2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[新規就農]農業をやりたいPart72

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:27:07.32 .net
・新規就農相談センター
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.php
・新農業人フェア
http://shin-nougyoujin.hatalike.jp/
・日本農業新聞
http://www.agrinews.co.jp/
・第一次産業ネット
http://www.sangyo.net/
・農家のおしごとナビ
http://www.agreen.jp/
・農業女子プロジェクト
http://nougyoujoshi.jp/
・農林水産省
http://www.maff.go.jp/index.html
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/
・農薬インデックス
http://www.agro.jp/
・タキイ種苗 野菜前線
http://www.takii.co.jp/tsk/index.html
・野菜ナビ
http://www.yasainavi.com/
・東京青果
http://www.tokyo-seika.co.jp/index.html
・農研機構
http://www.naro.affrc.go.jp/index.html
※前スレ
[新規就農]農業をやりたいPart71
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1412477749/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:36:21.18 .net
久々に立てたら、勝手に転載禁止がついたよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:46:35.31 .net
スレ立ての仕様変更について

2chの仕様変更により新規スレはスレタイの先頭に[転載禁止]、末尾に[(c)2ch.net]が追加されるようになった。
ただしメール欄に下記のいずれかにして立てることでスレタイの追加内容が変更される。

ageteon→スレタイの[転載禁止]を末尾に
sageteon→sage+スレタイの[転載禁止]を末尾に
ageteoff→スレタイの[転載禁止]を非表示
sageteoff→sage+スレタイの[転載禁止]を非表示

転載されるようなスレでもないし次スレは外して欲しい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 19:02:50.99 .net
>>1
乙っさん

前スレからの流れ
硝酸態窒素の検査してる映像を見たことが有るけど、検査で引っかかる奴ってさ… あぁ、だろうなって奴じゃん
そんな奴等は淘汰されるよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:42:10.51 .net
田んぼしかない平野で畑作農業したいんだが
何作ればいいかな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:53:42.74 .net
>>5
あきらめろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:23:17.08 .net
なんでだよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:32:01.12 .net
>>5
いや、田んぼやるべきだろ
高齢化で嫌って言うほど作業委託の仕事がある

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:32:36.11 .net
田んぼしかないのには理由があるんだよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:35:09.61 .net
土入れて畑にしようとする
予想以上に金がかかる
田んぼでいいやとなる

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:44:33.08 .net
あ、畑に変えるのに補助金出る地域があるらしね
そんな所なら挑戦してもいいと思う

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:00:09.30 .net
田んぼしかない平野で畑作農業
なんて、無理。
客土すれば使えるなんて考えない方が無難。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:03:28.42 .net
田んぼも5町部位はやるつもり
その他に5町部 畑作やりたい
田んぼしかない理由を聞いたところ「田んぼしかやったことがない」「新しい作物は初期費用がかかる」
これは田舎の閉鎖的な考えだと思う
土地はあるのに特産品もなければ 「今年は米が安いし農家は終わりだ」とも言う人もいる
こういう土地で農業をすることを 俺は逆にチャンスだと思っている
作物を加工する機械も買って 保存する冷蔵施設も建てようと考えている
いろんな人の考えを聞きたいから質問してみた 上の意見、ほんとうにありがたい 
資金面だが補助金を中心にやりくりしたいと思っている

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:06:18.87 .net
>>13
前スレで産直を開くとか言ってた奴の口調に似てるな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:09:21.62 .net
茄子なんかは田んぼでも出来るとおもうけど
5町でやる作物でもないよな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:18:32.69 .net
>>13
何故、2chなんかで質問するんだ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:18:46.16 .net
返信遅くて申し訳ない・・・
>>13は8~10への返信です

>>11
とりあえず新しい作物用の機械への補助金は半額でる 
プラス新規就農の5年間毎年150万 
その他雇用の補助金もいろいろ使っていくつもりだ

>>12
俺が見てきた6次化の成功者達は
元々の土地が山の耕作放棄地や田んぼでも
畑作をして利益を出していた 
それをふまえて何かいい作物の案ないかな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:19:02.86 .net
>>13
田んぼ転換ならハウスを建てたら良いよ。
最初から5町なんか無理無謀だから5反で始めて。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:24:47.15 .net
ところでこの人はなんでいきなり10町やるって設定なの?
新規がいきなりこんなに土地用意してもらえるん?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:27:59.25 .net
田舎行けば土地耕してくれるだけでも嬉しいっていう爺さんは多いかな
つっても10町は多いんじゃね、よく借りれ棚

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:27:59.84 .net
>>13が最初に体験するのは、失敗だな。
周囲が野菜をやっているなら>>13にもできる。自分だけは特別
なんてことはない。
農業では、周りの人と同じようにやる、というのは、理屈は知らなくても道理に合っていることが
あるよ。
周りが田んぼに水を入れれば、自分とこの畑?は水浸しになる。
自分だけ他の作物を作れば、スズメの集中攻撃に遭う。みんな同時に同じ品種のコメを
いっせいに同じ時期につくるなら、スズメは分散して被害にあわずに済むわけだ。
それに水田地帯は台風時に風があたりすぎる。ハウスは倒壊することがあるよ。野菜は風でゆさぶら
れて、表面に傷がついたり作物そのものが倒れたりする。虫による受粉も不良だったりする。
水田地帯でもムギを裏作に作っているところなら、水はけはいいんだけどね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:29:44.08 .net
いきなり「いい案はないか」とか馬鹿か
人の意見聞きたいなら自分の頭で考えてから来いや

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:31:02.86 .net
若いなら、やってみても大丈夫だろう。30代は元気だからな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:31:23.63 .net
>>18>>19
説明不足でごめんなさい
新規では5町部で 4町部が田んぼで1町部は畑作やりたい
土地は10町歩持ってる 

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:31:52.62 .net
野菜で他と差つけたいんなら苦労すると思うよ
同じ品種で味の違いってそうそう出ないし
トマトぐらいのもんじゃね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:34:08.99 .net
>>22
なぜだ?

>>23
20代です

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:35:31.78 .net
ガチの水田地帯で土地借りていて
いきなり畑に変えちゃいますっていって
地主の人々はすんなりOKするのかいや

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:35:34.84 .net
1町部・・・

29 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/10/27(月) 22:35:45.38 .net
>>1 乙

前スレ >>990
>安売り競争して他の生産者が違う直売所へいってしまう、そのあと高く売るってのはどう?

たとえば、その直売所が、売上1億として、
年間1億を他品目で日々切らさないように生産できるなら別だけど、
それができないと、私のように、観光じゃない日々のおかずを買いにきてる直販所だと、
客が減るだけと思う。

>>13
私のハウスは、元田んぼ。
露地で植えたのネギ・キャベツ・レタス・里芋・じゃがいも・エンドウ・・・
今年、田んぼの裏にキャベツ試験中。(回りで畑にしてる人、少ない。)

ただ、田んぼも皆同じじゃない、
暗渠に、表面排水に、給水に・・・
慎重に畑作する所は選ばれた方が、良いですよ。

面積・設備投資については、しっかり自分で計算してくださいませ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:40:16.20 .net
何人でやるの?
一人なら、かぼちゃとか以外なら1町もあれば十分では?
単一品目だけなら、連作避けるためにはいいかもしれんけど。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:41:48.55 .net
>>20
もともとあるんだ 最近知らされた
>>21
ありがとう
すごいためになります
周りで野菜作っている人を探してきいてみる!

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:44:23.18 .net
加湿を好む品目と嫌う品目は意識して、
田・畑の素性から栽培圃場を選んで、分けて栽培しないといかんよね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:47:29.40 .net
>>29
キャベツは今のところどうですか?
>>30
人数は3人 忙しいときだけに手伝ってくれるアルバイト候補は少なくとも20人はいる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:50:11.00 .net
>>32
そうなんですよ 

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:54:40.15 .net
2ちゃんねるより、周りのじじいに聞いた方がいいだろ


九州地方と、東北地方では気候が違うし、
都会と田舎では
野菜の値段も違うので
アドバイス通りにやっても失敗するぜ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:00:42.89 .net
>>29
同じ日本海側だが裏作でキャベツをやってるところはない、やっぱ水はけが悪いからな。
田んぼが集積されてるところで米以外は大豆とたまに蕎麦くらいしか作ってるのを見たことがない。

直売所は1月から山菜の時期まで出すものがないからきついわ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:01:48.05 .net
新規就農150万と農の雇用は同時に使えないからね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:12:44.65 .net
>>35
ほんこれ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:13:12.61 .net
どうせコメつくるんなら、モチゴメつくったらどう?。
直売所で餅米がけっこう高い値段で売られているし。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:14:39.67 .net
>>35 水田地帯で周りのじじいに畑作のこと聞くのか?。
ろくでもない答えがかえってくるよ。やめろとか、家庭菜園レベルの野菜作り程度の話だ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:22:26.73 .net
日本人が米や野菜をあんまり食わなくなってる
供給過剰

つまり
大量生産すればするほど値段が安くなる

経済の考え方では、人は金持ちになっても食料を大量に
買うことは無い。服とか高級品を買うようになる

つまり、いくら景気が良くなっても
農業者は金持ちになれないようにできている

大規模農家で生きたいなら、海外に輸出したり
小規模農家なら需要のある高級品作らない
と多分生きていけねえ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:27:13.13 .net
>>41
小麦が安いかコメが安いかの問題だから
米価が相対的に下がれば消費は拡大するでしょ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:44:01.74 .net
>>41
農家は高齢者多いし減っていくでしょ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:47:51.91 .net
飼料用のコメでいいだろ。ただテキトーに作って、牧草ロールにして売ればいい。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 06:11:55.28 .net
牧草ロールを作る農機が高いだろ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 06:31:40.66 .net
>>41
これは、米国の植民地政策。
日本の学校給食を再開したときに米国から大量の小麦が輸入された。
学校給食で小麦の味を知った子供達は米を食わなくなり、その世代が、現在60位になる。

>>36
雪が多ければ、雪を使った保蔵方法で秋口の収穫物を春先まで待たせる方法があるが、、、。
http://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/senmon/1304/chosa01.html
最初の頃にかいてあるけど、
秋口に収穫して、畑に山積みにして放置、値段が高くなった頃に雪に穴を掘って出荷。
が原則。

低温と乾燥に耐えるものとして、キャベツ、ハクサイ、ダイコン、ネギ、ニンジンが良く保存された。
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/cuisine/cuisine2_1.html
冬至まで少しづつ食べつづけるカボチャ、冬至すぎると低温で腐りだす。
http://ir.lib.oita-u.ac.jp/jspui/bitstream/10559/15164/1/keiron-65-2-7.pdf
新潟でしか育たない越冬できる梨(品種忘却)、
http://www.rdpc.or.jp/kyoudoryouri100/ryouri/15.html けんちょん汁等冬季の食品を参照。海産類は、夏場のみ海辺の網屋に宿泊して漁業に従事し、網屋での食事。乾燥させて自宅に保存食として輸送する。

雪があると湿度が露点表示で0度位、うまく使うとそれなりの高温として使えますが技術が必要。
雁木造りの街では、表面(家の外側)を氷で覆って室内を地温で加熱して、5-10度位の温度を保ち保存した。
冬季の食品販売は、自然現象をうまく使って、冷蔵温度(5-10度)と冷蔵湿度(気温程度)を確保する技術に依存する。

品種の選定としては、晩生、耐寒性・耐雪性が強い、ものを選ぶ。
耐雪性と書いたが、多少冷凍状態になっても劣化が起こらないこと、のいみ。
冷凍保存は、乾燥状態にすることにほかならない(露点と水蒸気圧の温度変化を参照)ので、多少乾いても、いたまないこと、が条件。
食品保蔵学関係をみてほしい。

47 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/10/28(火) 07:01:24.47 .net
>>36
私は平野部なので、ごく周辺で裏作で野菜やってるのは、
昨年までは、多分1人。
今年から、私ともう一人が、始めた状態です。
私がキャベツで、他の人は、キャベツにブロッコリーに白菜にカブ。

確かに、裏作やるときも、排水処理が問題。
溝とかを深めにやると、翌年の水稲に問題でそうで、
浅めにしたのが、間違いだったような気もしてます。

私の周辺は、もともと畑作がそんなに盛んではない地域なので、(裏はなおさら)
皆、試行錯誤しながらです。

田→畑も色々問題がでる。
土盛りしてやるのが良いけど、コストがかかるので諦めた。
でも、ガンバルしか無いです。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 09:13:40.33 .net
>>36
ナバナ系とかスティックブロッコリーとか、品種選べば早めにいけない?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 09:19:23.36 .net
>>39
もち米は今年は30kで10000円。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 09:28:23.53 .net
>>46
それが雪が積もるが野菜の頭が出るようなくらいにしか積もらない。
畑に置いたままにしておくと霜や季節風の被害にあったり鳥の餌になる。

>>47
スティックブロッコリーは美味しいし有望だがブロッコリーと登録農薬が異なるから注意したほうがいい。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 18:58:19.73 .net
もち米は陸稲だろ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:00:28.04 .net
前々から思うんだが稲作って育苗なくしたらコスト削減になるんじゃないか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:08:17.19 .net
>>52
だからアメリカではセスナで種籾蒔いてるだろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:37:16.50 .net
>>5です
田んぼの機械はすべてあります
機械があるからといって稲作のことについて何も勉強していませんでした
一回その土地で稲作してみて
土、水、周りの環境などをふまえてもう一度出直してきます
たくさんの意見ありがとうございます

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:51:38.75 .net
>>51 水田で作るモチゴメの方が品質がいい。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:54:45.90 .net
>>52 陸稲の場合は、機械で種まきできる。
で、素人知恵で、芽が出て伸びたところで、湛水(たんすい) すると
意外なことにこれが駄目。水中用の根と、畑用の根は違うらしい。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:59:48.16 .net
イネの場合は、コシヒカリを周囲で植えているところに、異品種のコメを植えると、
キセニアだったか、品質が悪くなるそうなので、
自分だけ別品種のコメはできれば避けたいところだ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:21:28.56 .net
イセヒカリってどうなの?
奇跡の米って騒いでるけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:46:13.17 .net
そういう新品種は、県や地域で奨励品種になってから
取り組んでも間に合う。自分だけ先にやると苦労が多い。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:48:37.94 .net
>>58
奇跡のコメなら大々的に流通してるだろ。
商魂たくましい誰かがすでに栽培してるだろ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:51:04.54 .net
>>58
ミルキークィーンみたいなものじゃあないのか、あ?

62 :キム宗主:2014/10/28(火) 22:44:35.90 .net
奇跡を名乗るのはこのワタシを倒してからにしてもらおうか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:57:22.90 .net
アワとかキビとかヒエとか雑穀やればいいのに。健康とか食感とかで人気高いよ。あとハトムギとかも。

64 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/10/29(水) 05:43:04.25 .net
>>50
うちらより、少し雪が多いのかな、
畑でも、冬野菜は、できないのですか?

キャベツでも白菜でも、霜や雪ふりだすと甘くなる。
それに、生育が遅くなるので収穫適期が長くなる。
ただ、白菜は霜に当たったりすると葉の先っぽが枯れるので、
回りの人は、白菜の頭縛ってる。

もっとも、1〜3月は休憩で、
4月から馬車馬のように働くってのもあり、とは思いますが。


>>52
育苗をなくしたら、コストと手間の削減になります。
直播用田植え機もあります。
鉄コーティング種子での直播が、増えてきてるように思います。

ただ、初期生育を揃えてやることが難しいみたい。
そのために、クボタのHPだと、田面の高低差3cm以内にしろ、だそうです
私にゃ無理。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 07:17:45.36 .net
アワとかヒエとか、一体どこの水飲み百姓だよ?

66 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/10/29(水) 09:41:05.49 .net
>>65
ヒエなんかも、食用の品種があるって聞いたことがある。
東北の方が、作付け多かったような?

集落の飲み会で、ヒエでも作ってみようかって話もでたけど、(米があんまり安くなって)
植付けはごんべい、刈り取りは汎用コンバインあたりで出来たとしても、
除草剤ってあるの?
籾摺りって米のでできるの?
選別機は、かけるの?    で皆わからず、流れたw

なにも、作ったからといって、食べなくてもいいんじゃないかしら、
ブロッコリー食べるの嫌いだけど、作るの好きって人もいるので。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:18:17.36 .net
雑穀は健康志向で最近人気あると思うよ。
国産を謳うものはかなり割高だけど、生産して割に合うものかどうかは不明。
雑穀栽培の本も何冊も出てる。

十六雑穀とかって米や麦、大豆の変わったのも個々にカウントしてあるけど、
それ以外だと、ヒエ、アワ、キビ,アマランサス、キヌア、ハトムギ、モロコシ(ソルガム)、など。

栽培するとしたら、その手の商品メーカーとの契約栽培とかになるのかなあ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:31:40.15 .net
【国内】農家の自殺増加中? 知人「彼らは、国に殺されたようなものだ」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414552482/

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:14:59.34 .net
>>67
オーガニック専門店で扱ってるのを見かけるから、その手の消費者には国産有機栽培だとウケるかもね
主力にはなり得ないけど、数種類作って小袋『雑穀米の元』なんて…有り?無し?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:53:22.37 .net
>>69
一人でたくさんの種類をつくるのは大変だし、
地域内で分担してやるにしても土地や気候が合わない種類もあるだろうし、
単品で売れるものはいいけど、混ぜて自前の商品にするのはなかなか大変そう。
脱穀調整の作業もそれぞれ違うよう。
キビやアマランサスは単独のパックで売ってるのを見るけど、どのくらい売れてるのかな。
雑穀ミックスが一番数は出るんだろうけど。(一時期よく食べてた)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:32:10.35 .net
ヒエ、アワ、キビなどは、スズメに徹底的に食べられると
聞いたことがある。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:21:43.98 .net
イセヒカリが叩かれるなwww
最近イセヒカリが、イセヒカリがって耳タコで
コシヒカリに比べて美味しく、倒伏しにくく、病害虫にも強くて自然農でも
できるとか言ってる人がいる。
ただ、その人の圃場は

雑草が覆い茂って反収5俵ぐらい
倒伏もする
病気は出てなかったけど虫害は多いで1等米には程遠い。
味は・・・正直コシヒカリのほうが好き。大差は感じない。

というものだったから真価がよく分からない。

73 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/10/30(木) 06:24:49.75 .net
>>69
国産有機栽培なら消費者にうけるかもしれない、

と言うか、ちょっとググったけど
殺虫剤だとBT剤(サブリナフロアブル)
殺菌剤にいたってはZボルドーすら適用が無い。
なので、草だけどうにかして、有機栽培を選ぶべきなんでしょう。

でも、畑作で有機で手植え手刈りだと、
1反づつの2種類くらいが、限度かなぁ〜


>>72
自然農って、よく分かんないけど、
チェーン除草とかもダメなの?
ひょっとして、畔の草刈りとかも無?

なんか、凄いことになってる田んぼを想像してしまう。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 07:57:27.43 .net
>>68
そもそも補助金を経営の基盤に置いている時点でおかしい
普通は補助金を考慮しないで回せるように経営計画建てるもんだし

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 16:40:28.54 .net
農業は補助支援を基盤におかないと無理だよ。
そこがしっかりしてないと国策の時点で他国に負けてる。
確かに利益追求して高付加価値高単価なもの作れば補助金頼らなくてもいけるけど…
それはあくまで普通の野菜があって初めて成り立つわけで。
生産物の販売価格がある程度内で収まるようにし、加工や調理に手軽に使えるようにするには補助支援策は必須。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 16:54:52.06 .net
他国は農業の補助金薄いとかよく言うけど…
他国は補助金と認めると貿易上の不当行為になるから
実質的には補助金なのにコレは補助金じゃないって言い張ってるだけなとこ多いしな

その結果その国の生産量への依存度が高まると他国はその事を責めれなくなるっていう
なので補助金じゃないというその国の言い分が既成事実で通ってしまう悪循環

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:00:03.93 .net
ニンニクの新芽をシカが結構食いやがる。カラシでも水で溶いて葉に塗っといたろか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:16:08.80 .net
シカ肉高く売れるのでは?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:45:41.64 .net
シカ肉はそれほどまでに美味いわけでもない。ただ、うまいまずいの個体差は大きい。
安ければ売れるが、市販の豚肉や鶏肉よりも、野生のシカ肉の方が高い価格設定になってしまっている
ので、事実上あまり売れてない。飼料やって育てた豚や鶏の方が安い。(うまい)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:48:17.39 .net
豆狸の狩猟・採集的生活のススメ
http://hunting.seesaa.net/article/184952146.html

ワナによるシカ猟やイノシシ猟は、この人の書いたサイトや本がわかりやすい。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:02:46.01 .net
動物が解体できるなら猟もいいよな…

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:26:37.95 .net
イノシシは美味いよねぇ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:28:15.29 .net
今朝のNHKだったか、稲作の前途が思わしくないということで、太陽光発電を2億円投資した
農家が紹介されていた。銀行から100万円借りるのも難しいのに、太陽光発電で国の認可を受けた
ため(HPに登録するだけで、だれでも許可される。)、銀行があっさり2億円貸してくれた。
でも、電気買い取りが今年6月以降は値下げ。登録が多過ぎたのだという。
その農家はあっさり焦げ付いて、太陽光発電の設備はあらかたできたが稼働できないまま。
つまり破産ね。
俺の体験でも、電話勧誘で太陽光発電の営業が盛んにかかってきたが、
6月以降にもあったな。ババ抜きのババを押し付けようとしていたんだな。そんなに儲かるなら
電話をかけてくる事業者が自分たちで太陽光発電やればすむことだ。電話勧誘は99%インチキ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:48:46.60 .net
>>83
同情の余地ないな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:53:46.39 .net
3間半×15間のパイプハウスでほうれん草栽培を考えているが、何かお勧めの灌水チューブはないですか?何せ農業用水を使ってるので…。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:56:05.97 .net
もち米の里
という北海道の名所があるそうだ。ぐぐったら、いろいろ頑張ってる賞

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:00:58.33 .net
陸稲は、主に茨城県と栃木県で栽培されており、二県により国内の収穫の大部分を占めている。
全国の収穫量のうち、 茨城県(69.4%)、栃木県(25.9%)で、
二県の合計では95%となってる。
また、陸稲の品種は、糯(もち)品種の数が多いのが特色

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:47:19.97 .net
陸稲餅なんだが、米菓の原料として人気がある。
でも、陸稲餅は反2-3俵位しかとれない。
うちのほうでは、農協で引き取らなくなって近所の米屋だけ取り扱っている。
水稲餅も、反5俵ぐらいで、農協で引き取らなくなったので自家米のみの生産になった。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:08:42.35 .net
>>88 なるほどな。俺が住んでいる茨城は、陸稲向きの土質なんだろう。反2-3俵位どころか
もっと採れるよ。
言い換えれば、他の県では陸稲は量が取れずに不向きなんだろうね。

茨城といえども陸稲は、米菓の原料などに使われる。モチにも使うが、水田で作られた餅米品種の
方がキメがこまかくてうまい。でも畑の方でどうせとれるから、わざわざ水田で作ることは少ない。
また収穫期が10月だったか、ずいぶん遅い。コシヒカリは9月にとれるのに。
でも、今年の茨城の陸稲は、値段がさがって、とうとう耕作放棄地が続出。陸稲は水田のイネと
同じ機械が使えることから、利益が薄くても(反1万円くらいの純利益しかでないという。売上10万)
今まで栽培されていたが、とうとう今年で崩壊。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:25:16.09 .net
着々と終わりが見えてきてる

91 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/10/31(金) 06:25:28.32 .net
>>85
近くでほうれん草作ってる人は、ハウスの両肩から散水しとられた。
1本での散水のバラツキを両側からの散水で、打ち消してるんだろうなぁ〜 と思って眺めてた。

農業用水をフィルター入れないで、直接チューブに送りたいってこと?
水質にもよるんだろうけど、
掃除の手間もあるので、フィルター設置した方が良いと思いますよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 10:35:14.89 .net
>>89
今年のコメはもっと安いから
来年はさらに耕作放棄が増えそうだの

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:57:18.67 .net
>>85
スミサンスイハウスワイド

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:53:23.41 .net
>>91
株が上がってほくそえんでるだろ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:55:28.36 .net
農閑期はマネーゲームに限るよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:01:54.56 .net
マネーゲームやって、金を喪失するんですね。ゲームだからいいか。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:09:10.15 .net
【農政】牛乳有害説に農林議員困惑 正確な情報発信求める(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414764111/

98 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/01(土) 07:43:05.87 .net
>>94
いいえ、株よりキャベツ育てる方が面白いので、株みてる暇なんて無いでござる。
農協の兄ちゃんは、カブ作ったら〜 て言うけどw

そんなことより来年、どうやって野菜の生産額を倍にしてやろうか、悩み中。
早く、一人前の百姓になりたい。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:45:59.54 .net
今日は雨。ひさびさに休める^^

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:24:53.24 .net
3連休はずっと雨の予報。ざまあ。いや、休める。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:28:24.93 .net
収穫出荷以外やることがない
暇である。来年の準備をやりたいのに雨が。。。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:58:15.80 .net
>>91
それと、時々掃除してね。
ゴミ(ミドロ類 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AD )が溜まっちゃって
先端から固まりになって出てくる。小さい穴を塞いでしまうから。

>>94-96
なっとく。
銘柄にもよるけど、10−3月に不自然な値動きをするヤツがあった。
農閑期だけの相場士がいじっていた銘柄だったのね。
恐ろしくて避けた銘柄だ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:37:23.82 .net
フィルターは、100円ショップで売っている三角コーナー用の
ストッキングネットがいいよ。
流しのたらい?にたまった水を、ドバーッと三角コーナーに流し込んでも一瞬たりとも溜まらずに
水が通り抜ける水はけの良さ。カスがたまったら、ネットごと廃棄して、新しいのを設置する。
100円で30枚ぐらいも買える。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:40:59.71 .net
ヒデー目にあったわ。。。
休み明け、JAに殴り込みだ!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:46:00.64 .net
犯罪予告キター

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:35:51.75 .net
kwsk

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:56:50.20 .net
討ち入りだあ、忠臣蔵か?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:57:51.83 .net
主君への忠義のためじゃなくて、自己のため

109 :104:2014/11/01(土) 19:03:17.27 .net
まあな、多少の損害が発生したからな。
でも、金曜に確認しなかった俺も悪いから
大目に見てやる事にするわ。
配属して間もない奴がやった事だからな、しゃーない

110 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/02(日) 07:11:44.33 .net
>>101
こっちも、雨。
でも、貧乏暇なし。

来年向けての作付け計画出来てないし、
帳簿の入力たまってるし、
乾燥機やら籾摺り機の掃除を怠けてるし、
管理機のオイル交換やら、トラクタに草刈り機にポンプのメンテに・・・

あれ、冬キャベツの作付け増やしたけど、出荷調整どこでやろ・・・  orz

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 07:32:01.27 .net
スミサンスイのチューブでも掃除する道具がありゃ楽なんだが、資材屋にねえわ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 08:16:12.95 .net
コメリで売ってたぞ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:01:20.82 .net
金融庁の友人に銀行の監督指針をきいたので,
動画にしました.
都市銀でも全然守っていないですね.

というより,銀行に無理難題を押しつけられても
金融庁の金融サービス利用者相談室に
相談しない方が多いのでしょうね.

どんどん電話をして,金融庁に業務改善命令を出してもらいましょう.
そうして,我が国に健全な金融システムを確立しなければ,
いつまでも,不況から脱出できません.

金融庁:銀行の監督指針
ttp://youtu.be/sncAejzs5uo1

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:41:42.85 .net
スミサンスイのチューブって使い捨てじゃないのか?
先端で水が出なくなったら、針で穴をあけるくらい。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:27:46.40 .net
>>111
家庭用スポンジを入り口に突っ込んで水圧で押せばきれいになるよ。

>>114
3年は楽にもつけど。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:10:34.84 .net
あの本当に愚問で恐縮なのですが質問させていただきます...

将来IT農業が一般に普及して自動化が当たり前になると思います。
そうなれば土地や機械を購入するための初期投資のお金さえあれば
個人でも気軽に農家になれる日はやってくるのでしょうか?
トラクターや田植機、コンバインなど全て自動化になれば
人間の労働力はかなり減らせると思います。つまり時間を節約して
片手間で農業に参入することができると夢見てるのですがあまいですかね?

