2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【柑橘】 みかん 4個目 【蜜柑】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:05:21.23 .net
みかんについて語ろう

2 :over1000thread!:2012/12/31(月) 04:28:29.19 .net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:07:18.45 .net
2012年も終わりですな
皆様いかがでしたか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:26:34.36 .net
青島の収穫が残った。
明日も、初詣済んだら収穫。
みかん屋は旧正月になったら休めるかも。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:18:26.47 .net
うちも青島が残った。
みかんが少なくて収穫が早く終わるよりは良しとするしかない・・・

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:09:49.46 .net
オマイラあけおめ

天候が悪くて、なかなか収穫が進まないわ;;
ヒヨドリの餌場と化してる・・・

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:01:26.73 .net
温洲みかんで、房を割るとじょうのうが薄くて破れる玉が、出やすい品種って何がありますか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:18:27.67 .net
チンタオなんてでかくて不味いだけ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:39:00.47 .net
青島最強!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:52:48.06 .net
>>7 奥津早生

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:07:16.56 .net
それは興津だろ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:41:59.40 .net
奥津さんが発見した新種かも

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 03:22:51.19 .net
ゆら早生の方がじょうのう薄いんじゃね?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:29:39.13 .net
ミカン4個で骨粗しょう症を予防出来るらしい
これで明日はスーパーからミカンが消えるな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:49:41.43 .net
浜松のみかん選果場のバイト行ったけど最悪だったな
給料は遅れるし明細もいい加減、住み込みで働いたけどさっさと辞めた

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:51:39.68 .net
どこよそれ。
経営してるの日本人か?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:16:17.78 .net
>>16
株式会社マルマ。誹謗中傷ではなく事実だから。
給料が1週間以上遅れて遅れる旨の連絡も謝罪も無し。
職場環境もありえなく殺伐とした会社だった。
ここはみかんのシーズンになったら住み込み募集してるけど入れ替わりが激しい。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:13:48.88 .net
>>17
ブラックだなぁ。
嫌な体験をしたね。
肝心のみかんの味はどうだった?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:55:32.26 .net
>>17
そんなんじゃ、選別したみかんの等級もあやしいな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:00:40.05 .net
>>18
有り得ない会社だったなー
俺はあんまり果物食わないから味は分からなかったw

>>19
その辺は俺は素人だからどうこうは言えないかなあ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:25:41.90 .net
>>20
給料が遅れると人によっては死活問題だからねぇ。
次はまともなとこが見つかると良いね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:14:39.21 .net
仲買なんてどこもアップアップしてるからな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:32:25.79 .net
放置していた早生みかんの小玉を年明けに収穫した。
糖度が12〜14度あったが、樹も枯れそうorz

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:39:19.59 .net
袋掛けしていないはるみは全部ヒヨドリに食われた

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:23:36.32 .net
>>24
うちのはるみは酸高なので食われていないはず。
明日収穫予定。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:31:59.09 .net
残しておいた晩生がヒヨドリで全滅した

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:19:13.22 .net
出荷用にトラックへ積んでおいたみかんがヒヨドリに食われたが
気が付かず集荷場へ。パレットへ積み替えている時に発見。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:12:47.49 .net
ヒヨドリ精力的だな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:33:17.10 .net
お前ら昨年から何の成長もしてないな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:23:52.80 .net
今年は青島最強君が来ないな。
人間的に成長したのかな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:10:14.64 .net
今年は価格も低姿勢だからじゃね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:08:53.45 .net
YouTubeで「新唐人テレビ」を検索してみてください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽど有益な報道をしています。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中共の圧力により報道出来ない、中供の悪事を暴くニュースが
沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミの不自然さ、情けなさを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:14:07.79 .net
>>31
あれ?
1月になると青島の独り舞台で価格も最強なんじゃないの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:24:00.18 .net
愛媛=和歌山〉〉〉〉〉〉〉〉静岡その他九州

未だに変わらんが

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:47:09.07 .net
ttp://fast-uploader.com/transfer/6914755257952.gif
ttp://fast-uploader.com/transfer/6914755272645.gif
ttp://fast-uploader.com/transfer/6914755393718.gif
ttp://fast-uploader.com/transfer/6914755292135.gif
ttp://fast-uploader.com/transfer/6914755305484.gif
ttp://fast-uploader.com/transfer/6914754733006.gif

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:13:29.71 .net
>>34
愛媛と和歌山ってそんなに価格がいいのかー。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:42:31.79 .net
お前ら元気ないぞ!
まじでどうした!?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:58:35.01 .net
収穫で疲れたんだ・・・
そして、地獄の選別

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:14:32.45 .net
地獄に感じるほどのペースで出荷出来るなんて裏山鹿
このペースならゴールデンウィークまで在庫ありそうだぜ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:10:46.55 .net
選別は週2回だからのんびりやっているが、
2月中旬からは地獄の剪定と、地獄の改植が
待っている。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:31:51.90 .net
おまえら、どうして市場にこんなに生ごみがたまってると思う?
まじめな意見求む。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:55:56.58 .net
↑↑仕事サボって書き込んでるからだろ
キャッシュフローやばいらしいな

はは

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:03:53.60 .net
みかんたけえよ。もっと安くしてくれよ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:53:54.07 .net
スーパーの小売は高いかも知れんが、オイラの産地じゃ
出荷値は2年前の高値に比べ50〜100円/kg安って
とこだな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:21:41.35 .net
プロに訊きたいんだが一般人が手に入る温州品種で一等美味いっていうのは何でしょ?ちょっと植えてみたいと思いまして。
今冬は兄弟にミカエースもらったけどそこそこ美味しかった。じょうのう膜が厚かったけど。
昨年これも兄弟からもらったデコポンはびっくりするほど美味しかったです。でも埼玉北部の赤城颪は新種の雑柑の葉をこそぎ落としてゆくのです。
田口早生と石地は葉をつけとるんでやはり温州かと考えてる次第でし

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:41:27.30 .net
味は好みによるから一概には言えないけど田口早生と石地で安定だと思う。
逆にその2種がマズイとなると他の品種作ってもダメだと思うよ。

ならせすぎると樹が弱って寒さで落葉するから適度に毎年ならせるように。
大事に育てなされ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:01:31.67 .net
宮川早生と興津早生がじょうのうが薄くて豊産で育てやすいと聞いたんですが、じょうのうが薄いのが比較的に多く取れやすいは、どちらですかね?プロの農家の評価何かはどうなんだろうか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:13:49.97 .net
>>45
埼玉北部でみかんが栽培できるんだ。地球温暖化恐るべし。
愛媛や和歌山が高温障害で適正産地から脱落するする日が
来ないことを祈る。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:16:32.77 .net


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:17:45.66 .net


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:34:29.29 .net
>>46
ありがとうございます。樹が疲れると落葉しやすいんですね。
まずは鉢植えで数品種育てて適性や収穫可能かを判断しながら数年かけて小さな庭で2〜3本植えられればと考えています。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:03:51.06 .net
今年はまじでみんな死んでるようだな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:39:14.34 .net
チンタオが生意気にしていた方が他産地は売れるんだが・・・
今年は晩柑総崩れだね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:09:36.59 .net
かいようびょう (ダイイング・メッセージ)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:01:16.18 .net
あおしまさいきょう(ダイイング・メッセージ)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:24:39.68 .net
緑枝接ぎって、いつ頃のタイミングでやったらいいですか?

しばらく陽気だったので、春の新芽が15cm程伸びて新葉が展開し始めたんだけど、
不要な方向に生えた枝もあって、この枝を緑枝接ぎするのなら、いつ頃の時期がいいでしょう?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:54:55.27 .net
旬がすぎてさみしい。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:36:16.91 .net
温州の出荷は終わったが、レモンとか不知火を細々と直売所へ
出荷している。 直売所の柑橘コーナーは甘夏があふれている。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:26:57.08 .net
甘夏甘くないからな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:30:03.41 .net
○直売所の柑橘コーナーは酸い夏があふれている。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:34:18.77 .net
みんな剪定終わった?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:45:27.28 .net
まだ・・・

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 03:03:02.63 .net
TVでは甘くて美味しい!って言ってるけど、
店に並ぶ頃には甘くて家で食べる頃には甘すぎてることよくあるから
北海道に出荷するみかんは酸っぱいみかんでいいよといつも思う。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:32:17.35 .net
今年は台風来ませんようにって思ってたら
早速台風並みの低気圧が来た(*⌒∇⌒*)テヘ♪

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:10:44.86 .net
去年も全く同じ時期に来たよな。
ただ今年は芽の動きが早いから新芽がやられないか心配だ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:28:19.28 .net
摘蕾もう飽きた

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:25:49.78 .net
やめちゃえ
やめちゃえ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:43:03.97 .net
【福岡】世界初の種なし甘柿盗難、畑から抜かれる…DNA鑑定可能
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366265824/

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:29:05.79 .net
ウリじゃないニダ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:00:42.44 .net
皆さん今年は表年ですが花の状態はいかがですか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 05:58:52.25 .net
このところ寒すぎて花が死んでる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:12:26.25 .net
花が凄い数なんだが今年は超表年確定じゃね?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:50:36.66 .net
ところがどっこい
俺は去年ならせ過ぎて花がない


(´・ω・`)どうしよう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 21:06:52.53 .net
少ないと思ってた園地も最近になって花が目立つようになった。
摘果の事考えるとやばいわ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:42:26.41 .net
みかんの祖先「たちばな」は新羅よりの渡来人田道間守がつたえたという。
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/4/5/45f89675.jpg

モランボン
http://www.moranbong.co.jp

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:56:22.27 .net
雨少なすぎワロタ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 11:46:29.64 .net
豊作予想から一転不作か?
生理落下多すぎワロタ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:25:50.42 .net
タームかけた木は実が10個ぐらいしか残ってないワロタ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:09:11.13 .net
ことしはまだ例年の4割くらいしか雨が降ってないらしい。
かんかん照り→大雨→身が割れる?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:10:12.62 .net
あるいは大雪で帳尻合うかもよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:11:21.06 .net
東レ?のサニーセブンやサンテっておいくらくらいするのでしょうか?
個人(庭に5本くらいせとかや不知火の防寒のため)で導入するのは割が合いませんかね?
当方北埼玉で最低気温-5℃、寒風がキツイです。百姓見習いですが、出来るだけ自分であの美味しい柑橘を栽培したいと考えています。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:39:41.73 .net
サンテで防寒は無理ですよ
あくまで風や鳥よけのものですから
防寒なら二重袋じゃないと難しいのではないかと

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:18:59.29 .net
お答えいただきありがとうございます。昨年度の冬はまず不織布、その上に寒冷紗をかけて切り抜けましたが最も西風が当たる
温州は葉が黄化し半分程度落葉しました。東西に一列に並べた状態で上記のの温州以外は黄化落葉も少なかったので、今年は西に防風ネットを構える予定です。
それでも西南のひかりや津の輝きは春先に不織布、寒冷紗を取り払った状況で春の寒風を浴びたところ一番東に置いていたにもかかわらず全落葉で瀕死状態です。
用土の水はけが悪いなど気温以外にもいくつかの原因がありましたが、いずれ地植えすることを考えるとやはり被覆資材を導入するのが良いと思い、
皆様にご意見を頂戴した次第であります。サニーセブンの防寒能力はやはり素晴らしいものなのでしょうか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:24:20.93 .net
品種ごちゃごちゃだと交配してしまわんか?
うちもやたらでかい温州と、でこのほとんどない不知火が出来て失敗しとるよ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:41:52.81 .net
>>83
適地適作の観点から見ると梨や柿、キウイを栽培された方が良いように思えます
サニーセブンという農業資材は知らないのですが樹に直接かぶせるものなのでしょうか
それならいくらかの効果はあると思いますがいっその事、施設栽培を考えられた方がいいかもしれません

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 07:42:31.97 .net
>>84

それはない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 07:14:34.96 .net
幻の台風ワロタ
やっぱり雨少なすぎでワロタ





ワロタ・・・

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:43:00.00 .net
台風、九州直撃だな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:00:28.60 .net
雨降りすぎ
まったくもう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
今年は不作年?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
豊作確定

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
今年は相当安いよなw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN .net
>>91
生理落果で、各地で下方修正されてるという話だ。
豊作は、広島県くらいと違うか!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN .net
>>92
× 今年は
○ 今年も

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
それほど落ちてないよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
ってか農業って呑気だよね
生産者はメーカーなのに売値が他人任せだもんなぁ
普通の業界ではあり得ないシステムだよね

後継者がいないのも必然かぁ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
メーカーなのに他人任せの売値ってのはSONYやパナソニックやシャープの一流企業並ってことか?

派遣でもってるのも必然かぁ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
雨降らなすぎ
まったくもう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
フィガロンを1000倍で早生にやったが殆ど落ちない。
誰かやった人いますか?
ちなみに開花後35日、気温は25度で温度が低すぎたのか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
デュポンのタイベックマルチは最小サイズでおいくらくらいするかわかりますかどなたか。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
>>99
うちの組合の栽培要綱には満開10〜20日後1000倍
気温は25度以上の晴天日とある。

散布時期が遅かったんじゃないかな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
みかんが全然デカくならないんだけど木が故障したのかな?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net
ただ単に雨が降ってないだけだろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
>>102
1.摘果不足(果実が多い)
2.水不足
3.老木(樹齢40年超え)
4.根本にカミキリ虫の穴が3コ以上開いてる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
いつになったら雨降るの
雨はよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
今年は夕立もこんね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
俺は朝立ちがこんくなった。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
>>107には9月になって大雨で実が割れる呪いをかけてあげようw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
9月を前にして摘果したみかんで滑ってこけてケツが割れた

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
この大雨…やばいぞ…!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
>>110
この雨で当然糖は下がるだろう。
だけど酸も下がる。今の時期で酸を下げておかないと
収穫期にはケバイ味になってしまう。
糖は下がってもまたあと上がるが、酸は一度下がったものは
上がることなし。
「水戻し」で、理想の雨だよ。
早くからマルチしてる園は、この雨を入れるべきだよ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
愛媛とか和歌山って雨全然降ってなくね?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
台風キタコレ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:37:17.13 .net
みなさん今年のサイズはどんな具合になりそう?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:17:20.29 .net
和歌山・めちゃ大きい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:34:13.69 .net
静岡ふつう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:13:04.14 .net
静岡の普通って2Lでしょ

チンタオ最強

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:20:53.79 .net
今年の青島は量も多いしサイズも丁度良いしピカピカのみかんが大量に市場に並ぶからな。
期待して待っててくれ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:32:38.19 .net
世間は青島を求めていない
市場のお荷物

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:03:53.83 .net
あ〜あ3連休なにしようかな
暇ぁぁ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:32:40.38 .net
ポン酢とポンジュースの”ポン”は同じ意味じゃないよ!
http://matome.naver.jp/odai/2137912791975570301

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:08:30.79 .net
やばい、台風で青島の収量が増えてウハウハやで。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:04:16.38 .net
>>122
台風の雨で階級が1つ上がって収量増って事かな?

まあ、青島の場合は階級が上がっても出荷できなくなるのが増えるし
2L、3Lじゃ安値で収入はむしろ減る。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:36:54.44 .net
静岡直撃だら
ヤバイ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:28:07.67 .net
重量感あふれる青島は台風ぐらいじゃビクともしないぜ。
デカくなってもせいぜい2L止まり。

出荷を震えて待て。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:59:15.33 .net
台風直撃青島オワタ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:26:50.50 .net
チンタオ今年も浮き沈み激しすぎるわ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:42:32.24 .net
やばい、水吸い過ぎ。
今年も「大きいサイズ」の売り場で売ってもらうしかないわ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:56:14.55 .net
1週間晴れか…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:12:38.38 .net
おい!
糖度の低い極早生は市場隔離しろよ

お前んとこの産地だよ

そして我々の青島が出てくるのを震えてまて

今年も青島最強に揺るぎなし!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:13:30.49 .net
10度以下は山に捨てたらいい!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:29:51.24 .net
台風の直撃受けたが、事前に枝吊りしていて、被害はあまりなかった。
まあ、実の付いた樹が少ない事もあるが。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:09:09.88 .net
おいおい
去年、市場で青島ズタボロに単価低かったよな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:11:46.56 .net
皮のゴツゴツした青島より旬のデコポンしか美味いな
デコポン》》》》》青島
年明けてから出すな

だらしない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:13:20.42 .net
極早生と青島は今すぐ廃棄しろ
みかんの旬は11月12月

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:59:46.37 .net
早生と極早生は今すぐ青島に植え替えろ
みかんの旬は12月〜4月

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:51:37.80 .net
凸なんて盗難品種をよくもまあヌケヌケと

一個単価高い割には味がバラツキ過ぎてダメだね

青島最強

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:46:44.29 .net
少雨?干ばつ?潅水って何ですか?
そんな貧弱な品種はすぐ植え替えろ

青島最強

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:05:04.64 .net
今年も極早生で勝負だw
糖度7しかなかったけどゼハハハハ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:17:44.92 .net
おいそれじゃ勝負にならないだろw
青島なら8度はあるけどゼハハハハ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:44:06.53 .net
ちょぴり甘くてかなりすっぱい大量の極早生みかん市場に届いております///

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:22:39.91 .net
こんな時に青島さえ居てくれれば・・・・という市場の声は届いています
気持ちは分かりますが年末までお待ちください

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:31:25.11 .net
チンタオ去年市場で焼き土下座させられていただろw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:16:11.04 .net
チン太の感想見つけたので抜粋

私は外の皮も、中の袋も薄くて、みかん自体が小さいサイズの
甘いやつが好きですので、
そういう点では全く逆のみかん(みかんのサイズもでっかいし、
皮も袋も結構厚いです)なので、
これ以上のコメントはありませんが(笑

察し

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:00:08.96 .net
青島の感想見つけたので抜粋

・5Kg箱で買ってましたが、みかんの通販は味が確認出来ないので正直不安でした。
届いて食べてみてビックリ!!こんなに美味しいみかんがあったんですね!

・大きいみかんは大味と言いますが、これ美味しいです。
まだ1個食べただけですが(夕飯後に届いたので)味は濃いですね。

・味はというと大きいのは味が薄いと思っていたイメージを見事に覆してくれとっても味が濃いみかんでした。
ただ甘いだけでなくほどほどに酸味もあり、味が濃いのでしっかり食後のデザートになりました

・とても甘く、味も濃くて非常においしいです。
母も甘い、甘い、おいしい、を連発していました。


青島最強

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:24:35.30 .net
既に価格破壊されたちん太が何を宣ってんのか
期間ロス
これだから年金百姓は困る

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:31:30.05 .net
年金百姓は品種に関わらず価格破壊させています
実力のある農家は相場を見ながら年内から4月まで出荷時期を選択可能な品種

青島最強

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:37:24.05 .net
今年の28号は豊作です。
酸も十分下がったんであと2ヶ月たっぷり乾燥させて
激ウマに仕上げます

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:31:06.59 .net
ロボットか何か?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:20:25.75 .net
出荷時期を選択可能なんて
余程ひまなんだね

既に出荷中なんで羨ましいよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:55:18.82 .net
糞不味い極早生のせいでみかんから客が離れ売り場が減る!

