2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米農家総合スレ42

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:03:22.13 .net
稲作農家の総合スレです。
兼業・専業の別無く、まったりいきましょう。

【関連スレ】
           汚染米 4       
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1401618382/
色彩選別機ってどうよ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1285123238/
【4社】コンバイン統合スレ【総合】6台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1382966492/
【苗】田植機【種】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1331716224/

前スレ

米農家総合スレ41 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1420120442/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:53:32.42 .net
あれ、なんか重複したスレを前スレにはっちゃったみたい。
新スレはこっちね!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:56:58.49 .net
糸冬 了

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 03:03:11.05 .net
age

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 07:38:29.06 .net
こっち? >>1乙です。

前スレ>>972さん、さんくすです。
2000万が経費ということは、税込み手取り相当が1000万ということですかね。
全量直販なら、売上げ1800万、10町くらいの規模が、
税込み手取り相当600万くらいになるでしょうか。
全量JA出荷だと、どのくらいになるんだろ。20町くらいなのかなぁ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:12:51.07 .net
>>5
反に9俵として
10町なら900俵
全量JAにだして大体1000万円位かな
自由に使えるのって300〜400万くらいじゃないかな?
経営状態にもよるけど
無借金経営が前提だよ
肥料も資材も現金
燃料も機械も運転資金も
くみかん使ったりするとほぼ直接総収入から1割以上減っちゃうからね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:15:02.60 .net
前スレ>>991
勝手な判断であれもこれもと経費に入れてしまうのではなく、
きちんと理解して線引きをしていればいいんじゃないですかね。
それができない人が多くて問題にされるのでしょうけど。
家族の外食費とか入れるのはあかんでしょ。

余裕があって、生産性向上や規模拡大に備えた投資をすることを
問題視されることはないはず。
申告・納税に関する一般向けの本も何冊かあるので、
そういうのを読んできちんとして突っ込まれないようにしておかないと。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:00:00.98 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:16:23.64 .net
日本産「米」に飛びつく中国人、価格10倍でも・・・「値段だけの価値ある」
http://biz.searchina.net/id/1559183?page=1

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 16:30:55.37 .net
自分の経営で規模拡大が進んで、
これ以上は家族経営じゃ捌けないって状況になった時どうするつもりでいる?
要するに外部の人間を雇って組織経営+さらなる規模拡大へ転換するか、
外部の人間を雇わずにやれる範囲でとどめて、あくまで家族経営を維持するか、
のどっちかってことになると思うけど

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:02:52.53 .net
人を雇うとその分の固定給が発生するし他人の生活に対して責任をもつことになる
真の意味で実業家になりたいかどうかだろ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:17:44.24 .net
農家で人を雇用するのに補助金出せばいいのにな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:17:39.17 .net
農の雇用とか助成あったよ。
今は知らんが。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:49:17.01 .net
去年はあったよ。
農の雇用…

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 09:31:08.58 .net
俺の近所では、家族だけで完結出来る程度の稲作専業は、将来淘汰されそう。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 10:25:26.29 .net
家族だけ、の定義の仕方を示した方がいいのでは?
1人で20町やっても、草刈りだけはシルバーさんなどの手を借りるって人は結構いるのでは?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 10:26:38.97 .net
>>12
厚労省、農水省、補助金ありますぜ
補助金うまく組み合わせて経営するのも経営者の手腕

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:44:59.49 .net
>>16 いつまでに20町程度でやれるかな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 13:44:44.83 .net
家族でなら40-50町いけるんでないの?
直販主体なら今でも10町でいけるようだから、そういう人はまだ余裕ありそう。

規模拡大の時にボトルネックになる部分はどこだろう。
倉庫は大きめに建てておけば対応できるとして、
他の部分で20町規模から40町60町へと拡大する際のネックは。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:43:19.46 .net
俺の場合は育苗

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:44:06.63 .net
そこは直播きにすることで対応できるかと。
鉄コーティング直播き。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:15:31.66 .net
最悪の場合に育苗は委託って手もあるから、
育苗がネックで規模拡大を諦めるって考えは持ってないな
結局は春と秋に機械を使える人が確保できるかって点じゃね
春なら田植えチームと代掻きチーム
秋なら稲刈りチームと乾燥調製チーム
って具合に、できれば2チーム体制で臨みたい
うちの場合は俺と親父で分かれてなんとか2チームつくってるけど、
そのうち親父もだめになるだろうから、後任をどうするか考え中

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:17:45.42 .net
機械使えるっていうか、現場監督が2人欲しいってことだわな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:20:09.66 .net
機械の使える現場監督が必要なんだよな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:29:40.25 .net
>>22
苗植えだと、購入のコストはともかくとしても、運搬に人手が掛かるわけで、
直播きを確立した方が人手が軽減できますよね。
秋は、稲刈り、運搬、乾燥調製を1人でやってる人も多いみたいですけど、
機械の大型化でどこまでの規模に対応できるか。
もちろん、1人よりも2人3人いた方がトラブルにも対応しやすいし、
技術やノウハウの継承のためにも複数人いた方がいいわけですが。

早く結婚して、親がリタイヤする前に子供が継げるようにするとか。
でも農業に興味を持つかどうかは...

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:32:32.05 .net
>>22
春は、代掻はトラクター乗ってるだけなので、嫁さん。
で、あなたが、田植え。

秋は、稲刈りは力がいらんので、嫁さん。
で、あなたが、乾燥調整。

こんなんじゃ、だめかなぁ?
もし、独身なら・・・  百姓少し休業して、ポケットに札束入れて、ナンパに行く。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:33:14.30 .net
嫁には普通に働いてもらったほうがいいなぁ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:44:18.53 .net
>>25
直播を確立できればいいんだけど、
本当に直播でやれてる人っているんかね
やれてるならもうちょっと流行ってていいと思うんだ
すごくシビアな管理が必要ってことになると、なかなか難しい
俺ならじゃあ慣行の移植でってなっちゃう
苗運びならバイトを少し余計にスポットで頼めばいいだけだし

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:52:21.88 .net
この先、米価がヤバイんだから投資するなって親父に言ってんのに
変な物に金使って金が無い無い言ってるんだが…
俺は野菜が忙しいし、バカらしくて構ってられないよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 18:34:54.20 .net
>>28
直播でも方法が何通りもあるけど、
湛水直播は以前からあるカルパーコーティングのやつと、
数年前に出てきた鉄コーティングのやつかな。それとあと乾田直播。
クボタの鉄コーティング直播のサイトのレポートに全部目を通してみたけど、
もう20haとかやってる人も何軒かありました。
圃場を選ぶことと、除草剤の使い方が鍵らしいですが。
人手が調達できる地域はともかく、人手の調達が難しい地域での苗植えの大変さを考えれば、
直播の技術を確立したい気がしますが。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 18:45:12.96 .net
ほんまやで、直播での栽培が確立すればそれにこしたことはないね
ただ現状としては、移植+直播の作期分散目的の方法は浸透してきてると思うんだけど、
直播一本でって方法はあんまり聞かない気がするんだよな
直播のパンフレットとかを見ても大規模に直播やってるところは
それ以上に移植をやってるように感じる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:00:31.53 .net
鉄コーティング直播では、草のコントロールのために、
直播後一週間くらいは水がしっかり確保できることが必要らしいです。
だから水利が悪いところでは難しいそう。
あと、田が水平なこととか、もともと草が少ない田の方が向くとか。
クボタがマニュアル送ってくれることになってるんだけど、
今年分がまだできあがったないみたいで届かない。

なお、クボタのサイトに上がってるのは一部の人だけで、
実際に試している人はもっとたくさんいるそうです。
去年親戚がやっていたことを先日知りました。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:11:07.86 .net
現代農業の今月号に直播の記事あるよ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:20:24.88 .net
>>28 カルパー直播8年で、来年は20町ですけど、何が難しいのか解らない。
何が難しいのか教えてください。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:45:18.48 .net
俺も難しくないと思うわ
でも難しくないのになんでみんなやらないんだろうとも思う
逆にそっちのほうが疑問

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:00:50.32 .net
特に必要を感じて無いからだろうな。
俺も受託が増えて育苗ハウス増設や苗管理が負担大になって、仕方なく直播を増やしてる。
やり始めたら、苗作り育苗管理無し、田植は一人で一日3町。
5町育苗してたときより楽になった。
人其々だな。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:23:17.65 .net
田植機メーカーは直播のネガティブキャンペーンしてるの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:24:41.36 .net
>>36
参考までに圃場一枚の平均面積と基盤整備済みかどうか教えてくれんか
やっぱ直播やるには前提条件が大きいと思う

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:54:32.91 .net
直播やるくらいなら
20町の稚苗移植でいいや
直播だと少しでも寒いと収量激減だし
経費削減っても実際微妙な感じだし
実際は面積増やしても収入増にはならないよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:45:33.54 .net
飼料米の数量分っていつ頃入金されんの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:52:06.67 .net
直播やるくらいならとか言ってる人には、直播は出来ない。
一生植え続けてると思うよ。

30a1枚でいいからやってみれば良いのに。
30a1枚しくじったら傾くような経営してるのなら別問題だが。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 06:57:25.17 .net
やる必要が無いんだが
直播用の品種が出来たとか除草が完璧になったらやるかも?
20町の移植から増やすのなら
小面積じゃ合わないでしょ?
経費や労力考慮して
今はまだ直播には魅力ないな

大昔から米作りしてるのに未だ確立されてない不安定な技術だぜ
今の経営に不安だからやってる連中が多いのも印象良くない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 08:35:48.49 .net
タイに行ったら家族総出で手振りで直播きしてるぜw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 09:51:56.12 .net
ところで米価安のならし対策ってどうなったんだろう?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:00:15.83 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:06:12.08 .net
体質強化緊急対策、追加募集だってよwwwwwww

http://www.maff.go.jp/j/seisan/nosan/inasaku_kyouka.html
Q&A 2月6日版
http://www.maff.go.jp/j/seisan/nosan/pdf/150206qa.pdf

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:16:11.25 .net
延期したところでたいして増えないような気がする。
今年の計画を無理矢理変更してまで取りに行くようなもんでもないと、

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:16:38.54 .net
農地も無事に処分できて離農に成功した人っていますか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:17:46.66 .net


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:22:24.52 .net
都市近郊の兼業農家なら農地保持しながら離農状態、不動産賃貸業・・・。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:22:41.29 .net
>>46
役人の中でも一生懸命やっている人がいるんだなぁという印象。
総枠の予算の取り合いの省庁だからな。
協力できる農家は協力してあげればいいんじゃないかな?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:27:16.82 .net
>>38 40年以上前基盤整備済み。
前提条件は、発芽に適した地温気温が維持出来るか。
加温しなくても発芽率の良い品種を使えるか。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:51:13.23 .net
実効性ない補助金やればやるほど、無駄遣い批判が高まり結果的に農業予算削られるのに。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:08:50.29 .net
とりあえず、申込みして先渡しの補助金さえ貰えればこっちのもんだんだろ
ジジィ共が金貰った後に、計画書通りやって写真撮ったりとかするとは思えないんだけどw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 15:02:25.82 .net
>>54 返還

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 15:28:41.80 .net
来年の今頃は、監査と返還手続きで忙しそうだね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 15:48:04.47 .net
オレは大丈夫
早速資材納品で係り増し経費計上します。

あとは記録するだけで完璧。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:04:42.41 .net
>>44
三月末までに通知が来るはず。
1俵あたりの補填額どうなりますかね...

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:39:52.37 .net
>>58 入金が3月中下旬なら、2月末から3月上旬には通知来るんじゃないかな。
慌てず騒がずに、通知を待つだけ。
気持ちは、今年の作付に移ってる。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:45:32.20 .net
>>56 JAや役所の窓口で却下

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:27:07.46 .net
>>42 やる必要無いならやらないよな。
俺も、やる必要無いことややりたくないことはやらないよ。
俺の直播も必要に迫られてやったら上手くいったからやってるんで、経営にマイナスになるならやらない。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:11:55.27 .net
本来の経営ってのはある程度先を見通して、
組織内外の変化に対応できるように備えて取り組むものでしょ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:19:09.92 .net
どう考えても移植と直播を両方やるのはアホの子
どちらか片方だけやってるのは正常な子

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:21:00.59 .net
>>62 そうだろうね。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:21:49.27 .net
>>63 何で決め付ける?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:25:03.75 .net
>>63 どれくらい考えたのか教えてください。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:28:28.34 .net
結局は行き詰まって両方やって泥沼化
経費や労力削減なのに経費増と労力増やして意味無いじゃん
直播だけって選択で収入増になる技術確立したらやってやるけどな
現状は色々無理じゃん

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:33:05.70 .net
無知

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:34:18.71 .net
>>67 検証不足ですね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:43:26.35 .net
。つけてるのはキチ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:51:28.03 .net
直播技術が確立したらやってやるよ
機械現金で入れ替えて直播のみにする
ちなみにうちの圃場で一番小さいのは8反
全て串で暗渠入れてあるからいつでも直播に対応できるよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:04:58.45 .net
人柱に頑張ってもらおう!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:12:34.19 .net
農協の栽培暦に載るくらいに普及したら検討してもいい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:34:40.05 .net
湿田だし、ジャンボタニシがおるし、そもそもそんなに早く水が入れられない。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:44:41.60 .net
苗植えでどこまで規模拡大できるか(育苗、運搬、作業時期など)、
現状のコスト構造で将来的に大丈夫か、
そういうことを考えて直播に取り組むんじゃないの?
自分の圃場でのノウハウを確立するには何年か掛かるだろうし、
いま大丈夫だからって今のやり方に安住してたら将来の環境変化に対応できなくない?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:44:55.66 .net
今夜ゴチャゴチャやってた農協改革、コメ農家としてはどう見る?

関心ナッシング?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:00:12.42 .net
>>76
正直なにがなんだかわかりません

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:01:38.32 .net
>>75
確立された技術で始めて
その中で自分のスタイルにするだけじゃん
直播の場合は後出しジャンケンで何ら問題ないべ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:11:12.88 .net
>>76
准組合員問題を見逃してもらう代わりに全中つぶしは程々のところで手打ち
今まさに政府が譲歩しようとしているTPPへの抵抗運動はポーズだけ
何も評価できるところがない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 04:25:56.25 .net
>>63
育苗の手間、苗運び、収穫時期も少しずれるし
全て個人でやってる大規模農家にはメリットのほうが大きいと俺は思う

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 08:36:59.27 .net
>>63
良かったら理由を教えて

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 08:58:18.08 .net
何で育苗と直播の二手間でやるの?
楽で儲かるのなら直播だけでいいんじゃ?
移植と比べて収量6割ってのが現実みたいだしな・・・
経費は2割り程度しか下がらないみたいだし

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:47:43.14 .net
>>71 乾田直播か

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:51:15.29 .net
調べもせずにテキトーな憶測でダメダメ言ってる人が多いですね。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:54:19.75 .net
>>82 収量6割なんて誰に聞いた伝説だろうか。
何故育苗と直播二手間掛けるのかは、やってみれば解る。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 10:37:19.44 .net
>>82
直播で反当9俵は毎年とってる
加工米じゃなくて主食米は試験的にやってて8.5俵くらい
周りもそんなもん
収量6割なんてどこで聞いたの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 12:40:34.62 .net
いまのところ北海道は収量6割り程度だから直播は普及しない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 13:34:24.80 .net
北海道は寒さの問題があるからまた別でしょ。
苗植えも、ポット苗なんでしょ?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 14:20:05.31 .net
本州の人たちは反収なんぼなの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:03:51.85 .net
直播だと(刈り取り前、移植的予測と)1割は欠けるな。
まあ9俵ってとこ。@本州中部

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:53:30.17 .net
ってことは、直播は移植の収量6割って言ってる人は…
移植で反当15俵とってるってことか!
凄いなあ神の手だな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:55:17.08 .net
>>91
嫌な奴だな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:11:02.97 .net
メインがコメだったけど、コメ事業を撤退・縮小する予定の人いるかな?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:12:42.86 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:17:54.03 .net
1.5町歩の圃場で試験的に直播やって
2俵しか無かったって
除草失敗みたいだ
しかも草の種落ちてるはずだから今年も草に負けて・・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:04:55.23 .net
最初から勝手流でやった人なんじゃないの?
ある程度のノウハウ・知見は集まってるわけだから、
まずはそれをきちんと踏まえてやるべきと思うんだけど。
守破離って言葉もあるように。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:28:34.24 .net
>>79
そんなくだらない准組合員問題に飛びつくとかいいように利用されてるねw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:30:33.71 .net
>>93
20町全部返して、肥育に転換した人は知ってる
でもそれは、肥育をやりたかったんだと思うけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:17:58.52 .net
全中の位置づけが変わるのは末端農家にとっては有利なの?不利なの?
市会議員クラスの自民党員はどんな説明してるの?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:33:29.80 .net
うちらには影響はないんじゃねーの?
全中がマトモに仕事してれば、単位農協が必死に署名運動とかするだろw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:34:52.82 .net
乾田直播はレーザーレベラーとかいるし。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:35:37.88 .net
>>87 北海道で駄目だと青森岩手当たりも駄目かな。
まあ、出来ない所に無理矢理やらせる必要は全く無い。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:36:03.11 .net
>>87 北海道で駄目だと青森岩手当たりも駄目かな。
まあ、出来ない所に無理矢理やらせる必要は全く無い。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:45:34.48 .net
苗半作と昔の人は言ったが偉いな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:25:29.72 .net
うちのじーちゃんは
どんな苗でも植えちまえばどーにかなるって言ってた

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:27:17.01 .net
>>102
岩手に一生懸命乾田直播に取り組んでる人いるじゃない
青森にも居たような

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:57:32.92 .net
>>106 直播駄目なのは北海道だけって事ですか。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:07:29.78 .net
カラス害は何故か同じ圃場に集中する
一旦入ると植え直し必至までやられる
植え直しは当然移植になるから費用と手間がかさむ
その分の予備苗まで用意しとくなら最初から移植した方が早い
という悩みはある

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 01:27:06.58 .net
>>102
むしろ東北と北海道の方が熱心だし最先端な感じがするんだが。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:39:30.02 .net
>>91
岩見沢あたりの収量慣行栽培と同じだぞ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:05:12.91 .net
>>110
それ品種が・・・

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:40:32.92 .net
攻めの農業の再募集も来たけど、あれはなんでリース限定なんだろうね?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:45:52.04 .net
>>107

山間地で日照条件の悪い処はもっと酷いよ
山があるのってほんと生育遅れたり条件が悪い
大豆なんかでも1月以降しか収穫できなかったりする

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:03:26.08 .net
直播やってる何人かの人はどの辺でやってるのか、●●地方ぐらいでいいので
教えてほしい
自分は東海地方だが現状、ジャンボタニシのこと、草のこと考えるとなかなか踏み込めないでいます

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:08:52.45 .net
これから直播やろうと思ってる人はレベラー買う前提で考えてるんですか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:34:33.59 .net
ジャンボタニシって除草に使えるからな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:38:23.20 .net
日本って歴史的に稲作が始まってから(縄文時代後期?)
ずーっと移植がメインだったの?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:56:41.66 .net
>>114
クボタの鉄コのサイトにあるレポートで、
ジャンボタニシがいる圃場で直播きやってる人のもあったよ。
縁に溝掘ってそこに集めるみたいなのやってた。
やるやらないはともかくレポートくらいは全部目を通してみる価値はあるのでは。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:20:26.22 .net
みなさんの春の農繁期って常勤何人で、一日何時間労働くらい?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:50:20.73 .net
>>118 ありがとう早速読んでみます。とはいえ・・・今年がんばってお金貯めておくようにするよ
そっちの方も計算せないかんので

>>119 4月末に1人はいってもらう、仮にAさんとしよう別作物やってる農家の人でちょうど4-6月は比較的手が空くのでバイトしてもらってる
トラクター作業と種まきがメイン、5月20日過ぎたら田植え部隊田植え担当
もう1人は6月入ってからBさん、車関係の仕事の人、たまに仕事が纏めて入ることもあるが
この手の修理業は土日(仕事相手が休みの間に)に集中するみたいで平日は入ってもらってる
田植え部隊の苗担当

自分+農家さん+車屋さんの3人で6月半ばぐらいまでかな、ここ2年ぐらい農家さんに田植え機まかせっぱで
自分は代掻きずーとやってる感じで回転よくなってきたな。
秋は自分で刈って自分で運んで自分で籾摺りしてる。これで20町ぐらいです。
みんな自分と同い年ぐらいの人なんで今のところ平気だが、1人欠けたら結構ぎりぎりなバランスかもしれない

車屋さんのほうは基本、車と重機の修理とか車検関係はその人に頼んでるよ、仕事繋げてこその関係だと思うので(メーカー系修理より安かったりするし)

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:55:07.86 .net
1日の仕事時間は 自分は5時スタートの田植え部隊出動が8時ぐらい
12時にはしっかりお昼にしてもらって夕方は5時まで
5時以降自分はできることをする(草刈りだったり除草剤だったり、まあ雑務)
前は時間になあなあな面あったけど、きっちり時間きってやった方が上手く回る感じになったので
最近はこれでいってます(もちろんたまに故障した日とかはその限りじゃないけどね)

近場の2−3反田を沢山確保して、遠いところやめたいんだけどね・・・移動時間ばっかりかかる無駄を省きたい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 07:13:51.57 .net
>>117
移植は比較的新しい。
http://tarikidict.jugem.jp/?eid=82
http://www.beibaku.net/rice/2011/manual/ricetext/ricetext_04.pdf

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 07:50:29.82 .net
農業を成長産業にしたいらしいけど、なると思う?
少なくともコメ部門はならないような気がする

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:08:00.43 .net
現状維持が精一杯だろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:18:41.18 .net
政府の詭弁だね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:26:26.35 .net
政府の成長産業にーキャンペーンって
農業は儲かる産業ですって国民に刷り込んで
儲からないのは農業者が悪い→補助金は必要ないよね
ってシナリオなんじゃなかろーか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:25:54.16 .net
>>123
他所の先進国見ればわかるけど、どの国も大赤の中で農業を保護してる
保護しないでやっていけるのは、OZのように農産物の輸出が7割を占める大産地のみ
だから、農家個人で食料自給率あげるのは無理だよ
まぁそれでもいいと思ってるから、こんな事になってるんだろうけど
どの道、日本は戦後の農地解放の呪いからは暫く逃れないし、このままいくしかないんじゃない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:49:00.09 .net
そういえば最近自給率がー、ってあまり言わなくなったな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:57:38.93 .net
>農地解放の呪い
はもう解けてるでしょ。
田んぼは地主を求め始めている。

集落単位で20町歩経営に集約する 政策はまだ生きてるの?
東京近郊である我が地元では、
農家=大地主=家作持ち=お金持ち。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:40:50.97 .net
>>農地開放の呪い、
残っている。
戦前の都市部の人々(庄屋クラスの2男以下が都市部に転居して生活)の収入を考えると
大体1−6日の稼ぎで、1-5反の農地が取得可能。
都市部の人々の収入が上がっていない。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:20:29.71 .net
外国で農地解放みたいなことをした例ってあんのかね
その後どうなったか興味ある

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:14:56.21 .net
ロシア、中国とかの革命は農地解放に近いんでしょ。
国が搾取、取り上げただけで解放はしてないか。 

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:16:09.25 .net
解放というか国有化だからねぇ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:20:42.97 .net
農地解放ってのは奴隷解放と同義語。
小作が小作料を払わなくて済む様になり、
余剰の労働力が都市部に集められて日本の工業化を推進した。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:22:10.63 .net
フランス革命以前では不在地主が問題になったそうだ
領主はパリの宮廷で暮らすことにあこがれて田舎を離れる傾向があったんだとさ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:01:24.51 .net
当時の時代背景わからんけど、
農地解放前の小作人ってそんなに悲惨な生活してたん?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:14:46.30 .net
>>136
想像以上に悲惨だよ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1022322365
のようなことが実際にあった。
小作人は地主に小作料として秋にとれた米を納めにいって
それを又借りてくるの。
利息を払って。
次の秋に利息分プラスで米がとれるわけ無いから借金は返せない。
小作人は沈むだけ。
地主から農地を買い上げて小作人に1反(300歩)700円で売ったのが農地解放。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:38:09.11 .net
その事例は悲惨だけど、重要なのは全体的に見てどうだったかってことじゃね
あとその事例は小作人の悲惨さというよりも世界恐慌の悲惨さだと思う
地主・小作の関係が世界恐慌に対応できなかったってことと、
戦前の日本において経済的セーフティネットが未整備だったってことはちょっと違うような・・・