それを見越して今のうちにたんまり貯金して老後は自給自足
あわよくば作物を売りたいなと考えているのですが

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:15:26.18 .net
 誰か答えてあげなよ 

 俺が株で食べていけると妄想してたのと同じ次元の話だ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:17:53.30 .net
>>116
いいんじゃないの?やってみてよ。
GPSでトラクター走らせるとか猫のひたいみたいな日本の農地じゃむりだから
海外にいけばいいとおもうよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:26:27.29 .net
>>118
返答ありがとうございます。
何坪あれば猫の額ではないといえるのでしょうか?
よく土地を漁っていると300万で1万坪など広大な敷地が見かけるのですが
この規模であればGPSでトラクターを走らせることに意味があるのではないですか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:57:25.09 .net
>>117
やだよ相手にしたくない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:06:25.13 .net
>>120
殺すぞ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:14:28.04 .net
>>116
農業関連スレを読み漁ってみれば、労務費をカットするための
機械化投資の無効性がわかるでしょ。
ほとんどの既存競合が、みつばちさんみたいにタダ働きしてるんだよ?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:20:39.67 .net
爺さんならまだしも
おまいら若いのになんでタダ働きしてんの?就職したら?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:35:38.86 .net
>>119
1枚の圃場が一万坪ならちょうどいいよ。
でも、坪を単位で使ってるうちは、農家はむりだね。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:48:22.40 .net
残念
ベテラン農家も坪使いますよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:53:15.45 .net
タダ働きしたら、餓死してしまいます。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:54:28.02 .net
300坪一反だな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:56:32.88 .net
坪で換算する農家とは、どんな農家だろうな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:02:16.98 .net
不動産収入がたくさんあるとか…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:05:19.72 .net
>>128
全部ハウスとか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:12:59.65 .net
>>130 施設園芸農家なら、1棟何坪とか有るかもしれないな。
畜産で畜舎が何坪とかも有るかな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:13:21.63 .net
失礼した
育苗ハウスは坪つかうね

GPS積極的に導入してる地域なんだけど、検討してるのは1枚3町くらいで、20〜50町の規模の農家だから、貯金がんばって

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:15:08.32 .net
機械化農業は土地に依存しない方向ならありえるかもね。工場で培養するタイプ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:23:10.53 .net
でも坪より平米で言ったほうがわかりやすいんだけど 何事も

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:23:18.37 .net
土地依存形だから、機械に頼る。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:25:10.11 .net
山林の面積を坪で言われたときは、めんくらった。ヘクタールで言えよ。
東京の人が、山の土地を買いにきていたのだった。地震前の福島の土地だったけど。
ちなみにダッシュ村の峰の反対側。今は立ち入り制限地域。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:26:03.28 .net
都路村(みやこじむら)という新規就農で有名な場所だった。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:27:06.46 .net
ダッシュ村の峰の反対側は、近く、に訂正。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:33:11.25 .net
ハウスの長さを間でいうのが未だに違和感

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:41:22.57 .net
>>139
坪で言うのは良いのか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:14:01.90 .net
ハウスは坪で言うのがいい。
なぜなら、高さ(身長の頭)と幅(両手を広げた間隔)で、1.8mを基準にした方が
農作業では便利だからだ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:18:53.72 .net
1坪とは約1日分のお米が取れる面積になる。
江戸時代初期のころは、1反の収穫量がだいたい1石。
1日3合のお米を食べると1石は333日分。
1年は365日ですから、1石はだいたい1年分のお米の量。

まさにコメ基準の世界。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:14:33.17 .net
一番細かい単位でも畝までだな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:13:56.37 .net
>>116
農業のさらなる機械化や自動化も、それが可能でかつコストに見合うようになれば当然導入され、
農業は労働集約産業から設備産業の面が強くなっていきます。
ただし経済学の基本原理を理解すれば、楽に儲かるようにはならないことは自明です。
(非合理的な規制や保護政策が無ければ、ですが)
経済活動には常に生産性向上圧力がかかっているので、儲かるなら供給が増えて価格は低下します。

145 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/03(月) 07:10:30.17 .net
>>116
定年後に、自給自足+α程度の生産規模ってことで、
米と野菜をどうしても作りたいなら、機械を全て自動化するよりも、

1反の田1枚と1反の畑1枚を、中古の機械でも買って、
残った金で悠々自適の生活した方が、幸せになれると思う。

1反の田なら、手植え手刈り天日干しも、そんなに難しくないでしょう。
本当は、老後でやるなら、畑だけの方が良いと思いますが。
畑1反だけなら、管理機、背負動噴、草刈り機、あとは鎌などの農具がありゃOk。

田をくわえると、育苗関係の機材、籾摺り機と計量選別機が欲しいし、老後なのでトラクターにしたいし、
そうなると、倉庫兼作業場も大きくなる。

どっちにしても、田を1枚と1反の畑なら、片手間でも可能でしょう。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:30:26.42 .net
畑にもできる田んぼがいいな。用水の年間費とられるけど、
定年後ならちょうど一反あればいいかな。
連作障害も一年田んぼを作れば、綺麗さっぱりクリア。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:22:44.04 .net
そんな簡単に行くかな?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:29:34.57 .net
湛水するといいみたいだね。うちの畑は絶対無理だー

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:32:56.78 .net
そして、根コブが蔓延

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:35:26.68 .net
>>147 トマトはともかく、キュウリくらいなら毎年できるときいたことがある。
自分でやってなくスマソ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:03:03.45 .net
>>116
自動化機械化はライン工場みたいに製品の方が動かないと実はたいして効率良くない。
育苗トレイなんかでトレイ単位の移動できるような物ならまだしも。
畑に位置固定された生産物にあわせて機械のほうが動く事になる農業では人間の手の方が早い。
しかもどうやったところで生産から収穫までの日数が縮まらない以上、設備の大半が遊ぶからね。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:09:51.76 .net
>>151
割に合わないよね。
意義を見いだすとすれば、ビニルハウスの中の限られた暖気と日光は(投資費用を思えば大変貴重なハズ)、
暖気は地表だけでいいのに、人間の頭上あたりは無駄な暖気のままだし、日光は苗の期間を思えば
半分以上は使われずにいるわけだ。

自動化機械化で、そのスキマをなくして、きっちり詰め込むというなら、わからんでもない。
つーか、むしろハウス内は暑過ぎるが・・・。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:12:42.64 .net
田植機、トラクター、コンバイン等は無人機の開発進んでる。youtubeで見られる。
機械操作の人の手は空くけど、その分機械も高くなるよね。
畦の草刈機の無人機はかなり有効だと思うけど、安全対策が重要だから出てくるのは時間かかりそう。
野菜栽培の機械化は(播種、育苗以外は)、
人間型の自律ロボットが開発されないとほとんど進まないと思う。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:15:09.41 .net
それやるくらいならハウスの背丈縮めて初期投資費抑えた方がマシかな。
作物に対して無駄に背が高いハウス作ってもビニール代や暖房費余計にかかるだけだし。
隙間埋め込むために地面から上げると台やら土やら灌水設備やらで更に投資や更新に金かかる。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:21:39.30 .net
そもそも田植えやら耕耘やら無人になったところでどうなんだって話。
機械化進んだところで欧米の穀物なんて二重三重の補助金かけて無理して輸出しないと成り立ってないんだし。
となると機械化自動化に意味がない。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:19:40.94 .net
生産の場の機械化よりも流通時の無駄を省いた方がいいんじゃ?
商品規格化にかかる手間や、出荷経費分のみで既にマイナスになったりする事考えるとそっちのほうが無駄が多い。
家庭消費用なのにサイズと形揃ってパックに入ってる必要あるのかと。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:06:41.85 .net
アマゾンブックみたいに送料無料になったら、いいんだけどな。
今は、直売で宅配便で送っても1000円ほど割高になるから、近くの店で買うよりも
大幅に高くなってしまう。俺もよほどの農産物でないかぎり、宅配で農産物は買わない。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:17:02.47 .net
>>156
家庭用はそれほど美を求められてないと思うんだけどね。
A品作るのに気を遣ってあほらしくなるときあるな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:42:18.82 .net
サイズ形状揃える必要はあるよ
スーパーで一括で値段付けたいのに大きいのと小さいの混ざってたら
仕入れなんて出来ない

でも一箱を大きくすれば段ボール代や流通コストは下がりそうだよね
今まで20袋一箱だったのを倍の40袋にするとか
そんなのDBで儲けているJAが嫌がりそうだけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:54:40.64 .net
>>159
一括で値段付けるのって別に客は望んでないよね?
ただスーパーが一括処理しやすいってだけで。
かといってその分販売店側が負担補ってくれるわけでもなし。

ダンボール価格は単純に展開した際の一枚当たりの厚みとサイズ。
なので40袋入れるのにサイズが倍必要だと結果変わらない。
耐久性下がるから厚みや中仕切り必要になるしね。

収穫コンテナのまま運送して売り場に陳列
客が好きに袋詰めして量り売り機でグラム計算しラベル出してレジ通せばよくね?
特に農協共選物なんて相対取引だし。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:06:05.70 .net
イオン系列とか野菜ばら売りしてるし客が自分で詰める方式普通にやれそうだけどな。
個数じゃなくてグラム当たり価格にすりゃいいし。
直売所とかサイズや重量ばらばらでも普通に買っていくんだからさ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:18:10.64 .net
持ってってる直売所で遂に価格競争がががが
やっぱどっかスーパーとか持ってかんとあかんかなー

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:25:15.91 .net
一般の宅配料金が高いのは独立した個別配送だからで、
生協みたいに自前で地域巡回配送するなら配送コストはかなり下がるはず。
遠地は無理だけど、一定地域内の生産者から生産物を集めて、
それを同じ地域内の消費者に決まった日に巡回配送する生協の仕組みを盛り上げたらええんでない?
買う方もはじめのうちは買い物の感覚を変える必要があるので大変かもだけど、
最近は徐々に利用者も増えてるらしいからそのうちメジャーになるかも。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:40:16.86 .net
>>163
それ農協でやっている。
結局、大手農家が抑えて、新規参入者には開放されていない。

以前生協(生活協同組合)をターゲットに考えて何店舗か回って見たけど
無農薬栽培しか取り扱っていなかった。
取り扱いがない野菜で、無農薬の技術を開発することができないと参入は難しいと思われたのであきらめた。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:45:39.83 .net
生協みたいなものは何を注文したか忘れちゃうので
毎日のものを欲しい時に…の主婦層受けはあんまり良くない
一方、共働き世帯は買い物時間さえ足りないので、結構使ってる感じだけど
主婦層と同じで買い忘れ・買い間違いでイライラするみたい
どちらにも人気があるのは重いもの・かさばるものだと言う 宅配便のニーチャン中稲

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:25:42.55 .net
>>164
安売りはスーパーには敵わないだろうから、
少し高くても買ってもらえる特徴を出そうとするとそうなるんでしょうね。
あとは需要が増えれば供給ももっと必要になるわけで。
何か1品だけでもつながり作っておいて、ご近所さんとかに地道に生協の在野広報をしながら、
利用者が増えるようにしていくとか。

>>165
その辺はネットやタブレット等に慣れた世代になればいけると思う。
あとはシステム側が使い勝手のいいものができることが必要。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 03:59:27.94 .net
>>145
1反の稲作を手植え、手刈り、天日干しってかなりの労働力。
たぶん、新規就農者が挑戦したら腰痛になると思う。

うちは、畦草刈、水管理と施肥以外を委託した。
今年のように1俵10000円以下だと委託料の方が高い。

168 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/04(火) 06:25:18.04 .net
>>167
自分は補植すら面倒でやってないから言えたもんじゃないけど
昔の手植え時代は、1人役で7畝くらいって親父から聞いてたので、
素人仕事でも1週間もかからずに田植えできるかな、と思ったしだいです。

ただ、確かに慣れてないと腰に、きますね。
米は、食べる分メインなら、機械作業は委託が正解かもしれませんね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 09:56:49.29 .net
>>164
注文に対して確実に供給できないと注文受けれないので、信頼性の薄い小規模や新規が入れないのは仕方ない。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:27:55.72 .net
2〜3年間の月別年間出荷量のデータ用意して、いつどのくらい採れるのかと出荷量が減る時の早め報告
これができないことには取り扱ってもらうスタート地点にすら立てない。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:34:04.04 .net
宅送は別にやらなくていいから直売コーナー重視のスーパーやってくれるだけでいいんだけどな。
既存のはスーパー側の仕入れ分重視だし。
面積狭いしいつ何がどのくらい特売で入るかわからないから出荷しづらい。
しかも生産者は単発の送り込みって概念わからないから、以後ずっとその特売価格に合わせちゃうし。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:06:01.98 .net
>>164
無農薬ってどんだけ大変で難解だか
スーパーはわかってんのかね

新期で無農薬とか無理すぎるだろ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:32:13.90 .net
無農薬と言ってる時点で察しろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:37:27.10 .net
無農薬栽培と有機栽培は全然ちがうけど
本当に無農薬しか扱っていなかったのか?

めちゃくちゃハードル高いな それ

175 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/04(火) 19:22:44.17 .net
うちらの生協、自分が出してないから詳しく無いけど、確か無農薬じゃ無かった。
無農薬で、野菜集めるのも難しいだろうから、
新規で入るには、無農薬じゃなきゃ難しいってことなのかなぁ〜 ?

ところで、今日、玉ねぎの苗もらったから、
玉ねぎついでに、葉玉ねぎとおもったら、
葉玉ねぎに使える殺虫剤ってほとんどない、

冬だから、そんなに必要でもないけど、
うちにある、十数種類の殺虫剤のうち使えるの、BT剤の1種類だけだぁ〜〜

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:35:54.25 .net
>>172
プロなら無農薬できるの、なあ?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:39:06.47 .net
家庭菜園で無農薬なら、俺でもできるレベルの簡単さだが
金を稼ぐのは至難

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:31:22.50 .net
家庭菜園の野菜を親戚からよくもらうけど、家庭菜園といっても100坪以上ありそうだが・・・
その野菜は、やはり出来が悪い。ジャガイモは小さいし、野菜の形や成長ぶりも悪い。
金を稼ぐレベルの農作物は、やはりかなりのハイレベル。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:38:22.14 .net
たとえばジャガイモを作る場合、ケラや芋虫にやられるんだが無農薬だと7割以上やられる。
梅だと無農薬だと9割以上病変が見られる。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:48:28.67 .net
無農薬ではなくて、特別栽培だと思います。
今、無農薬栽培って言葉は使わないですね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:57:17.15 .net
ちょっと作るくらいなら、病気も出ないことが多いけどね。ジャガイモでも。
梅は老木になると、病気が出やすい。家庭で1本苗木を買ってきて、植えて育った、
というくらいなら、綺麗な果実ができるけども。
ただ、毎年確実に綺麗な果実を作ろうとすると、放任栽培ではやはりうまくいかない。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:01:16.57 .net
相変わらず無農薬の話が好きだな おまえらは

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:03:43.98 .net
りんごの無農薬が一番困難
農学上では、いまだに不可能ということになってるハズ

世界に一人だけやった人がいるけど
学者や他のプロ農家はウソだと信用してない人も多いね

無農薬の話は荒れそうだから止めた方がいいぞ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:07:08.91 .net
無農薬でという要望が多いのだから、その話題になるのはしょうがないだろ。
その話題を却下するのは、大規模なプロの農家だろう。
ここは農業をやりたいという願望のアマチュア的な要素を多く持った人のスレだから、無農薬の話題を
するのは適切。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:09:16.42 .net
リンゴの無農薬栽培だが、日本で栽培しないのならば
家庭で簡単にできる。日本での柿栽培のようなものだ。
リンゴはもとは、ヨーロッパの果物。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:14:18.99 .net
>>179
小梅無農薬なら風通しの良い日向の圃場の場合 剪定さえちゃんとすれば病気や食害はほとんどでないよ
ただ狙って作るというのはやりたくないな バカバカしい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:18:03.70 .net
というか人間が自分の好みに合わせて
品種改良して、りんごの「ふじ」という
人気品種を作ったが

人間の都合でいじくったせいか、病気と虫に
弱くなって農薬を使わなければ生きれない木になってしまった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:37:50.48 .net
ふじは、長期保存できるのだから、なにも日本で栽培しなくたって、
湿度の低い外国で作って、輸送で時間がかかっても大丈夫なんだから、
外国向きじゃないかなあ。
温暖地でリンゴを作ると、果肉内部に褐色が入ってしまって品質がわるい。温暖化現象で
北関東ではリンゴはやや不向きになりつつある。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:38:36.29 .net
あ、ふじの蜜は、外国では不人気だっけ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:43:25.85 .net
有機と無農薬が違うものだと今日初めて知った

191 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/05(水) 09:08:32.83 .net
>>190
エコファーマーの認定ってのもありますよ。
こっちは、農薬使用の削減、化学肥料の削減するやつ。

たとえば、5割目標のエコファーマーだと
各県で定めた作物ごとの農薬のカウント数を、半分以下に、
窒素質肥料を、化成肥料で半分以下にして、あとは堆肥とかで補ってやる。

県で、農産物に張るシールくれます。
詳しくは、普及所へ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:12:44.38 .net
無農薬でもなぜ大丈夫なのかと言えばそれだけ作物の防衛本能が働いてるという事。
つまりはエグかったり味薄かったり可食部少なかったり。
しかも収量まで下がる。
高い金払ってまで原種食って満足するならいいが。
やたらと褒めちぎって支持するのは金動いてるだろ。

リンゴの人も講習会で利益得てて、肝心のリンゴは採れてない検査も不透明ってんじゃ…。
農業じゃなくて商法じゃん。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:43:56.00 .net
ん?無農薬で家庭野菜作ったけどうまいよ

ただ虫に食われたり見た目が悪いから
売れないだけだ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:50:10.79 .net
そりゃ数ヶ月でとれる野菜は単純に品種依存でしょうよ。
なので病害虫耐性品種とかやれば割と簡単に可能。
でもそうすると大体は食味や収量等が犠牲になる。
通常品種でやると見た目とか以前にまず棚保ちしない。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 10:02:06.18 .net
管理された野菜工場なら害虫も湧かないだろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 10:23:16.30 .net
虫防ぐだけならハウスに防虫ネットで事足りるわ。
問題は殺菌だろ。
工場内無菌状態にするのに一々清潔な服装と消毒室必要。
それでも完全には防げない。
無菌なので一度病害菌入ると一瞬で増殖。
一株見る度に同室の株を全て破棄して一斉消毒。

全くもってナンセンス。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 11:42:56.84 .net
最初補助が出るからって野菜工場に入ってきた企業はだいたい潰れたなぁ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 11:58:38.45 .net
数年前葉物が暴落してずっと底値って年があったけど
植物工場の野菜が早速契約打ちきられてたなあ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:23:07.68 .net
本当かウソかはともかく
自然に近い状態で育った野菜はうまいという
考えを持った消費者を狙った商売が

無農薬栽培なんだから

植物工場で無農薬栽培してもほぼ意味がない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 13:19:50.62 .net
>>183
UFOに乗っただの龍を見ただの言う奴が、『無農薬りんご作ったったw』つってもオカルト脳以外、誰も信じないよな

『山と同じ環境作ってやれば良いんですw』「じゃあ、山に植えれば良いじゃん?」『は?』「はぁ!?」だもん
まともな神経じゃ会話成り立たないよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:54:36.50 .net
そもそも論で無農薬で作った方が美味くて病気や虫に耐性あるなら品種改良しないって話

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:18:08.55 .net
台風前にマルチ張り終えたぜ。昼飯食う時間も無かったわ(*_*

>>191
エコファーマーは、ロゴ使えなくなったよー

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:10:40.32 .net
>>201
そういう状況でも、なんやかんやと不満を探して改善するのが日本人の特徴だけどね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:18:09.28 .net
化学的にはチッソとリン酸とカリが無いと
植物は育たないことになってるけど

肥料分が無いという土壌に
雑草が勝手に生えてくるのはなんで?

人間の現代科学の限界か?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:28:23.43 .net
>>204
どーやって肥料分が無いと判断したの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:29:30.56 .net
>>204
肥料分完全にゼロじゃないだろうし胚乳あるから

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:40:37.87 .net
>>205
土壌診断してもろうた

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:54:26.49 .net
>>207
診断書見せて

209 :雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/11/05(水) 19:24:49.24 .net
洗い物したりするのに使っているローリータンクに藻が張って、
水が緑色になるようになっちゃいました。
こういうのに使える浄化剤みたいなのってあるんでしょうか?
ちなみに、何度も洗っても無駄みたいです。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:31:30.96 .net
>>208
文脈からスルーすべき相手と判断できないようだとこの先も苦労するぞ

>>209
タンク内の藻自体を死滅・根絶するのか
生きている藻+付着している藻の死骸を落としたいのか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:36:52.66 .net
>>210
単純に見てみたいじゃん? 肥料分ゼロの土壌診断書とやらを

>>209
水道水で洗浄して、日陰で保管 で改善すると思うよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:51:44.53 .net
>>209 塩素といいたいところだが、空いたペットボトルのラベル剥がして、
水道水入れて車内に積んだままにしておくと、ペットボトルの中に緑色の藻がうっすら
発生してくるし。
タンクに黒ビニルマルチの古いやつをぐるぐる巻きして、テープではりつけておけばいい。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:36:52.30 .net
>>152
クリーンな野菜を望み続けてる背景があるしなあ
良い野菜は当然手がかかるから高いんだよ
それで競走しろと言っても正直無理だ

214 : ◆EthCLxmD9E :2014/11/05(水) 21:53:02.18 .net
15馬力ぐらいのトラクターの購入を考えています。

白菜、レタス、ブロッコリー、大根、とうもろこしを作る予定なんですが、
どのトラクターが良いか分かりません。

皆様のお勧めが有れば教えて下さい。

宜しくお願いします。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:59:18.41 .net
>>214
ブームスプレーヤつけるだろうから
それとの相性を考慮してくれ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:58:16.42 .net
シカがニンニクの苗を食いまくってむかつく。あいつら溶血反応が出たりはしないのかよ、ケダモノのくせに

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 06:01:32.97 .net
植物工場って栄養、水分完全に管理されてるから
すげー美味いものができると思ってたけど
だいたいはそうでもない場合が多くてガッカリ。

土耕の方が癖があって美味しく感じる場合もあるし
栄養、水分管理だけが全てじゃないんだなーっと思う。
最も定量出荷が必ずできる工場の利点は素晴らしい。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 06:04:12.11 .net
きちんと管理できてるかどうかは別の話でしょ。

219 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/06(木) 06:11:06.96 .net
>>214
私も詳しい分けじゃないけど、
20馬力越えたあたりから、各種のアタッチメントが増えるような気がします。
ただ、上を見たらキリがないので、作業内容で決めるべきとは思います。

アタッチメントのメーカーは、ニプロ松山、小橋工業、スガノ農機あたり。
佐野アタッチメントにもトラクター用のが、HPにでてる。
取り付けリンクは↓
http://homepage1.nifty.com/katouam/totakutahitti.htm

あと、私のには、クリープ(=微速)速度が無くて粘土質の畑で、
砕土で不便を感じるときがあります。
逆転もないので、アップカットロータリー使え無いけど、まぁなんとかなってる。

それと、クローラーは、沼田だと良いけど、畑は不要と思う。
移動とメンテが、大変。

220 :雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/11/06(木) 06:17:09.65 .net
>>210
直接水を引ける畑じゃないので
さすがに、その緑の水で法蓮草とかを洗うのは気が引けます。
一応定期的にはスポンジでこすって落としているのですが…。

>>211
水道水ですか。
ちょっとやってみます。

>>212
遮光するってことですかね。


レスありがとうございます。
一回洗剤で洗って水道水で洗い流してみます。

221 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/06(木) 06:19:14.26 .net
>>204
>雑草が勝手に生えてくるのはなんで?

そこらの道端の土にも養分は、あるから。

ふだん、「ここの畑には肥料分が無い」と言うのは、
畑にして作物を生産するには、無いに等しい状態と言うことです。

なので、ネギなんか肥料やってない通路部分に捨てた奴でも、元気に復活するw

222 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/06(木) 06:30:57.42 .net
>>220
どこまで、やるかだけど、
井戸水などの消毒に使うピューラックス(次亜塩素酸ソーダ)が、薬局に売ってる。
確か、藻の抑制にもなったと思います。

ただ、遮光はした方が良いと思います。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:51:01.46 .net
次亜塩素酸ナトリウムならスパーで売ってるでしょ。

天気予報外れて雨かよ。はてさてどうするべきか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 09:40:20.85 .net
直売所専門で出しているチャレンジャーが居たらお聞きしたいのですが

僕は30歳独身で脱サラして1人で1町くらいの畑で、ベビーリーフ(1袋100円)やブロッコリー(1房150円)、元蔵長ねぎ(4本で100円)
大根(1本100円)、とうもろこしホワイトショコラ1本100円、キャベツ1玉100円、白菜1個200円、ミニトマト100g30円くらい。
じゃがいも(キタアカリ、レッドムーンなど1kg100円)、かぼちゃ(kg200円)等を
北海道の小さな直売所で今年就農して出しているんですが、7月から11月までで売上が70万円くらいしかないです。
平均すると1日6000円くらいで、お盆頃がイチバン忙しくてブロッコリーなどで15000円くらい売れました。

同じように直売所だけでやってる人って何を栽培してどのくらい稼いでいるのか聞きたいです。
燃料代資材代なんかで20万くらいかかってて人件費考えると70万だと利益0という感じです・・・。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 10:14:36.24 .net
>>224
市場出荷した方がいいよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 10:18:36.69 .net
>>209
自家水道の場合には除菌器なる機械がある。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/lineup/category.php/08/080105/1/
入れ方に決まりがあって
http://www.solmind.com/hclo/jyokinn/rironntojissaifukuzaki.pdf
http://www.kenko-kenbi.or.jp/science-center/water/topics-water/453.html
面倒くさい。一番楽なのは、市販の公共水道水。

一般的な対応として、
使う水量が多い(1-10リットル/分、蛇口程度)ので、
食品用洗剤 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%94%A8%E3%80%80%E5%8F%B0%E6%89%80%E7%94%A8%E6%B4%97%E5%89%A4&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D ぐらいしか洗う手段がない。
タンク内なので、ガスが出る性質のある洗浄剤(塩素酸系洗剤)を使うと中毒する可能性がある。
危険を承知でやるならば、
タンク内の表面に、直径1mm程度以下の石みたいな物(素手でなでるとざらつく)とか、乾燥すると剥離する膜が存在するはず。
ここがコロニーの核となって、菌体が生育しているはず。これを殺ぎ落とさない限り、いつまでたっても菌体の生育が見られる。
プラスチック製タワシで、洗剤入りバケツを持って、タンク内に入って、擦り落とす、
という作業になる。酸欠と有害ガス対応のために、送風マスクを着用のこと。
http://ec.midori-anzen.com/shop/c/cGAIA/

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 10:19:45.13 .net
水道並みの塩素酸濃度にしても、強酸(例、食用酢。pH4以下)・強アルカリ(例、塩素酸系洗剤、pH9以上)にしても、コロニーが出来ている場合には、菌体を除去するのはほぼ不可能。
遮光は、効果がある。
低価格なものとしては、食品用アルミホイルをまきつける(張る)。
多少高くてもようならば、ホムセンのプチプチ(エアクッション)売り場で、梱包用のアルミ蒸着されている発泡シート(近所では1m500円ぐらい)が販売されているので、これで包んでほしい。

水道水で注意するのは、1日程度の溜置きで塩素が揮発してしまう、という現象があること。
帰宅したら、タンクに水を貯めて、塩素を入れて朝まで放置(殺菌)。
塩素を入れたから洗浄には使えないので廃棄して、新規に水を入れて畑に行く。
という作業になる。ドレーンからきれいに水を捨てないと雑菌が生育する。
細菌数は、2時間放置で2倍になる、と考えてほしい。食品衛生法上、2000個以上(今は知らぬ)の細菌があると食品としては使えなくなる。
蛇口から出た水の細菌数が1-10個程度(条件の良い場所で)だから、8-10時間放置で使えなくなってしまう。
タンク内残存が、ドレーン分が1割ぐらいあるから、2000個ギリギリの水が残っていたとして、10倍希釈で200個、半日で使えなくなってしまう。

なお、藻などが見えたり、粘性があったり、泡がでていたりして、肉眼で菌体があると見当つくような状態だと、100万を超えている。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 11:46:35.41 .net
>>224
バカでかい直売所が近くにあるなら良いだろうけど
小さい直売所で頑張って70万ってのは生活出来ないでしょうよ。
さらにその直売所がつぶれたらどうすんの?