8.9以下は市場隔離しろよ

青島最強

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:31:29.51 .net
酸が低ければ糖度が8度でも食える。
酸が高いと糖度15度でも酸っぱいねと言われる。

減産もとい減酸だな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 05:16:49.12 .net
一々、酸味でしか評価出来ない奴はカス
青島が最強なんてのは世間知らずも甚だしい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:11:42.76 .net
糖度8度って!
ミカン作りやってて糖度8度は食べられるって自分の仕事にプライドないのかよ
そんなポカリみたいなミカンにお金出して買いたいか?
これからまだ糖度上がるのに何故、今出荷する?
早い方が値段が高いからか?そして不味いから結果客が離れて値段が下がる!自分で自分の首を締めるだけだと思うが
せっかく汗水たらして育てたみかんなのに今頃出荷とか勿体ないだろ!最高の状態で出荷してやれよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:22:42.54 .net
極早生も熟れたら美味くなるけどその時に雨が続いたら
浮き皮で青果2割、ジュース8割できつくなる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:42:56.22 .net
そこまで浮き皮になる品種なんて全部引っこ抜け

寒く雨の少ない時期に熟期を迎える品種があるぞ

青島最強

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:08:30.89 .net
糖度8度は知らんが
ジュース8割なんて絶対ありえんな
マルチしてるから毎年、高評価
正直、面積が多いから一々品種にかまってられない

青島なんてのは俗に言う
年明けの腐りみかんの事だろ
箱に入れて腐らすんだよな
それまで茶でも摘んでるか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:33:46.99 .net
>>154
そう、そのポカリみたいな味が最近の流行なんだよね。
どういうわけだか。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:54:37.96 .net
>>158
んなわけねぇだろ
誰が好んでポカリみたいなミカン食べるんだよ!もしそれが本当ならミカン農家は仕事あまりしなくても金持ちになれるよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:59:21.48 .net
>>155
それが本当なら、あなたに技術がないんだよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:38:10.01 .net
>>158
勝手に流行にするなw
酸っぱいのよりマシだと思ってポカリみたいなみかんを仕方なく置いてるんだよ
頑張って仕事しろ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:34:34.75 .net
糖度8度は実際スーパーで買った極早生を測った結果で、
うちでは、10年前に極早生は止めた。自家用に2本だけ
残してある。

最近の傾向で言えば甘すぎるミカンは太るからたくさん
食べられない→販売量の低下もあると思う。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:00:37.10 .net
糖度は大事だが、
消費者は、食べた瞬間に感じる酸味にとても敏感
酸度が高いとダメ
酸っぱいみかんは、流行らない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:53:18.62 .net
安すぎだからしばらく収穫休むわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:51:45.80 .net
28号知らんの?
年内柑橘の最高級品ですよ!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:22:49.94 .net
今年の極早生うまいよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:56:31.41 .net
>>166
旨くねぇよ

猪の餌にもなりゃしねぇ

うちにはないけどさ

我々の青島が出てくるのを震えてまて

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:56:31.33 .net
青島って年明けまで大事に置いてるのに
対して価格良くないよな
通販なんかだと極早生と変わらない時がある
よって3ヶ月間の無駄な期間と樹への負担

機械なんとかと同類

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:04:51.32 .net
>>168

お宅の不味い極早生は通販専用にして
市場に流さないで下さい

お宅の極早生特選=我々の格外品

青島最強

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:08:30.10 .net
>>157
マルチしてるだけで高評価?

お宅のマルチ特選=我々の青秀

青島最強

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:16:34.59 .net
チン太が ファビョッテル

「青島」の読み方は「あおしま」ですか?
それとも「チンタオ」ですか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:23:56.78 .net
頭の中は規格で一杯ってか
お里が知れますよ。爆

規格にとらわれすぎ
もっと肩の力を抜いたほうがいいよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:18:02.06 .net
チンタオが偉そうにしてるのは他産地にとっていいことだ

チンタオ「今年は350円で売ってやる」
市場「チンタオのくせに生意気な」
小売「うちはチンタオパスな」
他産地「今年はみかんも晩柑も順調に売れたわ」
チンタオ「おかしい4月になってもみかん残ってるwww」

昨年度年明けの市場で涙の均一200円セールをし多大な迷惑を全国にかけたチンタオさんは今年は最後まで強気でいってね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:18:59.07 .net
市場に腐った極早生の壁つくらないでね

青切りミカン(笑

青島最強

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:07:53.49 .net
青島なんてのは生活者レベルから見ると
何それレベル

新鮮な中晩柑の出荷時期にカビ臭いチンタオ
を市場に送るなよ
みかんシェア 熊本=静岡
近年の静岡産の減り方ぱねえ

淘汰されて順風満帆

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:23:00.42 .net
>>173
マジか!200円で「涙」かよ。
あながち青島最強ってのも本当なのかもしれないな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:24:51.25 .net
経験則でもいいので
カミキリムシの被害にあいやすい品種とあいにくい品種があれば教えてください

カミキリムシの被害を受けている古いみかんの木がある場所に
黄金柑、寧波金柑という苗植えたんですが
黄金柑は植えた年にカミキリムシが枝のような細い幹をかじりつくして
台風直撃で1年持たずに逝ってしまいました
しかし金柑のほうはカミキリムシの被害をまったく受けません
この差異は品種によるとしか思えないのですが文献が見つけられないので
書き込みしました
ちなみに南西諸島でゴマダラカミキリムシという種類です

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:49:46.88 .net
ヒント、金柑は噛まれないよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:54:24.77 .net
そうなのですか
ミカンは自分の家で食べるだけの素人なので
初めて知りました ありがとうございます

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:42:43.26 .net
>>177
石地は非常に弱いと思う

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:19:45.65 .net
青島も生産しているが、早生と違って摘果の手間が少ない。
剪定も間引き主体でバッサリやれば良い。
12月中旬から一斉に収穫、1月から計画的に出荷。

なので、早生よりは管理が楽。デメリットは隔年結果と
枝を吊らないと、重みで枝が折れる。

中晩柑と比較した場合に収穫量を考慮すると中晩柑では500円/kg
以上にならないと割りに合わない。 

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:51:16.21 .net
今年もごごしまのみかん箱買いする

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:33:09.71 .net
中晩柑?イヨカン?不知火?

ご苦労様

青島最強

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:07:10.72 .net
「最強」とは「強」の度合いを一番高めた呼び方である。

人間の力に度合いにその単語が当てられたり、何かを調節を行う際の度合いにもその単語が当てられたりする。(電気メーターなどを一番強くすることを最強にする。など)
また「俺は最強!」などと言った場合は、本人が最強を自負しているだけで、実際は大して強くないこともある。

ウケる(笑)

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:09:23.11 .net
労力、経費、収穫量、単価トータルで考慮すればこれ以上の品種は無い

要するに儲かる

青島最強

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:19:11.86 .net
良いこと教えてあげるね
みかんは年々購入数量が減ってるから価格はね
よって将来性あるかね? お百姓さん日当いくらかな?
バカじゃない限りみかんなんて。。。

青島青島言ってても 肥料臭いオッサンは年を取ります
通常、サラリーマンは年々給与が上がります

自分が頑張って育てたー最強ーー
世間から見たらマゾの自慰行為

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:09:53.88 .net
百姓以外からも嫉妬される品種

青島最強

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 05:50:36.53 .net
嫉妬ってwww
脳内花畑ポッポ状態だな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:11:40.83 .net
>>186
お前よりは税金納めてるぞ

青島最強

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:07:03.90 .net
↑バカなんでスルーしましょ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:18:29.09 .net
>>186
おっさんになってもリーマンの給料って知れてるだろ

経営者しか真の勝ち組にはなれないぞ

青島最強

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:55:28.55 .net
チンタオが調子こいてる時は儲かる
今のところチンタオは昨年から1割減の生産
このまま雨が少なく肥大が進まない場合2割減まで落ち込むこともあるだろう
チンタオは平均単価良くても反収が上がらず売り上げは意外に伸びないかもしれない


ラッキー

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:20:18.38 .net
すいません、みかんじゃないんですが、レモンって実付いてから何ヵ月で収穫ですか?
ちょっと調べたら一年かかるとか書いてあって、ほんとかいなって思ってます。
後、一才柚子は青いうちに収穫ですか?それとも黄色くなってから?
収穫適期がよく分かりません。
分かる方よろしくお願いします。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:00:27.39 .net
>>192
目先の利益に一喜一憂するな

器が知れるぞ

青島最強

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:12:31.82 .net
青島の人、面積はどれくらいなのかね?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:19:54.24 .net
>>193
レモンはちょっと色付いた頃の収穫でOK。
ただし、収穫後2週間くらい放置しないと皮が固くて
果汁もうまく絞れない。

実付いてから1年って、たぶん中身がスカスカになって
いると思う。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:26:32.31 .net
追加

柚子は、冬至に合わせて収穫。 それを外すと需要が無い。
柚子も隔年結果なので、柚子が不作の年の冬至はレモン風呂。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:14:38.89 .net
>>196
早速ありがとうございます。
レモンも柚子も趣味でしかも北海道なんで鉢植えなんです。
二年苗木の植え替え丸1年です。収穫時期はかなりズレると思いますが、じっくり観察して待ちたいと思います。
また何かあればご教示願います。
ありがとうございました。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:42:12.46 .net
青島の人、面積はどれくらいなのかね?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:14:10.12 .net
青島最強の人はみかんを作っていない可能性もあるぞ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:24:27.09 .net
青島ってうまいの?
味ボケしてるイメージしかないんだけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:44:48.42 .net
>>201
極早生よりは旨いでしよw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:57:59.51 .net
極早生よりマシな程度か

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:09:28.64 .net
スーパーでみかん売ってたから買った。
硬くて酸っぱかったけどやはりみかん、美味い。
今年も早く毎日みかん食いまくりたい。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:18:07.54 .net
レモンの鉢植えってのは、盆栽みたいに樹がコンパクトに
維持できて良いかも知れないな。 露地だと3m超えした
枝を毎年剪定しなきゃならん。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 07:13:06.30 .net
おい!熊本!
極早生の平均糖度8.7ってなんだよ!

どや顔で新聞に書くなw

青島最強

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:44:53.00 .net
↑面積はどれだけだって言ってるだろ!!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 12:36:31.17 .net
>>207
貴様、
今まで食ったミカンの数を覚えているのか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:16:46.84 .net
だからその青島ってのはどれだけの面積を栽培してるのか聞いてんの

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:50:33.91 .net
うるせぇなぁ
0.9haだよ!単価高いからこの面積で十分


青島最強

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:07:17.38 .net
>>210
なんだおめ 兼業か? 兼業でそんなえらそうな事ぬかしてやがんのか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 06:23:02.29 .net
>>211
人に尋ねる時はまず自分が名乗るものだよ極早生くん

青島最強

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 06:32:40.60 .net
俺が面積を聞いたんだから
前の人、勝手に回答しないでくれないか

正直に言ってくれて良かったよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 09:07:42.38 .net
ブァァカモノがァァァァァァァァ!

和歌山の生産量は日本一ィィィィィィィ!

ゆら早生は和歌山の歴史と伝統の結晶であるゥゥゥゥゥゥゥ!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 09:51:27.92 .net
おいおい勝手にゆら早生を和歌山の代表みたいにするのはやめてくれよ

味は確かに良いが収量とサイズが最悪だろ!金にならねぇ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:46:35.24 .net
青島vsゆら

静岡vs和歌山

量にものを言わせる脳筋対決とか胸熱

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:24:51.70 .net
お前ら暇だねぇ

静岡以外はクズ産地

青島最強

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:23:23.64 .net
まるみや
ハイエナみたいに廃園ミカンあさってんじゃねぇよ!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:10:00.48 .net
はーい
6ha栽培の俺が通りますよー
君たち品種で適当に雑談してくれ

一通りの品種はあるが最も優秀なのは
結論としては宮川早生だよ

みかんはこれから1月まで毎日出荷なもんで品種なんか
順番でいいのよ

青島のみで生活出来ればそれはそれで本人にとっては
最強でいいと思うよ

みなさん収穫頑張って〜

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:40:03.22 .net
品種は色々あるが最も優秀なのは皆さんお分かりだと思うけど青島だよ

青島は12月から出荷だから労働力配分の関係でそこまでは早生で凌ぐわけよ

青島最強

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:28:29.14 .net
青島はうちの組合は1月から。

12月でも、食えるがやっぱり収穫してから最低でも2〜3週間後
から本来の味になる。
魚でも、〆てから時間を置いた方が旨みが増す方が多い。

たぶん、静岡産は酸が少なく時間を置くと味がボケるから早漏出荷
しているんだろうな。 だがしかし、消費者には酸が少なく鮮度がある
方がうける事も否定はしない。

それと、栽培面積が多くて、貯蔵スペースの限度を超えているため出荷
せざるを得ないんだろうな。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:32:55.17 .net

文字化けすまん
× 2〜3週間後
○ 2から3週間後

どうもパソコンを更新してから、(にょろ)が文字化けする。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:11:52.02 .net
は〜い8.2ha栽培の俺が通りますよ〜

6haの人の言う通り!品種とか消費者に関係ないの!ようは旨いみかん作りゃいいって事

これからの収穫期みんな頑張ろぅぜ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 05:53:29.13 .net
青島はハッキリ言ってうまくないよなw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:45:45.87 .net
青島今までマズイと言われたことなんて無いんだが。
マズイと言われるような青島ってどんな作り方してるの?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:00:45.78 .net
まずいは超出始めの極早生
うまくないは大玉の青島って意味じゃね?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:20:12.34 .net
青島は大玉でもうまいんだが。
まともな青島作ったことあるの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:20:26.23 .net
極早生が売れすぎて辛い

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 07:53:26.08 .net
台風ヤバイ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:43:33.09 .net
とりあえず台風で九州愛媛みかんに影響があれば。。。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:57:52.50 .net
この台風マジでヤバいな
強力過ぎる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:36:16.25 .net
東海地方は強力すぎる台風をここ数年集中して食らってるけどな。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 05:38:59.83 .net
東京出しだが静岡のみかんってwww
上手くなかったな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 09:01:30.61 .net
>>230
お前、静岡?和歌山?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:06:31.41 .net
今回和歌山にも影響あるだろ

ここまで言えばもぅ分かるよなっ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:30:46.04 .net
ん?今回和歌山にはあんまり影響なくね?
和歌山確定か?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:48:24.76 .net
日本海コースは南から台風が巻き込む風で和歌山は風が強くなる

例えば潮岬辺りに上陸する台風なら風はほとんど吹かない

みかん農家だと分かるよな台風との距離じゃないんだよ要はコースが重要

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:10:58.20 .net
えっ?和歌山は日本海コースの台風でみかんがそこまで困るほどの強風になるの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:00:49.62 .net
まぁほぼ合ってる
そこまで吹かない時もあるが

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:25:03.01 .net
和歌山は生産量が命だからなw

青島最強

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:43:29.93 .net
和歌山だが
風速、そよ風レベル

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:54:53.24 .net
ぶっちゃけ産地の平均的な味の評価が高いのってどこよ?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:08:42.17 .net
愛媛=和歌山>九州>>>静岡

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 08:29:57.89 .net
>>243
和歌山は個選だけね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 08:43:22.81 .net
静岡ェ・・・

まあ個選はどこもレベル高いものは高いよね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 06:16:11.36 .net
182
ダッシュ島の隣の島の?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:18:57.31 .net
共選は量の力だけのところが多すぎ

組合長出てきて、不味いみかん高く売れとか無理ばっか

今後生き残るのは高品質で安定供給できるとこだけだよ

量ばっかりとっても無駄に立派な選果場維持に金がかかって農家は潤わないぜ?

青島?
ああ、東一行って某有名産地の話聞いてみな

なんであのみかんが高く売れるのかわからんって担当者が言ってるから

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:33:38.35 .net
しまむらの常連が
「どうしてグッチやシャネルが高く売れるかわからん」
と一緒ですね。
そこまでブランド力を高めたとは恐れ入ります。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:53:36.95 .net
バカだな〜
名ばかりのブランドってことだろ
九州や静岡のは後付け産地
ド本命は愛媛と和歌山

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:37:35.64 .net
たくさんの品種を登録してる試験場はどこだい?あーん?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:42:21.26 .net
産地のブランド力を高めるには小規模農家の集合体の産地では
品質を一定に保つには難しいだろうな。 そこで、出荷基準を
厳しくすれば、離脱する農家も出てくる。

ただし、大規模に栽培している農家で収穫は別として、剪定、摘果、
防除等の管理が出来るのか疑問。 おいらは1町未満のみかん畑の
管理だが7割位しかできない。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:07:42.25 .net
>>250
興津がエリートの集まりだということは認める
ここの卒業生は出来がいい
だからみかんの方は諦めて人間だけ出荷してくれればok
>>251
まあそこはマクドナルド商法でしょ
マニュアル化して安定生産、悪くないが売り、個人的にはモスバーガーぐらいにはしたいけど

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:13:13.19 .net
>>247
産地間で価格の序列が決まってるんだよな
一応九州や静岡フォローすると極早生の相場は九州が決めて普通温州の相場は静岡が決めてる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 05:44:07.93 .net
一町くらい週休4日でも品質の良いのが出来る
それくらいで一人前気取ってんじゃね〜よ
産地じゃ年金老夫婦レベル

技術や品種に固執しすぎ

青島なくなったら何が残るんだ?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:13:51.93 .net
>>254
なくなったら?前提が意味不明

青島を全部早生に植え替えたら全国共倒れになりますよ

アホすぎ 青島最強

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 09:04:12.20 .net
共倒れ乙www

9反は俺にとってはお小遣い程度
静岡よく知ってる奴がいるが
青島は樹がでかい上に隔年結果するし
あ〜 青島ね くらいの反応
主要産地じゃあ普段、青島なんて話題にもあがらない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:15:55.91 .net
どうしてせとかの名が上がらないんだ?
みかんばっかりやな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:14:16.13 .net
青島で隔年結果なんて自ら未熟ですと言ってるようなものですよ

なぜか隔年結果については品種に拘りをお持ちなんですか?

青島最強

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:52:26.46 .net
隔年結果とか経営内で量がぶれなきゃok

むしろ畑ごとのむらがあった方が、いかなる天候にも対処できます

青島最強


愛媛は認めるが和歌山はネェ

いいのは個選だけじゃん

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:02:05.67 .net
9反で経営が成り立つんですね
今年は晩生種はデカみかんなんで
青島は大ヒット間違いなしですよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:05:37.39 .net
和歌山って個選と共選の割合って4:6ぐらい?
まぁ和歌山って個選多いよね!個選のトップの人の年収が凄すぎるって話は聞いた事あるが、たぶん共選だとそこまで稼ぐの無理なんだろうなぁ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:07:20.58 .net
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:58:58.90 .net
今チンタオとワカヤマが戦ってるの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:51:02.90 .net
??

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:31:52.81 .net
は??

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:57:56.48 .net
>>263
生産量競争w

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:44:41.35 .net
生産量が圧倒的に違うのに競争な訳ないでしょ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:59:33.86 .net
せとかうまいよな。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:24:44.54 .net
別に

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:21:42.97 .net
早生は別として、温州は青島以外を主力にしている産地の
品種って何?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:24:40.32 .net
カメムシ多い?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:04:04.23 .net
後継者なくなれ
耕作放棄地もっと増えろ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:48:59.67 .net
とりあえず台風で九州愛媛みかんに影響があれば。。。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:12:34.80 .net
3町以下は消えれば
雑魚過ぎ
話にならん
怠け者

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:33:07.40 .net
どっちかというと和歌山静岡のほうがヤバくね?台風

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:49:23.44 .net
今回は静岡だな
930hpaよ
存分に暴れて
デカちんを振り落としたまえ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:50:46.42 .net
3町以上は消えてくれ
糞品質大量生産
話にならん

台風最強

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:59:21.20 .net
ねえねえ きゅうタン♪
今年のチンタオの出来はどうだい?
なになに 急激に秋雨を含んでブクブクですと
その上 台風でぶらぶら振り回され
年明けに世にも奇妙なデカチンタオの完成

今からでも遅くない全園完全マルチにしなさい!
せめて2lサイズに収めないとカットしますぜ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:21:38.54 .net
和歌山カメムシ大量で終了しました

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:29:37.07 .net
ヤバい!台風来たら大雨で生産量激アップしてしまうじゃないか。
青島はいくらデカくなるといっても3Lまでは届かないし。
どうしよう儲かりすぎてしまう。

青島最強。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 10:56:30.38 .net
きゅうタンで儲かるとかwww
ワ ラ ワ ス ナ
経費かからないナマポしか格上【爆】
まさか年明けまで置いてキロ300円とかはないよな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:38:32.09 .net
>>281
日本語でおk

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:50:58.39 .net
↑おk
人に言う前に自ら正せよ
okってな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:57:09.58 .net
>>283
お前2ch初めてか?
力抜けよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:39:33.54 .net
こりゃバカ山とチンタオは雨で終了だな

ユラとチンタオの最強論争は終わったの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:56:47.37 .net
カキコに力なんているかよ


287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:30:19.96 .net
おい産地の底辺九州クソ不味いミカン出荷するな

九州はミカン作るな価値下がる

静岡だけでいいから


青島最強

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:39:53.84 .net
今雨が降っても青島は収穫までまだ約2か月あります

収穫前には寒くなり雨も吸わなくなるのでおのずと品質は上がるのです

極早生は収穫前雨が降るとブクブクですね


青島最強

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:51:20.45 .net
九州=静岡 全体の足を引っ張るな

みかんは和歌山&愛媛に任せなさい!

