいだけど。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 08:23:33.11 ID:nLGV2GYUr.net
確かボンベに端数位のサキはあったような。昔2万で買った。今は知らない。需要無いから相対で決めるしかないと思う。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 09:08:19.84 ID:BcqX61A3x.net
自分も3万円で買ったサキオが十数本ありますが、どうするべきか。
ちなみに授精所は開設してますので、譲渡は可能です。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 09:09:58.44 ID:YnOVmI330.net
幸紀雄の需要がない?!
俺は別のパラレルワールドで牛飼いしてたのか...

こちらの世界の幸忠栄評価はいかがですか??

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 09:25:52.83 ID:ijl8IheP0.net
幸忠栄使ってるよ
骨太くて粗野気味、枝重は化け物

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 09:29:02.26 ID:2W92MZvWM.net
茂勝栄マジックだね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 10:35:16.80 ID:s/1h4kpka.net
ボンベの肥やし化してる人多いんですね…
幸紀雄がまだキャニスター1/3残ってる
1万で良いから売ってしまいたい
現状幸紀雄付けるなら関平照、野喜久付けた方が未来ある気がする!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 11:45:18.86 ID:m8F6u9Z+0.net
サキオ評価悪いの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 13:05:03.48 ID:Zv7NQ/4Pd.net
初産用にストックしたいから売ってくれ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 13:09:02.32 ID:0AE1VxoLp.net
>>690
サキとミクニは初産にうってつけだよね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 16:10:37.47 ID:ZzFs9jjDd.net
初産用に自分も欲しいし1万なら10本以上買いたいかも。美国の育成とかサキつけとけばいいんだし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 17:19:24.55 ID:Q5iTGCaC0.net
三国 本人てあんまり良くないよね
母体で発揮するタイプ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 18:14:08.09 ID:2jIIiAK4M.net
北海道だが幸紀雄は子牛の時小さいからもと牛販売で高値狙えないもね。
けど最近久がらみではあるが2代祖幸紀雄で結構高く最近買ってくれる。母体としての評価が上がってきてるんでないかな。うちも10本くらいあるから久からみ美国からみで数頭母体作ろうと考えてます。鹿児島のほうで母体としての評価はどうなんでしょう?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 18:24:56.88 ID:7bhhFEIk0.net
前にもレスさせていただいたのですが、サキオは枝肉取りまとめでもそれなりに
いいのに何故素牛価格が伸びないのかと。
最近も餌屋さんとそのことについて話したのですが、ムラがあるといってました。

でも増体のムラはあるかもしれませんが、肉質のは安定してるような気がして
なりません。

たしかに子牛は総じて小ぶりな筋肉質体形になるような気がしますが、最近の
共励会情報では、やはり安定してるなーと思います。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 18:56:54.97 ID:y+g5OWf4d.net
百合茂の後継は人気あるの多いからサキオを無理して付けなくても良いのかな
若百合なんて頭1つ抜けて良い牛出来るし
夏百合はまだ産ませてないけど

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 19:18:48.38 ID:7bhhFEIk0.net
若百合そんなにいいんですか?
なんか自分の周りでは、なかなか良い牛が生まれなくて。

サキオより小さな感じがします。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 19:21:00.60 ID:ijl8IheP0.net
若百合、同じ卵で2頭産まれたけど大きくて良さげなの、小さくてちょっと不格好なの、ムラあるのか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 19:40:18.24 ID:dXcWW6Hv0.net
>>698
雌雄の別は?
うちも何頭か生まれたけど雄は大きくていい感じ、雌はなんだか小さいのが多い気が…

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 20:18:11.69 ID:ijl8IheP0.net
>>699
どっちも♂ですよー

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 21:22:10.27 ID:j3VyXCp6d.net
美国桜の精液は5万が最低ライン
安福久なら30万が最低な気がする
50万でも全然買う人はいる
幸紀雄はバラつきというか、表現型が綺麗な牛が少ない気がする
若百合はどの家畜市場でも牛もバランス良いし、三元交配やけど繁殖性も期待できる、遺伝力が強いと思う

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 21:28:23.46 ID:m1fDFf93d.net
>>701
久の30〜50万って…ボッタクリだよ。
母体としての価値は一番だけど…ボリすぎ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 23:04:23.17 ID:XCtIiX150.net
>>701
50はばか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 23:39:53.75 ID:XGF7mjF00.net
美国 50000で売れるなら 売ろうかな…
欲しい人いますか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 01:35:18.06 ID:JzKTWWFS0.net
>>701
つくづくカツヲ悔やまれる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 08:24:32.35 ID:me1la/rna.net
>>701
若百合値上げするそうです

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 09:25:25.35 ID:3egaK6Js0.net
我が家ではオスもメスも若百合が去年のトップセールスでした。
今年は紀多福が若百合を超えだしました。

しかし、今となってはどちらもストローが入手困難になってしまった。
こんな事なら3年前にもう少し買っておけばよかったと思う今日このごろ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 11:51:39.41 ID:r7KpIdnYa.net
本人 三国 サシばらつき大きいです
サキオの方が安定してます

どちらとも母体で能力発揮しそうです

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 12:01:58.58 ID:9b3+2dMHd.net
美国ー隆之国ー久の卵ならたくさんあるけどいくらなら買う?母体は12実績あり

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 12:15:18.41 ID:PyBZOQOBd.net
全農価格なら5〜6万だろうけど個人間の卵の相場って知らないな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 12:56:24.26 ID:aJyMNNJZd.net
>>709
どの獣医師が凍結された卵かね…。

でも、タダでもいらない。
牛が小さそう…。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 14:26:35.63 ID:LvcLcfVsp.net
>>709
一代祖は何で12が出てるのかな?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 21:33:50.39 ID:5zU/Sao90.net
新年度になりますが 増頭奨励金(24.6万円/頭)
いつ交付されるのでしょうか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 23:32:07.91 ID:3egaK6Js0.net
>>713
3月25日に入金されてました。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 06:20:01.23 ID:nDZl9Zjkd.net
>>709
子犬みたいなの出てきそうだw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 09:18:50.50 ID:NLrDlbuR0.net
添加剤で、ゼンビタンSの子牛と親牛で、どれくらい与えて良いかを教えてください。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 10:45:00.70 ID:cKo0QAjNa.net
親牛は50くらいやります
子牛は病気をしたときに20くらいやります やり過ぎるとサシが抜けて肥育農家に高く買ってもらえなくなるので気をつけています 毛づやで判るようです
肥育農家のブラックリストにのらないように気をつけてくださいね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 10:49:55.08 ID:NLrDlbuR0.net
>>717
有難うございました。
親牛は、1日50gでしょうか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 11:19:23.39 ID:cKo0QAjNa.net
>>718
毎日やりたいところですが出産前と出産後に数日に1回やります
あと虚弱な牛や足腰が弱い牛にもやります 元気な牛はあまりやらないです

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 19:25:46.73 ID:ccQ1C/860.net
youtubeをみてたのですが、助産した獣医師さんがウエルカム注射と
称して、生まれたばかりの子牛に静脈注射みたいのをしてるんですが、
当方の地域では、あまり聞いたことがありません。
この注射について、ご教示頂ければ幸いです。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 20:08:26.51 ID:xFfY4AXh0.net
>>714 情報ありがとうございます。
3月高くて買えず
今月も素牛購入高そうで迷います

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 02:16:52.17 ID:NYsD32oI0.net
>>720
ぼったくり