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:30:27.23 .net
>>138
戦前でも小作人が田圃を返すとか言って交渉してたとか聞いたな、払えないでなく「払わない」で取り立てが大変だったとかも、
戦後の経済成長で労働者の給料が上がって、相対的に農業が合わなくなっただけだよ、
昭和の三十年代なら五反田有れば貧しくとも楽しい我が家が演出出来たくらいに米代が高かったんや、
農地解放が意義があったのはこの頃まで、米あまりで減反になるまでの二十年ほどだけだよ、
農地解放の呪縛は小地主が大量に出来て弱者として騒ぐから、良質な国土設計後できない事やな、

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:38:36.63 .net
不在地主だと交流がなくなって人間的な温情がなくなるどころか非情になっていくからな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:36:38.08 .net
>>140
温情なんてもって地主やっていれば、破産だからね。
借金の金利分、年間100-200%を稼がないと、地主は破産する。
自分の経営では、小作を含めて破産するしかない、と判断したのが有島。
有島記念館の借金の借用書を見てくれ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 08:34:51.71 .net
>>139
小作人が地主からの借金の取立てから逃れた内容がある。
登記所に行かないと書類が手に入らないので、証拠は見せられないが。
金を借りるときに、手持ちの土地を抵当に入れる。自分は小作になる。
競売に出させて、親戚の人が金を払って落札。
競売手数料で、貸し手には金が入らない。
という内容。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 09:50:31.26 .net
借金踏み倒しの古典的手口でしょ。
大使館にも擬せられる某国利益代表機関も。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:11:10.39 .net
なんかうちのほうでカントリーを建てようとかって話が出てきたわ
規模拡大に意欲のある専業農家も多い地域だから、いらねぇと思うんだけどなぁ
ただでさえ米価が下落傾向だってのに、ペイする算段があるんだろうか
欲しいから建てるなんて安易な考えだったらと思うとぞっとする

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 16:14:25.90 .net
なんというか…
( ゚д゚)ポカーンだわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 16:34:58.47 .net
個人的に必要な一部の人たちの声がでかいんじゃない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 16:39:48.88 .net
カントリーというと行列のイメージしか無い

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:30:20.94 .net
あきたこまち偽装米秋田県大潟村記事
週刊文春2010年12月23日号掲載

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:11:20.88 .net
無駄だろうとなんだろうと大規模設備投資をすれば、受注業者からなにがしかの見返りが。
農民農協の多額の損と引き換えに、小金を懐に入れる輩は誰だろうね。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:14:12.58 .net
機械屋、建設屋、設備屋、敷地の地主、銀行・・・・・・。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:23:32.26 .net
どういう見通しを立てているか、具体的な計算次第じゃないのかな?
まわりの状況がどうであろうと、プランがしっかりしているかどうかでしょう。
往々にして詳細な見通しが立てられていない、数字の根拠がわからない、
という状況のままでゴーしてしまって失敗、というのがありがちだったり。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:35:42.97 .net
こういうのは、良い方良い方に見込みをたてて無理やりやるものさ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:07:54.20 .net
見通しってのはいい場合も悪い場合も含めて、数通りは立てるもんじゃないの?
少なくとも後から「想定外」なんて言葉は出ないようにしないと。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:48:18.47 .net
>>144 うちらはカントリーの統廃合が議論中。
規模拡大や集落営農で、カントリー利用者が激減。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:56:16.85 .net
大企業だろうが百姓だろうが、30年50年後の事なんて誰もわからん。
常に想定外でその都度対策。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:00:04.36 .net
マイクロソフト、IBM、ヤフー、SONY、シャープ、ダイエー、

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:11:53.08 .net
カントリーエレベーター
産地にある穀物を包装しないで貯蔵する大穀物倉庫。
ターミナルエレベーター
積み出し港、あるいは集散地にある大穀物倉庫。
穀物の大量保管、大量移動を想定した施設。
穀物輸出しない日本には不要の施設。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:13:39.35 .net
>>155
わかるわからんじゃない。
どこまで想定できているかを認識しておくことこそ重要でしょう。
施設設備の実質的耐用年数のうちに、どういう変化が想定できるか、
どうなったら立ち行かなくなるか、その可能性はどれくらいか、
その程度の計算すらできない人は経営には向いてないと思う。
見通しを立てたからといってその通りに行くわけじゃないが、
だからといって見通しを立てなくていいということではない。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:22:36.11 .net
>>153

>見通しってのはいい場合も悪い場合も含めて、数通りは立てるもんじゃないの?
少なくとも後から「想定外」なんて言葉は出ないようにしないと

残念ながら違います
いい場合など存在しない
カントリー単独の収支は賃金をきちんと払い
安全基準を遵守し
担当者が休日を正当に取得すると確実に赤字になるからです

なので同一敷地内に別施設も建ててそちらで毎年数億の売り上げがでる計画
にするのが一般的

カントリーそのものも稼働率9割以上の籾をどこの農地から持ってくるのか
過去の実績から証明できないと補助金も通らない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:34:52.44 .net
いいのも悪いのも混ぜてしまって、質より量でやってたら、今後は厳しいのでは?
手間暇かけていいもの作ってる人ほど、それを売りにしないともったいない。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:37:59.53 .net
>>158 当たるも八卦当たらぬも八卦程度の見通しは立ててる。
就農したときには、10町受託で経営軌道に乗ると思ってたけど、今は5年後20町が最低目標。
後継者捜し始める頃には30〜40町必要かなと考えてるよ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:00:41.01 .net
>>160-161
安倍さんがめざしてるのはそこかも知れない。
全中、全農の呪縛を解いて農家の自主性を尊重する。
農協は農家が大規模稲作するのには反対しないのかしら。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:15:00.21 .net
>>162 全中全農の呪縛とか田舎伝説なんて興味も関係も無い。
農協の反対なんて聞いたことも見たことも無いな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:19:26.03 .net
農家の自主性のうちひたすら大規模目指す農家だけ尊重
こじんまりと現状維持でいく自主性は認めない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:19:33.72 .net
農家に購買力出来れば農協を離れそう。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:21:52.24 .net
>>162 狂人安倍ちゃんに騙されるなよ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:24:44.40 .net
>>164 誰も否定してないよ。
好きにして良いんだよ。
>>165 離れて良いんだよ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:08:28.98 .net
好きにしてると淘汰される
政府のレールに乗れる農家だけチャンスを与える
失敗しても自己責任だけどね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:16:29.20 .net
小規模化を目指してもいいし現状規模維持でもいいと思うけど、
それならそれで利益を出す方法を考える必要がありますよね。
生産性向上は歴史(進歩)の必然であって、大規模化はその方法論の一つというだけで。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:13:22.73 .net
田んぼじゃないけど、農地利用権の決定でさっそく問題発生
築30年以上建ってるハウスがある2aの耕作地があるんだが
去年で耕作してる人が病院行きになって完全に放置状態になった
ちょうど期限が切れるのもあって契約解除

土地かしてた爺農協にのりこむ「おい借り手を早く見つけろ」
JA「わかりました、なにぶん30年前の賃借料は借り手がつきませんので(バブルの頃だしね)今の金額にしますけどいいですか?」
爺「はぁぁぁぁぁぁ?8万/年?(自分の地区の相場ね)、何ばかいってんだ、今までと一緒の15万に決まってんだろ、温室つきだぞ(ボロのな)」
15万で一切譲らず、かといって耕作放棄地になるのはプライド(何のプライドだよ)が許さんらしい
入院した爺さんも値段交渉とかせずに馬鹿正直に15万払ってたんだな・・・30年前は15万でもいいだろうけど、15年経過のあたりで交渉すればよかったのに

農協に借地の更新いったらすげー怒鳴り声で何事かと思ったわ、で↑の話だと後で聞いた
あんな爺のところ頼まれても絶対いやだなぁ&今年から耕作放棄地ハウスが1件増えるんだなぁ・・・とも思った

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 06:28:04.31 .net
農地の価値は地主の人間性を含めての価値

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 06:57:21.63 .net
そういうジジイにはなりたくないもんだな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:22:58.55 .net
借地にハウスは怖いなぁ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:25:52.67 .net
経年劣化の部分まで全額借り手が補修しろとか言いそうで怖いな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:42:09.32 .net
>>170
2a!!  
20aの間違いじゃないの?
2aだと、ハウス1個しか建たないよ。

30年前だと、2aの普通のパイプハウスだと、
暖房いれても、たぶん100万かかってないと思う。
30年前でも、15万て・・・   高!!

地主が移譲年金もらってると、1年以内に次の借りて見つけないとダメだったような・・・
次の転回のレポお願いします。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 08:05:14.39 .net
2haの間違いかもしれんぞw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:14:39.25 .net
>>170
バブルの頃の温室なら、ガラス温室じゃないの?。
反当り200-400万かかる。寿命が30-50年。
温室の借金が払い終わっていない可能性がある。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:38:06.77 .net
ごめん昨日の170です 12aです12a、一番肝心なところがw 十の位が抜けてたw
で現在の地元の相場だと8万前後ぐらいなんです。

あと30年以上のハウスなんで今のU型?の鉄骨とかじゃなくて
もうちょっと細いようなハウスですね、パイプハウスっぽい感じ出し錆びてるし、屋根も低い
そもそもそのハウスを自分で建ったけどその爺さん
ろくに仕事しない人みたいで、貸しハウスにしてたみたいだけど賃料貰ってハウス貸してたのに
ハウスの端っこを自分の趣味用にスペース勝手に作ったり、なんつーかかなり自分勝手な使い方
してたみたいです。なんか話聞けば聞くほどぐだぐだです、まあ田舎こういうケース結構あるんですよね

お金問題もそうだし、賃借条件がなあなあな関係とかね、30年前はそれでよかったかもしれないけど
それを引きずって無手勝流を現代でも押し通せるわけないよね

なんにしても面積の話は申し訳なかった12aが正しいです

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:54:39.03 .net
農協に何の義務無いし放置プレイ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:07:51.18 .net
農協もいい迷惑だな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:06:47.68 .net
>>178 田舎に結構ありますって、貴方の田舎にあるだけでしょ。
俺の田舎では、阿呆の相手する借り手はいないよ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:17:10.45 .net
農協も借り手の不利益になるようなことは出来ないから、貸し手に納得させて新規借り手探すか、諦めて放置するかしか無いんだろう。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:39:47.89 .net
農政改革でブランド化や輸出拡大を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150213/t10015447001000.html

ちょっと何言ってるか分からないです、、、

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:51:44.77 .net
アホな事を真面目に考えてるからタチが悪いよなぁ
もし農作物が高くなったら、誰が買ってくれるんだろな?中国様か?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:28:31.12 .net
大田市場で高値が付いてブランド化するのでは無く
大田市場に希望落札価格を呈示するような事。
魚沼産こしひかり60kg40000円とか。
売れないよ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:57:04.72 .net
最近いろんな改革を打ち出したり地方に景気回復をとか言ってるのは
地方統一選のためかー

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 07:36:00.19 .net
コメの盛んな地域は衰退するって誰か言ってなかったっけ?
機械化が進んで、面積当たりの労働力がたいしていらないから、
コメが盛ん=労働力がいらない=人口減少っていう意味だと思うけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:29:00.58 .net
秋田犬の千路だな。
それに携わる人は生産現場だけではなく材料、育種、加工、運輸など多岐にわたること
を忘れている。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:43:05.95 .net
東京に近い某県農協の春作業基準料金
26年産コメは60kg8000円ぐらいの地域。
10aあたり
田植え一貫育苗から田植えまで   43200円 苗20枚以内、角植えなし
肥料撒き 一袋1080円 肥料は委託者負担。
・・・・・・・

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:51:33.84 .net
ハハッw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:33:26.68 .net
低米価のところってなんで飼料米をつくらないんだ?
それともこれからが移行期?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:22:30.17 .net
特栽米の地域だけど、特栽米と同じ基準、肥料、農薬で飼料米を作れ、だと

もうね、アホかと。バカかと。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:36:49.62 .net
>>192
JAが引き受けしてくれんのよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:09:41.58 .net
凶作の時は、飼料米から食用に回すからねぇ
低品質の米が流れると地域ブランドに傷が付くと思ってるんでしょ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:23:29.82 .net
本気でコメの需給バランスを均衡させたら
耕作放棄地が増えるような気がするんだけど、
そのへんの対策ってどうなってるの?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:25:30.97 .net
足りない需要を海外からって皮算用なんじゃないの

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:32:36.12 .net
>>195
放棄地の税率上げて、税収アップ!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:44:14.58 .net
真面目に答えると主食米の需給バランスを均衡させて、
余った水田は飼料米をつくれってのが方針のような気がする

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:12:52.28 .net
飼料米を使わされる方は、いい迷惑のような気が

田で子実コーンを作ればいいんじゃね?
2条刈り用の豆刈りコンバイン用にコーン専用ヘッダを制作するのは雑作もないのでは

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:52:07.11 .net
>>189 なんて美味しい仕事だ。
喜んで請け負う。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:11:24.30 .net
>>191
あのな、餌米補助金貰うためには
作り捨てを防ぐために、畜産農家との事前契約が必要なのよ。
ところがアメ公が輸出補助金付けて、バカ安でトウモロコシを
輸出してくるから餌米はそれより割高になって、契約が難しいの。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:23:20.71 .net
餌米つくっても、買い手見つけないといかん。
どっかの倉庫に一律置き場みたいのでそこから畜産農家が買ってく方式とかでないと
むずかしくないかね、JAがそういう事業として引き受けてくれるならいいかもしれんがね
現状農家側の倉庫を餌米の置き場にして、畜産農家が次の年の秋にやっと取りに来たって
話もあったりするので、そんなメンドクサイことやるならやんね。っていう人もいる

餌米推進するならその受け口ちゃんとしてないと難しいと思う

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:04:38.06 .net
>>199
デントコーンは水田じゃ難しいのかね?
米よりも手間掛かるだろうけど、
飼料米よりも買い手が多そうだよなぁ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:06:05.31 .net
肥やしが大量に必要じゃねモロコシ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:12:49.60 .net
んだねモロコシは肥料食いだな
なのでモロコシ作るなら、食用を夏に作る方が儲かるのかもな
でもそれには人手もいるからな。機械でズバズバと刈りたい
ここの作業的にむかないかも?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:16:21.97 .net
>>203
アメリカですら、デントコーンは補助金(輸出補助金&直接支払い)無しじゃ赤字なんだよ?
それを大した補助の無い日本でやっても・・・

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:18:36.96 .net
食用米をちゃんと作って直販の比率を上げる努力をするのが
一番補助金に頼らずやれる方法じゃないのかな?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 07:17:26.74 .net
以前、
河川をとめて水田用用水を汲み上げて、集落内の堀を通して、河川に捨てている
という話題が合った。

(下水処理場の設計の)目安として、
BOD 200g/人・日
という排水があり、
集落に何人住んでいるのかわからんが、浄化槽排水を含めた家庭排水が流れ込んでいる場合には、
1家庭3名*20家庭として、12kg/日のBODが流れ込んでいる。
目安として、牛が200人、鶏が20人相当。

環境基準 http://www.nilim.go.jp/lab/rcg/newhp/yougo/words/025/html/025_main.html
を確保して、
人として快適な環境を確保するためには、希釈する必要があり、
用水掘りへの取水が必要になる。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 07:39:15.96 .net
てか補助金もらえるんだからただでもいい訳だが。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 08:16:47.76 .net
安倍さんは兼業農家切り捨てということで良いのかな?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 08:21:21.79 .net
>>210
いや、個人農家を斬り捨てて、営農組織ばかりにしたいんだろ
農業というモノに対して国民が軽く見てきたツケが来ているんだよ
誰もやりたがらないなら、無理にでも生産できる体制にするしかないからね
つまり、もう農家はお払い箱って事だよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 08:48:30.63 .net
>>207
言うだけならオマエみたいなカスでもできるわな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:09:31.83 .net
切り捨てると取るか
過剰な延命治療をやめると取るか
人によって違うだろうな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:30:36.80 .net
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:59:21.09
日本政府(自民党)の実施推進してきたこれまでの「農業政策」は全くの「デタラメとその場しのぎ」の「失敗策」であったことが明らかだ。「井の中の蛙、大海をを知らず」だ。
日本政府、行政(全農含む)のやることは全て、こんな塩梅で、経営、事業展開、時代変化や国際基準には無能であることが証明された。全ては「市場=消費者」が決定する
大原則がわかっていない。「市場運営」は世界的市場二ーズと時代変化に対応した成長戦略での展開が必須である。政治家や行政等が一番、不得手で介入してはいけない分野で
ある。政治家や行政はこの分野に絶対に口や手を出すな!邪魔するな!新規事業産業展開を阻む各種規制を早急に、全て撤廃しろ!自由な社会構造環境だけを整えよ!
セーフテイーネットとして違法、犯罪行為のみを取り締まれ!安全基準監視を厳正にやれ!世の中、「全てが変化する」事は「常態=当たり前」の事であり、時代、組織、
法律、政治、経済等全て変化する。日本政治及び政治家自身が常に「自己批判、自己改革、自己否定」し続けなければならないことがわかっていない。「既得権益頼み」
「自己保身のみ」「無責任な犯罪集団」では話にならない。政治家、公務員は前歴に少しでも犯罪歴(脱税、交通違反、セクハラ、パワハラ、選挙違反、贈収賄、恐喝、
虚偽偽証、公私文書偽造、その他違法、不正行為等)あるものは即刻、懲戒免職、公職永久剥奪等厳しく対処すべし。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 10:15:48.84 .net
米(食用米)以外の作物(穀類)はほぼ補助金依存だよね。
出てるときはいいけど、補助金は政策次第でいつどうなるかわからん。
できるだけ依存しないでいいようにしておかないと、
それこそ政治に振り回されることになると思うのだけども。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:39:34.25 .net
日本の農政ってどっかの国をモデルにしてたりする?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:03:59.96 .net
>>216
集落営農みたな共産圏のやり方推進してるから、中国とソ連を手本にしてるんだろ
どっちも失敗して、今はやってないけどな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:21:18.79 .net
2014年度の収穫 水田2町で米220俵分+15s、売上がざっと見て215万円。経費が…。赤字決算だな。因みにミニトマトが1坪1万円程の売上だった。ハウス200坪。 ミニトマトが良いな。(就農3年目)

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:58:16.63 .net
集落営農ってのはあくまでも過渡的なものであって、
会社法人による農業法人(営利組織)に発展的に移行できないとポシャる気がします。
そのためには経営能力がある人が仕切らないといけないけど、
そんな人があまねくいるわけじゃないからポシャりやすいのではないかと。
そもそも(農業を経営している)専業農家を除いて組織しているところも多いようだし。

集落営農の経営はできるだけシンプルにして、
地域で共存する独立した認定農業者(法人含む)を増やして多様性を保つのが
いいと思うんだけど。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:15:36.60 .net
廃村か、集落営農か。そのくらい追い詰められてないと逆にうまく行かない。集落維持と引き換えに、自分の田畑を寄贈するくらいの考えじゃないと。
参加者にエゴや欲が残ってる限り、ほぼ確実に破綻する。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:50:52.97 .net
みんなでやる、という意識じゃうまくいかないのではないかな。
考えに違いがあるのは当たり前で、それを一つにまとめようとするよりも、
集落営農の役割を絞って少人数で回せる(生計が立つ)仕組みが作れるかどうかだと思う。
地域に独立して農業やりたい人がいれば独立した経営体の方がお互いにいいと思う。
集落営農の経営の方がダメなことだってあるわけだから。

集落営農は農家(あるいは人そのもの)が減った地域での設立が多いと思うから、
余剰農地の管理と活用、実際には穀類中心で少人数の生計が立つ仕組みづくりが必要では。
穀類は設備産業だから投資もでかいし、法人向き。ただ経営は比較的シンプル。
野菜中心では管理農地の面積を捌けないし、そのそも人手が多くいるので向かない。
多品目なら経営判断も複雑になるから、一つでやるよりも独立してやった方がスムーズと思う。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:11:19.41 .net
>>206
豆、麦に補助金を出してる今の日本で、それを言っても仕方がないのでは?
工業製品でも、農産物でも、買い手があるから、引き合いがあるから作れるのです。
それを忘れてはいけません。

飼料用米という物は、需要家から望まれているのでしょうか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:14:30.30 .net
>>210
兼業農家というよりも、採算合わないのならとっとと辞めなさいということなのでは?

ある方面の方々はみんな思ってることでしょう?
誰かが稲作を辞めてくれれば、減反なんてやらなくてもすむのになー、って。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:20:22.42 .net
専業コメ農家にまだ耕作余力がある以上、
兼業農家がやめてもその面積を専業がカバーできちゃうから、
全体の耕作面積・収量はそんなに減らないんじゃないかな
減反やらないで済むには耕作放棄地が増えないといけないっていう、
ふざけた状態が今の日本稲作だと思うんだよな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:32:43.47 .net
てか、チャイナを見てミロよ。
あんな米生産量世界一の国が、どいう稲作をやっているかって、
日本の米作りを手本にして収穫量倍増とかだぞ。
グーグルで見れば圃場の大きさも日本とほとんど変わらない。
日本の稲作は世界一だ、もっと自信を持て。
政府官僚のアホンダラがどう思おうが、
日本の農業は我々が一番良く知っている。
バカに日本の農業をメチャクチャにされないように、
我々こそが先を見据えて、地に足を付けて、
しっかり農業をやっていく事で、
日本の食を、農業を守っていくしかないんや。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:11:47.66 .net
よいものをよい形でお客さんに提供したいとは思うけど、
日本の食・日本の農業を守るためにって意識はあんまりないなぁ
採算が合わなくなればやめるつもりだし

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:21:40.05 .net
>>225
経費のかけ方としては自慢できるものではない。

2条刈りのコンバインとか4条植えの乗用田植機とか
そんなものが商品として成り立つことが異常事態

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:10:36.72 .net
>>214
日本語がオカシイ箇所がいくつもあるけど
小学生?外国人?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:19:50.72 .net
>>222
何言ってんの無知君w
アメリカでは減反政策を止めて
需要に関係なく、デントコーンを作れば作るほど補助金が貰える仕組みに変えた。
結果、デントコーンはダブつき、それを売るために輸出補助金を付けて海外に売っている。

それをドヤ顔で
>工業製品でも、農産物でも、買い手があるから、引き合いがあるから作れるのです。
>それを忘れてはいけません。

www

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:41:30.67 .net
2条のコンバインって趣味やミニカー的な物だろ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:48:58.46 .net
コーンはバイオ燃料で高騰してなかったか?
飼料も高騰してヒーヒー言ってただろ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:57:25.07 .net
だから?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:16:31.01 .net
>>228
214はひたまん臭っさい
SNEPれっしですよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:38:04.25 .net
で?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:39:48.96 .net
>>234
233はチンカス臭っさい
チョンカスラサクネですよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:23:27.76 .net
>>230
そうだよ そのおかげで日本の農業が守られてるw 
日本中が100町農家だけになった世界を考えて見なよ、
農協も農機具屋も市役所の農林科も無くなってしまうんやで、

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:28:48.87 .net
中国ってひとくくりに言っても場所によって気候が全然違うだろうけど
日本と同じような稲作ができる水が豊富な地域ってそんなにあるんかねえ
なんとなく砂漠が多いイメージ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:58:18.76 .net
>>236 数が減るだけで、無くなりはしない。
役所の担当課は、担当チームとか担当係になるかもな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:25:38.24 .net
零細農家を見捨てるの良くない事だよ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:51:24.98 .net
零細農家には農業の跡継ぎがいなから、見捨てずに支援しても、
そのうち零細農家はいなくなるんだよなぁ
だったら将来性のない零細農家支援をゆるやかにやめつつ、
継続的な経営を目標とする農家へ支援拡充するのも一つの道

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:02:16.58 .net
>>238
農機具屋はメーカー直のサービス 農協の営農指導なんて要らないだろうしな  非農家相手の葬式と金融になるかな、
役所は県単位で農家を集めて説明会かな、言うことを聞かないだろうしなー

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:57:36.54 .net
営農指導がいるか要らないかは、農家個々の判断。
農機販売は、メーカー資本の入った広域販社に集約されてきてる。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:48:37.52 .net
てか、米屋って福島産、茨城産の放射能米を
混ぜて薄めて国産のブレンド米として売る様に、
経済連から割り当てがあるんだろ?
あんな農業の信頼を失うような事、農協は平気やもん。
米作りは絶対他人には任せられん。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:07:15.50 .net
何わかった風な

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:09:08.89 .net
誰から聞いたのか、噂話の出所を教えてくれよ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:24:21.62 .net
経済連て、

