2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

青果市場を語ろうシーズン2 ちょんぶり

1 :はばしい:2012/07/26(木) 12:43:34.03 .net
竹中規制緩和政策で市場は死んだね。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:45:20.76 .net
因みに決定したぜ、少なくとも2年後には失業だな。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:14:07.79 .net
>>2
それはご愁傷様
若いならやり直しきくだろうが、おっさんなら残念

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:40:25.80 .net
あげ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:23:30.09 .net
某中央市場仲卸青果担当だが、正直この時期は毎年バタバタで嫌になる。
今年は桃の大玉が超モガキで、集めにかかると、要らない小玉が死ぬほどくっついてくる。
放射能の影響で、二束三文の見込みだった福島産までも高値安定。ホント生鮮品はうまくいかないことが多い。
市場って一生懸命やってるヤツがバカをみる環境だなぁ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:13:09.93 .net
>>5
この業界って未だにリベートって普通みたいだけど古い体質だね、他はもうそんなんないよ。
水戸黄門の悪代官の世界だなゲラゲラ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:47:37.53 .net
>>3
ググッたが分からない。
どこにいけば見られるか?教えて欲しい。
俺も青果業界にいるが、日々明日はない業界だと痛感していて、この先どうしようか考えてはいるが、なかなか進まない。
出きればそういう情報を聴いて、リミット決めたいんだ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:42:49.09 .net
その危機感が大切。
客さえ逃さないようにすれば明日もあるさ

しかし今年は関東相場は厄介過ぎるな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:43:25.43 .net
>6
どこの田舎市場の話してんだ?


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:36:01.74 .net
>>5
頑張っても報われないのは確か。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:16:30.36 .net
>>9
浜松

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:13:32.31 .net
本当に田舎だったのか、こりゃ失礼。
田舎市場はローカルルールでのんびりやってろやw


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:42:47.18 .net
>田舎市場はローカルルールでのんびりやってろやw
そんなんだから大都市の市場も駄目なんだよ、田舎市場も青息吐息21世紀になってから
まともに昇給もないしボーナスも出ない、のんびりやってりゃ即廃業だね
大都市と違ってコストばかり掛かる爺さん婆さんの近在出荷多すぎ、あんなのもうイラネ〜つ〜の
90年代が懐かしいよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:56:23.27 .net
なんで田舎の市場が潰れるんだ?
単に全体的な消費減(高齢化、外食がおおく、青果物買って料理しない)で売れないからなのかな?
分かる人、教えて

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:43:12.43 .net
参考低脳店長は俺だ。
営業初日にベタピン設定にしてからは、何もすることなし。
毎日毎日馬鹿な客を高みの見物してますよ。
本日もご来店お待ちしております

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:23:41.46 .net
>>14
大都市で飽和状態の大手スーパーが地方への出店加速、地方市場で青果物買ってくれれば良いが
そんなに甘くない本部対応で大都市の市場から直接スーパーに入荷、地方の
小型スーパーは廃業か廃業寸前で田舎の市場も潰れるってわけだよ。




17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:30:40.96 .net
>田舎市場はローカルルールでのんびりやってろやw
片腹痛し。今時のんびりやってる業界って農協ぐらいじゃないか。
あの組織こそ規制緩和すべきだな、俺は農協にいたんで分かるがあそこの
政治に対するロビー活動はすげぇ〜からな、絶対農協がやばくなるような政策は
国会で通させない。


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:16:44.27 .net
>>17
なるほど、青果市場の民営化がすすんでいるけど
委託拒否ができないのはそういう理由なんだ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:47:40.71 .net
>>18
違うな拒否できないのは袖の下貰ってるからだよ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:11:50.98 .net
>>17
農協から転職出来たの?そうなら入った業界と待遇教えてほしい

今いる青果業界は拘束時間長く、給料メチャクチャ安くて困る

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:23:15.46 .net
>>20
今じゃ後悔してる、農協の合併に嫌気がさして辞めたのだが辞めた時期はバブル崩壊直後
当時俺は若かったので農協での給料もそれほど貰っていなかった、ボーナスは桁が違うけどね
しかも完全週休2日制を2年ほど経験しての転職ははっきり言ってきつかったな。
完全週休2日制〜ほとんど休みなしは辛いぜ、しかもここのところ昇給が無いんで
農協にいる同級生の給料の半分近くになった、今思えば農協って天国だったね。
共済のノルマさえ達成できれば普段なんてあそんでりゃあいいんだよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:50:32.46 .net
総務の奴いる?勤務時間教えて欲しい。うちは最低でも12時間はいる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:40:45.96 .net
>>22
ノシ
決して人は多くないが業務効率化と時短で、定時(5:30〜14:30:休憩90分)で帰らせてる。
上司の俺は2chやりながらダラダラ仕事してるんで12時間ぐらい会社にいるけど。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:43:55.27 .net
8:00-16:00
定時で上がってますが、なにか?


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:12:46.93 .net
高速道路の長さ
首都高速約323q
阪神高速約267q
名古屋高速約65q

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:25:48.46 .net
>>24
16時が定時なんだ、俺は15時だけどね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:31:02.10 .net
それ休憩なしだろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:10:01.21 .net
>>27
一時間あるよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:58:43.37 .net
玉葱だけだな、他はなんも売れねえ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:22:41.51 .net
>>29
売る方法は?
売る努力してる?
どうすれば売れるか考えてる?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:35:14.30 .net
売る方法は?
バイヤーに袖の下渡してるぜ。
売る努力してる?
仲卸にも袖の下渡してるぜ。
どうすれば売れるか考えてる?
転送先の担当者にも袖の下渡してるぜ。
なのに馬鹿農協がこれでもかこれでもかって送ってきやがる、委託拒否できるよう
法改正願いたい。


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:50:46.65 .net
>>30
あんたも分かっていると思うがこの業界なんだかんだで袖の下が物言う業界だからな。
あんたも仕入れ業者から袖の下貰ってるべ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:29:58.83 .net
岡山市中央卸売市場でセリ体験会ohk
子供たちに食品の流通について学んでもらおうと、セリなどを体験するイベントが岡山市中央卸売市場で行われました。
これは岡山市中央卸売市場の卸売業者などで作る消費拡大推進委員会が毎年、夏休みのこの時期に企画している
もので、岡山市や瀬戸内市の親子連れ約100人です。
参加した子供たちは東京ドーム4個分の広さがある中央卸売市場を見学したり、
指で落札金額を示す方法などセリの仕組みを学んでいました。
この後、子供たちは見学用に準備した果物や野菜のセリに参加し、
セリ人の掛け声に合わせ思い思いの金額で落札していました。
主催者は市場の仕組みを知ることで普段口にしている食品についてより興味を持ってもらえればと話していました。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:35:00.58 .net
岡山市で夏休み親子市場勉強会ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20120825_3
夏休みの子どもたちに食生活における卸売市場の重要性を知ってもらおうと、勉強会が開かれました。
岡山市の中央卸売市場で開かれた勉強会には、小学生とその保護者ら約90人が参加しました。
勉強会は、食品流通の中で重要な役割を果たす市場のことを知ってもらおうと、
夏休み期間中に開かれているもので、子どもたちは市場にかかわる人に話を聞いたり、
実際にセリを体験したりしていました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20120825_3.jpg
中央卸売市場では今後も、定期的に勉強会や見学会などを開くことで、野菜などの消費拡大を図りたいとしています。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:17:39.27 .net
キャベツは出荷調整しないんかい?市場潰れちゃうよぉ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:49:31.04 .net
確かに群馬キャベツ豊作すぎや。
もう出荷せんと巻けや。

白菜も大腸菌さんのおかげで死んでるわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:47:18.80 .net
農家激減してるってのに消費激減のペースについていけない。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:25:08.52 .net
去年の反動と天候良すぎのせいか
これは 年後半も 苦しそうだな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:04:23.16 .net
荷受仲買が弱気になり切ったところで値が上がるのが通例だぬfrom生産者

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:06:42.35 .net
弱気も糞もお金足して売ってりゃ嫌になるよ市場も卸も

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:41:04.47 .net
東京の休市日が決まったぞ
営業日269日。水産は営業する青果単独の休日が3日



42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:33:55.06 .net
>>41
今年と同じじゃん何処が増えたの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:59:40.62 .net
S岡県東部の卸会社がかなりヤバイらしいぜ、噂じゃあ仕入れの代金支払いが遅れだしてるらしい
実際納入を止めた業者もいるぜ。
この業界いつまでもつんかね、年末のボーナスどころじゃなさそうだわ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:20:21.47 .net
>42
どこをどう読んだら増えたという解釈になるかワカラン

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:34:58.41 .net
>>N第一青果?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:32:01.48 .net
そうらしいぜ数年前からヤバイって噂はあったらしいね、従業員が辞めだしたら
会社も存続不能だな。給料遅配になったら社員も辞めるだろ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:17:16.18 .net
東北の某市場、毎年恒例のこの時期のパレット不足。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:03:55.84 .net
>>47
おれんとこはパレット有り余って毎週15t車満載にして捨ててるよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 06:29:39.73 .net
ウチに送ってくれ!
パレット返却での運送屋とのトラブルに疲れ果てたわw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:19:54.30 .net
>>49
気の毒だな、15t満載で捨ててるパレットの内使えるのに捨ててるのが6割ほど
2割はちょっとした修理で十分使える、残り2割は修復不能かな、勿体無いなって
俺も思ってる。しかし俺のいる市場ほどパレットを粗雑に扱うところって他に無いかもな。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:37:56.48 .net
鳥取とか、高額のレンタル代で変則パレット使ってくるキチガイ農協って何とかならんの

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:36:30.82 .net
昔は年末にパレットが無くて困ったよ、ボロボロのパレットまで動員してた。
今じゃあパレットで困る事は無くなったよ。
>>49みたいに毎日運転手と殴り合いって活気があっていいじゃん。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:36:20.39 .net
長野にいたが、パレット争奪戦は本当に徒労だと思った
大卸の連中は我が物顔で持っていくし、ようやく見つけたと思ったら魚臭くて捨てたやつだったし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:25:49.69 .net
>>53
魚臭のパレットも以前は使ったよ、わざと仲卸の使いそうな場所に置いて
奴らが持って行ったらゲラゲラ笑ってた。そういえば最近は遠方から来た
トラックが勝手に持っていくよな、あんな生臭いパレット使うんだって思うと
哀れだな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:29:28.34 .net
ウチは去年辺りからパレット余りまくってるw

某中央がプラ製パレット以外持込禁止にしたせいで運送屋がバナナパレット以外持って行かない。。。

誰か持ってって

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:44:06.60 .net
サ○トリーのパレットは使いにくいな
さすが東北熊襲のあれ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:02:46.63 .net
>>56
そうかなぁ〜俺の所じゃあ重宝してるぜ、ってかビール会社のパレットって皆
同じサイズじゃんしかも4t車にぴったりはまるんで結構欲しがるよ。
何処の市場も同じだと思うがビールパレットって山のようにあるけどビール会社の
パレット管理ってすげぇ〜ずさんだな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:07:51.02 .net
大型で非常に強いのが週末にかけて大産地を横断する見込みだと。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1812.gif

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:59:08.47 .net
全くもって活気のかの字もねーな@築地青果

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:57:43.81 .net
俺の会社って有給が実質無いのだが他は有給ってあるのか?
そもそも有給が無いって労働基準法に違反してるのだが労基監督署って取り合ってくれるかな?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:30:15.48 .net
出荷調整したキャベツを回してほしい、安く売ったりしてくれないの??

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:21:34.33 .net
>>61
安過ぎるから調整するのだよ。
それを消費者にまわしたら出荷調整の意味がない。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:26:07.84 .net
>>61
いくら農協が出荷調整しても商人は関係無い、商人からの出荷が増えれば市場はまたキャベツで満載
トラクターで潰すしかないな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:59:02.36 .net
>>60
先輩がこないだ辞めたけど、来なくなった日からタイムカードに有給連発w

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:24:45.18 .net
道に並べて100円ですでもダメなの?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:48:22.73 .net
>60
有給ない会社ってwww
おまえは奴隷か?


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:15:11.61 .net
あるぞ有給無いブラック会社、運送屋はほとんどだろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:06:36.37 .net
この業界はいずれ消えてなくなってしまうのはつてなくなるの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:33:41.54 .net
>>68
なにいってるのかわかんないです

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:00:27.28 .net
この業界はいつなくなりますか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:18:20.89 .net
>>70
心配しなくても君が先になくなるよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:43:00.87 .net
毎年価格が下がり利益も減り続けている気がする。このまま下向きに進んだら、誰か辞めない限り、又は経費削減をしなければ、存続出来ない気がする

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:57:07.05 .net
自己借金のシステムさえなければ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:52:42.54 .net
経費削減⇒人件費削減⇒営業力低下⇒利益減少
負のスパイラルだな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:39:09.14 .net
社員の超高齢化も問題だな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:15:47.75 .net
大手は直接取引、八百屋や個人とはネット販売に移行するのでは。
市場に集めてまた消費地に輸送とか無駄過ぎ。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:52:37.56 .net
日本全国採れる時期や数量が違うからね。
意味の無いようで実は必要不可欠だから古くから市場はあるんだよ。


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:52:12.93 .net
ネットで物流管理できれば市場はいらない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 03:23:53.72 .net
青果の仕入れって会社が一元管理できないの?会社が在庫管理を徹底すれば
この業界まだ儲かるぜ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:37:27.03 .net
商人のおっさんに聞かされた話
ウチの課の課長は、アホみたいに荷物を引きまくるから、古いものの在庫も溜まっていることが多い
だから商人ウケは良くないが、会社ウケは良いんだと
対して、別の課の課長はウチの課の課長より10歳年上なんだが、同じ役職なのも分かることに、会社からはあまり評価されていない
とは言え、引いた荷物はその日のうちに大概売り切るから、商人ウケはいいんだとか
ウチの課長みたいなのを評価してるからウチの会社はあぶねーだろうな、とさ

まあ、そんなもんだろうな、と思った

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 05:14:23.67 .net
来春から市場で働くことにしたのですが、レス読んでる限りでは厳しそうですね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:27:27.39 .net
いまはどこでも厳しいだろ


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:55:45.52 .net
>>81
ようこそ、人生の負け組へ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:09:20.72 .net
市場に限らずどんな業種でも実力と運のある奴は必ず生き残れる。
やり手な奴も会社のゴミ社員も最初は素人だし自分次第。

まずは誰かれ構わず挨拶しまくって顔を売りまくれば楽しくなるよ。




85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:14:27.80 .net
事務に回れば勝ち組

セリに回れば負け組み

荷受けに回れば
カスw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:51:07.88 .net
出荷する野菜がない




87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:40:39.86 .net
またボーナス3マソだって。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:41:58.79 .net
JAの職員はなんで羽振りがいいの?
新しいセンターとか無駄にスッゲェ豪華だし

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:16:20.99 .net
豪華なリベートのためには豪華な施設建設が必要なの。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:48:19.59 .net
>>87
ボーナス3マソは嘘だろ。もしかしてバイト?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:56:01.20 .net
2012年最新平均年収ランキング(ビジネスニュース東京郊外高齢化より)
1位東京都6.285
2位大阪府5.405
3位神奈川県5.192
4位奈良県4.794
5位埼玉県4.779
6位兵庫県4.771
7位千葉県4.740
8位栃木県4.551
9位愛知県4.528
10位北海道4.523

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:57:49.90 .net
100m以上建物 建設中含む(超高層ビルとパソコンの歴史より)
横浜市47棟
神戸市45棟
名古屋市20棟
川崎市20棟
千葉市20棟
さいたま市18棟

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:04:23.47 .net
>>90
バイトじゃねぇ〜よ、リーマンの時なんか夏冬3マソだぞ特に年末の3マソはきつかったわ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:38:45.11 .net
>>90
オマイみたいにバイトかよ!って弟に馬鹿にされた。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:26:26.41 .net
バイト並の仕事しか出来ないカスか、荷引き程度の雑魚だろ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:37:11.84 .net
仕事内容は別にして、社員ならそれなりの待遇を出す義務が会社にはあると思う。それが出来なければ、その会社にいる意味ないだろ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:13:21.71 .net
ウチなんて入社1年で早くもボーナス無しだ
詰んだかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 13:22:33.53 .net
今年のボーナスは無いらしい
頑張れば一律で3万ぐらい出るかもしれない
がんばって3万とか・・・

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:40:01.31 .net
三万はボーナスではありません。
いわゆる寸志ですから

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 06:02:59.75 .net
出張に家族で行くってどうよ、この業界じゃあ普通らしいが。
出張に奥さんや子供まで連れてって納入先から小遣いをせがむ、金額が少ないと
目標額に達するまで居座るっていうんんだから悪質だな。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:20:06.63 .net
>100
普通じゃねえよw
そいつがキチガイなだけだろ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:59:48.78 .net
>>100
言ってる意味がわかんないから普通じゃないと思う

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:29:57.74 .net
日本の皆さん、野菜や果物をたくさん食べましょう。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:52:24.17 .net
野菜はあれだが、果実離れ著しい昨今だしな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:28:11.57 .net
>>102
分かんないんだぁ〜
もう一度言うよ、俺の知ってるある担当者は納入先に出張する時家族連れ(女房子供もつれて行く)
で行くんだと、そこでまずリベートや子供に小遣いをせがむ、当然宿泊費や食事は納入先が支払う
その後リベートが自分の思った額に達しないと居座って帰らない、そこで納入業者はそいつの口座に
リベートを振り込むって分け、公務員じゃないんで違法ではないがある意味恐喝じみている。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:32:52.21 .net
皆さん、ボーナス何%カットですか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 04:01:00.71 .net
全額

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 06:51:34.74 .net
この業界ボーナスは無縁になるのかなぁ…。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:48:46.00 .net
日本の皆さん、野菜や果物をたくさん食べましょう。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:48:04.92 .net
賞与なし

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:49:09.35 .net
かつてあった資産は経営陣で山分けしました
いつ潰れても構わないですよ^^

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:44:57.03 .net
>>111
オマイら会社もか!俺の会社も同じ経営陣が退職の際高額な慰労金を支払ってるのに
社員は数万のボーナスしか貰えない。残った経営陣は相変わらず高額な報酬を受け取り
社員はここ数年昇給なし。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:26:21.51 .net
この業界はボーナスに縁がないのかな…。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:08:10.46 .net
この業界、もうなくなるのかなぁ。世の中に必要とされていない!?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:12:37.80 .net
業界じゃないよ、おまえがいらないんだよw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:02:50.55 .net
業界とは、青果市場業界の事だよね。確かにもう不要かもしれないね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:31:20.77 .net
結局相対で右から左にだとそうにしかならんよな
間に入って儲け出てるならまだしも

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:08:04.58 .net
青果の物流センター化だな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 04:26:49.02 .net
ウチんとこは単なる専門商社兼倉庫だな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:55:34.73 .net
おまえら通い容器返せコラ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:16:36.11 .net
只今転送確変爆益中
笑が止まらんw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:30:01.45 .net
バナナ売れなさすぎワロタ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:23:08.93 .net
例え一人で1億利益出しても還元されないんですけどね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:21:11.80 .net
>>123
ほんとそれ
老害馬鹿従業員が足を引っ張ってるわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:13:48.30 .net
すみません!質問なんですが、

青果市場って、朝、何時まで出荷できるんですか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:38:55.11 .net
>>125
市場による。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:37:41.66 .net
>>126

あなたの勤務する市場は何時ですか?