主力産地最強

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:54:06.40 .net
なぜ青島が静岡の品種かわかるかな?
年内は主力に敵わないから
逃げの品

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:10:17.83 .net
三大 青島といえば
青島幸男
青島ビール
青島都知事

これまめな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:24:17.84 .net
青島幸男と青島都知事って同一人物だよ

ドンマイ



青島最強

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:12:35.27 .net
>>286
マジレス乙w

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:36:46.53 .net
静岡直撃クラスの暴風ワロタw
位置的に>>237の言ってる風吹かないコースなんだがふざけんな。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:05:25.25 .net
風に吹かれてチンタオぶ〜らぶら

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:11:44.23 .net
静岡県人は別スレ立てろ
ウザくてしょうがない
それとも一人で書き込んでるのか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:07:11.34 .net
>>294
潮岬上陸してねーし
はるか南のコースじゃん

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:09:45.95 .net
こんな話題の疎い過疎スレで別スレたてろとか頭大丈夫か?
過疎ってdat落ちするだけだろうが。
気になるならお前が別の話題振りまいてどうにかしろよ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:38:37.22 .net
毎度毎度 チンタオ最高〜
とか脳内花畑がいるから
情報を出せる人が鼻で笑ってスルーする板

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:42:55.04 .net
静岡県産みかんから4.6ベクレル/kg、煎餅から3.7ベクレル/kgの放射性セシウム検出、いずれもスーパーで販売されている流通品(3/18 厚生労働省)

これマジ?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:51:32.86 .net
愛媛も西宇和だけじゃん
バカ山は個選だけだし

その他の奴等が偉そうに一流気取りしてるのは滑稽ですね

青島最強

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:55:01.59 .net
>>299
青島最高言い出す前は度々dat落ちしてたんだが。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:16:03.13 .net
チンタオ君

個選ですが何か?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:22:00.90 .net
取り敢えず市場ではチンタオ君は3流ですよ
9反なんて4〜5日もあれば出荷完了してしまえる
処理能力はあります。
個選でも一日500ケース位ないと兼業と変わりませんね
現場に行けばわかりますが100以下は雑魚

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:20:00.01 .net
チンタオ君も大事なお客様ですよ。
NGワードを毎回書いてくれてるんだから文句言うほうが無粋だよ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:45:51.54 .net
>>301
市場価格の序列はそうなんだけど実は今市場で日本一の評価を受けてるのは瀬戸内の島嶼部な
価格の序列はそうそう変わるものではないんだけど味の評価は毎年変わる
君の言う西宇和管内だって力関係が中で変わりつつある

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:47:02.36 .net
>>283
「日本語でおk」で検索掛けてみろよw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:20:13.85 .net
>>306
関係者乙

そんなん皆知らんしw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:01:55.85 .net
>>308
島嶼部をしらないとはお前もぐりだな

なにせ日本一だぞ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:00:25.39 .net
>>306
どこの地方市場の話だよwww

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:02:43.91 .net
>>309
おいおい
チンタオの次でてきちゃったよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:24:43.26 .net
>>310
地方産地の嫉妬ですか?

島嶼部日本一

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:36:01.84 .net
>>312
何処それ?

初耳

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:25:35.08 .net
>>312
なんて読むの?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:00:55.38 .net
>>312
イヨカンの生産量日本一とか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:18:58.18 .net
皆の嫉妬が心地良いぞ

島嶼部日本一

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:25:49.36 .net
>>316
何がどう日本一なんだ?

市場はどこ?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:36:37.00 .net
おそらく韓国産だろ
日本読みでない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:36:27.99 .net
これだけ誰も知らない産地が日本一だとしたら、それは日本一ではないと言う事だ

何か反論があればどうぞ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:15:49.00 .net
>>319
無知ども乙。
はい論破。

お前ら今治ぐらい知らんのか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:22:52.59 .net
日本一の桃太郎ってかwww
俺的感覚では本州以外は離島

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:18:38.86 .net
>>310
東一とかいうところで聞いた話だ
正確にどこかも聞いてるがそこの商売に協力してやる義理もないので島嶼部とぼかしたけどね
結構みんな視察で行ってると思うんだがな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:25:58.99 .net
別にどこが日本一とか全く興味ない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:38:00.82 .net
こりゃもう一発静岡付近っぽいなあ
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2613.gif

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:14:04.42 .net
↑静岡のみかん、例年以上に大きくなるってことですか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:31:21.89 .net
>>322
東一とかいうところってwww
お前、東一知らないの?

はい、もうわかったよ日本一って事ね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:34:10.38 .net
>>322
すごい!日本一おめでとう

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 02:05:28.73 .net
>>17
今年も募集してるなw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:37:06.01 .net
>>322
瀬戸田あたりの話?

ネーブルでも作ってろよ


青島最強

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 09:55:22.45 .net
青島と島なんとか
目くそ鼻くそwww

世間はみかんの品種なんて興味ないよ
そもそも右肩下がりの業種なんだから
一生傷の舐め合い
tppの影響次第ではまずいみかんは全く売れんだろ
売れても上位20%くらいだろ

3町以下はカット!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:58:19.36 .net
アホか、中途半端に三町程度で低品質を量でカバーしてる糞農家が潰れるんだよ。
やるなら10町以上じゃなきゃ低品質、低価格をカバーしきれなくなるぞ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:02:41.01 .net
それでも勝ち組団塊世代の年金投入農家が絶滅するまではみかん農家は滅びないよ。
あいつら採算関係ないからw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:05:49.92 .net
取り敢えず40以上はやめろ下さい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:40:09.32 .net
>>331
低品質、低価格のみかんを量産するは迷惑。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:54:19.26 .net
わかってないねぇ

ミカンの売り場面積減ったら困るし不味いみかんがあるから旨いミカンが高く売れるんだよ

ていうか、また台風くるね

近畿東海のミカンは不味くて食えんなw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:58:43.88 .net
↑あほ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:58:11.06 .net
確かにアホだわ。
不味いみかんのせいで売り場面積が減るのに。
分かってないのは自分だというオチ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:33:45.19 .net
バカばっかりだな

自分の産地の売り場は自分で確保する気持ちある?

所詮安いみかんに売り場奪われる程度のみかんしか出荷してないでしょ

他人の非を指摘する前に自分の非を正せよ


たまには市場に来たら?
JAしか販売に携わらない糞産地の若手はこんなものか

5%10%程度のブランドもので残りの9割レギュラーを高く売れると思うな

あ、昔からの名前で売ってるだけの産地の方なら、早く部会の役員を若手に変えた方がいいよ

年寄りは昔の良かったイメージで楽して稼ごうとするから

着果したみかんを出荷するだけでは金になりません

ちゃんと作ったみかんを市場に出荷して下さい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:42:24.26 .net
特に今の九州産は不評だわ
適作出来てないのが続々と入ってくるっ嘆いてた

そもそも九州の土はみかんに向いてるのかね?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:02:27.43 .net
>>338
レベルが低いね
結局市場頼みでしょ?

それだけ言うなら自分で販売したら?いくら偉そうに言っても市場に売ってもらってるんじゃん!それが楽だもんねぇ

生産から販売まで自分でやってから、そう言う話してよね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:25:57.21 .net
>>338
バカはお前だ。
自分では立派に考えてるようでも所詮は考えが市場止まりなんだよ。
こう言っても意味わかんないだろ?
ケツ青過ぎ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:03:09.18 .net
ちなみにみなさん、個選?共選?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:25:31.73 .net
>>340
>>341
これは失礼しました

私、生産者ではありませんのであしからず

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:00:17.28 .net
>>343
言いたいことはわかりますが現在の状況は市場側の都合でもあるんですよ
販売力のある小売店はそもそも産地ブランドにこだわってませんしね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 06:11:29.58 .net
アホにあほと進言したら発狂しやがった
ケツ青いとか爺さんかよ

全くケツ青島

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:14:13.67 .net
>>344
それこそ、不味いみかん出回ってもなんの影響もないでしょう

言われるような販売力ある小売店のお客様から選ばれるみかんであれば

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:27:41.37 .net
>>346
影響ないわけないだろ

ほんとお前みたいなの多くて困るわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:20:49.17 .net
>>347
そりゃ努力が足らないですね

青島最強以下です

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:10:26.14 .net
>>348
頭でっかち乙

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:58:37.17 .net
オマイラなに揉めてるの?

小さい奴等が何いってんの

青島ないとお店が困るってよ


青島最強

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:43:12.03 .net
すみませんでした。
青島のデカさには敵いません。

青島最大

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:48:04.05 .net
↑クソワロタ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:51:50.29 .net
つーか今回の台風はどこの産地もヤバイぞ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:45:10.77 .net
まだ進路はわからんが、今の予想だと静岡直撃だよね。
おまけに現在920hpaっていう猛威。


季節外れの台風27号の動向は?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sugieyuji/20131019-00029045/

最終的には偏西風に流されて北東方向へと進み、本州の南岸から関東や伊豆諸島へと
進む可能性が高いと思われます。それは早ければ木曜日の可能性もあるし、遅ければ
金曜日いっぱいかかってしまう可能性もあるでしょう。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:54:49.93 .net
27号がチンタオにターゲットオン

今回は確実に仕留めてくれや

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:54:26.33 .net
小規模なので、枝吊りしています。台風かかってこいや

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 07:19:47.64 .net
進路予想がどんどん西にズレてきた件

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:22:44.92 .net
ユラの収穫終わってるから台風カモン

チンタオ撃墜や

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:50:24.99 .net
チンタオには申し訳ないが
この雨で早生から順に玉がムクムク膨らんだ
色のキレも悪いのでどことも出荷時期が遅れるだろう

今年は量も多いし年明け残りそう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:02:48.13 .net
年越しした腐りかけの早生なんて廃棄しろ

だいたい和歌山愛媛のガリガリの木にならせたみかんなんてすぐ腐るだろ


青島最強

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:38:12.94 .net
愛媛和歌山にも晩生種はある

早生中生でもこの雨で2lが見えてきたから
きっとチンタオは

青島最大

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:08:42.46 .net
今年度も250円手取りの楽々生産で市場を席巻


青島最強

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:17:03.03 .net
今年度も山積みになる程の人気で市場を席巻


青島最強

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 11:05:28.00 .net
えっ まさか250円で喜んでんの?
年明け貯蔵だが330は取ってるけど

青島って当園の12月みかんと変わらないんだな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:54:10.89 .net
お前らレベル低い話ばっかだよね

結局みかんと言えば愛媛って世の中じゃ常識なんだから底辺は黙ってな

チンタオとかバカ山とかクソ本とか正直クズだよ

日本中の人にみかんと言えば何処?って聞いてみな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:37:20.89 .net
世間の認知度 愛媛みかん>>>静岡その他
単価        静岡青島>>>愛媛その他

これが現実


青島最強

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:24:14.28 .net
まあどの道tppで壊滅確定だからな

アメリカにもみかんのような最近の柑橘があると聞く

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:29:11.14 .net
お前バカか
tppはこっちからお願いしたいわ
tppで消えるのは適当に作って農協に売ってもらってる奴らだけでしょ?反対してるのも農協関係だけだし、まぁ農協は農家から金吸いとってるだけだからな


旨い温州ミカン食ったらアメリカ人オレンジなんて食えねぇぞ
ってか柑橘で温州ミカンより美味しくて手軽に皮剥いて食べられるのないでしょ

まぁ外国ではメイドインジャパンってだけで信頼感はあるから
こっちが外国に売ればいいじゃん

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:33:30.51 .net
>>364

330円を20トン

250円を楽々50トン

わかる?

青島最強

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:08:50.50 .net
愛媛ミカンは安くてそれなりマクドナルド

青島は高くて品質しっかりモスバーガー

その他ロッコリア


青島最強

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:29:27.50 .net
こっちが外国にwww

既にありますが

tppもそうだが若いのはみかんなんて面倒くさくて
黄色くて汚れるわ 箱は邪魔になるわ 腐るわ
食ってるのはジジババ
食べません

みかんが嗜好品だったのは昭和まで

需要急降下必至

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:37:22.81 .net
家でみかん食ってるか?

食わね〜だろ!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:52:26.03 .net
だからバカなんだよお前らは

海外には食事の中にフルーツが一品と数える国もある
日本に需要がなければ需要がある国に売ればいい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:09:13.30 .net
↑海外行ったことないのか

外に出れば需要があるとでも
とち狂ってんじゃね〜よ

百姓は輸出入のコストもしらんのか
これだから低偏差値は困る

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:50:03.37 .net
>>374
だからバカなんだよお前は

ちなみに私は百姓ではないから

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 05:13:03.89 .net
まあ低偏差になんと言われようが結構

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:19:36.77 .net
>>376
だからお前はバカなんだよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:18:46.45 .net
バカでも作れる青島最強

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:28:42.72 .net
はいはい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 13:00:58.24 .net
台風くるぞw

ざまあみろwww

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:43:37.83 .net
お前ほんとバカだよな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:52:39.57 .net
バカバカ言い過ぎで誰が誰か分からんぞ。
もう青島作ってる俺が一番バカで良いからそのへんにしとけ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:54:35.56 .net
オマイラ大丈夫?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:13:59.70 .net
みかんって育てるともれなく頭がおかしくなる副作用でもあんのかww

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:14:33.49 .net
最近忙しいからチンタオ構ってやれない

適当に台風の話題とかで揉んでおいてくれ

来年は青島最大

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:05:03.99 .net
お前ら雨大丈夫か?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:44:01.39 .net
愛媛とか宇和島とか大丈夫か?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:09:53.17 .net
みんな収穫に入ったのか、出来が悪くて鬱になったのか静かになったな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:31:58.90 .net
色がイマイチだね

糖高酸低で食味はいいけど浮き皮が心配

長崎です

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 06:33:50.96 .net
みなさん元気ないね。
極早生は今日で市場から無くせよバカ
11月は早生に切り替えろ3流産地が!


青島最強

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:03:12.92 .net
極早生今日から収穫なのたが何か?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:43:18.37 .net
山頂から乙です

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:34:48.88 .net
お前らいつもいつも11月になったからといって糞マズイ早生出してくるんじゃねーぞ。
暦通り動くロボットか!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:12:58.15 .net
三流の糞みかんに翻弄されるようでは、お前らの作るみかんも三流よw
良くて二流といったところか
一流のみかんは、他が不味くとも変わらず価格を維持する

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:21:16.22 .net
キミの言う相場に全く左右されない「一流」で純粋にみかんの売り上げだけで家族養ってる人居るの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:25:06.76 .net
収穫したうち30%程度だけみて一流とか無しなw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:41:28.86 .net
今年極早生売れまくってよ
どこも完売御礼なんだがよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:31:56.79 .net
>>397
いるだろ
みかんで億稼いでる人もいるからなぁ

まぁやり方じゃねえの

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:48:16.80 .net
億って本当?
最低でも500トンぐらい収穫量ないと無理じゃね?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:33:18.49 .net
凄い人もいるんだなぁ

俺の先輩にも田植えするのに大型田植え機で1カ月休みなしでしないと終わらないって人もいるわ
昔の地主みたいで、その人の名字がそこの地名と同じだから

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:34:45.70 .net
売上億でも純益がね

休みの日はゴルフでもやろうぜ

青島最強

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:43:58.55 .net
>>401
じゃあ粗利何%?

まぁ青島くんにはわからないか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:46:48.06 .net
青島ほんとクズだな



神奈川最強

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:56:58.54 .net
ミカンの事あまり知らないけど青島買った時、固くてこれミカンじゃないのかと思った事がある

ミカンは食べた時、口の中でとろけるのが一番美味しいです

青島は最強ではないと思いますよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:13:19.22 .net
粗利って何?

中卒でも9反で豪遊して暮らせるんだからそんなの関係ない

金のない百姓ども必死で働け
3連休はゴルフだわ


青島最強

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:56:15.39 .net
ゴルフ好きな百姓は山を荒らすぞw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:49:16.59 .net
なんだ億稼ぐって売り上げの事だったのかw
それ稼ぐって言わないだろ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:01:10.46 .net
>>407
純利益億とかあるわかないでしょ
年商どんだけよっ
バカなの?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:08:25.45 .net
今年のみかんは安いな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:25:38.66 .net
売り上げただけなのに稼ぐとほざいた馬鹿が何か言ってるw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:04:46.57 .net
>>410
だからさぁ
ほんとお前はバカなんだよ
なっバカなのわかる?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:09:29.82 .net
お前等どうでもいいから不味いみかん早く捨てろ

それと>>410お前2h初心者か?
w 笑



青島最強

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:42:20.76 .net
やばい、雨降りすぎで2L超えそう

このままだと大きいサイズのコーナーに置かれる

青島最強

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:05:35.28 .net
>>409
高いよ
全国の生産量92万tで全く表年ではありません

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:01:18.43 .net
>>414
これだから極早生はやめられないよな。
収穫即出荷でウハウハ。
ロジ詰め?貯蔵?温度管理?
バカらしくてやってられないでしょ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:16:48.11 .net
今年傷み多くない?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:50:58.05 .net
イノシシが・・・

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:28:05.89 .net
イノシシ出るなら早めに対策した方がいいよ
費用より損失の方がはるかに多くなるから

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:47:18.23 .net
早生でも2L3Lクラスが多いというのに
今後の雨量が伸びればチンタオは4割位3L行くな こりゃ

青島世界最大みかん

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:39:26.66 .net
じぇじぇじぇ!
由良、脳凶平均精算単価90円。。


青嶋最凶

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:05:08.34 .net
>>420
今年は生産量92万tでみかんが高いんだから90円なわけないだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:19:18.68 .net
楽天優勝セール
熊本産みかん3キロ通常価格3280円→セール価格700円だって

完全にセール価格基準で通常価格をあわせてるな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:42:55.42 .net
まだ収穫してないのに早生から晩生にかけてデカイ

この調子じゃ成長途上の青島はオワタな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:37:07.70 .net
>>420
今年は和歌山だけが極早生の出荷が遅れた
何してるのw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:43:00.15 .net
出荷時期が遅れただけで90円にまで単価暴落するの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:47:05.62 .net
90円だと山に捨てたほうがマシ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:48:48.85 .net
じゃ 捨てれば
お好きにどうぞ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:17:37.54 .net
>>425
極早生は初めと終わりで確実に100円以上価格が下落する
今年の和歌山は他産地が終了間際で出荷予定の半分以上消化出来てなかったから・・・

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:10:32.52 .net
>>422
プロ野球・楽天の日本一受けてインターネットショッピングモールの「楽天市場」で開催された「日本一大セール」で、割引率を過大に見せる悪質な例があったことが7日、わかった。
シュークリーム1個当たりの通常価格を「1200円」とし、これを260円で売ることで、「77%割引」を演出していた。

 利用者などから指摘を受け、運営する楽天が調査を始めたが、景品表示法に違反する恐れがある。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:42:10.73 .net
>>429
悪質便乗セールだったよね
通常価格吊り上げていつもの値段でセールって売ってる所が多いと思うよ

店側はただ楽天のページに使用料払って載せてるだけだし楽天が優勝したからって関係ないでしょ
それで値段下げてたら赤字になるし誰がそんな事したいのよって思うけどねぇ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:23:07.87 .net
>>428
極早生もたいへんだね

青島も出荷開始から終了までで200円程度開くこともあるよ

青島最強

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:19:35.93 .net
極早生は市場隔離しろ

和歌山はカメムシ大国になりました

市場で腐れてます

今年は取り扱いたくありません

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:59:33.98 .net
ていうことは和歌山以外の産地はウハウハか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:13:37.02 .net
みかん農家って儲かるの?

近くのみかん農家はやたらと高級車に乗ってる人が多い
ベンツBMWランクルとか一番高そうなのがアストンマーチン

リーマンには無理だわぁ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:54:11.62 .net
>>434
近く税務調査が入るだろうから安心しなさい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:39:13.00 .net
>>434
青島最強

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 07:51:32.33 .net
>>434
木を究極にガリガリに絞った個選早生農家 = 楽々多収穫の貯蔵青島

青島最強

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:39:25.21 .net
みかん農家って足の引っ張り合いばかりですね

妬みの塊

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:48:25.07 .net
車なんて軽で十分

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:07:38.61 .net

貧乏人が言う鉄板だよねそれ


青島最強

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:30:45.71 .net
マジェ持ってるけど普段はワゴンR

車がステータスなんて昭和中期
時代はコストパフォーマンスだぜ

おじいちゃん

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:54:49.40 .net
少ない経費で楽々多収穫

青島コスパ最強

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:07:03.70 .net
>>441
時代はコストパフォーマンスってw

じゃあワゴンRだけでいいじゃん
マジェ持ってる時点で昭和中期のステータスだろお前バカなの?

