2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【牛乳】酪農スレッド28★ホルスタイン【牧場】

1 :酪農掲示板:2014/03/31(月) 13:23:04.45 .net
前スレ
【牛乳】酪農スレッド27★ホルスタイン【牧場】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1388398973/l50

→改良情報はこちらで
【酪農】ホルスタイン乳牛改良繁殖情報Part7【共進会】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1285626011/l50

★関連リンク★
社団法人 日本酪農乳業協会 J-MILK http://www.j-milk.jp/
全国酪農業協同組合連合会 http://www.zenrakuren.or.jp/

酪農をやりたい!!って方参考にどうぞ
》新規就農関連リンク
新規就農相談センター - 全国農業会議所
ttp://www.nca.or.jp/Be-farmer/
北海道農業担い手育成センター
ttp://www.adhokkaido.or.jp/ninaite/

粘着やアンチは放置で。
フミアツと呼ばれる妄想厨や揚げ足取り君など色んな奴が書き込んでくるので要注意!!

★酪農求人サイト
イーヘルパー
ttp://e-helper.jp/
日本で唯一!酪農、農業、畜産に特化したアルバイト求人情報イーヘルパー応募率100%

ボラバイト
ttp://www.volubeit.com/
農業や牧場などの募集・求人情報!北海道から沖縄までの情報を掲載中です。
短期ボラバイト情報もあります。農業したい、牧場で酪農のバイトをしたいと思ったらボラバイトへ。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:25:07.58 .net
2なら来年度から乳価10円up

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:40:03.28 .net
まずはウンコ掃除からスタート!ウンコに囲まれて楽しく働きましょう!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 08:01:06.79 .net
>>2
下半期からと願いたい。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 08:28:30.08 .net
TPPで乳製品自由化と消費税UPでの消費の落ち込みを織り込むため値下げだな

きっと・・・・・

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 09:33:37.46 .net
TPPが合意され田にせよ、発効するのも先の話しだし、
実際には、日本の生産を取り巻く環境は、諸外国に比べ規制だらけでコスト高の要因。
そこもTPP絡みで緩和されてから、乳価も下げられる余地が生まれる。

この時点で、乳価下げだけを織り込むなんてありえない。
情弱知識で語るなよ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:03:22.34 .net
牛乳なんて1Lで150円で売ってあるよ
どんな牛乳を150円で売るのかな?
半分加工乳なミルクも150円で売ってるよね
出荷時に粉乳混ぜてるからかな?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:23:46.95 .net
加工8飲用2くらいでまぜてるんじゃね?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:05:08.65 .net
むしろ脱脂とかで低脂肪化の加工ならバターが副産物で出せるしな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 07:42:22.92 .net
2軸タイプの攪拌機のオーガ修理をされた方いますか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:05:58.58 .net
2本オーガーって事?

修理しながら使っているけど?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:56:27.02 .net
搾乳頭数24、乳量550キロ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 16:44:49.54 .net
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140407-OYT1T50053.html
乳製品は具体的な数字は無しか

14 :しまゆういち:2014/04/08(火) 00:04:26.26 .net
やっぱりね、民家ですよ民家!
あれだけ至近距離なのにまったく気づかずに乳からヘアまでカメラの前に晒しちゃってるんだからw
たまに正面向いてくれたときなんてね本当に良い。
「ちょっと、こっち向いたらカメラに全部撮られちゃいますよ〜w」って感じで。
あと、時々バレるやつもあるけど、それは心臓に弱いんだけどそれはそれで良い!

15 :10:2014/04/08(火) 22:38:38.08 .net
>>11
らせんが 磨耗してち切れてきてます。
部分的に交換するとして、修理代結構掛かるのかと不安で。
自分じゃ直せそうにないし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:42:19.48 .net
今日のれっし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:17:15.84
>国砕司法裁判所をけしかけて日本に捕鯨を止めさせ、同じ口で豪州産牛肉の関税は値切り倒して輸出拡大
>アボット首相一方的大勝利だなオイw

このれっしはアホですか?情弱乙w
一定の輸入量をオーバーしたらセーフガード発動で
一時的に現在の関税率に戻すことで日豪両国が合意。
他方、日本が豪州に求めていた自動車の関税撤廃についても合意。

自分の利益の事しか言わない、お前の大好きなアメ公とはちがうねえw

日本完全勝利w
牛飼大勝利w
牛飼はさらに被害者装って補助金にありつけたら最高w

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:52:21.96 .net
>>16
どう見ても反農厨の革命烈士のなりすましと
典型的なくやしがりです。ご愁傷様です。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:36:49.49 .net
>>15
シャフトが減ってなくて、羽根だけなら鉄工所でもやってくれる。
一般の鋼材だと、輸入品に比べ寿命は短くなるけれど、それでも何年も持つ。

無理のかかる所とあまりかからない所はあるだろうけれど、どこかが減ってきているのなら、そこを直しても順次他の場所も減る。
鉄工所の場合、一般的にはドーナツ状の円盤を作り、それを引き伸ばしてイスパン分作り、溶接で繋いでいく。
部分補修なら、シャフトを外さずに、既存の羽根をガスで切って新しい羽根に入れ替える。
全体の羽根を入れ替えるのなら、一度シャフトを外してやった方が、仕事も楽で仕上がりも良い。

馴染みの鉄工所に、相談してみたら?
ただ切った貼ったの鉄工所ではなく、旋盤なり精密加工の経験のある所が無難。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:47:33.31 .net
乳価あがったな!!
アリガタヤアリガタヤ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:36:06.12 .net
>>15
早く直さないと、羽根が寝るぞ。
そうなったら、手降ろしするしかなくなる。

21 :10:2014/04/10(木) 00:15:30.09 .net
皆さん、有難うございます。
業者やら鉄工所に聞いてみます。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 04:56:56.08 .net
ちなみにメーカーはどこ?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 06:36:43.25 .net
>>19
キロいくらかな?うちらは105円だね。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:14:33.53 .net
2月の基本乳価 111.995円だった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 08:00:56.68 .net
えー(*ToT)!?
本州の乳価はえぇ〜なぁ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 08:28:04.61 .net
餌代がかなり高いです。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 08:39:21.58 .net
1頭辺りの餌代いくらで平均乳量はいくら出てる?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:18:22.16 .net
>>26
変わらないから。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:30:09.87 .net
れっしがバカなこと言ってるな

>568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:57:17.43 一定の輸入量をオーバーしたらセーフガード発動で
>一時的に現在の関税率に戻すことで日豪両国が合意。
>他方、日本が豪州に求めていた自動車の関税撤廃についても合意。

>自分の利益の事しか言わない、お前の大好きなアメ公とはちがうねえw

>日本完全勝利w
>牛飼大勝利w
>牛飼はさらに被害者装って補助金にありつけたら最高w


悔しかろう、セーフガード付きで豪州が応じてくれたからw
へたれっしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
牛飼いも被害者演じられなくなったな

れっしpgr⇒<つ益;><アイゴォオオオオオ>>568

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:51:48.57 .net
2月の乳価しか覚えてないけどたしか約84円だったような…


うちは去年一頭平均約9800キロで経産65頭、初産が牛郡の3割いってしまった…
乳飼比は32%だった。配合やる量少なくしたっけ繁殖に影響でた。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:35:30.00 .net
もし配合を節約するのなら、泌乳前期の半年までにはまともにやって、その後をガッツリ安上がりにすると良い。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:48:36.57 .net
>>29
お前(れっし)をバカにする相手の書き込みじゃんw
余程悔しかったのかwバカスw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:27:50.40 .net
親父さんが組合長されてる先輩(搾乳牛60頭)のところ、治療費が60万近くかかったみたいです。便乗値上げです。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:06:58.03 .net
>>33
開業獣医なんですか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:24:58.70 .net
>>33
おまえ他人の話好きだよな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:39:59.74 .net
>>35
はい。気にならないかな?うちは、年間で60万くらいです。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:52:48.15 .net
60万なら同じだろ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:15:03.97 .net
>>37
一ヶ月で60万かかったそうです。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:30:43.24 .net
>>38
それなら、そういう日本語で書けよ。

NOSAIでも点数がオーバーして手術でもすればそれくらいになるだろ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:52:24.57 .net
【栃木】線路に牛3頭、電車と衝突 東武日光線
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397226904/

11日午後8時7分ごろ、東武日光線の静和〜藤岡駅間(栃木市)で、電車と線路内に立ち入った牛3頭が衝突した。
栃木署によると、電車の乗客約50人にけがはなかった。

同署、東武鉄道HPによると、東武日光線は南栗橋〜新栃木駅間の上下線で運転を見合わせている。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20140411/1561694

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:19:05.58 .net
体に悪い説が存在する牛乳「飲む人のほうが寿命長い」と医師
http://www.news-postseven.com/archives/20140411_250407.html

近年、「牛乳は体に悪い」説が取り沙汰されている。牛乳に含まれる脂質は、
中性脂肪やコレステロールを増やす飽和脂肪酸で、現代人は飽和脂肪酸のとり過ぎといわれるからだ。
また、乳糖(ラクトース)が多く含まれているのも「悪い説」を後押しする。
 牛乳は体にいいという従来の意見と真っ向から衝突しているのが現状だ。果たして牛乳は体にいいか? 悪いか?
『アンチエイジング・バトル最終決着』(朝日新書)という話題書を上梓した
坪田一男・慶應義塾大学医学部教授(日本抗加齢医学会の理事長)は、こう結論づける。
「血糖値やコレステロールを考えれば、飲み過ぎはよくない。
しかし、全国10万世帯を対象に食品の摂取状況とその地域の死亡率の関連を調べた研究結果によれば、
現実に牛乳を飲む人のほうが寿命が長い。
 また、すべての病気の死亡率をもっとも下げてくれるのが牛乳であるとの結果が出ているので、
乳糖不耐症(乳糖がうまく分解できず、消化不良や下痢などを引き起こす症状)でなければ飲んだほうがいいとはいえます。
 しかも牛乳を飲むと、乳糖が腸内細菌で発酵されて水素ができ、
老化やがんの原因である活性酸素を中和してくれる。流行りの水素水を飲むよりも、
牛乳のほうが体内で多くの水素を生成するので、お得です」

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:11:31.70 .net
来年キュアミルクなんて出たら消費アップ間違い無しなんだが…
♪あ〜、ミルクは美味しいなー

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:16:43.46 .net
おちんぽみるく

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:26:00.76 .net
熊本県酪農連合会が、テレビで有名(だった)虚言癖僧侶を講演に呼んじまうの巻
http://www.livikuma.com/up_data/kiji/2014412_3.pdf

高野山真言宗を破門されたらしいね。高野山には、そもそも弟子を追放するシステムがなかったから離弟とか、呼び方はいろいろ呼ばれてるけど。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:38:38.77 .net
近々牛床マットを張り替えようと思うのですが、オススメのメーカー等ありますか?50頭程度の繋ぎ牛舎で高齢牛が多いです。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:41:24.59 .net
牛床マット業者のあふれるスレッドにしたいのか。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:09:04.90 .net
ウォーターベット

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:08:00.70 .net


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:33:27.11 .net
>>45
マジレスするとパスチャーマット
MSKかコーンズAGで扱ってる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:09:26.46 .net
>>45
全薬で扱ってるボビレックス、素材はウレタン価格はちょっと高し

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:59:26.84 .net
>>46
w

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:51:16.55 .net
ボビレックスいいんだけど仕切り&固定に使うやつで乱暴に寝起きする牛の足壊す、、

斜めに寝ないようにするの期待して入れたけど仕切り無視して斜めに寝続ける牛はダメになった
うちだけかな

パスチャーマットにすればよかったorz

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:44:12.01 .net
>>52
フリーストールでもそうだけど、
真っ直ぐ寝ないで斜めに寝る牛は脚の具合や体調が悪いからな気がする。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:50:01.36 .net
ボビレックスの仕切り板はフォークで糞かきしたりするときにカツカツ当たって邪魔になりませんか(((^^;)

パスチャーマットはタイストールでも設置できますかね?

55 :しまゆういち:2014/04/13(日) 02:33:59.58 .net
1-f.横分けロングの普通系女子。拭き方が雑。45点
2-f.スポーツ選手顔。トイレットペーパーを生理用品の代わりに。65点
3-f.かなり可愛いアイドル系女子。拭く時の柔肉がぐにぐにでエロス
   確か違うVolでバックショット撮られてる?一押し。95点
4-f.ナース服のおばさん顔で音無し。30点
5-f.キツめな顔で不機嫌そう。中年おっさんの頭皮みたいな陰毛。55点
6-f.モアイ顔で会話あり。個室入り時に編集点あるけど携帯のおかげで多分一致。40点
7-f.ニヤけ入室。編集点あって少々萎える。20点
8-f.横顔のみ、結構可愛い?藻漏れで具が見えてるような見えてないような。60点
9-f.休憩時間?で混雑。可愛い子いたけど編集で誰が入ってきたかわからない。10点
10-f.ぽっちゃり可愛い系女子で会話あり。姿取り完璧。80点
11-f.短ツインテ。まさかの放尿無しで終了。40点

56 :しまゆういち:2014/04/13(日) 02:34:35.42 .net
12-f.光の加減で顔見せ一瞬だけど割と可愛い?放尿時アングルが真正面で面白い。70点
13-f.真面目そうな顔立ちでダッシュ入室。しゃがむと同時に勢いよく放尿。70点
14-f.何度か出てくるケバ目ギャル。藻越しでも具の形ハッキリ。55点
15-f.きんたろー似。放尿終わりと同時に用意してた紙で一線拭き。55点
16-f.キツネ顔ナース服。拭いてる時の足が可愛い。具が結構藻漏れしてる。60点
17-b.初バックショットでモアイ顔。カメラの突っ込み具合は流石の一言。50点
18-b.気だるそうなギャル。何度も拭き拭き。65点
19-b.スタイル良さげなモデル系ギャル。動作が速い。拭く時斜めで割れ目がエロス。70点
20-b.恐らく14と同じ娘。見慣れない上着着用 60点
21-b.友達?とすれ違い笑顔入室で初う○こ。オリモノもトローリ。75点
22-b.おでこギャル。う○こ。拭く時に藻漏れしてる。75点

57 :しまゆういち:2014/04/13(日) 02:35:06.86 .net
23-b.恐らく19と同じ娘。丸ケツと拭き方が一致。退室時も姿撮りされてます。70点
24-b.おばさん顔。立ち上がり時ケツに力入ってます。30点
25-b.ブギャルでう○こ。丁寧に拭いてます。35点
26-b.一瞬の横顔見せだけど結構可愛い。真正面に来るアナルが絶景。75点
27-b.ブナース。ケツは良い。35点
28-b.おばさん顔ナース。アナルひくひく。40点
29-b.スポーツ選手顔。音無し。40点
30-b.>>60で話題のピンクパンツ。このウ○コは凄い。80点
31-b.股越しからの顔見せのみ。おばさん顔? 30点
32-b.目がクリっとした可愛い系女子。ケツも良いしアナルも半開き。80点
33-b.横顔のみ。左尻上部にホクロ。顔をしっかり見たかった。40点

58 :しまゆういち:2014/04/13(日) 02:35:52.85 .net
34-b.男子系女子。違うVolでも何度か出てきます。放尿時の股開きっぷりも男らしい。70点
35-b.>>60さんお気に入りの可愛い系女子。パンツのサイドが捩れてるところがグッド。80点
36-b.話題の30ウ○コ娘。そこそこ可愛いくて感動。80点
37-b.モデルギャル系女子でダッシュ入室。丸ケツが良い。70点
38-b.仲良さげな二人組の可愛い方。まなかなに似てる。75点
39-b.遊んでそうなギャル系女子。薄いピンクパンツが可愛い。70点
40-b.OL女子系。アナル周りの変色が目立つ。拭く時の肛門の締りが可愛い。75点
41-b.休憩時間?の地味系女子で音無し。何故か編集で放尿シーンカット? 30点
42-b.笑顔の一瞬顔出しダッシュ入室。経血。75点
43-b.一昔前のギャル系女子。綺麗なアナルぱっくり開放。75点
44-b.地味系女子。音無し。30点

59 :しまゆういち:2014/04/13(日) 02:37:15.99 .net
45-b.恐らく19、23と同じ娘で会話有り。病院行ってストレスが原因でやばいらしい(?)70点
46-b.恐らく45と一緒に入ってきた携帯娘。靴下のしわ具合とストラップが一致してる。55点
47-b.おばさん顔で音無し。滝のような尿とオリモノのコラボ。35点
48-f.おばさん顔。なかなか放尿せず編集点。少量放尿した所で49の娘へ移行。35点
49-b.モデルギャル系女子。放尿後アナルピクピク。若干の藻漏れ。70点
50-b.三人組の顔濃い目なギャル系女子。会話あり。50点
51-f.50と一緒に入ってきたどちらかの娘。靴下的に三番目に入ってきた娘? 50点
52-b.名物入れ食い中。股越しからの顔見せのみ。結構可愛い。60点
53-f.名物入れ食い中。姿撮り無し。10点
54-f.不機嫌そうな普通系女子。染み込ませるように尿拭いてます。陰部の下部分ちょこっと露出。70点

60 :しまゆういち:2014/04/13(日) 02:38:02.51 .net
55-b.54の途中で入ってくる娘。後に顔見せ有りで普通系女子。若干しゃくれ? 60点
56-f.真面目そうなOL系女子。アナルから謎の突起した物露出。一瞬55娘のケツに浮気。65点
57-f.別Volでも何度か出てくる普通系女子。三人組でこの娘だけがそこそこ可愛い。65点
58-b.57と一緒に入ってくる娘。この娘に浮気しないで57を映して。20点
59-b.顔見せ無し。ここから入れ食い開始。10点
60-b.59の途中で一瞬横顔有り。光の加減ではっきりしない。40点
61-f.57の終わり辺りで入ってきてた横分け白ブレザー。おばさん顔。40点
62-f.恐らく60の入室時に顔見せしている とりいみゆき似の真面目系女子。60点
63-b.60の途中に浮気。で顔見せ無し。微妙に藻漏れ気味。惜しい。15点
64-f.ゆっくり入室してくる地味系女子。30点
65-f.普通系女子でダッシュ入室。藻越しからでも具の形確認。70点
66-f.おばさん顔でダッシュ入室。毛が濃い。30点

61 :しまゆういち:2014/04/13(日) 02:38:37.45 .net
67-f.頭掻きモデル系女子。何度か区切るように放尿。パンツがおしゃれ。70点
68-f.恐らく14.20と同じ娘。腰巻スタイル。55点
69-f.屈指の長身モデル系美女で今回は音無し。この仲良しコンビも別Volで何度か撮られてます。
   悔やまれるのはバックショットが一度も無い事か。95点
70-f.眼鏡っ娘。ボケーっとしてる所を姿撮り。経血オリモノ有り。あと変なパンツ。60点
71-f.地味系女子のおばさん顔でダッシュ入室。20点
72-f.少々顔大きめな普通系女子。パンツ上げずに立ち上がった様が妙にエロス。65点
73-f.野獣系女子。柔肉ぐにょ。30点
74-f.顔見せ一瞬の地味系女子。藻漏れ有り。50点
75-b.仲良さげな二人組同時撮影。こっちの娘がケツ出した瞬間76へ移行。70点
76-f.75の相方。放尿前に毛と陰部イジってます。エロい。70点
77-f.背の高いモデル系女子。放尿の勢いが凄くて水平発射。60点

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 03:02:00.82 .net
なにこの悔しがり祭りw

63 :50:2014/04/13(日) 09:14:41.11 .net
ボビレックスだけど仕切り板(固定板だけどね)で足を壊すことはないけど搾乳中にあの板で牛の足が滑って
ドキッ!とすることはある、それで倒れたことはないけどね、普及所からのオススメだったし簡単に
交換可能って事で導入、>>45は価格もあるので好きなの入れれば良いんでね?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:08:58.74 .net
餌代払えません。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:10:00.10 .net
吊れば

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:09:38.18 .net
吊ったらいくら出る?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:08:57.12 .net
吊るより、自動車での事故の方が遺族への補償は大きい。
業務上の自動車事故なら労災も出る。

仕事で疲れた居眠り単独自動車事故。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:46:54.52 .net
失敗して下手に生き延びたら更に地獄だな
人間なかなか死ねない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:17:43.81 .net
牛舎を焼く

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:50:11.43 .net
いいね!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:16:20.71 .net
>>68
ぶつけるなり転落する際に、敢えて舌をかむんだよ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:58:25.11 .net
中途半端な借金が一番辛い
巨額な借金になると開き直れるぞ!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:25:30.55 .net
金くれ金!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:43:29.24 .net
車買っちゃったから金無いし

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:53:54.45 .net
金くれ!金!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:54:26.30 .net
金くれよ!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 01:53:06.32 .net
>>75-77
失せろゴミ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 04:18:13.08 .net
狂牛病でも流行んないかなー

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 05:43:31.30 .net
はぁー内地潰れてくれないかなー

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 08:03:53.00 .net
内地潰れたら牛売れなくなって困る

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 08:07:23.68 .net
カンチガイ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 08:59:44.91 .net
>>79
本州の乳価が高い理由が、自給飼料が少なく購入飼料代がかかると言う事。
実際に自給飼料は安くないし、海外と価格比較される現状にあって、国内の偏った事情に配慮する必要もない。
早急に単一乳価を実現させれば、おのずと自然淘汰される。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:22:11.92 .net
同じ白い牛乳なのに用途で格段に値段が変わる

この不条理を誰か説明してみ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 11:46:29.68 .net
>>69
捕まる。死体処理が大変。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 12:52:11.57 .net
>>83
つ需要と供給。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:38:00.41 .net
福島の放射乳はどこに運ばれてんの?
関東一円?全国?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 14:22:02.45 .net
検査している役所に聞けよ、アホ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 16:11:13.42 .net
>>86
農水で検査結果公表しているだろ。
質問や文句は、そっちにしろよ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:01:38.95 .net
>>82
運賃考えろ
保冷な水物の運賃は高いぞ!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:56:07.58 .net
>>89
残念ながら、運賃以上の格差である事はハッキリしている。
というよりも、本州に送る送らない以前の乳価に格差があるから、根本的に理由にならない。

次の言い逃れどうぞ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:00:50.97 .net
つーかTPPで関税下げられたら飲用も加工もない。
段階的にすべての乳価は下がるだろうし、採算割れで廃業続出。
飲用は輸入難しいから安泰との声はあるが、脱粉から牛乳に近い製品を作る技術も出てくるだろう。
オバマ来日は楽観できない。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 04:51:55.29 .net
そんなことは誰でもわかるだろ。
そういう状況下にあって、いまだに国内格差是正の動きが無いのが問題。
既に豪州とは、牛肉の関税引き下げで合意した。
ホル牡トクや廃用価格に影響がでるのは必至。
今後、副産物収入も当てに出来る状況に無い。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 07:42:23.00 .net
本州の乳価が羨ましいなら、本州で酪農すれば良い事だのにね
国内の移転はパスポートも必要無いで