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:08:52.12 .net
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:59:21.09
日本政府(自民党)の実施推進してきたこれまでの「農業政策」は全くの「デタラメとその場しのぎ」の「失敗策」であったことが明らかだ。
「井の中の蛙、大海をを知らず」だ。日本政府、行政(全農含む)のやることは全て、こんな塩梅で、経営、事業展開、時代変化や国際基準には
無能であることが証明された。全ては「市場=消費者」が決定する大原則がわかっていない。「市場運営」は世界的市場二ーズと時代変化に
対応した成長戦略での展開が必須である。政治家や行政等が一番、不得手で介入してはいけない分野である。政治家や行政はこの分野に絶対に
口や手を出すな!邪魔するな!新規事業産業展開を阻む各種規制を早急に、全て撤廃しろ!自由な社会構造環境だけを整えよ!
セーフテイーネットとして違法、犯罪行為のみを取り締まれ!安全基準監視を厳正にやれ!世の中、「全てが変化する」事は「常態=当たり前」
の事であり、時代、組織、法律、政治、経済等全て変化する。日本政治及び政治家自身が常に「自己批判、自己改革、自己否定」し続けなければ
ならないことがわかっていない。「既得権益頼み」「自己保身のみ」「無責任な犯罪集団」では話にならない。政治家、公務員は前歴に少しでも
犯罪歴(脱税、交通違反、セクハラ、パワハラ、選挙違反、贈収賄、恐喝、虚偽偽証、公私文書偽造、その他違法、不正行為等)あるものは即刻、
懲戒免職、公職永久剥奪等厳しく対処すべし。日本政治は既得権益や利権、裏金、圧力団体、企業献金「等からの縁切り」をしなさい。
「薄汚れた金」で政策が左右される制度と人選を即刻、法制化して、公正で未来に夢のある世界の模範になる政治を実現しろ!!
ウルグアイの元大統領を見習え!!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:39:51.94 .net
>>243
全量検査している福島県産を買いたいんだが、どこで買える?当方、静岡県。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 04:08:56.28 .net
補助金ありきでしか存在できない零細農家は切り捨てろって考え方だと、
日本全体で見ればそもそも農業自体が補助金ありきの存在だから、
農業自体を切り捨てろってことにならんか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 06:44:05.32 .net
>>249
零細にいく補助金がなくなるだけで、担い手の補助金はなくならないよ。零細が土地にしがみついて担い手の効率化を邪魔してるから、延命措置の補助金から零細を攻める農業に切り換えた補助金になったんだよ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 07:15:34.74 .net
いや、そうじゃなくて考え方のこと
効率化・経済成長のための犠牲はやむなしってことで零細農家を切るなら
農業という産業自体への補助金投入も切られるべきだろって話

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 07:25:38.79 .net
>>248
あのベルトコンベア検査で、検査できてると思ってるのか?
袋が汚染してないか調べるくらいが関の山だぞ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 07:48:07.24 .net
零細が消えてもこんどは担い手間の勝ち負けが始まるだけ
辞めない負け組が勝ち組を支えているという側面もあるんだよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:17:55.38 .net
全体のパイが減ってるから、
零細農家がいようといまいと農家で勝ち負けやってるのが現状だと俺は思うな
辞めない負け組が勝ち組を支えてるって構造はちょっと違うように感じる
離農した負け組農家が勝ち組農家を支えてるってんならわかるけどさ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:26:57.26 .net
要は経営能力の無いのは淘汰されるだけでしょ
アホには農家無理なんだよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:32:05.53 .net
多くの赤字経営が米価を支えてたのは事実だよ
それがいなくなれば米価はもっと下がる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:28:24.41 .net
>>256
どういう理屈でそうなるの?
一般的には赤字経営の農家が離農すると
その農作物の供給量が減るから価格が上がると思うんだが

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:32:10.82 .net
小規模経営(営農、米作)を維持できる米価であれば大規模経営では儲かる。
しかし26年産米価はそれをフッ飛ばした。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:32:36.83 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 11:51:33.55 .net
全体的に生産効率よくなれば値下げ耐性も上がったと市場は考える
供給量が減った分は大規模が補完するから減らない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:01:51.80 .net
本を読んで知ったけど、日本って有史以来、慢性的にずーっと食糧不足だったんやな
飽食状態になったのがここ30〜40年でしかないとか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:49:52.69 .net
国民全部が白い飯食えるようになったのはね。
某総理大臣の発言は新聞に 貧乏人は麦を食え と書かれた。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:06:33.98 .net
>>253 無いよ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:09:20.36 .net
>>256 違うと思う。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:15:34.49 .net
>>257 農家が離農しても、農地が消滅するわけではありませんよ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:36:05.38 .net
>>258 吹っ飛ばしても、5反農家は気にしない。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:42:42.81 .net
これまでの農業は、本来淘汰されるべき弱小零細農家が保護や補助で生き残れる仕組みを作っていたから、総貧乏の産業として歪で競争力を失う結果になっていた。
これからは自由化と競争により、優勝劣敗をはっきりさせることで、強い農業だけが生き残ることになる。その担い手はまさに所得倍増になるだろう。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:45:19.89 .net
今年、5町程受託増えるけど、米価が下がったから預かってと言う農家は皆無です。
コンバインやトラクターや田植機が壊れたとか、あいつが辞めるなら俺も辞めたとかかな。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:11:47.91 .net
>>267 兼業零細農家にとって数万円の補助金にどんな意味があるんだろうか。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:21:27.03 .net
つまり、こういいたいんですねwれっしさんw
|益;>ノシ<農家の補助金廃止してウリにナマポを寄越すニダ! ←れっしpgr

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:23:49.37 .net
↑ナマポはウリのチョンカス特権ニダよーーーー

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:38:57.90 .net
零細はほっといてもいずれ消えていくが
そいつ等がいなくなったら安泰とか能天気な事言ってると次はオマエらだ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:38:58.02 .net
>>271
素早い悔しがりw
レス乞食の本領発揮クソワロタwwwwww

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:52:01.63 .net
>>272 安泰な筈が無いだろ。
安泰な事業なんてどこにも無いよ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 04:09:43.22 .net
手厚い農業保護のある欧米先進国でも、
穀物農家への保護はカットの方向で動いてるんかね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:23:42.90 .net
炭鉱の有害ガス検知ためのカナリヤが零細農家か?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:15:23.21 .net
専業とは言わんけど、
メインの収入が農業じゃないのを零細農家っていうのはどうかと思う
日曜大工してるリーマンを零細大工とは言わんだろう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:18:30.22 .net
日曜大工はそもそも収入無いだろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:24:42.10 .net
そもそも零細農家と趣味園芸の区別ってなんなんだって話ですわな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:46:11.67 .net
年金農業は明らかに趣味ですよね。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:47:45.13 .net
趣味まで保護する必要ない。農業予算削減はそういうのをターゲットにしないと。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:53:32.61 .net
自分より規模小さいのは趣味って言いたいんだろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:33:31.46 .net
農家を能力制公務員にしちゃえばいいねん
反あたり10万位で給料を保証して
近隣の作況調査で増減
食味や付加価値も加味する
これで平等だね^^

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:38:12.61 .net
>>283 給料が反当たり10万円貰えるなら喜んで働かせて貰うよ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:43:24.82 .net
>>284
だべ
生産物は全て没収されるが
農業機械は支給品
家や倉庫は制限付きで支給または補助
国営農業でいいよ
自衛隊が農繁期には派遣されてくるの

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:45:45.93 .net
そんな共産主義うまく行くわけない。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:03:12.55 .net
貸し剥がし大量に発生しそう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:14:22.90 .net
>>285
そこまでも言わんが 農機具と肥料、農薬の支給で手を打つがのw 割当の田圃は10町くらいかな?
あと 水利費とかも頼むわ、機械はコチラで選ばせてもらう、償却は10年位かな?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:39:11.56 .net
無論土地も国が没収。ノルマに達しない場合は解雇。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:14:43.80 .net
米で反あたり10万の給料分を稼ぐのって大変でしょ。
直販でもやらないと。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:28:28.89 .net
>>290
小規模農家なら毎年反10万の赤字でも不思議で無いわ、
LEXUSに乗って毎週ゴルフに行くのと変わらんかな?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 04:12:23.17 .net
まあ辞めない零細の縁故米でまずいの食わされてる人はちょっと気の毒だな
思い切って干したり、刈るぎりぎりまで水つけて窒素抜けきらなくて
味もイマイチなら割れてたりして、なんともきついらしい

ためしに食ってもらいたくて、同じコシとミルキーを5kgずつあげたら

「同じ品種とは思えない、何が違う?」って聞かれたっけな、自分で予想つく範囲のことは
その人に教えて会話のさりげないとこで今のやつを言ってみたら?とアドバイスしたが
多分・・・やさしい性格の人だから言えないだろうな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 08:28:49.50 .net
人の米を貶して自分の米を売り込む

294 :越後:2015/02/19(木) 08:34:12.98 .net
>>292
同じコシヒカリでも全然味が違いますよね。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:26:17.21 .net
>>293
小山さん?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:26:50.88 .net
給料の意味が解ってるのかな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:35:40.55 .net
>>290 何処の誰に売って稼ぐかなんてどうでもいいこと。
反当たり10万の給料さえ貰えたらそれで良し。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:20:52.44 .net
この難局をコメ農家一丸となって乗り切ろう!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:35:42.16 .net
米農家同士の生き残りサバイバルな様相ですけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:56:46.74 .net
生残った方が幸せとも限らん情勢

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:33:19.76 .net
一番やばいのはコメ農家じゃなくて地主じゃね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:01:42.82 .net
福島県棚倉産こしひかり、 
うまい。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:44:31.46 .net
ここからが本当の地獄だ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:52:29.08 .net
今どきの一人暮らし若者が米のコスパと美味さ再認識してるって話だ
そうだもっと喰え

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:08:52.38 .net
そもそもコスパよくなきゃ主食じゃないよな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:54:19.38 .net
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:59:21.09
日本政府(自民党)の実施推進してきたこれまでの「農業政策」は全くの「デタラメとその場しのぎ」の「失敗策」であったことが明らかだ。
「井の中の蛙、大海をを知らず」だ。日本政府、行政(全農含む)のやることは全て、こんな塩梅で、経営、事業展開、時代変化や国際基準には
無能であることが証明された。全ては「市場=消費者」が決定する大原則がわかっていない。「市場運営」は世界的市場二ーズと時代変化に
対応した成長戦略での展開が必須である。政治家や行政等が一番、不得手で介入してはいけない分野である。政治家や行政はこの分野に絶対に
口や手を出すな!邪魔するな!新規事業産業展開を阻む各種規制を早急に、全て撤廃しろ!自由な社会構造環境だけを整えよ!
セーフテイーネットとして違法、犯罪行為のみを取り締まれ!安全基準監視を厳正にやれ!世の中、「全てが変化する」事は「常態=当たり前」
の事であり、時代、組織、法律、政治、経済等全て変化する。日本政治及び政治家自身が常に「自己批判、自己改革、自己否定」し続けなければ
ならないことがわかっていない。「既得権益頼み」「自己保身のみ」「無責任な犯罪集団」では話にならない。政治家、公務員は前歴に少しでも
犯罪歴(脱税、交通違反、セクハラ、パワハラ、選挙違反、贈収賄、恐喝、虚偽偽証、公私文書偽造、その他違法、不正行為等)あるものは即刻、
懲戒免職、公職永久剥奪等厳しく対処すべし。日本政治は既得権益、利権、裏金、圧力団体、企業献金等から「縁切り(清廉潔白な政治)」をしろ。
「薄汚れた金」で政治、政策が左右される制度と政治家の人選を即刻、厳正に法制化して、公正で将来性ある世界規模の農業政策を実現しろ!
ウルグアイの元大統領を見習え!! 「日本国家の泥棒政治」を直ちに止めろ!西川公也農水大臣を直ちに刑務所送りにしろ!即刻、公職追放しろ!!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:55:28.12 .net
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:59:21.09
日本政府(自民党)の実施推進してきたこれまでの「農業政策」は全くの「デタラメとその場しのぎ」の「失敗策」であったことが明らかだ。
「井の中の蛙、大海をを知らず」だ。日本政府、行政(全農含む)のやることは全て、こんな塩梅で、経営、事業展開、時代変化や国際基準には
無能であることが証明された。全ては「市場=消費者」が決定する大原則がわかっていない。「市場運営」は世界的市場二ーズと時代変化に
対応した成長戦略での展開が必須である。政治家や行政等が一番、不得手で介入してはいけない分野である。政治家や行政はこの分野に絶対に
口や手を出すな!邪魔するな!新規事業産業展開を阻む各種規制を早急に、全て撤廃しろ!自由な社会構造環境だけを整えよ!
セーフテイーネットとして違法、犯罪行為のみを取り締まれ!安全基準監視を厳正にやれ!世の中、「全てが変化する」事は「常態=当たり前」
の事であり、時代、組織、法律、政治、経済等全て変化する。日本政治及び政治家自身が常に「自己批判、自己改革、自己否定」し続けなければ
ならないことがわかっていない。「既得権益頼み」「自己保身のみ」「無責任な犯罪集団」では話にならない。政治家、公務員は前歴に少しでも
犯罪歴(脱税、交通違反、セクハラ、パワハラ、選挙違反、贈収賄、恐喝、虚偽偽証、公私文書偽造、その他違法、不正行為等)あるものは即刻、
懲戒免職、公職永久剥奪等厳しく対処すべし。日本政治は既得権益、利権、裏金、圧力団体、企業献金等から「縁切り(清廉潔白な政治)」をしろ。
「薄汚れた金」で政治、政策が左右される制度と政治家の人選を即刻、厳正に法制化して、公正で将来性ある世界規模の農業政策を実現しろ!
ウルグアイの元大統領を見習え!! 「日本国家の泥棒政治」を直ちに止めろ!西川公也農水大臣を直ちに刑務所送りにしろ!即刻、公職追放しろ!!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:19:10.36 .net
↑ここでも粗大ゴミれっしがコピペ逃げpgrwwwwww

309 :秘密 ミカエル:2015/02/19(木) 21:06:49.47 .net
秘密 「フリーメーソンの陰謀!!」                  ミカエル!!」

「フリーメーソン」とよばれるカルト団体は、
高級ホテルを貸しきって、メンバーを集めて
これから、世界をどう、うごかすか、年に数回、話し合いをしています!!

・世界経済を崩壊させ、中東でイスラム教徒に全面戦争をしかける!!
・日本で「経済恐慌」をおこし、徴兵制をひき、
日本人の若者たちを、イスラム教徒と戦わせる

・日本人に認識番号をつけ、コンピューターで監視する
・キリスト教徒をだまして、イスラム教徒と戦わせる
・マスコミをうごかして、「ニセ救世主」を崇拝させる

・世界中のゴールドを買い占めて、人類を支配する
・マスコミをあやつり、大衆をイスラム教徒とたたかわせる
・秘密保護法をつかって、「世界大戦の本当の目的」をかくす

などの恐ろしい計画を、高級ホテルで話あっています。
ホテルの従業員の証言によると、
フリーメーソンのメンバーは、「悪魔崇拝の儀式」を
おこなっていた・・と言っています・・
残念ながら、「安倍総理」と「小泉元総理」もフリーメーソンのメンバーです。

私は、この情報に命をかける!!
この情報は・・・真実です!!            ミカエル

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:43:39.32 .net
今度は予言逃げSNEPおちぶれっしpgrwww

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:13:44.26 .net
どうせ自演か仲間だろ。同類だよ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 07:52:30.04 .net
コメ農家って新聞・情報誌は何を取ってる?
これ読んでるとためになるよってのあれば教えてほしい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 08:44:21.40 .net
>>312
2ch

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 09:03:24.40 .net
新聞や情報誌よりも農業経済とかの確かな知識人の名前のほうが知りたいよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:06:48.37 .net
記事になる前の生情報が欲しい。
役所とか農協がどういうことを始めるかきじになるし、
記事で成功例を知ってからの後追いでは乗り遅れることが多い。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:47:23.85 .net
>>315 部会や青壮年部や4Hに入る。農家の友達を増やす。
各種研修会や発表会に参加する。
普及員指導員と友達になる。
友達増やす。
何事も否定せずに、聞く耳を持つ。
何でも良いから、回りと違う事に取り組んでいると情報入れてくれる人がいたりする。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:25:05.33 .net
農業経営者が良いぞ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:53:20.34 .net
ワイ、体育会系の農家連中とは気が合わず涙
酒とか風俗の話よりも技術的・農政的な話がしたいんや

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:31:48.48 .net
>>315
急ぐのであれば、
研究所報告か試験所の報告。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&tid=top_table&ei=UTF-8&p=%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%E3%80%80%E5%A0%B1%E5%91%8A&search.x=0&search.y=0

洋雑誌は読めないので、和雑誌の範囲で。
近所の農学部のある大学に出かけて、図書館で、
1.研究所報告等を見つける。
研究所報告には、図書の分類番号を見て、
分類番号の近い蔵書(雑誌)を読み潰してゆく。
その中に、稲作が載っていれば、月1回ぐらい読みにいく。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%20opac&sp=1&ei=UTF-8&meta=vc%3D&fr=top_table&SpellState=
以前の北大だと、卒業生でないと利用できなかったはず。誰もが利用できる大学図書館を探してくれ。
http://www.lib.hokudai.ac.jp/services/visitors/
http://ss.cc.affrc.go.jp/ric/opac/opac.html

農政関係は、恣意的なものがあるので情報の入手は困難。
特定の人々が利益を確保するような状態になったところで、その人々の利益を確保するように政策が決定される。
しかも、曖昧な状態、行動の決定前の議論中の内容は公開されない。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 16:09:44.83 .net
>>318
理念、思想をしっかり持ち合わせている人って村の寄合に馴染まない人が多いな。
ただ良い品質の農産物を出し続けている人の多くは自分なりの意見を持ち合わせている人が多い。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 18:09:07.14 .net
だな。有機とかやってる人はちょっとタイプが違う

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:02:51.39 .net
>>321 人と違った事をやる人は、みんな変わった人だよ。
米農家で、専業とか規模拡大とかやってる時点で変わり者だ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:11:26.75 .net
>>320 独り善がりにならない。聞く耳を持つ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:29:00.26 .net
知り合いの人はスポンジの様に何でも素直に吸収する人で羨ましい

大手企業を脱サラ就農して、農業法人立ち上げて基盤整備引っ張ってきて
女性の活用、6次産業でオリジナル商品を開発販売
講演にも引っ張りだこ

まるで教科書のような経営発展を遂げてる
いつもニコニコで素直な人

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:41:50.09 .net
反論しかしない人には情報は集まらない。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:55:55.76 .net
>>315 情報をくれる人と相談に乗ってくれる人を沢山持つことですね。
否定せず可能性を探ることですね。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:56:17.83 .net
試験所の新品種とかの話なら一般の話題になる前の3〜5年前くらいに
関係者の処には話がいってるよ
でその時に情報もらえない人のところには記事等になる前に種が手にはいる事は
ほとんどないです
私の地域だと10年以上の実績があって役所農協と良好な関係な農業法人限定で

なので情報はいったところで個人農家は作れない・・・・・・数年は

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:57:26.77 .net
>>318 貴方とは酒と女の子の話だけなのか、誰とでもそんな話しか出来ないのか。
営農の話出来る人を探すしかないよ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:03:56.27 .net
>>327 全ての情報を集めるなんて不可能だよ。
少しでも情報が欲しいなら、情報源を沢山持つことしかない。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:05:18.67 .net
情報情報言うけどホントのイノベーターは自分で考える人だよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:22:33.19 .net
>>318 今微妙な狭間の時期だと自分は思ってる
「酒飲めない体育系じゃないやつはつまらない奴」みたいなのが大分年食ってきたから
今の30〜ぐらいの人はわりと酒酒言わないから、ただ先輩陣に混じって話しを聞くには
多少飲めないとなとは思うけどね、自分のとこはそこまでクドくないからいいけど
消防と農家関係がすごい絡んでる地域の若いのは気の毒だと思う・・・っまじで

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 05:38:55.37 .net
あー、なんか消防団の話を聞いてるようだわ >酒

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 07:06:34.11 .net
消防団なんて、酒飲まないとやってられねーだろ、バカバカしくて

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 07:45:19.43 .net
酒飲むのがばかばかしいって流れだろ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 07:53:07.97 .net
えっ?今時の若いのは酒を飲まない草食系と言う話じゃなかったの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 08:38:20.86 .net
消防とコメ農家って相性悪いよな
消防の忙しい時期(春・秋の演習)とコメ農家の繁忙期がかぶる
だから酒なんてどうでもいいから、さっさと決めること決めて帰りたいわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 08:41:02.13 .net
>>314
>農業経済とかの確かな知識人の名前
近くの農学部のある大学をみつけて、
農業経済学科、略号「農経」があるかを見てくれ。
農経の助手以上だったらば、該当するだろう。

残りとしては、
教養部の社会関係の助手以上、
教育学部社会関係の助手以上
あたりになるだろう。

日外アソシエーツ株式会社 http://www.nichigai.co.jp/ のデータベースもあるのだが
日外の主要顧客がマスコミ関係者らしく、マスコミ向け情報が豊富。
従って、マスメディアを使った情報統制要員として活躍している人の場合がある。
この場合には、農家にとっては信頼に足る人物であるかは疑問になるだろう。

出身大学も注意してくれ。
慶応は http://www.keio.ac.jp/ja/society/index.html
慶應義塾に学ぶものは常に「気品の泉源、智徳の模範」として「全社会の先導者」を目指すという福澤諭吉の志は今も継承されています。
と、指導権を主張しているから、
都市部の受験戦争(お受験)を勝ち抜いたお坊ちゃま、お嬢ちゃま達が溢れていて
農村社会に会わないことが多い。
20年以上前になるが、低能力な慶応医学部卒業生が来て、自慢話しかしなかった。慶応での医者は事故が多い。
優秀な人材もいるかもしれないが、農村に飛ばされてくるような人は劣った人材の可能性がある。
昭和の初めの頃だと、東大から北大に転勤(就職)になったらば左遷だと言われていた。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 08:54:34.21 .net
>>336
地方によって違うんだな。うちは田舎だから農繁期と消防行事は重ならない
ただ、4月の農作業のクソ忙しい時に、田の土手を焼いたりして原野火災を出すバカが居て困る

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:07:11.49 .net
JAは営農技術指導で役に立ってるの?
お役所の営農技術指導と連携してるの?
篤農家は技術公開するの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:42:09.32 .net
どうもウチの県のお役所はJAに遠慮がちで、積極的、先進的な技術指導は控えめ
聞かれたら答えるという程度

JAの栽培暦はJAオススメの資材のオンパレード
26年産も特Aだったとご満悦

低コスト?なんですかそれ、って状態

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:49:23.06 .net
8-8-8等の成分設定は違うけどホームセンタで売ってる肥料は安い。
ホームセンタで買わない理由は何なの?
貨車1車分買えばホームセンタより安く買えるの?
資材を安く買う分がそのまま利益になると思うけど。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:54:09.02 .net
ホームセンターでフレコンあるなら買うけど

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:29:59.83 .net
肥料価格の高い安いを価値基準にしているならまだまだだな。
例えば、ブロードキャスタで散布するなら肥料の中の粉状質をしっかり抜いているかどうか
で均一散布が出来るかどうかが決まる。
またBB肥料では粒の大きさを揃えているかどうかで均一散布できるかどうかが決まる。
それらを加味して選択しないと肥料散布時に開度調整を一回で決められない肥料は機械散布には向かない。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:54:05.50 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:13:00.29 .net
>>340 JAの栽培暦にJA推奨品は当たり前。
商社の栽培暦に商社推奨品も当たり前。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:18:58.29 .net
>>341 施肥機のロールや出口に粉が詰まって酷い目にあったから使わない。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:00:41.85 .net
体質強化事業の追加募集のチラシきたけど
内容見たら、前回以上にわけわからんようになった
もっとシンプルな助成取組出せんのかいな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:50:27.14 .net
うちの市で  乗用田植え機をお持ちの方は申告してください
乗用装置のある農耕用作業車(トラクター、コンバイン、田植機等)
ナンバーを付けて小型特殊自動車として登録、軽自動車税を払ってください
公道走行のできない車両もナンバーの交付を受け納税してください、 だってけど
 これって普通なの 皆さんの地方ではいかがですか。
うちは公道走らない、移動はトレーラだからナンバー付けてないが。
まあ、トレーラに載せるとき公道に出ることはあるけど

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 17:52:13.16 .net
>>348
その話の肝は、固定資産税の免税点150万じゃないかと思ってる。

乗用田植機って普通に考えたら小型特殊じゃないから償却資産に入ってしかるべきなんだけど、
償却資産って未償却残高の合計が150万以下なら免税、つまり税金がかからない。
多分、普通の兼業農家が持ってる農機具程度なら150万切る事が多いと思う。

で、役所が考えだしたのが「椅子が付いてりゃ小型特殊だ!公道走行なんか関係ねぇ!」
市内にある乗用田植機全部にナンバーだして1,600円をかき集めたら結構な税収になる。
1,000台で160万だ。

しかし、公道走行は関係ない、農機で椅子さえ付いてりゃ小型特殊という法的な裏付けもロクに
無い無茶な話だから、乗用溝切機(田面ライダー)にナンバーを取れなんてバカな話になる
実際、償却資産の申告書に乗用溝切機って書いて出したら、「こっちで削除しとくからナンバー取れ」って
役所が電話寄こしたもん

みんな税務課の窓口で聞いてみたらいいよ。法的根拠はなんですか?って
窓口では別表第一という表を出してくると思うけど、
「それは道路運送車両の分類を示しているだけで、乗用田植機が軽自動車税の課税客体となる根拠にはならない」
そう反論してみて

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 17:54:59.69 .net
固定資産税の関係。
自治体によるけどコンバイン、トラクターは償却資産で課税される方が税額が高い。
ナンバーもらって軽自動車税で支払う税金の方が安い。
固定資産税、軽自動車税は自治体によって課税金額が違うので確認をした方が良い。
このお知らせを出す自治体は住民寄りなので好感出来るね。
自治体によっては問い合わせをしない限り知らせない事もあり知らないで高い税金を
支払う例は多い。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:30:39.86 .net
>>350
元々コンバイン、トラクターは償却資産に載らないから心配ないでしょ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:34:21.80 .net
>>349
こういうのって、国の省庁に通報して市町村を取り締まることってできないのかな?
農林水産省なのか、総務省なのか、法務省なのか、わからんけど。
やくざといっしょだよね。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:50:47.92 .net
>>350
それが仮に田植機の話だとしても、償却が進めば評価額が下がるから
新車の時はナンバー取った方が得でも、数年後には免税点を切るくらい評価額が下がるかも

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:59:35.10 .net
>.352
地方税法だから管轄は総務省だと思うけど、総務省もグルなんだと思う
「農耕作業を行う能力と乗用装置を兼ね備えた車両」でググると、各市町村でコピペの文章が出るわ出るわw

でもそれの根拠になる法律ががどこにも見当たらない
「農耕作業を行う能力と乗用装置を兼ね備えた車両」が軽自動車税の課税客体であると法律に書かれていなきゃおかしいでしょ、と言う話

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:23:54.06 .net
モービルやれよ〜
農家でモービルやってるのって
意欲、経済力、行動力のあるのが多くて
一緒に遊んでると凄くためになるぞ
そんな余裕もないなら先なんて無いぞ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:11:53.30 .net
今、世界一受けたい授業で、先生がアルツハイマーの予防の薬だって白米に混ぜてたの、
玄米だったような?

