2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【4社】コンバイン統合スレ【総合】6台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:21:32.97 .net
コンバインに関する総合スレです。
コンバインの性能から修理相談まで、楽しくお話しましょう。
各社それぞれにこだわりあるだろうけど、喧嘩はやめましょう。

前スレ
【4社】コンバイン統合スレ【総合】5台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1348392073/

各メーカー
http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/html/product/combine.html
http://www.yanmar.co.jp/agri/products/combine/index.html
http://www.iseki.co.jp/products/combine/index.html
http://www.mam.co.jp/showroom/combine.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:22:25.78 .net
レッツコンバイン

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:28:37.01 .net
こんばんみ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:20:11.20 .net
>>990
コマツのそれと似たようなものですね。
「ヤンマースマートアシスト」というものみたいです。
検索すると詳細がわかります。リンク貼ることができなくてすみません。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:36:50.93 .net
http://www.yanmar.co.jp/smartassist/merit.html

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:52:54.37 .net
あそこんちKubotaと入れ替えやがった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:00:02.18 .net
なーに、次の客の家も分かるからそこに営業に行けば無問題

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:43:28.39 .net
「あそこの機体、そろそろ更新なのにまだ使ってやがる。
よーし重大な故障をさせちゃえー」
「ポチっとな」

なんてねw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:48:30.46 .net
ばれたら「いやいやそれは誤表示で」なんて頭下げなきゃいけなくなるぞ
リスク高すぎ

それよりも定期整備で入った機械を目一杯整備項目積んで
「そろそろ買い換えませんか?」の方が

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:15:36.48 .net
新車買ったら20時間、50時間でメーターパネルに「点検の時期です」とか表示されて超便利

500時間で「更新時期です。カタログをお送りしますか→YES/NO」とか出たら感涙モノ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:30:14.36 .net
計ったようにセールスがニヤニヤしながらカタログ持ってくる。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:40:10.34 .net
ER120なんだが、水分計、重量計、それと食味計がついてるよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:55:48.98 .net
おい老眼の老害
6120だろ
カス

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:05:04.72 .net
ごめん!まだ、32だよ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:49:18.63 .net
なんで各社馬力争いしてんの?
10数年くらいしたら6150とかなりそう
3m/secとか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:49:42.37 .net
いくら農耕用大型特殊の寸法が無制限だと言っても、
現実的に公道を自走できると言ったら7条が限界なのでは?
8条の田植機をたたまずに公道を走ったらすげぇ邪魔だし。
さりとて油圧で刈り取り部を折りたたむのも難儀だろ。
で、幅は無理だからスピード勝負

俺としては、お金持ちは5条70馬力くらいを2台3台と連ねて稲刈りした
方がいいと思う。3台並べれば15条210馬力ですぜ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:03:23.60 .net
ヤンマーの自動追従運転はどっかで試験中なのかな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:06:47.34 .net
>>16
田植え期は公道を自走しちゃダメですよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:09:14.60 .net
保管場所3倍いるしなあ
ちゃんとした格納庫だと本体買えたりしそう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:09:24.95 .net
金があっても、オペレーター任せられる人間が集まらないT_T
今時のルーキーは………

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:48:04.04 .net
古いCA二台で刈るけど速いね。
スピード遅くても8条なら今の6条より速い。
次は汎用と自脱だな。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:01:34.07 .net
4条2台よりは6条1台の方が良くない?
結局は搬送と張り込みの能力に左右されると思うけど

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:18:29.05 .net
うちはオヤジと二人で刈って母さん運搬なんだけど、三人でやるなら二台だわ。
前は古いジャパン6条使ってて6100試乗したり入れ替え考えてたんだけど、1人暇になるんだよね。
雨前二人でフルに刈ったり、1人修理出来たり何かと自由が利いて能率も上げれる。
その辺がメリットだけど、修理整備も倍だからケースバイケースだね。
高い新車買うより安い4条二台で使うと償却考えたら、整備に多少お金使っても
うちは全然安い。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:08:52.40 .net
>>23
どのくらいやってるの?面積ね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:28:00.05 .net
論点としては、現行の6120,7120クラスより更に高速なコンバインは必要か?ということで、ひとつ宜しく。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:11:08.32 .net
親父とオカンとかはいつまであてに出来るかって話だけどな。
ひとり暇できるんならオカン休ましたれと思うけど。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:12:56.14 .net
必要です。
鍬鎌〜耕耘機〜田植え機バインダー〜コンバイン〜大型化高速化。
規模拡大出来るのは農機具の進歩のお陰様です。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:10:00.86 .net
2台刈って一人運搬ってきつくない?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:15:25.56 .net
2tダンプだろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:35:34.43 .net
圃場近くでピット排出なら間に合うのかな
10分以内で戻ってこないと

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:04:57.84 .net
どっかのライスセンターにダンプで開けてくるだけじゃないの?
自分は親父とただコンバイン乗って、とてもじゃないが母親一人にやらせるようなもんじゃないぞ。

そのやり方は両親のどっちか欠けたらどうするつもりなんだろう

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:21:05.26 .net
欠けただけならまだしも
介護発生したら詰むな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 07:46:52.95 .net
「こらぁ!毎日まいにち生堆肥生産しやがって!たれるなら田にたれろよ!」
と、悪態をつきつつアテントを交換する日々

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:18:08.79 .net
>>24
20町程度で2tダンプと軽トラで回してる
乾燥機の関係で1日150石刈れればいいし、ダンプは40石入るしで忙しくはないピットだし
母さんは暇して田んぼ横の山にキノコ取りに入る位
嫁さんは手伝わないから親がやれなくなったら一人でやれるように七条買って派遣でも使うわ
その頃は30町超えるだろうから色々考えていかなきゃ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:25:54.24 .net
てか、みんな親の介護とか考えてるの?
嫁さんにやらせたくないから施設入れるわ
仕事もあるし面倒なんてみれない
親もそう望むだろうな
俺もそんなんなれば子供に面倒かけたくないわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:40:13.48 .net
これ以上の高速化するなら完全自動運転つけるのが先なんじゃないですか?
もうそろそろ人間の反射についていける速度じゃないと思います。
かと言ってこれ以上車体の自動反応を素早くするとオペが疲れるし。


4条刈り以下くらいのコンパクトなメカを外周一周は有人コントロールで、その後は完全無人運転、
オペレータは運搬作業しながら、複数台管理も可とか。
経営規模には台数で対応する形にしたらメーカーの製造コストも下がるし。
どうすかね??

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:58:46.93 .net
技術的にはもう実現出来ると思う。
あとは何台の需要があるかだね

俺は別に、農機はオーダーメイドの受注生産でもいいと思う
そんな、いきあたりばったりで買い物しねーし
30台とか50台とか、その仕様の注文が集まったら生産

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:42:58.42 .net
>>34
一人で2台搬送してんの?
運転手は一人1台じゃないと大変そうだな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:30:39.78 .net
先に2tに入れて空けてる間に軽トラ
満タンに一時間は掛かるから書いた通り一人でも暇だからキノコ取りしてる
たまに俺運搬してる間にオヤジと母さんコンバイン乗ったり結構適当

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:38:40.37 .net
張り込みは50石入るピットでダンプ空けるだけなら1分掛からんし、8インチ昇降機で10分切る
離れてても半径2kmに田んぼあるし
軽トラはすぐ満タンになるから俺運んで乾燥機スイッチ押すとかもある

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:26:28.41 .net
ピットを作りたいけど、コンクリ打っても湿気で昇降機とか錆びない?
定期的にポンプで排水するとかだと面倒だから穴掘るの躊躇してる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:39:35.39 .net
後からピット掘るのは止めた方がいいよ。
ちゃんと暗渠をしておかないと水が出てきて使えなくなる。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:39:40.98 .net
ピット掘るとねずみ対策と掃除が大変…
4tダンプなら40石余裕で入るけど、2tに40石って……^^;
軽トラ1時間は長すぎるし……^^;

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:44:26.20 .net
いざとなったら施設って考えてると空き待ち3ヶ月とか
年金20万以上もらってる老人ならいいけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:56:26.32 .net
一度に50石入るピットは素晴らしいな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:03:30.25 .net
サビないから湿気ないのかな
湿気るように感じても何ともない気がする
掘った時水出なかったからそのまま打設した
暗渠ってもピット周辺だと深すぎて勾配取れないんでない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:08:29.50 .net
なんだフミクロの妄想か

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:10:06.66 .net
基礎周りから水が入ってくるから暗渠排水ができない所はやめた方が良い。
土質にもよるだろうけど。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:53:24.28 .net
HJ6098GZCAPLW 14,595,000円(税込)
HJ7123GZCAPLHWK 17,020,500円(税込)

Kってなんぞ?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:01:33.51 .net
YouTubeにHJ7123とかER6120アップされてたみたいだね。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:51:28.01 .net
>>49
結束かと

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:24:50.69 .net
7条で2m/sで結束って出来るんですか?
想像出来ない…

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:57:37.41 .net
>>52
>7条で2m/sで結束って出来るんですか?
>想像出来ない…

6条は2m/sだけど7条で2m/sのコンバインどこも出してないと思うよ
HJ7120Gは1.75m/sだし
AG7114は1.76m/sだ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:12:28.93 .net
120馬力で結束する物好き居らんやろ
テッダ+レーキ+ベーラーでやるのが利口でしょ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:49:10.37 .net
AG6114RのRってなに?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:32:17.65 .net
>>54
ベラーだと畳屋さんに売れませんね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:56:46.10 .net
>>55
レーシングのR

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:03:51.40 .net
多分右。つまり右翼の事だと思う。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:33:08.32 .net
シートがレカロ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:40:21.36 .net
レカロじゃ固すぎて痔主様が困るな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:55:37.74 .net
Rは抵抗入りの意

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:47:36.55 .net
>>56畳みが稲藁って事か?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:00:55.95 .net
畳の中身って稲ワラじゃないの

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:44:41.76 .net
丸ハンドルがMOMOの皮巻き

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:04:35.11 .net
右ハンドル

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:06:07.53 .net
>>64
それ、美味しいの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:09:26.25 .net
俺の軽トラはナルディーの革巻き、でも汚れた手で運転するから手垢が・・

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:37:29.60 .net
>>66
MOMOを知らんのか。
俺も昔ナルディー派だったりする。
流石に今はハンドル替えないな。
納屋にナルディークラシック転がってる。
4点はサベルトじゃなくウィランズ。
なんか懐かしいな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:37:17.82 .net
>>68
ボス注文せい クラクションボタンが具合が悪いので変えたが今は車検が通るので(略

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:45:55.47 .net
ヤンマー丸ハンドルで作ってもらえ。あのデザイナーにでもお願いして。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:08:15.89 .net
>>69
今はホーンマークなくても車検通るようになったの?

乗用車や軽トラは全部エアバッグ付きで、あれ一度味わうとハンドル替える気にならないわ。
コンバインは丸ハンドルじゃないからトラクターにでもナルディー付けるか。

あのヤンマーのデザイナーならハンドルもそれなりのデザインになるんじゃない。
格好良いかは別として。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:06:18.60 .net
http://viploader.net/ippan/src/vlippan325975.jpg

かっちゃったW

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:56:11.33 .net
>>72
前にクボタあるやん。
乗り比べた感想聞かせて。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:22:34.92 .net
買ったのはお父さんだろ
パワクロ専従馬鹿息子

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:35:26.91 .net
ヤンマーは380も所有してて、400との違いはリールや高さ調整のスイッチが手元でできてるようになった。
380より胴の中が汚粒が出にくいようになってる
久保田に比べピッチングは多い
一日乗って疲れないのはヤンマーかな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:54:04.26 .net
>>75
汎用で何収穫するの?3台でどれくらいの面積刈り取りするの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:24:02.97 .net
大豆
今シーズンは100町位かな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:32:23.29 .net
100町あるのに上の100馬力クラス使わないのはなぜ?
圃場の都合?
回送の都合?
このクラスの方が使いやすい?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:29:38.34 .net
3条一台じゃ100町無理でしょ。2台でも適期刈り取り厳しい
3台なら過剰投資、なので大豆2条専用機3台なら
汚粒も皆無だし引く刈り取る事ができるから
収量も上がる。
そういう理由で3台になった。
以前は3条1台に2条1台って体制もあったけどさ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:21:43.07 .net
>>79
米はどれくらい作ってるの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:20:30.65 .net
自作の100町なのかな?
転作終わると受託の100町だときつそうだな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:27:55.20 .net
減反割り当てが無くなる。
転作が無くなるわけではないので

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:17:18.55 .net
大豆100町以外に米は50町位

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:22:39.77 .net
>>83
組合なの?個人?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:30:29.47 .net
個人ってか、一般法人

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:54:36.07 .net
パワクロ(笑)専従馬鹿息子の妄想

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:04:28.29 .net
>>85
何人で50町仕事してるのですか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:56:15.00 .net
通常は俺と社員1人忙しい時はバイト2人追加
転作の耕耘、播種などは地元農家に仕事配分して
収穫はバイトオペレーター3人呼んで3台で収穫

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:22:00.47 .net
>>88
米と大豆の売り上げってすべて合算したら1億こえちゃったりしますか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:55:59.63 .net
自作地だったら越えると思うけど、作業受託だと越えなさそう

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:17:38.36 .net
新型のJAPANもERみたいに刈り高さの追従ができるようになったんだね〜
あるのと無いのじゃ疲労度が全く違う。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:09:40.28 .net
よくなったみたいだけど
あのDPS?DSP?火事になるぞw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:34:13.23 .net
>>92
DPRのこと?
ぶっちゃけあれってしょっちゅうエラー出して最後には壊すオチになりそう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:26:18.89 .net
>>93
マジ!Σ( ̄□ ̄;)
地雷じゃんそんなの!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:13:55.10 .net
言うほどスス溜まらないよ。
高負荷かけて(昔の機械だと黒煙モクモク)、回転落ちるような作業はNGだけど普通に使ってれば勝手に燃焼してるからほとんど問題ない。
トラックと違って回転数が一定だし……

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 06:20:37.37 .net
生きてる存在を2chでしたいだけ・・・分かるかい?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:05:26.22 .net
http://www.thecombineforum.com/

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:15:13.56 .net
落ちてるから拾ってみた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:44:53.40 .net
袋とり2条刈りの「ヤンマー CA130」って、買い取りどのくらいになるでしょうか?
実家にあって、稼働時間は今ちょっとわかりません。毎年メンテはしっかりしてあるようです。
袋とりだし、もうあまり需要無いですかね?
自前での刈り取りを止めるので、手放す予定です。
そもそも買い替えの下取りでない処分の場合、どうするのがオススメですか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:31:05.68 .net
近くのスクラップ屑鉄屋を探して持ち込め
数千円にはなる
CAは販売中止から10年がとうに経過し
既に一部の部品が入手できないシリーズ
買い取りではなく処分料を求められると思うぞ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:44:03.48 .net
輸出業者なら、五万は置いていかないか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:35:46.78 .net
2条なら諭吉いかないと思う

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:41:09.06 .net
>>99
細かいこといってるね〜〜〜
銭にはならないだろうから壊れるまで使え
それが一番オススメ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:55:48.71 .net
2条なんてまだ動いてる地域あるのか。棚田とかか?
こないだ4条を額縁刈り専用に30万で買ってきたよ

105 :99:2014/02/22(土) 22:24:58.18 .net
みなさんどうもです。
まぁそんな感じですかねー。近くで欲しい人がいれば一番ですが、
袋とりじゃやっぱ需要ほとんどないですよね。

実家の田は中山間地でほぼ平地、圃場整備済みですが、兼業で1ha強しかつくってません。
しかも刈り取り&乾燥は自前でやるのは徐々に減らして、
去年は自家米+αの1枚だけ自分で刈り取り。
高齢で袋とりはもうしんどいので、今年からは全部委託するそうです。
委託した分はでっかいコンバインで刈ってますよ。

ちなみに、うちでの2代目のコンバインでした(その前はバインダー)。
トラクターもまだ2代目。その前は昔のでかい耕耘機が2代あったっぽい。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:09:09.26 .net
田舎だと、まだCA10昭和58年製現役だ。買い替えたいが、1日しか使わないから、入れ替えに悩む。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:43:05.90 .net
>>106 何を悩む?使い切るしか無いだろ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:19:37.92 .net
最強のアーカイバ(圧縮、解凍ソフト) !kubotar
http://mimizun.com/log/2ch/pcqa/993057844/

コンバインも一台でシーダー機能付きと評判!
さすが世界最強だ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:58:56.69 .net
イセキのJAPANも刈高さ追従がついたからイセキでも良いんじゃない?
クボタだとポジピタボタンが使いやすいから結局クボタなんだけどね…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:02:15.04 .net
クボタつかってみるかな…

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:20:28.82 .net
【緊急】 ヤン坊マー坊天気予報 終了のお知らせ 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1395911386/


『ヤン坊マー坊天気予報』がついに終了! 55年間おつかれ

ヤンマー社一社提供の天気予報番組『ヤン坊マー坊天気予報』が3月末で終了すると告知された。

小さい頃から何度も聞いてきたこのCMの歌「ぼくの名前はヤン坊♪ ぼくの名前はマー坊♪」も
3月いっぱいで聞けなくなってしまうのである。

ヤンマー社に掲載されていた天気予報ページは昨年に閉鎖されており、それに続きテレビ番組も
終了となる。1959年に放送開始から約55年間。半世紀以上放送されてきた『ヤン坊マー坊天気予報』が
ついに放送終了となる。

昔から少しずつ絵柄も変わってきた『ヤン坊マー坊天気予報』。アニメの舞台もその季節毎に
変わってきており、時折リニューアルを繰り返してきた。そんな長寿番組が終わってしまうのである。
現在の曲は少しアップテンポになっているがそれも時代の流れだろうか。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140327-00542923-gtsushin
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140327-00542923-gtsushin-000-2-view.jpg

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:29:05.42 .net
コンバインの足を速くするにはどうすればいい?
単純に走行用のプーリーを大きくすればいけるかな?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:18:16.18 .net
>>112
買い替えがおすすめだな。
大金かけてつまらぬ素人改造やっても壊すのが落ち。
壊れるのはたいてい忙しいシーズン中だしな。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 06:17:48.29 .net
HSTのレバーの根っこに最高速度を規制するボルトがあったりする

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:25:29.78 .net
速度上げたら脱穀が間に合わなくなるんじゃないの?
秒速1mの作業速度なら1条あたり10馬力くらいは必要になる計算。

速度アップすると作業時必要馬力も上がるわけで。

移動時だけスピードアップしたいと割り切れるなら安易な改造もありだろうけど。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:13:03.33 .net
脱穀に負荷かからない稲なんじゃね?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:44:22.49 .net
>>116 稲に限定? 麦かも知れないよ。
汎用コンバインで大豆や蕎麦やナタネ刈るのかも知れない。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:16:48.18 .net
クボタのWR?1000。大豆も2m/sで刈り取れるのかな?
稲麦の穂先だけなのかな?
大豆で2m/s出せても汚粒怖いね……

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:37:29.65 .net
>>118 クボタ限定の疑問か。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 12:01:40.38 .net
>>113
>>115
移動時の足の遅さをどうにか出来ないかと思ってさ
だって最高速度が1.4kなんだよ
こんなのかったるくて使い難いじゃん
まあ我慢して使ってるんだけどさ
ついでに言うと、土台はコンバインってヤツ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 13:31:18.60 .net
>>120 計算間違えてませんか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:39:06.74 .net
>>120
ん?コンバインベースの自作運搬車か何かなのか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:44:24.87 .net
トレーラー使うのが1番だろ…

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:45:07.38 .net
トレーラーをトラクターで引くより、積載車が一番だったな…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:48:02.15 .net
>>122 30馬力クラスの汎用機ってことだと想像するんだが。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 05:55:33.34 .net
説明不足でスマソ
いわゆる野菜収穫機って物です
これって明らかに土台はコンバインベースなんだよね馬力は12、3程度
移動時に時速3〜4km程の速さが出せないものかな?と考えてまして・・・

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:30:15.27 .net
RX365

タイコの刃を換えたよ
これでまた蘇った

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:01:03.24 .net
もう研げなくなったの?
夏に出すと安いから数枚再研磨出そうかな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:09:16.67 .net
今度コンバインを買い換えることになったけど、今までヤンマーの袋からオーガが付いたタイプに変更したいんだけど、ヤンマーとクボタのどっちがいい?
イセキは値段がぼったくりだから却下

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:12:50.82 .net
ヤンマに不満が無いなら、ヤンマでいいんじゃね。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 14:41:04.60 .net
オーガ付きコンバイン買うとしたら後は何が必要?
軽トラはあるけど、どんなパケットがいいのか迷う

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:18:14.52 .net
>>131
どこに運ぶかによる
自宅の乾燥機か
それともカントリー、ライスセンターか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:19:42.57 .net
>>132
自宅の乾燥機

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 13:06:46.77 .net
ホイストクレーンは取り付け可能か。

135 :134:2014/06/17(火) 14:50:01.14 .net
クレーンなんて無いからホースで入れたい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 18:10:28.87 .net
>>133
チェーンブロックでも取り付け可能ならフレコンがいいよ。
安いし軽いから運搬車への負担も軽い。

俺は秋太郎使ってるけど、ホースで入れたいとなると秋大将タイプかな?
軽トラで運ぶならアト夢がいいよ。

137 :134:2014/06/18(水) 23:04:09.34 .net
やっぱりアト夢が良さそうですか?
いろいろネットで探したけど、これがいいかも
クボタにも扱っているらしいけど、ネットで買った方が安い。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:46:41.25 .net
アト夢を推す最大の理由はその軽さ。
他のグレンコンテナと比べて、30〜40sは軽い。

あと、グレンタンクの容量と、グレンコンテナの容量については考えておいた方が良いよ。
念のために言っとくけど、軽トラの最大積載量は350sだよ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:51:35.64 .net
コンバインはその気になれば時速5kmは出ます。
これは陸上短距離のオリンピック選手より速い速度になります。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:44:54.62 .net
俺が普通に歩いても時速4kmくらいだけど…

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:34:52.04 .net
>>138
誰がそんなの守ってますか(((´∀`))ケラケラ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:44:41.19 .net
兼業農家ほ減らすには、軽トラの取り締まり強化が一番かと

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:00:21.25 .net
うちの近所のライスセンター近くの道路で、過積載の取り締まりがあったときは
笑ったな
軽トラで秋太郎使ってるヤツは軒並みアウトだった
俺はフレコン使ってたからセーフだったけどね。

後日、JAはフレコン売り歩いて儲けていたし、
所長は翌年何故か移動になった。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:59:07.65 .net
かなり小さなフレコンのようだね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:11:15.25 .net
>>144
MAX18袋分のフレコンで、13袋分入れて運んでるよ。
ハンドルもブレーキも良く効くし、これで良しと思ってる。
まぁうちは2町くらいしか作ってないから、あんまり運搬効率求めても仕方ないんだよね。

ちなみに、フレコンはライスセンター仕様ではないので、吐き出し部は長いよ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:58:47.00 .net
800リッターフレコン1袋か。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:20:36.73 .net
18袋とか13袋とか、どうやって計ったんだ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:00:49.04 .net
慣れてくれば車両の挙動で積載重量がわかるけど。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:08:06.90 .net
1袋あたり49リットルでけいさんするのでわ?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 11:19:49.63 .net
ヤンマーとかクボタの袋だと8分目くらいで何リットルくらいだろ?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:23:04.05 .net
>>150 ヤンマたらクボタたら、フレコン買うときに考えろよ。
俺が知る限りは、用量規格最小800リットルで最大1900リットルだ。
8割は自分で計算しろ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:24:46.28 .net
>>150 ヤンマたらクボタたら、フレコン買うときに考えろよ。
俺が知る限りは、用量規格最小800リットルで最大1900リットルだ。
8割は自分で計算しろ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:38:55.83 .net
ヤンマの袋とかクボタの袋とか、アホか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:09:15.16 .net
>>148
わかるよな。
軽トラで500s越えると息継ぎしながら加速するよな?
それ以上だと時折生命の危険を感じるよな?

