2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

草刈機・刈払機について語ろう! Part62

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:56:36.09 .net
草刈機・刈払機について語るスレです。
初心者〜プロの方まで仲良くどうぞ。
次世代につなごう!!

◆過去スレ
61 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1440407223/
60 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1437446162/
59 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1434247344/
58 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1430567823/
57 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1422611396/
56 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1414051532/
55 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1411780956/
54 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1408677797/

▼以下、テンプレ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:57:03.52 .net
国民生活センター 刈払機の使い方に注意-指の切断や目に障害を負う事故も
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20130704_1.html
刈払機-Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%88%E6%89%95%E6%A9%9F
刈払機に関するFAQ
ttp://www.maruyama.co.jp/faq/
安全作業のためのワンポイントアドバイス
ttp://www.maruyama.co.jp/safety/01.html
農業機械の安全装備いろいろ/刈払機
ttp://www.naro.affrc.go.jp/org/brain/anzenweb/anzensobi/anzensobi_02.htm
混合油の話
ttp://agri.inaka-nikki.net/blog/post-248.php
農業機械の簡単メンテナンス
ttp://www.engineer314.com/
エピペン(蜂に刺されたときのアナフィラキシーショックを緩和する薬)
ttp://www.epipen.jp/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:57:32.19 .net
▼刈払機 (Brushcutter , Clearing saw . Trimmers)
有光工業 ttp://www.arimitsu.co.jp/
ISEKIアグリ(旧ヰセキカワサキサービス販売) ttp://www.iseki-agri.co.jp/
イリノ(岡山農栄社) ttp://noeisha.co.jp/
カーツ ttp://www.kaaz.co.jp/
共立 ttp://www.yamabiko-corp.co.jp/kioritz/
キンボシ(ゴールデンスター) ttp://www.golden-star.co.jp/
クボタ ttp://www.jnouki.kubota.co.jp/
新ダイワ ttp://www.yamabiko-corp.co.jp/shindaiwa-japan/
スチール ttp://www.stihl.co.jp/
ゼノア(ハスクバーナゼノア) ttp://www.zenoah.co.jp/
タナカパワーメイト(日工タナカエンジニアリング) ttp://www.nikko-tanaka-eng.co.jp/
ニッカリ ttp://www.nikkari.co.jp/
BIG-M(丸山製作所) ttp://www.maruyama.co.jp/
日立工機 ttp://www.hitachi-koki.co.jp/
ビーバー(山田機械工業) ttp://www.beavergroup.jp/
ベルカッター(新宮商行) ttp://www.shingu-shoko.co.jp/
ホンダ(本田技研工業) ttp://www.honda.co.jp/power/
MACアルプス刈払機(丸岩商会) ttp://www.maruiwa.info/
マキタ ttp://www.makita.co.jp/index.html
マルナカ ttp://www.marunaka-japan.co.jp/
ヤンマー ttp://www.yanmar.co.jp/
ラビット農機(マキタ沼津) ttp://www.makita.co.jp/rabbit/
リョービ ttp://www.ryobi-group.co.jp/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:57:59.26 .net
▼乗用/モア/手押し (Mower)
IHIシバウラ ttp://www.ihi-shibaura.com/green/product/hammer-knife-mower/sh1550.html
アテックス ttp://www.atexnet.co.jp/
オーレック ttp://www.orec-jp.com/
カーツ ttp://www.kaaz.co.jp/index-japan.html
共立 ttp://www.yamabiko-corp.co.jp/kioritz/?cat=353
ゼノア(ハスクバーナーゼノア) ttp://www.zenoah.co.jp/products/flail-mower/
筑水キャニコム ttp://www.canycom.jp/
三菱農機 ttp://www.mam.co.jp/
和同産業 ttp://www.wadosng.jp/
バロネス(共栄社) ttp://www.baroness.co.jp/
VIVエンジニアリング ttp://www.viv-eng.co.jp/info.html
フジイコーポレーション ttp://www.e-fujii.co.jp/
ホンダ(本田技研工業) ttp://www.honda.co.jp/lawnmower/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:58:25.47 .net
▼刈刃/ナイロンコード
オレゴン ttp://www.oregonchain.jp/
関西洋鋸 KYK ttp://marunoko.com/
カルエンタープライズ ttp://www.calenter.co.jp/
剣松産業株式会社 ttp://www.kensho-sangyo.co.jp
小林鉄工所 (SAF セフティ工業) ttp://www.kobayashi-tekkosho.co.jp/
小山金属工業所 (アイウッド IWOOD) ttp://www.iwood.jp/
三陽金属 ttp://www.sanyo-mt.co.jp/index_img/top-p2.html
三洋テグス ttp://www.sanyo-line.com/
ダイアトップ ttp://www.diatop.co.jp/
津村鋼業(ツムラ) ttp://www.miki-kajiya.or.jp/tsumura/
トリガー ttp://www.trigger-inc.jp/
富田刃物 ttp://www.nisaku.co.jp/
ニシガキ工業 (安全回転バリカン草刈丸) ttp://www.ni-co.jp/s_n830.htm
日光製作所 (M.I.K) ttp://www.calib.jp/pi/mik-nikko
バクマ工業 ttp://www.bakuma.co.jp/
弁慶ワークス ttp://www.benk.jp/
ラインアップ ttp://www.e-lineup.jp/

▼部品/アクセサリー
岡本工機(刈払機用ギヤヘッド) ttp://okamoto-kouki.co.jp/mt/
ケイジェス(川崎エンジン) ttp://www.khi.co.jp/corp/kges/
末広工業(刈払機用ドライブシャフトとアウターパイプ) ttp://www.suehirok.co.jp/
東洋ケミカル(刈払機用部品の製造) ttp://www.toyocemi.co.jp/
トーヨ(チェーンソー、刈払機防護服) ttp://toyo-ltd.jp/
平城商事 (アイガモン プラッター) ttp://www.hirakishoji.co.jp/
丸和ケミカル(スベランチャ) ttp://www.e-maruwa.biz/item/suberan/
三菱重工エンジンシステム(メイキエンジン) ttp://www.mhi-eng.com/products/gasoline_engine.html
ミナワ(肩掛・背負いバンド) ttp://www.minawa-kougyou.com/

【以上、テンプレ】

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 21:03:43.69 .net
▼自分の周辺にある主なホームセンター
・ケーヨーD2
 ttps://www.keiyo.co.jp/
・コメリ
 ttp://www.komeri.bit.or.jp/
・ムサシ
 ttp://www.hc-musashi.jp/
・カインズホーム
 ttp://www.cainz.com/jp/
・みつわ
 ttp://mitsuwastyle.com/index.html
・ホームセンターダイキ
 ttps://www.daiki-grp.co.jp/
・コーナン
 ttp://www.hc-kohnan.com/
・アヤハディオ
 ttp://www.ayahadio.com/index2.html

※農機具屋さん情報も誰かまとめて下さい。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 21:05:47.27 .net
以上、前スレ 803が、お届けしました。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 21:09:12.63 .net
【テンプレ】 >>980 に書き込んだ人が、次スレを立てて下さい。
                                 以上

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 21:29:34.54 .net
>>1
乙カレー

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:45:10.01 .net
刈払機用フランジ付安定盤 地スベール
というものを早速買ってみた。
ベアリングが入っているというが、新品のうちからやや回転が悪い。滑らかには回らなかったが、
実際に使ってみたところ、回転についてはそうは問題ではなかった。
ビッグエムに装着したが、ネジの長さが余ってしまわないようにワッシャが2枚ついているが、
そんなものが不必要であるくらいに、ネジの長さがギリギリだった。
実際に草刈りしたところ、普段の草刈りよりはまあ便利という程度。2割くらい効率アップしたような気がする。
2割ということは、今日1日使ったくらいではあまり利点も感じなかった程度だが、これからよく使えば利点の良さも累積されて
感じるようになるだろう多分な。
なお、あぜ道など幅50センチなどで前方にまっすぐにしか行けない場所で、チップソーを前後させて
刈るしかない場所では、地面を滑らすことができて、とても効果的だった。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:51:22.47 .net
類似品で
アイウッド 90532 草刈樹用安定板 すべるフリー安定板
というのもあるが、ジズライザーともに、まだ買ったことがなく使用感不明。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:51:59.87 .net
>>10
つまるところ、転がり軸受け(ボールベアリング等)ではなかったのね?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:26:37.68 .net
>>6
なんでホムセンのリンク必要なのか意味フ

ちなみに、どれも近くにないけど、ド田舎って事でしょうかw
しいて言えばコメリぐらいかな、行ったことないけど

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:36:29.00 .net
つうか、そろそろホムセンから草刈コーナーは消えるけどな

ホムセンで草刈関連の無駄買いはしなくなったけど
草刈するからには、何かしら買わなきゃならん物は必ずある
今は専門ショップで買うようになったが、何かと高くつくが物は悪くない

先日なんて、つい長靴購入してしまった、蒸れない疲れないと言う
これがミツウマのスパイクで1万五千円で、結構思い切ったわー

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 06:41:44.28 .net
>>10
本当に2割くらい効率がアップするのか
凄すぎる
8時間かかるところを6時間半くらいで終わるのか
だったら買おうかな
いつも刈払い機に最初についているような刃押さえを使っている
地面を滑らせて刈っているが、浮かせて刈っている時とあまり変わらないような気がするが
重さが4倍近くある安定盤を使っても効率が2割もアップするとは
凄すぎる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 07:11:47.05 .net
自分もそういったの持ってないけど、あんなところにボールとか
シールドのベアリングついてたら、すぐに砂や草の粉が入って、
しょっちゅうメンテしなくちゃならないんじゃないかな?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:06:09.24 .net
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/pegasasuu_000b00d1nve9e_2
>>15 左右に振って刈るときは、ノーマル刃押さえと大差ないが、木の周りを刈るときなど、
刃を前方に押し出して刈るときが一番違う。
ノーマル刃押さえだとつっかえてしまうが、地スベールだと前に向かって地面に当てながら
突き出すことができるから。ジズライザーだと刃と一緒に回るが、地スベールはベヤリング入りで
空回りするから地面に押し当てても回転が落ちにくいようだ。摩耗も少ないらしい。
いずれは、砂や草のカスが詰まって回転が悪くなっていくようにも見えるが、レビューでは
他社製品よりはベアリングの回転が長持ちする方だということだし、俺は草刈り後は、いつも
ヘッドから刃を外して綺麗にしてから片付けるので(昨日は水洗いして拭いて油をふきかけて保管したほど。)
また自宅では刃研ぎしたあと、高圧エアーで吹きかけて掃除するくらいなので、
土や草のカスで詰まることについてはあまり心配していない。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:14:02.89 .net
つーか、刃を外さないと、軽トラに乗せたり自宅の物置に置くときなど、刃先が危険だから
使用後はいちいち外している。
そのとき刃も放置していると錆びてしまうので、556をふきかけて
軍手で拭いてからしまっているが、ついでに刃押さえも掃除。
刈り払い機は4台あるが(どれも形状が違う)毎回外せば、地スベールは1個あれば間に合う。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:34:12.53 .net
ボールならCRCかパーツクリーナーで汚れ落としてグリス塗るのもあるだろうけど
シールドならCRCをか吹いたらグリス分が溶け出すのでは?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:44:47.52 .net
溶け出すだろうね。グリスを吹き付けるスプレーも持っているが、
小雨が降ってきて急いで片付けたかったので、いつものさらっとした油スプレーで済ませた。
刃に吹き付けるのはサラッとした油じゃないと伸びないから。グリススプレーは工具箱の奥だったし。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:57:37.44 .net
マルナカ ナティーボ グランドスタビライザーGTS も忘れないでやってください。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 10:25:35.57 .net
地ズリ系はフローティングより固定の回転する方が滑りがいいと思うが

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 10:32:04.05 .net
安ければ比較してもいい。2000円も使ったので追加購入はもう嫌だ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:05:43.19 .net
チップソーを、左右に振って刈るとか、先ず間違ってる。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:13:30.50 .net
各種使ったが、結局ジズライザーを使う理由
回転部に泥が詰まって、使用30分後に刃と一緒に回転して一気に摩耗、回転ブレを起こすから
草刈り後に清掃する余裕なく、燃料補給時にすり減ったのを捨てる運命(何種類も無駄金を使った)
ベアリング入りは、未経験だから次に使用してみる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:16:25.86 .net
>>24 そのとおりだね!。>>24は天才。他は全員、馬鹿。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:21:00.24 .net
皮肉すげえな。逆のこと言ってるだろ
>>26は。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:57:27.12 .net
ゼノアの20センチロングのUハン使った感想
長い分持ち重りがする、標準長の借りて刈ってみたら凄く軽く振れる

ギアヘッドの角度が70度なの作ってくれないかな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 17:57:36.23 .net
メーカーによっては安定板と言うらしい
自分は農機具屋においてある安いものを使っている
300円くらいのものだと思う
普通に回転数を落とさずに地面をなぜることが出来るのに
1000円も2000円もかける意味が分からない
それと、刈払い機を前後とか左右とかについてだけど
時と場合により全部あると思う
ブッシュとかツル草を刈る時は、左に振り手前に引いたり
その逆とか、合わせワザとか
いろいろな刈りかたで疲労を少なくするとか
単純作業だけど、いろいろ工夫すると奥が深い

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:14:57.09 .net
意味が分からないのは
頭が悪いから

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:39:40.95 .net
単純操作ほど奥深いものだわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:52:29.72 .net
深くないよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:16:34.29 .net
分からなければ分かる必要は無い
切れない刃で体力任せに振り回すことも悪くないと思う
やっただけは前に進むからね
何百回、何千回と振り回すのだから、少しでも回数を減らすとか
楽に刈る方法も工夫してみるのも面白いよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:36:57.95 .net
面白くないよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:51:21.83 .net
明日は雨ではなく、曇りだから草刈り可能

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:52:46.75 .net
明日も草刈りに行きたいところですが、子どもの運動会の見学ですわ。
近隣が住宅街の場合、朝は何時ごろからエンジン式刈払機を使えば良いものですか?

8時00分〜ならセーフでしょうか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 22:00:57.54 .net
てか、草刈にチップソーなんて要らない。
土手を削るくらい。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 22:55:04.99 .net
そうだな、俺もチップソーは共同作業以外では全く使わなくなったよ
チップソー買ってないから切れなくて、共同作業で途中から3枚刃に交換したりして
綺麗に刈る必要もなく刈り倒す場面だからよかったけど

安定盤もいらないな、つうか一般的なのは穴が小さくて使えないし、イランです

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:03:15.48 .net
>>36 8時00分〜ならセーフだな。世の中では出勤して
仕事を始める時間だ。8時になっても眠っていたのを騒音で起こされた、とか言うのは
言っている奴の方が悪い。
ただ、土日は8時になっても仕事をせずに休んでいたりする。まあ、9時以降なら完全にセーフだろう。
夏は、かまわずに7時ごろからやらねば、暑くて自分が持たない。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:24:01.51 .net
土手歩き持ってる人に質問なんだが

左足側に装着して左足谷側で刈るとして、方向的に一方通行でしか刈れないよな?ちょっと上の段差刈る時は始点まで歩いて戻ってそこから刈り直すのか?

両足のパーツ持って終点で付け替えればいいけど流石に不便だよな?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:35:31.54 .net
>>40
あなたもスパイク買いなさいよー

安定感は編上げに分がありそうだけど、スチールトゥも足がすれて痛くなったりするんで
厚手の靴下が必要だったり、絶対スチールトゥにこだわる訳でもないので

そこで、愛用品はミツウマのスパイク長靴です

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:38:14.78 .net
斜面は刈り下ろすのが一番楽だから一方通行で良いよ
靴2足用意して開始地点までは普通のに履き替えて戻る
付け替えしやすくすると脱げやすいし専用の靴にする

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:39:17.91 .net
>>40
終点で右足用に付け替えても刈り上げになるので、付け替えず始点に戻るな。
ま、たいてい2段目は畦の上から届くとこがほとんどなのだが。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:43:34.31 .net
履き替える感じでそんなのメンドクセーだろよ、スパイクでいいだろが

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:48:32.62 .net
三回ぐらいで刈らなきゃならない土手だと、いろんなパターンを試す自分としては
片足だけ装着とか不便でしかないと感じるけどねぇ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:57:09.63 .net
ハンマーナイフモアで、斜面の上から下に向かって落として刈る(!)
こともあるが、ブレーキが効かないのでびっくり。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:03:12.19 .net
田んぼなどでは下から上がデフォな場面も多い、全て下に落とすわけには行かない
特に長い草などは、数回に分けて切らないと置き場が無くなる急斜面など

それと、田んぼでは土手にも畦塗って草刈の足場にしている

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:05:02.74 .net
土手歩きのレスどうもです、やっぱり始点までもどって刈り直しがベターぽい感じになるのか
立地的にうちの田の畔えらく背が高いんですよね、もうほぼ終わりだけど

まだ果樹園周りの整備で結構斜面刈る機会多いので、スパイクのほうもちょっと検討してみますわ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:12:13.52 .net
斜面はループハンドルが使いやすいというが、別にUハンドルでも不便は感じないけど
スチールの海外仕様モデルは、工具いらずでUハンの角度を変えることができる
これがかなり重宝するし、ハーネスは腰ベルトあると随分疲れが違う
機械は6キロ台の重量、やはり斜面でこの効果は大きい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:18:21.04 .net
草が多くて何メートルもある高い畦だとスパイクは役に立たない
というか立ってるだけで疲れてくる
土手歩きタイプは踏ん張る足が水平に近くなるから疲れが全く違う

51 :36:2015/09/26(土) 00:35:31.99 .net
>>39
ありがとうございます。
日々の仕事で、お疲れの人の気持ちも分かるんです。
この時期でも、9時以降だとまだまだ暑いので、早く行きたいですが、
遠慮して、9時ごろから行こうと思います。

面白そうなテレビ番組もなさそうだし。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:38:18.36 .net
ミツウマのスパイク長靴岩礁使う方はいないかぁ
付属のベルトで最首を絞めるのもなかなか、悪くないと感じたよ
http://item.rakuten.co.jp/hit-to-show/3uma-gansho/

自分的にはシャフトのメッシュ部分が気に入って思い切ったんだけど
蒸れないというが、暑い時に履けばそれなりにじっとりするわ(笑

ぶっちゃけ、そこまでスパイクの必然性は感じてもいなかったんだ
でも冬は除雪でも重宝しそうではある

草刈斜面専用と使うならいいが、俺は普段の農作業でもガンガン使いたくなって
少々邪魔なスパイクを少し削っちゃったですが
固いとこ歩いてればピンはすぐ減るもんですよと言われたがね(笑

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:45:08.34 .net
>>50
でもやっぱメンドクセーすよ、いちいちそんなの使う前にさっさと方向転換などしながら
まぁ自分の岩礁は荒業でスパイクの効果も半減なんですけどw
普通の長靴よりは断然いいね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 02:30:36.32 .net
すいません教えてください。
刈払機のハンドルを交換したいのですが、ハンドルだけで購入できますか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 02:32:40.92 .net
ここで聞かないと解決しないのか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 02:37:45.12 .net
何のハンドルをどうしたいのかも言わず

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 02:44:56.66 .net
>>55
ここ以外知らない物で、、、

>>56
ホンダのUMK435のハンドルを交換したいです。
U字型ハンドルですが、ホンダ純正だと手の幅が広すぎるので
左右非対称のハンドルに交換したいです。良い物やお薦めがあれば教えていただきたいです。

また、交換の際、アクセルの取り付けはどのようにしたら良いのか、純正のアクセルが付くのか知りたいです。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 06:15:28.23 .net
自分は斜面は地下足袋に限るかな
スパイクとか金属製のものはコンクリートとか石の上に乗ると滑る
いつも刈っているところなら良いけど注意しないと大変だよ
急斜面では片膝ついて刈ることもある
あとちょっとで届かないときはハシゴとかも使う
Uハンドルは緩い斜面なら使えるが、急な斜面はループハンドルにロング竿がおすすめ
急なところでは歩くのが大変なので、足場を確保したらその場で出来るだけ多くの面積を刈るのが得策
斜面を刈る方向について、左足が谷で左振りで切るのが基本だけど
適当なところで向きをかえて右足が谷で右振りで刈り落として進めば、同じ筋肉を酷使しなくてもすむ
草とか条件にもよるけどね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 07:55:47.20 .net
>>57
現物見てないから当てはまらないかもしれないけど、ハンドルの幅や位置を変えたたいなら
取り付け部分の根本を切るかグリップ部分から曲げれば良いんじゃね。
上手くいかなかったら新しいのを買えば良い。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 08:17:06.71 .net
>>57 外して、右側だけ根元を切り詰める。終わり。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 08:30:31.82 .net
>>60
おはようございます
そんな事して大丈夫でしょうか・・・
保険が効かなくなると心配で

あちこちHPみてると、たまに左右非対称のありますよね。あんなのが欲しいです。
今だと右側が遠くて疲れる。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 08:32:25.68 .net
>>59
さすがに曲げるのは無理そうなので、いざとなったら切る位しか方法無いんでしょうかね。
ふむぅ・・

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 08:56:13.64 .net
>>61 俺自身が、切ったものを使っているから。
Uハンドルの幅は、長さがありすぎるものが多い。それに他の機種のUハンドル部品だけ
別途入手して取り付けようとすると、中古部品で俺はやったが、サイズがうまく合わなかったりする。
だから、今ある部品を切り詰める方が無難だ。それに幅を狭くすることで、自分のひじが、身体にぴったり
固定できて、左右に振る力が入れ易くなる。左右幅は50センチくらいでも充分。
保険が効かなくなるかもという心配だが、いざとなると、なんだかんだ言われて現実にはどのみち
金は降りてこないので心配無用。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 09:06:06.34 .net
糸冬 了

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 09:08:18.11 .net
>>63
まぢですかw
確かに、幅広すぎますよね。右手が遠いから右へ振るのが大変。
野球やったりしてて肩幅も結構あるんだけど、それでも広く感じるから年配の人達どうするのって感じです。
どう考えても、ハンドル幅狭いほうが力も入るし、左右に振りやすいですよね。

ホンダ純正のハンドル部品だけ手に入らないかちょっと調べてからやってみます。
アドバイス有難うございました。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:05:19.82 .net
等長ハンで右が遠いとは感じないがなぁ
遠く感じるならハンドル位置、つり上げ支点を変更すればいいだけの話で
ハンドル角度もそれに合わせ調整すればいい

右手が遠いと言うより左が近いではないのかな?
等長ハンで右が遠いとは感じないがなぁ、つーか左が近いのが違和感

等長がいいという人もいれば、非対称がいいという人もいる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:07:55.10 .net
>>66失礼
(メ・ん・)?なんか変なのが最後についてしまったw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:35:28.95 .net
自分は非対称ハンドル派、元々非対称ハンド機から入り使い慣れていたのもあるが
非対称ハンドルは左が長い分振り幅が楽に取れる点、構えも自然です

使い慣れた非対称は非力だったので、クラッチトラブルから満を持して次に購入したのが
等長ハンドルでした、やはり左が近くハンドル狭いのがどうも違和感感じてて

どうも使い慣れなくて、我慢ならず非対称ハンに交換しようと、新たにハンドル購入より
使い慣れたやつのハンドルを移植で、径さえ合えば合うだろと思っていたし
誰かに聞くまでもない話でしょう、現物合わせで決行しましたね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:50:08.02 .net
当初は等長ハンの固定スロットル周りを外し、非対称ハンに移植のつもりだったが
甘かった、そう簡単には行かず断念、どうしてもグリップが外せないのです

悩んだ挙句、非対称ハンのスロットルワイヤー一式を移植してみて合わせる事に
こちらも固定スロットルだったし、こちらは防振グリップみたいで都合いいし

ワイヤーの長さ微妙に短かったけど、ハンドル位置で合わせてよし
一番心配した取り付け部でしたが、無加工でエンジン側と合い一安心

ベースは安い機械ですたが、一応パワーもそこそこあり
ハンドル非対称に変えたら愛着湧いて使ってます。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:02:17.02 .net
>>66
前使ってた2stの刈払機がハンドル幅狭い物ですから、よけい広く感じるのかもです。

>>68
ハンドルグリップが外れない可能性あるんですね。ホンダのグリップが外せるか確認してこようっと。

部品だけ取り寄せできるみたいなので、取り寄せてやってみたいとおもいます。
グリップはずせなかったら、右側グリップ付きを買うしかないかな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:20:18.26 .net
>>70
Uハンドルで幅狭くしたいの?非対称なら広くなるわけだけど

ホンダの等長ハンドルはそんなに幅が広いものなのか?
壊れたGX25持ってるが、GX35機とハンドル同じか判らんが、確認してみようか
ホンダ機は竿が太いからハンドル経も太めかね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:35:05.42 .net
糸冬 了

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:44:45.93 .net
オレのホンダの右グリップは前オーナーが外側に曲げてるから使い辛い

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 12:16:00.83 .net
>>71
今ハンドル見てきたら、ハンドル幅がグリップ上部で約60センチでした。
以前使ってた2stは50センチチョットだったので10センチ差があるから特に広く感じるのかもしれません。
部品取り寄せもできるみたいなので、部品取り寄せて切って見たいと思います。

>>73
曲げて使う人も居るんですね。

もう部品取り寄せもしないで、切っちゃおうかな・・・失敗してから取り寄せてもいいかw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 12:46:33.39 .net
>>74
自分のホンダGX25のハンドル見たけど
GX35と同じかどうかは判りませんが
ハンドルは分割タイプみたいですよね

幅が広いと言うけどこれで広く感じますかぁ
広く感じるのはUの角度が大きいからでしょうかね
移植で外した手持ちのUハン(日工タナカ)は若干角度が違い
ホンダより少し幅が狭い感じでした
こう言う分割タイプルじゃない等長ハンドルなら左に寄せるとかできそうで
これなら右手遠く感じない
ちなみにホンダ25ccとタナカの径は微妙に違いながら取り付ける事は可能で合いましたね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 12:51:47.80 .net
https://www.youtube.com/watch?v=speultkqMBI
こんな風に極端に手前に傾けてる人いるけれども、逆に使いづらいんじゃないかなぁ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:12:23.16 .net
>>70
参考まで
移植した非対称ハンドルとホンダのUハンドルの比較
http://mup.2ch-library.com/d/1443239337-150926_113423.jpg

オレンジはスチ−ルの四桁番号の軽量機械ですが
これにもともとタナカ機に付いてたUハンが付いてますが
ホンダGX25機のUハンと比較です
http://mup.2ch-library.com/d/1443240127-150926_115017.jpg

Uハン角度が違うからでしょう広く見えますが
前レスの通り厳密に径は違うけど取り付ける事は可能で合いました
20〜25cc排気量同等クラスなら同じかと思われたり
35ccならハンドル系が違いますかねすかね?個人で確認してください

以外に修理屋で裏にスクラップが転がってたりしますけどね
馴染みの店があるなら行って見るのもありかと

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:23:25.33 .net
>>76
自分は刈る状況で色々傾けて使いますけどね
機械の位置もハ−ネス調節で下げてみたり上げて見たりします
するとハンドル角度も必然的に変える事になりますから

ハンドル角度は工具無しで角度変える事ができる機械なので
Uハンの幅の話が出てますが
スチール本国ドイツ仕様機のUハンは異様に広いけどもう慣れましたね
国内仕様使うとかなり狭く感じます

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:36:51.33 .net
>>75
GX35も分割タイプです。
左側を下にして刈る分には、まぁ問題無いかな?って感じで使えるんですが
右側を使って刈ろうとすると、とたんに右手が遠くなってしまい辛いところです。
分割タイプなので、右側の根元を5cm程切って様子見てみようと思います。
2stのハンドルも付きそうなんですが、アクセルを固定する方法が無いのと、
2stも使いたいときにハンドルが無いと困るので、このままにしておこうと思います。

>>77
Uハンずらして使えるとポジション調整できて良さそうですね。
大変参考になります。画像アップ有難うございました。
ホンダの方が開き気味なのが傾けたときに遠くなるのかもしれませんね。
なじみの店というほど頻繁に通う店では無いのですが、ハンドルは部品で取り寄せできるのは確認できたので、
工作ミスしたら取り寄せて再挑戦してみたいと思います(汗

>>76
使いやすいのかな!?地域の流行なんでしょうかね。
人それぞれ工夫してるのが分かりますね。面白いw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:40:23.21 .net
>>78
折りたたみ式のは見たことありますが、角度も工具無しで出来るの有るんですね。
ハンドルの角度も一度見直してみたいと思います。
遠く感じるから、少し手前にしてみるといいのかな。意外な盲点でした。