ってか今時マジェってwww
おっさんかクソ田舎ヤンキーしか乗んねえよ
典型的なおっさんがステータスに乗る車じゃん

おっさん年代バレバレ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:21:40.36 .net
↑車に熱くなってんじゃね〜よ

落ち着けよ田舎猿

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:19:49.31 .net

どうした?顔真っ赤だぞ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:28:56.99 .net
>>444
何か車に嫌な思い出でもあったんかw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:32:05.81 .net
>>444

このスレ見てる時点で田舎者だよ


青島最強

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:02:04.34 .net
はいはい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:04:46.54 .net
はいは一回でいい
バカなの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:01:35.92 .net
バカで〜すっ!
こんな感じでいいかな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:39:03.05 .net
ちょっと質問、当方果物販売しているものですがいわゆる格外の中でも
たまにSサイズが混ざっていることがあります。Sサイズも格外の金額で
大量に譲ってもらうことって出来ますか?500キロほど譲って欲しいといえば
Sでそろえてもらうこと出来ますか?ちなみに金額も10キロで教えてもらうと嬉しいです。
みかんは三ケ日を考えています。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:00:00.43 .net
三ケ日の相場ならチンタオに聞けば良いけど
そもそもその格外とやらがどんなのわからんが
Sだけってのはね ある程度規模のありところじゃないと出さないね
良い価格を提示したら500キロ位なんとでもなるでしょ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:19:18.37 .net
チンタオのとこ今年デカいんじゃないの?w

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:24:47.82 .net
>>451
Sサイズを格外の金額で大量に譲ってもらうって虫が良すぎるだろ。
それは農家をバカにしてるわ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:25:05.19 .net
まあ 静岡でSサイズ探すのは至難の技
3L以上なら満面の笑みでチンタオが売ってくれるな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:26:11.94 .net
>>450
それでいいぞw
バカなんだからなお前は

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:45:37.76 .net
↑お前、新参だな
低脳よ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:52:12.94 .net

だからお前バカなんだよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:04:50.07 .net
↑同じこと繰り返すしか頭回らないから
あふぉなんだよ
どうせあふぉだからまた繰り返すんだろうが
あふぉだから仕方ないのが低脳族

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:06:24.95 .net
アンカーもまともにつけられない時点で同類と思うが

461 :451:2013/11/10(日) 20:16:50.01 .net
ありがとうございました。ネットで調べてもSサイズいい値段しますね。
そりゃ甘くないか・・すんませんありがとういございました。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:17:48.36 .net
>>451
業者さんですか?
それとも一般消費者の方ですか?
返答もそれによって変わるんですが・・・
今年玉流れがML中心になってしまった為Sをまとめてというのは難しい条件だと思います
今年の地方市場の価格から逆算しても仲買さんに頼んでも10k2500円は見ないといけないと思います。
それよりはまあまあのものを3000円出して買った方がいいかも

463 :451:2013/11/10(日) 22:23:18.05 .net
>>462
業者です市場に入ることも出来るんですが、以前浜松に行ったとき
山奥で捨てているみかんを山ほど見て譲ってくれと頼んだら
回答が「好きなだけもっていけタダだ」だったので聞いてみました。
農家さんも大変ですね消費者は高い買い物しているのに・・
原料提供者はわかりますがもう少し高値取引したいでしょう。
仲買が力を持ちすぎてていけませんね、自分もそうですが
考えそのものが違うようです。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:14:35.54 .net
>>459
お前ほんとバカだな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:17:43.75 .net
>>459

お前いい加減釣られてる事に気づけよ

アホだろ


青島最強

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:37:55.22 .net
静岡に知り合いいるから知ってるけど
今年はチンタオ一段とデカイらしいな

青島最大

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:59:14.03 .net
デカいと言っても2Lがいいとこ

青島は他の品種とは違い大きくても美味しい2Lこそ至宝

これが青島最強と言われる所以

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:25:35.33 .net
いやいや 家の青島は3L以上が三割は有るよ
今年は雨降りすぎ 

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:46:05.87 .net
青島で今年3Lが3割って、それいつも反収2tクラスのならせ方だろ
それで金とれるの?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:39:57.64 .net
ことしは酸切れいいから12月からガンガンいくかも


青島最強

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:42:16.85 .net
収穫始めたが、台風の影響で生キズが収穫量の10%超えorz

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:51:09.42 .net
所で、皆さん方、肥料20キロいくらのつかっている?

おいらが、農業し始めた頃は、一表1500円位だったが、今は2000円オーバーですな
まともに肥えも、やれん。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:20:53.66 .net
>>472
既製品は使わない
自我配合だけど1900円から2000円ぐらい年間700袋は使うからこれぐらいの値段で抑えられてる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:39:24.28 .net
>>472
農協でもそんなに高くないけどなあ
どこの産地よ
価格交渉力が無いのかボッタなのか

>>470
酸が無くて貯蔵が厳しいってことかな?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:19:08.83 .net
雨が多く、酸はひくいですなぁ。

味ボケ、決定ですなぁ。。

肥料は、ぼったくり価格! 歴史的円高の頃は、買い負けで値段高騰と、言っていたけど
今は、どうなんだろうね?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:08:22.34 .net
化成肥料にその単価は高過ぎ


有機なら自分で配合するといいよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:26:09.27 .net
浮き皮でも腐りにくくて味がいい品種って無いかな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:22:19.40 .net
>>477
青島最強

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:39:40.35 .net
>>477
そんなこと言ってるようなレベルなら青島くらいしか作れないね

旨くはないけどアホでも作れて金になる青島最強

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:08:34.70 .net
いや別に浮き皮にならないようにしたいわけじゃないし
むしろ逆で浮き皮になって欲しい
その上で浮き皮によくあるデメリットが無いような品種はないのかどうなのかって話

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 07:37:29.21 .net
>むしろ逆で浮き皮になって欲しい

天才現る

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:51:38.93 .net
>>480
小玉で悩んでるなら青島最強

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:50:11.24 .net
和歌山にみかん仕入れに行って、規格外の2Sを価格交渉の結果コンテナン一杯1000円になりました。この価格は生産者にとっては適正な価格でしょうか。どなたか教えてください。ちなみに糖度は11度 マルチ栽培ではないようです

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:57:26.56 .net
知らんがな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:10:28.87 .net
2Sならお買い得じゃね?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:12:16.93 .net
鹿児島に持っていって桜島小みかんとして以下略

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:35:50.14 .net
>>483
マジレスするとコンテナ一杯1000円では悲しすぎる。
ただ2sで糖度11度とのことで品質は低いと思う。
カメムシ付いてないと良いね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:59:53.56 .net
>>483
2Sは本来はホールモンだから、値段が付けばいいんじゃない。
ただし、2Sを真面目に収穫するとコンテナン一杯にするのに
M,L玉の2倍はかかるから、表年なら切り捨てる。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:22:58.88 .net
2S規格外なんてもったいねぇ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:59:59.70 .net
2Sで11度だったらMは10度ギリギリじゃね?

それ作ったミカンじゃなくて野生のミカンだから

あ、それって早生じゃなくて極早生じゃね?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:53:07.54 .net
>>487
マジレス有り難うございました。参考になりました

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:05:34.04 .net
みかん農家って収入どんなもんなの

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:59:02.90 .net
ほんまにピンキリやで
働きたくなかったら働かんでええ職種やし

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:58:08.93 .net
三町歩でみかん狩りやって三千万ぐらい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 08:26:07.59 .net
小売店頭で割高感があって最近あまり食われなくなったんちゃう?、みかん!
http://www.youtube.com/watch?v=VrU146khRgQ&list=UUG6vI0NuLdOda8S714pCEFQ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:30:08.75 .net
お前ら素人かよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:32:20.95 .net
大きくなりすぎで青島爆発しそうだわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:49:06.42 .net
もうしてるよ

青島の爆発事故、死者47人に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131123-00000041-jijp-int.view-000

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:21:56.43 .net
↑まだ11月なんだから爆発するなよチンタオ!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:23:18.52 .net
まったく青島は

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:57:49.26 .net
青島の収穫半分終了。
もうすぐ本物のみかんがみんなのところに届くからな。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:20:25.52 .net
興津12度あるよーおいしいよー

興津最高

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:30:35.44 .net
【画像】 「血液型別、みかんの剥き方」 当たりすぎて怖いんだがwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386415374/

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:35:55.80 .net
去年は10キロ2000円位でスーパーで販売されてたのに、今年は5キロ1500〜2000円もしてる
今年のミカンは不作なん?、値段が上がり過ぎだよ(´;ω;`)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:25:26.17 .net
今年は表年だったはずなんだが、天候の関係で春に新芽(来年の成り芽)
が出過ぎて、花が少なかった。 また、台風の当たり年でキズが多くて、
廃棄品が平年の倍以上あった。

生産者としては、値段が上がり過ぎてミカン離れが起きないように祈る
ばかり。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:26:58.62 .net
米は去年価格吊り上げて需要減って自爆してたな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:52:04.01 .net
>>505
そうだったのか、教えてくれて有難う〜(・ω・)ノ

我が家は冬の間、一か月に20キロ位はみかんを食べるから、高値だと痛いんだよ
みかん離れはウチでは有り得ないけど、小さい子供がいない家はミカンの消費量が減るって八百屋のおばちゃんが言ってた
少子高齢化、移民以外でどうにかならんもんかねえ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:56:54.90 .net
そうそうお客さんも高齢者が増えて小玉志向になっとるね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:57:47.88 .net
スーパーの売価がキロ300円で高値だと?
みかん農家舐められすぎだろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:35:51.64 .net
>>509
スーパーの青果売り場で箱入りのミカンコーナー見てみて
10キロのミカン箱ってそんなに大きく無いよ?

そもそもお高い高級フルーツと違って、多くの庶民に愛されてきたのがミカン
ミカンとリンゴとバナナは安くて美味しいのが素晴らしい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:12:42.54 .net
>>501

青島は、普通温州・晩熟系です。
収穫は、ちょっと早すぎ。もっと、熟してから収穫して
ほしいものだ。
適期収穫を遵守すれば、年明けみかんはレベルアップ
する。
ただですら、年明けの果物消費は、イチゴに押されてる
のだから。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:45:24.58 .net
青島みかんは年明け以降が本格的な収穫期なのですね

今冬は全体的にみかんが高い様なのですが、年明けからはもうちょっと安くなったりしますかね…?
もうちょっと安くなるのなら、遠方にいる身内何件かに送りたいのですが

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:11:34.00 .net
今年は天候がみかん向きだったこともあってどこでも品質がよく、
需要が高いみたいですね。スイートスプリングやせとか、不知火など
新品種に飛びついた農家もけっこう多く、温州自体の数は年々暫減だし。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:35:27.67 .net
青島青過ぎワロタ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:48:24.08 .net
>>512
安くということでしたら大玉とか考えてみられたらいかがですか
2Lや3Lならかなり安く手に入ると思われます

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:05:56.96 .net
そんなに安いのが欲しいなら特売用のみかんでも買っとけよ。
いくらでもあるだろ、アホか。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:14:30.09 .net
>>512
青島の収穫期は12月中旬から、年内。
貯蔵した方が食味が良くなる成るので、年明けから出荷。

みかんの価格は供給量が年明けの方が減るので高くなる(例年)。
ちょうど今が出荷のピークなので底値(市場)じゃないかな。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:45:19.68 .net
12月中旬?
普通は11月中旬からだぞ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:55:03.65 .net
512です
皆様のご意見に感謝です
今が底値との事、とても参考になりました。2Lサイズも食べやすそうで良いですね
青果店さんに行って、味が良く、比較的お手頃なみかんを御店の方に選んで頂き、購入しようと思います
有難うございました m(_ _)m

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:49:13.34 .net
篠田麻里子さんが「急性胃腸炎」でダウン 急性胃腸炎は流行の兆しを見せており、
芸能界ではタレントのスギちゃんやサンドウィッチマンの伊達みきおが感染

姉は31歳。血圧が一時低下で一時意識が低下で入院。妹は胃腸炎で入院。
⇒三笠宮家:彬子さま、瑶子さま姉妹が入院−毎日新聞

ノロウイルスを中心にした感染性胃腸炎が、
日本中で大流行って、日本中が「原爆赤痢」状態ってことだろ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/411457714930204672

勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住) 
清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り (現在家族と共に海外在住) 
武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住) 
宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(現在家族と共に海外在住)
木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(現在家族と共に海外在住)
藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任(現在家族と共に海外在住)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375939071/139

★寺井隆幸(東京大学工学系研究科教授):
IAEAや他国が色々な基準を言うが,ここは日本なので,
日本政府が定めた基準に絶対服従.他の基準とかなんとかごちゃごちゃ言っても関係無い.
https://twitter.com/wkwknpdr/status/410952384253530112

国内法
「放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律」
第三条の
「みだりに放射性物質の連鎖反応を引き起こし、
又は放射線を発散させた者は、無期又は二年以上の懲役に処する」
が無視され、核の焼却・拡散の違反行為が野放しになっている。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:08:41.86 .net
>1

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:10:59.26 .net
>1

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:01:42.87 .net
>>518

517さんのいうとうりですよ。
青島は、本当は、12月半ばから収穫する品種。
だって、青島は、普通温州晩熟系です。
農家サイドで、段取りを考えて11月中旬から採ってるうちが
あるだけのこと。いわば、未熟果収穫です。
本来の味を考えればもっと後期で収穫するのが理想でしょう。
この時期に収穫したければ、早生・中生系統を作るべきですよ。
それぞれの品種を適期収穫するのがベスト。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:16:26.43 .net
今日はじめてみかんの運搬バイトに行ってきた
急斜面に無造作に置かれた黄色いみかん箱をトロッコの通り道に寄せるのだが
マジで今までの人生で一番しんどかった
急斜面に置かれたみかん箱20〜30キロを抱えて寄せるだけだが
もう泣きそうになった
向かいの山では学生4人が運搬していたが、こっちは私ただ一人
これってブラック農家に当たったってことでしょうか
それともこれが普通なのか?あまりにも辛かったのでカキコ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:49:05.69 .net
>>524
普通です
地形から考えてかなり美味しいみかんだと思われますので心を込めて運んでください
でも怪我の無いように気をつけてくださいね
みかん収穫は文字通り命がけの仕事ですから

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:42:14.15 .net
>>524
昔は30Kgのコンテナがあったが、今は20kgのコンテナが主流のはず。
持ち手の面までで約20Kg、目一杯入れればコンテナの自重と合わせて
25kgくらいかな。

ちなみに、コンテナ何杯運んだの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:13:54.04 .net
>>526
昨日の者です
軽トラ2台(一台は大きめの軽トラ)満杯を二往復ですかね、100〜200杯?ハッキリとは不明
当然運搬があれば搬入もあるので…どちらかと言えば搬入が辛かった…
箱を6段重ねで20キロを積み上げるときは、本当に上腕二頭筋もげるんじゃないかってレベルだった
あの仕事量を自分とオッサン、二人のみで押し切る環境って…午前終わりの時点で絶句した

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:07:15.29 .net
>>527
体力なさすぎ・・・
現役のミカン農家ならX2の40`を一動作でいどうさせるっすよ。
農繁期がはじまるまでに鍛えておくのがお勧めですね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:28:50.15 .net
コンテナ6段積みって、おいらは5段積が限界。
5段×2用のキャスター台車に載せて、倉庫を簡単に
移動できるようにしたおかげで、搬入→選別→出荷の
流れの中での無駄な積み替え作業が無くなって今年は
かなり楽になった。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:49:13.50 .net
6段目は、
一度、腹の辺りまでコンテナ抱えて
腰と腹を押し出す反動で上げると楽に出来るよ
腕の力なんぞ要らん、
むしろ、下から腰まで抱え上げるのが疲れるわ

倉庫が一杯になると、7段目まで積むぜw
一度、肩に載せるような位置で持ち替えて、
利き手をコンテナの底につけて押し上げる
7段目だと、下ろす時が気を付けないと
コンテナが頭に降ってくるw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:32:16.70 .net
>>527
20代専業農家だけど、それ普通の仕事だよ!みかん農家ならみんなやってるよ収穫シーズンなら毎日

7段積みも普通に毎日するし、運搬も毎日するるから〜まぁ慣れだとは思うよシーズン終わる頃には自然と腕が太くなってる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:01:19.62 .net
農家って凄かったんだな……

今年も美味いミカンをありがとう的な
こたつミカン最高ッス

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 07:08:48.08 .net
なんで一々境界を定めようとするんだ? これじゃあ取り立て対象者じゃない層は安心して払わなくなるじゃねぇか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 07:09:30.68 .net
↑スマソ誤爆

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 10:10:22.88 .net
内容からして(≧∇≦)
なんかそういうことに関わってそうな連中が見てるスレって事か。
俺、同じ部類に入りたくない。
さよなら

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:17:06.79 .net
もう一個食べたくなるみかんと一個食べれば手が出ないみかん
いろいろあるね、原因はやはり畑の差かな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:03:58.29 .net
みかん農家ってオフシーズンの時はどんな仕事やってるの?
収穫期以外は楽だったりする?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:44:46.35 .net
>>536
同じ管理(防除、施肥、剪定)をしていても畑によって
平均糖度が10度と11.5度(出荷したミカン評価値)で
畑によって違う。 また、同じ樹でも着果している場所
上段、中断、下段によって糖度が1から2度は違うな。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:56:41.55 .net
>>537
おいらの地域は、みかん専業農家は温室みかん(出荷時期が5月から8月)
も栽培しているので、年中忙しいな。

おいらは露地栽培だけだが、施肥、防除、剪定、摘果、改植、草刈りで
年間を通じて仕事はある。 まあ、オフシーズンの管理で防除以外は
4時間/日 くらいしか働かないけど。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:04:29.38 .net
年中仕事に追われてるのは俺だけか?

4町少しを3人で管理している
収穫と摘果だけパートを雇う感じ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:59:47.64 .net
今農閑期なんてないからな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:33:55.20 .net
>>540
4町あったら、年中剪定やってても追いつかないイメージだな。
おいらは1町未満だが、満足に剪定できていない。

その結果、生キズが多くてへこむ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:54:28.83 .net
1町なんて2週間もあればおわるやろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:20:30.44 .net
確かに隙間を空けるだけの剪定なら2週間で終わるな
だけどそんな管理するようになったら色々終わりだと思ってる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:37:45.75 .net
チンタオ生きとるかあ?
年内収穫無理なところ多いみたいよ
早生も20号も年明け残りそう

すまんのうw


まあ俺らも伊予柑にかなり響くけど

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:01:26.60 .net
青島の収穫はクリスマスぐらいにはみんな終わってるよ
貯蔵して年明けから4月までのんびり楽々出荷

青島最強

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 06:57:35.01 .net
値崩れ

市場崩壊

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:11:02.58 .net
今年は台風が多かったせいか傷が多い
しかも青島に色が来てない状況

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:18:30.56 .net
みかんなんてどうせ皮剥いて食べるんだから
傷とか気にしないで売ればよくね?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:24:19.21 .net
まあうちの出荷している組合は光センサーで糖度と酸を評価して
いるが、キズが多いみかんの方が糖度が高い。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:51:18.64 .net
そうすれば糖度があっても秀品率下がるからな。
センサーも使いようだな。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:21:49.09 .net
今年の表年のみかん、一昨年より悪かったですなぁ。

まさに、ワーキングプア!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:21:18.02 .net
どこの場末の産地よw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 10:03:50.66 .net
>>552
昨年の早生みかんは本来は表年のはずなのに、収量は裏年並だったな。
ただし、単価も裏年のように3から5割り高なので、収入は変わらん。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:03:44.04 .net
青島売れすぎワロタw
笑いが止まらんわ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:40:54.31 .net
青島デカすぎワロタw
笑いが止まらんわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 16:53:29.90 .net
青島今日から出荷だ。  だがしかし、まだ固い。
食べ頃はもう少し先だな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 22:02:35.14 .net
>>557

青島…
普通温州晩熟系ですから、当然といえば、当然ですよね。
もともと2月、3月のみかんですから、仕方ないですよね。
農産物は、みかんに限らず、適期収穫・適期出荷です。
今一度、全国の生産者は、見つめ直したほうがいいです。
青島は、青島なりに長所がイッパイ。 いい時期にだして
評価してもらおう!

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 22:47:54.54 .net
よくわかってるね

お歳暮時期には見栄えの良い青島が最適

年が明ければ青島が市場独占で今年もそろそろ生産者はホクホクなんじゃね?

青島最高

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 12:45:25.77 .net
今年も青島最強君来なくて寂しいね。
最強君どころか他の人も静かだけど元気してるかな?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:24:18.02 .net
チンタオ泣きながら選別しとるんちゃうか
おっちゃんは心配しとるで

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:08:14.46 .net
え、青島?

あれって、2月以降に出すみかんでしょ?
なんで、年内から出すの? 未熟だのに・・・

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 07:31:08.10 .net
日本人はロリ好きが多い
これ豆知識な

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:56:38.94 .net
ロシアに行ってみろ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:54:43.21 .net
【社会】日本人のみかん離れはコタツ減とリンク 消費量はバナナ首位
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390645810/

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:45:32.59 .net
はいはい、コタツのせいコタツのせい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:53:36.52 .net
甘いみかんを追及するあまり、食べ過ぎると糖尿病のリスクが
高まるため消費量が減るってのもあり。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:47:22.25 .net
【朗報】 レモンを食べると肥満防止になるという研究結果が発表される
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391519466/

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:52:58.89 .net
>>568
確かに、レモンを栽培しているので、レモンは毎日1個は絞って、
焼酎とか、ホワイトラム+炭酸で割って呑んでいるが、体重は
リーマンの時より10kg減った。 
まあ、デスクワークから農作業のカロリーの消費量の違いの方が
大きいかも知れんが。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:18:36.52 .net
スーパーで売ってる「甘平」っていう高級ミカン知ってる?