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 05:24:27.44 ID:ubXbEZkYa.net
>>720
呼吸促進剤なのでわ?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 18:18:47.05 ID:2hjOoj+rd.net
>>720
それみたけどYouTube映え用の稼ぎ演出待ったなしだなあ。あの程度で蘇生薬(アドレナリン注射)を分娩したばかりの産子にベテラン獣医が打ってアドレナリン出させるとかありえないと思ってる。アナフィラキシー出たら即死です
まあYouTube映えがいいし、広告ベタ付けで150万再生してるから目論見通りなんだろうけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 07:23:04.22 ID:+SUQR94Nd.net
>>720
健康な牛に変な注射すると逆効果だと思うけどね…。
治療しなければいけない状態なら別だけど…。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 08:20:08.72 ID:e+T1HPxoa.net
>>725
NOSAIあまってるんじゃない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 10:10:07.13 ID:Y+T2yFbY0.net
通報されますよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 11:26:58.04 ID:S9hD4knN0.net
ここは小規模農家さんが多いのかな?
それとも50頭以上の親牛をかかえてる農家さんも多いのかな?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 12:04:30.75 ID:5JkX9RVJd.net
関平照って未経産に付けても大丈夫なんでしょうか?
やっと入手しました。先輩方教えて下さい。よろしくお願いします。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 12:12:13.62 ID:nlfIMcp0d.net
使ったことはないが関平照はやめといた方がいいかと

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 12:37:19.76 ID:pbih0LjVd.net
関平照うちも使ったことさえないけど、種雄牛の流れが美津照重×勝忠平×第1花国ならどう見ても産まれ落ちから大きいよう気がする

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 12:44:53.19 ID:WwWkxR8NM.net
未経産は安全第一のほうがいい。なんとか生まれても負担かかり過ぎてストレスで育児放棄したり次の受胎難しかったり良いことない。
自分の知ってる限りのちっこい牛とか頭の小さい牛とかの種付けたほうがいいよ。ちょっと古いのでもちょっと人気ないのでも。事故ったらなんもならん。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 14:22:07.88 ID:rKncZCEf0.net
分かりました。未経産には避けようと思います。
すぐに教えて頂き大変ありがたいです。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 14:31:51.75 ID:yRPJh0ABd.net
三国桜×金太郎×安福久の雌がいるのですが、母牛に残して大丈夫ですか?よろしくお願いします

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 14:33:17.66 ID:yRPJh0ABd.net
美国桜です。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 14:34:54.29 ID:0lvMolded.net
>>734
サイズさえあれば残すべきよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 17:55:52.29 ID:yRPJh0ABd.net
ありがとうございます。小さくはないので、残したいと思います。ありがとうございます。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 19:41:34.03 ID:+uSPgHYt0.net
>>734
俺の感覚だけど美国桜は小さい方がいい気がする。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 20:08:00.08 ID:0lvMolded.net
>>738
産めなきゃお話にならないわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 13:02:33.03 ID:4j03e+QU0.net
愛之国、三国、隆之国、隆安国、幸紀雄、茂晴花
初産に付けるならこのあたりじゃない?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 13:26:47.00 ID:F7MDdSBNd.net
光平照もいいぞ
肥育屋も肉屋もコアなファンは多い

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 15:01:26.98 ID:+BZJzIMM0.net
>>741
光平照
すごい良い牛も安いんだよね
コアなファンがいても競り手の中では少数だから

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 18:24:33.48 ID:DP8p9rrb0.net
幸紀雄は初産でつけるんか?
リスク高いな…

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 20:50:35.41 ID:SWDR56/md.net
本日、未経産の幸紀雄に葉山桜の種付けを行いました。
皆様の葉山桜の評価はいかがですか??

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 03:59:31.64 ID:GsUdcezla.net
https://i.imgur.com/7MtSmmb.jpg

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 14:58:57.22 ID:OorpCpKJ0.net
>>741
光平照は3月時点で注文不可になってたぞ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 15:13:03.71 ID:/T6Nkw4d0.net
>>740
美津之国もありだと思う
何頭か生まれているけど牛が揃ってる
まだもう少しで3ヵ月齢だけど

セリの時までどうなってるか
肉質はどうかは保証しませんが

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 15:14:35.07 ID:ylZd5VLHd.net
>>720
牛飼い&#128304;の私ですが、あの程度なら獣医頼まなくても自分一人で介助できると思いました。ベテランの牛飼いの方々からみて あれはどうなんでしょうか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 17:04:19.00 ID:JHHzkWlU0.net
死んだ時獣医のせいに出来るから危なかったら呼ぶに越したことはない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 18:10:18.28 ID:uTH0RHW2d.net
いやいや誰のせいとかないでしょ殺さんように飼い主が気をつけるだけじゃん
その言い方は良くないよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 19:41:51.57 ID:qwOswPmBM.net
経営者と従業員の考え方の違いだな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 00:22:53.90 ID:8ynHcZXP0.net
達者なひとがやると「あの程度の簡単なこと」に見えてしまう
実際やるとそうでもないから謙虚な気持ちは忘れないほうがいい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 05:46:06.79 ID:gPj5bBHa0.net
>>749
腕の悪い獣医は噂になる、それはただただ時間の問題。牛を殺されることも有り得るが……

しかし獣医の責任に出来るって考え方は良くないね、信頼関係を築いてなんぼの世界、獣医に助けてもらってる命があることも事実、そして獣医も人間やから失敗することもある…獣医に頼れないなら自分の技術やノウハウを突き詰めるしかないね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 11:29:16.13 ID:Uz1pv9bB0.net
>>753
もちつもたれずの関係がいいんです

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 12:15:31.62 ID:Z77bR8b/p.net
今月も素牛相場あげそうですかね?
枝肉相場が異常に高いんですが…

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 12:50:36.35 ID:TsRohHLDd.net
>>755
去勢、雌ともにA4で2700円だもん。あれだけ高ければ子牛もしばらく高値推移するのは確定かな?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 18:15:08.15 ID:/BlKAMjBM.net
マンパワー欲しくて獣医呼ぶ人もいますね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 13:54:04.03 ID:gbGzJe55M.net
ミクニ母体って古くなりつつあるけどまだいけるよね?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 16:25:33.97 ID:uaFurRIJp.net
>>758
久母体がまだいけてるかどうかで判断すればいいんでない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 19:26:23.82 ID:ngwy6oUg0.net
ミクニ母体はむしろこれから保留が進む
のかと思ってますが、間違いでしょうか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 21:52:40.16 ID:KXKRJ8RU0.net
>>758
何が新しいのかな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 08:22:22.43 ID:Jyt9ox8Zx.net
出産誘起の注射したら何時間ぐらいから
注意すべきでしょうか?

ご指導ください。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 09:25:28.44 ID:yoYAbSAy0.net
母体の大きさ、腹に入れてる子の大きさ、今現在どこまで頸管が開いてるか、等々あとはもちろん個体差もある

軽そうなら24時間より早いかもしれないし重いなら40時間もかかるかもしれない
分娩誘起かけても体温の変化はしっかり出るから計ってみて判断すればよろしいかと
目安は24〜30時間辺りには見てみた方がいいと思う、あくまで目安だけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 10:01:09.12 ID:4p+v7DFUx.net
>>763
早速のご教示ありがとうございます!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 11:14:55.11 ID:AEPAyKQh0.net
鹿児島の方にお聞きしたいのですが
保有牛の中に第7糸桜の血がまったく入ってない牛って結構いますか?
幸紀雄×安福久×勝忠平×金幸×平茂勝×神高福×若藤……みたいな
藤良系は安福久の糸光が入ってるくらいで
それとも花乃国や隆之国、北国7の3など入り込んでる感じですか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 11:34:13.08 ID:DekiOtgqM.net
ミクハナハル無双

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 17:32:17.27 ID:uIZ0HAcb0.net
>>765
自分の牛数えてみたら、久入れていいのなら42頭中28頭が藤良系の血が無い。
藤良系が入り込んでいるのは安糸福、隆之国、7の3、美国かな。
でも今後は、若百合、紀多福、夏百合など若干藤良の血が入っている牛が増えそう。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 17:38:14.40 ID:jMU+OP6/0.net
>>766
ミクニ←ハナハルってことですか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 20:18:23.31 ID:lnKXp65Yd.net
熊本で白鵬出てるけど、以前もET産出してたような?

