2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[新規就農]農業をやりたいPart72

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:27:07.32 .net
・新規就農相談センター
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.php
・新農業人フェア
http://shin-nougyoujin.hatalike.jp/
・日本農業新聞
http://www.agrinews.co.jp/
・第一次産業ネット
http://www.sangyo.net/
・農家のおしごとナビ
http://www.agreen.jp/
・農業女子プロジェクト
http://nougyoujoshi.jp/
・農林水産省
http://www.maff.go.jp/index.html
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/
・農薬インデックス
http://www.agro.jp/
・タキイ種苗 野菜前線
http://www.takii.co.jp/tsk/index.html
・野菜ナビ
http://www.yasainavi.com/
・東京青果
http://www.tokyo-seika.co.jp/index.html
・農研機構
http://www.naro.affrc.go.jp/index.html
※前スレ
[新規就農]農業をやりたいPart71
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1412477749/

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:07:14.54 .net
バイト禁止されることはないけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:07:47.70 .net
>>948
おつかれ 何かと融通きかなくて疲れるよな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:36:42.75 .net
>>956
イヤッホウ!
水がきたぜ!!

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:39:24.45 .net
>>956 だから波板で塞き止めるんじゃないか。土のあぜで留めようが、あぜ板で留めようが
水の量は同じだろ。計算の弱いやつって、これだから。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:41:59.27 .net
>>957 禁止されてる奴から、本人から直接聞いたよ。コンビニバイトだった。
いきなり夜逃げされると困るから、見て見ぬフリされるか、今は解禁されたかもしれない。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:42:20.70 .net
国語はやり直したほうがいいみたいだな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:42:57.18 .net
>>960
だったらこんなクソスレに相談しないでさっさと行動に移せよ
口先ばっかで何も行動しないのお前じゃ無理だろうがな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:06:36.79 .net
給付金が決定した1年目に審査出したけど、書類も面接もすんなり行った
営業も経理もリーマンの時にやってたし、両方苦じゃないってのもあるが
うちの地域は初年度で倍率100倍弱、制度3年目?の今年は合格者0人だとw
離農したら審査した自治体が取り立てしないといけないから慎重になってるのと、開始後に細かい規則が変わってるのと
何よりも問い合わせは多いけど、憧れの田舎暮らし☆とか晴耕雨読で補助金☆くらいのオツムが過半数みたい
そもそも補助金なくてもやってやんよくらいの心意気じゃないと農業自体は続かないと思う
うちは今4年目だけど、今年の収益がかなり残るので来年分は辞退する予定

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:14:18.55 .net
合格者0人かよ。どんだけ農業者不要なんだよ、ってツッコミ入れたくなるわ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:17:41.15 .net
>>963 ミスを指摘されたら悪口で攻撃ですか。オツムの問題ありが過半数みたい
というのをリアルで、ここの場で披露しているねえ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:19:36.43 .net
果樹は成園をかなり借り入れないと経営開始型いけないと言われたな
準備型受けてる奴は横滑りで経営開始型行けるんだろうかあ ウルトラCやで

968 :951:2014/11/29(土) 22:29:23.33 .net
950=961なのか知らんが、958は俺じゃないよ
まぁ、950はやはり頭が弱いor想像力欠如の
馬鹿のようなので相手にせんとくわ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:31:24.01 .net
このスレにはラサクネの悔しがりだけ不要だな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:33:54.66 .net
>>954
地域だ?差し支えるに決まってるだろ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:36:52.66 .net
農協から施設栽培の面積減らして露地を増やせって言って来たわ。施設より露地の方が収益性があるとかで。笑えるのがその10分前に施設栽培の講習会やってたのにな。アホ農協

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:57:58.64 .net
>>968 バカは黙ってろということですよ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:00:07.66 .net
農業高校行くのはバカというのが定番だったな。農業者もな・・・。
先を見通せる人なら、やるわけないか。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:15:18.72 .net
いやいや、円安が激しく進めばあらゆる輸入食品から需要の振替くるぞ。
いま輸入に頼りまくってる食品に勝機がある。大豆小麦が楽しみだ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:25:32.06 .net
そんな先物取引みたいなことを言われても

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:27:55.52 .net
しかしコントロール出来ない、後戻り出来ない円安のような気がする