機械化して普通に農協にだしなよ
どうしても直売所専門が譲れないなら引っ越すべきだね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:18:25.96 .net
>>219
クローラーの移動とメンテが大変というのはどういう事でしょうか?
クローラーの購入を検討していますので、教えていただけると助かります。

230 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/06(木) 15:23:21.94 .net
>>229
一般の露地野菜ですよね?

移動:クローらは、タイヤよりも泥を多くつけるので、そのまま公道走行は気が引ける
   クローラーは、アスファルトで痛みやすいと思う(想像)
   うちらの回りで、クローラー使ってる人(田んぼ)は、自走ではなく台車かローダー使ってる。

メンテ:洗いにくい。
    構造上、どうしてもタイヤより故障しやすい。
    クローラーの値段は、コンバインのしか知らないけど、タイヤの倍以上の値段と思う。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 15:45:02.60 .net
雨が強くなったら車の中で待機、弱くなったら作業を繰り返していたが
いよいよ土砂降りになってきたので帰ってきたら、それまでがウソであるかのような快晴に…

ほんま腹立つわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 16:01:10.91 .net
津波かぶったとこにトマト植えて塩トマト作ってたと思うけどできたのかな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:22:28.39 .net
>>224
これからの季節は雪で売り物無いのにどうするの?
だいたい北海道の直売所って消費者がいるのか想像がつかん。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:57:17.30 .net
北海道は冬農業出来ないから雪かきの仕事でもしてるんだべ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:24:21.20 .net
農業振興委員ってのになってくれと頼まれたんだが、これってなにするんだろうか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:51:19.13 .net
>>230
あ、泥の問題もあるのですね。
こちらの地域では自走ばかりですね。
メーカー曰く、消耗具合はホイールと変わらないとのこと。
値段もタイヤと同じでした。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:29:35.85 .net
>>224
俺も直売+米でそのくらいかなあ。畑が1反ちょっとしかなくしかも過疎地で消費者人口も少なく
農業だけでは生活できん。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:08:51.71 .net
>>235
タダ働き

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:33:11.01 .net
>>238 ワロタ、ワロタ。。。。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:46:00.82 .net
自分の畑の草刈りだって、タダ働きだぞ。
委員なら少しは手当も出るだろう。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:59:03.52 .net
>>235
聞いたことないな。どこが任命するの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:00:53.66 .net
>>224
直売所だけで7月〜10月で540万
16カ所出してるけどな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:03:22.22 .net
>>242
またあなたですか、確かネギか葉さい類を主に出かしてたと記憶しています

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:06:41.68 .net
>>241 それがわからないんだ。任期もなく、次の人を自分で見つけるまでエンドレスらしい。
   新規だから勉強なると思って受けるつもりだけど。。。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:24:09.15 .net
おいやめておけ
仕事は前もって聞いてからにしておけ
はぐらかされたらやめておけ 付き合いなら諦めろ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:41:40.89 .net
>>245 助言ありがと、もう一度聞いて考えてみるよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:55:21.68 .net
農業振興委員は自治体にある農業関係の団体で一番会議多いイメージ

248 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/07(金) 06:19:40.06 .net
>>236
失礼しました。
クローラー=高い の固定観念で書いてしまいました。
タイヤと値段が、そんなに変わらないんですね。

参考になりました、こちらこそ、ありがとうございました。

>>224
野菜は、もと4反半の田んぼを通路とかとって、たぶん3反ちょっとくらい。
売上は、産直3ヶ所で似たりよったり、品目はキャベツとかの葉物。
来年の作付けは、品目しぼって出荷時期考え面積増やすつもり。(少し市場にシフトする)

うちらの産直、夏近くになると野菜の出荷少なくなるし、
田植え稲刈り時期の出荷が、すくなくなるのが分かってきたので
ちとシンドイけど、その時期の出荷増やすつもり。

夏頃、一人だけキャベツ出してた、楽しいよ〜
来年も、同じだと良いけど・・・

北海道の気候を十分分かってるわけじゃないけど
夏野菜とかで、市場とか農協の共販とかはダメなの。

249 :雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/11/07(金) 06:52:56.05 .net
>>224
おまおれ
微妙に違うのは営農地域と5~11月で80万てところと作付できる畑が3反程度、くらいか。
品目少ないので量が出せるのと、地方市場が近くにあるので直売所で捌けなさそうな分は市場出荷してます。
楽観視は良くないけど、今年始めたなら、初期投資多いだろうから赤字なのはしょうがないにしても、
作付的に成功失敗あっただろうから、来年は上手くイケる算段があるのでは?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 07:01:17.39 .net
>>249
とりあえずしゃぶれや

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 07:31:42.42 .net
>>224
1年目としてはうまくいってるようにも見えなくもないんですが、
就農前の皮算用としてはどんな感じだったんですか?
見込みと大きく違ったところはどこですか?
予想以上に手間がかかって割に合わない品目をやめて違うものにするとか、
そういう改善をしていく余地はありそうにも見えるんですが。
冬はハウスで何かつくられるんです?

252 : ◆EthCLxmD9E :2014/11/07(金) 07:54:44.02 .net
来年から市場出荷を考えているのですが、やっぱり敷居は高いですか?

直販で百円で売れる物が五十円とかにされるのは辛いorz

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:00:34.52 .net
なら、直販で頑張れ

254 :雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/11/07(金) 10:15:01.09 .net
>>250
うるせぇ耕すぞ

>>252
敷居のいみがや分からないけど、
自分が出してる地方市場は何でも引き取ってくれる。
明らかに直売レベルのFG、黄色テープの適当詰めピーマンですら。
出してるもののレベル見に行ってみては?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:27:40.77 .net
直売所に出すよりは面倒だわな
JAで扱ってる品目は市場に持って行って貰ってるけど、
新規作物を市場と打ち合わせて出荷の段取りするのは一苦労だよね

256 :224:2014/11/07(金) 10:56:59.41 .net
>>233
>これからの季節は雪で売り物無いのにどうするの?
大根がかなりあるのでタクアン(加工許可とりました)にして、隣町の米農家がやってるおにぎり屋に卸す予定です。
あと、越冬南瓜は東京に住んでた時代のお付き合い(焼肉屋チェーン)に発送したりです。
3月になったらいちおうムロ作ったので越冬じゃがいもも買ってもらう予定で・・。 皮算用で60万円くらいですね、それでも売上130万。。

>>237
お米も+して同じくらいですか〜直売専門でやってる人って希少なんでしょうか。

>>248
>夏野菜とかで、市場とか農協の共販とかはダメなの。
共選出荷場はあるんですが、距離が遠くガソリン代考えると萎えるので。JAにも相談したことありますけど
規模が小さいのと、北海道は畑作(種子馬鈴薯、秋春小麦、大豆、小豆、ビート)の出荷がほとんどで
園芸作物は引き受けないところが多いそうです。札幌みたいな都会周辺ならあるそうですけど。

>>249
おお、同志。そうですか、やはり市場出荷もしないとジリ貧になりそうですね・・・うーん。。。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:04:30.49 .net
>>251
就農前(2013年)の皮算用では、僕はスマートフォンのプログラマーなので半農半PGで徐々に専業農家になろうと
就農受入れの役場に話をしたら、直売所の売上が500万くらいいけると聞いて(後で聞いたら全体で売上500万とのこと)
500万稼ぐ為に逆算で1人でできる最大限度で1ヘクタール、引退寸前の農家から曲がりし、農業委員会の許可得ずに
その農家に指導してもらってるという名目で目指せ最低売上7月〜11月、200万で計算していました。
見込みと違うのは、畑作業が思ったより忙しすぎて(トラクター無しで管理機だけでやってたので)
コーディング(プログラミング)の下請け仕事が進まず、契約きられてしまい収入の半分が無くなった事ですね。

予想以上に手間がかかった作物は、たしかにあります。長ねぎなどは調整がしんどくて最後は泥付きで出しました。
北海道でもけっこう豪雪なところなので、冬はハウス立てられません、来年ハウスで塩トマトやろうと思ってはいますが。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:13:50.84 .net
直売所16か所も毎日通ってたら日が暮れるんじゃねえか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:23:08.07 .net
>>257
なるほど。
具体的に、どの品目をどの程度作付けてどのくらいの量でどのくらいの売上げ、
という見当もつけられていましたか?
細かい数字をここで聞かなくてもいいけど、
そこのズレがどうなのかで来年以降のプランが変わってきますよね。

将来Uターン就農予定の自分も半農半ITのつもりですが、
システム開発の下請け仕事は時間その他の融通が利きにくくて厳しい気がしますね。
自前のアプリを開発して自分でリリースする方がいいかなと(いま開発中)。
収益化の方法はいろいろと工夫しないといけませんが。

ネギ皮むき機(圧縮空気もしくは水圧でプシューってやるやつ)も導入されてます?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:05:27.72 .net
IT専業でやっていたとしても、
40代になるころには、どうせ打ち切られていたよ。雇用もな。
俺みたいに。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:52:20.15 .net
>>258
俺の地域は農協が八カ所のスーパーの直売コーナーに配達してくれてるよ
そういうのを利用しながら平日10カ所土日12カ所出荷してるよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:53:15.32 .net
>>259
潅水の止め忘れを防ぐアプリを作ってくれよん

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:01:30.01 .net
>>262
備忘録タイマーみたいなアプリはたくさんありそうですよ。
あるいは物理的に止めて欲しいのであれば、タイマー栓使う。
こういうのを連動させる話になると、複雑&高価になってしまいますね。
養液栽培でコンピュータ連動でやってるとこはあったと思いますが。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:22:35.78 .net
タイマーをかけ忘れる
10分だからいいやと油断する
タイマーが鳴っても1区画だけ閉め忘れる
今日の仕事は水栓を閉めるだけだと思ってるが電話で用事を頼まれて失念する
念のため昼間しかポンプが動かないよう細工して安心したら8時間出しっぱなし

なぜか1年に1回やっちまうんだよ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:55:25.59 .net
出しっぱなしは怖いよ トマト割れまくりとかほうれん草立ち枯れとかさ。
マジ悪夢

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:42:47.47 .net
>>264
ん???
ただのタイマーじゃなく、タイマー水栓使わないの?
タイマー水栓、散水タイマー、自動水やりタイマー、とかで出てくる。
高いやつじゃなくても、ガーデニング用の安いやつ使えない?
セフティ3散水簡易タイマーなら1500円弱。
電池式のもうちょっとしっかりしたやつは1万円ちょい。
パナのは販売終了した模様。あとはタカギのとか。

267 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/08(土) 06:46:57.95 .net
>>257
年間売上が500万の直販所なの?
そうだとすると、そこの売上だけに頼って生活費稼ぐのは、無理そうな気がしますが。

年間4百万くらいの利益だそうとすると、利益率ザクッと3割としたら13百万位の売上。
13百万売るための、売り先・作物・面積を試算。
売り先・作物・面積が試算できたら、費用と利益を再試算し売上高修正。 これを数回ループ。
 
資金に余裕があるうちに、方向修正された方が良いと思いますが。
農業の手を抜いて、PGに力入れるのも有りだと思う。

うちらの感覚だと、遠いところでも
1時間くらいの所に、そこそこのスーパーがあって、
2時間くらいの所に地方青果市場が、あるのですが・・・

状況がよく分かってませんけど、頑張ってくださいませ。

ついでに、
入力が楽で、栽培履歴や経費や所用労働時間がパッとでる農業日誌作って〜〜
草刈りしてて圃場うつると、自動でうつった圃場の労働時間で積算なんてソフト欲しい。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:46:24.36 .net
>>267
そういうソフト、ロジック的にはほぼ可能と思いますが、
(GPS付のスマートウォッチを時々タッチして操作、細かいことはスマホやタブレットから入力)
いきなり高機能なソフトを開発するのはリスク高いですよ。
使い勝手悪かったりして使われなくなることが多い。ユーザーのそういう作業への慣れも必要だし。
開発規模がでかくなって価格も高くなって導入のハードルも上がる。

単純な機能のアプリのリリースを重ねつつ、
使う方も部分的に気軽に導入してそういうものに慣れつつ、
将来的にそうしたアプリを統合していく、という流れが妥当かなと思います。
ただ、有料アプリを使う人が増えればいいんですが、
アプリ開発もどこかの業界と同じで、趣味で開発する人の無料アプリも多く、
マネタイズの方法をかなり工夫しないと難しいんですよね。

企画はいっぱいためてるので、就農までに頑張って何か農業関係のアプリもリリースしたいな。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:53:40.70 .net
>>266
うちの場合だと流量が毎分70Lだから、家庭園芸用じゃ無理。
それが15区画あるから電動弁+コントローラーってのも金額的に厳しい。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:38:12.48 .net
>>264
金がかかるけど、
ホースの弁の末端側にチーズを入れて
ハウスの位置口あたりまで細いホースで引き回して
出入り口あたりで、水が出ているかどうか、わかるようにしたら。
ただ、70L/min*15ラインといったらば、1町ぐらいあるでしょう。
引き回しのホースが高くつく。

散水用だとそんなに圧がないから、遠くから眺めて水が出ていることがわかるもの、を取り付けても遠くから水が見えないでしょう。
例としては、農薬散布用ノズル。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:01:19.66 .net
>>270
ついか。ししおどし http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%97%E3%81%8A%E3%81%A9%E3%81%97
という方法もあるけど、ハウスの中って結構うるさい。だから、音が聞き取れないことがある。
作り方は、
http://matome.naver.jp/odai/2136662692990255901
等参照。エラーが出たので全角にしている。
給水位置の調節に手間がかかる。受水側を可動にして調節しているのが先のサイトの内容。
音が出れば他はどうでも良いので、チーズで分岐して、銅管をフレアで繋いで
http://www.fusorika.co.jp/rhvac/P69_Flaretool.pdf
適正な位置に水が来るようにすると楽。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:15:50.81 .net
>>269
単純に電源をon/offするタイムスイッチじゃあだめですかね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:26:33.46 .net
今日トマトの水やりすぎたんだよね
割れるかなー

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:56:32.68 .net
明日は一日中あめ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:45:34.22 .net
ジョブチューンて番組で農家取り上げてるけどおもしれーなこれ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:04:13.87 .net
ぎんなん農家で時給1000円

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:19:34.77 .net
ぎんなん見た見た
内職で皮を剝いて付加価値とか言ってたけど
内職の時給はくそ安いんだろうな
歩合でめっちゃ頑張っても時給300円が山とか
でないとあんなん一個一個剝いてたら割に合うはずないし

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:23:27.68 .net
内職の相場はそれくらいだよ。それでも応募者がいるから、内職はそんな時給が成立してしまう。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:25:02.64 .net
ぎんなんの果肉とりが一瞬だった方が驚きだったわ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:34:23.09 .net
>>277
銀杏の皮を&#21085くには、一旦ぐずぐずに腐らせた後で
強烈な水流でタネと分離させるのが吉。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:30:31.81 .net
>>236
亀レスだけど、俺クボタの95馬力パワクロ使ってるけど畑だけならホイールがいいよ
泥引っ張って移動大変、車体価格高いし燃費も悪い

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 07:59:17.50 .net
今日は雨か。不本意だが休める。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:13:54.49 .net
収穫期の雨は最悪

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:36:19.35 .net
他人の不幸が俺の幸せ (゚∀゚)

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:13:01.38 .net
2chでよくみかけるよね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:55:16.81 .net
>>284
いじわる!

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:16:58.92 .net
>>284
お前は俺か

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:27:27.14 .net
>>281
ご意見ありがとうございます。
パワクロの利点と言われている、直進性、土壌を踏み固めないのがどうなのか教えていただけると助かります。
あと、いずれは田んぼもやる予定ですからその点も視野に入れて検討しています。
アドバイスお願い致します。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:32:57.90 .net
トラクターの大きさや圃場の広さによるんじゃね?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:44:32.86 .net
クローラー式は、エンジンがかからなかったときは、牽引してもほとんど全く動かないからなあ。
途方にくれたわ、ほんまに。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:50:08.68 .net
トラクターがハマると評判の田んぼを返してもらったのでパワクロ1択だった俺。
回転時に片ブレーキしたときの掘れる面積がデカイのが難点。
道路に出ると撒き散らす土は確かに車輪よりは多いと思う。
買うときにベルトの切れやすさとかさんざん営業に確認したけど、
2年使った感じではまだまだ全然行けるので7-8年は触る必要なさそう。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:54:36.17 .net
パワクロは壊れると高いからなぁ
メンテ嫌いな俺にはムリだw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:59:17.20 .net
クローラー式の小型車の例でいうと(重量300kgある)、
休耕田でエンジンストップ。押しても引いてもまったく動かなくなる。途方にくれて、
雨よけシートをかぶせてその日は撤退。なお、ユニック車はそこへは入れない場所だ。

後日、軽トラックですぐそばまで行った。資材を積んできて、クローラー車をテコで10センチほど
もちあげて、素早くパレットや材木、コンクリブロックなどを突っ込む。
クローラー車の片方の底面に資材をつっこんだら、今度は反対側をテコでもちあげて、角材などを
突っ込む。クローラーの端っこの方に突っ込むのではなく、中央付近に突っ込んで、シーソーの
ように左右に揺らしながらでないと、持ち上がらなかった。助っ人がバカで、力まかせに動かそうとしたため
積み上げた角材が崩れそうになって、皆、大ケガしそうになった。一人でやった方がマシ。
ほとんどモアイの原始的持ち上げ手法で、テコと角材で、じりじり持ち上げていって、
70センチほど持ち上げたところで、軽トラをすぐそばまで寄せた。ここで一気に軽トラの
荷台に滑り込ませ・・・できず。荷台にゴムシートがあると滑らない。
コンパネを敷いて、ようやく滑り込ませて完了、整備工場へ運んだ。整備工場ではユニックで
吊り上げて、降ろして数分で完了した。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:06:41.53 .net
クローラー式は、メンテがめんどくさくて懲りたので、
中古のクローラー式は、新規就農者は関わらない方がマシ。ゴムクローラーを交換するとなると
小型でも7万円はかかるという。これでも安いという。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:07:09.98 .net
ポンコツの話は結構です

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:17:13.51 .net
新品買えば100万円超えたからな。中古なので30万だった。故障多め。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:29:45.72 .net
左右のクローラーを反転させて、その場で車体の向きを変えることもできるが
(超信地旋回だというんだそうだ)
故障の原因になるし、地面の荒れがひどい。整備士いわく、そんな運転の仕方をするんじゃない!とな。

だから、進みながら方向を変えるときは、片方だけのクローラーをちょっと停めてブレーキ代わりにして、
方向を変えていく。一気に方向転換しようとすると、地面は削れるし、クローラーの車輪部分が泥まみれになる。
つまりクローラーの中の車輪の中のごちゃごちゃしたところが土だらけ。小石も巻き込んでガラガラ
こすれあう音がして、場合によっては故障の原因になる。倉庫に入れれば乾いておちて、倉庫内は
土だらけ。掃き掃除をすると土ぼこりがすごい。メンテ嫌いな俺も基本的にムリw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:40:27.03 .net
ハウスの中にもぐら来やがった どうやって撃退すんのや

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:51:54.81 .net
ネコを飼え

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:53:29.18 .net
ネコが作物をメチャクチャにしますが

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:01:18.25 .net
農機が壊れるようなダメな土地を無理に使う必要ない。植えないほうが合理的。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:47:58.53 .net
日曜日のおかげで素人が来てるね。↑

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:12:51.79 .net
何が素人なの?
>>301じゃないけど、クソみたいな土地を何とかするのは無駄だと思うけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:48:22.12 .net
モグラが嫌がる音楽をかけろ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:04:22.37 .net
柔らかい土質だと、土まみれになって機械の故障の原因になる。
カチカチの土の方が機械を走らせたりするのはたやすい。

畑を資材置き場に転用した土地とかは、だから砂利とか入れてるだろ。
つまらない話をするんじゃないよ。お前クソ>>303

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:43:50.19 .net
>>305
独り言?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:09:54.89 .net
トラクターがハマると評判の田んぼ
=放棄した方がいい田んぼ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:44:56.84 .net
みんな貯金できてる?
会社員と違って老後年金少ないから心配やわ
とんとんで生きてる人とか
決算書赤になる人ってその後の見通しできてる?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:46:10.94 .net
その後の見通し出来る人が農業なんて世界に入ってくる訳ねええ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:55:28.33 .net
この時期のほうれん草の播種時の灌水量ってどんな感じですか?ハウス内でほうれん草を播種したけど全く芽が出なくて…。場所は軽井沢近郊です。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:58:13.21 .net
普及員に聞いて下さい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:59:54.10 .net
test、昨日かけなかったから

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:01:37.96 .net
>>310
水遣りする前の土の水分量によっても天気予報によっても変えるけど、
5mm前後ってところだな。播種後何日経ってる?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:05:41.34 .net
全く発芽しないってのは潅水以前にちょっと変だぜ
焦ってハウスを高温にし過ぎたんじゃねえか
若しくは古すぎる種とか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:08:20.53 .net
現場見ずに推測しても正解は出せないよ
明日、種ほじくり出して、普及員に電話しなさいな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:11:21.76 .net
>>310
この時期何の品種使ってる?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:12:28.78 .net
>>308
貯金はともかく 年金と小規模企業共済とかかなあ
でも周りは80歳過ぎても平気な顔して畑やってる人が多いから 自分もそれを目指してる
農業者年金は経営移譲しないと貰えないから魅力薄いなーって思って入ってない
しっかり専業でやってきた人ほど農業者年金掛けてるから貰えないってのは可哀相だわ 結構たくさんいる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:12:55.60 .net
>>298
http://www.monotaro.com/g/00957576/
http://www.urban.ne.jp/home/dgk/keitakun.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%A9
30cmも埋めればなんとかなるかも。

薬剤(?)を使う例としては、
http://www.s-boujo.jp/kihon/file/11tori/1101.pdf
http://www5f.biglobe.ne.jp/~homepagehide3/torituyakuyou/hagyou/higanbana.html
即効性はないけど、ヒガンバナなどがある。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:43:55.38 .net
ほうれん草は、すぐには芽が出ないだろ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:45:21.13 .net
ググって確認してみるとこうだ。↓
ホウレンソウは、種に発芽抑制物質が含まれているので、一晩流水(または水)に浸けると良いことはよく知られています。
問題はその後です、サカタのタネによると、『発芽の適温は15〜20℃であり、10〜5℃くらいの低温でも発芽可能ですが、日数を要します。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:49:53.78 .net
>>320
あんたほうれん草つくったことないでしょ。
水に一晩漬けるなんて今時針種くらいなもんだよ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:00:37.74 .net
>>321 ないよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:09:36.50 .net
>>320が知らなくてgoogleで調べてきたことに対して
「あんたほうれん草つくったことないでしょ。」と言う>>321って・・・馬鹿?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:21:02.42 .net
310です。ほうれん草の品種は強力オーライ。播種日は10月31日。
考えられる原因は、灌水量が多かったかもしれません。耕耘・畝立て前に水をドカドカ撒いたので…(土質は黒ボク)。根をだした状態で地表に出てた種が幾つか見つかったので…。後は強力オーライを使った事?チーターにすれば良かったかなと思ってますが。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:25:37.16 .net
俺がほうれん草でやらかしたときの原因はphだったな。
有機石灰は撒いたけど、苦土石灰ぐらいの量を撒いたら
有機は効きが弱い&遅くて、ほとんど効いてない状態で
種を蒔いてしまったようで、わずかに発芽したやつもすぐ枯れた。

有機の粉は畑全面真っ白になるぐらい撒かんとあかんわ。
前作が酸性OKのイモ類とかのときは特に。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:53:53.24 .net
>>288
>直進性、土壌を踏み固めないのがどうなのか
カタログどうり良い物だよ、けどホイールで入れないとこ以外はそんなに違いはないよ
農家だったら道路走って物運んだりするでしょ?土の上以外は走れるけど走れない
>>214の感じだと1台目の購入?のちのち田んぼやる時にホイールと二台体制にして時代に合った馬力のクローラとロータリー買うのが無難だと思う

327 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/10(月) 07:10:44.52 .net
>>288
あら、田んぼもあるんだ。

私も、1ヶ所2反ほどの田の山側がはまるので、
はなから、クローラー持ってる人に作業委託だしてる。(荒起こし〜代掻)
作業的に早稲しか植えられないけど、何人も断られた親戚の田なので、やむなし。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:23:09.97 .net
>>317
>しっかり専業でやってきた人ほど農業者年金掛けてるから貰えないってのは可哀相だわ 結構たくさんいる

これってどういうこと?
今年新規一年目なんだけど農業なんとか年金のお誘いの封書が年2回くらい来てたのスルーしてた

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:02:00.23 .net
【北海道】長芋収穫アルバイトの高校生がトラクターにひかれる 出血性ショックで死亡 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415587866/

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:35:59.60 .net
長いものには轢かれろって昔から言うしな

331 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/10(月) 18:19:10.29 .net
>>328
移譲年金のことじゃないでしょうか。

年齢によって、国の補助率も変わるようですし、
所得税の控除にもなりますので、
早めに市町村役場に行って、詳しく聞かれた方が良いと思いますよ。

なお、田や畑を借りるときに、相手の人が移譲年金をもらってる時は、
貸借手続きは、慎重にすすめる必要があります。
役場に行かれるときに、一緒に確認された方が良いと思います。(こっちは、たぶん農業委員会の窓口になると思う。)
下手に手続きやると、移譲年金が減らされて騒ぎになる。

332 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/10(月) 18:22:16.08 .net
連カキごめんなさい。

331の2段目は、農業者年金全般について聞かれた方がベターってことです。
分かりにくく、失礼しました。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:47:32.47 .net
就農前だけど、農耕限定大特研修を受けにいきます。
トラクター運転したことないし、普段クルマも全く運転しないので、緊張。
僻地からじゃないけど、6時半起きと6時起きの予定なので、
各県の周辺部の人とかもっと大変だろうなぁと思ったり。
キャビン無し屋根のみのトラクターだそうなので、雨だけは降らないで欲しいけど。
去年取っていれば免許更新パスできたのに、今年取っても期限が伸びないのが残念です。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:12:49.05 .net
>>333
速度でないし簡単だからだいじょうぶ!!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:21:03.08 .net
>>328
一部内容が不正確だし言い方が悪かった >>317は農業者年金基金のこと
若い頃から農業をやっていて かつ要件を満たしていると 大きな補助(ゴミ箱にはいってたチラシを見ると最大5割)を受けられるんだけど
実際に貰うときは経営委譲するなどの要件を満たしていないと補助分の年金は結局貰えなかったりするんですよ
それで 「(話のとおりには)貰えなかった!」という声がよく聞こえてくるんでしょうね
今のところ周りのお年寄りに相談をしても 「入りなさい」と勧められたことはないですよ

この年金の掛け金は1万円から6万円 補助を受けると掛け金が1万円固定になってしまうのかな?
上記のような細かい条件がついてくる上に 景気のいい年・悪い年もあるよなーってことで
掛け金を変えられる小規模企業共済(自営業の退職金制度)のほうで社会保険料控除のやりくりをしてみようって感じです

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:44:00.02 .net
間違って理解してる気がする、
役所で聞いてみたら?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:47:35.16 .net
>>326
すみません288です。
214の方とは違います。
当面は畑ですが、お米も作りたいと考えています。
なるほど、クローラーは直進性も良いのですね。
でも1台目はホイールにして、田圃始める時にクローラーが良いですよね。
当面は1台しか購入出来そうにありませんので悩んでいます。
お金があれば悩まないのですが…

>土の上は走れるけど走れない。
とはどういうことでしょうか?