闇種で採卵したのかな?腹身かな?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 21:19:05.23 ID:TN6UA5y40.net
妊娠牛の通称「はらみ」の漢字を初めて知ったぜ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 21:54:26.54 ID:4necq1s80.net
孕み
妊み

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 03:35:46.21 ID:HmgtHPyV0.net
>>768
ハナハル母体からのミクニですね
ハナハル神の子不思議な子
何つけてもでかくなる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 03:55:36.64 ID:HmgtHPyV0.net
>>767
73なんて5代祖にもないでしょ
千代桜好きでした。しっかり牛
安糸福も良いよね。ぬるぬるでかくなる
ノヒメ母体からの安糸福後継とか欲しい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 08:48:17.06 ID:zzyLAsRv0.net
>>767
半数以上が藤良入ってないんですね!

鹿児島って常に和牛界の牽引役のような一大産地なのに
改良に藤良の血が使いやすいなんてまだまだ伸びしろありそうで末恐ろしいですね
うらやましいです
回答ありがとうございました

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 11:42:10.36 ID:fYLReCdX0.net
>>774
鹿児島県肉用牛改良研究所は絶対に藤吉系を入れない
さらに凄いことに鹿児島なのに百合茂もあまり使わずに新規種雄牛を作っている
百合茂の血の薄い気高系と栄光系を県は大事にする戦略なのだろう
頑固な組織があるおかげで繁殖農家は民間牛と県牛をかけ合わせればいいわけだ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 11:48:18.61 ID:rztgLQWn0.net
妊娠鑑定してもらったあとに、PG打たれた牛が流産しました。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 12:37:19.54 ID:389TUdXT0.net
白鵬の産子の種雄牛って大成してるのいますか?宮崎の肥育農家ですが子牛せりに桃白鵬、白隆鵬が出てきて牛の体型や質が良くても白鵬そのものが良くわからず気張って買えません どなたか特徴を教えてください

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 12:37:40.80 ID:389TUdXT0.net
白鵬の産子の種雄牛って大成してるのいますか?宮崎の肥育農家ですが子牛せりに桃白鵬、白隆鵬が出てきて牛の体型や質が良くても白鵬そのものが良くわからず気張って買えません どなたか特徴を教えてください

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 13:38:05.47 ID:SfAwClAJ0.net
>>772
うちの華春も大きいのばかり生みます。
先日はでかいミクニめす生みました! 

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 13:52:04.69 ID:ir2SFaSTd.net
>>776
でしょうね、問題はなぜPG打ったかだわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 14:32:48.26 ID:DHqUPVDi0.net
>>776 >>780
本当は(+)なのに 「あぁー、(−)だわぁ…」
んで、PGじゃないですか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 17:25:34.87 ID:Rkda6eA40.net
闇種で卵作って孕を売ってる
会社がありそうですね。
また摘発されたら更に種付けめんどくさくなりそう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 18:08:37.20 ID:ZV0Ml0PMM.net
>>782
昨年以前のはグレーゾーンらしい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 19:00:13.47 ID:UObHFj+Id.net
>>778
今はどんな種雄牛を探すより、久母体を生体や卵で買った方が良くないですか?
共励会や枝肉成績をみたら、『結局、久は凄いね』ってなるんだよな。
時々、久母体が凄いのか、種雄牛が凄いのかわからない事がある。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 22:24:16.30 ID:fmGqu8Q00.net
闇種もレベルによるよな。

他県の県有にはリスク考えると手を出したくない。
その手の種をどうにかなりませんか?って聞いて来る農家はいるけど良い話し全く聞かない奴ばっかだもん

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 03:28:35.18 ID:3Q7M0wkV0.net
>>769
白鵬は採卵してるよ、自分とこにいる母牛から。満天白清も出してたぞ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 03:33:48.23 ID:3Q7M0wkV0.net
>>769
怖いものなしの若僧。知ってる人はみんな笑ってる。バカ息子。地元の農家は相手にしてないらしい。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 04:45:43.79 ID:aKuhLmTX0.net
>>778
勝忠平の直系かどうかを判断すればいいのでは?自分の目を一度信じるべし。それが経営なんやから。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 04:48:41.56 ID:aKuhLmTX0.net
>>785
宮城の種牛の精液は県外流出してる。岐阜、鳥取、宮崎の精液は訴訟問題になりかねない。鹿児島は知らないが…

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 05:03:59.70 ID:u4ZgFg5U0.net
福之姫母体ってとうてすか? 福之姫サキオ久の雌を保留しようかと思うのですが?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 07:07:42.19 ID:h0uFj/aE0.net
IVFの久逆子で雄産まれました。
これにこりずにがんばります!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 09:22:35.61 ID:sOMWPH9Ca.net
>>784
宮崎は宮崎の種雄牛へのこだわりが強く久を嫌ってる関係者多いです
いくら枝肉の内容が良くても入賞にも絡むこともないときもあります 県共や九州管内系統共の2代目久駄目ですし
独自の路線を行っており農家はついてくのが大変です 久の良いところとか認めてほしいですけどね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 09:56:51.01 ID:4SYQxBCup.net
>>792
でも、そのこだわりは他県(特に畜産弱小地域)からしたら羨ましい限り。久絡みは確かにサシや枝の造りは素晴らしいけど、オレイン酸含有率に関しては難有りだと思う。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 10:00:48.58 ID:k0MP/ndMd.net
>>793
オレイン酸だけじゃ牛肉の味は決まらないですよ。総合バランスが大事!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 10:34:05.52 ID:Dbtr15a4d.net
>>792
宮崎のその独自路線は自分もそれが理想やと思うわ
実際宮崎はそれで繁殖も肥育も他県からしたら利益出てるし、農家補助もがっちり固めてるんでしょ
都城と小林市場は隣なんで素牛を落としに行くけど、繁殖農家の若手率が高くて活気あるもんあそこ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 11:20:34.72 ID:aKuhLmTX0.net
>>790
大きいけどずんぐりむっくりな牛が多いし芳之国やから、久母体でないと残す気にならない。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 11:26:23.33 ID:aKuhLmTX0.net
>>795
ある意味封鎖育種に近いものがあるが、全国の肥育屋は宮崎で素牛を買ってるな〜、また白鵬85の3なんかで種牛つくるスピードはすごいよね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 23:21:16.27 ID:mJDeHKlxd.net
最近うまれた子牛が様子がおかしく調べてもらったら
目が見えていないと言われました!まだ産まれて一週間しかたっていなくミルクを与えています。
どの様にしたらいいか迷っています。
誰かアドバイス下さい。お願いします。
子牛はとても元気です。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 23:35:02.34 ID:7409OUVy0.net
>>798
「自分で肥育までする」「買ってくれる人を探す(市場で売る)」
以外に選択肢ある?・・・・あ、共済かけといてパコマか!

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 04:24:49.90 ID:WPb+FsRu0.net
酪農やってた時一頭いたな
堆肥とか食ってたけど1産させて廃用にされちゃった

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 06:23:28.64 ID:xKtpRqnu0.net
盲目なんて茶飯事
神経症状無ければ問題ない
和牛子牛なら売れる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 08:50:27.53 ID:fbiaYvY6d.net
>>798
子牛市場に出荷されるのは見たことありますね(全盲や片側盲目)。
市場によるかもしれないので、要確認。
セリ時に現状を申告すれば、大丈夫かと。

それよりも、上手く出荷まで育てられるかが問題となるけれど、人工哺育始めているのなら可愛がって育ててあげれば、意外と良く育つと思いますよ。ちょっと手間かかると思うけど。

1頭マス飼いの肥育屋さんもいるので、頑張りましょう!