朝5時とかじゃ遅いのかなぁ…

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:19:54.02 .net
量や品物によるが、朝5時は遅い
移動せりでテキトーに捌かれるのがオチ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:04:35.93 .net
セリ開始時刻と、その市場の業務システムにもよるんじゃね?
産地の地方市場であるうちは7:30セリ開始で、30分前まで受付けている。
市場によっては、前晩までしか受付していないところも有るみたいだし
朝夕2回やってる市場もあるわけだし。


つか、お前が出荷したい市場に電話で聞け、がFA >>125

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:07:55.77 .net
>>125
建前は24時間受け付けているよ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 06:18:35.01 .net
セリ開始の1時間前まで持っていけばいいんじゃね
時期によっては置く場所あるか知らんが

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:43:02.13 .net
セリに間に合わん時はテキトーに相対で受け流し

133 :↓この不正を追及しよう!:2013/01/15(火) 15:13:41.70 .net
【本アングル】キム・ヨナ 韓国選手権 SP - Kiss of vampire【リップバレ】
http://nicoviewer.net/sm19761853
@flat
http://megalodon.jp/2013-0108-0009-43/deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up10422.gif

Aoutside edge
http://megalodon.jp/2013-0108-0011-24/deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up10423.gif

Bperfect "lip" jump (error edge)
http://megalodon.jp/2013-0108-0012-23/deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up10424.gif
http://megalodon.jp/2013-0106-0813-23/sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up200021.gif

【フィギュアスケート】「ヨナは転んでも高得点…理解できない」浅田舞の発言が韓国で物議
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358212712/

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 05:58:56.87 .net
4月から新卒で働きます

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:39:51.66 .net
給料上がらんけど頑張れ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:29:41.00 .net
>>134
出来るなら今から転職または独立の準備しておいた方がいい。
まじに嫌になると思うから。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:48:47.30 .net
>>134
やあ同志、一緒に頑張ろう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:04:00.20 .net
静岡は4月に合併です、因みに今まで合併したところは売り上げが1+1が2になっていないようですね
静岡もそうなりそうです。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:19:22.24 .net
脱サラして苺農家はじめようと思っています
で市場職員のみなさんに質問があるんですが
市場って休みの日ありますよね?
でも出荷ってしちゃっても大丈夫ですか?
品目として苺を選ぶ上で市場が休みのときの調整が唯一悩みの種です

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:30:02.29 .net
当然ながら別の出荷先があるならできますよ
都合良く休日でも受け入れてくれる出荷先があるならね
直売卸しでも売れ残りは返品ですんで当然ロスになります
良く考えて脱サラしたほうが良いですよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:23:43.30 .net
>>139
市場法で受付拒否は出来ないが基本休市の日は荷受しない、農協で朝市(直販)なんかやってるんで
そっちに出荷すべきだし農協営農指導もそうなってる、市場出荷は売れ残りばかりなんで
競りでも安くたたかれるよ。
因みに脱サラは止めたほうがいい、俺も自営考えて色々試したのだがことごとく失敗
今じゃ悔やんでる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 04:24:54.89 .net
先日静岡でフォークリフトに乗ったまま営業がお亡くなりになっていた残念だね。
ある意味戦死冥福をお祈りします。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:13:08.71 .net
国立インター近くの多摩青果の27番近くのジジイってあんだあれ?威張りくさって…しかも葉っぱの近くでタバコふかしてやがって
タバコもってねえの見た事ねえくらい…ヘビスモ
いい加減にしろや
葉っぱに入ったらどう責任取るんだ?
死にぞこないがイキがんなよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:55:20.17 .net
葉っぱの近くでタバコ吸うなって言ってやれ

解決

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:13:22.56 .net
昨年暮れから3名殉職したのだがこの業界って過労死するほど激烈な仕事でも無いと思うのだが。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:46:01.02 .net
>>145
殉職した人の職業って何?
卸、仲卸、スーパー、運送?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:54:13.69 .net
静岡の卸会社だよ、労災申請すると労働基準監督署が入るだろうから大変だろうね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:44:39.76 .net
思ったんだがスーパーの中に直売所コーナーのタッグって最強じゃね?
足りない野菜や過剰な野菜だけ店間移動と仕入れで補うようにしてさ。

スーパー・生産者・消費者の全部にメリットある気がする。
まあ強いて言えばスーパー側が出荷数を読みづらく広告出しにくいとかはあるけど。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:42:10.61 .net
東一は年収800万あるらしいがさすが東京だな地方は火の車状態。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:51:47.58 .net
地方だが年収半分も行ってないorz

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:15:44.53 .net
日本の皆さん、野菜や果物をたくさん食べましょう。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:42:09.30 .net
○電から補償が来たけど新しい冷蔵庫作るのに金を回すから期末手当はありません
来月から給料の一部をカット、時間外カット本末転倒だろ。
震災後なんの為に頑張ったんだろ?場所特定されたって良いやw
なんか言われたらオサラバさ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:14:53.57 .net
冷蔵庫作る金もねーやw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:07:59.20 .net
>>152
オサラバって、次の仕事あるの?あるなら教えて

155 :ゲタメ ダリハン:2013/03/31(日) 23:22:26.85 .net
10年前青果市場(東京)でセリ人1年やって退職しました。
新卒で4年青果市場で働きました。市場に人って人当たりが良く
働いていて楽しいのだが、勤務形態が酷すぎる。
新卒の説明会では6:30出勤の14:30退社って言ってたのに
実は5:30出勤で帰れるのは18:00過ぎとかであった。
また市場カレンダーの休市日は市場自体は休みだが、社員は休みの
昼頃出勤し翌日販売の売り込み及び出荷に対しての注文を分ける
分荷といわれる作業をしないといけない。
結局産地の出荷明細待ちで帰るのはこれまた18:00過ぎ。
結局休みなんてほとんどないのが現状でした。
今でもきっと変わらないんだろうな。
そんなんでバカらしくて辞めました。
今では週休2日盆暮れ休みで普通の生活してます。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 07:38:41.73 .net
>>155
職業は会社員?それとも社長?業種教えて

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 08:22:30.90 .net
>>156
親父のコネで地元の農協に転職しますたァ、完全週休2日制っていいですね。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:31:09.71 .net
>>157
コメントありがとう。

決断して道を切り開いた結果、得た物は大きかったようですね。
自分も卸、週休2日に憧れていますが、転職出来ないでいます。でもいつか決断しないといけないとは思う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:29:13.81 .net
この業界はアベノミクスとは無縁で、なおかつTPPが始まれば無くなるのかなぁ…。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:20:54.71 .net
TPPに参加したとしても、
野菜は鮮度、果実は品質が重要で、
大きな影響は受けない。
ただし、米、畜産の衰退によって、
農村が衰退し、そのことで野菜・果樹産地も縮小することになれば、
影響は大きいだろう。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:54:03.41 .net
西東京とカ印が合併だとよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:44:40.65 .net
その気になれば転職できますよ。例えば、フォークリフトが運転できれば、倉庫、物流会社があります。青果卸売業より確実に給料上がるし、もちろん週休二日制です。転職した私が言うのだから、間違いありません。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 03:32:33.34 .net
ウチに来てるスーパーの運送業者の人、倉庫に転職決まってマジ羨ましい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:20:12.56 .net
今日から市場勤務
さっそく5時に来いと言われたよ・・・

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:26:31.66 .net
新卒でこの業界に入りましたが、皆さんは月に何日休みがありますか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:27:01.76 .net
3日

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:45:26.10 .net
>>166
取扱高が200億ぐらいの企業でもそれぐらいですか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:36:08.97 .net
>>155
このレスをもっと早く見ていたかった

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:22:53.11 .net
もしかして我が社の新入社員が書きこんでいるのではと心配になってきた
下手なことを言ったら俺の前に新人がやめて、俺が辞められなくなるw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:21:12.06 .net
>>155
その通り
取扱高700億の国立インター前の某市場なんて
お盆も正月も休み無いよ〜
休日出勤なんて月何回でようが2万だしWWWWWWWWWW

負け組み以外のなんでもない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:13:23.30 .net
お前ら一日どれくらい会社居るよ
俺のとこ拘束14時間労働11時間休日2時間くらいなんだが

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:27:41.21 .net
休日勤とか学生バイト雇えばいいのに

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:44:49.34 .net
倉庫内のひね芋が魔界植物と化している

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:01:12.26 .net
岡山中央市場に一般向新店舗開店ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130418_4
開設50年を迎えた岡山市中央卸売市場の、一般客向けの商店街「ふくふく通り」に、18日、新しい店舗が開店しました。
捨てられてしまういわゆる「もったいない商品」を売る店です。店内に並ぶどの菓子にも、値下げの札が貼られています。
岡山市中央卸売市場の「ふくふく通り」に、18日開店した「もったいない広場」です。
もともと市場にあった菓子の卸売業者が、返品された商品や賞味期限が近づいた商品など、
まだ食べられるのに通常ならば廃棄されるいわゆる、「もったいない」商品を特別価格で販売します。
岡山県内では、瀬戸内市に続いて2店舗目の出店です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130418_4.jpg
この店が開店した。「ふくふく通り」は、中央卸売市場を市民に身近に感じてもらおうと、2009年に開設されました。
ジェラートや自家製のパンなど、さまざまな店を出店し、魅力づくりに勤めています。
今回の、「もったいない広場」もその一環です。今年、開設50年を迎えた岡山市中央卸売市場です。
来月は市場感謝デーを開くなど、一般の市民に向けたさまざまな取り組みで、市場の活性化を目指しています。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:47:47.28 .net
もったいない!注目の新店舗04/18  18:33ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33773
毎月18日は1と8で市場の日です。岡山市の市場に新たな店舗がオープンし、注目を集めています。
キーワードはもったいない!! ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13041802.asx
岡山卸売 市場ふくふく通りのもったいない広場で瀬戸内市本社のお菓子の大町がわけあり商品

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:50:29.63 .net
市場って品物売った金(つまり、生産者の品を卸もしくは小売り等に売って得た金)を生産者に支払うまでの間に短期運用とかしちゃったりしてるのでしょうか?

なんか最近、支払い遅れが目立つんで、ヤバイもんに手出してなけりゃいいなと思ってるんですが

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:57:57.87 .net
>>176
普通は契約によって支払いサイトが決まってるでしょ

それに遅れてるなら、その会社はヤバそう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 16:24:06.79 .net
>176
にわかにもホドがあるwww

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:58:41.12 .net
支払い遅れるほど今の市場業界ってヤバイの?

みんな遅配なく給料もらってんの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:42:53.78 .net
カメラ増設したのにめちゃくちゃ堂々映ってる盗難野郎の車のナンバー解析できません、だと・・・
バカヤロウ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:22:02.55 .net
>>179
給料の遅配はないけど退職金は2ヶ月待ちだね。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:04:02.61 .net
営業自爆ってあるんか?
損失分は補填とか言われて恐れてるんだが

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:11:45.50 .net
転職活動してて、転送屋の内勤営業の面接受けるんだが、
転送屋の内勤営業ってどんなかんじ?
もし倒産したりリストラされた時に、潰しがききそうなスキルが身につくのか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:15:37.78 .net
最近仲卸業者の奴らがIDカードぶら下げてるけどあんなの青果市場じゃ関係ねぇ〜よ
ホワイトカラーのそれもIT関係なら分かるが、青果市場でIDカードって
農家のジジイにもIDカード付けさせろ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:58:48.98 .net
送りつけてくる注文書をわざわざ打ち直してやって、
PCも使えない夜勤のおっさん共に少しでもミスがあれば怒鳴られ罵倒され
そいつらが倒したり忘れたりした荷物のケツ拭きはこっち持ち
営業の奴らが指示し忘れたくせに、伝票に書いてやっても荷物持って行ったら文句言われる
バイヤーのクソ野郎どもからは理不尽な値段下げの応酬にあう
ホント商事部は楽じゃねーな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:46:29.96 .net
このスレ見てればこんな業界入んなかったわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 04:42:15.42 .net
>>185
自分でやらないからそうなる、オレは夜勤のおっさん信じてないから自分で分苛配達している
そんなの当然だろ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:43:04.21 .net
若い人はみんな辞めたい辞めたい言ってるわ
まぁ残業100時間以上もやってりゃそうなるわな
俺も一足早く逃げるわ
じゃあの

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 10:40:26.56 .net
>>188
気持ちは同じだが辞めても仕事無いんだよね。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:12:07.70 .net
20代ならいくらでもあるだろ
年々就職状況は上向いてるみたいだしな
30台なら骨を埋めろ
なんのスキルも持ってないだろうからな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:35:54.91 .net
>>187
体持つの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:58:17.62 .net
>>190
そうかァ〜自動車関連は確かに募集してるが他はさっぱりだぜ、むしろ中小企業の倒産は増えてる
大手製造業も韓国や支那にやられっぱなしじゃん、パナやシャープですら倒産するかもしれん。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:36:54.37 .net
岡山市中央卸売市場でいちば大学ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130615_1
消費者が市場を周り、せりの様子などを見学できるイベント「いちば大学」が岡山市中央卸売市場で開かれました。
威勢の良い掛け声が飛び交う早朝のせりの様子を参加者が見学します。
「いちば大学」は、多くの消費者に食材の流通の仕組みを知ってもらうことで消費拡大につなげたいと岡山市が開いているものです。
この日は35人が参加し、普段はなかなか見ることのできない市場内の施設を見学し、
食材の説明を受けるなど、楽しみながら学びました。「いちば大学」は年4回開かれ、次回は9月に行われます。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:42:14.12 .net
>>192
ハロワとか転職サイト端から端まで見れば選択肢はけっこうあるぞ
受かるかは別だが

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:16:25.00 .net
>>194
ハロワかよ、あそこは駄目だね。大都市はともかく地方じゃまともな企業が求人してない
良い所はコネで引き継がれて表には絶対に出ない。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:32:05.71 .net
>>191
工場の様なタイトなスケジュールじゃないじゃん、これだけまったりしてる仕事なら
特に問題ないよ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:16:38.30 .net
皆さん、ボーナスはもらえますか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:30:31.55 .net
>>197
あると思ってるの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:06:51.15 .net
若い先輩方の離職率高すぎるんだけど…

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:51:12.34 .net
うちの会社は出たでー

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:40:35.45 .net
>>197
合併記念特別手当として5k出るそうだ、泣けてきた。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 05:12:04.66 .net
リベートだけで年数百万あるぜ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN .net
市場年金の役員やってる方は要注意、みなし公務員になるので納入業者からの
金品の授受は賄賂とみなされ逮捕拘禁されます。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
まだボーナスでないんだけど
やっぱ無いのかな
上司も査定表きてないっていうし。。。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
合併記念で2ヶ月出たぜ、冬はなさそうだけどね。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
なんかしらんが去年の5倍くらいもらった、それでも寸志に毛が生えたレベルだが

その代り労働時間は3時間くらい増えたな、やっぱやめよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
若い人は早く抜け出さないとやばいな
なんのスキルも身につかねえ
つまみ食いのスキルは上昇するかもしれんが

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
30歳台以下が働く場所じゃない早く転職したほうがいい。40歳台は微妙だな
転職するにもスキルない、50歳代は定年まで会社が倒産しないこと祈るばかりだね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
仲買の幹部で朝の6時出勤なんて他所じゃいねーよwww
どこに向かって行きたいのか全く理解できん。

バイトのド低脳にも舐められている事にすら気付いていない社長とかもうね・・・。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
会社が多額の累積債務を抱えているのに多額の報酬と多額の慰労金を貰っている
役員や元役員は何れ当別背任で起訴収監される恐れ有り、やりたい放題やっている
卸会社の役員の方々は注意すべし。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
7月27日12時02分更新高松市中央卸売市場を小学生が見学ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
小学生が市場で競りの様子などを見学するイベントが高松市の高松市中央卸売市場で行われました。
このイベントは、夏休みの自由研究の題材にしてもらおうと高松市中央卸売市場が毎年行っているもので
市内の小学校に通う児童と保護者約40人が参加しました。
見学は、果物などを扱う青果部で行われ、朝6時半から競りが始まると子供たちは、迫力に少し圧倒されながらも
感じたことをメモするなど流通の仕組みを学んでいました。
主催者はイベントを通して日頃何気なく食べている料理の食材がどのようにして食卓までやってくるのか興味を持つ
きっかけになってもらえればと話していました。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN .net
出張という名の旅行三昧にゴルフ接待、リベートという名の袖の下の集金三昧
あげく女に酒やりたい放題かよ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN .net
仕事内容は仲卸、なのに会社に損させんなとうるさいので安く買いたたけない
クレーム総受け、損も総受け、地方卸の商事部はマジでクソやな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
>>213
スーパーってひでぇ〜よな葉物の古くなった品を平気で返品って