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 08:26:25.38 .net
それが維持されているのは、大昔の紳士協定で北海道が一方的に遠慮しているから。

府県は感謝が足りなさ過ぎる。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 08:51:20.44 .net
道内もプール乳価に反対した人達がいたっけね。

今のサツ○クだっけか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:54:40.75 .net
ホル♂、廃用下落は痛いな
産まれても精液代すら出ないんじゃね?
儲からない産業に誰が魅力を感じるんだろ。
廃業が増えるのも当然だな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:06:48.00 .net
うちの周りでも今年中に二軒廃業だって。でも一軒は借金もないし、今が辞め時って感じらしく正直羨ましい。
うちなんて経営軌道に乗せる所かつまづきっぱなしだから本当は辞めたいのにな。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:29:33.39 .net
おまいらマジメだな
牛に見られながらオナニーしたら気持ちよかったって書こうと思ったけどやめとくわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:50:23.08 .net
>>98
なんかありがとう。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:18:52.07 .net
F1高値継続中

後継牛には判別使ってるからウハウハだわ

たまんねえ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 08:08:25.91 .net
うちは初妊牛は全部F1産ませるな。
お産は楽だし、金にはなるし。
そんなことしてたら改良スピードが落ちるからもったいないなんてのがいるけど、アホかと思う。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:05:07.20 .net
死んで楽になりたい‥

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:06:02.59 .net
近隣の酪農家が自殺してたな。最近の話。やるせない。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:56:16.53 .net
最近自殺なんてニュースにもならないね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:14:15.96 .net
国会議事堂とか霞ヶ関で自殺でもすれば、ニュースになるか・・。

それとも、嫌味たっぷりに自動車メーカーの本社前とか・・。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:42:45.49 .net
>>101

今はそれが正解だな
F1は♂なら最低でも23万で売れるし、♀でも最低18万で売れる
和牛も初生でも♂なら40万・♀でも38万はいく
和牛を10か月育てる奴はアホだ。本当にアホ

実際改良も大事だから俺はそこは否定できない
うちは、頭数が多いので未経産はF1とホルの割合いは8:2
親牛の自己が少ないので、若牛は腐るほどいるので判別は使っていない
これ以上♀が増えても飼育場所に困る
それ以前に、そもそも判別精液に魅力的な精液がないので(生命力の強い牛が選ばれるので当たり前だが)今後も使う予定はない
ちなみにホルは全て親牛から採卵した(インデックスカウ)受精卵移植
改良はこれが一番手っ取り早い


初生ホル♂先週も今週というか今日の市場でも7頭出荷したけど
平均で850k程度だったぞ(今さっき値段来たよ
うちは値段の下落は今のところ気にならん
F1も和牛も常にトップなんで(ちなみに初生和牛と初生F1の今年の最高値は全て我が農場)
要は安い理由は育て方が糞=売り主の問題だとマジレス
もっとまじめに仕事に取り組めks

どうでもいいけどトラクター値上がりしたよな

去年買っておいてよかった

ジョンディアは15%でフェントは20%の値上げ

価格がデカイだけにこの差額はでかい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:56:13.13 .net
引き続きひとこと

本州の酪農家は全滅しても構わない

よく未経産の値崩れが〜とかホザく奴いるけど、別に未経産販売の副収入など元から当てにしてないし

本州の酪農がつぶれることでおこるデメリットより、メリットや期待の方が圧倒的に大きいことは確実

牛乳だって北海道でパック詰め等の製品化後の輸送で問題はないはず

逆に北海道が未経産を本州に送らなければ困るのは本州の連中だろ

口蹄疫の問題だって決まって本州。本当目の上のタンコブとは本州酪農のこと

>>94も言ってるが本州の酪農家はもっと北海道の酪農家に感謝しろjk

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 04:31:09.55 .net
北海道はその分補給金たっぷりもらってるだろ。
各種の補助金や公営牧場もすごい。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 04:58:13.80 .net
>>108
何度もその話書いてるけど、25円の価格差を埋めるほどもらえる訳無いだろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 06:27:05.88 .net
>>109
そうですよね。北海道の酪農家さんは大変ですよね。うちらの組合は、電話酪農家さんがほとんどだね。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 08:45:33.26 .net
>>108
誤魔化したいのか、本気でカンチガイしているのか、どっちんなんだ?

具体的に補給金の内訳を言ってみろよ。
それから、北海道にだけ優遇されている補助金があるのか?
公営牧場がどうかしたか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 09:14:44.67 .net
ごまかしたいだけで知識もないから反論されると出てこられない

本州も自給飼料で酪農をしているのであれば応援したいけどね
粗飼料も含めて購入している奴らは早いとこ潰れろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 09:31:03.40 .net
>>111
内地に牛を売らなければいいよ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 09:47:06.16 .net
県酪農連様が、北海道産優良初任牛を、補助事業で導入してくれてますが、自分ら酪農家の飼養管理が悪くて、乳が出なくて、平均産次も2を切ってます。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 10:06:52.99 .net
組合長言ってたけど、乳代金控除したら、ほとんどお金が残らない組合員が3割いるそうです。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:35:16.72 .net
>>111なんでこいつだけ火病なの?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:00:11.83 .net
と、ごまかす>>108 でした

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:26:22.76 .net
>>117
へたれっしがコッソリ悔しがりワロタwwwwwwwww
れっしpgr→<つ益;><アイゴー

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:51:36.89 .net
>>116
文句を言いたいのなら、納得させられる反論をしてからにしたらどうなんだ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:27:00.54 .net
>>119
負け犬の遠吠え丸出しな悔しがりコメントワロタwwwwwww
|益;><アイゴー>>119←へたれ負け犬pgrwwwwwwwwww

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:39:39.06 .net
>>120(=>>116)
猿真似かよアホ裂屍www

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:50:15.56 .net
>>115
大変だね。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:52:31.00 .net
なんだ、このスレにも火病がいると思ったら、
やっぱり、いつものあらしかwwww

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:39:39.90 .net
>>123
お前の事だね♪

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:30:56.98 .net
>>114
外で比較的自由に歩き回れる環境で育てられた牛が繋がれっぱなしになればすぐダメになるわな。
しかも、輸入牧草に比べればカスみたいな草とわずかな配合飼料で生きてきた牛が、
いきなり毎日食べたことないようなグルメなご馳走じゃ調子崩すわなw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:43:28.32 .net
>>125
なんか・・、捉え方がズレているぞ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 07:50:45.15 .net
牛運搬車が運賃1割値上げだと!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:31:45.14 .net
組合って破綻することあるのかな?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:39:51.09 .net
みんなが赤字で潰れたら組合もなくなるだろ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 04:04:24.77 .net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1367743024/276
 ↑  ↑    ↑  ↑    ↑  ↑

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 05:54:42.35 .net
TPPも難航してんな
どうなることやら

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:36:12.21 .net
何を犠牲にするかだよな
5品目も守れるはずが無い

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:39:04.76 .net
>>131-133
れっしがわいてるよな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:05:26.91 .net
>>133クネ爺sex→<つ益;>つミ>>133マンゴー

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:33:29.93 .net
>>134=>>131-133
悔しいのうw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:52:26.87 .net
>>135クネ爺sex→<つ益;>つミ>>135おまんごー

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:53:16.76 .net
>>134を延々投下してゴネるだけか、へたれw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:57:54.88 .net
>>136れっしpgr→<つ益;>つミ>>>>136アイゴー

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:04:33.01 .net
>>138
自傷行為乙

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:15:51.03 .net
牛肉関税9%以上って・・・
国内肥育は終わったか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:28:40.90 .net
まずはウンコ掃除からスタート!ウンコに囲まれて楽しく働きましょう!

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 09:23:44.28 .net
大変

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:29:56.13 .net
集乳に来る新しい運転手、ろくに挨拶もできねーし態度悪いから酪連にクレームいれようかな‥
みなさんとこはどうですか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:01:58.71 .net
こっちから、明るく大きな声で挨拶をかける。

返事が無ければ、組合に「耳の聞こえない運転手を使って、問題ないのか?」と問い合わせする。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:47:39.96 .net
仕事さえちゃんとしてくれればいい
なんでも求める方がどうかと思う

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:59:47.99 .net
やっと今年初めての乳量1日9000キロ達成でけた
一安心

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:49:46.12 .net
>>146
凄いですね。搾乳頭数はどのくらいですか?
自分のところは、搾乳頭数55頭で、2200キロくらいです。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:02:53.94 .net
>>147

240頭程で今現在は平均38kgですが、去年の今頃は平均42kg出ていたので全然ですね
目標は平均11000キロを出しつつ長寿命産経営をすること

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:10:25.88 .net
搾乳頭数24頭、500キロ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:55:59.52 .net
>>140
欧米の農産物は関税が低い代わりに
農家への直接支払いや輸出補助金の額が多いから
関税撤廃になったらそっちの方向でやってほしい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:31:01.08 .net
潰れたら国が負債面倒みてくれるとか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:53:51.69 .net
>151
TPPやEPA推進してやるから関税から貰ってた財源を一般税収から持ってこいってことを言う議員や専門家が現れないのか何かの圧力?

海外農産品のダンピングの源になってる輸出補助金の存在を誰一人表に出す人が1人ぐらい騒がれてもいいのに

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:32:26.05 .net
>>148
すごいですね。何群管理で飼養してますか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:36:57.72 .net
いや、それよりも、
昨年より減少した理由を、どう見ているのか知りたい。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 16:02:41.38 .net
>>150
欧米の農産物には各国の税金が投入されている
欧米の農産物を輸入すればするほど他国の税金を享受できる

国税の支出を減らし他国の税を目いっぱい享受する
これぞ魔法のような国家戦略だな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 16:04:41.11 .net
>>155 それが嫌だから高く売れる日本が標的にされてるんでそ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:18:27.94 .net
>>156
それは、日本の農産物が高いから、
農産物の供給が増え、無駄な税金も投入されれなくなれば安くなるだろ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:54:20.46 .net
>>151
烈士はヒキコモリだから潰れることが無いもんなw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:11:42.75 .net
ひっきいでにいと

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:39:59.23 .net
ロバートデニーロみたいね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:24:33.15 .net
れっしさんの勝利

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:30:48.87 .net
れっしさんの勝利

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:59:18.03 .net
>>161-163
く や し い の う

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:03:37.59 .net
>>163これが敗北感というやつですね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:44:14.16 .net
>>164
うん、>>161-163で泣きながらぼやいてるからね、烈士がw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:42:40.68 .net
>>155
ヒキコモリの烈士君らしい、短絡的な考え方ですね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:22:01.06 .net
>>155 157
とっくに反論されて、言い返せもできななかった事をまた言い出すなよ。

生産物の価格が安くなり国内生産が成立たくなれば、当然価格は上げられるだろ。
特にアメリカは輸出奨励金としての輸出産業支援だからなおさら。

エネルギー政策で何故日本が、ロシアからの天然ガスやアメリカからのシェールガス輸入に取り組んでいるのか意味が分からないのか?
そこには価格に対する駆け引きがあるんだぞ。
ウクライナもロシアからお友達価格の廃止を通告されただろ。一説には4倍になるとか・・・。

お前の祖国も色々やらかして、石油を言い値で買わざろう得なくなっているだろ。
長年、在日特権にあずかり過ぎて、相手が都合よく与えてくれるものだとカンチh害しているんだろ?
少しはオツムを使えよ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 10:07:51.90 .net
>>167
日本の食糧輸入が止まったら日本人は餓死するという簡単なことも
理解できないのかバカダナー
食糧安保の観点から国民に食糧を確保することは最優先事項
他国としっかり協調して課題に対峙しなければならない

価格の話ならアメリカ以外に農産物市場を開放すればいいだけだろ
エネルギー政策で何故日本が、ロシアからの天然ガスや
アメリカからのシェールガス輸入に取り組んでいるのか意味が分からないのか?
ほんとにバカダナー

しっかり輸入できる間に、国が農政にまともに取り組むんだよ
これまでの農家世帯数や、食糧自給率の推移を調べてみなさい
農業がこのままでいいと思ってるのは自給自足で現金を目の前に晒されて、
跡継ぎもいない、一部の怠惰な農民だけだろ

調べ方わからないから、調べて逃げダーとか言い訳しなくていいからな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:02:13.33 .net
支所長さんの年収1200万だそうです。いいな〜。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:49:54.70 .net
>>168
誰に何を言いたいのか分からないな?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:16:10.14 .net
>>168
>食糧安保の観点から国民に食糧を確保することは最優先事項
>他国としっかり協調して課題に対峙しなければならない
アホダナー昔食料安保の話をしたらそんなのは詭弁ニダーと
泣き出したのはお前(烈士)だったヨナー

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:27:04.93 .net
>149
凄い!
日量平均32`で一日だけ37`出たことあったけど維持するのがたいへんだ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:35:02.90 .net
国は自給率の維持なんて更々考えてないらしい
まあ、輸入穀物多給の酪畜業は自給率上げには貢献しないらしいが

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:22:19.55 .net
>>172
そうですよね。一時的には行くけど2,3ヶ月で足に来て最悪のことになるー

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:23:39.26 .net
欧州の穀物庫のウクライナは食料を売るのをやめればやりたい放題できるの?

できてないよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:10:14.35 .net
>>174
うちは、搾乳牛60頭で、平均日量2200キロ出てるけど、蹄が悪いのは2〜3頭くらいです。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:18:58.05 .net
>>171
あいかわらず内容に反論できずに、
過去に論破されたよくわからないことを挙げて話しから逃げ出すんだねwww

そして、ほとぼりがさめたころに、
また、自分が反論して言い返せなかったダローという嘘をつくwww

どうもレベルが低いと思ったら、
やっぱりおまえは、草刈機、トラクターと、どのスレでも、
ずっとこれ繰り返してる悪質なやつだったんだねwww

最後は烈士ー、朝鮮ーと叫んで終了のパターンねwww

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:31:57.22 .net
>>176
繋ですか? 私はフリーストールで概ね100頭搾乳で3.4t/日出荷ですが、36Kg/頭以上出すと足にきますね。因みに2群管理です。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:33:16.26 .net
>>170
>誰に何を言いたいのか分からないな?

君はわからなくてもいいよ、ちょっと難しい話しだからね、
でも、言われた本人はわかるから、
遇の値もでなくて、
れっしーっと泣きながら出てきたでしょwww

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:34:02.13 .net
>>177
くやしいからって、言い訳しなくていいからねwww

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:42:58.60 .net
>>179
お前が自由貿易を喚いてて、「いざ外国から輸入が止まったらどうすんのw?
食料安保上、有事の為に食料ぐらい自国で賄える位しとかなダメよねw」と
バカにされた途端、「食料安保は農家の言い訳」「有事なんて自由貿易は想定
しない」なんて言い出して「平和ボケの妄言」と笑われて泣きながら退散
した過去がトラウマになっているんだねwwwwwwwww

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:16:51.62 .net
>>180-182
悔しがるなら反論できない自分の知識の乏しさに悔しがりなさい
連投までして、反対意見のスレの紹介ですかww

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:33:12.21 .net
>>182
過去を無かったことにしたいんだねwww

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:49:02.73 .net
伸びてると思ったら…
荒らしに構うのも荒らしなんだぞー
o(`ω´*)o

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:47:52.55 .net
>>183ウリを論破して、コケにできるのはれっしだけセヨーかwww

烈士以外でも、おまえくらい論破できるんだよwww

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:52:23.37 .net
>>183
議論では勝てないけど、
過去の過ちを認めるセヨー

って、ねつ造トークはクネ爺の真骨頂ですねクソワロタ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:58:20.26 .net
>>181
勝手なカンチガイなのか、捏造してまで議論から逃げたいのかハッキリしろよ。クズ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:47:58.89 .net
>>106
ホルスタインと何か肉牛をかけ合わせて肉牛を作るという意味か?
知らなかった
ホルスタインはホルスタインを産ませて雌なら乳牛用に高く売ってオスでも肥育用にいくらか安くうるのかと思っていた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:21:34.04 .net
>>185-188
まあ、過去の恥を晒されたからって、そんなに悔しがるなよw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:34:39.00 .net
TPPマンセーのためなら大嫌いな自民党にも尻尾を振る様な、
言うことが日替わりメニューで変わっていく烈士の言うことなど
誰からも信用されないってことw
こんなことも言ってたのに今更「食料安保」をしたり顏で語るなんてw
安部総理を安部下痢とか罵倒していたのに、TPP参加を認めた途端に
ヨイショするのと同じ節操の無さw文句を言えた義理じゃないw
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/25(土) 22:17:45.70 ID:
既存の農業技術などなんの訳にもたたない。
今の農家は燃料機械農薬に頼りきりで人力でそれをカバーするようなノウハウは皆無。
山間地などを無理矢理保護してるのもナンセンス。非常時こそ効率第一での食料生産が求められる。
保護の名目のため
食 糧 安 全 保 障などという茶番が←ナニコレwwwwwwwww
通用すると思っているのが愚かすぎる。
そんな恫喝に怯む奴はいないよ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:59:55.46 .net
さっきのインタビュー見たけど何が言いたいのかさっぱりわからんかったわ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:01:19.42 .net
スルーできないバカ共は市ね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:23:20.92 .net
>>188
ホルスタインに和牛の種をつけると、ニセ和牛が産まれる。
交雑種、F1ってやつ。
ちゃんと育てると一般的なすんげー美味い肉になる。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:29:15.87 .net
>>192
自治キャラ逃げは飽きましたw

195 :149:2014/04/24(木) 22:41:16.03 .net
すまん、機械整備など忙しかった
来週からやっとスラリー散布始まるよ

>>153

牛郡は大きく分けて4郡で
産後14日までの牛とPDD等で足の治療中の牛は別で分けてるので全体で6郡分けかな?

>>154

原因ははっきりしてる
新しいバンカーの一番草の出来があまり良くなくちょっと餌の食い込み落ちたからね
でも草が変わって2週間程経過して牛も慣れたせいか今は気にならないかな?
今日の出荷乳量も9300で徐々にだけど元に戻ってるし

平均33kg出れば元は取れる計算なので38kg平均でも全然問題無
でも正直なとこ来月までには平均42kgまでは持ちしたいね

>>172

数字だけ見れば凄いと思われるかもしれないけど
実際餌代も結構かかってるから維持は本当に大変ですよ
去年は1頭平均14200kgでしたが、今年は14000kgを割ると見込んでる
当たり前ですがまず止まらないので繁殖が一番大変
でも、乳量過多が原因で肢が悪くなる牛は年間通してもほとんどいないな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:43:17.60 .net
>>193
勉強になった
ホルスタインは元々脂が入りやすいとは聞いていたが
それに和牛をかけたらもう十分じゃないかw

197 :149:2014/04/24(木) 22:51:00.62 .net
質問だけど1頭の年間最高乳量ってどんなもん?
うちは20700kg
意外にも7産もしてくれた
6産を終えた直後に謎の乳頭損傷により
3本乳となるもそれでも一日60kgも叩き出し頑張ってくれた自分の中ではレジェントカウ

ガチでレス頂戴

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:52:04.40 .net
こいつだなF1
足の先がホルスタインを主張しているw
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/174/366/2174366/p1.jpg

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 04:59:56.43 .net
おっ!安平の市場だね?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 06:23:53.78 .net
>>197
凄いですね。娘牛はいますか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:35:45.49 .net
>>195
うーん、
一時的なものにしろ、乳量低下より繁殖に影響が無かったのかが気になるな。

>>196
交雑を知らない生産者がいるのか?
それから、FI交雑だから、優性遺伝による肉質遺伝。
メンデルの法則を習った事あるだろ?
脂肪が入りやすいとかは、まったく関係ない。

>>197
いやいや、凄まじいな。
305日なら、俺のところでは、せいぜい18000kg台だったな。
受精卵採ったらよかったのに。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:21:01.06 .net
また雪印のせいで牛乳離れがおきる
給食に牛乳はいらないが盛り上がる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:28:08.94 .net
雪印潰れてくんねーかな

204 :149:2014/04/25(金) 19:21:00.29 .net
>>201

幸いにも膿腫や乳房炎の増加はなかったよ
えーと、餌が悪いと言ったけどそこまで悪い訳じゃないよ
うちは乳量が多い分餌のトータルスコアが1点下がるだけでも乳量に即影響する
一般的な25〜28kg程の農家さんだと全然気にも留めないレベルだと思う


「レジェントカウ」だけど、もちろんやってるよ。しまも3回
でも3回でたったの2つしか卵採取できなかったんだ
2個共移植したけど結局どちらも止まらなかった
採卵には不向きな牛でした

最近の悩みというか、もうかれこれ数年前からの悩みだけど
うちは近交指数がかなりヤバイ
もうね、遺伝性疾患覚悟でつけてるよ
みんなは近交どんな感じ?