アドバイスありがとうございました。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:28:15.58 .net
俺んとこは農業だけじゃギリ生活できる感じなんで
農閉期の副業分を100くらいだけど貯蓄に充てるような感じでやってるよ
さぁまた冬の仕事が始まる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:54:00.80 .net
>>337
トラクター購入で同じ人かと思ってた、さーせん
>土の上以外は走れるけど走れない
旋回時の抵抗(グリップ力)が凄いんです、移動以外は舗装路面で使う車ではないです
1台目なら汎用性を考えてホイールを勧めます

340 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/11(火) 06:20:32.19 .net
>>337
私も同じ人だと思った、すんません。

うちらブランド米でもないので、今年の米価ガタ落ち
JAの清算金いれても1万円/60k行くかどうか、標準反収8俵半なので、
減価償却入れないで所得補償7千5百円入れても、3万ちょぼ/1反の利益しかでなかった。

新たに水稲に参入するよりも、
新しく土地が借りられたら、一気に野菜生産増やした方が、得策かも。

田は、面積のわりに手がかからないし、
田を畑に変えようとすると問題も出るけど、
コンバイン新車1台で、結構な畑作用機械が揃ってしまう。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:32:43.49 .net
>>340
田畑転換はできる場所が限られるから酒米の比率増やしたら?
海外需要が順調に伸びてるのに比べ、やらない人が増えてるし。

食べる米は作るだけバカでしょ。毎年米余りで供給過剰なものを
コストかけてやるもんじゃない。餅米も同様。

342 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/11(火) 07:08:25.18 .net
>>341
酒米は、JAの扱いすら無い状況で
生産調整の枠内だったてのも、先日TV見て初めて知ったようなしだいでw

酒米も面白いかも、とは思っておりますが、
とりあえず、野菜を安定軌道に乗せないと話にならないので、
来年、5反ほど畑にします。

増やしたもんで、コンガラガッテ、いまだ来年の作付計画ができない・・・  orz
朝から、頭から湯気でてきそう・・・ 

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:21:10.50 .net
5反とか、広大な面積の収穫出荷ってどうやってるんだ?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:32:34.23 .net
酒米なんて作るだけバカでしょ。飲んべえが減ってきていて供給過剰。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:35:41.20 .net
現代農業という雑誌に、ニワトリのエサ用にコメをやっているとあるが、卵黄が白っぽくなる
そうだが、加工専用米をやるより、通常のコメをそのままやった方がいいとあったな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:39:52.07 .net
熊本の銘酒・美少年の原料はタイ米でしたが

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:59:34.91 .net
>>343
頑張ってやるんだよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:01:39.55 .net
さてさてウチは水田を畑に変えないといけないが、何か注意点はありますか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 10:09:39.24 .net
>>348
排水

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:50:41.04 .net
>>348
近所からの妨害。
必要もないのに、隣で水を入れて水が湧き出してくる
大雨のときに閉じた水門がなぜか勝手に開く
畑作用散水水を勝手に塞ぐ
連作対策としての給水を勝手に止める

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:56:25.86 .net
田舎こえー!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:12:25.69 .net
隣の田んぼには注意した方がいいよな。
農薬がドリフトしない様にソルゴー生やしてる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:16:30.60 .net
>>351
に追加して、近隣水田の農薬散布に伴う薬害。
観光地で有名なのは、休耕田としてアヤメの栽培(観光アヤメ園)をしていた人の近隣者が
ヒエ用除草材を大量に散布、アヤメが絶滅。
昨年近所で瓜科作物が大量に枯れたことがあった。多分、水田用除草剤の影響。

水田雑草を投げ込む。ヒエ等除草した雑草を投げ入れる。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:19:40.00 .net
>>352
のように栽培したグランドカバー植物を手入れが悪いと称して、
勝手に除草剤散布。あるいは、勝手に除草機により伐採。
手入れが悪いから手伝ってやったんだ、として、人件費・慰謝料等を請求。
自治会等集落民が加入している団体からも同様に。

355 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/11(火) 12:27:06.90 .net
>>348
同じく、排水対策。

感覚的には、田面から60〜70cm以上の落差が排水路にあってほしい。
明渠をぐるり20〜30cmくらいの深さでほって、雨の時の水路の増水が30cmくらいあると、そんくらい。
(暗渠は、敷設ずみの前提)

これから、どこにするか選ぶなら。
給水は、パイプラインがありがたい。
年2作とか3作するので、田んぼ以上に四角の形がありがたい。(トンネル張るなら、なおさら)
農薬のドリフト考えると、道路沿いとかの端っこの方が、気楽。

私も、ソルゴー植えようかな。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:50:45.61 .net
水田用のバイプラインなんて飾りのようなもんだよ
ポンプ回して貰わないと水出ないからね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:09:29.14 .net
>>356
いえてる。ライスセンターの前の農家が水田から畑作に切り替えた。
退職金(工場閉鎖に伴う解雇)を使ってハウスを建てて、何とか乗り切ったんだが
そこで土地改良。秋田高裁大館の判断が出た後なので、強制参加はできない。
この人からの話で、
近隣で給水しない時に水が(なぜか水門が開いて)畑地に入り
播種期等水が必要な時には上流で止められて水がこない。
そんなことを言っていたから、
土地改良参加の条件として、
ハウスの解体・機材の保管・設置の経費の改良区負担
通年給水
優先的水利権(上流で止まって水がこないということがないように始終水を流す)
いつ流の排水路の設置
を要求した。ついでに、河川から取水しろ、と教えて、(河川法に定める)河川からの取水権を取得した。
改良区が拒否して、その農家だけが地区外となった。

水は自前で用意しないと、水田での畑作は無理だね。
水田用用水は使い物にならない。必要なときは来ないで、不必要なときにだけ水が来る。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:37:34.52 .net
作業中何聞いてる?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:39:05.32 .net
かわのせせらぎ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:43:37.79 .net
水没させた携帯ラジオがついに壊れた。
こんどはマトモなメーカーの買っちゃおうかねぇ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:07:00.16 .net
スマホにダウンロードしたくりぃむしちゅーのann
Bluetoothでイヤホンに飛ばして聞いてる
電話掛かってきたらそのまま作業しながら会話出来るしオススメ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:35:05.21 .net
クリームシチュー面白いよね
他なんかおすすめない?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:38:48.03 .net
おい今年収入ピンチだ
こりゃ赤字になるわ年越せねえぞ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:17:06.02 .net
ウチは隣のオヤジから水田を畑に変えろってうるさく言われる。隣も水田から畑に変えて白菜栽培してる。排水対策無しで。むしろ有り難いな。ハウス栽培に切り替えられる。面積は3反歩の砂壌土の水田。

365 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/11(火) 16:44:43.87 .net
うちらのパイプラインは、溜池とポンプ圧送併用なので、
年中水が出る。
9月ごろから梅雨時くらいまでは、電気代節約で溜池からの給水だったような。
当たり前のように感じてたけど、ひょっとして、恵まれてるのね。

>>364
排水対策なしで、白菜できちゃうの!!  うらやま
砂質系の水田でも、排水対策いると思ってた。

うちら、排水対策の良否で作物の出来不出来が、結構左右される。(粘土質)
水田裏に肥やしまいてきたけど、長靴が重い・・・   orz

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:52:47.49 .net
>>362
木曜junkおぎやはぎのメガネびいき
junkサタデーエレ片のコント太郎

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:25:36.37 .net
>>366
そこらは全部聞いてる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:25:49.80 .net
ニンニクを植えつける際に撥ねた極小麟片を
もったいないので使われていない耕作地に植えていってるんだが
あんなものでも結球したりするもんですかね?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:42:59.27 .net
5mmくらいでも出るとか出ないとか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:01:16.69 .net
>>369
とりあえず発芽はするんですね。どれくらい育つかな?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:07:07.60 .net
>>363
バイトしろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:10:22.76 .net
>>370
5mmだと出来は良くなかったらしい
もう二度とやらないって話だから察して

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:15:23.90 .net
>>363
コメ農家?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:15:40.32 .net
トラクターってまだマニュアル車なんだ、ということを知った。
オマケにハンドル以外のレバー等が統一されてなくてバラバラだと。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:15:42.85 .net
農協出荷してるやつが、去年の半値以下のゴミ価格でワロス
他の人がゴミみたいな品を混ぜ込んでるのだろーか?(個選共販なの)
そーじゃなかったら、誰か首つる事態だでw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:22:47.43 .net
>>372
さすがに5_だと厳しいですか。草丈が一定以上のサイズに達するまでに時間を要しそうですもんね。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:43:58.94 .net
>>375
作物は?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:23:24.55 .net
新規就農者が作ったコメなんか、全部ニワトリ用のエサにしちまえよ。
古米はとくに。20kg2000円なら、配合飼料と張り合える。家畜用なら需要は膨大。(安いが。)

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:25:46.87 .net
>>340
そうかい、うちのほうはまだ卸売り価格で15000円くらいかなあ。
もち米はJAを通さないで30k10000円で農家は売っている。
酒米は篤農家が作ってるくらいかなあ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:04:48.38 .net
そういえば、もう年末が近いな。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:21:15.93 .net
今年は結婚式を挙げられたしいい年だったわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:52:31.33 .net
>>381
よかったな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:56:09.03 .net
寒くなったら、二人でわっしょいわっしょいだな。布団の中で運動会

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:57:57.56 .net
>>382
ありがとね
来年には子供も生まれるし頑張るわ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:39:11.17 .net
>>372
ざっと見た感じ、1.5−2.0センチの鱗片が2リットルほど残っているから、
とりあえず土壌に埋めてみます。あとで石灰と化肥ぐらいは施してやるつもりで…

386 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/12(水) 07:21:08.81 .net
>>381 オメ

>>378
米の味そのものは、ベテランがやっても新規がやっても、
施肥を変なことしなけりゃ、そんなに変わらんと思うけど。
施肥、気候、地力、水、田植え時期、稲刈り時期、乾燥具合が関係するかな。

>>385
後から施す石灰って、何石灰?
炭酸苦土石灰よく使うけど、土に混ぜないと効かないと思ってた。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 08:10:17.15 .net
資材屋がなめた態度でくるけど新規だからか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 08:24:28.42 .net
>>386
苦土石灰を土の表面に薄く撒きます。なにもやらないよりはマシでしょう。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:04:36.17 .net
農家とコンビニバイトって素手ケンカしたら農家の方が強い?
漁師には素手ケンカ勝てないよね?
自衛隊には素手ケンカいけそう?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:15:59.67 .net
俺の身体みてもらったら分かるが、農家は筋肉あるんだが農家の中でも格ってもんがある
俺の近所のタロさんの胸筋(盛り上がり膨らみ)とか背筋(ビッシリ筋肉)はマジでヤバいよ
レンジャーでもあんなすごい身体してる方はいない、マジで巨熊だから
俺がふざけて腹筋見せたら腹筋ごとチンタマ袋掴まれる感じ分かるかね?
「ホハハ」っつって笑いながら可愛いのな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:20:00.67 .net
相続して、新規就農する場合に、機械が買えなくて手作業になる場合が多いから、こんなの知らせておく。
http://www.naro.affrc.go.jp/brain/iam/shiryo/index.html

>>386
しょう石灰で、炭酸で飽和してあるばあいには、
降雨による炭酸で多少とける。
小麦の追肥例。http://www.cacn.jp/technology/dayori_pdf/140_tsuihi_higuchi.pdf
キュウリの追肥例。http://diy-daishin.co.jp/useful/gardening_kyuri.html
牧草の追肥例。http://www.agri.hro.or.jp/center/kenkyuseika/gaiyosho/S63gaiyo/1987200.htm
消石灰が無効とする考え方。http://www12.plala.or.jp/green_up/h052.html
石灰窒素の追肥 http://www.perlka.jp/index_en.cfm/maincategory=anwendung&subcategory=hinweise.html
石灰追肥の失敗例 http://www2u.biglobe.ne.jp/~mstuya/m-seed/yasaiwo.umakusodateruniwa.kasaihen1.htm
追肥の無効例。http://www.jeinou.com/consultation/qa/vegetable/2010/12/08/150503.html

こんなところがあるけど、
経験があるのは、小麦の追肥位。豚糞(強アンモニア)を追肥するときに、アンモニアを飛ばすために石灰を入れた豚糞を追肥した。
今にして思えば(当時小学生)、硝酸酸性の強い堆肥に石灰を混ぜて中和してから、追肥していたのだろう、と見当つく。

今は肥料の全面散布が主体だけど、当時は、点散布や線散布がほとんど。
そのために、畦間には施肥されていない。畦間に施肥して、覆土するという作業があった。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:45:43.91 .net
日本の農業は常に微妙な気持ちでやれ、道具も組織も品質も微妙な気持ちになれ
世界人民は日本農業なんかぶっつぶれろと思ってるぜ、日本が農産物を輸出出来ていないのがいい証拠だ、厄介者が
お前らバカ農民がヘタレなせいじゃねえぞ、世界地図を見ればわかる、日本では世界農業とは戦えねえ
日本は品質で!なんて言ってるバカ農民、目を冷ませ、調子のったら毒薬でも撒かれるのがオチだ、
内外国民から邪魔に思われてんだ楽な暮らしをしてるてめえらは、その土地あれば楽できんだからよ、よこせってな

しかし国際貢献をなしてきた日本にとって、自給自足の生産体制はやはり必要だ、農家同士協力しろ
何を協力?全ての品種の100%自給自足を目指せ、価格が指標となる、価格を協力するのだ、
米なんか作りすぎなんだよ、ならそれを豚に回せ、価格が協力できた。
機械あましてんなよ、貸し出せ、価格が協力できた、農家が100%自給自足を目指し、価格で協力しろ
農業革命だ、一丸となり100%自給自足を目指し、価格で協力しろ
さすらば余剰を国際貢献に回せるだろう

393 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/12(水) 12:18:08.60 .net
>>391
ありがとうございます。

>>388
まともに施肥して、
鱗片の大きさごとにわけて、生育の違い見ても面白しろそう。
もっとも、手間の問題もありますが。

>>387
・態度がデカイだけなら、気にしない。
 そんなの一杯いる。
 仕事をキッチリやってくれれば、ok.

・態度は丁寧でも役立たずなら、切り捨てる。 注文しなきゃ良いだけ。
 今時、通販で大概のもんが変える。

 一人いた、言葉遣いは丁寧だけど、
 見積りさせたら時間はかかるは、内容違うは、納品は遅いわ、伝票持ってこないは。
 切り捨てました。

大抵は、少し高くても地元のお店を使うようにしてるんですけどね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:35:09.61 .net
オランダとか国土が狭いのに農業立国だからな
日本も頑張れば農業で振興できるんじゃねーの

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:39:53.90 .net
>>394
オランダは夏涼しく冬寒くない
一年中パプリカやトマトが作れるんだよ
それに東北から東京に運ぶようなノリでEU諸国に輸出出来ちゃうし

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:50:28.54 .net
あ、あったわ
日本が農業強くなる方法
オランダが良いヒントになった
最近中国分裂がささやかれてるが西洋のように中国も統治区分が細分化されたら日本からの農産物安定供給が湾岸部地域に必要になる
中国の細分化は、中国国民にも日本人にもアメリカ人にも台湾人にも朝鮮人らにも良い話だな

それを為すには自給率100%越えを目指せ、TPP導入で入ってくるものをうまく使え
農業革命だ、農民同士協力せよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:56:53.25 .net
日本人の需要次第だな
健康で、いい肉、いい野菜が欲しい人が増えれば
海外にも余裕で勝てるが

海外の牛や豚にホルモン剤とかうちまくって
無理矢理太らせて、肉を大量生産するみたいなやり方は
嫌いだからやる気ねえし

そこまでして安い肉が喰いたければ、日本人も所詮その程度
海外に敗北して食料自給率0%になっても俺はどうでもいい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:04:22.60 .net
経済界の連中は、毎日大量に
生き物をぶち殺して
食料を生産してるのを忘れないでほしいね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:24:57.61 .net
彼らのイメージでは
日本≒原発汚染なのに海外で信用を得られるのか疑問だな。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:56:57.57 .net
相場が最悪で、収穫作業がダルい orz

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:45:28.77 .net
いっそ開き直って加工に回すとか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:35:56.51 .net
日の短い時に昼間っからグダグラ言ってる奴らは何なんだよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:49:27.51 .net
白菜最高の出来だったぜ
そして安すぎて出荷すると赤字になるんで
捨てることにするぜ 今夜は涙で枕をぬらすぜ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:15:08.92 .net
漬物にしようぜ!

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:20:04.21 .net
最高の出来って言えるなら地元で少しでも買い取ってくれそうな所がないか探せば

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:25:21.29 .net
寒波さえ来たら需給もひっくり返ったりするんだけどな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:07:58.31 .net
ここにいるみんなでお金出し合って協力して一つの畑作らない?

農業の新時代作らない?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:20:36.89 .net
お金もちにげ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:22:20.09 .net
>>407
じゃあ俺地主役な

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:24:02.30 .net
ほうほうコームインとお話する役をとってくれるとはありがたい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:24:05.89 .net
じゃ、俺はボンクラ二代目役やる!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:28:22.44 .net
消防やってくれるのかありがたいねえ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:32:23.58 .net
輸入の割合が高い野菜って何?
今円安だから有利なんじゃねえかと思ってんだけど

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:36:39.98 .net
ワロス

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:44:09.35 .net
簡易の獣害柵作ろうと思って、試しに100均で6.6m×1.8mのゴーヤネットを買ってきたんだが
糸が細すぎてシカには認識できんだろうな。

ほかにも鳥除けネットが5m×1.8mで売っていたので、そちらにすべきだろうか。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:47:40.35 .net
あと2.1mのイボ竹を支柱に使おうと思っているのだけど、穴あけ器で開けた孔に挿し込むとぐらつくんだわ。

皆、支柱を固定する時ってどうしてるんだ?泥水でも隙間に流し込んでいるのか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:56:13.40 .net
北海道で農業やりたい

金は4億ある

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:04:10.39 .net
>>417
一千万でいいからおれにくれ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:15:52.18 .net
>>416 太さ20ミリのイボ竹とか、太さ10ミリくらい鉄棒で体重かけて穴あけたあと、
ぬいて、その穴に別のイボ竹を差し込んでるよ。16ミリのイボ竹は、よく曲がってしまうから。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:28:16.50 .net
フリーズドライとか保存貯蔵技術高めれば勝ち組になれるかも。
結果的に農家の選別淘汰は進むだろうけどね。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:41:19.78 .net
>>419
アマゾンで購入した穴掘り器によってできる孔の直径が想定していたよりも大きかったために生じた誤算なんですが、
ぐらつく隙間を何かで埋める方法を思案中です。

あるいは地面に挿し込んだ穴掘り器の抜き方を工夫してみようかとも考えています。
ねじ込んだ穴掘り器を土を道連れにする引っこ抜きではなく、
ネジを抜く要領で逆向きにクルクル回してゆけば、孔が小さい状態で残ってくれないかしらん?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:50:10.10 .net
>>421 ネジ式の穴あけ機はつかいづらい。
なお、イボ竹をさすときは、緑色の背抜き手袋(グリップソフトグリーン)をつけてやると
挿しやすいし、ぬきやすい。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:52:45.45 .net
背抜き手袋ですか。ちょっと調べてみます。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:00:28.10 .net
手袋といえば鋸使うときは革のほうがいいのかな
ゴムだとひやっとする場面あるんだよね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:08:54.66 .net
革や皮なら、電動ノコでひっかかっても切れるだけだが、
軍手などだと糸でひっぱられて、電動ノコに巻き込まれて大ケガの可能性がある。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:17:12.26 .net
>>403
白菜はスーパーや直売所で10月末までは300円くらいだったが今は200円まで下がったなあ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:19:03.79 .net
>>425
素手のほうがいいな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:36:55.22 .net
儲からないっていってもお前らやる気ないだろ?

タラタラやってやった気になって終わってるだけだろ?

本気でやればめちゃくちゃ儲かるぞ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:11:51.64 .net
>>428
そりゃそうよ
ここに書くのは愚痴だけの奴らだけやで
飯食えてる奴らはこんなとこに書き込まないで
産直で何ヶ所も出してるって話を書いても移動時間がどうだとかネガティヴな発想しかしない奴らの為のスレッドですので暖かい目で見守ってあげてね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:16:05.89 .net
会社からドロップアウトした奴らが夢見て新規就農したのと初めから農業で成功しようとしてる人とは比べたらダメだよね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:18:36.27 .net
イタリアの野菜とかそういうオシャレなやつやろうぜ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:16:54.26 .net
>>431
スーパーと直売所に出してたけどニッチすぎて売れなかったです

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:06:03.89 .net
レストラン

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:13:21.42 .net
>>415
ワイヤーメッシュでいいじゃん安いよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:45:42.65 .net
>>433
レストランは意外と高単価高品質の野菜なんて求めてないぞ。
取引額が少額すぎて手間の割に合わない。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:05:16.45 .net
土地が狭いからって品質で勝負したら笑われんぞバカ農民
他国の品質も知らんで他国を舐めすぎだ
無礼者が
@需要に対して「供給」ではなく「協力」で勝負しろ
A分裂間近と囁かれる中国分裂を望め、悪意ではなく善意でだ、中国の西洋区分化に日本農業の夜明けが来る

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:42:28.56 .net
>>435
経営が安定している個人営業の飲食業界では、低価格の野菜しか買わない。
機械が必要なほど販売量がない場所
http://www.singerhappy.co.jp/food/product/
では、加工品を購入している。
加工所では、隣の(中央卸売り)市場から購入しているから地元産品は購入しない。

人件費が比較的高い(売上の40-60%)ので、食品原価は厳しい。
又、ヘタに価格を上げたところは半年ぐらいで経営が悪化、5年ぐらいで廃業(銀行による不動産差し押さえ)している。

>>425
振動工具扱いになるから、素手又は防振手袋着用になるのでは?。
https://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-28/hor1-28-61-1-0.htm
http://www.rinsaibou.or.jp/cont02/items11/0211_02_idx.html
http://ec.midori-anzen.com/shop/c/cHAMA/

>>421
土工ハンマー・カケヤで根元をたたく。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9C%9F%E5%B7%A5%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D

>>404
ショッカーできるの?。
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/02terakoya/tera03/tera03_01/pdf/tera03_01c.pdf
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%A3%9F%E5%93%81%E4%BF%9D%E8%94%B5&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%A3%9F%E5%93%81%E5%8C%96%E5%AD%A6&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D
緑の悪魔と戦う戦士、ショッカー(食品加工・食品化学の略号)。
保健所に届出を出して、君もショッカー軍団に加入せよ。
我輩の学歴・知力・経済力・行動力では、ショッカーに加入できなかった。
ノッカー(農産加工の略号)もあるでよ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:02:01.87 .net
北海道で大規模に機械つかって農業やったら儲かる?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:12:19.77 .net
>>438
儲からない。離農が多い。
10年以上前に、商業界の1月号付録の小冊子で計算した
消費税納税額から推定した人口1名あたりの消費額が
北海道100万、内の県400万、東京800万で、
北海道は貧困しか見られなかった。当時の同人誌の編集長が道内在住だった。
屋外での焼肉パーティ(ジンギスカン)が最大の贅沢だった。

440 :雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/11/13(木) 12:57:44.80 .net
白菜キャベツレタス、直売惨敗
いい値段のときに出せたからまあしょうがないか。
とは言え引き取ったキャベツの処分は悲しい…

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:13:10.08 .net
土地が狭いからって品質で勝負したら笑われんぞバカ農民
他国の品質も知らんで他国を舐めすぎだ
無礼者が
@需要に対して「供給」ではなく「協力」で勝負しろ
A分裂間近と囁かれる中国分裂を望め、悪意ではなく善意でだ、中国の西洋区分化に日本農業の夜明けが来る

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:15:01.95 .net
せやな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:40:01.42 .net
中国分裂wwww
何百年先の話ですかねえw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:58:25.51 .net
>>404
ショッカーが出来ないのであれば、
ショクホーで参戦を。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%A3%9F%E5%93%81%E4%BF%9D%E8%94%B5&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%98%B2%E8%8F%8C%E9%98%B2%E9%BB%B4&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D

>>441
協力金払えるの?。経営が安定していないと社会貢献は出来ない。
破産したら、継続できないから。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:58:18.16 .net
>>439
それと農業で儲かるかどうかって全然繋がってないじゃん

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:17:45.93 .net
でも実際北海道は面積や売上額がデカいだけで一人当たりの儲けは零細〜中規模と大差ないでしょ。
売上額5000万あるけど給与以外の経費で4000万、労力は家族三代と兄弟労働で朝暗いうちから夜遅くまでとか。
しかも借金も数千万規模みたいな。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:54:06.09 .net
農業って経費そんなかかるの?