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
3日経って返品、産地にクレーム言おうにもそんなに経ってたら何も言えない
しかしスーパーは返品したんだから金返せとぬかす
ふざけんなクソが、当日返してこい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
そんな返品あるの?
小売りだが遅くでも夕方にはだわ
小売り休みもなくボーナスもなくカナシス
今から帰るわ
おつかれみんな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
>>216
クズバイヤーほど遅延返品してきやがる
そういう奴は店から信頼されていないから当然伝達も遅れる、だからこそ遅れるのだろう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
>>216
オマイ返品の葉物見た事ある?どうみても当日持って行ったものじゃないぜ
何日かスーパーで陳列されて葉は黄ばみカサカサで茎はなめってる、明らかに
数日経過したものだな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
夏休みに親子で市場勉強会ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130824_1
夏休みに親子で食生活における市場の役割を学んでもらおうと市場勉強会がひらかれました。
岡山市の中央卸売市場で開かれた勉強会には小学生とその保護者合わせて約120人が参加しました。
市場の仕組みや、食品流通の中で果たす役割を学ぶもので、毎年夏休みに開かれています。
子供たちはプロのせりを見学し、迫力ある掛け声や指の動きに見入っていました。
この後、模擬のせりにも挑戦し、元気な声でメロンなどの果物や野菜をせりおとしていました。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
まあうるさくないスーパーには茶褐色に変色したレタスぶち込んだりしてるけどな
ウチの部長

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
また北海道に視察旅行かよしかも五日間だぜ、どうせ昼はゴルフ三昧夜は宴席と女三昧
先だっても北海道5日青森3日だぜ。寒くなったら鹿児島か海外の視察旅行になりそうだわ
それよりこんな感じであと数年しかもちそうもないんだけどね。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
【福岡】夏休み 子どもたちが市場探検08/26 14:59 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0017.html
夏休みの子どもたちに市場の仕事を知ってもらおうと、北九州市中央卸売市場で探検ツアーが行われました。
市場で毎日行われているせりを初め見て、その勢いに圧倒されていた子どもたち。
しかし、説明やコツを学ぶと、金額を書く小さな黒板を持って野菜のせり体験を楽しんでいました。
北九州市中央卸売市場で行われた「市場探検ツアー」には親子連れ37人が参加しました。
広い市場の中を歩いて探検する一行。
魚や加工品が保存されているマイナス50度の冷蔵庫棟にも侵入して、なかなか曇りが直らないメガネに大喜びでした。
子どもたちは、普段知ることができない市場のしくみや仕事を楽しく学んでいました。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
[08/26 18:53]【福岡】子どもたちが市場体験ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0016.html

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:29:31.30 .net
来年からこの業界に入るものですよろしくお願いします

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:40:52.91 .net
んーそっかー
来年も就職活動頑張れ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:39:17.01 .net
とりあえず3年頑張ります

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:23:55.50 .net
就職活動3年頑張れ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:19:15.49 .net
青果市場で働いている人は年収はいくらもらえるんですか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:04:35.61 .net
>>228
年収30万円〜1,200万円

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:20:48.72 .net
【年収600万円以上の質問文】

「従業員300人・政令指定都市・中央市場の青果荷受会社・大卒の正社員で
 営業職初任給・30歳(10人程度の係長クラス)・45歳(役員手前の部長級)の
 年収モデルを作るためにサンプルを集めています。恐縮ですが
 皆さんの年収(できれば差し支えない範囲で年齢・役職・学歴等も合わせて)
 を教えて頂けませんか」


【年収300万未満の質問文】

「青果市場で働いている人は年収(=手取りを意味するらしい)は
 いくらもらえるんですか?」

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:23:41.28 .net
【年収1,200万円の質問文】

「おまえら、最近、何に金つかった?」

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:30:45.80 .net
どのみち2chで聞くような質問じゃないね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:52:43.21 .net
東北某市場、毎年恒例のパレット不足、今年も始まりました。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:57:23.58 .net
今月から仲卸業者で働く者ですが、何がそんなに嫌なんでしょうか?ちなみに品物をトラックでお客さんに運ぶ役目で朝早く来て午後早いうちに終わるようです。夜が本業なんでちょうど良いんですが。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:29:29.78 .net
そりゃそれだけの仕事なら、体力さえありゃ続く

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:07:14.50 .net
了解、体力っすね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:33:50.10 .net
パレットってやっとわかったよ。
フォークリフトの歯が刺さる載せ台ね。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:19:45.52 .net
東北某市場、一番もがいているのはパレット。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:24:07.65 .net
去年までは豊富だったパレットが今年は全く無い、このままだと運送業者と
殴り合いになりそうだな。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:49:53.35 .net
無いってどういうこと?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:51:45.54 .net
みかんと柿で使いまくるし
転送で荷物積んだまま持って行くから
向こうからはベタで来る
後はわかるだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:54:33.46 .net
向こうって産地な
場内で持っていく分には空パレになるからいいんだよ
べ、別にひとりごとだしっ!!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:03:30.16 .net
なるほど、一方通行か
諸費用として値段に乗せることって
できないの?
これから新人の素人の疑問だが

244 :234の新人:2013/10/16(水) 08:11:55.85 .net
ビール瓶みたいに保証金取るってことも
できないのかな>パレット
まいど素人考えだが

もうすぐデビュー
仕事変わり目はいつもワクワクの転職人生w

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:11:04.61 .net
大阪の市場から転送できる運送会社知らない?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:37:53.37 .net
>>245
大阪南海なら都内まで来てる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:37:21.32 .net
ドール、ジャパレン、ビールの業界がパレットを引き揚げたら市場ってどうなるのかね?

248 :234の新人:2013/10/19(土) 01:03:50.59 .net
明日はいよいよ入社前の打ち合わせだ。
俺は製造で30年も装置設計だったけど、
ああゆうのもうこりごり。
頑張るぞー

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:27:30.30 .net
また苺の季節が始まる… 休みねーw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:14:50.44 .net
>>248
午後には終わるってマジその辺はっきりさせておいた方がいいぞ
荷物の延着や積み忘れで再配達とかあるしな
あと、帰るに帰れない雰囲気の職場だと最悪だよ
就業時間5時からなのにいつの間にか早くなって行って
3時に来ないと間に合わなくなるとかザラだからな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:19:10.44 .net
俺は役立たずだから
朝は早く来るが帰りは時間通りに帰りますwww
分荷はFAX家に送ってもらって
夜勤に分荷頼んで終了www

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:50:49.12 .net
>>250
配達のはずが将来のマネージャ候補だと。
朝は6:30のはずがセリやる部長と課長のアシで5:00スタート
午前は品物出しと在庫棚卸で午後は伝票計算終わったら17:00
恐怖の12時間労働だったというオチ
でも人も雰囲気も悪くなかったな
しばらく頑張れそうな気がする
>>250

253 :234の新人:2013/10/21(月) 22:55:06.86 .net
おまけにITに疎い爺さんばっかなんで社長がネット通販分野全部任せると。
ひょっとして寝る暇ないんじゃね?
っとそろそろ寝ないと。
こんな世界だったのね?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:50:21.52 .net
広島の競り子が新幹線止めた犯人だって?
そのせいで産地切られたって? 

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:10:58.72 .net
>>253

忙しくても、その分報酬おおけれは良いと思うんだが。
この業界休みは少ないと考えてた方が良い。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:08:12.29 .net
休み少なくて報酬が少ない業界ではあるけど
適当に息抜きしながらやっていける業界でもある
手抜きの方法見つけ出さないと
どんどん仕事押し付けられて潰れるよ

257 :234の新人:2013/11/03(日) 11:58:42.10 .net
タイムカードの無い世界が初めてだったので軽チャーショック。
下っ端でも課長扱いか(残業代が出ないという意味で)。
業務の効率化は、進んでないというより許されない。何十年も同じ仕事してろ。
変わったことはするな。
革命は死につながる。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:58:08.66 .net
>>257 うは、それマジで?
つうか、いままで長く働いてる人って勤続年数どんくらいなん?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:06:56.10 .net
市場へ行こう!見学会ttp://news.rcc.jp/?i=21735#a ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21735.jpg
 市場の仕事や日々の食卓に並ぶ食材のことを知ってもらおうと、呉市の地方卸売市場で、親子連れを対象にした見学会が開かれました。
 この見学会は、呉市地方卸売市場がより地域に密着した市場を目指すため、初めて企画したものです。地元の親子連れなどおよそ30人が参加しました。
 一行は、普段は入れない市場を見て回り、朝早くから始まる競りの様子を間近で見学しました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21735_L.asx
 見学のお楽しみは、場内の食堂で振る舞われた地元の魚を使ったきょう限定の朝食です。一行は、新鮮な刺身や暖かい味噌汁に舌鼓をうっていました。
 (見学者)「多くの人が働いてて食べ物もたくさんあったからすごかったです」「なるべく私は、言っていいかどうか分かんないけど地場のものを頂きたいと思っております」
 呉市地方卸売市場は、来月10日にも市場を開放して、「呉市場まつり」を開催することにしています。[2013.10.29 11:59]

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:24:09.49 .net
>>257
市場?なかおろし?スーパー?
職種(バイヤー等)を差し支えなければ教えてください。

261 :234の新人:2013/11/05(火) 23:27:58.01 .net
>>257
仲卸です。別に嫌にはなってないけどちょっと驚いた。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:48:07.37 .net
>>261

回答ありがとう。自分は市場だが、同じようなところはある。マックのバイトが出来そうな事を、大の大人がしている業界は、
他にはないだろうと思う

こんなやり方してて、よく潰れないなと思うよ

263 :234の新人:2013/11/06(水) 23:13:14.07 .net
早朝に山のように積み上がった商品が
ラッシュ時頃には小売屋に消えて
右から左に動かすだけで利ザヤが残る。
しかも新規参入はなし。
独占的に非資本主義的な搾取益を享受して
非効率な仕事を繰り返しているだけ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:46:16.91 .net
今は右から左に行くということは少ない
値決めで相場が安くなれば儲かりそうだが
実際は安くしろとか注文が雀の涙
残ったのは捨て値で処分
相場高い時は腹切ってでも納品
卸とか仲卸がどんどん潰れて行ってる状況
基本給安いのにボーナス出せる会社は少ない
出しても0.5ヶ月とか一律数万とか
未来のない業界ではある

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:42:18.20 .net
>>264

産地または市場から、各小売店納品迄の間に、大きいロットの荷物を分ける、多数の青果物を揃えるといった仕事は残るだろうけど、それに
従事する人間は、ごくわずかで、低賃金化していくと思う。

または、大手量販店が直接取り引きを増やし、市場やなかおろしは不要になるのではと感じてしまうんだが、、、。

これからは、どんな業種が流行るんだろ?
何かこれは!という方いたら教えてください。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:23:56.34 .net
大手量販店の直接取引もいいが規格の合わんものはどこに行くかってことだ
売れにくいものばかり市場に出されてもな
それをやる産地はよほど大きくて力あるところじゃないと出来ない
量販店と直接取り引きするような産地ははっきり言っていいようにやられて終わると思う

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:11:32.27 .net
>>257 普通だよ〜
あったとしても出だけ打って
帰りは打たないか 事務所が打つ
うちの周りはそれが普通(同じく仲卸)

268 :ヤッコ ブリバン:2013/11/10(日) 22:22:32.63 .net
 青果市場を十数年前に離れたセリ人です。当時は5:30に出勤。
自分の品目担当の売り立て表の回収及び売れ残った品目を相対販売。
セリ台競売や移動競売を経て仲卸さんや八百屋さん等へ配達や売り
込みをして9時前後には事務所へ。朝食を食堂で食っていると余裕
があると見られ食いづらい独特の雰囲気があった。
事務所では販売した品目の原票ごとに端末で販売先と価格を入力。
昼からは産地の出荷明細待ち。上司はこの時点で産地めぐりと言っ
て出張に出てさっさとご帰宅。若手は夕方までダラダラ出荷明細を
待ち上司の分まで明細から売り先への分荷及び注文がないと売り込
みをかける。そうなると終わるのは19:00くらいになる。
休日は日曜か水曜だが、この日も結局昼からの明細待ち及び分荷、
売り込みで出勤。上司はこれをも若手に押し付け自分は家から適当
に指示を出し少ない休日を満喫。頭の固い上司の方々これでは良い
若手の人材は離れていきます。若手が育たなければ企業に明日はない。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:19:25.69 .net
>>268
市場にもよるだろうが今じゃあ競りなんてやらない、大体八百屋が廃業してほとんどいない
市場は仲卸とスーパーのバックヤードだね。
あんたの言うとおり若い奴は休みが少ないんでどんどん辞めていく、その為競り人の老齢化もハンパじゃないぜ
お爺さんしか働いていない感じ。この業界に明日は無いっていうか青果市場自体が
あと十年もつだろうか???

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:32:37.03 .net
だってさ…
毎週水曜休みに反対してんのもヨレヨレの重鎮爺達だよ?
自分たちは とっとと海外だ〜全国だ〜視察と称した
ゴルフ三昧…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 11:11:01.40 .net
>>270
確かにゴルフ好きだよなァ〜出張と称して全国の農協に行けば大体接待ゴルフだからな
ゴルフのやりすぎで腰悪くしてる奴多いよな。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:43:20.78 .net
>>268>>269
市場に外部から人が来ると、社内を見て、必ずと言って良いほど誰かが、社員が年寄りばかりだね
という。
はたから見たら、異常な光景なんでしょう。
これで良いのか?ではなく、変えるか、辞めるかかもしれないね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 03:16:27.00 .net
>>272
農家なんて呆けかかったジジイやババアばっかりだからな、僅かに若い奴もいるけど
すげぇ〜変わってるね、多分だけど一度は会社に就職したけど馴染めなかったり
組織に従属出来ない変わり者が農業を選んでるだけだな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:27:23.00 .net
40代でも若手な世界だからなwww

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:38:54.31 .net
「市民イチバデー」に北海道の幸もttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131118_12
市場を身近に感じてもらおうという取り組みが進んでいます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131118_12.jpg
岡山中央卸売市場では、北海道の海の幸などを集めた「市民イチバデー」が開かれました。
力強い和太鼓の演奏で始まった「市民イチバデー」です。
市場のごろ合わせで毎月18日に、岡山中央卸売市場のふくふく通りで開かれています。
市場ならではの新鮮な野菜のほか、北海道の海の幸など県外の特産品を販売するコーナーも設けられました。
今回初めて登場した、津軽リンゴの食べ比べには朝早くから多くの人が詰めかけました。
岡山市は、今後も市民に愛される市場を目指して、イベントを企画したいと話しています。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:40:30.39 .net
築地の青果市場は最近どう?
相変わらず忙しいか?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:42:29.01 .net
どうなんだろう?

某卸市場の加工場にいるけど、専務に腹立つ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 07:22:13.50 .net
2代目ボンボンの専務だったら最悪だな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:02:59.21 .net
市場ってもっとシステム化やIT化できそうな気がするけどどんな感じなん?
使う側が頭堅くて無理とかは置いといてさ
前に市場の友達とMRで商品管理やってる友達の話聞いてそんな風に感じたけど

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:07:26.66 .net
OKストアは自動発注

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:29:03.85 .net
冬のボーナスはどうですか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:39:18.10 .net
一律5万がいいところ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:12:15.27 .net
冬のボーナス皆さんでました?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:14:39.69 .net
3年ぶりで10マソ越えたわ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 03:30:56.69 .net
ハローワークとか見てると5ヵ月分の賞与が出てるところもあるけど、その市場ではデカイ企業なのかね?
同じ仕事していても企業の大きさとかで変わるのな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:11:02.25 .net
基本給が5万と30万では同じ5ヶ月でもだいぶ違うよ
基本給20万でも手当ばっかりという罠が仕掛けてある
本給がいくらになるかだろうね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:42:48.54 .net
>>286
基本給は15万で、色々と手当が付いて手取り15万程。保険等退職共済完備と書いてある。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:41:26.31 .net
基本給15万だと本給が低い可能性あるな
会社によって本給=基本給ではない所も結構あるからな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:10:51.84 .net
皆の市場って宿・日直勤務ある?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:59:39.65 .net
関西で、青果会社つぶれたらしい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:57:46.95 .net
何か自分の先のこと考えてたら嫌になってきた
もう俺おしまいだな
市場の先輩方、物覚え悪くてイラつかせてごめんなさい。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:43:25.61 .net
>>290
どこ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:35:59.31 .net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1310185641/l50

294 :新人:2013/12/11(水) 23:14:30.33 .net
いまどき、室内の灰皿とかガラケーとか
ほとんど見ることなくなったのに
ここじゃ灰皿だらけ立ちタバコオッケー
スマホなんざ見ることない。
10年前に戻ったようだ。
電卓仕事で表計算ソフト使わないの何故
市場こそガラパゴス島?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:49:56.45 .net
てめえらコンテナ返せよ
ゴミ屑どもめ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:58:04.99 .net
>>294
みんなスマホどころかJAの担当とLINEでやり取りしてるが

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:46:19.63 .net
>>294
心配するなお前のところだけだよ
どこの田舎市場だよwwww

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:09:54.83 .net
築地の榎本しね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:52:04.82 .net
生産者とLINE交換してるぞwww

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:58:30.18 .net
年末年始のカレンダー、営業日と休日決めた奴は死ね。
3連休のうち2日間仕事とか29日は日曜なのに営業とか苦しんで苦しみぬいて死ね。
考えれば考えるほどむかついてしょうがないわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:55:45.89 .net
競売かけた後の仕切改竄の頻度が半端じゃないんだけれど、これって何処か告発できる所ないんかなぁ。
安値に改竄しといて「荷が少ない荷が少ない」ってあたりまえだっつうの…。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:55:04.31 .net
輸入物担当者いますか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:00:42.63 .net
>>300
ほんとにな前の同じ休みだった時は休みだったのに…
どうせ客なんか来ないってのに量販対応の為だけって感じだわ
>>302
パプリカ売ってるよ〜今年は散々でもう韓国産は扱いたく無いわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:17:39.97 .net
>>303 価格極秘で教えてくれ〜。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:34:54.55 .net
>>304
L@3,100〜2,500
M@3,400〜3,100
S@3,400〜3,200
だったよ、ただうちは田舎だから運賃が高いのとLは投げてる商社もあるようだ。
黄色のSが少なかったけどもう一段落でしょ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 03:08:05.95 .net
>>303
なら昔みたいにオランダ産にすればいいじゃん。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 03:12:37.35 .net
>>289
あるよ当直が午後2時〜翌朝6時までの16時間で1万円しかもらえねえ。
連休なんか寝ちゃあいられねぇ〜よ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:17:19.97 .net
>>306
アホか今の時期はNZだろうが

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:12:05.73 .net
週休二日制じゃないし、今週は土日も出社で30日までご苦労さん。
これで、年収300万円台ってほんと?
将来性ある業界でもないし、バイトのほうがマシ。
市場の卸と飲食店店長はキングオブブラック!