あれ初めて食べたんだけど、まるで高級スイーツのような旨さが異常。

普段じゃ絶対に手を出せない値段なのに、あまりの旨さに我を忘れて
とり憑かれたように買い占めて食べてる。

まず皮が1ミリ以内の薄さで、中の袋もうすーーーい皮膜のような皮で
中の実がプルップルに弾力はじける肉厚ジューシーなグミのような果肉で
甘みと酸味と香りのバランスが神がかり的。

同じ値段の高級みかん「せとか」も何度も食べたけど足元にも及ばない
レベルでがっかり。

「甘平」の圧勝だった。信じられない旨さ。

あたし糖尿病だから、こんなもん食べちゃいけないんだけど、もう麻薬的
に虜になってしまって止められないので「甘平」を食べた30分後には
ウォーキングなど運動をしてまでして、食べている。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:22:40.16 .net
柑橘類って品種による甘さより、栽培法や産地、時期による違いが大きすぎるってのがあるから、いつ頃、何処に売ってるどこ産のって説明がないと、中々どうして、どうでもいいと思ってしまうよね。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 13:35:16.69 .net
そうそう
デコポンと名乗っていても
酸っぱいのがある
同じ生産者でも畑によって全然違う

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:28:33.07 .net
薄皮ってことは早生系だろうから、うまいこと保存追熟していて
この時期まで外観が保てれば(干からびさせず)、異常にうまいのもうなずける

うちの自家用保存興津早生も、この時期外観は干からび一部剥きにくいけど
酸が抜け甘みが増し、めっちゃうまいっすよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:37:30.95 .net
ぬるぽ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:05:38.34 .net
>>574
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 07:19:41.72 .net
>>570
関係者乙

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:20:56.07 .net
オマイラ元気だせよ

俺?

数量増の単価安で去年とあまり売上変わらなかったよ

増税前にトラックとリフトとSSとボルボ新車に買い換えた
あとゴルフクラブも


青島最強

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:40:17.37 .net
>>577
おw、 生きてたか青島野郎www

まーなんだ。 お前の誇大妄想ネタもしばらく聞いてなかったら何故か懐かしく感じてしまったよ。

(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン 判るよ大変だったんだろ 単価安かったしなぁ 青島

今後もせいぜい強がってくれ もう突っ込まないからな。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:06:49.28 .net
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1367743024/237

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:31:23.13 .net
普通温州・晩熟系の青島、出荷するのだったら2月以降に
してくれ!
年内は、あんな未熟な青島だと、みかん全体のイメージを
悪くするよ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 07:49:52.88 .net
>>580
確かに青島は年内いらない

でもそれより糞不味い極早生の減産が先

糖度10度以下酸1.0以上は加工に仕向けるべき

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:07:10.96 .net
年内だから未熟なんじゃなくて要は出荷基準がおかしいんだろ

そういう早漏オナニー組織は潰れてくれ

これは品種の問題じゃないがこれだけは言える


青島最強

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:55:04.99 .net
>>582

まだ、君はわからんのか?
12月の時期に、あの袋の硬い青島と、完熟早生や向山・南柑20号などの中生
みかんが競合してることを。
同じ糖度内容であったら、誰もが袋の柔らかい方を選ぶよ。
12月の贈答需要の時期、贈られた相手も喜ぶよ。
生産者のわれわれでも、後者を選らんでたべるさ。
実際、年内の青島は、市場でも受けていない。
君らの産地も、青島一辺倒に頼らず、その時期に適したものを導入すべき。
青島は悪い品種じゃないけど、出荷時期を再考すべきだよ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:44:02.13 .net
田んぼに植えるならどの品種がいいかな?
庭に宮川早生が植わっているので収穫時期がずれる品種がいいんだけど
静岡東部でそこそこ温暖なところです

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:14:57.49 .net
>>584
静岡!? 

青島一択でしょwww

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:53:43.43 .net
>>584
ポンカンかデコポン
新品種でもポンカンの血統がある品種がいいかと

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:36:15.22 .net
>>584
田んぼなら寿太郎じゃね?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:51:25.00 .net
>>585
>>586
>>587

ありがとうございました
とりあえず青島と不知火を買ってきました
寿太郎はカインズで売りきれでありませんでした

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:44:46.24 .net
>>588
青島は樹勢が旺盛だから肥沃な土では品質の良いものがなりづらいよ。
あとホームセンターで売ってる苗木はかいよう病にかかってる可能性が高いから防除を気を付けてね。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:16:45.65 .net
>>589
ググってみたらそのようなので
青島返品してきました

とりあえずポンカン系のやつ探してみます
どうもでした

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:22:41.84 .net
熊本 鳥インフル ⇒バ韓国飛来
日本全国の農業技術者(地方の行政担当)朝鮮人を研修観光の目的で入国させるな!
日本国から総督府への通達を100回読め!馬鹿ども。



韓国が日本のイチゴもパクリ
 http://www.youtube.com/watch?v=XhKcGuY6ndA
 日本で品種改良されたイチゴの海賊版、韓国から日本に逆輸入…生産者を脅かす
 http://news.nna.jp/free/news/20090114krw004A_lead.html
 韓国に流出した日本品種のイチゴ・・・韓国での売り上げ年間700億円! 日本に逆輸入される事態に
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232002230/
 偽物を追え〜アジア知財最前線 【韓国】<知財特集>海賊版イチゴ、日本に逆輸入 ロイヤリティー交渉は決裂
 https://news.nna.jp/free/tokuhou/060503_asa/09/0115a.html
 【佐賀新聞】希少イチゴ苗千株盗難 「返して」と農家 大和町
 http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1599141.article.html
 栗、イチゴ、シイタケ、ナツメなど韓国産農産物の60%以上が日本品種の無断栽培
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162219823/
 ロイヤルティーが高すぎる! 韓国農家が悲鳴 日本へのイチゴロイヤルティー支払わず
 http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/58dcd084b4e7cd4268024bf97bf00f58
 論山イチゴの「奇跡」〜日本のロイヤリティ要求退け、国産品種開発。日本種にKO勝利するまで
 http://unkar.org/r/news4plus/1259016781
 農産物種子の90%以上が日本産…ロイヤリティー4年間200億ウォン
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161703557/

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:23:23.14 .net
 和牛の冷凍精液盗まれる=「日本一」の宮崎で−県畜産試験場 2009/04/07
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009040700293
 口蹄疫発症地域からの韓国人研修生受け入れはずっと断ってきたのだが、農水省や民主議員の強い要望で実行になった。
 2009年10月 宮崎県内の農協で 宮崎牛の冷凍精子1,300本が盗まれた。
 2009年11月 農協の近所の畜産業者で「口蹄疫」に感染した牛が発見される。
 2010年 韓国は「韓牛」という名の新ブランドを立ち上げた。和牛にそっくりな韓国牛になるという。
熊本 鳥インフル ⇒バ韓国飛来
日本全国の農業技術者(地方の行政担当)朝鮮人を研修観光の目的で入国させるな!
日本国から総督府への通達を100回読め!馬鹿ども。

韓国が日本のイチゴもパクリ
 http://www.youtube.com/watch?v=XhKcGuY6ndA
 日本で品種改良されたイチゴの海賊版、韓国から日本に逆輸入…生産者を脅かす
 http://news.nna.jp/free/news/20090114krw004A_lead.html
 韓国に流出した日本品種のイチゴ・・・韓国での売り上げ年間700億円! 日本に逆輸入される事態に
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232002230/
 偽物を追え〜アジア知財最前線 【韓国】<知財特集>海賊版イチゴ、日本に逆輸入 ロイヤリティー交渉は決裂
 https://news.nna.jp/free/tokuhou/060503_asa/09/0115a.html
 【佐賀新聞】希少イチゴ苗千株盗難 「返して」と農家 大和町
 http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1599141.article.html
 栗、イチゴ、シイタケ、ナツメなど韓国産農産物の60%以上が日本品種の無断栽培
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162219823/
 ロイヤルティーが高すぎる! 韓国農家が悲鳴 日本へのイチゴロイヤルティー支払わず
 http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/58dcd084b4e7cd4268024bf97bf00f58
 論山イチゴの「奇跡」〜日本のロイヤリティ要求退け、国産品種開発。日本種にKO勝利するまで
 http://unkar.org/r/news4plus/1259016781
 農産物種子の90%以上が日本産…ロイヤリティー4年間200億ウォン
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161703557/

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:29:53.83 .net
 和牛の冷凍精液盗まれる=「日本一」の宮崎で−県畜産試験場 2009/04/07
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009040700293
 口蹄疫発症地域からの韓国人研修生受け入れはずっと断ってきたのだが、農水省や民主議員の強い要望で実行になった。
 2009年10月 宮崎県内の農協で 宮崎牛の冷凍精子1,300本が盗まれた。
 2009年11月 農協の近所の畜産業者で「口蹄疫」に感染した牛が発見される。
 2010年 韓国は「韓牛」という名の新ブランドを立ち上げた。和牛にそっくりな韓国牛になるという。







ミカンも、新品種の苗が流通しだすと1年ほどで韓国に渡ってるんだよなぁ・・・
佐賀の人で密輸して売ってる奴がいるようだ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:49:03.34 .net
みかんと無関係な記事、他のスレで書いてくれ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:13:20.79 .net
みかんの品種も美味しいのができると、パクられる可能性があるってことだな。
でも単価が安いし…w

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:21:49.80 .net
済州島に行ってみな、ミカンの9割の品種が日本産
それが栽培されてるw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:29:28.13 .net
青島野郎のせいで、青島の苗木買ってしまったではないか!
自分とこの畑に50年以上前に植えてる品種は不明だが。早生、晩生としか言ってないし。

紅まどんなの苗は愛媛限定販売らしい。しかし、ホムセンでだれでも買える。
ネーブルの苗は見ないなあ。美味しいんだけどね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:49:17.79 .net
愛媛で柑橘新規就農したいのですが、食って行けるでしょうか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:42:08.30 .net
>>598
10年耐えれて尚且つ今の価格水準が続けばね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:56:31.31 .net
俺が、10年前に就農した時も
10年我慢すれば良くなると周りからは言われたなぁ・・・
結果的には、あんまり変わらなかった訳だが

601 :599:2014/05/18(日) 18:08:37.05 .net
10年間は食えないと言う事でしょうか?
そんなには蓄えが持ちそうもありません(涙)
贅沢は言わないので借金生活にならなければ良いのですが

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:13:48.46 .net
達者な爺婆の生産者がクタバレば、勝機も回って来るだろうけど
最近は医療が発達して長生きするからな
しかし、
肝心な、ミカンの消費者も、また、爺婆なんだなw

世の中美味いモノが溢れてるし
この先は苦難の道ぞ!

603 :599:2014/05/18(日) 18:21:02.46 .net
ああ、10年経つと周りが離農して勝ち組になれると言う事ですね
やはりそれまでの期間は食うや食わずの生活になってしまいますか
もちろんどれだけの面積で出来るかによるのでしょうが

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:32:41.51 .net
ちゃんと話を読み返せって
10年経つと、離農も多くなるけど
ミカンを消費してくれる年代も少なくなるから
結果として、イーブンな訳よ
つまり
今のまま、10年後も苦しいよ? って話
余程覚悟が有るんなら道は開けるだろうけれどね

605 :599:2014/05/18(日) 18:39:46.08 .net
>>604
そうですね、失礼しました
やはりイバラの道ですか・・・
でもやってみたいなぁ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:52:16.40 .net
モノを売るのは、
需要と供給のバランスで価格や消費が決まるからね
やる気が有るのなら、成功するよ
実際、成功してる農家も結構見受けられるでしょ
ただし
他人以上に頑張らねばなるまい

607 :599:2014/05/18(日) 19:00:52.16 .net
励ましの言葉ありがとうございます
ともかく不安で一杯なのです
ちょっと勇気が湧いてきました
前向きに考えてみます

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:14:14.30 .net
>>600
10年前と比べたら価格は安定してるはず
>>607
10年と言ったのはさ
苗木を植えてちゃんとした収量が確保できるのがそれぐらいかかるってこと
既存の新規就農者に振り分けられる農地の管理が行き届いてるとは到底思えないから一から始めるつもりじゃないとね

609 :599:2014/05/18(日) 20:09:42.73 .net
>>608
はい、農地を借りてそのまま収穫出来てバッチリ!とは考えていませんです
先の事を考え、作業しやすい樹の間隔を確保出来るように植え替えを進めて行ければと思っていました
木を育てつつ、食べて行くだけの収入を得られる広さを確保出来るのか、一人で世話が出来るのかなど考えていると夜も眠れなくなりそうです

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:35:21.18 .net
>>608
>10年前と比べたら価格は安定してるはず

市場でみかんがあふれたときに、市場安定化のために
政府が金を使って市場から隔離しているからじゃないのか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:32:04.97 .net
ここ数年発動してないし

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:13:42.26 .net
>>598 愛媛の大三島はどう?他所からの居住者居るって聞くよ。

十分な広さの日当たりが良くて水はけの良い土地を使え、イノシシ対策に大金をかけ、
半分自給自足すればなんとかなるかもね。

北向き斜面とか、平地の畑だと、味が悪いからネット販売では不利。
若い人でも柑橘好きな人は多いよ。ただ、買ってまで食べるかどうかは知らん。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:19:08.97 .net
「坂村1号」、今日初めて聞いた。
熊本からの早生みかんの登録品種の新種だと。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:34:30.28 .net
苗木から興津定植して三年目の新参なんだけど

結果させるなら四年目辺りからのが良いですかね?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:17:31.24 .net
>>614
苗木が一年生か二年生で違うし生育過程がわからないから答えようがないよ
採用する農法によっても違うしね
一般的にはいいくらいだけど

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:19:21.56 .net
>>614
まああれだ、幼木に結果させても加工用にしかならないな。
無理に結果させると樹形が下垂してしまってその後の管理
が大変。 

おいらは樹齢が4年目に定植、更に2年後から結果
させているが出荷出来る品質じゃないのがつらい。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:56:04.32 .net
一年生を定植しての3年目ですた、まだ細いですね
樹形形成に年数かけて結果させるのが多いようなので見送ります。ありがとうございます。
関東でも2月はなんとか過ごせたけど雪のダメージは怖いです

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 02:42:37.24 .net
>>617
定植の意味がおいらとはちょっと違うので補足。
苗木は1年生を仮植えする。その後3年間樹形を
整えて、4年目に定植。 この時直根をカットして
根を広げて植えるのがコツ。

関東でみかんが出来るようになると、おいらの産地は
高温障害で品質が落ちるかも。 地球温暖化恐るべし。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:29:44.30 .net
熊本の方にお聞きしたい。
「坂村1号」、味はいかがか?
浮皮になりにくいのか?
熊本での前評判は?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 15:51:21.75 .net
みかん銀行もつくっとこうか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:52:36.15 .net
【国内】ワタミの農業法人で作業員募集 月給「11万6600〜13万円」は安い?★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401520078/

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:55:37.93 .net
暑すぎる
また落ちるかな?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 07:16:13.27 .net
雨降り過ぎまた防除せな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:51:39.99 .net
極早生産地はさっさと摘果しろ

小玉作って足をひっぱるなよ

糖度10度以下は山行きにしろ





青島最強

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:21:50.49 .net
雨少ないけど

もぅ少し降って欲しい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:27:51.14 .net
台風ががが

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:47:42.95 .net
>>624

お前こそ、3Lや4L作りで、年明けの値段くずすな!
年明けは本来Sが重宝されるものなんだぞ!
青島最強は、言い切れない!!!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:52:35.00 .net
>>624

摘果しなくてもSができないくらいの青島だけの栽培者には、
早生みかんや極早生みかんの栽培の苦労がわかららないだけさ。
あんな袋ごと食べられない品種、年内に出してくるなよ!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:57:41.26 .net
>>628
極早生とか持ち出す時点で問題外

儲かってる?

青島最強

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:56:49.02 .net
極早生にも美味い品種がでてきる。

ゆら早生・北原早生・YN26・・・・
ゆら早生やYN26は、袋が極めて薄い。
特にYN26は美味いよ。

青島、いい品種だよ。でも年内には、出してほしくないね。
年内に、青島以外のものでだす品種がないというのは、産地努力が足りない
ということにつきる。 青島の前に出すものを探索・選出すべき。
もっと、早熟で美味いものを年内にだして年明けへのリレー販売をめざすべき
だよ。俺も青島のよさは認める。作ってるもの。だけど、いい時期にだしてこそ、
「青島最強!」と言ってほしいね。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:19:46.44 .net
いい品種出ても消費者の口に入らなければ何にもならんよ

由良?和歌山の歴史の結晶ね

極早生温州の勢力図を変える勢いで、はよ、増産せい

関西で単価とれるから?
関東出てきたら認めてやるよ

青島最強

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:24:42.70 .net
あと、早熟は10月一杯で切り上げてね

国内柑橘産業の産地リレーが理解できないなら凸でもつくっとれ


ああ、早熟と凸が好きな県あったなw

また秋に見に来ます

青島最強

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:49:02.68 .net
>>631
和歌山の結晶?
ゆらって過去の産物だよ
今はゆらは切れってのが常識だよ

もう少し勉強が必要だね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:53:49.88 .net
関東の中央市場で年明け青島産廃扱いなのにワロタw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:37:04.03 .net
「青島最強」か?
こいつ、可愛そうな奴だな。
青島のよさはわかるけど、そればかりで、周りが見えないみたいだな。
そして、その青島も改良すべき点もあるし、販売も考え直さなければ
ならないところもあるのだが、視界がせまくなってる。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:57:19.97 .net
>>631
消費者の口にはいってるさ。
君が知らないだけ。
和歌山では、完熟早生みかんをかなり12月に東京市場に
出荷してる。袋もうすいし、糖度も高い。最近は、田口早生
が多くなってきてるのでより食味がよくなってる。
愛媛の南柑28号だって、袋薄くて食味もいい。
こういうみかんを食べ慣れた消費者は、あの袋の硬い青島を
買わないというのが現実。
青島一辺倒の産地は努力不足だよ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:13:18.86 .net
青島ビンゴ容疑者w

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:03:54.60 .net
>>637
意味不明??

暮れに普通温州を市場に出してくる有田地方の系統共選も年内青島と
同じ類。
まだ、青島より2度ほど低い林系が中心だから、ある意味、ひどい。
普通温州は、青島でも林系でも同じ、年明けにまわしてほしいね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:11:13.31 .net
>>638

消費者受けうんぬんよりも、販売戦略として出してるのだから、仕方
ないよ。 ニーズにあわすことだけがベストととは言い切れない。
年内に青島や普通温州を出すのも一つの戦略。

つまり、いろんな品種が出回っていいんだよ。単価が高いことだけが
儲けではないからね。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:12:49.33 .net
>>638

消費者受けうんぬんよりも、販売戦略として出してるのだから、仕方
ないよ。 ニーズにあわすことだけがベストととは言い切れない。
年内に青島や普通温州を出すのも一つの戦略。

つまり、いろんな品種が出回っていいんだよ。単価が高いことだけが
儲けではないからね。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:00:48.96 .net
和歌山のォォォォォ!

柑橘生産量はァァァァァ!