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 12:24:42.96 ID:g/qZEd4gd.net
>>798
あくまで我が家で一頭だけ出た雄子牛の例
うちは3ヶ月親付け式だけど動きがおかしかったから獣医さん呼んだら全盲診断。そこからすぐ単頭マスで長めの4ヶ月人工哺乳、去勢は早めにしたら傷口少なくて牛への負担はまだないだろうとお医者さんにより約100日で去勢
草を食べだしたら子牛をそっからセリまでウォーターカップ横に繋ぎ飼い
単頭マス飼いだから食欲増進&人間のこれはいいかもという思い込みで隣のマスにはセリの日までずっと母親いれてた
そして常時繋ぎなんで、暇さえあれば奥さんや子供中心に外だして引き運動してた
それでセリでは約290日で330キロ越えの立派な去勢になったよ。まあセリの日は子供が大泣きして釣られたわ

出荷するときは一生ものの思い出になるんで頑張ってください

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 14:56:41.08 ID:QB965egPd.net
>>799
共済おりるん?無茶苦茶やな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 15:03:24.70 ID:C2Khx5YN0.net
弱視か全盲か判断がむずかしいこともあるよね
あまり難しく考えずに「部屋移動なしでセリに出す」くらいでいいんじゃなかろうか
明記してればわりと買い手はつくもんだ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 17:21:27.39 ID:9Qc9IV7fd.net
民間種畜場繋留中の人気の種坊が感染症を患っていて、汚染された精液が出回っていて、採卵で内膜炎が多発してる、の噂を耳にしました。確実な詳しい情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 21:26:26.99 ID:gs6PwG4qd.net
>>806
聞いたことないなー。ちなみにどの種雄牛?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 23:04:45.41 ID:9avFMQ0F0.net
>>416
ずっと見ていて??と思ってたけどリャンタてなに?リョウタロウのことですか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 01:33:34.77 ID:gQDYohoG0.net
>>806
そんなんを何回かやって種付け具合が悪ければどんどん噂になるよ。そしてその種畜場と付き合う客はいなくなるだろ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 02:15:35.77 ID:Xha3lQs30.net
てか捕まるよ法律あるもん
止まらないを説明出来ない人間が流したガセ
そっちが訴えられるな
営業妨害名誉毀損

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 03:12:06.18 ID:gQDYohoG0.net
訳分からん受精所が売ってる受精卵の方がよっぽど怖いけどな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 05:45:55.92 ID:FJ0nzlJO0.net
>>808
そうだと思います

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 07:39:55.12 ID:gQDYohoG0.net
リャンタってなんやねん、全く分からんわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 08:04:43.32 ID:shaGLkAIr.net
諒太郎ですよ?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 08:19:48.08 ID:UzbipRcdd.net
>>813
激しく同意。なんかカッコ悪いネーミングだよね。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 08:23:20.99 ID:EfiuDHy40.net
僕はどっちでもいいよ!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 13:43:28.89 ID:aWXgxvDAd.net
厳密に言えばリャンは両なので両太郎なのよね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 23:54:19.58 ID:axckZfrO0.net
宮崎 都城 地元の種雄牛 桃白鵬 めちゃくちゃ高いな 牛は確かに良いんだけど枝肉の結果まだ出てないのでどうしてこんなに高いか理解できない 生産農家は喜ぶけどね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 05:56:44.30 ID:e8hqVa5Hd.net
>>817
そんな牛がおるん?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 07:53:52.00 ID:+4N7UHbDd.net
茂福久ってどうなったんだろう?
最近の枝肉成績が分かる方おりますか?
ご教示を宜しくお願いします。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 11:50:43.74 ID:uqqkm1Y80.net
鳥取県は宣伝が上手。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 14:42:08.70 ID:oAX/X8d20.net
今ビタコーゲンを与えてるんだけど正直効果が微妙で、それをバガスに変えようかと思っています。ビタコーゲンの効果について知ってる方教えて下さい。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 15:47:28.32 ID:uqqkm1Y80.net
熊本の白鵬85の3と満天白清、追跡処分されるのかな?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 16:03:57.61 ID:BEJpde640.net
>>822
堆肥の発酵がいい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 17:11:22.69 ID:Z0O0I4Xja.net
増体を良くする方法はありますか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 17:17:51.87 ID:ETClD+cTd.net
>>823
大雑把に言えば、未使用のラベルかどうか、移植年月日が法律違反していないかどうかで決まるのかな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 17:27:19.77 ID:uqqkm1Y80.net
>>826
鳥取県は流出しても案外緩そう、宮崎は厳しい感じがします。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 17:50:10.51 ID:ETClD+cTd.net
>>827
イメージ的にそうだけど、法改正がモノをいうので、畜産大国、途上県関係なく適応されないとなんのための法律、なんのための授精状況報告ってなる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 18:06:30.36 ID:7tKSSs3zd.net
お咎め有無に関わらず調査結果報告でも大々的に出してくれればビビるやつも多少はいるだろうに

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 18:35:31.65 ID:CXSWAmcxd.net
華春福の時は関係者の自殺者まで出たから、今回も甘くはないよね!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 19:06:05.06 ID:/1qNZgsI0.net
>>823
何となく想像できるんですが、ここの人達の興味がある内容だと思います
ので、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 19:25:27.71 ID:CXSWAmcxd.net
>>831
熊本県家畜市場に白鵬と満天白清のET産子を出した人がいる。それが妊娠牛導入ではなく、自分のところで移植しているみたいです。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 19:27:29.17 ID:CXSWAmcxd.net
鳥取県も宮崎県も黙っているのか?と言う話です。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 19:46:07.69 ID:BC/pOv5Zd.net
>>822
最近やり始めたけどもうこれ無しじゃ生きていけない。ってくらい良く食べるようになってくれた。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 21:01:57.22 ID:JPW8EBR/0.net
卵作ってF1に孕ませて
孕を売ってる業者が居るんでしょ。
それのラベルの裏書き見れば誰が出してるのか
解るよね。

精液を出すやつが悪いのか?
卵作るやつが悪いのか?
孕を買うやつが悪いのか?
それを上場させるやつが悪いのか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 21:09:09.43 ID:uqqkm1Y80.net
>>835
自分で採卵して移植しているやつもいます。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 21:15:51.05 ID:JPW8EBR/0.net
その牛の10桁見れば誰が卵作ってるのか
わかるでしょ
ネットに書いてあるんだから

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 21:16:15.45 ID:7F6sDFdn0.net
単純に精液出す奴が悪いんじゃね?!
だって耕富士の種売ってやるとか白鵬売ってやるとか言われたら、よっぽどの値じゃない限り一昔前だったら皆買うでしょ!?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 21:21:59.91 ID:K4pyHkrbM.net
>>835
新しい法だと資格のないものが精液の売買や譲り合いはダメってことでしょ?
だとしたら、法の効力が出る前のことならセーフということでないかい。
とすると妊娠牛の売買はセーフ
精液動かした人も法の効力出る前ならセーフ
卵も同じか
けど資格持ってる人がやったなら法的にセーフか。
県牛なら県とどういう契約してるかということか。
 