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:45:33.35 .net
他所は知らんがうちはブラックかもしれん。法令順守とか言ったら鼻で笑われるしな…。
今日もガツガツ減仕切り改竄!儲かるのは八百屋だけ、生産者がかわいそうだわ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 05:09:57.30 .net
流通の事何もわからない素人ですが、八百屋ってそんなに儲かるんですか?

仕入れても売れなくて傷んだ商品廃棄とかしてかなり損してるイメージなんですが…

そんな事ないのかな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 06:55:38.50 .net
仕入れの仕方によるけどそんなに儲からないよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 10:16:10.66 .net
>>311
今は儲からんよ、昔は儲かったんだろうなあんなにお店があったんだから。しかも
行商のおばちゃんとかも結構いたけど今は見ないね。八百屋って単価が安いんで設けるのに
かなりの量を売らなきゃならなくて儲かんねぇ〜んだよ、市場のゴミあさってる
八百屋も多いよ。
因みに単価の高い魚屋や未だに沢山残ってるだろ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:21:28.14 .net
昔は確かに儲かったと聞くなぁ。
朝市場で仕入→店で売る→午前中には売切→当日また市場で仕入→午後も売切れる。
って感じでやればやるだけ、品物有れば有るだけ儲かったと古株の八百屋は皆言うよ。
その分市場も利益があったから、ボーナス2.5倍とか当たり前の様に出ていたとかね。

俺はそういう良い時代を全く知らないから羨ましい限りだ。増えるのは税金と仕事量。
減るのは手取りと休日。今日も明日も仕事、馬鹿馬鹿しい限りだ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:00:32.11 .net
輸入果物の値段教えて下さい。吹っかけられて買うのはまっぴらです。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 03:43:39.42 .net
というか、いいかげんこの年末の連勤やめろよ!何だよ8連勤って馬鹿だろ。市場で働く者の事考えてねーだろ!

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:34:37.89 .net
ホント馬鹿だと思う。決めてる阿呆はどこの誰だ?
王将の社長みたいに撃たれて死ねば良いのに…。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:34:37.03 .net
年末の開市日は水産のためにあるようなもの。だったら、青果は休業にすればいいのに。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:19:20.56 .net
>>316
百姓が悪いんだよ、あいつ等って曜日の感覚が無いんだよな。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:13:33.05 .net
なんとか年内の仕事オワタ…明日まで仕事の人達には悪いけど一足先に携帯の電源切って行方不明になります…

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:54:04.71 .net
裏取引してくれ〜

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 12:49:50.66 .net
他の地域は知らんが静岡って年々正月飾りを飾らなくなってきてる、仲卸もそれに気がついてるはずだが
馬鹿みたいにお飾りを仕入れて売れなくて廃棄処分するのだが学習能力が無いな、もう時代がかわったんだよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 19:16:30.95 .net
価格を教えてくれ〜

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:42:18.72 .net
恵方巻きみたいに串柿も流行ってくんねえかなぁ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:14:13.25 .net
恵方巻きってダウンタウンが流行らせた感じがする。しかし恵方巻きくらいで野菜の売れ行き
が伸びたのか?胡瓜くらいじゃねぇ〜かな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:03:34.76 .net
キュウリの販売量は知らんが穴子やら卵やら海苔やらの販売量は増えたんじゃないか

…そういうことじゃなくて、恵方巻きみたいに関西の風習としての串柿が流行れば、
年末の串柿の不良在庫がはけるのに、ってことじゃないのか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:51:45.54 .net
>>326
柿って好き嫌いがはっきりしてる果物だよな、干し柿も同じ。ジジイやババアは好きだけど
若いヤシは食わない。オレも好きじゃない人参を生で食ってるみたい。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:57:29.77 .net
なんで青果市場関係者って売れるだろうとかポジティブに考えるのかな?去年も
日本の人口24万も減ってるその前の年も同じくらい減ってる、たった2年で50万誓い人口が減ってる
それだけでも食品が売れなくなるのは当然だし毎年老齢化してるって事は食う量も減ってるんだよ
ジジイやババアになってバクバク食うなんて事はない、この業界はネガティブに考えないと儲けなんて
出ないよ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:59:54.81 .net
串柿なんて毎年売れなくなってきてるのになんで仕入れるの?売れないものは仕入れない
そういう体制を造らないと駄目じゃん。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 15:44:20.02 .net
>>325
胡瓜だってゴーヤの日だっていい茄子の日だってみんな儲かるのは西の産地ばかりだよ。うちら東日本の売り子は高値相場にただ踊らされるだけ

ダウンタウンと言えば…尼崎逝っちまったなうちの取引先は昨日夕方の電話で初めて知ったって嘆いてた

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 03:56:37.55 .net
>>330
他人事じゃないよな、尼だけじゃなくて他の青果市場もいつ潰れるかわからんよ。
しかし社員は30日付けで全員解雇でどうやって集荷とか競りやるの?市の職員がやるのかね?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 10:45:15.82 .net
仲卸と協議の上で値決めして販売って報道では出てるなぁ。
自分の所は入社当時から「もう駄目だもう倒産」って言われ続けて20年経ったわw

初市は八百屋殆ど来てなかったなー。クソカレンダーで営業日決めた奴は死ねよホント…。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 04:52:35.31 .net
尼中廃業で他も止めやすくなったな、今年は青果卸廃業が多発しそうな悪寒しる。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 05:23:05.75 .net
青果市場年金基金解散だね、30年勤めて掛け金がパーだな。基金の役員の飲み食いゴルフ代女遊び代金で資金繰りが悪化
あいつらに払った報酬をすべて返金させろ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 08:17:29.23 .net
グレープフルーツとオレンジはいくらですか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 14:57:19.42 .net
10円

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 05:45:04.42 .net
福岡中央潰れそう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 10:43:05.35 .net
>>337
マジかァ?
沼津も浜松もヤバイぜ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:06:56.63 .net
【台湾】日本からの輸入イチゴから過剰な残留農薬を検出[1/16]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389857229/

日本から輸入した新鮮なイチゴから基準を超える残留農薬が検出されたことが、
台湾食品衛生局(FDA)によって明らかになりました。

農薬は3社の異なる輸入業者が持ち込んだ総量43.2kgのイチゴの中から発見されました。
「イチゴは全て日本のメイコー社から取引されたものだった。
 国境検査に失敗した事は、これが3度目です。」

そのため、台湾ではメイコー社からのイチゴは全てスクリーニング検査しているとFDAは言います。

メイコー社に関連して、イチゴ以外に生鮮ブドウからも残留農薬が過剰であるとの結果が出ているとの事です。

http://www.wantchinatimes.com/news-subclass-cnt.aspx?cid=1103&MainCatID=11&id=20140116000080

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:25:45.23 .net
なんで仲卸は客にイケイケなの?どこの仲卸もか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 15:21:46.67 .net
>334
おまえは払ってないだろ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 03:18:53.57 .net
オレは払っているけどオマイら馬鹿なのか?全く反応が無いな、30年も掛け金払っていて
すべてパーになるんだぜ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:04:17.00 .net
>342
だからなんでおまえの給料から払うんだよ!
基金掛金は全額企業が負担すんだぞ!
おまえは経営者か?
経営者が2ちゃんかよっwwww

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:01:33.02 .net
基金の掛け金なければその分社員に
分配できてたってことだろ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 04:41:49.57 .net
長野のジジイみたいに誰か使い込んだのかもな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:25:13.24 .net
 桐生青果N部長(ってゆーか桐生青果が 嘱託のくせ部長)、共選であれば高止まりで一定の市況なのに
こいつ、個選物・良い物でもそうでないものでもで似かよった価格で仕切る。いつでも決して高くはない。
 
 相対売りを良いことに仕切り操作感一層。農家を食い物にしてる馬鹿オヤジ。

 それでいて、直接農家へ価格も決めず(いつものことだが)やくざ口調で「無いのか〜」と恫喝。俺らJA職員差し置いて・・
 JAの箱や運送使わないんだったら分かるが・・

 結局、当OBの意向が強く(OBの意向で分荷してるのも考え物だが・・)そのOBへ反旗を翻し、良い
物は大阪本場某青果へ寝返ったのだが、運賃を余計掛けても農家組合員の手取りは一気に向上した。

 桐生青果からの価格提示もないオーダーも一切受けなくなった。

 りんご、ひどい時で1.000円/箱。8〜9割で箱平均300〜500円違うし。。


 自分の立場を理解してない桐生青果N部長、うちの管内のりんごどこに行ってるか各市場へ連絡し、追求
してたらしい。(新潟某青果部長談。)

 別に桐生青果に積まなくなってもこっちは全然困らないし、良い物は引き続き大阪本場。2番手・3番手
メイン市場は別にあるから(諜報済)もう勘違いしなくて良いよN部長。農家の為になって無いから。
 
 荷物多くなっても大阪本場某青果へ積むし。全国でNo3の会社だしね。

 そんなOBだって、自分の農産物は桐生青果に出さないしね。揉めたくは無いが、そんなに好きだった
ら自分が良い物そうで無い物率先して出荷しろと思うんだけど。

 何か自○党の政治みたいな市場で困ったものです。桐生青果。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:50:24.32 .net
ところで荷物は入ってきたのかい?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:37:29.15 .net
岡山市中央卸売市場にくまモン登場ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140218_6
市場を身近に感じてもらおうと、岡山市中央卸売市場で、「市民イチバデー」が開かれました。
今回は、この、人気のキャラクターもやってきました。大歓声で迎えられたのは、熊本県の人気者、くまモンです。
岡山市中央卸売市場の中でも取扱量の多い、熊本県産の果物をPRするためやってきました。
市民イチバデーは、一般の人に、もっと市場に親しんでもらおうと、ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140218_6.jpg
4年前からイチバの語呂合わせで毎月18日に開かれています。
今回、特別に設けられた熊本県産の果物の試食コーナーには、朝からたくさんの人が集まりました。
岡山市は、今後も市場に人を呼び込むイベントを、企画したいと話しています。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:49:15.49 .net
確かにN部長安く仕切ってるなぁって思ってた
346はあそこの農協かな?www

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:19:29.25 .net
>>349

 お察しの通りかと思います。
  ヒント 裏日本でチェリーの産地といえば(県都JA)・・ です。

 総会に向けての資料つくりの中で市場別・品目別の販売実績作ってる
けど、すべてにおいて桐生青果お話にならない。

 歴代の担当者を悪く言うつもりは無いが、よくもまああんな所へメイ
ン市場として当管内の良い物・悪い物どんどんと積んでいたなと・・・

 相対売りと言えど、物を見ないで買っているし(そうN部長ですら豪
語してるし・・バカ )各品目出荷初めから安いって意味が分かりません。

 価格の交渉の余地や、オーダーの意味っていうのもN部長、間もなく2回
目の退職を目前にして結局何もわかって無かったんだと思います。
 
 人事 間もなくですが、くぐったあかつきには更に各品目桐生青果への
ウェイトを下げ、うちはメイン市場大阪へ移行します。

 良くないものを積むにはうってつけの所なので『0』にはしないけどね。

 

 

 

 

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:05:25.91 .net
ネットで速攻で6,000円を稼ぐ方法。ネットで小遣いを稼ぐ方法。

http://netobijikun.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:51:45.76 .net
売れてない市場はダメであって
売れてる市場はいいのかな?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:08:31.48 .net
静岡から個人で大田市場に出荷しに行ったジジイがいるぜ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 06:48:53.78 .net
新宿ベジフル…マジで八百屋いねぇ…

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:22:58.79 .net
日本人は野菜や果物が嫌いなのか?食べないのか?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:22:02.82 .net
食べないじゃなくて国民の老齢化で消費量が激減しているのに供給量はあまり減っていない。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:34:00.20 .net
【名古屋】「勝手に死んだんだろうという2人の女性先輩を、私は決して許さない」娘の自殺は社内のいじめが原因、両親が提訴★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395494839/l50

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:28:50.95 .net
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140320/trl14032020160006-n1.htm
「ばかじゃないの」…威圧的な先輩のいじめが自殺の原因 女性社員の両親が提訴

名古屋市熱田区の仲卸業「加野青果」に勤めていた女性=当時(21)=が
> 自殺したのは先輩社員によるいじめが原因として、女性の両親が20日、
同社と女性社員ら2人に約6400万円の損害賠償を求め名古屋地裁に提訴した。
訴状によると女性は2009年4月に入社し、経理を担当。約3カ月後から長期
にわたり、先輩社員2人に呼び出されて「てめえ」「ばかじゃないの」と
威圧的な言葉でミスを指摘されるなどした。
担務が替わり、業務に慣れず時間外労働が月58時間を超えた際、休日に先輩社員
から電話で叱られることもあった。11年末ごろうつ状態になり、12年6月中旬、
自宅マンションから飛び降り自殺した。
両親は「加重な業務といじめによりうつ病を発症した」と主張。会社に対しては
「いじめを防ぐ手だてをせず、放置した」としている

★★★ まとめ ★★★
加野青果株式会社のHP 
http://www.kanoseika.co.jp/

はたらいくの求人情報 
http://www.hatalike.jp/PDET/33249602/BL_05/

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 02:11:30.68 .net
供給過剰の野菜を転送しあってるのが現実。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:05:00.75 .net
日本人は何を食べている?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:57:31.39 .net
消費税増税後は野菜嫌いが増えるか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 07:01:38.75 .net
じゃなくいままでより更に無駄な買い方をしなくなる、ただフルーツは嗜好品傾向に更に傾くだろうな。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:50:06.63 .net
近場のハロワに出てた募集

基本給
100000
定額的に支払われる手当て
80000〜90000

週休2日制、その他市場カレンダーによる
月平均二回水曜休み
年末年始、お盆
年間休日95日

給料はさておき、休みってこんなに取れるものなのかな?田舎は田舎だけど…ちなみに創業50年の会社らしい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:46:29.96 .net
丸果札幌青果 元部長8300万円着服 納入業者と山分け
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/531933.html

1996年頃から架空取引を繰り返していたそうだけど
よく今までばれなかったな・・・

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:05:40.10 .net
はじめまして

青果市場で夜間荷受の仕事をしようかと考えているのですが

詳しくはどのような内容なのでしょうか?m(_ _)m

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:09:23.18 .net
入荷内容の確認や、ドライバーの場内誘導や、フォーク使っての荷物の整理などじゃね。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:34:45.74 .net
>>366

ありがとうございます!

求人にはフォークリフト等何も書いてありませんので、荷物の移動が手運びということもありますか?

結構田舎です

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:39:15.50 .net
また、もちろん勤める市場によって勝手が違うのはわかるのですが

力仕事は多いでしょうか?

そこらの人よりは力持ちだと思いますが、土木のお兄さん達程動ける自信は無いので心配です(*´д`*)

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:49:06.14 .net
弥勒

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:50:25.88 .net
>>367
卸会社によるかもだけど、入社後にフォークの免許をとりに行かされるかも?
ちょっとした手運びなんてのは日常業務じゃね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:17:30.13 .net
この業界の古株の人ほど常識が無い気がする

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:36:17.42 .net
>>370


ありがとうございます!

フォークリフト取るのに多少補助が出るなら、大歓迎です

373 :新人:2014/04/14(月) 16:29:33.15 .net
俺ハンドリフトなら持ってるけど

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:45:35.36 .net
>>370

 確かに。
 
  桐生N 中青K 全くの典型

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:46:52.00 .net
>>374

間違った 371 訂正。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 07:21:19.56 .net
ベジフル練馬市場は、来年4月で閉鎖だそうです。
デポ兼盆踊り会場になるとのこと

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:09:32.19 .net
関西では、あまり閉鎖きかないねー。野市(のいち)レベルでも
これからかな。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:50:47.65 .net
去年の東一と川崎の統合に続き、市場の廃止、再編はこれからもありそう。
豊島もヤバイだろ…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:22:55.68 .net
うちの市場も再編の噂がかなり以前からある
うちはぬるいほうだから合併はやだなぁ
向こうはは逃亡者失踪者多すぎwwwww

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:34:04.10 .net
中青、本場から居なくならないかな。
むしろ東果から残ってて欲しかったんだけど・・

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:01:34.82 .net
この業界はいつ消えるんだろう。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 14:17:56.73 .net
淘汰はあるけど少なくともあと数十年は無くならないでしよ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 06:58:52.68 .net
小学生が市場見学ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033753931.html?t=1398722174411
子どもたちに市場の仕組みを知ってもらおうと丸亀市で市場の見学会が行われ、子どもたちが競りなどを体験しました。
これは、丸亀市の「香川県中部地方卸売市場」が毎年開いているもので、地元の城東小学校の5年生、
およそ110人が参加しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033753931_m.jpg
児童たちは、まず、バナナの保管施設を見学し、担当者から、バナナの色を黄色くするために、緑色のバナナに
エチレンガスをかけて、2日ほど20度で保管することなどの説明を受けていました。
そして、熟れる前の緑色のバナナを食べました。
食べた児童は、「キュウリみたいな味がした」と話していました。
このあと、りんごを使って、競りの体験が行われ、児童たちは、市場の職員から説明を受けたあと実際の競りで
使われる小さい黒板に5人ずつが希望の値段を書き込んでは、一番高い金額を提示した人が、りんごを競り落としていき、
競りの仕組みを学んでいました。
競りを体験した児童は、「スーパーに並んでいる野菜や果物がどういう仕組みで売られているのがわかってよかった」
と話していました。04月28日 19時57分