うちの営農サンバーはもう年寄りだから、350s以上は積まない事にしている。
フレームの前に板バネが死にそうだからね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:17:17.98 .net
板バネのサンバーがあるのか。知らなんだ。
サンバーだと玄米42袋パレット積みしたとかいう話は聞いたことあるな。
サスはフルボトムだったそうだが。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:59:24.85 .net
三菱レセルダvr85ですが、中古で買ったらキャビンは有っても、コンプレッサが付いていなかった。
どなたか型番教えて下さいますか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:17:51.75 .net
三菱で聞けよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 11:59:30.81 .net
来年登場のプレミアムデザインコンバインって
もしかして奥山清行氏のデザイン?
AG6条クラスは出て間もないし、何条クラスのものをだすんだろう?
http://www.yanmar.co.jp/agri/pdf/newCombine.pdf

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:40:28.35 .net
クボタの展示会に行ったら
今はコンバインにGPSや食味計がついていていたりして
事務所のパソコンでリアルタイムで圃場の状態把握できるシステムとかあるんだな。
もはや農家ではなく農業参入企業相手の商品開発だな。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:31:43.65 .net
クラウドでタブレットとかでも作業圃場指定とか日報とか出来るんでない?
まあ食味とか要らないから他のユーザーにもアプリとか開放してくれんかな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:05:05.92 .net
AG6100R(インテリジェント機能付)を購入したけど
同じ仕様の6114Rより16万円しか安くない。
但し6114Rには水分計とプリンターは付かない。
ということは昨年モデルでの両機の価格差は100万円ほどだったから
水分計とプリンターだけで84万円!?
壊れたら修理代いくらかかるか不安。。。。
またクボタのそれよりは雲泥の差の簡易的なシステムだけど
水分・収穫量がわかるだけでも作業管理的には大変役に立つ。
ただ精度は実際使ってみなければわからず未知数。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:14:17.76 .net
>>160 知らないのか

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:43:33.84 .net
>>161
プリンターなんているか?
すぐ壊れそうだし、データでいいじゃん。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:08:00.88 .net
通販でパケットを買うのは良くない?
メンテナンスとを考えれば,クボタとかで買うのが無難でしょうか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:24:42.38 .net
>>163
君の言う通り、プリンターはいらん。
せいぜいその場に圃場主がいたらそれへのサービス程度。
でも付き物だからしょうがない。
いずれ、キャビン内の置物になると思う。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:16:09.86 .net
R1-551

HSTフィルター交換したよ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:25:05.26 .net
ハゲ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:24:56.26 .net
125hrでワラ切刃交換

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:10:46.70 .net
稲刈り最盛期なのに勢いがないね・・・・

>>168
小型のコンバインはそんなにアワレートあがんなくてもストローカッタのディスクの歯がなくなるなることがあるんだよな、
10馬力ぐらいのコンバイン使ってた時バラシて換えたことがある。
今は消耗部品がネットや大型店で買えたりする、ありがたいっちゃありがたい。
つうか そのぐらいのコンバインでやってる規模の農家は強いよ、やる気さえあれば続けられる。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:55:35.56 .net
>>169
へーそうなんだ
カッタはまだまだ大丈夫そうだけど、親父に聞いたら「今年終わったら整備に出すか」って言ってたわ
まぁオイルもエンジンオイルしか換えてないしなぁ
ミッションオイル交換めんどくさそう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 11:42:00.66 .net
三菱のコンバインってほとんど見かけないな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:09:02.62 .net
>>171
使ったことないけどコストパフォーマンスは高いと見るが、営業力の差なのかなぁ。
三菱の前身、40年ほど昔の親父が使ってたサトーのコンバイン、
刈取部は車体に固定されてて、後ろを軸に車体ごと上下する機体、
脱穀も横置きで、裁断された排ワラは車体横から勢い良く飛ばさせる。
なんかかっこよかったぁ〜。
画像が見つけられない。どっかに載ってないかな?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:34:29.12 .net
実売価格は他社の追従を許さない。圧倒的に安い。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:38:56.11 .net
実売価格は他社の追従を許さない。圧倒的に安い。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:01:47.09 .net
灯油用のポリタンクに経由入れられますか?
スタンドの兄ちゃんは入れられると言ってたけど、本当にいいの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 04:32:17.62 .net
OK

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:15:24.91 .net
>>175
スタンドがポリタンに経由給油すると
スタンドが怒られる。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:02:36.02 .net
普通に入れられた。
ちゃんと店員に声かけて。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:16:51.05 .net
>>177 問題無いだろ。
ガソリンをポリ缶に入れたらダメだか、軽油をポリ缶に入れるのはOKです。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:25:15.84 .net
法的にはそのポリタンクが認証受けてるかどうかだろ
軽油の認証受けてるポリタンクはまだ無いはず

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:41:01.25 .net
>>180 そんな法律があったなんて知らんかった。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:13:20.78 .net
ナンバー無しのコンバインが圃場移動で農道走っても大目に見られ切符きられないのと同じだろうな。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:34:02.54 .net
4条45馬力ってどれくらい仕事できますか?
30a倒伏無しだと60分以上かかりますか?
今まで5条使ってたんですが、ダウンサイジング考えてます…

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:24:28.61 .net
>>183
刈り取り速度は1.2m/hか。
1.5m×2000mの圃場なら28分という計算だがw
現実はそんな長細くはないし外側一周は速度出せん。
タンクも4杯くらいモミ排出せにゃならんから
条件よくても二時間くらいはかかると思う。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:59:01.54 .net
昔5条壊れて代車4条借りたとき、刈り幅2割減、籾タンク3割減で、結局倍近く時間かかる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:49:39.43 .net
5条使いが修理で4条借りたとき同じこと言った話を聞いたことがある、これじゃ仕事になんねぇや 3条使いの俺にゃわからんが。
コンバインは天気と勝負で じゃなきゃそんなに大きいのは、まぁ いらないっちゃいらないかも知れんけど。
ぬかるんだ田んぼ 俺んとこじゃダメで手刈りしたとこあるけど、6条なら刈れるってこともある。
ダウンサイジング買い替え考えるなら、手持ちを業者依頼でも整備したほうがいい。
整備代掛かっても買うほどじゃないだろうし、田んぼ入ってでかすぎはなかなかないはずで、パソコンもダウングレードはできないよな・・・

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:38:57.25 .net
何世代か前のモデルと違って、4条も高速になったし、これからは排ガス規制で値段は上がる。
廃業予定なら修理も有りだけど、刈取りの受託もあるし買い替えを考えてます。
45馬力じゃなく、60〜70馬力を考えます。
4条フル装備と5条シンプルが同じ値段なら4条を選びたい。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:20:02.62 .net
馬力が同じなら、条数違ってもそんなに能力は変わらんじゃねぇの?  旋回の回数が違うだけだから。
圃場の条件さえよけりゃそんなに変わんないだろう、だけど条件が悪いと旋回で時間とられる。
フル装備っても なくても済む機能もあるし、クローラーが大きいだけでも湿田性能違うし。
値段が同じなら装備減らしても条数多いほうを選ぶよ、装備の自動水平は有ったほうがいいだろうけど。
受託があって狭い田んぼが多いと、小さめのコンバイン欲しがるのはあるようだな。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:33:51.66 .net
4条と5条ってサイズとしては大して差無いんだけどね。
5条6条は値段も別格だからな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:56:38.54 .net
旋回の回数とモミタンクの容量。
シンプルでも左右水平と扱ぎ深さは標準装備。フル装備だと、前後左右水平と刈高さ自動、分草桿電動開閉、無線アンローダーなど充実してるんだよね…
無くても良いけど、有ると便利。

5条6条はボディーサイズ変わらないけど、4条は違うよ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:55:35.36 .net
4条ベースの5条が一番使い易いんだよね。
1周出来ないような大きい田んぼが無い限りね。
北海道、4条の新品なんてほとんど売れないと地元ヤンマー。
面積の少ない人は中古の4条を探す。
3条ならタダでもいらない。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 02:20:18.75 .net
馬鹿野郎

稲刈りの真っ最中にライスセンター休むとか何考えてやがる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 07:06:35.13 .net
うちの地域いまだにクボタR1シリーズ大人気
45,55から始まって5年前くらいから中古551に入れ換える人続出
町中に部品とり廃車も残ってていざというとき便利だけどあまりにもクボタしかいなくて他社のコンバインがさっぱりわからない
ヤンマーの新型安いんだけどさすがに20年前のクボタよりは性能いいのかな?
予算500万くらいで入れ替えるならARの中古フル整備、ヤンマー新車、もうちょっと頑張ってWRどれがいいだろう?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:18:23.10 .net
551だと、10万位かな。
それとも量り売りかな。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:58:28.99 .net
晴れの予報だったのに雨が降ってきたよ(*_*)

個人的に農機具の中古で良かった事はほとんど無いから、新車を進める。
ヤンマーのFDSのなめらかなターンに慣れると、クラッチ式には戻れないな。

R1は単胴のはずで当時から二重胴のヤンマーは評判が良かった。
今は機種によっては二重胴の他にあざやかローターも付いているし。

ただ、5条のほうがぬからない。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:43:08.97 .net
>>193
マジなのネタなの?そちらの世界はそう言うもんなの?ぶっちゃけクボタとかオワコンだと思ってるんだけど

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:21:27.71 .net
貴方の世界では、ヤンマの評判が良かったのね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:41:17.06 .net
>>194
5〜10町の稲作+5〜10町の野菜の複合経営が普通な地域だからいろいろ特殊なのかもね
7町前後だと551で十分快適だからまだまだ動けば20万、整備済80万くらいでは売れるよ
ごく一部ほぼ米専業の15町とかの人がJapanやER入れてて最近深刻な顔してるわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 14:10:15.48 .net
ヤンマーのハンドル式はどうなの?
ラジコン式になれてるからなあ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:16:50.58 .net
>>199
乗用車みたいですよw 慣れないとハンドルにしがみ付いて動かしてフラフラするけどw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:28:15.34 .net
>>199
ハンドルの3時の位置に左右の微調整と刈り取り上下の小さいジョイスティックが付いている。
なめらかに曲がるから快適ではあるけど、後ろを向いてバック操作する時は間違え易い。
FDSのままワンレバーが理想的なんだけど。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:37:37.47 .net
>>201
それとっくにボロボロになって今一動きが悪いんでスロットレバーの赤い奴で刈り取り上下させてるわ(580)。
でも6100導入したからジョイ動くんだろうけどクセで左の赤スイッチでやってるw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:17:30.64 .net
ウチの561がジョイスティックの反応が悪い時があるけど
壊れたらハンドルごと交換かな?

前にクロトラの主変速レバーにある3Pワンタッチスイッチがダメになって
レバーごと交換になったけど、7万位したような。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:32:08.82 .net
今日も雨か
3日も稲刈り休みとは

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:50:02.23 .net
ヤンマーのFDSを装備したクボタが理想だな。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:05:36.25 .net
>>203
スイッチだけ交換できるはず
俺もGC950使ってた時一度交換した
値段は忘れたけど1万しなかったような
あとCTのワンタッチ昇降スイッチも確かあれ単体で部品出るはず
GC系のオールマイティー主変速シフトレバーは部品帳見てもレバーASSYしか無かったけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:39:23.38 .net
クローラに巻き込んだワラ、土を落とすのに3時間かかった

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:26:42.35 .net
今年初めてFDSに買い替えたけど、ハンドルの切り加減に慣れがいるね。
そんな事言っているうちに刈り取り終了してしまったけど。
車みたいにすぐ曲がらないのはわかった。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:00:17.95 .net
バイトでヤンマのコンバイン乗ったけど、田んぼ一枚刈ったら慣れたよ。
家ではイセキ乗ってるから最初は緊張したけど、すぐに慣れたよ。
悪くは無いが、特に乗り換えたいとも思わない。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:54:52.88 .net
別に丸ハンドル要らないんだよな。
ダイナマックスにあの足回りつけてくれれば。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:07:49.48 .net
先生、クローラは自分で取り付けることができるのでしょうか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:19:12.06 .net
出来るけど、たぶん苦労ら。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:21:48.74 .net
>>212
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:01:11.04 .net
>>211 ジャッキとバールとスパナが有れば出来ます。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:01:22.71 .net
しかし、あれはかなり重い!!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:51:09.76 .net
車高調整できるやつなら
車高を目一杯上げておいてから車体に馬をかませて車高戻せば簡単に浮く。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:20:11.59 .net
AR320 279時間のコンバイン貰えるんだけどどんくらいの価値ありますか?昨年整備して状態は良いそうです

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:38:41.44 .net
>>217 転売目的か?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:46:19.70 .net
市場価格の半値位を御礼に支払おうと思いまして。
あまりに高価なら貰うのやめます。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:56:03.84 .net
せっかく貰えるんだから貰っとけ。
市場価格なんてやはり高額だよ、それよりよく聞くのは最後の使用後の整備代を払う。
払った整備代は持ち主にはやはり惜しいんだよ、農機屋に市場価格やら査定価格やら聞いても最後はやはりこれ。
お互い納得できそうだけど、この整備代 4条コンバインで軽く片手越えがあるからなぁ。
でも金額よりせっかくあげるよって気持ちはありがたいって思うよ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 05:49:39.96 .net
ナイスアイデア!!
が、しかし、クローラーその物が重い!!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:44:42.33 .net
クローラーは馬に噛ませれば出来たのか・・・
農機屋頼んでしこたまとられたんだよ。
馬は今時いないからなぁ、でも馬がいれば出来たんだからこれじゃ高いだろって農機屋に言ってみます。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:49:33.82 .net
もち米専用機のR1-241の転輪が圃場で外れて、クローラーも外れてしまい
ヤンマーで借りてきたCA250で刈っていたら、水漏れでオーバーヒート
渋々AJ219を購入

大型機も買い換えたいんだが、クボタのWR6100ってERシリーズに比べると
耐久性どうなんだろう?
高耐久とか謳ってるけど、近所のWR572はトラブル多発で苦労してるみたいだし

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:04:08.97 .net
>>221
ウマをかませて浮かせたらクローラの下に並行の向きで単管パイプ何本か置いておくんだよ
あと、持っていればフォークリフトを使うと楽。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:10:11.09 .net
WRってERの機能削減版なんじゃないの?
俺クボタ使ったこと無いから知らないけども精々前後水平とか便利機能の有無くらいだと思ってたが
周り近所で5軒くらいER572/WR572使ってるけど特にトラブルの話は聞かない
整備出したら掃除口空いてたとか緩んでたって話はしてたがまあそれは整備屋の問題だし

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:15:39.67 .net
>>223
近所のWRは調子よさそうだよ
基本はこれといって欠点も聞こえなかったARベースなんだし自動関係ない分は間違いなく壊れにくいとは思う

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:18:35.23 .net
>>225
前後水平も刈り高さ自動も車速制御もシーブ二番自動もないよ
てかついてる自動が左右水平、こぎ深さくらいだったはず

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:41:00.46 .net
WR乗っているけど作業中に負荷かけてなくても前触れ無く急にエンジン回転落ちることがある。
あと制御モーターのリミットスイッチの具合が悪く籾排出ボタン押しても反応しなかったり
籾排出後、オーガ収納するときに斜体右まで戻ってそこで止まって収納できなかったり
細かいトラブルはあるよ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:46:55.62 .net
クボタのコンバインって上手い具合に作ってあるな。500時間過ぎた途端に金属疲労やら何やらで部品が吹っ飛び、刈取り部も動かなくなったり。
買い替えさせるように考えて作ってあるんだわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:05:33.10 .net
せやからそれがクボタイマーだっつーの。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:55:39.53 .net
それでも井関は買いたくないな
特に大型機械

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:00:55.45 .net
最近のイセキはお店を合併しまくってて不安だな。コメの値段も下がってるし、やっぱり機械も売れてねーのかな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 06:35:30.15 .net
クボタも統廃合勧めてる
ヤンマーは元気なんだが、セールスが強引だから好きになれん

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 07:38:38.09 .net
>>233
ヤンマーも販社統合しているだろ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:00:33.29 .net
>>234
その土地によって違うだろ……

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:41:50.83 ID:bDz76YoLU
昨日会社の外でヤンマーとイセキの6条刈りが3台走り回ってたけど、作業速度すごいなぁ
あんなのが今使ってる1条刈りでの隣で作業してたら、休憩して眺めてるわw
キャビン無しでいいから、ヤンマーの6条刈り欲しい(:3_ヽ)_

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:10:47.12 .net
まあ、日本でコンバインメーカーが3つも、いや4つもある事のほうが異常なんだろうな。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:35:15.95 .net
>>237
競合するライバルがいないとぼったくられちゃう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 10:25:08.09 .net
台風は行ったか!?
稲は無事か!?
思ったより風なくて助かったぜ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:49:35.52 .net
暴風雨で凄いわ…
こりゃつぶれるな(T_T)
あと8町あんだよな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:56:46.99 .net
CA355、銅クラッチ入れたら、排ワラランプ付いてエンジン停止する。
排ワラセンサーキャンセルしても、一緒。
何が、壊れてるんだろか…
あともう少しで、稲刈り終わるんだが

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:23:20.13 .net
>>241
うちのCA300はエンジンストップのアンプが不良だった。
外せば止まらなくなるよ、エンジンキー切っても止まらなくなるけど。
まぁ 間に合わせにはなるんじゃないかな。
俺は回路に細工して普通に動くようにしたけど。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:44:48.32 .net
追伸
300も355も似てるはずだから、アンプの場所はメーターパネルの下のパネルに着いてる。
似たようなのが2個あるはずで、別のはなんだか忘れたが、目的のアンプのコネクタ引き抜くとエンジンが
停止しなくなるからわかるよ。
再度コネクタつければエンジン止まる。
よくあるのは廃わらセンサがダメになるらしいけど、それはセンサのコネクタ抜けばいいらしい。
これで使うとカッタ使わないほうがいいような、詰まっても止まらなくなる。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 06:55:27.11 .net
>>242
ありがとうございます。
助かります。
排ワラセンサーのコネクタ抜いてもエンジン止まるので、悩んでました。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 10:00:43.69 .net
ちと小さなコンバインで恥ずかしいのだか(笑
当方GC328、400時間使用で刈り取りクラッチが突然勝手に切れる症状でている。
駆動ベルト交換調節ぐらい整備したが根本的には直ってない模様。
打つ手無しで、気長に情報待つ

低速低負荷では刈れるのよw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:46:14.86 .net
カムクラッチ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:06:36.52 .net
>>245
GC328って刈り取りオートセット付いてんの?
もし付いてるなら、刈り取りワイヤー引いてるのソレノイドっうかモーターだからそれ点検。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:02:05.17 .net
>>246
ラジャー、担当にカム突っ込んでみる
>>247
刈り取り手動レバーでベルトテンション入りっぱなし、
駆動機械コントロールは駆動軸かミッションケース内(車軸ー刈り取り軸)みたい。

次の台風前に残り0.5h、騙し騙しやってみる。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:56:28.69 .net
刈取りベルトが回るならカムクラッチの故障
回らないなら刈取り部への伝導軸の故障

どっちにしろ騙し騙し使えるものじゃねーわ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:16:30.91 .net
>>243
ありがとうございました。
無事に刈取り終わりました。
籾摺り頑張ります

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:47:30.03 .net
>>250
レスどうも、とりあえずよかったです。

アンプはいくら位だか知らないけど、取り替えないでも修理可能だよ。
胴クラッチ入ると電圧が入って、俳ワラセンサがアースされるとエンジンが止まる。
この場合故障してるから、俳ワラセンサがアースされないでストップモーターが動いてしまう。
だから胴クラッチの線を切断してリレーを入れる、俳ワラセンサでアースされたときリレーが動くようにする。
俺も稲刈りあきらめて、たまたま有った配線図にらめっこで苦肉の策見つけた。
一日かかった・・・・
これで普通に動いてる、修理の参考にしてください。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:16:23.51 .net
>>251
ありがとうございます。
来年までに、直します。(改造します)

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:52:52.03 .net
4条刈り並みにコンパクトな5条刈りが欲しい
どんなのがあるの?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:03:25.40 .net
>>253
今どうなったか知らんけどR1時代のクボタ5条は4条本体に刈り取り部だけ5条ついてた

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:15:17.38 .net
>>254
ええーそうなんですか?以前R1451使用してたけど、5条とエンジンの馬力違うよ、、
いまはERN698使ってるけど、籾の選別は451の方が間違いなく綺麗、、参考までにww

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:29:24.88 .net
>>255
あれ?じゃあ451とマイナーチェンジ前の55で同じエンジンだったんだっけ?
うちはいまだに551ですw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:42:37.00 .net
ヰセキのジャパン5098はなかなかよさそうだ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:08:22.80 .net
GC440使ってる人いますか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:53:06.41 .net
GC440使っているよ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 06:10:13.66 .net
そうそう、GC440だけどオフシーズンにバッテリーの充電をしょうと思い
外しに仕掛かったんだが大変過ぎて途中であきらめた。
運転席下のターミナルに充電器繋いで充電も考えたんだが、
それだとキャップを緩める事出来ないし、液補充も出来ない。
まさか刈取り部を解放しないとバッテリー外せないのか?
使っている人どうやっているの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:52:40.20 .net
ずいぶんやりずらそうだな。
使えてるなら、補充電だけ考えればいいんじゃねえの?
自動充電器か、なければ1〜2Aで2〜3日充電する。
運転中の充電はキャップしたままだし、スローなら問題ないよ。
液は見れないけれど、車に比べたら稼働時間少ないし、液が減ったら寿命だよ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 06:20:40.63 .net
>>259
刈取部昇降スイッチの左にあるスイッチの役割を教えてください。
左手中指にあるやつ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:01:23.86 .net
>>261サンクス
たしかに運転中の充電はキャップしたままですからねぇ
気が付きませんでした。

>>262
「こぎ深さ」のスイッチの事だと思うけど、通常は自動だろうから
触る必要ないとおもいます。
気が付かないうちに触っていてとんでもない位置のこぎ深さになって
いた事があった。放すと自動の位置にもどりました。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:30:12.02 .net
>>263
ありがとうございます。
それとUFO自動スイッチつかなくて自動では動かないですけど
手動では動きます
なにが悪いですかね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:18:07.15 .net
>>264
んー、解らん。
この件は役に立てなくてゴメン。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:16:34.30 .net
ヤン坊ややこしい機械やなw

素直に修理に出せやwww

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:25:38.12 .net
皆様のご意見を伺わせて下さい
父親が、コンバイン整備に40万程かかると嘆いています
ヤンマーの3条刈りで300h程だそうです
3年程前に、10万程で整備にかかったそうで
明細も無かった事から、担当者への不信感が有る様です
コンバイン整備では一般的な金額なのでしょうか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:59:02.16 .net
毎シーズン、刈り終わった後に整備に出すと30万位掛かるって
言ってた人がいたな。
俺は自分でやっているが、ブロアーやコンプレッサーで掃除
して給油。Vベルトの点検等で問題無くやってる。
毎年30万なんてありえない。ましては超絶40万!
ま、あくまでも俺の見解でしかないがな。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:15:32.30 .net
整備に出さないで600時間持ってるけどなあ
Vベルトを交換したりはしてるけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:27:18.35 .net
どんな整備したのか知らんが、請求明細書は貰えるだろ。
詐欺にやられたのか。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:29:17.87 .net
詐欺じゃ無ければ、泥棒かボッタクリか悪徳業者認定だな。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:34:40.01 .net
30万がどんなコンバインでどんな整備なのか。
http://www.deere.com/common/media/images/product/grain_harvesting/combines/nmb_s_cutaway_762x458.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20130817/19/yuuyasyoueikoharu/c3/f9/j/o0700046712651340237.jpg

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:37:04.84 .net
整備内容ぐらいは口頭で教えてくれると思うが、請求書を持って説明してくれるぞ。
俺は請求額の上限を伝えてるので、オーバーしそうなときは連絡してくる。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:45:40.65 .net
俺が付き合いしてるクボタ、ヤンマ、イセキ、JAは、点検調整整備簡易な部品交換修理だけだと作業後修理明細請求書。
手間や部品代が高額になりそうな場合は、事前に連絡相談確認有り。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:04:38.33 .net
俺の場合は、ザックリばらして概算を知らせてくる。
点検中に故障発見や追加整備が必要な場合は都度連絡確認してくる。
車屋さんも同じだな。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:08:18.53 .net
>>264
UFO自動は脱穀レバー入りじゃないと働かないから動かないとしたらそのへんのスイッチじゃないかな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:46:06.21 .net
>>267
まず、明細をもらう。
40万もするのに明細くれないのなら問題外。
ほか、あたる。

たぶん、300h毎の定期交換部品がゴッソリ入っているのじゃなかろうか。
私はクボタのR1-241と言う古い3条刈りで600hなので、300h毎+500h毎の交換部品あるけど、
メーカー推奨どおりには、かえないつもり。
刈歯も300毎だけど、シム調整自分でしても刈残しがでたら考える。

作業前の点検を丁寧にするのと、最悪コンバインが2〜3日田んぼの中で立ち往生覚悟の上。
でないと、2町半ほどしかやってないので、もととれない。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:25:16.04 .net
>>267
今回の40万の見積り明細もないのかな
あるのならば内容をよく吟味する、無ければ担当に明細見せろふざけんなと詰め寄る
例えば足回りからキーキー音して転輪と軸ダメにしてほとんどASSY交換なら、他の修理箇所とあわせてそのくらいはいくと思う
内容次第ですね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:35:13.67 .net
賃刈りしているならオフシーズンのメンテで数十万出すのは普通じゃないかな。
整備代ケチってシーズン中に田んぼの中で2,3日立ち往生ってのは一番間抜け。
まあ、自分の田んぼだけで当人が良ければ別にいいんだろうけど。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:16:13.20 .net
R1-551使ってる俺からすると40万の整備賃とか別に違和感ないな
受託分あったりなかったりで7〜10町で2,3年に一回整備出すけど何かしら10万以上の部品交換も出てくるし・・・
来年あたり買い換えようかと思ってたのに今年初日にキャタ切れて新品履いたからもう数年我慢することにした

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:45:07.05 .net
ヤンマー300hで整備出した事はある。

刈刃片側、ベルトベアリング数個、ベルト数本。を交換
あとは基本点検整備技術料で総額30万かな。
翌年HSTベルトが切れたから(点検目視では使えると判断した模様)
合計40万は不思議ではない。

今三条400hだが、点検整備と突発修理で60万程度は支払いしている。
(油脂フィルタ切り刃カッターベルトなど消耗品除く)

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:53:41.07 .net
「この部品は1年以内に必ず壊れる!」
と、予知能力のある整備士さん希望

「念の為、予備で持っていろ」と部品を取っておいてくれても可
ベルトやらベアリングやらの消耗品は、自分で在庫してても悔しくないし

「あー、この部品、すぐ来ないよ。新車なら今すぐあるけど」←死ね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:58:24.68 .net
>>282
ベアリングならNTN,NSKの日本製ならまず安心、NSKは海外製もあるので要注意
農業機械なら末尾LLU,DDUを使った方が無難です。

ベルトもメイドインジャパンが安心、お金に余裕があればW800です。
ただし、テンショナーの適正遊び値が純正品を使った時と違うのでそれなりの
知識と技術が無ければ勧められない。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:53:21.33 .net
LLUはなぜか在庫したがらない、DDUはなにか知らないが。
俺は農機屋じゃないけど最近は仕事でも自分ちの農機でもLLBを使う、見た目そんなに変わんないし
LLUは完全シールだから少し回転が重いんだよな。
値段変わらないはずだけど、シールうっかり変形させると結構重くなったりする、それでかな?

ベルトもこういうのは知らなかった、赤の強化よりさらに強化 勉強になります。

http://www.bando.co.jp/sei-info/sei-denv1-9-2.html

でも値段が高そうだ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:33:44.52 .net
再調整が必要なんじゃよほど交換面倒な位置じゃない限り元と同等品選んだほうが良いな
高負荷時にベルトがスリップや切れてくれなきゃ他に負担かかるし

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 04:04:11.73 .net
ホコリをモロにくらうラセン軸の支持ベアリングはどのシールを選んだらいいの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 06:19:11.19 .net
>>286
ベアリング品番末尾、NTNならLLU、NSKならDDU
コンバインでは一般的では無いけどベアリングケースに余裕があるなら
フェルトリングシールを入れてあげればいいかな?
コンバインは使用後すぐシートを掛けることが多いので結露を呼びやすいので
フェルトリングシールを省略しているけどそのリスク評価できる人にだけお薦めします。
ちなみに乾燥機ではフェルトリングシールは常識です。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:23:12.52 .net
うほっ、いいマニュアル
http://www.ntn.co.jp/japan/products/catalog/pdf/3015.pdf

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:50:08.88 .net
GoogleJapaneseInput-2.16.1968.3

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:05:16.98 .net
車体制御装置が不具合になって修理を依頼、このコンバインの構造上そんな症状が出る訳無いと修理担当者の説明。
それ以来そのメーカーは付き合わない事にした、直ってもいないのに数十万の請求、手をかけたんだから払え!だと。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:00:00.89 .net
そんな時は本社お客様サービスまで電話連絡をしてみて下さい。
販社の対応とは全く違います。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:39:26.58 .net
販社どころかメーカーじたいがそんな感じ、買う人にしかカタログはあげないと言う支店だから。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:49:15.69 .net
メーカー支店と直接取引か?
うだうだ言わずに、本社お客様相談窓口に電話してみなさい。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:57:21.21 .net
メーカー技術部呼びつけるのも効果的。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 08:49:17.10 .net
「直っていないものに金は払えない。このヘボ整備士!」
コレ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 10:00:25.40 .net
普通は営業所と言うのを支店と言わせてるメーカーかな?、スタッフによっても対応が違うとは思うが。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:35:41.89 .net
農家のあるある
稲刈してる時に時々症状が出る、機械屋が来るとまったく症状が出ない。


でもね。故障箇所も特定できてないのに当てずっぽうで高額なマイコン交換して、
当てが外れたのに返品出来ないからと、それを無理やり請求書に載せてくる低能整備士には困っちゃう。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:07:17.01 .net
メーカーと販社の区別が出来ない人かも

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:18:23.59 .net
○○クボタとか、イセキ○○みたいな広域ディーラー店の
支店や営業所をメーカーと勘違いか。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:43:44.07 .net
この話をそらそうとしてるトンボさん達かな?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:31:35.19 .net
症状でなくて高額なマイコン交換して高額な請求っても、やりようないよ、おれ農機屋じゃないけど。
直さなくては仕事困るし。
推定の見越しで取り替えるんだから、取り替える前に直らなくても掛かった料金はいただきますと
農家と話を決めておけばいい。
私 失敗しないから。
現実はなかなかそうもいかんで、医者は患者死んでも金とるよ。
症状ガンガン出てるのに、あてずっぽうで取り替えるてのは論外だけど、でも現実 これ結構あるよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:26:52.74 .net
で、お客様相談窓口や技術部の対応はどうだったか聞かせてくれ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:57:37.21 .net
>医者は患者死んでも金とるよ。

まぁ、そういうことなんですけどね。でも、自動車工学誌の修理日記のコーナーを愛読してると
高額な部品は確信が持てるまで発注をためらってるよね。他の車から部品を借りて確認するとか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:11:14.74 .net
>>303 他の車から部品を借りるのは、本来やってはいけないことだろうな。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:19:30.88 .net
メーカーに確認する程怒り心頭ではないようだ。
販社の修理対応が気に入らない〜愚痴りたいだけだろうな。
怒鳴り散らしてスッキリするか、ネチネチとイビりまくるか。
それとも、他社に乗り換えるか。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:31:39.99 .net
特約店が廃業したり営業所も統廃合が進む中
下手に農機屋と絶縁しちゃうと、後々大変だろうな。

事情を知られて、他社へ乗り換えが無いとばれたら
値引きもそんなにしてくれないだろうし。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:45:40.51 .net
上のスレ読み直ししたら、数十万の修理代? で このコンバインの構造上そんな症状が出るわけない?
よくわかんねぇけど じゃなんで数十万掛けて取り替えたのかな?
見越し修理ってのは見越した修理だから一応考えられる部分換えたりするが、これじゃほんとにあてずっぽうか。
あてずっぽうで数十万の修理代?  う〜む・・・・
とりあえず換えてみるってのは換えがあればやったりするが、メーカーなら自分とこにあるからよくやるらしいが。
小規模の修理工場なら、高額で取り寄せならやりようはないわな。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:46:20.64 .net
2ちゃんねるに愚痴り書き込みして不満解消が精一杯。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:48:49.67 .net
メーカーが農家から直接修理受ける事はない。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:50:15.56 .net
メーカーが農家から直接修理受ける事はない。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:53:55.71 .net
有償修理ではなくても、新車でやりようないと販社から持ち込まれることもあるよ。
つうか 農機屋でもあるんじゃねぇの?