素人の予想

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 21:32:32.58 ID:JPW8EBR/0.net
現時点では白鵬と満天の精液を出した奴が
その県との取り決めに違反したってだけだろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 21:40:11.70 ID:uqqkm1Y80.net
>>840
だったら出したやつはバカ見るだけ。バカ見て良いやつからならほしい人は誰でも買うと思うけど。もう一波乱必ず起きるよ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 01:22:55.74 ID:WZIxpLtS0.net
こんな案件があるんですね。
(白鵬85の3や耕富士)
単純に精液を流出させた人間が悪いと思います。
鳥取や宮崎は条例違反程度の事しか出来ないと思います。ですが精液を流出させた農家ないし受精師は廃業するまで追い込まれるのが常。法律で県有牛の精液の管理についてもっと切り込んでいくべき。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 01:30:08.75 ID:WZIxpLtS0.net
はっきり言って昨年の秋から法律が改正され精液の取扱は厳しくなっていますが、まだまだ改善する余地がある。受精卵がヤフーショッピングで売られてたりするし問題あると思う。簡単に海外に出ていってしまうよ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 03:51:56.00 ID:Mf2w0WIP0.net
ヤフーショッピングはどうなんだろ
お金のやりとりは簡単そうだが法律の縛りだよね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 06:43:16.78 ID:e67bhegAd.net
それより300日250キロで230万したってのが謎
いらんだろ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 08:13:38.89 ID:bhDF/3Hfa.net
わたしたちの地域は家畜改良事業団の種しか買えません。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 08:28:19.65 ID:Lrdjrs0H0.net
>>845
高い値段で目立ちたい生産者と、高く売れるようにつりあげて、マージンもらいたい家畜商がいて成り立つ価格、せり上がり始めたら「○○が押し上げてる」て、声が上がってた!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 08:35:08.64 ID:Lrdjrs0H0.net
高く売れると、生産者は自分の実力だと勘違いしてまた家畜商に宣伝、家畜商は高く売れるように請け負い、マージンをとれる値段までつりあげて、勧められた「良い牛」を買ってくれるお金持ち購買者を連れてくる。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 08:51:03.84 ID:e67bhegAd.net
て事は本人取りでもなく本人が競ってた訳でもないの?
家畜商は競り落としたら手数料払ってでも本人に戻すのかね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 08:56:46.47 ID:n2chzD1Yd.net
熊本こんなん多いんか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 09:06:14.00 ID:Lrdjrs0H0.net
て言うか、全国各地で数百万とかの最高価格の牛をつりあげているのはその家畜商がらみです。どうしてもそういう牛を買いたい人を連れてきて、つりあげて買わせる、そのあたりが上手いんです。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 09:09:38.56 ID:Lrdjrs0H0.net
>>849
詳しくは分からないけど、今回の本人は自分では競ってませんよ。家畜商に頼んで出来レース、売った本人は大満足、マージンいくら払うのかは知りませんが。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 10:47:05.62 ID:kVlBk6fsd.net
不正してまで儲けるやつがいるのは気に喰わんが、まあ躍らされる人のおかげで盛り上がるのはいいことだと思うよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 11:10:13.35 ID:Lrdjrs0H0.net
>>853
今は若者にしっかりエサをやって育てているものと思われます。ずっとお金が取れるように!本人は気づいてないから、良く肥えると思います(笑)家畜商さんも頭が良い!&#128079;

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 12:38:09.74 ID:u/baGin4d.net
>>850
熊本は鹿児島県有の華春福も上場させたり闇の地域です。
九州管内の子牛市場でとんでもない最高額が出るときはまず熊本。また平気で白鵬と満天出てるけど改善せえよと

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 14:07:21.57 ID:KOTWXAuu0.net
熊本ですか…
昔は北海道がこんな感じでした
今の北海道は他所から県有闇種集めて儲けを考える人はいなくなったのでしょうか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 14:52:37.13 ID:WZIxpLtS0.net
熊本県の闇は確かに感じる、頭数が頭数だけど九州管内随一に伝染病が多い。北海道と熊本の牛だけは間違えても買わないな。あと熊本で大成した種雄がいなすぎて草やな。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 14:56:04.15 ID:WZIxpLtS0.net
>>845
確かにこんなクズ牛欲しいってアホもいるんかwDG1.0が基本中の基本。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 18:11:36.28 ID:SVDsl90id.net
まともな種牛がいないから、よそから引っ張ってくるってのが熊本の感覚だと思います。
県は赤牛に一生懸命だし…

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 19:37:50.05 ID:I+RYcijD0.net
南北海道も去年11月に同一農家から3頭高額牛でてたよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 19:45:18.18 ID:WZIxpLtS0.net
美国桜(腹身)-茂福久-百合茂-安福久が200万円くらいらしいですね。今年の2月初旬。
それにしても輸入乾草が全然入ってこないらしいですね…濃厚飼料も値上げ値上げやし……

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 20:25:07.75 ID:bvum+u6sd.net
>>860
白鵬は南北海道でも良く見ますね!やはり、ETならなんでもOKと思っている人達いますね。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 22:41:01.94 ID:+j/8EDHp0.net
乾草どこの農家もギリギリで回してるからコンテナ一台きては各農家必要分振り分けてーって感じで全然ストックがない
衛生的には理想的かも知れんがいつ切れるかって思ったら怖いわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 23:28:05.79 ID:WZIxpLtS0.net
>>863
全国そんな感じなんですね〜、自給飼料もこれから考えないと。和牛業界も戦国時代というかほんとサバイバル感でてきたなぁ(>_<)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 08:18:01.81 ID:+u2p1byNd.net
闇ダネの怪しいのをよく移植師か獣医か知らんが採卵したなぁ

書類に名前残るのもリスク高すぎやしないかい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 09:19:22.63 ID:lfG1Qqfo0.net
採卵する人に責任ないんでしょう。だからなんでもかんでも採卵しちゃう。たぶん熊本なら、採卵専門のY先生です。百合白清が正規で入ったときも、その先生が採卵許可出てない時期からかなり採卵したと言っていたそうです。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 11:45:02.60 ID:rLJAwL+30.net
個人を特定出来るようなことは
書かない方が良いのでは?
それも推測で裁判打たれたら
負けそうだし

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 12:28:28.25 ID:lfG1Qqfo0.net
今度の白鵬と満天出した人も名簿見れば誰かわかるわけだし、農政局が動くのも時間はかからないと思う。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 20:09:48.21 ID:cZvvg9jD0.net
どの県にも闇種なんかは溢れてるんだろうけど、セリじゃ妊娠牛以外から産まれたのはそうそう見なくない?以外と

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 20:22:51.61 ID:rLJAwL+30.net
今回のも母親調べたら
県外で孕んでるみたいね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 21:08:25.05 ID:nuwIEcQxd.net
>>870
(笑)(笑)ご本人さんですか?(笑)

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 21:10:43.85 ID:/NqEby9B0.net
南北海道はどうなの?
あれだけ白鵬のET出せるって凄いよね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 21:35:35.60 ID:lfG1Qqfo0.net
>>870
(笑)

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 23:39:44.52 ID:dVOsPpDG0.net
鳥取の勝茂久の評判はどう?雌で保留するほどの牛かな?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 00:51:51.48 ID:G8xTxtj40.net
>>874
まだ数が少ないのであてにならないが
R1年10月〜R2年9月の雌14頭の平均で
枝467kg BMS7.21 なので積極的に残すほどでは・・・

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 01:26:37.62 ID:6DxszvWD0.net
>>875
記載されていたデータより随分下がってますね。わざわざありがとうございます!

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 17:21:31.53 ID:Ddksd06td.net
勝茂久の背格好から久らしさは毛ほども感じられんよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:09:39.64 ID:thuR5tl50.net
完全な借腹だと自己生産牛にならない、だから仮腹牛を購入(導入)したようにして、生まれた子牛を自己生産牛にする。疑わしい闇種はよそに移植してもらって、妊娠牛を購入したように見せる手法、なかなか手がこんでますね。そうやって売る買うを繰り返してるなんて高級牛飼いですね(笑)最近の若手農家さんの手法だそうです。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:26:55.72 ID:wmN9+2Sx0.net
>>878
昔からありましたよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:31:47.38 ID:thuR5tl50.net
(笑)