205 :149:2014/04/25(金) 19:28:34.90 .net
>>200

娘牛がいるというか全体の3割はその牛の血系です
乳器・肢蹄・乳量共に抜群に良く人になつきやすい牛ですが
なんせエグイ程尻上がりになる傾向がある牛なんで
若干というか結構受胎率は悪い点が難点

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:50:35.17 .net
内地潰れろよ!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:59:12.95 .net
優秀な酪農家さんばかりだな、すごい
何をどれだけ食わせてるか教えてほしいです。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 02:39:43.19 .net
飼養管理悪いのに県酪農連導入の牛の悪口はやめてね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:47:44.77 .net
うちらの組合を見切ったのになんで雪印が来てるんだろう?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:18:30.27 .net
内容に言い返す言葉が無いときは、そうやって時間が経ってから
「相手にされてない」 と言うだけが烈士の逃げパターンなんだw



無肥料、無農薬の主張を園芸板で展開していたが
自演がバレて、名無しで書き込んでた頃の虫に聞け。

155:花咲か名無しさん:05/01/19(水) 09:49:06 ID:7/DD1uZc
  無化学薬品農薬に必死にチャチ入れてる奴がいるな。
  やっぱここも農薬社員が張り付いて必死、必死の妨害か?
  哀れだねえ。興味ないならこなきゃいい。

181:花咲か名無しさん:05/01/20 13:18:09 ID:Ewje8rOl
  吼えてるのや本筋から外れる突っ込みは完全無視ですよ。
   農薬社員、農協職員(w)、慣行農法信者は放っておけばいい。
  チャチに反応しちゃダメですよ。むしけらさんも出てきてくださいな。

虫と同一人物疑惑のあった無肥料、無農薬信者で猫殺しが趣味のひたまん(hitman)

196:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:42:34.67
  ぐひゃくはバカなんだからちゃち入れるなよ。
  誰にも相手にされてないのはわかるけどwww
  ますます相手にされなくなるぞwww

ひたまんも、虫に聞けも、「ちゃちゃ」を「ちゃち」と書くんだよね。
同じく無農薬信者で、農協職員を憎んでいる。
昔、犬猫板と苦手板で同一人物と言われてたけど、ホントだったの?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:49:24.16 .net
購買手数料10%はきついっす。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:13:21.03 .net
>>206
搾乳頭数25、日量600。所得率12%。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 16:43:45.78 .net
>>211
大変な農協なんだね。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 17:18:19.19 .net
直接買えばいいじゃん

搾取されてるだけ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:56:07.17 .net
自分の意思で構成している組合を利用しいておいて、搾取されるとは言わない。

ノータリンな言動は慎むべき。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:08:15.00 .net
>>215
組合の為の組合員だよね。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:46:22.94 .net
内地にもっと高く初妊牛売ってね。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:18:19.98 .net
オバマにどんな土産持たせたんだろ

ま、酪農関係が良くなる事は無いんだけどね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:45:05.08 .net
>>204
支障なければ、高泌乳群のメニューがどんなものか教えていただきたいのですが(乾物25kgとか?)、、、近隣では年間12500kgぐらいしか見たことないので想像つかないです、、、お願いします。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:30:17.59 .net
手数料10パーなんてあり得ない
組合員なら改善する様、働きかけるべき
誰の為の組合なんだか

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 04:55:59.64 .net
>>216
嫌ならやめればいいだけ。

>>220
組合の賦課料などは、定期総会での決議事項だろ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 07:47:04.75 .net
>>221
親父が組合にこだわってるからダメです。農協は2.4%みたいです。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:53:58.72 .net
うちらの組合の酪農家さんどんどん廃業していきますが、職員はそのままの人数です。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:51:34.45 .net
県酪農連の職員も減らないねー
あいつら給料貰いすぎだろ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:07:08.53 .net
>>224
また生乳販売手数料上がりました。県酪農連導入の手数料も上がりました。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:09:23.49 .net
そいでおまいら、儲かってんの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:45:16.03 .net
戸数対比というより、生産規模が拡大なり現状維持しているのなら、
まあ、いいとして・・、組合の生産規模が縮小しているのなら、早急に対策をとらないとな。

228 :149:2014/04/27(日) 19:07:09.44 .net
>>219

メニューですがざっくりだと
GS・CS・配合・ビート・ルーサン・油脂・脂溶性ビタミンAD3・D・β−カロチン・塩・ビール粕・粉末糖蜜・大豆粕・オーツヘイ
この他にも乾乳期前群・乳房炎・肢蹄等治療群・産後牛群には別のメニューがある


地域全体でも年間12500kgが最高というのは本当でしょうか?
うちだけでも15000キロ以上の乳牛が100頭前後はいますよ
うちだと年間10000キロを割る牛は速攻淘汰の対象です

>>226

餌代の高騰で利益率が若干下がったが
それでも毎年10000kは好きに使えてる状況
酪農家は大変というのはわかる
でも酪農家は儲からないと言ってる人はそもそも努力が足りないと思う
収入に悩んでいる農家は、逆に言えば改善点が必ずあるということ、
空胎日数が長ければ、発情発見のため牛舎に行って牛の様子を見る機会を増やす・餌寄せの回数・分娩時やその他の簡易的なミスをなくす
こんな些細なことの積み重ねが重要
つまりもっともっと伸びる伸びしろがあるのに、それを円安や乳価のせいにして
自らその伸びしろを潰してしまっていることが残念

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:24:35.55 .net
>>227
職員も自分の身を守るのに必死だからね。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:44:58.22 .net
いくら自分の身を守るにしても、搾取する農家が居なくなれば路頭に迷うことになる。
自分の給料は、どこからでてるのか考えもしない職員が多すぎる。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:54:10.35 .net
酪農協にやる気なんかねえよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:01:05.20 .net
>>230
奴らは手数料値上げすればいいだけって思ってるよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:21:07.96 .net
やっぱりこの国は腐ってる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:36:03.10 .net
>>225
県酪農連導入でしか牛を導入出来ない組合員の方が半分近くいます。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:05:43.99 .net
>>232
こっそり値上げだね。総会通ればOK牧場!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:08:08.65 .net
1千万好きに使うって仕事にかな?
それだと当たり前すぎるな。
別に羨ましくもなんともないや。
余りすぎて飲む打つ買うみたいな趣味に使ってるなら羨ましいかも。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:23:30.21 .net
うわぁぁぁぁあ

またブツがでたぁぁぁぁぁあ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:28:42.72 .net
>>231
やる気あるよ。農協みたいに乳質厳しくないからいいよ。

239 :149:2014/04/27(日) 21:34:25.26 .net
1千万を仕事に使うならそう書くよ
逆に仕事に使うなら普通は好きに使えるお金とは言わないし、そうは書かないでしょ
酒は付き合い程度にしか飲まないし煙草もギャンブルもしない
旅行が好きなので一年に2回嫁と海外旅行に行くのが恒例となってる
旅行オススメだよ気分転換には一番だね

>>237

乳汁検査からのアンピシリン+軟膏乙です

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:43:09.96 .net
>>228
粗飼料が十分にあるとしたら、ビートPやビール粕を使う意味は無いと思う。

トンデモ低価格なら別だが・・。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 10:18:46.73 .net
酪農組合に牛みたいに8000キロの能力しかないのに10000キロ求めたらガタガタになるね。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 10:47:04.15 .net
>>241
今の乳牛の潜在能力はかなり高い。
育成も含めた管理で、生産者がそれをスポイルしているだけ。

8000キロが能力なのか、空胎日数が長くて結果的にそうなっているのかにもよる。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:23:27.87 .net
仮に八千キロでも最終的に儲かりゃ文句はありません。
牛は勿論好きですが、やっぱ銭が大好きです。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:26:53.19 .net
酪農組合としては、組合員を生かさず殺さずです。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 08:37:32.57 .net
>>228
回答ありがとうございます。少し勘違いしていました。牛群全体の平均年間乳量が知りたかったのです。あなたの牧場は平均で年間12500kg/頭以上ですか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:06:14.03 .net
酪農家のための県酪連が最近首を絞めてきやがる。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:28:55.49 .net
>>246
どこが酪農家のため?奴ら自分の懐潤わせることしか考えてないよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:38:11.60 .net
>>228
あんた乳検入ってる?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:27:43.17 .net
ところで、
みんな配合飼料っていくらで買ってんの?
例えば18‐75とかなら?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:31:21.08 .net
>>247
まったくだ
あいつらに生きてる資格ないよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:31:59.53 .net
県酪農連様は、酪農家が自己資金で初妊牛を買えないから導入事業してやってるのにね。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:34:39.79 .net
>>249
組合経由で65円。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:05:37.87 .net
>>252
>>>249
>組合経由で65円。
高っ! うちは20-77でキロ50

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:06:53.81 .net
>>252
>>>249
>組合経由で65円。
高っ! うちは20-77でキロ50

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:41:05.68 .net
>254
そうこう類入ってる?
バルク?
マッシュ?

18-76そうこう類無ペレットで63円ぐらい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 04:40:09.42 .net
>>255
そうこう類1割でマッシュ
フレコンでタンクに入れてく

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:08:19.75 .net
>>251
高値叩き出したらボタン押し続けるだけのかんたんなお仕事です

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:07:25.36 .net
日豪大筋合意のEPA説明会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013950511.html?t=1398981601463
日本とオーストラリアが、7年にわたって交渉を続け、4月に大筋で合意したEPA=経済連携協定の説明会が、1日、
高知市で開かれました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013950511_m.jpg
説明会は、EPA=経済連携協定の大筋合意を受けて国が全国11か所で開いているもので、高知市で開かれた
説明会には、四国4県の畜産農家などおよそ110人が参加しました。
このなかで、農林水産省の畜産担当者は、輸入牛肉の38.5%の関税について、▼冷凍牛肉は18年かけて
19.5%まで、▼冷蔵牛肉は15年かけて23.5%まで、それぞれ引き下げることなど、大筋で合意した内容について
説明しました。
そのうえで、「関税の引き下げで競合するのは価格が安いホルスタインなどの品種に限られるので、すぐに国産牛肉と
競合するものではない」と述べ理解を求めました。
これに対して畜産農家からは、「乳を搾った後のホルスタインの肉は、酪農家にとって貴重な収入源で関税引き下げの
影響は小さくない」といった意見が出ていました。
また、農協の職員からは「なぜ経済交渉でいつも農業ばかりが犠牲になるのか。生産者が生き残っていけるよう
将来を見据えた対策をとってほしい」といった要望が出ていました。
こうした意見や要望に対し農林水産省の畜産担当者は、「輸入牛肉の関税引き下げでどのような影響が出るのか
しっかりと見極めた上で、必要な対策をとっていきたい」と話していました。05月01日 20時36分

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:10:00.28 .net
農協いらね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:55:43.49 .net
資源がなく、原料を輸入して加工して輸出しないと成り立たない国にとって他国の関税は命綱。
そのための交渉の足を引っ張る農業は国のためになくなった方が良い。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:22:33.20 .net
購入牧草いくらかな?
カナダチモシー65
オーツヘイ60
ルーサン(アルファルファ)60

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:26:17.74 .net
内地いらね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:40:18.39 .net
>>262
発情解らない酪農家がかなりいるみたいだね。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:25:20.45 .net
>>263
餌コスト下げすぎて解らなくなったんだろ。

てか、高濃度殺虫剤USチモシーが出回ってる話きいたんだけど、お前ら何か聞いてないかい?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:51:53.04 .net
なんでもアリのアメリカ産
代表格はラウンドアップかけても枯れないGMトウモロコシ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:43:15.86 .net
牛乳は飲んではいけない
http://www.youtube.com/watch?v=BsEZhVo1x2M

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:41:34.63 .net
>>266
なんだこのネガティブキャンペーンは。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 04:19:23.31 .net
>>265
俺的には早くTPP終結して、遺伝子組み換えガンガン作れるようにしてほしいわ。
ランウンドアップ耐性デントコーンが欲しい

269 :しまゆういち:2014/05/05(月) 22:57:24.05 .net
俺は変態じゃないのに可愛い娘の排泄シーンで
なんでこんなに脳が熱くなる程の気持ち良い射精が出来るのか、
誰かメカニズムを説明してくれ。ガチで不思議だわ、俺変態じゃないのにw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:44:54.41 .net
>>268
すぐに耐性雑草が出てきて手に負えなくなるからヤメれ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:10:15.73 .net
耐性が出来たら、それを枯らす違う除草剤登場

GM種子もまた登場
でイタチごっこ

モンサントの思うつぼ

272 :県酪農連:2014/05/09(金) 08:53:59.05 .net
お世辞でないけど、北海道の酪農の飼養管理と県の酪農の飼養管理は、月とスッポンの違いがあります。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:37:22.24 .net
うちらの組合、和牛付けすぎて後継牛がいないみたいです。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:29:53.94 .net
>>273
無能な本州の酪農家さん、今よりもさらなる高値で初任牛を買って下さるようよろしくお願いします
100万円/頭でよろしくね!!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 18:54:56.66 .net
じゃ白血病牛は淘汰でね!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:34:48.83 .net
>>275
うちらの県は関係ないから大丈夫です。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:01:08.39 .net
自分たちの扱いの悪さを棚に上げて白血病のせいにするのって恥ずかしいぞ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:17:24.63 .net
>>274
県酪農連導入があるから大丈夫です。売ってくれるだけ有り難いです。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:43:24.19 .net
府県と北海道の飼養管理の違い?

そりゃ、圧倒的に北海道は粗飼料が多い。
乾物も草で補える。反芻動物である牛は繊維給与が生命線。

輸入粗飼料が高騰してる現状において技術はともかく、北海道が有利と言える。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:46:51.02 .net
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|     イェーイ、ゆうちゃんみてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 09:03:15.58 .net
F1の親子判定したら見舞金出たよ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:31:54.20 .net
牧草畑1アールに一頭で補助金って 太っ腹!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:32:27.02 .net
肥育屋も大変だな

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/agriculture/?id=6116375

ってか肥育屋の事「バクロ」って呼ぶのはなんで?うちの地方だけかもしれないけど

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:58:22.45 .net
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|     イェーイ、お兄さんみてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 01:33:00.01 .net
謄本取ってお前家の家系図徹底的に調べ上げて
今よりもっともっと有名にしてあげるから
楽しみにしててね♪
家の周りウロチョロしてるのバレバレだよw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 01:40:43.24 .net
お、どうしたどうした?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 02:24:33.01 .net
>>283
馬喰って書くからうちの方は馬にしか使ってない。
牛は基本的に農協の市場に出してたし。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 09:11:19.86 .net
おまえらコストかけ過ぎなんだよっ!
ってことか?

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDZ080IG_R10C14A5MM8000/

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:41:57.49 .net
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|     イェーイ、フクちゃんみてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

290 :しまゆういち:2014/05/12(月) 22:54:02.35 .net
オヤジ乱入で一番おもしろかったのは、風呂上りに鍵をなくしたか
鍵が開かなくなった若い女で、陰毛丸出し状態で待ってたら、親父が来て
一瞬、隠そうとするが、もういいかと全裸のまま、親父と話して、鍵が
どうこうと説明するやつ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 00:32:07.48 .net
お、ガチキチが釣れてんな(笑)

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:24:28.56 .net
>>288
コスト掛かけてでも1頭あたりの乳量増やすって方向で長年改良してきたせいなのか
最近の牛って放牧に向いてないよね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:54:24.55 .net
北海道とNZでは気候が違うだろ?
って突っ込み入れたくなるな。
冬は雪で放牧出来ない事知らないんじゃないかな。

北海道にこだわらなくても、本州の太平洋側だったら雪はあまり降らないので周年放牧は可能だけど、今度は夏は暑いし放牧に適した広い土地の確保が難しいと思う。

何のために日本に来るんだか。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:05:33.04 .net
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|     イェーイ、ジョニーでぇすぅ〜
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:50:42.73 .net
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|     イェーイ、勝正みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:00:51.71 .net
>>将来酪農経営に興味ある方も連絡くれませんか?

今世紀最大のギャグかよwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキブリ野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:09:42.11 .net
      ∬     ∬
        j──i  ∫ 。
     。 /     \  /
     〔_ ̄キムチ鍋 ̄ 〕
      \___ /   ぐつぐつ       
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、._ \;
  ;/ノ  \.三./ ∪.\;    
...;< ⌒Y (__人__) ノ( . >.;  あーあ変な奴が住み着いちゃった   
 ...;\u|.. |++++|  イ.. /;
  ..;ノ   ⌒⌒     \;

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:12:08.45 .net
遠慮しねえでぇ募集かけて良いんだぞ?w
みんなお前がやってることは知ってるんだからwww

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:13:12.61 .net
あ、潰れちまったかw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:19:37.52 .net
お前の妹、皮膚病?w

301 :しまゆういち:2014/05/15(木) 01:22:32.52 .net
      ∬     ∬
        j──i  ∫ 。
     。 /     \  /
     〔_ ̄キムチ鍋 ̄ 〕
      \___ /   ぐつぐつ       
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、._ \;
  ;/ノ  \.三./ ∪.\;    
...;< ⌒Y (__人__) ノ( . >.;  あーあ変な奴が住み着いちゃった   
 ...;\u|.. |++++|  イ.. /;
  ..;ノ   ⌒⌒     \;

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:29:03.00 .net
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|     イェーイ、アブノーマル兄さんでぇすぅ〜
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:31:10.85 .net
金くれ、金くれ、金くれよ!!!!!!!!!!!!!!!!!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 02:06:00.99 .net
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|     イェーイ、棒棒鶏君みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 08:37:53.32 .net
以前、NZから視察団が来たんだが・・、

牛舎やパーラーに壁があるのに驚いていたが、年間の最高・最低気温が30度以上になる事を伝える、
驚くと言うよりビビッていたな。

それから、最近知ったのだが、
NZのホル改良は、昔からアメリカ志向だったそうだ。
粗放牧・低コストで成功したように語られているが、実態は結構行き詰っていて、コーンサイレージを導入したり、雪の降る南側に展開したり色々やっているそうだ。
日本は基本的に諸経費が高いが生産技術や生産性では、NZより十勝の方が遥かに高いと聞いた。

日本で語られているNZ酪農は、かなり眉唾。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:00:22.87 .net
NZに視察行って見て来たが、正に逆の感想だったわw
建物は壁の無い屋根だけのパーラーがあるのみで
牛舎すら無い(オール放牧だから必要無い)のに驚いたわ。

NZの酪農もピンキリだよ。
繁殖は本交のみで、餌も配合はゼロで放牧草のみみたいなとこから、
ほぼ日本の酪農と変わらずに、人工授精で配合飼料にサイレージあげてるとこもあった。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 10:11:25.91 .net
NZでは搾乳するところはミルキング・シーェードと言っていた
パーラーではないな。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:18:09.86 .net
>>306
国の農
業施策としては、従来の低コスト一辺倒路線とは違うと言う事だよ。
旧来の姿が残っているにしろ、今後の方向は間違いなく、ある程度コストを掛けても生産性を高めるほうに向いている。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:45:20.56 .net
繁殖良くないです。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:48:28.13 .net
どうやったら採卵の数増えて受精卵の受胎率あがる?

311 :149:2014/05/16(金) 23:31:34.04 .net
初回受精は分娩後60日以内に80%。
70日以内までに全て終わらせてる
繁殖がよくないのは管理と牛の様子を見ないない証拠
とりあえず、朝8時・11時・14時・17時と一日4回・一回15分〜30分程度を観察する
60日経っても付けられない牛は速攻で獣医に観てもらう

312 :149:2014/05/16(金) 23:33:53.74 .net
>>248

もちろん乳検やってる

313 :149:2014/05/16(金) 23:40:40.65 .net
>>310

採卵は毎年15頭前後やってるけど
卵の数だけはその牛による。としか言えない
乳量も年15000kg出てる牛でも卵が豊作な牛も普通にいるので乳量はあまり関係ない
もう運の世界だよ


一回約10万程かかるから一回の採卵で卵1個だとがっかりしちゃうよね
うちもたまーに卵が取れずに終わる牛いるよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:05:52.33 .net
>>313運なのかな?
うちはバージン〜15,000キロの牛採卵するけど、バージンなら5個前後。親で採れて15〜20。一番欲しいファミリーからは良くて10個、最悪な時は多排卵処置に反応しなくて採卵中止とか…
どの牛も未授精卵や変成卵が少ないのは助かる。

あとは受胎率がどうしたら上がるか。。。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:53:45.80 .net
最近は雌をどんどん産ませて改良した方が、コスト的にもいいような気がします。
それと都府県は、飼養管理が未熟なので、あんまり改良されてない方がいいみたいです。初産で20〜25キロ出ればいいそうです。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:42:23.56 .net
>>315
県酪農連導入事業すると、手数料で職員2人の給料出るから助かるみたいです。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:58:06.81 .net
虚偽の授精証明書で市場に上場した人工授精師(家畜商)には気を付けるようにと、組合から文書が来ました。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:06:18.04 .net
>>315
我が家は初産何買っても30キロ出てるが?

319 :149:2014/05/17(土) 20:45:28.99 .net
最近は分娩ラッシュで忙しい

とうとう本日出荷乳量一日9600kgいきますた

追加で5トンバルク買うか真剣に迷ってる

バルククーラーて結構いい値段するし、ちょっと置く場所が困る

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:46:05.44 .net
>>319
出てますね。うちらの組合の大牧場は、300頭搾乳で7000キロくらいです。もっと出てもらわないと組合として困ります。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 04:59:43.87 .net
いまの初産なら早産さえしないで、ちゃんと分娩前に配合と乾物摂取量しっかりさせれば30kgはいくでしょう

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:38:05.62 .net
300頭で7000キロって、採算合うの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 10:44:23.34 .net
ラップフィルムは何処のを使っていますか?
安くて良い物が有ったら教えてください。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:54:55.42 .net
JA解体するのかね?
酪連も解体?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:46:56.50 .net
どうぞどうぞ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:29:13.94 .net
やったれやったれ!

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:10:14.82 .net
>>322
組合が何とかしてくれてるから大丈夫だよ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:51:29.71 .net
>>323
去年は宇部今年は昭和パックス

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 07:46:15.06 .net
バター7000トン輸入か・・・・

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 10:22:20.21 .net
乳が出ないです。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:16:37.72 .net
気温が暑すぎる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:35:50.03 .net
>>324
とりあえず、個々の組合の独自性を高める方向だな。
だから中央会にメスが入った。
一般人の無知な思い込みはともかく、単位組織を解体してもどこにもメリットが無い事くらいは理解できているだろ。

ただその後ろに控えているのが、金融部門の解体だと思う。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:44:55.50 .net
よその牧場で生ふんを川に捨ててるとこあるんだけどやばいよねこれって

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:10:10.97 .net
未だにそんなに意識んとこあるんだ…

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:14:33.19 .net
初任牛を放牧地に放したら、いきなり脱走
また脱走しそうなアホ牛4頭は即下牧
脱走後、沢にダイブした1頭はどうしようもなくてユンボで引きずり上げたが、救出後間もなく死亡…orz

産まれてからずっと舎飼いしか知らない牛がほとんどになって、バラ線無視して突貫しやがる
爺様の代から云十年使ってた放牧地だけど、もう放牧なんて止めてやる
とはいえ、採草地にもならんような山だからこそ放牧地に使ってたわけで、、
今度からベーラーでロールしに行くことを思うと、ソレはそれでウンザリする

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:39:53.33 .net
馴致するまで長いロープでしばっておけよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 06:06:03.83 .net
>>333
内地かな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 08:17:42.99 .net
>>333
雨の日に糞尿を川に流してるところあるよ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 09:11:17.10 .net
通報しろよ!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 11:27:03.89 .net
口出しするとめんどくさい事になるから放っておいたけどパパが無能で実家がやばい
仕事辞めて戻るつもりだけど今南関東の乳価はどのくらいかね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:09:10.06 .net
実家は捨てろ
今借金抱えてる酪農家に未来は無いぞ!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:10:39.31 .net
君が未来の酪農を創るんだ!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:32:02.78 .net
うちは無借金でやってるけど今後はどうなるんだべ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 01:27:59.49 .net
>>341
ヒント 連帯保証人

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:08:31.46 .net
>>335
しっかりしたパドックを作って、2〜3日柵と言う物を覚えさせるだけで、
電牧だろうとバラ線柵だろうと問題なくなるのに・・・。

そんあ短絡思考で大丈夫なのか???