農機屋が新車売ったばかりで具合悪くて頭抱えてたのがあったな、自力で解決したらしいけど。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:03:02.31 .net
>>302
横やり失礼。俺はK社コンバイン使いです。今年バックモニターとオーガモニターのケーブル
ネズミに切られたよ。それはクラリオン製なんだが価格がクラリオン価格の5倍以上だった、、、
で、K社のお客さん窓口に、これが適正な価格なのかと問い合わせたら、部品価格は
販社に一任しているそうで製造元に聞いても仕方ないと言われました。
俺は販社に、足元を見られてたのかなwwww

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:27:24.86 .net
工場出価格×1.35×1.35×1.35≒工場出価格×2.5

地域販社とJAで、同じ部品の小売単価が違うのもよくある話で

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:14:21.41 .net
農業機械全般に言える事だと思いますが、1物2価3価が当たり前の感じ。
お仲間同士仲良くといった感じかな?、顔見知りとかでないと相手にされないと、家庭菜園用の機械を買いに行った人も言ってました。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:15:30.03 .net
>>311 貴方は農家?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:03:22.44 .net
>>311
修理に関しては農機屋ではそういうやりとりは殆ど無いんじゃね?
クボタが下取ったヰセキの修理がお手上げでも、ヰセキに持ち込むようなことは見たこと無いなぁ
小さい個人店には卸担当者経由で技術担当者を直接店に派遣するし。

部品に関しては車と違って部品商が無いから、クボタとヰセキの店同士で直接交渉して
伝票は商組経由というパターンかと。

317 :だいたい合ってる:2014/11/13(木) 10:07:53.97 .net
クボタのコンバインを
ヰセキに持ち込む:まぁ、クボタも直せなくはないけどね
ヤンマーに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
ミツビシに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヰセキのコンバインを
クボタに持ち込む:おぅ、ヰセキさんのコンバインか
ヤンマーに持ち込む:打倒クボタの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
ミツビシに持ち込む:けっ、優等生コンバインか

ヤンマーのコンバインを
クボタに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヰセキに持ち込む:ヤンマーさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
ミツビシに持ち込む:ヤンマーか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

ミツビシのコンバインを
クボタに持ち込む:ミツビシか・・・
ヰセキに持ち込む:ミツビシか・・・
ヤンマーに持ち込む:ミツビシか・・・
ミツビシに持ち込む:ミツビシか・・・

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:40:13.91 .net
農機具やの場合メーカーや販社を問わずだが、農機具屋の意に沿わない事があるとアフターどころか部品も止めてしまう事がある。
その事を考えると、機械を使い終わる迄は表面上だけでも良好な関係を続けないと、かえって損害を受けてしまう。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:58:15.27 .net
IQターンとかすごいな、マンマーは。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:49:27.74 .net
IQが高いんだろうな、マンマーは。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:04:20.15 .net
>>318
農家が普通の対応をしていれば普通のサービスを受けられます
農家が恫喝、ゴリ押し、値引強要、支払遅延などをすれば切られます

あたりまえ〜あたりまえ〜♪

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:38:55.79 .net
こんなイベントあったみたい

コンバイン共演

http://youtu.be/Fd1aydMdEc4

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 14:36:45.98 .net
>>321
そうでもないぞ!、当たり前の事が通らないのが農機具業界だから。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:32:41.83 .net
>>323 当たり前の事とは、30年前に買ったトラクターにクレーム付けることかな。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 08:12:36.49 .net
>>324
それは区分"ゴリ押し"で、警戒ポイント35です。100ポイント貯まるとさようなら〜

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:34:48.11 .net
test

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:13:39.96 .net
みんな凄いわ、四条だの五条だの、修理代に三十万とか、オイラなんか中古の二条や、それも運賃入れて10万やで、
マトモに仕事をしてくれるかは、来年の秋までわからんという恐ろしい機械や、煙突付きやから地雷臭がプンプンしとるw
見た目もスペックも前の20万のよりりっぱなんだけどな、ソレだけ離農した人が増えたんかな・・・

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 04:53:54.52 .net
水飲み田吾作のオレも袋取の2条だ......
コンバインは精々300時間くらいで金食い虫に変身するから、最近増えた
離農者から安く引き取っている。いまガラクタ寸前のが3台ある....

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 07:55:13.00 .net
一町分も無い小百姓だけど5万円で二条袋取り買った
調べたら30年前の機械だったw 全然曲がらんし超鈍い
ホントは全部営農組合で刈ってもらいたかったけど場所が悪すぎて
ダメな田んぼが一枚あったからそこ専用だぜ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 08:31:31.53 .net
>>327
離農したのではなく刈取りを委託した例もあるので一概には言えない。
斜陽産業であるのは確かだな。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:41:56.04 .net
なんでもいいから使える機械はとことん使えばぁ?

ウチの親父は2条16馬力の袋取りで5町やってた
小さい機械で一生懸命働いたからカネが貯まったのだろう

今の俺は倍の機械で倍の面積働いて借金が貯まるわ orz

332 :327:2014/12/10(水) 23:05:43.42 .net
>>329
ウチは秋に一回りしたら壊れたw 修理するか?で買った、機械が来る前に葬式だわ、慌てて隣に刈って貰ったら反2万3000円だとorz
壊れた奴は修理するかね、ソレとも戦車にするかや、バラせば簡単に治りそうやしなー

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 07:45:08.21 .net
壊れる場所は銘柄と型式で大方が決まると思う。
二条ではヤンマーは足回りや脱穀機が弱い、クボタは脱穀機系...がオレの体験。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:47:41.11 .net
1反23,000円とかマジ?
1俵8,000円にしかならんのに死にたくなる数字だなw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:22:26.62 .net
乾燥籾摺りで、プラス23000円
あと運び賃やらなんたらかんたら。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:05:48.14 .net
農業委員を掴まえて、稲刈料金下げろや!(#゚Д゚)ゴルァ!! しなくちゃ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:35:07.26 .net
そのうち、全面委託は販売量確保できればいいから、受けなくなる。
新規はみんな作業委託で受けるようになる。
そうすると、10aあたり、ざっと12万〜15万払わないと受付てくれなくなる。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:32:29.48 .net
>>334
農協の委託な公定価格だとさ、だから五万円のコンバインで2反刈れれは釣り合うんだよ、袋取りでも土日で五反位は楽勝だろ?
壊れたら戦車! その内 戦車軍団が出来るぜ♪

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:39:52.52 .net
>>336
農業委員は関係ない、安く挙げるには自分達で機械を買うしかない、
因みにオーガの対になるフレコン「輸送用のデカイ布の袋」は1トンの自立タイプで25000円位する、自立し無いのはホムセンで1000円で有る、ボリやがって、

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:21:34.71 .net
関係あるだろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:42:24.35 .net
>>339
ホームセンターなどで売っている中国製造フレコンはワンウェイなので一度使えば終わり。
繰り返し使えない。生籾は重いのでその辺をケチると痛い目に会う。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 11:02:54.95 .net
二条だと籾コンテナは使わないのか?
軽トラだと一回何俵分運ぶか知らないが

ライトトラックで安全に運べるのは14俵分生籾かな。

343 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:02:22.98 .net
軽トラだと600kg6石6畝か

344 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:25:24.18 .net
>>341
半分くらいですますなら、負担は四分のイチや、多分・・持つんじゃないかな? なにせ軽トラは350kg積みやからな、
底の開く鉄のコンテナは借れるけどソレだけでひしゃげるだろ、ヤッパリ袋しか無い、
昔乗ってた、ダンプな軽トラ欲しいな〜 あればエエもんやで

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 00:02:01.11 .net
>>344
二人一組でコンバイン運用で考えるとフレコン?
ずっと一人運用で考えてるからフレコンは考えなかった。
フオークリフトあるから出来なくもないが...

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:43:38.32 .net
米価暴落してんのに新車のコンバイン買うってマジ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:40:00.28 .net
最後の機械になるかもしれないんで、購入予定ですが、なにか??

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:42:30.59 .net
台湾からコンバイン逆輸入したいわ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 06:21:44.53 .net
シャレで中国の福田谷神が欲しい
NHKの麦客ってドキュメンタリーに出てたやつ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:55:48.62 .net
おまいら米作になんぼ投資してんだ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 01:05:48.15 .net
>>350
3年前・・田植機8条300万
2年前・・トラクター50ps400万
一昨年・・中古5条コンバイン120万
去年・・精米機、中古10ch色選で160万
今年・・ピカ選2000で200万
これに整備賃で平均年40万くらい
来年新車コンバイン買おうと思ったけど今年初日にキャタ切れて替えたから整備してもう2年くらい使うことにした
野菜と転作の税金対策に米で楽するわれながら変な経営だわw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 21:39:47.91 .net
↑  田植機に8条300万はすげえ
野菜の利益を税金対策に機械経費に金を掛けてると言う事ですか
損益通算カッコ良いなあ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 13:44:13.22 .net
親父が機械をいつも新車で買いやがる馬鹿すぎる
300万のだせーコンバイン買いやがって

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:02:05.67 .net
機械買うのが楽しみてのはあるな、昔の農作業の苦しみもあるし 高くて買えなかった。
でも税金控除に40万ぐらいあてられるよ。
30年ぐらい前、4条手押し田植え機と2条袋どりコンバインが定番だった、いまは入手希少で価値があるらしい。
うちも使わなかった4条手押しをスクラップ屋に年末引き取ってもらった、寂しさが残った。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:21:40.12 .net
↑  貧乏臭いが2条袋取り現役で使ってる 健気にベルト動いてるのを見ると
と機械が可哀想で廃棄できない  まあ大半は外注してるが

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:38:57.96 .net
昨年10町越えたので今年コンバイン更新計画してたんだが、米価暴落で一年様子見。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 13:02:24.88 .net
↑わかるなぁその気持ち、ただ、機械更新をギリギリまで頑張って使って
いるとその他の機械更新も一気にやってくるのでその時の方が苦労する。
米価がこのままでいくのか誰もわからないから何とも言えない。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 15:40:51.26 .net
んだんだ。コンバインとトラクタの更新時期が重なるとキツイ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:54:46.73 .net
356だけど、自脱コンバインと汎用の更新時期が迫ってる。
トラクターも増車したい。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:06:59.09 .net
農舎増築、乾燥機一基増、色選も欲しい。
欲しいものだらけだ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 05:55:04.07 .net
ここは欲しい物を書くと叶うのか?
汎用で稲刈りすれば自脱いらないし♪

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 06:54:24.33 .net
>>361
汎用で刈るのは80馬力クラスでも自脱5条より遅いくらいだし、ゴミ増えて乾燥機詰まったりするから豆麦に汎用持ってる農家も稲刈りは自脱でやってる方が多いよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:39:17.16 .net
三菱のVCH、各社にもOEMで流れてるけど、売れてるのかねぇ?
http://www.mam.co.jp/showroom/vch650/

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:06:24.63 .net
おっこれ良さそうだな
三菱以外に見えるように塗ってくれて安けりゃ欲しいな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:26:56.35 .net
三菱のVCH とクボタの100馬力の価格が同程度。
不思議。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:21:06.00 .net
>>362 粗選機買えよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:31:57.07 .net
>>362
80馬力クラスの汎用って何世代前だよw
クボタのバースレッシャーでも無い限り乾燥機詰まる様な選別悪い機種ないぞ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 02:37:13.53 .net
VCH650とか言うのは家にあるな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:55:49.66 .net
三菱のmchヤンマーのパクリやんけ?!!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 04:42:19.99 .net
OEM

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 10:06:40.64 .net
キワモノは三菱に任せておけばOK

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:49:19.66 .net
三菱のいいところはコンバインがスライドドアだけなんだよなぁ‥

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:17:31.38 .net
うちの地方じゃ三菱は激レアなので見かけるとテンション上がるw
疲労が一時的に回復する

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:33:11.80 .net
バッタモンはいらない

375 :maron:2015/02/17(火) 16:52:27.71 .net
中古のARH900の後期モデルを探してるんだけど、やっぱりモノがモノなので中々みつからないねぇ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:43:21.56 .net
>>375 中古車探すなら間口は、広ければ広いほど探しやすい。

377 :maron:2015/02/18(水) 10:39:57.55 .net
>>376 ARH900 か WRH1000 の中古を探してるんだけどね。
私じゃなくてお客さんに頼まれてるものだから、機種指定されちゃってるんだよねぇ;

北海道とか長野あたりでもってる人に売ってもらえないか聞くしか無いか・・・。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:37:47.09 .net
中古車って販売店に聞けば探してくれる?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 08:15:14.08 .net
探してくれる
っていうかつきあいのある担当者にお願いしとけば出物があれば連絡くれる
そうでなければあんまり優先順位は高くないかもしれない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:37:23.66 .net
ヤンマーのgcやクボタのarでもあと5年は戦える

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:17:03.27 .net
戦えんと困るべ
この先米なんて上がる要素ねーもん
肥料や除草剤のグレード落としたい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:31:10.66 .net
AR43とDC-1で頑張ってるべ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:51:24.45 .net
R1-551で戦ってますが、なにか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:00:06.62 .net
>>383
よう!仲間w
去年使って買い換えようと思ってたのに稲刈り初日にキャタ切れて新品履いたからもう何年か我慢することにしたよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:03:55.82 .net
五条とか法人かな?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:05:05.58 .net
>>385
個人だけど北海道だと最近は中古の安いの5条だらけになってきててねえ
次は新車にしようと思ってるんだけど稲刈り時期は野菜が忙しいから米7町しかやってないけどたぶん5条買う

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:37:45.51 .net
こっちは5条はワールドだらけ。
6条になると各社まんべんにいる。

5条乗ってると4条に落とせないんだろうな。
で、安い所で手を打つと。

388 :maron:2015/02/27(金) 10:10:28.17 .net
WRシリーズは自動張り出しがないんだったかな…?
無くても困らないものなのかな。

うちは愛知なんだけど、ワールドのキャビン付出たけど売れ行きは微妙ってメーカの人が言ってた。
やっぱりオプション機能の問題?

農家じゃないから便利・不便は実際に利用してる人じゃないと分からないしねぇ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:02:42.00 .net
張り出しはERも無い。
でもワールドはERよりタンク小さい。
一周したら開けるような人なら苦にならないんだろうけど。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:14:06.57 .net
排出しに戻るのが面倒ならアメリカみたいにトラックと並走しながらやればいいんじゃね?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:50:07.18 .net
戻るのが面倒とか何処に書いてあるんだw

392 :maron:2015/02/28(土) 13:45:51.59 .net
>>389
ERシリーズも自動張り出しないんだ!
そしてWRはERよりタンク用量小さいんだね。
勉強になりました、ありがとう!

去年からER108とER698、ARN698とARH900を海外に輸出してるんだけど
WRはキャビン付が出たばかりで勉強中だったので参考になりました。

WRHは現行モデルの新車価格が1つ前より上がってるようだったので
農家さんからの使い心地や良点,欠点などの意見はためになります!

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:34:13.90 .net
オラのカカアも輸出してくれ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:50:33.26 .net
ケン奥山デザインのヤン新型、4条でも1000万超え!買えねーT_T

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 09:09:28.49 .net
4条で90馬力くらい出るんだろ?力持て余してるな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:31:59.87 .net
4条で70はオーバースペックだって言ってた頃が懐かしい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:54:58.99 .net
排ガス規制でカタログ値90馬力でも実馬力60馬力だったりして。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:34:10.15 .net
コンバインはスピードじゃなくて選別を上げてほしいすぐ詰まるからダメなんだよなぁ
もう隣の田んぼの人と稲刈り競争したくない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:23:09.60 .net
無視すればいい
挑んでるのは向こうか知らんが、だとしたら受けて立ってるのはお前

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 07:46:42.35 .net
400ゲットなら心願達成
>>398
気持ちは解る

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 09:37:34.65 .net
R1-151でチンタラ刈ってる俺
親戚のER456借りて刈っていた所
隣が購入したと勘違いして、対抗してGC447購入した模様

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 11:36:04.57 .net
>>401
(^○^)爆笑させていただきました!!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:26:48.97 .net
いるいる。
隣が新しい農機入れると、買う人。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:12:54.63 .net
隣と対抗するとかあほくさ辞めたらこんな仕事(農業)

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:24:17.56 .net
むしろ必要に駆られてしかたなく買うのに
隣が買ったばかりだと影響うけたみたいで嫌だな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 00:16:45.55 .net
俺は3年も前から型式まで決めてて買ってるから、そんな隣が買ったからって急には買えんわ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:31:54.01 .net
>>401 15馬力の2条刈しか使ってない奴に、56馬力4条刈を貸す親戚が凄い。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:36:29.22 .net
思いつきで買えるほど安くないからな。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:11:51.10 .net
ずっと考えてて隣の実機見て買いたいトリガー発動とかでしょ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:59:02.25 .net
>>407
営農組合とかになると、そういう未経験に近い人をオペとして5条や6条に乗せるわけ

そして、そのオペが壊す壊すw
その言い訳がまた「弱いから壊れた」「◯社じゃないから壊れた」「俺の2条はこんなことでは壊れない」

てめぇコラ、自分でカネ出して買ったコンバインなら、もっと丁寧に乗るだろが糞がタヒね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 13:39:28.00 .net
やっとコンバイン買い換え出来た♪念願のグレンタンクだ
前のR1-91は下取り0円と言われたんだが農機具中古屋に言えばお金になるんだろうか
昨日聞きにいったら知ってる店は先月で閉店したわ;;

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:08:10.09 .net
>>411
近くなら買いに行くぞ
\13,850でどうだ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:28:19.84 .net
>>412
ゴミ扱いだな

414 :411:2015/03/23(月) 08:54:22.45 .net
別の農機具引き取り業者に行ったら詳しい型番なんて聞かれずに
「2気筒ですか?それとも3気筒ですか?」としか言われなかった
どうやら完動品でもエンジンしか使う気無いみたいだったわ

>>412の値段でも取りに来てくれるなら十分なんだが
西日本の真ん中あたりの山の中なんで100%無理っしょ・・

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:13:51.08 .net
>>414
軽トラに乗るのならなぁ 田植機は軽トラで引き取ったよ、ポリさんの居ない農道を選んでグルーと大回りしたぜ、

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:01:56.66 .net
今年、ER47を買う予定なんだけど、割引率ってどう?ちなみにこっちは2割引きってことらしい。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:44:35.05 .net
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇・・・
やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 18:31:34.94 .net
ヤンマー丸ハンドルからクボタに買い換えてすぐ慣れるかな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:15:20.51 .net
>>418
本人次第だろ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:09:05.61 .net
丸ハン邪魔なんだよな
あれのせいで他のキャビンより狭く感じる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 05:12:49.27 .net
クボタの汎用コンバインは操作レバーが片方だけで視界は良さそう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 07:35:41.42 .net
ヤンマーの方が選別が良い印象
クボタは操作系のまとまりがよくて車体が軽量

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 18:11:57.20 .net
新車のキャビンタイプのコンバイン買いますた
井関の4条で680万

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 19:10:31.32 .net
イセキは盤の良い土地で立った稲専門なイメージ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:27:22.62 .net
>>423
HFGはいいコンバインだね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:36:51.08 .net
井関もやっと水分計ついたか…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 12:54:37.44 .net
田植えが終わったのでage

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 12:55:18.57 .net
上がってねーしw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 07:30:27.66 .net
オレッチの評価

トラクター ヤンマー
田植え機 イセキ
コンバイン クボタ

丈夫なのはイセキ 農家辞めるって奴から30万で買った中古のトラクターが20年持った

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 07:58:51.68 .net
>>429
年数じゃなくて稼働時間で言わなきゃ分からんがな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 21:51:06.83 .net
ヤンマーの丸ハンドルって乗りやすい?
1000時間オーバーR1-551下取り40万、ヤンマーのGC?800時間整備済65馬力5条180万てきてるんだけどこれってどうなんだろ?
野菜農家の片手間で米7町作ってるだけなのに今年ピカ選も買ったからコンバインまではまだしばらく背伸びできない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:33:33.02 .net
>>431
R1-551の下取りって40万!
こっちの地区だとスクラップだぞ。下手すりゃ処分費請求されるわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:49:09.76 .net
>>432
ちょうど今日中古農機展だったけどSR売れ残ってるけどR1-451,551は50万前後でも相変わらず即売れ抽選だったみたいだよ
野菜中心で米は10町前後って規模の多い地域だからか551今なお人気
部品切れ始めてきてさすがに故障も増えてきてるから行けるとこまで2号機、ダメになったらニコイチって感じの需要もある

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:05:11.72 .net
>>431
イセキからヤンマーのGCに乗り換えましたがハンドルいいですよ。
刈り取り中の微調整は、ハンドル右側についているちっちゃなスティックでできます。
刈り取り中は指先だけ動かすだけなので楽チンですよ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:16:58.21 .net
>>434
普段クボタに乗ってるけど実演機ヤンマーで乗ったときはハンドルのきり加減が分からなくて楽しかったw

ヤンマーは選別良いし最近評判良いよね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:25:42.44 .net
>>435
近所中クボタR1の買い繋ぎでずーっと止まってて、ようやく最近隣集落とかにERやイセキの新型いれる人が出て、どうやらいいらしいってような状態でヤンマーのコンバイン未知の世界過ぎるんだよw
クボタ以外のコンバインって俺の回りではピカ選以下の普及率

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:39:08.58 .net
>>436
俺の地元はクボタが多いけど隣の地域はヤンマーが多い。
普段お世話になる販売店との繋がりがあるからそこで押してるメーカーを買い続けるパターンが多いよねw

その隣地域とも共同で農作業したりするから機械の話や性能見比べたりするけど一長一短でどちらにも良い所があり悪い所もある感じみたいですね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:45:17.59 .net
イセキコンバインHVA214のオーガ(ズームオーガ仕様)が動かないんですけど原因は何なんでしょか?
ヒューズ配線見たところ異常ないようです。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 19:38:42.67 .net
>>438
あれ、もしかしてバッテリから直で電源引っ張ってるんじゃね?316でバッテリを外してまた付けたあとにオーガが動かなくなったとの事例があった気がする
細い線の付け忘れ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:43:36.00 .net
>>438
モーターまで電気きてるの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 07:43:13.01 .net
>>438
リミットSWじゃね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 06:40:51.40 .net
>>438です
どこのリミットSWですか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:22:29.52 .net
バックで稲刈り

https://www.youtube.com/watch?v=6py5A40V3X4

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 05:33:26.84 .net
>>435
ヤンマー選別いいかあ? 去年合同実演会参加したんだけど明らかにクボタの方が選別よかった。
で、ER注文済み

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 18:09:14.72 .net
久保田鉄工 HT-900

今年も活躍してくれるよ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 02:16:26.28 .net
7条でも遅いね。

8条出せや!!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 07:57:17.88 .net
そんなに刈りたいんなら汎用で刈れよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 08:39:00.39 .net
てか乾燥籾摺り選別までしてくれ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 11:59:23.79 .net
コンバイン整備しよっと。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 12:03:44.18 .net
jaとのコラボ?かなんか知らんがポスターにコンバインの高耐久性を唄ってたけど
他と何が違うん?クローラーや脱穀部とかよくなったんやろか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 19:56:24.39 .net
>>446
出しても幅がトラックに乗らん。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 23:52:32.56 .net
>>446
自分で作れや

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:45:40.52 .net
5条並走で10条や

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:32:42.73 .net
なんのなんの 4条3台で12条
オペ代も3倍かかる諸刃の剣

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 01:09:43.75 .net
メンテと人件費が高くなるぜ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 22:21:36.99 .net
クボタSR30の説明書見て思ったんだけど、この機種で袋取り仕様があるみたいだけど袋取りで一番大きいのは何馬力まであるの?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:55:07.46 .net
歴史上最大は知らんけど自脱の場合、井関の中文サイトにはホッパー仕様のHF608(多分4条60馬力?)を見つけた。うろ覚えだけど以前はHF570(5条70馬力)のホッパー仕様があったような記憶がある。

リールヘッダだとSIAM KUBOTAのDC-70や、井関の中文サイトのHC758あたりかな。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:56:04.09 .net
あ、SR限定の話ならオラ知らね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:01:39.55 .net
>>457
そんなにデカイのは袋をどうするんだ? どんどんボトボト落とすのかな?
オレは袋が一杯になると、刈らずに軽トラの寄れるところまで逝って下ろしてたな、一杯になって無くても下ろしたり、
若い頃は田圃の中をまつべて回ってたけど、この年では担ぐのは嫌 煙突が流行るはずだよ、

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 03:35:18.47 .net
ヤンマーの4条あたりからでオプションにある「こぎ胴回転キット」ってなんでしょう?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 08:37:30.17 .net
↑直接販社に聞け!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:48:11.06 .net
ぼくんとこ10条植えだよ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 17:02:58.68 .net
去年やっと袋取りから開放され丸ハンドル買ったのはいいが
さっぱり慣れようとせず機械に文句を言う親父に嫌気が・・・
注意しても 高速カウンター当ててんのか?ってくらいの勢いでハンドル切るから困る

今年はどうなることやら むしろもう俺専用機でいいんだけどね
ちなみに自分は丸ハンドルには満足してるよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 18:50:21.76 .net
>>463
GCの初期型かな?
つまみをソフトターンにして自動操舵にすればいいと思うよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 19:59:33.36 .net
>>464
アドバイスありがとうございます

いえ、スレの方々からすればオモチャみたいな現行機のAJ223
旋回力切り替えとか自動操舵は付いてないです
袋取りのCAにさえ付いてたんだけどな・・・

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 20:48:32.02 .net
RX365 SDLだよ。
いい音がするよ^^

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 22:10:48.08 .net
>>463
前の機械はCA140あたり?
右ハンドルで免許をとったオヤジが
息子の都合で左ハンドル乗れって強制されたら
そりゃあ、文句も出るわな

それ程の違いがあると思う

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:11:44.58 .net
>>467
前のはCA160でした
確かにハンドルに加えて前後無段主変速レバーの件もありますし 大分感覚は違うでしょうね
前の機械の感覚でRに叩き込むからバックで轢かれかけたりしましたしw
まあ大事になる前に軽トラでの運搬係に徹してもらいますわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 10:34:30.91 .net
>>464
GC440所有してます。ソフトターンや
自動操舵は見当たらないが、この機種には無いのかな?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 17:46:08.63 .net
>>469
GC70乗りだけど付いてるよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 19:29:12.47 .net
>>470
了解。
古いのには無いってやつかぁ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:37:42.11 .net
>>469
画像検索して見てみたけど、副変速の隣にスイッチ類無いんだね。
GC70より新しいはずなのに
以前乗ってたCA325でも自動操舵は付いてた