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:44:49.20 .net
この前日本海側の荷受の代表取締役が
運賃の請求書チェックしてたわ。
社長やること違うんじゃねかなー?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:26:47.61 .net
珍しく3連休
流石に忙しかった・・・。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:06:31.13 .net
おい山の日(仮)制定されたら市場は休みになんのか?まぁ一応市場休で出勤て事になんだろうけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:16:02.68 .net
盆休前だから臨時開市の可能性あるんじゃねえ?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:18:39.35 .net
合併したけどこの業界ってやることがぬる過ぎるわ、担当を1人にしないで仕入れ競わせてどうすんのよ?
トマトなんて全国的にダブついてるみたいだけど担当2人が競って仕入れてるもんだから
冷蔵庫から売場までトマトの山になってる。冷蔵庫なんてトマト臭がすげぇ〜ぜ
トマトってそんなに香りのする野菜じゃないのにあんなに臭うってどうなってるのよ
せっかくの合併も全くの効果なしで夏のボーナスまたもや無しかもな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:43:14.51 .net
トマト普通に香りありまくるだろ。
腐ったのや裂果ある時は別の臭いがする。
直売所なんかの少量しかない場所ですら通ればわかるくらい。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:14:39.07 .net
糞って仕入れるってどういうこと?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:02:34.05 .net
若い子辞める若い子辞めるって連呼してるからほんとに若い子すぐ辞めちゃうんだよなぁ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:22:43.17 .net
新入社員募集しても
応募すら来ないんですがwww

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:35:11.59 .net
>>155>>268
こんな勤務形態で若手が来るわけがないwww

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:25:13.27 .net
クレジットカードさえ持っているだけで、ノーリスクで5000円もらえる方法がある。
為替の動きの一瞬(2分間)の上下を当てるだけだ。
それを、今だけ期間限定で、ノーリスクで5000円もらえるキャンペーンやってる業者がある。
5000円分だけ一度勝負(最短2分で結果が出る)して、
勝ったらその分で続ければいい。手順は↓のとおりだ。

@↓リンクからバイナリーオプションの口座を作る。
Aクレジットカードで5000円入金する。(日本で買い物するのと同じ事だ。)
B自分の好きな時間、好みの通貨の動きの時に、5000円分、↑か↓かを選んで賭ける。
(月曜日の朝7時から、24時間休みなく、5分毎に、ドル円、ユーロドル、ユーロ円、オージー円、オージードル、ニュージードル、ポンド円、ポンドドル、ニュージー円等)
通貨もタイミングも選びまくれる。PCのwebブラウザはもちろん、iphone、アンドロイドからもワンタッチで賭けられる)
C予想が当たれば、口座には¥14000〜15000の現金が手に入る。
続けたれば、そのまま続ければいい。出金したければ、やめて出金すればいい。また入金も、もちろん自由。
C´もし予想が外れてても、5000円分キャッシュバックされ、口座には5000円がある。
また続けてもいい。出金するには、最低出金額が1万円のため、5000円を追加入金して、1万円以上にすれば、
すぐに出金手続きに移ることができる。

以上だ。日本のクレジットカード会社を通しているから、
何かの時にはカード会社に連絡出来るしクレカのポイントも付く。

オーストラリアの大きな業者だが、
日本語サイトがある。日本人サポートのおっちゃんもフリーダイヤルでつながるから、
ガンガン質問してやったらいい。
サイトはここだ。
https://jp2.highlow.net/account?a_aid=536b3b92ac8b8
2倍と1.8倍が選べるが、
為替の初心者なら、1.8倍で、回数重ねてやった方が、
気持ち的には落ち着く。
連勝を狙いすぎず、連敗しそうになったら、散歩でもして落ち着いてやってくれ。

幸運を祈る。

395 :女21歳:2014/06/25(水) 17:26:27.30 .net
某ニュース番組で女性のせり人が活躍しているのを見て以来、なりたくて仕方がないのですが、高卒でも採用されますか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:43:49.38 .net
なれなくは無いけど、大卒に越した事無いよ。

397 :女21歳:2014/06/25(水) 22:36:51.23 .net
>>396
ありがとうございます。
女のせり人って今でも少数なのでしょうか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:55:04.46 .net
>>397
ああ、21歳なのね。
縁故か熱意があれば可能性は全然あると思いますよ。
市場によって違うと思うけど、女性比率は5〜10%ぐらいですかね。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:20:07.55 ID:vD4ALPhRU
市場内での料理教室で食中毒

400 :女21歳:2014/06/26(木) 22:27:13.76 .net
>>398

熱意ですかぁ…
農業高校でもないし、知人がいるわけでもないし
食が好きとかくらいですかね。笑

>>398さんは、せり人の経験はありますか?
どうですか?どうでしたか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:17:09.75 .net
>>400
熱意ってのは、なりたくて仕方ないというその気持ちと志望動機をうまく伝えられればって事です。

現役ですけど、休みが無いので人には勧めませんね…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:24:29.40 .net
とうとう食中毒出ますた、やばそうだぜ。

403 :女21歳:2014/06/27(金) 12:48:11.86 .net
休みが少ないと皆さんおっしゃられてますよね。
休日出勤は当たり前で、有給なんて当たり前みたいな感じですか?


朝早くて、夕方3じごろに終わるイメージで、それも魅力の一つだったのですが…

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:52:42.32 .net
担当品目にもよるけど、いずれにせよ若い人はそんな早く帰れないっすよ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 02:13:34.18 .net
確かに休み少ないが正味3時間しか仕事してねぇ〜からな、こんな楽な仕事ないぜ
出張なんて今時めずらしいお手盛り出張ばかりだし、ちょっとつつけば業者からが
オレの口座に勝手に金振り込んでくれるし、他じゃこんなおいしい仕事ありえん。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 06:37:31.56 .net
みんな405みたいな考えで続けるんだが、40過ぎになって周りを見ると頭の禿げた独身者や
何ヶ月も風呂に入らない奴や、風俗嬢を彼女と呼び出す奴に囲まれている自分に気づく…
他で潰しのきくスキルが身につくわけでもないし、今だに団塊の世代が幅聞かせてるし、
大体業者つついてもらえるリベート足したって、他業種の人達に話したら絶句される
年収だし。3時間しか仕事してないんじゃなくて社会から必要とされてないから
3時間しか仕事がないんだよね。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:54:48.84 .net
>>403

朝5:00〜午後2:00が定時だけど、発注やらなんやらで結局17:00か18:00
残業は早出分は出るけど(上司の裁量で支給してもらってる)
食品・加工品部署ですらこれ。
青果の担当は365日中350日仕事(顧客からの電話注文とかあるから)
賞与なし。社保は完備。
若い子は辞めますわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:47:42.85 .net
皆さん、ボーナスどうですか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:57:12.69 .net
出るよ! 0.1だけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:07:35.09 .net
>>408
ボーナスってオマイまだそんなのあてにしてるのゲラゲラ、だから業者つつけばボーナスなんて
はした金よりもっと貰えるじゃんかよ、こんな業界他じゃあないぜ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:09:27.44 .net
因みに取引停止を匂わせたらオレの口座にイッポン入金、こんなん朝飯前じゃんか。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 02:39:53.54 .net
一本って証券業界なら1オクですが、そんな貰う?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 04:19:46.73 .net
一本て言ったら1万だろ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:09:37.10 .net
やっすw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 01:47:55.59 .net
いっぽん=100マソだろふつう。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 04:50:02.53 .net
缶コーヒーだろ1本ってwww

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:49:34.42 .net
その程度だよな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:00:40.46 .net
日本の皆さん。野菜や果物を毎日たくさん食べましょう!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:51:10.44 .net
よそで言え

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:20:27.33 .net
日本人は野菜嫌いか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:30:08.90 .net
好きな人もいるし、嫌いな人もいるんじゃないかな。
そもそも日本人は1億2500万人もいるのに、好きか嫌いかの二択で質問する時点で知的レベルが小学生並ですね。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:34:13.64 .net
日本人が野菜果物たくさん食べても、市場は関係ないけどね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:29:19.57 .net
億千万のバカ騒ぎ〜
益ゾちっくJAPAN〜

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:22:51.56 .net
やめた会社の社長が交代してた
まあやめまくりだったからなあの頃

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:21:26.86 ID:6oSXfWI22
青果市場を十数年前に離れたセリ人です。当時は5:30に出勤。
自分の品目担当の売り立て表の回収及び売れ残った品目を相対販売。
セリ台競売や移動競売を経て仲卸さんや八百屋さん等へ配達や売り
込みをして9時前後には事務所へ。朝食を食堂で食っていると余裕
があると見られ食いづらい独特の雰囲気があった。
事務所では販売した品目の原票ごとに端末で販売先と価格を入力。
昼からは産地の出荷明細待ち。上司はこの時点で産地めぐりと言っ
て出張に出てさっさとご帰宅。若手は夕方までダラダラ出荷明細を
待ち上司の分まで明細から売り先への分荷及び注文がないと売り込
みをかける。そうなると終わるのは19:00くらいになる。
休日は日曜か水曜だが、この日も結局昼からの明細待ち及び分荷、
売り込みで出勤。上司はこれをも若手に押し付け自分は家から適当
に指示を出し少ない休日を満喫。頭の固い上司の方々これでは良い
若手の人材は離れていきます。若手が育たなければ企業に明日はない。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:12:22.19 .net
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:28:31.46 ID:QMI4zNmXk
【福島】きょうから市場流通 飯舘産のイチゴ 避難区域の農産物
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406772413/
きょうから市場流通 飯舘産のイチゴ 避難区域の農産物2例目
http://www.minpo.jp/news/detail/2014073117190
イチゴはケーキに使用する業務用で、12月まで1トンを名古屋市の市場に出荷する。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:30:56.84 ID:zjrSaF1K0
【福島】きょうから市場流通 飯舘産のイチゴ 避難区域の農産物
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406772413/
きょうから市場流通 飯舘産のイチゴ 避難区域の農産物2例目
http://www.minpo.jp/news/detail/2014073117190
イチゴはケーキに使用する業務用で、12月まで1トンを名古屋市の市場に出荷する。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:01:28.72 .net
てか、連日の暑さ+冷蔵庫がパンパンで野菜が腐ってんだがwwwww

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 19:30:28.67 .net
腐るのも消費だwww

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 07:56:05.53 .net
腐った野菜は腐ったスーパーに半額で押し付け

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:12:14.63 .net
静岡の冷やし胡瓜騒動(花火大会の露店で食中毒、4名が腎不全の重傷)で全く売れねえ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:07:53.14 .net
地獄の3日間始まったな…

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:33:15.20 .net
巷じゃあもう夏休みに入ってるせいかいつもより静かだな。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:42:16.21 .net
おーっす、やっと仕事おわって今日から俺も盆モードだ。
ビール!ビール!冷えてるか〜?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:01:29.45 .net
明日が終われば休市だ!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:58:31.18 .net
皆さんはやっぱり羽振りのいい産地から、裏金もらってるんですよね⁈

でなきゃ、この仕事は割りに合わないと
聞いたことがあります。

担当産地、品目って、重要ですよね⁈

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:23:13.21 .net
そりゃそうだろ
特に北海道のカレーにつかうアレとかはな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:07:00.91 .net
きゅうりが!

( ̄□ ̄;) ガーン!!

明けも こんな状況続くの?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:30:29.86 .net
>>437
白菜担当が言う前に業者が口座に10マソ振り込んできたって聞いたぜ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:05:59.51 .net
言ってないのにどうやって口座番号知ったのかとマジレスしてみる。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:49:37.87 .net
↑文盲かよ・・・・もうちょい前後の話を考えろよ・・・
青果市場ってアホしかいねーな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:55:50.86 .net
前後の話? 全然意味わかんね^^;
まともに人に説明出来ないとか、本人が言うようにアホばっかだなw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:22:24.49 .net
もう辞めたい…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:08:38.35 .net
>>444
もうすぐ9月 学校が、はじまれば 荷動きよくなるから!

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:33:28.04 .net
>>441
20年以上同じ担当なら口座番号なんて知ってるよ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:17:31.04 .net
何年担当しても口座なんか知るわけネーだろ!自分で教えたんだよ。頭悪すぎ。何年勤めてんだ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:26:54.49 .net
農家なんだけど俺らがサツマイモを出荷してる農協はMサイズは130〜210gでLサイズは200g〜430gとなっている
農協の買い上げ価格(振込額)はLサイズはキロ180円、Mサイズはキロ160円を提示してきた
このLサイズとMサイズの金額の差は青果市場では妥当な数字?
最終的にはMもなんとか同じ買い上げ価格の180円にしてもらったんだけど、俺の感覚ではMサイズの方が高く売
れそうな気がするんだが、Mサイズはあまり需要がないんだろうか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:30:13.92 .net
すまん↑はLサイズは210g〜430gの間違い

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 02:37:40.67 .net
>>447
おまえら賄賂貰いすぎなんだよ、だから断れなくなるバーカ
民間だから賄賂も違法じゃないけどね。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 03:51:43.47 .net
>>448
ヒント:それぞれの出荷量

452 :445:2014/08/26(火) 06:45:10.12 .net
>>451
サンクス
サイズがMとLに分かれたのは今年の分からなのでそれぞれの出荷量は分からないんだよね
昨年までは130g〜430gが一つのランクで農協の受け入れは約2900トンだった
昨年のを今年のサイズに当てはめると多分MとLが半々か4:6くらいじゃないかなぁ

本当はA品を勝手に売ってはいけないんだけど相場を調べるためにヤフオクでMサイズとLサイズをテスト出品してみようかな
一般消費者と市場や業者では好みが違うかも知れないので参考にはならないかなぁ
ちなみに芋は安納紅です

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:02:43.67 .net
>>452
安納紅かぁ〜
出てきたときは大騒ぎしたけど、今となっては
いろんな芋が出てきちゃってるからなぁ・・・・
今年はシルクスイートあたりがはやるかも

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:27:59.79 .net
株や為替みたいにインターネットでリアルタイムに品目の価格が
表示されるようなサイトはありませんか
多少会費とか払ってもいいです

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:11:36.06 .net
三友とかトレードに電話すればその時点での実勢相場わかるんじゃね?www

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:03:44.44 .net
もうすぐ、東北某市場は毎年恒例のパレット不足に悩まされる…。パレット不足に悩まされるのはここだけか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:26:37.08 .net
働いてるとホントに高値なのか?と思う事がよくある

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:21:24.92 .net
そんな高値でもないよ、マジで高くなった時はキャベツ一個500円で小売りしてたこともあった
白葱5キロ15000円とかキャベツ8玉で5000円とかな、今のは高値じゃない去年より若干高いだけだろ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:45:11.16 .net
裏金が横行してるのに、都の監査とか、国税とかで指摘されないのが不思議。
やっぱり、裏金ないと給料安すぎて気の毒だから、分かっていても指摘なんかはしないのかな。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:09:15.98 .net
>>455
ありがとう。
でも俺は為替やってたんで商品相場でも同じようにやりたいんだ。
つまり価格そのものというより、上がり目をとらえて大きく仕入れたい。
こういう価格の変化をオンラインで監視してアラームを出したいのだが
いいところないかな。
誰でも思ってることかもしれないが。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:06:37.32 .net
高崎の市場って何か問題あったの?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:08:43.43 .net
>>461
不渡だしたらしいぜ、消費税増税で青果を含めた食品関係はいままで以上に厳しくなったな
来年の10%で倒産・廃業続出になりそうだな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:41:33.27 .net
地元の青果市場に内定した学生ですが、そこに入社を決めるかどうか悩んでいます
出社時間の早さを抜きにしてもつらい仕事なのでしょうか?
この業界には全く詳しくないので何かアドバイスを頂けると幸いです

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:09:09.25 .net
>>463
地元の学生に内定を出したのですが、彼が働き続けられるかどうか心配です。
出社時間の早さを抜きにしても、ちゃんと勤まるのでしょうか?
この業界には全く詳しくない人なので何かアドバイスを頂けると幸いです。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:13:11.19 .net
まあ内定もらってから悩むって
どこに入ってもその感覚ではしばらく
苦労するだろうな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 07:25:46.44 .net
まあ昨今の、労働者の超売り手市場で、地元の青果市場ぐらいしか
内定もらえなかった奴なんて8割方、こんなもん。

>>463
・内定もらっといて、入社決めるか悩んでるって失礼な話だね。
 逆だったらどう思うよ。「内定出したけど、本当に採用するかどうか悩んでる」
 入社前から既に、信頼性皆無で、やる気の無い社員。

・逆に「つらくない仕事」ってこの世にあるのか?仕事は基本的にはつらいもの。
 乗り越えた分は、感動や楽しさ、達成感も「ごく稀に」あるけど。99%がつらいのは、山登りと同じ。

・出社時間の早さより、労働時間の長さの方が気にするべきだと思うぞ。
 世の中の半分の人が、皆が休んでいるときに働いて、世の中のサービスが回っている。
 24時間営業や、正月関係ない不規則シフトで働く職場はごまんとあるだろ。

・お前の同級生に「今から働く職場の業界に詳しいヤツ」っているの?詳しくないのが普通だと思うけど。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:11:18.20 .net
まあ、早朝どころか休みも年に数日で、薄給。

底辺の仕事ってのは間違いないだろう。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:04:40.47 .net
>>463
どうせ釣りだと思うがマジで答える。はっきり言って入社しない方がいい、この業界
特に小規模な卸会社は10年もたない。消費税のUPがジャブの様にじわじわ効き始めてる
さらに来秋には10%にUPで青果業界も淘汰の嵐だろうな、しかも高齢化と加速し始めた
人口減少で青果の消費は減る一方、農業人口も高齢化とかいうが農業法人が多数設立され
若者も農業法人で働くようになってる、農業法人は大規模な生産活動をしているんで思ったほど
青果の供給減少にはなっていない、むしろ需要減少に供給の減少が追い付かず青果は
常にダブついてる、こんな状態が恒常化すれば大規模な青果卸業者以外はほぼ壊滅する。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:49:21.00 .net
>>462
不渡り出したのどこ?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:57:11.14 .net
尼崎

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:31:07.22 .net
大手仲卸2軒がなんかヤバい雰囲気になってきた。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:11:10.91 .net
東北某市場、今年もこの時期名物パレット不足が始まりました。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 03:08:21.44 .net
注文があるわけじゃないが毎日40トンのキャベツを仕入れなきゃだめなんだよ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:37:22.45 .net
今年もパレットもがく時期が始まった東北某市場。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:57:24.54 .net
不謹慎だが台風直撃希望

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 02:10:58.37 .net
築地青果、毎月悲しいお知らせばかりでショックでけーよ!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:06:05.86 .net
>>476
詳しく

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:01:04.31 .net
仲間相次いで急死。
今でも信じ難いわ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 04:09:38.08 .net
>>475
直撃のおかげで市場横の山が崩落、市場内を清掃してる清掃公社詰所が土砂で一部崩壊
卸会社の倉庫も次の台風で巻き込まれるかもな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:48:45.44 .net
地滑りセンサー取り付けてたけど何の意味もないぜ、民家もないし人が住んでるわけじゃない。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:20:48.14 .net
仙台で一部水没したらしいじゃん

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:59:08.65 .net
捌ききれないキャベツとか大根てどうしてんの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 09:30:06.01 .net
転送だろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:02:59.06 .net
豊島って合併するの?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 07:58:55.88 .net
尼崎は?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:56:56.65 .net
今、もがいているもの。東北某市場はパレット。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:12:52.23 .net
パレット不足とかなった事ないわ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:16:32.84 .net
>>484
何処と?
確かに都内にあるとは思えない位、物量とお客さんが少ない上に超高齢化市場だけどね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:59:30.66 .net
パレットなんて運送屋が置いていくだろうに

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 05:04:55.49 .net
>>489
そんなこたぁ〜ないよ、必ず持ってきた数より余分に持って帰るだろ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 06:28:54.80 .net
>>490
マジ?それは馬鹿すぎるなww
パレット隠してねーの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 17:59:17.35 .net
豊島の支部で言ったら、王子、赤羽豊と滝野川は店の場所から考えても足立、千住の方が近いしな
豊島が潰れても、新宿ベジフルか、板橋に客が逃げるだけだし
あってもなくてもいい市場。
去年潰れた東一西東京みたいな存在

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:05:22.95 .net
大宮、浦和と業務提携していても、豊島のメインは転送
今日も悲惨だったな

キャベツ・大根は八百屋の言い値で売っていても、八百屋が持って行かねぇw

組合会長の福田も顔色悪いわw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:23:58.70 .net
市場の競りってよくテレビでやる築地のやつみたいに威勢よくやってるの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:45:04.87 .net
質問いいですか?
レスに対して幾つか質問を繰り返すかもしれません・・宜しくお願いします。

@
青果店を始めるに当たって、市場で仕入れる事になると思いますが
届出というか、、申請と言うか、、あれはどこに申請するんですかね?