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:41:40.37 .net
>>335
繋ぎで飼ってた牛だと思ってる?
離乳後からずーっとフリーバーンで飼ってた牛だったんだけど

それに、去年から放牧は止めようと思ってたけど
親父が良い顔しなかったのと、草地更新のタイミングとかもあって
あと2年後くらいの予定だったのが早まっただけだよ

347 :347:2014/05/29(木) 17:42:39.00 .net
間違った、>>345だった

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:56:25.07 .net
>>346
意味が分かっていないようだな。
屋外での開放された場所での囲いを認識させると言う事だよ。

それから、放牧地も牧柵に目印になるテープなどを付けてやればいいんだよ。
ダイブした牛はバラ線を無視したのではなく、見えていない・気付いていなかっただけなんだよ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:49:44.45 .net
放牧は楽でいいなぁ。
放しちゃったら夕方までさようなら〜。
お世話しなくてもいいから昼間の時間が丸々空く。
遊んでもよし仕事してもよし。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:06:33.52 .net
うちの事例だけど、放牧したら草をちゃんと食べてくる奴と食べてこない奴がいたから、舎飼いでちゃんとエサ食べさせて、2〜3時間の運動に出すくらいにした。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:23:58.18 .net
>>349
それが可能になるのは、目を離していいだけの管理が出来上がってから。
元々牛の調子が思わしくないのに、牛にやさしいをうたい文句に楽をしようとするから、管理も経営も破綻する。

舎飼で人並みの成果を出せない奴が、放牧に逃げて失敗する事例なら山ほどある。
舎飼・放牧以前に問題がある。

だいたい、夏の真昼間に放牧できる環境なんて、北海道でも一部にしかない。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 14:12:35.36 .net
ふむふむ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 15:01:05.57 .net
うちの場合は梅雨明けたら6時〜10時までの放牧にシフトするな
放牧してから削蹄しなくなったから経営的にも楽だわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:41:43.95 .net
半端なことしないで7:30から15:30くらいまで放しっぱなし。
夜放すと朝の牛入れがめんどくさいから俺は夜は舎飼いだけど。
うちの地域は昼夜放牧の人も多いよ。
時間は余裕が出るし、濃厚飼料もやりようがないから冬の舎飼い期に比べて4割は減るし、乳成分は落ちるけど量は増えるからコスパいいし、スタンディングもするから発情発見効率は上がるし最高だな。
それができる地域で良かった〜。

繋ぎで通年舎飼いでコントラ使って刻みサイレージで高いミキシングの餌食わせて、暑い中電気使って扇風機回して、発情見つけるの苦労して、しょっちゅう獣医呼んではたっかいシダーなんか使ってりして、
世話に追われ時間も取れず、それでも平均1万キロオーバーなんだぜって鼻高々でやってる人を見ると、それたいして儲かってないから。と内心気の毒になるね。
ま、そういう人は牛に飼われるのが趣味なんだなと思うようにしてます。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:31:03.24 .net
俺も牛舎の周りに40町とか50町以上まとまった畑があればそんなところに移転して無牛舎でアブレストだけで60頭ぐらいでまったりやりたい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 05:05:03.93 .net
牛は暗くなると動かない。
実際には、夜間放牧なんかしても採食量は知れたもの。

放牧酪農ができるのは、土地条件と気象条件の双方が揃っていて初めて可能。
そんな基本を考慮しないで声高に放牧優位を語るのは、たまたま成功しただけの奴や、親がやっと作った基盤の上にただ乗りした奴に多い。
苦労して諸条件を克服して放牧に成功した人は、単純に非放牧を非難はしない。

暑くなると日陰に殺到して、糞尿と泥にまみれハエやアブにたかられまくりで乳房炎多発。
牛にとって、明らかに不幸せな環境。
夏を迎えると異常な体細胞の牛乳を出荷しながら、低コストで経営が成り立っているからとふんぞり返る。
配合飼料を与えるのが悪だと考え、能力の高い牛ほど栄養失調。
夏までにとめないと、繁殖傷害だらけ。

通年舎飼とか高コスト体質も含め、何事も偏った思考しか出来ない者に飼われると、牛にとっては不幸だ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 08:27:21.05 .net
TMRセンターの餌使ってるが飼料費かなり持っていかれる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:27:36.70 .net
>>356素晴らしい。まさにその通り
放牧で成果あげてる人は周りのやり方に対してごちゃごちゃ言わないな
取り巻きの方がうるさいイメージがある
某獣医さんとか片寄りすぎてて怖い

359 :149:2014/06/03(火) 13:22:21.78 .net
一昨日乳検だったんだが、や〜〜〜〜っと通年平均の42kgに戻った
今年入ってからずっと平均38〜39kg代だったんで心配だったけどやっと一安心
集荷も本日今季最高の10400kgですた

うちはフリーストールでガッチガチの舎飼いだけど、放牧されて日向ぼっこしてる牛見ると和むよね
舎飼い牛を乾乳のために放牧するんだけど、外に解放された牛が飛び跳ねて喜ぶ様はなかなか印象的

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:00:52.81 .net
>>357
当然だろ。

自分で餌をとらなくていい。
機械も持たなくて良い。
場合によっては、土地の賃借料が入る。

そして何より、時間に余裕が出来る。

それらを何に振り向け、所得を増やすか。
楽したかっただけなら、さっさと牛飼いを止めた方が良い。

361 :ふくしまゆういち:2014/06/08(日) 23:43:13.85 .net
俺はパンツの上げ下げだな。
とくにスカートをまくって小便するときの
太股に絡まる白パンティ。
そして、拭くときに股を広げるとクロッチが全開になるところが良い。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:14:41.28 .net
>>356

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:20:11.66 .net
>>356
勉強になります、ありがとう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 13:36:35.00 .net
舎飼いしようが、放牧しょうが、結局は利益が出てるかの問題かと。
皆が経営が厳しいって嘆いてる時にも、利益出してる酪農家は必ず居る。どの形態を選択するのは経営者判断だよ。利益もリスクも経営者責任になるからね。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:32:18.70 .net
旱魃で「雨降ってくれ〜」って願ってて、やっと降ってくれたと思ったら、今度は1週間ずっと雨っていうね…

366 :149:2014/06/09(月) 18:29:18.14 .net
和牛儲かるよ
2回でとまればの話だけどな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:36:43.14 .net
>>366
数年前に県の和牛受精卵を農協から勧められてかなり買いましたが、2代祖に安福久が入ってました。
3か月齢で50万になりました。

368 :149:2014/06/10(火) 14:39:23.19 .net
>>367

生後3か月ってえらい中途半端な時期に売ったね
うちはいつも初生で出すかから生後45日前後で出荷してる
受精卵はその時によってバラバラだけど、♂なら最低44万
♀でも40万以上で売れてるが、先週の市場で♀が46万越えで売れた
今は♂♀どっちも高いからいいよね

369 :149:2014/06/10(火) 14:54:46.12 .net
和牛は今年中に生まれるのだけでも30頭以上いる
このまま和牛の高値が続けば
ざっくり計算しても最低1200万の売り上げがあるとして
受精卵代等の初期費用は約200万程だから約1000万利益は確定済み

結論、和牛は儲かる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 16:15:09.15 .net
>>368
ちなみに血統はどんな感じですか?
高値ですね。

371 :149:2014/06/10(火) 16:38:43.84 .net
>>370

種はそん時によってほんとバラバラだな
さっき>>367が言ってた安福久は比較的価格が安定してるね
高値というか、♂が44万以下だと落胆するレベル
♀はまだ価格にばらつきはあるけどそれでも最低40以上はいってもらわんと論外

産後45日前後って子牛が体調を崩しやすい不安定な時期だし、
飼育の管理が悪いと♂でも40いくのは難しいだろうから
正直哺乳に自身がない農家は
おとなしくF1か♀判別つけといた方が無難だな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 16:49:27.98 ID:AvYkRjL8Z
 
新しい農業で人類が変わる!

日本列島培養論(ページ・80〜)
http://www.amazon.co.jp/dp/4865430873?tag=myisbn-22
人類の生活が根本から変わる我が国のプロジェクト(必読)

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:16:29.39 .net
忠富士×安福久×勝忠平

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:47:01.67 .net
そんな受精卵、恐くて使えないわ

375 :ふくしまゆういち:2014/06/15(日) 23:29:21.59 .net
鈴木さん直接マンコ見してくれだんべwww

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:14:56.59 .net
今度バケッドミルカーを買おうと思ってるのだが大体幾らぐらいするものだろうか・・・
中古とかあるのかな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:50:08.37 .net
>>376
10万くらいです。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:58:59.86 .net
>>376
うちの実家に転がってるわ、ミルカー。
道東なら何とかなるかもね。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:10:08.31 .net
>>377
それくらいなんですねー教えてくださってありがとうございます

>>378
なにせ沖縄という離島なので中々中古とかの話も聞かないんですよね・・・w

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:33:23.75 .net
内地潰れろよ!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:04:38.80 .net
中古探すよりミルカー屋に新品持って来させたほうが早そうだね

新品でも15万まではいかないし
下のバケツの値段の高さにはびっくりしたけどw

382 :ふくしまゆういち:2014/06/25(水) 22:56:40.83 .net
確かにマンコか肛門かどちらか一回しか紙で拭かない日本人の女も多くいたり、
ウンコが付着している部分で汚い紙で軽くマンコを拭いてみたり、
おまけに紙を広げてクンクンクンクン臭いを嗅ぐ日本人の女も多い。
そんなんだから産婦人科医のエロ医師いわく日本人の女はマンコにウンコが付着している率が高いそう。

383 :ふくしまゆういち:2014/06/26(木) 23:21:20.38 .net
はぁ〜ぁ
セークスしたいなぁ〜

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:40:19.91 .net
>>382-383
心療内科逝くといいよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:07:48.09 .net
今年から判別精液使おうと思ってるんだけど、だれか使ってる人いますか?
じゃっかん付きにくいみたいですが、、、

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:51:48.77 .net
事業団で新しい判別精液用のストロー開発したしょ!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 21:48:45.11 .net
>380
お前がお手本となって先に潰れろ!

388 :ふくしまゆういち:2014/06/28(土) 22:53:12.93 .net
はぁ〜ぁ
ズキちゃんとキクリンと3Pしたいなぁ〜

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:24:46.09 .net
動物好きで牧場で働きだしたけど、社長と仕事仲間仲悪くて板挟み、仲悪いのになぜか首にしないからたちわるい、歳のせいもあんのかもしれんけど、働いてる内に社長の行動がわけわからんくてついてけなくなってやる気失せた
普段俺が絞ってるやつ社長が絞って乳傍円になったのに毎回俺のせいにされるし、毎日のように言ってること二転三転するし参る

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:36:34.81 .net
さっさと見切りをつけて、俺のところに来い。
ついでにかわいい女の子も引き抜いてきてくれ。

待っているぞ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:55:08.41 .net
>>389
日量どのくらい出てるかな?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:02:30.88 .net
>>386
そうなんですか?それだと非判別の精液と比較しても受胎率か変わらないとか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 00:11:46.38 .net
>>390
この人にならついていけるって人じゃなきゃマジで無理なの実感した

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:58:02.83 .net
男衾

これ何て読むの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:10:46.69 .net
おぶすま

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 17:21:25.79 .net
県酪農連様、白血病陽性の牛を導入しないで下さい。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:26:28.70 .net
自家育成すれば白血病とは無縁ですよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:35:55.36 .net
>>397
助成金出ないから、ほとんど育成しないです。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:38:28.83 .net
育成しないから楽チンだよ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:39:02.61 .net
だから高くても白血病陽性牛を買わなきゃならんのだねー

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:49:53.17 .net
>>389
話があるって言って社長呼び出して仲間で囲んで説教してやれよ
ずっと野放しのままだったからキチになったんだ


俺はそれで職を失った

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:37:10.39 .net
>>400
はい沐ュ症した農家が多数あります。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:38:12.51 .net
>>401
どこ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:03:36.80 .net
白血病ごときでビビるなや。
日本全国、キャリアかキャリア以前もちだから。
長持ちさせるなよ。
歳おうごとに発症しやすくなるからな。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:17:04.59 .net
白血病で死んだ牛なんでいないわ。
気づいてないだけか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:00:51.08 .net
>>405
気づいてないだけかもです。検査してないのかな?
北海道は検査しないみたいだよね。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:40:18.77 .net
発症して体に影響がでるようなら、リンパ節が腫れてくるから、その時点で検査。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:36:51.61 .net
うちは直検で疑い有りなら廃用だな。
廃用じゃなかった。
薬殺だ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:41:08.01 .net
JD582のベーラーってどうよ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:33:59.46 .net
カッティング無しなら、わりと調子いい、ウチ以外にも近所で何台も動いてる
ベルトがズレるとか、ネット切れ悪いとかの持病っぽいトラブルは、個体差が大きい気がする
カッティング付きはベアリングから火ぃ吹いて燃える
近所で新品・中古合わせて3台導入されてたけど、見事に3台とも燃えて、それ以来、誰もカッティング付きは使わなくなった…

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:00:54.04 .net
見事に酷い確率だな。

他社では聞かないけど、ベアリング径が小さくて発熱が大きいのかな?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:27:23.79 .net
>>410
dクス

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:50:50.55 .net
ロールを横に刺しても破けにくいネットとかないの?

今年からネット使いだしたんだけど、結構穴が大きくなって破裂しそうなロールがw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:57:16.73 .net
真っ直ぐ刺して真っ直ぐ抜く、それだけ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:42:12.41 .net
>>411
ウチの地域は、ハーベスターで行ける草地は皆ほとんど刻みにしちゃうから
牧草ロール作るのはハーベスターが行けないほどの急傾斜か、沈没するヤワい草地のどっちかだからなぁ
急傾斜で生ラップなんか丸めてたら、そりゃ火も吹くわな
俺はカッティング無しだけど、ほとんど乾草しか作らないし数も少ないから、ベーラーの負荷は少なくてすんでるっぽい
今年5年目でメーカー整備に出したけど、ベアリング類はほとんど問題無かった

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:07:27.80 .net
急傾斜とベアリング負担は無関係だろ。

同じ草量なら、傾斜で速度を落とす分、飲み込み量が少なくなるから負担は減る。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:55:21.76 .net
風呂ぐらい毎日入れや!
吐きそうなぐらいくせーんだよ!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:01:16.35 .net
バカだな、お前も同じ匂いになれば気にならんぞ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:04:57.56 .net
クボタのワールド108使ってる人いる?
ローダー作業で乾草ロール4段積みや高水分のラップいじったり、3.5のモアコンを傾斜地で使おうと思うんだけど…問題なく使えるかな?
使ってる人いたら感想聞かせて(‐人‐)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:49:44.41 .net
クボタのトラクターって5年もしたら塗装が劣化して貧乏くさいよな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:57:21.73 .net
>>419
クボタって時点で酪農家には相手にされてないと思うが

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:45:02.91 .net
>>419
ラップはウェイトでなんとかなる。
ロール四段はきついだろうなあ。高さ的に。
モアコンはエンジン壊すから止めとけ。3.5mだろ? NHの140PS
位のが格安じゃなかったっけ? うちの知り合いはグランダムでフォーレージワゴンを
引っ張っていたらエンジン壊して、結局NH買ってた。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:11:04.58 .net
>>419です。みなさんコメありがとうございます。
ロール4段はキツイですか…
実際NHの140でモアコン引っ張っても若干重かったんですよ。
NHじゃ大きすぎてD型ハウスでのロールいじったりするのに取り回しが悪いし、なんせあのスーパーステアがローダー作業の邪魔になっちゃって
NHの4発にしといた方がいいですかね?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:21:07.03 .net
>>423
つタイヤショベル

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:29:48.59 .net
>>424タイヤショベルは持ってますよ。
ハウスでロールいじれてモアコン引っ張っても大丈夫なのってないんですかね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:38:08.28 .net
4段って二つ重ねて2段目に載せるんじゃダメなのか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:58:18.07 .net
4段積めるトラクターってある程度古い大型トラクターのほうがおおいのは気のせいかな

最近のローダーは腕短めでごつく作ってないから届かない
昔のは無駄に大きく作ってあったり、支点の位置が高いおかげかも

うちは届かないから3段目積むとき重ねて積んでる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:27:16.67 .net
輸入ローダーは規格が多く、本機に合わせて腕の長さをチョイスできる。
国産は規格が少なく、一つの規格で広範囲にカバーするから、いきおい車体に不釣合いな規格を乗せることが多い。
それから並行リンク方式が一般的になったので、爪先は昔のように上向かない。
この差も大きい。

>>423
NH140で重かったのに、何故ワールド108を考えるのかな???
根本的におかしいだろ。

ローダーで高く持ち上げた時、不安定に感じるとすればホイールベースと車重だろ。
ホイールベースが長くなれば、狭い場所でも取り回しは辛くなる。
当然トレッドも見ろければ、不正地でも踏ん張りは利くが小回りは出来なくなる。
ワールドの有利な点は、ただ取り回しだけ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 10:06:32.36 .net
>>428近所で108使ってる農家の話しじゃ、ロール4段積めるしモアコンも早くは走れないけどちゃんと刈れるって聞いたからさ。
デカイのはいらないから安価で普通に使えるなら108でもいいのかな?って思ってさ

ただコメを見る限りでは買うのは躊躇してしまうね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:33:45.29 .net
108で3.5のモアコンは罰ゲームレベル。
ディスクモアなら余裕だけどね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:43:45.37 .net
3.5のモアコンの適正馬力は?
140馬力でもきついってマジ?
俺もロール4段積めてモアコン出来るお手軽トラクターが欲しい。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:16:15.05 .net
>>429
そりゃ、車速おとせば使えるだろ。
ロールだって軽けりゃ、3・4段は重ね積みも出来る。

素人みたいな奴だな。
普通140psで3.5mのモアコンだって楽勝だろ。
とんでもなく草が厚いか、とんでもない速度で刈る気なのか?

というより・・、
ロール積みを優先させたいのなら、モアコンを小さくするかモアだけにするんだな。
刈り取りを重視するのなら、ロール積み専用機を用意するんだな。
作業体系と機械体系をマッチングさせられないと言うのは、経営者として恥ずかしい事だと思うぞ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:33:40.57 .net
>>432
普通の畑なら140で十分だけど傾斜地なら若干堪える。
ちなみにメーカーにうちの畑でフロントモアと牽引モア付けたら200馬力近くないとキツイねって言われたくらい。
総頭数130そこそこで畑も70町くらいの小規模農家には専用機よりも凡庸機の方が経営に合ってるんだわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:43:08.36 .net
タイヤショベルあるなら、そっちでロール積めばいいんでないの?
なんでモアコンと両方やりたいのかよくわからん

ちなみにウチは
NH140馬力 ローダー無し@モアコン&ベーラー
NH100馬力 ローダーなし@ジャンボテッダー&ツインレーキ
MF70馬力 ローダー付き@4連テッダーカゴ付き&圃場で付みこみ
タイヤショベル@荷降ろし&格納&ラップ
こんな感じ、ラップは圃場でやらずに土場に運んでから据置型のでやる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:05:04.33 .net
タイヤショベルはサイレージカッターついてるから毎回付け外すのがね。
それにタイヤショベルじゃトレーラー引けないし

サイレージ時期は158と140でワンマン引っ張ってるから草刈るトラクター欲しいのさ
いままでクボタの100使ってたけど1速や2速じゃないとすぐオーバーヒートして仕事にならなくなってきたんだよ
乾草時期は158で草刈り、テッター、ロールして140で草刈り、レーキ、ロール運びしてクボタの100ではハマる畑の草刈りとテッターとロール運びに使ってる。
クボタ100の代わりになるトラクター探してて108ならどうなのかと思ってさ

436 :434:2014/07/12(土) 17:33:17.02 .net
>>435
俺もサイレージグラブ使ってるけど、毎日付け外ししてるぞ
ワンタッチついてりゃ、油圧ホース2本抜くだけだろ、たいした手間じゃあるめぇよ

…タイヤショベルももう1台買えばいいんじゃね?ロングアームなら4段なんて楽勝

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:33:22.07 .net
> タイヤショベルはサイレージカッターついてるから毎回付け外すのがね。
 サイレージカッターをトラクターに付けてタイヤショベルを自由に使った方が便利だと思うけどな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:00:49.93 .net
>>436
グラブならどこにでも置けるけどサイレージカッターはバランス悪いから外せるとこ限られるし、
トラクターでも使う用にダブルアタッチにしてるから外すと余計ひっくり返り易いのさ
もう1台タイヤショベル欲しいけど、買っちゃったら草刈りするトラクターに困ってしまう

>>437トラクターでも使ってるよ。確かにタイヤショベルの方が使い勝手はいいんだけどね。タイヤショベルじゃトレーラー引けないし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 02:08:29.86 .net
>>438
サイレージカッターはスタンド付いてないのか?、その下に角材でも置いてバランス取れ
畑ではトラクターで積み込み、D型ではショベルで積み重ね

専用機はダメとか良いながらショベルをサイレージカッター専用は勿体ない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 04:32:41.85 .net
>>439
サイレージカッターでサイレージ取り出したら余裕で2トンなるよ?うちではサイレージストッカーに入れるからタイヤショベルか140のトラクターじゃないと危なくて作業出来ない。
それにサイレージカッターで乾草や敷きワラ、ロールパック切るから毎日ちょこちょこ使うからその都度付け外しは面倒!
タイヤショベルにはサイレージカッターとバンカーの鎮圧、堆肥と冬はスノープラウ付けてる。
堆肥と冬の間はトラクターにサイレージカッター付けてる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 04:51:32.45 .net
サイレージカッター様々だな、確かに夏場コレ使うとエサも痛めずに便利なんだよな

> それにサイレージカッターで乾草や敷きワラ、ロールパック切るから毎日ちょこちょこ使うからその都度付け外しは面倒!
 サイレージカッターでロール切ると正面(長い部分)を痛めるのでそれだけはするなってメーカーに言われたけど大丈夫?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:00:19.26 .net
ビコンのカタログにはロールも切断できますって書いてあるし、買ってから毎日使って7年目になるけどタインのナットのゆるみとワイヤーを2回替えたくらいだよ。
ナイフは減ってはきてるけど大丈夫だよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:20:43.79 .net
JDの150psでフロントモア3.1とリアモア3.5は意外と余裕だったが

各作業機大体どのくらいの速度で作業してる?