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 05:58:16.52 .net
>>472
便利そうな機能なのに無いなんて残念。
お手数お掛けしました。ありがとん

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:23:57.96 .net
私の地域では、クラースとニューホランドが主流なのですが、使ってる方いるかな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 15:37:42.27 .net
HT-900

ですが

バツ&テリーが上がっていました。

直りますか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:13:31.63 .net
>>475
バッテリー上がりなら、交換か充電するしかないです。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:40:18.19 .net
タカキタの第一号のwcsコンバイン所有してる人おる?
クボタのsrのやつ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 22:32:22.47 .net
給油用の斜め広口ポリタンクって何処に売ってる?
トラクタースレで聞いたけど荒れまくってたので

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:21:18.66 .net
>>477
なんで?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 19:52:22.75 .net
ミニコミ誌に 刈りまっせー な広告が載ってた、
デカイ田んぼは反二万 運び賃は反2500円 こんなもんかね?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:42:43.88 .net
北海道の途方もない広さのところも刈ってくれるのか?それで機械壊れたら笑いものだ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:50:14.00 .net
>>477
顔が井関なら近所にいるよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 22:45:27.50 .net
>>480
高いけど、まぁそんなもんじゃね?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:26:27.04 .net
チャフの調整について思ったんだけど、ゴミが多少入っても全開にしておいた方が籾の飛散は減りますよね?
藁くずなんて籾摺りで飛ばされるし。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 11:35:40.62 .net
お好きなように

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 22:33:01.64 .net
>>484
詰まるよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 08:11:24.22 .net
>>484
そうやって、結局乾燥機や籾摺り機で飛ぶゴミを一生懸命持ち帰っている人居るよね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:59:58.64 .net
農家って大変だよな。
高価なコンバイン等買わないといけないし、
スーパー等でお米の値段見ると
やっていけるのかと思う。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:49:16.39 .net
もう農機具盗難起きるんじゃないの?
コソコソ使ってればバレないし

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 19:13:13.32 .net
なんでヤンマーはgc1000だけキャビンを真ん中したのだろうか
アメリカのコンバインを真似たのか?
でもあの形はかっこいい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 22:00:18.97 .net
>>490
あれが不評だったからもとに戻って結果あの型だけになったって話だよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 10:27:44.72 .net
>>490
作業はセンターキャビンは楽だよ。
ただトラブル大杉で1,2年で販売中止になっただけ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 15:56:28.55 .net
やっぱ詰まりとか選別でも問題ありの機種だったのか

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 06:04:59.22 .net
>>469-473
自動操舵、新しい型には付いて無いんだよ
自動操舵は袋取り時代にオペが刈りながら袋の付け替え出来るように付けた機能!
高速刈りに制御が間に合わ無いのとタンク式では必要無いとの考え
クボタはオプション設定で有るみたいだけど、ヤンマーには無いwイセキは知らん
中割りする時必須の機能と個人的には思うのだが

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 06:25:26.51 .net
なるほど

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:56:39.75 .net
>>493
センター式だと畦際がよく見えんのよ。ぶつけそうで怖いし。あと、構造上フィーダーがキャビン下を通るから脱穀部分が短くなって能率が悪かったね。同時期のGC950の方が良かったよ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:12:32.37 .net
乗ってる人の生のレビューが聞けるのはいいね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 15:43:22.87 .net
ケーオ号がほしいの。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 22:15:56.62 .net
イセキの6条コンバイン4年毎に新車に買い替えてるけど、米安くてもう無理っぽい…

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:57:02.77 .net
>>499
いいなあ6123ですか?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 13:56:52.54 .net
コメなんてもう作るなっつうの
作りすぎなんだよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:30:35.65 .net
そお?うちのJAは足りねぇ足りねぇ言ってるけど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 18:50:13.16 .net
中古のヤンマーはマニュアルがなくて苦戦だな。
クボタ ミツビシはダウンロードできるっちゅうのに。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 21:19:38.46 .net
井関もできるワン

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:21:47.23 .net
去年買った中古のコンバイン、チャント動くだろうかなぁ、激安すぎて心配w
綺麗に掃除してあって 一応ゴトゴトガタガタ動くんだけど 
田んぼに入れて刈ってみないと分からないからなぁ、
刈り取りはあと半月先だから、心配になってきた、

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 01:48:01.39 .net
はぜ掛け作業が手におえなくなってきたので
人生初のコンバイン導入(中古・ヤンマー・15ps)です
1町部程度の小規模ですが、諸先輩方色々と勉強させてください。

ここを読む限りあまりにも規模やスケールが違い過ぎてビックリですw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 02:14:15.99 .net
はぜ掛けで一町歩・・・・・・・
激務 お疲れ様です。  俺にはとてもというか普通の農家では手に負えないでしょ。
ググるとコンバインの事故が出てくるから、とにかくなんか詰まったとかあれば
エンジンは絶対止めてから詰まり取るなりしたほうがいいですよ。

俺も遠方から買ったんだけど見てもいないし正直不安だった、何とか無事使えてほっとした。
取説がないから少し不自由なんだけど、井関もダウンロードできるのか・・・・  ヤンマーはケチだな。
それでもヤンマー以外使う気はないけど。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 10:52:25.45 .net
>>505
中古は必ず壊れるものです。それも作業中に
でなければ誰も新車なんか買いません
壊れてもいいつもりで作業計画には余裕をもって

機械というのは、そういうものです

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 11:54:57.48 .net
最近は韓国も日本製コンバインなのか
https://www.youtube.com/watch?v=63IHyzc8LBs
https://www.youtube.com/watch?v=8MbIZvoZbZs

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:54:12.95 .net
>>506
ともかくも 無理をしない、ハゼ掛けと比べればアーという間に終わるんだから、朝はマッタリ露が落ちてから、終わりは明るい内にね
たぶん袋どりだと思うが 明るい内に集めて 集め忘れをしないように 翌日田んぼに白いものが……orz
足一本 指一本怪我をしたことを思えばコメなんて安いもんだよ、ケチケチして落ち穂や逆穂を集めて自分を穀か無い様に、ときな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:03:56.85 .net
中国は野馬 aw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:39:11.54 .net
ARからERに変えたら刈り取り部の掃除し難いのね
引き起こし部がはね上げられるけど
ボルト外す必要があるから×
改良してくんないかなぁ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:02:55.83 .net
引き起こしが跳ね上がって何かいいことがあるの?
搬送チェーンのガイドがレバー操作で開いてくれた方が詰まりの復旧には早いような

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:20:31.64 .net
コンバインは詰まったら負け。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 01:11:08.35 .net
今年の稲刈りは晴れが続いていないのでぬかるみが多そうなんですが、湿田での稲刈りのコツってありますか?
以前なんかの記事でなるべく真っ直ぐバックして前進で曲がるって見た気がするのですが…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 04:05:05.67 .net
バックしないでそのまま前進で旋回、斜めに刈り込んでいくときあるなあ。
菱形になっていくわけだがなんとか刈れる、バックは最低限にして籾は
一回りか二回りしたら排出する。
どうしてもバックはしずらいから、滑るとコンバインから飛び降りるとなんとか動く。
三倍時間は掛かるな・・・

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 13:29:35.33 .net
所詮2条刈りしか使った事ないけど
昔はオプションの湿田仕様クローラなんて無縁だと思ってたが今じゃ必須だわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:25:06.71 .net
三菱のeスレッシャーでも使っとけ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 17:37:38.84 .net
湿田クローラは必須オプションだね
これケチると後でオプション差額以上がすっ飛んでくw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 17:59:37.33 .net
モンロー必須DEATH。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 06:49:44.05 .net
モンロー

亀の子になりそうになった時に、上げてバックで逃げる。
掃除や整備の時に、上げると楽。

くらいしか使ってないので、必須と言うほどでも無いような気が・・・

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 07:23:37.81 .net
油圧のあるなしはかなり違うよ、上げてバックで逃げられるなければ亀の子。
モミがたまると右に傾くんだがそれもないし、傾くとスタックしやすくなる。
クボタの小型コンバイン、モンローは右側だけだけどなるほどだな。
雨ばかりでまいったな、コンバイン壊れて追い打ちだww

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:56:11.92 .net
右だけモンローか
昔の三菱は可変トレッドがあったね
中割は狭く、それ以外は広く

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:34:43.64 .net
そういう試行錯誤の末に消えたであろう技術って面白いね
初めて聞いたw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:55:01.04 .net
>>523
前乗ってた2条がそれだった
今は刈り取り部がスライドするんだっけか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:04:36.34 .net
>>443
短時間で首が痛くなりそうだな。
メーカーの試作かな?
俺にはとてもできなさそう、田んぼ一枚買ったらくたびれてヘロヘロになりそうだ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 00:33:06.68 .net
>>507 >>510

こんばんは、遅レスすみません
ご指南ありがとうございます!

私も取説無かったので最寄のヤンマー販売店で取り寄せようとしたところ
「一律1000円で全コピーできますよ」との事でお願いしました
バインダーファイルで綺麗にまとめてくれてましたね。

結束機付きの丸ハンドルで重要箇所は
すべて整備&チェックしたので今から稲刈りが楽しみです

528 :507:2015/09/08(火) 05:11:05.40 .net
>>527
販売店でコピーしてくれたんですか1000円で、よかったですね。
こちらの販売店では2ヶ所ばかり当たったけど 「ないですねー」 仕方ないから遠方で依頼したけど
結構高かった。  振り込んだからそのうち送ってくるでしょ。
中古はリスクがあるなぁ 壊れた。 
小さいのじゃ刈れない深いところが刈れたからよかったけど、修理代結構掛かりそう・・・・

くたびれて寝るのが早いから目が覚めて、今 天気予報見たら今日も雨ww

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:00:15.37 .net
GC328Vの取説を注文したら なんと6000円超だった
他メーカーはネットで見れるのにヤンマーはクソだな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:46:42.72 .net
今はPL法とかで、中古にも取説付けて売らなきゃならんのじゃないの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:52:16.75 .net
俺も値段はそのぐらいだったな、送料分でもうちょい高かった。
ミツビシとかOEMがあるとそっちでPDFがDLできるけど、違うところが結構あったりする。
パソコンで開けるファイルでいいよって言ったら、それはやらないそうだ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:54:25.51 .net
パーツリストくれ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:33:07.77 .net
刈取りを目前に大雨被害受けた所が多そうだ
こうなると刈れたとしてもコンバイントラブルも多いだろうな
被害を受けた方々にはお見舞い申し上げますm(_ _ )m

うちは田んぼ用に今年設置したばかりのディーゼルエンジンポンプが自作小屋ごと沈んだorz
まあこんなの被害としては序の口だわな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:11:15.10 .net
根本的に、平野って言うのは氾濫源だから。
大雨になったときに、水が溢れて、土砂が溜まって、平らになった所。
日本は、氾濫源に住み過ぎだわなあ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:04:11.88 .net
>>528
あらら、故障されましたか><
台風もようやく過ぎ去って久々の晴天
早く直して刈り取りたいですね

>>530
たっか!
そのくらいするんですねー

>>534
あの光景、これからって時に本当に心が痛みますよね
完全に水没しちゃうと厳しいでしょうね・・・

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 08:26:05.06 .net
>>533
大変でしたね。水没したエンジンはとにかく水抜きを徹底的にしてからエンジンをかけてね。
たぶん大丈夫です。
車の場合は、水没してしまうとダメなことが多いです。
走行中に突然エンジンが止まったりします。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 03:36:26.09 .net
最近のコンバインは刈り取り部と脱穀のチェーンって連動なんですかね?
自分の家はひと昔前のコンバインなんでゆっくり刈ると、刈り取りは車速に同調するけど脱穀のチェーンはスピードが変わらないから乗り継ぎ部で姿勢が乱れるんだよね…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 04:01:13.84 .net
2条刈りのコンバインにスイスイデバイダ2連って付けられるのですかね?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 06:27:58.12 .net
>>537
小型も大型もそれが主流ですよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:01:40.21 .net
コンバインが停止した時に脱穀部分が止まるのには驚いた。
うちのは止まらない…

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:38:11.95 .net
あそこヒエとか雑草がからまるからなー
事故とか多そうだ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:27:27.28 .net
三菱のコンバインは前後進レバーがカス

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:35:29.89 .net
>>532 パーツリストは逆にヤンマーが一番しっかりしている印象だわ
一般公開はしていないっぽいから販売店に相談してみたら?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:00:24.33 .net
ヤンマーは農繁期でも会社がカレンダー通りに休みをとるから
故障時の部品の供給に不満の声が出てたな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:20:52.98 .net
たしか休日対応あったよ。
価格割り増しだけど、支店はやってるから手配はかけられる。
稲刈り真っ最中で、少しの値段でどうこう言ってられないから頼んだ記憶があるなぁ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:28:09.15 .net
クボタER4条納車された!刈り取りが楽しみだ
キャビン付きだぜ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:59:53.80 .net
新車おめー
キャビンは楽だけど四条だとバランス悪そうだから無理はしないでねぇ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:30:25.11 .net
ワールドの6条買えんじゃね?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:54:17.69 .net
ワールドお安いだけあって色々ケチってるからなぁ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:14:20.05 .net
刈取オープンのナット固すぎ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:49:36.34 .net
インパクトでOK

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:04:14.45 .net
刈取部を下げて長いパイプを左から差して緩めてから、
刈取部を上げてロックして運転席側からチョコチョコ回したらいけた。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 19:11:58.25 .net
ヤンマーのマニュアル送られてきた、コピーだけどきちんと製本されてる。
これならこの値段も相応だなと思う仕上がりだが、製本は希望者に有料配布でいいと思うのだが、PDFなら
無料DLでいいんじゃないのかな・・・・

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:27:36.05 .net
コピーして、製本して、郵送して、っていう、
こういう手間は赤字だと思うんだが。
サーバーにPDFおいといた方がよっぽど安く上がりそうな気がするわ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 07:51:53.27 .net
と、乞食が申しております。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 14:25:45.69 .net
稲刈り終わった\(^o^)/
今年もCA250が動いてくれて大助かり。
けどもう部品がないと言われてるんだよな・・・

そろそろかな。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:13:47.96 .net
ベルトや刃とかベアリングなどの消耗部品は、純正だけじゃなく社外が手に入るよ。
クローラーも手に入るし、社外で片側5万ぐらいかな?
でもあんまり高額な部品がダメになったら、どのみち廃車しかないだろうな。
CA180のミッションがダメになって1速がはいらなく

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:01:47.49 .net
なって廃車した。

クローラーの値段だけど、250は400mm幅だから社外でも10万ぐらいはするようだ。
途中で送信してしまった。 重ねてゴメン。

559 :556:2015/09/21(月) 19:11:08.73 .net
>>557
>>558

ありがとね。 キャタは2年前にスプロケットとベアリング込みで交換してるからまだ大丈夫なんだ。
今ヤバイかなぁと思ってるのが2番同なんだ・・・
選別の精度がカなり落ちてる。
部品さえあれば10万ほどで交換できるらしいんだけどね。

「管内でCA乗ってるのアンタだけ」とJAに言われる始末・・・゚・(つД`)・゚。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:30:45.41 .net
去年CA325の刈り取りクラッチのギヤが壊れ部品もなく乗り換えました

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:52:10.08 .net
CAってクボタで言えばSRじゃないの?
チョッと早いわ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:56:38.22 .net
古いコンバイン乗ってて、そんなに米やってなかったら機械の更新はしない方が
よいでしょうね。
歳が若くてそこそこ面積があるなら購入してもよいでしょうけど。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:58:47.73 .net
SRより新しいんじゃない?
CA300とか355だとARくらいの年式かも…
SRとEe8が同じ世代かな…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:19:01.36 .net
ジャンクの部品取り車豊富だから精々楽しんでくれ
俺も兼業で自分で整備してた頃は楽しかったな
今は専業で最新機械使ってるけど忙しくて機械いじる暇は無い
どうだスゲ〜だろって機械だが、心も懐も余裕が無いw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:25:07.32 .net
最近の機械は高すぎだよね
刈り取りに関しては十分満足してるから
これからの機械は耐久性に重点をおいて開発してくれよん
2000時間位部品交換無しで刈り取り出来る物を…

浄化装置だけで数十万upとか小規模農家抹殺計画進行中かよ(゜ω゜)

566 :556:2015/09/21(月) 22:58:23.64 .net
うちのCAは平成10年式の700hrだお

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:00:25.04 .net
部品が無くて鉄工所で作ったりするけど
簡単なモノだけだな
鋳物が割れたら溶接だと強度難しいし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:56:39.48 .net
ARは平成13年〜15年発売開始らしい。
時期的にはGCではないか。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 11:02:23.89 .net
というかCAと名の付くモデルの時系列が分からん
同じCAでも何世代かあるんじゃない?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:25:11.52 .net
Caとは・・・刈ルテット

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 20:03:10.95 .net
GCとARNが同じ年代な感じが…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 20:21:02.15 .net
クボタのSR18なんですが、刈り取り部から株元供給チェーンにかけて付いているガイドの細い棒の正しい位置分かる方いますか?
マニアックな感じなんですが、刈り取りを上げた時にチェーン部分に引っ掛かって、最上部まで上げると外れる為音がして気になります。
変に曲がっている感じもしないし作業に支障は無いんですが…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:30:33.46 .net
マニュアル44頁

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:18:06.08 .net
>>573
ありがとうございます。
しかし供給搬送の終端ではなく、反対側の刈刃の付近からチェーンの始まりのところに付いているガイドなんです。
説明書にも載っていないようで…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:55:57.09 .net
ヤフオクでクボタ SR 18 Jで検索したらそれらしき画像がない事も無い。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 10:30:11.12 .net
クボタのコンバインなんですが、こぎ胴駆動ケースのオイルって蓋を外せば見えるんですかね?
点検、補充って説明書に書いてあるんですが減るものなんでしょうか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:54:41.36 .net
4条35馬力のようだな。
ここいら辺でも昔転落事故で亡くなった事故あるし、自分も危なかったことは何度かあるし。
他人ごととは思えない。

http://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20150923b

ご冥福をお祈りいたします。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:57:03.62 .net
新車コンバインぶつけてしまった、後ろのライトが割れた、修理いくらかかるかな?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:25:57.49 .net
今年は大雨の影響で田んぼがなかなか乾きません。
道路に面した方がどうしても乾かずコンバインが動けなくなりそうです。
籾を排出するのにどうしても道路側に行かなくてはならないのですが、湿田での稲刈りのコツみたいなのってありますか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:03:49.67 .net
>>579
バックは一切しない。
前進のみで刈る。
四隅は大回りで旋回しながら刈り、残った所は手刈りする。
ぬかる道路側の畔際は2条ぐらい残して刈る。
畔際でぬかったら脱出不可能になることもある。
もちろん、その2条分は手刈りをする。
籾を排出するときは田んぼにコンパネを引いて、その上を走る。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:32:00.91 .net
>>580
あと、非効率的だけど、こまめに籾を排出するってのもアリだね。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:45:18.76 .net
>>580
それでまわり2条だけ残ってる田圃あったのか・・・謎が解けたわ
そして田圃の中で不自然に斜めってるコンバインも見た
これがぬかるみにはまったって奴なのか

うちの田圃は水はけよくて助かってるな
水持ちは悪いけど><

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 18:15:52.84 .net
やっぱモンローつきでしょう。
あとワラは長いまま落とす。
そして片方のクローラをワラの上に載せて走る。
4条なら2条刈りみたいな感じ。
そしてなるべく速く走る。
高刈りする。
1回走ったところにはクローラーは乗せない。
モンロー無かったら旋回せず、
バックで戻って縦だけに刈る。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:48:10.99 .net
長藁は初めて聞いた!こんど最悪な条件に出会ったら使わせてもらうわ(*´∀`)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:57:57.01 .net
長藁で落としてそれ鋤き込むの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 21:09:17.54 .net
昔 2条でやったっけ・・・・
たいして変わらないよ、それより泥で巻き込んで始末が悪かった記憶があるなぁ。
2条はやりようないが3条はなるべく4条掻き込んで、クローラーを同じところに2度載せないようにする。
バックはなるべくしない でもやりようないときは飛び降りて押す、これでなんとか動く しかしつらい話だ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 22:04:43.86 .net
超湿田
昔は手がりしてバックで脱穀
ワラに乗って進む
みたいな事やってたな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 01:22:35.44 .net
うえ・・・・・
俺らもやったな、手刈りで脱穀したわらに乗ってやっと動いた。
10馬力ぐらいのコンバインはすぐ亀状態になったから、でも押せば何とかなった。
今はデカくなって多少は強くなったが、スタックしたらどうにもなんない。
去年も手刈りやったけな田んぼ一枚、わらには乗らなかったが硬いところを探しながら移動して手で脱穀。
圃場整備が済んだところは難なくコンバインが動いてて、これ 反対する農家もあるんだが理解できない。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 02:34:15.07 .net
こんなのあるんだね・・・・

http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/m/i/y/miyazakinoukiguten/DSCN5181.jpg

バインダのタイヤだが、目が覚めてから寝付かれないんでいろいろ見てたら見つけた。
ここいら辺も深いんだが、さらに深い田んぼの地域もあるんだな・・・

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 05:58:56.00 .net
ヤンマーのTSだっけか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:28:10.51 .net
今年も雨ばかりで大変だが、先日ちょっとした集まりで立ち穂の発芽の話がでた。
でもこれ コンバインの掃除をしてみるといっぱい籾が出てくるから、排出しきれないで残った
籾じゃないかな?
残ってた場所によっては、よく芽が出てる。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:53:46.82 .net
こっちではコシで穂発芽出てるような話を聞いた。
刈取り適期を雨で刈れずパッと日照りになった為、早く植えた人達に一部出てると

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:09:26.82 .net
穂発芽てあるんだね、ググると出てくる。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 22:28:17.37 .net
今年は田んぼが乾かなくてまいった…
なるべくバックはしないように刈ってるんだけど、1周目からコンバインが曲がれない…
前後進はできるけど、曲がろうとすると片方のキャタしか回らなくなるから進まなくなるんだよね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:43:22.36 .net
100メーターバックしたら?

596 :群馬ちゃん:2015/10/01(木) 07:45:39.48 .net
ようやく普通型コンバインの時代になりました。理由は今の農業政策
コシヒカリ生産者には気の毒だけど今の時代完全倒伏した稲を高性能のコンバインを
高額の値段で調達絶対上がらない米価の元では苦しい。
生食用よりもWCSのほうが金になるなんてとんでもない時代です。
私の友人なんて全面積WCSにしたいなんて言い出し(これが1番金になる)
役場の職員を困らせてました。あちこちの水田で飼料米やWCSが増えたので
ひえが生えているのを放置する圃場が増えました。ひえがあっても穂先だけ刈り取る
普通型コンバインはコシヒカリ以外のお米を作る農家には最適です。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:48:58.93 .net
普通型コンバインってどんなの?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:15:10.91 .net
稲作 麦作 考えるなら普通型のメリットは皆無だよ、同馬力で日本型コンバインより能率劣る。
同馬力で値段は高いはずだな、台数が少ないから 調べたわけじゃないが。
倒伏稲の刈り取りは日本型のが強いし、穂先だけ刈り取るわけでもない。
俺も同じこと考えたから何年か前調べたが、大豆とが麦作らないなら不要だな。
乾燥してるカリフォルニヤならだが、雨ばかりの日本では相性が悪い。
もともとの輸入コンバインを今の形に改良したのはイセキらしいな、だけど刈り取り部の構造がシンプルだから
大型が作りやすいんだろう。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:18:06.06 .net
>>596
WCSって普通型コンバインじゃねーんじゃ?
政策に踊って飼料専用品種なんて作付けすると、政策終了した時に食用品種作れなくなるぞ!いつまでこの政策が続くとは思えない。
食品で無い飼料専用品種が収穫時等に脱粒したものが自然発芽して混ざることになるからな!
食用多収穫品種は茎葉が硬くて家畜の嗜好性に劣るので畜産農家に喜ばれない。
WCSにするのなら実の充実をもとめないし青刈りするのだから茎の柔らかいコシヒカリを茎数過多に仕上げるのがいいと思う、倒れる前に刈れるからな。飼料米にするのなら食用多収穫品種で我慢する。その手の品種は窒素多めでも倒れない。
普通型コンバインって遅いし選別わるいでしょ大面積こなすと効率悪い。よって、大豆、蕎麦等を作るので無ければ普通型コンバインは不要。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:36:55.61 .net
タカキタのロールにするコンバイン
しょっちゅう壊れるらしいぞ。
導入した法人の人がボヤいてたよ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:46:01.62 .net
タカキタのは詰まりやすいんだよ
ベーラーの前段にあるカッターより長いヒエがボーボーに生えてると、
カッターの下のアジテーターに巻き付いてどうしようもない

ヒエボーボーならヤンマーに限る

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:53:35.43 .net
こっちのWCSは顔がイセキで胴体がタカキタ だけど全く故障なしみたいよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:03:55.45 .net
えっと、自脱型と汎用と・・・
普通型っていうのは汎用コンバインと捉えてOK?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:06:51.26 .net
>>603
ぐぐってみな

605 :群馬ちゃん:2015/10/02(金) 00:20:28.57 .net
日本の稲作農家はいいかげんでコシヒカリ信仰をやめないと馬鹿高いコンバインをいつまでも買わされる。
普通型コンバインのほうがちょっとだっぷ効率が悪いが10アール余計に付けすればさして変わらない
ヤンマーCA750を17年間使っているが倒伏しない品種を作り、穂先から30センチのみ刈り取りしているので
エンジンの負担が少なく、これまで大規模補修していない。
日本の稲作の時代遅れぶりをある雑誌が医学分野を例に比較していた。
それはヒトゲノムの解析の記事、2001年初めてヒトゲノム解析では30億個の遺伝子解析に約100億近くかかったそうだが、
2012年には66万円で、さらに今アメリカでは1人1万円で貴方の遺伝子を解析するというCMが流れているそうです
その間日本の稲作はどれほど進歩したのかと?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 00:30:31.97 .net
ご自由にどうぞ
変わり者として見られてそうだけどなアンタ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 05:20:06.94 .net
中粒種は普通型コンバインで刈れるけど日本の短粒種は自脱型コンバイン
でないとロスが多くて使えない。
折しも爆弾低気圧通過でこのくらいの風でも脱粒しない短粒種に感謝です。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 07:45:41.90 .net
稲は普通型は不得手なようだけど、品種で違うんだ・・・

つうか稲作農家は普通型は使わないよな? 普通型でそばとか稲作とかやってるとアタッチ換えて使いまわしするのかな?
まぁ なんだな コンバインの負担は環境で全然違うからな。
乾いた田んぼで草のないきれいな稲を刈るのと、ドロドロで寝た稲なんかだと負担が全く違う。
負担が少なければ消耗部品の交換だけで、長期使用も可能だろうな。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 09:11:17.93 .net
三菱が汎用の中型機を出してるけどそんなに売れるとは思えない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 10:44:56.11 .net
償却期間が過ぎたけど更新するのを迷うよ
高いもんなコンバインってさ、700万借金とか死ねるよな今時

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 10:48:16.69 .net
近所の80代のじーさんがクボタの新車4条を買ったわ
跡継ぎが居ないのにようやるわ
本人はもっとデカイのにすればよかったと言ってるらしいけどw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 10:52:07.22 .net
半分趣味の道楽ならええわな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 17:58:28.05 .net
汎用はDC−1まだ使ってるわ
まだまだ700時間、あと10年はいける

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 18:49:04.73 .net
稲刈りが始まり1ヶ月
作は悪いし機械に乗りっぱなしで疲れた、、、