みなさん色々ありがとうございます。参考に調整してみたいと思います。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 14:39:30.34 .net
>>79
Uハンずらしたら不具合は感じなかったかなぁ〜なんて今更思ったり
何故か当事はその考え無かったんですよ
でも自分はUハンドルの立ち上がり角度の違いに違和感を感じたとこもあったんだと思う
慣れたハンドルの作業が楽な作業と言う訳で

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 14:42:39.09 .net
>>80
Uハンの位置と角度は自分に合うように調整するように取り説に書いてないか?
俺のには書いてあった。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 14:49:27.52 .net
>>80
スチールの非対称ハンドルはステップハンドルと呼ぶらしいけど
あの独特の経常は特許なんだろな
非対称ハンドルは各社あれど違いますからね

角度の調節はタナカの場合も折り畳み式可能な取り付け部になってて
こちらは工具いるけどボルト一本で可能です
前レスの画像参考で

スチールの本国仕様プロ機みたいに工具要らずとはいかないけど
レンチ1本で出来るのは以外によい点かもです

そう言えば確かタナカもカバナエンジン機は独特な非対称ハンドルが付いてたね

共立とかは等長ハンドルしかないかと思えば非対称ハンドルも高グレード機には標準装備だったり

非対称も好みですけど
横に降る作業は非対称のメリットあると感じるが
傾斜地や抱えあげ気味作業では等長がよい場合もなどで

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:36:43.50 .net
カワサキのエンジンの刈払機はもう修理部品がないの?
例えばクラッチとか
エンジンかけてアイドリングで刈り刃も回ってたと言う事は
クラッチが逝ってる事なんだよね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 18:52:09.76 .net
>76 なんだこれ、ひどいw
たぶん高い場所に持ち上げて刈るのに楽だと思ってこうしてるのかな。
それかこの人どっか身体壊しててこの持ち方しかできないとかじゃないの?
ぜんぜん刃先がコントロールできてないし、普通の人ならすぐに肘や筋を痛めるだろう。
Uハンは腕で動かすんじゃなく腕で角度と位置を保持して腰と脚で刈るものだって全く分かってないな。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:13:52.40 .net
>>85
まぁまぁ動画とかアップするから上手いとは限らないし
素人の下手くそ動画とか多いもんです
むやみに振り回していたりするだけとかね

腰で降るニュアンスはある意味同意だが
一般的な軽量機械を使っていると
常に腕ばかり使う癖がつくもんなのではないでしょうか

少し重い機械を使うと腰の使い方を覚えてくると思いますが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:32:59.49 .net
5cm切ってみました。意外と簡単に切れました。かなり持ちやすくなりました。
角度も10度位手前に傾けてみました。
理想は、右側のハンドルはシャフト真上近くで、左側だけに幅もたせる感じにしたいです。

>>82
ホンダの説明書どうだったかな・・・垂直に付けるようにだけ書いて有ったような気がします
車庫に置いてあるので後で見てきます。

>>83
特許なんですかね。
他社のハンドルが簡単に付けれると良いんですけど、径が合わなかったり、アクセルを付け替えたりと
色々工夫が必要で大変そう。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:39:51.47 .net
特許なんかじゃないだろ。
ワンタッチの固定ネジは特許かもしれんが、ハンドルバーみたいな古典的なもので特許なんて取れそうにない。
国産の多くが左右のハンドルバー別体で、
それぞれが独立して角度調整可、かつ折れて短くなっても
詰めて使用できるように固定台座もアルミ等金属製で4点ボルト止めになってる。
スチールの場合は、折れることなんて想定しておらず左右一体で全体でしか角度変更できないし、
どんなに占めても強く振れば緩んでくるプラスチック台座だか左右が分離したら
固定は不能になるだろう。その分トータルで軽い。設計思想が違うとしか言いようがない。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:13:42.73 .net
>>88
左の湾曲した経常の非対称ハンドルは他社にはありませんから
特許かなと思ったりね

つうかクイック可変できて分割タイプならダメだよ
何故かと言うとあえて緩めに止めて
叩いてハンドル角度変えたりするから
いつも何度もハンドル動かすから傷だらけ
パイプは太めながらいつか折れたりしてね

ちなみに昔に草刈やり始めの頃にスチールのハンドル折れた事ありますけどね(笑
これは細い日本仕様でしたが

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:17:47.94 .net
ループハンドル使いのオレは出番なさそうだね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:24:15.28 .net
>>87
おー切りましたか
なかなかの行動力でよいすね
角度は自分の好きな楽な位置でいいと思うし
説明書どうとか関係ないでしょう

まぁ他社ハンドル移植も悪くないですが
よくル−プハンドルを増設したりありがちですし
ベースが固定のツ−グリップにUハン後付けしたの見た事ある

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:29:13.60 .net
>>88
『スチール ステップハンドル』で検索すれば特許だとすぐにわかりそうなもんだが。
情報弱者?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:30:22.99 .net
同形パイプ買って炙って曲げよう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:47:22.54 .net
>>92
またぁ
そんな鬼の首を取ったみたいな誇らしげに叩くなって

俺は知人に特許と聞いてたが
いちいちググって検索するまではしなかった
どうでもいいけどね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:49:37.19 .net
スチールと言えば、エンジンカッター

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:54:43.13 .net
>92せっかくだから検索してみたがUS Design Patentだから特許っつーか意匠だろ。
形状の実用的な効果や効能ではなくて、外観の独自性を保護するだけの・・・・

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:06:28.72 .net
>>40
そんな人にはスベランチャですよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:12:30.23 .net
>>96
意匠制度無いみたいだから日本の感覚とも違うと思うがな〜
2.米国における意匠の保護

(1)特許法による保護

米国には独立した意匠制度法が存在しません。意匠は特許法によりデザインパテントとして保護されます。しかし、原則として、その保護制度は我が国などの意匠の保護制度と大きな相違はありません

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:40:51.77 .net
アイウッド かる刈る安定板が安くて良いよ。
気兼ねなく使える。2枚で500円位
入らない機種のみジズライザー使ってる。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:05:51.46 .net
エスコ φ88mm 安定板(草刈機用/2個)552円
も同じものみたいだね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:18:53.38 .net
>>84
クラッチ部分のバネが伸びてんでしょ、時々修理に持ち込まれる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:43:46.44 .net
>>101
カワサキエンジンは結構レアモノですよね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:51:13.12 .net
>>84
クラッチのバネが折れてるだけだろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:24:20.83 .net
パネ交換なら合えばなんでもいいの

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:42:43.50 .net
アイドリングの回転が早すぎるだけだろ。ネジの調節で治る。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:58:23.22 .net
50:1は当然として
刈払機って常時高回転使用のほうが
カ−ボン蓄積面からも優位な使用方法なんですかね
チップソ−使用でスロットル全開の必要はないもんだけど

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:20:20.41 .net
高回転は一時的に使用するだけで充分。
ふだんはもっと低速で。
新型のレバーなら、回転の上げ下げは簡単。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:29:41.71 .net
そうだな当初は慣れない反発式トリガー
固定スロットルがよいと思ってた自分も
トリガー作業も悪くないと考えは変化した

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:42:03.13 .net
その点4サイクルは全開作業でも静かでいい
下手に回転下げると草が絡みます

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:45:56.54 .net
でも4ストは毎日作業する様な職人プロ向きではないだろう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 05:15:17.93 .net
>>108
とっさのスロットルオフができるし、細かなスロットル調整も楽だよね。
難点は何かの拍子にトリガーが障害物に当たった時、意図しない回転をさせてしまう事。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 05:20:58.26 .net
>>110
プロに向かない機械はすぐに壊れるとか燃料によって調子がおかしくなるような代物。
あと、維持費が高いもの。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 08:24:00.22 .net
>>84
熱でバネが伸びてるとかクラッチシューの剥離

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 09:30:44.82 .net
プロ使用とか高耐久て書いてあるとグッとくる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:06:38.95 .net
それに伴うコストのことはまったく考慮外、
というところがカネに無頓着でつぎ込んでいるのがわかる。プロというより趣味人だな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:09:07.52 .net
プロはプロ使用なんていうまやかしの言葉に騙されない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:34:12.63 .net
使用じゃなくて仕様な
大してかわらんが

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:41:36.17 .net
プロ使用「専門家が好んで使ってますよ」
プロ仕様「専門家を自称する人は使ってください」

所詮まやかしだけどなw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:11:41.58 .net
>>112
まさにあれだなスチールの4スト4MIX
バルブメンテが140時間だなんて
毎日使う職人プロなら数ヶ月となる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:23:28.98 .net
一日平均5時間なら、月一でやらなきゃならんな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:43:26.00 .net
>>119
『最初の139時間運転後にサービス店で点検し、必要に応じて調整してください』
と取説に記載されている。
つまり、最初の1回調整したのでよい、ということ。
マキタの『200時間ごと』
ホンダの『1年ごと、もしくは100時間ごと』
と比べてら4MIXのほうが扱いやすい。
少しは調べろよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:48:20.29 .net
職人なら毎日5時間は使うな
月一でメンテナンス必要ってそんな機械を売る意図がわからんぞ
しかもプロ機の位置付けの4MIX

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:59:54.77 .net
>>121
1回やればあとは要らないってマジで?
問題なくても強制点検139時間って事か

あとは大丈夫ってw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:02:30.92 .net
>>122
取説の表現とココのブログの書き方ではそういうこと。
http://oldchainsaw.jugem.jp/?eid=359&pagenum=1

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:03:02.60 .net
>>123
初期伸びがあるから1回だけというならえらなくい良い材質だし、139時間毎なら普及品だし、どっちなんだ。
雲泥の差だから気になる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:03:40.31 .net
>>123
おーすまん、返信付け忘れた。

127 :125:2015/09/27(日) 13:04:36.46 .net
えらなくい良い=X
えらく良い=○

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:05:46.26 .net
ちょっと初心者の質問です。
混合された1Lのガソリンボトルを買いました。
1日のうち、使い切れなくって、少し残りました。
これを1滴も残らないようにすることって説明書に書いてありますが、
今回買った1Lの混合ガソリンボトルに戻しても良いものでしょうか?

一度空気に触れているので、別のボトルを購入すべきでしょうか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:06:27.34 .net
定期メンテナンスと1回やれば大丈夫のニュアンスは

以後500時間使えますの認識でいい?
1リッタ−3000円の指定混合オイルを使えばピストンはこんなに綺麗
みたいな事が店舗用カタログに載っているんだけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:18:16.71 .net
>>124のブログには
4MIX機にル−プハンドルな設定がないとあるが
分割竿コンビシステムKM90はル−プハンドルじゃないか

ならばステップハンドル機もル−プハンドルにできそうだが若干重そう

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:22:09.80 .net
>>128
戻してもいいし
一ヶ月後くらいに使うアテがあるんならそのまま入れたままでも別にいいよ
来年まで使わないんなら、残った分は誰かに使ってもらった方がいい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:23:00.16 .net
>>128
今回買った容器に戻しても問題ないけど、少しなら棄ててしまえば。
それからキャブ内部のガソリンも排出しておくこと。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:30:20.02 .net
そうかぁ
ではスチ−ルの4ストは139時間で1度の点検したらプロ機として使えるスペックがある

ホンダやマキタの4ストは指定毎のメンテナンスが必要
混合要らずの普及品でプロ向きではない中級〜初心者向き

で良いですか?先生

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:33:28.64 .net
つうか4MIXを使う職人や山のプロとかいるのかよ?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:39:56.37 .net
燃料の話に便乗し聞いておきたいけど

ハイオク混合使用のカ−ボン蓄積について
レギュラー混合より少なくなるの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:40:09.26 .net
いない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:42:58.31 .net
4スト使う職人は居ないわな
何でかな?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:01:26.79 .net
北海道の林業の店にはFS100置いてあるし、実際使っている人いるけど?
重いので45度の法面作業ではFS26に持ち替えてたけど。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:23:54.82 .net
>>138
だから実際使う職人いるなら4MIXの耐久面など評価はって話だろ

少々重い話なら2ストの30ccと大差ないレベル

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:53:32.15 .net
なんかのブログで見たがFS100のクラッチなどは
チェンソーなどに使用されてた焼結クラッチで
偉く耐久面でよい話でプロ仕様機とか
これに釣られたと言ってもよい感じ
ある意味単純だな(笑)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:59:08.22 .net
>>121
139時間とかなんだよ? 細かい時間指定だなw
100時間とか150時間ではイカンのか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:08:29.40 .net
>>128
戻したらダメだよ、タンク内のゴミとかが缶に移るから で無くて安全管理の基本や、
理科の時間に習わなかったかな?勿体無いけど捨てるのが基本や、
封を切った混合燃料も長期の保存は好ましくないからね、古くなると掛かりが悪くなるよ、
オレは自分で混ぜてる派だけども、保管は一月くらいで破棄、車のタンクに入れてる、

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:10:00.94 .net
140時間はメ−カ−の膨大なデ−タ−から弾き出された目安なんだろ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:24:32.72 .net
>>142
あまり細かい事言って縛られるのもどうかね
封を切った混合オイルとかどうしょうもないし
しっかりフタをして保管場所に気をつけてしかない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:35:17.13 .net
しかし混ぜて売ってるやつ購入する時点で論外と思うが

燃料1リッタ−で十分で作業時間も長くないならば

紺本的に使用の機械を見直し混合要らずの4ストでも使いなさいと
いちいち残りを気にする必要もないんだし

4ストの回転あがらなさなど
ピキナークラスで性能面でどうこう言う事もないだろ
十分普通に使えます

でも超一軽い機械を使うとなると2ストしかないね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:52:10.56 .net
2スト22cc位だとめっちゃくちゃ軽いからな。
肩ひももせず、片手で運べるw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:02:20.73 .net
腰ベルト付き使うと肩ひもなくてもよい感じで使えます
肩がけ一本でも腰ベルト付きを使っている人いた
あれならバットもなくて暑くもなさそうですが
腰で機械を吊るすとかなり楽なスタイルなる
ぶっちゃけベルトに引っかけただけでもイケそう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:59:53.33 .net
>>137
そりゃ長時間、長期間使うんなら軽い方がいいからでしょ
一日に30分、一時間使う程度ならともかく
一日5時間、6時間フルに使って
作業量が大差無いんなら、一日やって疲れにくい方を選ぶんじゃね?
そういう人達は毎日のようにやるんだろうし

149 :128:2015/09/27(日) 18:24:18.91 .net
>>131-132
ありがとうございます。
今日、ちょっと使って来まして、最後にエンジンをかけ直して、アイドリング状態でプスッと止まりました。
これで、タンク内は空っぽだと思います。
何度か、ひもを引っ張りましたが、エンジンがかからない状況でした。
キャプレター内のガソリンの排出って、どうしたら良いのでしょうかね?
あ、これは、自分の機械の説明書を読むべきですね。

ありがとうございました。

150 :128:2015/09/27(日) 18:28:06.20 .net
>>142
ありがとうございます。
混合ガソリンを捨てるって、どこに捨てたら良いんですか?
こういう危険物って、どうして良いのか分かりません。
自分の田んぼに、こぼしたら良いってことですか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 18:29:50.20 .net
>>142 戻して平気だよ。そのためにタンク内の管の先にフィルターが着いているんだろうが。
勝手に基本を作るなよ。低脳のくせに。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 18:45:37.61 .net
そんなに神経質になることも無いのに
半年くらい刈り払い機に入れておいても平気だけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:05:24.08 .net
俺も10月くらいで草刈終了、来年4月まで倉庫でガソリン入れたまま保管してるが 不具合になったことは一度もない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:14:14.16 .net
俺は草刈りのとき、刈り払い機のタンクにあるガソリンを
いつも使い切っているけどな。夏とかは、タンクに余ったままにしていると、
かかりが悪くなるような気がする。気がするだけ、だけど。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:27:24.86 .net
25:1使って放置しとくどタンク内で沈殿してたりで
これが原因でかかりが悪くて
あげくの果てにロ−プを切ったもんです
そんな過去もあるましたが今は50:1だし出来る限り空にして保管

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:34:01.98 .net
>>150
あんましょうもない事ばかり聞くなよ子供じゃあるまいし

かけっぱなして消費しとけばいいだろ

お前めんどくさいからバッテリー式でも使えば
予備二個もあれは足りるだろ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:37:03.88 .net
>>156
知らないんだったら答えようとするなよ。
答えになってないじゃん。知らないくせに。
それと、オマエ上げんな。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:46:30.07 .net
>>148
いや、職人が軽い軽量機械を好んで使うとは思えない
ある程度の仕事量こなすならバワーも欲しくなるはずだから
何台が所持して要るだろうし維持も2ストが無難です
4ストはメンテナンスに金かかるようだし
混合ケチる初心者か変人向け(4MIX)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:50:14.90 .net
振動曝露時間は原則2H/日以内なんだけどな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:51:22.52 .net
>>157
はぁ?知る知らないの話かよアホか
では廃油はどうしてる
こう言うの一般常識だろうが
DIYでやる事もない甘ちゃんに言うだけ無駄かな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 20:06:31.94 .net
>>159
何事も頭が堅すぎる正確?しかも理屈っぽい

今日中に片付けたいなど
無理しなきゃならん状況下もあるんだよ
年金暮らしのじいさんでもあるまい
毎日2時間以下でやるほど普通は暇じゃない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 20:47:27.83 .net
安全衛生厳守できるとこばっかじゃないからなぁ
箸もつのもダルイくらいやってしまうのが現状。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:10:08.18 .net
>>149
アイドリング状態止まってもまだ少量キャブ内に残ってるよ。
エンジンを傾けてポンプを10回くらい押して出てきたガソリンを捨てればよい。
水平にしてやると、出てきたガソリンを再び吸い込んでしまうぞ。

164 :149:2015/09/27(日) 21:18:32.07 .net
>>163  ありがとうございます。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:29:58.29 .net
>>159
それはかなり昔の話だな
三軸合成値で機械によって時間が違うよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:32:33.32 .net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tackey/haya0115.html#ItemInfo
Dケンマーというものを買ったが、使ってびっくり、がたつきがかなりある。
中心穴の1インチの穴をセットする段階で、すでにゆるゆるで、1ミリはガタがある。
角度も固定したつもりでも力を入れると動いてずれてしまう。
低速ディスクグラインダ付きで8000円ほどだから、値段相応の品と研ぎ仕上がりといったところ。
むしろ、微妙な加減は手で持って自ら調節することで、削り具合を加減できる。1ミリのガタツキが
あるのはわざとそうしてあるのか?。製品の不具合は使用者の技能によってカバーできる人向け。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:39:38.85 .net
>>165
震動防止防塵グッズがショップで紹介してたのを思い出した

製造元は外国のメ−カ−でライフルなどの防塵ゴムを作っているとか
シャフトに付けて使うとかね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:52:14.09 .net
排気量が大きくなればそれだけ震動も増加なんですよね
海外の大排気量機械では震動対策からでしょうか
ハンドルからエンジンまで独特の形状しているじゃないすか
あんなの使ってみたいが個人輸入しかないか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:57:07.64 .net
>>168
背負い式の事??

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 22:01:10.12 .net
寄り合ってやってる人達なら良い研磨機買っても値打ちありそうやなわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 22:31:04.87 .net
>>169
大排気量なら背負いと連想は君だけじゃね?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 22:33:19.47 .net
>>166
自分も持っている
先端逃げ角のセットとか横すくい角を正確に削り出すものだよね
確かに遊びとかガタとかはあるが、使えないわけではない
付属のDVDとかも参考にはなる
ディスクサンダーとか持っていない人なら、値段的には買っても悪くはない
最近は面倒なので、万力に長さ10cmくらいの鉄筋棒を固定して
チップソーを裏返して挿して、右手で高速サンダーを持ち適当に削っている
高さとか角度とかは神経質になる必要はない、チップの角が出ていれば良く切れる
それよりも、チップの欠落したところがあると振動が出るのでバランスは取った方が良い

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 01:09:20.21 .net
>>169

https://www.youtube.com/watch?v=bmjaqxcBZxA

>>168が指すのはこう言う機械の事だろう理解したか

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 07:51:11.09 .net
>>172
http://www.westatic.com/img/dict/dshar/E38199E3818FE38184E8A792.png
切れるようにするためには、逃げ角を作るだけで9割方まにあう。側面などの研磨はオマケ程度。
Dケンマーはこの逃げ角を作るためだけに使えば充分使えるね。

できないのは、木を切れるようにするためのアサリやチドリや、チップの側面削り。対応できるようになっては
いるのだが、なにしろガタツキがありすぎる。他人の刃まで受け持って研ぐなら、もっと良い研磨機を買う必要があるね。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:35:16.48 .net
古い機種についている TKキャブって良いよな! 

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:18:31.33 .net
>>168
http://store.shopping.yahoo.co.jp/minatodenki/mt-0017719.html

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:45:03.42 .net
肩掛けベルトもハンドルもなしで、ほうきを扱うように草刈りしてる人いるが、乾燥重量で5kgくらいなんだろうか。
昔のやつは軽いのか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:10:45.14 .net
>>177
家にある22ccのゼノアは混合油入れて4kg丁度位。
片手で運んでるよ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:19:15.26 .net
>>178
燃料入れてそれなら軽いね
乾燥6.9kgの4ストしかないから刈りにくいとこはそういうのでやりたい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:33:53.88 .net
>>179
俺が使ってるホンダ35ccは全装備重量7.7kgだ。
刈り難いところも関係無く使ってるぞ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:02:50.38 .net
>>180
俺のも全装そんなもん
刈りにくいのは石垣の前面や木や石で狭い場所、あとサツキとかの中から伸びてるのを浮かして切る時。
特に不満はないが、自由自在に振れるのはうらやましい。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:16:27.12 .net
20ccで、肩掛けベルトもハンドルも石防護カバーもなしで、ほうきを扱うように草刈りすると
ちょっとやるだけならじつに手軽で便利。張り出した高い枝切りは、8枚刃をつけてこれで切る。
畑の境木のウツギだのマサキは、木の周囲を周りながらこれで刈ると、円柱状に見事に刈り込める。
チップソーでやると木っ端が飛んでくるので危険。なお、広い面積をこの刈り払い機でやると効率が
あがらず疲れてしまう。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:20:27.31 .net
チェンソーは手入れが面倒なので、10センチ程度の木を輪切りにするのは、
刈り払い機に木材切り専用のチップソーをつけて
刈り払い機で切断することにしたよ。根元を切るだけでなく、切り倒した木の枝を払ったり、
幹を短く輪切りにして捨てるために、切る作業がたくさんあるから。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:48:34.49 .net
>>183
10cmの木が刈り払い機で簡単に切れるのかな
竹の枝払うのには使っているが
ケガせんようにね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:04:08.15 .net
>>184 ふつうは切れない。でも木を伐採用にそのために
ダイヤモンドディスクで専用に研いだものがあるので、試しに切ってみたい。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:12:23.61 .net
http://image.rakuten.co.jp/h-express/cabinet/sh02/sanyo-k-06.gif
ふつうのチップは、刃の尖りは左右交互に着いているけれども、
チップはどれも鉄板の中央につけてある。
だから側面を研ぐということがしづらい。だから山林用のチップソーはチドリでありアサリでもある
付け方をしてある。これなら側面を研いでも大丈夫。笹刈り刃はノーマルだとアサリすら着いてないので
そのまま装着しても木材は切れない。正直、刈り払い機で木を切るのは、比較的歴史が浅いせいか、
プロ以外の一般人には新しい分野だと思う。いろいろ準備や購入がめんどくさい。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:20:18.85 .net
>>177,>>182
その使い方は危険と言われる背負いより更に危険だぞ

軽量ループハン、2グリじゃ普通の使い方だけどね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:29:12.79 .net
もし足を切ったら、もんどりうって苦しむのだろうな・・・と、使いながら
我が身を心配してるよ。まだケガはしてない。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 01:37:41.47 .net
>>179
>>180
俺もメインはホンダのGX35。2ストも有るけど、出番無くなってしまった。
重たいけど、音が低音で耳が痛くならないのと、排気ガスが全く気にならなくて助かる。
ちょっと狭い範囲を刈るときは、電動を使うようになった。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 15:22:53.54 .net
>>187
知らん内に足元50cmぐらいのとこ刈ってるかもわからんし怖いね
>>189
丈の短い柔らかいのだと2割くらいの力で刈る
静か過ぎて気分が乗らんからちょっと上げる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 15:31:10.73 .net
レガース着けとけ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 17:01:02.15 .net
10年前の古いビッグエム(初代?)から、部品を取り出して、今使っているビッグエムに
部品付け替え。基本構造は同じままとはいえ長い間に、竿付け根は金属からプラになり、ギアヘッドは
左巻きの雄ネジから雌ネジに大幅変更になり、レバーは新型になり、大幅に部品は新型に更新されているものの
マキタ製だの共立の部品をビッグエムにつけるよりはビッグエムを新旧で交換した方がよほど互換性がある。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 17:26:22.10 .net
タナカのエアクリスポンジは農機具やで手に入るかな?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:06:22.81 .net
丸ノコと丸ノコ台を使って笹刈刃とチップソーの研磨機を作ってみた。
http://imepic.jp/20150929/649450
http://imepic.jp/20150929/649500
http://imepic.jp/20150929/649550

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:49:25.58 .net
笹刈刃って、棒ヤスリなら何ミリ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:55:21.30 .net
>>194 器用な奴だな。
笹刈刃は使いおわったら、オイルスプレーかけとけよ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:03:03.94 .net
ツムラは7mmだった希ガスけど嘘だったらごめん

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:03:28.61 .net
>>194
考えたね
研石は何をつかっていますか
チップソーの横すくい角は研げますか
自分は笹刈り刃を研ぐときはディスクサンダーに6ミリのオフセット研石付けて削っています
減りすぎた場合は1ミリ厚の切断研石で整形してからオフセット研石で刃付けをしています
笹刈刃は適当に目立てをしてもチップソーより良く切れるので、最近はそればかりです

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:23:32.18 .net
>>195
こちらでは7.9mmでやってる。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:33:56.30 .net
笹刈刃の鉄は柔らかいから、刃先がつぶれるやん。棒ヤスリ所持しながら刈るんだろうけど。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 20:40:29.14 .net
ひょっとして、ディスクグラインダーで刃先が黒く変色するまで加熱して、
わざとやって刃先を硬くするのかもしれないな。
黒くヤキが入ると、ヤスリで削りづらくなるほど硬化するから。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:35:27.05 .net
>>201
焼くだけでは鈍るんじゃないの?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:44:19.20 .net
>>196
ありがとう
どうせ刈りはじめたら磨かれると思って放置しちゃうんだよね。
>>198
砥石はツムラ ラウンド7ミリ 
チップソーどのようにも研げますが自分的にはチップ欠けでバランスが悪くなった時にバランス調整するだけでチップが全部欠けたら
笹刈り刃として研いで使います。
ディスクグラインダーに6ミリ研石は最初に行った方法でしたが、形がうまく出来なくて丸ヤスリで整える時間が長いので×でした。
林業職人に両頭グラインダーで8ミリで仕上げる方法も教わりましたが、丸ノコ台を使えば両頭グラインダーで研ぐより
正確に仕上げれると思い、作ってみたら想像以上に使えるモノになりました。

>>201
ディスクグラインダーの回転速度ではそこまで硬く焼きが入らず軟鉄がさらに軟らかくなります。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:49:02.60 .net
>>193
先日タナカのエアクリカバー落としてね、流石にホムセンには部品なく
行きつけの店で注文したんだけど
エアクリスポンジは店にあったやつが合ったので、サービスで付けてもらった

つうかカバーが外れて落ちる時点でしょうもないメーカーです
普通はネジがついてたりで簡単に外れないから、落とさないでしょう

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:53:44.83 .net
出来るだけ焼かないよう、グラインダーを同じ場所に長く当てないように削っています。
当てすぎると、鉄が焼き戻り
刃が早く消耗するのは重々承知のことです。
給油毎に、刃を取り替えますが、数分で研げるのでそれもありかと思っています。
所詮、チップソーの廃物利用の笹刃なので
もったいなくはないです。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:27:21.25 .net
チップソーの廃物利用の笹刃とのことだが、添付画像は
http://imepic.jp/20150929/649550
軽量のための穴が開いてない。また周囲を削れば小さくなるのだが、直径255mmぐらい
ありそうだ。これは最初から笹刈刃のものだな。直径230mmのチップソーを再加工すると
さらに小さくなってしまう。と、指摘するのはオイラも廃チップソーを削って作っているから。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:08:04.06 .net
>>206
205です
194さんとは違いますが
自分の作った笹刈り刃のようなものをアップしました。
刃の枚数を変えずに作ったものです。
最初は良く切れます。
http://imepic.jp/20150929/826940
194さんのは最初からの笹刈り刃のようですね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:29:45.22 .net
国産機のエアクリーナーはショボイ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:02:04.12 .net
亀だが、刈払い機に残った燃料ね。
使い終わったら、満タンにしてからしまってたよ。
しばらく使わないとかかりにくいのは、仕方ないな程度にしか考えてなかったし。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 05:42:49.77 .net
>>206
チップが全部欠けたら笹刈に転用すると書いてある事は確認できるけど画像の物がチップソーを笹刈にした刃とは確認できないけど。