また申請が通れば、即仕入れが市場で可能になるのですか?

A
運よく、知人が料理店をやっていたり、知り合いがホテルの料理長やっていたりするのですが
それでも大企業と比べると、かなり小さな規模の青果店だと思います。

そのような場合、全てケース単位で市場で仕入れするのは、あまり良い考えではないですかね?
若干高くなっても、ばら売りしてくれる場所から取りよせた方が賢い方法でしょうか?

宜しくお願いします!

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:06:23.60 .net
age

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 05:14:27.64 .net
>>494
あんなの90年代までの話で今はほぼ相対だな。地方ほど競りなんてやらない。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:31:07.49 .net
青果卸って景気良く無いの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:53:39.78 .net
今いっぱいいっぱいだしこの先も先細り
先日も近隣の市場が潰れたよ

500 :507:2014/11/14(金) 22:47:49.89 .net
>>498
春の増税以降リーマンショック時並みに悪いな。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:35:25.01 .net
今度横浜の青果行くんだけどどうなんだろ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 04:17:59.52 .net
事務員はどう?
転職考えてるんだけど

503 :507:2014/11/15(土) 13:55:16.08 .net
40歳以下には勧めないよ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:33:04.65 .net
事務はおばちゃんとパートで男はだいたい外でフォークリフトしてるイメージ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:16:31.70 .net
それ以外ない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 09:35:35.37 .net
茨城の青柳市場に行く機会増えそうなんだけどどう?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 14:13:09.77 .net
活気にあふれてますよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 03:22:24.74 .net
未だに役員達は荷物さえ集めればお客が戻ってくるって大きな勘違いをしている。
もうそんな時代じゃないのにな、売上減でも利益確保に努めないとこの業界は数年で終わる。
仕入れや在庫の管理を徹底すればまだ生き残れる道はある。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:34:27.57 .net
具体的にどうすんのよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 10:03:44.72 .net
>>509
売れないほどの量の仕入れをしない、有体に言えば断る勇気だな。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:48:47.18 .net
たしかそれ法律でNGだったと思う

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:16:44.99 .net
>>511
真面目かよ!じゃあいくらでも受け入れてたらどうなるんだ?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:53:09.26 .net
一県に5つくらいまで統廃合、いらないゴミは処分手数料30%

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:37:43.87 .net
>>512
卸売市場法第36条第2項に明記してある
値段が合わないと脅しをかけて荷物を来させないという
手もあるが使えるところと使えないところがある・・・・

市場内に収まりきれなくて他の売り場か外に放置
結果損失をかぶるのは卸売会社。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:13:06.65 .net
今年はみかん輸出考えた方がいいかも…。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:51:21.52 .net
>>515
ネームバリューだけで馬鹿高いミカンがあるがあれもいらねぇ〜な、今時一箱4000円のミカンなんて
食わねえよ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 01:21:13.53 .net
都市部の中央市場に出入りしている大手の卸業者だと、30歳ごろに年収はいくらぐらいになりますか?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 01:46:53.11 .net
>>517
会社から頂く給料は年収300〜350万だな、後は取引先から手数料(やり方次第で年収より貰えるかもな)。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:11:53.48 .net
早朝から出社。しかも土日までも。

これで、300万円台なんてマジありえない。小売やファミレスとかのほうがまだマシ!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 02:08:20.64 .net
>>519
だから取引先から色々貰うんだよ。オレの上司は車貰ったぜ、もちろん申告なんてしない
給与以外で稼ぐんだよ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:26:20.68 .net
そんなことやってる人間が多いから、この業界はダメなんだよ。マジめな若い人間は給料も安いし、やってらんなくなる。

築地ブランドも昔の話。
大手スーパーが契約農家から仕入たほうが、鮮度もいいし、価格も安い。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:51:10.13 .net
この業界ろくな奴いないよな?人から物もらって喜んでるんだから、乞食だろ?ちゃんと会社から出た給料で買いなさい。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:39:03.46 .net
それが大昔から続く慣習なんだから仕方ない。
先輩が貰ってたから俺も欲しいと思うのはごく自然な事。

524 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:26:11.16 .net
みかんはもうお腹いっぱいです。

525 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:37:05.81 .net
もっと食え!

526 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:53:11.30 .net
みかんは輸出できないの?

527 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 05:36:47.87 .net
みかんでも米でも、日本の生産者が農産物にかける情熱や手間って世界に誇れるものなのに、農協や卸売などそれらをサポートするもんが形骸化してる現実。輸出を含め、新しい流通システムを構築するのが日本の農業の為

528 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:03:22.39 .net
大卒で来年から都市部の中央市場で働くものです。なんでも良いのでアドバイス等頂けませんか?
情けないですが、このスレを見てたら不安になってきました…

529 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:05:49.58 .net
>>528
市場で過労死が何人かいる。
法律上過労死と認定されない過労死について、調べておけ。
判例時報、判例タイムズの蔵書がある図書館で作品を引くなり、データベースで検索するなりしてくれ。

うちの取引先の市場の経営者がヤクザとの交流がある。
暴力団対策法関係の被害者救済策について調べておけ。

冷蔵庫内作業で、気管が凍って肺炎になったり、酸欠になったりしている。
低温作業と酸欠作業について調べておけ。

生花市場で、肝臓ガン患者の発生が多かった時期がある。
農薬関係の医療を調べておけ。
急性農薬(と類似している化合物)中毒で職場で倒れて、検査はするが、特段の治療をしないで放置され、3ヵ月後に死亡したのがいる。

某医科大(マスコミで放送になるような文化的行為を行っている)卒の医師は、心因性である、として精神疾患の診断書を書くことに同意しろ、と強く迫った、ときく。
精神疾患の話が出たら、即にげろ。

職場の年齢分布に注意しろ。
??年以上勤めている人(課長以上を除く)が少ない場合は、悪条件の職場で健康被害にあって退職している場合が多い。

530 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:12:02.53 .net
>>529
追加。
変な姿勢での運搬作業で、腰痛等の関節炎になり離職するパートタイマー(アルバイト)が多い。
腰痛対策など、関節障害の対応を調べておけ。

531 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:53:12.31 .net
要するにやめとけって事だな

532 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:40:25.90 .net
市場に新卒って必要か?職を転々としてもうどこにも行くとこない奴の方がいいような気がするんだが

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 11:54:20.81 .net
>>528
>>529
ありがとうございます。身体を壊さないよう、気をつけます。

>>530 他業種で職歴がある方の方が、この仕事はうまくいくのでしょうか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:04:07.63 .net
>>533
うまくいくかいかないかなんてのは、個人の能力次第だよ。そんな事は別にこの業界に限った話ではない。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:02:45.38 .net
お試しで入社すればわかるよ。
土日も出社しながら、30歳まで勤務しても、年収300万円代なんてなかなかない業界だから。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:13:38.24 .net
拘束長いだけで、こんな楽でユルユルな仕事してんだから300万も貰える事に感謝しろw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:43:26.04 .net
>>534 少し考えれば、その通りですね。529さんのコメントが気になったもので…。
>>535 そうなんですね…。中途採用の募集要項や口コミサイトでは、30歳400万円という情報も見かけましたが、ここを見ていると、実態とは違う印象を持ちました。

質問ばかりで申し訳ないのですが、魚市場、水産卸も似たような状況なのでしょうか?
板違いかもしれませんが。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 04:38:39.45 .net
市場で評価される能力って言うのは、生産者や八百屋に上手にたかる。文句も言わず24時間市場にいる。って事

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 08:07:57.56 .net
まあいずれにしろ大都市部(東京・名古屋・大阪)以外の地方市場は後20年ももたないだろ。
推計だと日本の人口2020年までに400万減少だってよ、後5年だぜ。しかも日本人の総高齢化だからな
供給過剰で市場がバタバタ廃業・倒産それでも送り続ける馬鹿な農協。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:23:06.37 .net
20年どころか5年ももたないだろ?北関東あたりの市場は老害ばかりで老人ホームみたいだぜ?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:19:15.76 .net
>>老人ホームみたいだぜ
何処も同じだよ、農家の老齢化もすげぇ〜けど市場内の仲卸の社員も老齢化がすげぇ〜し
運転手の老齢化も禿げしい。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 09:34:51.22 .net
市場って荷余りでどう見ても利益が出てるようには見えないんだけどそうでもないの?
トラックで大量に野菜持ってきたやつとかどう処分してるのか気になるんだけど転送転送で
市場同士でロシアンルーレットやってんの?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:05:29.97 .net
50代は市場じゃ若手

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:53:33.65 .net
>>542
納入業者が泣いてるからもうかるんだよ。真面目にやってると尼崎の二の舞だな。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 10:08:33.96 .net
みんな仕事終わった?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 12:44:15.61 .net
まだイチゴと格闘してるぜ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:17:54.17 .net
イチゴ屋さんは年末年始ないからねえ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 20:00:33.45 .net
帰り際によいお年をよいお年と言われるが
数時間後にすぐまた会うだろ!って毎年ツッコミたくなる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 00:59:53.16 .net
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  l l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄    ______     ̄ /、‐'´    |2015.H27  あけましておめでとうー…
               `‐ 、  \ /   , ‐'´‐-ヽ    <  諸君が農業を志す理由を聞こう…
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         |  ではこの住所で間違いないですね!…
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \_早めにポストに投函します!!
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 20:47:37.15 .net
市場の職員て、童貞独身とか婿とか嫁の実家に居候とかしかいなくないか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 13:14:04.83 .net
>>550
>市場の職員ってどの人の事ですか?管理してるのは市の職員(公務員)だけど
他は皆会社員だぜ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 13:21:52.04 .net
青果市場管理が公務員て三セクの事?三セクの卸売市場ってどこも経営やばいんだろ?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:20:20.16 .net
三セクの市場って、自治体含んだ汚職が蔓延してるって聞いたぞ。年度内に予算使い切るためにエレベーターつけたり、太陽光発電つけたりしてんだろ?この間もセクハラを政治の力でもみ消したって聞いたぞ?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:56:14.40 .net
市場の管理は行政じゃないの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 04:19:53.81 .net
>>552
民間が管理してる中央卸売市場なんて聞いたこと無いけどね、確かに一部大都市の市場以外は
市場会計ってほぼ赤字だろ、だから行政の本音は手を引きたいんだよ、ただ中央卸売市場が市場法で規制されてるし
農水省によって管理されてる以上行政が管理しないわけにはいかんだろ。
>>553
汚職どころか施設の老朽化がすげエ〜よ。卸会社の営業の横領はすげエ〜って聞くけどな。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:42:04.06 .net
税金の無駄使いはやめてほしいよな。卸売や仲卸とか中間マージンかけすぎなんだよな、昭和かよ!産地と直接取り引きしてる小売の方が市場より安くて品もいい現実

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 09:43:52.38 .net
何か勘違いしてるようだけど、市場の管理は都道府県で、その市場で営業してる卸会社は民間企業だよ。
税金の無駄遣いとか適当な事言うなよw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 13:26:22.95 .net
なんか勘違いしてるみたいだけど、第三セクター方式で市場の施設を作るよね?それを民間の卸売市場が借りるよね?施設に割り当てられる自治体からの年間の維持修繕費(税金)は使い切らないと来期貰えないからいらないところ直したり作ったりするでしょ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:37:43.02 .net
それ言うなら日本の官僚制度に文句言えば?w

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:52:24.67 .net
社会的に意味ないものに税金使って欲しくはないね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:26:56.31 .net
流通理解したつもりの痛いやつが居るみたいだなw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:58:01.26 .net
青果物の市場流通率って今どの位ですか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 02:45:26.33 .net
>>558
だからオレ以外にも言ってるヤシがいるけど中央卸売市場は第3セクターなんかじゃないよ。
豊洲も違うだろ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 02:46:37.97 .net
40%くらいだろ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 10:22:35.32 .net
魚じゃあるまいし40パーはないわ
70〜85くらいじゃね?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 13:49:11.49 .net
ちょう古めのデータ

http://www.maff.go.jp/primaff/meeting/kaisai/2010/pdf/2116_2s.pdf

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 23:04:35.08 .net
まだ50%はありそうだな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:27:01.22 .net
沼津第一倒産だな。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 05:37:48.68 .net
農協ってきたねエ〜な沼津第一がつぶれたからって他へ押し付けるなよ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:17:39.64 .net
高松の市場で初競り01月05日 11:55 https://www.youtube.com/watch?v=P0DPHkGNhwM
高松市の中央卸売市場で今年初めての競りが行われました。ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2621
競りは午前5時半から始まり、青果売り場では競り人の威勢のいい掛け声とともに白菜やナスなど、
新鮮な野菜が次々と競り落とされていました。
青果部によると農作物は夏の台風の影響はあったものの、その後の天候が安定したことで豊作となったそうで
入荷量も平年より多くなったということです。
また初競りに合わせて初市祈願祭も行われ、市場関係者ら約90人が参加しました。A
高松市中央卸売市場はこの4月から花き部門の運営が国から県へと転換することで
より地方色豊かな取引が期待されています。
A 高松青果の斎藤社長 県民の食文化 彩のある豊かな生活を 渦の中心となって啓蒙・発信していく覚悟でございます

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:43:23.20 .net
1年やってきたけど辞めることにした。
不合理とバカばっかりの世界。
何よりダラダラ時間かけるのがもう限界。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:27:26.12 .net
と、バカが申しております。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:44:03.13 .net
時代は産地直送
八百屋相手の仲卸を相手にしていてもしょうがない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 09:28:18.57 .net
不合理とバカばっかって、具体的には?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:36:11.36 .net
なんだか市場大好きな痛いやつがいるらしいなw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:57:52.72 .net
>>569
農協からどんなしわ寄せがくるんだ?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:01:16.45 .net
ああ理解した
荷が他に来て供給過剰ってことか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 08:53:02.87 .net
自分でつっこんで答えてやがるプ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 08:53:45.43 .net
誰もオマエなんか相手にしてないプ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:37:04.01 .net
ぶー太郎とかコロ助みたいなそういうキャラ設定なん?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:15:14.14 .net
なッ
バカばっかしだろ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 16:53:00.68 .net
バカだからこの仕事やっとるんじゃ文句あるんか

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:37:21.23 .net
そうなんだよね。そんなバカに混ざりたくないなら辞めればいいんだよ。俺みたいに

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 06:19:38.22 .net
築地の青果配送はどう?
月25万くらいの求人が出てるんだが

やっぱキツイのかな?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:54:00.92 .net
他と比べて取り立ててキツいという事は無いんじゃない?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:18:31.78 .net
>>584
きつくはないが休みが年間4〜5日しかないよ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 03:10:18.75 .net
労働基準法上そんなの許されるんか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 03:11:16.56 .net
休み無しに毎日働いたらそれをキツイと言わずして

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 08:14:15.63 .net
やってるうちに体が慣れる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 09:17:14.95 .net
築地カレンダー見たら、90日くらい休みがあったけど違うの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 09:21:16.98 .net
品物は年中無休、24時間入ってくる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 10:23:55.68 .net
一番心配なのは、朝3時からとかだと昼夜逆転ですよね

それで体持つのかということ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:16:01.61 .net
年間4〜5日って異常だけどソシャゲくらいしか趣味がない俺には向いてるかもしれない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 01:31:59.43 .net
>>590
魚屋はしらんが青果は休日に注文がくるんで休みなんてないよ、カレンダー通りに休んだら
仕事にならねえ。
>>587
運送業界と同じだよ、運送屋で労働基準法守ってる会社ってあるか?特に青果業界じゃあないよな。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 06:27:55.69 .net
2010年だから今はもっと下がってる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 06:30:38.25 .net
休みで言えば、年間まるまる一日休みっていうのは
10日ぐらいあればいいっていう担当もいるし
70日ぐらい休める担当もある

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 09:29:18.52 .net
青果配送って、そんなに休みないのか…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:48:09.72 .net
休みが無い仕事についてるやつは自己責任。
儲けが全部自分にくる(経営者)なら俺も休まないよ。
日給月給の奴は文句あれば辞めればいいだけ。
それでもやる奴がいるから任せられてしまう。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 15:08:01.27 .net
休みなくても金もらえればOK

給料いくらぐらいもらえるの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:14:02.24 .net
10万、残業手当なし
で14時間ダラダラ労働

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 05:46:36.54 .net
>>599
この業界に労働基準法なんて通用しない、休日出勤で残業なんてつかない。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:53:06.77 .net
弱小仲卸1年目の俺
こないだ新年会の2次回で、この市場20年30年の部長と課長の月給を自ら聞いて
愕然となった。
新入りの俺と1万円しか違わなかった。
何が楽しくてこんなところに居続けるのだろう。
俺は教育関係の副業で青果の月給以上に入るんでとりあえず楽してるけど。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 14:34:37.58 .net
それこそ仲卸によるんじゃね?儲かってるとこは中々良い額聞くけどね。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:00:53.99 .net
早くやめたほうがいいぞ。時間が経てば経つほどいろんな意味で転職できなくなるぞ。他で使える資格をとっとけよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:13:03.76 .net
>>602

すげーな

1日何時間働いてんの?