日本一ィィィィィッ!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:49:16.67 .net
>>641
あんまり自慢できへんよ。
他のものへの更新が遅れてるという意味もあるんやから。
温州みかんの量・面積が第二位になった愛媛県が、他の柑橘
品種に更新したからだけのこと。
品質内容第一位にならんことにはね。
そういう、わえも、和歌山人。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:26:38.09 .net
市場へ出してる奴に先はないね

農家は経営を学べ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:37:26.05 .net
正直、生産量とかどうでもいい

客が求めている物を生産して、その物に合った価格で提供しろ

自分が稼いだ金ではない客が買ってくれた事で頂いている金である

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:41:00.48 .net
農家は下向いて毎年同じ事を黙々と畑作業してればいいの経営なんて必要ない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:43:38.98 .net
経営?
一人一人の給料なんて考えてたら潰れるわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 14:25:19.84 .net
みかんだけ作ってるのではなく、世の中のニーズ合わせて他の作物も作る
そんな時代なのかもしれませんね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:43:46.49 .net
福岡正信著「自然農法・わら1本の革命」1975年に

杉の木のように根から一本仕立てになっている主幹型(自然型)だと、隔年結果にもならないし、無剪定にもしておける。病害虫の発生も少ない

とあるのですが、そうしている方いらっしゃいますか。興味が出て農業の本読んでる非農家です。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:43:52.82 .net
>>648
無剪定にもしておけるって、中に枯枝大発生すると思うんだが
それを放置してもOKって事?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:10:33.92 .net
>>649
枯れ枝、そうですね。本には

稲や麦は耕さず、草取りもしない、農薬なし、化学肥料なしで、肥料はわらと鶏糞で反当り十俵はできる

のスタンスで、果樹や野菜もこの人の自然農法を貫いてます。みかんは1ページで自然型の記述があるのみでした。

もし画期的とかなら、有名になって取り入れる賛成派や反対があってそうだと感じまして。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:46:45.32 .net
>>648
非農家だったな。みかんじゃ利益が出なくて放置されたみかん園は
5年くらいで樹が枯れる。

「みかんは寂しがり屋なので、いつも見守ってやらないとダメなんだ」
ってベテラン農家から聞いて、なるほどと思った。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:24:18.90 .net
韓国にも「うなぎパイ」業者「独自開発」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1406705103/

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:15:46.25 .net
>>651
ありがとうございます。木なのに5年て早いですね。果物で1番みかんが好きなので、栽培の大変さを聞いたり読んだりしてると、当たり前じゃないんだなとありがたいです。
毎年ありがとうございます。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:04:58.52 .net
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/c/3/c31a2_249_2014-07-31-184808.jpg

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 08:39:02.86 .net
暮れに糞マズイ青島を世に送り出す「販売戦略」って何なんだろな。
ただの言い訳じゃね?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:18:22.33 .net
>>655
三ヶ日(静岡)は早生が12月中旬まで、それ以降青島の出荷
が始まるから、市場のスペース確保と隔年結果を防ぐ意味は
あると思う。 酸が少なめなので、コクは無くてもそれなり
に評価されているんじゃね。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:23:32.42 .net
正月ならまずくても高く売れるからじゃ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:49:31.31 .net
市場のスペース確保?
現状表年でも裏年でもマズい青島が余ってるのに隔年結果を防ぐ意味があるって何なの?
販売戦略なんてもっともらしい事言ったってやっぱり農家農協のただのゴリ押しじゃん。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:58:09.26 .net
市場は要らない
この先中央市場しか残らないよ
地方はあと何年もつかな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:08:21.22 .net
台風ががが

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:05:06.07 .net
>>660
そんなにどもらなくてもいいよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:26:07.69 .net
雨降り過ぎ オワッタ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:38:09.64 .net
今年は多雨で大玉傾向?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:09:50.87 .net
タイベックを敷けばいい。
まあ、土がしっかり雨を吸い込んでからだと、逆効果になるが。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:32:53.08 .net
http://bbs35.meiwasuisan.com/bin/img/job/13844997210013.jpg

これってサビダニ? 今から有機農法で使える農薬ありますか?
とりあえず来年のために10月中旬にイオウやるつもりですが。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:34:17.90 .net
http://bbs35.meiwasuisan.com/job/img/13844997210013.jpg
これで見れるかな?

667 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/04(木) 13:53:02.82 .net
>666
「そばかす病」じゃないかな?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:10:26.66 .net
普通にダイセンとかやってればないでしょうけど、有機栽培ではよく見る果実ですね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:49:45.44 .net
>>666
黒点病だな。枯れ枝が多いんじゃね?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:18:24.49 .net
有機ならボルドーでしょ

671 :667:2014/09/08(月) 13:55:21.55 .net
ありがとうございます。
来年マシになることを期待して
10月中旬に硫黄やるつもりですが
ボルドーは今やってもいいのかな?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:52:49.97 .net
ド素人ばかりか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:22:47.78 .net
>>671
ボルドーは着果してからの散布はないな。
ダイセンも収穫前30日までだから、10月中旬の
散布だと収穫時期に被る。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 03:35:17.06 .net
樹齢40年超の青島の株本の太い枝が裂けた。
支柱を建て枝吊をし、裂けた所を接ぎ木で使うテープで保護しておいた。

まあ、早く処置すれば、収穫は出来る。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:43:08.75 .net
紀北川上農協マルガク総合選果場のKさん(♀)って人の人間性がやばい。
上司にゴマスリ、嫌いな部下には仲間と一緒に仲間はずれにする
吉本クリエイティブエージェンシー所属の南キャンのしずちゃんみたいな顔して自分は可愛いと思ってるとかww

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:14:24.20 .net
>>675
この紀北川上農協の選果場長の話は、本当のことなの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:49:05.07 .net
場長かどうかは知らないですが
Kって人がクズなのは確かです
部下を同僚といじめてそれが上司にバレないように上司にはうまく取り繕うらしいですw
しずちゃんが外車乗り回して大きい顔すんなよなww

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 02:50:14.17 .net
こんなスレで訴えられたらアウトの書き込み見るとは思わなかったわ
選果場の女同士の争いがひどいというのは日本中同じらしいなw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:59:27.66 .net
今年のみかんきたねー
早生の陽光面の小黒点なんとかしてくれ・・・

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:04:09.83 .net
台風で苦労が水の泡だけど、それが生きるってことだ
そうやって人間は生きてきたんだ、元気出せ!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:33:21.67 .net
チンタオ大丈夫だったか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:26:41.55 .net
「チンタオ最強!」
いつもの奴、書き込みないな?

どうしてるんかな??

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:10:14.31 .net
「チンタオ最強!」 じゃないが、台風18号で
樹齢40年の青島が株の少し上から2つに裂けた。
支柱を立てて、枝吊し地面から果実を浮かせた。
裂け目はテープを巻いて乾燥を防止。

収穫時期まで維持できれば糖度15度はいけるな。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:25:02.79 .net
みなさん台風の被害はどうですか?

重量感溢れる青島は18号のような台風ではビクともしませんよ。

早生?

あんなパグのキンタマのようなみかんは18号の影響で揺られて大変でしょうね。

青島最強

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:06:00.52 .net
台風19号がががががg



気圧低すぎやろ・・・

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:46:09.27 .net
遺憾ながら今度は和歌山も被害を間逃れないだろう
愛媛も返り風があると思われる
東海地方はもうなんかごめんなさいとしか言いようがない
タイベック無事であって欲しいんだが・・・

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:51:58.41 .net
ウェザーニュースが台風進路予想を大はずししてくれることを祈るしかないわ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:07:19.74 .net
みかん踏ん張れ!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:17:13.52 .net
今年着色良いから出荷早くね?
後半狙おうかな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:29:36.97 .net
>>689
早生の高値を見越して小売が極早生の店頭価格上げてきてるんだけど早生の出荷直前ぐらいがいいんじゃないかな
極早生自体の価値が上がったわけじゃなくてあくまで今から消費者に高値を覚えさせる為の政策的な価格設定だからその気になっちゃ駄目だよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:59:45.90 .net
台風たいしたことなかったわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:40:59.70 .net
【岡山】ひきこもり、農作業で回復を 過疎高齢化の地域活性化と組み合わせ [10/13] ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413207845/

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:17:49.03 .net
極早生を三桁で売ってる産地ってどうやって生計たててるの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:56:47.10 .net
不思議だよな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:11:55.07 .net
今日、業務スーパーでLサイズの極早生みかんを箱買いしました。
○に宇の文字が入ってる愛媛みかんの箱で、1箱10kgが税抜き990円。
日の丸とか真穴とかの有名な産地のものじゃないけど、食べてみたら内皮が薄く酸味がなく甘くて美味しい。
去年12月〜1月によく買ってた真穴みかんの2Lサイズとほぼ同じ味の気がします。
よく九州の早生みかんを食べていて早生は酸味があると思ってましたが、愛媛のは極早生でも中生と同じ味なんですね。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 01:25:34.73 .net
>>695
もしかしてこれですか?
http://www.ja-eminami.or.jp/nousan/mikan2.htm
値段はともかく今年は8月の日照不足の影響で味が心配されていましたので消費者の方にそこまで言って頂けるぐらいに回復したかと思うと安堵の気持ちがあります
10月の間は極早生みかんの在庫一掃で安く食べられると思いますからどんどん召し上がってください

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:34:30.55 .net
愛媛 エルメス
静岡 バーバリー
和歌山 シャネル
熊本 グッチ
福岡 プラダ
長崎 コーチ
って感じ?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:09:29.07 .net
愛媛 エルメス
静岡 アオシマ(最強)
和歌山 シャネル
熊本 グッチ
福岡 プラダ
長崎 コーチ
って感じ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:49:22.84 .net
熊本はユニクロ

佐賀はシマムラ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:02:20.93 .net
愛媛 エルメス
静岡 バーバリー
和歌山 シャネル
熊本 ユニクロ
福岡 福助
長崎 グンゼ
佐賀 エガシラ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:52:00.59 .net
愛媛 GU
静岡 チンタオ
和歌山 トップバリュー

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:56:31.56 .net
ぶどう・梨・柿と高糖度の果実が出回ってるなかで、11度にもいかない極早生みかんが売れるわけない。早く、更新すべき。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:48:11.68 .net
まあそう言わんとボチボチ極早生作らせてくれ
年金生活になると適度に仕事が無いと暇で暇で仕方ないんじゃよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:47:38.86 .net
今年安くてたまらん

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:38:20.96 .net
[転載禁止] ミカンの中に虫と無数の卵…アリさんビックリ。英?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414111699/

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 10:01:31.30 .net
毎年値下がりするみかんwww

お前らはもう完全全に詰んでいる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:18:03.62 .net
ここ4年高値で推移してたから
毎年値下がりしてるとしたらその産地もしくは個人が廃れていってるだけだよ
ただ今年は正直しんどいかもしれない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:04:20.85 .net
>>706
ケンシロウかよ
世紀末だわw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 09:03:51.20 .net
TPPで中国に参入するのが手の一つになり得るのだろうか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:43:55.41 .net
>>709
TPP交渉に中国参加してないよ
日中韓で自由貿易の枠組みの相談みたいなのはやってるけどね
農産物の海外輸出って結構リスキーだからね
友好的な台湾ですら農薬の検出がされたとして輸出品のみかんが廃棄され撤退した経緯があるんだよね
で農薬の基準って各国によってまちまちなのよ
ようは其の国の気候によって発生する病虫害が違うから使う農薬や回数も違ってくる
日本では正義でも海外では悪もあるしその逆もあるしな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:39:15.88 .net
>>709
中国でチンタオ作ったら?


青島最強

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:08:27.75 .net
TPP って環太平洋・・・だから、中国、韓国を入れたら名称を
替えなきゃならん。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:06:52.13 .net
中韓に関わってはならん、厄病神でしかない
反日だしな、害しかないぞ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:20:10.97 .net
>>706
ひでぶ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:36:44.80 .net
今年は雨が多くて、今の時点で極早生と見た目、味が変わらん。
酸が少ないので、今後糖度が上がるとは思えん。orz

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:04:24.40 .net
店で糖度測定して貼りだしてるスーパー行くと
柿やリンゴが糖度15を超えてるなか
みかんだけ糖度9.7や9.8と異色を放っていた

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:21:31.41 .net
>>716
今出回っている極早生ならそんなもん。

早生の出荷が11月から始まるが、最初は10度位
12月に11度、1月完熟で12から13度

ただし、環状剥皮した特別栽培みかんは、15度になる物もある。
ここまで甘くなると酸味の強いブドウと同じ味。そして、収穫後
は伐採。合掌

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:43:49.60 .net
やはり早生での特秀は困難か

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:58:17.01 .net
>>717
早生みかん、12月になれば、確実に12〜13には、なるよ
ならないのは、管理に問題ありだ
そして、環状剥皮みたいな危険度のあるストレス付加栽培は
しないほうがいいね
せいぜい、マルチやフィガロンにとめるべき、それで、充分
いいのができるから

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:57:03.15 .net
>>719は間伐も兼ねてということだと思うよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:14:07.01 .net
>>720
720記事を書いたものです
環状はく皮、間伐をする前提技術としては、素晴らしい案ですね
ナイス アイディア♪

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:15:00.30 .net
鉄砲ムシにでも食わせておけw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:22:22.51 .net
あかんわ
早生も果熟が早まってるわ
極早生のときみたいに月の半ば待たずに一斉に出てくるわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:52:51.24 .net
青島最大

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:34:29.78 .net
今年はTVのりんご押しが目に付くなあ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:44:31.93 .net
九州の早生どうにかしろよ。考えなしに出してくるから値段つかねえ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:16:19.31 .net
>>726
どちらの方ですか?
愛媛?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:56:50.32 .net
市場関係者でしょ
まあ確かに今年の九州はやることが狂ってるとは思う

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:00:56.71 .net
みかん市場に価格破壊のブーム再び到来!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:15:13.24 .net
極早生みかんが、この低調相場の原因なのは、誰もがわかってる。
でも、この極早生を減らすには、国から補助金か奨励金でも出る
ような仕組みでもないと、実現は無理だろうな。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:12:12.07 .net
極早生の前に採算度外視の年金ジジババを引退させろ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:26:36.76 .net
園地を放置すると、荒れるからな
ご近所さんにも迷惑になるし、
爺婆は赤字でも年金ブッコんで育てるw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:01:16.87 .net
とりあえず放置してもススキとブタクサとクズがこなきゃなんとかなるんだがなぁ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:58:17.53 .net
カミキリ虫(鉄砲ムシ)の巣になるからなぁ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:08:24.60 .net
放置したら黒点病とハダニで売るようなのできなくね?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:31:33.97 .net
今年安いのかな?5k500円 某東京の東の端

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:39:14.98 .net
>>736
ええ安いですよ
農産物にダンピング適用出来ないかと思うぐらいに
みなさんの血税を利用して赤字出荷を繰り返す国賊共選が存在してると思うと胸が痛みます

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:08:57.44 .net
今年は普通だと裏年の流れだったはずなのにどうしてこうなった…

やっぱ問題は熊本の極早生やな

12月ぐらいになるとちょっとは落ち着いてくるんかね?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:37:14.02 .net
>>738
落ち着くのは再来年の年明けぐらいじゃねw
今年二次落下してないから晩柑も大豊作だしみかんも木が弱ってないから来年も豊作だよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:45:02.53 .net
マズイみかんが流通云々の前に
その、マズイみかんに引きずられて、価格が低下する程度のみかんを作ってるのが問題だ
本当に、良いみかんなのなら、周りに影響などされずに安定した価格で取引されるはず
つまり、そのマズイみかんと同レベルなんだよ


まぁ、
市場の毎年の流れを良く見てる人なら分かると思うが
野菜の高い年は、果実全般安値になるからな
消費者心理から来るんかね?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:18:57.99 .net
>>740
今スーパーの一回あたりの買い物の売り上げは一人あたり1000円だそうだ
10年前の2分の1、3分の1になってるわけだ
店頭500円のみかんは普通1000円の中にははいらんだろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:11:05.82 .net
不味くて安いんだったらタイベック使えよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:17:12.38 .net
大半のみかんはうまくて安いもんだ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:51:56.20 .net
>>742
タイベック使うと、糖度は上がるが、外観が悪くなって
良品率が下がりタイベックの材料費を回収できん。

まあ、管理が悪いと言えばそうなんだけど。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:01:29.78 .net
タイベック使ったことないんだけど、外観わるくなるの

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:55:55.38 .net
多分先端がトンガリになる現象を言ってると思うんだが完全に根元を閉めたらそういう実は少ない
マルチと露地の境目のところが浮き皮になりやすいのな
一般的にはマルチ栽培の方が露地栽培より見た目はきれいになるんだけどね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:18:49.82 .net
>>742
意味不明?

そんなはずない!

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:59:08.82 .net
タイベックで外観悪くなるって、防除が面倒で病気やダニわかすか、水が切れすぎて菊みかんになるってとかね?
普通は秀品率上がるよな

ただことしはセンサー通してるマルチのみかんでも安値な現状だからなあ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:23:30.64 .net
300円のみかんも500円のみかんも実は味が変わらないという不都合な真実・・・

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 07:53:40.42 .net
樹齢10数年くらいの若い樹でマルチかけると菊みかんほど
ではないが、表面がゴツゴツする。 害虫に関しては虫が
寄り付き難くなるから、皮はきれい。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:59:43.64 .net
今年はカメムシにやられた

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:37:37.10 .net
ボッタくりやなぁ・・・


これぞ成功の第一歩? あの「みかん箱」が現代によみがえる
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1201/08/news002.html
ttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1201/08/ah_mikan.jpg

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 03:05:54.67 .net
JA柑橘組合の事で困ってます〜

みかん受け入れ評価を下げられ安くされます

外観は確認できますが、糖度はセンサー検査でチェクを受けています

糖度は木毎にチェックし出荷してますので想定内の誤差は承知してますが・・・

ブランド基準平均糖度11.6以上のところを12度〜を目安に出荷してます

しかし、不合格にされます

前々から可笑しな審査結果で困っています

何か良い対応策はありませんか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 08:55:28.78 .net
>>753
その組合は糖度と酸度の評価を出していないのかな?
対策というより、不合格の原因が糖度、酸度、外観
のどれかを組合に聞くしかないな。

うちの組合は、外観検査が厳しくキズが多いと返品される。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:20:43.33 .net
糖度計の使い方間違ってんじゃない?ちゃんとゼロ調整してるの?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:29:36.36 .net
タイベックって資材費と作業労力の割に価格に反映されてなくね?
kgあたり100円くらい差がつかないと割にある気がしないんだけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:32:18.83 .net
センサーの機械による誤差か意図的な数値操作だな
>>753は後者を疑ってるんだろう
こんな年は集荷するみかんを出来るだけ減らしたいだろうからね

対策は難しいだろうね
パチ屋の遠隔操作と似たようなもんだ

でも良く気付いたね
普通は飼いならされて気付かないからw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:40:10.53 .net
それだと出荷した生産者で同じように不当な数値だと言う人が居るだろうから周りに相談してみたらいいやん

まさか個人生産者を狙い撃ちして測定数値をいじるなんてめんどくさいことするわけ無いやろ
心当たりでもあるなら別だけど

やっぱり自分で測定するときは美味しそうな木の美味しそうなミカンを無意識に選んでしまうもんなんだよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:53:28.60 .net
>>758
それやな
糖酸測るときに内なりの実を取る奴おらへんしな
それに共選が出荷量減らしたいなら出荷制限して山か家で腐らす方選ぶはずやで

760 :753:2014/11/30(日) 03:04:34.29 ID:4/1fJU0HJ
回答ありがとうございます!
>>754
糖度、酸度、外観 総て評価です
糖度が下げられている気がします
宮川早生
12〜13度の果実を収穫・・・審査結果、11度以下半数、最低8度数パーセントあり

>>755
指導員も測定していますから大きな誤差はないかと

>>757
昨年から疑い、出荷物の糖度が毎回想定以下なので
数値操作が疑わしいですが、
抜き取り検査で、特に低い果実のみ測定したとしても
今の早生で9度以下は混ざらないでしょう

>>758
総ての木を測定していますから
特に糖度の高い果実を選んでいるわけではありません

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:53:24.11 .net
光センサー開発した人をしってるがその人曰く今のセンサーは誤差が出るから正直100%数値を信頼できる光センサーは存在しない

光センサーは参考にしかならないよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:07:31.42 .net
光センサーの信頼度って参考程度ですか?

信頼されないセンサーで商品価格(買取)を定めているんですね

糖度12度。13度以上保障って販売してるのは偽装になるんですか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:16:53.51 .net
内なりでも糖度高い実はあります

実の付き方しだいでしす

外なりでも糖度が低いのもありますよね

例えば太陽に当たりすぎてもダメですし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:29:20.60 .net
光センサーも誤差があるって事だよ!
特に酸度は0.5の誤差が出る
酸度の0.5はかなり大きい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:31:31.69 .net
誤差が出るいうても一度ぐらいやで
そもそもみかん内部で糖度が一定やないんやから
みかんの需給が逼迫してるときは外観による選別を甘くして今年みたいな年はきつくするいうのは聞いたことあるけどな
超ブランド産地でも今年は糖酸格外三割出とるいうから評価低い伝票返ってきても順当やで

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:35:28.22 .net
>>762
糖度はセンサーでは低めに出るから心配ないよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:38:14.96 .net
光センサーは機械だからデータを覚えさせて誤差を少なくしないといけない
だから機械にどれだけのみかんの糖酸データがあるかで誤差は変わってくる

光センサーを誤解していませんか?光センサーが出す数値が100%正解なんて有り得ないんです

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:12:28.46 .net
果汁分析の数値と光センサーの誤差は?