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:37:56.45 ID:thuR5tl50.net
知らない人もいるわけだから、そういう人もいるんですよって、教えてあげましょう!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:44:49.34 ID:thuR5tl50.net
皆さん、レシピエントの履歴見ましょうね!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 15:18:44.11 ID:+6IH4RHEx.net
安亀忠のストローの色って何色ですか?
それと最近話題を聞かなくなりましたが、評価はどんな
感じですか?
わかる方よろしくお願いいたします。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 15:42:46.03 ID:elGOx7n70.net
>>883
確か黄色?同時期の若百合の方が高能力、また安定感もあると思います。あれだけの肥育体型の牛はなかなかいない。ウチも繁殖で保留予定です。産まれ落ち大きい個体もいるそうなので未経産にはすすめられない。実物も見ましたが象みたいな牛でした。あとは好みの問題だと思います。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 17:07:13.02 ID:V4wpMb9yd.net
>>806
紀多福だな
内膜炎でるってみんな言ってるしネットでも言われてる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 17:58:10.79 ID:elGOx7n70.net
>>885
なんの種類の汚染なんですかね〜、伝染病関連だったらシャレにならないですし。AIでも使えない感じですか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 18:43:26.83 ID:K5PVkNr+d.net
わかる人いたら教えて下さい。 若百合、安亀を上別府さんに頼むとどれくらいで届きますか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:59:58.12 ID:V4wpMb9yd.net
>>886
汚染ってのは初めて聞いたし紀多福で内膜炎出てた人達は紀多福はそういう牛、くらいにしか思ってないよ
なんせ徳重の他のストローでそうはなってないから、あくまで紀多福の精液がそういうものだと思ってるはず
こないだも紀多福で採卵2頭やった人いて両方内膜炎になっちゃって受精卵も変性ばっかだったな、
ロットによっては大丈夫かもよ

AIはどうだろうな
クソ止まり悪いって言ってる人もいれば普通に止まってる人もいるから、そのハズレにあたるロットを引かなければ大丈夫なんじゃない?特にタネ売りしてる第三者ではなく徳重から直で買うとかすれば間違いないと思うよ
時間はかかるが(コネなければ長くて3ヶ月)ボンベ持ってれば普通に売ってくれるよ、電話注文で。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 21:48:11.38 ID:FctHIiNP0.net
無責任な憶測って便利だよなぁ
お得意の「みんな言ってる」「ネットで見た」とかいう戯言
痛い目見ればいいと心底思う

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 21:54:52.33 ID:G7FHf+mT0.net
>>888
3ヶ月は速い時です。最近は半年以上来ないことも普通にあります。でも待ちます。20年以上のお付き合いです。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 21:59:25.54 ID:G7FHf+mT0.net
>>888
ボンベ持っているならもう少し速いですね!すみません!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 22:10:37.00 ID:V4wpMb9yd.net
>>889
汚染どうのこうのは憶測の域だが実際子宮内で炎症起こして話題になるの紀多福だけだぞ
それもその辺のしょぼい農家じゃなくて規模がでかければ実績も残してるお偉いさんですら言ってるし逆張りしてる匿名のお前よりよっぽど説得力あるね
火のないところに煙は立たんしお前んとこで出てないならいいんじゃない?出るとこは出る、出ないとこは出ない。それでいいだろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 22:11:42.89 ID:mv0egqmrd.net
>>888
ありがとうございます!
注意して紀多福使います。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 22:13:56.86 ID:mv0egqmrd.net
紀多福はあまり印象ありませんが、なかなか最近の結果がいいだけになんか勿体無いですね……

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 22:24:27.94 ID:V4wpMb9yd.net
>>893
その話題に上がる牛って紀多福しかいないし、気をつけるなり搾精時期が最近のものを手に入れるなりすればいいと思うよ

>>889 みたいな意見も匿名のネットである以上わからんでもないがなんの根拠もなしに言っているわけではないし、
そもそも紀多福のこの話を知らないってことは全共と関わってるわけでもないようだし狭いコミュニティでイキって自分の和牛でオナニーしてる坊やって感じの印象だな、逆にもう矯正の効かない凝り固まったジジイかもしれんが…どちらにせよもっと人生楽しく生きろよと思う

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 22:40:04.82 ID:FctHIiNP0.net
この句読点のやつは相変わらず偉そうな言い回しだなぁ
あげくまるっきり見当違いのレッテル張りする見苦しさも変わらんね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 22:58:47.85 ID:mv0egqmrd.net
>>895
最近、採精した精液の方がヤバいんじゃないですか?
どちらにせよ気をつけるに越したことはないですね!連続してのベタ付けはやめます。

沢之福って牛は良い牛ですか?情報が少ないので知ってる方お願いします。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 00:01:58.48 ID:2c2TyDuu0.net
>>890
上別府さんですか? 徳重さんですか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 00:43:25.27 ID:RH59BzK+0.net
>>898
徳重さんです。こちらが輸送用ボンベ持ってない場合の待ち期間です。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 05:10:52.71 ID:/V07F32pd.net
見当は当たってそう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 05:13:44.71 ID:oybw3QZC0.net
妊娠鑑定間違えてPG打っちゃうのはやめてね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 07:12:36.41 ID:nqvxHrSXd.net
若百合いまいち体型が好きじゃないんだけど母体何がいいのやら
久以外でw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 07:49:41.03 ID:mGLPGoCnd.net
>>902
美国&#9747;諒
諒&#9747;美国

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 08:46:04.73 ID:g0dZvSntd.net
若百合ってそんな成績いいの?
百合未来とか豊奨菊って今使ってる人いる?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 09:25:48.06 ID:w/wwL3xL0.net
>>904
好みやから使いたくない人は使わなければいいだけの話。
百合未来と豊奨菊は使うだろ、成績出してんだから、知らないで牛だかヤギかしらんが飼ってんのかな?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 09:33:42.44 ID:flFFYjnc0.net
>>904
何れの種雄牛も新規に扱う場合、柔道や剣道の団体戦の様に「先鋒」「次鋒」「中堅」「副将」「大将」どのクラスに位置付けてスタートさせるか?ですね。
我が家では、若百合と紀多福は「中堅」と仮定して取り組みはじめ、昨年中盤から基牛販売の稼ぎ頭となり「大将」クラスとして現在3巡目に入ろうとしています。
百合未来と豊奨菊は様子見したままでしたが、勉強不足もあり「次鋒or中堅」と思っております。
母牛の頭数が30頭未満ですと「先鋒」「次鋒」と仮定した種雄牛は使い難いですかね?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 10:07:26.21 ID:g0dZvSntd.net
>>905
やだなー何も突っかかってないのにすっげー煽ってくるじゃないですかーそんな使っているんですねー

>>906
とても参考になります、ありがとうございます!

豊奨菊で結果いいのって全部母体のおかげじゃない?久が入っていなく成績も良くない古い血統の老牛につけてもいい結果出せるの?って思っていますがどう思いますか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 11:17:00.23 ID:nqvxHrSXd.net
ギハラの時点で手は出さない

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 11:25:12.61 ID:mGLPGoCnd.net
色んな意見があって当然じゃないの、なんの業界もアンチはいるわよ、気に入らなければスルーしなさいよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 11:55:34.35 ID:oybw3QZC0.net
>>908
販売価格が何故か安いからね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 18:35:58.59 ID:w/wwL3xL0.net
>>906
大将も先鋒も一緒やろ。良いとこ取りできる掛け合わせにするか否かだけだろ。
種雄の育種価、血統の流れや組み合わせ、表現型が気に入れば使うよ。
牛が良ければ先手先手で使うけどな。生産者うんぬん言ったら茂晴花なんか和牛業界最悪の牛になってしまうがなw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 18:40:41.65 ID:w/wwL3xL0.net
>>911
あとは宮城、鳥取、宮崎、長崎、鹿児島なんかの産地なら県有牛が使えるやろ。その他は知らんけど。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 19:06:39.26 ID:g3Csqlcz0.net
>>887
HPからのメール、FAXで問い合わせしましたが、返事すらきません。
いろいろな話を総括すると、大口じゃないとだめらしいです。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 19:50:34.48 ID:7LyndrSDd.net
前に売国奴の牛だから茂晴花は絶対に使わん!って言ってる人いてフフッてなった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 19:55:53.39 ID:9F/8HiSw0.net
茂晴花も福増もいい牛なんだろうけど、なぜか使う気にならない…
なんでだろ…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 20:13:33.31 ID:S/qHCz0hd.net
(牛)茂晴花は何も悪くない。生産者が余計なことをしただけ。
畜産が盛んな地域でも畜産が盛んでない地域でも、多様性のある遺伝子(精液や受精卵)を持っておくことは私は大切だと思う。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 20:19:02.14 ID:e0DSXglB0.net
>>913
畜連?みたいなとこに頼むと親切だよ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 01:54:11.52 ID:Y013Ozisr.net
>>907
>豊奨菊で結果いいのって全部母体のおかげじゃない?
>久が入っていなく成績も良くない古い血統の老牛につけてもいい結果出せるの?