モアコン 通常刈り14km・スアサ使用時10km ※フロントモア使用時8キロ固定
ベーラー 乾草 12〜14km
自走式ハーベスター 一番草 10km 2番草13〜15km

トラクターはJD6190R・6150R使用

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:35:16.40 .net
6150Mでもフロント行けるみたいだな
NH140ってそんなに非力なのか?

http://www.newfarmmachinery.com.au/detail/tractors/tractors/john-deere/6150m/38180

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:06:08.38 .net
でたでたJDバカが(笑)
JDの檀家って自分が一番って言いたげな奴多いよな
近くの農家で6140R20時間でエンジン逝って返したって(笑)

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:28:10.61 .net
JD高くて買えないんですねわかります

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:30:45.04 .net
NHやMF買うなら流石にJD一択だろjk

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:50:15.12 .net
>443
モアコンで14km出せる畑がうらやましい、、

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:09:00.71 .net
牛が病気にかかったみたいやけどどうすればええの?
黄色い痰みたいなのはいてウーウーうなっとる
糞の臭いも明らかにおかしい

450 :ふくしまゆういち:2014/07/15(火) 01:05:56.68 .net
世間では意外にツルマンていないもんだな。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 06:37:49.43 .net
>>449
獣医呼べよ
何日も前から、餌も食べないだろ?
さっさと共済廃用にしてもらえ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 09:19:37.39 .net
あのな・・・、
ヤンマーの檀家というかJD信者って、他の畜産関連業者からもちょっと警戒されて見られているんだぞ。
総じて思い込みが激しくて、考え方や捉え方が偏っているんだよ。
だから、ヤンマーの檀家だと、他の営業やサービスマンも余り関わらないようにしているんだぞ。
JDユーザーでも、たまにまともな人がいると話題になるほど。

少しは自覚した方が良い。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:09:10.64 .net
>>452
思い込みが激しいんですねw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:22:39.01 .net
>>453
そうだね。
ヤンマーの檀家以外の関連業者全てがな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:04:09.61 .net
ジョンディア高くて買えない
150でも1800万とかワロエナイ

456 :大学生:2014/07/15(火) 17:00:41.59 .net
今って酪農の景気悪いんですか?
ガソリン代電気代高騰もありますし

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:03:14.90 .net
>>455
それ定価でしょ?
6210Rで1900万位って聞いたよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:14:42.79 .net
>>456
農大でその質問なら落第だなww

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:40:26.05 .net
それ去年の値上げ前の価格な
6150は定価で1950万で実売価格は1600ちょい
6150rは仕様が一番多いから1800でも間違いないではない
何れにせよ高いよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:31:12.36 .net
安いモデルもあったよな。
あれっていくらくらい?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:15:45.00 .net
ホクレンの150PSでも1000万越えのはずだが、最初 850万だったよな何処も一緒だけど値段上がりすぎ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:33:41.70 .net
840万のは別型だよ
Rシリーズの兼価版はMシリーズ

6150Mといっても実売1400万税別

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:46:13.69 .net
という事は、
MとRで、2・300万しか違わないのか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 05:57:04.57 .net
大きくなった牛に ミルクやるとおもしろいな!大抵の牛は嫌がるけど中には恥ずかしそうに飲むやつもいる(笑)

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 06:51:32.69 .net
あんまり調子に乗ってやっていると、せっかく育った第一胃の絨毛が減退するぞ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 09:42:19.88 .net
クネジイさんにお勧め共済を聞いた結果

「ナマポ共済」
うたい文句は「べっちょがしたいウリにお恵みを」 wwww

お勧めセヨーだってクソワロタ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:45:27.38 .net
うちらの酪農組合は、ほとんどが育成してないです。初妊牛導入(北海道産限定)にかなりの助成金がでます。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:48:45.79 .net
>>466
出張悔しがりwwww
共済に絡めてナマポ乞食とバカにされたのが
そんなに悔しかったのかwwww

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 08:47:18.04 .net
県酪農連導入の牛、平均産次が2産を切ったそうです。働き過ぎなのかな?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 08:49:52.91 .net
牛の潜在能力に対して、管理技術が追いついていないから。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:34:24.57 .net
展示会いってから搾乳するのめんどいからロボット搾乳で自動TMR給餌機いいなとおもったけど、まとまった自己資金無しだとロボット2台120頭でもペイできなさそうだな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 22:25:29.08 .net
一般的には、既にフリーストール・パーラーの環境があり。
その償還がかなり進んでいて、ロボット搾乳への移行で何とかペイできるかな・・・、と言う感じらしい。

473 :ふくしまゆういち:2014/07/24(木) 23:58:06.03 .net
゚。σ゚    
        。。 「イク イク イクーーー」    
         il       
         m   「ズキちゃーーーん」  ドピュッ!!
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

474 :ふくしまゆういち:2014/07/24(木) 23:59:41.12 .net
゚。σ゚    
        。。 「イク イク イクーーー」    
         il       
         m   「キクリーーーーン」  ドピュッ!!
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

475 :ふくしまゆういち:2014/07/25(金) 00:24:45.35 .net
゚。σ゚    
        。。 「イク イク イクーーー」    
         il       
         m   「西くーーーーーん」  ドピュッ!!
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 09:15:13.01 .net
また韓国で口蹄疫かよ!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 09:54:39.61 .net
中国と韓国が発生地なんだから、この2国からの侵入を徹底的に抑えろよ。

478 :ふくしまゆういち:2014/08/02(土) 01:31:54.07 .net
最高に興奮する見方は最初のヒール音にドキドキ…扉開いてからの姿、黒ストヒールにOLのスーツ美人にウッヒョーーーー!
スカートまくりあげスト透けの白いレースパンティにウッハァーー!
ストパンをずらししゃがむ。後方キャメラがズームイン!アナルを掠めた先、膝辺りにあるパンティの裏側がフェードイン!!シミあり!グッジョーーーッ!!
プシャ音からの大放尿!アナルヒクヒクからのメリメリ排泄!ウァッハハーーン!!
お尻フキフキアーーゥ!!
パンティをあげレースに透ける陰なる毛!!グハァァーー!
腰をフリフリパンストダンス!ウググ…ナッハハーーン!
スカート直して身嗜みチェチェチェチェーーック!フゥ………
ありがとうの眼差しで出ていく姿を見つめる!アディオス!!グラシアス!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 07:04:48.73 .net
面白いけど現実味ない噺やな、…一体どこまで妄想張り巡らしたこうなるんだろう…頭に蛆がわいちゃったかw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 08:01:15.69 .net
オキシトシン飲ませておけ!

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 08:45:47.90 .net
デラバルの野郎値上げばっかしてないでサービスもっと増やせよ!
呼んで3日経っても来ないぞ! ゴラァ!!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 10:50:50.39 .net
牛移動がどへたな人どーすればいいの

蹴ったり大声あげたりするから房の中で牛群が高速メリーゴウランド状態になるんだが

落ち着かせて動かしゃすぐなんに…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:05:36.07 .net
大声出す奴は何やらせても大抵ダメなやつだな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:14:07.04 .net
>>481
デラバル来たか?w

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:02:57.53 ID:wp8VrFo9g
ゆういち

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:13:56.03 .net
>>484
まだ来ない、とりあえず応急処置はしてあるので作業自体は出来るんだがお盆休みもあるし早く来て欲しい
お盆明けヘルパーも頼んでるのでそこでトラブルのだけは避けたいしな
TELはしてるけど緊急のトラブルがあるのでって事で毎度後回し

デラバルは買収されてすっかりダメ会社になったな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:04:23.69 .net
転職板では情報無かったのでこちらで質問させてください!デラバルの求人票(九州)見つけたので応募しようか迷っているのですが
実際デラバル製品(搾乳機)使っている酪農家さんは全体の何割程度でしょうか?またライバル企業は何社位在るのでしょうか?
メーカーとしてランキング的にどの辺りに君臨してるか教えていただけると有り難いです。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:18:29.92 .net
>>487
九州でも、北のほうと南の方じゃあl、かなり違うベ?
ライバルゆーても、機械系か添加剤かでもちがいうし

ただマア、九州に乳牛専門の会社はそれほど無いと思うから
ライバルは多くは無いが、、、

離職率は高いという話w

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:58:55.11 .net
搾乳機のシェア率、感覚的にはオリオンで半分。残りでデラバル含むその他メーカーって感じ。
俺のイメージだけど、オリオンに次いでデラバルは業界2位のイメージ。
繋ぎかパーラーかロボットでもシェアは違うだろうけど、パーラーのシェア率だとデラバル高そう。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:18:40.40 .net
>>487
なんで酪農メーカーに目を付けたの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:18:34.94 .net
浜中町だ!!

492 :486:2014/08/15(金) 13:48:27.99 .net
回答有難うございます!
>>490
ルートセールス・機械メンテナンス見たいな事書かれてたので
基本は部品配達取り付けみたいな感じかなと思てますw
離職率は気にしま…せん無理にでもそう思わないと辛いですからww
>>490
2位とは凄いですな、オリオンって所が強すぎる状況なのが想像できます
全くの無知だったんで凄く有り難い情報です
>>490
田舎在住なので家から近いのと休日日数・給料・転勤なしで目に付きました
後以前働いてた零細工場が廃業になり出来ればもうあんな経験はしたくないと思い
メーカー系なら吸収・合併は有っても廃業のリスクは少ないかと…甘いっすかねw

493 :481:2014/08/16(土) 05:19:15.73 .net
とりあえず報告
デラバルのサービスは8/14に来て修理していった、麦わらの作業中だったのでその程度しか解らない
一応安心して出かけられそうなのでちょっとホッとしてる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 08:42:53.67 .net
【食】乳製品の大規模輸入求める 市場縮小を懸念 乳業協会緊急要請 (2014/8/13)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408121491/

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 08:50:34.53 .net
ゆういち

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:31:54.95 .net
>>495
巣に帰れカス

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:49:17.67 .net
埼玉のあの経営者一家&従業員がALL基地外の牧場にいた奴だな
可哀想に壊されちゃったんだね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 05:23:21.24 .net
ALL基地外は言いすぎだろw

499 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/08/18(月) 05:27:03.93 .net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 08:22:32.02 .net
いやはや ウチの組合に変なヘルパー来ちゃったよ。ヘルパーは指名出来ないからなぁ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 09:12:03.70 .net
>>500
どんなヘルパーさんですか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 09:22:03.82 .net
変なヘルパーってなに?w

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:06:23.83 .net
堆肥化の好気性菌を売ってる業者です。
今まで和牛中心にうってましたが、乳牛の方々が中々堆肥で困っていると聞き
只今、近くの方で実験しているのですが

堆肥舎にブロアーがあれば、約2週間から一ヶ月で堆肥化が進む菌とかはあまり
みなさん必要性ないですか?

ちなみに上記のように綺麗に堆肥化させるには
水分か80%以下
積む時にどうふんなどで散布
堆肥舎にブロアーがついてて、約6日は稼動できること
外気温はマイナス15度までは実験ずみ
切り返しは二週間で約二回
まあ、こんな感じなんですが、、、
ちなみに菌は液体で1リットルで約2トンの堆肥化が進みます

放線菌バリバリの良い堆肥が出来ますよ!
まあ、条件にもよりますが、、、
いかがでしょう?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:39:49.06 .net
今日、札幌まで大雨の中ドライブしてきたんだが道央道 輪厚サービスエリアでトラクターの
おもちゃ?模型?が売ってたな、NH・JD・MF・ランボルギーニのトラクター・クラースのハーベスター・
ロールべーラー、JDのツインレーキ等々、5-8000円程度かな、おもちゃとして売れるんだろうか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 04:52:06.21 .net
>>503
それ買っていい堆肥ができたら あんたらが堆肥をどこかに販売してくれ。
ただで持って行ってくれ。
全部持って行ってくれ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:53:25.73 .net
知ってるか?
モネシン入りで育成した牛の堆肥の方が
放線菌多いの。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 07:17:27.36 .net
この頃、肥料が高いし、生堆肥を入れ過ぎて畑が大変になっているところもあるので、
評判良い堆肥はトンあたり5千円で買ってるお客さんいますよ
肥育の堆肥ですがね。

完成した堆肥で水分調整や、戻し堆肥でのベッド作り出来れば、
のこくず代も減ると思うんですがどうですかね?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:02:58.82 .net
こんな所で営業する奴はサギ師くらいなもんだ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:34:01.10 .net
そんなにいいものなら 生の糞尿を、農家から集めて 自慢の商品まぜまぜして 完熟堆肥として販売すればいいじゃないか。
いくらでもやるぞ!ただでいいぞ!
糞尿を、保管しておく施設や機械を自前で用意しても ホントにいいものなら売れるんだろ?農家に勧めるってことはそういうことだろ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:54:58.03 .net
堆肥の雑草の種を完全除去してくれ 外来種なんざ特に困るマジ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:26:12.82 .net
>>500
変なヘルパーの詳細が気になって夜も眠れない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 05:26:02.25 .net
>>482
そりゃよく牛達の動き見てないからでしょw
なにより牛より動かにゃ外から見てたら追っかけっこしてるみたいで苦笑いだわwww

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:23:01.06 .net
ディリーマンの9月号の表紙の女の子めっちゃ可愛いね。
うちらの酪農組合や農済はおっちゃんばかりだね。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:23:31.98 .net
高校生が牛の審査協議会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024307611.html?t=1409876533201
農業に関連した学科のある高校の生徒たちが乳牛の健康状態や生乳の量などを見きわめる力を競う催しが4日
美咲町で開かれました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024307611_m.jpg
この競技会は、県立興陽高校など農業に関連した学科のある県内6つの高校でつくる岡山県学校農業クラブ連盟が
美咲町の県農林水産総合センターで開いたものです。
競技会には授業で酪農関係の勉強をしている生徒36人が参加し、早速、牛舎で牛をみて乳牛の健康状態や生乳を
出す能力を見きわめる審査競技に取り組みました。
審査の対象はホルスタイン種の大人の牛4頭と子牛4頭で、生徒たちは牛の顔や足を見たり体を触ったりして健康
状態を見極めた上で乳房の張りや形を見て生乳をどれくらいか出せるか審査を行い、解答用紙にそれぞれ記入
していました。
男子生徒の1人は、「日ごろ練習しているとはいえここには、良い牛が多いので見極めるのに手こずりました」
と話していました。09月04日 19時01分

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:15:33.84 .net
関係諸団体仕事しろ
いつまでネガキャンさせるつもりだ
http://mainichi.jp/shimen/news/20140905ddm004070009000c.html?inb=ra

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:54:01.07 .net
今従業員でこの仕事好きだけど、社会保険の事考えて将来不安になることある
一生これで食ってく覚悟決めるか、安定求めて足洗うか決断しないと..

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 05:51:49.66 .net
ヘルパーになれば 農協の正職員になれるだろ。年齢にもよるけど、そこから授精師なんかにもなることも出来る。
まぁ、君次第だ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:47:40.62 .net
>>516
社会保険加入の牧場に移るか、今の雇い主に社保加入してもらうか
新規就農するか、将来見据えて酪農続ける方法なんて色々あるだろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:26:53.80 .net
農場売ってやるよ
新規就農しろ、みんなうまく行ってるぞ
3000万ジャストでどうだ?
今ならジジイとババアもついてるぞ!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:49:10.62 .net
孫娘もついてくるなら、考えてやる。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:02:44.32 .net
まだ2歳ですが。。。。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 07:57:42.92 .net
雨凄すぎでデントコーンヤバイ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:03:58.14 .net
かなりやばいっす。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:41:08.05 .net
2014.09.08 山本太郎 ・ 広瀬隆 講演会 「あなたはどちらの北海道の未来を選びますか」

広瀬隆

「今、福島で、飼ってはいけない牛を飼ってる、抵抗している酪農家が、吉田さんという方がいらっしゃる。
 その牛、この一頭だけじゃないんです、みんな白い斑点がずーと出始めているんです。
 こういう所に、今、福島の子供達が生きてるんですよ、線量計を首からぶらさげて。
 みなさん、周りに伝えてほしいんです、一番大切なことは、事実を伝えることです、今、起こっていることですから。
 というのはね、大熊町という原発のある町から、会津に逃げた古畑さんという方が、
 こないだ私と、九州の川内原発とめるために一緒に行ったときに、夜、酒飲んで話をしてて、
 本当に胸を刺されるような話をして、私達、人間にこの斑点が出始めた、一人じゃない、沢山の人。
 それは白い斑点じゃない、黒い染みだって、恐らく肝臓がやられてるんだろうって、言ってました。
 今、そういうことが起こってるんですよ、新聞なんかどこみたって何も書いてないでしょ?
 だから、どこ行ったって叫びたくなります、あんたたちわかってんのかって。
 これから大変なことになりますよ、福島を中心に。」(1・50分)
http://www.youtube.com/watch?v=7BEX5PCH9mk

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:40:12.18 .net
A酪農家は体細胞39万、乳脂肪3.9
B酪農家は体細胞3.9万、乳脂肪3.39
で、乳価はA酪農家が高いです。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:48:09.15 .net
>>525
39万って、ペナルティー発生しないの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:45:46.16 .net
>>526
しないです。体細胞40〜69万でキロ5円で、体細胞70万〜99万でキロ10円です。うちらの酪農組合は、出荷停止ないです。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:31:41.76 .net
>>525
Bのペナ分だけ乳価高いって言いたいの?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:56:14.35 .net
>>527
羨ましい、うちらは月の荷重平均で30.5万越えたらペナルティ16円だし、15万未満じゃないと奨励金60〜70銭貰えないし。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:50:03.60 .net
先月、体細胞30万超え40万未満で26万円のペナルティーだわ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:54:30.51 .net
うちの方は体細胞31万超えが2回続いたら、次の体細胞が31万未満であることが
確認できないと、集荷してもらえません。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 06:28:28.89 .net
>>531
集乳してもらえないのは辛いですよね。うちらは集乳はしてもらえます。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:13:19.99 .net
乳価は大事だが、それ以上に重要なのはコスト。
他人と比べて低い乳価でも、コストをかけずに搾っていれば儲かる。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:45:29.45 .net
体細胞さ、組合ごとにペナルティの仕組みが違うのはへんじゃないか?
はっきり言ってどこの酪農家も体細胞ペナルティさえなければ凄く楽なのに、それをクリアするために日夜努力してるんだから、全国一律でペナルティは決めるべきだと思うけどなぁ
北海道だろうが九州だろうが搾乳してること自体同じなんだから。
乳価もペナルティも全国一律にしろよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:17:14.57 .net
>>534
手数料も一律にしてね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:22:09.81 .net
うちらの酪農組合100酪農家いますが、体細胞20万以下の酪農家が2件しかいないです。ちなみにうちは3回20万越えてしまいました。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:52:10.86 .net
真面目にやってんのバカ臭くなるな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:44:03.96 .net
北海道はホクレンのペナルティの上にさらに組合のペナルティあるからね

そのペナルティみんなが払ってくれるおかげでうちらの組合はミルカーバルク点検タダ、牛舎消毒もタダ、淘汰奨励金もでるし
しかし、うちはそれに負けないぐらいペナルティ納めてるorz

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 07:36:48.61 .net
>>538
自業自得

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:07:10.64 .net
うちらは格差金の使い道は、北海道産初妊牛の導入助成になります。育成はほとんどしてないです。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 06:45:21.09 .net
乳価 高くなったから、やたら儲かるな!
今、儲からない苦しい人は離農するまで年末に怯え、常に強がって暮らすしかないんだろうな、悲惨としか言いようがないな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:05:15.18 .net
>>541
うちらの酪農組合の手数料が高いっす。職員がたくさんいるっす。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:37:16.95 .net
ウチらの組合は資材とスタンドが仕事出来ない能無し職員の吹き溜まり見たくなってるぞw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 03:37:18.07 .net
40歳 年収 900万円 ボーナス 240万円 国税8000億
40歳 年収 900万円 ボーナス 240万円 国税8000億

原子力 研究開発 機構              原子力 研究 開発 機構   国税 8000億円/年 投入
原子力 研究開発 機構              原子力 研究 開発 機構   国税 8000億円/年 投入

福島惨事でも、放射能をネタに 補助金じゃぶじゃぶ
国税8000億円で原発推進!!           原発 推進 研究開発機構

国税 8000億/年 ボーナス240万 40歳  年収 900万円
国税 8000億/年 ボーナス240万 40歳  年収 900万円

「 原子力研究開発機構 給与 」で検索 pdf

原発推進!! 原発推進!! 原発推進研究!! 原子力研究開発 機構
原発推進!! 原発推進!! 原発推進研究!! 原子力研究開発 機構

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:52:26.07 .net
話の流れと違う書き込みで申し訳ないのだけど、
牛舎の通路の目地って皆様、どんなのにしていますか?
縦かダイヤ(真四角の)、どっちがいいのか悩んでいるのです。
ちなみに北海道道東です。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:07:24.08 .net
円 安 で

終 わ っ た

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:29:24.52 .net
>>545
確実に言えることは、真っ直ぐだとその垂直方向にバケット等で除糞すると引っかかって作業性が低下するってことかな。あとカルフォルニアとかで直線の長い溝は、水圧で糞を洗い流すのに便利だからみたい。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:12:21.02 .net
>>547
返信ありがとう!
除糞を考えなかったら、牛に特に有為な差はないのかな・・・
(ちなみに縦目地は除糞方向に向けてのみ入れるつもり)
縦目地だったら目地の芯で8cm、四角なら一辺20cmでやろうと思うんだけど・・・
縦でも細かいピッチなら蹄もどこかでひっかかるだろうし、そんなにいうほど変わらないかなあ・・・

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:08:30.90 .net
>>548
以下の研究だと、縦溝の場合推奨幅は4cmになってますね。参考までに

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&ei=wrsfVKnWCI7t8AX_9IGYAw&url=http://www.agri.hro.or.jp/konsen/labo/shisetu/seika/kaitekigyuusya/kaitekigyuusya.pdf&cd=1&ved=0CBwQFjAA&usg=AFQjCNHYuhuK32Jk4-SdVPysnV4jENvwOg

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:30:33.13 .net
>>549
その資料も読んだけど、カールバーギーの推奨や最近の他の資料だと7〜8cmで、目地幅ももう少し広く深くしているみたいなのです。
ただ、四角と縦目地の有為な差を記載している資料だけがない・・・
好み、そして除糞のバケット絡みで考えるべきかな・・・

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:18:42.92 .net
デントコーン終わった!

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:27:39.61 .net
>>551


553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:38:13.86 .net
>>551
北海道の人? 収量例年に比べてどうでした?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:07:02.11 .net
全国雌牛評価成績で、ほとんどか輸入精液なんだけど、国産はダメなのかな?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:20:54.57 .net
>>554
ダメよ〜んダメダメ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:07:47.24 .net
>>553
前年よりもちょっと少なめ、でも実の入り方は去年よりも良いと思う(個人的感想)

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:38:29.68 .net
忙しいの終わってやっとヘルパー入ると思ったら、不幸やら怪我やらでヘルパーとられた....

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:11:06.05 .net
このスレに来たの初めてなんだが、みんな酪農家なのか?
なりたくて酪農家になったのだろうか。
俺は辞めたくて死になくてしょうがないのだが。
ふう・・・
堆肥撒きめんどくせ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 07:32:13.88 .net
>>557
うちも以前、不幸やら怪我やらでヘルパーとられて
おまけにヘルパーの希望出しても一度も希望通りになった事がなくて
こんなだったらヘルパーいらんわと思って抜けたわ。
仕方ない部分はあるけど、金払って使えないんだったらヘルパーの金を自分の給料にした方がいいわ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:54:30.09 .net
>>559
ヘルパーはいいよ。傷病だと半額助成あるよ。
先輩の奥さん3か月傷病取れたよ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:24:52.97 .net
牛が高いのでなかなか導入出来ないです。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:23:48.60 .net
牛高いよな、廃用でも20万くらいするし乳価は高いしで今年もうまい酒が飲めるわ
こんなんだっら、我慢しないでベーラー新車にすればよかった

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:35:32.57 .net
>>562
うちらの組合では、乳代控除したらほとんど残らない組合員が3割くらいいるそうです。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:42:54.70 .net
いったいなんでこんなに差がつくんでしょうか??

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:55:21.01 .net
粗飼料自給及び自家育成の農家は出費が少ないって事でしょう
来年の消費税納入に貯金しとけよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 05:00:09.13 .net
FC2やばいねwwwお兄さん息してる??