種蒔いて時々消毒して収穫するだけじゃん

ビニールハウスとか機械のローンがなかったら経費なんてほぼないでしょ?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:06:19.77 .net
しょっちゅう食べる野菜とかならそれでもいいんだろうけど

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:21:03.36 .net
>>447
例えばキャベツとか一玉いくら生産者の手取りあると思ってる?
それに生産時以外に出荷時にかかる運送料や手数料やダンボール代も全て農家持ちなのよ?
農薬も10a当たりで5千円かかるようなのもざらだし。

家庭菜園レベルの手間で作った野菜を無人販売で売る訳じゃないんだからさ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:32:12.65 .net
>>447
その程度の手間でできる野菜は大概は出荷経費だけで赤字になるレベル
出荷経費かからないようにすると100万前後くらいで売上が頭打ち

451 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/13(木) 16:34:58.52 .net
また、雨がパラパラ・・ orz

>>447
100mの畝に ザクッと
種5百円、培土4百円
元肥2千円、石灰千円、堆肥2千円、
農薬わからんので2千円、
ガソリンと軽油はたぶん5百円くらい
バックフォー借りたので5百円くらい  計9千円くらい

400株(人より粗植)で8割売りもんになって市場で1個60円だと、19千円くらい。

あれ、経費が50%!!  
今年の、始めて計算してみた・・・ 収穫にパート雇えん!! ダメだこりゃ。 
ちと考えよっと。

ところで、借金返済は経費に入れちゃダメだめですよ。
減価償却費が、経費ですよ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:19:09.94 .net
パートってのは、経費削減の為に雇うもんなんやでぇ
作業の効率化な

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:31:17.84 .net
ふいー、伸び伸びになってソラマメの定植が終わったぜ
思ったよりも発芽率良くて、結構 苗余った

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:01:44.79 .net
パートには腰が痛くなる仕事をさせるんだよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:02:35.84 .net
>>446 それ間違いだよ。そう思ってる人多いけど(思いたいのかな)
俺は農機関係の仕事してるんだけど夏場はほとんど北海道に居る
うちの会社の売上額の7割位は北海道だからね
実際農家の人余裕があるから話聞いてくれるしね
それととにかくJAの設備が立派(特にホクレン関係はすんごいね、もう訳が分からんわ)
中でも十勝は別の国だよよ

東洋一の食品コンビナートを建設した 北海道・士幌町農協
http://agri-biz.jp/item/detail/732
農協主導で運営される馬鈴薯コンビナート。
組合員貯金高1戸当たり9000万円。
この成功の影には30年におよぶ努力と、厳しい「淘汰選別」の英断があった

帯広川西農協っていうのも凄いんだわ
俺の実家農家なんだけどあまりの環境の違いに商談しながら腹立ってくる事あるもん

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:26:44.40 .net
何が経費かって農協の段ボール代がでかいな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:46:30.38 .net
荷造運賃費と燃料費が結構くる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:52:19.98 .net
規模が小さいからだろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:08:08.40 .net
>>434
ポールのイボ竹がいまいち弱いので、防鳥ネットだと重量を感じないかと…
http://www.pref.nara.jp/secure/26308/sakumanuaru.pdf

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:11:04.80 .net
イボ竹は40センチほど地中に沈めて上部に170センチを出す予定。ポールと土壌の隙間には水に溶いたモルタルでも流し込んでおこうかと

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:53:15.37 .net
>>439
>>北海道は貧困しか見られなかった。

そこまで言うのか。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:58:31.04 .net
>>460 イボ竹を作物用に使うのかと思ったら、獣害防止用のネットの杭代わりに使うのか。
じゃあ、イボ竹だめだ。ネットを結びつけづらいよ。獣用の杭にはちゃんとネットをひっかける部位がある。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:12:31.58 .net
北海道の帯広とか凄いだろ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:15:44.48 .net
漫画「銀の匙」の舞台ですね。儲かっているようには見えない。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:20:44.47 .net
酪農はあんまり儲からないよ
畑作だよ
十勝は馬鈴薯の他にビートと小豆・小麦もあるからな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:21:33.56 .net
ダンボール代やガソリン代でヒーヒー言ってる奴は農業なんて辞めろよw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:24:43.93 .net
>>462
ビニールテープで巻いたあと結束バンドで縛り、ネットの上部にはより糸を通します。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:30:56.33 .net
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831843794/
これなんか安くて素晴らしい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:37:57.92 .net
>>455
農協の設備の充実と農家が儲かってるかは全く別の話だぞ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:40:28.37 .net
イボ竹と防鳥網を組み合わせたやわやわの獣害柵ですね。シカの目にも明らかなように網の上部に撚り紐を通してアピールすると。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:41:18.15 .net
>>468 使い捨てにちょうどいい。鳥が絡まると、ネットはどうせ
ぐちゃぐちゃになるんだから。ほどくのやだ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:42:22.42 .net
>>466は農家ではないね。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:44:04.07 .net
農家叩きがしたいニュース系かどっかの板の人なんだろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:45:44.65 .net
土地が狭いからって品質で勝負したら笑われんぞバカ農民
他国の品質も知らんで他国を舐めすぎだ
無礼者が
@需要に対して「供給」ではなく「協力」で勝負しろ
A分裂間近と囁かれる中国分裂を望め、悪意ではなく善意でだ、中国の西洋区分化に日本農業の夜明けが来る

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:47:58.05 .net
>>471
カスミ網猟は禁止されていますよ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:01:33.51 .net
そんなこたあ知ってる。防鳥ネットにカモやトンビが何匹もぶら下がっている光景みたよ。(死体)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:03:22.80 .net
十勝の農家は家も立派だが倉庫もデカい、NHとか外車が並んでる
行って見てくればいいよ、次元が違うよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:05:36.91 .net
>>476
まあ奈良県も推奨しているやり方ですし

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:08:01.59 .net
燃料高騰のため運送費5%ageって農協から通達が

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:08:44.26 .net
おらこんな村いやだ〜

おらこんな村いやだ〜

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:10:26.71 .net
>>479
おらのところも来たよ 夏だったけど

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:17:13.39 .net
今日スーパーに行ったら埼玉産がめっちゃ安かった
白菜1玉100円、キャベツ1玉100円、ブロッコリーなんて1個50円だ
あんなんで農家はやっていけるのだろうか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:28:34.36 .net
日本農業 一人負け 参加国の輸出増 70%背負い込む 米農務省がTPP試算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141113-00010003-agrinews-pol

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:49:52.63 .net
国産の野菜は需要あるから大丈夫だよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 05:00:12.99 .net
12馬力のトラクターを買わないかって言われてます。

露地でも問題無く使えますか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 07:13:55.14 .net
価格が安すぎて市場に出すのが馬鹿らしくなる。
ただ出さないと今後の取引に支障が出る
来年のために赤字で出してるようなもんだが
その前にこっちが干上がってしまう。。。

夏場に比べて急激に値段が下がりすぎ
産直も商品が溢れすぎて売れ残りがだいぶ出るし。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 07:19:56.89 .net
いいぞもっと泣き喚け
TPP導入でお前らは救われる
農協は死ぬ
苦悩を伝えろ
TPP、賛成!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 07:32:54.19 .net
>>485 家庭菜園用にちょうどいいな。昔は10馬力ちょっとのテーラーで
田んぼを全てこなしていたものだ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 07:41:40.01 .net
>>485
貰えるんじゃなくて買わされるのか
1万円でもいらない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 07:43:44.90 .net
>>485
ハウスの中を耕すのに欲しいです

491 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/14(金) 07:47:29.21 .net
>>486
うちらの産直も同じく。
でも、これからキャベツ出すので、ネギを少しづつ名前覚えてもらうために出してる。
夏野菜は、作りにくいけど、来年増やすつもり。

>>485
トラクターの装備や土質やあなたが望む作業内容によって違うので、なんとも。

大きなトラクターだと、1回で起こせるところを2回やらないと負荷かかりすぎてダメとか、
マルチャー使うのに、150cm幅いるのにロータリー幅が狭くて2回起こしてやるとか。
2点リンクでアタッチメントの種類が少ないとか。

でも、小さいと小回りきいたり(枕地やハウス内)
燃費良かったり。

トラクターって、そんなに故障しないから中古もありと思う。
でも、中古は補助金が使えないのと
使ったこと無いと、どんなの選んでよいか悩む。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:03:47.13 .net
>>485
その相手が一般人もしくはリサイクル業者ならただのカモにされるだけ
何もわからないうちはちゃんとした農機具メーカーの人に相談した方が良い
農機具メーカーでも中古取扱してるし全国に展開してるんだからどこからか良い中古を探してきてくれるかもしれない
俺も新規就農で中古トラクター買ったが無駄な買い物したから

とにかく素人相手の中古トラクターは地雷だと思え

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 12:15:00.73 .net
十勝で農業やりたい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:01:04.25 .net
なんで北海道で農業に憧れるかね
設備の規模=儲かってるではないし
他に金遣う機会なさすぎて外車や買ったりしてるだけなのに

農協施設等の設備優遇されてる地域はやっぱり生活するには微妙

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:23:58.63 .net
農業こそSNS駆使して人集めてやるべきだな
とくに都会育ちの若い奴なんてやりたい奴いっぱいいるだろ
SNSで集まってみんなで金出し合って一つの畑を作る

これが農業の新時代

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:24:44.13 .net
農業起業はTPPきて新しいやり方が確立してからやれ、今だけは勉強だと思って虎視眈々と並み程度の給与で雇用されとくのも手だ
TPP前を身体で知っとくとTPP後を語れる言葉が増えるぞ

いま農業走ってるやつは中国細分化を望め
品質で勝負なんて厚顔無恥だ、食えるものを作る、農とはそれだけだ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:31:11.33 .net
だからそういうのは兼業じゃないと無理だっつーの
農業ってより家庭菜園だろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:31:45.64 .net
大前健一ばりに大げさで的外れな評論だな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:36:34.41 .net
いや新規に就農するなら植物工場だろ
今なら誰でも飛び込むだけで最先端

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:41:48.65 .net
直売所で小遣い稼ぎのスレなのに
植物工場とかなんなの?何億も資金あるの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:06:56.64 .net
ローソンだかどっかのコンビニが植物工場を本格的に稼働させ始めたな
自前で作って自前でさばける形が出来てないと安く買い叩かれるのは普通の農家と同じじゃね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:07:26.66 .net
植物工場は設備を買う側になってる時点でダメだろ
あれは自社製品や事業モデル宣伝のための設備なんだから

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:19:59.24 .net
そもそも工場労働がやりたかったら2次産品作るほうがマシってね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:40:55.01 .net
それは間違いない
どうやろうが生産にかかる時間は縮まらないし
ライン作業できないからね
同じ金かけるなら生産物を加工する方の工場作るわ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:48:18.52 .net
おいおい自然と触れ合う一番の醍醐味忘れんなよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 16:14:08.14 .net
キッチリ8時間勤務したいのなら農業なんてやらんよ
おれはある程度毎日のスケジュール調整出来るから農家選んだ

なんに魅力を感じるかは人それぞれだけどね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:03:36.31 .net
日が短えなあ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:08:15.32 .net
>>505
生産物と触れ合うだけで自然と触れ合う要素なくね?

>>506
それは自営業全般そうだぞ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:14:12.64 .net
草生栽培なら自然と触れ合ってる感じはでてくるよ()

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:31:54.15 .net
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと自然と触れ合ってくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:35:54.30 .net
土の上歩いたり水蒔いたりトラック乗ったりしたいからこの仕事してんだろ?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:38:47.19 .net
>>505
だよなあ。
ヨトウの幼齢集団にプレバソン吹きかける喜びとかね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:41:41.30 .net
その辺を歩いてるカマキリに蝶を食わせたりする喜びとかね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:58:13.95 .net
自然を切り開いて自分の都合良い物を作って商売するのが今の農業でしょうに

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:59:53.54 .net
>>511
マルチ張って灌水チューブだからそうとも言えない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:11:39.58 .net
近所のアスパラ農家、就農3年目50坪ハウス5棟で売上45万円…。居抜きのアスパラハウスなのに…。前のジーやん、収穫前に事故死して、それを引き継いだのに。今なら最低でも1200キロは採れるど。何やったか。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:35:41.95 .net
頭悪そうだな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:07:14.22 .net
>>516
1棟でもそれ以上売上だせるわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:28:13.72 .net
ワイヤーメッシュにはそれぞれ孤立したポールを面として支える意味もあるんだな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:40:59.33 .net
何を唐突に

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:46:40.70 .net
>>516
立茎を知らなくて全部取ったとか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:47:31.08 .net
<コメ農家>9.6億円申告漏れ 直売増え所得つかめず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141114-00000062-mai-soci

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:14:25.23 .net
516の続き…売上の無い理由
動噴が無くて、使い方知らないから病気で壊滅。しかもハウス内で病気の株を燃やすからビニールまで溶ける。
パイプハウスの建て方と補強のやり方がわからないから3年連続で倒壊。
親子3人でこんな事を…。
就農1年目に定植した株も全滅状態。
今年は露地アスパラで奮闘中。茎枯付き。ミニトマトをやってるオレは関係ないが。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:34:13.17 .net
前のジーやん、収穫前に事故死して、
技術を伝授できなかったのが痛かったな。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:37:16.93 .net
今年の結果。ミニトマトが反収4000s(内JA出荷分3500s)を収穫。それでもJA地区野菜部会の中で最低ランク。だけど余所の地区のオヤジ数人から新規のクセにオレより採るって凄まれた。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:49:48.69 .net
最低ランクなのに、オヤジ数人から「新規のクセにオレより採る」って凄まれるのか。
やっかみだろうけど、嫌がらせもしてくるかもしれないので、無視するわけにもいかないな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:52:06.07 .net
最初はいいんだよ 何年も作ってるとやっかいな病害が増えてきて
収量減ってきて   今の俺だ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:52:30.35 .net
将棋の羽生さんの言い方なら、「たまたまうまくいっただけ」「私が負けていてもおかしくなかった」
「偶然」「紙一重だった」
という言い方をする。勝ちまくっていても、だ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:13:34.58 .net
初めて取り組んだときは取り敢えず基本に忠実にやるから、大きな失敗なく平均的な収量が得られる。
慣れて自分なりの作り方に取り組みだすと、失敗と成功を繰り返す。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:26:16.82 .net
>>525
ミニトマトを来年は20株ほど直売所向けに作ろうと思うが露地でもいいよね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:29:15.21 .net
問題は中途半端に物事を知った時なんだな
中途半端な理解や技術で中途半端な事をやり中途半端な結果になる
でもこれは誰しもが通る道
そこで修正できる奴が上に登れる奴

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:41:03.20 .net
>>530
加工用のトマトは、露地栽培しているし、そうは割れてないように見えるから、
来年の天候が悪くなければ(悪けりゃダメだが)、それなりにできそう。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:12:01.34 .net
>>531
みんなと違う技術とか言い出すとロクなことない
今一般的にやってる事はそれ以外の事が儲からないからなんだよな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:22:41.04 .net
みんなと違う技術とか無理。農業はジジババといえども数十年のベテラン揃いで、かなう相手じゃないぞ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:23:21.50 .net
今皆がやってることが限界なら、この先日本の農業は衰退するしかないだろう。
創意工夫で新たな農業を起こしていくことは、必須ですよ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:41:29.51 .net
創意工夫で、皆よりも下回る結果を出すのですね。
他と違うことやって上回るなんて考えるなんて、やったことの無い人の発想。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:55:09.63 .net
イノベーションを嫌う保守性。
農村農家が衰退する原因はむしろ、こういった思想の部分なのかもね。
進歩のない業界は劣後するのが資本主義の仕組みですよ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:14:11.17 .net
創意工夫?どうぞどうぞ頑張ってください応援してます
でも基本は>>533
誰もが思いつく、またはやってみたけどダメだったことと
本当に誰も思いつかなかった上に理論的にも増収が見込める革新の違いを見極めるほどの
経験と知識がないと失敗するだけ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:15:59.33 .net
>>535
少しずつ技術は伸びてるけどな
飛び道具的な新しい事をする奴が失敗してるのをいっぱい見たから書いた訳で
色んな経験を土台に新しい知恵が出て来るけど新規のポジティブ農業の知恵は逃げた後の後始末に困るのよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:22:00.97 .net
>>533
これに同感出来ない奴は非農家やな
同感した上での意見なら分かるけどな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:36:05.42 .net
これから農業もSNSの時代だな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:38:14.75 .net
惰性で確実に徐々に衰微していくか、
リスクをとって試行錯誤する中に新たな活路を見出すか。

ジジババなら前者をとって、遠からず死んでしまえば問題ないんだろう。

でもこれからの変革期、大競争時代を乗り切って行きたいなら、いままで通りでは無理なのは明白。ジジババのアドバイスに従ってるだけでは確実に詰むよ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:08:06.22 .net
>>529
>慣れて自分なりの作り方に取り組みだすと、失敗と成功を繰り返す。
全部を自分なりの作り方にするのではなく、部分的に、1/10以下程度の面積に限って試す。
うまくいったらば、5-10年かけて全部を切り替える。一度に全部を切り替えないこと。天候など外的要因で被害が大きくなる場合があるから。

試作畑と栽培畑をわけてやらないと。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:26:37.66 .net
まとめブログが世論誘導中 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しくお願いします。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5402/1379782080/5

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 07:39:34.97 .net
自家用の場合は別だけど、作り方として
気温が高い年に収量が多い作り方
気温が低いときに収量の多い作り方
雨が多いときに病気になりにくい作り方
気温や雨など天候の影響を受けにくい作り方
がある。
市場値が極端に高い時期(うちのほうだと、お盆直前等)の限られた時期に出荷量を確保するために
気温の変化によって収穫時期がずれても良いように、1週間ぐらい前後して播種期をずらす
という方法で高値の時期の出荷量を確保する
という方法もある。

失敗してもさほど被害(肥料・農薬等の消耗品、機材等の運用費の合計と売上との差)が大きくならないなら、
色々な栽培方法を併用できるが、失敗したときに被害が大きいのであれば、この方法は使えない。
高齢者の内容は、失敗はしにくいが被害が大きい(特定の時期に極端に労働力が必要等)場合があり、
投資効率が悪いので、失敗したときに資金が不足し(=借金が多額になって)離農者が多くなる。

新規就農はこのあたりの加減がわからないので、試作畑を増やして、どのような作付けだったらばどうなるか、の調子を調べなければならない。
結果がよくないことがわかっていても収穫量を測定しなければならない。
このときに、先輩農家の方々が色々説教して、既存の手法、離農する方々が多く出る方法(離農する方々がいたから新規収納できた)をやれ、と説教する。
否定すると、あるとあらゆる嫌がらせを受ける。

>>544
見られなかった。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:42:40.39 .net
農業人オッスオッス!!!
小太り体型は筋肉かあッ!?脂肪かあッ!?ファッションかあッ!?
オーケー、オーケー!!
まとめて"相手"してやるよ!!
カモンッ!!!!!豚農民!!!!

PS、生活が苦しくなったら、

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:16:54.74 .net
ミニトマトの露地ってみたことない
大玉ならあるけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:24:45.23 .net
SNSが下火なんですが?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:35:29.57 .net
>>547
ミニトマトは皮が弱くて裂果し易い。
裂果の原因が降雨による場合が多く、収穫期に上空をビニールで覆う。
高値で販売するために、早出しを伴う場合が多く、早めに定植する。
無加温のビニールハウスか、加温のビニールハウス栽培となる。

大玉は品種によっては雨で裂果しないので、裂果対策のビニールハウスを使用しないですむ。
設備投資を抑えるた露地栽培をする。
ただ、針金を張った固定の柱に鉄パイプ(イボ竹)を縛り付けている場合もある。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:55:43.81 .net
>>549 追加。
ニミトマトの場合に、小粒で1個あたりの価格が大玉に比べてかなり安い。
面積あたりの売上を確保するためには、1房になる個数を確保する必要がある。
極端な言い方をすれば、人工受粉(花を小筆でなでる)が必要。
受粉期に雨が降ると実らなかったり、小さいうちに病気になったりする。

病気対策(農薬散布回数の低減)・受粉対策として、開花以後収穫まで上空をビニールで覆う必要がある。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 13:14:44.20 .net
ニミトマトのせいで後の文章が頭に入らん

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 14:02:14.33 .net
>>546
トマト農家に変な恨みでもあるのかよ、朝鮮人w

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:00:00.49 .net
直売所向けや有機とかならともかく、
普通の農家で大玉トマト露地で作るってあまり聞いたことないんだけど、マジであるの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:13:10.95 .net
コメ農家の資金繰り緊急支援 米価下落で農水省
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141115/mca1411150500007-n1.htm

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:02:56.82 .net
大玉トマトを露地で?あることはあるな。生協なんかは露地で大玉トマト栽培したものって指定してきたりする。当然収量は半分以下。クズばっかし。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:36:51.91 .net
>>553
あるね。全国的に見ても雨の少ない地域でやっている
ハウス買うカネがないってわけでは無いみたい
すぐ病気になるから農薬散布は通常より多い

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:53:54.45 .net
まあ何やかんや以前に夏場の大玉トマト最盛期はミニトマト売れ行き落ちるから露地やるの微妙。
実際5〜8月のミニトマト価格は底値。
あとミニトマトは長期採りしないと大玉に対してメリットないのに
露地だと黄化葉巻によって数花房分でまともに採れなくなるし。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:24:32.67 .net
まあミニトマト露地って言いだした人は20株だけって話だし
普通のプロは露地なんてやるわけないよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:56:20.97 .net
BLOF理論で露地でも完璧なトマトが出来るらしいよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:56:25.06 .net
まぁ作れることが重要なわけではないんですよ
試験場でできたから成功ってのなら話しは簡単

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:12:40.53 .net
>>550
トマトは筆で受粉できんよ
トーン

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:14:42.78 .net
家庭菜園の人だろほっといてやれよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:16:52.95 .net
お前らが一番良く使う筋肉ってどこだよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:18:04.68 .net
>>563
しゃっきん

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:18:58.35 .net
>>553
地方市場(郡市)しか出荷できないけど、
3反ぐらい作っている農家が何件かある。
オヤジさんが年だから、倒れたら誰も作らなくなると思う。

ミニトマトについても、路地でやっている。
ただ、栽培面積が少ない。

ハウストマトは昔は結構いた。ただし、石油価格が上昇したときに1名2名とやめていった。
井戸水を使った暖房設備を持てない農家は辞めている。
栃木の例だけど
https://www.zennoh.or.jp/pickup/genyu/greenrepo0912.pdf

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:18:59.12 .net
>>563
おちんch・・・いやなんでもないです

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:23:19.50 .net
>>549
ミニトマトの方が裂果しにくいよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:23:30.65 .net
掘ったら温泉がでて 以来それを利用して加温ハウスやってる知り合いいるわ
どんだけ儲かってるんだろう

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:24:56.16 .net
>>568
それって…

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:05:38.28 .net
温泉使うと、金属の劣化がひどいからなあ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:39:57.30 .net
畝成型機を買うかも。
馬力が12しかないトラクターだから上手く出来るか心配。

ワイド板より作業がはかどるかなぁ?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:57:22.68 .net
それ中古だろ。もし買ったら、そのまま整備工場へゴー

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:06:10.33 .net
個人所有の農機具は、たいてい不具合があるからな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:59:14.18 .net
>>571
馬力が同じぐらいの管理機にマルチャーつけてます。
砕土がしっかりしていればちゃんとできますよ。
砕土が足りないときっちりとした台形にはならなかったりします。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:29:59.07 .net
堆肥の入ってた袋とかは不燃物でいいの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:41:50.92 .net
都会では、プランターの土を
燃えるゴミに出されたりして、迷惑だとかかんとか。
堆肥の入ってた袋は、中身が無ければ、燃えるゴミでしょう。黒マルチどっさり大量の場合は知らん。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:04:42.76 .net
>>576
燃やしていいのかサンクス。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:22:17.56 .net
農薬肥料の空き瓶空き袋やマルチ・ビニールとか定期的に農協が収集してるでしょうに

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:02:14.74 .net
不燃物って普通はビン缶その他不燃物のことだと思うんだが

>>576
黒マルチどっさりはゴミ焼却場に問い合わせたほうがいいだろう
多分機械に詰まるからダメと言われる可能性もある

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:04:15.04 .net
おまいら堆肥散布の機械もってる??
面積増えて手作業じゃやってられなくなってきた

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:16:17.20 .net
>>580
JAで借りてる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:22:02.44 .net
コンポスキャッタを持ってる
ペーローで堆肥入れてそいつで撒く
一人でも時間はかからない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:25:46.32 .net
>>580
軽トラの荷台に人を乗せて、走りながら
肥料散布も出来る農薬散布器で
ばら撒いている。
最近は面倒になって、軽トラの荷台から直接落とす場合が多くなった。

>>579
市町村の廃棄物処理工場によって定義が違う。
肥料袋や少量(市町村の家庭用ゴミ袋で月?袋までの制限有り)のポリエチレン等が出せる。
これを可燃ゴミとするか、不燃ゴミとするか、粗大ゴミとするか、は市町村によって異なる。

>>575
こんなところで聞くよりも、市町村のゴミ担当窓口で聞いてくれ。
うちの市町村は、市街化調整地区(住宅団地等)についてのみプラスチックゴミの収集をやっている。
収集のない地区では、プラスチックゴミは焼却可能。

>>567
栽培可能な品種の違いだと思う。
ミニトマトが出始めた1980年頃は、路地でやっても裂果しなかった。
それで自家消費用栽培が増えて、その後、市場出しが増えた。
市場出しが増えた頃以後、雨で裂果する種しか販売されなくなった。
雨よけハウスを持てる人しか自家用トマト栽培(大玉もミニも)をしなくなった。
大玉栽培をやっている人と、加工トマト栽培をやっている人は、露地栽培ができる。
缶売り種(と近所の種苗店の小分け)のみが耐性種だと思う。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 02:45:05.14 .net
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 02:46:25.38 .net
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 02:53:54.39 .net
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠
パワハラではなく傷害罪にも問われるような愚行を犯した住化農業資材の星加誠

587 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/17(月) 05:58:49.91 .net
>>571
8馬力の管理機(TA850)にマルチャーつけてる。
通常、畝高20cmで使ってる、たまに25cm。
30cmの時は、2回がけした。
以下、574さんに同じ。

田んぼの裏の畝たてもやった、
稲株が上の整形板につまって、凸凹になった。
でもとりあえず、キャベツは生きてる。

>>580
8tとかを全面散布するときは、委託してる(千円/t)。

ウネを5本とかだと、運搬車を畝ぞいに低速で走らせながら、
運搬車のあと付いて行って、荷台からかき落としてる。
運搬車が蛇行するので2人が早い。

または、軽トラで1人が荷台から適当に落としてる。
ただ、うちのホンダにゃウルトラローが無いのが辛い。(ローで、ほぼアイドリングでも早すぎ)

588 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/17(月) 06:06:27.43 .net
ごめん、書き足りなかった。

>>571
うちの圃場は、粘土質。(重粘土では、ないらしい)

カタログの写真は、信じちゃダメ。
泥が違うから、あんなに綺麗にできない。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:13:22.70 .net
穴掘り機が金属疲労で破断した。まあ掘り直しも含めて100個以上孔を開けたからな…
ちょっと口惜しいがもう一コ注文するつもり。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 16:58:09.73 .net
>>589
穴掘り機なら万個以上開けないと。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:32:15.60 .net
>>590
そりゃ挿入機だろ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:14:10.34 .net
粘土質の圃場をいわゆる畑向きの土壌にするには何かを入れ続けたら変わる?
籾殻とか落ち葉とか木材チップとかそういったもので。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:46:34.46 .net
くんたんと堆肥

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:50:48.97 .net
金があるなら
バーク堆肥、バーミキュライト

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:03:33.04 .net
>>592
やったことのある物だと、
泥炭(ピート)、鹿沼土、落ち葉(未発酵)、
硫安を大量に撒いて、雑草を背丈位まで育ててすき込み
(10年放置休耕田なので、ススキ等が生えていた。ススキはすきこめなかったが、他の草は好きこめた)
ただし、表面1-2cm程度(それ以上深くするとロータリーが動かなくなる)。
と、3年ぐらいやった。

鹿沼土は、排水確保のために、畦にそって幅3-6cmほと帯状に撒いて土をかぶせ高畦に。
泥炭も鹿沼土と同じ使い方。
落ち葉は、谷間の水田なので、特に何もしなくても、隣地から風で飛んでくる。
飛んでいかないように10月から12月まで草を刈らないで放置した。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:05:17.69 .net
で、いい畑になったの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:55:43.18 .net
その程度じゃ効かないね。1反につき10トンダンプぐらいの籾殻か木材チップなら
効くはず。ただし籾殻は今からの季節は風で飛ばされてしまう。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:44:39.53 .net
>>597
1反にダンプ1台でかなり変わりますか?
やっぱり秋、春の年に2回入れた方が良いですかね。
田圃の後なので粘土質です。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:45:30.35 .net
焦ってもいい事ないから
毎年2〜3tの堆肥を欠かさずやろうぜ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:02:01.25 .net
自分は牛糞堆肥とチップを混合したものを入れたな
それでも最初の年の農作物は酷いできだった

って何作るかにもよるか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:59:58.89 .net
ほったらかしでいいやつなら里芋、儲けたいなら
夏はナス・オクラなど水に強い果菜類、
それ以外の時期は葉物にすれば、って言うかウチはそうしてるw
額縁明渠だけでしかもいつも水たまってるけどできるもんはできるw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 06:12:46.60 .net
窒素飢餓とかC/N比とか無視して投入すればそりゃあな

603 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/18(火) 06:17:49.05 .net
>>592
田んぼを畑にしたので、
最初に牛糞堆肥4t/反入れたけど、
見た感じでは、倍位入れても良かったのかなと思ってる。

作付け前に、
畝を作るのに1m半くらいの幅で50mくらい圃場を使うので
牛糞堆肥100kくらいを入れてる。

秋に、籾殻が出るので、たぶん600k/反くらい入れてると思う。
薫炭にしてから入れた方が良いだろうと思うけど、手間が無くてそのまま投入してる。

今2年目で見た感じ、まだまだだけど少し畑らしい土になってきたかなと思ってる。
去年の葉ネギは、味がしないって家族が言ってたけど、(見てくれだけのネギw)
今年は、まぁまぁだって。

落ち葉は、土を柔らかくしてくれるって聞いたことあるけど、
1反分ですら、どうやって集めるのか考えただけで気が遠くなるので
やったことない。

来年、ソルゴーを一部試して見たいとは思ってる。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 07:53:11.07 .net
>>596
良いかどうかはわからない。
冬作として小麦が反2俵位取れるようにはなった。

>>603
落ち葉の投入分量としては、
1反の森林から集めた落ち葉を1反の水田や畑に入れる
が、昭和の初めの頃の分量。
ただし、クヌキ等落葉広葉樹に限る。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:23:00.59 .net
>>601
葉物はすぐだめになるから客の少ないうちらの方では作りずらい。
豆類のほうが冬でも出せるが耕作する土地がない。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:19:41.77 .net
植物だけを原料にした堆肥が一番いいはず。
動物系の糞は虫を呼ぶ


面積が広いと大変だがね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:38:24.64 .net
【音楽】ミスチル、小林武史と喧嘩別れか・・・小林氏の農業ビジネス傾倒とギャラの無断使い込みが原因・・・週刊女性 [転載禁止]©2ch.net
1 :れいおφ ★@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:20:14.00 ID:???0今年5月、所属事務所「烏龍舎」からの独立が伝えられていたMr.Childrenだが、
その原因は事務所代表でありプロデューサー・小林武史氏の“農業ビジネスへの傾倒”が原因であったと、
18日発売の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。
かねてから一部メディアでは、ミスチルのボーカル・桜井和寿と小林氏の“不仲”の影響による独立説
が伝えられていたものだが、やはり真相は小林氏に対して、ミスチル側が見切りをつけた、ということだったようだ。
記事によると、小林氏は19日発売のミスチル新曲「足音〜Be Strong」にはノータッチで、
また9〜10月に行われたファンクラブツアーにも姿を見せていなかったという。
2003年に環境プロジェクトへの非営利融資機関「ap bank」を発足して以降、小林氏は農業に傾倒するようになり、
飲食業や野菜作りを行うための新会社まで設立。
ところが、飲食事業は赤字を出してしまい、その補填を桜井に断りもせず、ミスチルが生み出した収益でまかな
っていたという。
そしてこの小林氏の行動を桜井が知ることとなり、両者の決別は決定的なものになってしまったのだとか。
「桜井は小林に対して、『あなたはビジネスマンじゃない、ミュージシャンなんだ。
早く目を覚ましてほしい』と訴えかけていたそうですが、結局は信頼するスタッフを数名引き連れて、
新事務所『エンジン』を設立しました。
さらに先日報じられた、小林氏が既婚時から不倫関係だったとされる一青窈との破局についても、
同じく小林氏の農業への傾倒が原因だったようです。
音楽活動をセーブして農業に没頭する小林に、一青の恋愛感情も冷めてしまったということでは」(芸能プロ関係者)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:39:54.82 .net
しかし当然、真相が“ケンカ別れ”だったとなれば、これまで烏龍舎が否定し続けてきた「不仲による独立説」
を後押ししてしまうため、表向きには「分社化」という形を採用したという。
「記事では触れられていませんが、同じく烏龍舎所属だったナオト・インティライミも
桜井とともに新事務所へ移籍しており、ミスチルと同じく小林氏の現状についていけなくなってしまったようです」(同)
確かに小林氏が「農業ビジネス」に掛ける情熱はすでに音楽以上となっているようで、
計5店舗を展開中の自身の飲食店「クルック」、さらには千葉県木更津市に購入した農場にも、
何度も視察に訪れて指示を出しているようだ。
「Webニュースサイト『SankeiBiz』に掲載された5月1日配信のインタビューでは、
『お金偏重の社会よりも本当の幸せ、豊かさについて僕らが主体的に考えていくことが必要』
『社会のあり方に対して人ごとにしてはいけないという思いから、農業法人を立ち上げた』などという発言もあり、
農業に対する思いの強さが伝わる内容です。CD不況のこの時代とあって、まったく違ったビジネスに希望を
見出すのもある意味致し方ない、というところかもしれませんが、苦楽を共にしたアーティストたちとの音楽活動を、
小林が『お金偏重』と捉えているとも取れる。桜井にとっては、かなりショックだったと思いますよ。
その不信感が、メディアにまで漏れ出し、度重なる“不仲説”が流れていたのでしょうね」(週刊誌記者)
前出のインタビューでは、「ミュージシャンではあり続ける」と語っている小林氏だけに、環境問題だけでなく、
自らを慕ってきたアーティストたちに対する“環境整備”にも、気を遣うべきだったといったところだろうか。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:57:15.18 .net
【社会】 農家近くの 「野菜無人販売所」 で中国産野菜が売られている(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416278956/

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:57:34.63 .net
>>606
虫を呼ぶのは生ウンコだからだろ
堆肥とウンコは違うからな
完熟一歩手前なら問題ない
ウンコをろくに発酵させずに売る悪徳ウンコにひっかかると痛い目を見る

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:59:24.75 .net
>>609
にんにくとか中国産の転売でもうかりそうやんね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:34:49.85 .net
お前ら一切家庭菜園やってないの?
やってるならどれくらいの広さでやってんの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:10:21.63 .net
>>603
ネギの味しないのは硫黄が足りない。硫安で劇的にネギらしくなるよ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:31:44.70 .net
>>608
年取ったら音楽より飯の方が大事になるのは普通
金持ってんだから好きな事やればいいよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:33:36.94 .net
だからここは家庭菜園のスレじゃねえっての

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:36:50.07 .net
農業をやりたい=今は本格的にはやってない

家庭菜園そのものだろ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:39:22.74 .net
三反までは家庭菜園????