 こう聞くということは豊奨菊以外の牛で、老牛につけてもいい結果出す種雄牛を
知っているということだよね?是非教えて欲しい。
 煽りではなく、母牛40頭全部に久が入っていないというレア繁殖農家なので、
日々この答えを探している感じなもんで。
美津照重、光平照、隆之国、隆安国(これは復活あるか?)が購入できなくなって
いよいよ悩んでる。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 03:29:40.63 ID:XLvHK+Px0.net
>>918
繁殖で精液揃えられないのは正直大変かと思います。久母体買うのも俄然高いです。能力ないのも増えてますが。繁殖は流行りの種をつけることも必要かと思います。どちらにせよ増体の期待できる均称のとれた牛を作れれば良いですよね。多少高い精液でも買ってつけないと今後も変わりませんよ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 06:34:14.00 ID:L36MXNcGd.net
>>918
久母体の卵を買って、繁殖に移植するのは?
3代祖でもサシが入るみたいだし…。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 08:46:49.42 ID:eeN+kpCKd.net
>>918
福之姫諒太郎勝早茂晴花

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 09:39:27.02 ID:JHfOjRlfd.net
あくまでうちの話ですが、今牛舎過密なんで12歳過ぎからの久抜き母体産子は何つけようがDGよくても目に見えて安いし
うちはそれに該当する牛は妊娠牛で売るか不受胎1回した時点で更新し若手と入れ替えしてる
やり方としては間違ってるんだろうけど

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 12:04:12.79 ID:XLvHK+Px0.net
>>921
ここら辺抑えればある程度は評価いただけますよね。
受精卵は少し高いけど、思い切ってETするのも有りですね。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 12:31:50.81 ID:iYbT9TO9p.net
茂晴花も福増もいい牛なんだろうけど、なぜか使う気にならない…
なんでだろ…

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 12:56:05.61 ID:me595oMY0.net
諒太郎って種普通に手に入るの?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 13:03:51.34 ID:JHfOjRlfd.net
>>925
某オンラインショップで簡単に手に入る。そこを使わせてもらってるが品質は全く問題ないです
今注目の関平照や百合未来とかいろいろ売ってるよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 13:29:19.49 ID:jA6xKg7R0.net
ん?
諒太郎って今手に入りにくいんですか?
オンラインショップなら通常の正規ルートより割高になるのかな?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 13:39:40.02 ID:jA6xKg7R0.net
美国桜存命中には正規で6000円でしたが、じゃあ今は12000円に値上げしてるのかな?
美国没後引き合い強くなったのか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 14:03:43.02 ID:d+Z0wBEBd.net
ボッタクリ価格やってるから売れ残ってんだろ
受精卵とか買うやついるのかと

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 14:54:53.61 ID:RtOaAkgNd.net
美国桜12,000円は相当良心的だわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 16:39:07.83 ID:v3XXnLeI0.net
茂晴花の生産者は最悪だけど、牛に罪はありません。
うちの茂晴花はどれも普通サイズで生まれて、どんどんデカくなります。
筋肉質でゴリゴリになります。

市場評価もいいので調子にのって雄種を買いました。
どなたか雌雄判別精液で、10%のはずれ引いた方いますか?

参考までに情報提供いただければ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 17:20:42.42 ID:XLvHK+Px0.net
美国桜が12000円なら安いですね。

諒太郎もこれからどんどん希少になってくること間違いなしですね。死んだら尚更。

茂晴花は産まれ落ち大きい個体少ないですが、安定感あるのでいいですよね。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 17:23:26.78 ID:XLvHK+Px0.net
>>927
種によっては割高になるものもあると思います。徳重さんから購入できない農家は沢山いますからね〜、割高でも買う価値のある種なら私は買いますね。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 19:14:12.46 ID:pvpMGKib0.net
事業団の雄種どんなのあるのか誰か教えて下さい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 20:08:52.90 ID:jA6xKg7R0.net
>>931
10%のはずれってなんですか?

無知ですみません

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 21:36:20.14 ID:pX20MFaL0.net
>>931
たまに雌が産まれたりしますよ
百合勝安 福増 奥安福 雌が産まれました

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 21:55:40.65 ID:4vmWkz8V0.net
>>928
死ぬ直前は正規は8800円でした。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 05:20:04.06 ID:96DtFQZc0.net
>>936
ありがとうございます。

事業団の判別精液SORT90は90%の確率で雄雌産み分けが可能とのことです。

美津金幸、貴隼桜、百合勝安、秋忠平、福乃百合、美津百合、福増、知恵久、
茂晴花、愛之国、光彦、勝茂久とかがあると思います。

事業団のカタログにSORT90マークがついてる種牛です。

でも値段が通常の精液の倍なんで、10%引いたらショックかと思って
尋ねたしだいです。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 06:16:01.70 ID:nVhyQ8dPM.net
あるよ
うちの場合は雌種使って雄が生まれたけど

つぎのスレタイの牛は69か
何がいるのかね?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 09:56:40.14 ID:jLfx8k28d.net
>>929
割高だろうとまだ2本分もないくらいの金払ったら届くだけいいだろ
死んだらもういくら出すっつっても譲ってもらえないし今ですら徳重さんへの直接注文で希望本数分は届かない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 10:33:05.61 ID:OjBMYEVI0.net
>>940
ここへの先行投資が良い牛を残せる人か残せない人かへの最初の枝分かれになりますよね。

渋る人間よくみるけど意味わからない。また訳わからない掛け合わせする人間も理解できないことが多々ある。他人に「こうだからこうした」って説明できなきゃダメだね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 10:41:47.88 ID:ua/2OXHk0.net
>>941
酪農家さんから和牛ETの雌産またら譲ってもらってます。安福久×勝忠平×安平の雌は5頭譲ってもらいました。産まれ落ちなので30万でした。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 13:03:57.81 ID:oEQTBDmQ0.net
>>939
H黒-69 北福桜がいるけど他にいないかな?
ジェネティクス北海道が続いているので、いい牛いたら教えてください。
今日中に見つからなかったら、北福桜で次スレたてます。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 15:59:25.26 ID:hS/P1RQq0.net
>943
Y黒69 美結喜
http://usicafe.jp/usi-wiki/?%E7%BE%8E%E7%B5%90%E5%96%9C

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 20:21:47.34 ID:JSxwV23xa.net
>>942
その酪農家さんどんだけ良心的なのよw
自分の利益そっちのけで30万で売ってくれる酪農家
その酪農家さんの事大切にしなね
困ってたら一番に助けてあげなきゃバチあたるで!!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 20:48:09.10 ID:OjBMYEVI0.net
>>945
水を差すようだが安福久の相場を知らないんかな…

和牛業界も馬喰絡んだりすると騙し合いみたいな世界やからな〜

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 21:16:33.44 ID:LXuI1q8la.net
>>945
そうなんですね。安福久は5年前の話です。最近は、美国桜×華春福×安福久や美国桜×勝忠平×安福久や美国桜×安福久×勝忠平の雌を濡れ落ちで譲ってもらってます。生後10日くらいなので30万です。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 21:30:39.99 ID:YLglelH20.net
>>947
卵代云々はどうしてるの?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 22:00:16.18 ID:oEQTBDmQ0.net
次スレ立てた
Y黒69 美結喜★黒毛和種の情報を交換しよう★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1619441648/

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 05:42:42.03 ID:c4tDA4I70.net
仮腹契約とかならそんなもんかな?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 05:48:28.19 ID:xGTkh5Ghd.net
>>942
もっと払ったれよ!w