アルツハイマー予防に効くような遺伝子操作されたコメとかあるの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:15:32.63 .net
>>355
知り合いの石材屋さんがスノーモービル持ってて貸してもらった事があるけど、
確かに行動力のあるひとだった。

行動力あり過ぎで、地面はもう飽きた、とモーターパラグライダーもやってた

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:18:09.27 .net
>>357
地に足ついてないと死ぬ確率高くなるからな
何年か前に割りと大きな牛屋の社長さんが空飛んで死んだような・・・

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:20:26.65 .net
>>356
自己レス ググったら有ったわ

フェルラ酸は、植物由来の天然化学物質。
玄米に含まれているポリフェノールの一種で、精米の際に出る「米ぬか」から精製されます。
抗酸化作用に優れているため、酸化防止のためにお菓子やデザートなどにも使われている、意外と身近な存在です。
この米ぬかから精製されたフェルラ酸は、脳機能や高血圧、アルツハイマーの予防と改善効果があり、医療業界でもその効果が注目されています。
http://www.alzheimer-latest.info/list/ferulicacid.html

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:29:02.94 .net
日本人にとってコメとはなんだろうか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:30:53.51 .net
>>360
農家には分からんよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:40:16.47 .net
江戸時代は、武士の給料
明治・大正時代は、国力
現代は、…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:41:22.19 .net
デブの天敵

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:45:17.31 .net
>>363 米が主食の国にデブは少ない気がするが、勘違いかな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:03:23.85 .net
>>360
ソウルフード。
つい50年ほど前はまともに働いていてもコメご飯を腹一杯食えなかった。
日本人のソウルフード。
米作ってる農家でも大根飯食ってた。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:36:38.08 .net
>>365
昭和はソウルフード
で、平成は?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:08:22.22 .net
>>336 でも消防ってさ俺の田舎だと農家とか自営の人に押つけようって
話になりがちなんだよね、理由は「勤めの人と違っていつも同じところにいるから出動しやすい」
そんなのいったら勤め人とかの方が計画的に土日の訓練でれるじゃないですかっていう理由は聞こえない
ふりされるんだよな
まあ限界だったのできちんと理由つけてもう消防からは手を引いたけどな
消防やったって生活できねーもん、本格的な作業は消防署がやるしもう意義がなんかなーって思う
どっちにしたって河川氾濫とかは自治体も人出すし、酒のみたいだけちゃうんかと

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:19:50.84 .net
おまえらお米喰わないから米値下がりしすぎて
米農家が悲鳴をあげているよ?どうするの?

うちの実家も米作りしてるから。。。
とうとう米作るのやめて他のに転換するといいだしたな
たしかに年々安くなってきたがもうやりすぎだわ
60`
2万(15年前)→18000円→16000円→12000円→8000円(現在)

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:40:01.54 .net
>>368 食べたくない人に無理矢理食べさせることは出来ない。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:03:38.91 .net
>>369
食べたくない人
太るから?贅沢な悩みだな。。。

じゃぁもう米農家がいなくなるから
中国産の米になるな。。。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:07:01.51 .net
他に食べたいもんが有るんだろ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:20:13.88 .net
子供に対するCM効果でお菓子のような食べ物を、食事の代わりにさせようとしてるのが成功してる。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 09:47:08.21 .net
>>368
逆だろ。もうコメはいらんっていってるのに、作り続けるから価格崩壊しただけだろ。需要に合わせた生産しないで逆ギレかよ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 09:49:04.84 .net
まあ一番の要因は需給バランスの崩壊だよな
でも耕作放棄地対策としてコメを作付してるって面もあるだろうから、
コメに関しては完全に市場任せってのもどうかと思う
耕作放棄地対策として別の作物があるなら、コメは市場任せでいいかもしれんが

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 09:49:55.49 .net
実際、逆ギレなんです

価格維持の為に青刈りしろなんて指令が来た頃が懐かしい

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:40:25.08 .net
市場任せにすれば穀物メジャーの食い物になってしまう。
平成5年を忘れてはならない。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:49:29.86 .net
皮肉な事に価格崩壊のとどめさしたの戸別所得補償なんだよな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:02:59.82 .net
平成5年は米の自由化が政治課題になった。細川総理のプロンプターでの会見が印象的
「米つぶてプロンプターで上手く逃げ」なんて川柳が
不作になったことで政府の策にあまり反対すべきでない気にもなった。
この年の輸入は外国では笑われたみたい、それまで米あまりだったんだから

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:20:38.26 .net
コメ農家の職業病ってなんだ?
やっぱり機械の乗杉による腰痛とかか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:34:10.80 .net
>>379
人の田んぼに行くと、ついつい茎数数えちゃう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:37:22.53 .net
>>347
簡単だよ
予算余ってるから助成するよ、内容も緩くするよってこと
農水省のホームページのQ&A見れば大体わかる

でも、2035までに4割コストダウンで単年4%だと言うのなら今年限りの助成なのはオカシイけどね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:41:22.30 .net
>>377
うちら生産者は戸別補償ありがたいけどなw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:53:50.97 .net
外国の先進国は農家への直接支払が主じゃないんけ?
日本だけは直接支払するとまずい理由でもあるのか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:56:54.60 .net
直接払うと、問屋がその分値下げしろって言うだけ
戸別補償のとき見ただろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:58:31.17 .net
貰えない奴らのやっかみ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:07:20.41 .net
>>384
外国は直接支払あっても集荷業者からの値下げ圧力がないってことか?
じゃあ直接支払が良い悪いじゃなくて、その仕組みをちゃんと理解するのがそもそもじゃね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 17:52:23.68 .net
集落営農・組織営農をやってる人おる?
ちゃんと専業で生活できてる?
個人の時よりもよくなった実感ある?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 17:57:05.42 .net
大規模化によるコストダウン路線って、
要するに大きな機械の入れる圃場のみが生き残れる稲作な訳だから、
米の生産量が減少するのは間違いない。
それで、大規模機械の入れない圃場はどうするのかと言えば、
殆どが条件の悪い湿田な訳で、畑にも向かず、
ただただ放棄されるのみ。
コストダウンで安い米とか言ってやったのに、
結局生産量が落ち込んで価格は高騰するというのが、
今の米政策。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:06:36.62 .net
>>387
近所にあるけど、参加者ほとんど年金暮らしだよ
よほどの大面積を少人数じゃないと、家族ある若い人がやるのはほぼ無謀

土地利用作物を組んでやって、野菜とかで生計立てるならありえなくはない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:36:07.34 .net
>>389
やっぱそういうのが大部分だよなぁ
当面はその体制でなんとか乗り切れるかもしれないけど、
その後を考えると恐ろしい
組織参加者の息子や孫はよっぽどじゃないと継がないだろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:47:29.49 .net
>>383
JAなどが中間で抜けないから。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:54:00.86 .net
>>390
そこは15軒集まって40町とかなんだけど、
40町なんて普通はそれなりにでかい農家一軒でやってるでしょ。
それを15軒全員で儲けようなんてほぼ無謀。

年金貰って息子が勤めてるから、儲けなくていいから成立してるだけ。
趣味ですらない。暇潰し。
こんな集団に補助金流されてもw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:58:25.04 .net
>>392
未来があるとするなら、その組織内で少数の中核農家を選んで、
ほかの参加者は手を引くって形にすることだろうな
でも集落営農の理念のほとんどが「みんなでオラが村の農地を守る」だろうから、
そういう誰かを選んで誰かを切り捨てるような決断は難しい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:16:21.23 .net
>>387
お米で専業でやっていくには一最低10町歩の土地がないと無理だよ
うちは米で約一町歩だけど専業なんて無理
もちろん兼業です。
米はもうだめだからハウス栽培で野菜を作って
お店に出向いて営業すれば一町歩で専業が可能かもしれんが
安定はないわな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:17:14.76 .net
ちなみに
1町歩、一区画は(約3000坪)です

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:40:54.81 .net
集落営農(特に農事組合法人化したもの)は、
先の展開(現在の年金農業者から次の世代への移行)を考えて、
数人が専業で生計が立つ仕組みづくりができるかどうじゃないでしょうかね。
兼業ですら農業やる人が減った、この先もっと減っていく、そもそも人自体がいなくなっていく、
という多くの集落営農地域がおかれる状況において、
少人数で面積を処理できる作物、つまり米とか麦とか大豆とかで生計が立つ施設・設備・経営体制を
整える必要があるように思います。JA施設利用のままではコスト下がらないでしょうし。
面積が要らないものや人手が要るものを主体としたのでは、過疎地では農地管理ができません。

なのに一向にそうした環境整備ができないところ、発想がないところは、
経営能力が足りなくてダメな気がします。いったい何歳まで元気でやれるつもりでいるのか。
農業で生計を立ててこなかった人、あるいは自営業で経営発想をしてこなかった人だと、
その辺の意識が難しいのかもしれません。

また組合の間は、あまりあれこれ手を出さずシンプルな経営の方が意思決定がスムーズな気がします。
あれこれやりたい人がいれば、独立事業主としてやることを支援する方がよさそう。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:47:58.19 .net
>>394 10町程度だと、嫁さんや子供には外で働いてもらわないと生活出来ない。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:59:12.30 .net
10町なら直販とか加工とか前提じゃない?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:01:17.73 .net
>>396
要はそれってリストラを断行できるかってことだよね
自ら引いてくれればいいんだけど、
まだまだやりたいって老人たちがいる場合、そこが分かれ目だな
老人たちを残すなら若者なんて雇えないし、ジリ貧が確定
老人たちをリストラするなら若者を雇えるけど、村の中で確執ができるし、
雇った若者がやっぱやーめたってなる可能性もある

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:08:39.93 .net
機械屋の実感として、以前は赤字にさえならなければ良い、
儲けゼロでも構わないから機械買を買って農業を続ける、という層が居た。

今は、年寄りはデイサービスに行ってて、その後継者は農業に対して関心ゼロ

これが実態

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:13:57.57 .net
>>397
最低で10町だからね
たしかに何か工夫して自ら営業で出向いて直販すればぎりぎり生活はできる
つまりJAの中間がなければいける

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:21:26.07 .net
>>400
後継者ね
後継者の関心はゼロというかそもそもその後継者は農業自体やりたくないんだよな
俺もその後継者で今はやる気ゼロだが。。。
今東京にいてでバスの運転手になりたいと思ってても
実家から農業つげつげ帰って来いとうるさい。。。ほぼ強制
まともな職業について余裕があれば農業をしたいけど今はそんな余裕が無いんだ
まぁでも一応後々安定したら農業のことも考えてるつもりでいるけどね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:21:54.30 .net
JAは、無ければ困る、有れば邪魔

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:26:06.60 .net
ちょっと訂正
×JAの中間がなければいける
○JAの中間を通さないで自ら裁ければいける

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:26:42.95 .net
>>402
今は興味なくても、定年後はコメ作りしたいって人は割といる
問題はコメ作りには莫大な初期投資が必要ってことだわな
趣味の範囲超えてる
ちょっと前まではそれができた時代だけど、今や難しい
というか前がよい時代すぎたのかもね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:32:56.69 .net
戦後〜バブルまでの時代が異常すぎただけで、
農業なんて基本的には最底辺の仕事かつ趣味にすらならない苦行みたいなもんだろう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:34:58.89 .net
>>405
定年後はやりたい人はいるだろうね
米を作っていれば飢え時の心配もないし食べれるからな
確かにちょっと前まではいい時代だったのかもしれない
作っていても赤字の心配はなかったからという理由
今年からはお米の農家は赤字がでるところもありそうだな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:37:27.94 .net
俺は米農家で良かったよ
借金も無く機械の更新出来る環境に感謝しつつ
毎年貯蓄も出来て上出来
生まれた場所と親、先祖に感謝感謝
春にパワクロの新型乗って良かったらSMZ955PCと入れ替えだな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:39:32.03 .net
>>407
飢える時=カネがない時ってのを心配してるなら、
最初からコメ作りの投資なんてしないで退職金をしっかりと管理してたほうがいいと思う

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:42:46.11 .net

市役所の職員 農家兼業
↓親が定年迎えた年↓
俺大学卒業
まともな職がない
半泣き状態→そこでFX為替をして失敗
若干借金作ってしまった今残り50万
→そして今東京に上京して職探し中

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:44:38.64 .net
>>399
若者なら専業1人分のところを、年金農業者5人とか10人とかでやったらいいのでは。
最低でも専業1人分の規模が必要、継承を考慮すると最低専業1.5人分、
組織としての安定を考慮すると最低専業3人分の規模があるといいと思う。
それぞれの地域の状況も踏まえる必要があるけど。
それを想定した大型の、倉庫、乾燥機、田植機(直播機)、コンバイン、トラクターなどを整え、
専業の後継者が現れるまでは年金農業者が分担して行なえばいい。
じきに一人欠け二人欠けしていく。
だけど、小型の機械で各々に続けているだけじゃ、専業の後継者が現れる余地がないですね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:46:52.13 .net
定年のおやじが出来る仕事じゃなって
圃場の均平作業やトラクターの設定
まともに代掻き出来るまでったら・・・
まあ、どうでもいい仕事なら誰でもできるけどな
細かな積み重ねが反収や味、信頼につながって自分に帰ってくるから
誰でも裕福な農家になんてなれなくて当然なんだよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:50:42.10 .net
なんか昔ながらの親から子へって継承されるタイプの独立個人農家が一番強いような気がしてきた
そういう農家を何戸かたばねて協力体制をとるみたいな感じでね
>>411みたいな形がやれればベストなんだろうけど、俺にはちょっと無理だわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:56:52.21 .net
>>396
>JA施設利用のままではコスト下がらないでしょうし。

大豆とかja頼らないで全部やるなら最低ラインで100町とかないと
商社に相手にされないって地元の農業法人で話になってた

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:57:37.24 .net
>>411のどこらへんが難しそうですか?

ちなみに2人分規模なら、米専業の個人農家と変わらない規模ですよね。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:01:08.06 .net
>>414
頼った方が安上がりなら頼ってもいいと思いますよ。米でも大豆でも。
でも何もかもただ外注してるだけじゃ経営とはいえないわけで。
それぞれの作業がどの規模でどういうコスト構造になるかを試算しないと。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:01:30.19 .net
>>414
100町か。。。
無理ゲーw
たしか東京ドーム4.5町だから
約22個分か

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:02:32.50 .net
共同なんて無理
経営者と使用人の関係にならないと上手く機能しないべ
農家が集まると全員経営者だから使用人が居ない
役割分担しても不平不満と金で揉めるだけ
夢見ちゃいかんよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:04:16.45 .net
>>415
うちは個人農家だからこう言えるだけだろうけど、
難しいというよりも煩雑すぎるって感じだなぁ
成長のために>>411さんのやり方を採用すると、
地域の合意や組織整備や若者の確保なんかに奔走しなきゃならん
だったら個人農家でやれるだけやって、
自分がやめる時になったら知り合いの農家に基盤をゆずるとかってほうがいいな
自分のほかに誰もやってなきゃそれはそれで考えるだけ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:06:49.37 .net
共同しても適期作業にこだわれば無理
思った日にやれなくて無念だけ残る
たとえその事が影響してなくても
収量減になればやはりその事に執着してしまう

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:08:28.93 .net
所詮他人の圃場作業なんて手を抜くよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:14:30.38 .net
共同でやるってわかってるんだから、
作期をずらせよ!っていつも思うけど、
やっぱそうはいかんよなぁw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:20:17.94 .net
非効率なとこはむりやり維持しないで、国定公園にして立ち入り禁止、山林に戻すべき。
すべての農家と農地を維持しようとしてる限り、供給過剰とじり貧で農業は枯死するのみ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:24:20.08 .net
>>418-419
んー、でも年金農業者はもう先はそんなに長くないでしょ?
役割分担って分業制じゃなくて、1ha分の田はAさん管理、自分でできない大型機械作業等は委託、
ってかたちでやればいいじゃない。
>>396
>兼業ですら農業やる人が減った、この先もっと減っていく、そもそも人自体がいなくなっていく、
>という多くの集落営農地域がおかれる状況において、
と書いたけど、なんで農家がたくさん居続ける前提になってんの?
農家がいるとこでも、野菜農家とかばかりで農地が余ってるから、
その管理のために集落営農にしたりするんじゃないの?

将来的には、集落営農法人は、農地の管理・貸し借りだけやるという選択肢もあると思う。
農業者が潤沢になることがあるならだけど。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:25:45.82 .net
これから圃場整備の話が持ち上がったら、どうする? 賛成する?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:30:07.50 .net
反対 圃場整備残金まだ18年残っていますw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:32:26.40 .net
圃場整備の償還金が払えないとかって話も出てくるのかね
その場合ってやっぱ差し押さえとかになるんか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:06:17.08 .net
むしろ今米をつくっている立場のものとしては
現在違う職種についてて定年後、米作りたいのほうがわからん
野菜とか作る方がよくねーか?
初期投資半端ないし
たまにいるんだけど、米趣味で好き勝手に端っこも植えて
刈るのだけ頼むよ
「色選は○○円追加でもらうよ?1袋」
「はぁ?」
っていう趣味ジジイがいるからな
ボランティアじゃねーんだっつう
自分好き勝手にやってめんどうなとこだけ人に振るなっていう

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 06:56:07.37 .net
役割分担なんてしてもダメだよ
同じ能力のが集まってるならいいけど
能力分担したら使用人と使用者になってしまうからね
能力給にしたら年寄りはほとんど貰えないから揉めるし
農家同士の共同なんて無理なんだよ
出来るなら昔からやって成功してるっての

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 07:33:51.68 .net
集落営農(や法人)ができているということは、一定の共同ができてるってことでしょ。
そのやり方はそれぞれだとしても。なんで文脈を無視するかね。
でそういうとこが将来を踏まえてどうするかって話でしょう。>>387からの。
どの農家にも後継者がいるような地域ならそのままやっとけばよろし。

小規模な兼業米農家って、いまやってる人が止めた後は続かないし、
いまある小規模用の機械も早晩壊れる。
しかもほぼ赤字なのに惰性で続けているだけ。
米で生計立てるには設備投資がでかいから、すでに基盤がある大規模な米農家か、
資本力がある組織・企業でないと参入は困難。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 07:40:19.10 .net
>>430
上手く行ってる所見たこと無いんですけど・・・
自分でできない人は雇われになればいいだけなのに
共同でとか思うからダメ
所詮、自分で出来ない人なんだから

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 07:47:58.34 .net
>>428
趣味の爺さんに色選なんて難しいこと言っちゃダメ、
爺さんの時代には無かったんだから、
しっかり説明して、キッチリ美味しい受託料いただきましょう。

定年後米作りの人、見ました農機屋で3年ほど前
「今まで人に作ってもらってたけど、
 退職したので無農薬栽培したい、
 ついては、トラクターのこと教えてほしい」 

どうも買われたみたい、新品を
元銀行マンだったかな?

次に農機屋さんに行った時
ピカ選のカタログ用意しときや〜 と言っときました。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 08:15:41.85 .net
>>431
「今」と「将来」を分けて評価すべきと思うよ。
あと、何をもって「上手くいってる」とするか。
そもそもが上手くいってるとは言えない小規模兼業農家や土地持ち非農家を集めているわけで。
「今」は正直どうでもいいと思う。農地管理さえできていれば。
問題は「将来」に向けた道すじが描けているかどうか。
これはリーダーや役員の才覚・経営力やと思う。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 08:29:02.14 .net
>>433
今良くないのが集まっても先なんて良くなるわけないじゃん
要はニートが何人いてもニートみたいなもん

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 08:44:43.45 .net
後を継ぐ人がいない高齢・兼業農家や土地持ち非農家が主体なんだから、
そもそも今がいいわけないじゃん。しかし集まらなくてどうにかなるもんでもない。
農地を集約管理して、将来的に担い手が切り盛りできる環境を整えるのが
集落営農の先の見通しでしょう。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 09:57:12.54 .net
そもそも上手く行ってる所は後継者に悩んでないし
過疎になるにはなるなりの理由があってそれを解決しないとな
所得が良く楽しいなら担い手なんて困らないでしょ?
クズ農地集めても所得も良くならないし楽しく無いじゃん
政治家みたいな理想論じゃどうにもならん

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 10:19:19.83 .net
多くの人は自分の地域しか知らないから、
集落営農法人が身近にない地域とか、あっても専業農家も多い地域の人は、
多数を占める過疎地の集落営農法人の状況を知らないんだろうな。
圃場整備がしてあっても、兼業米農家がほとんどだった地域が岐路なんだと思うけどね。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 10:36:39.05 .net
>>437
その地域はダメってことだよね?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 10:53:30.16 .net
>>438
そのままじゃダメなのは明白だけど、
担い手が登場しうる環境を作れるかどうかだと思う。
そういう意識・能力が、仕切ってる役員さんたちにあるかどうか。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:07:11.36 .net
最近の農政は担い手にプレッシャーかけ過ぎだと思う
なんだよ、担い手って
こっちは仕事でコメやってるだけなんだ、それ以上でもそれ以下でもねぇ!
地域と協調しながら利益が出るようにがんばってるだけで、
農業とか農地とか過疎化とか高齢化とかでかすぎる問題を押し付けんな!
って言いたいけど言えないw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:20:22.55 .net
問題を上手く整理して説明できる人がいることが重要かもね。
やる気はあるけど能力が足りないリーダーはそこが下手だと思うし。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:31:20.03 .net
やる気のある能力不足って一番タチ悪いな
というか勢いと感情で仕事する人は苦手だわ
きちんとした補佐役がいるならいいかもしれんが

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:17:29.01 .net
>>440
禿げしく同意

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:29:56.16 .net
ttp://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/1,48882,c,html/48882/20150222-231007.pdf
自民公明推薦の前市長が落選。
自民党の農業、農協政策も影響してそう。

445 :法律:2015/02/23(月) 20:14:14.76 .net
法律

暴力をふるわれたら、すぐ警察に届け出てください!!
「暴行罪(ぼうこうざい)」になります!!

顔や体のアザは、決定的な証拠になりますので、
写真にとっておいてください!!
暴行罪になったら、警察がうごいて、守ってくれます!!