チップソーを笹刈刃に再加工と安易に言うけどさチップソーはチップが欠けて刈れなくなったら廃棄されるのが殆どだから長期間使用を
想定されていないと考えるのが一般的なわけで、金属疲労によるヘソ抜けとかの心配をすると再利用している事をあまり大っぴらに
言うべき物ではないような気がしてきた。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 05:54:07.86 .net
ダイヤでチップソーから笹刈刃形状にするのは無理

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 07:31:43.33 .net
>>207 加工うまいね。刃の数が多いが、多い方が刃先のつぶれが少ないような気がするから
これでいいと思う。赤ペンキも吹きかけてあってとりあえずのサビ防ぎも充分。
画像の刃先もチェックしたが、大いに参考になったよ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 07:33:30.52 .net
>>210
ご指摘ありがとうございます
一連の画像をアップしますので確認して下さい
http://imepic.jp/20150930/239151
http://imepic.jp/20150930/239152
http://imepic.jp/20150930/239160
http://imepic.jp/20150930/239140
http://imepic.jp/20150930/239161
http://imepic.jp/20150930/239150
慣れてくると10分くらいで作製出来ます。
金属疲労については使い方次第で危険な場合があります。
木の枝などは無理して切らない、ぶれたまま使用しない事が前提です。
もし参考にされる方があれば自己責任でお願いします。
チップソーのチップ落ちのブレを無くすため
金属刃のバランサーも考案しました
安価で簡単にバランスを取れます
特許も考えましたが、あまりにも簡単な事なのでやめました
もしリクエストがあれば公開しますけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 07:34:59.79 .net
>>211 ダイヤモンドホイールで笹刈刃形状に削り出すのは、そりゃ無理。
たくさん削れるものではないし。チップを鋭利に研ぐとかの、ほんの狭い箇所だけを削るのに適する。
チップソーのチップの後ろの鉄部分は、通常の回転砥石(茶色)で削ってから、最後にチップの部分だけを
ダイヤモンドホイールで研磨してるよ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 07:44:49.73 .net
>>213
http://imepic.jp/20150930/239150
なるほど、これなら加工の速度が早い!。手間が少ない。アサリをつけないが、つけない方が
作成の手間がずっと少なくて済むし。慣れれば10分で作れるというのが魅力だね。
バランスについては、刈り払い機のギヤヘッドに刃を取り付けて、刃先に道具を1ミリほど近づけて置いて
刃をそっと回転させれば、刃先が長過ぎるものについては簡単にチェックできる。
なので金属刃のバランサーについてはあまり関心がないが、一応みてみたい。公開頼みます。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 09:02:16.09 .net
>>213
根元まで刃の付けすぎだぞ、そこから裂ける恐れがあるよ

あと砥石は6_じゃなく7_は欲しい
高いけど別の人が使ってるツムラ7_ラウンド砥石がいい

>>195
新品時はは7_やすりがフィットする、あとから好みで8_とか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 09:14:11.92 .net
>>216
>>そこから裂ける恐れがあるよ

どうやれば裂けるか説明してほしい。想像だけで言ってんじゃねえぞ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 09:16:24.87 .net
石にぶつけて、三角の刃の根元から裂けるってか。ふーん。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 09:18:45.32 .net
チップがついた状態でさえ裂けない幅のに、
裂けるという発想をして心配するというのが、とんちんかんだな。つい、むかっとしてしまった。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 11:14:14.02 .net
手前から2番目の刃が「根元まで刃の付けすぎだぞ、そこから裂ける恐れがあるよ」ってことじゃね。
http://imepic.jp/20150930/239140
10ミリ以上刃を付けたことがあるが裂けないね。4枚刃なら20ミリ以上も刃は付いているし。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 12:18:13.80 .net
ガイア! マッシュ! オルテガ! ジェットストリームアタックをかけるぞ!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 12:24:59.53 .net
丸山製作所 ピタスルカッター
というものを買った。
ヘッド部分を地面に押し付けても
カッター部分は回り続ける
という、どっかで見たような構造。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 12:25:32.73 .net
>>222 http://www.komeri.com/images/goods/008/164/39/816439.jpg

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 12:53:51.98 .net
>>222
この手の欠点はナイロンコードが切れると手作業で補給することだな。
これが想像以上に無駄な時間になるんだよねぇ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 13:17:20.43 .net
コードが驚異的に磨り減りにくい材質らしい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 13:18:38.58 .net
当たり方が悪けりゃクラックが入ることもあるだろうに、
何一人でキレていらっしゃるんだろう?カルシウム足りないのかな?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 13:40:29.93 .net
>>225
金属でさえすり減るのに、ナイロンがすり減りにくいとか詐欺の口上ですか?笑

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 13:59:20.90 .net
ttp://www.ubrhyb.com/mina46toweida05-9720.html
これ、最近の詐欺サイトだよ・・
こんなの引っかかるなよ!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 15:30:30.89 .net
>>228
よく商品の使用動画載せとるとこやん
なぜ詐欺サイト?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:21:34.70 .net
>>229
ミナト電機工業
http://minatodenki-online.jp/
(偽サイトの注意喚起)
http://minatodenki-online.jp/html/page49.html
詐欺サイト
http://www.ubrhyb.com/

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:25:31.31 .net
>>226の頭の悪さにイラッ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:29:27.82 .net
>>227の馬鹿さにイラッ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:40:13.14 .net
>>217
裂けるというのではなくて亀裂が入りやすいと言いたいのではないのかな?
>>219
チップがついた状態なら強い衝撃を受けた際にはチップが飛ぶ事で裂ける(亀裂?)を防げるのではないのか?
>>220
チップソーの厚さは1.25ミリがほとんど、4枚刃は厚さが1.4ミリだったりする。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:05:44.82 .net
>>231
>>232
詐欺師がバレてイラッ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:17:11.85 .net
私はこのような刃を自作しているけれど、刃の付け根から
裂けたり亀裂が入ったことはないですよー。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant6255.jpg

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:19:48.57 .net
そういうものは誰もいない場所で個人的にお楽しみくださいね。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:32:36.48 .net
誰もいない場所で使っているよ。他人がいると邪魔。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:40:58.63 .net
共同の草刈り作業はよくあるが、タバコ休憩だの楽な作業の方をしたがるとか、
休み時間はしゃべりつづけて30分以上もサボるとか、一人でやった方がましなことがよくある。
1人では何かあったとき危険だというが、実際やると、他人のケガやトラブルに巻き込まれる。
業務でもないのに、複数人数でやりたがるのは、他人の助けがないとできない人なんじゃないか、とさえ思えるわ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:45:16.25 .net
笹刈刃は刃先が欠落しても裂けた事は無いな
叩くような切り方していればわからないが
切れ味命の笹刈刃でそんな切り方はしない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:51:15.82 .net
他人と戯れるとかではなくて強度不足の刃で事故等の恐れがあるから人前に出るなとやんわり忠告したつもりだったけど。
一番危険なのはこいつの頭の中だったようだ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:05:35.80 .net
>>215
ご意見ありがとうございます。後ほどアップします。
213の自作の笹刈刃をアップした者です。
皆さん議論いただきありがとうございます。
笹刈り刃の刃付けは7ミリが基本というのも分かります。
ツムラ7_ラウンド砥石、いいですね。
出来るだけお金をかけたく無いので、ホームセンターに普通にあるオフセット6ミリを使っています。
研ぎ方によっては、横にずらして削れば8ミリでも10ミリでも調整できます。
砥石は最後まで使い切ることが出来るので経済的です。
刃のつけ方については、いろいろご意見がおありかと思います。
皆さんのおっしゃられるとおりでよろしいです。
仕事で地面の石に当てて刈ることも多いのですが、幸いなことにクラッシュしたことはありません。
こんな雑な刃付けでもよく切れるので、
エンジン全開にしなくても良いので刃が裂けるところまで行かないと言った感じですが
刃付けや、使い方など個人差があるので誰にでもお勧めできるものでは無いと思っています。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:24:14.12 .net
ホンモノのミナト電気はアドレスがminatodenkiってなってるよね。

俺、少し前に似たようなところで騙されて注文してしまったんだ。
そしたら文字化けしたメールが2回届いて、調べてみたら詐欺サイトとして取り上げられてた。
そのまま金払わなかったから金銭的な被害はないけど、ムカついたという心の被害があるw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 19:15:52.07 .net
住所が書いてないし代引きがないのはやめた方がいいな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 19:45:42.48 .net
>>238
共同作業で必死こいたとこで
安全にそれなりにやればよいだけだし

いるんだよなーこんな変人さん
個人的にやってくださいだな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 19:52:45.52 .net
>>241
草刈関係の仕事してるの?
シルバー人材とかかな
経費をケチるのも理解するけど
刈り刃を自作って言う時点で
あまりハ−ドな場面ではなさそうかな?
つうか笹刈り刃でいいんじゃないの?
じゃなきゃ8枚刃とかリ−ズナブルでは

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:03:07.42 .net
>>238
共同作業は草刈りそのものよりも、人数が集まることのほうが大事だから
手持ち無沙汰の人が出ても仕方ない。あそこの人は来なかったと言われる方がキツイ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:35:48.19 .net
>>246
そうだね、出なきゃ罰金とかあるし
草刈そのものも適当だもん、あんな中でクソ真面目にやるのがアホらしいっすね
エンジン全開で張り切って振り回す危ない奴もいたりな
作業時間も短いけど、仕事の合間でやる趣旨が基本だから
朝5時からとか早いのがあって、キツイです

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:41:54.74 .net
日曜日は祭り前の道普請ですわ、狭い所に機械がワラワラ集まるから怖い怖い、村中にバーと散れよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:51:01.59 .net
あんたらどこの田舎住みなのよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:34:59.65 .net
共同作業は田舎で行うものでしょう、ここでは田舎住みこそエライ(^-^)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:43:15.15 .net
>>245
ご指摘ありがとうございます。
草刈専門ではありませんが、仕事柄1年に数ヶ月で30年くらいの経験があります。
河川の仕事を請けると、数十万平米もあります。
もちろん一人でやってません。いろいろな専門の人の仕事ぶりも見させてもらっています。
あなたに比べるとへたれですみません。
最初のころは4枚刃ばかりでしたが、8枚刃を研ぐ機械が出てからは8枚刃を使いました。
そのうちチップソーの性能がよくなるとチップソーを使っていました。
ある時、山師の協力業者さんにお願いしたとき、笹刈刃でほかの業者さんの倍近くこなすのをみて驚きました。
自分も笹刈刃を購入して使いましたが、研ぐのが面倒でチップソーでいいかなと思っていました。
昨年、よそ様のHPでチップソーの改造を見て、自分もやって見ようと挑戦したらはまりました。
職人さんも、喜んで使ってくれる人もいれば、研ぐのが面倒なのでチップソーでいいやと言う人もいます。
押し付けだけは絶対したくはありません。
長文すみませんでした。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:55:17.42 .net
こちら中山間じゃ、稲刈り後に刈るなんて真似する人いないし、秋の除草剤とかもまずないけど
もう稲刈りも終盤です、明日から天気大荒れなんて言うし
今日で終わらせた人も多いと思う

でもまだまだ刈れない、弱小作付け人もいますからねぇ
そんな中で畦草刈してる人が約二人いましたなぁ

一人は、暇だから刈払機いじってましたって感じ、毎度20センチも伸びれば刈ってる
今も刈る必要あるのかって位なのに、もう何度畦草を刈ったのでしょう〜推定7回くらい?
もう一人は、背丈もありそうな水田畦道、田植え後2回目か、3回刈ったかな
他に忙しいのも理解するが、あれはマジでまずいだろ、でも刈りがいありそうだ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:59:57.45 .net
>>251
そうですか、それなりに草刈の経験はあるようで失礼しました
請け負う方の機械はどんなの使ってるんでしょうかね
セミプロさんの使用機を参考まで、知りたいかもです

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:14:16.43 .net
>>230
変なURLやなとはおもたけど、有名店になるとこんなんもあらわれんねんな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:29:49.17 .net
中山間地等直接支払のチェックが入るんで、
稲刈り済んだら本気出す。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:40:41.85 .net
使>>253
私もシーズンだけでやっていますのでセミプロの領域ではありません
ただ、プロの方たちに負けたくはないと思っています。
刈り払い機の機種は皆さんほど詳しく無いかもしれません。
自分はゼノアの22.5ccロングループハンドルと40cc以上あるツーグリップを持っていますが
重いので軽いほうで刈るのがほとんどです。
昔はシングーのロングをツーグリップで使っていました。
どちらかと言えばハンマーナイフが主で
斜度40度くらいまではクローラーをスライドさせて刈りそれ以上の斜度や際を刈り払い機で刈っていました。
山師さんたちは軽めのツーグリップで30cmくらいの笹刈刃でした。
ほかの人たちはループハンドルの人もいればUハンドルの人もいます。
一日7時間使うのであれば、Uハンでないと厳しいですね。
メーカー機種名とか把握していないのでごめんなさい。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:54:30.03 .net
>>256
横から失礼。
40cc以上のツーグリップは何かの間違いでは?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 23:03:34.35 .net
以前、山の下刈り専門の職人さんが大排気量のツーグリップを使っていいました
割と太い枝などを軽く切っているのを見てあこがれまして
農機具屋さんでUハンの機械を改造してもらいました。
自分の体力では重くて大変ですが、ナイロンの鮫刃などを付けると抜群です。
>>215さま
PCの調子が良いので今からバランサーをアップしますのでよろしくお願いします。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 23:15:23.42 .net
>>256
シングーって名前が出るとは、なかなかの履歴と言うか年季感じますねぇ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 23:57:52.57 .net
>>215
大変遅くなりましたがご確認ください。金属刃用のバランサーです。
二輪車用のホイールバランサーをヒントに、最初は固定軸で作製しました。
摩擦抵抗が大きかったので、レールの上を転がすことにしたら、調子良く行ったので紹介します。
使い方は見ればお分かりになると思います。
刈り払い機のブレ対策くらいなら十分なレベルになったと思います。
チップが飛んでしまった時、バランスを見て重い側の方の重量を減らします。
この時反対側のチップを取るのではなく刃背の部分を何カ所か削るのがコツです。
どなたか興味のある方は、試してご意見を頂けるとありがたいです。

http://imepic.jp/20150930/837770
http://imepic.jp/20150930/837781
http://imepic.jp/20150930/837780

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 00:05:34.35 .net
>>260 ファッ!?
ああ、なるほどね。回転させてみるわけね。ナイスアイデアありがとう

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 02:05:34.24 .net
チップソーの再利用で笹刃作るのはいいけど
刃付けは考えてやらないと
根元まで刃を付けないとか、根元にシャープエッジ作らないなど

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 06:38:16.08 .net
気に入らない意見は無視するといいよ。しつこく粘着してくるから。


注意すると言えば言うほど「悪いのはお前だ!言うのが悪い」と益々反論してくるのが犯罪者の心理。
バカは死ぬまで治らない。
「人を動かす」というカーネギーによる名著によると
犯罪者であろうと、その言い分を認める、相手の言うことに同意する、盗人にも三分の理
といって、100間違っていても3正しいことを言っていたら、その3を認めてやることが
トラブルを防ぐコツ。他の97の間違いは、バカは死ぬまでどうせ治らない。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 07:21:41.53 .net
笹刈り刃改造とバランサー製作の作者です
私も刃付けの技術的なこととかまだ未熟で、皆さんの貴重なご意見を頂くのは大変ありがたいと思っています。
この件に関しては、折角ですから良い雰囲気で皆さんのノウハウなど吸収できるとありがたいです。
自作した笹刈り刃は、使っていただけそうな方々にお配りしてご意見をお願いしておりますが
刃が早く減ること意外はおおむね好評で、今のところ不具合の報告は受けておりません。
適当に研磨していると、少しずつ1枚1枚の刃の大きさが狂ってきます。
刃頂ラインは刃の減り具合で簡単に出ますが、すくい面の位置でバランスが変わってきます。
>>260のレスでご紹介した、バランサーでぶれを確認しながら使うようお願いしています。
しかし、以前のレスで申しましたように刃付けとか使い方には個人差があります。
使い方次第では大変なことになると言うことを前置きしておきます。
チップソーが捨てるのが惜しくて、
削りながら使っている貧乏くさいやつもいるのだなと思っていただければよいです。
参考にされる場合は、個人責任でお願いします。
笹刈り刃の研磨については、非常に良く書かれているHPもあり、私の知識でははるか及びません。
いろいろ検索して正しい知識を身につけていただければよいかと思います。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 08:46:36.27 .net
>>257
40cc以上のツーグリップを所有している人は、当地にもいます
その人は、ナイロンコードを使用していて能率が良いそうです
各種アイデアを試み「現代農業」にも載ります

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:10:07.48 .net
>>264 真面目で低姿勢だな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 15:49:55.55 .net
>>266

お・オラもウンコする時は真剣だし低姿勢だぞ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 16:55:41.53 .net
>>263
お前らの意見が,と言うか存在が一番気に入らない
何かと上から目線で割り込んでくるからな
しょうもない話を例にだして
いかにも自分が賢いとでも言いたげでウザイ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:15:26.25 .net
>>264
凄いなぁケチりたいならそこまでやると言う姿勢
チップソ−を再利用は盲点でしたよ

研ぐまでの段階以前の刃先を上手に揃えて切るのが難しそうですが
根本的に道具類が揃ってないと話にならないですね
自作でDIYを楽しむにも初期投資が要るのも仕方がない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:27:26.99 .net
自分は作る自信がないわ
刃を研ぐ時点で苦労している感じだし

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:38:41.65 .net
ケチだのウザイだの言葉使いが悪い人は、
性格も悪い。削除対象。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:01:20.32 .net
>>271
そう言う粗探し好きはどんな性格なんだろなぁ笑

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:26:56.93 .net
>>265
山師でもないのに2グリですか
しかも40cc以上でナイロンなら変人認定されますね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:28:08.21 .net
>>258
本気で40cc以上のツーグリップでしたか。

>>265
他にも存在しますか! 

恐るべき筋力ですな。20ccのツーグリですら持て余してます。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:29:22.73 .net
当地は20ccのツーグリは、ご婦人用

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:14:28.52 .net
40cc以上のツーグリップって重量バランス的にどうなのか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:20:18.71 .net
>>275
婦人にツーグリは危険では?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:49:25.34 .net
>>258です
大排気量のツーグリップの話が出ていますのでちょっと
自分は ゼノアBC4410 42cc 7.6kgをツーグリップで使っています。
もともとUハン仕様なので、バランスは良くないです。
と言うよりもハーネスなしで使っているので、バランスどころでは無いです。
筋トレか何かの修行みたいなものです。
金属刃をつけてリズムよく振ることは結構大変です。
私は特別、腰が高い訳ではないのですが、平地では刃の面が合わないので、中腰になります。
ループハンドルの高さのある物があれば、少しは楽かも知れません。
前述しましたが、ナイロンの鮫刃を使えば大排気量は圧倒的な差が出ますので、これも大事な道具です。
使い方としては、ほかの作業の合間に出来るだけ短時間に区切って使えば、大いに使えます。
ツーグリップは車に積むときに場所を取らないのもメリットです。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:59:29.45 .net
>>278
Uハンのスロットル交換したのか?
なんでツーグリがいいの?ループじゃダメなの?
角度って機械の位置調節で可能じゃないですか、どうしてハーネス使わないの?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:17:37.11 .net
>>279
ご意見ありがとうございます。
スロットルはワイヤーの長さを変えていないと思うので、前のグリップより前についています。
実はループの材料を買いましたので、変えようかと思っていますが、
グリップを外さなくてはならないのでどうしようかなと思っています。
竿が長いと角度が丁度良いのですが、機械の位置調整ではバランスが厳しいかと思います。
長時間使用ならハーネスは必要かと思いますが、普段は軽いのを使いますので、ハーネスは使っていません。
自分的には困っていませんのでお気使いなく

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:22:59.46 .net
>ループハンドルの高さのある物があれば、少しは楽かも知れません。

>自分的には困っていませんのでお気使いなく
??

>機械の位置調整ではバランスが厳しいかと思います。
Uハンのハンドルを取っ払った状態なら
重心位置はエンジン方向に移動するんで、むしろ角度が調度良くなるんじゃ?
相対的に使用者からは竿が長くなるって事だから

何か、書かれていない変なことやってる感じ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:40:49.18 .net
Uハンスロットルがベースのツーグリ、左でスロットル調整で固定スロットルか
さて、どんな状態か是非見てみたいかも

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:56:03.13 .net
なにげに40cc使いいるんですね、しかもゼノアとか一流品じゃないですかぁ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:06:27.74 .net
>>281
ナイロンで使うみたいな話なんで角度はそんな重要ではなく
やはり重さなんだろ、でもハーネスはいらないみたいだし、わけわからん

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:08:55.84 .net
4kgまでなら何とか成るが、7kg超えをループハンドルで振り回すのはすごいな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:26:50.52 .net
書き込み見てる限りじゃ使いこなす以前の話で、振り回すどころの話じゃ無いとオモ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:03:11.20 .net
斜面や水田の水際刈る時はツーグリ、ループがいいのでしょうね
ループしか使わない方も多そう

でも水際を刈る時は、Uハンでも左手はシャフトを持ち機械抱ええる感じで
バックで進み刈ってます、当然右手はスロットルで、問題ないしむしろ楽に早く刈れると
でも金属刃では、キックバックで足を切りそうだから短く抱えて持つのは危険
ナイロンの時の話です

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:09:22.00 .net
280です。
皆様の意見を参考に今後の使用方法を検討したいと思います。
ありがとうございました。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:12:13.12 .net
笹刈り刃改造とバランサー製作の作者です
いろいろなやり取りで議論いただきありがとうございます。
道具についてですが
今回、自分もいろいろ購入しました。
笹刈り刃修正定規、チップソーの研磨台、刃頂をけがくためのコンパス等々
笹刈り刃の研磨装置は数万円から7万円くらいするものがあるのでさすがに手が出ませんでした。
最初は、よそ様のHPを見習って刃先を全部落とし30枚刃を切り出しました。
コンパスで刃頂と刃底をけがき、30分割して刃を整形しました。
割とうまいこと行きましたが、刃の直径が2cmくらい小さくなります。
もったいないと思い、チップだけ落として刃の枚数を変えずに切り出したら
255ミリのチップソーが240ミリの直径で仕上がり、調子もまずまずです。
この時必要な道具は
ディスクグラインダー、1ミリ厚の切断研石150円くらい、6ミリのオフセット研石150円のみです。
バランサーの部品はすべて買っても1000円くらい
チップソーのチップを研磨するならチタンコートのダイヤモンドディスクが1000円くらい
それだけあれば十分です。
いくら節約しても時間が掛かっては、仕事的には採算が合わないので意味が無いと言う意見もおありかと思います。
自分的には10分で製作して、減った刃の研ぎなおしは3分程度なら悪くないような気もします。
よく切れる分だけ、研ぎ直しの時間を考えても悪くないと思います。
太い笹やブッシュなどを切ってみるとチップソーとの違いがてきめんに分かります。
異論はあると思いますが、とりあえず参考まで

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:12:33.10 .net
>>288
使用方法検討って、今更何を変えるというの?参考なる話などありましたか

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:23:57.88 .net
>>289
うーん、真似しようかと思ったが、10分で制作なんて俺は[+д+]/ ムリダーヨ
バランサーも使い方が理解できてない、ホイールバランサーみたいなことかな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 00:15:37.67 .net
最初から笹刃か、どうしてもチップソー使いたいなら穴なし買ってきたほうが
いいんじゃないかな。穴有りだと笹刃にしても何回も使えない。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 00:27:32.46 .net
>>291
かなりレスが進んでいたので説明不足になってしまいました。

>>213が笹刈り刃製作のところ
>>260がバランサーのところです

笹刈り刃は私も最初は結構時間が掛かりました。
なれて来たらの話で申し訳ありません。
バランサーはおっしゃるとおりです。
軸を可動にして摩擦を減らしただけです

>>292
それもありだと思いますよ
再利用する場合の話ですみません。
のこ刃と言うのもありかなと思います。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 03:01:22.60 .net
なにかに使えるかも知れないと思って捨てずにいた古いチップソーが10数枚ある。
自称DIYオタクの俺としたら なにがなんでも笹切り刃に改良しないといけない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 05:40:56.37 .net
>>294
ペンチでチップを外すとき、製品によってはチップがポキポキ取れるよ。
高価なものは取れにくいはずだが、うちのは安物しかない。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 05:53:13.19 .net
古チップソー改造で、よく使うのは、表土を1、2センチほど削りながら
草を刈る、というやり方だな。根っこを切るやり方。
これをやるとチップが飛んだり、摩耗が激しいから、もったいない。ので、古いチップソーを使う。
チップが取れたものほど効果的。石が多い土地だと、とれまくりだが。

チップがあるとないでは、ない方が土の飛散が少なくていい。経験的にいって、逃げ角を作るようにして、
刃の背後を削るようにしていかないと、土削りがうまくいかない。今の時期は、表土ごと削ると
雑草が生えにくいし、ちょっとだけ耕す効果もある。
どうせ廃棄チップソーだったから、丸まった刃先を削って、刃先が常に直角以下になるよう削ってもなにも惜しくない。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 06:00:16.67 .net
木の根元周りを、よく薄く表土削りしている。木の下は直射日光があたらず土が少し露出したり
しているので、まばらな雑草は土ごと根元から切りとってしまう。
木の根元以外で樹間となると、トラクターで撹拌して雑草は処分している。木の下はトラクターが入らないから残ってしまうし
除草剤もまけないし。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 07:02:50.88 .net
>>296
オレも同じことしてる。
墓地〜公園〜グラウンドの付近を刈るので新品〜中古〜廃棄寸前の順番で使い
グラウンドの表土をえぐりながら根っこを刈りガス欠になって刃を見ると
真円に近い鉄の円盤になってたりする。
後は8枚刃でも16枚でも30枚でも好きなのを作ればよい。
最近はチップソーの穴が少なくて砥げる余白部分の多いものを選んで買うのだが
そういう安物の方がチップが欠けにくくて長持ちする場合もある。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 07:36:32.33 .net
>>298
>>真円に近い鉄の円盤になってたりする。

そこまでやっているんか!。猛者だな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 08:08:43.33 .net
>>260
いいね!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 09:47:44.98 .net
>>260
工夫されたのは認めるところですが、チップソーはホイールと違って重量も軽く直径が小さいので
この装置ではバランス測定をするには効率が良くないような気がします。
転がすレール部分を現在の3倍くらい取ればよいのでしょうけど、そんな大掛かりな装置を作らずとも
現在所有している笹刈刃修正定規でバランスを見て削るだけで充分な気がしますね。
チップ欠けのバランスを取る技術は既にお持ちですし芸術作品、精密部品を作るわけでもないので
現在の方法で良いかと思いますよ。
数をこなして量産する必要のある方は便利な器械が必要ですが、使用頻度の少ない人は
高級品を使用しても汎用品を使用してもメリットもデメリットもわからないまま次のシーズンまで
作業方法を忘れてしまうものです。
まぁここにいるのは皆さん日本人のようですから単なる消耗部品の切削面の仕上がりまで拘る気持ちは
良くわかります。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 09:54:57.00 .net
捨てるチップソーで表土を削ると
角度によってはジズライザーの摩耗も早いので、それがネック

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 10:33:28.40 .net
そんなごく一部でしか周知されてない部品名称を言われて釣られてしもたわw
でも、磨耗を防ぐ目的もあってそれを使っているのではないのか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 10:33:29.04 .net
行き着くとこは刃先か、、
もう全くついていけんが、もったいない精神で、俺も板ヤスリと棒ヤスリで頑張ってみようかな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 11:41:20.63 .net
チップソーの穴にナイロンコード結んで、ナイロンコードカッターに

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 13:21:54.62 .net
プラッター買ったから、
草にはチップソーはほとんど使わないわ。
藪は230かな、255だと回転が直ぐ落ちるんで。
太い孟宗竹は 竹・笹・雑木用チップソーかなー
蔦の蔓延った藪には山陽金属の特殊3枚刃。
葦やらススキの休耕田には二枚刃の高刈りだわ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 13:29:15.80 .net
プラッター、草刈り時間遅くて無駄な時間捨ててるだけじゃん。詐欺じゃね。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 17:59:50.56 .net
>>306
流れを空気読めない人はロムってたらいいのに
ここでナイロンの話はイラネーから