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:24:40.14 .net
xvideoがあるさ
臨機応変にその都度、選択していく
酪農経営にも必要な要素だ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:59:02.98 ID:+XVt1WHMT
>>319
今更だが・・・
札幌の土谷製作所って会社に相談すると良いよ
バルククーラーのメーカーで信頼できる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:27:43.96 .net
>>557
ヘルパー取られた場合って、ホテルや施設なんかを予約してた場合キャンセル料とかどうなるんだ?

最近半年後のヘルパー頼んだけど結構埋まっててビックリしたな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:44:16.58 .net
急な傷病や不幸あった時はヘルパーの譲り合いが大事だけど
譲ったら、近日中に代わりのヘルパー来てもらえよ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:34:05.67 .net
>>569
自分持ちだよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:02:41.73 .net
前に身内に不幸があったからヘルパー代わって欲しいと言われ代わったのに
今度はこっちの身内の不幸の時、代わってくんなかった家あったわ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:02:34.46 .net
>>572
誰かな?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:14:18.99 .net
w
何をきいてんのw

575 :早瀬圭一郎:2014/10/01(水) 20:34:37.72 .net
ちなみに外交官の家および周辺地域(京都全土)は、愛国法が効いてます。
日本国法と愛国法、さらに国際法を守らないと生き延びられません。
外交官に、あまり人が近づかないのは大変だからです。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:41:45.62 .net
>>571
マジ?、そんなの後から代わり回して貰っても嬉しくないだろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:12:06.04 .net
>>576
こればっかりは仕方ないしお互い様としか言いようがないよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:23:03.29 .net
まぁ仕方ないっちゃ仕方ないんだけど、お互い様の意味わかってない人もいるから大変なんだよね。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 05:29:10.02 .net
お兄さんの逮捕まだー。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:34:33.30 .net
最近組合のヘルパーは申し込み多すぎで取りづらいし、晩朝しか取れない融通のきかなさなので使ってないなぁ。
朝晩とか半日とか取れないんだもん。
融通のきく個人ヘルパーばっかりだ。
賦課金払うの勿体無くなってきた。
抜けようかな。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:38:39.26 .net
>>580
抜けてみたらどうかな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:20:06.58 .net
>>580
景気いいんだね。うちらは、最低料金値上げしてから、予約取りやすくなったよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:38:34.06 .net
晩朝1日2名派遣でだいたい4万と消費税かな。
夏休みの家族旅行で3日半とったら支払いは泣きたくなったぜ!
まぁ、100パー経費で落ちるんだけどさ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:49:26.48 .net
>>577
でも子供が居ると難しくないか?

ウチは小梨だけどヘルパーで出かけるのが嫁さんの最大の楽しみでこれが目の前で消えると
ショック大きすぎになると思う、確かにお互い様なんだけどさ割り切れない思いだけが残る

こっちのヘルパーは人手不足で大変、個人ヘルパーの話は聞いたことないし、
ヘルパー組合は離農するまで抜けられないw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:55:30.96 .net
>>584
そういえば子供いる人にヘルパーとられまくったなー。
冠婚葬祭の次に子供いる人優先って感じで、小梨の夫婦は後回し。
だから希望日にヘルパーとれた事ないな。
お陰で旅行行きたくても、どうせヘルパー代わられるかもしれないしって感じで一回も行った事ないわ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 15:44:03.73 .net
予約制あるからいいよ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:19:51.48 .net
家の回りの牛屋は家族旅行行った事ないのばっかだわ
子供かわいそう

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:21:33.08 .net
そんなにヘルパー取れないのか−
うちの地域はいいとこなんだなぁ

てか家族旅行とか行かなかったし、行きたくなかったんだが
家族と旅行とか行きたくないわ
酪農家の人って家族仲悪いとこ多くね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:51:59.66 .net
お前んとこだけだ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:53:37.70 .net
気がついたら毎月ヘルパー頼んでるわw
息抜きしすぎかw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:44:22.54 .net
契約上、毎月ヘルパー頼まなきゃいけないんだけど
ヘルパーに来てもらっても金がないからどこにも遊びにいけない。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:41:47.31 .net
搾乳頭数30頭以下で、定期ヘルパー2名のところの料金約2万で、予約で1名とり、酪農家が1名出たら、料金1万で、搾乳頭数30頭以下で、定期ヘルパー1名のところの料金1.5万で、予約で1名で料金1.5万です。定期ヘルパー2名のところの酪農家さんは予約をたくさん取ります。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:37:31.33 .net
>>592
おまえ、頭悪いって言われてない?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:40:08.40 .net
>>592
日本語でおk

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:40:52.33 .net
>>588
お前のところ経営傾いてないか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:38:39.19 .net
>>595
??
別に傾いてはいないと思うけどなぁ

うちの地域は、割りとヘルパー融通効くけど、うちは全然使わないんだよね

家族旅行どころが外食もしないわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:09:21.46 .net
人それぞれだけと、牛さんの世話だけで過ぎて行く毎日は、俺にはつまらん毎日にしか思えない。俺にはね。
時間は巻き戻せない。今しかできないことがある。酪農家は金で休みを買うしかない
から俺は躊躇なく買う。経営も余裕があるし。
でも、本人が毎日が牛相手で日が暮れていくのが楽しいと思うならそれが1番。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 05:53:36.89 .net
>>597
自分もそう思うわ。
牛は好きなんだけど、月に一回でもいいから休みとってどこかに出掛けたい。
うちの地域ヘルパーいないから今の所無理だけど。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 09:50:50.37 .net
何処にも出かけないなんて本人の自己満足で家族が納得しないわな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:50:42.96 .net
>>588
そんなことないぞw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:53:16.24 .net
>>597
ほんとそれ
牛だけの人生とか俺には無理

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:20:20.12 .net
25日ヘルパー取れた
バイクで今年最後の走りに行く!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:57:26.17 .net
雪降らない事をお祈りしています。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:26:44.20 .net
ヘルパー取りたいのに取れないとか、ヘルパー組合の運営が糞過ぎなだけだろ。
ヘルパーの人員増やすとか、料金の見直しとか何か対策すりゃいいだけなのに。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:39:49.97 .net
人員は都市部からはなれれば離れるほど確保に苦労してるのはどこも一緒なのかな

人取れないからって非農家、近くの普通高校出身の高卒とってえらい目にあってる、、
せめて高卒なら農業高校とかでちょっとでも牛触ったことある人のほうがまだマシ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:41:28.94 .net
>>604
知ったふうなことをw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:11:13.08 .net
うちの地域も都市部からかなり離れた山間部だけど
ヘルパーは長期間定着して勤務してくれるし
早めに希望を出せば、好きなときにヘルパー頼める

これが普通なのに、普通の運営も出来てないとこは糞と言われても仕方ないと思うよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:33:52.84 .net
先輩の奥さん傷病3か月取ったよ。ヘルパーさんもお休みが多くていいよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:20:41.63 .net
まぁ確かに人員確保も難しいって所はあるんだけど、運営が糞だともおもいますわ。
うちの所はヘルパーと割りと上手くやれてて良かったのに
ヘルパーに何でもかんでも仕事押し付けて少しでも上手く出来ないと束になって文句言う酪農家が多くて
それでヘルパーが精神病んで辞めた。
その事実をわかってて、何にもしないで黙ってた運営も糞。

610 :149:2014/10/05(日) 18:22:08.13 .net
今日来た牛舎の見積もりが総額3億7千万越えだった件について・・・
鉄骨等値段高騰してるのはわかるが予想より5000万も高いよ
どうすっペイヤ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:50:05.36 .net
木造にするんだ。腐るけど。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:35:35.97 .net
長いローン、わけわけしたら5000万くらい誤差だよ。

って書くと、現金支払いなんだよ!とか言われそう。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:09:47.88 .net
まぁ運営が糞だからせっかく素人でも確保できた人員が続かないんだよなw

そして担当が若いから強い農家には逆らえず頼みやすい農家(うち)に交渉しにくる
月間稼動表確定後の割込みは病傷葬祭以外ダメって決まりなのに平気にたいした用じゃないのに割込みいれてくる農家が多いとか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 08:33:10.83 .net
>>609
前の役員の方々の時がそうだったです。これからの若者が亡くなりました。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:06:34.79 .net
>>613
それ言われるとやっぱりうちは舐められてんだなって思うわ。
同じ条件でも一回もヘルパー変わった事ない人もいるしな。
うちは交代要員だったな。

616 :149:2014/10/06(月) 19:14:19.63 .net
>>611

木造牛舎は雰囲気があっていいよね

>>612

もちろん現金一括ですよ




って言ってみたいですね

バリッバリの長期ローンです

あ、3億7千万じゃなく4億7千万でした

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:42:27.82 .net
木造でも30年は余裕で持つでしょ!

親父の代から引き継いだ木造牛舎築35年、そろそろ次考えなきゃな、
まるっきりつなぎ新築か、ほどほどのフリーストール建てて古い牛舎アブレストで搾ってのちのちロボットあたりにしようかな

両親は労力あてにならないし、まだ独身だからのんびりやりたいw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 09:37:08.82 .net
>>617
一人なら止めることを考えるかな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 07:51:15.61 .net
台風がぁ!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 09:23:06.37 .net
初産、経産牛かなり高いね。組合導入お願いしたけど大変です

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 09:50:48.33 .net
もう少し乳代上げないと酪農家大変だわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:31:11.32 .net
酪農家は自己中ばっか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:25:52.35 .net
大型特殊の作業免許取ってきなさいて言われた
落ちたらやだな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:08:32.94 .net
何度でも受ける事が出来る

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:02:21.93 .net
農機限定なら楽勝さ!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:38:32.23 .net
>>622
そういう方々が生き残ってます。自己中でない方々は辞めてます。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:18:31.40 .net
自己チュー万歳

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:46:20.15 .net
うちの常務見えてない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:47:43.36 .net
うちの場長子宮脱

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:50:31.62 .net
>>622
休みばっかでいいにゃ〜

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:16:31.84 .net
>>623
作業免許は金次第の資格だって、コマツならバックホーの水平掘削が試験項目かな


失業保険入ってたら確かいくらか助成あったはず

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:48:26.52 ID:Yt2CYbIMO
>>319
バルククーラーって何年くらい持つものなの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:13:43.86 .net
>>630
ヘルパーだよ
機嫌悪いと当たってくるし、言ってる事とやってること違うし、言った事を言ってないとかとぼけるしふざけんなよってゆうね
ムカついたから言われた事メモして証拠とるようにした
前に怒鳴られた時にメモ見せててめーの言った通りやってんだろがて怒鳴り返したらビビっておとなしくなってワロタ
こっち下手にでてりゃいい気になって、返されたらビビるとかアホすぎる
自分でいうのもなんだけど評判悪くないから一部から苦情きても味方多いから屁でもない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:26:42.83 .net
>>633
めげずに頑張って!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 04:59:30.59 .net
>>633
それは農家が悪いけど、誰だって言い間違いや勘違いくらいするでしよ
あんたの対応もどうかと思うよ
お互い大人で仕事でやってるんだから、気持ちよく仕事出来るようにするのも技術のうちだよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 06:32:40.86 .net
>>633
自分とこのヘルパー組合にもそういう酪農家さんいたけど、親組合から離農勧告されたよ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 08:44:51.66 .net
>>635
人と人の関わりなんだから
限度があるでしょ‥
ヘルパーは代わりに仕事をしてくれる大切な存在。
自分でやってる仕事の8割もできれば素晴らしいでしょ。
そんなこともわからないアホ農家はダメだね。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:51:06.13 .net
前にも誰か書いてたけど、ヘルパーに仕事頼みすぎな農家ってあるよ。
牛舎内作業とかだけじゃなくて、トラクター運転させて牧草刈らせたり。
で、トラクターが壊れるとヘルパーのせい。
地域によってはそこまでヘルパーにやらせる所もあるのかもしれないけど
最初にいろんな規約結んだり、話し合いしないまま適当にやるから
へるぱーさんだって困るよなと思う。
ヘルパーさんいなくなって困るのは酪農家なのに、一部の馬鹿な農家のせいで
他の農家にまで迷惑かかるから辞めて欲しいわ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:55:01.27 .net
北海道のセイコーマートの牛乳&アイス等は北海道豊臣牛乳と書かれてるけどこれってアウトサイダーなのか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:07:05.87 .net
仕事しなさ過ぎのヘルパーも居るぞ、夜中に家に帰ってきたら牛舎で牛が大騒ぎ
飼そうピカピカで明らかに餌が少ないのが見て判る、餌の量などもかなり細かく説明したはずなのに完全無視、
搾乳用の布巾は洗濯機に入れたままで洗濯されてない状態、結局夜中に給仕作業、しかも新人研修中なので
人数も多い体制での手抜き、翌日速攻でクレーム入れたった

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:54:43.80 .net
セコマの豊富公社はインサイダーじゃなかったけ?
ホクレンから配分受けてたはず

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:40:59.72 .net
お産後3日で出荷できるケースとかあるんだね
今まで一週間は出荷できないて頭でいたから驚愕した

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:50:02.35 .net
>>642
出産2日後なのにバルクに混ぜてるとこもあるよ
ヘルパーでいってて明らかに黄色いのに混ぜていいっていわれて驚愕するわ
血乳も前日まで少し赤かったけど今日は大丈夫だと思うから混ぜてとか、抗生物質入れてたのに検査出さずに混ぜていいとか、けっこうそういう農家あるよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:13:52.28 .net
>>642
ダメヨ〜ンダメダメ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:14:59.98 .net
>>643
内地かな?うちらの組合は保険に入れなくなったから大変だよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:02:11.08 .net
>>643
大丈夫なんだな
怖いわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:07:47.19 .net
>>643
どこですか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:11:05.58 .net
初乳と血乳を出荷してはいけない詳細な理由がイマイチわからない・・・
初乳は成分がぜんぜん違うだろ!血乳なんてそもそも血が混ざってるだろ!
っていうのは分かるんですけどね。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 05:33:03.61 .net
>>641
レスども、インサイダーなのか〜

アウトサイダーに興味があるけど難しそうだな....

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:43:42.00 .net
>>649
干されるよ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:38:55.87 .net
>>616
建築費高騰の原因は、資材費ばかりではない。
人手不足で人件費の高騰がすさまじい。
今、土建業界では日当2万でも苦労して人集めしている。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:50:37.51 .net
質問です。
十勝DairyLineって何ですか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:15:56.34 .net
>>648
お前が乳業工場だったら、成分が違うものや血が混じっているもの引き取るかって話だ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:45:05.86 .net
>>651
転職するかな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:50:47.49 .net
>>647
東日本です
抗生物質も別搾りがほとんどで全廃してるとこなんて少数です
ヘルパーでいって別搾りの牛が何頭もいると気も使うし疲れます

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:52:54.31 .net
>>655
ちょーやばいよ。組合も黙認してるのかな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:53:10.91 .net
ヘルパーやってから一気に禿げた

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:54:04.63 .net
黙認はしないでしょ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:08:48.54 .net
全廃してるとこの牧場なんて2割くらいだし、知ってても何も言わないんだと思う
一応全廃が決まりだけど

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:06:52.51 .net
全廃と別搾りってどうゆうこと???
別に搾って捨ててないの??

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:24:00.29 .net
抗生物質入ってる乳房だけバケットとか導入菅で捨てて、
他の乳房は普通に搾って出荷するってことです

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:22:49.74 .net
毎度の本州クオリティ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:12:06.02 .net
いやいや、抗生物質入ってたら普通別に搾って全廃棄するよ...。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:50:05.80 .net
>>661
全捨て指導されてないの?
どこの農協?
買うの止めるわ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:07:12.38 .net
>>664
されてると思うけど勿体ないからやってるんだと思います
ヘルパーでいろんなとこ回ってると信じられないことやってるとこ多々ありますよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:46:33.48 .net
>>665
言える範囲でいいので、どんなことしてるのかな?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 00:26:03.27 .net
>>666
フィルターは洗って再利用して破けるまで使う
ブツでないけど体細胞高い乳房を別搾りして、その牛乳とっておいて定期検査終わったら混ぜる

抗生物質とか血乳とか初乳とか、検査出さずに出荷していいって言われてもヘルパー側は怖いです
まあ、牧場主に言われてやったことなので万が一検査で抗生物質検出されても知ったこっちゃないですが

フィルターはみんな毎回変えてます?
洗って再利用が普通ですか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:29:04.40 .net
紙なら使い捨てだろ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:19:16.42 .net
本当にそこそこでやり方違うんだな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:29:11.48 .net
>>669
指導は一つ、それを実践していないのがクズなだけ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:33:07.06 .net
>>668
やっぱり使い捨てだよね?
洗って使ってる牧場多いからそれが当たり前なのかと思ったわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:40:48.89 .net
お金がないから許してね。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:43:13.79 .net
もういやだ、やめてやる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:30:22.60 .net
牧場主はけつの穴小さい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:32:56.80 .net
体細胞の検査、毎回が普通じゃないの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:13:51.68 .net
出荷停止ないなんて羨ましい。

677 :兵庫:2014/10/13(月) 19:39:32.48 .net
受精卵で混合精液の場合、登録取れるのかな?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:26:26.17 .net
>>674
あなたのイチモツがデカすぎw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:55:01.09 .net
>>678
リアルで方形そちんだょ...\(^o^)/

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:12:57.01 .net
フィルターは洗って使ってるわー
やぶれるまで使うことはないけどw

繰り返し使わなくても、フィルター洗わないの?
フィルターがぬめってるかで乳房炎がいるかどうか判断してるんだけど
うちだけ?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:38:58.78 .net
>>680
以前働いてた牧場は毎回捨てて新しいのに変えてたからそれが普通なのかとおもってた
ヘルパー始めてそれぞれやり方とか考え方違うから驚くこと多い

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:00:37.83 .net
そんな40円ぐらいのフィルターなんて毎回使い捨てろよ

ミルカー更新してプラの濾紙から紙フィルターに変わった直後1箱ずつ頼んで買っててこんな高いんだーなんて思って文句言ったらケース売なら半額だよって言われてびっくりしたっけ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:31:22.40 .net
牧場主は聞いてもないのに自分語りはじめて俺はすごいてアピールすんのがウザイ
たいした事やってねーじゃんwて言いたいわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:19:15.48 .net
みんな、“親方”ですから。。。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:28:20.39 .net
うちの牛漏乳ヒドイ奴いるんだけど、何か良い対策はないかい?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:31:58.22 .net
乳頭にアロンアルファ。マジで。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:09:53.68 .net
>>683
自分はすごいって思ってないと農家やってらんないんじゃない?
儲かってるならともかく、「誇り」みたいなのがだけがモチベーションな気がする

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:17:32.30 .net
家では魚沼の農家から直接購入のコシヒカリ食べてる人も、外食ではコンビニ弁当をうまそうに食ってたりする。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:27:55.35 .net
外国人労働者の扱い見てると辛くなる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 05:07:19.25 .net
基地外牧場の従業員さんですか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:35:58.83 .net
共進会の時に見かけた牛の世話してるおねーちゃんが可愛かったなー。俺の世話もしてくんねーかな。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:14:03.69 .net
YOU! やっちゃいなよ!

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 06:55:41.32 .net
>>692
デカそうなケツにつなぎ姿が最高でした。
話しかければよかったな〜。牛の扱いにも慣れてそうだったし、嫁に欲しい。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:53:56.44 .net
>>693
キモいな、おまえ
スラリーに頭から落ちれや

695 :ふくしまゆういち:2014/10/21(火) 23:11:05.34 .net
ズキちゃんは俺の嫁

696 :ふくしまゆういち:2014/10/22(水) 05:33:03.32 .net
ズキちゃんのマンコは俺のもの

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:38:53.05 .net
旬検が何日になるのか知りたいんだけど、なんか方法ある?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:43:45.52 .net
>>697
役員に聞いてみたらどうかな?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:07:55.39 .net
<<684
確かに
酪農家はクソ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 06:32:41.18 .net
とあるところから 大金が入ることになりました。
20年以上借金を無くす為の最短距離を行こうともがいて来たけど、まさかこんな形で終わるとは。。
人生、何があるかわからんね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 07:18:31.14 .net
私の借金も是非ともお願い致します。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 09:56:19.44 .net
土地売れたおかげで趣味で牛屋やってるわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:25:39.35 .net
高速道路ひっかかれ!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:53:02.36 .net
警視庁は25日、市民団体「在日特権を許さない市民の会」(在特会、本部・東京都千代田区)のメンバーで、三重県四日市市みゆきヶ丘、
職業不詳伊藤広美容疑者(54)ら5人を傷害容疑で逮捕した。

 発表によると、伊藤容疑者らは今年8月15日午後9時頃、東京都千代田区飯田橋の路上で、一二三井謙治らない在特会に反対する団体の男性2人の
顔を殴ったり、首を絞めたりするなどの暴行を加え、首などにけがを負わせた疑い。

 在特会はこの日、靖国神社周辺でデモをしていた団体に抗議するために集まっていた。その後、メンバーら約100人が、飯田橋の
居酒屋で飲食し、店を出たところ、在特会に反対する別の団体のメンバー9人と鉢合わせ、もみ合いになったという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20141025-OYT1T50038.html

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:20:51.20 .net
みんな酪農家になりたくてなった?
なりたくないけどなった?
どっち?