先輩におどされた場合は、「恐喝罪」(きょうかつざい)になります。
録音テープに、先輩とのやりとりを録音すると
決定的な証拠になります!!
弁護士やマスコミや学校に提出してください!!

イジメやリンチにあったら、必ず両親に報告しましょう!!
親が必ず守ってくれます!!

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:33:04.52 .net
圃場整備費って10aいくら?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:09:23.68 .net
>>442
でもそういう集落営農法人って案外多そう。
やる気があまり無い人は役員とか引き受けないだろうし、
専業農家は外して組織するところも多いと聞くし、
農業でしっかり生計立てたことがなくても自営業の経験でもあれば少し違うかもだけど、
サラリーマンや公務員やってた人じゃ、必要な意識とか考え方がついていかないかも。
おまけに歳とって頭固くなってたりして。
だから上手くいかない事例が多いんだろうなぁと思う。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:37:17.78 .net
>>440 自分が管理してない農地でそこの持ち主が手抜きなだけ
でも地域全体として管理が悪いみたいに農政化から言われたりする時あるしなぁ
理不尽だよな
無償のボランティア草刈りみたいのを求めてくるケースもあるし
暇なら役場の人間がボランティアでやれよっていいたくなるわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:59:08.20 .net
米作るのが最高の草取り。
田畑の草取りをシルバーさんに頼むと草を刈るだけでも莫大な費用がかかる。
刈るだけだから草株は残る。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:47:45.48 .net
「いったん耕作放棄地になった農地は田んぼへ戻すのに何年もかかる」
みたいなこと言う人いるけど、ほんとかなぁと思う
木が生えたらさすがに面倒だけど、
草ぼうぼうくらいならそんなに大変でもなくね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:50:14.90 .net
国道のバイパス等で相当農地減ってね?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:46:27.44 .net
>>450
木とぬかるみがなければチョッパー→プラウ→ラウンドアップでどうにでもなりそうだが。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:00:07.96 .net
>>450
柳がいっぱい生えたら根っこの始末にユンボが要る

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:12:21.73 .net
>>453
>柳がいっぱい生えたら根っこの始末
柳の根元から鋸で伐採。切り口にラウンドアップ原液か2倍希釈を塗布。2−3日雨が降らなければ枯れる。
2−3年放置、トラクターで踏み潰して、枝を細切れにする。
ロータリーを浅くかければ、木の根は砕け散る。
ただし、湿田だと腐っていない場合が多いので要ユンボ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:17:17.79 .net
>>445
>暴力をふるわれたら、すぐ警察に届け出てください!!
>「暴行罪(ぼうこうざい)」になります!!
ならない。痣や傷口が必要。暴行を受けたという医師の診断書が必要。
談、地元警察署刑事課職員。

>先輩におどされた場合は、「恐喝罪」(きょうかつざい)になります。
ならない。先輩が脅して利益を得るという意思が必要。
談、地元警察署刑事課職員。

>親が必ず守ってくれます!!
守ってくれない。
PTAの集まりの日にいじめを受けたとしてPTAの会議の場に乱入したが
親も教師も証拠をもみ消すことしかしなかった。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:20:01.18 .net
>>450
草の種類にもよるが、乾燥地に生えるような草が生えていると
耕盤が乾燥で収縮して、細かいひびが入り、漏水が激しくなっている。
水を入れても漏水が激しくて始末に困る。漏水を止めるのに、2-3年必要。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:24:52.81 .net
ススキやカヤでも根はすごくないですか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:35:40.45 .net
だからラウンドアップ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:51:14.35 .net
カヤは知らぬ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A4
ヨシのことか?。
http://www.minpo.jp/news/detail/2015020820845
ヨシの積極的除草経験無し。

ススキは、
発芽前に水を10cm入れて、放置。芽が水面から出なければ枯れる。

水が入らないのであれば、
株が存在する場合には、塩素酸系粒状の除草剤を株に散布。
株が存在しない場合には、塩素酸系液体の除草剤を穂が出る頃に全体(下面から上空に向けて噴霧)に散布。
枯れて2年も経てば、ロータリー可能。
巨大な株の場合には、走行クラッチを切って、株の上にロータリーを降ろす。ちょっと引っかかったらばロータリーを上げる。
2-5分程度繰り返せば粉々になるが、ブレーキをかけていないと勝手に走行しだすので要注意。周辺に人がいないこと、ロータリーで人間をかいてしまっては面倒。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:53:25.54 .net
>>454
数年もかかるって議論なのに
2,3年必要な方法を書くって…

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:55:45.94 .net
>>460
数年とは、「6-7年である。2-3年ではない」と
高等学校、国語で学んでいるので、2-3年かかる方法を書いた。

現代用語辞典では、俗語として2-3年をさす場合があると書いてあった。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:59:33.22 .net
>>461 追加。
2-3年を意味する場合には「何年」という言葉を使うとも学んでいる。

俗語の意味か、本来の意味かで解釈が分かれるので、「2-3」と「6-7」と数値で書くようにしている。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:03:53.24 .net
元ネタの>>450は「何年もかかる」というところを問題にしているので、
耕作放棄地が翌年度から田んぼにできないのであれば、すべてその「何年」に該当するかと。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:04:17.85 .net
。の連中は幼稚だなぁ(ワライ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:11:32.83 .net
>>463
>>450 の話題は昔から言われていることで、
3年放置したら復田するのに3年かかる。
木が生えるような10年位放置した水田は10年かかる。
という1970年代から言われつづけたこと。
このように不特定の場合にも何年という言葉が使われる。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:17:54.30 .net
表土剥いで抜根除根して
心土踏んで表土戻せばすぐに田んぼにもどるけどな
漏水は水入れてブルで代掻きすれば問題ないし
なんで何年もかかる話になるん?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:31:08.63 .net
圃場整備ですか。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:35:40.99 .net
80psクラスのトラクタでハワードのロータリーで
耕せば復田する

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:37:56.38 .net
表土も適当に小山で置いて
レベラー牽いて均平とればいいだけだから
そんなに面倒でもないよ
自分の家にある機械の能力で出来る範囲でやればいいだけよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:47:00.51 .net
イノシシが畔を壊しまくって田んぼは穴ぼこだらけで大変だろ、竹も生えてくるし。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:56:39.33 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 11:15:03.55 .net
>>470
猪みたことねぇ
笹竹しか生えてねぇ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:52:00.45 .net
いろいろ方法はあるけど、復旧はとにかく面倒
元々耕作放棄になってた理由もあるだろうし
狭い、水が湧く、ザル田、etc.etc.

目先のカネに目が眩んでそんな所に手を出すなんて
まっぴら御免

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:30:42.87 .net
5反以下の圃場、暗渠の無い圃場は借りない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:41:45.32 .net
五反歩以下だと中山間地ほとんど全滅だな
基盤整備してあっても五反歩以下とかザラだし

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:28:47.37 .net
にわかには信じられないんだが、実際に逆年貢で小作してる人っている?
要するに地主からお金もらって小作してるってことだけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:46:09.33 .net
>>476
以前それやられたので拒否した。
農業委員会からいくら指摘があったが、当時の状況を示して小作に出す予定はない、としている。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:46:47.28 .net
>>477 自耕作で儲かってるなら何よりです。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:51:30.40 .net
土地は株と違って放置ができないからなぁ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:54:28.55 .net
コメは供給過多なんだから。遊休地の税金を高くして保有コストを上げ、土地の流動化を促し、能力ある事業者に集約するようにするとともに、引き取り手のないような効率悪い田圃はどんどん潰さないと。国に農地を返納する制度を創設すべき。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:02:01.05 .net
第二の農地解放やな
いや、農地閉鎖とでもいうべきか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:03:26.26 .net
農業者ならわかってるはずなのにね。出来すぎた作物は、悪いものから順に出荷せず畑で潰さないと。
同じように余り過ぎてダメな農地も潰していかないと。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:08:47.42 .net
俺は農地に思い入れとかこだわりないから、
農業がしやすくなるような農地改革は賛成だな
逆に反対の意見が聞きたいくらいだ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:20:11.80 .net
小麦なんか日本の湿地に合わないんだから、
米余りとか簡単に考えちゃアカンで。
アメリカの輸出助成金に騙されちゃアカン。
米は普通に高いんや。
アフリカの奥地でも長粒米が60キロ9000円や。
それを、公務員が、給料の6割も払って買う訳や。
小麦なんか練ったくるより米を炊いた方がエエってな。
耕作地はキチンと確保しとかなアカン。
パンとかウドンとかラーメンとか、そんなもんは何時食えなくなるか分からんのや。
ソ連なんか見てみい、安いアメリカの穀物を輸入したほうがエエんや、
ソ連農業も安い穀物を作れん所は放棄や、っつて終には国家の崩壊や。
輸出補助金に演出された安いアメリカの穀物に対抗できる国は無い。
そこに騙されて、国家千年の計を見誤るなんて、
国が滅ぶのはあっという間やで。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:25:43.49 .net
その理屈はわかるし、同意
でもそれでいくと、結局はエネルギー問題になっちゃうんだよね
エネルギーの確保どうすんのってね
食料も国防も社会制度もなんもかも、結局はエネルギーが土台

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:50:33.88 .net
日本の農業技術を海外に移転して、豊富に資本を投入し、安い労働力と広大な土地で大量生産して輸入する。
国内農業生産は自立できる高付加価値品のみに特化し、税は勝ち目のある産業やイノベーションを生む教育に投入する。
単純労働から生み出される富では、先進国の豊かな生活は営めないという簡単な話。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:54:29.40 .net
自由貿易なしに、こんな貧しい国土で一億もの人口は養えない。これが自明の理。
だから自由貿易にそぐわない産業は、退出する他ないんだよ。多くの日本国民のためにはね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:16:58.32 .net
自由貿易なんて可能なのかね。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:07:01.91 .net
自由貿易って言うのはアメリカが穀物に輸出助成金を出さないって事だから、
普通にアメリカ米なんて高くなって割に合わんって事。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:19:33.77 .net
実はね
米って世界中では足りてないんだよね
食味の良い日本米はわりと受け入れられやすくて人気なの
でもその認識が一般になると困る人がいるわけ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:19:39.83 .net
アメリカにはルールを作るだけの国力があり、日本にはないということでしょう。
欧米主要国の作った世界秩序と、その定義する自由貿易に寄り添う限りにおいて、日本は今の富を享受できるんです。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:23:43.78 .net
ジャポニカ米の需要ってそれほどでもないでしょう。長粒種のほうが世界的には需要が大きい。
もしジャポニカ米が高く売れるなら、その生産もどんどん増えるでしょう。東南アジアはじめ貧しい稲作適地はふんだんにあるので。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:30:46.35 .net
日本米は日本の風土と技術があるから安定した収量と品質が保てるの
東南アジアが適してるとか思ってるみたいだけど
九州より暑くて雨が多いところだよ
沖縄が米の産地に適してるのか?ってのより酷いと思う

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:40:07.76 .net
日本は奇跡の気候なんだよ
山に雪が大量にあって水は使い放題しかも温暖
こんな低い山にこんなに積雪のある国ってほとんど無いんだね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:54:55.81 .net
本当に競争力があるなら、安心して関税撤廃できるけど?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:13:04.32 .net
>>495
してもいいんだよ
騒いだら補助金多くもらえるから騒ぐけどね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:16:06.84 .net
美味い日本米は海外のセレブが食べて
一般の日本人は輸入格安米
こんな未来が見える

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 06:21:54.27 .net
普通の日本米が買えないほど困窮している人はほとんどいないと思うけどね。
ただ米に対する価値を認めてない人は、安いのがあればそっちに飛びつくだろうけど。

この前、国産米で10kg税別1780円とかいうの見た。5kgの見間違いではなく。
年産表記が見当たらなかった気がするけど、たぶん2013年産かな。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 07:02:59.60 .net
ホームセンターのクズ米みたいのを、普通の米と言うならな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 07:18:08.23 .net
10kg3000円弱のは普通の米じゃなくて?
スーパーでも普通に売ってる。単一原料米。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 08:00:43.29 .net
米よりパスタとか麺類の方が安い時代ですからな
嗜好品になりつつある

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 08:37:31.78 .net
腹が減ったらカップラーメン

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 09:19:40.32 .net
>>501-502 米国の植民地政策の成果でしょう。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 09:23:54.95 .net
>>498 11年米ならその値段になるけど。13年米なら福島産かな。
仕入れよりも安く売らなきゃならぬ、と米屋が判断したら
農家に持ち込んで、すきこんでもらう。11年米ならばボチボチすきこみが始まる。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 09:41:57.90 .net
>>504すきこむってどういう事?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 09:52:23.55 .net
>>504
福島じゃなかった気がする。
近くだからまた行って見てくるよ。

自分が食べてるのもまだ13年産の自家米(実家)だけど。
米用冷蔵庫に入れてるからそんな劣化してるようには感じない。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:54:06.29 .net
>>505
http://www.pref.oita.jp/uploaded/life/284926_340638_misc.pdf
http://nougyou-matome.blogspot.jp/2014/09/25_28.html
水田に古米・くず米を有機質として施肥する。
米価暴落のたびに、米屋に溜まった不良在庫の廃棄が繰り返されている。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:05:50.79 .net
なんで儲からないのにお米作ってんだろう?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:12:32.98 .net
趣味なんだよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:14:39.79 .net
簡単だからじゃね、兼業とかお年寄りだけの小規模は損得だけなら耕作放棄が一番だけど
何か作れと煩いし

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:35:44.62 .net
>>501,502

即席麺の替わりに即席米を開発したらいいんじゃないか?
ラーメンやうどんの替わりに、お茶漬けやリゾットや雑炊や。

んで麺類では味が合わなくて難しいような、
健康志向でヘルシーな商品とか、色々付加価値つけてさ。

って、素人考えか?

512 :508:2015/02/25(水) 12:36:07.69 .net
>>509
そうなんですね。キャビン付きトラクターに、田植え機、コンバインなどいくらかかってるんだろう?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:38:34.16 .net
玄関あけたら

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:46:14.35 .net
>>511
アルファ化米ですか? 昔で言えば、糒(ほしい)や道明寺粉とか。
東南アジアではライスヌードルは普通にあるし、
日本でもうどんみたいな米麺ってのも開発されてる。

ただ食習慣って変わるのには時間かかるからね。
でも新しい野菜品目でも普及するものがあるように、はまれば広がるね。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:55:20.38 .net
酒造米とかどうなの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:19:15.72 .net
減反もう少しで4割いきそうやな
そろそろ限界か

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:04:17.03 .net
共同でトラクターとセットでレーザーレベラー買えないかなあ
(当方5町歩 30馬力)

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:15:17.16 .net
5町でレーザーなんて要る?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:24:41.09 .net
レーザーレベラーが元取れる条件ってどんな感じなんかね?
直播は必須?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:41:46.08 .net
おいら専業、そして今は集落営農への参加を求められてる
名前だけでもいいからって言うんだが、
名前を貸すだけでほかは何もしなくていいなんてことありえんのかなぁ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:00:28.38 .net
やめたほうがいい
個人は個人で経営確立を目指すべき

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:16:04.99 .net
そう、桁違いの趣味です

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:27:22.40 .net
>>520
中山間ならなぁ、名前貸すだけで100万単位でガッポガッポ入って来るから美味しいけど、集落営農でのメリットは・・・

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:34:19.53 .net
専業と集落営農が競合してるって時点で、
もう政策としておかしいよな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:54:17.50 .net
>>520
内容の詳細を聞かないとはじまらないんじゃないのかな?
中心となる人たちが何をどこまで考えられているかも含めて。
自分もビジョンを練って、それらを突き合わせて吟味するくらいでないと。
そうした能力が誰にも足りないのなら上手くいかなそう。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:27:04.55 .net
参加して「もらいたい」んだから、
まずは組織側がきちんと説明すべきだろうな
押し売りはいかん

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:31:25.44 .net
520だけど、まあ話だけは聞いてみるか
よっぽどメリットありそうなら入る
基本的には参加しない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:49:08.13 .net
>>526
物事を判断する時に、ただ受け身で聞くんじゃなくて、
自分ならこう考えるという次元で理解してこそ、的確な判断ができるもんだと思うけど。
実際には、コミットする人もしない人も、
そういう次元で理解してる人はごくごく一部か、もしくはいないことが多そう。
だから失敗が多いんじゃなかろうか。

まあ専業の米農家が何軒かいるような地域は集落営農の必要性は高くない気がするけど。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:49:28.31 .net
せっかく競合相手が減りそうなのに専業が助けてどうする

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:14:14.93 .net
集約が進まんなぁ
分散してる農地をちょうどよく交換できればいいんだけど、そう上手くもいかんし

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:23:31.92 .net
集約が進まないのは米価が高い地域じゃね
米価が低いと集約を通り越して農家不足

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:30:29.19 .net
>>529
専業米農家がいるところはそういう発想になるのか。
専業の米農家がいないところだと、
だれか一人二人米なり麦なり大豆なりを専業で広くやって農地を捌いてくれよ、
残りは兼業や野菜農家でなんとかするから、って感じなんだが。
でもそんな人がいないので、集落営農法人で米・麦・大豆を高齢者でとりあえずまわす。
しかし若手がいなくて先の展望が立たないという。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:37:43.20 .net
そう考えると、いろんな事情の地域があるわけで、
事業を全国一律にやっちまおうってのは無理あったかもね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:42:15.42 .net
ジジババの趣味のママゴトで、土地だけ握って手放さないようなのは、年金つぎ込んでやってもらえばいい。
関税だとすべてのコメを保護することになっちゃうからこの方式はダメ。まともな商業生産するとこだけに援助しないと。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:55:01.14 .net
大型機械の入れるとこだけ優遇なんてしたら日本の農業は破滅するぞ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:58:16.71 .net
今だって破滅してるようなもんじゃね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:03:51.66 .net
もっとだよ分かるか?
効率化によるコストダウンと言っても耕作面積が減れば収量が減って、
供給が減り、価格は高騰する。
全く意味が無い。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:11:30.82 .net
輸入自由化への地ならし

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:16:54.05 .net
俺ね大豆やろうと思ったんだよ、輪作体系でまわしたくて
でも隣から水入っちゃうとダメだからいっそ一区画全部大豆にしたいから
3点交換(A、B、C)さんで同じ面積で交換を頼んだんだけど
だめだね、自分のところ以外で作りたくない!の一点張りで
交換とか全然うまくいかないわ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:30:52.72 .net
自分のところ以外作りたくないと言うより
「俺の田を使って他人が儲かるのが気に入らない」

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:36:22.56 .net
>>539
ただ交換するってだけじゃやっぱ難しいと思う
相手にもなんらかのメリットなきゃ
わざわざ交換する必然性ないからなぁ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:37:22.62 .net
>>520
あなたの力を見込んでの誘いだから名前を貸すだけで済むなんて絶対に無い。
最悪大きな負債を背負わされることになる。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:15:19.62 .net
遠い昔、地元の有志で、なんちゃらファームの会社を立ち上げた時は
ウチの爺さまも保証人になったものだ
結果、無事軌道に乗ったが
運が良かった
本当に運が良かった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:26:30.13 .net
よかったね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:34:55.74 .net
うん

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:35:24.87 .net
>>539 回りの農家が自分と同じ考えだなんて幻想は捨てましょう。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:59:43.97 .net
>>541
相手にメリットったって何すりゃいいかな
仮の話として
自分が2反田出して、相手から出されたのが1反田だけど場所固めるられる
というパターンなら自分的にはOKだけど

交換した上で金よこせパターンだとさすがに無理だし
交換することのメリットて言われると難しいな
作業効率よくするためのものとか上でいう輪作をまわせるような環境作りたいわけだし

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 07:22:36.00 .net
まだ農家がそこそこいるところは大変なんだな。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:09:07.45 .net
農家っても個人事業者みたいなもんだから
協力はあっても
利益供用は無いべよ
まして土地の交換なんて余程の事がない限りしないよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 10:28:35.67 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:44:04.67 .net
>>547
例えばだが、
交換後に相手も圃場が集約されるとか、
相手の家から圃場までの距離が短くなるってことなら相手にもメリットあるよね
あと
>仮の話として
>自分が2反田出して、相手から出されたのが1反田だけど場所固めるられる
ってのもアリだと思う

それでもだめならもう相手は完全にこだわり趣味農家だから、アキラメロン

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:53:11.14 .net
ていうか交換の条件として相手に金銭を払うってのもアリじゃね
自分は作業効率アップで利益になるんだし、
相手にとって交換の利益がないなら、金銭もいいと思うけどね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:10:10.76 .net
金は出したくない
人には要求する
全くもってダメ農家の典型例じゃね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:14:07.87 .net
中間管理機構を利用して分散錯圃を解消するとか…まぁ、無理だと思う

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:17:55.96 .net
低米価の地域って分散問題どうなってる?
解消されて集約に向かいそう?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:20:08.51 .net
辞める人続出して集約向かってんじゃないの
まぁ引受ける人や、集落営農を立ち上げる人がいればだが

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:20:11.84 .net
>>555
うちの地域は全くもって通常運行

多分今慌ててる地域は米農家で生き残れないところだよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:33:48.99 .net
農地交換を積極的にやってる農家って
どういう形の交換が多いんや?
それこそケースバイケースか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:39:13.83 .net
農地交換の面倒くささってのは
小作人同士で合意できても地主が反対する場合もあることだよな
「俺はおまえだから貸したんだ、あいつには貸さん!」的な

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:03:02.44 .net
農地は生き物だぜ
簡単に貸したり交換するわけ無いべ
草増えたり耕盤壊されたどうするよ?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:29:41.52 .net
ほんまやで農地は生き物
戦後にその生き物を半ば強制的に分割したっちゅうんやから、
そりゃあ歪みが出るわ
短期的にはよかったかもしれんが、長期的には惨憺たるもの

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:30:53.62 .net
「あいつには貸さん!」と言われるようにはなりたくないものだ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:34:53.55 .net
あいつには貸さんもあるだろうけど、
自分(地主)の知らないところで自分の土地がやり取りされてるっていい気分ではないな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:47:35.26 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:56:12.67 .net
ちょっと遅いレスだが、うちの市は田植え機どころか
持ってる農家は乗用草刈り機まで登録してナンバー付けて税金払え、とか通知来たわ
無視しとこ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:04:11.27 .net
行政の違法行為としてマスコミ各社にリークしたらどうだろ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:05:36.87 .net
トラクターだけはナンバー付けてる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:38:25.42 .net
>>557
この流れで将来に不安が無いなんて
そんな能天気さ無いと米農家はやってられんてことだな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:07:08.86 .net
>>558 交換持ちかけて、良いよと言ってくれたらありがとう。
嫌よと言われたらわかりました。
それ以外に何がありますか。
機構にのせた場合には、受け手の自由度は高まります。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:47:26.23 .net
農地の集約や合理化は、廃業によってしか進まない。借りてやるとかで半端に助けないことだよ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:53:49.16 .net
てことはコメ農家に限っては高齢化も新規就農者減もいい兆候ってことだよな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:05:54.05 .net
>>571 米農家に限って言えば、農家10〜50軒に一軒位後継者有れば充分。
趣味的稲作以外の新規就農はかなり難しい。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:30:18.42 .net
>>571
同じ意味でTPPも良い兆候
輸入も競争も大歓迎
生き残った物にとってはだけどね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:46:25.60 .net
淘汰させずに非効率なままでは全コメ農家が総崩れになるだけ。
頭がよく能力のあるセンスのいいものだけを生き残らせるしか農業に未来はない。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:56:10.54 .net
自分が生き残れる手前で止まると思ってる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:07:54.14 .net
コメって特殊な業界だから、競争とか淘汰といっても他産業とかなり違うんじゃね
他産業でこんだけ趣味・経済性土返しの経営が乱立してるなんてないっしょ
競争を持ち出して「今は安穏としてるけど、次はおまえだ」みたいなのはちょっと飛躍かなと思う

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:09:41.48 .net
競争というよりも足切りって感じだな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:26:10.51 .net
赤字零細の存在が価格下落の防波堤になってた一面もある
法人ばっかりになったら風当たりも直接になるよ
生き続けるのは簡単ではない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:38:57.06 .net
園芸農家にコメはバカでもつくれるからいいよなって言われた
くやしい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:00:29.97 .net
趣味や経済度外視ができたのは、手厚い保護と税金投入があったから。農業予算四兆だよ。
それがもう続かないんだから、かわらざるを得ない。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:03:09.82 .net
農業予算の7割って土建屋に流れてるって聞いたけど
土地改良や農道整備で

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:46:45.55 .net
土地改良ってなんであんなにカネかかるんだろうな
パイプラインがネック?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:06:24.05 .net
gpsレベラーの費用ってどれくらいかかりますか?
使っている人教えてください。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:12:39.94 .net
基盤整備をやる土建屋がレーザーブル持ってるじゃない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:13:14.18 .net
あ、GPSね。失敬

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:11:37.83 .net
>>584
すみません。
作業費用ではなくて、購入費用です。
カタログにのってなくて...