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:28:23.85 .net
コメリでBIGM 刈払機 KC26NXLを買おうと思ってるけど使える?
主に斜面をナイロンコードで刈る予定です

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:30:30.78 .net
>>309
斜面専用かよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:34:42.13 .net
>>301
読解力も理解力もないアホだな
写真見て分からんのかな
効果はどれほどのもんか知らんが
あれが大がかりと言えるのか
バカが浅知恵を振りかざして偉そうな事言うじゃね〜
去れアホが

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:48:21.75 .net
>>311
お前が来ると空気が激しく悪くなるから遠慮してくれないかな

アホはお前だ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:11:42.57 .net
>>311
>効果はどれほどのもんか知らんが
>あれが大がかりと言えるのか
図面も前例もない状態から作るなら簡単には出来ないので構想と試行錯誤と完成までの
時間と労力を考えたら大掛かりという例えは間違いではない。


読解力も理解力もないアホはお前自身のことであり自分の浅はかさを露呈しただけだ
自分を恥じなさい。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:24:43.27 .net
自分も使い済みのゴミチップを貯めとくタイプだったから
試してみたいが凡人にはハ−ドルは高いなぁ

再利用の達人になるまでは段階があったでしょう
おそらく最初はチップを研いで限界まで使ってたはず
あえて土を削る作業などもしつつ
そこから発展し行き着いた再利用加工
ある意味素晴らしいです

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:46:59.88 .net
再利用は店的には困るお客さんだね
これが流行れば年間何枚も買うお客さ様が減りますね

チップ作業に拘る究極の形は廃品を再利用かぁ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:28:41.37 .net
年に数枚しか買わない個人客なんてハナクソだろ。
毎日朝から晩まで草刈りやってる業者は一人で一日に何枚も消費する。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:39:59.86 .net
河川管理やってる所は年間で500枚くらい買うからなぁ・・・

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:48:56.38 .net
河川堤防の刈払いを請け負っている職人は笹刈刃を一日に5〜7枚使用して帰宅して自宅の庭先で
グラインダーで砥いでいるな。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:46:53.21 .net
BIGMのUハンドル20cc、先日はケーヨーD2で特売日1万円の安売りしていたが、
今は1万3000円。よく見ると、右ハンドルが短くなって、マイナーバージョンアップしていた。
BIGMはちょこちょこと改良をしつづける傾向があって、このような改良は
日本人の職人気質なのだろう。設計は日本でも生産は中国らしいが。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:49:16.28 .net
笹刈刃の機械研磨はキマルかシンコーSK320しかない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:53:20.40 .net
藤蔓が絡み合った場所があって、山林用チップソーで切って回った。
地面からも藤がたくさん生えてきていて、幹の太さは1センチから10センチ近くまであり、
平均すれば3センチくらいのものが多かった。山林用チップソーだけあって、ノコギリみたいに
オガクズ飛ばしながら切断した。
草に埋もれたところを振り回していると、時々、草に隠れた幹にひっかけて、
いきなりキックバックすることが続出。2グリップだったら大けがしたと思う。Uハンドル
だから大丈夫だったけど。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 03:23:11.32 .net
アシナガバチって巣作るの早いんだな、作業しようとしてふと見たらもう
危なかったぜw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 04:31:08.78 .net
この前刈り始めの3振り目でアシナガの巣壊してダッシュで逃げた

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 05:33:22.34 .net
さきおとといまで草刈りしてて、一昨日雨で休んで、昨日再び草刈りしようとしたら
もう巣をつくってた、作業前に気付いてよかった。

次の場所やるときも気を付けなきゃ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 07:08:50.78 .net
【就職人気ランキング】一位:地方公務員 二位:国家公務員   そんなに公務員っていいの?
http://akiiaok.blog.fc2.com/blog-entry-465.html

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 07:22:13.46 .net
古いチップゾーを3枚もらってきた。
チップを確認したら、ほとんどが付いている。ただ刃先が摩耗して
逃げ角がなくなっているだけだ。
チップ研ぎは面倒くさいが、チップソーとして再生させることにしよう。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 10:15:09.43 .net
>>326
1万7千円ほどの研磨機が1台あれば、チップソー1枚が1分程度で済むよ
グラインダーのダイヤモンド砥石も両面使用できるから、1000円で3年は使える

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 10:22:47.88 .net

3年使えるのはお前だけだろ、3年で何回研ぐんだよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:17:22.57 .net
オレの家では女房も草刈するのだが、いつも地面に接して刈るのでチップソーのチップは1シーズンで全部欠けてるよ。
地面に接して刈る奴らにとってはチップソーを研ぐという発想がない。
一度女房に笹刈刃を付けた機械を与えたら30分ぐらいで真円のディスクにして帰ってきた。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:33:29.94 .net
メンテナンス中
シャフトを引き抜いたがボールベアリング
があたっている部分が磨耗しているのを発見
振動の原因かと・・
パイプの中のベアリングの交換は無理なのかな?
交換しかないのかな?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:39:49.27 .net
日立工機も川崎フィリピンエンジンから中国
丸山は昔から中国
ホンダバイクも中国
もう消耗品ですよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:45:45.25 .net
>>328
1年に50枚以上は捨てていますから、150回以上は研いでいます
私の場合は、逃げ角を付けるだけですからチップを研ぐ時間は1枚約1分
ちなみに、ガソリンは200リットル以上使用(ロータリーモアを入れると300リットル超)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:21:54.50 .net
>>327 1枚につき、たっぷり40分はかかったわー。逃げ角のため背を削り取って、先端のチップも3面研ぎ、
ふところも研いで、チップの刃先がちょっと欠けたものも刃先を削り出して完成。
安物の研磨機を使っているが、買ったばかりで慣れないためもあるが。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:31:07.14 .net
>>332 逃げ角を作るだけの研磨、ラクでいいな。俺もそうしようかなあ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 14:37:35.50 .net
>>293
バランサー、試してみた
家にチップが欠けてバランスを崩したチップソーが10枚ほどある
無理して使って刈り払い機を何回も修理に出した経験がある
みんなみたいに、うまく最後まで使えればいいんだけどどうしてもブレが気になる

軸は座金とかは持っていないので、65ミリの釘にビニールテープを刃の内径に合うまで巻きつけた
釘の頭とか長い部分は両端を2cmくらい残してクリッパでカット
万能作業台があるので、板の隙間を3cmくらいあけて
チップの欠けた刃を乗せてみたら、勢いよく転がって毎回同じところが下に来る
そこに鉛筆でしるしを付けてグラインダーで、刃の後ろのところを何箇所かけずって
再度セットすると、今度は違うところが下に来た
そこを削り何度も繰り返すと、同じところに止まらなくなった
刈り払い機にセットしたらブレは気にならなくなった。
これで当分刃を買わなくてすむ
材料費はかかっていないし、感謝です。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 16:34:03.79 .net
自作実演と自作自演のどっち?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 17:03:39.99 .net
自演 と連想する方がキモイ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 19:06:10.48 .net
ダイヤで1枚1分ならほとんど磨耗してないチップソー
研磨する必要ないだろ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 19:40:58.23 .net
>>338
チップの先端が摩耗して丸くなり、燃料切れの頃には切れ味が悪くなる
チップの数は、40〜48だから約1分で終わる
5年前には丁寧に研磨していたが、最初の10分過ぎたら簡単に研磨した物も切れ味はそれほど変わらない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 19:44:57.92 .net
>>336
本人の名誉のために言っておくけど
自演ではない
まあ、それ以上言葉を並べても
これも自演って言い出すだろうし
それにしても、ねたみ、やっかみなのか揚げ足取りが多すぎる
批判するんだったら、作ってみてから何か意見でも言えば良いのに
あと作者にだけど、こう言うところに画像をリンクすれば
賛同してくれる人ばかりと思っていたのかな。
前々からの雰囲気で分かっていただろうに
釣り、揚げ足取りには下手な理解を示さず、無視してやり過ごした方がいいよ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 19:45:32.87 .net
少しでも切れ味落ち気になると
最終的に電動グラインダー付きの一式をを持ち歩くとか
いや現場でそんな真似をするプロはいないか
普通に予備を用意するよな
それともグラインダーだけ持ち歩く?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 20:06:23.14 .net
丸棒のヤスリなら持ち歩けるね。
でもどうせ軽トラで現場近くまで行くし、混合燃料タンクは荷台に積みっぱなしで
補充のたびに軽トラまで戻るのだから、換え刃も積んである。その場では研がないな。
7ミリの丸ヤスリはコメリで売ってなかった。珍しいサイズなんじゃないかな。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 20:24:37.57 .net
そろそろ笹刈り刃デビューしようかな
選ぶボイントはなんでしょうね
草刈メインならいらないですか?
でも冬にかけて邪魔な木をかたずけたりしたいと思ってます
木の回りを刈払機で枝打ちしたりもできますよね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 20:29:48.29 .net
笹刈り刃そんなにいいか?。装着するとわかるが、重いぞ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 20:37:25.51 .net
>>335
単4電池の中心にテープ巻きつけて
100均のコンテナボックス2段を二つ並べて
新品のチップソーをセットしてみたら動かず
テープの切れ端を刃の上に貼り付けたらぐるりと回って下に行った
誰か試してみてくれ〜

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 20:39:56.57 .net
笹刈り刃使ってるとプロ、みたいに言うのも居るが
今じゃチップソーに押されて、一時の3分の1以下まで生産量が落ちてる
おそらく今後も落ちて行き回復することは無いだろう

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 20:46:52.39 .net
廃棄処分で1枚50円で売ってたから買ったよ。売れなかったんだろう笹刈り刃。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 20:47:14.45 .net
うちの会社ぐらいだろ笹刃しか使わないの

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 20:48:41.14 .net
>>344
本当に使った事あるのか?
良いか悪いか別にして笹刈刃は重くない
チップソーの方が重いよ
タングステンカーバイドは鉄の2倍重い
したがって穴あり穴無し共に回転の立ち上がりは速い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:09:52.43 .net
>>349 穴なしだから重い。使ったから気付いたことだ。トンチンカンな指摘するなよ。ツムラの純正品だ。
巨大な穴が開いた笹刈刃も売られてはいるだろうけどな。
今のチップソーは小穴がたくさん開いているから軽くなっている。一昔前のチップソーは
三日月型の穴が開いてたりしたけど、大して軽量化されてなかったけどな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:15:58.97 .net
衰退著しい?笹刈り刃について、新しい笹刈り刃の模索として提案もしておこう。
長勝鋸という、革新的なノコギリがあるのだが、これの刃の形が変わっている。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/9aa5f7d8fc0244ce76a4ef81425ae314.jpg
そもそもアサリというものは、いらないと考えられるのだという。
あさりがあると切断のための幅が広くなるから、結果的に負担も重くなるわけで、あさりが無くても切れるなら
軽く引けることになる。
ノコギリの刃は、間隔が大変狭いし細かいから一般人には難しいが、
チップソーの笹刈り刃などは間隔が3センチくらいもあるから、この長勝鋸の形にベビーグラインダーで
削ることは可能だ。試してないけど、いずれ試作してみるつもり。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:30:03.98 .net
いわゆる窓を開けるノコギリそのものは江戸時代からあったけど
広く普及しなかったのは剛性が劣る事、どうしても切り口が荒くなる事が理由
アルスやシルキーからも似たような形状は出てるけど、肉厚にする事で剛性を確保してる

刈払機みたいな高速回転させる物に窓なんて開けたら、折れた破片が飛ぶオチでしょ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:35:55.98 .net
問い
A、B、C、D、E、Fのうち、刃先の構造からみて、どれが一番よく切れるか?。
http://www.mitsurouwax.com/img/nagakatsu/kamisibai1/10.jpg
カッターナイフの刃を立てて、切ってみると考えるとわかりやすい。
答えはC。
AやDは、カッターもそうだが、紙などにひっかかりやすい。だから、寝かせた形の
C、F、の方が切りやすい。CとFではFの方が尖り過ぎていて、横滑りするならCの方が切れやすい。
よって、答えはC。のこぎりの刃はこれの集合体。左右交互に設置する。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/9aa5f7d8fc0244ce76a4ef81425ae314.jpg
刃の間にある特に巨大な凹みは何か?、というと、そこに削りカスを貯める。だからそこの刃は斜めでは
なく、あさりでもちどりでもなく、垂直(直角)になって、かきあつめる形状になっている。

手動のノコギリは刃が小さすぎて無理だが、笹刈り機の刃にこれと同じ原理の刃を作る工作は、
どうってことはない。ただ面倒ではあり、丸ヤスリの方がはるかに簡単だが。
なお、木材切断用ならば、押し付けるから切れるが、雑草では草が逃げてしまって切りづらいかも。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:58:11.19 .net
窓鋸という。昔、一時はやった形態。解説はhttp://mmlnp.exblog.jp/22716045に詳しい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:59:23.30 .net
なんでのこぎりにアサリがついてるかというと、木を切っていった時に深く切っていくと
刃の横面が木に擦れるからでしょう。草を切る場合深さなんてほぼ関係ないから
アサリなど要らないのかもね。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:03:50.44 .net
あと鋸屑が取れやすいようにというのもあるか。
草刈りの場合切りくずで刃が引っかかるというのはあまりないのでは?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:15:25.48 .net
笹刈でしょうが。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:23:39.91 .net
窓鋸(まどのこ)は
ひっかかりやすい。
草刈機のパワーでそれでも回したら、
金属裂けるかも。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:03:47.53 .net
>>330
パイプの中にボールベアリング使ってるの見たことない
http://www.maruyama.co.jp/faq/answer001.html

部品出してくれれば交換は可能だろうけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 07:17:42.71 .net
ヘッドギヤの中か?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 07:33:53.19 .net
マキタは入ってるわ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 14:02:28.31 .net
ボールベアリングが入ってるなら
そもそも軸がすり減るなんてしないと思う

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 16:22:05.44 .net
10年前の機種(25cc)には、鉛筆くらいな太さの長い軸があっただけ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 16:34:26.66 .net
>>344
同意
チップソーは安くて軽くてよく切れて目立ても1枚1分
研磨機も要らない
いいとこだらけ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 16:55:58.48 .net
同意も何も使いやすくて安いものチップソーが良いに決まってる。
一般家庭の包丁に例えれば、出刃とか柳場が無くなって穴あき包丁1本に変ったようなもの。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 17:46:31.87 .net
8枚刃を使えばわかるが、刃がある角のところの磨り減りがひどい。
だからその磨り減りやすい角に硬質チップを埋め込んで、長持ちさせただけ。
刃先が地金だけの笹刈り刃は、磨り減る問題について、已然として解決できてない。

もし解決をはかるとしたら、中心部に堅いハガネを入れて、両脇は
軟鉄でサンドイッチする。これを円盤状にして、8枚刃だの笹刈り刃にするとかさ。

包丁や日本刀と同じ原理。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 17:54:07.44 .net
包丁や日本刀の軟鉄だのハガネを大急ぎで確認したが、
複雑すぎてよくわからなくなった。
刈り払い機の刃は消耗品だから、手間がかからず安いものがいい。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 17:58:18.25 .net
>>362
エンジンに近いほうが磨耗することが多い
振動で磨耗するのではと思うけど

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:45:34.45 .net
研磨しまくったら、目に鉄粉が入って、眼が痛い。のども痛い。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:55:11.82 .net
>>369
山本光学の安全メガネとシゲマツの防塵マスクを

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 20:12:13.50 .net
>>370  100円ショップの安全グラスつけていたが、破片の直撃には大丈夫でも
隙間からの鉄粉にやられた。
安全ゴーグルなら、刈り払い機を買ったときに着いてきたものがいくつもある。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:01:49.52 .net
>>369
目のレンズ部分に刺さると次の日起きたらすごく眩しくなるよ
刺さった所が錆びて乱反射するらしい
ステンレスなら大丈夫なのかな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 07:12:31.67 .net
誰か刈太郎って商品使った事ある?
バリカンみたいに動くやつなんだけどいかがなもんかと

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 07:28:31.30 .net
バリカンみたいなやつは、小石を挟むと
弱いと聞いたことがある。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 08:27:54.60 .net
トリマーって奴ですかい?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 08:56:29.34 .net
>>373
石や針金に弱いので草刈りに使うのは怖いかな
草刈機の先端につけるわけだから、高い場所を刈るには便利

垣根などではゼノアHT751の様なトリマを使うことが多いよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 08:56:32.47 .net
刈払機に付けるバリカン持ってるけど、重い!重い!
頭が重すぎて二度と使いたくありません。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 10:44:54.27 .net
>>373
昔の角度固定タイプのやつ借りて使ってる。
背負いに付けて吊りゴムで棹吊ってるので重さは気にならなくなった。
小石とか刈り屑を散らしちゃダメな場所で有能。
水路に草落としてはダメな場合とか、バリカンだと、
草がその場に、その並びのまま『パタパタパタ』と倒れていくので面白い。
石垣から出てる竹とか刈るのに最強かも。
今の角度可変タイプのやつなら用途が広い。
背負い式を1台、バリカン専用機にしてる。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 12:13:40.21 .net
>>378
利点いろいろあるけど重いからもう使わね。と思ったけど背負いならいいかもなぁ。
水路際いつも困ってんだよな。板で塞ぎながらとか。
生け垣にも使えるし検討してみっか。

380 :378:2015/10/05(月) 12:41:03.09 .net
>>379
24cc以下が指定だからヤフオクで安い背負い式落として専用機にするといいよ。
俺も久々に夕方使う予定。
家までの道路横の草の穂が伸びたからね。
ナイロンコードや金属刃だと後の掃除が大変だから。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 13:02:22.24 .net
高土手ばっかで辛いときにはいいかな?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 13:15:12.91 .net
>>379
あぁ、今ヤフオクみてたとこだわw
急ぎではないからじっくり探してみるよ。
チップだナイロンだUハンだ、と専用機が増えつつあるので軽トラ満載で田んぼに行く日も近いなw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 13:33:37.31 .net
狭い範囲なら、片手で持てるバッテリー式のバリカンが便利だよ。
マキタの18Vの刈り込み用のバリカンでしゃがんで刈ってる。
バッテリー1個で1時間チョット使えるし軽いから狭い範囲の人はお薦め。
田んぼの畦じゃちょっと移動が面倒だし、腰が大変かな。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 16:25:47.29 .net
ヘッジトリマーで草刈は辛すぎるよな。
周囲は常に車が通ってて1人作業だから飛散防止対策なんかできず、仕方なくヘッジトリマーで高刈りしたけど、
燃料入れると6kg超えるHTZ750だと腰が辛かったわ。
普通に立って低い植え込みを届く範囲で刈る代物だな。
ちょっと高い所は片手で持てる奴じゃないと効率も悪い。

385 :378:2015/10/05(月) 16:58:44.30 .net
>>382
ちょこっとバリカンで刈ってきた。
追加で垂直に付けたUハンを左手で握るとバリカンがほぼ水平。腰を曲げなくていい。
吊りゴム使うとヘッドの重さはゼロ。
グラウンドの水平の場所の草刈りのときは右手一本で刈れた。
http://iup.2ch-library.com/i/i1520308-1444031575.jpg

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 17:28:18.19 .net
>>385
吊りゴムはどこに引っ掛けてます?ちょっと参考にしてみたい。

387 :385:2015/10/05(月) 18:07:19.90 .net
>>386
バイクか何かの荷縛りゴムなんだけど、左肩越しで背負いベルトの本体金具に掛けて、ループハンドルあたりで長さ調節して、右側は右肩ベルト真ん中あたりの穴あき金具に引っ掛けてるかな。
けっこうアバウトでいろいろw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 18:26:29.62 .net
>>387
ありがとう
ループハンドル使うとき試してみる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 04:13:48.47 .net
6kg超えてると腰痛いか、、
俺すぐ腰に来るから、ヘタレ腰だと思ってたけど、やっぱ重いと腰痛くなるもんかね
腰部左側がいつも痛くなるから、最終的に休憩が10分おきとかになる
ヘタレ過ぎて悲しくなる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 05:27:02.40 .net
自分も6kg越え7kgぐらいの使ってます
腰ベルト付きハーネス使ってから腰は疲れなくなくなりましたけど

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 05:33:03.91 .net
背負い機で竿吊るならこれだろ
http://www.husqvarna.com/za/products/forestry-clearing-saws/535fbx/

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 07:47:18.87 .net
なるほどな。グッドアイデアだ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:45:48.40 .net
>>391 見るだに恐ろし気なマシンですね。最強殺戮マシン、小心な私は手にできん

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 16:32:57.22 .net
>>389
ヘッジトリマーをしゃがんで使った場合の話だよ。
刈払機なら8kgでも大丈夫でしょ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:34:29.31 .net
>>394
重さは影響してると思うんだが、腰を落として振り回したりしてるのがイカンのかね。太ってるのも原因かも知れん。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:59:28.80 .net
2グリップやループハンドルは腰が痛くなりやすい。
一般的なUハンドルが一番、腰も痛くならないし、ケガもしにくい。立ち姿勢のままだから
これでなるべく済ますのがいいよ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 19:33:52.95 .net
>>396
せやろか。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 20:07:44.66 .net
>>396
身長によっては、一本竿はキツいな。
180cmあるけど、ロングパイプじゃないと、足を切っちまいそうだった。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 20:39:51.71 .net
腰が痛くなるのは腰で回す感じのUハンドルだけのもんかと思てた
他は使ったことないからわからんな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 20:42:47.78 .net
ロング竿は重くなるだけハンドルステムみたいなのを付けたほうがよい。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 21:41:15.01 .net
>>395
痩せの俺に言わせると、太ってる方が安定した作業ができると思うんだがな。
とりあえず、腰は落とさん方が楽だよね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 22:23:11.54 .net
>373 刈太郎買って使ってるよ。
会社で使ってる源平刃物の安心トリマー(新宮S-2605ポールヘッジトリマー)と比べると、
外すネジの数が多くて替え刃の交換がとても面倒そう。
また、バリカン刃自体の品質・強度は圧倒的に安心トリマーの方が上だろう。
刈太郎の利点は安いことだけだな。安心トリマーは4万するから。
源平刃物で要注意なのは、会社で何十本と替え刃を使ってきた結果言えることだが、
ロットによる焼き入れ硬度のバラツキがとてもとても大きく、
硬いものは釘一本を低速で挟んだだけで折れるが軟らかいものは曲りこそすれ折れない。
プロ的には曲がるのは直せばいいのだが折れるのはどうしようもないので本音は硬度指定で購入したい。
道路際の草刈りはこれを使うしかないが、重いと言っても35ccクラスよりはぜんぜん軽く、
ハンドルや吊り位置を調整し、肩掛けを限界まで縮めて腕ではなく腰と足で振り回せば
丸一日フェンスに絡んだツルをこそげ落としていることもできる。
バリカンはチップソーなどと違い刈った草の倒れ方を計算して意図的に引き倒したりしないと
刈草が散らばったりのしかかってきたりで難しいです。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 09:54:11.00 .net
ギアヘッドの角度を変更してくれれば、、、
ロングパイプや可変式ヘッドなんて重くなるだけだし

404 :379:2015/10/07(水) 13:18:55.42 .net
刈太郎買ったよ。
背負いは後回しとして、以前使ったときはループハンだったので、Uハン機に付けてみた。
これならまだましな感じ。もっと刈ってみないとわからないけど。
生垣はきびしいよなぁ・・・やっぱ背負い欲しいか。
芝生も刈ってみたけど、いまいちやね。
Uハン付けられて、刈太郎付けられて、すっかり試用機になってしまってるうちのUMK425。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 13:33:45.61 .net
>>404
L型バリカンのほうが飛躍的に便利だと思うけど、刈太郎でよかったの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 21:42:38.40 .net
>>404>>402
刈太郎ってなんだろな?

>>405
バリカンは重くて、でも草を飛ばしたくないなどの事情あるなら
でも、重量級の機械では大変でしょうね、腕が痛くなりそう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 21:44:56.05 .net
重さ絡みで悩んでるなら、両肩ハーネスぐらいは試しているよね?
基本だから聞くまでもなかったかもですが

片掛けの時は肩が凝ったもんだが、両肩に変えて肩こりは無くなった
でも、腰は痛くなる、作業時間によるけど自分は腰から背中がどうしても疲れた
そこで両肩に腰ベルト付き、かなり改善されて苦労は感じない
難点は暑い事、でももう使うと手放せないし

これで腰周りのダイエットできるかと

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 22:56:30.43 .net
バリカンは先重りが問題であって
両肩ハーネスは関係ないの

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 23:11:37.14 .net
>>405
飛躍的に便利って決めつけられても。
左右可変必要無いから重いだけだよ。
刈太郎買う前にL型も見たよ。動画も。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 23:16:22.79 .net
たまに出てくるよね、両肩ハーネスの人。
ループハンや2グリだとハーネス付けないから軽量機の方がいいとか、
バリカンは先が重いから振るのがしんどいのであって、全体重量の話じゃない、
とかそんな話もあるのよ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 00:27:06.27 .net
もうバイクウェアみたいな脊椎パットすればいいんじゃないかな。
こんなの
http://www.bikebros.co.jp/vb_tieup/ridingware/2009vesuwarmer/img/zoom/ph07.jpg
http://hyochin.air-nifty.com/blog/images/image.jpg

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 01:04:35.14 .net
脊椎パットに腰痛軽減効果あるのとマジで返してみる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 01:22:05.01 .net
丸山のMB260を修理中(主にキャブ)だけど
パイプが軟なのか特定の回転でブレまくり
これって効果あるのかな?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/honda-walk/ph-sd.html

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 19:33:04.70 .net
無い

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 20:30:21.90 .net
重いが鉛を巻いておけば効果があるのは確かw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 21:42:41.65 .net
効果はあると思うが高いな
軽トラのシートのゴムなんか巻いて効果確かめてみるかな俺なら

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 22:07:31.72 .net
半割のカラーでいけたりして
http://www.iwata-fa.jp/html/product/item_detail.php?id=251
鉄粉とりの粘土を実験的につけてみるとか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:38:34.16 .net
>>410
つうか、バリカン使う価値あるのかと思うんだけど、水田畦周りとかで振るなんて
使いたいなら重いとか、いちいち言うまでもない、判りきったきった話でないでしょうか

バリカンは振るもんでない、庭先などの手入れで使ってこそと思われる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 06:17:59.10 .net
枯れ草よりも、緑色に生きている草の方が切りやすいので(草の種類によって違うが。)
あと一回、更地になるように刈ってみるか。マンドクセ。60センチにも伸びているのでは
放置するにはちょっと長過ぎるので、しょうがない。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:57:04.12 .net
暖冬なら、12月後半にもう一回刈る
セイヨウカラシナが大きくなり始めている

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 20:05:17.37 .net
セイダカアワダチソウが突っ立って生えているのは、
切り倒したい。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 21:08:53.29 .net
刈れば刈るほど茎が、てか草全体が巨大化しとる
なんなんだろね
刈りっぱなし放置しとくから肥やしになってんだろかうちの草共

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 21:33:32.92 .net
今年の雨で草木だけ大きく育ったな。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 04:55:53.11 .net
>>422 ナイロンコードで刈ると、そうなりやすいね。根元が残るから。ハンマーナイフモアも同様。
牧草の一種みたいな。根元が10センチくらいある茎の集合体のような草が、うちでは年々増加して
しまった。ギシギシも増加中。

チップソーで根元をえぐるというか、地面ごと削ると、大きくなるのを防げる。つまり、
8枚刃を装着して刈ると、すらっと切れる。

雑草は根から抜く、とか、8枚刃、とか、”古い技術”が生きる場面だね。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 06:09:40.07 .net
>>424
なんつか髭と一緒みたいな草共

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 06:53:04.11 .net
>>424
根絶はできないからグランドカバー的な状態になればいいと思ってる。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 07:27:35.15 .net
牧草と言えばイタリアンライグラス
年明け最初の大物ですね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 08:27:27.89 .net
俺はラウンドアップを併用している

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 09:18:03.46 .net
10時00からなら、住宅街に隣接した田んぼでも、エンジン式刈払機をふかしても良いかな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 09:19:21.85 .net
セイヨウアサガオ、マルバルコウソウが綱のように絡み合って刈りにくいから
今年は8月下旬に除草剤を撒いた。ツルが足に絡んで歩きにくかった
見事に枯れたが、新しいツルが伸びてきて花を咲かせている

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 14:07:41.85 .net
>>429
全開で作業しないなら
しかも短時間なら我慢する

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:26:09.63 .net
30cmくらいまでの丈の柔らかい草なら俺の4ストで屁をこいたくらいの排気音で枯れる
寄せる時に絡まりやすいが

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:43:47.22 .net
草刈機にPTOがあったら草を刈りながら何ができるだろうか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:49:22.65 .net
>>433
まず提案してくれ
唐突過ぎて思い浮かばん