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:11:27.99 .net
>>610
償却終わったって7年?
どんくらいの経営規模か分からんけど700って下取り込み?
これから整備費用かさむし予期せぬトラブルで仕事が滞るリスクを考えると更新だな。
10年過ぎると下取値つかないぞ
使い倒して下取ゼロと実質負担額そう違わないと思う、だったら新車の方がいいでしょう?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 08:43:08.16 .net
>>615
そこで悩んでるんですよ
AG470がほしいのだけど定価は830万くらい?だったかな、とすると、支払いがきつい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 09:15:47.93 .net
毎年100万ちょっとぐらいずつ経費で落とせるからいいんじゃね?
うちのコメの売り上げどのぐらいだったっけな・・・・
新車は買えないからもっぱら中古だな、故障時用に予備がいる。
古いの捨てなきゃいいだけだが、おかげで稲刈りできたが農機の修理代は半端ない。
賃借りはこうはいかないだろうけど自家用ならいいんじゃね、30町歩ぐらいやってる農家が
中古良く買って最悪使い捨てするんだって農機屋さんが言ってたな。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:48:59.00 .net
>>617
何条を何台持ってるの、耕作面積はどのくらいですか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:43:15.50 .net
>>618
3条がだいぶガタ来たからまた古いコンバインの6条買ったんだけど、古いから値段は
それなり  あげく8反刈って農機屋行。
3条はほとんど自分で修理してたけど、さすがに6条は手に負えなそうだから修理に出した。
まぁ おかげで去年は2反5畝ばかり手刈りしたけど、今年はコンバインで刈れた。
俺んちの規模なんて3条コンバインの新車も買えない規模だけど、6条コンバイン古いから3条コンバインの
新車の1/3ぐらいかな。
3条コンバインも70万ぐらいだったかな それで8年使った、今年も予備で使ったがまた予備のために置いとくつもり。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 22:11:50.46 .net
3条刈りで4条刈ってる
速度は遅くても小さい田や柔らかい田だと
何度も同じ所走りたくないので

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 07:54:02.22 .net
>>619
>去年は2反5畝ばかり手刈りした

さらっとすげーよw
手刈りで2反は広大だ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:35:42.37 .net
今シーズンもトラブル、残り約2反で最後に右クローラ切れそうになり、満足に進めず刈れず
完全に切れる前に諦め、親戚に頼んでなんとか稲刈りは終わった

クボタ2条刈15psで420h、10年以上使ってます
今まで大きいとこでは刈り取り動かなくなったり、脱穀のベルト切れたり

今シーズンは最初に走行副変速レバー部の不具合から
走行ベルトに無理かかりベルト切れから始まり
クローラ軸右側のオイル漏れ発覚していた
右クローラはヤバイと言われていたが、シーズン約20〜30h持たなかったのが痛い
あと最後にアンローダーが旋回しなくなったので手動です

作付け120反の、乾燥調整は委託の弱小農家です
機械変えるも厳しいが、いい加減2条の作業も限界感じるとこ

中古探すしかないか、とりあえずクローラ交換するか
オイルシール直す工賃が結構かかりそうで頭が痛いとこです

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:55:01.06 .net
120反w
12haを2条刈りするとは、お主ただものじゃないな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:21:01.92 .net
>>623
12反でしたスマソ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:32:36.57 .net
14年、630時間使ったクボタSRM-32の下取り価格30万は・・・高いか、安いか・・・
どう思います?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:43:37.04 .net
クボタは取立て厳しいからなぁ、今年は米は取れませんでした
ヤンマーはまだ融通が利きます、こちらの取り扱い店で中古探し買い換えようか・・・

親戚が前に使って放置していたイセキの5条HL507があるのですが
一応動くみたいで、これを5万でくれると言ってるが
中古で見つけ700h、クローラ他の細かいとこは直して使っていた
数年前、オイルポンプがヤバそうと感じHF558の中古をみつけたそうな

ガラクタHLが数年持つか、しかしデカイ積載トレーラーもないわけで
仮にトレーラーを見つけたにしろ、牽引トラクターは30馬力しかありません
トラクター逝きそう、コンバインにナンバー付けて自走しかないか
自走は負担かかりますよね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:12:26.64 .net
何を悩んでるんだろう
辞めればいいのに

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:21:32.20 .net
百姓はやめるにやめられないんだよ、何年か前知り合いが離農で耕地貸すのに爺さん泣いてるからと 
3反部残したという話がある。   昔 人力で稲作やった世代にはいろいろ思い入れはあるんだろう。

>>626
うちも自重2tから4tになったんで自走だよ。 あわててナンバー取った。
トラクタ30馬力でトレーラー3t仕様だけど最初から載せるの諦めた。
調子が悪くて換えた機械は俺なら貰ってもいらないけど、まぁ この辺は考え方次第だな。
ネットで探せるけど、ある意味博打だから。

>>621
俺は根性なしだから勤めに逃げて家人が数日かけて刈った、刈り終えてから手扱きだが
スタックしないところを探しながら走行で まぁ 難儀した。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:38:54.69 .net
HL507が2台庭で寝ている。http://i.imgur.com/qbUip4c.jpg

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:56:35.15 .net
>>622
20,000円×12反×7年=1,680,000円
機械代+油代+整備代+その他諸々で考えれば機械代として出せるのはせいぜい80万
80万でしっかりした3条のグレンタンク付が買えればいいけど、そうでなければ稲刈り作業委託したほうが賢明な経営判断でしょう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 17:55:51.73 .net
ヤンマーAE439ってどうなの?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 17:56:33.69 .net
ヤンマーAE439ってどうなの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:01:50.01 .net
大事なので二回聞きます。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:04:04.47 .net
しりません!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:30:35.78 .net
>>629
ボロ農機を庭にずらりと並べる農家にだけはなりたくない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:53:01.17 .net
部品取りと称して
ガラクタ市場だな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:01:26.25 .net
https://m.youtube.com/watch?v=6X4CEax5HFM
これすごくね?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:14:36.94 .net
こんだけ水入れててこの程度って
盤がしっかりしてんだな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:29:40.75 .net
これ毎年なの? 耐久テストだな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:09:33.20 .net
>>631
AE447にしとけ!
近々新型出るし値引率いいかもよ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:47:14.12 ID:vk2dlg9/D
>>640
AE447だと予算オーバー(汗)
デモ機も無し(汗)

AE439だとデモ機有りで予算ギリ内。
牛いるから、結束機付きだから高い見積もりです。


来年の新型・・・現行型プラス50万だって(汗)

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 15:28:29.60 .net
>>632
パワー不足

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:01:57.78 .net
>>631
年寄り向き

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:26:51.62 .net
立ち乗り運転したかったらクボタ
丸ハンは立ち乗り運転難しい(笑)

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:53:36.10 .net
てか、片手で運転するほうが楽ジャン。
ハッキリ言って車でも片手だよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:58:14.60 .net
年寄りに丸ハン乗らせると
カーブ切りながらイネを踏み倒しまくってワロタ

1年経ったら教えたこと全部忘れてまた踏みまくってアキレタ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 00:00:29.76 .net
>>625
何に買い換えたのか?
下取り30万もあるならまだまだ使える、整備はばっちり不具合なし
売り物になると言う査定でしょうかね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 00:08:33.64 .net
俺も○ハンドルだけれど方向自動が無くなると○ハンドルは運転しにくいなぁ
一応微調節のボッチスイッチが付いているけどこれが操作しにくい。
というかAGシリーズになったらボタンスイッチが多すぎで手袋をしていたら
誤作動しまくりで結局素手で運転している。キャビンの巣ではすぐ手が荒れる。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 00:20:33.06 .net
>>630
その計算の根拠は説明が欲しいとこですが
米の収入はすぐ消える、委託の乾燥調整も終わり
玄米の数が確定またが今年はやけに収穫少なかったです

稲刈り委託だけはしたくない、絶対自分でやりたいと思いますね

どこの家も米で経営云々のレベルでない、収入は他で稼ぐ
そこそこの農家はみんな立派な機械を持ってたりします、ある意味経営度外視
自分も乾燥機ぐらいは持ちたいですがね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 06:48:16.17 .net
>>640
AE447だと予算オーバー(汗)
デモ機も無し(汗)

AE439だとデモ機有りで予算ギリ内。
牛いるから、結束機付きだから高い見積もりです。


来年の新型・・・現行型プラス50万だって(汗)

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 07:12:06.39 .net
>>647
まだ見積り段階で、AE439。
下取りは、クボタSRM-32。デバイターと結束機付き。

不具合は、自己申告済み(笑)
ミッションケースの合わせ目からオイル漏れあり。など・・・etc

どうやら、結束機付きの中古を探してたようです。
早く、決めてほしい・・・みたいな(謎)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 15:36:03.25 .net
>>629
酒の席で冗談半分に聞いてた親戚からHL507を5万で譲渡の件
マジだったらしく50馬力のトラクター6tトレ−ラ−に積んで持ってきた(笑)

作付けは家の近くに約5反で
2キロ以内に7反が点在で自走で移動でしょうから来年ナンバー取るつもり

調子良ければ1日余裕刈る事できそうだが
オイルポンプに不安抱えているそうで
どんなトラブルが待っているのか…

代金支払いは来年使ってみてから
とりあえず使ってみる5万はレンタル料と捉えてますが
数年持てばラッキー
こんな大型機械使えるのか色々と判らない事多いけど
さて来年どうなるやらであります

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 15:56:48.62 .net
HL507、軽油バカ喰いします。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:26:58.15 .net
>>652
どんな症状が出るとか聞いてみたらいいかと。
刈り取り部の油圧なのか、こぎ深さの油圧なのか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:31:42.40 .net
>>654
こぎ深さはモーターです

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:45:21.83 .net
>>654
よく判らないのですが親戚いわく
湿地で不具合を感じたとかで

油圧ポンプと言っても各箇所別系統と言う事でしょうかね

やはり燃費が悪いですかぁ
でしょうねぇ

今後色々御指南下されば幸いです

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:23:41.87 .net
>>656
自動水平の具合が悪いなら切っとけば問題ないんじゃ?
刈り取りが上下するなら、自動水平は田んぼが深くなければそんなに必要ないと思うけど。
でかいコンバインは俺んちみたく11馬力使ってた農家には格納場所がないんだよな、
カバー掛けておくしかやりようないわな。

>>649
根拠なんて委託の金額の半分なら出せるって単純な考えだと思うよ。
機械の購入なんてつらい農作業で苦肉で買うってのがほとんど、大規模はもともと少ない処から拡大してるから
計算しなけりゃ成り立たないだろうけどな。
他の収入でやっとやってるだけで、まぁ ほとんどやめるにやめられなくてやっているのはみんな同じだよ。
だから使えそうな機械があれば活用したほうがいい、使うだけ使って修理代が掛かったらその金額で
買ったと諦めるか機械を使うのを諦めるかすればいい。

658 :名名しさん:2015/10/15(木) 21:44:32.65 .net
10年前私も農協から4条刈りを2万5千円で買いました。いわゆる目方です
条件は絶対クレームをつけないこと、本来かなりの金額で売れそうなところ
メインテナンスを1度もしてないので怖くて売れないということで私のところに来ました。
最初の2年くらいは乗り出すのが怖いくらいとらぶるがありましたがその後8年くらい快調に動きスクラップになりました。
もう米作りは機械購入に補助金でも出なければとても採算が合いません。
農機具修理が出来なかったらやめたほうがいいです。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:35:23.54 .net
>>658
そりゃあなたレアケースだよ。
みんなそう行けば苦労はないし、NC条件でもそこそこの機械が手に入るてのも
運あってのこと。
俺も仕事で歩ってるときにたまたまそのぐらいの値段の8条田植え機と3条コンバイン見つけたが
自分じゃどうしようもない壊れた機械で、知り合いの農機屋さんに紹介したら喜んで取りに行ったそうな。

ところでその機械スクラップにして、今度は何を買ったの?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:56:41.23 .net
HL507今は外に置いてますが
トラクターはハウスに移動すれば
小屋はあるので中を整理すればなんとか置けそうです

改めて聞いてきた話によれば油圧ポンプの不具合は
要するにもみ満タンなどの時に走行でパワー不足を感じた
と言うよいな話でイマイチよく判りませんが

あとミッションオイルはやはりシ−ルから漏れがあり継ぎ足しと言う話です
もう部品がないところもあるらしいですね

とりあえず5条を使えるまで使い
逝かれたクボタ2条SRJ5は激安クロ−ラを購入し直せば
機械は小さいから交換は自分でできそうかななどと
ただこちらもミッションオイルがシ−ルから漏れてますので
ついでに直せばですが工賃がどうなのかですねぇ
対してかからんと言う人もいますが

HL5条がいつ逝くかだしクボタ2条は保険的に走行可能な刈れる状態に維持して保管かな

離れた場所は2条でやり移動少ない近くは5条などと妄想

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 06:06:12.59 .net
油圧ポンプの件は走行駆動ベルトの磨耗でスリップしているかも。
ベルトがプーリーに食い込んでいたら交換が必要。

オイル漏れは3万ぐらいだと思うけど、クローラの交換時期を迎えてるとなると
ローラーの痛みも気になるかな…

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 06:45:52.68 .net
HSTが逝く寸前かもね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:54:47.15 .net
>>661
クローラは過去に交換したらしいですが
>>662
HSTが逝けばマジで終わりですよね

さて、雪降る前に小屋を整理してHL507を保管しときますか
庭に出しとくとポンコツ買わされた馬鹿な奴と思われ恥ずかしいから
来シーズンまで隠しとく

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:10:56.96 .net
>>663
Vベルト確認と網外して保管するの忘れずにね。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:51:27.29 .net
>>664
え?さっぱり判らないです、どこがVベルトか、網ってなんの事ですかね?
とりあえず、前オーナーエンジンかけて積載してきたくらいだから
保管移動にバッテリーからかな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:56:41.45 .net
>>665
おいおい そんな無知でHL507の保守管理なんて無理でしょ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:15:26.62 .net
>>665
車体左側のカバー外すと大体のベルト類は見えるよ。
ちなみに他の場所にもベルトはある。
網は胴こきカバーを開けて胴こきの下にあるからそれを引き抜いて保管。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:18:26.54 .net
>>667
網を外して保管?
やったことないけど、なんか意味あるの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:19:28.49 .net
はい、無知だからこれから試練なんですよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:22:49.74 .net
>>667
なるほど、勉強なります
まだ全く手をつけてない状態ですので、これからです

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:40:31.59 .net
>>668
ねずみの糞尿にやられるくらいならと思い、外して保管しています。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:46:44.04 .net
バラして動散で吹いてお掃除してやればそんなにネズミに荒らされないよ。

説明書見ながらバラしてさらに掃除!ついでのついでにチェーン、ベルトのテンション調整してニップルにグリスupしてやればいい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:39:24.71 .net
http://www.rupan.net/uploader/download/1445049468.jpg
>>572で書き込んだものですが、矢印のところのガイドです。
どこに向いているのが正常ですか?
画像では先端が写っていなくて確認できませんでした。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 21:18:11.95 .net
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-mvvon7xcobaej67fugpgz6tqpi-1001&uniqid=d08456a5-114f-4180-aba7-caf0b6a91d94

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 22:11:24.07 .net
http://yahoo.jp/box/pl4NaC

676 :名名しさん:2015/10/18(日) 22:36:51.02 .net
現在は組合払い下げのヤンマーca750普通型コンバインを使っています。
普通型コンバイン使用などと言うとほぼ90パーセントくらいの農家が使い物にならないとこき下ろしますが、
自脱型コンバインの脱ぷロス1パーセント、普通型コンバインの脱ぷロス3パーセントですので、
その差2パーセント。10アール500キロ収穫として500×2%=10kgの差しかありません。
500kg÷10kg=50 5ヘクタール刈り取りして10アールのロスです。
友人はだったら10アール余慶に作付けすれば同じじゃないかと言います。
実際操作すると作業の疲労感がぜんぜん違います。
たしかにコシヒカリ全面倒伏にはてこずりますが、倒伏してなければ穂先から30センチ
のところで刈り取りますからマシンのストレスゼロです。
最初から20ヘクタールで出発した北海道の稲作農家が普通型を選んだのは当然です。
これから規模拡大し1農家20ヘクタール以上しないと政府も補助金を出さなくなる気配です。
不思議なのは機械メーカー大型化により稲1条当たり20馬力、200万円を超えました。
日本の道路事情を考えると刈り取り部を田植え機や水田ハローのように折りたたみ式にするのかな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:09:16.16 ID:vpkRvQaFy
名ばかりのサポート
神戸営業所の岩本さん曰く、
エンジンがかからないからかけ方の確認をしたいといっても、マニアルに書いてあるから
マニアル通りすればかかる。
マニアル通りやってもかからないから確認したいといっても、営業所に来ても教えない。
神戸に修理部がない。修理部はどこにありますか。大阪と高槻にある。そこに行けば教えてもらえますか。
行っても教えてもらえ得ない。マニアル通りやればエンジンはかかる。
どこに行っても教えてもらうことはできない。それは会社の方針ですか。会社の方針だ。
エンドユーザーに対して不親切極まりない会社である。
岩本さんにあなたの発言をファックスで送信して欲しいとお願いし、そうしんしてもらうことになった。
その後連絡があり、記録の残るファックスでは送信できないことに上司と相談したなったといわれた。
記録に残ると困る内容を発言しておいて、記録に残るから文章では書けないという
。こんな会社とわかっていればマキタか日立を買っていただろう。
まったくふざけた会社である。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:48:06.24 .net
>>676
1条20馬力、200万円は言い過ぎでしょ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:27:39.23 .net
2条で15馬力ぐらいからあるから1条7.5馬力で100万ちょいが最低の妥当ラインだろ
でも3条から価格は跳ね上がるからなぁ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:33:49.23 .net
ロスするからこそ自脱型を選ぶんじゃないかな?
広大な土地に作付けするなら刈り幅のある普通型を選ぶかもしれないが、少ない土地で作付けしてる人にはロスの少ない自脱型を選ぶと思う。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:35:43.28 .net
刈り幅1条あたりです。
イセキジャパン6条刈り 123馬力 1600万円違いますか?
ところで近くにクボタ arn323 50万円で売ってます 安いですかね?
離農した農家からの出物です。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:42:47.73 .net
>>681
稼働時間にもよるが値段相応では。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 05:03:02.33 .net
>>673
http://fast-uploader.com/file/7000753992942/
PASS・・・SR16

サービスマニュアル見てみたが、コレ以上は判らん

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 07:58:22.55 .net
>>681
それおれが欲しいよw
三年前に40万円で2条袋取りカッター・結束機つき買って
やっぱ煙突付き欲しいよなあって毎年思いながらやってるぜ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:04:15.67 .net
>>676

藁を長く残すと耕起や代かきが大変そうだけど、どうなの?
北海道だと基本春1回耕起だから、汎用でも下から20センチくらいで刈っているけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:03:47.46 .net
俺もそれが気になってた。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:15:56.53 .net
バックしながら右に舵を切って、足元からガコッ!と音がするのは
クローラが緩い?スプロケットが減った?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:20:14.62 .net
本日稲刈り終了
4年目5条刈 3340a 231枚 37日 147H
前半は長雨に泣かされたがトラブルはモーター2箇所とベアリング一箇所
倒伏は少なかったが反収を計算するのが怖い・・・

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:21:56.89 .net
33町ならせめて100枚以下にしたいな
管理しきれないな、人数次第ではあるけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:20:22.39 .net
>>688
1台だけで?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:57:58.91 .net
チョッとスピード上げすぎてこぎ胴のベルトがモクモクした。
悲しいわ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:37:53.41 .net
33町だと、乾燥機は何石使ってます?

693 :686:2015/10/19(月) 22:58:50.07 .net
予備機がもう1台あるが今年は部品取りに使っただけで出番はなかった
刈取や乾燥の受託もあるので管理してるのは25ha170枚
乾燥機は自分が刈る分の3倍ぐらいはあるが(計380石)全部満タンに入れたらとても一日じゃ摺れないから
空き具合をみながら刈る量を調整

機械のトラブルじゃ無いが初めて入った田んぼで一回ハマってバックホーで引っ張りあげたな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:35:45.05 .net
>>673
他の機械を見てきたらどうかな、展示会とか 隣のオッサンのをコッソリ観察とか 
農機具屋に用のある振りをして、見に行ったりしたら良いんじゃない、

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:42:02.63 .net
>>684
ヤンマーの14馬力煙突付きの二条刈りを8万+運賃4万で手に入れた、今年使った感じは上々だった、

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 03:11:19.09 .net
>>673

>>675の20150926161128266.JPGのきいサイズで見るをクリックしてみるか、
ダウンロードをクリックするかしてくれ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 08:29:01.45 .net
>>695
中古農機具良品ゲットは運やタイミングが絡むからうらやましいぜ
あ〜政府の偉い人がコンバインの価格が高すぎるとか発言してくれないかなあ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:12:53.45 .net
中古農機はあるとき勝負。
もっといいものがあるだろうなんて考えてると何も買えないが、これがいい! なんて買っちゃうと
後でいいのが出て来て くそ〜 なんてな。

しかし コンバインは収入に見合わない価格なんだよな、でもメーカーはコストから売価決めてるんだろうから
仕方ないかな。
2条コンバインで300万越えなんてとてもとてもだが、まぁ 百姓は昔から採算考えたら出来なかったんだよな。
それでも何とやってきた、超零細だったわけだが。
うちじゃ最近もっぱらネットの中古で んで 農機屋が最近いい顔しなくなった、ちと 寂しい あはは。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:11:47.57 .net
>>697
金を持ってる年寄りが少し分相応以上なのを買って、メーカー任せでメンテしてそうな奴を狙うんだよw 
馬力の割に装備が良くて、無理をさせずに大事にしていたそうな機種をね、

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:23:13.02 .net
>>698
ウチも最近は農機具屋が来なくなったな、展示会の案内は来るから行くけど、買うのは小物ばかりだし、
田植機2万、コンバイン12万、ユンボ40万、後は30年物のトラクターだけだ……この年で新品を買っても30年も乗れないしな……とっくに西のお山に行ってるやろし、トラクターの出物は無いよな、
中古はイイね 壊して元々でバラすから構造がよく分かるわ、マニアルが無いから、
あちこち開けたり外したりして研究しないと掃除もできないから、くわしくなったわ、

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:01:21.39 .net
>>696
やってみます!
ありがとうございます。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:01:48.58 .net
>>683
わざわざサービスマニュアルまでありがとうございます。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:02:42.24 .net
>>694
今年は終わってしまったので、また来年やってみます!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:58:06.97 .net
昔のコンバインって立って刈り取りが楽にできるように設計してあったように思う
車の通りが多い道沿いの田んぼは何が落ちているかわからない。(自転車が落ちていた時もあった)
台風のあとなんかトタンや看板などが落ちていたりする。
自然と刈り先を高い所から眺めながらの作業となるが、立っているのが一番いい
最近のコンバイン狭くてレバーも短く立って作業が難しい
何とかしてほしいと思っているのは俺だけかな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:03:07.36 .net
>>704
刈り取り前に圃場を確認するのではダメなのか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:31:05.95 .net
刈り取り前に田んぼ見て歩くてのも大変だわな・・・
つうか 2条11馬力から使い始めて今年は6条乗って、俺の背丈はほとんど変わらんが
座って操作してて違和感がない。
2条はまず座って操作したことがなかったが、3条は状態が良くないと立って刈ることもある。
でも なんだな でかいのは乗り込むときに はしごが2段ついてるから位置が高いんだな。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 02:32:24.22 .net
機械がデカくなると見づらい場面もあり、必然的に立つのでしょうけどね
長年2条使いで、来年はポンコツ5条使うかもの者ですが

見やすい2条では、立つ意味を一切感じませんでした
ある程度刈りながらだと先に異物見つけたら、コンバインはゆっくり動かしたまま
機械から降りて走ってみたり、刈り残しをカマでなどそんな真似できたが
これも小さく小回り効いて乗り降りも容易な2条ならではでしたが

さてポンコツ5条(HL507)使いこなせるか、とりあえず刈れる壊れないなら・・・・

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 03:08:54.10 .net
自分のコンバインは小さくしょぼいけど
軽トラ搭載のグレンタンクは少し見栄張った
結構みんなタンクはケチってますよね、排出ホースも細いの
二人でやるならあれでもいい、でも自分は稲刈りは一人で作業なので
ここは最低譲れないとこ、と言ううか絶対必要で、今思えばよく購入した
まぁ当初は父親も健在で少しは余裕もあったのか
でもコンバインはステップアップ出来ず妥協・・・

しかし満タンで乾燥機最低張り込みなるあの量を2条でこなすに
大体1反を刈るに3〜4時間は見ないとならず、一人移動の時間のロスも大きい
一日3反も刈れば上等だけど、年々限界感じる2条は耐久性面の弱さも

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 03:16:21.42 .net
大抵の農家は米は採算度外視ですよね、収入の中心は他で
見れば、みんなまともな機械使ってます
近所でヤンマー3条30馬力、4条34馬力の現行、他で稼いでますから凄いねー
みんな古くtても最低3条、当然乾燥機も完備の農家
自分ちに親戚に委託乾燥、もちろんこれはタダではない

根本的に稲刈りに賭ける意識が足りない劣る
乾燥機ぐらい買わないと話にならんと今更ながら
中古でもいいから、探せば色々出てくるじゃないですか
しかし設置するも、なんだかんだで苦しい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 04:21:43.33 .net
>>708
まあ三条クラスならば中古で手配しやすいからステップアップ決断次第ですな。

四条クラスは中古出物が少ない、いっそ三条のままで五町作業頑張るかと考えたりする三条一人作業者っす。
米を出来るだけ高値販売で設備マネージメントする方向ですが楽では無いですよね。
でも今年また五反ほど規模拡大しようか検討中です。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:06:34.24 .net
>>710
田植えは大変だけど、一人で出来る農家の仕事って米ぐらいですよね
5町あれば3条も馬力ないと大変そう、4条が欲しくなって当然

例えば
3条34馬力と4条34馬力、どちらを選択します?
4条47馬力が一番いいだろうけど700万

米メインで生計立ててる方はかなりの面積で何条使うやら

メインではないんだけど近所でネット販売してる人いるけど、色彩選別機導入して
作ってるのはブランド米でもないけど、そこそこ買う方いるらしく忙しそう
そこは3町あるのかな、ヤンマー現行機3条30馬力使ってた

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:59:11.42 .net
3条コンバインで10町歩やってる人を知ってるけど、刈り取った後の処理は設備と人員が揃ってるんだよな。
朝早くから暗くなるまで刈るだけなら刈りよければ一日で一町歩ぐらいは行けるだろうから、でも人手も設備もないとやはりコンバインは
多少大きくないと仕事にならない。
刈った後の処理があるから、稲刈りだけに時間をかけられないんだよな。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:00:04.56 .net
15町くらいまではほぼほぼ一人で出来るかな。
田植え時期は+1欲しいけど、稲刈り時期は刈取り・籾運び・籾摺り辺りは十分やって
いけるかな。フレコン前提ですけど。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:19:43.29 .net
設備だろうな。
30Kのコメともみ殻袋でやってては・・・
田植えも苗運びと機械に苗継ぎ、はるかに小さい規模だが大変だ。

大規模で機械任せは、故障したときのストレスは計り知れないな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:53:04.40 .net
>>713
湛水直播すれば一人でできるかも

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:13:47.97 .net
>>715
せいぜい直播は移植と半々だな。
組合委託だと直播日の指定が難しいとか、品種で不向きも有りそうです。
3条刈り16a16石グレインコンテナ&ライト(1〜2トン)トラックの三回運送作業で48a×10日。
ワンマン収穫この辺りが無難な処かと想像しました。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:54:44.10 .net
やっぱ、一人でやる人も多いんですかね
>>714
自分も遥かに少ない12反だけど
田植え機はクボタ5条の廉価版で、一人でやるようなって3年目かな、もう慣れた
三日もすれば終わるし、稲刈りに比べたらマシと感じたり