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 06:13:34.09 ID:yDZZfvDtr.net
卵はせめて提供してるのならその値段でもまぁまぁ納得だけど。そうでなければその酪農家。。とりあえずお知り合いになりたいわ。羨ましい。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 06:30:39.33 ID:6vr6RhLy0.net
うちが35万で買いたい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 06:57:37.24 ID:Knn/eQUep.net
うち40は出すぞ!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 07:59:42.79 ID:aYCoann30.net
>>949


956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 08:55:45.35 ID:Y49d2Z020.net
久-花国-平茂勝なら酪農家から40万で勝った

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 18:51:44.05 ID:1yN20fACd.net
県有牛(茂福久)の受精卵を売っているところがちらほらあるのですが大丈夫なんですか?
過去に茂福久の精液がグレーではなくクリーンに販売された事でもあるんですか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 20:23:22.64 ID:13biQxwca.net
>>947
ごめんゴメン釣りだったかな…
真面目に回答しちゃったじゃん!w
マジレスなら生後10日を濡れ子(濡れ落ち)とは言わんと思うぞ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 21:25:42.20 ID:4x1AcHnA0.net
>>957
受精卵以前に、宮城の種はとっくに県外出てるで!宮城県が何て言うのかは知らんけど。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 22:39:01.07 ID:1yN20fACd.net
>>959
出てますがそれって全部闇種ですよね?
問題ないって事ですかね、闇種でAIしようが採卵したりそれを買っても

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 23:10:03.58 ID:YYg/wj/td.net
>>960
アウトだと思います。
吊るし上げられることを期待します。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 23:14:03.31 ID:4x1AcHnA0.net
>>960
俺が知ったのは法改正前やからね〜
闇なんかなぁ、闇種なんて表現今時すんのかな?まあ売る奴は売るし、買う人は買って使う人は使うやろ。
今の法改正後の対応がどうなるんかは全然分からない。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 05:15:50.32 ID:GjbX0KAwd.net
>>960
確か、法改正前の種は大丈夫だよ。
不安なら手を出さない事だね。
茂福久は凄い牛だと思うけどね…。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 06:01:54.62 ID:/qa+6WIYd.net
県がダメなら改正前だろうがダメなんじゃなくて?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 06:59:07.42 ID:JI5l3Ecpd.net
法改正前だろうがあとだろうが、令和2年10月1日以降産まれた子は登記できず、加えて罰則(1000万円以下の罰金)が課せられる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 07:01:13.26 ID:JI5l3Ecpd.net
訂正↑令和2年10月1日以降授精もしくは移植によって産まれた子
の間違いないである

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 08:27:14.23 ID:w5kYMe8a0.net
商魂たくましいっすねー

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 11:04:22.92 ID:MM3ucKTT0.net
>>963
だいたいこの様な感覚ですよね!
今は他県の県有牛は認められている物以外は触らないことが大事ですね。

訳わからん奴がビービー言っとるけど、気になるんだったら農水省なりそこの県有牛持ってる都道府県に問い合わせろって話。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 11:24:09.30 ID:InpuzTKyM.net
法改正前に採った精液や受精卵でも
改正後に使うと取締りの対象

いまじゃ使えないよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 12:34:26.88 ID:GjbX0KAwd.net
>>968
その通りだと思います。
後、細かい事を言えば『憲法』まで出てくるからなぁ…。難しいことです。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 12:37:53.75 ID:MM3ucKTT0.net
採精日が法改正前であれば、譲渡の日付をそれ以前にすればいくらでも使えるんじゃん?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 12:50:53.88 ID:JI5l3Ecpd.net
無資格沢山出て大混乱、面白そうだわ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 12:55:19.18 ID:R+ObT0Wdd.net
受精卵やストローに限らず牛飼いって稼ぐためならなんでもやる方多いよね
やりすぎると次世代の牛飼いが苦労するから攻めすぎないで欲しいわ
今は認定農家も取得がかなり難しくなってる。先輩方がインチキしまくったせいでね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 13:00:35.23 ID:R+ObT0Wdd.net
>>972
インチキ馬鹿は譲渡日付書き換えし登記するから有資格素牛なる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 13:07:09.30 ID:GjbX0KAwd.net
>>971
それは駄目だと思う。不正をすればばれるよ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 14:20:56.49 ID:JI5l3Ecpd.net
譲渡日は関係ないのよ、授精年月日と移植年月日がいつかってのがボーダーラインなの、意外と間違った解釈してる人多いのよね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 14:44:21.14 ID:6gNwCmfa0.net
不正やらなんやらやったことないしやるつもりも全くないから知らなくても困りはしない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 15:07:08.03 ID:JI5l3Ecpd.net
ただね、間違った解釈を書いたり喋ったりする事で間違った情報が広まるのよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 16:01:51.18 ID:MM3ucKTT0.net
>>977
レベルの低い牛飼い(農家)やな。情報があったに越したことはない。昔の牛飼いしとるとホンマに取り残される。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 16:06:02.68 ID:MM3ucKTT0.net
>>973
苦労するならすればいい、その中で生き残った者が競争優位に立てるからな。もたもたしとる牛飼いはさっさと廃業すればいい。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 16:07:21.75 ID:MM3ucKTT0.net
経営者でいる以上口八丁手八丁の世界。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 16:11:07.10 ID:JI5l3Ecpd.net
生きて屍拾う者なし

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 16:12:36.78 ID:JI5l3Ecpd.net
死して屍拾う者なし

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 16:39:01.52 ID:NexshZYJd.net
>>979
せいぜいグレーゾーン突いてうまくやっててくれや
最先端()の経営すごいですね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 17:03:09.62 ID:R+ObT0Wdd.net
>>980
苦労もなにもグレーや違法で金儲けしてる馬鹿がいるから若者が苦しんでんだよ
国家資格の家畜人工授精師免許も売国等のゴミのせいで自分の時代からするとかなり面倒くさくなってますしね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 20:13:03.99 ID:MM3ucKTT0.net
>>984
いやいやウチは正当にやってますから、そんなリスキーなことはしない。違法なことしている人間かまってるくらいなら自分の家の牛を見てる方が大事ってことな。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 20:15:50.37 ID:MM3ucKTT0.net
>>985
そんなの知っとるわ。うだうだ言っとるなら怪しい奴をみつけて国の検疫に通報しろよ。いたずらじゃない限り調べて対応はしてくれるから。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 20:17:56.07 ID:MM3ucKTT0.net
>>985
あんたが次世代の牛飼いが苦労するって書いたから、返信したんだよ。苦労もなにも…ってなんや?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 20:19:47.08 ID:MM3ucKTT0.net
若者でも危ういことやっとる奴は山ほどいるやろ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 20:49:10.45 ID:c3LCH3XCd.net
不正はないしやるつもりもないって言ってる農家、農家歴短そう
この発言に他意はないよ
もし合ってたら教えてほしい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 20:57:24.93 ID:bg3TMH8g0.net
>>918
久からみの受精卵移植半分母牛にやる勢いで
やりな!!近くなら卵譲がね!!
子牛経費同じで販売金額5〜10万安経営よく考えて!!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 21:05:43.60 ID:Ktl5sA2ar.net
ID真っ赤な奴いるじゃん
この調子でここ埋めて次スレいこう

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 21:55:16.44 ID:hHpq0BPB0.net
怪しいのは高確率で動きまくってる牛多い。

同じ所出入り繰り返してるのなんかろくなパターンない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 23:24:27.00 ID:cLRmeAu6p.net
H無-58歳 童貞太郎

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 23:24:27.00 ID:cLRmeAu6p.net
H無-58歳 童貞太郎

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 23:24:27.00 ID:cLRmeAu6p.net
H無-58歳 童貞太郎

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 23:24:34.49 ID:T4O94fIxp.net
H無-58歳 童貞太郎

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 23:24:34.49 ID:T4O94fIxp.net
H無-58歳 童貞太郎

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 23:24:39.80 ID:THGRJqZlp.net
H無-58歳 童貞太郎

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 23:24:39.80 ID:THGRJqZlp.net
H無-58歳 童貞太郎

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200