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:22:30.14 .net
服に送風

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 20:50:05.32 .net
送風いいね。合羽を着ていても、刈り払い機から動力を取り出して、ファンを回して
雨合羽の中に送風してほしい。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 21:02:37.53 .net
空調服というものがある。
http://www.sinko-uf.co.jp/summer/sun-s/kuseries/kutopimage02.jpg
しかし、乾電池ではパワーが弱過ぎるので、エンジン駆動の方がはるかに強力。
できれば、草刈機にPTOがあるなら、クーラーを動かしてほしい。クーラーで除湿された冷気を
空調服の中に入れてくれれば、真夏の炎天下の酷暑であろうと、アブやブヨが大量にまつわりつこうが、
平気で作業できる。たぶん。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 22:49:28.80 .net
このスレの人達って無職なんですか?
なんか負のオーラが凄いですね!
頑張ってください。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:04:27.51 .net
稲刈り終わったかな ?
俺、稲刈り作業の邪魔にならないよう草刈り遠慮してんだけど
農道に車駐車するんで

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:08:18.71 .net
盆前に刈ったきりだから伸びてるだろうな
冬になれば綺麗に枯れるんだけど草刈り自体も好きだから草刈りやりたいw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:10:48.18 .net
2サイクルが大好きで
草刈りが娯楽w

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:41:33.42 .net
稲刈り終わり
今は草刈してると変人扱いされそうですよ

しかし水田まわりの草刈にしろ
平年並の収穫があってこそだ
収穫が悪くて周りが綺麗だろうが
肝心な管理がって話になるからなぁ

さて今は草を刈るより枝打ちなど
日陰になったり邪魔な木を切るなど
こう言う作業をすればまだ理解されそう
木を切る為に邪魔な草を刈るなど
刈払機動かすも理由がいる感じ
枝打ち可能なチップソ−を買うか笹刈り刃にするべきか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 00:03:27.99 .net
シーズンオフの間に雑草の名前でも覚えようか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 00:55:32.04 .net
セイタカアワダチソウが背丈よりも高くなってるんだが、今からでも一応刈った方がいいのかね?休耕田だし、人里からは離れてるのでほっといてもいいのだろうが、最低限のことはしておきたい。
父が毎年除草剤を小まめに散布していたみたいだが、草刈りで対応できるだろうとほっといたらえらいことになった。
来年以降は噴霧器を新調して極力楽な方法で済ましたいと思ってるが、コスト面を考えるとどうするのがいいんだろう?どのみち今年は刈るべきなのかな、、
一枚の外側ぐるりを刈るのに1時間くらいかかったんで、とりあえず諦めて帰って来た。一枚3時間としても全部で7枚あるからなぁ。
ご教授下さい。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 01:11:18.40 .net
背を伸ばす

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 01:40:53.33 .net
身の丈をわきまえる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 02:47:02.29 .net
今更刈っても地下茎に栄養送り込んだ後だからあんまり意味ないんじゃないか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:05:41.86 .net
>>444
そのままトラクターで鋤き込んだぜ、軸が硬いから巻き付かずに鋤けるよ、

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 06:03:05.06 .net
いまは雑草刈りには最高の時期でしょう。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:06:22.27 .net
いまは雑草刈りには最高の時期。と
言えるお方は、同じ場所をすでに2〜3回以上刈っていらっしゃる真面目な人

451 :444:2015/10/11(日) 09:07:13.76 .net
>>448
残念ながらトラクターがないんです
上の人も言ってるように栄養が地下茎に行ってるようなら意味ないのかね
3mくらいの高さになってるとこもあるから、それなりに茎も太いだろうし諦めるかな
40cmくらいの降雪で倒れて腐るの期待してみます

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:09:19.55 .net
冬の雪で倒伏するんなら、雪が溶けた時に粒剤の除草剤撒いとけばいいやん?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:48:25.08 .net
根元から切らずに、根元から20センチから30センチの高さで切ると、作業がめっぽう早い。



背高輪断草ともいうからな。噓。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:48:57.66 .net
背高輪断草はウソです

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 10:21:37.13 .net
軍手で、20ccエンジンの刈払機を使い始めたのですが、
右手の親指と人差し指が、ジンジン電気が走るような感じになります。
そろそろ田んぼの草刈りに行って来ます。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 10:48:10.18 .net
>>454
ヘタレ ヘタレw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:56:57.80 .net
地滑り地区だから助走剤は撒かない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:07:29.57 .net
地滑りを助走させたら、危険だね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:01:50.40 .net
水田畦が崩れた俺が通りますよ、除草剤は使いませんでしたけど
綺麗に刈りすぎたかな
http://uploda.cc/img/img5619dee1cecbb.jpg
ここが逝くとは・・・・

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:58:20.11 .net
>>455

振動の激しい中華エンジンに乗せ換えたけど、右手は痺れないけど
Uハンだし、もしかしてループや2グリなのかな
軽く持って作業するとか防振手袋使うとか

結局丸山MB260の修理は断念、キャブ交換でもまともにふけないし

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:19:03.87 .net
>>460
短い時間の作業してんだろ
長時間作業すると、結構しんどいはずよ
なので、外国製の大きな刈払機に見られる防振タイプを使ってみたいが重そう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:21:05.26 .net
振動対策と言えば真っ先に思い浮かぶ分厚い手袋だけど、なんか使いにくい時もある
中に切れにくい素材あるタイプは防護面で優れるけど

振動対策でシャフトに付ける防振グッズあるみたいだけど
http://item.rakuten.co.jp/honda-walk/ph-sd/
アメリカ製みたいで
http://ameblo.jp/higuchikanamono/entry-11979764405.html

463 :455:2015/10/11(日) 15:27:19.20 .net
2グリップですわ。
ようやく草刈り終了。ここに到達するまで長かった。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:34:15.54 .net
>>460
エンジン乗せ換えとかするから、振動するんだろ。つまり傾いて着けた。つまり作業ミスだね。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:56:40.86 .net
>>460
軽く持ったら確かに楽だが
Uハン以外はそうも行かないのでしょうな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:59:55.46 .net
>>463
アメリカ性のシャフトにはめるゴム使ってみたらよい
少々高いが震動半減するならよい買い物かと

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:41:59.48 .net
ホムセンの草刈コ−ナ−
修理も扱うような店は違うけど
ありがちな中規模な店は草刈コ−ナ−はいつのまにか無くなってんだね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:47:55.79 .net
地域差だろう、ウチは田舎だから大きくても、小さくても普通に置いてあるし
無駄に品揃えがいい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:57:49.41 .net
>>462
眉唾すぎる
振動軽減時の実測データとかあるのかな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 19:20:47.32 .net
>>462
写真だけ見て千円くらいかなって思って値段みて驚愕

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:53:07.01 .net
クルマによくあるオカルトパーツ
そんな物で振動抑制できるなら防振シャフトとかクラッチ要らないだろ

マグチューンを燃料ホースに着けて燃費アップとか
刈払機に着けても変わらないよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:03:52.85 .net
本当に信用出来るのは燃料添加剤だけだよな!!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:09:27.90 .net
いやそれらのオカルトと違って振動そのものは解明されてる現象で
特定の周波数の振動を減衰させることは原理的には容易い。
だけどエンジンの振動・シャフトの振動・刈刃の回転の振動全てモードが違うので、
振動対策は別個に必要となる。このアイテムが効くのは主に刈刃と竿の共振だろう。
それで2個セットなんだろうと思う。
ちなみに本家アメリカでは20ドルの商品だから、代理店がボッタなだけ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:14:44.28 .net
振動対策でゼノアのラジコン用2気筒エンジンを
刈払い機に付けたらハイパワーで振動も少ないのが出来そうだな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:15:35.53 .net
>>470
そう以外に高めだよな
チップソ−買ったほうがとなるかも

効果は使ってみないと判らないが来年試してみるかな
しかし震動が少し減ったとしても
フロントベビーでバランス崩れてしまうのも考えもの

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:37:34.16 .net
作業中に振動は無いな ニッカリ SXD 232A
やっぱり造り込みだよなw
中古だがw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:38:23.88 .net
おまけにループだが軽すぎて嫌になるw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:39:53.76 .net
>>473
相変わらずうんちく好きだな海外買い物マニアさんw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:51:50.72 .net
>>464
元々中華製各種アタッチメント付きの奴のエンジンを丸山MB260に載せたの
クラッチハウジング部以降が丸山

斜めに付けるとか不可能だし
この中華機はループ仕様ですが、高回転にすると右手にすごい振動が

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:02:21.46 .net
20ccなら回転数が高めで使うから振動が大きいし
軽さ命で諦めるしか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:31:30.57 .net
>>479
おそらくその中華は大排気量なんだろうけどさ
シャフトが20ccクラスと同等な時点で論外ではないのかな
シャフトなど内部的な耐久性も劣るだろう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 06:27:04.29 .net
シャフトは、20ccも27ccクラスも同じだろ。ビッグエムではな。33ccでは違うけど。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 06:35:50.53 .net
高回転にすると右手にすごい振動
という話だから、単にチップソーの重さが偏芯しているとかだったりして。何も装着しない状態で
高回転にして、それでも振動するようだったら、
木にぶつけるようにして刈ったので、竿が曲がっているとか。
偏芯にしても竿の曲がりにしても、どちらもしょうもない理由だがね。
>>481 丸山MB260といってんだから、元は26ccの刈り払い機に、中華製各種アタッチメント付き20cc
のエンジンを載せかえたといっているから、>>481の根拠も推測も間違っていると思われる。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:16:11.44 .net
中華製が20ccとか誰も言ってませんが・・・

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:49:25.99 .net
皆、20ccで手が痺れる人と、丸山に中華エンジン載せて振動ががががの人を
区別できてないんだよ。実際紛らわしいし。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 11:30:40.88 .net
>>483
お希出てくるなよ、下手な推測して

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:15:25.28 .net
中華エンジンは40cc以上なんだろ?
それで丸山の一般的な排気量のシャフトとクラッチまわりを流用していた中華仕様
だから丸山20ccに中華エンジンが流用できたと仮定
この推測どおりなら凄いなぁ

もし中華エンジンが並のクラスならば
わざわざ流用スワップする意味もあまりないと思うんだが
要するに大排気量エンジンを使いたい為に激安中華

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 18:56:51.99 .net
そういやマキタの4stブロアが最近調子いいんだ。
高級オイルに替えたからかな?
つーか、オイル交換したからかもしれん。
プラグ真黒になるのとオイルの汚れは関係無さそうで、実は関係あるのかもしれん。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:17:53.56 .net
プラグの熱価が合ってなかっただけでは?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:14:12.22 .net
>>486 もうここに来るな!。
二度とくるなよ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:28:15.00 .net
>>489
プラグは交換してないから違うと思うよ。
しかし、ホント理由が解らん。
オイル交換前までは何回プラグ磨いてもすぐに真黒になってエンストしてたんだ。
このスレでオイル交換を奨められたから交換してみたんだ。
前回のオイルも悪いオイルではないし、運転時間も短かったんだがなぁ・・
4stだから一緒に燃えるというわけでもないし、不思議なもんだ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:40:30.96 .net
プラグが真黒になるのは、異常だな。ぐぐったところ、
空気とガソリンの混合気が濃い(ガソリンの比率が多い)と不完全燃焼によってカーボンが発生します。
とのこと。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:44:57.28 .net
>>491
オイルがプラグの電極に付着してたらオイル上がり
カーボンだったら熱価が高い

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:09:14.62 .net
刃を研ぐためにヤスリ買った。
ツムラ 丸やすり(笹刈用)7mmは、yahooショッピングにあったが、
アマゾン指定で買いたかったので、(ヤフーだと佐川運輸で運ばれたりして、これが面倒)
代わりに 壺竹 ヤスリ 7.0mm を買ってみた。
グラインダーでほぼ形を削り出してから、最後の仕上げに丸ヤスリで削ったが、
なにしろ鉄を削るのは力が要り、大変。グラインダ無しで、丸ヤスリだけで削り出すのは不可能だろう。
主にディスクグラインダーを使うことにして、丸ヤスリは最後の最後の仕上げ用として、少しずつ大事に使うことにした。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:09:48.94 .net
>>493
草刈り機の4stならオイルも常に少量消費してるはず
先ずオイルが犯人と思うけど?
たいていきちんとしたピストンリング使うと抵抗大杉なんで使ってないはずなんでね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:20:58.18 .net
>>494
そんなに力は要らないぞ
切れないヤスリなのか?
ある程度形が出来てたらグラインダーなんか要らないよ
グラインダーで研いで焼きが入って削り辛いのか?
万力で挟むと効率が良いが

基本的な刃付けが出来ていないのでは?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:23:58.69 .net
>>492
キャブの調整は販売店に持ち込めと書いてるから躊躇しているんだ・・
>>493
オイルじゃなくて黒い煤が万遍なく付着してる感じだったよ。
最近止まらないから、明日プラグの様子を見て以前との違いを確認してみる。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:24:29.42 .net
>>496 とてもじゃないけど、万人向きじゃないよ。
玄人には容易でもね。
そもそも万力なんて一般人は持ってないし。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:32:27.12 .net
https://www.youtube.com/watch?v=l0bsvx5Hy9I&feature=youtu.be&t=61
ベテランでも、ほとんど形を作り出したうえで、
丸ヤスリで刃をつけている。固定台が無ければ、手足で押さえつけてヤスリがけしなくてはならないから
それでは余計が力が要り疲れる。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:10:34.45 .net
>>490
またお前か
妄想うんちくな語りが来なきゃそれで済む話だから

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 06:52:22.95 .net
>>488
自分もマキタの4stブロアを今年買ったけど、初回の始動が異常に悪かった以外は調子いいわ。
燃料が混合じゃない素のガソリンだから、使った後燃料を抜かないでいいのが楽。

音も割りと静かだし風量もあるけど、本体を傾けてはいけない方向があるのは気を使う。

バキュームキット付きのにしたんだけど、あれはオマケだね。
パイプが抜けにくいから組み替えるのが面倒だし、パイプの先にタイヤがついてないから
重くて保持が疲れる。

ブロア専用として使っている。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 06:55:44.09 .net
>>488
構造がわからないから想像で書くけど、オバーフローやブローバイガスなどでオイルにガソリンが混入すると
オイルが暖まった後、混合気がオイルからのガソリンの揮発により濃くなることがある
オイルもプラグも消耗品だから交換して様子を見るのが良い
エアフィルターの清掃も忘れずに
最近調子がいいとのこと、気温が下がってきたことにより空燃比が適正に近づいた可能性もある
夏場は混合気が濃くなることが多い

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 07:27:12.99 .net
草刈り機もEFIが必要だなw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 07:58:06.79 .net
PGM-FI
DOHC VTEC

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 08:22:08.05 .net
>>500はここに来るなと言っているのがわからんのか?。文字が読めないのか?。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 08:28:46.74 .net
>>501
ブロアは、田んぼの排水パイプ(直径10センチ位)に
ブロアの口を押し当てて、圧力の空気を送り出すと、
排水パイプの中に詰まった落ち葉ぐらいなら、一気に押し出すことができるよ。
4stで傾き方向に制限があるのはつらいね。排水パイプの入り口や出口は、直角に差し込むとか
あるから。出口からブロワーかけると、詰まった落ち葉が水路の入り口から外部に吹っ飛ぶのが見えるよ。
バキュームキットは重くて腰が痛くなって使えない。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 09:30:28.92 .net
2サイクル直噴EFI
船外機やスノーモービルだと普通だな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 10:13:04.43 .net
刈り払い機の先端につけるブロアもあって、たぶん雨樋にたまった落ち葉を吹き飛ばすために
使うのだと思う。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 13:58:41.82 .net
勘違いしてる様だが丸山MB260も乗せ換えた中華エンジンも26ccだぞ
中華エンジンは三菱TL26と互換性が高い、加工無しでクラッチハウジンと合体できる
丸山のクラッチハウジングに取り付けるにはボルト径が大きいのでドリルで拡大
クラッチシューがドラムの奥に当たるので間にワッシャー1枚挟んでる

需要ないだろうけど、気が向いたらうpするよ

ちなみに昔のスレで報告したが
当時は1万円位くらいだった、コレのエンジン
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p492938038

確かに中華40ccも持ってるけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 17:23:23.94 .net
ガンダムみたいな合体ロボだな。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 17:57:04.87 .net
畦畔にカソロン撒く人はいる?
畔の上面に撒いて本田に影響がないか誰か知らない?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:03:22.53 .net
そんなごく少量に過ぎないことを気にするまでもないだろ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:10:05.26 .net
>>512
多少こぼれても耕しちゃえば影響少ないってことね
以前水路の法面に撒いたら1年くらいイネ科雑草も矮化していたのでどうかなっておもた

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:49:52.84 .net
>>501
自分も最初パイプの取り替えが面倒で使わない傾向があったんだけど、バキュームキットは意外と使えるよ。
まず、パイプの取外しなんだけど、ジョイント部分に膝を当てて手前にクイっと曲げると奥が抜け始める。
そんでクイクイっと動かすとすぐに外れるよ。
メイン使用のブロアなんだけど、チョイチョイと吹くだけならパイプを付けずにそのまま使用。
そんな感じで使ってるよ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:55:54.61 .net
>>502
なるほど、確かに季節的な要素も絡むのかもしれないね。
4〜5時間使ったくらいを目安にフィルター清掃して原因になりそうなところは少なくしておく事にするよ。
あ・今日は夕方までかかったからプラグ見る暇がなかった。
明日は冬に向けての追い討ち、除草剤噴霧の日だからその後日になる・・

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:07:51.93 .net
>>508
もう製造してないんで、流通在庫しか無いとオモ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:09:53.14 .net
>>514
レスthx

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:31:05.61 .net
>>501
自分が使っているのはゼノアのブロアだが、あとから思いついてバキュームキットを追加で注文した
一度試しに組んでみただけで結局使ってないので今のところ無駄な買い物になってしまっているが

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:02:00.33 .net
>>509
それ クラッチの心どうやったんだ?
車でもクラッチの心出すの結構コツがいるぞ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:30:03.56 .net
振動がすごい、みたいな話をしてるのが発端だから・・・
お察し下さい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:35:34.17 .net
共立の刈り払い機の竿に、ビッグエムのエンジンをくっつけたことがあるが(共立のエンジンが壊れた)、
クラッチ部分は一致して装着できたけれども、クラッチそのものが形は同じとはいえ、
ほんのちょっと形状が違っていたので、バネの微修正が必要だった。クラッチの中心は一致していたので簡単だった。
そもそも、異なるメーカー同士の合体は、やはり不具合発生の元となり、その後はあまり使わなかった。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:34:33.14 .net
>>519
横槍だが、すでに開いてる穴を拡大する場合、ドリルがちゃんと真円なら、かなり正確な穴拡張ができる。
金属用ドリルは先端が円錐になっていて、尚且つ削れる負荷が一番小さな部分、つまり穴の内側を均等に
削るように補正されてしまう。
逆に言うと、元の穴に被った状態で2mmずらした位置に穴を開けようとしても、通常の金属ドリルではほぼ不可能。
ドリルは元の穴に向かっていってしまう。
そういう穴を掘る時はガッチリ固定してエンドミルっていう削り広げるタイプの特殊なドリルを使う必要がある。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 10:36:56.40 .net
>>519
元々PCDが同じなん心出しなんて必要ない

車のクラッチディスクの心出しやったことあるが
ほぼ中心にセットすればミッションと合体できるだろ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:49:40.35 .net
分解した事無いんだろ
クラッチの径が同じなら凸と凹でセンター出るんだよ
クルマのホイールと同じ
エンジンを他から調達するメーカーがあるからそうなっている

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 22:44:56.10 .net
アイドリングがうまくいかず回ってしまうから、
クラッチをグラインダーで削ったぜ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 01:06:07.74 .net
スローをいくら落としても回ってしまうから、ライニングの剥離かと思って分解したら
テンション掛かってないし、よく見ると穴がスプリングのフック部で削られていた

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 08:08:08.22 .net
具合が悪くなったからと、修理に持ち込まれる刈り払い機は
じつに80%ぐらいがごくごく簡単なトラブルで修理するまでもない。総件数の半数ぐらいが
混合燃料が古くなってエンジンがかからないとか、そんなレベル。
アイドリングの調整は、これまた部品交換の修理レベルではないわな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 12:33:16.59 .net
燃料は新しいのに文句いってやったら
ストレーナーに汚れがいっぱいこびり
ついてて30秒で治った。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 13:15:56.73 .net
ストレーナー(英: strainer)は、液体から固形成分を取り除くために用いる網状の器具。
英語で「ストレーナー」というと一般的にざるや篩などの濾し器を意味する

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:43:57.45 .net
>>527
燃料劣化が原因のトラブルが多いね
燃料抜いて保管していれば防げるトラブルがほとんど

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:04:46.98 .net
アレッと思ったら 生ガソリンを入れて 念入りにピコピコしてから始動! 掛かれば燃料が悪い、掛からなければ……オラにはわからん、

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:07:51.90 .net
プラグ外して中を覗いて見たらプラグ穴の周りにカーボンらしきものが付着しとった
使っててエンジンに不具合は無いんだけど 吹けも上々で
ちょっとショック

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 06:43:39.62 .net
ナイロンコードで田んぼやると、泥の飛散がすごいから、
エンジンの発電部分?に、泥で漏電して、スパークが出なくなって
エンジンがかからないというトラブルが多いわな。これの修理というか掃除はめんどう。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 10:53:48.93 .net
生ガソリンは誤解招くから燃料とか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 17:50:23.90 .net
7年半前に3万円弱で買ったリョービの25CCがいまだ現役でバリバリ使っている。
4年位してクラッチハウジング内のベアリングが壊れ、その熱で回りのプラスチックが溶けて
だめになった。
分解してベアリングを取り出しネットで調べたら250円だったので即注文。
溶けたプラスチックは「金属のように固まるエポキシ」をホムセンで買って代用。
それから3年半、何ともない。
草刈りシーズンは一週間で計4時間ほど使っている。
一度もメンテすることも燃料を抜くこともなく次のシーズンまで軒下にほったらかし。
混合油はホムセンで一番安いオイルを買って適当に混ぜている。入れすぎると排気の煙がひどい
ので目安5%くらい。
オイルを入れなくても大丈夫じゃね、と思ってガソリンだけで回したら途中でエンストしたったw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 18:22:56.13 .net
中国製のベアリングが入ってたんじゃないの?
刈払機ではないが、粉砕機の中国製ベアリングが壊れたから、
ベアリングだけは日本製にしたわ。
エンジンはインドネシア製のホンダ汎用エンジン。
本体がアメリカ製のようだ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:47:57.60 .net
>>535
混合油は、25:1のはず。つまり4%ほど。
目安5%入れれば、そりゃ排気の煙がひどいわな。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:18:23.65 .net
535だけど、オイルの混合量を調べて計算したら2%でした。
チップソーは今まで色々使って切れ味よりも一番耐久性の良かったもの一択です。
石やコンクリート片にガンガンぶつけてしまい、物によってはあっという間にチップが
飛んでしまうのもあるけど、今使っているのは一年持っていますね。
ちなみにここの通販からのこれです。注文して2日でイワテケーンに届きます。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000014438545/

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:25:50.49 .net
岩手とかそろそろ雪降るんじゃないか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:40:50.47 .net
>>538
1年持つってチップ研磨してないのか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:18:05.18 .net
今年から4stで低速で刈ったらチップの持ちが良かった
中山間地で5枚で1ヘクタールの田を4回
チップソー1枚でいけた、刃は良く研磨した

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:18:51.04 .net
ロビン4ストのエンジンが付いた工進のポンプが乳首押してしばらく回って止まる、
の繰り返しと言うので見てみたらタンクからキャブへのホースの劣化だった。
キャブ接合部をちょん切って応急処置。あれだけ固いとまた穴開きそう。
刈払機でもありそうだけど、経験ある?
汎用品で適合するホースあるかなぁ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:44:07.68 .net
535です。
>>539
雪は11月下旬くらいに降ります。今日は秋晴れの良い天気です。
>>540
チップは3個無くなっていますが、先端はすっかり丸くなっています。おいらの性格のようw

岩手は花巻市です。温泉地で良いところです。暇になったらどうぞいらして下さい。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:38:51.08 .net
>>543
いやいや、それは平地の話で先日初雪観測したじゃない

なんか機械も欲しいが、スタッドレスタイヤも買わなきゃならんので我慢

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:47:49.70 .net
>>542
燃料のホースだろ黒いスポンジみたいなの あんな物どの機械も同じ太さじゃないかな? 
ホムセンで丸山や共立の補修部品を見たら あるかも、
透明なのは耐油ホースで各種有るし、ウチは近くにホムセンではなくてホムセンみたいな機械屋があるんだけど 
ココは建設機械も扱ってるから修理部品で色々持ってるんよ、オタクの近くにもあると思よ、探してみたら、
以前トラクターのでかいネジを無くして、農機具屋に行ったら 本物のネジ屋に行け と場所を教えてもらって行ったわ、遠かったw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 18:20:44.63 .net
チップソーは高儀の3枚980円のが一番チップが欠けない
信じなくてもよい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 18:55:09.14 .net
チップ埋め込み式ならどれも同じだろ。
同じ径なら穴明き軽量で安い方がいい。
俺、今までチップソーのチップを一個も飛ばした事無いから、違いが解らんわ。
1枚330円のでも2500円のも俺にとっては一緒。
石にバッチンバッチン当てるような刈り方しなけりゃチップ飛ばす事ないわ。

548 :444:2015/10/17(土) 19:52:06.83 .net
攻めてギリギリまで刈る必要なんてないのに、刈ってる内に石にカンカン当ててまうんや

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 19:57:01.86 .net
草むらに潜むゴミや杭が見えれば当てる事は無い
547は超能力の持ち主だな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 20:08:44.63 .net
>>547
>チップ埋め込み式ならどれも同じだろ。
これが違うんだな ( ・`ω・´)キリッ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 06:42:30.62 .net
ageで書き込む人は、どうしたわけか
嘘つきが多いから。
噓や誇張を多くの人に知らしめるために、ageで目立つようにするんだろうね。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 07:19:11.05 .net
いまだにagesageとか言ってる化石が見られるスレはここですか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 08:33:21.85 .net
年寄りが多いから、探しやすいようにageている気配り

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 18:41:45.42 .net
チップソーは何がオススメかな?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:01:35.38 .net
安くて軽くてチップが埋め込まれてるものなら何でもオススメ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:34:24.41 .net
ツムラのLなんとかって言う木も切れるチップソー使ったことある人いるか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:44:12.69 .net
>>556
ツムラL-60なら愛用している。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:03:35.17 .net
>>557
使った感想は?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:26:06.37 .net
>>558
当然だけど、木や竹、笹を刈るととても良い。
土や石を切るとすぐダメになる。高価な刃なので勿体ないため、草刈には使ってない。
以前、隠れていた鉄筋に思いっきりぶつけてしまったら、チップではなく、
刃全体が折れて円形になった。強度は期待できない刃だ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:29:53.93 .net
ツムラF型はチップ確かに飛ばない、新品時の切れ味は少し悪いね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:49:37.80 .net
>>559
そうか草には使わないほうがいいのですね
もちろん枝打ち用として、購入を考えていたけれど
木を切れる刃は初めて使う事になるので、笹刈刃とどっちがいいかと思った次第です

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:11:38.09 .net
枝打ちにチップソーって言うか、刈り払い機でやるの大変危険

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:20:50.68 .net
もちろん細い木の話ですけど、ダメですか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 22:30:03.65 .net
2センチ以上ならキックがあるからな
キックしない場所はチップソースの円周上ほんの僅かな場所だ
下手したら草刈り機が自分の方へ走ってくっぞ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:13:29.99 .net
ナイロンコード使ったら、飛散がすごい。
10月の涼しい時期だというのに、暑くてさ。
エンジンに5キロほどの除湿機を着けてくれたら、完全防護の上で服の中に除湿の空気を
送り込みつつ、なんぼでもコードカッターで飛散させながrら草刈りするのに。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:43:48.00 .net
>>563
刈り込みやる機会がそれなりにあるならトリマー持ってたほうがいいよ。
高い場所をやるんだって言うなら片手持ちのトリマーか、脚立使わないというなら
刈払機の先端にアタッチメントつけるタイプを別に用意しときなよ。
回転刃を高い位置で振り回してたら、万が一どころか十が一という位に事故の
確率が上がると思うよ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:12:40.79 .net
https://www.youtube.com/watch?v=D2KzJRYbwho
https://www.youtube.com/watch?v=s5yx80Rf85U
https://www.youtube.com/watch?v=IghpSvZXxIA