機械の故障、去年田植え機は大きいトラブルあり、前輪が逝って走行不能
逝く時期が来たみたいで、クボタでこの修理が数代いたそう
もちろん直した、工賃込み10数万かかった

お陰で田植えは遅れたが、結果的に米はまずまず取れた
今シーズンは、米はイマイチ取れず、コンバインのクローラは逝くなど散々でした

さて来年はどうなるか、まぁ米の稼ぎなんて焼け石に水だけど
作業は一人気ままにスムーズに終えたいもんです。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 00:44:25.01 .net
>>717
たった3年で前輪パーで12万て! クボタにボラれてないかい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 01:42:23.16 .net
>>718
3年で前輪逝ったとは書いたつもりないけど?
ガチガチと激しいい異音がしたと思ったら、前輪のハンドル軸が片方ハの字なって
確か13万ぐらいだったかな、工賃半分位はぼったくりと言いたくなるね

5年以上は使った、田植え機は今はないコンパクトな廉価版モデルで
今は強度は増してるみたいで、全く作りが違う印象で
そもそも機械が手抜き欠陥ありかも、自分だけじゃなかったから

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 04:26:45.66 .net
一町二反 五年で舵取りが破損とはね しかも五条植、賃植しているのかな?なら判るが、
ウチは同じ位の作りだが、黎明期の乗用四条…鉄で出来てる…を30年近く使ったが、トラブルはセルモーター…カーボンブラシの消耗だけ、
後は 次の年に使おうとすると燃料が空になってる…ジワジワ漏れてるらしいw
今は 高齢で離農しているしている人が多くて、良質な中古の出物が多いよ、修理より出物を探したほうがイイね、
コンバインも良いのが見つけたよ、価格が賃刈りしてもらったらの1年分なんだから…一年で償却済み? 高齢化で袋取りが安いよ、
田植機もいつ壊れるかもで、予備機にヤフオクで二万で買ったのが良さげなのでこちらを使ってるw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:27:50.57 .net
ハの字はヤンマーの6条でやらかしたわ
フロントのベアリング破損かと思ったら
ギアケース摩耗

30万の見積もりで、渋々直したけど
修理中は実演機貸してくれたし、まあ妥協

暇ならアルゴンで肉盛して、旋盤で削るんだが
時間が無かった

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:59:44.38 ID:MZUnISJKS
10町歩ぐらい作っているけど田んぼの枚数120枚ぐらいで、大きなコンバイン買おうと思ったが、
30馬力程度の三条で一日4時間で5反刈れればいいかなって思いそうした。6条の90馬力使っている人が同じぐらいの面積の隣の小さな田んぼに入って刈り取り時間2〜3割しか変わりない。
3反割れ、5反割れの整備された水田地帯なら倍以上の差がつくだろうけど
田んぼの中に住宅が点在するところでは、あまり意味がない。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:00:39.49 .net
GP6ぐらいかな?
30万か・・・・  このぐらい払うとそこそこの中古が見つかるかもしれないな。
俺も中古買ったばかりで壊れて30万の修理代、で ケース交換も含まれてこれがボルト折損なんだよな。
ドリルかけて逆タップ使えばてそのぐらい自分でやれると思ってみても、忙しいし仕方ないかったな。
それより出来るだけ早く治してもらいたかったから。
自分でやりようなくて頼んだんだから仕方ない、でも そちらは代車借りられたんならよかった。
代車なんてなかったよ、古い機械があったから間に合ったけど。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:21:38.53 .net
3条刈り、全面刈りで、右回り行けると思ったら1列踏んだわ。
ムカつく、ナニ考えてんだよ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:02:20.91 .net
田植えで条間隔30と33だったかな
30cm間隔嫌いだ、詰まり易いぞ。(三条の二条側に三条入る時など)

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:17:41.86 .net
>>724
お前が何考えてんだよ! 踏むってことは全面刈りじゃないんだよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:23:31.78 .net
3条は全面刈りにしとけよバッキャロ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:44:57.62 .net
全面刈りでも直進時だけじゃないの
どうしても踏みたくない場合は4条刈ってゆっくり進む

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:52:57.32 .net
3条は倒伏なんかで仕方なく中割りすると、どうしても右側踏むよ。
全面刈は4条からじゃねえの。
4条掛けられるけど右側踏むのは一緒だな、逆刈は無理だよ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 02:10:30.26 .net
クボタ2条から全面刈りあるべ
曲がっても刈れるカタログを見た
クラス初のモンロー付きもちろんタンク側だけの20馬力

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 02:57:46.61 .net
>>720
うーん実は田植え機何年目だったかはよく覚えてないんだよねぇ
肥料を撒くやつあるとかそんな上級クラスじゃない
クボタのジョイカムシリーズってやつでホイルベ−ス短いすよ
歩行型は4条使ってたから乗用にステップアップなら5条だろって思ったが
所詮は4条ボテイに5条が付いた廉価シリ−ズで無理あるんでしょう
当時いくらしたやらよく買いましたよ

とりあえず五年以上は使ってますって意味だから間違えないで欲しいが
でも現行機に比べ弱い作りなのは間違いないマジで全く作り違うので

近所でコンバインはヤンマーだが
クボタの上級モデルの6条植えを買いましたね
このモデルにはディ−ゼルエンジンもあるそうだが重いのが難点と聞いた

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 03:06:47.21 .net
どころで程度よい中古を見つけるにしろ
コンバインは袋取りはありえない
そもそも一人作業だからと言う事情もあるけど
思えば農家を手伝う様になってから約20年か
稲刈りはグレンタンクしか知りませんわ

あーすると五条田植え機は最低10年は使ってた事になるかなぁ
逝くのも当然の時期でしょうか
自分のは廉価版シリ−ズの田植え機だからまだ安く済んだのかな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 07:08:54.30 .net
うちの小村は全部四条植…去年五条植を買った奴が出たよ…中古だけど…ゴツイ 一条多いだけなのに・・
ソレを四条に載せたのか それだけで舵取り装置に無理が掛かるのかな? 
むしろ田んぼの土が固くて深いのに、無理をかけて廻ったとか、はないのかな?

目出度く 当村では本年でコンバインの袋取りが無くなったよ、数が半減したけどw
刈り取りを頼めば反当たり二万以上取られるんだ、ソレなら趣味の小作りさんなら、袋取りでも良いのかなと、
小さい機械でも1日に三反は刈れるから…有るのと無いのは大ちがいだしさ、

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 08:25:17.54 .net
はぜ掛けに疲れた人たちからの安い中古袋取りコンバインの需要があるって
ヤンマーの人が言ってたな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 09:06:20.27 .net
3条4条で全面刈りにすると左がギリギリになって横刈りでぬかると稲に土が乗ってしまう
ヤンマー、クボタはほとんど右に寄せている
北海道はマットでも33センチ。株間は狭いけど
北海道仕様の田植え機買ってみたら
6条からしか無いかもだけど

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 10:06:37.03 .net
うちの田植え期は33センチ仕様だな 苗シートは同じだけど、前の持ち主がなんでこの仕様を
買ったのかは知らん。
ハゼ掛けは平地のここいらでも50年ぐらい前はうちでも深い田んぼはやったな、田んぼが乾いてれば刈り倒して
干してひっくり返してまた干して束ねて持ち帰って脱穀。 1町歩に届かなくても大変だった・・・・
ネット動画見ると乾いてるいい田んぼでハゼ掛け見るから意味あるんだろうけど、大変だろうな。
6条キャビンが増えたここいら辺でも4条手押しと2条袋どりは需要があるそうだ、いまだに新車が売れるそうだから。
ハザ掛けの手間かけて、ブランドで高値で売れても大変な苦労だろうな。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:41:04.16 .net
ハゼはじいさんが意地とプライドをかけてやる
「自分で作ったうまい米を食うんじゃ!」
もちろん作業には息子と孫を総動員する

そしてじいさんが力尽きた時、息子がコンバインを求めるか耕作放棄するかの
選択が生まれる。まあだいたい止めるよね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 13:03:30.38 .net
昔からの人力での稲作は言うに及ばず、まぁ 稲作は誰でも少しぐらいの意地がなければ出来ないんだろうな。

クボタの2条全面刈り 2条で全面刈りなんだな、しかし20馬力2条コンバインでフル装備すると350万か・・・・
息子の代は難しいな・・・・

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 13:48:59.74 .net
>>738
いいお値段しますね、2条で十分な面積なのにその値段はないよね

自分はYH470を買う予定、1000万円が下取値引きで670万くらい
下取機AG467 7年使用500時間 ちょっと贅沢だけど、AG470は廃版らしい。

しかし中古もたいがいには高いな、びっくりだよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 16:23:12.97 .net
>>733
こちら中山間地区は結構6条植えを使っていたりしますが

自分の古いジョイカム5条は無理をかけたかも知れないが
他にも何台も修理が集中してた事を考えたら
この機械の弱点なのではと思われる

ところでみなさん田植え機は旋回時に一旦上げてから回りますか?
今時はバック入れると自動で上がるのもあるらしいけど
でも穴になったりしますよね
自分のは最新モデルみたいな地均して植える装置もない
端は2回歩いて10条で決めるけど

旋回は後ろ下げたまままわってます
上げて旋回より前輪負担はありそうだけど
また田んぼは浅くはない方かもしれない
下げたまま旋回が穴になりにくいし条あわせも楽かと
歩行型の時ですら下げたままま出来るとクボタの営業マンから指南された

でもまわり見たら下げたまま旋回する人はレアで自分ぐらいでした
6条だと1回でピッタリなるみたいだが

自分の5条は当然無理植え付けは2-1-2条で分ける事になる仕組み
7条で仕上げは面倒なので大きく旋回し10条仕上げがデフォ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:08:53.51 .net
>>733
もちろん袋取りコンバインを使う方もいますし
バインダー自然乾燥の方だって

でも2条で1日3反はなかなかキツイですよ
何人も居て袋とりでやるにせよ

早朝からやるのは当然だが2条グレンタンクで詰まらせたら
それこそ大変だし普段から機械に無理はかけるなと
そこそこスピードは出るが所詮は2条刈りだからすぐ刈り取り部が詰まる

過去に刈り取り部が動かなくなった時があるこれも10数万円はいったはず
故障箇所を見てあんな細い軸でこりゃヤバい作りだろと感じましたわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:11:56.59 .net
>>740
リンクがへし折れますよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:19:57.01 .net
>>739

なんで4条70馬力にするの?
もう少し出して5条70馬力にすれば良いのに
北海道じゃ大型4条は全く売れない
クローラーが前回通った所に重なるからぬかるとまっすぐ走るのすら大変だし
角も1回余計にバックしないといけないし
クボタ457買った人が4年使ってイセキの570の中古に交えてたな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:25:20.28 .net
クボタ現行モデルは2条で23馬力
3条なら29馬力がクラス最大かな
とても手が出ない価格

現状の古いジョイカムシリ−ズ2条刈り15馬力で
乾燥機30石入れるにはなかなか大変

乾燥は委託故に出来るだけ刈りたいけど
天気予報微妙な時もある
ならば保健的にも前日に刈って貯めておくのが最善策となる

じゃなきゃ20時頃までやるしかない感じだが
天気次第では可能かもながら
でもせいぜい19時でやめますが

ちなみにJAに乾燥委託だと
16時までに持って来いと言われるかなり厳しいわ(苦笑

大半は2反が点在なんで移動ありではなかなか無理があるんです

まぁ昼に余裕つけすぎじゃね?と言われそうだが
大半は昼飯抜きみたいな軽くオニギリぐらいです
これも一人作業ならではの気楽さ(笑

4条使いは余裕で45石こなし裏山です

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:59:12.37 .net
>>743
そうなんですか、教えてくれてありがとう
5条刈なんて使ったことが無くて、まわりにもいなくて聞く人がいない
なぜか飛んで6条使いは2件法人がある

4条でいいやと思ってのはAG467で十分刈れたからです
籾の運搬も田んぼで待ってることがあるし、ちょっと見積もり取り直します。

前後の油圧のけたらいけるかも、40万くらい変わるので

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:09:10.11 .net
>>742
リンクってなんだろ?
でも田植え機のカタログ見ると上げずに旋回するの普通なんじゃないんですかね
優タ−ンとか言って
いやあれは自動で上がるのかな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:24:51.91 .net
>>741
2条で3反…馬力次第だよ、前に使ってた8馬力にはしんどいが…その前の11馬力になら楽勝だよ、袋4本取りだったな、お隣さんは2条で21馬力…早い速い

田植機の尻を下げたママ回るのは良くないよ、あんな華奢な機械なんだから必ず壊れるよ、
深田で歩行2条の車輪を曲げた爺さんがいるからね、それほど華奢なんだからさ、

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:31:25.71 .net
2条11馬力でやってた時は8時9時なんてざらだったな、一日で2反半ぐらいが限界だったかな。
乾燥籾摺りも自前でさらに貯めておける場所もないから刈っただけ籾摺りかたづけないと仕事が進まない。
乾燥籾摺り委託でやれるなら刈るだけで済むいっても天気の都合があるからな、まだ青いかなんてうちに倒伏でもしようものなら
すぐに腐り始める。

70馬力購入なら4条より5条のほうがて俺も思ったが、能率はほとんど同じかな? 
問題は圃場だな 乾田なら変わらなくても湿田なら条数多いほうが断然有利、値段との兼ね合いだろうな。
キャビンのあるなし これは10月〜11月が時期なら必要かもかもしれないが、8〜9月のここいらならなくてもいいし。
車体水平は前後水平なんて圃場が良ければなくても不自由ない、超湿田仕様は価格上がるから圃場で考えればいいだろうし。
装備の要るか要らないかですこし吟味して、見積もり出さればいいんじゃないかな。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:35:32.27 .net
>>745
リンク…車体と作業機を繋いでる三本か四本のアームだよ、上下にしか動かない様になってるけど タダの角パイプだからね…横方向の力には弱いよ、無理をしたら簡単に付け根がへしゃげるか曲がるね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:38:54.81 .net
>>748
丁寧なレスありがとう。
見積もり次第ですが、750万越えるときついかもしれない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:48:06.13 .net
もしかしたらAG572が残っているかもしれないから聞いてみたら良い
装備は選べないかもだけど、ヤンマーはほとんど1グレード販売だし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:54:34.29 .net
>>751
おおその手があったか、早く処分したいだろうしいいね。
あればの話だけど、今日はいい酒が飲めそうだ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:13:35.45 .net
この際AG6100Rでもいいんじゃない?(笑)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:15:41.10 .net
440で不満になるとは別世界やわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:53:27.03 .net
2条が逝かれて親戚の5条で刈ってもらいましたが

周りは2条でタンク2回分を前日に刈ってたので角刈る面倒もなく
推定2反弱も2時間であっさり終わり異様に早く圧倒されました
おそらく2条で刈るには2日はかかった事でしょう

しかし雑草のひえがあったり失敗した場所でした
こんなに稲がショボいと機械ロスも多そうだと言われ反省しきり

JAにある除草剤を無償でよいから試してみないかと言われた
トラクター装着の全面散布機はあったので特に苦労する事もない
初めて稲刈り後に除草剤を散布しました
でも全面に完璧に撒けなかったのですが粒が違うとなかなか難しい(苦笑
まぁ雑草多かった場所には撒けたから効果はあるかと期待ですが
機械も大事ですが水田管理あってこそ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:01:37.45 .net
数年前まで2条15馬力で袋取りだったが、午前籾摺りの午後から刈り取りで運転手と助手1人で4反刈ってたよ
圃場の場所次第だけど5時ぐらいには終わってたな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:10:05.79 .net
ウチのヤンマー561、こぎ胴短いから負荷8割超えるとこぎきれないから早く刈れないけど
3反田んぼで10俵あっても1時間ど終わるよ、運搬に一人ついてだけど

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:10:32.31 .net
雑草は先ず畦塗で漏水を止める事。
二番目には代かきで均平性を保つ事と水持ちの確保。
第三には正しい初期中期除草剤の選択と、正しい時期に撒く事。
それでも大雨とかで、流れちゃって効かない時も、
まだ中期後期除草剤があるので、湛水か落水かを見て、
天気を見て撒く。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:06:27.91 .net
>>757
五条で一時間なら二条のなら三時間かなw 無理っぽいな
ウチの二条14hpのカタログでは 一反が60分から90分掛かるそうな、
3時間から4時間半となる、俺はマッタリ屋だからもう少しかかるかな、

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:24:21.74 .net
五条は狭くなってる真ん中が詰まりやすくて掃除もしにくい
四条か六条を勧めたい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:25:21.75 .net
2条14馬力で1反1時間はふつう無理だよ、悪いけど。
カタログ値の倍の時間とは言わないが、あれはいい条件での最速の数字。
良くて一時間半、だから3反刈るのに4時間半。
11馬力で軽く一日かかったかな? 18馬力の時で4時間半ぐらいだったか?
まぁ 稲の状態やぬかるんだ圃場とかで全然変わるから、馬力条数でどのぐらい刈れるっても
仕方がないよ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 02:31:47.89 .net
クボタのダイナライトシリーズ329、335、438、447

生産終了機のため、在庫限りの販売となります。
詳しい在庫状況は、お近くのクボタのお店までお問い合わせください。

とあるけど、安売りするわけでもないだろうな、3条29馬力で500万〜
4条38馬力もキャビンあるのかね、馬力考えたら買う人いなそうだが
447のキャビンなしが居る、そこは隣集落の稲刈り共同組合だけど

その上のダイナマックスシリーズって、食味センサー機能って、たまげたわ
このクラスなれば個人で買うなんて何者って感じだけど
60馬力ともなればキャビンは当たり前か、こんなので夜作業してみたい(笑

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 09:43:15.66 .net
ステマですか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 09:54:20.87 .net
ヤンマーは新型でるみたいだけど、クボタはエンジン変わるだけ?
排ガスなんちゃらで?

765 :756:2015/10/26(月) 10:47:36.93 .net
>>761
俺は反二時間はかけてるな、マトモに立ってるのは…刈り取り(高) 速度も(高)にせよと書いてあるのに、
どちらも(低)でトロトロ刈ってるヘタレやからな、

親父が 生前に「コレで最後なんだから、ユックリ楽しんで刈ればいいんだ」と言ってた、
収穫が終われば、田植えまでは暇なんだから、マッタリとせな、
後 田植えも「手植えと比べて沢山植えてるんだから植え直しはイラン」と言ってた、固く護っている孝行息子だぜ、

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 12:12:27.35 .net
ただのぐうたら息子にしか見えんが
まぁみんな社長だから好きにやれば良いんだよな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:32:41.10 .net
>>766
うッセー こっちは定年な元兼業農家のご隠居さんだよ、刈り取りが2日が3日になっても大して変わらないご身分だよ、
平日に刈ったから村で一番に済んだよw 
両隣は、田植えは自分でするが、刈り取りは委託なご身分、
自分で刈ってるだけマシだろ、
今日は草刈りの予定が…エンジンが掛らない orz 
吸い過ぎな感じなので プラグを外して放置中…10年選手だからかな?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:43:48.47 .net
まあ政治的に大切な仲間だからな
施設機械補助金制度の安定で農家票仲間は多い程いい。

さてオラの500h時間コンバイン、どう更新しようかな。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 18:04:49.12 .net
>>766
ぐうたら息子はこっちですよw

当然764様よりは若いですが、
専業就いて約20年、この歳なって嫁もないと言う・・・

親父はここ数年で、そして今年逝った
コンバインもあれですが
まだ親が元気な頃に、乾燥機も購入しとけばよかったのかと今更ながら
年々収入は下がり、中古で機械入れのも困難ですが・・・

もう委託乾燥調整はウンザリだ、せめて乾燥だけでも自分で行いたい

稲刈り終わっても年内まだやることありますが、今年も厳しそう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:17:56.99 .net
親父さん亡くなられたのか・・・・    気を落とさず頑張ってください。

乾燥機は中古でよけりゃ意外と安いよ、でも単相100V仕様を探す必要があるかな・・・   
ネットなら何とか探せるだろうけど、問題は設置と搬送だな。
それとモミの保管場所、これがなかなか大変かな。 
籾摺りは業者探すとして、これも含めて考慮しなくちゃなんないから委託で済むなら天秤にして考える必要があるね。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:50:31.81 ID:l11RfmpgM
>>764
ヤンマーの新型は、来月発表予定みたい。
価格は、クラスによって違いはあるが現行モデルに30〜60万プラスだって(汗)

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:48:01.39 .net
>>765
いや あの 2条14馬力ぐらいのコンバインは農機屋に副変速の高は使うなて言われるよ。
実際 稲にもよるがふつうに出来た稲は詰まるよ、俺なんて3条30馬力で3反3時間ぐらい。
ゆっくり刈ってるつもりはないがそのぐらいかかってた、うちの稲なんて出来が悪いのでそうだったから
仕方なしトレーラーまで取り替えて3条コンバインなんて買ってないよ。

773 :764:2015/10/26(月) 20:48:42.52 .net
>>769
そうか親父さんがね…一人になると相談相手が居なくなって大変だろ、居てくれるだけで良いんだけどね、て 次は俺の番だよ
お隣さんも昨年急に亡くなられて……息子が乾燥機も籾摺り機も放り出して、ライスセンターに任せにしまった、一人では回れないからかな、
ウチも親父が大きな手術をした機会に、ライスセンター任せにした、
家で食う分だけなら筵干しでも行けるかな? 小さな籾摺りの機械でも探すかなぁ、

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:09:45.43 .net
>>770>>773

いやー別に気を落としてはいないですよ
ここ数年認知症で覚悟は出来ていいたのでね
いずれにせよ、孫の顔すら見せてやれずのバカ息子ですわw

乾燥機を設置するなら当然200Vで、実はネットで見つけたのですよ
色々ありました、以外に安いと感じましたが設置となれば色々工賃もあるでしょうが

そこは、登録しないと価格が観覧できないとこでしたが
各県にサイトの加盟店がありそこを通す形で会員になる
検索したら、市内の知ってる農機具店が加盟店で出て来たのです
運送や組立工賃などはこの店が請け負う事になるのでしょう

ある意味これなら、と思った次第です

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 02:07:51.91 ID:sjjtkWWcf
おまえら、小型特殊自動車の登録もしていないのに公道を走るな!
通報してやるからな!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:16:37.72 .net
転輪のグリスが入らん。
1箇所から2つの輪転に入れるタイプなんだが、
中央のシールから漏れる。
プラグを外してるのに。。。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:20:01.72 .net
20年ぐらい使ってるサタケのライスグレーダーなんだけど、グズ米上げるスクリューが回り悪くて何回も止まってしまう症状が今年出たんだけど、ベアリングですかね?
ベアリングぐらいしか原因が無さそうなんですが、わかる方います?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:53:04.90 .net
スクリューが減ってるかベアリングだろうね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 14:21:11.23 .net
スクリュー軸の上端軸受けに潤滑剤付けると収まる時あるけど、
(チェーンソーオイル、グリス)
ベアリングが終わってるかも。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 17:00:28.78 .net
>>751
AG572無かったです
YH470前後水平あり670万 同無し640万
YH570なし      700万

どうしようかなと悩んでますが、この先7年で面積増えたり刈取り依頼があれば
570の方が使い勝手がいいのかも、どなたか背中押してくれ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 17:57:11.36 .net
470だと右のクローラーが刈り幅よりはみ出てるんじゃないのかな
刈りやすさも足回りの消耗度も5条のほうが間違いなく有利

って本当はもうYH570が欲しいって思ってるんだろ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:27:47.80 .net
440位が良いんじゃねえの、って思ったりするのは
プロではないアマチュア感覚なのかねぇ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:30:06.48 .net
>>781
ハイ!
背中押してくれてありがとう、YH570 にしときます
しかし俺生きてけるのかなw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:31:02.88 .net
570の前後水平ありで730万位ならありでは?
YHはデザイン料のせいで他の機種より割高な感じがする。
あとYHはグレンタンク容量が大きいので水平はあった方がいい。
湿田では尚更

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:32:51.44 .net
>>782
10町を超えて、15町が見えてくると大きく早くとなってくる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:35:55.11 .net
>>784
570には前後水平の設定が無く、590になってしまうから予算的に苦しい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:51:48.79 .net
前後水平はいらないよ
去年590の試作機乗ったけど、反応が遅いから角での刈り始めとか刈り取りの高さを合わせるのが難しくて、スイッチ切った
570は470に比べてゆっくり刈ることになるから、刈り取り部の消耗も少ないと思う

価格は排ガス規制のせいでしょ
各社高くなってる
クボタのWORLDでもけっこう高い

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:58:38.61 .net
>>787
そうなんですか、それはいいことを聞きました
Maxスピードは470が1.7/sec 570が1.6/secですね

刈取り部って傷むから助かる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:02:17.97 .net
せっかく70馬力買うのに4条はないよな。
下取り値段だけど市場価格はあると思うから自分で売ること考えたらいい。
担当が気が効けば売ってくれたりもするが、でも なんだな 首か?

前後はあった方がいいに決まってるが、て 570には設定がないのか。
田んぼによるな、深けりゃあった方がいいだろうけど、無理には要らないよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:08:10.77 .net
最高速度は0.1しか違わないけど1条多く刈るぶん2割は遅くなるからね
遅くなるぶん走行に馬力を取られないから2割5分までは遅くならないでしょう
曲がる回数が減るからクローラーも傷まないね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:10:06.57 .net
>>787
あ 前後ダメなのか。
まぁ 自動はかえって調子悪くて切ることはよくあるな。
刈り高さなんてのも切って使うし、俺のところだけかも知らんけど。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:17:41.59 .net
高速刈り取りして水平装置の遅れは当たり前では?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:24:09.26 .net
刈り始めのゆっくりでもダメだった
バックした時に前が支えるとかじゃないかぎりいらないな
470や590は高速刈り取り時の後下がり軽減しないと揺動板の選別が悪くなるのだと思う

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:26:52.69 .net
素人の質問なんですが、水平装置ってのは前後だけ、左右だけだと片側しか作動させられないのでしょうか?
車高を上げたい時は4ヶ所の水平装置が必用なんですか?
また、前後、左右のみより4ヶ所に付いていたほうが車高がより上げられるということなのでしょうか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:37:15.58 .net
前後は要らないと思うに1票

足廻りの鋳物の関節がポッキリ折れたケースを見たことあるから
あまり複雑な機構は敬遠したい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:50:24.06 .net
>>780
YHシリーズ購入予定なんて凄いですね
現在何をお使いでチェンジするんでしょうね?