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:43:43.11 .net
まあ、そうだな。生計を立てられるほどの面積じゃないから、家庭菜園でOK。
土地代にしても、年間3万円・・・いや、1万5000円ほどの出費だし。畑はだいたい反5000円ほどが
相場だったな。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:11:32.00 .net
以上 ド田舎からでした

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:24:40.99 .net
都会だと一ヶ月5000円とか。駐車場かそれは。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:30:00.83 .net
県庁所在地の市に住んでいるが、駅前などは、空き店舗化が年々悪化している。
人口密集地よりも、やや郊外の方が、クルマにも便利だし、畑も借り易そう。
本当のど田舎については、農地はあっても、老後の介護だの考えると、住むのは不適。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:19:12.56 .net
>>607
今ちょうどそのスレを芸スポで読んでた所だけど
そのスレの>>624の人!途中で分析止めるなよw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:13:18.36 .net
生計を立てられるほどの面積とやらが、年々広くなってるんだよねぇ
農産物の値段が下がってるからだけど

安いものを大量生産するからさらに値段が下がるんだけどねぇ
くだらない社会だなぁ

無駄が多すぎる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 04:50:56.37 .net
安いものを大量生産出来る人だけが生き残る

それが資本主義だ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 05:15:51.29 .net
基本的に生産性は向上する方向に進むしかない。

626 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/19(水) 06:38:50.62 .net
>>613
ありがとうございます。
硫安は石灰とくっつきそうで、あんまり使ってませんでした。
来年、ちょっと試してみます。

>>612
家庭菜園と言うか、もともとの自分家の畑は、小さいし点在してて作業性悪いので、
ほぼ草刈りくらいしかしてない。
試験栽培くらいには、利用できるけど。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:12:35.91 .net
技術開発して米を大量生産した結果
米の値段が暴落して、米農家は生活できなくなり
国が補助金を出して米農家を守る始末だぜ?


何の意味も無いよね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:12:28.48 .net
今年はコメが大幅に価格下落だそうで、
回ってきた回覧板には、飼料米のオススメと、それをやると1反あたり10万円もの補助金が
支給されます、とある。
ソバだのコスモスなどは不適地だが、田んぼに作るなら、やはりコメだな。畑の牧草ロールにしても
連作障害はあるから、田んぼで連年、飼料米を作るというのは利にかなっている。
10万円もの補助金なら、それが無くなったときのことはともかくとして、米作り初心者には
品質的にも飼料用なら充分なものができるだろう。ヒエがいくらまざろうが問題なし。多分。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:14:43.09 .net
>>628
せっかくコメの価格さがったのに
プレイヤーが減る気配ないな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:26:58.56 .net
転作といっても専業農家じゃなければ手に余るから、みなズルズル水稲やるんかな。
国としては放棄田は増やしたくないけどコメの価格も調整したい〜みたいな感じなんだろうかなあ?
集約した会社に補助金出すのが現実的か?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:11:57.67 .net
>>629 プレイヤーが減ると、農道や水路沿いの草刈りの人が足りなくなる。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:32:41.91 .net
>>631
米余りだからって維持するだけにしてもプレイヤーが
必要な産業にも関わらず農産物の価格が安すぎて困る
人件費考えたら最低でも今の1.8倍は値段が上がらないと
産業として成り立たない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:43:14.80 .net
年収が200万以下なんて生活できるわけない、と思うだろうが、
いざ落ちてみると、それでも生活は成り立つもんさ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:49:44.48 .net
ぎりぎり成り立つ場合もある
なんてことをドヤ顔で申されましても・・・

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:52:23.85 .net
200万で嫁子供は養えない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:54:29.37 .net
先日の11/15は朝から鉄砲の音がすると思ったら、解禁日だったようだ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:56:54.04 .net
価格下がる→機械壊れたらやめる→大規模化
という流れじゃない?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:59:38.74 .net
若い奴いないから狙い目だよ農業

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:18:17.12 .net
狙い目じゃないから年金爺さんばかりなんだろう

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:23:40.50 .net
女に囲まれて作業する若い男が!。


熟女を超えて老女ばかりであるが、一応女だから囲まれてて幸せであろう。多分。苦痛かもしれないが。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:42:04.30 .net
>>632
だから、先進国で第一次産業は成り立たなくて当たり前なんだよ。

普通は衰退して消滅する。為替的にも安い途上国からドンドン輸入されるから。

ところが国防的に必要だよねってことで、保護されている。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:57:57.40 .net
映画を作るとか新製品を作るとか、音楽だのソフトだの
新しい産業の方が利益が大きいだろうけど、
自分が年とって追い付けなくなったとき、どんな仕事をして収入をえるか?となると、
新しい工業製品を、といっても開発する気力も能力も若い者にはかなわなくなっていて
でも、第一次産業はそのまま通用するんだけどな。安いけど。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:01:19.78 .net
結局は他の人がやらないことをしないと儲からんのさ

ただし、リスクが高いし
失敗しまくって苦労するだろうね

楽して貧乏か、苦労して金持ちか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:01:42.07 .net
>>642
知らんがな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:03:12.83 .net
50代とか60代でやるのが最強
若いうちから農業とか色々損している 
収入面でもまわりが高齢者だらけって所も

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:03:47.26 .net
本当に必要なら、草刈りだけバイト雇ったほうが低コスト。

米作り農業ゴッコに税金つぎ込んでる余裕はもはやないってこと。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:10:59.44 .net
やっぱり北海道でじゃがいもが最強だろ

年収一億も夢じゃないよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:16:50.71 .net
はいはい。一億円ね。良かったね。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:18:05.27 .net
北海道なんか夏の時期だけバイトで農業やるのがマシ。渡り鳥みたいに良い時期だけ居て、冬は去るのがいい。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:31:13.95 .net
十勝の凄いじゃがいも農家は雪の降らない時期だけで一億稼いでるぞ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:35:04.99 .net
マネしてみんなじゃがいも作り出したら値段下がって
ダメになるだろ


そういう業界なんだよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:40:15.25 .net
マネなんてできないから大丈夫w

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:43:01.66 .net
宝くじで夢みる人みたいだよな。一億一億って。確かに当たる人もいるよ、世の中の一部にはね。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:46:37.43 .net
じゃがいもの倉庫って、北海道では0度以下にならないよう加温しているみたいだね。
宅急便でもクール便で。
じゃがいもって、低温に強いのかと思っていたら、凍ったらダメなようで。
百姓貴族3巻に詳しい。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:51:42.92 .net
あ、宝くじ買わなきゃ!

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:07:03.75 .net
農業をやりたいと夢見るのと、
宝くじ買うのは、
ほとんど同じことだと今きがついた

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:18:59.36 .net
農業と宝くじよりパチンコの方が近いかな
何も考えないで夢見てやればたまには勝つしビギナーズラックで大勝ちするけどいずれ負ける
でも一般の打ち方や立ち回りと違う打ち方をしてパチンコで生活してる奴らもいるしね
でも色んな規制で厳しくなって廃業するパチンコ生活者もいっぱいいる
店とグルになったりパチプログループを組んでイベント荒らしをしたり良店のドンになったり

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 06:33:29.80 .net
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-55-0c/sky_27_love_72/folder/1559045/47/65299347/img_0?1411849815.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-55-0c/sky_27_love_72/folder/1559045/47/65299347/img_1?1411849815.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-55-0c/sky_27_love_72/folder/1559045/47/65299347/img_2?1411849815.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-55-0c/sky_27_love_72/folder/1559045/47/65299347/img_3?1411849815.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-55-0c/sky_27_love_72/folder/1559045/47/65299347/img_4?1411849815.jpg

659 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/20(木) 06:47:08.31 .net
>>628
飼料米の10万は、基準反収より3割くらい増産した時に出る金額で
基準反収だと8万、
下手くそで収量少ないと5万5千まで落ちる。

ただ、これも来年は、本年主食用米価格にあわせて額を下げるんじゃないでしょうか。
さらに、うちらだと、飼料米の売値よりカントリーの処理料の方が高い。(カントリー出しが条件)
なので、補助金=売上高 みたいなもん。

畑作に変えた方が、売上あがるけど、
収穫機械化されて無いので規模拡大しにくい + 水田より手間がかかる

加工用や根物類は一部収穫機あるけど、まだ少ない
逆に、初期資本が少なくてすむので、新規向きでもあるけれど・・・

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 07:04:32.48 .net
>>658
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-55-0c/sky_27_love_72/folder/1559045/47/65299347/img_3?1411849815.jpg
前年比で、なにこの下落は!。破滅的だぞ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 07:08:56.92 .net
>>659 さすが詳しいね。まいった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 07:16:42.15 .net
>>641
けど日本は補助金打ち切れ!
でも農業は守れ!
農産物は高ければ買わん!

とか国民が馬鹿すぎないか??

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 07:38:51.49 .net
国民が選んだ自民党だから、もうしょうがないんじゃない。
自民党第一党とはいえ、国民の半数以上が支持政党無しだとしても。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:17:56.25 .net
>>663
というように責任転嫁できる。
これが、間接民主主義制の利点であり、問題でもある。
国民のほとんどが反対しようとも、国会議員を買収してしまえば、やりたいことが出来るから、買収できる人間にとっては利点となる。
8%では金が足らぬ10%に上げたい。何か国民に知られたくない何かがある。
から、今回の総選挙でしょう。

>>650
>農家は雪の降らない時期だけで一億稼いでる
経営的には問題がある。稼働率が悪い。
雪が降っている時期が6ヶ月ぐらいあるのかな。このときに、生産機材が稼動していない。
つまり、無駄に経費となっている。
機材の稼働率をあげないと、経営が不安定になる。

>>654
ジャガイモは元々南方系の植物。オキナワ等でしか作付けできないのが品種改良前。
低温被害が出やすい(バークレーじゃが芋の品種改良の話で、改良前の状態を参照)。
交配によって、多少耐寒性が出てきた。だから、比較的弱い。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:22:50.26 .net
国民で農業のことをわかってる人がかなり減ったからな


学校では、大学受験、就職のためだけのくだらない勉強ばかり教えるし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:34:49.35 .net
>>665
元々義務教育は、工場労働者育成の教育だった。
細かいことは、学習指導要綱の変遷を追手ほしい。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2011/01/05/1234912_011_1.pdf
学校教育にこの教科が導入されたのは、当時の主要輸出産業である家電製品と繊維製品の工場労働者育成のため。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:44:49.33 .net
>>663
ところがどっこい民主党政権時代でも結局同じだったんだよ

>>664
>8%では金が足らぬ10%に上げたい。何か国民に知られたくない何かがある。
>から、今回の総選挙でしょう。

今回の選挙は10%に上げない決定にして党内を締め上げるための選挙だろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:51:47.59 .net
農産物の値段が上がりすぎると国民が死ぬ
農産物の値段が下がりすぎると農民が死ぬ

政治家のみなさんには、綱渡りのようにバランスを
取りながら歩いてもらわなねばならんよ


バカには到底できない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 11:01:32.14 .net
>>668
>農産物の値段が上がりすぎると国民が死ぬ
上がっても平気なように国民の所得を上げるのが、
インフレ状態、言い換えれば、健全な資本主義経済の経済成長の状態でしょう。
高校の経済関係の教科書に載っていたはず。

所得が伸びない、住宅ローンなどの借金が残っている、携帯電話など以前なかった出費が増えている、
等の対応として、農産物価格の低価格を要求しているだけでしょう。
所得が伸びていれば、低価格な農産物に飛びつく必要はないのに。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:13:14.46 .net
>>658
福島って会津と中通りでがっつり産地分けされているんだな
会津は独立して県になったほうがブランドが保てていいんじゃねえか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:06:15.92 .net
>>660
青森ひどいなこれ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:17:22.90 .net
雨振らないから頑張って潅水したんだけど、
ガンガン雨が降ってきたw ワロス

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:34:08.03 .net
水やりなんて灌水チューブ使ってやれよ
省ける仕事は省こうや

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:58:16.96 .net
さぁお前ら、ドル120円時代への準備はできてるか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:42:24.11 .net
>>673
潅水チューブを移動させながらだから、結構労力掛かるのよ。
潅水が必要なのは、年2,3回だから一気に撒ける分の資材買うのもねぇ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:50:43.66 .net
120円で止まればいいけどな
大抵は、もうたしけてって所まで行き過ぎるもんだよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:13:40.68 .net
糸がテグスレベルの太さしかない防鳥網って耐久力はどれくらい?一年はもつ?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:21:15.40 .net
>>660
うちはツヤ姫より少し安いが、他と比べればまあまあかなあ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:28:56.51 .net
>>674
レギュラーガソリン120円の時代はいつくるの? もうこないの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:43:33.33 .net
>>677
結構もつけど、カラスが引っ掛けたり、
作業中に引っ掛けたり、台風やらで切れるから
1ヶ月もてばいいや 位の気持ちでいた方がいい。

張るのが大変な場所は、太いテグス(黒だと良いらしい)を使った方いいかもね。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:37:05.12 .net
コメって儲からんよねー

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:47:41.94 .net
機械が壊れなければ大儲けなんだけどねぇ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:50:16.11 .net
コメはもうからないけど
コメの作業委託は儲かる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:55:20.21 .net
壊れるように出来てるからなぁ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:22:37.21 .net
そのネガティブ思考はなんとかならんのか。
壊れるように製作しているわけがなかろう。泥土がつくから結果的に壊れ易いのは確かだが。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:26:56.02 .net
今年は値段もパッとしなかったし夏は不作だしで
ネガティブになるのも無理ないわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:30:08.50 .net
夏に何か天候不順でもあったか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:32:31.58 .net
>>687
・・・お前相当頭いかれてるか日本に住んでないかのどちらかだろ・・・

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:43:42.60 .net
今年は雨ふらねえ 気温が急に下がった上がったみたいなことしか覚えてねえ!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:45:17.48 .net
国が輸入農産物の関税を取っ払ったら、コメ価格は半額、北海道農業は全般的に壊滅するとされている。

生鮮野菜はさほど影響ない。

おまえらTPPとか難しい言葉は知らなさそうだからな。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:47:47.01 .net
>>688 関西か。関東はふつうの夏だったよ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:50:28.80 .net
今年はダメダメで、ホント嫌になるわ
首吊る準備だよ…ハァ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:51:55.90 .net
>>691
いやいやいや
関西に住んでなくても何度もニュースになったし市場価格にも影響出てただろ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:53:00.93 .net
ふーんどうぞ。助けはしないぜ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:20:19.48 .net
なんだ助けって

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:21:07.14 .net
関西在住じゃねえっつうの

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:26:26.47 .net
>>695 首吊る準備をしてる人は、助けないということさ。死んで解決を計ろう
とするやり方が気に入らない。

解決のための試行錯誤の取り組みをするというなら、手助けはするけどな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:54:06.76 .net
農地取得の予定があるから施設投資の融資をお願いしたら却下しやがった。
理由が計画杜撰ならわかるが、パイプハウスを建てるとか新規が取得するのがとか抜かしやがった。しかも露地のズッキーの方がミニトマトより儲かるとか言ってるわ。バカか。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:07:28.78 .net
ケチつけまくりだよな。腹立つ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:09:05.84 .net
セブン銀行が便利でよく使っているが、ローンの融資の紹介メールがひんぱんにきてうざい。
そんなに貸したがりなのだろうか。借りたことは無いけど。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:37:49.49 .net
制度アピールは必死だが 実際に行ってみると…?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:51:35.99 .net
農業の担い手不足で…なんざ言ってる奴がいるが、あんなもの嘘っぱち。JAも担い手を減らしたいのが本音。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:10:52.89 .net
>>680,684
マヂかよ。そんなに脆いのか。

だったらビニールひもを密に巻くようにして、圃場を取り囲んだ方がいいかもしんないね。
もう圃場のひとつは防鳥網で取り囲んでしまったけどさ…

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 03:12:41.36 .net
>>680
お前んところの畑には、一体どれだけカラスが居るんだよ?www

705 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/21(金) 05:34:38.01 .net
>>661
まいったと言われるほどの事でもないです。
稲作は、収益性はともかく、安定してるので組入れはしたのですが・・・

>>692
首つるな!  後片付け大変なんだからw

そんな心持ちじゃ、良い案は出ないから旅行にでも行なさいませ。
落語聞くも良し難波花月で大笑いするも良し、どっかで自然の息吹を感じるも良し、
生きてるだけめっけもん。

借金?
んなもん、返せなくなったから返済計画変えてって言いに行けば良いよ。
ついでに、追加融資しろって言えばok。

土地が足りん?
んなもん、そこらじゅうに「貸してけろ〜〜」って拝み倒しに行けば良いよ。

作物が育たん?
そんな役立たずな作物は捨てましょう。

まぁ、なんとかなるさぁ〜〜
元気が一番。
美味いもんでも食って、ガンバレ〜〜〜

>>703
防鳥網って、上に張るもんだと思ってたのですが、回りに張っても効果があるのです?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:07:43.13 .net
>>705
防鳥網を鳥除けではなく、シカ除けとして張っているのです。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:33:28.80 .net
>>698
俺も金借りるのに申請中だけど、扱いが酷い。
書類が来ないから電話したら忘れてたと言う(1ヶ月経過)
書類送っても連絡無いから電話したら、進めてますからと言う(半月経過)
一週間後、資料が足りないから送れと言う。

これから作業始めるんですね、わかります(^=^;

早すぎても困るからって事で、6ヶ月前まで待って申請した訳ですが、
ハウス建設予定まで1ヶ月半となってしまいました。
間に合わなかったら責任取ってくれるんかねぇ

と言う、愚痴でした…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:48:00.61 .net
農業は借金したら駄目だと思うよ
ただでさえ収益性が悪い業種な上に、天候で出来高変わるからね
我慢して準備金ためて、設備を買い換える気概がないと無理
要するに何を言いたいかと言うとだな、いつでも辞めれるように身軽にしとけってことだ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:52:09.94 .net
>>700
俺んちには昨日、イオン銀行が飛び込みで融資営業に来たぞ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:51:06.04 .net
宝くじでも当たらない限り借金なしはむり

711 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/21(金) 09:20:12.43 .net
>>692
大事なこと書き漏らした
一人で悶々と悩んじゃダメ、愚痴でもいいから、誰かに相談してください。

>>706
なるほど、納得。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:49:37.54 .net
シカの方が高く売れそう。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:58:20.78 .net
運転資金を確保する為に、借金は有効だと思うよ。
低金利の制度を利用できればだけど

714 :雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/11/21(金) 10:59:26.69 .net
小銭しかならんから市場出荷停止も
直売でも価格競争、陣取り合戦、薄利多売戦法…
手製シール添付も効果はいまひとつのようだ。
年末まで我慢っつってもまだ1ヶ月あるワロタ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 15:24:23.42 .net
今回の選挙で農家はどこに投票すればいいんだよ?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:17:16.75 .net
自分で考えられないやつはどこに投票しても駄目だ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:45:20.57 .net
農協は今回も自主投票かね。
前々回、民主に浮気したせいで半殺しの目にあってるけど。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:30:24.42 .net
>>700
セブン銀行は株価が高くなったよな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:05:31.27 .net
自民党は結局、仕分などの財政立て直しをしなかったな。やったのは
さらなる借金の大増発だ。
そのあぶく金で、今はちょっとはうるおったけどな。今だけな。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:15:31.72 .net
民主は野心的だったな、結果はどーあれ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:29:54.86 .net
>>708 いつでも身軽に辞められる仕事なんてサラリーマン以外に無いと思います。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:47:26.76 .net
自分の師匠は言い値で農産物を売っている
家にも来るやり手のバイヤーなんかも
「は?お前バカだろ、帰れ」の一言で撃沈
バイヤーは俺に愚痴とか言ってくるけど
そいつら嫌いだから共感できない
寧ろ「いいぞ師匠もっと言ってやれ」
まあやり手の営業を師匠は雇ってるので
能力が営業>バイヤーで且つ良い物作ってる限り
生産者+営業のパワーで負けはしないんだろうな
農業や食料の定義について語らせたら師匠に敵う人
なんてそんないないだろうし、やり手のバイヤー程度じゃ
簡単に論破されて終わりなんだろう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:59:26.61 .net
「は?お前バカだろ、帰れ」なんて言い方しているようでは、
駄目人間に近いようだな。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:21:43.63 .net
農家から直接買おうとする奴の多くは安く良いものをって自分らの利益しか考えてないからな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:22:52.11 .net
奢れる者も久しからず。
TPPとか時代の変化に対応できずに脱落しそうなタイプ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:25:47.39 .net
うん良い物を桁違いに安く買うって
以外考えてないバイヤーだしね
師匠の所も今の半額以下を提示したっていうから
そういった奴を駆除してくれるって意味で有難い

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:28:11.24 .net
>>725
今まで農家から搾取してきた小売りの事ですね。
わかります。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:39:31.76 .net
バイヤーが農家訪問ですか。
暇なバイヤーなんですね。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:44:28.08 .net
物事をなあなあにするよか、はっきり言う人間の方が残るだろ
殊にこれからの時代、相手の言い値で売ってる様な所は潰れかねん

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:57:35.70 .net
ナアナアとハッキリだけですか。
100人居れば100人の対応があると思います。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:01:34.70 .net
>>728
詐欺師が老人宅に電話するようなもんだよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:23:44.82 .net
>>731 わからん!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:00:54.32 .net
> 師匠の所も今の半額以下を提示したっていうから

じゃあ、いくらなら売ってくれるんですかぁ

最低でもその金額の倍や〜

なんてな

734 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/22(土) 06:13:19.45 .net
>>714
商いは、飽きない。 って、最初の頃に近所の人に言われたの思い出す。

と言うか、うちら年末年始でもそんなに大きな変化無かったように感じてる。
去年の大晦日は、しめ飾り買いに店に行ったら、お客さんいるのに物が減りすぎてて
あわてて野菜取りに帰りはしたけど。
結果、年末の大掃除はパス。(女房に角が二本〜 w)

>>733
いやいや、売るつもりなら、相手もサラリーマンなので、
もう少し高目価格から入って行って
”交渉で値引きしてもらった”の満足感をもって、お帰り頂くのがよろしいかと。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 07:13:15.38 .net
訪問販売は皆、割高なので買うのは損だが、
訪問買い取りも損だったか。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 08:17:12.11 .net
>>733
やるじゃん

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 08:18:34.31 .net
>>734
おっさん頭固すぎんよw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:22:59.05 ID:m9mirIoow
>>708
その辺りのリスクなんて農業に限らず自営業なら一つや二つある。
資金貯めとくのはいいけど起業するんなら他所から資金調達できないと結局すぐに行き詰まっちゃうよ。
身軽に辞めて他やるなら最初から家庭菜園や趣味の範囲に押さえといた方がまし。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:28:57.52 .net
>>709
不況になるみこみなので、底辺層に借金をさせる必要に迫られたのだろう。
経営層は、市場の動向をつかんでいるから、
先行が上向きかけたときに、投資するところは投資が終わっているし、
先行が下向きになった時点で新規投資は停止するだろう。

>>722
従兄弟がそれゃってあっちこっち回っている。
農家の個別回りをしているのかな?。
以前は、農協回りやっていたんだが。
スーパーとか、路上販売とかみて、めぼしい物があったらば、農協に行っていた。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:03:07.66 .net
ミズナってゴミみたいな値段だな・・・

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:05:34.14 .net
ゴミみたいなミズナだからじゃないの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:13:19.19 .net
最近、スーパーに並んでる葉物の品質悪いよね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:15:47.59 .net
ミズナは、需要も消費量も少ないから、すぐに供給過剰になって値段下落するんだろう。
あと、噛み切りにくい硬いミズナは、生ゴミ同然。
チッソ過剰にして柔らかくしないとな。肥料不足だと硬くなる。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:37:54.43 .net
>>740
葉物の値段はどれもそんなもんだろ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:00:29.54 .net
葉物なんかどんだけ回転させてなんぼだから
一つ一つの値段を気にしても仕方ない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:26:27.41 .net
じゃあ、>>745は死ぬまで働け。安い値段でな。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:30:15.84 .net
野菜の価格って産地によって結構差があるんだな
水菜の値段がゴミだっていうけど
検査員の目がザルだったり、部会の意識が低かったり
安いのには理由があるのかも

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:13:45.71 .net
硬い水菜だったんだろ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:20:01.73 .net
部会て全部の品種にあるの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:30:02.27 .net
全部なんて無理だろ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:36:31.64 .net
大まかな傾向として
その地域に作る農家が多い品目なら部会がある事が多いし
作る農家が少なければ無い事が多い

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:57:02.81 .net
部会もこれから殖やそうという作物とか、新規の初心者が始める作物などは、
部会も熱心だね。憶えて技術も高まると、部会に来なくなっちゃう。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:02:58.30 .net
県から補助金が出てる集まりがあったよ。ニューファーマーズだったかなあ。
惰性でダラダラした会合と、気力のない会報と、欠席者と連絡不通だらけの名簿が印象的だった。
新規就農者への協力として、会合や会報に県から少し補助金が出てたわけだけど、
そのために嫌々ながらも集まりの機会を設けたり、会報が義務付けられていた。皆、初心者で
ろくな農業技術の話もできない。農業やっている人も低収入のままで暗い。
すごく陰気な集まりだったよ。首都圏に近い農村だから、これでもまだマシな方だったらしい。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:35:28.72 .net
初心者は技術の話できなくてもいいだろ。するべきなのは悩み事や分からないことの質問だ
それが言い出せない初心者は所詮その程度のやる気のなさなんだろ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:39:54.06 .net
その質問すらしないんだよ。どうでもいい雑談してる。
俺が質問してもろくな返答もこない。
遠くから参加してた俺は、もうイライラしっぱなし。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:41:12.97 .net
エコファーマーと書かれたシールを見かけたのですが
これってなんですか?有機栽培の一種?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:54:53.00 .net
エコファーマーシールを貼る事で、環境に配慮した農業経営や、化学肥料、化学合成農薬の使用が少ない事を
消費者に「 安心・安全 」ですよ!とアピールできる。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:57:41.92 .net
>>757
なんか曖昧じゃない?
減農薬とか減化成肥料とか。
定義はないのかしら

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:07:00.47 .net
ぐぐれ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:23:39.26 .net
ウチのズッキー部会は東部、北部、南部って別れてるが、どれも仲が悪くギクシャクして最悪。品質もガタガタ。JAの話なんざ聞きにこねえ。野菜部会の会長がそうだもん。

JA自体が何を主体にって概念がないから。ズッキーもミニトマトも対した考えを持たずにやるから。マーケティングなんかいい加減だからな。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 02:42:22.63 .net
>>758
農水省のサイト見たら基準が書いてないか?