選果場では一様合わせていると言う

センサー検査、基準平均糖度11.6以上が合格、しかし12度以上の物がブランド(店頭公示)

果汁分析12度以上の果実を収穫で平均糖度11.6未満になりますが?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:48:21.63 .net
ここ数年早生みかんの浮皮に悩まされてるんだけどカルシウム剤の葉面散布って効果あるの?

系統は宮川です

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:31:17.00 .net
カルシウム剤で浮皮が出なくなるわけじゃないけど、やらないよりはかなりま
し。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:44:05.20 .net
>>770
参考になります
ずいぶんマシになるということで来年ばかりぜひ取り組みたいと思います

良ければどんな資材をどの時期に散布するか教えてください

皮が固くなったりして食味が落ちるとかいうようなことは起こりませんよね?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:55:12.71 .net
僕の地域では、スイカル500倍を共同のスプリンクラーで9月に1週間間隔で3回全品種に散布しました。
不知火などの果皮障害対策にもなるということで…個人散布なら収穫1ヶ月前くらいの方がいいのかも??
浮皮がでなければ糖度は上がりますし食味が悪くなるということはないと思います。ちなみに愛媛です。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:01:12.85 .net
タイベックって1反全面に敷くと費用はどれくらい?耐用年数は?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:58:31.20 .net
糖度の高い実をつくる方法ご存知のかたいらしたらお願いします

タイベックによる水分調整以外で

剪定方法、葉のつけ方、改植、施肥・・・

毎年甘い実が取れる樹と取れない樹があります

何が違うのでしょか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:21:53.78 .net
>>774
同じ山同じ木でも日照量と地の深さ浅さは一定ではないでしょうに

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 00:02:36.88 .net
>>773
うろ覚えだけど、タイベックは1巻2m×100mで5万はしない位だったかな。
10a被覆しようと思ったら4本〜5本+人件費が要るはず。
耐用年数は保管方法によるかな
使い終わったら倉庫に片づけるなら3〜5年、幹の下に巻き取っておくだけなら
2〜3年で交換って言われてたはずだけど、1年敷くだけで結構汚れて反射率落ちるから
2年か長くても3年で交換するイメージ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:04:04.04 .net
>>774
不味い樹は直根があるかも知れない。また、樹勢の強い
枝ばかりだと、軸が太くなって糖度が上がらない。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:14:27.37 .net
甘夏などに落下防止剤マデックは効くのでしょうか?
何時頃何倍でやればいいですか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:20:10.53 .net
昨日、東京で紅マドンナ8個入り6000円で売っていた。
これはハウスですか?
他には
大分の美娘は10個入りで3500円
和歌山のしゅんかは18入2500円でした

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:24:23.83 .net
もうひとつ教えて

日南の姫はどうも良くないと思うが
9月に糖度が上がると言うが9度が良い所
水気無く上手くない 今まで置いても甘くならない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:41:27.20 .net
>>773
うちの組合での斡旋価格は2m×100mで約2万円
1反の畑が20m×50mで樹が5列と仮定すると、
3m×200m、2m×250m必要で
3mが6万、2mが6万(100m単位のため3本)
プラス、ポリパイプとかパッカーで約1万。
13万円かかる。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:03:09.57 .net
>>773
タイベックどんな条件の土地に敷く気かわからないけど
灌水設備とかないなら8,9月は段々畑でら2週間に1回、水田転換園なら月1回くらいで
敷いたタイベック全部剥がして、全部の樹に灌水する覚悟がないときつい
干ばつ年に敷きっぱなしにした日には裂果・酸高・極小果で生果率0%も夢じゃない

あと好みの問題もあるから意見分かれると思うけど、
糖度11度・酸度1.0と糖度13度・酸度1.4とかを食べ比べさせると
だいたい前者をうまいって言って、後者は酸っぱいって評価をもらう
最近の消費者様は甘いのが好きっていうよりは酸っぱいのが極端に嫌い

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:08:35.94 .net
>>780
日南の姫には何も期待するな。そういうみかんだ。
今まで置いてうまくなるみかんなんて宮川くらいのもんだよ。浮皮になるけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 15:39:20.49 .net
>>781
タイベックってそんな安かったっけ?
何年か前に買って使ったけど、資材高いわ敷くのだるいわ
敷いたとこに水たまるわみかん小さくなるわ酸っぱくなるわで
散々な目に合って以来使ってないな
今年とか使ってたらマシになったんだろうか・・・

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 18:40:01.56 .net
>>784
タイベックをうまく使いこなせるノウハウ身に着けるには
4、5年かかる。 なので、コストと手間を掛けた分の
収入アップにならないケースが多くて、やめる人が多い。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:30:22.49 .net
>>785
タイベックのコストと手間って、販売金額として反映されてる?まともなの作っても
個選の人は光センサーとかしないだろうからあくまで参考数値になっちゃうし、
共選だとタイベック敷いたからって、大相場崩すほどの値段はつかないから
無被覆と比べてkg単価50円も上がらないケース多くないか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:07:29.07 .net
>>761
何を当たり前のことを・・・
光センサーに限らず、
計測機器には「公差」が必ずある
お前の使ってる、体温計や体重計にだって公差はあるぞ?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:04:21.57 .net
>>779
紅まどんなハウスも露地も出荷時期一緒ですよ

789 : ◆XEt1nraFOcTd :2014/12/03(水) 21:11:49.89 .net
無から有が生まれた
これが全ての真理

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:40:51.38 .net
タイベック効果は絶対やないしデメリットもあるので考えもの

敷いても上がらない、無しの方がいい樹もある

簡単に考えない方がいいんじゃない?

資材経費喰われるだけにならなければいいけどな・・・・^^

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 07:03:06.69 .net
>>787
話の流れで知らない人に言ってるだけですよ

自分の知ってる事が世間の常識みたいな言い方する人っているよね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 07:13:04.90 .net
>>791
同意

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:48:14.40 .net
普通で青島以外に優良品種ないの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 11:10:07.99 .net
便乗して早生みかんで優良品種も教えてください

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:35:58.26 .net
便乗してみかん農家から転職するのに優良業種も教えてください

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:43:23.01 .net
>>791
>自分の知ってる事が世間の常識みたいな言い方する人っているよね

>>761のこと言ってるのか(笑

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:45:17.01 .net
>>795
公務員にでもなれば?
夢も希望も無い職業だけど、無難な職種でもある

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:11:45.51 .net
>>795
コメリが農業アドバイザー募集しとるで

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:50:54.10 .net
雨降りすぎ。収穫できねー

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:41:51.78 .net
>>796
日本語から勉強した方がいいですよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:40:17.79 .net
●祝!2015年夏!在日チョン強制送還ラッシュ開始● [転載禁止]?2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1415501113/

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:38:40.81 .net
今日は柚子の収穫してました
ドMの私には最高のプレイです

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:09:26.86 .net
>>793
区分は中生だから微妙だけど、12月収穫って括りだったら
石地がいいんじゃないかな?この前お披露目会してた主幹仕立てが
本当に連年結果させてくれるならだけど・・・
普通の作り方だと隔年酷いからあんまお勧めしない
糖度も数字的にはイマイチになるしね。食味は良いけど。
連年結果と作業性なら杉田系か在来系の良選抜

>>794
早めの出荷狙ってるなら由良、着色遅くても味が良いのがいいなら田口
由良はほんとは極早生だから荷受けに注意。田口は酸高と着色に難あり
味と着色とネームバリューで無難なのはやっぱり宮川

静岡の青島みたいにすでにブランド化されてるものがあれば
それに飛びつくのが一番早いと思うよ。無難に取引ができるから

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:04:14.80 .net
つまり何が言いたいかと言うと

青島最強

ということか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:40:07.32 .net
あくまで仮に
糖度センサーで同じ糖度の果実(11度)ばかり20キロ計測した場合
計測結果は誤差含めての範囲は?〜?になりますか?

誤差の平均は収束して11度になりますか?

あるいは、高くなることもありますか?

同じ計測をした場合結果は異なるって事もありますか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 02:41:07.88 .net
高めに出るという話は聞いたことがないから10度から11度の平均糖度が出てくるでしょう
センサーはみかん全体の糖度は測れなくて光の当たった部分の糖度を測定するのみです
みかんの糖度の高い部分に当たって実際より高めの糖度が出てくるのを防ぐためにあらかじめ低い糖度が出てくるように設定してると想像するのですが

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 12:30:48.86 .net
光センサーで測定時に高い糖度が出るようにして
向こうで調べられて低かった日にはまずいことになるから
0.5程度は低めに出るようにされてると思う。
実際の糖度はもっと高かった!でクレーム入れてくる奴いないし

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 12:36:03.46 .net
わざわざ、
規定量の重量が入ってるのか測って
クレーム入れるオバサンとかいるからなw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 13:15:57.01 .net
同じみかんを何度も測定した場合、上の方でも書いてる人いるから今更だけど、
センサーが光あてた場所で糖度って違うから糖度ならコンマ1桁目
酸度ならコンマ2桁目は気にしてもしょうがない。
そして選果場で同じみかんを何度も測定するってことは読み取れなかったみかん
以外でしないから誤差とかは気にするだけ無駄
ただ自分家でプリズム使って内成り外成りを100果位測定して見て平均11度あったのに
光センサーだと同じ畑のみかんが平均8度とか明らかに異常な数字が出てたら設定ミスってる可能性あるから
組合に文句言ってみたら良い。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 14:01:14.81 .net
>>804
ムテッカデ3Lヨユー
とかやってくる青島先輩
マジ最狂ッスワー

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:28:25.29 .net
【資源/日農】廃棄ミカンが代替ガソリンに 微生物で分解・発酵 三重大学院 (2014/12/6) [転載禁止]?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417889657/

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 12:42:11.15 .net
しかし値段が上がって来ん

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:13:09.85 .net
値段は再来年に期待しましょう

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:09:32.22 .net
今年は台風の当たり年で、雨と風キズで糖度も上がんし外観も悪いから
こんなもんかな。 だがしかし、最大の原因はくそ不味い極早生が
早生の出荷時期になっても市場にあふれていたこと。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:29:49.81 .net
単価が安いからと経営規模拡大路線で産廃のようなみかんを量産してる農家は廃業した方が良いよ。
先が無い。
何よりまともなみかんを作ってる農家に迷惑だわ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 00:29:35.91 .net
どんどん潰し合えよw
俺はしぶとく生き残り勝ち組になる

817 :816:2014/12/11(木) 06:52:56.83 .net
という夢を見た

818 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:11:13.49 .net
こちら九州だけど天気悪すぎない?
来週もずっと雨予報とかヒドい

819 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:12:03.33 .net
愛媛も今月に入って天気最悪。

820 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:42:33.32 .net
早生みかん宮川

収穫後、浮き皮がひどい状態です、(浮き皮防止未使用)

何か今できる対策ありますか?

収穫直後と1週間経過後の糖・酸の内容は変化あいますか?

糖が下がることは有り得ないことでしょうか?

821 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:15:58.58 .net
>>820
いつ収穫したか知らないけど、宮川は貯蔵品種じゃないから
収穫して1か月とか貯蔵してたら、すでにそれが間違い
浮き皮が貯蔵で発生ってのは、貯蔵庫で衝撃を与えて果皮と実が離れないと起こらないと思うから
収穫時点で浮いてたのがわかりやすくなってるだけだと思います
今できることはマシなの選別してさっさと売り払うか食べること
貯蔵庫でみかんにかけて使える薬は残留農薬とかの関係で一切ないです。
追熟用エチレンとかは820さんの目的とは全く違うだろうから意味がないしね
果実の呼吸と蒸散で水分が飛ぶので、収穫直後と1週間経過後で糖度と酸度は変化します。
最初は減酸と増糖が進むけど長期貯蔵になると、糖を使っての呼吸も始まるので
最後は糖も酸もないすっかすかのみかんになります

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 08:05:22.77 .net
青島が案の定ぽっこぽこに浮いてやがる・・・
下手したら半分くらい浮いてんじゃねえのかこれ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:21:19.24 .net
剥き易くて良いやん(笑

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:44:56.92 .net
青島最浮

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:46:06.00 .net
雨で、青島の収穫出来ねー。

今年は、丁度良いサイズに仕上がって、浮皮も防止剤の
効果で、散布しなかった早生よりいい感じなのに。

まあ、寒波が来ないことを祈るのみ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 20:42:06.60 .net
おもいっきり寒波きてるしw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 17:14:30.04 .net
【韓国】韓国発祥じゃなかった!?済州島の特産品“ハルラボン”は日本のデコポン=韓国ネット「日本人は何でも日本発祥と…」[12/19]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418971679/

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:20:57.93 .net
みかんって10kg1000円のしか買わんけど
お前らよくやっていけてるな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:23:48.23 .net
>>827
新品種の苗が流通しだすと1年ほどで済州島に渡ってるんだよなぁ・・・
唐津市の人で密輸して売ってる奴がいるようだ
空港に着くと、赤絨毯引いて歓迎されるそうなw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:35:44.00 .net
愛媛、雪大丈夫か?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:40:58.96 .net
>>828
10kg1000円のみかんって糖度10度未満な気がする。
仕入れ値が10kg500円ならそんなもん。 もっと旨い
みかん食いなはれ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:27:34.43 .net
糖度10ありゃいいんだよ
お前ら、甘すぎて50ccのヤクルト1本で満足するか?
質より量なんだよ、乾燥した室内でこたつで食いたくなるみかんてのは

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:40:41.62 .net
みかんはL玉至上主義が意味わからん
M玉の方が市場で高単価毎年取ってるのにL玉の方が評価点高い

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 18:39:45.27 .net
バイトの時給いくら払ってる?切り800円運搬1000円だと安いんかな?
長年運搬やってくれてた人が他所の1200円くれる所に行ってしまった…
うちは段畑ばっかりだし確かに他所よりキツイとは思うが

昇給とかしてる?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 18:14:46.49 .net
12月だけは、40日欲しい。 年内に収穫出来ん。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 20:21:03.88 .net
うちも年内に収穫終わらないわ。
他の人達はどうですか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 20:37:05.20 .net
うちは裏だったから片付きそうだけど
裏だったおかげでまともな実がない
ゴロゴロでポッカポカ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:50:02.82 .net
12月の天気悪すぎで全く収穫終わらんわ
このままでは1月後半までかかりそう

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 07:10:37.82 .net
みんな果樹共済加入してる?
今年みたいな天候なら保障してもらえるん?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 15:41:29.88 .net
共済は共済にかける金を貯めておいた方がマシレベルだった気がするよ
今年みたいなのでも収穫はできてるからおそらく保障もない。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:42:41.97 .net
みかん職人の方に教えて頂きたいのですが
青島みかんと大津4号の、木の見分けかたってありますか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 03:20:33.99 .net
>>841
樹だけで見分けるのは結構無理かな
同じ青島や大津でも葉っぱの形違ったりとかするから
樹と実を見てもわからない時もある
樹勢とかで判断しようにも園地条件と台木の影響やらも受けるからやっぱりわからない
強いて言うなら同じ畑で青島と大津作って
着色早いか若干実が黄色いなーって思う方が大津

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 04:36:12.31 .net
>>842
丁寧にありがとうございます。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 03:22:49.55 .net
>>843
逆に言えばその程度しか違いはないから
出荷で困ってるならみかんの色と着色時期でこっちかなって思った方に出荷したらいいよ。

どうしてもどっちか知りたいって言うなら、枝と実を持って
県の試験場とかでその樹の遺伝子調べてもらうしかないんじゃないかな?
ちゃんと事前に連絡して調べられるか聞かないと無駄足になるから注意ね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 18:58:00.04 .net
やっぱり今年も青島最強

異論ある?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:16:14.69 .net
>>845
早生が安かったから、その流れで青島も安いんじゃねと予想。
まだ、収穫が終わっていない。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 13:26:31.59 .net
あー   寒いわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 16:59:58.53 .net
ようやく終わりそう
青島なんてどうでもいいよ
勝手にやってくれ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:16:48.08 .net
>>845

いつも同じこと言わすな!
青島は、いいみかんだと認めるが、もっと、適した時期に出せ!
年内から出すみかんではない
もともとは、2月以降に出すみかんなんだよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:21:56.33 .net
>>845

いつも同じこと言わすな!
青島は、いいみかんだと認めるが、もっと、適した時期に出せ!
年内から出すみかんではない
もともとは、2月以降に出すみかんなんだよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 21:15:41.76 .net
>>849
5秒で2回も同じ事言わせてごめんなさい。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:34:16.06 .net
いや、年内に収穫終わらせて貯蔵だから今年みたいな大雪でも心配ないし、最近年末〜年明けまで相場崩れっぱなしだから青島が良いって言いたいんじゃない?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:46:37.04 .net
寒波こえー
もう苦い不知火は食いたくねー

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:43:42.27 .net
米国産のオレンジ・レモン・グレープフルーツ最大5割値上げ、円安や船便の遅れが影響

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:26:50.45 .net
甘夏みかん 最盛期 [転載禁止]?2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1421131946/

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:09:11.09 .net
おいおい

オマイラミカンもうないの?

青島最強

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:30:49.50 .net
青島って2L以上が主なのになんで売れるの?

売り場を埋めるだけしか取り柄ないじゃん

旨くもないし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 13:24:37.66 .net
>>856
うちは今から貯蔵の石地みかん出荷だけど

青島みたいなデカくて硬いミカンなんていまの時代じゃ誰も喜ばないよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:04:17.02 .net
>>858
これから石地出荷なんて貯蔵上手いんだね
参考に貯蔵の仕方教えてほしいわ
収穫いつごろ?
年末から年明けの収穫だとヘタの周りにヒビみたいのはいらない?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:42:14.85 .net
房の硬いみかんはお断り

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:49:36.17 .net
こんなに儲かっていいんだろうか

青島最強

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:32:28.92 .net
厚顔のお前に青島みかん

863 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/03/22(日) 20:34:33.62 .net
腰痛いわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 19:47:36.69 .net
今年苗木何植えた?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:09:31.28 .net
700本

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:11:04.64 .net
うちは650本やな〜

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:52:34.07 .net
青島を1000本植えました

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 01:06:25.39 .net
>>865
>>866
>>867

苗木は1年生? それとも2年生?
どこ産の苗木なの? 田主丸? 愛知・稲沢?
単価は?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 09:31:25.88 .net
うちは10本借り入れした

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:26:05.69 .net
樹の更新も考えながら改植しないとなんだけど
年何反くらい改植してくのがローテーション的にいいんだろうな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:26:37.97 .net
>>870

経営面積と労力、そして収入によるので、いちがいに言えないんじゃない。
自分なりに計画的にすすめるしかないね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 06:59:42.34 .net
>>870
30年で一周するペースとして約3%かな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 07:17:34.14 .net
◇台湾で日本産みかんから農薬メチダチオン検出で廃棄処分へ
 今年の2月6日に台湾で日本産みかんからメチダチオンという農薬が1.4ppm(みかん1sあたり1.4r)検出された。台湾での残留基準は1ppmだったため、廃棄処分となった。

台湾での日本産みかんの残留農薬量では、急性参照用量を超過。筆者試算。
 その同じ農薬残留量の日本産みかんを、一度に大量に食べた場合のリスクを検討したものが、左図である。

 ミカンの国民全体の最大摂取量(※一度に食べる量)は326.4g(大体3〜4個分)に設定されており、その量を食べた場合、急性参照用量(ARfD)の1.35倍になる。1〜6歳の小児に限定した場合、3.8倍にもなり大幅に超過する。

※これは、下記に紹介する3月8日に厚労省が正式に導入を決定した急性参照用量の評価制度に基づいて、筆者が試算したもの。
 大人の場合、だいたいLサイズのミカンを4個、子どもではLサイズ1個と少し、で健康への影響が懸念されることになる。

◇日本のみかんの残留基準値では摂取許容量の4.8倍超過
 このメチダチオンという農薬の、日本でのみかんへの残留基準値は5ppm(みかん1sあたり5r)だ。

 台湾の基準値は1ppmであったため廃棄処分にされたが、同じものが日本で売られていても、違法にはならない。

http://www.mynewsjapan.com/reports/2001

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:10:38.35 .net
>>873
スプラサイドか
通常の7月に散布ではそんなに残留するとは思えんけどいつ頃撒いたんやろ?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:33:40.19 .net
>>873
1年前のネタだな。
おいらの産地ではスプラサイドを6月に散布、12月収穫のみかんを
台湾に輸出しているが問題なし。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:32:43.88 .net
大前提として残留農薬が出た以上は出荷停止・回収は当たり前だし。
農薬の散布濃度と収穫前日数厳守も当たり前ではあるんだけど、
これ書いた記者は農薬ってだけで過剰に反応しすぎだとも思う。
もっと危ない農薬撒いてた時代の年寄りがいまだに元気に農業やってんのに
農薬って響きだけでネガティブなこと言い出す日本人の根拠のない農薬アレルギーはバカなんじゃねえかと思うわ
そのくせ平気で殺虫剤とか部屋に撒いてるしな。ゴキサイズの虫を瞬殺するような農薬、みかんで使ってる範囲では見たことねえよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:02:56.01 .net
どこの産地だよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:26:53.57 .net
場所は言わないけど、みかん農家の代表みたいな議員が落ちて共産議員になった

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:09:40.17 .net
みかんはオワコン

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 16:29:01.29 .net
ハウスみかんはこれから

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 18:59:44.48 .net
>>880
重油に替わる燃料は?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 19:16:57.23 .net
>>881
人力

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 00:02:48.42 .net
自転車発電機とか置いとくと、地味に助かるのかもねえ……

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 00:30:17.30 .net
>>881
これから出荷が始まると言いたかっただけ。

ヒートポンプに助成金が付くから、ヒートポンプが普及
しだした。 また、加温を諦めたハウスも増えたな。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 19:43:43.89 .net
いつも思うけど、ここの掲示板、レベル低いなぁ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:09:26.53 .net
>>885
レベルの高い書き込みplz

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 11:29:01.94 .net
レベルの高い書き込みしてくれるらしいから正座して待ってるわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 17:23:11.20 .net
この国は病んでいます。そもそも警察自体が犯罪組織になっています。
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 00:47:30.12 .net
ミカン畑をつぶして新居を構えた若夫婦が、大きな実がなりそうなカンキツを植えやがった。
そんなもん植えられると、ミカンにタネが入るんだよな。
自治会長を通じて注意してもらうことになったけど、
ミカン畑も半分くらい宅地になったから、この先どうなるんだろう。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 02:19:37.83 .net
>>889
カミキリとハモグリガを放して完全犯罪しろや

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 08:17:20.02 .net
>>889
そんなもんみかん農家の勝手が過ぎるって話じゃねえの?
柑橘類植えようが何しようが勝手だろ。
嫌なら売らなきゃよかっただけ。
品種変えれば?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 13:18:22.62 .net
>>891
社会性も何もない自己中は貴方の方だと考えられる
隣で自分の敷地内であれば何をしても良いという発想。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 22:57:03.87 .net
>>889

そんなことを、まともに取り上げる自治会長なんて、いる???