YHはもしかしてクボタの同クラスシリーズに比べたら割安なのかな

デザインは断然YHですね、キャビン内ははまさにコクピット感覚の雰囲気ですし
でもこのクラスを使うならば、クボタのタンク内の重量判るやつとか
無きゃ無くてもいい最先端技術も気になるけど
所詮は手の出ない夢の話ですが

米で生活できる農家ならなぁ10町15町も田植え大変でしょうけど

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:56:52.00 .net
>>794
おれもまじまじ見てねえからはっきりしないけど、アームが4ヶ所動くようになってると思ったよ。
前後水平がないと片側のアームは連動してしか動かないんだな、あれば前後左右が独立して
動くからジンバルみたく自在に動く。
車高上げると一斉に上がる。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:00:13.18 .net
>>795
特に前後制御が必要な状況は湿地ですよね、後ろが沈み込む状態などで威力を
あとは水田に入るときなどか、でも予め刈り込んどけば別に無くてもいいとなる

>>794
つうか水平モンローと言うのは
前後制御が込みの作動で言うのかと思ってた、自分も素人です
前後無しというのもあるんですね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:00:21.21 .net
そこで直播。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:23:40.67 .net
>>799
そんなの見たことすらない中山間です
鉄コーティングは一時テスト的にありましたが、あれから普及しませんな
県内米どころの平野部でも流行ってないんだろな

田植えも飼料米なら余計な手間、どうなるんでしょうね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:33:43.34 .net
空中田植えなんて有ったな 30年くらい前だったかな、 ポット苗のポット部分を大きくして…畔から投げて植えるんだ、
田植機いらずで…取引先の社長が偉く気に入ってたが…続報が無い…社長さん死んじまったし・・

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:47:30.32 .net
>>800
それは実験のあと、最初に直播機を導入する必要があって覚悟が必要だからじゃないかなぁ。
鉄コーティング直播にしろ、カルパーにしろ、乾田直播にしろ、
とりあえず既存の田植機のままでできるものじゃないし、
鉄コーティング直播は特に中古で安く買ってくることもほぼできないし。
鉄コーティング直播の場合で、
ごく一部の田植機は後部を直播用に取り替えることができるがそれでも100万はいる。
あるいは4条直播き専用機が100万。
実験は一応3年間かな、もっとやらせてくれる場合もあるかもだけど。
3年のうちに基本的なノウハウを獲得して、
受託作業も含めた利用計画を立てて投資がペイするようにしないといかんかと。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:37:51.93 .net
家はすべて直播です。育苗なんてやってられないですよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:48:39.66 .net
直播30a1枚でもいいからやってみると良い。
今は良い除草剤あるし余程の事でもない限り皆無作なんてことはない。
しくじったとしても30a1枚しくじったくらいで経営傾くわけでもなかろう。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:56:11.46 .net
>>804
ソレは大丈夫…25aがイノシシさんのおかげで取れ目が3分の1になったけど、元から赤字だから50歩100歩や、
稲刈りは丸一日掛かったorz

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:02:17.67 .net
>>803
作付け面積どの位?

乾田直播ってどうやるのだろう,機械は凄そうだな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:17:01.42 .net
逆回りできない4条なんてゴミ。
デザインって言うのは、
機能性が最優先な訳で、
カネかけてデザインして機能が劣るとか、
バカじゃねーのか??

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:22:07.59 .net
YH4条は全面刈できないの?、2条でも全面刈るこのご時勢で
デザイン云々以前にヤンマー遅れてると言いたくなるお

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:50:51.18 .net
>>804-805
とりあえずやってみるのはいいと思うけど、
問題なければ遅くても4年目には導入する計画でやらないと意味なくない?

いい除草剤はあるけど、それでも草が少ない田んぼがいいと言われる。
草の多い田んぼでやってボーボーという例もあるそうだし。
んで、水のコントロールがしやすい田んぼ。特に入れたいときに入れられること。
あと、圃場の均平が取れていること。ゆくゆくはレーザーレベラーの導入が望ましいっぽい。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:52:22.80 .net
>>806
乾田直播はトラクターで播種するみたい。
播種機のオプションを後ろに付ける。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:06:33.98 .net
>>810
そうみたいですね、きっちり均平しなきゃならないとも聞いたけど
レーザーレベラーとかも必要なのか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:35:32.04 .net
>>811
>>809は鉄コーティング直播の話で、乾田直播は勉強してないけど、
http://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/zikamaki/z_genzyo/pdf/k_zikamaki.pdf
この資料によれば乾田直播でも均平は重要とあります。
2008/3の資料なので、特に鉄コーティング直播についてはさらに進化してる。
鉄コーティング直播は特にクボタが力を入れてるので、
クボタの冊子「u元気農業」とかに実証例がたくさん紹介されてるし、
栽培ガイドも請求すれば送ってくれます。
ヤンマーも一応やってる。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:47:33.54 .net
レーザーレベラーなんて見たこともない中山間ですよ
法人関係もいるけど、多分持ってないと思う

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 01:15:18.36 .net
レーザーレベラーがなかったらできないというわけじゃないですよ。
ただ将来的な規模拡大を想定したら、
現状で条件の優れている田んぼだけ選んでというわけにはいかなくなるので、
整ってない田んぼを整えていくためにレーザーレベラーが必要になってくる、
ということだと思う。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 06:47:50.52 .net
大型4条はどれも右周りはできないよ
ヤンマーYHの場合、クローラーの端から端まで1635ミリで刈り幅1400ミリくらい
左側を空けているはずだから300ミリくらい右が出ているんじゃないかな
5条刈って中割できるかな
小型4条でもイセキ以外は右は少し出ているよ

2条全面刈り、3条刈って中割が出来るだけじゃなかった?
刈り幅よりクローラーは出ているから右の横刈りはできないよ

全体にクローラー幅が広くなって使い勝手は悪くなった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:28:52.55 .net
2条全面刈って、引き起こしラグが地面のそばで横に走るじゃない?
あれで地面べったりの倒伏を起こせるの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:58:32.71 .net
稲刈りのキモも分からず、デタラメな設計で、
何百万もの製品を作って、
「有名なデザイナーがデザインしたんです〜(ドヤ)」
ピンクの草刈機だのホントこの業界は、バカの極みだわ。
もっと現場の声を集めろ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:27:43.75 .net
ヤンマーHDの取締役だけどさ。
現場の声を集めろ、もいいけど、現場の声を伝えろ、とも言える。
積極的に伝えたり、発信したりしないと、変わらんね。
去シーズンモデル機があちこちで動いてたし、
そこで農家さんがちゃんと伝えられたか、
あるいはそこからは基本設計の変更は無理だったかもしれんが。
次の改良で対応を期待するしか。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 09:05:07.75 .net
>>816
水平が出ていて爪が上手く入れば、地面べったりは刈れるだろ。
オレは3条乗りだけどね

820 :775:2015/10/29(木) 09:33:11.19 .net
皆さん貴重なご意見ありがとう
5条(キャビンなし)にしておきます、がんばって米を作ります

>>796
7年落ちのAG467です、買値570万(実演機 下取なし)
下取価格はだいたいですが160万くらいだと思います

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:55:31.62 .net
>>816の話だけど、最近の引き起こしタイン(特にイセキかな?)は下にきたところでかなり横に動くようになってるみたいだね
引き起こすというか寄せ集めるって感じか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:02:52.10 .net
>>820
AG467 500h キャビン無しで下取り160万か・・・  キャビン無し購入決めたようだからキャビン無しだな。
う〜ん・・・ 市場価格は200〜250万ぐらいの気がするけどな。 下取り価格がいいな、でも1000万クラスのコンバイン
は3割は値切るて話も聞くけど まぁ 新型は値引きはあんまりないな。
つーことは 値引きは170万か。
俺んちは超小規模だからキャビン無しの中古狙うが本来10町歩以上なら裸はつらい、今ぐらいの時期ならなおさら 8〜9月のここいらでも
最近買うのはキャビン仕様。
上見たらきりはないが、いまいち下取りと値引き それとAG447の売り方検討した方がいいんじゃないの? 余計なお世話だが。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:12:26.72 .net
おらの地域じゃ先進的なじいさまが湿田直播してるけど田圃によって全然違うって
安定するとこは毎年安定するしダメなとこはダメ
難しいのはダメなとこは何が原因でダメなのかがよく分からんとこ

それと機械の調子が悪くて四条植えなのに三条しか種が出てなかったけど
それが植えてる最中に分からなかったこと
芽が出てきたら三条しか植えてねーじゃん!がちょーん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:57:14.05 .net
>>823
そのじいさまが、稲の生理や土壌の知識、直播の各種事例のデータ、
などをどこまで把握できているかわかりませんけど、
まずは圃場カルテ、栽培カルテがきちんとまとめられているかどうか。
そういうのを経験と勘でやっていると、対策取りにくいように思います。

種が出てないっての、ありますね。なので最初は誰かが見て確認しないと。
あと実演機は目盛が緩くなっていて多めに出る可能性があるので、
それも実際の出方や減り方を見て調整する必要があるようです。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:58:27.50 .net
>>823
地元はターン時に補助員監視させてるね。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:02:39.68 .net
直播きは難しいんじゃないの?
直播きですぐ芽が出そうな東南アジアで、苗シート作って田植え機で田植えやってる動画があるからなぁ。
田んぼがでこぼこなくて水と雑草の管理ができればと、さらに種もみコーティング処理して手間かけてたら
普通に田植えした方がいいんじゃないのかな。
手間かかんないようにの直播きで、補助員使ってたら意味ないわな。
アメリカとかオーストラリアで飛行機で撒いてどうするのか知らんが、でもこれ専門の飛行機屋頼んで自分ちで飛行機持ってないんだよな。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:26:47.68 .net
直播は水を入れて、2日ぐらいで水が引かないと発芽しないから。
中山間地で圃場が狭いと、水をサッと入れてサッと引かせられるから、
そこまで均平性はいらないかもな。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:28:35.43 .net
苗づくり、苗運び、苗箱洗い、苗箱返却の手間と比べたら、
鉄コーティング作業はずっと楽でしょう。
農閑期にやって保存しておけるんだから一人でも可能。
確認は運転手自身ですることも無理ではないと思うよ。
少し走って止まって後ろ見たら見えるし。目が悪くなければ。
あるいは一度折り返した後にも横見て確認したらいい。
鉄コーティング湛水直播は、播種時は水を落としておくから、土の上に種籾が見える。

苗植えより圃場状態の適性範囲が狭いから、
ポイントを理解してそれをきちっと整えるのが難しいと言えば難しい点かも。
理解せずにテキトーにやった人は失敗してると思う。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:07:32.06 .net
ところで、種苗交換会行った方いませんか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:13:59.28 .net
せっかくなら紹介なぞしておくんなまし。秋田でずっと続いてる催しなのね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/種苗交換会
http://www.ja-akita.or.jp/syubyo/konkai
http://www.city.kazuno.akita.jp/shubyou/
http://akita.kubota.co.jp/moyoosi/koukankai.htm

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:15:09.38 .net
>>829
秋田の事だな、行きたいけど暫く行ってない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:21:21.00 .net
今年は鹿角市なら近い方か、隣県なんだけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:22:04.15 .net
レーザーレベラーってどのくらいかなと調べてみたら、
50馬力前後用のやつで、安いので200万、多いのは300万くらいですか。
いいお値段だわ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:35:19.51 .net
種苗交換会の会場で契約なんて芸当もできるはずがないけど
JAの団体旅行、一泊二日絡みで行くのがデフォでしたが

まだ微妙に忙しい時期なので、近年スルーされてるんですよね、全く話がない
別に、個人的に行けばいい話だが、米の収入は既に消えたし
小遣い余裕ないとテンション上がらないと言うw

見たこともない機械が見れる良い機会なんですけどね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:46:20.97 .net
例年寒いのが難点
去年の男鹿も寒くて寒くて1時間そこそこで撤退した

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:50:18.02 .net
>>822
数字がいろいろ違うし

トラクターの裸は寒いとか暑いとかで嫌いですが、コンバインの裸は好きですよ
コンバインのキャビンなんてエロAVのパンツくらいの価値と思う・・それでも好きなやつは否定はしないw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:18:30.75 .net
隣村で、ヤンマーの普通型キャビンを持ってる人がいた、5町歩ぐらいか詳しくは?
あれは多分GS400で40.4馬力、何故に普通型かは不明、値引き率が大きかったか

キャビンについて、一番重宝する場面は夕方ではないでしょうか
18時以降、あと1時間刈れたらと言う状況など
昼に突然の雨降り、でもその後回復なんて事よくあります

こんな時じ4条以上のクラスなら2時間も作業すれば
17時から作業し、少し暗くなっても作業ライトが付いてる
キャビンならではの作業が可能に憧れます
YH4条キャビンでも欲しいもんです、60馬力もいらんですが

現実的に牽引は4t対応トレーラー必要、トラクターも30馬力じゃ厳しいし

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:20:42.56 .net
直播きは楽な分管理も手抜きがちに
結果失敗ってのを良く見る

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 06:56:49.56 .net
キャビン無くても夜でも刈れる

稲刈りが真夏日になるとか寒いとかだとキャビン欲しくなるだろうな
今年は北海道なのに今月15日までやっていたから何回か真冬の格好でやった
北海道でも大型はキャビンが多くなった
ただ、キャビンはバックがカメラだよりになるから使いにくい
籾を出す時にバックで軽トラにつけているんだけど、キャビン無しなら後ろ向きに乗って尻でハンドルまわせるけど
キャビンだとカメラじゃないと見えないから難しい
横づけだと抜かると枕が荒れるし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:03:20.69 .net
夜でも刈れるだろうけどね。
キャビン無しで真夏以外は夜はつらいだろう、日中でも今時の季節は関東でもつらい日があるだろう 北国はなおさらじゃないか。
キャビン仕様でもまぁ 夜は大変だろうけど、夜に稲刈りなんてなんか理由というか都合があるのかな?
引っ越しなんかだと切羽詰まった理由があるみたいだが、台風が来るからとか でもこんなのじゃ刈り取り面積なんて
たかが知れてる。

俺のところもキャビン無しで中古だから作業ランプが外された?のか、付いてないから夜間稲刈りに備えてつけるかな。
走行用に仕方なし尼で買って付けたが、LEDでびっくりするほど明るい しかも値段が安い。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:34:21.02 .net
>>840
で、、、、、???

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:35:20.79 .net
夜って言うと、20時以降の認識だけど、そこまでやらなくても
今頃の時間まで刈ってケリよく、やりたい時ってないですかね?
前はまぁ見えるが、懐中電灯肩にかけて、脱穀部分など照らしながらやりました

キャビンは折角ライト付いてんだから使わなきゃ
アンローダーにもライドあれば楽なんだろうなと思いました

キャビンで暗くなって作業は一切やらないなら
作業ライトの装備品はなくてもいい、むしろ外したほうがいい
その分安上がり、そう言う仕様を用意するべき

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:44:05.13 .net
キャビン無しでもアンローダ先端と脱穀入口にライト付いてないか?
小さいのはアンローダ先端はオプションかな?
夜というかせいぜい日没後2時間かな
風が強ければ別だけど、露が上がってくるし

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:52:46.71 .net
豆刈りコンバインにキャビンは必須でしょうか?

これから豆に新規参入しようという基盤整備地域で
ドシロウト集団です

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:00:58.36 .net
豆は殻か枝の毛?だかがすごく体に悪いぞ
目は充血するし鼻、喉は血が出るんじゃないかと思うくらい痛める
稲なんかよりよっぽとキャビンのありがたみを感じるよ。
なので豆こそキャビン付きを勧める

いやまじで

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:02:02.81 .net
>>843
そうそうせいぜい日没2時間、それも天候次第なのは間違いないですね
だから、そう言う時こそやってしまいたい

2条なんで走行ライトぐらいしかなかったんです、しかも右側のみ
小さいからこそ時間かかる、ライトは必要とさえ思うのに

実際は4条ならそんな時間はかからない
日没までやる必要もないと言って当然かもですね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:04:32.26 .net
日没後2時間ぐらいてのは まぁ 仕事の都合でてのがあるんだろうけど、日が暮れて真っ暗だな。
夜の稲刈りは なんか深夜みたいなんだな。
むかし10馬力ぐらいので暗くなって刈ってると、露が上がってきて稲が流れなくなってやたら詰まったもんだけど。
どのみち俺は深夜の稲刈りなんて頭にもないけど、暗くなっても片づけようてやる場合もあるから照明は要るな。

トラクタと違ってコンバインは一時期だけだからキャビンはなくてもだが、北国は日中でもつらいだろう。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:22:55.60 .net
オレはヘッドランプだな。
後方確認出来たり整備に使えたりだ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:32:14.02 .net
>>845
あぁ それで汎用は袋どりの小型でキャビン仕様があるのか。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:22:29.40 .net
アメリカだったかかな
夜中じゅう刈ってるのテレビで見た
というか夜しか刈らないやり方だったかも

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:29:45.65 .net
安い米に命削ってまで働くのが馬鹿らしい
夜は体を休めるもんだ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:45:04.99 .net
交代制勤務は早死にですか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 03:40:12.89 .net
>>850
自分もそういうの見たことある、あれは小麦だったな
24時間体制で何日もかかる話で、そこは家族親戚で会社やっていて
昼はカミさんが運転し、夜は旦那がやるみたいな話で

外国だと規模もデカイから、夜もやらなきゃならない事も多そう
そううなれば、キャビンは当然の装備

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 05:24:44.96 .net
>>844
>>845と同じくキャビン必須。
豆が乾燥してると視界ゼロになるくらいホコリがスゴイ。
チクチクはしないがしんどい。
稲と違って刈高さも気を使うし…
今のコンバインはセンサーが優秀だから2m/sでも自動で行けるけど。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:28:11.94 .net
コンバインで収穫した米って、すぐに乾燥させないとダメなのね
数日保管してたら種籾を漬けたような酸っぱい臭いがして売り物にならなくなった
捨てるのもアレだし、どうしたものか・・・

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:40:05.94 .net
>>855
蒸れさせちゃったんかよ 乾燥機に入らないのは ともかく筵干しでもしとかな…
ビニールシートの上に広げて時々混ぜるとそのうち乾燥機が要らなくなるよ、
親父さんから聞かなかったんかな?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:13:18.49 .net
>>855
どれくらいの量やっちまったの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:25:28.79 .net
取りあえず少し庭に広げて乾燥させて試食してみる。
食えそうなら残りも自家用にする。   まぁ だめだべ、もったいないけど捨てるしかない。
俺も昔やったな、よせばいいのに えぇいめんどくせ! 混ぜてみんな売りものに出来なくした。 あはは
モミの袋 立ててチャック開けとけば一日ぐらいは平気だけどな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:27:07.59 .net
まぁダメなら取りの餌にでもくれてやれさ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 20:18:44.77 .net
>>854
キャビンもだけど作業灯も必須じゃない?
昨年からLEDにしたら非常に楽です。多少ホコリが目立つが・・
大豆収穫時期は日も短いし。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 20:36:04.74 .net
作業灯のためのキャビン!って言うけど、純正のハロゲンの配光の悪さは…
無影灯とは言わないが、スポットライトの嵐より限界まで無灯火のほうが…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 20:52:59.11 .net
灯りって夜間の格納の時とかたまにしか使わないから必要性が薄いと感じ
キャビンのライトなんかは整備性向上の為に最小限の装備して欲しいとさえ思ったのだが、、、
皆さんの土地は夕暮れになると露がおりてきたりしないのですか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:22:51.68 .net
米専農家にキャビンは必要かどうか?

俺はいらないな、ましてや夜まで刈るようなことはせず
翌日にずらしても問題ない計画を立てれよ

トラブルも計画の予想範囲だな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 00:00:27.75 .net
>>863
個人なら十分それで対応できるだろうけど共同でやってると様々な問題があり
そうも言ってられない時があるのよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 00:35:25.64 .net
キャビンはさておき、作業灯の必要性で
自分の場合、小さい2条コンバインだから予定通り行かない事が多く
委託乾燥の都合などがあるので、薄暗くなる事多い

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 00:59:45.41 .net
キャビン要らないとか
あれば良いに決まってる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 08:56:54.52 .net
キャビンで立つと頭がつかえるから要らない というか乗れない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 09:01:28.19 .net
6条はキャビン無し仕様はないのかと思ったらあるんだな、最近キャビン仕様しか見ないから。
農機屋の展示会で6条の中古が何台かあったけど、キャビン仕様が売れていた。
トラクタもキャビン付き使うとないのは乗る気にならないし、天気が良くても空調使って外気あたらないで済むから疲労が違う。
コンバインもこのクラス買うのにキャビン無しはあとで後悔するかもだな。
音が聞こえにくいとかだが慣れるまで無理しなければいいし、後方は見にくいのはなくてもも同じだし。

超小規模の俺のところは一日の刈る時間が短いからいらないし、中古買いはキャビン無しのほうが市場価格安いからな。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 09:07:44.88 .net
>>867
え? 身長どのぐらい?
165Cmの俺は天井につかえるとかの感覚はないけど、まぁ トラクタのキャビンに比べたら多少の圧迫感はあるな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 12:27:55.95 .net
>>867
なぜ立って運転するの? 
キャビンあると快適ですよ。
寒くないし、汚くない。排出にリモコン付いてるけど
車外に出ると汚いので、最初少し使っただけで
現在使ってない。
大豆コンバインは、フレコン取りだから
外に出てフレコンノ姿勢直しながら排出するのに
とても便利。
ま、トラクタでもキャビン付いたら立って運転できないww

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:11:56.14 .net
5条キャビン無しだけど長い直線以外は立って運転してる
キャビン付きも乗ったことあるけど、やっぱり立ちたくなる
天井が低くて出来なかったけど
やっぱり立ったほうが見易い。刈り取り上がっていると特にね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:55:40.34 .net
そうかな〜
11馬力からの俺がその時はほとんど立ちっぱだったけど、6条は座ったままだな。
運転席の位置が高いんだよな、つうか 3条は条件悪いと立って刈るが良ければ座ってた。
4条ぐらいから運転席の位置は高いんじゃないのかな?
キャビンで頭つっかえるぐらいの高身長なら、座ったところで低身長の立った目線位置ぐらいじゃないのかな?
まぁ 人はどうやったところで好き好きだけどな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:57:40.94 .net
立ってたらシートベルトできないんじゃないですか?www
オーガのリモコンは下回りの人が持ってる物かと…
一人でやるならオーガにフレコン用のフック付けちゃえば?www

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:59:29.67 .net
立ちながらHSTの操作できるほど腕力の無いヘタレが通りまーす…

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:16:06.01 .net
身長168だけど、床が高いんだろうな
実演機で1町使っただけだから慣れれば良いのだろうけど

ヤンマーは立ったほうがレバーが軽く感じるけど
レバーにアシストが付いているのがなかったっけ?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:27:59.84 .net
キャビンは座っての刈り取りに慣れるから立乗りとか関係ない
問題なのは草とか枝なんか一緒に上がってきたときにその場から簡単に取れない事

だから立って乗るどうのこうのは腕前の問題

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:29:52.65 .net
あとキャビンは逆光?に弱くてガラス面に光が反射して見づらい時があるのが難点

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 02:31:33.23 .net
>>856
今年初めてコンバイン導入して何の情報も得なかったのが敗因でした・・・
情け無い。

>>857
え〜っと玄米だと50袋分ですかね
自分の家で食べる分ははぜ掛けだったので難を逃れました

>>858
味覚は悪くなかったですが見た目が茶色くてとても売り物にはならないですね
鶏かチャボでも飼ってエサにしようかな・・・

皆さんご親切にご教授ありがとう
懲りずに来年こそ頑張ります

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:22:15.18 .net
>>878
近所のオッサンとかと話さないのか? 若い時に家の横の田圃の代掻きをしていて 水が伸びないと言ったら 
隣の爺さんに「取り敢えず周りを鋤け」と言われたぞ、親父?近くに居なかったよ、
田圃にモミの袋を集め忘れてたら 教えてくれたオッサンも居たな…一個残ってたorz

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:10:03.77 .net
取り入れも終わって…ヤフオクでコンバインを見たら、出ている出ているw
来年まで使わないから誰も買わない、袋取りの15馬力が一万円で沢山出ている…写真だけでだけど綺麗だわ…近場だと予備機に買ってもいいけど、1000kmも離れててはなぁ、
離農者が多いんだろうな…続いているのは大作りだから4条5条だろうし、得体の知れない中古には手を出さないだろうし…一万円かよ、可哀想だ
ハザがけの皆さんハーベスター代わりになるよ、田んぼまで乗っていけるよ コウタって

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:07:05.69 .net
ハーベスタ代わりとは30年前ぐらいか? 農機屋の中古のチラシにあったな。
でも コンバインはハーベスタ代わりには使いづらいはず、稲くわくところがやりずらいし
廃塵 廃ワラが移動しながらの前提で作られてる。
ハザがけしてた農家は乾燥機どんなのつかってるんだか、水分の多いもみを乾燥できなきゃなんない。
むかしコンバイン買うと乾燥機でも悩んだもんだけど、平型の乾燥機なんて使ってて この乾燥機ある程度乾燥したもみでしか使えない。
コンバイン買うと乾燥機も入れ替えで、でも今は循環式の乾燥機しかないかな。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 01:02:57.24 .net
いやぁ まだ趣味でハザがけをしている人がいると聞いてね…ウチの村も餅まきの餅米をハザがけでつくっているよ、
でかいコンバインでこいているわ、オーガーの先に袋を受けててさ、
ハーベスターも作ってないだろうから代替にどうかと、無いよりマシだろ、
平乾も何も、筵干しで十分だし立乾でも行けるよ、

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 01:11:53.10 .net
追伸 14馬力(多分)袋取りが1100円で落札だとさ
小規模農家の崩壊が始まったのかなぁ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 10:26:51.69 .net
小規模兼業農家だけどもう運動を兼ねた趣味みたいなもんだからなぁ
今年の頭に3条オーガにコンバインを買い換えたんだけど古い奴は下取りにもならなかった

ちなみにこの古い奴(完全完動整備済み)を農機具買い取り業者に持っていったんだが
完動かどうかでは無く、エンジンの気筒数でしか判断しなかった
エンジンだけ抜いて海外に売るみたいね
それだと忍びないんで親戚の同程度のコンバイン使ってる所にあげたわ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:51:22.32 .net
>>884
置く所があれば予備機に置いと良いんだけどね、
今は搬送チェーンが壊れたのを解体中…
脱穀機を外して戦車にするんだ♪ なにかに使えるだろw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 07:44:41.54 .net
楽しそうだけどコンバインは何かになるかなあ
運搬車にするにはでかすぎるしボディは貧弱だから牽引は無理そうだし
藁積んで畑に藁をまくとかくらい?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:25:19.02 .net
キャタピラは男のロマンだ!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:26:32.83 .net
溝切り専用機とか排土板付けて除雪車とか
ポンプ付けている人もいたな
一時は袋取りの程度の良いのがあったけど、タンクは使えなくなるまで使う事が多いから、あまり見なくなった

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:47:05.49 .net
そんな真似する暇人いるのかよ、改造するにも金かかるだろ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:04:57.39 .net
堆肥散布機なら...
公道走行でスピード出せないな(自爆)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:33:26.31 .net
14馬力袋取りが1100円で落札つっても、農機屋なら値がつかない。
もう少し小さい袋取りだけど、農機屋にタダでもっていってもらったことあるな。
ネットオクなんて手間かけるより、ほとんどタダでも業者にやった方がいいくらいかな。
10馬力前後の袋取りは農機屋が貴重品だって言ってた、これしか使えない農家があって
需要があるんだそうだ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 09:31:23.41 .net
>>886
暗渠の籾がら搬入機じゃね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:53:05.59 .net
ダンプにすれば最高かもだが、そこまで改造するに
そこまでしなくても荷台付ければ使えるかもな
キャタからオイル漏れあるけどw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 09:18:42.72 .net
知り合いが農機屋から運搬車に改造するつもりでタダで貰ったコンバイン、結局捨てたって言ってたな。
カッタや溶接機 ホームセンターで手に入るし、溶接に必要な3相も農家ならあるし、鋼材も買えるが
いかんせんこんなセンスがない。
ひまはとにかくセンスがなきゃやりようはないわな、農家だけど改造で運搬車作って売ってた人が居るが
今はやってないみたいだな。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:43:30.86 .net
大潟村だとコンバインの脱穀下ろして、3点リンクとPTOも付けて使ってるんだよね

たまにヤフオクに出てる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 09:05:17.33 .net
PTO付ける事できるのかよ、改造は業者だろうけど
それにいくらかかるのさって話になるし、自分でやる程暇な人もいないでしょ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 09:53:33.85 .net
>>896
脱穀機を動かすプーリーがある筈だから、それを使うんだろ
脱穀機を外すと、エンジンと人間で右前のめりになるんだよ、後ろに重しを載せないとまともに動かないはず、意外と面倒だなぁ、

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 10:19:37.06 .net
大潟村に視察に行った時の写真を見返したら
クレーンとオフセットシュレッダーを装備した
改造コンバインの写真があったわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:19:59.43 .net
コンバインのオーガを乾燥作業の籾搬送に使えないかとか考えたりする

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:09:52.45 .net
>>899
ウチには、3本繋ぎの搬送機があったが 2回もモーターを焼いたよ、
乾燥機でグルグル回したモミは周りがスベスベになって、搬送機に流れ込みやすくなって 過負荷で焼いてもた、
乾燥機から籾蔵へ…籾蔵の落とし扉の下部に穴を開けて搬送機の先を突っ込んで…反対側を籾摺り機のホッパへ…流量の制御が出来ず…一度タテに受けてカキ桶でホッパへ…多少は省力化になったかな、直ぐに止めました、

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 08:10:18.36 .net
>>900
俺も同じ経験をした。
結局今は500ミリ幅のベルトコンベアになっている。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:58:53.19 ID:Y0TzSsp5s
ヤンマーが新型発表しました。
https://www.yanmar.com/jp/news/2015/1110-01.html

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:20:33.22 .net
ベ−スは4条や5条の大きいコンバイン
このタンクを大きく改造して
乾燥したもみも入れたりするのはいいな
もしくは籾殻など

もちろんオ−ガは排出用に使える方向で
刈り取り部な脱穀は必要ないから外せばバランスは取れるか?
現実的ではないか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:41:13.31 .net
3反歩ぐらい入れられれば使えるかもしれないな、扱き胴取っ払って枠作る 雨対策は必要だけど。
難点は籾摺り機にダイレクトで入らない。
乾燥機から籾摺り機でこれが終わってカラになったら、改造コンバインからオーガで乾燥機に入れてまた籾摺り。
籾の保管場所のない、俺んちみたいな小さい農家にはいいかもしれないな。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:40:58.15 .net
問題は改造の費用対価ですな
小さい農家だからこそ、変な事考えるもんなんだけど
ぶっちゃけ小屋のスペースも限られる

近所で稲刈り終われば、家で食べる分は乾燥機に入れたままにしとくそうで
必要な時に排出してコイン精米か、籾摺り機があるなら玄米にしてから精米するのか
でも、終われば物置状態みたいだったし、数百円をケチる風でもないから
もみから精米するのかな
乾燥機に籾摺り機完備なら、大抵は玄米で保管なのかな?保管場所あるなら
冷蔵庫あるなら完璧か

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:46:38.61 .net
ウチは 農機具倉庫を建てた時に奥を仕切って籾蔵にしたよ、土間コンクリに穴を開けて、
上のハリとの間に柱を立ててコンパネで仕切る、幅2間奥行きが1間位だったかな?
コンパネに穴を開けて搬送機で掻き出して籾すり機へ、最後は箒とチリトリ、
解体すると農機具倉庫に戻る、一反で1立米だったかな?結構入ったよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:53:42.39 .net
似たような事してる
単管で枠作ってパネル張り籾蔵
2町分くらい溜められる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:06:46.93 .net
籾保存の地域では低温貯蔵庫には入れないものなの?