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:38:34.65 .net
>>586
農機具屋に聞けばいいべ
ここで聞いてもまちまちだし
どんな規格のが希望なのかもわからないし
もしかして子供ですか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:44:50.05 .net
農機屋が飛んでくるべなw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:52:27.15 .net
>>588
来ないって(笑)
冷やかしの客だってわかるからな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:08:24.36 .net
スガノ呼ばなきゃ分からんべ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:12:36.60 .net
稲作農業の体質強化緊急対策の最終募集をするらしい。
もう完全な失敗なんだから、
これ以上傷口を広げる真似はしないでくれ。
この失敗のせいで農水省の予算が減らされる。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:38:58.30 .net
すみません。
もしかして、使用している人がいると思ったものですから。
カタログに載ってない問題点も聞きたいし...
販売店には、今問い合わせ中です。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:45:09.50 .net
>>591
あれで示されたメニューは別に悪くないと思うんよ
安くコメを作る為に色々チャレンジしてみたらいい

ただ事業の進め方がダメだったよな
補正で急遽やるようなことじゃない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:12:39.02 .net
補正では米の直接支払交付金に追加交付していれば
事務のコストもそれほどかからず
農家や現場からの文句も出なくて
国の担当者も評価が当たっただろうに。

現実は大失敗で担当者は今後の出世に影響大。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:18:36.55 .net
つーか、意味不明な事業なんだよ
コスト意識ある農家は、出来る範囲で既にやってる事ばかりなんだからな
このご時世、コスト意識ない農家なんていないだろうに

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:00:43.76 .net
大多数がコスト度外視の農家でしょ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:28:23.48 .net
【経済】コメの価格、前年比でー16.9% [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425028680/

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:37:20.83 .net
過ぎたことはもういいんだ。
問題は今年の新米価格がどうなるか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:25:24.97 .net
減反廃止の方向だし、主食用需要は落ちるし上がる理由無い。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:15:14.83 .net
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1244132903/209
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:35:55.62 .net
減反廃止で米の生産量ってどのくらい増えるのかなぁ?
年金農業の人たちが止めたら、適当なところに落ち着くような気もするけど。
今でも補助金考えたら、米よりも麦の方が儲かってない?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:07:19.68 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 11:24:52.14 .net
減反廃止っていうか個別補償がなくなるだけでそ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:39:14.51 ID:Qu5WrFlQl
農機具にナンバーつける話だけど、みんな償却資産税払ってないの?
ナンバーつければ償却資産税は免除になるからナンバー積極的につけてるよ
トラクターやコンバインだと500万以上するから償却資産税よりナンバー代のほうが安くなる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:28:23.96 .net
今も実質、減反制度なんてないからな
減反したら補助金やると言ってるだけだし

農政の事何も知らんマスゴミが、お馬鹿記事を垂れ流してるだけだよな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:45:24.55 .net
農水省は長期的なビジョンを持ってるのか

予算を獲得して配布する事務所に成り下がってないか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:47:32.97 .net
>>605 減反しても補助金は貰えない。
転作すると貰える。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:57:06.83 .net
農産物加工でお洒落なフルーツ製品とか作りたい
若い女が寄ってくるようなスイーツとか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:11:12.31 .net
うちの方も減反はないな
しかし作付の2割ほど備蓄加工の非主食米に回されてるわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:01:54.10 .net
>>606
長期どころか中期のビジョンすら持ち合わせていない
下手すれば翌年のこともまともに考えていないだろ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:15:52.60 .net
短期的視野で現状をごまかしていく体質は旧日本陸軍的であり
また民主国家が陥りやすい弱点でもある 日本は30年後にはどうなってるやら。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:17:42.97 .net
今スーザン・ジョージの本読んでるんだが
農業事情、特に主食が外国の事情に左右されるってのがこんなにやばいとはな
本にあったのは南側諸国の貧しい国だったが、やっぱ俺もTPP反対に傾いてきた

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:47:48.42 .net
具体的にどうやばいんだ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:55:27.54 .net
ヤバイよ、ヤバイよー

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:04:19.58 .net
犯人金持ちの餓鬼で警察出頭はタクシー 弁護やくざ同伴
すげーな 最近の人殺しはwww
上村遼太君を殺したクズの実名と写真
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5743.html

Twitterもやってるからフォローしてあげてw
田中元人 @Gento0307 http://twtr.jp/Gento0307
武井美佳 @MikapinOy http://twtr.jp/MikapinOy


335 :名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:30:01.66 ID:k/iOD+B500
44-287-3285
〒210-0831 神奈川県川崎市川崎区観音2丁目8−21
舟橋 喜一 http://goo.gl/maps/1G2nr

舟橋 龍一 http://blog-imgs-76.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/B-b8aF5CIAA11s_s.jpg


435 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/02/27(金) 09:47:41.17 ID:R6RhVD6F0
http://i.imgur.com/EwXTuaG.jpg
散歩してたらメディアがいました
関係ありますか?
https://www.google.co.jp/maps/@35.529284,139.728493,3a,75y,142.32h,87.86t/data=!3m4!1e1!3m2!1srUqoKoLViLIDCap9PI9MIg!2e0

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:57:02.57 .net
>>616
予備校の恩師は、交通事故の呼び出しのときに友達同伴で出頭した。
友達はそのとき警視総監をしていた。
恩師曰く、
読売新聞が酷いんだよ、無職女性と同伴して交通事故を起した。
有職婦人だよ、無職といえば、決まってんじゃないか
だったんだけど。

あと、医学部の学生が交通事故を起すと、学校は弁護団を用意する。
学生になんかあると、医師免許合格率が変動して、補助金給付に影響が出るから。

刑法は、貧乏人を取り締まる法律であって、金持ちを取り締まる法律ではないから
農家はそのターゲットになりやすい。注意しろよ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:25:21.91 .net
は?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:03:44.56 .net
>>612
国とは言っても穀物メジャーより力が弱い。
食う物が足りないとどんなことが起こるか。
アイルランド人は国を捨て新大陸に渡った。
日本でも移民を出した。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:52:06.03 .net
そういえばEU主要国の穀物自給率って100%超もざらだけど、
余った穀物どうしてんだ、あいつら

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:25:43.15 .net
>>619
輸出補助金だして安く輸出してるに決まってるやん
フランスなんかモロやで
つーか、自国の食料自給率を維持しようと思ったら、基本的に政府が赤字覚悟で介入しないと無理だからな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:16:15.24 .net
国から補助や保護を出すにしても、まず業界自体も徹底して合理化したあとでないと。底抜けのザルに国費をつぎ込み続ける余裕がなくなったんだよ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:46:45.05 .net
花粉症、コメを食べて抑制 抗原組み込み体を慣らす
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO83814390Y5A220C1MZ9000/

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:23:39.64 .net
兼業農家・年金農家が採算度外視でやるから地域経済が回ってた面もあるんかね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:31:19.39 .net
確定申告送信終了。
税引き前300万円減
わかっていたけど、決算書で数字出てくると悲しい。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:12:15.55 .net
>>601 転作も減反も全てやめて米作りを復活したら、生産量は170%程度に増えるんじゃないかな。
流通在庫含めたら2年分の需要を一年作付で賄える

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:11:14.93 .net
>>622
これが原因で殺人事件が起きて
浅見光彦が解決したんだよー

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:12:46.71 .net
それだけじゃなんなので

雨ばっかりで田んぼ入れん
今年も田植え前に体壊す予感しかしない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:21:48.45 .net
>>621
というか、経団連ががっついているためだろう。
経団連関係の補助金を切らない。
かっては、都市部からはじめて農村部に向けて行う、と言って都市部のみに資金が配られた。
農村へ同程度に配れ、という人々が多くなって、農村部にも配られる分量が増えてきた。
ところが、改革と称して、農村部への配りが低下した。
経団連なんて、頭の良い連中の集まりだから、最初に補助金を切っても何とか行うだけの能力がある連中だ。
本来だったらば、経団連関係の補助金を最初に切るべきなのに、切らなかった。
地方の人間は、極端に言えば、馬鹿ばっかり。補助金をくれてやっても何も出来ない烏合の集団。
つまり、再生産のない無駄遣いをしてくれるから、中央に金が集めやすい。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:06:22.39 .net
安倍さんのこれまでの施策を見れば安倍さんがどっちを向いてるかわかる。
NHKは素晴らしい人が会長やってる。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 07:35:39.33 .net
「いつものパン」があなたを殺す (デイビッド パールマター 三笠書房 2015/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552

長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 
http://www.amazon.co.jp/dp/4847060792
http://www.wani.co.jp/event.php?id=4606

あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
http://i.imgur.com/0NSOYDs.jpg
http://i.imgur.com/7F0FC8r.jpg

すべての不調は首が原因だった!
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg

その不調は遅延型フードアレルギーです!
http://i.imgur.com/JeFV27f.jpg
http://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
http://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
http://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg

食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
http://i.imgur.com/4irq8qS.jpg

腸でセロトニン 鬱病
http://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
http://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

631 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/03/02(月) 10:13:27.76 .net
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース)  
続く

632 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/03/02(月) 10:25:00.33 .net
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 15:41:36.33 .net
すみません
確定申告についてなんですが
苗に使う土はどの項目なんでしょうか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:51:01.95 .net
諸材料費や消耗品費らしいね。
俺は種苗費に入れちゃってる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:53:34.09 .net
>>633
俺は種苗費に入れてる。農業簿記の勉強したわけではないので、間違っていたらゴメン。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:55:08.05 .net
種苗費の方がわかりやすいですね
そちらの方に入れるようにします
ありがとうございました

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:56:02.95 .net
ゴメン。肥料費に入れてました。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:56:52.37 .net
>>634
>>635
レスつけ忘れ

お二方ありがとうございました

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:57:42.74 .net
ていうかそもそもだが、なんで種苗が科目として分かれてるんだろう

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:59:03.50 .net
締切近い。がんばれ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 17:03:38.71 .net
>>639
何でもかんでも一緒の費用勘定に入れちゃうと、
経営内容の分析が出来ないのでしょ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 17:05:44.53 .net
>>639 種子や苗の費用を知るためではないのかな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 17:05:50.83 .net
1俵当たりいくらの原価ってどっかにデータなかったっけ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 17:17:27.15 .net
稲作原価とか水稲費用とか、それらしい言葉で検索

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:06:02.25 .net
テスト

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:39:05.51 .net
皆さん確定申告終わりましたか。
俺は近年最悪の決算でした。
今年は良い決算組めるように頑張らないと

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:54:34.79 .net
決算の数字が悪かった方々、
対策として何かやるつもりでいる?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:59:32.44 .net
質問攻めですか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:00:58.92 .net
-150万だったよ
消費税増税前に700万ほど機械購入したから、それも利いてるんだろうな
おまけに米価も下がったし……とほほほ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:06:20.26 .net
米価の影響は少なかったみたいですね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:12:56.69 .net
一応、ブランド米の県だからかもな
でも米価下落に加えて、減収だったから、良くはなかったよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:43:27.21 .net
1月末締切だった稲作の緊急対策事業、2月末まで延長しても申請が少なく、さらに3月19日まで延長だと‥

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:16:17.74 .net
補正で獲得した予算を余らせたら、誰かのクビが飛ぶの?
教えてエロい人

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:25:22.73 .net
Aコース、2つも選べないよう
甘えかな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:53:24.02 .net
既にやってる農家にこそ補助しろって話

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 01:10:27.44 .net
そろそろ日本も農家と趣味を分ける時じゃないかと思う
趣味には補助金なしってのが妥当だろう

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 08:26:20.50 .net
>>656
その線引きが難しいけど
農家を保護しすぎとの声にはその必要性はありだな。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 08:34:41.10 .net
>>651 良くない程度で済んで良かったね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 08:38:54.60 .net
>>654 無理して申請するような制度じゃない。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:20:19.48 .net
Aコース、既にやっていてもOKになった
温湯消毒と側条施肥で申請した
会計検査院に話は付けてあるから、コストダウンにならなくても返還になることは無いと

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:27:34.84 .net
一捻りが必要だったような。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:34:05.58 .net
1月に申請済ませた俺は、3月中に50万円程入金予定。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:50:25.71 .net
温湯消毒は農協委託だから、それと側条の肥料の伝票だけでOK
2月申請分は5月入金になるけど

1月に田植え同時除草剤散布の項目を使った人は、機械を買って損したと言っている

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:04:20.02 .net
作業委託OKになったなら楽に申請できるね。
補助金欲しさに、除草剤散布機買うなんて本末転倒。馬鹿じゃね。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:08:11.51 .net
作業委託OKになったなら楽に申請できるね。
補助金欲しさに、除草剤散布機買うなんて本末転倒。馬鹿じゃね。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:31:35.82 .net
>>663 20万円位貰えそう?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:59:05.16 .net
>>663
温湯消毒の委託が対象になるってどこに書いてあるんだ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:10:57.82 .net
北海道限定の噂があるけど
北海道は本州と同じ条件だと不利だからとか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:12:01.20 .net
なんじゃそりゃ
俺も温湯消毒の委託でOKならしたいんや!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:38:56.99 .net
温湯消毒とは低温殺菌牛乳と同じ温度、時間で消毒するの?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:07:20.33 .net
またもや、北海道か。
話しが合わん。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:08:57.45 .net
北海道の農家が悪いわけではないんだが、噛み合わない。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:12:35.62 .net
北海道なら、楽に温湯消毒機買えるんでないか。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:04:41.49 .net
緊急対策はとりあえず申込みして助成金さえもらえればいいらしい
達成できなくても返還請求されることは無いとか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:09:30.74 .net
>>674
提出書類がめんどくさい
毎日の作業日誌のコピーとか、いちいち出してられんわ
何枚コピーせなアカンねん。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:40:48.31 .net
出来なかった奴は返還しなくてもいいからブラックリストにはぶちこんで欲しい。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:59:42.75 .net
できた奴はホワイトリストでいいんじゃね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:23:02.20 .net
>>675 毎日の作業日誌提出義務なんてあったかな。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:29:42.58 .net
>>674 コストダウンの達成義務は無いが、申請した作業を放棄しちゃ駄目よ。
5反や1町の農家が2万円欲しさにやるような事業では無いですね。
10町100町の農家でも、無理して取り組む事業じゃない。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:32:33.68 .net
実績報告の添付する書類に、作業日誌の写し(作業内容・作業人数・作業時間が把握できるもの)
ってなってるから、日々の日誌の写しが必要みたいだね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:36:43.86 .net
>>680 何十万円もの緊急補助金貰うんだから、それくらいは仕方無いだろ。
面倒臭いなら、申請しなけりゃ良いだけ。

682 :679:2015/03/03(火) 19:42:53.64 .net
>>681
俺は申請してないよ
無駄な労力使うだけだし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:51:46.04 .net
>>682 正解だね。10万円の補助金欲しさに20万円のコストをかけるなんて本末転倒。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:17:57.99 .net
条間伸ばして疎植ですと言い張る。ついでに田植え同時の除草剤か施肥をする
添付書類は写真。
報告時には田植えにかかった時間が○時間減りました!コスト?そんなの
報告する必要なくなりましたよね?で済む程度だけどね

返還しろっていわれりゃ返還するよって覚悟だけすりゃ申請した者勝ちよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:32:55.59 .net
>>684
田植えの時間が減ったってことは、作業日誌添付が必須ですね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:35:41.72 .net
というか、今見たら、AもBも全部作業日誌必須だわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:51:50.65 .net
>>685
その作業日誌っていうのが、どういうものならよくて、どういうものがダメなのかまったく示されてないんよ
だからこれがうちが使ってる作業日誌ですって言い張ればいいのよ
そして田植えの作業をした日「だけ」田植えの時間を書いておけばいい。適当に
誰も精査ができないんだから

もともとが何時間かかってたって書くこともないから「減った」と書いてもなんに対してかはわからない
それどころか「増えた」と書いても通ってしまうというか、
それでも通るから申請してくださいって言われてるのよ

作業時間ダメなら人数でもいい。大規模な人はこっちのほうが楽かも。今年は他の仕事やってもらってましたって言い張る

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:57:52.53 .net
貰えそうなら申請して、駄目なら諦める。
生産計画無理やり変更したり、誤魔化して迄取りに行く補助金じゃないだろ。
高々、2万円/町や、5万円/町の、緊急補助金だよ。
無理やりこれ迄のやり方変えてまで貰いたい補助金じゃないだろ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:01:04.23 .net
>>684 申請したのか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:03:12.27 .net
皆さん申請してるんですか。
補助額幾らくらいですか。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:04:50.80 .net
おしえてくだちいw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:07:09.00 .net
農水省のHPのQ&Aだと26年度の実績は必要ないと言ってるんだから
10〜14で2項目選べばいいんじゃないのか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:10:33.84 .net
>>691
1?2万、上限20?41万円

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:11:25.56 .net
>>689
申し訳ありません。米農家ではありません
スレタイ確認して申し訳なく、出過ぎたまねをと反省しています

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:12:42.02 .net
>>690 50万円です。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:16:14.16 .net
体質強化対策もかなり変更されてるけど
実は飼料用米もかなり緩くなってるんだよね、ここだけの秘密だけど

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:18:58.72 .net
>>694畑作や畜産ですか。
どちらにしても、補助金貰うのは簡単じゃ無いですよね。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:26:33.71 .net
今年をなんとかしないとな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:49:24.56 .net
>>698 連続計画倒れは避けたいね。
なんとか建て直さないとマジ死んでしまう。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 05:29:16.76 .net
「いつものパン」があなたを殺す (デイビッド パールマター 三笠書房 2015/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552

長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 
http://www.amazon.co.jp/dp/4847060792
http://www.wani.co.jp/event.php?id=4606

あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
http://i.imgur.com/0NSOYDs.jpg
http://i.imgur.com/7F0FC8r.jpg

すべての不調は首が原因だった!
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg

その不調は遅延型フードアレルギーです!
http://i.imgur.com/JeFV27f.jpg
http://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
http://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
http://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg

食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
http://i.imgur.com/4irq8qS.jpg

腸でセロトニン 鬱病
http://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
http://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

701 :662:2015/03/04(水) 08:41:00.31 .net
662だけど、書類は知らないけど農協が温湯消毒の委託OKって言っている
北海道だけど、地域メニューで出したの全部ダメってしときながら、極端に申請者が少なかったから緩くすると。

温湯消毒する時期って寒いから市販の機械じゃ能率が悪い
入れる量が多いと温度が下がって消毒にならないし
60度くらいで幅が2度くらいしか無いと思った
農協委託と言っても近隣のプラントのある農協にまとめてやってもらっている

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:03:58.00 .net
やっと申告終わった

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 12:09:47.37 .net
>>696
固定払い選択が美味しいって事だろ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:02:01.46 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:39:46.01 .net
>>702 ご苦労様でした。
俺は、予定納税記入忘れを税務署から指摘されて訂正申告送信しました。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:48:28.49 .net
大規模農家ってユンボーやらブルやら自前で持ってて、
自前で基盤整備してんの?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:10:08.72 .net
自営で30町やってるけど整地はトラクターの整地用バケットで稲刈り後に大雑把にやって終了
春水張って代かきで微調整
組合のユンボ借りて春水が来る前に土が崩れた所直す程度

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:23:50.14 .net
ミニユンボなら持ってる。
ブルを使いこなすのは専門職の技。
土建屋の重機オペレーターでもブルを使える人は少ない。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:11:36.34 .net
畦畔取る程度なら自前のミニユンボでやる
その田の高低差が10cmも20cmもあったら素直に外注を考える

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:20:15.38 .net
お前ら確定申告と消費税申告済ませたか。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:39:55.61 .net
14日から本気出す
e-taxだから16日の夜中までに送信すればいいし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:46:17.62 .net
>>711 二日でやっちゃえるのか。
賢いのね。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:51:44.08 .net
自分が一時的に行動不能になった時どうすることにしてる?
代わりに仕事してくれる仲間がいるとか、組織形態にしてるとか
いろいろありそうだが

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 08:36:29.26 .net
全く考えてない。
もしもバイクですっ転んで骨折なんかしたら、その年は色々諦めなきゃならんかもしれない。

ぼっち専業農家の辛い所

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:15:50.43 .net
近くに大学があるならバイト雇うとかシルバー人材センターに相談するとか
車椅子になってでも働くよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 11:57:50.06 .net
甘いな。この時期にそうなったら家族の負担が増すだけ。
昨年緊急入院してかみさんが発電機のエンジンのリコイルが引っ張れないと
病室に来た時には、つくづく日頃からかみさんにやらせておかなければならないと感じた。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:35:58.56 .net
ぼっち農家は見えないリスクがでかいよな
仮にそういう保険みたいなのがあったとしても、
農地は放っておいたら滅茶苦茶になるから、
何かしらしないといけない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:01:23.06 .net
本当はそういう時のために協同組合が存在するべきなんだと思う

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:51:01.95 .net
>>718 JA内に組合員同士の相互扶助組織立ち上げるのもありかと思うけど、そこまで頼る程JA利用してないだろ。
困った時だけJA頼りは、組合員の我儘。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:54:42.13 .net
>>717 俺んとこのJA青壮年部では、実費手間貸が暗黙の了解事項。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:50:52.74 .net
>>718 肥料農薬資材は業者から買い、農産物は直売。
怪我や病気で困ったらJAに泣きつくなんてあり得ない。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:58:06.42 .net
>>711 収支決算書も作って無いの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 21:15:47.47 .net
貸借対照表迄出来ていれば、2日も有れば楽勝だね。
取り敢えず期限内に申告しておけば、間違いは修正申告で対応できるね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:04:33.33 .net
>>722
作ってないも何も、
一年分の通帳と伝票を全部打ち込むのに売上一千万でも3日あれば出来る。
打ち込んだらそれ以上、何もすること無いでしょ?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:11:23.57 .net
ゼロから申告迄3日ですか、俺には無理。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:13:06.25 .net
白ですか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:14:10.62 .net
米で1000万円だと、白だろうな。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:29:22.65 .net
事故で労災下りたとしても
休業補償が年収を休業期間で割った平均だからなあ
年に数回の農繁期だったら即詰むわ
サラリーマンと同じ基準で良いわけないつうの

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 07:47:01.64 .net
エア農家が居たな。
消費税申告でも今回は税率変更で大変なんだけど。
もしかして免税農家?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 08:31:48.44 .net
弥生会計で複式青申本則課税ですが、なにか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 09:26:52.64 .net
本則か軽油の消費税算出だけでも大変なんだけど。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 09:40:00.11 .net
軽油取引税と軽油を分けて記帳すれば自動計算じゃねえの。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 09:43:24.10 .net
消費税額変更も勝手にやってくれる。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 09:45:03.20 .net
371-372は、ソリマチです。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 10:48:47.06 .net
>>730 記帳するだけで申告書自動計算出来るなら弥生にしようかな。
ソリマチだと、棚卸やら雑収の細目やら、農産物内訳やら結構大変。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 15:47:22.82 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:13:17.40 .net
リゾット用の米は古米古古米5年7年と熟成して旨くなるらしいね。
NHKのアーカイブでイタリヤの有機米農家を取り上げてた。
日本で古米欲しがるのは寿司やさんぐらいだな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:05:28.71 .net
>>737
あれ、イタリアとバナウエは見たけど、他のも、シリーズ全部見たい
ネットでは見れないけどNHKに行けば見れるんかな?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:41:41.10 .net
「コメ食う人々」のことなら来週深夜に再放送あるよ
3日連続でイタリアのは水曜の深夜

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:00:32.37 .net
>>739 ありがと、録画予約します。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:20:51.07 .net
米栽培可能なら世界中どこでも米を作る。
耕地面積あたり養える人の数が小麦を圧倒してる。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:25:44.45 .net
主食用米地帯で餌米推進するところは、今のガバガバ餌米補助金が減ったらどうするんだろね
前年産の実面積が反映されるから後に戻れんだろ
10キロ35円?だっけ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 07:19:46.11 .net
もしそうなったら、その減った分の予算が別のどの事業についたのかが気になる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 08:17:10.34 .net
大規模な予算がまるまる減らされて、
付け替えもなくなかったことにされるって過去にあったんけ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:08:32.04 .net
>>742 餌米も麦も大豆も補助金無ければ作らない。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:52:20.94 .net
じゃあ安ーい主食米皆で作るか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:13:04.29 .net
>>746 転作関連の補助金が皆無になって、日本中の田んぼで米作りするようになったら、俺は稲作止めやるかもしれない。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:32:49.20 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 18:18:02.30 .net
米価の低い地域って集積・集約が進んで大規模化してると思うんだけど、
農機具屋もそれに合わせて減っていった?