762 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/23(日) 05:10:34.96 .net
>>758
エコファーマーは、エコ農産物を半分以上生産だった気がする。
エコ農産物は、千葉のがわかりやすそうなので、
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/eco-jouhou/econousanbutsu.html

このページの下の方に、基準のページにリンクしてて
そこに、農薬と化成肥料(窒素分)の具体的な使用基準がでてる。

ただし、これは千葉県の基準なので、県によって基準が異なる
作物別カウント数自体が、慣行栽培対比なので県によって異てると思う
展着剤のカウントの仕方が異なる。(全てカウントしない県やアビオンEだけカウントしない県とか)

てことで、詳しくは普及所へ。
有機で使ってよい農薬(エスマルクやスピノエースやZボルドーなど)は、カウントしなかったと思う。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 08:03:35.01 .net
エコファーマーのロゴはもう使えないって言われて、箱から消したんだど

764 :762:2014/11/23(日) 08:05:37.35 .net
承認はされてるけど、ロゴ使えない って意味

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 08:10:50.97 .net
要するに、エコ基準の農薬じゃ間に合わなくなって(うまく作れなくて)、
一般基準の強い農薬を使うようになったので
エコファーマーのロゴはもう使えない、ってことか。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 08:45:45.46 .net
今NHKで、農業の番組見ているんだけど、
都会で直売所、という急成長中のベンチャー企業を紹介してた。
ゲストが、(今まで)都会では直売所が少ない、と指摘してた。
田舎の直売所では、生産者が地元の直売所に出荷するときは、値段や量は各自が自分で決めるわけだが、
これを都会のスーパの一角でやる。つまり卸や仲買を経由せず、だが、そのやり方は以下↓。
地方の倉庫(ここは店ではない)に、農家が野菜などを持ち込む。
売る店を指定して、そこへ野菜の入った黒コンテナを積み上げて置いておく。値段も品も農家が自分で決める。
ここまでは田舎の農産物直売所と同じ。ただし、このあとがベンチャー企業の出番。
1日くらいで都会のスーパーに運び込む。スーパーの直売所コーナーに持ち込む。帰りは映像には
無かったが売れ残りは持ち帰るのだろう。売れ行きは携帯などで、生産者にただちに数量などが
閲覧できる。
つまり、田舎の直売所を都会にそのまま再現。中間輸送をベンチャーが受け持つという形だな。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 08:54:17.77 .net
>>765
オモシロイネー(棒)

マジレスすると、エコファーマー商標を国が県に移譲したんだけど、
各県は独自にエコ商標をもってるから、数県を残してエコファーマーの商標を放棄した

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 12:39:43.60 .net
>>766
それ群馬拠点のあそこかな?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 12:53:43.08 .net
>>768 場所は憶えてない。でもやり方自体は単純だから、
都会の直売所への出品者募集
というのは、これからも続々と各地にできてくると思う。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 12:57:17.33 .net
鮮度が命の直売所なのに
一日かけて都内に運ぶなら
普通の野菜と鮮度変わらんじゃん。
どうやって差別化するの

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:42:32.54 .net
>>760
昔、それで酷いめにあった。
言われたとおり作付けして、いざ出荷という段階に来て、
小売価格が1/5に暴落した。

小売価格で出荷したとしても、出荷用のダンボール代すら払えない。
ドタマに来たから、梱包しないで、裸で学校に持っていって、ご希望の方ご自由にお持ちくださいと、1トン位配った。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:47:37.17 .net
そもそもズッキーニなんて簡単に作れるのに
偉そうに11本で箱にしているのが問題なんだよ
あんなの20本以上にしないと箱代・送料がでかくてやってられない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:10:18.40 .net
>>770 田舎の直売所でも、前日収穫、翌日の朝に並べる
というのはよくあることだよ。野菜にもよるが。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:14:06.73 .net
夏のクソ暑いときに、加熱しなきゃ食えないズッキーニなんて、熱くて食いたくなかったぞ俺は。
トマトやキュウリならひんやり食べられるのに。夏に熱い野菜かよ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:15:23.74 .net
かぼちゃは、やっぱり冬だな。食べるならね。
伝統的な野菜の勝利。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:15:12.77 .net
ズッキーは金になるって言う人がいるけど、言う程ならないわ。ミニトマトの反収=ズッキー8反歩の収益。労働時間に換算したらミニトマトの倍以上かかる。ズッキー8反歩の労働時間をミニトマトに置き換えるとミニトマト2反歩栽培できる計算になる。
収益性見たら歴然だろ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:19:22.71 .net
もともとオマケ的な野菜だったんだ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:54:02.80 .net
ミニトマトもおまけ的だけどな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:35:29.25 .net
ズッキは1反で1000ケースはとれる。
1箱1000円ならいいけどふつうは600円〜700円ってところだね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:56:45.41 .net
鉄腕DASHは面白いな。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:01:28.48 .net
あれや金スマの一人農業は面白いけど夢見過ぎてIターンに来て挫折する人をいっぱい見たからもっと過酷な農業だけで生計を立てる企画もやってほしい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:04:29.55 .net
過酷な内容だと番組スポンサーがつかない。
ただでさえ過酷なのに。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:25:37.43 .net
>>766
安易な直売所は危険だよ。
年金農法の家庭菜園に毛が生えたような
ジジババが、コスト度外視で売ってきた
価格に消費者が慣れたら全国的に迷惑。

あと、年金農法のジジババは農薬に
無知で危険。同じ薬剤使いまくって
利きにくいから書いてる倍数よりも
濃くするとか平気でやるしな。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:30:33.12 .net
全否定だな。
ジジババそのものみたいだ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:53:54.53 .net
>>783
虫がいたからって適当にそこらにあった薬かけるからなw
適用どころか、殺虫剤と殺菌剤の区別もついてないw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:18:34.96 .net
年金農法って言い得て妙だ

それと農業を生業としない有機農法盲信者に多いんだけど
ジジババの作った無農薬無化学肥料の野菜が旨いからってその採算度外視な生産方式をうでの未熟な新規就農者にすすめるのは止めてほしい

これから結婚して少子化に一役買ってもらわないといけない若い世代に稼げない農業をさせるなと

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:45:24.53 .net
>>784
そりゃプロ根性のないド素人レベルは否定されるべきもの
儲かるとか、儲からないとか以前に大前提で問題外の場合が
多いからな。

>>785
そうそうw
しかも使用時期が作物によって変わることすら知らないで
出荷したりするものな。それで農薬は危ないとか、体に悪いとか
もうアホじゃないのかとwww

>>786
有機農法なだけならまだいいけど、無農薬をこじらせまくった
自然農法とかは最早宗教だものな。しかも自然にあるものなら使ってOKって
原料の分からない木酢液ドバーとか笑い転げるレベル。
そんなのが産直には結構あるんだよね

しかしまあ、土に種まきゃある程度のものは作れるけど
口に入るものなんだから販売は免許制に近いものにしたほうが
いいと思うんだ。っと最近直売に出してる爺様と話した時に思った。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:50:22.37 .net
まあ実際に千葉の直売所で起こった事だが
年金貰ってる高齢者が良かれと思い安く売る
安すぎてその値段では生活できないので若者が直売所から離れる
値段を聞きつけたスーパーがそこにトラックで買い付けにくる
結果スーパーの下請け状態になる
商売って難しいね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:54:31.55 .net
スーパーが買いに来るレベルのモノを作れるなんて、大したもんだなw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:00:59.80 .net
スーパーが良い物だけ置いてると
思ってる奴がいるなんて‥。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:10:37.26 .net
スーパーにクズ野菜が並んでるなんて、ドコの田舎だよw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:16:47.41 .net
田舎の方が良い物が並んでたりするからなぁ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:03:28.02 .net
778さんはズッキーの収穫期間はどれくらいだろね。ウチの地域は良くて800ケース(2キロ箱)かな?
ミニトマトは反収4000〜4500s

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:08:41.47 .net
直売所で卸売市場価格より遥かに安く良〜秀品を大量に出してる農家がいて
同じ作物出してる人皆馬鹿馬鹿しくなってそっから撤退したな
そんな安値でやる位なら市場に出したほうが金になるだろと

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:19:59.37 .net
>>793
2期作するとけっこうとれます

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 02:49:36.33 .net
安売りする直売所は仕切ってる奴が悪い。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 05:57:17.79 .net
最低価格制度が必要だな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 06:11:46.84 .net
でも直売でえげつない高値で出してるのみるとどうかと思うわ
スーパーよりは安くしようや

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:09:22.25 .net
価格カルテルだな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:27:05.53 .net
>>798
お前みたいのが居るから困ってるって言ってんだよ、タコ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:33:05.06 .net
直売は安いのがあるから、わざわざボロッちい直売所に買いにくるんだろ。
卸売市場価格より遥かに安く良〜秀品を大量に出してる野菜があるなら、喜んで買いにくるわ。
他の野菜もついでに買ったりしてね。良い現象だろよ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:35:00.17 .net
スーパーと同じ価格を求めるなら、そっちに出せば済むこと。
安売りの人を叩くなんて、田舎人間らしさ全開だぞ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:48:30.43 .net
直売所は価格も品質もバラバラところから、自分に合った商品を
見つけるのがいいんだよ。 だから、高値付ける人も必要。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:57:31.22 .net
は?
市場に出せない規格外品を段ボール代も輸送費もかけないくせに
市場より高く売ろうとする馬鹿は死ねば良いのに

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 08:12:29.72 .net
スーパーよりとか市場よりとか比べてる時点で直売の意味ないけどな
市場価格がどうであろうと農家からみた適正で平均的な価格を季節年間通して変動させないのが本当の良心というもの

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:41:15.88 .net
年金農法じゃあるまいし、良心で商売はできないだろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:13:14.68 .net
何だこの流れ・・・・
おまいら新規の若者が完膚なきまでに年金爺さんたちにやられてる
のが想像できるじゃないか・・・

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:40:12.02 .net
すげーどうでもいいけど最近の案山子って凄いんだな
動いててびっくりしたわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:03:30.42 ID:7CE4iSkx/
>>804
規格やダンボールやパック等は運送業者や店の都合であって別に客のためのものではないよ。
客は単一品種やMサイズや形の良い物のみを求めてる訳じゃないし
ダンボールやパックなんて運送時や陳列時以外はゴミでしかない。
でもって新鮮さにおいては市場や物流倉庫や運送を挟まない分、直売の方が比べるまでもなく勝ってる。
商品の価値だけで見るなら別に市場出しより価格落とす必要ないよ。

そもそも市場なんて価格で重視されるのは供給過多か供給不足かだけで
出荷資材や運賃まで考慮されて取引なんてされてないだろ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:41:22.43 .net
>>805
通念価格が一緒ならその野菜の旬なときはすごく高く感じて買ってもらえんだろうね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:05:00.42 .net
まあ今年みたいに値上がり傾向なら喜ばれるだろう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:10:15.57 .net
>>801
そのとおりだ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:23:34.69 ID:7CE4iSkx/
旬な時にすごく高く感じるのは過剰供給時期に自分のを売り切ってしまいたいあまり、無駄に増量&値下げ合戦してるからだね。
スーパーでさえ一定の最低単価や量は維持するのに。
客も別にそこまでの安価さ求めてないのに、通ううちに激安価格で出てる環境に慣れちゃう。

モノはスーパーより新鮮なのにその直売所にあるだけでスーパー以下のものにしか見えなくなる悪循環。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:22:16.10 .net
こうしてクズ野菜捨て場と化して閉店してゆくのであった。チャンチャン。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:47:04.61 .net
直売所の野菜で売れ残りは、自分で回収するんだよ。
売れ残りを捨ててくれるなら、その方がラクだけど。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:44:16.69 .net
>>808
案山子って効果あるのかなーと思いつつ
案外手が込んでたり、キャラものだったりしてちょっと和む
今年はジバニャンと号泣議員発見したよw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:57:46.12 .net
> 号泣議員
写メうpはよw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:45:23.26 .net
>>815
うちの出荷している直売所は売れ残りを捨ててくれるよ。
ただし、1個50円の処分費用がかかる。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 02:48:52.62 .net
まとめブログが世論誘導中 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しくお願いします。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6016/1401017672/7 ←

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 07:28:23.12 .net
>>818
廃棄代1個50円か。直売所店主の新たな収益源だな。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:21:39.71 .net
生産者としての営農計画を立てる前に
販売者や仲買の立場で経営計画を立ててみるといいよ

822 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/25(火) 08:34:04.96 .net
>>818
うちら、1個10円。
50円の方が、持ち帰ってくれる人が多くて、助かるでしょうね。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 09:06:09.75 .net
変な農家が多いな。カエルがズッキーやキュウリをかじったとか。米を食ったスズメがズッキーの実の上で休むとか。ヘビがトマトを呑み込んだとか。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 09:11:14.50 .net
お前の周りだけだろそんなの…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:03:05.28 .net
↑なんでこいつ泣いているの?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:19:45.98 .net
ズッキーニの実のうえでカエルが休んでいたりするね
茎や葉は細かいとげがあって座り心地が悪いのかも

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 11:00:09.29 .net
>>822
俺はまだ使える奴をくれてるし、ダメなものは持って帰る

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:37:33.93 .net
921さんの言う通りやけどな。しかしこんな下らない事をJAの部会で言うか?おら見たべ。カエルの防除方法教えてくれや。って言うからな。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:15:33.83 .net
カエルはズッキーニをかじらないね。
鳥やヨトウっていう事例はある

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:02:41.76 .net
カエルはよくズッキーニの上で遊んでるね

ズッキーニって日が当たらないとこ白くなっちゃうんだけど
どうしたらいいのか教えてー

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:13:55.84 .net
>>830
品種で差がでますよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:28:23.35 .net
>>831
そうなんですか。
誘引なしでできればいいんですけどね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 17:42:13.98 .net
http://www.news-postseven.com/archives/20141125_288480.html

「朝採りレタス」 「フレッシュジュース」などの売り文句にも注意しよう。

「旬と同じく、『いつの朝採れたのか』『いつ搾ったのか』が曖昧。実は前日の朝に収穫していたり、一昨日に搾汁していたりするケースがあります」

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 17:48:04.05 .net
朝取り(深夜12時から)

あんまこういうもんじゃないけど味にそこまで差って出ないよな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 17:51:10.36 .net
【大阪JA看板】中韓語 「野菜を盗らないで!」
http://i.imgur.com/SOmxq3V.jpg


        ∧∧―-、      , ―-、
       /支 \::::::;ヽ    ∧,,_∧::::;ヽ
       (`ハ´ ):::::::::;〉  <`∀´ >::::::;〉
        づメと`、;:ノ    づメと`、;:ノ
       (~~)、  ノ '     〈~~)、  ノ '
''"~""ー- 、. ,__ , `J          `J
           ゙` "''' ' ''' ''' ''' '" "゙`"''' ' ''' '''

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:16:34.64 .net
>>835
さくらんぼやりんごも収穫時期にくるとごっそり盗られるからな
犯罪者が野放し状態

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:16:58.72 .net
【天気】寒気の影響弱く暖冬傾向 気象庁の3カ月予報 [14/11/25](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416906248/

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:07:59.25 .net
>>835
絵w

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:30:55.97 .net
>>835
絵wwwwwwwwwwwww

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:35:30.86 .net
ここは他人の土地
ここはお前の土地じゃない
進入禁止、窃盗は懲罰みたいな漢字か

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:12:38.15 .net
行政が2chネタとはね
もう全てにモラルの歯止めが効いてないな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:29:08.68 .net
モラルがないのはチョンの側だろう

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:36:46.74 .net
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)< 行政が2chネタとはね もう全てにモラルの歯止めが効いてないな
  (    )  \_____
  | | |
  〈_フ__フ

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < ふぅ、チョッパリのふりは疲れるニダ
  <丶`∀´>   \______________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄| ̄
  〈_フ__フ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:18:05.41 .net
片山さつきにコロッと騙されるのはニートと自営業者と百姓ぐらいだから

845 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/26(水) 06:55:48.08 .net
>>834
わたしも朝採りの方が、美味しいってのは良く分からない。
ネギ、レタスなんかだと、夏場だと葉痛みしやすいので朝のうちにとるけど、
味は、あまり変わらないような

結果、キャベツは昼頃、
でも、味は変わらないような
霜にあたると、甘くなるけど。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:23:25.74 .net
朝取りって言うと、鮮度がいい雰囲気がするってだけだよ
有機や無農薬と同類

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 08:19:25.55 .net
実際朝どりの売りは鮮度だろ
エダマメとかトウモロコシとかは採りたてが一番うまいって言うからそこからだろ
なんでもかんでも味が違うと思い込んでる消費者なら利用させてもらうまで

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 09:00:32.10 .net
10時頃に店に行った人には新鮮でも、
午後、店に行った人には新鮮ではない。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 09:16:22.07 .net
みつばち☆ハニー

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 09:53:24.26 ID:qk74u2+zo
鮮度が良い気がするだけも何もその日の朝どりなら当日流通してる中では一番鮮度良いだろ。
朝どりだから美味しいですって言うのなら疑問だが、朝どりだから鮮度良いですってのは何も間違ってない。
でもって消費者が鮮度で野菜選択する理由って、美味しさより購入後の日保ちとか含めてでしょ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:10:26.58 .net
脱原発集会で可愛い子に声かけ。
有機農業体験を餌に呼ぶ。
夢を騙る。内緒だけど結構儲かってると嘘をつく。
都会の貧困フリーターなら間違いなくやれる。
毎年3人はハメられる。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:51:59.78 .net
真夏の高原レタスは朝じゃないといかんよ
昼間とってたら鮮度ガタ落ちするし味も違う

この時期なら違いなんてさほどないし
朝にこだわる必要ないと思うけど。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:59:50.48 .net
果物の場合 水揚げをした後にとることになるから
張りが良くなって見栄えもいいし味も良くなるけどね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:56:50.84 .net
そんなに鮮度が大好きなら
カボチャとかサツマイモの掘り立て食わしてやんよ

855 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/26(水) 14:48:04.54 .net
>>852
>昼間とってたら鮮度ガタ落ちするし味も違う

味というのは、歯触りと言うことでしょうか?
具体的に教えていただくと、ありがたいです。

7月上旬にレタス収穫した時は、(平野部)
味は、朝でも昼でもさほど違いを感じなかったので
結果的に、10時ごろ収穫して産直にだしてました。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 14:49:54.66 .net
今年は
大根なんか市場に出しても30円ぐらいにしかならんから
直売所で100円で売ったほうが圧倒的にマシ

自分の住んでいる地域が大根で有名な地域だったら
市場でもっと高く大根売れるのかもしれんけど


早く金が欲しいなら、自分の地域で有名なものを作るべきだな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:02:42.66 .net
トラクターに付ける施肥機あるじゃん。
モーターで動くヤツって、使った後の掃除どーすんの?
ホースでジャバジャバ水掛けて洗っていいの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:23:13.94 .net
巨大な食器洗浄機がほしいわ。
泥だらけのコンテナとかシャベルとか、お湯で洗いたい。
太陽熱温水器捨てなきゃよかった。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:46:14.32 .net
シカが大量に居る土地なんだが、それ以外にイヌの糞のようなものをたまに見かけるんだよね。

あれ糞をしている獣の正体は一体なんなのだろう?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:04:03.23 .net
白鵬?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:09:24.61 .net
これからの農家は自分で売り込んでいく能力も必要とか言われても無理…
TPPどうなるか知らんが農協さん頑張ってください

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:13:51.44 .net
横綱白鵬のウンコって?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:13:59.31 .net
>>859
ごめんちょっとガマンできなかったので

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:17:42.53 .net
今の日本は随分豊かになったよ。農業の利益が低くたって、それでも生活していけるんだから。
昭和30年のころなんか、テレビだけで月給数ヶ月分、自動車は
年収の数年分も値段がしたものだ。
今の感覚でいえば、テレビ60万円、自家用車700万円くらい。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:23:51.46 .net
>>859
猫では?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:28:30.22 .net
>>859
白鼻芯?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:50:53.73 .net
俺も今日犬の糞が10匹分くらいまとまったようなの見つけたんだが

ちなイノシシよく出る

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:55:47.54 .net
調べたらタヌキの糞だったぽい
タヌキはタメ糞をしますので、ときには60cmもある糞塊ができます
ってあったが画像が思いっきり似てた

最近犬飼い始めて散歩させてるんだが
うちの犬の糞と思われたら心外やな
さすがにないか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:55:53.57 .net
クソを木の棒でほじって、何をたべているかよーく見て見よう。
アップでみるんだ、顔を近づけて、よーく見るんだ。昆虫の羽根とかあれば、タヌキかな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:07:22.13 .net
直売に出すマイナー野菜の袋の中にレシピの用紙を入れるのは
店にもよるとは思うがやっぱ店側としては嫌がるのかな?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:10:28.51 .net
客として買うと、ときどき生産者の名前とその作物の紹介が書かれた紙切れが
入っていることがあるね。
何度も買うようなら、直売所で買わずに直接生産者から買うから、店としては困るかも。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:18:52.32 .net
>>870
むしろwelcomeじゃないかね
俺がマイナー野菜出していた時は、
「客がいちいち質問してきて面倒だから
何か簡単な説明文でも付けてよ」と言われた事がある

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:54:45.11 .net
レシピって著作権あるのかな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:42:26.61 .net
>>865,862
人里からすこし離れているのでネコではないのではないかと。あと糞からして、中型犬くらいのサイズはあるような気がします。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:42:33.69 .net
阿蘇頑張れ 熊本が壊滅したら相場が動くぜ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:47:57.11 .net
農耕限定大特免許取った。一マス進む。

キャタピラー限定大特持ってる人は、農耕限定大特は取れないそうだから要注意ね。
限定解除か限定無しの大特を取るしかない。
注意書きがあるところもあるけど、
マイナー過ぎて書かれていない(知られてないかも)ことも多いみたい。

877 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/27(木) 06:28:20.57 .net
>>870
うちら、袋の中よりも、
袋の外にシールとか横に小箱おいてレシピをいれたり、
簡単なものだとPOPで表示したりしとられる事が多い。

私も、お店は歓迎すると思う。
お店に相談してみられては。

レシピの著作権については、
雑誌のコピーそのものだと著作権侵害の可能性はあるけど、(訴えられたりはしないと思うけど)
内容を書き写した物だと、たぶん侵害の主張のしようがない。

>>874
うちの猫は、ウンコは家の前の畑に穴掘って隠してる。
周辺に足跡ないですか、足跡あると特定するのが早いのですが。

近隣に科学博物館があると、野生動物を得意とする学芸員がいる所もある。
http://jcsm.jp/list/

あと、アライグマなんかも、ほぼ全国に分布したのではないかと思う。

アライグマ:タヌキの尻尾がシマ模様。
      漫画のラスカルで、ペットブーム
      なれど、大きくなると気性が荒いので、飼い主が捨てた。
      山陰地方も中国山地越えてボチボチ出現しだしてきた。
      狂犬病のキャリアにもなるので注意が必要。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:34:34.40 .net
アライグマたかハクビシンの足跡による区別の仕方。

http://www.env.go.jp/nature/intro/5pr/files/r_araiguma_zenkoku.pdf

役場の農業担当窓口にこのパンフが置いてあるはず。

>>864
それをいうなら、昭和30年頃10kg700円、60kg4000円。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E4%BE%A1%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7
http://www2.ginzado.ne.jp/jyun/kosihikari/beika.htm
80-100俵も出荷すれば、家が建てられた。

耕運機がテーラー付で30万位 http://www.agri-history.kais.kyoto-u.ac.jp/2-Praktikum/2010/morino.pdf#search=%27%E8%80%95%E9%81%8B%E6%A9%9F+%E4%BE%A1%E6%A0%BC+%E5%A4%89%E9%81%B7%27 だから、
80-100俵も出荷すれば、最高級の機械が買えた。
出荷量に対する機械代の割合で考えれば、農産物価格が抑えられているか、がわかる。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 09:51:34.86 .net
生産性が向上した分の労働は増やさないと、同レベルの収益は保てないね。
その原理から外れるのは知識集約型で収穫逓増モデルの報酬体系になっている職業のみ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 10:27:28.27 .net
面積あたりの生産性は、昭和30年代が300kg/反、5俵ぐらい。
http://isshiki-tex.jp/sangyo5.htm
現在は、500kg位。http://www.maff.go.jp/j/press/tokei/seiryu/140313.html
2倍位しか増えていない。

労働をふやすにしても、地価と固定資産税あたりの売上を考えれば、面積は増やせない。

http://www5.cao.go.jp/keizai3/discussion-paper/dp032-z.pdf
地方圏の資産額対GDPのグラフ参照。GDPの伸び程度の面積あたりの売上が、全産業でみられる。
稲作に限れば、固定資産税評価額の変化程度の売上の増加が必要。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 10:49:46.26 .net
>>877
>近隣に科学博物館があると、野生動物を得意とする学芸員がいる所もある。
都道府県の森林事務所が近所にないか?。
野生動物による森林被害と、野生動物の保護を行っているところ。
ここならば、野生動物に詳しい人がいる。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 10:55:44.01 .net
>>880
生産性とは収量の話ではない。労働時間あたりの収益。
機械化等によって同一面積あたりでも同一収量あたりでも労働は大きく軽減されたわけだから、
そのままで同一レベルの所得水準ということはありえない。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:42:04.25 .net
コメは儲からないとか言われているけど
時給で見たらコメ(特に機械使っている時)はかなり時給いい方
だと思うね

884 :雑種 ◆sXrEcgQQO2 :2014/11/27(木) 12:47:20.92 .net
>>834
朝採り云々は今月のやさい畑に載ってましたよ。
果菜類は朝採りの方がいいけど葉菜類は夕採りの方がいい的な内容でした。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:03:11.41 .net
>>883
米は農機具代が高いので儲からないという意味では?
所得に対する償却を考えれば、儲からないと思います。
ブランド米で高価格で販売出来れば大丈夫かと。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:07:49.87 .net
ミニトマトは朝採って翌朝出荷
この時期なら翌々朝でもいける

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:08:47.15 .net
>>834
どちらかと言うと輸送で持たせるには朝がいいってのが
大半じゃないの?やっぱり昼収穫とか市場についた時には
シオシオになってクレーム来たりするし。

それで評価が落ちて値段下がったら損だし

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:38:11.59 ID:btN8xOf4F
>>882
昔と比べたら物価も上がって経費上昇してること忘れないように
米とは関係ないがハウス重油なんか30〜40年前と比べたら3〜4倍近い
肥料・農薬・施設資材・機材も下がることなく上がる一方
更には運送料や出荷資材費も

はっきり言ってもう効率化通り越して収量や品質落としても経費かけない方がいい時代になってきてる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:34:04.25 .net
>>885
地域の兼業農家の田植えとか担っている人いるじゃん。
機械フル稼働している人たち。

ああ言うのは高い時給で十分利益出せていると思うけどな。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 15:14:01.17 .net
300aぐらい田んぼ作ってやっと
普通のサラリーマンと同じ給料だぜ?