俺は、本当はなりたくなかった。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:33:23.45 .net
俺だってなりたくなかったよ
それでも19や20位のガキが酪農継ぎたいなんて言い出したら、親が止めろよ経営悪いんだからw
まぁ、今となってはいいんだけど俺は酪農に向いてないと思ってる。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:47:01.11 .net
そうか
やっぱりそういう人が多いのかな

俺の親父はどう思ってたんだろうか
酪農家継いで欲しかったんだろうか、どうなんだろうか

708 :ふくしまゆういち:2014/10/27(月) 05:14:43.55 .net
新潟女のマンコも良い
やっぱマンコ見るなら日本人だね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 07:22:11.11 .net
なりたくなかったけど跡継ぎだから仕方なくのパターンが多いんじゃないか?
俺もその内の一人だけど。
でも嫁が嫁いで来てくれて楽しそうに仕事するのを見るようになってから
自分もやっと最近楽しくなってきた。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:36:45.11 .net
ストライキはまだかー!!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:49:34.83 .net
TPP日米協議継続へ、乳製品“ホエイ”がカギ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20141027-00000037-jnn-bus_all

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:42:03.95 .net
TPPをみんな反対するって事は、実は生産者側から見れば賛成すべき事案なのかもしれないなぁ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 00:46:03.79 .net
TPPでも最後の審判でも最終戦争でもなんでもいいから、酪農家を辞めざる負えない状況を作り出して欲しい。
じゃないと角を立てずに辞められない。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 01:09:57.91 .net
おい、この女お前らのとこの従業員じゃないのか?
道北地区、青年部25才、セルシオ乗り
経営状態から家族構成までボロクソに書かれてるぞwww

http://hokkai.hostlove.com/cgi-bin/qa/ibo.cgi?mode=tp&digest=1&page=3&a=16&file=20140106201732

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 06:52:39.82 .net
>>714
見てきた
札幌まで4時間って書いてあるから、初山別か羽幌位かな?
士別とか名寄とか剣淵あたりかもしれないけど。
搾乳40じゃ厳しいとか言ってるけど、頭数より中身だよな。
さすがに20頭位なら厳しいと思うけど。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 08:13:04.15 .net
搾乳頭数32頭、1日乳量650キロ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 09:02:21.64 .net
>>716
そんなもんだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:24:55.21 .net
おしゃべりクソヤローだが嫁に貰ってやれよ

http://hokkai.hostlove.com/cgi-bin/qa/ibo.cgi?mode=tp&page=1&file=20140730061819&cpage=8&a=16&all=1

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:21:15.88 .net
>>717
それじゃ少ないぞ
800以上出さなきゃ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:41:42.45 .net
>>719
うちらの酪農組合では、そんなに出てる酪農家はいないです。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:42:41.19 .net
搾乳頭数28頭、1日の乳量520キロ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:53:32.05 .net
研究者「牛乳を飲む人は寿命が短く老化が加速、骨折が増える」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414592856/

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 11:16:05.37 .net
>>721
それでやっていける?
平均20キロ切ってるとか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:57:21.08 .net
放牧酪農ならやっていけるのかな?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:18:59.90 .net
>>723
酪農家の生乳出荷伝票見てると泣けてくるよ。
平均25キロが多数です。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:20:11.40 .net
>>724
ある意味放牧(放置)かもね。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:32:45.47 .net
搾乳頭数52頭、1日の乳量1200キロ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:47:53.03 .net
十勝は韓国の物だそうだ

韓国の「十勝」商標出願に北海道が抗議 11月上旬にも異議申し立てへ
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141029/mca1410292029012-n1.htm

韓国で北海道十勝地方のローマ字表記「TOKACHI」が商標登録に出願され、
北海道や帯広市などが韓国特許庁に異議を申し立てることが29日、道などへの取材で分かった。
登録されると、将来的に韓国内で「TOKACHI」を冠した商品を販売した場合、商標権の侵害で訴えられる可能性があるという。
道によると、11月上旬までに異議申し立てがなければ同月中にも登録される。
道や帯広市、十勝町村会、帯広物産協会、十勝農協連合会の5者が、登録を認めないよう11月上旬にも異議を申し立てる。
道科学技術振興課の担当者は「地元から懸念する声が出ており、厳重に抗議したい」と話している。
商標登録は2月26日に出願、9月12日に公告されたという。牛乳や乳加工食品、
菓子類などが指定商品になっている。道や韓国特許庁のホームページによると、
北海道の日高や釧路のローマ字表記「HIDAKA」と「KUSHIRO」は既に登録済みとなっている。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 08:35:02.18 .net
北海道の酪農家が韓国の商標をパクって牛乳売ってるってことか。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:54:20.03 .net
>>729
725を良く読んで
理解しましょうね
日本語が不自由でしたら
もっと勉強しなさい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:14:04.19 .net
↑このスレも悔しがりだけのやつがいるのか

732 :ふくしまゆういち:2014/11/03(月) 05:39:29.39 .net
こんなかわいい子がヘア伸び放題で彼氏いないんだなと思うと萌えるな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:36:20.42 .net
お前らあぼーんしろよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:49:43.79 .net
先輩の酪農家さんは、県酪農連の導入事業(北海道産限定)で導入した牛が、何頭かBLV発症して死んでしまいました。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:11:40.77 .net
うちらの組合のおっさんは、腹にホルスの雌判別入ってた導入牛が、オス産まれたからクレームつけてたよ。
エコーで雌雄判別調べる事が出来るのを知らないみたいだね。うちは、北海道の知り合いの農協や酪農家さんから導入してるからそんな事はないです。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:37:19.09 .net
エコーで雌雄判別するのって、どれくらいの人がやってるんだろう?
ウチの町内は開業獣医いないから、たぶん1人もやってないな

雌雄判別つけてオス産まれたからって誰にクレームつけるの?家畜改良事業団?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:09:00.84 .net
雌雄判別は100%じゃないだろ
90位じゃなかった?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:58:01.44 .net
フェイスブックで本気で嫁募集してる酪農家の男がいた。
それはいいのだが、自分より1歳でも年上はババァ、年下以外はお断りらしい。

確かに、どうしても職業柄出会いがないのはわかるが。
年下以外はお断り、なんて言ったらあからさま過ぎて誰も寄ってこないでしょって思うんだけどなぁ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:31:01.89 .net
従来の精液ではストロー中にX精子が50%入っています。これに対して、GH-XのストローにはX精子が90%(またはそれ以上)入っています(図)。産子の調査でも90%以上の確率でメスが生まれていますが、 メス子牛を100%保証することはできません。

ジェネ北海道より

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:02:27.16 .net
>>736
お気楽でいいな〜

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:04:01.64 .net
>>739
通常精液でメスは3割くらいしか産まれません。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:30:17.38 .net
>>741
そんなことないやろー
その年によって、偏ることはあるけど
大きく統計とったら半々になるだろ
でも、血統的な関係もあるから雌3割の農家がいても不思議じゃないな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:02:26.34 .net
お聞きしたいのですが、今私は19歳のフリーターです。
酪農をしているところで働きたいのですが、もし正社員になれたら定年まで働けるのでしょうか?

それとも、ある程度の年齢になったら辞めさせられてしまうのでしょうか?
もし辞めさせられたらどのような就職先があるのでしょうか?よろしくおねがいします。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:41:54.80 .net
仕事をしっかりやっていれば首になるような事は無いと思うが
途中で新規就農とか無しで、60代まで酪農従業員だと生涯賃金は安いだろうな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 06:39:12.88 .net
>>743
無理、絶対無理
今の時点で、進学もまとまに就職もしてないような半端者は何をやっても使い物にならない。何らかの事情があるのかもしれないけどその時点で運がないというか、残念だけど人より劣っているんだよ。
そのままフリーターとしてやってた方が絶対楽だと思うよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:01:31.35 .net
今朝の道新に「ノベルズ」のこと出てたけど、すごいね
実際にそこで働いてる人とかいたら感想?とか聞いてみたいけど

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:16:48.43 .net
>>746
どのくらい搾乳してるのかな?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:28:09.81 .net
>>743
今フリーターだったら、とりあえずやってみて
続けられそうだったら続けてみればいいんじゃない?

気楽にいけよ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:26:25.07 .net
>>744
>>745
>>748
ありがとうございます。
しっかり考えて決めたいと思います。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:16:08.81 .net
うちらの組合長さん言ってたけど、乳代控除したらほとんど残らない組合員が4割くらいいるみたいだね。うちは和牛してるから今はいい感じだね。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:22:00.53 .net
>>750
ゼンラクはいいよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 02:15:41.15 .net
人間は牛乳を飲まなくても生きていけます!
生まれた時にお母さんのお乳飲ませてもらっているので十分です!
人間なんかより、子牛にお乳を飲ませてやって下さい!!

無理やり妊娠出産ばかりさせないで!
カルシウムが足りなくなって立てなくなるほどお乳を横取りしないで!
子牛を取り上げないで!

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 02:32:45.86 .net
黙れ!カス!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:00:41.67 .net
>>752
白血病感染体から出た牛乳なんだから大切に飲め

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:23:04.93 .net
>>754
北海道なんだね。
うちらの組合では、毎年全頭検査してるから大丈夫だよ。外部導入ほとんどしないし、導入は陰性の牛しかしないからね。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:50:10.87 .net
>>752
カルシウムが足りないようだから牛乳飲んだ方が良いよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 09:19:26.77 .net
やっぱり本当だったんだ。。
無理やり妊娠出産させて、子牛は初乳も飲ませてもらえず数時間で
お母さん牛と引き離されて人口の乳で狭いスペースで飼育して雄は肉牛になり
メスはお母さん牛と同じ路を辿るんだ。。

可哀想。。

牛だけじゃなくて、ここの人も。。

非人道的で人間とは思えない残酷な事をし続けなきゃならない人生なんて。。
私だったらそんな仕事しかないなら自殺するか逃げる。
嫌だし無理。

私は牛乳飲まないから。。
子牛が飲みたくても飲めないお乳を横取りしてまでのみたくないわ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:33:32.36 .net
お魚だって、獲られなければ海や川で生涯を全うできたのに‥
鶏も卵を盗られてかわいそう‥
さらに肉にされるなんて‥
野菜さんもせっかく生えてるのに切られたり抜かれたり‥
私たちがわからないだけで悲鳴をあげてる!
もう私何も食べない!水だけで生きるわ‥

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:40:45.66 .net
↑今さら百姓の懺悔かよー

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:35:28.13 .net
あたしはヴィーガン

野菜と動物を同列に扱うのは愚の骨頂
散々議論されて解決した話題

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:25:28.94 .net
今年も儲かりすぎだわ
今まで儲かると機械買ったり施設直したりしてきたけど、なんか儲かった金をそういうのに使うのは本末転倒のような気がしてきた。この辺の考え方は人それぞれだけど俺はなんか違うような気がする。
これからはもっと自分のために、使おうと思う。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:43:32.73 .net
自分のために。。。


犠牲になってる牛の為には1円も使わないんですね!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:47:00.49 .net
>>761
節税しながら自分のためにお金を使うのは難しい。
経費にならない高額なモノを買う勇気が出ない。
あ、一つだけあった。200万超えのバイク1台だけ清水の舞台から飛び降りるつもりで買った。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:12:21.05 .net
なにこいつ、つまんね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:24:55.17 .net
パチンコに使ったりするよりもずっといいよ
事故は気を付けてね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:43:02.04 .net
バイク。。

んなもんなくても困らないのに。
200万あればどれだけ原発の警戒区域に放置された家畜や動物が救えるか。。




バイクなんぞ。。。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:50:22.80 .net
福島から電気を送ってもらってたところにはもっとたくさんの無駄なお金があるよ!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:47:21.10 .net
何だか想像できちゃうんだよね。


牛や豚、鶏を虐待と同レベルの飼育?して利益を得ていた人間ってのは
生まれ変わったら畜産動物になってて、生まれ変わってるのに前世の記憶があって
なのに言葉をしゃべれなくて必死でやめて殺さないで!僕は人間だよ!って
叫んでるのに人間には聞こえなくてひどい殺され方をするんだよ。
しかもそれが自分の息子だったり孫だったり。

残酷な事をした人間はかならず自分に返ってくることを忘れないでね。ふふふ

もしかしたら私は前世ではひどい殺され方をしたホルスタインかも。。?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:01:41.16 .net
じゃ、大丈夫だな。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:04:56.28 .net
>>766
放置された動物は人間に飼われることもなく自然のまま自由でしょ?
あなたの理想の状態じゃないの?救う必要があるの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:30:47.37 .net
>>768 前世がひどい殺され方したホルスタインだったら、そのまた前世は畜生人間で、
その報いを受けたんだろうね。

言いたいことはわかるけどね。
同じようなことで悩むこともあるよ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:26:15.20 .net
このスレ
キチガイばっか!

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:46:47.77 .net
飲用乳価、今年度は据え置きかよ!
もう第四四半期の飼料価格が怖い

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:22:47.27 .net
自給飼料様様だな。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:55:40.82 .net
世の中バターが足りないらしいじゃないか
生産乳量が減ってるらしいけど、そうなのか?離農する人は年々いるだろうけど、牛の数はそんなに変化してないんじゃないの?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:03:08.37 .net
バターがなければマーガリンを食べれば良いのよ!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 05:01:08.29 .net
ちょっとはしらべようね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 08:04:44.84 .net
飲用乳価でバター作ってくれればいいんだけどねー

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:15:41.66 .net
搾乳頭数24頭、1日出荷乳量580キロ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:05:53.07 .net
うんこーーーーー!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:49:12.73 .net
北海道系の牛乳はカンコクの牛乳とブレンドしてると
聴いたことがあるのですが本当ですか!?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:53:33.68 .net
>>781
聴いたことないです。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:13:22.88 .net
>>781
お前が勝手に捏造しているだけだろ。

さっさと半島に帰れよ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:56:11.57 .net
搾乳頭数28頭、1日出荷乳量650キロ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:15:57.85 .net
おまえらそろそろ12月だけど、もうかったか?俺は260トン位搾って余裕

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:05:25.32 .net
あそんでんのか?それ?
と書くと、僕より大きなところからも同じ言葉をかけられるなw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:06:27.73 .net
>>785
今年も700万くらいは残りそうです。
トラクターでも買おう。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:54:43.28 .net
酪農ってそんな儲かるのか・・・、ええのぅ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:09:48.71 .net
夢は大きくだよー

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:32:40.07 .net
そんな儲かんねぇよ。
あーあ、お小遣い上がんねぇかな。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 12:25:55.38 .net
羨ましいねー やっぱ酪農って儲かるんだね
知り合いの肉牛農家も金持ちだし

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:21:26.71 .net
儲かってるって言っても、みんなが寝てるうちから牛舎行って、正月もゴールデンウイークも関係なく搾乳するわけで。
本来ならもっと儲からなきゃダメだろ
酪農家こそ、フェラーリの新車発表に招待されるようにならなきゃならんと思う。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:27:13.07 .net
肉牛農家の方が金持ち多いと思うよ。
酪農家はキツイ人はきついから。
あと肉牛の方が楽だし。
搾乳する分きついのよ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:08:04.10 .net
和牛ばかり付けてたらホルスのメスいなくなりました。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 14:40:20.72 .net
借入金残高が1000万切った。
なんか嬉しい。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:01:07.90 .net
>>795
もうちょっとだな!
1000万借入して、コンビベーラーでも買おうぜ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:37:33.26 .net
>>796
もう持ってるよ。
それもあと2年で支払い終わり。
トラクター買うよ!

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:23:34.80 .net
>>795>>796>>797
どこの都府県だよ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:36:51.42 .net
道がぬけてる。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:44:59.47 .net
レーキ、ベーラー、ラッピング。
別々になんてやってられるか。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:03:33.60 .net
そんな貴方にはフォーレージハーベスター!
ダイレクトヘッドならモアコンも不要!!
収穫時間も短縮できて、給餌も楽々♪

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:49:44.77 .net
>>800
愛しい嫁と仲良く分担してやればいいじゃないか!
まぁ、腰の曲がった母さんと牧草作業するしかないのなら、なるべく機械は買った方が親孝行だわな
嫁もらって、孫でも見せてやるのが一番の親孝行なんだけどな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:06:10.73 .net
>>801
ダイレクトは水分調整が難しいから。
収穫の後のことなんか関係ねぇ!天気がイマイチでもさっさと終わらせて次行かなきゃ!
っていうコントラ屋さん向けだね!

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:47:23.13 .net
バンカーサイロは冬の積雪ありの凍った表面のシート外しが苦痛でのう。
スタックは春のビニールシートの残骸が汚くてのう。
ラップフィルム散乱させている農家の汚らしいことよ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:08:10.43 .net
ハーベスターもいいし、コントラとかに頼むのもいいなぁ。
でもお金ないもん!もん・・・

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:39:17.32 .net
いろんな研修会あるけど、とりあえずのお金貸してくれないかな?
乳代控除したらほとんど残らないです。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:07:58.61 .net
>>806
研修会とか言いながら、その後夜に風俗行く金がないんだろ?
パチンコで増やしてから行けよ!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:49:31.48 .net
パチンコはダメだFXにしとけ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:16:14.43 .net
ヤマギシズムに興味ある

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:36:50.46 .net
乳代控除したらほとんど残らないです。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:36:56.06 .net
お主そればっかりだな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:15:44.78 .net
内地はさっさと辞めれば

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 05:39:09.20 .net
解散だってよ、消去法で自民しか無いようだけどだからって投票したいとは思わない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:52:09.31 .net
草地をプラウで起こした後にパワーハローかけるんだけど、何キロくらいでかける?
回数は?2回かけなきゃダメかな?
経験者の意見を求む!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:43:19.14 .net
>>812
内地に牛をやらなければいいのにね。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:07:18.71 .net
>>814
プラウ後にいきなりパワーハロー掛けるんなら2回は必須
1回目はゆっくり、2回目は早めでも大丈夫
俺ならデスクとかスプリングハローとかでざっと均してからゆっくり1回掛けるけど
足の速さはトラクターの馬力とパワーハローの能力と土質で変わるので、自分で試しなら探るしかないんじゃね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:03:01.72 .net
いつからトラクタスレと酪農スレが入れ替わったんだ?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:51:34.32 .net
>>816
サンキュー!
やっぱりディスクかけてからの方ががいいか‥。
パワーハロー2回よりディスクとパワーハロー1回づつの方が時間も短縮できそうだし。

819 :149:2014/11/19(水) 22:06:05.02 .net
11月ももう下旬を迎えますね
皆さん今年は乳量どうでしたか?
うちは計画乳量に50t届かずで3700tでした
実際にはあと10回集荷があるので実質乳量はもう少し伸びるのですが・・・
3700tでは区切りが悪いから4000tまで絞りたいですね
現在の搾乳頭数246頭平均41kg

>>818

うちも

プラウ→ディスク→パワーハローの順でやってる

PS.うちの削蹄士が来年の3月で退職するので現在削蹄士を募集中です!!!
  

820 :149:2014/11/19(水) 22:16:44.60 .net
搾乳ロボット

最新式のものでも誤搾乳が結構あるみたいだね
値段も高止まりだし、あと5年は様子見でしょうか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 06:58:12.91 .net
>>819
うちらの酪農組合の支所の年間の乳量の半分です。
ちなみに出荷者は30戸くらいです。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:38:04.38 .net
>>820
ロボットに合わない牛を出すのが一番だと思う

823 :149:2014/11/20(木) 19:14:35.36 .net
>>821

もしかして、西日本の酪農家?
畜産メインで搾乳はおまけ程度の営農スタイルですかね?
友人の畜産農家は和牛でがっつり儲かってましたね

>>822

禿同だけど、やっぱりまだ技術的にはもうちょっとでしょうね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:48:43.24 .net
>>820
多分5年後もダメな牛はダメだと思うから、資金があるなら早めに導入した方がいいと思うよ。
今なら補助も出るんでしょ?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 15:56:08.32 .net
>>819
1億くらい残ってんの?

826 :149:2014/11/21(金) 19:20:47.31 .net
>>824

ロボット一基3000万まで下がってくれれば導入したんだけどね
頭数的にも最低4基は入れたいから、一基6000万だとちょっとコスパ悪いんだよね

>>825

今年は5年ぶりに所得率30%切ったよ
生産資材代と機械修理費(部品)の高騰が地味に痛いね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:38:40.09 .net
>>826
ロボット今はそんなにしないんじゃない? レリーのやつで2000万位なはず

828 :149:2014/11/21(金) 23:39:36.16 .net
>>827

え!マジで?朗報だな
ちょっとコーンズの営業担当にもう一回聞いてみるわ
コーンズでスラリータンカー2台とバタフライ導入したし値段交渉できるかもだし?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:16:53.26 .net
レリー、デラバルは定価2500万で、オリオンのは3200万って言われたような。
2台以上だとオリオンのが割安になるらしいけど、営業所の人間が売りたがらないw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:18:46.13 .net
よそのでも2台一組で入れたら5000万ぐらいで収まるみたいだしね

あれレリーのやつ最新のやつ動き早くなったみたいだけど1台60頭って言われてるやつを65-70まで搾れるのかな?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:51:41.40 .net
ロボットって、業者がちゃんとメンテしてくれるか心配なんだけど。
技術的に厳しそう。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:09:34.96 .net
ホルスタインのメスがかなりいないよね。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:07:48.63 .net
どちらかと言うと道民って土地に愛着無いよね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:31:04.30 .net
>>833
土地って、生まれたところってこと?
それとも所有している地面のこと?

先祖代々の土地ってほど歴史はないけど、爺さんか曾祖父さんが苦労して原野を開拓してくれたんだからなー。
本州の小作人だった奴らよりは苦労しただろうな。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:37:28.29 .net
地域で以前、ロボット入れた人いるけど挫折して今はオーソドックスな繋ぎの
牛舎でやってる。
色々細かい事ははぶくけど、スタンチョンで普通に搾ったほうがよっぽど
楽だと本人が言っていた。

836 :もいもい:2014/11/22(土) 19:42:54.28 .net
ロボット搾乳導入した牧場に先日見学に行きましたが、大変そうだったね。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:23:06.28 .net
うちの近所も大変そう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:36:25.21 .net
楽になるんじゃないの???

839 :149:2014/11/22(土) 21:55:30.61 .net
具体的に何に苦労してそうでした?

ちなみに、6000万ってのは2台一組の価格だったよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:19:15.83 .net
でもうまくやってる人もいるんだし、何が違うんだろうか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:31:07.75 .net
楽しようとして入れると苦労すると入れた本人が言ってた。
????
じゃ、なんで入れたの?とは聞けなかった。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:42:51.17 .net
楽しようと思って高い金出してんのに、何だか報われないね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 02:40:06.27 .net
質問なんですが、
堆肥を入れてロータリー耕をするとき、
ある人に「PTOの回転を落として、ゆっくり耕した方がいい」と言われました。

普段は540回転で行っているのですが、回転数を落とすメリットはどこにあるのでしょうか??