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:45:35.22 .net
>>955
就農希望者なのか既農業者なのかしらんけど
農業はやってみないとわからないことは一杯あるが
それは他人に迷惑かけ無い範囲にしておけよ。
周囲にもやる気のあるバカ者(自称アイデアマン)がひとりいるだけで大変だわ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:48:38.72 .net
>>977はバカ。失せろ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:53:05.73 .net
>>977
同意

>>975
と言うか各世帯事情は違うんだろうけど先物やってる奴少ないんかな?
欧米では生産者自体先物でリスクヘッジしてる話はよく聞くんで
日本でもそうなる時の予習で少額ながらやってるんだけど。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:53:23.94 .net
今さら米作りで新たな工夫をして利益確保しようなんて
考えるだけ無駄じゃね?。投げ出した方がかえって利益でるんじゃね?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:55:20.63 .net
先物やってる奴は、まともじゃないよ。株取引で利益あげようってか?。
他人に迷惑をかけないから、ま、いいか。破産するのは1人で済む。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:56:28.00 .net
欧米かっ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:57:17.79 .net
ま〜日本もこれだけ天候不安定なのがあたり前になるようだと、
先物もある意味有効なのかもね〜。
でもどうせファンドに儲けむしられそうだけどw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:03:24.42 .net
デイトレードも売ったり買ったり
そりゃ盛んに宣伝されるわけだよ。カモ要員募集中ってね。パチンコが可愛くみえてくるわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:06:22.80 .net
FXで絶対に損しない方法を5万円で教えます!!

FXをやめなさい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:10:15.14 .net
うーん、この反応は「やっぱり百姓じゃこの程度」って感じがして・・・

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 07:53:57.40 .net
はいはいすごいでちゅねー
ぼくちゃんのうぎょうかくめいおこしてくだちゃいねー

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:22:45.54 .net
>>953
奴等は、個人潰して法人企業が作ればいいと思っているんじゃないかと最近思うわ。

>>954
ばれるから秘密

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:54:18.47 .net
企業化か法人化して大規模化するのが世の流れだけど、機材の発達により
個人でもできるとなれば、独立もありだわな。
作物は、大規模農園で作ろうが小面積で作ろうが、作物の品質はほとんど同じだからな。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:33:02.42 .net
>>979
>日本でもそうなる時の予習で少額ながらやってるんだけど。
契約栽培やってんの?。
契約栽培って、現在収穫していない作物の、収穫後の売買に関する契約だから、先物取引。

農家の場合には、売り一本だから、売るタイミングだけ練習する必要がある。
チリ銅山国有化に反対する需要家による買いのタイミンクによる価格操作で、銅価格が暴落、チリ経済が破綻したことを思い出してほしい。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:30:45.38 .net
おまいらいつもでっかい話しているけど
平均年収(600万〜700万)くらいは儲かってるの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:40:47.40 .net
就農すらせずに妄想で語ってます

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:54:56.78 .net
就農したら負けですよw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:34:04.54 .net
働いたら負けってやつか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:28:04.44 .net
>>985
の指摘する通り、契約栽培をしなければ、契約栽培という先物取引での被害はうけない。
>>991 の平均年収だが、
5年ぐらい前のうちのちくの役場の納税統計では、農家の平均収入は 150 万。

>>993-994 ごもっとも。
土木作業員なり、弁当屋のバイトなりやっていたほうが、
時間あたりの最低収入、http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/ が保障されている分楽。
就農すると、経営者だから、最低賃金は保証されない。経営者の手腕で稼がなければならない。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:21:54.67 .net
次すれ立てといたよ

[新規就農]農業をやりたいPart73 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1417332052/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:54:23.63 .net
マー補助金でも書類出して250万こえない経営内容は不可だしな
ハードルたけぇww その通りになるわけねージャンと

998 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/30(日) 18:12:00.25 .net
>>996  乙

>>997
250万の将来目標は、どちらかと言えば低いのでは。
特に、若い人には、もっと高い目標を持ってもらえたらと思う。
難しいのは、重々承知だけど。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:22:42.69 .net
今年の俺の栽培…ズッキー8反歩(2期穫り)で売上500万円。支出450万円。 ズッキー儲かるって言うけどそうでも無いな。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:23:05.36 .net
赤字出すやつもいるというのに

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:24:22.00 .net
250万ってワープアじゃないか

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:26:16.42 .net
てかここにいるやつらで
労働者一人あたりの農業所得250超えてるやつおらんと思うわ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:31:04.56 .net
超えたら給付金貰えんからねぇ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:33:22.59 .net
>>1002
そんなに貧しいのか ここの人は

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:36:32.31 .net
うめ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200