909 :900:2015/11/14(土) 20:42:00.91 .net
>>908
うちは零細だから、刈り取り>乾燥>籾倉に溜め込んで>人手と天候を見ながら一気に籾摺りをする、古いやり方をしてたんだよ、
籾摺りをする時は、トラクタや田植機とかは外に出さないと作業スペースが無かったからなぁ、

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 15:45:30.34 .net
>>909
うーんと、籾保存ってのは、玄米保存をせずに、消費直前に籾から精米することで、
日本の半分弱の地域で行なわれているやり方。
稲刈りシーズンの天気の悪いときにまとめて籾摺りをするのとは別の話ですよ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:31:33.29 .net
籾直精米だとくず米が混じるし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:51:40.52 .net
>>911
コイン籾精米の盲点か

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:07:04.59 .net
そうなんだ、その盲点は知らずでした
でも常温保存故に玄米保存はできない、そもそもうちの場合は籾摺りも委託なんですよ
玄米30キロで千円取られる、乾燥のみだともみ35キロで620円くらい
だから、食う分はもみで保存してます

914 :900:2015/11/15(日) 19:06:53.71 .net
ソレならお隣さんが 乾燥機に保存…時々籾摺り…をして居られたよ、常温保存になるか、
親父さんが亡くなられたら即乾燥機と籾摺り機を廃棄してしまった…無茶面倒だったのかなw
モミは常温でも劣化は少ないはずだから低温保存は聞かないよ、琵琶湖に沈めて低温保存をテストしたのも玄米だったはず
低温保存はライスセンターの倉庫がソレだったな、普通は冷暗所程度だよ、蔵の中とか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:27:52.11 .net
だから常温だから、もみ保存ですよ、もちろん日に当たらない小屋の奥
近所では、ネット販売してる人居がて、色彩選別機に冷蔵庫完備
10キロでいくら位で売るのか、ブランド米でもないけど買う人いるみたいだな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:22:52.84 .net
もみ保存の理由に、籾摺り委託だからてのは知らなかったな。
しかし稲刈り時は毎日だけど時季外れではかなり面倒だろう、自家用なんて玄米保管でも少し我慢すればいいだけだから。
玄米の常温保管は梅雨時にかかる前までだろうな、都度手間かけてネット販売でも売り先あればいいんだろうけど。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:02:57.63 .net
>>916
いやいや、だから保存もさておき、玄米にしたら
委託故の調整分の金がかかる話をしたつもりなんですけど
毎年35キロ30袋をストックしてますが
全部玄米にすれば約一万は多くかかる「計算になりますw
まぁコイン精米で35キロ500円かかりますがねw
全部食うはずもない親戚にあげたり、大抵数本は残るが
稲刈りで新米取れたら古米は売るけど
乾燥機ぐらい欲しいですよ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:09:41.35 .net
>>916
ネット販売は近所の話、マジで売れてるらしく、米以外にも野菜も
佐川がよく来ているし、米無くなれば村で残ってる方から買うとか聞いたからね
それを有機栽培で売るのか?そういや肥料成分詐称問題騒がれてましたね
うちじゃじゃ使ってないやつだけど

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:53:37.95 .net
まだ立っている所が有るよ…何時刈るんだろ?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:04:23.51 .net
>>917
30袋とはかなりな量・・・  全部籾摺り済ませて飯米だけ残して売却した方が・・・
乾燥機と籾摺り機うちにあるけど、必要なだけ残してすべて売却してる。
特別な理由がない限り 保管と都度の手間考えると、差額じゃ釣り合わないんじゃ?

>>918
ネットでも何でも直売りできるお客さん捕まえらえればいいんだけどね、自分ちのお店ですべて
消費者に買ってもらってる人を何人か知ってるが うらやましいより手間は大変だろうな。

南関東のここいら辺でもいまだ刈ってない田んぼがあるが、6条コンバインで手に負えなかったらしくて
諦めたみたいだな。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:17:30.26 .net
>>920
ちゃんと文章読んでます?余裕持ってストックこれぐらいは普通でしょう
親戚にあげるのもそこそこの量になるんですよ←特別な理由

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:01:45.92 .net
>>921
そうなんですか・・・・

うちも昔はそのぐらい保管したんだけど 親戚やら知り合いにお礼がてらに配ったりして、でも結局残って夏超えの古米造るだけだった。
もち 玄米保管だった、もみ保管ならある程度鮮度は保てるだろうけど 保管とその都度手間が大変。
だから 今は自家米と配る米だけ残してすべて売却してます。
消費者に直売りならこれはいいんだろうけど、それか玄米保管用の冷蔵庫買うか。
でも 自家米だけで考えると夏越えの米に少し我慢すればいいだけだから。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:07:25.19 .net
籾から直接精米する精米機あるでしょ?
農家の自家用向けのでも。
コイン精米機でも、そういう地域には籾対応のタイプが設置してある。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:13:46.66 .net
>>923
コイン籾摺り精米だとクズ米混じり。

それよりは箱に玄米袋を入れ隙間に籾殻保管も良いですよ。
虫は籾殻表層を這い回るだけ、ネズミも中に入り難い感じです。

出し入れ非常に手間取りますが(笑

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:48:27.82 .net
繰り返し使える紙袋ごと入れるビニール袋とかあるけど
乾燥も進まないし味落ちなくて良いって聞く
使ってる人いる?けっこう値は張るけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:48:45.62 .net
籾で保管しコイン精米は35キロで500円だが、玄米30キロだと100円で済むんだよね
乾燥機に籾摺り完備ならそれが一番いいのは判ります
機械ある人みんなそうしてるでしょう、もしくは乾燥機に入れとく

古米が残るにしても、完全になくすよりはいいと言う考えが前提だから
まさか米作ってるのに、新米は全部売って
夏になくなって買いに行くなんてありえないです

乾燥機もない委託ですが、ネズミとか保管は問題ない環境あるので籾で置きます
秋に残った古米は安く買い叩かれるけど、それも仕方がないです
売れないよりはいいと思うしかない
そもそも新米の籾35キロで売るにしても損です、機械設備ない時点で仕方がない事です

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:38:10.45 .net
乾燥機で長期の籾保存は止めといたほうがいいよ
春先以降は雨が続くと排風機から湿気が入ってカビたりするから
暖かくなったら、時々水分計測しないと

籾精米はどうしても小米が混入するので、
できれば、小米除去機使われたほうが
(時々、ヤフオクでも出品されてる)

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 13:01:37.57 .net
さて、やっと休みだ。コンバインの洗車するべよ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:24:53.41 .net
>>926
当地のコイン精米機は30kg300円だぞ 100円とか安すぎるやろ、

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:41:10.78 .net
こっちは10キロ200円だよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 05:17:58.43 .net
>>929
玄米の話だよ、確か35キロまで100円だったような
36キロまでかな、もみで500円
場所によって重さの区切りの違いあるから安いとこ行く
違う場所行ったら600円だったり

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:59:20.00 ID:RdHPYCO6G
近所では、8kg=100円だな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:23:44.58 .net
まだコンバイン使ったことのない素人です。
気になってるんですが、降雨後、または湿田など田が緩い状態で田に入って行くことはかなりリスクがあると思いますが、
田の状態が、最低どの程度ならば入って刈り取りできるものでしょうか?
長靴で歩いて、靴底がやや埋まる程度では危険ですか?
プロの目から見た考え方を聞かせて頂きたいです。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:32:50.30 .net
耕盤が浅ければズブズブでもOKだったりするから
一概には言えない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:46:35.67 .net
そうですか。
では、もしハマってしまったらどのようにして脱出可能でしょうか。
もしくは、ハマる直前の対処法などはありますか。
こちらの田はかなり、高低差があります。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:50:45.24 .net
補足します。
毎年バインダーでは湿田タイヤを履いております。
それでも、ハマる直前まで空転しかけ、手で必死に押して難を逃れた事もあります。
歩行タイプの耕運機ではハマった経験もあります。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 18:37:06.57 .net
バインダーでぬかるならコンバインならもっとぬかると思うな。
二条刈りの湿田仕様ならいけるのかな?
バインダーにもキャタピラとかかご車輪があったら良いのにね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 18:40:49.92 .net
小型のコンバインはクローラ幅が狭いので大型よりはまりやすかったりするけど
土の硬さは靴跡が残る程度なら大丈夫だと思う
でも同じ所何回も踏まないように気をつけて
出来るだけ切り株の上を踏むように走行
どうしようもなくなったら稲を踏んででも脱出

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:24:03.10 .net
>>933
何条よ?情報たらんわ!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:30:41.12 .net
うちの田んぼと同じだな。
10馬力ぐらいのコンバインの走破性は、バインダと同じぐらいだった。
ハマりかけるとまっすぐ進まないで行きたい方向に勝手に行くから、稲踏み潰してもそのままで行く。
いよいよになったらすぐ止めて、トラクタで引っ張る 当然前進操作でクローラーは回す。
大型コンバインなら難なく刈れるかもしれないけど、でも 大型でもハマるとユンボ頼むそうだから。
地盤が浅ければなんだけどな・・・・・   稲踏み潰しながらなんて思い出しても相当なストレスで・・・・

俺の考えでは 新車の10馬力ぐらいの値段で40馬力の油圧付きの適当なの探したほうがいいんじゃないかな。
問題は山間地でコンバインが田んぼに入れないか、それといきなりでかいのは危険が付きまとうんだよな。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:37:55.19 .net
>>939
2条です。
三菱の古い型です。MCレセルダ
きっと、10馬力程度だろうと思います。
じつはハーベスタもハマりかけ寸前で激闘して脱出した経験もあるので、
コンバインで、ハマった時の事を想像しただけでも気が滅入ります。
なので、スタックはどうしても避けたい・・・

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:03:59.70 .net
無理だな・・・・・
山の際の田んぼなんて山からの地下水脈があるらしくて一年中乾かない。
ハーベスタで往生したなら、10馬力ぐらいのコンバインではやる前から同じだな。
残念だけど。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:04:09.52 .net
なるほど・・・
山が原因の水脈だったとか。
溝切って対策してみようと思います・・・

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 05:29:13.59 .net
うちも、山際の田圃1箇所はまるところがある。

冬の間に、山際から排水口までバックフォーで溝掘って
掘った土は、田圃側に畦にした。
田圃無駄になるけど、はまりにくくなった。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 06:08:25.10 .net
溝掘るのが一番効果的でいですね、少し狭くなるより刈りやすい方がいい
うちの場合は、おそらく隣の高い位置にある田んぼから沸いてるパターンで
畦塗りが下手くそな原因なども考えられるか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:41:19.30 .net
人のせいにスンナよマジで。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:04:53.94 .net
古い簡易水道が田んぼの下で劣化破裂
あちこちで毎年のように起こる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:30:19.96 .net
注油ホースの途中(刈り刃付近)で亀裂からオイルが漏れてしまったのですが、自分で修理可能ですか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:49:53.21 .net
硬化してますから、ホース交換です

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 05:39:12.32 .net
>>946
いや、例えば畦塗りが下手くそだと道路に水が湧く
指摘されてこそ気がつく、ただ塗ればいいものではないと言う事
ギリギリまで田んぼを広くしたがる人、結構多くないですか?
それなりの厚みは必要だし、畦塗りも重要です穴空いて
最悪崩れる場合も考えられる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 08:25:02.40 .net
コンバイン素人からまた質問なのですが、2条刈り仕様で効率ロス覚悟で1条で刈った経験のある方、
もしくはそのような刈り方はどう思われますか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 09:51:30.46 .net
うまく咥え上げられなくて稲がこぼれるよ。
多くても少なくてもダメだから、それで 4隅で旋回するときによく稲がこぼれる。
クローラーも同じ場所走るから緩い田んぼじゃ不利だし。
つうかなんで?  普通 無理のない範囲で刈り幅いっぱいにかけるけどなぁ、それでも遅いのに。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:36:47.17 .net
畦塗って。塗った翌日にモグラが穴開けるとか普通だろ。
それが田んぼだ、ガタガタ抜かすんじゃないよ。。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:28:54.14 .net
ワラがよく乾いて無い状態で刈ろうと思ってるので、胴に詰まるリスクを低減させようと思ってます。
半分の一条刈りなら胴の負担も少ないかなと思ったのです。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:46:11.97 .net
胴よりカッター部がつまりそう

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:07:04.60 .net
追記なんですが、なにせ古い機種なので、ベルト切れのリスクも低減できるかなと思ってます。
ベルト交換すれば良いんですが・・・パックリと亀裂が見えてます。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:17:31.11 .net
ベルトは焦げたら終わり
能率落ちるから切れなくてもさっさと変えなよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:52:26.20 .net
貰った機械かなんかで金掛けたくないのはわかるけど、そのまま使えるレベルにないな・・・
ネットかホムセンかなんかで買えば安いよ、頭にSやLが付かないベルトなら安い。
強度はともかくしばらく使える。 サイズは取説DLできるんじゃないかな? それに書いてある。
つうか すなおにバインダでハザがけでやっていた方がいいんじゃないかな・・・
だいぶ前 知り合いに2条コンバイン譲ったんだが、少し具合が悪くて結局バインダ使ってた。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 16:51:29.26 .net
どうもそんな風になりそうです。
結局バインダが主力で稲刈り、脱穀はコンバインという・・・。
Vベルトは交換を視野に今サイズを調べてます。既存のベルトはすり減って、文字消えかかって読み取れないし。

確認したところ、脱穀ベルト交換の為に、外側の駆動ベルトも外すような構造だから結構時間かかりそうで萎えます。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:35:05.99 .net
>>959
Vベルトの交換はそんなに大変でないよ、よく見るとカバーとかに、ベルトのサイズと取り付け図が描いてあったりするからよくしみてみなよ、
Vベルトは逆反りに弱いんだ…逆反りに強いのは赤いヤツだから、間違えないようにな、
取説やパーツリストがあれば一発なんだけど、農機屋は出さないからなぁ、
伸びたベルトをベルト屋に持っていけば、合ったサイズをくれるかもしれないかな、
安いものだからとりあえず買って帰って、合わなければ買い直すくらいでも農機屋に渡すより安くつくよ、

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:05:42.40 .net
サービスマニュアルやパーツリストを見せてくれない機械屋とは付き合いたくない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:23:16.08 .net
いまググッたら三菱の取説は純正品番での表記だな、対比できればネット通販使えるが外してから
ホムセンに探しに行くしかないかも知れんな。 純正を販売店でなら間違いないがちと高価。
赤ベルトとか頭にSとかLのつくベルトは強化タイプだからちと高い。 ちなみ近くの農家のお店で在庫は強化タイプ。
サイズはAかBの太さと外周の長さ、これがインチサイズ。  Aの太さで外周の長さが33インチならA33、これ実測すると
ほとんど伸びてない。
農機屋頼めば簡単だけど、ここまで気をもんだんだからやってみてよ。 ベルトは危ないから気を付けてな、あわてなければ大丈夫。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 22:20:46.46 .net
いろいろアドバイスありがとう。感謝申し上げます。
不安だけど、やってみるよ。
サイズはまだ確定してないけど、調べてW800とか強化タイプを選択しようかと思ってる。
手間暇考えて、機械も最低数年は使うし、二度と切れて欲しくないから・・・

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:03:41.54 .net
>>963
農機具屋が田圃で交換できるように作りているからね、足場も工具も時間も十分な倉庫内なんだから、落ち着いてやれば大丈夫だよ、
何なら工程毎に、写真を撮っとけば助かるよ、特にバラし前を細く撮っとけばイイよ、人間の記憶力なんか当てにならないからなぁ、

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 13:00:12.85 .net
アドバイスありがと。車体横に図入りで各ベルトの型番がありました。
これで交換可能です。
手順を確認するために、エンジン付近を覗いてみたら、また欠損箇所が見つかってしまいダブルパンチです。
PTOからコグドベルトで繋がってる、プーリー根本のゴムが大きく欠損して、心棒がテカってました。
さすがに交換は出来ないので、様子見です・・・

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 16:37:27.83 .net
コンバイン欲しいけどお金がないお

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 17:55:58.98 .net
連続運転や高負荷運転しない限りうかつにW800は使うな。
テンションが追従しないことがある。
もし使うならベルトの2本掛け、3本掛けのところだな。
テンショナーの調整は取説より若干緩めの方がベストのことが多い。
Vベルトは車のタイヤのようなもの古くなればグリップ力が落ちるので注意。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 13:41:58.98 .net
>>966
自分で整備できるならオークションで安いのを買えば?

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l330758981

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 15:36:18.07 .net
>>965
たぶんベアリングも数個ダメだと思うな。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:36:26.78 .net
>>966
今やヤフオクでは 二条の袋取りなら一桁万円で有る、
煙突付きも二条なら安いよ、どうせなら三条と思うのかな、
此のスレをよく読んで、目を肥やしてからアタック!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:50:10.60 .net
そんなヤフオク物の部品や修理を頼まれる機械屋は、いい迷惑

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:14:29.89 .net
>>971
自分で直すんだよ、バラしたら構造が良く分かるよ、失敗してたら安いんだから諦める、ダメなら次だ、安いんだから使い捨て感覚だな
二条の袋取りでも200万以上するはずだろ、二十年使って年当たり10万、
10万くらいで二三年使えれば元が取れたと考えるんだよ、

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:10:37.29 .net
中古のコンバインも今はネットで買えるいい時代になったが、当たればいいが まぁ 博打だな
本体が安くても運賃がちょいと10万ぐらいかかるから。
良く買ってくれる農家さんだけど、数町歩ぐらいの規模で使えただけ儲けと使い捨てにするんだって、農機屋が言ってたな。
うちもそんな考えで買ったけど、運賃含みでなんとか3年使えたとして1年の経費はいくらだからと考えるしかないな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 16:29:17.89 .net
コンバインはメンテナンスが大事と思うよ。
オイル挿しから定期部品交換やら。

新品を適当なメンテナンスで使い枯らした下取り整備物をセールスされた事あったが
200h?だったがチェーン消耗してたり程度が悪かったな。

結局8年前に新古を買ったけどね。
それも今500h目前で悩み、笑

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:56:25.64 .net
>>974
償却終わったら買い換えるのもいいかもしれん
下取りもあるし値引きもある、定価の3割引きくらいで買えるじゃん

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 09:58:30.43 .net
何で倒伏用のデバイダって左だけなの?(一般的に)

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 10:53:09.94 .net
右側は稲ないからなぁ、でも取り付けは出来るんじゃないかな?
オプションで後付けで値段もかなりしたと思ったから、やっぱり付けないわな。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 11:03:37.48 .net
先ずコンバインそのものが左回りを基本に作られてるから。
それで、1列倒れてるだけならデバイダーは要らない。
それで左に倒れてれば一番右は稲が重ならないからデバイダーは要らない。
右に倒れてれば左から起こしてやって、一番右はデバイダーで起こさなくてもいい。
中割りや右回りで左に倒れてる場合、一番右が稲が重なる、
この場合、やはり右側にもデバイダーがあったほうがいい。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 12:06:25.28 .net
あーなる程!左に倒れてる今回刈るやつを起こすんじゃ無くて、右に倒れてる今回は刈らない稲を起こすのか
ずっと前者かと思ってました

…って解釈で合ってます?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:52:49.83 .net
いまDASH村で稲刈りやってるが、稲をくるっと回して束ねてる 上手いもんだな。
しかし ハザガケじゃなくてボッチに積んでるね。
3週間で乾くのか・・・・
それでハーベスタで脱穀か、テレビの企画ならだが現実でやるとなると大変だな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:02:45.62 .net
天気次第やろ
暖かい晴れが続けば一週間もすれば乾くんでないの

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 01:41:35.12 .net
はざ掛け、と言うか天然乾燥だと
たいがい過乾燥で損してないかな。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 09:55:41.97 .net
気にすんな、あれ見てると馬鹿にされた気分になる
なんだよ大人数で、スズメの網掛防除なんて誰がやるんだよ、ばーか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 10:59:08.28 .net
コンバインの点検代(修理含む)490,000円 死ねヤンマー!

仕方ないこととは言え、きっついな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:19:21.13 .net
ER575契約しちまった。
来年からの借り入れ返済が笑っていいのか泣いて良いのか。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 08:25:23.65 .net
>>985
食味センサーああああああ!!!

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:24:31.17 .net
>>986 コストに見合う収入得られそうに無いからつけなかった。
籾の量で大体の収量は推定出来るし、
JAの検査場に乾燥玄米持って行けば、無料で簡易測定して貰える。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:24:35.21 .net
>>986 コストに見合う収入得られそうに無いからつけなかった。
籾の量で大体の収量は推定出来るし、
JAの検査場に乾燥玄米持って行けば、無料で簡易測定して貰える。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 16:40:56.30 .net
大事な事なので(ry

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 19:21:20.42 .net
大事なことなのでってもコスト語るに13,000万のコンバインで、おそらく10万ぐらいの食味センサじゃ説得力ないよ。
規模が大きければ借入とか資金繰りは当然あるからコストとかは当たり前に無視できない、しかし ほとんどの家内農家は
コストとか無縁でやってるんだよ。
そりゃ お前が悪いだけ その通りだが、1町歩足らずの農家で2条の300万越えのコンバインなんて考えられないと思うが
これが多いんだよ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:50:30.49 .net
あれ? ゴメン 桁間違えた。
一千三百万て書き込んだつもりが・・・
まぁ このクラスの額は俺は縁がないから。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 06:51:39.60 .net
>>991
あるある、ドンマイ!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 08:36:04.17 .net
確かに1町歩前後で2条300万のコンバインは多いな
袋取りからの買い換えでオーガー付きで考えるとこのあたりが落としどころになるみたいだ
あんまり安くして馬力を下げるとせっかく買い換えたのに能率が上がらなくて暗い顔になる

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:33:34.93 .net
1町程度でトラコン田に乾燥調整揃えて贅沢な遊びだな。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 11:05:51.68 .net
ウチの村は 昔は農家数が12軒の都市近郊ミニミニ農村で トラクターを買ったのは9軒だったが 一応農家なのが6件…田植機を持っているから
今動いているコンバインは4台だけ内2台は中古…全部JAのライスセンター任せだよ、因みに全員60歳以上だ…コンバインが壊れるか本人が壊れるか チキンレースだなw

996 :57歳:2015/12/12(土) 13:23:23.77 .net
>>995
あなたも60歳以上なの?

まあ俺も57歳だけどね、コンバインとかコメ農家とかのスレの平均年齢が知りたいところだな
意外に高い可能性もあるなあ、名前欄に年齢入れたら面白いかもw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:40:59.15 .net
50歳で来年早々51です
1町2反やってます乾燥機などの設備はありません
コンバインは2条グレンタンクを420時間使いましたがクローラ逝ったとこ
さてどうしよう
どうせ買えないし直すしかないかなΣ(T▽T;)
畔塗り機は親戚と協同使用
専業農家ですが当然ながら米はこずかい程度
もちろん他の収入でギリギリ生活しております

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:53:47.36 .net
自分とこの2条は300万なんてしなかった15馬力程度ですから
確か、クボタ20馬力で320万位でしたね
3条も馬力次第だからどうせなら30馬力は欲しくなるはず
すると500万かな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 15:13:17.13 .net
>>996
勿論ですわ63才 2才上が2人 2才下が3人 何故かその上も下も居ないんだなw 正に団塊! 
村の主役もこの中でグルグル  離農した先輩が二人いたけど…歳で引退したから 村役に非農家を引きずり込まないと死んでしまう
因みに六人のうち二人は跡継ぎは無い 残りも家から勤めているのは二人だけだから 跡継ぎは無理っぽいな、

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:06:58.05 .net
周りにネットやりそうな60代は関東から引っ越して来た方ぐらいだな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:21:58.19 .net
>>999
そうなんですね、村の役があたま数より多くなってるなw
うちの集落14世帯でも役を2つくらいやる人が何人もいますしね

跡継ぎらしきひとがいるのは2軒(県庁・市役所)だけ、農家数7軒中

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:29:34.89 .net
>>997
野菜とか何作ってるの

1.2町の米でで利益出してるって経営上手だな、ああ償却費がコミコミだから出るのか
部門別に計算したら赤かもだけど、飯米・縁故米はほしいよね

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:30:28.32 .net
14とかなかなかの厳戒集落みたいだが


とりあえず次スレまだですか?

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:38:04.94 .net
>>1001
二十歳で消防に引きずり込まれてから 無役だったのは二年ほどだけだったなぁ、
その後は 小役をアレコレ2つ3つ兼任して来た 今も2つ兼任しているよ、
村が小さいから仕事も軽いからやれたようなものだよ、農会の集まりだって6人だけだからな、田んぼでの立ち話で終わるんよ、
人間が適当な性格だから、流石に区長は当らんだろうから良しとするか、

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:41:03.82 .net
>>997 何十万何百万の経費掛けて小遣いにしか成らないなら、米止めて他の収入源に全力投球した方が良くないか。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:11:49.65 .net
米やめちゃえばて、簡単にそうできれば昔から米農家の苦労なんてないよ。

1007 :レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2015/12/12(土) 22:30:47.75 .net
じゃあ、おいらが迷宮に入れちゃるw

1000get

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★