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:51:58.78 .net
ああ・根元から細い雑木刈るだけかよ。
それならチップソーで普通に刈るわな。
枝とか剪定刈り込みするのかと思うた。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:49:06.49 .net
結局のところ枝打ちじゃなかったのか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:10:51.07 .net
https://www.youtube.com/watch?v=s5yx80Rf85U
竿の太さ5cmくらいあるだろ?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:46:18.58 .net
>>570
この太さならUハン25ccクラスで刈れる(アサリ入りを使用している)
背負いは、フレキシブルワイヤーが切れることがあるからUハン使用を進める
やや叩きつけるように刈った方がスカッと切れるが、ギヤを痛めることがある

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:01:36.42 .net
>>570
すごく太いです

>>571
570は伐採してる木の太さじゃなくて刈払機の竿が太いと言ってるじゃね?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:08:24.47 .net
大排気量なのに伐採には口径の小さい刃を使ってるな
挟まれると厄介なのでスパッて感じかな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:40:01.99 .net
>>573
雑木は大きな刃の方が効率的にシャンシャン切れるよ。
それも穴の少ない重い刃の方がいい。
高回転にしといて、一瞬で切るようにしないと刃の速度が遅くなって切りきれず
刃を挟まれたり摩擦で焦げたりする。
バウンドさせる感じかな。
ガツンと当てた瞬間に跳ね返らせて刃を抜く。
そうしないと挟まった時に外そうと思って機械を置くと刃がひん曲がるよ。
切るにしても直径12cmくらいが実用の限界じゃないかな。
俺はパワー的に255mmを使ってたけど、パワーに余力があるならサイズを上げた方がいいよ。
重い刃だとフライホイールの役割があって、負荷による刃の回転落ちを軽減できる。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:42:28.62 .net
チゼル刃かな。
https://www.youtube.com/watch?v=9_dQ9TqpLWM

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:56:33.42 .net
刃を入れる向きとか角度で、倒す方向をコントロールするみたい。
カバーも頑丈なのがついてるね。
https://youtu.be/fmlDS1vRmOo?t=520

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:58:07.50 .net
265だから、かなり旧い65ccクラスだろ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:11:24.27 .net
チゼル刃って使った事ないけど、そんな使い勝手が良いものなのかな?
国内の機械にも取り付け可能なら試してみたいな。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 05:20:59.08 .net
チェンソーの小さいヤスリが使えるだけだろ
笹刈刃も角があるからチゼルじゃないかな
径が小さいから草も刈るのに効率的ではない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 07:00:35.82 .net
>>574
自分で使うのはいいが、他人に勧めるのは!
大口径刃での伐採はタワミ易いので、ヘソ抜けの原因になる
フライホイール効果を期待するなら、口径より厚みを気にした方がいい
そんな笹刃は売ってないけどね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 08:22:17.64 .net
>>580
それを言うなら、口径では無く外径。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 08:26:37.26 .net
大口径刃ではキックバックが大きいので、
小口径刃で木を切った方がちょっと安全だよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:50:06.90 .net
口径(英: calibre)は、火器や砲において銃砲身のサイズを示す言葉である。 現在では火器で使用される「口径」の語は、複数の意味で用いられる。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 12:39:30.94 .net
戦艦大和の主砲は、45口径46cmである。
弾の太さが46センチであり、砲身の長さが46cmの45倍である。

よってチップソーの大きさについては、外径だの直径と表示するのが無難。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 17:02:59.39 ID:f7NkiS3Gh
ツムラのL−60は機械屋から貰って使った事あるけど笹刃程じゃないけどちやんと食い込んでくね、けど痛んだ場合にあの複雑な形状の刃先を研磨出来るかと・・・・・4000円超えの刃だから研がずに3日フルに使えるなら考えるけどたぶん無理

普段は笹刃のちょいと小さくなったやつで除伐してますが、20cm超えると刃の取り付け部が邪魔してそれ以上入らなくなるから新品の刃にしとけば切るれたのに、ってこうかいすることはありますね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:19:55.14 .net
生木(20センチぐらい)を切ったら、ヤニというか樹脂で、刃がべったりとこびりついて
木が切れなくなった。刈り払い機で。ちゃんとアサリ付き。
広葉樹なのに、ヤニがつくのだろうか。
シンナーで溶けるかなあ。金属ブラシで削り取ったけど、刃先が丸くなってしまったかもしれない。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:01:02.72 .net
>575 動画の人自分に酔ってるね〜
すぐ後ろに撮影してる人がいるのにブンブン振り回したり片手で当てたりキックバックに無頓着すぎ。
シダ程度の下草なのでチップソー付けた25ccでも同じ動画撮れるが・・・

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:03:04.61 .net
>>586
つ 灯油

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:40:41.76 .net
樹脂にはパーツクリーナーよ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:12:51.38 .net
>>587
アンタにはそう見えるか。シダ程度に見えるか。
オレにはシダには見えない。針葉樹の幼木に見える。

自分に酔ってるように見えるか。
オレには撮影する人が危険を認識していない、と見える。
林業ならあの程度の速度は当然だろう。
普段通りの作業を撮影してもらったのだろうが、カメラマンが林業素人だった。
そう見える。

是非ともチップソーと25ccでシダを刈る動画をアップしてくれ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 23:39:10.15 .net
>>588>>589 情報ありがと。灯油とかパーツクリーナーでふけばいいわけね。
とりあえず、太い木には切り込みながら556を断面内に吹き込みながら、木を切ってみるわ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:03:55.88 .net
専用のヤニ取り・防止スプレーがある
バッチリ取れるぞ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:12:49.37 .net
>>590
針葉樹はトウヒかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 02:32:04.29 .net
>>575
日本の製品jはなぜこのハンドルステムが取り付いていないんだよ。
長竿とかいらないんだよ、いい加減にしてくれよ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 07:44:41.42 .net
>>592 さっそくその単語でググってみたら、
アルス 刃物クリーナー GO-3
というのがヒットした。ヘッジトリマーに絡んだ松ヤニまで激落ちというレビュー続出で
最強のクリーナーという評価だったので、即アマゾンで発注しといた。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 08:59:41.93 .net
自分に酔ってるっていうか、カメラを意識してバイクでアクセルブンブン吹かせば
かっこいいと思ってる人って感じかな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 10:06:01.74 .net
>>595
届いたら、ここでレビュー宜しく

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 10:11:43.11 .net
シルキーのヤニクリーン使ってるけど、アルスも気になる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 10:48:12.01 .net
シルキーよりも、アルスの方がよく落ちる。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:15:33.25 .net
>>598 シルキークリーナーって、ナニをクリーンするものなんだろ。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41AmZdxhsBL._SY355_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41iTIKXOQ6L._SY355_.jpg

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:31:59.63 .net
>>595
まあ、中身はAZのクリーナーと同じ物なんですがね
300円くらい安かったりしますが、キニシナイ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:57:02.40 .net
アルス 刃物クリーナーがまだ届いてないので、
今日は、クレ5-56を塗りながら、昨日切り倒した広葉樹を、さらに短く輪切り(玉切り)していく作業を
刈り払い機で行った。チェンソーは持っているが、刈り払い機で済ませることにした。
刈り払い機の刃は、 SANYO METAL ホワイトシャーク刈払機用チップソーを使った。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51XdwcIOsWL._SX425_.jpg
樹木までよく切れる本格千鳥刃付きのチップソーである。しかし昨日は、木の樹脂というかヤニみたいなもの
(針葉樹ではない)が付いて、切れなくなってしまっていた。電動ドリルに金属ブラシを装着して
ヤニは削り取ったが、今日はクレ5-56を塗りながら、切ったところ、最初はヤニが付かない!。
いちいち刃につけても、すぐ切れ味が劣ってくるので、切断中の木の幹の中に、
クレ5-56を吹き付けながら、刈り払い機の刃を回したところ、刃にヤニは付かないし、すぐにオイル切れを
起こすこともなく、切り進めることができた。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:02:23.92 .net
チェンソーの手入れはすごく面倒くさいので、
少し木を切るくらいだったら、これからは山林用チップソー一枚を買えば間に合う。
チェンソーを買う必要なし。
ただし、コツとして、刃や木の切断面に、いちいちオイルスプレーを吹き付けながら切る、ということだな。
やらないでいると切れずに摩擦熱で煙がでてきて、焦げ付いてくる。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:49:12.44 .net
玉切は刃を垂直に向けることになるけど
自分は怖くてやりたくないな
全開で高速回転してる丸ノコが自分の顔の方に向いてるのが、、、

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:53:13.43 .net
>>603
笹刈刃にアサリつければいいだけでは?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:23:26.83 .net
フライパンでみそ汁作るみたいな話だな
糞馬鹿共が

適材適所の道具使え
糞馬鹿共

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:52:59.67 .net
>>605
笹刈刃は草も切れる刃、木を切るなら鋸刃のほうがいい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:50:35.08 .net
ウッドなんとかと言うのがある
チェーンソー みたいなのが八つついてる奴

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 07:13:29.06 .net
理解できない奴は草だけ切っていろよ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 07:24:04.23 .net
>>608 ウッドカッターという。
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/netonya_10004078
持っているが、使いづらいし、ヤニがついて思うように切れなかった。
研磨がしづらいので(細い丸ヤスリが要る)、アサリ付きの刃の砲が簡単なのと(ベビーグラインダで済む)、
あと、クリーナーを使うことが改善のポイントだと思う。チェンソーでは刃にチェンソーオイルが
付くのが基本的な構造なのに、オイルを付けながら切るというごく基本的なことを
笹刈り刃では今まで一度も指摘されたのを見たことがない。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 07:26:31.89 .net
>>610
チェンソーのオイルは、ガイドバーとチェンの潤滑だからな。
木と刃の潤滑じゃない。

木工製材所の丸鋸がオイルで潤滑してるか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 08:38:23.70 .net
>>611 チェンソーオイルというのは、チェーンの潤滑というのは誰でもすぐわかる。
本来はそのためだったんだろう。
だが、チェンソーというのは刃にヤニがつきやすいので、多めにオイルが供給されるようにすれば
刃にヤニが付着することも防げるわけだ。副次的な効果だな。

>>611 木工製材所の丸鋸がオイルとか、そもそも、乾燥した木を製材するのでは違うだろ。
針葉樹どころか広葉樹でさえも、生木はヤニで刃が固まるくらいだよ。しかも冬に立ち木を切るわけじゃないから
なおさら水分量が多い木だ。それが今まで問題にならなかったのは、今までさんざん話題になっていた笹刈り刃だろうが、
細い木を切っていたというこだよ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 08:47:29.48 .net
なお、山林用のチップソーでも、刃の数が60個もあるものは
細かすぎてハンドディスクグラインダーで研ぎづらくて俺には無理。

一般的な手動のノコギリでも、刃の間隔はさらにせまくて研ぐのは困難で使い捨て。
チップソーが一番研ぎやすくて、メンテナンスしやすい。
刃はホワイトシャークで2グリップ刈り払い機で使用。キックバックはあるので自己責任で。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:37:07.04 .net
作業終わって帰ってきた。
切り倒した木を、こまかく切り刻むこと数百回。太い箇所はオイル吹きながらだが玉切りしたが
チップ刃にヤニが残って取れなくなったので、今後はアルス 刃物クリーナーを使いながら切る予定。

庭の柿だの梅の木だの、処分に困っていたが(チェンソーや太枝切り鋏はある)、
太さ3センチから5センチの枝は、山林用チップソーを付けた刈り払い機で、こまかく切り刻めば
きれいさっぱりになったよ。昔なら燃やして処分だろうが、俺は油圧ショベルで掘った溝(幅30センチほど)に
きちんと枝を詰め込んで、土をかぶせておしまい。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:41:20.74 .net
刈払機で連続玉切の勇者が現れた

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:49:45.47 .net
チェンソーで連続玉切りは、3センチくらいの枝だとぶるぶる震えて危険だから。
あと、チェンソーだと木クズが飛び過ぎて、全身オガクズだらけになり、昼メシに家に入ることすら
面倒くさくなる。
使った刈り払い機はコレ。20ccしかないが充分。
http://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono18498664-150616-02.jpg
新型レバーのものを使うと、全力回転から減速まで簡単なので、安全でもある。
つーか、造園屋などに植木の処分を頼むと、何万円もかかってしまうからな。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:26:14.11 .net
アルス 刃物クリーナー GO-3が届いた。
樹脂がこびりついたチップソーにさっそくかけてみた。汚れがすぐ溶け出した。
樹脂が固まって乾いてしまったものは、うまく溶けないので、GRIPという手袋を
つけたままこすったら、水あらいしてすすいだら、見事に落ちてた。確かに強力。
ついでにGRIPの指先も綺麗になった。クリーナー性能確認のため、石けんカスが大量にこびりついた
風呂イスを洗ってみた。見事によく落ちた。水ですすいだら、つや消しの風呂イスになった。
あまりの激オチぶりに気に入って、これからはあらゆる汚れ落としに使うことにした。
なお、クリーナーのヌルヌルがよく取れないので(説明書にはリンス効果という)、
食器には無理だろう。だから、園・芸・用のクリーナーなのだと納得。
最後に剪定鋏の黒ずんだシミをクリーナーかけてこすったら、これもよく落ちた。油成分が皆無に
なるので、最後には556オイルスプレーを塗っておいた。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:35:48.54 .net
なお、フライパンの側面の焦げ付きを
アルス 刃物クリーナーを付けてこすってみたが、全く効かなかった。
2ch書き込み制限のため、本日はそろそろ終わり。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:25:17.13 .net
チップソーのヤニだとかどうでもいいネタで自分語りしすぎ。
回してれば刃先は常に何かに当たっていてヤニなんか残らないのだから実害はない。
刈り払いに切削油が必要だと信じてるならこれからもお布施を続けたらいいよ。
俺なら556使うくらいならチェンソーオイルにするし、洗浄には灯油かガソリン使うけどw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:20:37.62 .net
想像でモノを言って否定するバカとは
話したくないな。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:41:04.22 .net
>>619
ところでチェンソーオイルってなんだ?チェンオイルの間違いでは?チェンソーならチェンオイルとエンジンオイルと燃料と
空気しか使わない気がするぞ?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:44:58.86 .net
>>621
チェンソーオイルで検索
ちゃんとその名称の商品が出て来るだろ?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:47:18.90 .net
へえ、チェーンオイルとも言うのか、初めて知った
チェーンオイルはバイクはチャリのチェーン用と思ってた

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:53:30.51 .net
>>623
元はチェンオイルだったりチェーンオイルと言ったというか今でも言うが、
チェンソーメーカー以外がチェーンソーオイルと言い出したのだよ。
どちらでも分かればいいが、さっきまで俺は知らなかったよ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 00:17:57.79 .net
(チェーン、チェン、チェイン)オイルと思ってた

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 05:47:37.97 .net
林業従事者が肩掛け式を左からつかう人が多いのはなんで?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 07:24:08.20 .net
2グリで右利きだからじゃ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 14:51:17.72 .net
赤青黄のユニフォーム着てる・筑水キャニコムって層化だよね。
ネーミングにこだわるのもあそこの特徴。
不良品じゃなければいいんだけどね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 15:34:43.71 .net
4時間やって腕あがらなくなって帰ってきた。次左から練習かねてやってみよう。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:01:17.76 .net
筑水キャニコムの「F1まさお」がほしい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:55:45.08 .net
刈り払い機使って十数年だけど、チップソーの刃先にヤニが付いて切れにくくなるって経験したことがないな。
チップソーは黒く汚れるけど刃先には付かないよ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:29:52.48 .net
誰も刃先にヤニがついて切れなくなるって言ってない


20ccで木を切ってる勇者が居るだけ(笑)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:31:46.05 .net
癒し系草刈動画

http://www.matongxi.com/-MXZ6R1dER1pJV0E.html

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 00:14:03.02 .net
燃料入れたまま放置を思いだし、なかなかかからず焦ったが無事始動で燃料消化
しかし50:1混合は1リッター残ってる、もう初霜の便りも聞く時期
草刈など無理して刈払機を使う気もない
雪が降ってきたら、暇になるから枝木切りデビューでもしようか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 06:56:34.54 .net
255X60Pでブリブリきっていく方式にしたら2時間くらい燃料がもつようになってきた
ただ60Pは高いね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:17:06.91 .net
草刈りシーズン終わり?
刈りたいんだがw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:35:18.97 .net
エンジンかかりません、→エアクリーナー(スポンジ+白いシート)取ったらかかってアイドリングします。
これはキャブ?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:34:20.75 .net
文面から察するに疑うべきはエアクリーナーの目詰まりだろ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:19:45.80 .net
清掃してみますthx

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:35:14.26 .net
http://m1.gazo.cc/up/24136.jpg
刈ったわw
これも最初は止まってしまって往生したけど、キャブレターばらしてエアースプレーで清掃
動くようになった
今はキャブレター新品、エアークリーナー新品、燃料フィルター新品、燃料タンクキャップ新品
丸山の混合ガソリンで無敵状態w

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:29:22.26 .net
タンクにひびが入ったのはどうしても補修できないのかな?どうしても燃料漏れが止まらない。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:49:51.49 .net
なんのためのインターヌットだよ
馬鹿なのか?

インターヌット駆使して探せ

糞馬鹿wwww
土人

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:50:57.18 .net
今時

こんな土人がいるなんて信じられない

燃料タンクくらい腐るほどあるだろが

土人

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:12:55.39 .net
>>640
これはどこの機械?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:17:35.62 .net
メーカーのクレームでマフラー無償交換した時、何故かタンクも送られ交換
別に熱で変形したなどの症状はでてなかったけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:23:23.45 .net
>>644
同じの持ってるからたぶんタナカ
>>641
ホムセンにプラ用パテ売ってる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:45:05.59 .net
タンクはプラといってもポリエチレンだから普通の接着剤は接着できない
ヒビのない中古か新品買ったほうがいいよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:54:53.49 .net
>>646
タナカ持ってるけど全く気がつかなかった
普段あまり使わないからな(笑)

ちなみにマフラークレ−ム無償交換はタナカの話で二年前辺りに
写真の型は大丈夫でしたか?

同時にタンクも新しくなると気分は新品同様

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:57:37.42 .net
>>641
ハンダコテで焼き付けてバスコークなどでシーリングすれば治せるが
剛性が期待出来なくなるんで、その後の扱いは慎重にね

草刈機なら新品で3千円チョイくらいで買えるし
農機具屋にツテがあるんなら、破棄した機械から中古が取れるんで
手間に見合わないと思うよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:01:03.84 .net
田中じゃない
名機ニッカリ エンジンは三菱TL23だw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:09:08.36 .net
>>650
名機なの?どこが?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:11:40.91 .net
あー三菱エンジンだからか
対策前モデルならマニアが自慢(´ー`)

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:15:30.95 .net
規制前モデルの23ccなら
規制後25CC並のパワフルとか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:19:27.95 .net
>>651
とにかく頑丈 それでいて精巧 軽い
これはちょっと触ったみな分かるだろな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:27:56.98 .net
ニッカリはエンジンだけではない
ギアケースも巻きつき防止カバーはプラスチックだけどゼノアや共立などより丈夫で割れたりしない
クラッチハウジングもケースと分割で整備しやすい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:39:38.30 .net
軽くてそこそこバワ−あれば十分だわな
あとは耐久性だけど
それは使い方次第でもあるし
名機と言うが周りににニッカリ使いは居ませんね
近所に取り扱い店がないからかな
ネットで買う人も居ないから
大体は専門店か農機具店で安いの欲しいならホムセン

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:43:09.16 .net
オクで規制前モデルを見るとちょっぴり反応してしまう
病んでるかな(笑)

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:52:16.30 .net
>>657
いや、今年になって草刈りに目覚めた俺も、規制前TB26が欲しくて1台落札したわw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:21:49.41 .net
そのオクで気になる出品者は出品の多さから
店でもやってそうな感じなんだがリンクはなし
1時間ぐらいで行けなくもない場所
なんか欲しいの沢山ありそう
店見るの好きなんで

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:50:14.95 .net
店やってんなら即決価格で出せよと思ったり
大抵の中古店の出品者はそんな感じだから
しかしあれこれ中古買い漁る病気発症しそう
でも使ってみたい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:12:11.58 .net
名機に洗脳されすぎだろうが

ブレずに規制前モデルを直しながら長く使い続けている人は立派と思う
草刈り機械なんてせいぜい二台で十分って感じの方が近所にいました
まぁネットも興味ない感じで無駄使いはしないんだろな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:14:29.09 .net
機械マニアにあると数ばかり増やす変なやつも居るからな
いわゆるヲタ

プロは使い方も桁違いだから必要にかられて買い直す場面もありそうだけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:23:13.46 .net
軽いのが一番大事
規制前モデルのパワーに拘ると言うより
余計な買い物はしたくないのが本音かな
知り合いは親父が買った規制前モデル32CCが二台眠っているらしい
一切使わず軽量機械ばかり
固定スロットルの規制前モデルだけど
軽くて使いやすさが大事

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:00:06.09 .net
金ある人ほど無駄な買い物したくないって場合もあるが
世間の多くはたかが草刈りじゃないか
何台も要らない
となるんですよね

ヲクで中古買うのは一部のマニアであって
規制前モデルとかどうでもよいのが一般の方々ですが
規制前モデル在庫の新品を割安で買えたらラッキ−

普通にチップソ−でたまに草刈りに使うだけならなかなか壊れないはず

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:08:18.24 .net
チップソ−使うだけならなかなか壊れないのは確かだが
でもナイロン使ったりすると泥沼化しますよね
パワ−不足で機械を買い直す
オクに走るなど
結局ナイロンは場所次第で楽だけど金がかかる

ぶっちゃけ金属刃を研いで使いこなしもありかも
初期投資は必要だけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:07:50.02 .net
一部のネットヲタに危うく毒されそうなってたかな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:21:36.56 .net
金属刃も研いで使えばリ−ズナブルにこなせる
刈払機も何台もいらない
ナイロンもほどほどにしようか汚れるし
洗ったりしなきゃならんのはめんどくせ
でもアサリ入りも汚れる訳か
でもナイロン程ではないよね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:26:41.47 .net
自分の昔の26ccでナイロン使うとオーバーヒート気味になるのがなぁ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:25:13.24 .net
まだまだ刈らないといけないのでチプソ10枚セット注文したら昨日届いたうれしい!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:37:13.87 .net
年刊何枚もチップソ−使うのなんだかなぁと感じはじめて
ナイロンに手を出したんだけど
実は笹刈り刃を知らなかっただけだったりもする

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:45:33.35 .net
>>668
自分もそれ感じです30cc以上にしたけどね
確かに刈り易くて草刈りの新たな新境地でした
調子こいてナイロンを極めようと思うと金ばかりかかり
なんか馬鹿になるだけだと気がついた感じです

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:59:55.61 .net
パワ−に興味を持ちとりあえず機械に興味は持つようになった
この点は進化した事かも知れないけど

大排気量に走るとヤバい症状から変人の仲間入り

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 07:06:07.00 .net
大排気量、大パワーへ、高値へと、そっちの方向に流れていくのもわかるけど、
高年齢化と体力低下なので、
小排気量、軽量、安値、規模縮小していく、という流れもあるよ。俺はこっち。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 09:09:53.16 .net
今まで26ccクラスばっかり使ってたけど最近22ccの軽量機を買い足した

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 11:07:49.99 .net
回転が不安定でふかすと止まったりするのでキャブになんか詰まったかな、 と分解しているとタンクからの給油ホースが接続部分で亀裂が入っているのが判明した。
5年くらいでも劣化するんだな。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 11:37:01.17 .net
>>675
あんなもん消耗品だよ。
破れなくても2年ごとに交換するくらいでいい。
プライマリポンプもヒビが深くなってきたと思ったら破れる前の交換が基本だろ。
なんで不調になるまで放置するのかさっぱり解らん。
不調になったり壊れたりしてからまともに動くようにするのは「修理」
まともに動いてるけど、不調や故障しないように対策をするのが「整備」
通常、使用してる時の整備が重要だと思うんだがな。

677 :674:2015/10/25(日) 11:49:56.58 .net
20年前のスチールのチェンソー燃料ホースは新品みたいに弾力があるが 先ほど修理したイセキの草刈機のホースは5年でカチカチだった。
頑張れ 物作りニッポン!!!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:20:35.38 .net
予防交換したプライマリーポンプが1年半で穴が開いた
形は同じでも品質は色々ですね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:34:43.12 .net
>>677-678
日当たりに置いておくか、日陰においておくかで持ちが変わります

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:57:30.33 .net
日当たりだけじゃないのよ
買ってから何年も破れなかったのに
交換したら、、、

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 14:02:50.47 .net
発掘しなければ風化することもなかったのに。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:17:04.74 .net
>>674
ぶっちゃけマメに草刈りするなら
別にパワ−も必要ない感じするもんな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:47:02.90 .net
キタサンブラック勝った記念パピコ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:38:11.15 .net
高価な刈払機を買うよりウイングかスパイダーの中古の方が良いんじゃないのかね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:46:39.38 .net
>>684
刈払機は高価と言ってもせいぜい八万ぐらいか
ウイング系の歩行型の中古が手頃にあるならよいが
特に必要感じてないからオクで探すつもりもない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:50:30.99 .net
刈払機はチェンソーのように排気量が大きいと異常に高価にならないのがいい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:06:17.63 .net
むしろ割安感を感じるくらいかもね
大排気量なんて売れるもんでもないから安くもある
いや売れ筋が高過ぎるのか一流メ−カ−

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:26:34.85 .net
しかし、スチールのキャブアッシーは高いよな!
15000円だってよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:36:06.31 .net
15000円の刈り払い機つかっているよ。本体で。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:22:15.42 .net
ハイパワー機は刈り払い能力も速度も、スパイダーモアを超える。
スパイダーモアのほうが遥かに楽だけどね。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:24:17.87 .net
キャブアッシーってなんだ?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 06:30:17.56 .net
さあ今日も刈るぞ〜

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 07:09:02.80 .net
キャブアッシー(Assy)は組み立て済みキャブの事
キャブのパーツ1点1点あるけど丸ごと交換

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 13:00:26.25 .net
マジレスすればまとまって組み上がった部品のこと

Assembly(アッセンブリー)を略してAssy(アッシー)
日本の業界はアッセンと略すね、和製英語

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 13:21:08.33 .net
ググれば聞かなくてもすぐわかるのに

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 15:05:47.82 .net
誤伐2本疲れた〜

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 15:25:52.28 .net
1か月以上雨が降らないから、枯草刈りにマスクが必要

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:23:30.25 .net
枯草なんてやる必要あるんですか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:43:15.74 .net
鼻の穴にワセリン詰めてるからマスクなんてしないよ。
つかマスクしててもできる屋外作業なんてヌルすぎだろ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:31:16.16 .net
塗装工「・・・・・・」
塵芥処理工「・・・・・・・」

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:22:15.31 .net
おまえらみたいに、田んぼや畑ばかり刈っているのではない
例:公園、水源地、ゴルフ場、草の多い山林、史跡、他

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:56:35.89 .net
>>694
外人さんは、コンプリートって言うとるぞw
アッセンブリでは通じないんだわwwwww

「ア、ハァハァ〜、コンプリーッ、コンプリート OKOK!」

これだよ!