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 04:02:08.06 .net
ロボット搾乳に慣れない牛がいるっていう事。
だからその牛を結局別に手で搾らないとならない。
そうなってくると完全に2重手間になってくる。
24時間稼動しているので、人間も24時間気が休まらない。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 07:20:57.59 .net
どっかのブログかFBかのコメント欄で、問題起こす牛は人間が牛舎にいる時間帯以外は搾乳しないでスルーさせるって設定して夜中とか牛が原因での呼び出しを減らしてるところはあるみたい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:01:25.11 .net
キックノン使わなきゃ搾れないような牛はロボットだとどうするんだろう?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:02:50.70 .net
>>843
同じ圃場でゆっくりと高速半分ずつやってみるべし。
結局は経験してみないとなにもわからないよ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:12:11.02 .net
>>846
淘汰

849 :149:2014/11/23(日) 16:41:01.19 .net
中途半端な経営の農家が楽するためにロボットを入れてもやはり上手くはいかないよね

ロボット入れて乳量ガタ落ちとか洒落にならないし慎重に検討しようかな

そろそろ車買い換えたい・・・

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:22:20.88 .net
>>849
オレンジの軽トラいいよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:17:39.85 .net
KTMのXBOW買えよ
普段乗りはコンパクトカーで十分
一年間に何時間も乗らないのを承知で買え

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:21:19.05 .net
>>846
胴締め無いほうが大人しく搾れちゃう。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:36:33.48 .net
ロボット搾乳で問題をおこす牛というより、"ねずみ”が問題をおこす。
あと、ものは考えようだけど120頭をひとりで搾乳できちゃうと思えば多少の手間はなんとも思わない。

854 :149:2014/11/24(月) 10:18:26.31 .net
そりゃ、普段乗りには軽トラ最強だよね
自分はやっぱり軽トラは白がいいな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 11:57:37.34 .net
>>853
なるほどね、そういう考え方もあるか。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:25:17.98 .net
ロボット2台と施設で1億円近い投資してペイするのか疑問。
 

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:57:42.32 .net
>>854
やっぱり白だよね。銀色の軽トラは乗れないね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:02:48.31 .net
>>856
金額が足りないぞ!
施設合わせたら2億だろ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:03:12.69 .net
2台で1日3トンとすると、、、、、
キビシイか。。。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:05:25.87 .net
うちらの組合は、県酪農連導入で、和牛受精卵や和牛(F1)受胎してる初妊を導入してますが、母牛の能力や受胎が悪いからホルス受胎してない初妊だとほとんどの組合員が理解してないです。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:04:50.16 .net
>>860
違うよん。そんなことないよん。
ホル入れたら売値が安いからだもん。
うちは育成は全部和牛を種付けするよ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:47:51.77 .net
>>860
受胎率悪くてETした牛は、月齢見れば判断できるでしょ
母の能力は成績証明無ければ判らんから、父親から推察するしかないけど

初任牛は全部F1って人はけっこう多いよ
分娩が楽だからとか、ホルばっかつけて牛増えすぎたら困るからとか、理由はいろいろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:13:28.55 .net
>>854
以前はスバルサンバーに乗っていたが今はスズキキャリーに乗っています。
サンバーはリヤエンジンだったので畑の中での走破性がいまいちだったけど、
キャリーはフロントエンジンでミッドシップ的な位置にエンジンがあるので
走破性がいいです。
ただ、一度畑のなかのわだちでファンベルトに土を食ってしまい。
オーバーヒートした事があったのでフアンベルトプーリーの位置が低いのかな。
スズキの人に納車時にかならず3000Kmごとにエンジンオイルを交換して下さい
といわれたので、3000Km毎にエンジンオイルを交換しています。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:46:42.35 .net
>>863
軽トラだからと言ってオイル管理を怠ると
長持ちしないよね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:20:55.09 .net
>>862
初任にF1産ませるのはやめられない。
分娩楽だし。
値段もいいし。
経産が産む雌だけで後継牛も間に合うし。

866 :149:2014/11/24(月) 19:06:24.49 .net
うちは今育成は和牛ET・F1・♀判別・ホルET=1・3・3・3の割合でつけてる
F1は来年一杯は価格は安定すると予想していて
和牛の高値は来年中旬までが限度だと考えてる
ちなみにホルETの受精卵は自家製





Huracan逝けるかも・・・鬼嫁が以外に乗り気で草

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:13:09.86 .net
軽トラのように排気量の小さなエンジンは特にオイル交換をまめにしないと
エンジンの寿命が全然違ってくる。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:46:25.61 .net
>>865
ですよねー
うちも初任は全部F1ですわ
てか、受胎が悪い牛に受精卵つけてたら、無駄な金になる気がするんだけど
受胎が良い牛に受精卵つけるもんじゃないの?
受精卵付けないから、その辺わからん

869 :149:2014/11/24(月) 21:50:44.83 .net
受精卵が悪いからホルETをつけるのではなく、
年20000キロ・体型・血統等から厳選した牛から採卵した受精卵を
低スペックな育成につけるんだよ
普通にジェネティクスで買うと最低でも20万以上はする

追い移植というやり方もある

870 :149:2014/11/24(月) 21:52:42.65 .net
すまん受胎率が悪いから。だった

871 :149:2014/11/24(月) 21:59:11.70 .net
あーもう!また打ち間違い!

低スペック ×

高スペック &#9898;&#65038;

低スペックの牛はF1つけて販売がデフォ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:37:46.20 .net
w
まぁそう慌てずに。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 02:50:25.44 .net
まとめブログが世論誘導中 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しくお願いします。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6016/1401017672/7 ←

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 09:28:00.90 .net
>>866
お前はトラクター買う買う詐欺のトラクター君だろ
なにがウラカンだ 言うだけで買わないんだろ
妄想はチラシの裏に書いてろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:15:19.35 .net
妄想くらい書かせてやれよ
いいじゃねーかw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:37:22.23 .net
>>874
内地でないね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:40:00.00 .net
ぐっふふ‥
よいではないかよいではないか‥

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:00:54.89 .net
1日に捻転で3頭殺したワールドレコーダーもこいつだね
>>819の乳量も嘘臭いね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:48:07.11 .net
北海道の人は見栄っ張りで平気で嘘つくから嫌いです

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:38:55.08 .net
おまえら〜、今年は儲かったか〜?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:56:48.88 .net
>>880
学費と仕送りとリジッドフレックスが現金で支払えた位かな
車は買えなかった

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:44:50.25 .net
今、沸いてる149も妄想で有名な奴だよ。
過去にも、儲かり過ぎたからローン組んで節税したったとか!意味不明な発言ばっかしてる。


過去スレからの引用↓

妄想君列伝

・トラクター買うのに、節税する為にローン組んだ。そうしたらなんと超裏ワザの減価償却出来て、がっつり節税したった!(意味不明)
しかも頭金はなんと1000万の超大金を用意!

・国税庁(マルサ)が家にやってきて、固定資産税徴収してった!(固定資産税は地方税なので国税庁に徴収権限無し)

・乳検乳量は、一回目に沸いた時は34.9kg、2回目は39.6kg。
じゃ次は45kgくらいまで増えてるよね。。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:45:23.86 .net
>>882
これもトラクター君だろ
バカを露呈してどうすんの

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 09:39:48.53 .net
搾乳ロボット導入検討してる奴が
搾乳ロボの価格知らないとか、アホ過ぎるだろw

実際の経営はパイプラインも無い、2時間かけてバケットで15頭搾乳の経営なんだから、
2ちゃんねるでの妄想くらい楽しませてやれよw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:13:05.78 .net
おーい トラクター君
        息してるか?
           

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:18:15.76 .net
みんなそんなに妬むなよ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:31:58.02 .net
ウラカンって何かと思ったら、ランボルギーニですかい!
そのへんのコーンズAGでも取り寄せできるんかのう?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:35:56.71 .net
妄想トラクター君は論破されると逃亡して、
しばらくしたらシレッと妄想を拡大させて戻ってくる。

次、戻って来た時には、平均乳量45kg、6000トン出荷
1台3000万で買ったロボット3台使用。
くらいになってるんじゃないかw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:51:03.97 .net
しかし、あれだけ在庫積みまししてたバターが無いなんて、どこにいってしまったんだ!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:08:05.76 .net
どこ行ったも何も、原料の生乳が減ってバター作れてないだけじゃんw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:29:48.20 .net
Huracanってウラカンのことだったのか
俺はてっきりフラカン(フラワーカンパニーズ)の誤植で、フラカンのライブでも見に逝くのかとw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 15:29:13.18 .net
妄想トラクター君はよ土下座

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 15:52:48.01 .net
妄想トラクター君んちは、本当は平均乳量20キロ以下だからな。

初回登場時は、うちは平均乳量25キロだ!すごいだろ!(ドヤァ。だったからな。
それって普通ってかむしろしょぼいぞ?と諭されあっさり逃亡。

んで、次回登場時には乳量35キロとか言い出すようになった。

ちなみに今の妄想設定乳量は>>195 42キロくらいらしい。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 18:34:00.26 .net
俺からしたら非常に現実味のある話なんだけど。
頭使って真面目にやってる大きなとこならかなり儲かるでしょ。
体じゃなくて頭使うところがミソだぞ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:33:15.63 .net
妄想君は、本当は現金で買えるけど節税する為にローン組んだった発言は面白かったなw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:19:31.71 .net
搾乳頭数26、1日乳量600キロ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:14:19.01 .net
搾乳頭数115、日量3700

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:39:30.34 .net
> ・国税庁(マルサ)が家にやってきて、固定資産税徴収してった!(固定資産税は地方税なので国税庁に徴収権限無し)

滞納してた固定資産税を市役所が催促に来たんだろ?
お金ないんじゃん
マジうけるううううううううw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:29:39.92 .net
ロボットの話だけど地域で2件の大規模酪農家が導入するようなので、以前ロボット
の事に否定的な考えだったけどもしかしたら段々ロボットの導入が増えてくる
のかなと思う。
慢性的な人手不足のなかでは資金力のある人はそうなるのかな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 04:52:36.55 .net
固定資産税の催促に、市役所職員が貧農妄想君家を訪問

妄想君「お父さん今のだぁれ?」
妄想父「え、えっと、マルサだよ!うち儲かってるからさぁ。ハッハッハッ(涙」

妄想君→マルサだって!うちすげー!よし2ちゃんに書いたる!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 07:03:56.33 .net
ワロタw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 07:32:19.30 .net
搾乳頭数50、日量1350キロ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:52:17.59 .net
 
【TPP】 衆院選は「TPPの追い風」=安倍政権信任で決断容易に−米豚肉協議会 [時事通信] [転載禁止]&amp;#169;2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1417037090/

 【ワシントン時事】全米豚肉生産者協議会(NPPC)のニコラス・ジョルダーノ副会長は25日、時事通
信との電話インタビューで、「衆院選は環太平洋連携協定(TPP)交渉の追い風になる」と語った。安
倍晋三政権が選挙で信任を得れば、交渉妥結に向けた政治決断が容易になり、日本に続き他国も妥
協しやすい環境が整うとの期待を示した。

 ジョルダーノ氏は、全ての人が納得できる合意は存在しないと強調。交渉に参加する日米など12カ
国は「(国内の異論を抑えるため)リーダーシップが問われる」と述べた。特に、日本の牛・豚肉などの
農畜産物関税の扱いを「交渉の要」に挙げ、「日本が市場開放を決断すれば、交渉は速やかに妥結す
る」と語った。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&amp;amp;k=2014112600479

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:45:44.90 .net
レクサスGS契約してきた!
本当はGTR欲しかってけど、新車はちょっと無理だったのでw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:14:12.29 .net
ウラカンにするんじゃなかったのか?
中途半端な車にしやがって!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:00:37.29 .net
3年間体細胞10万個以内キープしてたのに
20万個超えとかマジへこむ… orz

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 07:35:48.83 .net
オーツヘイ MH-2A @47
春より安いよね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:28:32.33 .net
>>906
あんまり低い数値出すなよ
ペナ取られないギリギリの数値でいいんだよ。
自分らでハードル高くしても辛いだろう。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:02:03.84 .net
>>908
最近そう思うようになりました。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:02:30.87 .net
>>908
体細胞どんなに良くても奨励金はキロで0.5円しか出ないです。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:07:16.40 .net
>>908
>>906です。
愛知県酪(全酪)の優良乳奨励金制度は
体細胞10万個未満1s2.5円、20万個未満1s2円
30万個未満1s1.5円
細菌数30万個未満1s0.5円です。
あと年36回の旬検査平均10万個未満と
廃棄事故、チェックシート記入不備が無ければ選出されて
東海酪連(愛知、岐阜、三重、長野)の中でトップ10入りを果たせば優良賞5万円
トップになれば優良賞+東海農政局局長賞10万円貰るんです。
うちは2年連続トップ10入りだったから…
あと12回の旬検査で挽回出来れば良いけど。
飼料全購入で規模の小さい我が家にとっては大事な事なんです。
年間330トン搾って奨励金で100万円弱ぐらいですから。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 06:25:02.19 .net
>>911
ペナルティの格差金が高そうですね。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:54:05.27 .net
スレ違いで申しわけありません

新自由主義がいる
安倍・竹中平一味がいる【自民党】
野田元首相・前原・細野がいる【民主党】
朝鮮人橋下や江田がいる【維新の党】
に投票しない運動を広めましょう!
(じゃないと、私達の生活が滅茶苦茶になります)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:38:14.70 .net
>>913
お前はどこに投票するの?

ただのコピペかしら。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:03:50.10 .net
今度の選挙はマジでどこにも票入れるきせんなぁ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:29:38.68 .net
俺は自民党意外だったらいいや!

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 15:23:16.64 .net
けど民主党はないわー

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:03:00.06 .net
投票なんて何年も行ったことねーわ
行っても時間の無駄!なるようにしかならん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:35:27.35 .net
>>918
投票行かなかったやつは何が起ころうと
一切の不平不満の文句を言う資格は無いということだ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:32:21.38 .net
>>918
選挙行かないのは、相対的に組織票の影響力を助長する行為だということを理解すべき。即ち、既得権益を守ることになってしまうということ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:28:35.19 .net
だって実際なにも変わらないでしょ
俺と同世代の人間が100%投票に行っても、年寄り達の投票数には逆立ちしたって勝てないんだから。
そりゃ政治家だって年寄りの既得権益を手厚くしたくなるわな、奇麗事言ってんなやお前らだってそんな事言われなくても分かってるだろ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:53:40.36 .net
おまえらみたいなのばっかなら自民大勝利でTPPは白紙委任だよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:23:29.44 .net
組合の総会にも無関心なんだろうな。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:30:37.78 .net
>>923
うちらの組合かなりやばいらしいよ。

925 :ふくしまゆういち:2014/12/02(火) 01:22:20.92 .net
よく使う子の顔と秘所をプリンタで印刷してみた
動画にはないエロさに息子バッキバキ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:38:02.91 .net
組合の総会にも行かないなぁ
金のない奴、力のない奴が何を言おうが正論言おうが無駄なんだよ
発言する権利すらないと思うよ
よく金もないくせに声ばかりでかいオヤジがいるけど、滑稽というか哀れなピエロとしか思えないわw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 14:56:14.36 .net
>>926
金が有ろうが無かろうが、議決権は同じ一票では?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 14:58:17.56 .net
>>921
若者が100パーセント(現状3-4割)投票にいけば、確実に政治変わると思うけど。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:35:39.95 .net
若者、いやバカ者は不投票の愚かさがわからないのだよ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:17:25.76 .net
>>926
儲かってるね!

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:09:17.65 .net
うちの組合は借金は悪、質素倹約こそ美徳っていう精神だから、どんな理由であっても金のない奴はダメなんだよ
ましてや、組勘をマイナスにして借り入れしちゃうような奴は次の日からみんなに知れ渡って、酒の肴になるだけ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:35:07.92 .net
隣町の農協がそんな感じ、理事さんでも3年くらいかけないとトラクター入れ替える資金貸してくれないとかね
でも、そのせいかすっかり衰退しちゃって、小規模の爺婆だけでやってるとこしか残ってない
逆にウチのとこは積極的に規模拡大勧めてて、ほとんどが中規模くらいになったし後継者も多い
借金が良いとまでは言わんが、シブチンの農協なんて仕事放棄してるようにしか見えん

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:35:11.03 .net
>>931
うちらは、その逆でお金あると妬まれます。出る杭は打たれます。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:32:10.22 .net
>>931
投資の意味合いがな全くわかっていない農協なのかな? 全中が進めてきた体制がこうゆう結果だとおもうわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:38:15.53 .net
飲用乳価が据え置きなのは もう乳製品自由化が決定なのか?
飲用乳が足らなくなれば学乳廃止すれば事足りるし
内地酪農は壊滅だな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:12:11.91 .net
>>935
だったら内地に牛を販売しないでね。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:43:38.63 .net
>>936
購入頭数決めて来てくれる農協さんは大切にしなきゃ!
しっかり接待してあげます^^

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:48:12.53 .net
>>937
和牛や和牛受精卵付いてれば高く買ってくれるから有りがたいよね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:04:05.75 .net
北海道の牛、キチガイみたいな牛ばっか
病気もちとか…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:47:37.89 .net
>>939
何度も書くけどさ、自分で育成しろよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:40:03.07 .net
>>939
おまえんとことおんなじような割合で生まれるなら、ダメな牛を売るのは当たり前だろ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:07:50.21 .net
>>940
お金がないから育成出来ないです。すみません。
県酪農連導入で何とかやってます。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 22:05:40.77 .net
ハッキリ言って
良い牛なら売らない。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 06:36:02.34 .net
ちょっと前までは円高だから機械や資材が高くなったと言って、ベーラーなんかも450万位で買えたものが600万位するようになったけど、円安になったからと言ってそれらが安くなることは無いんだろうな。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 06:44:35.58 .net
>>944
お前本当に日本人か?ちゃんと円高と円安の影響を理解しなよ。
輸入機も国産も値上がりするよ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 08:15:29.07 .net
うちらの酪農組合に餌代金溜まってる組合員がたくさんいるみたいでかなり心配です。

947 :魚くん。:2014/12/04(木) 08:46:23.15 .net
>>946
うちは支所が閉鎖になり、農協に移りました。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 08:51:48.15 .net
円高、円安の意味も影響も知らんやつばっかか、ここは。

949 :ブラック:2014/12/04(木) 10:38:06.64 .net
>>948
不倫は出来るよ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:52:54.85 .net
>>943
キミんとこボロ牛売ってもボロ牛しかいないね

951 :ふくしまゆういち:2014/12/05(金) 02:24:09.81 .net
ズキちゃんご褒美だよ♪

        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 08:26:10.17 .net
くそ!寒くなると子牛が弱る。
一気に毛艶が悪くなってきた。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 08:52:17.50 .net
>>950
そうだよね。良い牛は売らないは、悪い牛がいるんだね。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 09:21:34.61 .net
乳代無駄に高いくせに金が無くて育成できないなんて余程ご立派な経営なんでしょうね、タヒれば良いのに

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 10:43:27.27 .net
>>954
組合長さんが研修会で言ってましたが、餌代金溜まってる組合員が3割くらいいるそうなので許して下さい。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 13:21:04.62 .net
エサ代の支払いが滞るって、エサ屋からの請求をとりあえず組合が払って、それを組合が組合員に請求しても残高がなくて払えないって事?
そういう人に対しての貸付して払ってもらう仕組みがないの?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 19:34:41.47 .net
>>956
尻拭いは嫌だ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 20:01:57.61 .net
先輩は何でアパート暮らしなんだろう?家建てないのかな?子供が可哀想。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:49:38.21 .net
次スレ

【牛乳】酪農スレッド29★ホルスタイン【牧場】 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1417826929

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:53:27.77 .net
>>958
そういう先輩は、酒やタバコ止められないんだよな。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:20:50.93 .net
1ドル121円
1月からエサ値上がりするの?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:42:11.88 .net
国産牛といって売られている肉の臭いをかぐと
ほのかに乳の臭がすることが有る

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:23:59.20 .net
ホワイトヴィールっていう高級牛肉があってだな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:28:51.61 .net
>>961
もう値上がりしてるやろ。
来年の春まで地獄だ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:09:01.17 .net
配合は基金が出るから
牧草は直撃!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:06:07.03 .net
オーストラリアに行ってきたんだけど、向こうの酪農はデカイなあ。
パーラーは72頭パーラーだ。
ミキサーも日本のミキサーの10倍くらい大きいミキサーをNHの300馬力の
トラクターで引っぱてる。
一日3回搾乳を3交代で搾ってる。
デントコーンの大きさはちょうど膝くらいだ。


引っぱてる。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:24:50.81 .net
この円安で乳化あげられないのなら
廃業か 倒産しかないだろう
じっと手を見る

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 00:53:57.96 .net
内地逝くの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 08:19:49.55 .net
>>966
そんなところに雀の涙程度のコストダウン程度で勝てるわけないのよね。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 09:30:55.30 .net
>>966
向こうの風俗はどんなだった?
行ってきたんだろ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 10:27:32.95 .net
オーストラリアは土地はあっても干ばつで水が無いからなぁ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 13:11:54.66 .net
オーストラリアかアメリカか忘れたけど、以前テレビで牛の放牧の様子を見たけど、飛行機でうしを追い込んでたw
絶対コストでは勝てないわ
しかも牧草も六番位まで刈れるらしいし。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:50:46.67 .net
学校から 牛乳が 雪崩をうって消えていったら
どの程度の影響が 業界に 出るのだろう?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:20:46.57 .net
バターが沢山出来るようになる!
ハッピーエンドじゃん!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:31:30.69 .net
新潟は給食に牛乳イラネが9割らしい
N+でスレが立ってる

まぁ米農家VS酪農家の構図だね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:49:56.36 .net
米食に牛乳は合わんとは思う
俺が小学生の頃は週5日のうち米食は1回だけだったけど、最近は米食のが多いんだっけ?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:51:59.26 .net
京都は宇治茶VS酪農家だぞ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:04:36.00 .net
牛乳も米も飲め

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:15:13.87 .net
ご飯に牛乳かけて食うと美味いぞ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 14:12:06.18 .net
牛と触れ合ったことすらないんだけどバイトするかもしれない
肉牛?の牧場らしい
気をつける点ありますか?
確か蹴られるんだっけ…

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 14:27:18.59 .net
>>980
集中して仕事する、親方とか先輩の話をよくきく
謙虚な心で牛と接しよう!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:05:01.89 .net
>>981
ありがとう謙虚にいけば噛まれないかな!
軽い気持ちで返事してしまったけど
正直、動物相手にするってよく考えだしたらめちゃくちゃ怖くなってる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:20:38.37 .net
初めて牛見たときは「でけー!」と思って怖かった記憶あるなぁ
すぐ慣れたけどw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:36:56.47 .net
>>966続き
1500頭搾っていて、一回の搾乳に5人で7時間かかるそして1時間休憩。
3交代制です。
オーストラリアの北部なので日中の気温が35度にもなるし夕方には雨が降る。
ちょうど牧草の刈り込みをしていた(1番か2番か解らんけど)。
コンボイみたいなトラックと300馬力のトラクターが、ガンガン走っていた。
農協が無いので、資材の購入から牛乳の販売まですべて経営主が自分でやっている。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:05:54.32 .net
1500頭!
クーラーは牛乳メーカーが使ってるようなサイロみたいなやつか
それ位になると、個人で販売までやってると言っても販売部長とか経理部長とかもいるんでしょ?獣医とか授精師も専属かな
毎日何頭も分娩するだろうし…
もしかして育成とかおかないで搾り専門か

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:12:03.68 .net
【オーストリア】生乳飲み3歳児死亡=健康目的か誤飲か―豪&#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418262532/

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:49:29.13
百姓を誹謗中傷するのはやめろ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 22:02:22.22 ID:RhVR2DurJ
囗シア外交官追放したのって、北朝鮮やらへの白々しい対応同様、適度に喧嘩売って軍拡利権確保するためのマッチポンプだからな
国民を人間の盾にして,女こと゛も以外逃亡(出国)禁止にして戦わせてまて゛利権に執着してるキチカ゛ヰナゼレンスキ━からも分かるように.
何ひとつ価値生産もできずに人に寄生する税金泥棒公務員ってのはそういう白々しいことを平気て゛やる人類に湧いた害蟲なわけよ
公務員法という税金泥棒してるた゛けて゛身分保障される惡質な法律のせいて゛、仕事させようとする首長はパワハラ認定されるし,
逆に公明党のように癒着して税金泥棒し放題にすれは゛、バカを見るのは遺伝子レベ儿からの奴隸体質労働者階級た゛から屁でもないしな
海外なら税金不払い運動どころかそこらし゛ゅうで煙か゛上がってるだろうに.世界最悪の腐敗国家には反吐か゛出るよな
しかも税金て゛地球破壞して化石賞連続受賞とか、曰本〔自民公明〕以上に世界の平和秩序を踏みにし゛るテ□国家なんて存在しねえだろ
仲良しこよしやってるやつには投票しちゃダメ絶対

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200