兼業農家なんて土日しか農業できないんだから
田んぼの面積30aとかだろ
普通のサラリーマンの十分の1の給料


兼業農家なんて中途半端なことしないで、普通にサラリーマン
した方がマシ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 15:18:13.99 .net
まあようするに日本のトップクラスの米農家になって
やっと普通のサラリーマンと同じ給料ってことだわな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 15:28:29.53 .net
>>885
米だけに限らず、大規模用の機械がバカ高いから
金があっても怖くて使えない。
金が貯まっても、機械の更新で直ぐに無くなる。

米なんか、それ専用の機械が沢山必要だから、儲かる品目では無いよね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 15:58:50.88 .net
田んぼは持ってても植えるのも刈り取るのも他人に頼む人が最近は多かった
そういう人は完全に赤字になるって言ってた

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:20:34.84 .net
そういう兼業というかただの土地持ちが居てくれるおかげで
オペレーターや育苗代として現金回収ができるので、
兼業に潰れてもらうと結構困る。

兼業の人には是非ともリーマンで稼いだお金を専業に貢いで欲しい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:23:25.15 .net
兼業は、サラリーを農機具屋と専業に搾取されるのかw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:37:51.77 .net
機械の点検、整備から
農作物の販売、営業、栽培
小屋を立てるなら建築


どんだけ勉強しなきゃいけないんだって話
おまけに体力もかなり必要だし

全部完璧な人なんて誰もいねえだろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:39:20.48 .net
>>894
今まではほぼそういうつもりで先祖の土地を草だらけにするよりは
儲けはごくわずかだけど委託しようという人もいて当然だったが
こうも明らかに赤字になるときっぱり手放す人の方が増えるだろうな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:49:16.80 .net
そうそう。
兼業農家がコメの価格低下のダメージを受けるけど
オペレータは被害が少ない

899 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/27(木) 18:05:00.88 .net
>>884.883
わたしも葉菜類は輸送の都合で朝と思ってた、
来年、なるべく夏場までキャベツを引っ張ってみようと思うので気になる。
やさい畑初めて知りました、ちょっと探してみます。

>>889
受託作業の時給は、確かに良いですよ。
ただし、作業前後に点検・給油・掃除それと移動時間が入るので、
ある程度、まとまった受託量が必要で、受託できるだけの機械と技術が必要。

それと、1反の田んぼで客がいいかげんで、ハマるような田んぼだと泣きたくなる。
てことで、ある程度の交渉力も必要。

>>890
通常 300a=30反=3町
うちらのコシヒカリ1等米 今年JAの概算金(年内にくれる金)9千円/俵きった、平均反収8俵半
後年度、清算金を千円位くれた年もあったけど、5百円もあるやら?

てことで、3町だと250万ほどの売上で
2町半ほど作ってる私の生産原価は、機械の償却費と共通経費を入れなくても7割超。
てことで、ヤッホ〜〜 機械が買えなくなったぜ〜〜  であります。   orz

なお、私は兼業で9反ほど作っておりましたが、
圃場が、ほぼ3反区圃平野部なので土日がみんなつぶれるなんて事は、ありませんでした。
大変だったのは、実は夏場の草刈り。(県道沿いが多いため)
黒字を目指しておりましたが、兼業時代に黒字になったためしなし。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:06:03.31 .net
土木系の知識技能はどこかで身につけたいなと思う今日この頃

はー剪定のしすぎで豆ができた

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:08:03.73 .net
>>898
オペレータだって仕事は減るだろうし機械の更新計画に影響出るしで少なくはないだろ
自前でやってる分が広ければ広いほど下落分×面積で差額が大きくなる

兼業が淘汰されるのが加速したからには受託で稼ぐなんてボロい商売はなくなり
純粋に大規模米農家として生き残れるかどうかという段階

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:10:26.88 .net
オペレーターとかそういう農業特にやりたくないわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:30:44.69 .net
>>902
作物を育てるより農機に乗るのが好きな人もいるからなー

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:35:42.95 .net
第一、高齢化もあって(発育盛りの子供が減って)、皆、ごはんをあまり食べなくなっている。
一人で一日3合食べている人はいるか?。
俺は食っていたけど、メタボ診断されて1日2合に減らした。これでも茶碗じゃなくて
小型のどんぶりくらいあるぞ。(1食0.7合)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:53:09.48 .net
>>901 オペレーターてか作業受託は経営安定に役立つけど、百姓としては育苗から田植、収穫出荷まですべてをこなして満足感を得られる。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:23:22.59 .net
晩婚化、少子化、高齢化、若者の都会指向、一人暮らしが自炊をしない=米を食わない
時代全ての流れが米の消費減る方向にいってるんだからどうしようもない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:30:41.92 .net
無農薬栽培とか、わざと大変で大量生産できないことをして
農産物の価格を引き上げて

金持ちの連中からお金をふんだくるという方法もある

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:36:11.49 .net
>>907
いいね、やってみなよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:44:04.82 .net
どうせなら無農薬栽培を大量生産したら

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:51:30.83 .net
どうせなら人間も無投薬にしよう。その方が安全だ()
菌やウイルスに感染しても自然のままだから害なんてあるわけない()

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:56:59.09 .net
無農薬栽培のやり方教えますのほうが儲かる?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:18:14.77 .net
2反歩の畑に鶏糞堆肥を入れようと考えてますが、1反歩当たりどれだけ投入したら良いですか?

普段牛糞しか入れてないので…。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:24:10.69 .net
作物と畑の状態と希望する効果による

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:26:10.15 .net
>>912
園芸板の 鶏糞ウマイ スレに資料があったと思う

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:52:31.29 .net
>>900
農業土木ならば、
農学部のある近所の駅弁大学(旧二期校)にでかけて、
農業土木関係の学科の名称を聞いて、
近所の教科書販売店(多くの場合には大学生活協同組合)にでかけて
教科書くれ、
と時期外れ(4月か10月を外す、普通は、定員分しか教科書を用意しないので、部外者が購入すると学生が買えなくなる)に
買ってくれば、教科書が入手可能。
で、某教授の迷言、「教科書の内容なんて読めばわかる」。
同様に、農業高等学校の教科書も、良い味だしている。
エンジン関係がわかんなくて、工業高校の窓口をたたいたこともある。

>>912
熊本県 http://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/18537.pdf
長野県 http://www.kijimadaira.jp/docs/2013022100069/files/hiryou22.pdf
農林省 http://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/hozen_type/h_sehi_kizyun/pdf/sina1.pdf
他は自分で探してチョ
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&amp;tid=top_table&amp;ei=UTF-8&amp;p=%E6%96%BD%E8%82%A5%E3%80%80%E7%89%9B%E7%B3%9E%E3%80%80%E9%B6%8F%E7%B3%9E%E3%80%80kg&amp;search.x=0&amp;search.y=0

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 07:16:36.79 .net
>>912
鶏糞は肥料として分解されやすいって知ってるか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 07:20:43.77 .net
>>912
なんで鶏ふん入れようと思ったの?
牛糞では不満なの?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 07:40:32.26 .net
2反なら2トンほど必要だな。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 07:49:01.90 .net
>>882
農業における生産性の定義とは異なるみたい。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/84/1268028108233.html
(1)農業純生産(付加価値)
  農業純生産=粗収益−物財費(生産原価−労務費)
(2)生産性の算出方法
  土地生産性=農業純生産÷作付面積
  労働生産性=農業純生産÷労働時間
  資本生産性=農業純生産÷固定資本額(千円当たり)

労働生産性を考える場合に、農家の場合には、ピーク時期の問題があり
多品種栽培にして、ピーク時期をずらし、農閑期を減らす方向に考える場合に、使用する。
最大投入可能な労働時間から、生産可能な品目の選定を考えてゆく場合に使用。
農板にあわない考え方です。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:17:34.45 .net
>>912
作る作物による

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:40:11.74 .net
近所の苺農家にハウスは業者に建ててもらうんですかって聞いたら
2反ぐらいの面積で100万程で自作できるって言われたんだけどまじ?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:58:15.30 .net
2反だと、材料だけで400は見ておいた方がいいんじゃない?

923 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/28(金) 18:04:10.17 .net
>>921
構造にもよるけど、200平米くらいのパイプハウス32mmパイプ
給水設備・加温設備・2重被覆なし、遮光カーテン・サイド巻揚・妻換つきで
部材費100万越えた。

>>900
平地の明渠とか暗渠なら、
近所の土建屋さんに務めてる人にアドバイスもらって
バックフォーレンタルしてヱイヤーでやらかしてる。

斜面は、近所で家の裏の斜面をかまっててバックフォーごと2回コケた人がいる、
斜面は、業者に任すが無難、どうしてもってなら、かなりな準備+注意が必要と思います。
なお、2回コケた人は山側に飛びのくと言う離れ業で生きてます。(普通の人には無理)

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:16:41.51 .net
>>923
遮光って、内張りにした?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:05:29.82 .net
>>921
ガラス温室だとガラスの運搬ができなくて自作はほぼ無理。
イチゴ農家だと、この手の農ビ(塩ビ)かな
http://www.sedia-green.co.jp/product/uk/uko.html
霜害対策、12月出荷(クリスマス商戦の時に出荷できないと出荷価格がただ同然)で
2重ハウスにするから、価格が覚えている鉄骨だと、18型の中に15型を建設。
2反で、10m*20mとして、1棟20m。柱が50本の二重で100本、15万位。
横棒が5本/5mとして、20本、左右の蓋に3本位いるから2面で6本の2棟50本ぐらい、5万ぐらい?。
屋根ビニール、腰巻がそれぞれ1ロール100mとして、5万ぐらいだったから10万。
屋根紐が直径7.5mの円周と近似して、1本22mの50本で、1.1kmだから10巻、3万位。
その他(ラセン杭、パッカー、扉、ジョイント)2−3万ぐらい?正確には数えてね。
http://www.miyata-bussan.jp/shop/house/

地表の潅水ホース1本100mとして、3000円、ウォーターカーテン用潅水ホース100mとして3000円、その他部材で1万もあればなんとかなるか
http://www.sumika-agrotech.com/irrigate/example.html
非自動ポンプ3万、
http://www.mekatoro.net/mechatro_parts/vol3/pdf/p09-066.html
受電工事依頼(コンセントだけつけてもらって、コンセントから負荷側は自前で工事、単層3線100-200V線+3層3線の200v受電)して20万、
農電ケーブルがどのくらい使うかな?、
http://www.nscable.co.jp/tukubadenki/products02.html
電照電球とその配線の値段が知らぬ。
http://panasonic.co.jp/es/pesld/products/pdf/catalog_gl.pdf
ボイラーはいくらするだろう。今の値段を覚えていない。
http://www.nouzai.com/shizai/c0301_1.html
井戸は自前で掘るとして http://www.eonet.ne.jp/~okazakitikasui/fuka.html できますか。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:06:20.80 .net
散水設備、暖房を考えなければ、50万で建てられる。
ただ注意点を、「言われたんだけどまじ」ということから、道具を持っていないことが上げられます。
塩ビ管水道工事用工具(必ずJIS工具を使用すること、ネジをいためて本体買いなおしなんて悲劇があります)として、ノコギリ、リーマ、ドライバー、、、等が必要で全部そろえると10万位使ってしまいます。
パイプハウスの工具(スパナ、ハサミ、重石、棒、エンピ、水準器、、、)等で10万位使ってしまいます。
いくら、コンセントから負荷側は無免許でできるといっても、内線規定等を守って施工できないと、感電死が待っていますから、それなりの技能が必要です。
当然、ペンチ、ニッパ、圧着工具、検電ドライバー、電工ナイフ、絶縁靴・手袋等の工具(内線規定により、JIS規格品以外は使用禁止)が必要です。これも、そろえるのに10万位使ってしまいます。
工具と練習用部材、技術資料等の書籍代で10万位使ってしまいます。
はじめての方は、これらの工具を持っていない、又は、工具の使い方がヘタで資材を壊してしまう、等のよけいな出費を想定する必要があります。

100万位で工具などの機材とこれらを使いこなす技能を持っていれば、立てられるでしょう。
しかし、新規就農者の多くはこれら技能を持っていません。その結果、とんでもない失敗をして、多額の想定外の出費を強いられることがあります。
職業能力開発校の夏期講座などで、1日ぐらいで大雑把な作業の内容を教えてくれた時期がありましたが、現在は、講座がほとんど見かけなくなりました。
価格だけではなく、自分の持つ技能をよく理解して、何ができないか、を把握して、その技能を取得してから行うようにしてください。
目安としては、教材費(失敗して廃棄する材料代、医者代等)として、1セット分を想定してください。

最後に、失敗して泣きつく必要のある場合もあります。必ず、対面販売の店を選択してください。
どうしてもうまくいかないならば、店のサービスカウンターのところで、組み立ての仕方を店員から教えてもらう、という選択がありますので。
うちの農協のビニールハウスは高いのですが、農閑期に、組み立ての仕方を指導してくれる、というサービスもやっていますから、結構、1ちゃん農家の需要があります。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:14:57.77 .net
>>923
>2回コケた人は山側に飛びのくと言う離れ業で生きてます。
何回か、転落しているけど、山側に立って、地面からレバーを操作するという
超小型機を使っているので、生きています。
物置に収納できるサイズ(高さ1.8m程度以下でないと入れない)で購入したためです。

遮光カーテンはうちのほうのイチゴ農家が使っていません。
ですから、>>925-926 に入れていません。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:19:55.52 .net
スーツって経費に入れてええか?
会合やらに着て行くわけだが、
スーツ着て畑に耕すのか? なんて税務署に言われるん?w
日常生活で着るでしょ?って言われても、そんな機会が無いからなぁw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:38:02.65 .net
>>925
ウォーターカーテンは、下記参照。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%20%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E6%A0%BD%E5%9F%B9&sp=1&tid=top_table&ei=UTF-8&fr=top_table&SpellState=
自前でやった人
https://www.zennoh.or.jp/pickup/genyu/greenrepo0912.pdf

>ガラスの運搬ができなくて
ガラスは、置く場所を作って、その場所以外においてはいけない。
「ちょっと疲れた」と運搬途中で地面に置くと、角が取れたり、酷い場合には縦割れをおこす。
これで1枚だめにしてしまう。何枚か割って、以後のそのひとは、ガラス温室の建設は業者に依頼しています。
全体のうちどのくらい作業して、何枚割った。この調子で、全部張り終えるまでに何枚ガラスを割るか、を計算したら
業者に注文したほうが安いという結論に達した。

暗渠工事は、十分注意して。
素人が見様見真似で工事したところがあるのだが、10年ぐらいで大穴があいて、漏水が畝激しくて使い物にならなくなった。
上部に篠笹の束を敷き詰めるのだが、敷き詰め方が悪くて、穴が開き、漏水した。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:50:21.62 .net
>>928
使用割合で入れていいよ
農家日記て本の青申のすすめのとこで
たとえで 
スーツ・シャツ・靴 市や農協の会合に来ていくので5割を計上 とかあったよ
100%会合用なら100%でもいんじゃない?
100%だとなんかつっこまれそうだけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:01:39.95 .net
>>930
税務調査入る程の規模じゃないから、大丈夫だと思うけどね。
入った所で、2万程度のスーツだからスルーだと思うけどw
もっとスケールのデカイ心配がしたいなぁ…

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:03:03.50 .net
経費に何が入るかは税理士が決めてくれてる
丸投げ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:08:49.98 .net
残留農薬基準の見直しがあるけど、どの程度の影響があるんかね?
今持って農薬がイキナリ使えませんって言われても、困るよねぇ
買い取ってくれれば文句言わんけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:07:39.02 .net
ほんなら最初から書き込まんでもええやん?w

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:16:17.40 .net
マルチは直前に貼る方がいいんでしょうか?
春野菜を植えつける場所に今からマルチを貼るのはやめた方がいいでしょうか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:21:28.45 .net
>>935
なぜ、今やりたいの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:26:35.50 .net
>>935
今張って春植えるって方法やってますよ
春だとまだ土が凍ってるからこの時期にやる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:34:03.80 .net
本気で相談したいなら地方と気象条件と作目ぐらい書くだろ

お好きにどうぞとしか答えられんわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:00:22.21 .net
>>920
そうだよなナスは鶏糞を好むが玉ねぎだとネギバエガわく

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:06:27.41 .net
雪が降って解けると、地面がぐちゃぐちゃに。

941 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/29(土) 06:37:28.39 .net
>>924
遮光は内バリにしました。

>>933
いきなりなんじゃない。

農薬よりも、野菜出荷前に対象作物から外れたらどうなるんだろ?
今見たら、オンコルが変更になってる、散布し忘れてたから良いものの・・・
オルトランはJAから連絡来たけど、オンコル来てない。

>>935
私も、春作付け予定の所にマルチ張ってます。

早めにマルチ張った場合には、
マルチの裾に草を生やすと、剥ぎ取りが大変になる。
冬の強風で剥がされる恐れがある。
畝が型崩れしやすい。
肥料が、たぶんいくらかは流出してる。

なんだけど、前作の収穫終わったら、作業が出来る内に早めに次作のマルチ張ってる。
肥料については、元肥の量を試行錯誤中だけど、基本無視して追い肥対応。
草については、定植前に草が生えてたら、定植前に草刈りor除草剤まいてる。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 07:50:41.75 .net
おはよう近所のJAが籾殻配ってるんで貰ってくるぜ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:03:19.07 .net
朝から小雨だ。外出しにくいが家にこもるほどでもない。どっちつかずで困る。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:30:31.61 .net
今年の梅雨もこれくらい降ってくれてたらなあ…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:52:04.16 .net
普通に降ったがね。地域にもよるが。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:06:48.85 .net
愛知は雨のせいでイチジクが例年の1/3ですよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 14:21:41.79 .net
ハウス栽培でも、雨の影響あるのかな。全く無いわけでもなかろうが、1/3という大幅減なら
露地ものだろう。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:23:04.78 .net
新規就農の審査落ちたわ 
バイトで農業経験年数豊富だと駄目だとさ 小回りしかしてないしトラクターも乗ってないのに
今いる農家辞めてバイトか派遣して機械買う金貯めるわ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:03:37.47 .net
>>947
日照や気温の影響は大きい。
イチジクじゃないけど、前進しまくりの価格安でやってられない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:16:13.61 .net
☆☆☆
☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 皆様、12月14日(日)の衆議院議員選挙に必ず投票にいきましょう。 ☆

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:22:01.54 .net
TPP後には選挙出来ない惨状になるから早期解散なのよね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:29:52.20 .net
TPPがなくても米農家死亡だがな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:50:04.92 .net
>>948
農業人口が減っているのに、審査ではなにかと参入を邪魔されるよね。
土地を借りるときは、農業委員会を無視して、勝手に借りるといい。ごちゃごちゃ
言われたら、返すといえばいい。
補助金もらったりすると、バイトは禁止される。もうからない農業だけを専念するよう言われるよ。
バカバカしくて、農業者認定はやらんでもいいことに気付いたよ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:50:50.02 .net
>>948
青年等就農資金ですか?
差し支えなければ、地域と申請額といつ頃申請して何ヶ月くらいで却下されましたか教えてください。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:53:11.18 .net
田んぼのあぜ板(波板じゃなくて、もっと丈夫なやつ)を、プラスチックのものにして
高低差がある田んぼでも、1ヘクタールとかに連結できないかなあ。
田植えと稲刈りが楽になるだけだが、そもそもアゼ板を地面に突き刺して回ることの方が
よっぽど重労働そうだが。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:02:15.09 .net
計算の弱いやつにこれからの農業は無理だと思え
高低差(水の深さ)が1センチ増えれば1ヘクタールで
どれぐらい水の量が違うと思う?
それがもし下流側に流れる事故が起きたら・・・

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:07:14.54 .net
バイト禁止されることはないけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:07:47.70 .net
>>948
おつかれ 何かと融通きかなくて疲れるよな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:36:42.75 .net
>>956
イヤッホウ!
水がきたぜ!!

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:39:24.45 .net
>>956 だから波板で塞き止めるんじゃないか。土のあぜで留めようが、あぜ板で留めようが
水の量は同じだろ。計算の弱いやつって、これだから。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:41:59.27 .net
>>957 禁止されてる奴から、本人から直接聞いたよ。コンビニバイトだった。
いきなり夜逃げされると困るから、見て見ぬフリされるか、今は解禁されたかもしれない。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:42:20.70 .net
国語はやり直したほうがいいみたいだな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:42:57.18 .net
>>960
だったらこんなクソスレに相談しないでさっさと行動に移せよ
口先ばっかで何も行動しないのお前じゃ無理だろうがな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:06:36.79 .net
給付金が決定した1年目に審査出したけど、書類も面接もすんなり行った
営業も経理もリーマンの時にやってたし、両方苦じゃないってのもあるが
うちの地域は初年度で倍率100倍弱、制度3年目?の今年は合格者0人だとw
離農したら審査した自治体が取り立てしないといけないから慎重になってるのと、開始後に細かい規則が変わってるのと
何よりも問い合わせは多いけど、憧れの田舎暮らし☆とか晴耕雨読で補助金☆くらいのオツムが過半数みたい
そもそも補助金なくてもやってやんよくらいの心意気じゃないと農業自体は続かないと思う
うちは今4年目だけど、今年の収益がかなり残るので来年分は辞退する予定

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:14:18.55 .net
合格者0人かよ。どんだけ農業者不要なんだよ、ってツッコミ入れたくなるわ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:17:41.15 .net
>>963 ミスを指摘されたら悪口で攻撃ですか。オツムの問題ありが過半数みたい
というのをリアルで、ここの場で披露しているねえ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:19:36.43 .net
果樹は成園をかなり借り入れないと経営開始型いけないと言われたな
準備型受けてる奴は横滑りで経営開始型行けるんだろうかあ ウルトラCやで

968 :951:2014/11/29(土) 22:29:23.33 .net
950=961なのか知らんが、958は俺じゃないよ
まぁ、950はやはり頭が弱いor想像力欠如の
馬鹿のようなので相手にせんとくわ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:31:24.01 .net
このスレにはラサクネの悔しがりだけ不要だな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:33:54.66 .net
>>954
地域だ?差し支えるに決まってるだろ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:36:52.66 .net
農協から施設栽培の面積減らして露地を増やせって言って来たわ。施設より露地の方が収益性があるとかで。笑えるのがその10分前に施設栽培の講習会やってたのにな。アホ農協

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:57:58.64 .net
>>968 バカは黙ってろということですよ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:00:07.66 .net
農業高校行くのはバカというのが定番だったな。農業者もな・・・。
先を見通せる人なら、やるわけないか。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:15:18.72 .net
いやいや、円安が激しく進めばあらゆる輸入食品から需要の振替くるぞ。
いま輸入に頼りまくってる食品に勝機がある。大豆小麦が楽しみだ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:25:32.06 .net
そんな先物取引みたいなことを言われても

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:27:55.52 .net
しかしコントロール出来ない、後戻り出来ない円安のような気がする

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:45:35.22 .net
>>955
就農希望者なのか既農業者なのかしらんけど
農業はやってみないとわからないことは一杯あるが
それは他人に迷惑かけ無い範囲にしておけよ。
周囲にもやる気のあるバカ者(自称アイデアマン)がひとりいるだけで大変だわ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:48:38.72 .net
>>977はバカ。失せろ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:53:05.73 .net
>>977
同意

>>975
と言うか各世帯事情は違うんだろうけど先物やってる奴少ないんかな?
欧米では生産者自体先物でリスクヘッジしてる話はよく聞くんで
日本でもそうなる時の予習で少額ながらやってるんだけど。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:53:23.94 .net
今さら米作りで新たな工夫をして利益確保しようなんて
考えるだけ無駄じゃね?。投げ出した方がかえって利益でるんじゃね?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:55:20.63 .net
先物やってる奴は、まともじゃないよ。株取引で利益あげようってか?。
他人に迷惑をかけないから、ま、いいか。破産するのは1人で済む。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:56:28.00 .net
欧米かっ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:57:17.79 .net
ま〜日本もこれだけ天候不安定なのがあたり前になるようだと、
先物もある意味有効なのかもね〜。
でもどうせファンドに儲けむしられそうだけどw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:03:24.42 .net
デイトレードも売ったり買ったり
そりゃ盛んに宣伝されるわけだよ。カモ要員募集中ってね。パチンコが可愛くみえてくるわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:06:22.80 .net
FXで絶対に損しない方法を5万円で教えます!!

FXをやめなさい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:10:15.14 .net
うーん、この反応は「やっぱり百姓じゃこの程度」って感じがして・・・

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 07:53:57.40 .net
はいはいすごいでちゅねー
ぼくちゃんのうぎょうかくめいおこしてくだちゃいねー

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:22:45.54 .net
>>953
奴等は、個人潰して法人企業が作ればいいと思っているんじゃないかと最近思うわ。

>>954
ばれるから秘密

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:54:18.47 .net
企業化か法人化して大規模化するのが世の流れだけど、機材の発達により
個人でもできるとなれば、独立もありだわな。
作物は、大規模農園で作ろうが小面積で作ろうが、作物の品質はほとんど同じだからな。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:33:02.42 .net
>>979
>日本でもそうなる時の予習で少額ながらやってるんだけど。
契約栽培やってんの?。
契約栽培って、現在収穫していない作物の、収穫後の売買に関する契約だから、先物取引。

農家の場合には、売り一本だから、売るタイミングだけ練習する必要がある。
チリ銅山国有化に反対する需要家による買いのタイミンクによる価格操作で、銅価格が暴落、チリ経済が破綻したことを思い出してほしい。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:30:45.38 .net
おまいらいつもでっかい話しているけど
平均年収(600万〜700万)くらいは儲かってるの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:40:47.40 .net
就農すらせずに妄想で語ってます

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:54:56.78 .net
就農したら負けですよw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:34:04.54 .net
働いたら負けってやつか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:28:04.44 .net
>>985
の指摘する通り、契約栽培をしなければ、契約栽培という先物取引での被害はうけない。
>>991 の平均年収だが、
5年ぐらい前のうちのちくの役場の納税統計では、農家の平均収入は 150 万。

>>993-994 ごもっとも。
土木作業員なり、弁当屋のバイトなりやっていたほうが、
時間あたりの最低収入、http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/ が保障されている分楽。
就農すると、経営者だから、最低賃金は保証されない。経営者の手腕で稼がなければならない。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:21:54.67 .net
次すれ立てといたよ

[新規就農]農業をやりたいPart73 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1417332052/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:54:23.63 .net
マー補助金でも書類出して250万こえない経営内容は不可だしな
ハードルたけぇww その通りになるわけねージャンと

998 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2014/11/30(日) 18:12:00.25 .net
>>996  乙

>>997
250万の将来目標は、どちらかと言えば低いのでは。
特に、若い人には、もっと高い目標を持ってもらえたらと思う。
難しいのは、重々承知だけど。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:22:42.69 .net
今年の俺の栽培…ズッキー8反歩(2期穫り)で売上500万円。支出450万円。 ズッキー儲かるって言うけどそうでも無いな。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:23:05.36 .net
赤字出すやつもいるというのに

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:24:22.00 .net
250万ってワープアじゃないか

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:26:16.42 .net
てかここにいるやつらで
労働者一人あたりの農業所得250超えてるやつおらんと思うわ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:31:04.56 .net
超えたら給付金貰えんからねぇ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:33:22.59 .net
>>1002
そんなに貧しいのか ここの人は

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:36:32.31 .net
うめ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★