750 :非農家:2015/03/08(日) 18:56:06.87 .net
福島県会津産ひとめぼれ5kg1080円税込み買ってきた。
JAあいづ のロゴあったが他県の地場問屋扱い。
うまいはず。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:55:56.19 .net
>>749 米価とは関係は否定はしないが薄いと思う。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:34:50.22 .net
ふう、播出器を二階から降ろした。次は土の準備か
立枯れ、いもち病、紋枯病、虫諸々の殺虫
この全てに対応した1種類の薬剤があればいいなと漠然と思うのだが
やっぱり薬品メーカーからすると、すごく難しい事なのかな?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:48:52.07 .net
>>752 種子消毒と箱剤の2種類では駄目ですか。
多発地域で無ければかなり押さえられる。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:06:10.05 .net
>>753
全くその通りだ

テクリードで種子消毒して、あとは
ダコニール、タチガレエース、嵐プリンスと、毎回ゴチャゴチャとやっている

なんかまとめようとするような気運とか出てきてもいいんじゃないのかなと

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:17:58.46 .net
スゲー沢山使うのね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:33:38.24 .net
どれかしら、色々薬効がダブっている事だろう
障害が発生する度に薬剤を追加した結果よ
どれが不要なのか、もはやわからん

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:47:09.86 .net
タフブロックと箱剤しか使わない。
本田防除は混合粉剤1回だけ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:59:48.41 .net
種消毒でヘルシードT使って撒いてから1週間を目安にダコレートでおしまいかな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 10:11:56.25 .net
先輩方おはようございます
 苗箱の底に敷く薄くて安い紙売ってるじゃないですか、
お使いの方、あれって、田植えする時どうなるの、都度紙剥がす
それともそのまま田植え機で植えちゃうの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 10:24:56.59 .net
どうなるか試しに貼ったまま田植機に突っ込んでみたら?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 14:46:08.13 .net
黙祷

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 15:55:14.36 .net
>>759 兼業零細ですが、ずっと前にはおっしゃるような紙を敷いておりました。
 亡き母は”勿体ない”と暇なときに新聞紙を切って敷紙を作っておりました。
 ですから(そんな紙なら)田植え機に噛まして問題ないかと。
その前に(ハウスの散水で)紙は消えておるでしょう・・・
10年以上も前からは、底がピラミッド様の水ポケット?でできた苗箱だから、無紙。
 と、パックリと餌に喰らいついてみました・・・暇な赤福地方です。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:37:48.43 .net
もちだわらって専用品種だっけ?
どこかに専用品種一覧が載ってるところはない?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:03:25.24 .net
ないよ





糸冬 了

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:08:06.40 .net
>>764
本当にないよな。
農林水産省のページで探してるのに見当たらん。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 18:12:19.54 .net
>>763
もちだわらについて知りたいのであれば、
「米品種 もちだわら」で検索すれば出てきますよ。
加工用餅米品種や飼料用米で、10aあたり800kg以上という多収だとか。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 18:13:21.37 .net
あ、念のため補足。
googleとかyahoo!とかで検索してください。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:59:18.84 .net
>>759 剥がれません。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:17:51.07 .net
確定申告終了して、残るは消費税ですね。
俺はどちらも還付申告でした。
今年は一昨年並みに払えるようになりたいよ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:40:03.10 .net
敷き紙でも繰り返し使える溶けないタイプもあるから注意
植える時に取らずに田植機に流すとひどい目に遭う

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:08:52.66 .net
>>762
頼りない米屋さんの消息情報ある?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:38:32.21 .net
>>770 紙じゃないよね。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:46:30.07 .net
>>758 育苗シートの事ね 洗って毎年使うのよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 00:28:41.98 .net
>>759
うちは紙使っていないが、親戚で毎年田植え(種まき自体は向こうがやる)任される所があってそこは紙使ってる
苗箱にプラスチックの苗きり板刺して田植え機にパスしてそのまま苗タンクに入れるってことしてるが
紙があると非常に邪魔でやり難いの一言、剥がさないと機械壊れるだろうし、紙が苗の根っこにしっかりとくっ付いてて剥がしにくい
毎年めんどくさいから、紙使わなくてもいい苗箱(底の穴が小さい奴)貸そうとするんだが悪いからと言って断られる…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 00:58:58.24 .net
表裏逆に敷くと根に絡んで取りにくくなるね
紙を取るのは苗をハウスから出す時に済ませといた方が後で楽
端っこ握ってサッと引き抜けば意外と簡単に取れる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 07:24:49.36 .net
苗箱の底に敷く薄くて安い紙、あれは一度使ったが残ってくっついて面倒だった。
新聞紙のほうが剥がさなくてもとけてそのまま使えた

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 07:49:11.12 .net
稚苗用の苗箱ならそんな手間がいらないけど
農家の中には自分のスタイルを変えない人が多い。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:50:21.02 .net
毎年紙敷いているけど、なんの問題も無い。
残ってくっつくってどんな紙なんだろうか。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:53:38.65 .net
今月の現代農業の、ビニールハウスの育苗箱にかけるのに使う
太陽シートの提灯記事を読んでみて、知らないものだから
このシート、すごい性能だなって思ったけど、
ググるとなんだか加温性能にやや難が有るのな。寒い地方だと厳しいか
ウチのラブシート、ボロくなってきたから来年にでも買い換えついでに
シートの種類ごと変えてしまおうかって少し思ってはいたものの
下手うつと苗が全滅だし気軽に変更できない

そんなわけで太陽シート使ってる方
よかったら使い勝手教えて下さいお願いします
特に知りたいのは低気温の春の年に使用したらどうなったかです

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:40:36.20 .net
紙はチリ紙みたいなもんで溶けてなくなるだろう?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:42:21.50 .net
田おこしするかどうか迷うわ
まだ湿ってるし
北海道とかは雪で湿ってるところを起こすんだっけ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:44:01.92 .net
この前、結構な雨降ったんで畔つけ終わらしちゃった。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:06:11.02 .net
いまだにメートル級の雪が積もってるわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:28:03.87 .net
昔は普通に新聞紙切って敷いてませんでしたか? 弱小農家だけ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:13:20.80 .net
新聞紙でやってたね
今は苗箱に直接土盛ってるけど問題ない気がする

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:14:48.07 .net
俺の親は子供の頃やらされてたと言ってたな、新聞切り
今は直径数ミリしかない小さな穴しかない箱使ってるから理解できんが…

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:25:44.67 .net
肥料入りシート使ってます。
パンパースに窒素肥料含ませたシートです。
床土減量で苗が軽くなるから、嫁や子供たちから好評です。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:31:51.54 .net
マットが軽いと田植えの時に浮き苗や風に流されてダメじゃね?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:37:59.33 .net
昔は木の箱だったから隙間から土がこぼれるので
新聞紙で塞ぐしかなかった
今は潅水さえしてしまえば土が穴からこぼれる事も無いし
必ずしも必要なわけじゃない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:46:40.99 .net
>>788 マットに生コンか鉛でも流しとけ。
>>789 木箱の何処から土が溢れる?底はベニヤの一枚張りだよ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:47:43.55 .net
うちに木の苗箱まだ仕舞ってあるんですけど、どうやって処分しましょう?
釘使ってあるから、たんぼで燃やすわけにもいかず。
風呂が薪だった頃に燃やしておけばよかったのに。
昔のはざかけ用の竹も納屋の裏に残ってたり。
刈草燃やす際に、少しずつ燃やしてるけど。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:25:04.15 .net
昨日JA農機センターの職員と話してたら、一発肥料側条施肥が当たり前の地域は少ないと聞いた。
本当ですか。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:32:15.99 .net
>>788 床土の重さで浮き苗になるなんて聞いたこと無い。
俺の田んぼは浮き苗だらけて悲惨だなってこともない。
床土を重くしたら浮き苗減るなんて話聞いたことも無い。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:39:45.10 .net
>>791 磁石

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:44:48.90 .net
以前、経営見積もりでいろいろ伺った者です。
4条刈コンバイン、2tトラック、60石乾燥機、5インチ籾摺機、
という構成で基本一人でされている方がおられました。

荷受15日(実日数)なら21haまで対応できるかと思います。
この規模の場合の、田植機およびトラクターの適正サイズはどのくらいになるでしょうか?
過疎地のうちの地域では苗移植は現実的に不可能になるので、
鉄コーティング直播き前提で計算したいです。
クボタの直播機としては、4条、6条、8条がありますね。
トラクターは30PSでもなんとかなるのでしょうか?あるいは50PSくらいは必要ですか?
使い倒さず、償却終わるくらいで土手草刈り専用に回して2台体制、以後順次更新、
という感じでどうでしょうか。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:48:12.13 .net
>>795
あ、間違ってました。試算の違うとこ見てました。
1日の処理量が0.7haなので、荷受14日で9.8ha分、荷受20日なら14ha分、です。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:06:03.70 .net
>>795 卒論?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:14:28.81 .net
床土軽いとか水やり少ない状態で田植えすると
浮き苗や流れ苗になるよ
試験的にスポンジみたいなの使ってダメだった

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:19:06.93 .net
>>795
10町以下だな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:22:18.45 .net
30馬力のトラクターで何出来る?
ゴミじゃん
エア農家ってお花畑だよな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:34:15.58 .net
10町稲作だけなら30馬力でもなんとかなるよ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:41:16.29 .net
>>798 それなりに指導通りにやれば大丈夫です。
新しいことに取り組むときには昔話とお別れしないとね。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:51:25.65 .net
>>797
卒論ではないですが、集落営農法人の将来構想の検討中です。
おじいちゃんたちが先につながるプランを立てられないようなので。

最初に固定する変数としては、基本1人で切り盛りするという部分。
将来的に最低でも2人体制3人体制へと拡大することも想定します。
どこかで建物を建てる際に、その余裕(高さと広さ)を持たせておきます。
トラクターも直播機も、バランスがいいサイズを知りたいんです。
30PSと50PSで、作業効率がどの程度違うのか見当がつかなくて。
感覚的に、50PSくらいのは必要そうには思いますけど。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:19:40.93 .net
>>790
底板は数枚に別れた杉の単版だったよ
使ってるうちに痩せて隙間が空いてくる
そういうのを補修しながら使ってたな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:12:29.48 .net
>>803
75馬力以上のパワクロ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:22:32.84 .net
ロータリーはコバシで間違いない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 07:41:50.57 .net
>>803

あのなぁ、相談する相手2chしかないの?そっちが問題たわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:30:34.48 .net
リソースの一つ、として見てますよ。それ以上でもそれ以下でもなく。
多様な事例が耳にできるのはネットのメリットですし。
玉石混合なのは別チェック掛ければいいので。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:05:27.54 .net
なにも直播機にこだわることはない ヘリで鉄コを散布という手もあるし、
それを実践してる人は直播機なんか買う必要ないと力説してる
http://www.koizumi-web.com/stcj/stcj.html

おれはチキンだからやらないけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:24:44.54 .net
>>803
使いたい作業きZ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:34:29.19 .net
さて

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:39:22.55 .net
うわっ、広告うぜぇ→

Jane Style Version 3.81

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:51:54.48 .net
>>812
広告消せるで
「Jane Style 広告 消す方法」でぐぐれ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:55:40.41 .net
「うそだろ そんな… 心の準備が」
「飲み込んで おれの ポセイドン」

キモい広告流すな糞Jimが→

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:04:49.05 .net
>>813
あんがとさん。ダンプリストなんて弄ったのは20年ぶりだわ
昔はCD 1Bを探して書き換えてた

分かる人だけ分かる話

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:40:36.89 .net
>>802
やって大丈夫じゃなかったから軽い床土は使ってないの
本当にいいものならみんな使ってるって

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:52:58.43 .net
>>809
おー、ヘリでの鉄コーティング直播は初耳でした。確かに理屈を考えれば可能ですね。
問題は栽培のクオリティー、そして採算性が比較してどうか。

産業用無人ヘリのヤマハの最新モデルFAZERは1000万ちょいみたいです。
産業用ドローンの開発が進めば、そっちの方が安定した操縦ができそうな気はします。
今でもヘリ防除作業は一般的ですから、
仮に自前で導入しても作業自体の採算ラインは現実的なところにあるかも。

http://news.mynavi.jp/articles/2013/10/24/yamaha_uav/

>>810
従事していないので、一つずつ調べないと分からないんですよね。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:20:49.34 .net
散播って収量減るだろ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:47:37.30 .net
収量へっても人件費かけるほど米に価値なくなりつつある。

脳狂概算金 諭吉届かないみたいだよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:31:31.66 .net
じゃあミスト機で播くか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:53:02.61 .net
農地の確保に苦労している大規模米農家さんだと、面積収量効率も重要でしょうけど、
集落営農法人みたいに農地は集約できていてその運用の方が課題だと、
面積収量効率が下がること自体はあまり問題ではないかと。
全体での収益性がよければOK。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:19:18.81 .net
な訳ネーダロ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:38:46.96 .net
素直に移植で15町位を一人でやりながら好きなバイトするのがいいんだよ
春先だけバイト雇ってさ
お気楽でいいぞ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 07:23:47.86 .net
>>821
過疎地の集落営農ってことだけど、
いったい何haつくってるの?

過疎地の集落営農の自分のイメージだと
30〜40haくらいでギリ黒字か、黒字にするために従事分量配当減らしてるか てな所じゃないの?

機械も、ほ場状態や配置、その地の天候、裏作含めた作業工程で違ったものになる。
ちなみに書かれてた、4条刈りに60石の乾燥機1台の構成は、
秋に裏作準備の忙しい農家なら有り得る選択だけど、普通は、そんな選択はしないと思う。

勉強したり、情報集められるのは良いことだけど、
地元のおじいちゃん達の話をじっくり聞かないと、(ほ場の状況、作業の状況、法人の有り様等々)
ただの机上論になってしまうと思う。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 08:15:32.74 .net
んだんだ
認定農家の会合とかで大規模農家の知り合いを作って、どんどん押しかける
すると中には基盤整備から営農組織の立ち上げまでやった人が何人かいるだろうから、そこにも押しかける
直播やってる人が居ればまたまた押しかける

要は行動力ですよ。耳ダンボは宜しくない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 08:30:05.42 .net
酒造米って幾ら有っても足らないんだからシフトすりゃあエエのに。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 09:22:56.38 .net
>>826
酒造は飽和で、生産量を減らしている。
生産量を減らした分高付加価値製品にシフトしている。
高付加価値の酒を作るには、高品質の酒造米が必要。

ここに「高品質な」酒造米不足が発生する。
一般に作ったのでは低品質な酒造米にしかならないので一般の米農家はおよびでない。
香りが物を言うので、ppmオーダーの異物混入(一般米の混入)で影響が出る。

と、マー、某sirのお言葉。
実際のところは知らぬ。
コレを聞いているので、酒造米には手を出す気になれぬ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 10:08:33.10 .net
>>827 追加。
最低でも、
コンバインと(立体型)乾燥機ともみすり機は別の機械を使用しろ
と言われている。
平置き乾燥機ならば、1回バラして組み立て直せば良いけど。

酒造米は、
3-5割精米なんてやるし、
形状効果があるらしいので、粒を揃えた精米をする。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:18:14.39 .net
>>803です。
>>824-825
うちのところは、管理面積は50haくらいですが、
米を無理せずつくれるのは水利の関係で最大でも30haくらいでしょうか。
今はさらにその半分ちょっとしか米は作っていません。

若手の専業農家はいません。
オペレーターさんも兼業で60前が一人いるだけで、他は70手前〜80くらいが数人。
話はいろいろ聞いていますよ。ふだん地元にいないので限界はありますけど。
近隣で試作で直播やってる人の話は少し聞いています。

自前の乾燥調製施設をつくる話が具体化してこないので、このままなら10年先はないと見ています。
専業で生計が立つ仕組み・環境が作れないなら、後を継ぐ人は出てきません。
周囲の集落も状況は似たようなもので(法人ができていない集落も多い)、
体制ができれば管理面積3倍くらいまでは容易に規模の拡大の可能性はあります。

そんな状況なので、まず基本1人で回せる施設・設備が必要と考えています。
それを当面高齢者が数人で回すのはありですが、
数人いないと回らない施設・設備だと、この先すぐに立ち行かなくなります。
規模拡大は、乾燥機の増設、人員の専属化、コンバインの2台化、で対応できます。
建物は60-65石乾燥機5台体制でも大丈夫なサイズにしておけば、
更新年数が短いコンバインは、必要なら更新時に大型化すればいいです。
ただその建物をすぐに建てるのは難しいので、まずは組合員農家の倉庫を借りて、
そこに乾燥調製設備一式を導入して乾燥調製を自前にし(高さ的に50石のはたぶん入る)、
組合員への販売から直販体制を整えながら利益を積み上げて建物建設の目処をつける流れで。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:35:56.32 .net
夢語って自分じゃ何も出来ない典型的なダメな人だな
やる気なら新規就農で計画書を行政書士にでも作らせて無金利で金借りて一人でやればいいだけじゃん

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 15:14:18.16 .net
>>829です。
>>830
自分はいずれ農業やるにしても米専業になるつもりはないんですよね。
野菜を作るなら、自家所有地だけでも間に合うので、
仮に集落営農法人が解散したとしても直接の影響はあまりないし。
ただ、せっかくいまやっているのに、聞いてる感じちょっと足りなさそうなので、
具体的な提案をしてみて、やる気があるかないか。
組合組織の意思決定システム上、自分の判断だけでは動けないし、自由にはならないので、
まずは全体の意識を伺ってみる必要があります。
将来的に会社法人による農業生産法人に発展しうる計画が立たないのであれば、
解散になるか、組合から抜ける方が個人としては動きやすいでしょう。
そっちはそっちで計画作ってるところですよ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 17:21:41.03 .net
>>827
酒米は土地を選ぶでの、同じ市内でも地域によって買い取ってもらえない所がある、芯白の良く出てるのが良い、
砂地はダメ 粘土質で昼夜の寒暖差が大きい西向きの谷地が良いとされている、水も大切だろうな、

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 18:21:19.71 .net
そろそろナラシの出番ですねぇ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 22:20:02.34 .net
おっ、それを忘れてた
30万くらいの積んでたんだよねぇ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 23:00:01.98 .net
>>831 組織代表になるつもりありますか。
貴方の考えに皆が賛同して、理想実現の為に代表になってくださいと頼まれたら受託しますか。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 23:02:58.89 .net
協力はしないけど言いたい放題

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 01:10:01.80 .net
>>835
ビジョンを理解・納得してもらえて実現に向かえるなら、
やってもいいとは思っていますよ。
そうでなくて手だけ貸してくれということなら、
中途半端な延命に協力しない方がいいかな。
そもそも自分は年金農業はできないのでそのレベルだと協力しようがない。
ちなみに役員報酬はほぼゼロに近いので、その点のメリットはありません。

組合組織は組合員1人(軒)1票なので、
全体に理解してもらわないと運営が上手くいかないです。
ただ自営業やったことがない人がほとんどで、実質非農家の組合員が多いと、
いろいろ舵取りが難しいかもしれません。
多くの集落営農法人が上手くいかない、立ち行かなくなるだろうと
言われているのはその辺だと思っています。
組合法人から会社法人への移行を視野に入れつつできるだけシンプルな経営にして、
作物以外の野菜とかで就農したい人がいれば独立してやれる体制がいいかな。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 03:05:18.09 .net
それってまるで、お役所の人みたい
担い手がー
営農組合つくれー
法人化しろー
六次化しろー

言いたい放題

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 07:01:59.78 .net
>>829
50石一台・5インチ籾摺りだと、作業が中途半端な時間に終わるんじゃないの?

家族経営なら変な時間に作業終わっても、どうとでもなるけど、
法人だと人の回しも考えとかないと、非効率になる。

それと、そのやり方で、うまく補助金つかえるのかなぁ
補助金にあわせて、計画を曲げる必要は無いけど、
存在する制度は、有効に使ったほうがいいと思うけど。

あとは、米の保管場所と、
早晩、フォークリフト買えって言われそうw
それと、直販だと色選どうするか、  かな。
石抜きもかな。

法人で直販だと、独自ブランド化してるところを良く目にする。
見学に行った法人が、たまたま、そんな所だったかもだけど。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 08:38:48.01 .net
農地や農機具の現物出資で、株式会社設立するくらいはしないと意識が変わらない。出資割合に応じて株式を分配しないと、発言力や経営権の話も整理できない。
わがままな零細農家の寄り合いじゃ、これまでとほとんど変わらず地域ごと破綻に向かってまっしぐら。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 08:40:57.19 .net
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴
無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇・・・

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:07:17.85 .net
>>839
50石だと、反収8俵で60aで48石なので余裕がないですし、
見積もってみてもバランスよくない感じはします。
借りる候補の倉庫の高さが正確にはわからないですが、可能なら60-65石に。
乾燥機は増枠できたりするようですが、
サタケのだと同じ製品でも55石以下と60石以上とで別になっていて増枠してまたげないようで。

W20xD10xH8mの建物がたぶん2500万円くらいはかかるので、
補助金あっても最初に建てるのはいろいろ厳しいかも。この辺はまだ詳細見えません。
リスク少なく建てられそうなら早く建てた方がいいですけど。

米の保管場所は、農協と交渉して分別保管してもらい、
随時手数料加えて買い戻して販売(余剰分は農協ルートでも販売)、という仕組みがありますね。
交渉次第ですけど、特別栽培米にできれば農協としても手間のメリットもあるかと。
販売残りのリスクも減ります。
色選は最初から5インチのを想定しています。これ自体は200万くらいですね。
他にも細々とした機器がいろいろといりますけど。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:16:33.46 .net
>>840
今は農事組合法人を会社法人に組織転換することはできますよ。
うちのところは、勤めと兼業で農業やってた世代がリタイア間近で、
その下の世代で農業やってる人はほとんどゼロです。
やってても家庭菜園くらい。自家米作ってる人も絶滅寸前。
零細農家の寄り合いというより、農業も素人、経営も素人の地主が
発言権だけある状態になっていくのはやりづらいでしょうね。
小作料や農地価格も下がりにくいでしょうし。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 13:16:46.14 .net
私有財産なので、土地を取り上げろというのは難しいとしても、未活用の土地の保有コストは引き上げていかないとな。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 14:24:54.41 .net
泥棒がリーダーとかふざけんなって言う感じだわ。
こんなのに税金ぶち込んだら、農村から国家が破壊される。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:01:56.97 .net
泥棒がリーダーとは?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:14:35.61 .net
稲作10町20町なら担い手一人で充分やれる。
30町50町でもなんとかなるよ。
100町200町でもなんとかなるよ。。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:15:20.21 .net
どこからがハゲかの理論と一緒だなw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:04:55.92 .net
ただ質の悪い管理の田を20町30町やるって話じゃないしな
ただ面積植えて端から1/3ぐらいタニシに食われたとか
管理いい加減で草生え放題、倒れて石だらけの米を
協出する
そのくせ人数ばっか多くてそいつらの給料手一杯で設備投資すら
できてない
そんなクソみたいな集合法人が実際あるからな
地元だとやつらが足ひっぱって地域評価ってのが低い
頼むからちゃんとやってくれって話し合いで毎回喧嘩っぽく
なってしまう、早く潰れて欲しい法人化ってのもあるんだぜ・・・・

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:20:15.17 .net
一口に集落営農法人と言っても、
まだ農民がいっぱいいるところと、農民がほぼいなくなったところとでは、
事情や懸案事項がかなり違うはず。
前者はなんで法人化してるんだろ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 08:44:05.00 .net
そりゃお互い散在したチマチマした農地を耕作しても稼げないからだ
カリスマ持ったリーダー及びその腹心(後のリーダー候補)と
愉快な仲間達という、主従関係が必要。君主制。

んで、烏合の衆の手抜きや小競り合いをしっかり解決し統率、彼らを使役する
ご意見番もやってもらうし、助成金の手続き等事務処理もやってもらう

もっとも、カリスマとか主従関係とかそんな曖昧なもの、
一朝一夕になんとかなるもんじゃないだろうけどね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 09:12:59.00 .net
水田1枚の面積は技術的にどのぐらいまで広く出来るの?
又は現実にどのぐらいまで広く出来るの?
東京近県某市では1反1000平米。
あきらかに田植えは手植え前提面積でしょ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 09:43:24.77 .net
土木的に出来る限界と稲作が出来る限界という意味では違うと思う
1区画5haの田で、風が吹いて波が立つと大変だぁ、と聞いたことがある