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 08:03:06.66 .net
もうみかん辞めて不動産やりなよ

青島最強

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 13:26:19.82 .net
>>892
話の流れからすると、残念ながら自己中はあなたの方と見受けられますね。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 13:27:28.76 .net
隣の他人の土地で他人がする事に口を出そうという発想。
残念。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:28:27.48 .net
わせの満開時期は いつでしたか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 00:04:21.03 .net
>>897
地域によって、違うよ
同じ地域でも海辺と山間部とでもかなり違う

899 :名無しさんB:2015/05/26(火) 00:30:37.83 .net
管理者竹下順子の特徴について

@すぐに自分の体験談をひけらかして職員の話を聞こうとも理解しようともしない一方通行の会話が100割!!
A目障りな職員はどんな手段を使ってでも排除する、ボーナスカットや暴言・いじめ・勤務を過酷にしてじわじわと追い込んでいく
B職員に罪を擦り付けたり、責任を押し付けたりするのが得意!!
C言って良い事と悪い事の区別がない(モラハラ・パワハラ・名誉毀損・人権侵害・プライバシーの侵害)等の事は当たり前
D自分が気に入っている職員への態度と嫌っている職員への態度があからさまに違う…好きな職員→(猫なで声で一日に何度も何度も何度もちゃん付けで名前を呼んで馴れ馴れしい態度で接する)
 嫌いな職員→(相手が年上でも他職員や利用者の前で大声で罵倒して恥をかかす、すごい時はさん付けをせずに○○と呼び捨てをする、少しのミスや失敗でも怒鳴り散らす)
Eいつも自分のエピソードや過去の体験を持ち出して、自分の経験だけで物事を捉えて判断する(自分は今までに○○を頑張った・○○をした)ので臨機応変な対応ができない
F私に仕事をさせて下さい・私の仕事を増やさないでと言っている(無駄な事やどうでもいい事に時間を使っているので前に進まないのでは?…と全職員は思っている)本人は全然気づいていない!
G管理者になってからのマイナス要素 @両手以上の職員を退職に追い込んだ事 A全職員に嫌われたり鬱陶しいと思われている事 B全職員に背かれている+誰も協力や支持してくれない事と回りは敵だらけ
H管理者として素質や能力がない→管理者に必要な事(公正さ・リーダーシップ・人望・優しさ・思いやりext)…このどれ一つも持っていない!!
I負けを認めたり、反省したりする事(主に人間関係)がないので、いつまでもいつまでもいつまでも前には進まない…人間として成長がない…まずは人への思いやりや優しさ・相手を信用してみるところから
 始めた方がいいのでは?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 04:32:46.42 .net
>>899
何の話かわからないけど、あなたの方が病気くさい。
早く転職したらどうですか。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 23:13:46.54 .net
これ、何がテーマの掲示板?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 11:05:21.51 .net
皆さん生理落果の具合はどうですか?

うちの辺りは順調に落ちてるので 摘果が楽になりそうです

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 14:17:49.64 .net
東京湾で奇形の魚が日々、水揚げされてます 「奇形魚は回転ずしに回される」
https://twitter.com/neko_aii/status/607915082098470912
水俣病でも魚は安心安全と宣伝され、騙されて食べていた人は悲惨な死を遂げた。二度も騙されるな!!
https://twitter.com/Lulu__19/status/450776989142507520
増える原因不明死 死因解明が追いつかない (NHK・クローズアップ現代)
https://twitter.com/tok aiamada/status/606575044060323841
某看護師会の集まりで「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」というテーマが議題にあがったそう。
みんな頭をひねって全く理由がわからなかったらしい。1990年以降、被曝医学がカリキュラムから追放された事情も大きい
https://twitter.com/tokaia mada/status/603300720381571072
若年性認知症 発症後75%が退職や解雇に
https://twitter.com/nhk_news/status/608357403793498112

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
magazines/33116k/yitdsf/u198z0
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。
A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0
マイトレーヤは、世界中の原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 18:58:58.98 .net
国家犯罪確定!!豊中市の事件の容疑者は集団ストーカー犯罪・テクノロジー犯罪被害者だった!!
テクノロジー犯罪で音声送信されるとほんとに隣部屋から悪口をいわれている風に聞こえます。
私も数年間騙されました。犯人は警察です。警察による集団ストーカーやテクノロジー犯罪によってターゲ
ットをキレさせ(統合失調症に仕立て上げ)、本来起こらなかった事件を意図的に誘発させているのです。
周南市事件、淡路島事件、中央大教授刺殺事件、秋葉原事件も同様です。
集団ストーカーとは警察による監視+挑発+家宅侵入・器物破損・窃盗等を繰り返すことで、一度ターゲット
にしたら止めることはありません。警察は金儲けのためにこういったいやがらせ犯罪を行っているのです。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 19:04:01.92 .net
雨降りすぎだろ・・・
黒点消毒間に合わねえよ・・・

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:28:45.18 .net
そこでドローンですよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:16:12.25 .net
以前ジマンダイセン80倍でヘリ防除してるデモを見に行ったことあるけどあれ実践投入してる奴いるのかな?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:11:26.46 .net
九州大雨大丈夫ですか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 03:28:50.72 .net
>>907
ジマンダイセン80倍って、ドロドロでノズル詰まらねーか?
うちは600倍

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 15:23:27.34 .net
今ダイセンの袋確認したら無人ヘリ防除は5倍で少量散布みたいやな
当然うちは普通に散布で600倍だけどな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 18:26:48.40 .net
九州南部は結構降ってるのね

北部はそうでもない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:33:11.43 .net
ダニエモンって効いてる?
あんま減る気がしないんだけど

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:56:44.53 .net
>>912
葉裏に薬液がかかるように、樹の下方からノズルを上向きに
散布していれば効くと思うが。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:31:42.29 .net
ダニエモンは地域によっては効かなくなってる生産地も有るらしい
ちなみにうちではもう数年使ってるけどよく効く

ダニエモンは成虫を直接殺す効果は低くて幼虫や薬剤の影響を受けた成虫の生む次の世代が正常に生育出来なくなる感じだからすぐ目に見えて成虫が減らない分あまり効いた感じがしないのかもしれない
大発生する前に早めに撒いた方が良い薬剤だと思う
結構長い期間ダニ抑えてくれるよ

うちはもうダニカットとかカネマイトが効かないからダニエモン使えなくなるとヤバい
ケルセン復活してくれないかなぁ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 08:57:28.26 .net
黒点の防除で薬の残効伸ばすのに何入れてる?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:32:35.09 .net
マシン油 200倍

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:13:44.10 .net
>>916


今年は生理落果多いので、マシン油は入れないほうが無難だろう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:30:09.98 .net
>>913

そのとうり!!

効かなくなったという園にかぎり、スプリンクラーやSSでの
散布事例が多い。 ダニエモンは、手散布で葉裏にもかかるように
している園では、今もよく効いてる。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:31:20.71 .net
>>918
そこでドローン散布はどうでしょう?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 08:22:09.89 .net
>>919

意味不明???

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 08:28:06.37 .net
>>913

みかんに限らず、もともと、913の記事を書いてくれた方の
ように、手で散布するのが散布方法の基本。
散布ノズルを上から下向けてかけるのは、素人式。最近は
手散布でも素人のような散布をしてる人が多い。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:20:12.22 .net
ダニエモンの話やろ?
成虫の即効性が低いってのは普通じゃね?すぐには密度減らしてくれないけどその後1ヶ月以上抑制してくれるから重宝してるけど
つまりダニ沸く前に使え

>>920
クーラーやSSの防除ダメならドローンから空中散布はどうや?って話やろ
実際水田防除なんかは移り変わってきてるらしいで
姿勢制御もヘリより圧倒的に簡単だし、GPSやらセンサー類のおかげで飛び立ったらあとは半自動みたいなことになってきてるらしい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 17:29:43.64 .net
SS防除とか手散布以外にもいろいろあるけど
ちゃんと防除できるか疑問でしょうがない
コスパの面からみても機械とそれができる園地に整備にするだけで
コスト回収不能な金額まで行く気がする
マシン油は糖度下げるらしいし、ペタンVとかでいいんじゃない?
エムダイファー同系にしか入れられないけど

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 20:54:45.51 .net
まあ、ダニは葉裏にいるから、薬液が葉裏にかからないと効果が
少ないんだが、ドローンで散布すれば気流で葉裏まで届くのかな。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:06:32.88 .net
以前みかんへのラジコンヘリ防除見たことあるって書いたものだけどあのときのジマンダイセンは割と葉の裏にもキチンとかかってたな
少なくともスプリンクラーなんかよりはぜんぜんマシ

けど無人機でタンク20Lぐらいしか積載できないなら柑橘系の防除では結局使い道無いわな
まあ今後に期待の分野やわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 18:50:31.24 .net
>>923

> マシン油は糖度下げるらしいし、ペタンVとかでいいんじゃない

ペタンVは、現在、販売されてません
そして、マシン油かけて糖度下がるという情報は、昔から言うけど、
実際は、全く影響なし!
糖度下がるというのは、迷信みたいなものだよ
夏季マシン散布して、15度や16度のみかんも、何度もできたよ
ただ、夏季マシンも精度のいいのが出てきてる そういうのを使うべし

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 19:14:25.43 .net
3日雨降ったら要再防除な雨量とか薬がいくらあっても足りねえよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 11:53:05.45 .net
雨続きで、1週間畑いっていない。摘果が出来ん事もあるが、引きこもりに
飽きた。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 16:11:15.12 .net
今年の黒点はもう諦めたわ
消毒する隙間なしに雨降りすぎ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 16:42:59.95 .net
>>929
どこ地方?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 18:15:51.70 .net
九州

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 07:14:22.24 .net
みんな摘果やってる?
雨多いし冷夏予想やし…
もうボチボチかかろうかなぁ…

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:46:19.18 .net
やってるって言えるほどやってないうちに大雨で
雨が上がったら取り敢えず草刈ったりで

ところでなんか今年に入ってからこんにゃく芋が生えてきてるんだが
動物が持ってきてるのか、あれは……

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 11:02:40.34 .net
台風対策どうする?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 11:34:38.13 .net
>>934
寝る

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 12:06:15.76 .net
>>934
今の時期なら、何もしない。 9月以降は枝吊。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 12:36:53.06 .net
かいようが入る品種にコサイド撒くぐらいやな
ちなみにコースが直撃予想なんで内心ドキドキな模様

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:45:18.39 .net
雨多いし大玉傾向になるんかな?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 21:30:59.12 .net
夏が冷夏長雨なら大玉で味しょぼいのになるかもだから
2Sは落とすにしてもSギリくらいは残したほうが良いかもね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:16:30.20 .net
早くも青島3L確定

糖度10度でも300円で売れるから笑いが止まらん

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 06:21:32.40 .net
>>940
ありえない
加工にまわせ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 13:46:49.40 .net
マダニにきん玉かまれた。
なんか蚊に刺された感じ
で早く気がついたわ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:57:16.38 .net
>>942
おい、おい、大丈夫か?
きんたま、どうなった?
異常に肥大したのか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 15:17:35.35 .net
>>942
パイパン乙

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 15:58:35.29 .net
マダニさん、幸い吸血前だったようです。

http://www.bayer-pet.jp/pet/img/library/parasite/madani03_img03.jpg
http://www.bayer-pet.jp/pet/img/library/parasite/madani03_img01.jpg

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 16:25:19.75 .net
こいつ等は噛んだらなかなか放さない
よく気が付いたな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 18:08:15.40 .net
温州みかんの幼木(70センチ位)です
植えて3年ほどになりますが
アゲハの幼虫に食害され真っ黒に変色
葉っぱも縮れてしまい一向に成長しません

毎朝幼虫をチェックして捕殺していますが
一晩で殆ど丸坊主にされる有様です
網をかけるしか方法はありませんかね
産卵や幼虫に有効な農薬があれば教えて下さい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:36:51.57 .net
>>947
サムコムフロアブルというのが、そしゃく口害虫によく効くのだけど、
しかし、こいつが、柑橘に登録おりてないのが、残念なところ。
落葉果樹には登録がおりてる。
野菜用のブレバソンフロアブルと、同じ成分。普通物。
これらは、残効性もあり、よく効くが、とにかく登録がおりてない。
みかんだと、オリオン水和剤でもかけるか?
あ、ロディは、もう、効かなくなってるはずだよ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:04:07.35 .net
モスピラン
オリオン
コテツ

この辺をローテで

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 00:36:08.24 .net
>>948-949
御二方色々アドバイスありがとうございます
適用の有る物からオリオン水和剤を選ぼうかと思います
5回まで使えアゲハにも効果があるようです

とりあえず今年は既にボウズなので
来年から実を結ぶサイズに成長するまでの数年間使おうかと思います
同じ庭でミニトマトや柿、イチジク、ブルーベリーを栽培しており
影響を協力避ける為、規定濃度に希釈後直接葉にはけ塗りすることを考えていますが
適用の無いので止めたほうがいいでしょうか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 06:09:51.61 .net
アゲハの被害で確実なん?
毎日見てるのに一晩で食害で全滅とか、葉が黒く変色とかちょっと違和感あるんだけど
被害を受けた葉っぱの画像上げて欲しい

アゲハなら卵が目で見てよくわかるサイズだから家庭菜園レベルなら薬使わなくても防除出来ると思う

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 07:09:58.40 .net
たしかに一晩で丸坊主ならウサギの被害かもしれないね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 14:42:28.02 .net
http://uromasa.net/Oldsite/UROMASAtop1/yi_liaonopeji_files/%E8%96%AC%E7%89%A9%E7%9B%B8%E4%BA%92%E4%BD%9C%E7%94%A8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf

↑これがグレープフルーツに代表される、薬剤を暴走させる、肝臓機能破壊の悪魔の柑橘類の詳細リストだ!!
たくさんの品種が網羅されています。
さああなたのところの樹は悪魔のリスト入りしているでしょうか?

(参考)
https://ds-pharma.jp/gakujutsu/contents/calgre/

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:07:14.63 .net
みなさんどれくらい収入ありますか?
年商、手取りはどのくらいいきます?
地域と規模も知りたいです!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:52:10.85 .net
>>954
そういうときはまずは自分から言うもんだぜ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:16:03.43 .net
すいません
中部地方
1ha少々
年商400万
手取り300弱
年々安くなってる気がします
バイトしようか悩み中です!

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:38:51.94 .net
みかんてそんなに収入あるんか
米より数倍良いな
手間も米よりかからないだろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:43:56.48 .net
いや安いだろw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:55:10.68 .net
そりゃ米は10ha以上作らないと話にならんやろ
今は広さだけ作れば補助金ウマーだから米で規模拡大した方がええで

ちなみにうちはみかん10ha作っとる
年商は3000万だけど人件費がかさむんで年収は600万程度やな
ちな九州

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:04:30.53 .net
10haか、すごいな
それで600万か、少ないな
東海で2haだけど斜面だから実質1.5haくらいかな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:06:56.87 .net
年商は500くらいで、手取りは380ちょいあった気がする
たまに他所の草刈りとか手伝いに行って出稼ぎしてるわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 09:24:03.66 .net
>>956
>年商400万
>手取り300弱

経費が少なくてうまくやっているな。うちは年商300万、手取り150万だわ。
不動産所得と株の壌渡益があるので、なんとか生活できる。
ちなみに中部地方みかん7a、キウイフルーツ5a

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:16:13.19 .net
すごい効率いいけど嘘だろ?
合計1反2畝とか少なすぎるだろ
それじゃ10万くらいじゃない?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:01:06.03 .net
7反=70aやろうなあ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 17:22:01.87 .net
あまりに雑草生え過ぎで畑で絶叫したわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 17:36:05.48 .net
草刈り応援隊を要請す
蔓系の繁殖力半端ない。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:21:35.35 .net
昼間消毒すると死にそうになるな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:02:02.94 .net
>>962 みかんは70a に訂正。

>>965
除草剤散布すれば1か月は大丈夫。
今の季節は草刈機じゃ1週間で元通り。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:33:46.78 .net
除草剤といえばグリホサート系の除草剤で枯れずに残る雑草類に、農薬屋に進められて使ったザクサが凄く良く効いたわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:22:09.87 .net
ザクサ良いよね。カズラによく効くし
ただ、すげー高いのが問題だけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:06:48.82 .net
オイラの地区では3、4月バスタ、6、7月ザクサ、8、9月ラウンドアップ
って推奨されている。最初に全面散布、1か月後に茎葉散布で草はかなり
抑えられる。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 01:04:42.96 .net
>>971
それだとグリホシネート4回使うことになるから総使用回数違反で
懲役か罰金なんだけどどこ地区だよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 01:25:46.16 .net
>>972
3〜4月にバスタ
6〜7月にザクサ
8〜9月にラウンドアップ
ってことじゃねーの?

まあ普通にグリホサート撒いて枯れ残りにザクサをスポット散布で良いと思うけどね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 21:24:59.02 .net
冷夏長雨って気配しないけどエルニーニョどうなんだろ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:17:22.61 .net
とりあえずうちは今日36℃やったで
みんなも昼は少し長めに休んだ方が良いぞ〜

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 07:04:30.45 .net
腰より高くなった雑草を見て、熱帯雨林のジャングルかよ!って思うよね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:55:49.40 .net
みかん農家の方は10aあたりの収量とキロ単価 、教えていただけるかたおられました参考に教えてください。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:23:05.33 .net
果樹 経営指標 でggrks

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 14:18:03.82 .net
>>971
年6回散布ってこと?
みんな年何回ぐらい除草剤まいてる?
うちは5〜6回ぐらい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 15:08:09.92 .net
>>977
あなたの職業と年収、今回の質問を何に使うのか教えてくれたら書くよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:15:34.04 .net
>>979
基本は3剤をその時期に1回ずつ動噴全面散布の3回。
1か月後に散布漏れや、新たに生えた草にスポット散布(背負い動噴)を適宜。
成木の園地なら必要ないかも。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:34:42.47 .net
>>977
収量は園地の植栽数と樹齢の関係もあるし、キロ単価は地域ブランドや
秀率によるし、年度によっても単価は変わるから、細かな情報が無いと
参考にならんと思う。 個人的には反収(売り上げ)が50万あればいいかな。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 20:26:04.99 .net
青島最強

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:27:42.47 .net
>>980
アホですか?

>>982
ありがとうございます

総レス数 984
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200