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:30:08.20 .net
>>702

それを言うならcomplete assemblyだろ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:55:48.43 .net
>>701
職人さん?シルバー人材センターではないか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:14:11.54 .net
ボランティアです

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:10:11.35 .net
カインズホームに、e-cycleシリーズというものがあって、これが他社製品の半値で安い。
http://www.cainz.com/shop/pages/e-cycle.aspx
高価なバッテリーが使い回しできるので、これで草刈り、というか庭の手入れをやる予定。
バッテリー式だと、というか、なんといってもエンジン式はうるさいから。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 12:02:01.38 .net
共有バッテリーで電動工具を強引にシリーズ化したという感じだが良いな
製造元がどこなのか気になるが中国の野良工場だけは勘弁してほしい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 12:18:28.56 .net
マキタ製なら高性能なのはわかっている。しかし高価すぎる。
家庭用なら、安値でそこそこ使えればOK。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 12:24:30.32 .net
ハンディ型の充電芝生バリカンとかは、庭のヘリなどをさっとやるのに良さそう。
刈り払い機とは違う異色の道具であるゆえに、安くて導入しやすいのはいい。というか
庭の芝生が10センチに伸びて、家のコンクリートのすれすれなので、刈り払い機が使いづらいんだわ。
あとで、少しずつ試し買いする予定。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 12:41:51.32 .net
>>705
そんな事するから草刈作業はいつまで経っても「たかが草刈」なんだよ。
後世にそういう風習を残してはイカン。
そういう、為にならんボランティアはやめるべき。
行政や施設保有者が維持管理費として予算を組んで自費でやらなければならない事を
ボランティアでなんかやるから、それに甘えて予算を組まないんだよ。
他人にボランティアを求めるような行政なら、住民が力を合わせて言ったらいいんだよ。
ちゃんと予算を組んで有償でやれと。
行政の奴等がボランティアで働けやって言ってやれよ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 12:43:43.95 .net
>>709
普通の刈払機でナイロンで刈ればいいんだ。
綺麗に刈れるぞ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 12:51:28.69 .net
刈払機とバリカンと両方あるけど
狭い庭の草をバリカンで刈ることはあっても
刈払機で植栽を切ることはないな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 13:15:08.34 .net
>>712
もう好きなように刈れや。
刈るのはアンタだ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 14:51:46.34 .net
あ〜しんどい。山林4時間やったら新品のチプソがもうダメになってる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 14:56:22.55 .net
安物使ってるなら、ガソリンとかオイルと同じような消耗品と思えば勿体無いとか思わない。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 15:43:05.61 .net
山林4時間やったら人間の方がダメになりそう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:14:13.77 .net
そういう振動の激しい道具は、2、3時間ぐらいで終わりにする。1日のうちでだ。
健康のためでもあるし、飽きたり疲れてるのに延々とやりつづけるのは危険だからな。
4時間とか、それ以上やるやらないは、アンタの勝手だ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:22:39.82 .net
片言の日本語をしゃべる可愛い女の子が来て、鉄くずの廃品回収するから、あるか?といった。
鉄パイプ少々ぐらいしかないが、長物を引っ張り出していたら、刈り払い機なら千円出す
という。千円?。女の子の日本語が不自由だから間違いだと思ったら、本当であった。トラックを
運転するおっちゃんがその後、庭に入ってきた(女の子は助手席に座っていたらしい)。
冷蔵庫と洗濯機、テレビは有料で回収するのはわかっていたから(1個2000円だという。払う方)、
刈り払い機を出すことで、ある程度、相殺することになった。刈り払い機は部品取り用に保管していた
もので、再稼働できるものではない。「何に使うのか?」と俺は繰り返し聞いたが、女の子も
何に使うのかは理解できてないようで、答えはなかった。最終的に俺は3000円を支払って
長年家の外に置きっぱなしだった古冷蔵庫や洗濯機が処分できて、幸いであった。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:30:27.42 .net
よかったね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:48:03.19 .net
>>718
そして、モーターやコンプレッサーだけ取り払われた洗濯機と冷蔵庫が
畑に投棄されるのであった。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:21:18.45 .net
定期的にちゅごく人回収に来るアルヨ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:39:02.92 .net
>>720
そのパターンが濃厚だな。
里帰りするならまだしも、嫁がせられるから困ったもんだ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:22:21.38 .net
正規ルート以外でお金払って出すのはあかん。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 01:33:41.80 .net
>>717
実際ここでは短い作業の人が多いでしょうから

ほぼ振動に関し言う人が居ませんよね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 06:56:10.48 .net
回数は少ないが刈る時は刈るよ
朝9時すぎから午後3時くらいとか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 07:09:50.60 .net
そんなに長時間やっちゃだめだよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 07:14:44.67 .net
その日しかないんだよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:03:21.80 .net
組合から請けて工期もきまっているからやらざるをえない
林災防は振動障害防止のため1日2時間が限度とかいってるがそんなタラタラやってたら終わらないし、なにより銭にならないよ、
いまの時期林業家は朝から4時くらいまで普通にやってる。おかげでたくましくなった

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:19:07.73 .net
そんなことを言うから、
振動障害防止のため1日2時間が限度という雇用者の健康を配慮した良い業者が
仕事を取れなくなるんだよ。自分たちの首を締めているのがわからないの?

という書き込みされるよ。書いてしまったが。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:32:46.80 .net
>>718
いま草刈やってる山の奥にへんな家電いっぱいすててあった。組合の人相当おこってたみたいが誰だろう。
国道沿いに時限のヤマサキデイリーストアが一軒あるだけの糞田舎だけどへんな回収屋はいてるね。
骨董品やもあってどこからか回収してきたいろんな昔の農機具とかほりだしものもあるのだけど
そこが大木切りますみたいな広告を地元新聞にずっとだしてるんよ。
ずっと気になっていてたまたまそこのオーナーの知人と話す機会があったのだけど真偽は確かでないけど半島系の人ということ。
御神木かどうかは別にしても元口何センチ以上の立ち木を切ることは私有地問わず法令で定めないと滅茶苦茶になると思う。
別の仕事で先月あっちにいってきたのだけどあちらは植生が全くちがいますね。曲がった松はそこそこあるのだけど杉がほとんどない。
植民地にしていたときに植林をしなかった日本が悪いという話になってるそうです。
大幅に脱線してごめん安くてよいおすすめチプソあれが教えてください。研磨機で5回ほど研いでつかいすてにしたい。
今1000円アサリつきの山林用60pをつかっているのですが性能はそこそこよいのですがもっと単価さげたいのです。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:43:47.53 .net
>>729
林業問わずよい成果物はよりよくより早く、よりやすいものが評価されると思うのだけどどういった会社がよいのだろう?
ヤマヌシからなるべく負担がないように組合が請けたのでコンペティションにかけられたまずい仕事というのもわかるがやらなければ誰もやらない。
どんどん山も荒れていくし、請けなければよかったのかもしれないけど後から入る草刈は2,3年も放置すると大変なことになっってもっと補助金が必要になるのでは?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:58:40.74 .net
ボランティアで林災防も講義やってくれているならかまわないけど、受講者の方たちは貴重な時間をつかって講義を受けているのだから
講義する人も草刈する前にはバイクにのってはいけない。海水浴してはいけないとかもうね。話はわかるが全く現実的じゃないんです。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 09:30:17.44 .net
いつ発症するかわからんからね。振動の病気は。
人によってなったり、ならなかったりする。振動で、毛細血管が切れるのだという。
ザクがあれば、木こりやるのに。操縦してな。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 09:46:49.49 .net
セックスは振動病になるので禁止

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 10:23:04.58 .net
してないから
かからない。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 11:33:29.55 .net
右腕がw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 11:50:17.89 .net
うちの周りでは刈払い機は女、モアは男。
腰の曲がったジジババは鎌持ってうずくまってる。
刈払い機は旦那と兼用で使う嫁ばかりだから
あのピンクの刈払い機に需要があると思えない。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:22:47.47 .net
ズルして他者を出し抜いていいならVWも叩かれない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:36:28.21 .net
>>718 729 731
オマエラの日本語おかしくねぇか?
日本語学校の外国人が書いたみたいで読み難いぞ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:47:41.37 .net
>>737
あのピンクを最初に見た時の感想は? オレは感嘆したと言うか ここまでしないと売れないのかとか…混乱したよ、

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:00:56.02 .net
>>739はリンクの張り方もできない初心者か?。
>>718>>730>>732だろ。
書けない奴や日本語云々言ってて恥ずかしいぞ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:04:13.29 .net
>>740 ピンクの刈り払い機?。ぐぐってみた。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=34105
ビッグエムの単なる色違い製品だな。と思ったら、価格は5万2000円かよ。高過ぎる。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:06:48.83 .net
>>741
それを言うなら安価だろが、ボケはおまえだなw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:25:30.76 .net
>>742
ちゃうで19,800円や、ハートの肉抜き穴のあるピンクの230nmな刃が1980円!

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:40:27.28 .net
>>741
ねぇねぇ、アンカーとリンクの違いは判るよね?
揚げ足取りしたつもりだろうけど無知過ぎて(//∇//)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:56:27.27 .net
揚げ足とって勝ったつもりか?!。人間として恥ずかしいぞ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:30:49.44 .net
負け犬のリンクはまだか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 01:55:24.89 .net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 02:03:15.83 .net
必死のうんちく貼りも人間として恥ずかしい

それより、話題変える起点を効かせてみろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 02:37:16.32 .net
知ったか指摘されたぐらいでそう熱くなるなよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 02:46:16.82 .net
知ったかと言う程のもんでもないでしょうが
わざわざ引用レスしてまで煽って
リンクとかエラソーにして、実は安価も知らずだったのがマジウケる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 03:21:01.76 .net
アンカーもリンクも同じものを指すのに安価だろwなんて言っちゃうのが知ったかなんだが

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 03:32:58.12 .net
2ちゃん初心者は安価も知らないのか?
リンクが同じというなら使い分けもできない屑
ロムってなさい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 03:39:53.93 .net
痛々しくて見ていられないな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 06:28:08.37 .net
方言で書きこむ奴多くて意味不明
>>722の「嫁がせられる」って何?検索しても投稿小説しかヒットしないぞ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 06:28:48.36 .net
>>741
>>718,729,731

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 06:30:20.99 .net
>>755
奴隷市場で嫁が競られる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:19:52.41 .net
とつがせられる だな。
「嫁がせる」=「とつがせる」
不自然な表現ではあるまい。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:21:05.70 .net
>>756>>718,729,731 って、
安価ができてないだろ。不十分。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 11:58:36.93 .net
日本語とてもむツカしいアルヨ
なんでヨメが嫁ぐあるか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 13:22:31.75 .net
「子供」だって、本来の意味は、
子 + ども(複数形)
だったのに、「子供達」という重複した言葉になってしまっている。
そういえば、ドラマにもなった『ROOKIES』(ルーキーズ)で、国語教師が主人公だが、
その国語教師が、2重で重複する言い方をしたために、
不良生徒が文法を指摘して、「それでも国語教師か!」と、あざ笑うシーンがあったな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 14:17:13.54 .net
5時間やって新品のチプソが切れなくなったので帰ってきた。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:46:11.74 .net
アイヤー、新品のチプソ5時間で切れなくなったアルね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:53:28.10 .net
5時間も使えば切れなくなる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:32:50.01 .net
で、切なくなる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 06:27:27.42 .net
水気の多い草かったときに血しぶきみたいに草汁が飛び散って顔にかかるのが快感

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 16:50:10.74 .net
時間があるのであれをすることにする

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:33:29.61 .net
法面刈るのが大変なのでロング竿を買おうか考えてるが
使ってる方いますか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:46:38.29 .net
ゼノアの20センチロングUハン買ったけど
法面にはループor2グリがよさそうな感じ
長い分力要るよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:03:46.03 .net
早速ありがとうたしかに腕力はその分要でしょうね。
ニッカリに70pロングツーグリップがあるのでどうかな?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 06:17:02.30 .net
わしロングのツーグリ、場所と法面の傾斜にもよるけど力がいる。
川の土手のような緩い傾斜で草がやわらかいときはじゃんじゃん刈れるので便利、
反面山林で切り捨て材や岩がゴロゴロしているようなきつい傾斜のところは大変
小回りが利かないので足元近くを切るときは近くに手繰り寄せるような危険な体勢にもなるので刈刃の動きに気をつけてます。
その反面崖から転落したときに背負いのように刈り刃が自分に向かってとんでくるようなことが少ないので安全

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 06:27:09.30 .net
ニッカリ70cmロング持ってる。
ツーグリでは手が疲れて作業にならないので、今はUハンに改造してある。
重量バランスの改善とナイロン使用時のパワー不足改善のため、
エンジンをTB26に載せ換えてる。
法面刈りには便利だ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:22:00.63 .net
ナイロン用に車のようなクラッチ式が有ればいいんよな
ナイロンでもあぶねーかな?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:36:55.14 .net
ホムセンで買った安物の刈り払い機使ってる。
今時の刈り払い機はスロットルがグリップ式になってて、手を離すとアイドルに
もどるのね。なかなか使いやすいです。
でも始動時に全開位置にしても手を離すとアイドルに戻るので始動しにくい。
全開固定になるようにできんかな?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:46:07.24 .net
エエエエ?
アクセル全閉じにしてかけてるけど
昔の草刈り機

最近の草刈り機は全開なの?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 09:28:41.75 .net
全閉じでチョークも閉じてエンジンかけてる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 09:59:45.18 .net
そそ
初爆あったらチョーク開いてもっかい引っ張るとかかるんだよな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:19:19.24 .net
>>774
エンジンのかかり悪いなら
キャブのアイドル調整ビスを
刃が回らない程度の高めにセットすればいいだろ

スロットル全開で始動なんて危険すぎる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:36:56.90 .net
>>778
スチールの反発トリガーの始動位置だとチェーンソーと同じでスロットル固定で全開始動。
純正カバー外すと始動場所に注意が必要。
刃が空中に浮かぶ位置に置いて始動させてる。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:40:18.43 .net
チョーク全閉、アクセル全開にしないとかからないけどな。
俺んとこだけ?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:44:59.63 .net
ホムセンで買った安物がスチールなのか

チェンソーは全開始動?
ハーフスロットル・ハーフチョークとかじゃ

782 :778:2015/10/31(土) 11:58:20.44 .net
>>781
あ、俺は773じゃない。
スチールの4MIX刈払機の場合、ハーフスロットルと言ってるけど、その状態からさらに握りこんでも回転上がらない。実質全開状態。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:36:59.22 .net
>>779
それは おかしい

機械の道から外れとるぞ


笑ってしまった
スチールってアホじゃねかw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:40:33.15 .net
くるまならエンジンかかった瞬間壁やら人間にやらなぎ倒しじゃねか

そんなアホな機械あり得ん

785 :778:2015/10/31(土) 15:23:09.83 .net
>>784
標準装備の飛散防止カバーがガッチリとギヤヘッドに固定されてる。
カバー付けていれば始動のときに刃は空中に浮いているので安全。
ただし、平地を刈るだけならいいんだけど、自在にヘッド角度使って刈ろうとしたらものすごく扱いにくい。
結局、標準カバーもナイロン用カバーもすぐに外した。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:15:07.16 .net
すすきは根が密集してるしけっこう面倒くさい系雑草だ
毎年調子にのってすくすく伸びるので今年はけっこう根のほうまで痛めつけた

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:00:24.82 .net
>>771
>>772
なるほどだいたい想像通りです。
普段はループを一番多く使ってます。ツーグリ使うとなぜが腰が痛くなって・・・
23ccのが今度出るみたいなのでこれならパワー不足少しは解消かな。
これにループつけてみるか。
http://www.aguri-jec1.com/fs/jec2/nikkari-kusakariki/kusakariki-sel2070-2g-tb23

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:06:36.70 .net
>>774
100均でゴムバンド買って来て固定すりゃいいじゃん?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:15:30.55 .net
>>786
根絶のコツはなるべく上を刈るだ
竹と一緒

わしはそれで根絶した

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:16:26.83 .net
だが竹は中々根絶してないw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:19:21.58 .net
切り倒せば光合成が出来なくなるから、3年もすれば根絶やしに出来るでしょ?
半端に竹にしちゃうから根絶出来ないダケじゃね?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:20:03.09 .net
かや(ススキ)は下から刈れば刈るほど株が元気になるw
まあ今回は諦めるんだな
わしは地面から そうだな 70cmくらい上から刈ったかな
盆前くらいにだ

この前行ってみてたら

消えてた



793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:22:59.75 .net
わしはコツを猟師の人から聞いた
やってみたらマジススキ消えたw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 21:42:22.63 .net
>>788
なんか、美しくないやん。
リコイル回すときだけ全開、エンジンかかったら負圧で閉じるとかだったら
カッコイイけど、いらんコストアップか。

>>792
それはカッコイイ。
でもススキは堆肥の材料になるのでむしろ増やしたいんだなー。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 22:40:36.11 .net
>>789
>>792
そうなんだ。すごい貴重な情報ありがとう!
あいつら密集していたら刈り取るのに結構手間がかかるし、せっかく植林した苗木の上に覆いかぶさって成長もさまたげるし誤伐の原因にもなるしやっかいなんですよね。
あいつらにしてみたら十分に水分を吸って光合成もして上に順調に伸びてきたとき(盆前くらい)に刈り取られると
せっかく上に穂をつけようと準備している段階で刈り取られるとすごいショックであきらめて死ぬようなイメージなんですかね。
すごい美女とセックスしようと長年がんばって貯金してきていざやれるという段階でちんぽ切り落とされたら人間でも死にたくなります

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 00:39:57.13 .net
穂の下あたりで刈ればすぐ根絶できるのか
見た目アレだけど楽で良いな
大株に春先ラウンドアップやってちまちま減らしてたのに

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 01:58:12.87 .net
多年草だから光合成させたら地下茎に養分行くのに根絶できるのか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 02:08:08.90 .net
>>785
確かにチップソーでは大きめの純正カバーが地面に当たり使いにくい

でも2枚刃3枚刃ではそれほど問題なく、飛散防止効果もまずまずだ
純正はなかなか出来のいいカバーと思う、これを生かさない手はないと
カバー外す、まさか付けないなんてナンセンス

スチール本国仕様機を使う方しか判らない話でありますが

自分は、純正カバーでチップソーも使いたかったので
ホムセンにある90度ステーを加工、若干後方に移動し、曲げて角度を合わせた
純正同様にギアヘッドから伸ばす形でやった
シャフト止めも可能でしょうが、試行錯誤の結果これが一番簡単と感じたので

加工は切って曲げてギアヘット側、カバー側の穴の位置合わせ
ステー自体に穴が空いてるので長穴加工、あとカバー側はボルトナット4本追加で固定

作業では、ギアヘット取り付け部とチップソーの間に草が引っかかる時もあるけど
微々たる感じで使いやすくなったした、あまりチップソーは使いませんが

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 02:18:21.52 .net
↑関連の後日談ですが

ある時スチール専門店で、純正カバーの話をした時
海外では保証問題の関係で、純正カバーを外すなんて論外
と言われ、カバー位置移動も違反、などと言われました・・・・

ある意味、自画持参のDIY工作を、駄目だし釘を刺された感じでした(爆笑
要するに、海外では純正の形以外は禁止
故に移動不可なギアヘッド取り付けの形と理解した
それだけメーカーは自信を持ち出している製品と言う意味も受けますね

でも日本において
チップソー作業で使いにくいのは事実、流石は元々海外仕様ならではです
まぁ邪道と言われようが、純正外すも、社外品付けるも、付けないのも自己責任である
外す人多そうですけど、安易すぎ、やっぱ純正をDIY加工でしょう。

800 :778:2015/11/01(日) 02:30:13.23 .net
要約すると
ご自慢こいて純正加工してもメーカーにしてみりゃ邪道外道なんだから自己責任で好きなように使え、ということ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 02:47:24.24 .net
>>800
でも、スチール純正を外すのは邪道と言うか、ある意味ダサい人達
カバー付けないのは論外です
むやみに振り回したがるのが、おそらくこのタイプに分類

802 :799:2015/11/01(日) 02:56:57.85 .net
>>801
そうするとドデカカバーに魔法カバー加工もダサいねwww

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 03:36:09.00 .net
>>802
純正外し、ドデカに魔法の組み合わせ、つるしな使い方
ナイロン使いのありがちなワンパターンな例ですな

しかし、ドデカの飛散防止効果は捨てがたいモノがある
故に、DIYマニア気取るなら、ひねり加える仕様
純正に組み合わせる、違いのわかる純正を生かす視点
ありがちな邪道達とは違う、違いの判る邪道のセンスw
あと、クラゲはダサいの極め品だと思う

純正は、スチール純正の話なのでお間違いなくだが
小さい、あってもなくてもいいような類のカバーは論外だ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 06:23:43.26 .net
プロショップで改造自慢かましてブッ叩かれたって話だな。
叩かれて当然だ。相変わらずの低能っぷりを晒してるな。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 06:26:15.59 .net
普段はカバーを外しているけど今日はボランティアさんがくるのでカバーをつけて作業します

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 06:45:33.43 .net
>>804
http://s.ameblo.jp/higuchikanamono/entry-12076714064.html?frm=theme
スチール専門店のブログで、
『スチール部品の耐久性は500時間以上を目安に設計・開発してるそうです
と、話したのですが
勘違いされて、500時間はバルブクリアランス調整しなくて大丈夫とおもってるようでした。』
と呆れられてるのもアイツだろうなwww
これ読んだとき爆笑したわw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 07:11:51.16 .net
7時半から川の草刈りだよ・・寒いよー 誰だよこんな早くからやるとか言い出したのは orz

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 07:23:36.42 .net
>>803
小さい、あってもなくてもいいような類のカバーは
それでも付けておくと、カバーは外してない、と言い張れるし、
第一、刈り払い機を路面に置くときに、カバーが台になって刃先を傷つけない。軽トラに
載せても、ごろごろ転がらない。つまり支え台として役立つ。刃先から50センチくらいも上方に
付けている人もいたよ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 15:20:00.99 .net
休耕田の草刈りの依頼が来た
刈った草を片づけてくれ、という条件がついた

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 15:47:08.26 .net
>>809
1週間後に、野焼きでいいんじゃね。と地主に提案してみる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:13:37.66 .net
昔 ヒエ田圃にして放棄した事があるんだが…まず周りを二周り刈って…トラクターで二周り…薄く刈りやすいところを刈り込んでトラクターを入れる、
コレで防火帯ができたから、風下から点火…ブロックごとに燃やすつもりが、性格がイラチなので…片っ端から点火…よく燃えたわww

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:44:50.36 .net
セイタカアワダチソウって多年草なのか・・・
一生懸命刈っても来年また生えるからいっしょかな?
刈らないよりは良いのかな?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:05:42.82 .net
>>812 キク科の多年草ということになっている。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:48:11.49 .net

ススキ
オオマツヨイグサ
セイタカアワダチソウ
カラムシ


ネバーエンディングで刈る場所なら、
このあたりは根絶しといたほうが後が楽。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:50:55.44 .net
なるほど。
じゃぁ、来年は除草剤かけまくって、何も植えない方がいいかな。。。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:07:41.21 .net
>>815
除草剤も毎年撒かないと雑草は生えてくる、1年に(3〜4回撒く)
次々とあらゆる雑草が生える、背負いエンジン動噴を買った

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:47:15.09 .net
まぁ、>>814を退治したら、あとは大したことはないと思うんだよ。
(ススキはウエルカム)
俺としては牧草を生やして雑草防止と堆肥材料にできたらいいかなと。
地主不在の荒廃畑を防ぐ手段にもなろうし。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 03:31:36.53 .net
>>806
2ちゃん粘着の叩きネタに、店のブログ使われたらイメージダウンだなw
それとも店関係者が、アホな客をブログネタ店の宣伝してんのか、2ちゃんでw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 05:16:47.80 .net
ところで805ブログ内容をざっと見ると、随所で認定ショップをアピールされてるんだね
認定の称号得るために努力し本国で研修してきたんですか(^-^)

熱い語り、ある意味読み応えはある感じ
客の話はよく出てくる、数時間かけて他からくる客もいるとか、もしかして自慢?
ブランドイメージから暇なスチール派なら認定ショップに釣れそう、尚且つブログ厨ならば

店のアピールに特化するのが大半でしょうけど
基本的にブログは構ってちゃん気質ならでは、中には痛い話もあるだろう
ネタ不足か、無知な客をネタに槍玉にあげるなど
能ある鷹は爪隠す、なーんてことわざあるが、まだ若い職人さんならではでしょうか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 06:24:36.54 .net
>>814
貴重な情報ありがとう。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 06:48:21.20 .net
店の雰囲気これも重要、行きつけの店は
お年寄りの憩いの場になってる時がある、こう言う店も珍しいと思うけど
昼休みは常連さんが、弁当持って来ていたり

年配の店主だとネット紹介など一切ない店も多い
いわゆる地域密着型ですな

こう言う店にふらっと立ち寄り、専門ショップより安かったりすると、つい購入いたりしてね
あれこれ、欲しい機械はありますからね
他よりも安く出す、しかし修理は高い高いのか定かではないが(笑

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 06:56:16.41 .net
店行く理由〜機械購入などをきっかけが大半なはず
アフターケアも重視ながら
購入、修理、支払いにツケが利くと
貧乏人には実に助かる、農機具店ではよくある話だが
これも信頼ある常連客ならではなのだろう

と思いきや、一見さんもツケ対応可
あれは顔見て判断してるのか会長に聞いたことがあるが
あの購入店は、ある意味凄い販売戦略と言えるが
中には払えない客も居るらしく、ワケあり中古品がたまにあるw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 07:40:25.00 .net
某専門ショップ、当店で機械購入者は修理が安いと言う販売戦略をふと考えてみた

裏を返すと持ち込みさんからは、ぼりますって事にも聞こえる、当たり前なの?
一般的修理工賃の目安から割高にするのか?
購入者は一般修理設定より割安?

安く修理したいなら、まず機械買いなさい、商売だからある意味必死なのは理解する
通販で安く購入して、故障で持ち込む舐めた客からは、ぼるのは当然かもしれないが
公然と言われると、どうもふに落ちない感じがしてみたり
いわゆる一流店を自負するなら元々の工賃高かったりしてね。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 07:47:14.21 .net
耐久性に自信ある一流有名ブランド機を選び
高価なオイルを使うのは、できるだけ大切に長く使いたいから
壊れもしないのに、普通はそう何台も機械を買う事もないでしような

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 07:53:58.59 .net
>>818 >>819 >>821 >>822 >>823 >>824
炉自慰、ハウス!!
お前の小屋↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1440512524/l50

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:10:34.60 .net
刈払機は買わなくても
専門店の品揃えの多さに惹かれちょくちょく来店
いわゆる小物常連客も居そうなもんだが
こう言う客は無駄な買い物好き、年間数万も使えば、十分いいカモだ

しかし通販も含め小物は店舗で買うが、修理は融通利く店へ持ち込むなど
客も店を使い分けるのが普通かもしれない

そういえば専門店にも。これから重宝しそうなスパイク長靴あったけど
他店で買いましたスイマセン、別に安いからじゃないツケ払いが利くからです。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:17:34.86 .net
>>825
勝手に名前つけ呼ぶな!何様のつもりだ屑

貴様が煽りネタ工作を振っといて何言ってんだ、ふざけるな!