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 12:29:30.38 .net
>>851
もし本当にそういう意識でやったところがあるとすれば、それは思慮不足でしょうね。
集約化による無駄の削減だけではさほど大した利益アップにはならないでしょう。
土地生産性の高い作物に切り替えるか、従事者数を減らすかしないと。
加工や販売で利益を目指す選択もあるけど、これはまた別の能力が要求されるし。
従事者数が減らないままのところは集落営農法人は難しいと思うなぁ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 12:34:20.39 .net
>>852
圃場整備も、最初機にやったところの標準区画は10a、
その後は30aが標準、最近は1haや3haもあるとか。
10aだったところは2度目の圃場整備も結構あるそうね。負担が大変だろうな。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 12:36:56.96 .net
>>855
>最初機
最初期

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 12:45:36.64 .net
>>853
でかい田は波立つような水位にしてはいけない。
ビシッと均平とれてる田んぼは水浅くていいから案外波立たないもんだよ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 15:05:59.35 .net
ムリでしょ常識で考えて。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 16:05:45.14 .net
>>853 100m×500mくらいの田圃ですか!どこへ行けば現物を見ることができますか;当方東海零細

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 16:35:25.18 .net
空撮地図でどこにでも行けるよー。
農村地帯はまだ解像度が低い写真しかないエリアも少なくないけど。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 18:16:29.13 .net
>>859
宮城

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 18:16:56.96 .net
>>859
宮城

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:34:42.78 .net
日本一の水田区画印旛沼(いんばぬま)の水田(千葉県 佐倉市)
http://www.maff.go.jp/j/nousin/sekkei/museum/m_siki/22_inba/
7.5haだと。

http://soil.en.a.u-tokyo.ac.jp/jsidre/search/PDFs/13/13001-33.pdf
によれば、豪では5ha、米では16haとかが普通とか。
でも同じ米と言っても作り方から違ってくるはずで、
ただ1枚の面積をでかくすればいいってもんでもない気がする。
そもそも日本じゃ、農機がでか過ぎたら道を走れない。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:37:28.92 .net
>>863
自己レス。
印旛沼でざっと探してみたけど見つけられん。
誰か探して。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:48:27.72 .net
>>863
向こうのコシヒカリの反収って確か、10a/5俵程度だった気が……

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:01:43.54 .net
うちの周りだと2町以下1町以上が使いやすくていい感じだよ
品質管理や収量もこれ以上大きいと低下しがちになるし
長細い2町田んぼ最高だよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:12:39.07 .net
>>865-866
ですよね。生産性を上げることが大事なのであって、
日本の環境でのベストがどこら辺にあるかを探らないと。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:41:23.69 .net
聖隷佐倉市民病院の北側約200mくらいに大きいのが2枚
東北本線松山町駅の東南東約900mくらいに変形田の大きいのが1枚
航空写真から面積を図ると佐倉が7.1haと7.4ha程、松山町が約5.0ha

どちらも、そこだけが広い区画で一般的な話ではないね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:58:09.44 .net
印旛沼付近
ttps://maps.google.com/maps?ll=35.738531,140.191737&spn=0.004063,0.008256&t=h&z=18

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:03:12.86 .net
タイ国立科学博物館で地図をググると、
まわりには70m×1,000m級の田がずらっと並んでて恐れ入るわ
1区画7ha級がずらーっと。流石コメ輸出世界一の国

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:09:00.16 .net
タイって農業の近代化具合どんなもんなの?
圃場はでかいけど、灌漑設備・農業機械が前時代的とかだったりする?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:31:30.80 .net
農業機械はぶっちゃけ半導体が入ってないほうがコスパいい気がしてきた

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:39:20.62 .net
タイの面白農機達
https://www.youtube.com/watch?v=ku3xg0pBrKg
https://www.youtube.com/watch?v=tTa29D-LbUU
https://www.youtube.com/watch?v=sN36XWQRoME

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:50:25.86 .net
>>868-869
さんくす。ほんとにごく一部だけですね。
ストリートビューで見る感じ、2012/10の様子からして麦っぽい気もするけど。
識別つく方、ヘルプ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 07:47:11.20 .net
一区画面積が大きくなるほど初期生育が悪くなる。
浅根系品種だと初期生育の遅れは秋の倒伏と相関関係になる。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 11:31:25.85 .net
>>875 1町前後が丁度良い感じですね。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:30:10.52 .net
佐倉市あたりで何十年もかけて耕地を集約したというのはあそこか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:52:36.14 .net
ストリートビューでみると、道路側の畔は草ぼうぼうですね。
道路管理者の管轄だからかな?
田舎じゃありえんと思うんだけど。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 23:52:46.55 .net
他所のことをああだこうだ言っても仕方無い。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 02:09:19.87 .net
田んぼは四角がいいなあ
自宅の近くで移動も楽だし草刈も楽だから夏も遊べる余裕あるし
俺北海道で米やっててよかったわ、爺さんに感謝

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 08:47:50.61 .net
今所有している水田で、米止めて施設栽培やる事を両隣の水田のジーヤンに話たら、5年もしたら米も1俵2万円にもなるから続けろっていわれたわ。何か根拠あるのかね。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 09:02:10.32 .net
そういうのを、すぐバレる嘘という

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 09:49:33.90 .net
大規模化によるコストダウンって、
要するに耕作面積の縮小と、
単位面積当たりの生産性の低下による
供給量の低下だからな。
日本の米は余っているかも知れんが、
世界的に見れば米を主食とするのは、
インド、中国など世界トップレベルの人口を抱える国々に加え、
アフリカ諸国など、発展途上国の米に対する憧れはハンパ無い。
アメリカの米なんていうのは、根本的に輸出助成金で安い米を演出しているだけで、
散播き栽培なんて日本の50%ぐらいの単位面積収量しかない、
米って言うのは国際市場では高いんだよ。
世界でスイーツと考えられているモノを安く食おうなんてとんでもない話だ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:29:37.37 .net
大規模化によるコストダウンは机上空論。
5インチ籾摺り機を24時間運転させれ一日500俵摺れるけど耐久性は一気に落ちる。
6条コンバインも一日生籾16トンぐらい刈取り可能だけどわずかな倒伏でも引き起こしタインの
消耗が激しくなる。いずれにしろ現行の国産農機具を使っている範囲でのコスト低減はあり得ない。
かと言って普通型コンバインは脱粒性が良くないので作業開始時間が遅く開始となるので使えない。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:24:42.13 .net
大規模が5インチなんか使うかよw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:50:59.30 .net
>>885
機械の稼働率を考えてくれ。
メーカーの宣伝にのって大型機を入れると、その償却負担が大きい。
政府の求めている玄米価格から出荷手数料・保険・税金その他公共的負担を差っぴいた残りの額を売上とすると
売りあげの7倍(機械の償却期間)の金額の1/2から1/3が機械に使うことの出来る費用。
このうち、1/2が修理代、電気代・燃料代等の維持費に必要。
これで、機械の購入代金が決まる。ただし、借金している場合には、金利負担で同額(5年で2倍になる)を想定する。
すると、大きな機械は購入できない。小さな機械を購入して、稼働時間を長く取ることが必要。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:54:21.51 .net
イオンアグリ創造が1俵6000円で米作りやるらしいけどお前らどう思う?北海道なら採算とれそうか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:29:40.42 .net
外国人研修生制度の悪用だろ、潰せ、徹底的にだ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:13:45.85 .net
6000円の米を買って袋詰めなおして10000円で売る商売したいな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:17:53.95 .net
大イオンならコメ作りで赤字出しても痛くも痒くもない。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:20:57.35 .net
6000円で買って農協に10000円で売れば儲かるよな〜

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:28:31.56 .net
kg100円で作って
店頭で300円で売るのか。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:47:56.98 .net
安さ重視の客を相手に米つくってもしょうがないのでは?
やや高めくらいのを価値を認めて選ぶ客を対象にしたいような。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:45:31.92 .net
コメは日本人のソウルフード。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 00:07:37.55 .net
設定6000円であるていど農家廃業させてから主食不足感を煽り
「しょうがないから」と企業参入させてから値上げで利益独占シナリオか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 07:19:39.36 .net
保護に頼り切りの非効率な農家を淘汰することは、なんであれ必須。
その上で企業がはいってくるのか、勝ち組農家が拡大するのか、多様な外国産がはいってくるのか、競争の結果次第。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:11:42.25 .net
いや。販売価格が6000円の設定だよ。
米作りのコストの内訳ってどうなんだ?
人件費、農薬代、機械代、燃料費のうち何がどれぐらい削れる計算で設定してるんだろうか
めちゃくちゃ収量とれる米を作るつもりなんだろうけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:39:04.12 .net
まずは6000円/俵のソースを出してよ
埼玉県(羽生市)で11町の水田を借りて「彩のかがやき」を中心に栽培する計画のことだよね
それなら人件費と労働時間を削減しまくったお花畑全開の脳内農業をした場合の値だわ
そもそも11町なんて個人レベルの生産規模でしょ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:49:55.32 .net
九州から東北まで、まんべんなく田んぼを持ってたら
なんか効率いい気がする。

農機具と一緒に放浪の旅

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:57:50.64 .net
途中で機械が壊れるよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:10:18.48 .net
まずトラクターと一緒に起こしながら北上していって青森にたどり着いたらフェリーで九州に戻って
代掻きしながら北上してフェリーで戻って田植しながら北上・・・

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:32:26.54 .net
>>898
ソースは米穀新聞のイオンアグリ創造のインタビュー記事だからネットにはリンク貼れないんだわ
精米価格キロ120円で利益5円、玄米1俵7200円で利益が出る方法をとるって書いてある
1俵6000円ってのは精米115円で計算すると6000円ぐらいになるからそう書いただけ
正直毎年の変動要因を完全に無視した話だから数字だけ一人歩きしてるのかもしれんがな
企業がやるってことはこういうことなんだろう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 15:48:12.62 .net
ttp://toyokeizai.net/articles/-/61178
コメで赤字出しても屁でもない。 ということ。
小売業を壊滅させたイオンが農家を潰しに来る。 ということ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 15:53:37.49 .net
田植機買おうと思うけど、メーカーによって良し悪しあるの?
クボタがいいと思うけど、イセキは見積もりが高すぎる。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:08:01.04 .net
赤は足回り良いけど、ペダルだから足疲れるし地盤悪いと走行波打つ。
オレンジは華奢。耐久性疑問。箱まきちゃん便利。
青は知らん。

サービス対応良い店選びな。
機械なんて壊れて当たり前だから。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:28:48.96 .net
青も最近のは華奢

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:39:11.28 .net
俺の緑のはサスペンションついてて快適だよ
アイドリングストップもいいね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 21:32:03.23 .net
委託する農家は、反当たりの地代を細かく吟味して委託先探しますか。
受託する農家は、反当たりの地代を細かく吟味して受託してますか。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 21:43:14.47 .net
>>904 IKY何処の田植機でも、収穫に影響したとは聞いたこと無い。
直播だと、カルパーならイセキ、鉄ならクボタだろうけど、移植で使えない田植機は無いだろ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:48:21.52 .net
>>908 俺は、トータルで請け負いします。
奇形5畝歩も四角の2反も全部任せてくれたら標準受託する。
ややこしい農地だけ委託する農家とは話し合いします。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:54:14.72 .net
>>907 俺は白いクボタ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:08:38.47 .net
>>906 イセキは昔から錆びに弱くて華奢だよ。
ヤンマーは植え付け部が折れる壊れる。
どちらも兼業農家が永年使っての事だから、専業で5年や10年では大丈夫です。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:26:56.05 .net
去年15000円で50俵売った人から今年は100俵欲しいと注文があった。
お世話になってる人だから昨年は安売りしたけど、今年は18000円だよと言っていたのに注文が増えるとは想定外。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:37:51.84 .net
そろそろ消えるなw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:59:17.58 .net
>>914 誰に消えて欲しいのかな。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:17:59.88 .net
まとめてってことは転売する人でしょ
それでも利益出るから注文するんであって気を使う必要は無い

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 07:35:56.60 .net
>>915
誰って、金払わないで消えるってこと

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 09:12:38.51 .net
生きJAの目も剥かれる世界。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 20:02:15.71 .net
入金翌日納品だからなんの問題もありません。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:30:54.76 .net
一時的においしい話でも
それ頼って確保してたらいきなり切られたとかありそう
そういうのって他に良いの見つけたらサッと乗り換えそうだし

921 :sage:2015/03/21(土) 01:51:21.68 .net
>874
その圃場で麦は作ってないと思いますよ
時期からして、稲刈り後の二番穂が伸びてるだけではないでしょうか?

>878
市道の拡幅による用地買収済みで、その時の管理は市だったと思いました。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 13:22:53.69 .net
>>921
なるほど、稲刈り後の二番穂ですか。
米なんですね。

お近くにスネークさんはいらっしゃらないですかね。
今年の米づくりの様子が見てみたいかも。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 18:22:29.96 .net
>>922
現在はまだプラウ掛けっぱなしです。

日本で一番大きい圃場は、岡山に10haっていうのが、あるらしいですよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:23:04.64 .net
>>923
スネークさん、どうもです。
その規模になると、問題点というか懸念点はもうほぼ同じですよね、たぶん。
ググってみたものの、見つけられませんでした。
岡山って確か、その昔から農業機械開発の先進地ですよね。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:24:40.91 .net
>>923
でかっ グーグルアースで見てみたい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:34:59.84 .net
水田を取得したので、畑に変えようと思いますが、注意する点はありますか?一応、粘土質では無く、石も少ない。極端に湿気る所じゃないです。ただ西隣の水田は少し高い位置にある為、溝は掘った方が良いと言われました。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:42:07.51 .net
そんな事ココで聞く事がおかしいだろ。
その土地がどのような作物が合うのか、
土地に聞くしかない。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:44:29.00 .net
6.4haの田んぼ見つけた 縦520メートル、横130メートル

http://www.city.shibetsu.lg.jp/www/contents/1338536274200/simple/120601164314_6.jpg
http://www.city.shibetsu.lg.jp/www/contents/1338536274200/simple/120601164314_7.jpg

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:27:51.76 .net
ウンhaの大規模圃場って除草剤や穂肥どうやって撒いてんだ?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 03:24:59.01 .net
流し込み

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 04:21:31.68 .net
すごいねえ、そんな広大な面積でも水平でてるのか、
うちとか10aでも凸凹なのにw
水入れ口とか何か所もあるのかな。
まさか1つじゃないよね、

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 08:06:00.16 .net
>>928
せっかく広大な圃場を作って、成苗で移植なんて、矛盾だよなぁ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 08:14:16.95 .net
>>928
http://www.city.shibetsu.lg.jp/www/contents/1338536274200/index.html
https://www.google.co.jp/maps/place/44%C2%B007'30.0%22N+142%C2%B032'13.4%22E/@44.125007,142.537051,735m/data=!3m2!1e3!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:03:18.02 .net
高性能農地の無駄遣いだな。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:57:18.25 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:58:27.13 .net
すごいなぁ。
google mapで引いてみると、近隣のおそらく30a田との違いがすごい。
しかしこれ、道の縁は畔がないのね。浜みたいになってる。
北海道じゃなければ直播き(ヘリ含む)なんだろうけど、
北海道じゃ生育期間の関係上、直播きは困難ではなかったっけ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:03:33.27 .net
古人、篤農曰く、
苗半作。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:10:56.88 .net
>>925
earthではないが・・・
参考までに
ttp://www.pref.okayama.jp/norin/nousou/noushi/daikukaku/daikukakuseika.htm

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:18:19.59 .net
>>936
ほしまる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:30:55.39 .net
>>938
これも、ここだけ広い。なんだかなぁ
       ^^^^

https://www.google.co.jp/maps/place/34%C2%B036'41.8%22N+134%C2%B002'59.1%22E/@34.611621,134.04976,842m/data=!3m2!1e3!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:17:00.40 .net
>>929 追肥は、機械散布か、一発肥料か、その他の方法でOK。
除草剤もヘリコプター散布や、水口散布や、その他の方法でOK。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:11:46.58 .net
除草剤の効きの確認だけは圃場に入って確認しなければならない。
抵抗性雑草の初動を確認しないとこの対策が一仕事となる。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:12:55.71 .net
>>939
あら、北海道にも直播できる品種がついに出ましたか。
http://www.hokkaido-kome.gr.jp/hinsyu/detil/hoshimaru.html
2012年からのようなので、これからどうなるか。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:28:07.94 .net
>>941
俺の不勉強ですまんが、追肥の機械撒布って例えばどういうのを想定して言ってる?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:23:53.45 .net
ビークルに粒状散布装置つけて追肥してるよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:33:15.58 .net
http://www.yamabiko-corp.co.jp/kioritz/?cat=394
こういうので撒いてるってこと?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 12:15:33.58 .net
無断で農業27年 さいたま市職員を停職
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20150321/CK2015032102000143.html

全国の公務員戦慄

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 12:38:52.00 .net
この理屈でいうと自己販売もアウトになるのかな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 12:41:55.91 .net
態度のでかい兼業公務員はどんどんチクればいいんだな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:34:43.63 .net
>>946
そう
そういうのに粒状散布装置背負わせて撒いてる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 15:23:29.85 .net
乗用バインダーって、現行機種ありますか?
過去にはクボタのCB75というのがあったようですが、他にもあったでしょうか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 15:37:07.52 .net
現行はないでしょ
あんな変なのはクボタしか作らない
1輪乗用田植え機とか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:50:24.73 .net
ないですか。
中古の4条刈りくらいのコンバインを入手して、
脱穀部とワラ切断部を撤去して、
結束装置と荷台を付けたら結構便利なのができませんかね。
機械修理のスキルがないと無理ですけど。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:35:31.35 .net
それを便利と思う意味がわからない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:40:45.21 .net
バインダーにリヤカー縛っておけばいいんじゃないすか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:59:00.73 .net
>>947 27年やってれば戸別のときもしっかりもらってたんやろな
ほんと公務員って・・・・

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:19:17.48 .net
天日干しとかするんかね?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:24:21.14 .net
>>954
>>957
もちろん天日干し用途じゃないとバインダーである必然性がないですが、
(バインダーしか入らない小さな田んぼには>>953のコンバイン改造バインダーも入らない)
2条の歩行バインダーより、楽で早くなりますよね。
荷台があるやつは、ひとつひとつ集める手間が減るそうです。
まとめてどかっと落とせるらしい。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 11:57:29.62 .net
【農業】 WHO ラウンドアップに発がん性の疑いと公表 モンサントは反発 [転載禁止](c)2ch.net [521855343]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427165601/

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 13:20:33.81 .net
>>943
北海道は、直播が普通だった。昭和40年代は。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 13:52:26.51 .net
なんで直播が廃れたんや?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:50:48.35 .net
トラクターのPTO軸のオイルシールを変えたいのですが
軸径がどうも41mmぽいのですが オイルシールの内径が40mmのしか
ネットにないです。これ入るでしょうか。もう注文しちゃったのですが。
純正は1万近くして注文しませんでした。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 18:00:14.87 .net
入るわけ無いじゃん

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:31:07.65 ID:gG3vG53Sj
ウムウム
コンバイン委託代      ¥45000(購入しても1反当たりの使用年間1年あたりこのくらいになる。)
肥料            ¥35000
苗代 ¥850×13    ¥11050
薬剤 草2回 虫と病気1回 約¥12000
購入機会代含まず。
で、
米8〜9俵  ¥80000〜¥90000
おいらの規模農家では作れば作るほど貧乏になって行く・・・・・
会社で稼ぎ、その金で稲を育て、掛けたお金以下で売却。
やってられないよな・・・・
自家用米ならスーパーより少しばかり安価なお米となるから、自家用米のみ生産かな?
どうしようかな・・・・・・
考えると、夜も眠れない。むなしい!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:07:51.74 .net
>>692 互換性も確認しないで部品注文?
金を捨てる覚悟を持って当たりを期待して楽しむ。
遊び心があって面白い。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:09:37.78 .net
>>692
>>962
ゴメン

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 08:03:49.12 .net
コシヒカリ

早く植えると、どの様な弊害が出てきますか?
乳白米以外に。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 10:29:17.49 .net
苗が良く育たずにその後気温が上がっても生育不良。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 11:44:12.51 .net
ミツヒカリを栽培しようかとしています
注意点など教えて下さい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:46:44.80 .net
27年産はさらに米価が下がるのかなぁ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 17:16:16.08 .net
逆に考えよう
上がる・現状維持できる要素があるのかどうか

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:53:21.81 .net
圃場ごとの栽培カルテのフォーマットを作ろうと思ってます。
とりあえずは紙用で、いずれは電子化も。
1圃場1期ごとに1枚でいいと思うんですが。
参考になるものは検索すればいろいろ見つかりますが、
これが使い勝手がよいとか、必要な項目がきちんと網羅されているとか、
そういうオススメがあったら教えてください。
なお自分はまだ就農していませんが、親にまず使ってもらう予定です(米で)。
いずれは集落営農法人の全圃場で作成することも念頭に(米以外でも)。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:34:45.01 .net
同じ部品をメーカー営業所に頼むのと
JAに頼むのでは値段変わりますか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:25:27.17 .net
>>973
違う

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:29:43.28 .net
>>961 知らぬ。
>>967
(遅)霜害、
水没させて霜よけとするので水が大量に必要(夕方水没、朝水を抜く。抜かないと枯れる)。
既に有るように、
水温が低い場合には、根の発育不良。雰囲気としては水溶性肥料の消失(流出)による肥料不足。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:15:06.85 .net
北海道は米止めたら?
オマエラが小麦作らないで米作るから
米余りの小麦輸入で自給率低下なんですけど。
ホント、バカだよね日本の農政って。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 23:42:16.27 .net
>>970
コメ食う人が確実に減る。
現政権は農産物価格を下げる方に舵切ってる。

讃岐うどんはオーストラリア小麦を使うことで味が良くなった現実がある。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 16:02:55.41 .net
北海道東北北陸以外は米止めたら?
一年中天気良いんだから野菜作ってれば良いのに。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 20:33:30.19 .net
北海道東北北陸だって、施設に切り替えたらそっちの方が儲かるかもしれん
米作りが馬鹿馬鹿しくなる程に

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 20:40:08.10 .net
急げ!!

乾燥機を買い替え予定のお客様、今がチャンスです!!
■事業名:平成26年度補正予算
 「地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金
  /最新モデル省エネルギー機器導入支援事業(A分類)」
■公募期間
 平成27年3月16日〜(予算がなくなり次第終了)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:12:39.49 .net
ハウス育苗なんてするようなところは、適地じゃない証拠。
自然に出来るものを作れよ、
無駄なエネルギー栽培には税金かけろ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:38:01.46 .net
>>980
最初の1ページを見ただけで読む気が失せた
https://sii.or.jp/category_a_26r/file/kouboyouryou_a.pdf

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:41:22.91 .net
>>981 だから直播なんですよ。
育苗施設も苗箱も土も管理の手間もいらない。
種を蒔いて生えるのを待つだけ。
直播お試し1町から始めて10年目で20町だけど、やってよかったよ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:43:46.46 .net
直播はどんなタイプ?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:46:28.66 .net
http://www.jfmma.or.jp/seguideline20150316.pdf

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:54:17.35 .net
直播の補助って始まったけどさあ、
そもそもそんな早く水が入れられないんだけど。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:58:27.29 .net
直播ってホント水利組合から変えないと補助だけじゃどうしようもない。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:12:32.78 .net
徐々に、低価格に耐えられる農家や事業者だけを選別していく他ないでしょう。完全に国際競争に晒されるまでに差を縮めておかないと、いきなり国内農家が全滅してしまう。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:26:05.48 .net
短粒米の国際価格って安くないでしょ、
アメの輸出補助金を除けば。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:49:13.32 .net
>>986 直撒きなんて無理にお勧めするようなもんではない。
移植で満足してるならそれでよい。
俺は直撒きが必要だから取り組んでるだけです。
一人で規模拡大どうしょうと悩んだ時に、直播なら集落全部一人でやれると取り組んだだけです。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:49:26.47 .net
次スレたてるわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:51:16.29 .net
米農家総合スレ43 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1427377845/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:54:05.87 .net
次スレ必要かな。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 06:38:44.72 .net
うめ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 07:39:53.53 .net
こめ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 10:04:23.85 .net
あきたこまち偽装米
秋田県大潟村記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:19:29.40 .net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:51:53.73 .net
あかん、なんでお前ら全員逃げてるんだよ。
戦わないと皆殺しにされるぞ、おい、誰も戦わないのか、
一人でやっても集団リンチにされる。
まとまれ、早くまとまれ!みんな、殺されるぞ!このままじゃ!
村の役員ではなしあえ、このままじゃ、自民党に殺される。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:05:59.27 .net
限界集落なんてこんなもんですよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:07:44.41 .net
ひゃくしょう

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 07:09:21.14 .net
こめ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 07:10:13.39 .net
米千俵

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★