606 :599:2015/01/23(金) 23:26:00.07 .net
>>605
4時間は寝てるんで、20時間かな。
それが何か?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:13:24.24 .net
>>606 単純にすごいと言ってるだけで、文句をつけてるわけではないのでは

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 07:28:45.85 .net
>>605
だらだら働いてるんで過労で死ぬこたぁ〜ない、基本市場の何処かで寝てることが多い。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:34:58.18 .net
車の中とかで生活してる奴いるよな。臭いんだよな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 14:02:24.31 .net
突然有給取れとか言われたって困るわ、しかも営業と事務で理由違うし…
素直に監督署から怒られたって言えよww

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:43:04.15 .net
いいな〜有給取りたいけど誰も代わりがいないよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 10:50:31.30 .net
配送先でムカつく奴いない?

613 :599:2015/01/26(月) 12:19:03.93 .net
ムカつかない奴はいない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:51:08.91 .net
重量オーバーで免停

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 03:07:44.66 .net
>>609
食い物飲み物に困らねえ〜し宿直室もあるし魚屋が使ってる風呂もあるんで24時間いても
困らねえ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:17:38.42 .net
みかんはもう胸焼けします。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 07:14:36.04 .net
くそ寒みーよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 07:22:05.84 .net
おまーらセックスしてっか?あーっ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:31:16.61 .net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 07:28:28.26 .net
フォークリフトを操れるようになったら、運輸、倉庫業がオススメ。
確実に休みが増えたし、給料も増えた。
1日の拘束時間もここより短い。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 09:29:32.71 .net
雪の中の配送って大変?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:41:56.38 .net
たりめーだろ
コンビが走らん

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 08:43:49.44 .net
求人情報はあてにならないな

週休2日で25万なんて大嘘じゃん

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 12:16:07.71 .net
>>623
年間96日休市でなんで週休2日になるんだ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:25:44.06 .net
2×4×12で96日になるよ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 05:50:33.67 .net
>>625
年間52週ある、52×2+祝祭日=が週休2日だろうが。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:49:33.20 .net
それは完全週休2日制の概念ですね。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:42:42.55 .net
一週でも2日休みなら週休2日というんだよ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:51:14.69 .net
みかんはもうたくさん。みかんに潰されそう…。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:48:39.98 .net
>>628 
なら年間52週あるわけだから52×2で104日休みがないとおかしいじゃんかよ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:10:31.56 .net
とにかく休みはない。
とにかくダラダラ働け。



















ということだ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:32:43.84 .net
>>630

12×2+12×3=60日じゃね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 02:10:51.11 .net
>>631
なら地方市場はなんで108日も休日があるんだ?
http://www.numachu.jp/image/8EB68EDA8EDD8EC08EDE8EB02015.jpg

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 02:16:38.41 .net
この時期は朝寒すぎて死ねるよね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 07:50:17.97 .net
>>633
休日出勤してるからだろ。アホなの?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 11:35:36.69 .net
幅219でイチイチのパレット2枚並ぶんかなー

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:08:20.50 .net
並ぶかいや

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:22:53.56 .net
やっぱ並ばんかー

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:25:24.77 .net
気合いでなんとかならんか?
グィーっと

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:37:42.89 .net
メキメキいわしていいんだったら並べたるぞ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:29:33.75 .net
じゃ、やめとこーか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 07:59:41.19 .net
転職先は?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:04:20.73 .net
おまーらセックスしてっか、あー?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:36:39.12 .net
転職先なんてあるのだろうか…

一生続けていかなくては

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:24:07.49 .net
転職先なんていくらでもあるだろ
俺は隣の八百屋に転職した

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:44:15.10 .net
だいたい転職しても戻ってくるよね。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:00:25.12 .net
みんな給料いくらもらってる?

うちは手取り18だ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 18:22:51.76 .net
手取り35ぐらい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:27:27.89 .net
30代後半で、手取り20位ボーナス年間10万、家は嫁の実家に住んでる。車は中古の軽、子供と遊びに行けるのは近所の
公園で、市場以外に友達いない。と言うか生活レベル違いすぎて一緒にいるときつい。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:11:28.10 .net
お前らどうしてそんな市場なんかにしか就職できねえんだ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:22:58.83 .net
>>649
2年ほど前に会社を辞めた方が昨年無くなったのだが、誰一人葬式に行っていなかったらしい
市場内の付き合いってすげエ〜希薄なんだなって思った。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:08:41.30 .net
うちなんか勤めてる人でも行かないよ。結局、冠婚葬祭なんて余裕がなきゃ成立しないんだよ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:25:18.50 .net
>>652
そうなんだよね、オレの両親なんて冠婚葬祭が趣味みたいなもんで所ちゅう出かけてた
その両親が死んで分かったんだがすげエ〜金がいるんだよな、金銭的に余裕のないオレは
年賀状すら出していない。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:12:10.90 .net
年賀状出せないほど金無いなら毎日どうやって生きてんだよw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:09:11.66 .net
傷みで戻ってきた野菜をかっぱらって食ってんだろが

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:09:59.65 .net
犯罪とも言えない犯罪

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 05:23:59.96 .net
寒くて死ぬ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:00:11.43 .net
がんばってそこから抜け出せ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:54:27.46 .net
大根のツマは俺の妻

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:00:05.37 .net
子作り頑張れよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:50:10.59 .net
こんな仕事してちゃ、子作りなん出来ねーよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:05:37.63 .net
この業界、子だくさん多くね?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:24:51.96 .net
子作りどころか、素人童貞多くね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:14:21.51 .net
俺のことかwww

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:50:49.76 .net
ナスやきゅうりを出し入れするのにかまけて肝心のチンポいれるの忘れてたわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:20:55.18 .net
お前のみょうがじゃ役立たねーよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:39:14.79 .net
農業高校卒とか、農業大学校卒とかで、市場入って来る奴って痛いよな?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:09:42.64 .net
なんで?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:30:06.82 .net
なんか効率とか合理性とか皆無じゃね?農家病って言うか、職場でマンガ読むわ、遅刻は酷いわ、マイペースって言えば聞こえはいいけど、レベルが低くて、その中にいると自分までダメになりそうでなぁ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:49:42.38 .net
たしかに感覚が農家よりなんかなぁ、商業系出身と農業系出身だと仕事への取り組みも違うな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:04:57.40 .net
農家の感覚を理解するって大事だけど、染まっちゃうとなぁ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:50:01.83 .net
半導体技術者からこの業界に入った俺。
ギリギリまで仕事を合理化することがDNAになっている。
入って早々、伝票の電卓手書き作業をエクセルのマクロ計算とプリンタ出力に変更した。
社長には、褒められるまでは期待してなくて、まあ俺のカラーが出せればいいくらいに
考えていちおう報告したところ、明らかに面白くない様子。「チッ」と舌打ちが聞こえた気がした。
奴らは、合理化とは害悪であると思っているのだ、
ということを後から気づいた。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:53:51.49 .net
その後は余力100パーセントでサボりまくり
余計な事は一切言わない、ダラダラとどうでもいいことを
続ける日課の毎日となったことは当然の帰結である。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:21:58.41 .net
口先だけ一流でいいんだよこの業界。売るのみよ!
俺は荷引きなんぞ下っ端にやらせて趣味に没頭してるわw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:20:57.51 .net
そんな所長く続きっこないだろ?淘汰されるんだよ。ダメなもんは全部

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:53:40.54 .net
口先は大切だぞ
知識武装して自信満々と営業してりゃおのずと売れるよ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:33:34.96 .net
客がいないから売り先ないよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:34:55.89 .net
客がいないなら探しに行くのが普通の営業なんだよね。
市場の人間はその感覚が完全に欠如してる。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:08:05.48 .net
青果配送で市民税が普通徴収って、どこもそうなの?

特別徴収にしてくんないかな

いつも金がない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:03:56.63 .net
それは会社次第だから社長に言え

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:19:25.38 .net
すでに行政は公設の青果市場、魚市場廃止で動き始めてる、10数年後には完全な民営化か
大都市部の市場以外は廃止だな。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:29:22.41 .net
だいぶ暖かくなってきたけど、明け方はやっぱ寒いな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 17:36:48.62 .net
この業界は景気よくなるのはいつ?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 06:13:22.22 .net
>>683
笑える質問だね。答え この業界は間違いなく無くなるよ、各市場とも単なる配送センターに
なるだけだろ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:49:54.69 .net
じゃあ荷受けしかイランじゃない
誰が競るんだよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 03:10:36.62 .net
セらないそんなこと

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 05:39:54.00 .net
この業界は世の中から不必要とされてるの?
いつなくなるの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 09:21:47.52 .net
分配機能しかない業種に付加価値つけること自体が無駄だった。
生産者が高度なギルド化してスーパーまで細かい注文を捌けるようになってこの業界は不要になる。
あとは全部加工に回せ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 09:13:11.66 .net
>>685
今時セリってやってるの?大都市部だけだろ、地方はもうやってないよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:58:33.49 .net
まだまだ夜中は寒いね
豊洲になれば暖房あるんだよな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 13:33:29.63 .net
>>690
豊洲って暖房あるんだ、野菜が傷まないの?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 10:56:48.74 .net
藤◯青果は悪い噂がありますね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 10:01:26.39 .net
青果のルート配送っていくらくらいもらえますか?

休みは年間どのくらいありますか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 20:56:13.25 .net
最低賃金くらい。休みは週一

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:00:04.54 .net
最低賃金って、税込18くらいですか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 07:25:48.07 .net
最低賃金は都道府県で違う。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:34:49.17 .net
350kで休みは月1かな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:05:04.51 .net
この業界はいつなくなるの?日本には不要な業界?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:46:31.58 .net
毎日生産される大量の青果物を、生産者が全員毎日全量売り先見つけて売り切る事が出来るようになったら無くなるだろね。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:08:54.11 .net
前もって売り先見つけとけばいいんだよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:18:05.47 .net
出来ない人はどうすんだよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:38:20.10 .net
市場に放るんだよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 15:35:32.52 .net
市場が無くなったらの話やろがアホか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:12:43.81 .net
そうやって市場にはゴミしか集まらなくなるんだね。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:56:13.78 .net
お前は本当に頭悪い奴だな。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 12:40:21.48 .net
>>704
正解だな、まさにゴミの山だよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 20:14:19.82 .net
人間もゴミの山

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:58:27.58 .net
スーパーや小売りが、直接生産者と契約すればいいだけの話し。市場に出して手数料払って、青果物の鮮度落として…。

消費者に一番近いスーパーや小売りが生産者に直接ニーズを伝えて、それを販売していく事で、上手くやってるところも多いからね。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:53:35.99 .net
>>708
その余り物を青果市場に出荷してるのが農家なんだよ、しかもスーパーや農協関係直売所も
余った野菜など引き取りってくれないので農家が引き取りそれを処分するのが青果市場なんで
絶えず古い野菜ばかりになるんだよね、これがあなたの言う上手くやってるところの
状況なんだよ、これってどう思う?普通考えれば変だよな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 09:22:38.75 .net
>>708
上手くやる人はいいんだよ。放っててもうまくやるから。上手くやれない生産者はあなたが思うよりかなり多いのが現状だよ。そのくせガメツいんだよね。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:17:50.33 .net
>692
地方の田舎?
ボロ車に乗ってるユニコーンなら聞いたことある。◯ツに追い込んだりするらしいね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 07:22:29.81 .net
>>704
だからそのゴミ箱が不要になるのはいつかってことだ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 10:29:38.90 .net
>>712
全く不要にはならんだろうな、卸会社はともかく現状のスーパーの野菜の販売方法じゃあ
仲卸が必須なんだよ、あんな野菜物を袋に入れたり結束テープで縛ったり等細かい作業を
農家やスーパーがやるわけねぇ〜もの、故に無くなることはないね。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 12:32:28.66 .net
農家やってるぞ、袋詰め。スーパーやってるぞ、袋詰め

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:51:06.07 .net
まあすぐ無くなるような事は無いだろうけど、少なくとも地方市場はどんどん淘汰されて行く流れは止められないだろう。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 18:16:47.95 .net
豊洲に移転したらマジで終わるな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 18:51:17.32 .net
>>714
そうかあぁ〜ほとんどが仲卸のパートのおばちゃんじゃん。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 20:17:11.00 .net
市場がなくなるとナマポが増える。社会の底辺として残って欲しい、乞食のような風貌で、車上生活者ばかりでもナマポでないだけマシ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 08:45:21.25 .net
>711
大チョンボしたら他人に責任なすりつけると聞いた。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 10:53:58.71 .net
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴
無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇・・・
やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 19:44:21.66 .net
まぁぶっちゃけ農家って視野が狭いよねw自分たちがやってる事が全てだからそれ以上の世界が見えない
たとえば量販から発注受けた品物期日内に不測の事態で出荷出来ない時にどうする?
天気ならなんとかなるかも知れんが家族の不幸とかだったら?他農家,他産地で代替えとかできる位のネットワーク持ってる?
そこまでの対応が出来なきゃ大口に食い物にされるだけだろうね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:44:38.62 .net
そうやって合理化が進むならいいんじゃない?どこの業界も情弱は食い物にされるだろ?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 09:51:46.56 .net
生産者減で合理化どころか生産者確保が大変なんだよ。何を頓珍漢な事言ってんだ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 11:58:43.08 .net
じゃあどっちにしろ青果市場は淘汰されるんだね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:12:24.51 .net
この業界にはアベノミクスの恩恵は無いのかな。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 16:16:35.97 .net
小手先の経済政策じゃどうしようもないね。
どちらかと言うと少子化や核家族化を改善しないとだな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:38:10.68 .net
この業界は必要とされているのか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:57:24.47 .net
上からの流れ見たらわかると思うけど、無くなると明らかに困るよね。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:29:59.50 .net
全部は無くならないよ。無くていい所は無くなるけど、地方市場とかね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:43:08.74 .net
俺、20年勤めた青果市場を辞めたんだが、転職して本当に良かったよ。
ボーナス出るし、昇給あるし、レベル低い社員は少ないし、
家庭での時間は増えたし、言うことないね。
転職先の会社にも、給料安いとか、勤務時間が長いとか愚痴る人いるけど、
お前ら地獄見たことあんのかって思うよ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:48:15.31 .net
>>730
良かったな、まあこの業界ふつうじゃないからな、ボーナス無し昇給なし時間外手当無し
あっても2割5分増しになることはないしね。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 07:17:42.63 .net
ありがとう。でも市場で得た経験は役立ってると思ってるよ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 10:02:29.31 .net
>>730

どう地獄だったの?

kwsk

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:37:49.76 .net
>>730
生きているだけ良かったね。
弟は、過労死認定されない過労死をした。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:44:38.44 .net
転職して、ここより待遇や休日が悪くなるとか、マジで聞かないんだが。
出来る人間が転職して、出来ない人間が残る。だから、淘汰していく。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:16:01.90 .net
なんつーか、文章から滲み出る教養の低さよ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:36:02.60 .net
していくのか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 13:01:29.07 .net
淘汰する側の人らしい。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:29:14.98 .net
>>734
過労死とか言ってるけどこの業界ってそんなタイトな仕事してないじゃん、確かに勤務時間
は滅茶苦茶だけど過労死するほどきつくないぜ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:13:07.75 .net
>>739
そうだなだらだらした業務が毎日続くだけだしな
連休前にちょっと気合い入るくらいでそれ以外は平壌運転だわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:14:38.21 .net
ショージキ30代以下の若者が働くところじゃあない、できれば定年間際のジジイが働く
ところだな。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 09:49:42.94 .net
大学卒でしかも新卒くんがなんでこの業界を選ぶのかよく分からんな?もっと事前に
リサーチすべきだと思うよ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 14:01:03.85 .net
Fラン大学中退は?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:31:48.86 .net
質問の意味が不明です。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:36:05.64 .net
大学中退って聞こえは良いが所詮高卒だからな。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 05:39:35.19 .net
>>742
だって面接コミュ障ブサイクNNTでもとってくれたし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 06:02:53.66 .net
ま、そういう事だ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 10:35:01.56 .net
まあ、社会の底辺だしな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 20:26:48.63 .net
うちの市場、35になるのに毎日遅刻してくるおっさんが2人いる。使えなすぎて転職先もないらしい。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 21:28:07.61 .net
青果市場に残ってる30代後半から40代って完全に終わってるよな?結婚出来ないか、してても家庭崩壊してるよな?ああいうの見てると会社帰りにハロワ行かなきゃって思うよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 10:15:57.97 .net
転職してきた奴らは、だいたいクズばかりだ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:43:50.18 .net
生え抜きはほとんどカスだけどな。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 16:51:52.42 .net
ここ4年間ほどで20人くらい退職で40年間勤めてきた社員ばっかりで退職金がかなりの高額になるのだが
退職給与積立金が全く足りないどうなるのかな?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 16:59:35.50 .net
やはり退職金減額だろか?
まあ退職金って払わなきゃならん義務が会社にあるわけじゃあないからなァ〜

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:10:10.04 .net
いまどき退職金なんてあるの?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 04:49:56.98 .net
>>755
個人商店以外なら普通あるだろ、公務員なら40年勤めりゃ馬鹿でも3000万貰える。
因みに青果卸業でも廃業寸前じゃなきゃ退職金の額は別としていくらかは出るだろ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 12:06:25.82 .net
卸売業者だけが儲かっている構図、公設や国が管理している施設なのだから、
そこに訴えて、公平な競争が成り立つシステムを自ら作っていかないと
いけない。倒産寸前の下請けはいっぱい出てくると思うよ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 12:54:23.74 .net
卸売業者なんて全然儲かってないだろw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 15:11:54.06 .net
儲かっているよ。
販売方法が、またセリでなく一般の販売形態ほとんどになっているため
売り手有利の仕組みになって煎るわけ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 18:37:09.85 .net
卸は儲かってねぇからw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 01:25:06.95 .net
>>759
そんなに儲かっているなら倒産や廃業なんてないだろ、ここ数年の倒産や廃業を見れば
馬鹿でも分かる。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 07:17:52.66 .net
倒産寸前の仲卸の社員から見たら儲かってるように見えるのかも。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 10:22:42.19 .net
俺たち社会の底辺

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 13:11:55.84 .net
下見たらもっとあるわw
世間知らずのどアホ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 17:55:56.87 .net
時間帯ずれてるし世間と隔離されててわかんねぇんだよw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 12:11:43.62 .net
>>764

十分、底辺だ
クズ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 12:46:37.16 .net
底辺の定義を示さないと説得力無いよ。
何がどうだと底辺なの?