俺を荒らしと言うならば、お前が荒らしの元になっていると自覚しろなw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:33:46.81 .net
今、雨が降っているので、野良作業できない。パソコンでうさばらし

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:34:14.85 .net
嫌いな雑草 タラ
トゲ系全般

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:36:41.45 .net
2ちゃんらしくほどよく発狂したり妄想したりしながら楽しく草刈しましょうね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:40:41.14 .net
ひぐひぐ店長さん2ちゃんなんてやってんのw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:56:41.83 .net
http://blogs.yahoo.co.jp/yasudaimonji/33386126.html
大きくなるとけっこうシコって幹は太くなるけどやわらかいのでイタドリのようにスパッと切れる。
実がとびちって作業着に紫がつくとやっかい。
美味しそうな実なので食べるとそこそこ食べることはできる。ほんのり果実の風味。
しかしながらまわりでも食べてはダメとか食べてもなんともないという人(おれ)たちのような変人のグループがある。
このブログでは鳥のように丸呑みすると大丈夫だけど噛み潰すとだめらしい。
今度丸呑みしてみよう

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 09:32:48.67 .net
ブログ厨だかりだな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 09:40:30.06 .net
>>832
ヨウシュヤマゴボウは、ラウンドアップに弱い
少しかかっただけで枯れる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 13:37:42.29 .net
オイル勿体ないから、自家用車から抜いた廃油をこしたのを使ってみてもいいかな?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 13:40:27.99 .net
いいとも!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 14:11:03.81 .net
>>835
http://www.agriz.net/mower/014/001.html

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 19:55:08.61 .net
>>837の紹介先を読んでみたが、自動車用オイルでも使うことはできるから
解説がやや言い過ぎの感がある。商売としては、正規のやり方をオススメしたいのだろう。
ただ、自家用車から抜いた廃油を漉したものは、かなり問題があると思うので、
そのような意見には「いいとも! 」と言っておいて生け贄になってもらうのがいいね。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 19:57:14.54 .net
つまり、自家用車から抜いた廃油じゃなく、
天ぷらの廃油がいいということだな。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 08:18:32.88 .net
ゾンビみたいに前かがみになり一定周波数でとりつかれるように刈払機つかってる人間は
自動車の真っ黒な廃油で揚げた気持ちの悪い山菜でもたべてるがよい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 08:19:30.40 .net
>>837
>バイク用オイルは推奨しない

中身は同じようなもんだろw
まあ、バイク用は混合したとき色が付くのが少ないので
農機メーカー純正のを使ってるが。
やっぱり誤使用防止とタンクの残量確認のため青く着色するのがいいね。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 10:57:28.35 .net
https://youtu.be/Dye9pEsWWyI?t=390

「うぉーー!地面が割れてますよ!地面が!地面が割れてます!」

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:44:01.20 .net
>>841
バイク用を推す奴いるが、安いのか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:48:00.46 .net
100:1でも大丈夫と言う
高級混合もあるが、もし焼き付いたらクレーム効くのか
メーカーは責任取れるのか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:49:55.16 .net
普通に考え泣き寝入りだろな、100:1で焼き付こうが自己責任と言われるのがオチ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:52:03.62 .net
FDオイルでもそんなに高価ではないから、安物を買うこともない
バイク用の安い1リットル缶は、オイルフィルター用に使用している
空き缶に25:1、50:1を各3リットル作って、1リットルずつ小分けして保存

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:55:40.56 .net
オイルフィルター用って何

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:25:28.28 .net
1リッター3千円で高価じゃないと言えるのか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:35:33.81 .net
大丈夫だぁ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:46:12.77 .net
>>847
湿式かオイルパス式用じゃね?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:02:45.43 .net
秋晴れの休日だけど草刈る暇人居るの?
ほっといても枯れるのに

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:13:42.03 .net
混合1リッターでガソリン50リッターですよね
今シーズン1リッターでは足りなかったけど、2リッターまでは使わない位でしたが
草刈も金かかってますよね、他に刈刃、ナイロンコードなど消耗品も入れると

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 15:03:35.40 .net
>>852
拵えてた混合が古くなって始動性が落ちたので作り直したよ、小さなジョキーを買ってきて、タンク一杯分ずつ作ることにした…これで十分だったよ、

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 15:39:52.50 .net
2日に一回2Lつくって1日1Lくらいつかう
さあさあ明日からまた刈りまくるぞ!秋だから刈られないと思って調子にのって光合成してたら大間違いだ!
雑草ども覚悟しろちぢみあがれ!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:48:45.22 .net
>>841
うちはスタンドで混合してもらうから
バイク用だな。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:25:28.06 .net
>>855
スタンドで混合でバイク用?
大昔は混合ガソリンがバイク用に売ってたらしいが
今売ってるところ有るのか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:38:10.04 .net
>>856
たのべば作ってくれるよ…クソ高いけどなw  
混合の長期保存は良くないから、使う分だけチマチマ作るのが正解、

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:43:42.74 .net
あと 外車のバイクの中には 分離給油で無くて本当の混合で走る奴が居るから混合は必要だよ、
混合を知らない若者が ファッションで海外からバイクを輸入して、ガソリンを給していたら、オイル気が無くなって焼き付かせるバカが多いとバイク屋が言ってたw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:57:13.64 .net
>>858
べスパぐらいしか思いつかないな
そもそも2stだとシリンダーピストンは消耗品

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 22:44:34.06 .net
刈払機ではそうでもないけどチェーンソーのエンジンの不具合の多くは
スタンドでつくってくれる混合を使うことでおこっております

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 22:48:33.13 .net
確かにチェンソーはちょっと古い燃料ならご機嫌斜めだな
草刈機は快調でもチェンーはなかなか調子出ない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:19:40.44 .net
機械は空にして保管けど、混合1リッター残したまま年を越してしまいそうだ
物はHPウルトラ+ハイオクで作った高級混合なんだけど、作業する事もなくて

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 07:41:59.61 .net
古い燃料はたきつけにつかうか、車にぶちこんでください。宜しくお願いします。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 07:50:52.02 .net
>>851
昨日、田んぼの畦を刈り納めしてきたが

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 07:52:34.17 .net
>>861
刈払機もバリカンも、どっちもタナカの使ってるけど
バリカンのほう、やたらかかりにくいな

刈払機はいつも一発だが
バリカンのほうが使用頻度が低いせいかと思ってる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 08:48:31.82 .net
古い混合でガソリン燃えない!パワーない!どうしよう
さらにアクセルあける
粗悪混合でエンジン悲鳴
刈刃も切れないので全開発狂モード
雑になり人身事故エンジン交換で世の中まるくおさまります

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 08:57:35.65 .net
俺、チップソー+正常草刈り機でほぼ全開運転だけど、いけないのかな?
(スロットルレバー握っても、完全全開まではしないみたいだけど)

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 10:03:35.18 .net
当地は、草刈りにシーズンオフは無い
昨年から、畑にソーラー発電設備をする金持ち老人が多いから冬は特に忙しい
銀行が預金残高を調べ、取引先の建設業社が営業に行く、国家的詐欺

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 10:28:29.60 .net
ソーラーは本来ビルの屋上とかに優先設置すべきだと思うんだがねぇ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 10:50:44.29 .net
>>868
どこの南国よ?忙しそうでいいですなぁ
こちらの草刈職人さん達これからの季節どうやって暮らしてるやら、他人事ながら

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 10:51:47.68 .net
設置して発電するのは勝手だけどさ

電気の売値よりも高い値段で買い取っておいて
賦課金という名目で庶民に強制的に高値で売りつける糞精度は直ちに止めて欲しいわ

米価で懲りてないのかよって

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:03:03.06 .net
スレちネタは他でやってね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:00:07.26 .net
>>867
全開にすると燃料の減りも極端に早くなりますし、うるさい、堅木にあたったときのキックバックの衝撃も大きくなったり
奥にからだごともっていかれて転倒したりシャフトが曲がったりろくなことないです。
刈払機のエンジンは8割くらいが一番パワーがでますのでよく切れる刈刃で切れる最低の回転で切っていくのがコツ
疲れや切れないなと感じれば回転をあげるより刃をといだり交換するほうが作業効率もあがります。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:23:46.53 .net
>>873
8割ぐらいが良いのですか。
ウチの草刈り機はレバーを完全に握っても、スロットルバルブが全開に至っていないので、
恐らく8割で使っているのでしょう。
刃を交換したらキレが良いですね。
古い刃はチップが数カ所こぼれていて、研ぎ直しても直るんかいな?という
感じです。支柱やスプリンクラーに当ててしまうので、すぐにダメになってしまいます。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:41:48.15 .net
スチールのダイヤフラムキャブ、パッキンSETはいくら位するんだろうか?
分かる人、おしえてくれないか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:03:45.78 .net
キャブはザマかウォルボロだろうから純正品で1,500円から2,000円だろう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:31:25.35 .net
スパイダーモアとウイングモアを購入する場合、どこのメーカーがオススメですか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:46:04.22 .net
あの
自分アスペルガーなんですけど
草刈の仕事って人とあまり話さなくても大丈夫な仕事ですか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:55:17.51 .net
>>877
近所の修理してくれる農機具屋で扱ってるメーカー
機械買って終わり、じゃ無いからね

自分で修理出来る、って人はそんな質問しないだろうしな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:55:52.78 .net
話ができるほど近づいたら危険
刈払機の使い方と作業予定は十分聞いておくこと

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:37:36.84 .net
>>876
ホムセンで 丸山のダイヤフラムが1400円 キャブレターが4000円もしてるよ
びっくりしてネットで買ったよ ダイヤフラムが600円とか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:48:33.35 .net
ワルボロ純正じゃなく社外のダイヤフラムは耐久性なかったりするぞ
修理が趣味なら構わないだろが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:56:30.01 .net
毎日こんなに暖かいならいいのになぁ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:01:37.24 .net
>>879
いやいや、自分で修理とか関係なくて
OEM製なのを知らないだけ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:34:27.68 .net
>>884
OEMと言えば、丸山はアチコチに出しているな、竿の差込口と刃の取付部分が同じなのが沢山有るわw  実質何社なんだろう?
丸山は 臆面もなくホンダの4ストは、そのママカタログに載せてるから正直で宜しいw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:49:51.50 .net
刈払機、草刈り機職人も
三重県志摩市の海女さん萌えキャラのようなものを作ろう

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 18:42:23.84 .net
笹刈刃の研ぎも、ほんと色々あるものだな。
違う事業体にくると、実感する。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:32:21.68 .net
グラインダーと丸ヤスリ
キマル
シンコーSK320に丸ヤスリで仕上げ
グラインダーに丸棒グラインダー
のどれかにアサリだし
あとは切れるか切れないか

切れないのはよくこんなので仕事してるなというぐらいひどいのがある
切れるのを見せてやるとびっくりする
新品と同じ格好にしないといけないとだけ言っておく

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:47:49.46 .net
>>888
平ヤスリというパターンもある。
新品と同じだと、フックきつすぎて、灌木をスカスカ切れないんじゃないかな。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:16:43.37 .net
角が無いのに切れるわけ無いってことだよ
新品はフックつきすぎってこともない
だが1回ヤスリで研いだほうが良く切れる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 00:28:12.95 .net
>>889
フックの方が角が鋭利なんで切れるが長持ちしない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 04:46:28.35 .net
新品は切れるけど俺にはフックすぎるかなって思う

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 07:19:39.99 .net
先端が摩耗しすぎるから、硬質チップを先端に埋め込んだ、という開発経緯がある。
木工用のソーで日本企業が発明した。
草刈り用のチップソーはその派生系。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 08:29:54.27 .net
今日は久しぶりに笹葉つかってみよう。
僕は丸と平ヤスリとグラインダーだけ。すごい雑なので恥ずかしい。
887さんの笹葉つかってみたいな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:05:33.50 .net
暇で楽しそうな人もいるんだな、こっちは仮払いをi触る気にもならん
今やる必要も感じない、金の無駄遣いにしか思えない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:39:53.50 .net
草刈る事もないとスレも過疎の時期です
春ならば、魔が差して機械買ったりするが、今買うはずもない

今の旬はチェンソー作業、枝払いにもってこいの時期だ
刈払機でアタッチメント付けてやる人居るかな、ループハンが使いやすいだろうな

そんな高価な高枝刈り、真似もできそうもないか、せいぜい笹刈刃

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 14:05:28.96 .net
ゼノア26cc?を使用中にエンジン音ではなくて変な音、突然止まったりした。
で、購入農機屋さんにみてもらったらクラッチシューの剥がれ。6千余円也。
職人さんが言うに、膠で接着してあると。ほんと?そんなもんで付けてあるのかなぁ
車の後輪ドラムブレーキシューも??

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:27:44.33 .net
仕事でやってるのに暇人あつかいされたw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:47:31.49 .net
どんだけ仕事よ?どう見ても遊びの文体

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:13:07.16 .net
>>898
チョンカスの荒らしは相手にしなくてイイよ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:54:50.45 .net
チョンカスとか・・・そんな差別表現を使う人とは、実生活では縁を切る。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:02:25.16 .net
クラッチシューって2つで2000円ぐらいだろ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:20:02.56 .net
>>900
ヘイトスピーチはやめてください

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:29:18.60 .net
荒らしは憎悪されて当然だろう。
憎悪されたくなければ荒らさなければ良いだけ。

自業自得。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:45:33.68 .net
脳内お花畑で草刈してたらモンスターがでてきてコンニチワ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:01:51.84 .net
>>897
接着剤=ニカワと表現してるんだろ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:16:30.30 .net
>>902
技術料だろ、時間一万とかになるぞ、原因を調べて…バラして…部品を交換して…点検調整して、ハウマッチ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 07:39:01.68 .net
あたりは枯れ草になりだしたのに、
草刈りをした畑だけが緑の雑草が芝生みたいに生え揃っている。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 08:02:31.84 .net
なんですかね。畑じゃないけど夏は綺麗な小さな花がさいていたところ、表面をヒモでなでただけなので根は元気そう。
芝生のようににみっちりはえそろってまだ青々としている。その一帯だけ他の雑草もほとんど生えていない表面もしっかりしている。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:21:24.54 .net
草刈りをしたら、必ず次の雑草が芽を出してくる
11月からは生えても伸びないので翌春まで放置

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:06:45.98 .net
気にするなら除草剤でもやればと思うが、厄介な草でもない限り普通は放置するし
畑なら耕起すればいい話じゃないのか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:27:06.87 .net
草は枯れるけど除雪しやすいように刈っておいたほうがいいんだよ
道路のキワだけだけど

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 01:01:29.77 .net
もうダメだなこのスレ
チンカス並みの初心者しかいない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 09:09:15.70 .net
さようなら上級者

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 10:29:27.49 .net
刈刃で黒くてチップが付いてないやつって
なんなの?
イイの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 10:30:59.80 .net
良くない、切れない。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 10:31:08.61 .net
木とか孟宗竹は切りたくないな
切るのが上級者なら下級者のままでいいよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 10:31:32.50 .net
>>916
そうなんだ
ありがとう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 11:12:46.88 .net
>>915
八枚刃かな 昔はみんなコレだったんだよ タダの鉄板だからなぁ 利点は家で簡単に研げるくらいか でもすぐに切れなくなるしな、
本当はチップソーより良く切れるはずなんだけど 今はチップソーの切れ味は変わらないな、で意味無しや、

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 11:29:11.22 .net
チップソーの切れる原理がわからないw
なんであれで草が切れるんだろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 11:35:06.10 .net
>>920
尖った角に手を強くぶつけてごらん。なんとなく解るかもよ?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 11:36:08.84 .net
だってチップの厚み2ミリ近くあるだろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 11:59:17.67 .net
>>922
そりゃ、刃の向きを誤解している。
チップの先端でカンナのように切って、剥がした繊維を厚み方向の刃で切る。
チップソーの命は先端のカンナ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 12:23:53.09 .net
チップにもいろいろあるのは知ってるが俺が持ってるチップソーのチップは長方形で先端が三角なだけw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 12:27:26.67 .net
それが幸いしてかとにかく強い
石にももくそあてようがトタンを切り刻もうがチップ飛ばないw
ただ鉄筋にあてたときだけはチップ欠けた
チップどころか草刈機がぶっこわれそうだったw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 12:34:34.42 .net
>>922 チップの厚みはあるし、刃先が△じゃないよね。要するに強引に
たたき切っている構造。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 12:37:28.29 .net
八枚刃を使ってみると、刃先の直角の部分が、とにかく磨り減るのが早い。
直角がすぐにRになる。
だから堅質チップを角の先っちょに付けたんだね。だから、先っぽのチップはどうしても
あちこちに激しくぶっつけられては、飛び散ってしまう。けど、元の鉄板よりはまし。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:26:38.64 .net
>>925
岩間式?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:41:33.16 .net
稲作兼業農家&乱雑な私は草刈り業者さんが安価に分けてくれる8枚刃鋼板+ディスクグラインダー研削派。
でも近頃は専業さんもチップ使いが多いのでしょうか?・・・分けてもらおうと行ったら、ものすごく小さい径まで
研いだSK刃だったので、止めた。これからどうしよう、チップになるのかなぁ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:20:37.35 .net
畦は基本ナイロンだから。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:00:46.04 .net
>>929 チップが欠けたチップソーを(もしくはチップを外す)
32枚刃として研げばいい。8枚刃である必要はないし、32枚刃などの数多い刃の方が
実際はよく切れる。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:49:37.62 .net
格安中華チップソー使い捨て派

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 09:01:23.69 .net
畦はナイロンも判るけどね、綺麗に刈れるし
楽に早く済ませるには、こまめに刈るのは基本だ。
ナイロン減りは早いので年間100mは使うなど経費はかかる
コードの減りが遅いの求めれば太くしたり、あれこれ変えたり
太くするとパワーある機械を変えなきゃならないなど、色々ドツボにハマる

軽く使いやすい機械で金属刃を研いで使う方が、色んな面で安上がり燃費もいい

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:07:02.33 .net
山林や放棄地でもないんだからチップソーでええやん研ぐなんてめんどくさいわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:06:01.67 .net
田圃の畦だけならいいのだが、山林や空き宅地の草ボウボウおまけにミニ団地横の
空地の草刈り等など草刈り機が大活躍。⇒草刈り機を振り回す派だからSK金属刃大好き。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:43:57.51 .net
もう、斜面に立って頬杖つけるような崖で作業するのは嫌なんだお…。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:02:28.02 .net
硬くない普通の草刈る分にはナイロンでも磨り減りが軽減されるよ。
地面を擦るからどんどん磨り減るんだ。
試しに高刈りしてみなよ。
極端に長持ちするようになるから。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:28:44.24 .net
高刈りなら刃の減りが少ないから切れ味のいい8枚刃が向いてる。
4,3,2枚刃でもいいけど。何かに当てた時の衝撃がきつい。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:51:47.90 .net
差し込み式のナイロンを使うと、磨り減りがもったいなくて大事に使うと、
ずいぶん長持ちするよ。
売っているのは高いので、ハトメをペンチで潰して金具を作るといい。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:56:01.30 .net
差し込み式のナイロンなんて詐欺商品。さっさと捕まえろ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:06:11.02 .net
>>938
確かにそうだな。
でもナイロンの良いところは刈った草が細かくなるところ。
種が出来る前なら散らし放題。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:18:45.88 .net
ナイロン使ってささっと高刈りするなら、それこそチップソーで良いわけですが
そんなことは言われなくとも、判っていると思いますよ

経費i以外でも、金属刃なら汚れずに済む、ナイロンで綺麗に刈る作業できても
毎回汚れまくる点、機械はすぐ洗わないと汚れが取れにくいし
吸い込んだ粉塵で機械や身体にも影響ないとも言えない
振動も大きい、またナイロンは全開作業なのでうるさい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:10:03.29 .net
ナカトミのエンジンナイロンカッターが廃盤になったそうです
ttp://www.nakatomishop.com/products/detail.php?product_id=112
進化していくかと思っていましたが残念

http://www.drpower.com/power-equipment/trimmer-mowers/
このタイプが日本で少ないのは、牧草地が少ないからでしょうか

944 :まさ:2015/11/09(月) 23:30:22.08 .net
今、共立SRE2720LHTA-30かゼノアBCZ271ST-GT-L-EZのどちらにするか迷ってます。宜しくお願いします
1年に1000坪程刈ります。山の擁壁や斜面・平らな所など、今はU字2台あるので、ツーグリップかループを欲しいです。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:45:55.76 .net
好きなの買え、以上。

946 :sage:2015/11/09(月) 23:57:29.70 .net
サンバー☆バン

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:00:47.95 .net
>>944
振動の面から判断すると、ゼノアの2グリップがバランスいいみたい。
3軸合成値4.6の機種ね。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:15:38.18 .net
>>944
背負いもエエぞ、ループだし、竿の自由度は肩掛けとは段違いだよ、
オレは肩掛けの20ccの2グリップの激安なのを待っているんだ、

949 :946:2015/11/10(火) 00:48:17.21 .net
>>948
いや、候補機種からすると943はロング棹が欲しいんだと思うぞ。

950 :まさ:2015/11/10(火) 00:57:23.16 .net
そうなんです、また、ループの共立よりツーグリップのゼノアが取り回し的にいいかとも思ったのですが、
サポートが市内にある共立が優位なのかと・・・

951 :946:2015/11/10(火) 01:02:05.42 .net
>>950
防振機種を買い足した俺からすると、ゼノアの2グリップ、いいと思うよ。
ループハンドルは後付けも簡単だしね。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 04:12:07.60 .net
>>944
BCZ271ST-GW-EZ持ってるけどマックスパワーは大きいけど
下の方は全く使いもんにならん
金属刃でマッタリ刈るのには不向き
当然パイプ長いぶん体力が必要

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 10:22:13.66 .net
>>944
23cc機だけど、SRE2420LHTA/30とBCZ241GL-L-EZ使ってる。
共立の+30の方が10cm長いのだけど、ゼノアのグリップ位置をちょっとずらすと変わらない感じ。
それでバランスも悪くない。
ゼノアの方が軽いのでゼノアメインで使ってる。
ただゼノアは暖気に時間かかるのでちょっと刈りたいって時は不便かな。
26ccでツーグリップなら事情違うから参考にならんかもだけど。

954 :まさ:2015/11/10(火) 14:40:04.36 .net
皆さん、ありがとうございます。ゼノアにしようと思いますが今度は、23ccにしようか悩んでます。
林業で山の方も23ccとのブログをみて平気なのかと・・? 年間通しても、更地や庭での使用が多く、法面の笹や
細い木の作業は150坪ほど、今までUはんでやってました。傾斜や狭いところに今回ツーグリップで欲しくなったのですが
軽いほうがいいのかなと?来週末に裏山の作業予定なので宜しくお願いします。
いままでの使用歴5年程まえからリョービUハン27ccを使用、2年前に日立4スト22mlのUハン
を追加、日立はパワーなすぎて、昨年の山斜面はリョービで作業。庭や施設は静かな日立4スト専用となりました。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:18:54.86 .net
自分なら4ストをループに改造するかなぁ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:19:28.63 .net
そのUハンが普通に使えるのなら、軽いのでええやん?
たかだか500uに重い機種を使う必要も無いだろう
山林用のチップソーを使えば笹くらいならどって事無く作業出来るでしょ

つか、ロング竿必要?
書き込み見てる限りじゃ、重くなって放り出すオチにしかならないと思うが

957 :まさ:2015/11/10(火) 20:14:07.00 .net
自分180cmあり、前に標準竿借りた時やけに短く感じ、斜面ではまだしも特に平面では、かがんでの作業的なイメージが強いです。
20cm長い分、平面もかがまづ狭いところなどもサックとやりたい感じです。ゼノアBCZ241ST-GT-L-EZ決定にしようかな〜
4ストループとの声もありましたが、今回嫁に買ってもいいと言われ、さんざん悩みまくってます。
さらなる、アドバイスお願いします。その前に来週くるのかな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:18:06.47 .net
リョウビの竿は標準の長さなんでしょ?
それが5年も普通に使えているんだから
貴方の使い方に問題があるんじゃ無ければ、使えなきゃ変でしょ?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:53:25.37 .net
>>957
横からゴメンよ。
何か根本的に間違ってないか心配だ。

例えば、ループハンドルを腰を伸ばして構えると、エンジンは脇に挟むくらいの
位置に来るのが普通じゃないか?
逆に言えば、ループハンドルで平地を刈る場合、屈んだ姿勢が普通だよ。

ツーグリはもっと酷い事になる。

腰を伸ばして作業したいなら、Uハン以外に選択肢は無いと思うよ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:59:28.93 .net
ついでに言うと、うちにはニッカリの70cmロングが在る。
ツーグリだけど腰を伸ばして構えられるな。
でも、振り回すのは大変だよ。高枝切りバサミみたいなもんだ。

961 :952:2015/11/10(火) 21:12:06.56 .net
同じく180cmくらいなので書くと、最初は4ストループだったのでかがんで刈ってしんどかった。
ロング買ってからは腰伸ばして楽々刈れてるよ。
4スト機はUハンに変えてハンドル位置調整したらロングじゃなくてもかがまずに刈れるようにはなった。
Uハンだとハーネス付けるから重さ気にならんしね。

962 :まさ:2015/11/10(火) 21:20:01.54 .net
958さんありがとうございます。確かにその通りで、20cmで少しでも軽減したくロングでとおもってます。
でも、様々なアドバイスでツーグリップを買い足す必要性が・・・?今あるの調べたらリョービEKK-2650の刃255mmと
日立4ストのCG25EUSの刃230mmでした。リョービに比べちっともです。どっちかにループハンを付け替え、
次に買い替えようかなと・・・

963 :まさ:2015/11/10(火) 21:27:02.25 .net
それか、直近アドバイスで共立ループの30mmロングのSRE2720LHTA-30に戻りそう、
たしかに、ツーグリのかがみ悲惨です。斜面ばっかじゃいいけど

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:32:23.97 .net
自転車のハンドルステム付けた方がエエデ。
ロング竿なんんてバランス考えたら大して稼げん。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:28:16.10 .net
>>957 日立4スト22mlのUハン を、Uハン取り外して、
2グリップ式にして使えばいいじゃないか。
グリップは、GRIPという緑の手袋を使えば間に合う。法面刈るときは、Uハンドルは邪魔だし。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:03:40.68 .net
俺も185あるがループで屈まない
ロングなんて車に積めるのかよ?w

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:06:12.97 .net
屈んで長時間作業なんて出来るかw
どうやったら前屈みになんかなるんだ

小さいおじさんほど前屈みになって刈ってるが
腹筋強いんやろなw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:07:54.24 .net
とんな身長だろうとどんな竿長さだろうと
先ずは背筋伸ばして刈る癖をつけなさい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:13:38.61 .net
金儲けで草を刈ってるやつ見てみろ
国道沿いとか河川の土手とか
前屈みになって刈ってるやつなんて一人もいない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:19:52.14 .net
長身なら腕が長いから尚更前屈みになんてならない
肩掛けベルトが短いんじゃないんか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:42:19.54 .net
刈刃と地面を平行にしようとすると前屈姿勢になるのだろう

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:27:42.98 .net
若干の前かがみじゃないと腰が入らないと思うが

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:58:53.77 .net
金儲けで草刈やってる180センチのものですがwロングです。
こういうのはネット通販ではほとんど言われてない?情報だけど林業家なら普通に言われていることです。
そりゃ身長がたかければそれなりの道具を使わないと
登山のときの杖は背高い人はのばして使うし、自転車のりはトップチューブが長いフレームを使いますよね
しかしながら1000坪程度刈るだけで3台目かうなら嫁はんになにかべつのプレゼント買ってあげたほうがよさそうな気がするけど。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 06:14:12.53 .net
ハンドルと吊り金具の位置を調整すればいいだけだよなぁ・・・・

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 07:19:04.05 .net
>>974
http://iup.2ch-library.com/i/i1541859-1447193750.jpg
釣り金具の位置調整って簡単に言うけどアータ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:56:15.83 .net
ループハンドルとか2グリップで平らな地面とか、田んぼの低い畦を刈るときは
前屈みになるだろ。当たり前じゃないか。前屈みしなけりゃうまく刈れないのだから。
だから、腰が痛くなる。
ループハンドルとか2グリップは斜面用。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 10:45:18.11 .net
Uハンの場合グリップを握りしめて作業すると前屈みになる。
だから手をハンドルの上に添えて作業してる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 11:13:21.25 .net
スチールfs2301 始動はまあ普通に出来て30分ほど作業して休憩するかって
エンジン止めたら、次はエンジンがかからなくなる。後日エンジンかけて
また作業して、エンジン止めたらまたかからない。なんでですかね?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 11:23:32.60 .net
>>978
燃料かぶってるんじゃね?
キャブのオーバーホールしたらいいよ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 11:57:48.07 .net
>>978
エアクリーナが詰まってて、常にチョーク気味になってるってのは?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 11:59:32.66 .net
>>976 じぶん
まぁそれだったらエンジン回転中も調子悪いか
よくわからん

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:00:36.61 .net
>>981
アンカ先間違えた
>>980あてです。
アタマぼけとる>おれ

983 :977:2015/11/11(水) 12:09:34.26 .net
>>979-982
エンジンかけて作業中はチョーク開けの状態で、アイドリングも普通。
なのにエンジン止めるとうんともすんとも。とりあえずキャブ・エアクリーナー
メンテしてみます。有難うございました。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:59:40.05 .net
>>981
次スレよろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:55:37.89 .net
>>978
自分もその症状がでたが、キャブの故障だった
17のニードルの調整で治った、時間あるならオーバーホール

http://www.engineer314.com/senmon/daiyahuramu.html

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:56:23.70 .net
>>984
すんません、スレ立てようしません。
どなたかスレ立てお願いしますm(. .)m

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 16:22:59.15 .net
オレの出番だな。

草刈機・刈払機について語ろう! Part63 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1447226521/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 16:41:38.30 .net
違う機械使ったりすると四苦八苦したあげく聞いたらスイッチ入ってないと言われ大恥かくこともある

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 16:49:30.83 .net
>>988
古い機械はストップボタンしか無いからな。あるあるネタ

990 :977:2015/11/11(水) 17:52:24.93 .net
>>987
乙刈れ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:03:34.76 .net
>>975
ゼノアか共立か知らんけど
横からドライバーで緩めれば移動するだろ?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:33:56.74 .net
移動できねえよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:34:19.20 .net
>>987
スレ立て乙!
でも、次回からはスレ立て宣言してから立ててくれ。
重複を回避するために、マナーみたいなものだ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:34:23.46 .net
セイヨウカラシナが大きく成長しだした、毎年困る

995 :974:2015/11/11(水) 18:37:04.85 .net
>>992
ですよね〜。
ウレタンカバーで囲まれて移動不可。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:55:54.78 .net
ホンダの発電機がそれだったな
エンジン止めたら次回はなっかなかかからない

糞が

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:01:20.72 .net
ついでに
前屈みなんてならねえよ
なんで直立不動で刈れる場所からねえの?
頭悪いんじゃないのw

いや まじでw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:04:20.35 .net
ついでに言うと 国道わきや河川の土手刈ってる金儲けの草刈り人は
前屈みどころか逆に後ろに反り返り気味で刈ってるつうのに

前屈みなんて絶対の絶対
あ り え ん




999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:06:23.88 .net
>>997
荒らしは巣に帰れ!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1440512524/
オマエの巣はココだろ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:09:11.38 .net
ついでに言うと
俺なんか185CMあるが後ろに反り返り気味で刈ってるよw
勿論普通竿
改造一切無しで肩掛けベルトを一番長めにしてるくらい

お前ら へっぴり腰で
可笑しいよw

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:10:44.43 .net
1000へっぴり腰草刈り人w

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★