会社規模なら世の中の中小企業ほとんどが底辺になっちゃうし、年収ならこれも下にはまだまだあるし、非正規社員とか派遣とかの方が余程底辺だよね。無職ナマポは?それと同レベル?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:53:00.10 .net
>>767
お前のその必死なところがすでに底辺だ。女っ気なさそうだなw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:28:51.77 .net
つまんね^^;

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:11:01.98 .net
つまんね^^;

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:46:43.43 .net
芋SNEP某の臭がプンプン

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:18:42.78 .net
安倍さんのおかげで2000えん昇給したぜ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 18:39:09.61 .net
久留米の青果市場って
バカ息子が、後継したの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 12:41:38.46 .net
バカとクズの巣窟w

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:24:53.04 .net
>>774
ってレスしながらオマイも同じ穴のムジナだな。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 18:43:08.04 .net
年々減っていく取引高と若者達、それ以外はなんの変化もない。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:32:38.02 .net
>>776
まだあるぞ、年々減っていく八百屋と仲卸、卸会社に年収。年々増えてく近在出荷の
認知症老人に仕事をしないでゴルフ三昧の役員達、何故か部長級以上になると仕事が無くなる
社員達。こんなに変化があるではないか。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:15:03.94 .net
市場への売り込み方を教えてよ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:20:41.38 .net
卸会社に電話しろ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:03:41.89 .net
足元みられて叩かれるだけだぞ?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:17:39.40 .net
この国は病んでいます。そもそも警察自体が犯罪組織になっています。
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 01:16:54.36 .net
>>780
ならば、どうやればいいんすか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 05:01:17.76 .net
本当に豊洲に移転できるのかね?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 07:29:45.91 .net
出来ない理由ある?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 08:08:09.76 .net
なんかいろいろグダグダじゃん

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 08:19:16.08 .net
生産量として、どれくらいの単位から受け付けてもらえるのですかね?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 11:11:26.75 .net
>>785
建物あれだけ出来てて、尚且つオリンピックまでにやらなきゃいけない工事が築地市場が動かないと進まない状況で、やっぱり止めたはあり得ない。もう引っ越し期日まで発表してるしw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:05:55.63 .net
素直に卸売市場だけ移転させれば良いんだよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 06:43:38.31 .net
大国に囲まれたほぼ無勝の超〜賎な民は馬や船に乗って押し寄せたヒャッハーなお兄さん達に
(描かれないが当然)Go韓され続けたため、その末裔こそが気性の激しい△△魔となってしまっ
たのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンのYを継ぐ者が現在全世界に
約1600万人もいるが貢献大。 恨の文化や起源主張癖は、ドラマと異なり惨めな歴史故だがお陰
で若干体格は良くなりましたとさ。あ〜キムい、キムい。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 09:48:13.77 .net
>>787

第三セクターなんて、しょっちゅう頓挫するぞ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 08:13:05.04 .net
前科持ちが多いって本当?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 08:27:36.85 .net
>>791
魚屋は昔よく手鍵持っての喧嘩で死人が出たってのは聞いたけどな、前科持ちって言うか
中学もまともに勉強してねぇ〜ヤシが大杉だな、役員からして高卒の低学歴なんで
普通の会社じゃあないんだよ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 19:24:33.18 .net
ハローワークに嘘の情報、始業時間や年間休日数を登録してるとこは知ってる。ちなみにフォークリフトは無免許で公道を走ってる。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 19:33:45.43 .net
70代の糞老害が迷惑でしょうがないんだが定年とかないんだな
だから若いのが育たないんだよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 06:41:11.58 .net
>>794
そんなこたァ〜ない定年60歳だよ、ただ御上が65歳まで働かせろって言うんで定年過ぎ
は年収半額でオレの会社は雇ってる、その後は65歳で終わりだけど数時間のバイトなら
70歳過ぎでもしかたあるまい。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 08:05:10.90 .net
そんなペーペーの話じゃなく、役員とか経営者側の事じゃね?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 14:02:41.40 .net
おまえらGWはさすがに休み?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:43:04.20 .net
>>797
休みなわけねぇ〜じゃん、携帯鳴りっぱなしだぜ。
>>796
そっちかよ、あいつら好き勝手に決めるんでオレのいる会社はいつの間にか役員の定年が
63歳から67歳に延びてる、しかも馬鹿高い慰労金だかを貰える様に勝手に決めてやがる。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 03:24:18.64 .net
>>798

だよな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 07:11:40.36 .net
うちの会社、労働組合ないんだがみんなもないの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 09:46:16.99 .net
あるとこと無いとこあるよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 11:41:55.52 .net
>>800
あるところあるよな、ただ中小で労組が強いと今度は会社自体が潰れちゃう。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 19:26:41.05 .net
ここ1、2年で30代40代の中堅がどんどん転職してってる。昇給もボーナスも止まった状態で、会社がやばいのはわかってるんだけど、転職する勇気もないんだよな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 19:50:30.95 .net
転職なんて出来んのかよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 07:21:01.24 .net
うつにされて休んでた人が辞めた。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:35:18.90 .net
>805
それオデコにやられた人?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 16:51:54.64 .net
桝添は本当にダメだな
千客万来もマジで韓国一色になったりして…
ワロエナイ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 16:29:54.30 .net
http://ecodb.net/ranking/imf_lur.html

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:14:01.79 .net
>>795
うちの会社じゃ50台の上司が「このままだと俺は70台の役員たちに見送られるな」と言ってたわw
あと「奴らは現役のまま死んで家族に迷惑掛けないように社葬にしてもらうつもりだな」ともw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:23:34.14 .net
間違えた>>809>>796宛てだな

いずれにしろかつて三角形だった役職員の分布が菱形になり逆三角形になり今じゃ釘見たいになっとる
うちの会社も5年後はヤバイな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:04:24.29 .net
老人栄えて国滅びるだな…

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:15:35.28 .net
市場に限らず日本の人口ピラミッドがそうだからな。
こうなるのは数十年前からわかってたのに、何も対策出来なかった国の責任でもある。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 00:10:52.71 .net
>>812
先日死んだシンガポールの元首相リークアンユーも言ってたらしい日本は何故移民政策
をとらなかったのか?ってね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 17:24:46.19 .net
TPPで終わり

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 02:56:29.27 .net
ファビョーン

816 :sage:2015/05/26(火) 10:22:42.46 .net
https://twitter.com/kanohere/status/208882882561847297

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 21:21:25.11 .net
漫画ゴラクの「白龍」、今週号読まれたし!
我々のこと描かれてるよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 10:20:02.05 .net
今日もおでこウザい。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 07:28:56.95 .net
配送したいんだけど、一度免停くらってるんだよね

大丈夫やろか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 08:19:02.42 .net
免許あるなら大丈夫やろ。免停と前科持ちと同じと思ってる?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:55:52.65 .net
この業界ってゴルフ好きが多いよな、しかも出張ってほぼゴルフじゃん今時こんな業界って
無いよね。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 08:52:26.56 .net
と、他業界をロクに知らない無能なDQNが言うことだけは立派な業界

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:19:28.08 .net
産地は田舎だからゴルフ場多いだろ。
だから農協関係者にゴルフやってる人が多いから、必然的に市場関係者も付き合いでやる人が多くなる。
今時とかそういう次元じゃなく、重要なコミュニケーションツール。
覚めた事言ってる暇あるなら練習してこいw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 12:38:16.11 .net
>>重要なコミュニケーションツール。
だってプ。
片腹痛し笑えるゲラゲラ、あまりに寒いな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:18:50.11 .net
おでこ今日もうざかった。同じ自慢話聞かされる身にもなってみろよ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 11:56:19.71 .net
この大雨でもゴルフかよ、そんなことしなくてもコミュニケ―ションってとれるけどね。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 17:32:03.58 .net
筋肉バカの話?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:07:25.50 .net
ウザいのが会社辞めるらしい。関係のあった農家一軒一軒に葉書を出して周知させるという前代未聞の対応。ワロスなぁ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:37:05.05 .net
葉書みた。一身上とか書いてるけど、懲罰人事というのがミエミエ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:09:53.55 .net
>>828
別人だけどもういいや今の会社に命すり減らしながら居たってしょうがない
辞めよう…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:38:15.41 .net
>830
それが良いですね。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 13:28:24.10 .net
みんな辞めちまえ!!

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:54:20.97 .net
>828
それって893って言われてる奴?8931みたいな頭してるけど。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:38:24.98 .net
ウザいのが居なくなって会社の雰囲気が明るくなったね。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:48:29.57 .net
この業界ボーナスあるの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 04:11:31.23 .net
>>835
かなり儲かってるって事前情報で浮かれてたら5マソだった、頭を思いっきりぶん殴られた
気分、だがしっかり配当金は出してるんだよな。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 09:24:29.69 .net
この業界、元893とかチンピラばっかですか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 10:49:11.68 .net
>>837
その業界の方々が元々多いね、オレのいる○○青果の元専務も○○一家の関係者で
繁華街を歩いてると業界の方々がぺこぺこ挨拶に来るって有名だった。いまじゃあ多少
薄れたけど関西系の輸入業者さんなんかはその業界の方々が牛耳ってるね、輸送業者も
洒落た御紋がはいってるんですぐわかるよ、その系統の方々とはくれぐれも喧嘩なんかしないようにね。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 05:39:38.62 .net
八百屋とかも多いから気をつけろよ
社員でも◯◯一家の組長の娘婿とかいるし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 09:23:35.19 .net
やっぱ、そういう系が多いんですね…

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:34:03.49 .net
野菜がシノギとか終わってるだろw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:42:07.79 .net
この業界は未だ袖の下がすごいからな、それがシノギになるんじゃない。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 04:33:53.50 .net
販売先も無いのに数百万円の青果物仕入れながら全て腐ってしまい廃棄処分なのに
仕入れた当人は処分されないこの業界っておかしくないか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 07:18:20.66 .net
おかしくないだろ。市場法勉強しろ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 12:43:41.46 .net
とにかく荷物(青果物)を集めりゃ客が来るって考えを変えなきゃこの業界はマジで無くなる
20世紀ならともかく今はそんな時代じゃない。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 16:32:59.93 .net
水産は時化でセール休止出来るんだから
青果も台風とかの場合中止か値段か数量融通させろ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:42:41.28 .net
>>843
ごめんなさい、でも辞めても直ぐ代わって販売出来る代替がいないから辞めさせてもらえないの(´・ω・`)

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 01:50:37.51 .net
>>844
それを守り過ぎたが為にここ数年で何軒の卸業者が廃業倒産に追い込まれたのを忘れたのか
アベノミクスが終われば日本はまた大不況に陥る、次に来る倒産の嵐は今までの比じゃないぜ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 05:30:40.16 .net
まぁ五輪までは需要もなんとかなるだろうけどその後だよなぁ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 08:22:40.16 .net
>>848
社会インフラである市場が売り先ありきで受託拒否しろって事か?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 12:26:51.38 .net
>>850
じゃあなんで直売とか許すの?
スーパーなんかの産直もなんで許すの?
卸会社だけ受託拒否できねぇ〜っておかしくねぇ〜か?
水産の市場外流通なんて今じゃあ60%だぜ、青果の市場外流通も4割でもう市場法なんて
守っていたら倒産を待つだけになるんだよ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 12:01:56.04 .net
陽が出ると暑すぎる…
死ぬんじゃないか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:44:39.76 .net
利益率から赤い血が垂れ流れてる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 03:35:51.02 .net
保冷庫が満杯でもう入らねぇ〜

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 04:19:50.48 .net
もうやめたけど喫煙率の高さに驚いた
一番驚いたのは工場でバイトがすぐそばで袋詰めしてんのに
平気で煙草吸ってるわ、歩き煙草するわですさまじいな
これが社員とかもうね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 05:57:26.30 .net
喫煙率の高さとレベルの低さは相関あり?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:45:22.31 .net
ハゲたおっさんが冷蔵庫の中で一生懸命髪直してた。。。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 00:56:27.79 .net
>>855
喫煙もそうだが市場内にやたらジュースの缶をポイポイ捨てたりお菓子食ってたり
その菓子袋をそのまま放置したり、弁当食ってその空をその辺に放置したりで
青果市場内で働いてる人間のモラルの無さってすげぇ〜よな、他じゃ考えられん。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 10:31:15.02 .net
学歴もないバカでクズの集まりだからね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 12:34:39.93 .net
脳味噌筋肉ん

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:03:05.69 .net
>>859
なのに秋から一流企業並みに再編するらしい、スキルもねぇ〜のに出来るかよって感じ
あまりにくだらんので折り合いを見て辞めようかと思ってる。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:26:52.19 .net
まあそういうのをふるい落としたいのが本音

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 04:53:13.14 .net
しかし残したいのが先に辞めていく業界。結果残るのは

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 04:26:44.27 .net
>>859
特に役員はね、あいつら自分らの報酬の事しか考えてねぇ〜しどうしようもねえ馬鹿役員だぜ
何もやらねぇ〜で出張と称しゴルフ三昧、出張が無い日は朝少しだけ顔だしてそのまま
昼飯食いに行って会社の戻らず帰っちまう、こんな楽な役員って他じゃあないんじゃない。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:07:17.86 .net
お前ら、お盆休みはいつからいつまで?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 15:27:31.77 .net
万が一お前が役員になってもそうなるんだろw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 11:55:39.81 .net
お盆休み何日あった?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 01:14:02.76 .net
まったく部外者だけど、お給料どれくらいもらってるんですか?
それから平均的な勤続年数が知りたいです

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:51:16.81 .net
手取り20いかんのとちゃう?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:55:08.23 .net
頭がそこそこ良い人は半年。頭が少々悪い人は辞めない。糞馬鹿は三年位。


頭が良い人はこの業界に就職しない。もしくは起業する。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 18:16:02.44 .net
竸配送で、25万週休2日という求人があるのですが本当でしょうか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 00:45:03.84 .net
休2日はありえんな、年2日ならわかる。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:40:33.27 .net
大袈裟だなあ。半年に2回はあるだろ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 08:34:33.80 .net
>>872>>873

ありがとうございます
そんなに休みないんですか?!

水曜日は市場が休みと聞いたんで

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:50:45.15 .net
市場は休みでも翌日の出荷明細は来るわけで
売り込まないと当日大変なことになるわけで
すよ。夜勤者に荷物の割り当て指示書を出して
当日売り残りを現場で相対売り。
これを毎日繰り返すのでお休みなんて無いわけです。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 17:25:34.96 .net
農家は年に一日しか休みないからそれよりはマシだろう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 21:28:42.94 .net
>>869
ひどいものですね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:30:48.13 .net
>>876
そんなこたぁ〜ない、基本農家は雨の日は休む。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:35:57.81 .net
>>868
こんな所だが平均勤務年数って意外に長いんだよな、オレのいる会社は社員100名程度だが
あと数年で定年の社員が二十数名しかも皆勤続40年近い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:36:39.87 .net
 バカばっかだから賢くやれば伸びる業界だよ。
結局何でも他人のせいにするおバカの割合が多いだけ。
面白くて儲かる業種だって気付けないから重労働の仕事しか来ないんだろ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:08:28.33 .net
>>880
>>賢くやれば伸びる業界だよ。
だって笑えるゲラゲラ。何にもわかってねぇ〜なただでさえ人口減少と老齢化で野菜類の消費は減衰の一途
まかり間違っても伸びしろなんて無いな、あるとすれば国産を全く信用してない中国への大量輸出ができれば
伸びしろもあるわけだが馬鹿高い日本の果実や野菜を外国人がくわけがない。
この業界は漁業と同じで斜陽産業なんだよ、今後青果市場はただの配送センターになるだけだろ
もうすでにそうなりつつある。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:58:24.10 .net
配送センターが価格決めるのか?w

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:37:56.97 .net
>>882
価格を決めるのは都市部の市場だろ?
>>879
続けたんじゃなくて、能力無いから移れないんだよ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:09:50.86 .net
>バカ高い日本の果実や野菜
買えないなら買えないと正直に吐けよ、楽になるぜw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:10:34.01 .net
↑もうこっちに逃げ込んでてワロタww

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:11:26.10 .net
>>885
なんだ、やっぱり>>881>>885だったかw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 07:51:42.82 .net
>>賢くやれば伸びる業界だよ。
どこをどう見たって全く伸びしろを感じない業界だけどな、>>880がマジでこの業界で働いてるなら
そんな書き込みをするはずねぇ〜な、政府が移民政策をとって大量の外国人の移民を
受け入れない限り青果だけじゃなく食料全体の消費が減る一方なんだよ。しかも急速な高齢化が
食料消費減衰に輪をかけてる、ジジイやババアが飯を爆食いするようになるなんてありえねえ〜し
むしろ高齢になればなるほど食は細くなる等々で青果業界に未来は無いな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 08:58:40.32 .net
今まで通りの未来は無いね。ただ縮小したなりの未来はある。
大きな再編の中で、地方市場はまず厳しい状況になるのは明白。中央も大手1〜2社になるだろう。これは市場の事情だけじゃなく、産地の物流を含めた大きな流れだからね。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:09:41.80 .net
この業界に限った事じゃないけど、仲卸も役員もだいたい親の七光りばっかだよな?就職もしないでフラフラしてたのが、いきなり現れて、気分で経営するから景気の悪いとこきて、さらに現状を悪化させるんだよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 17:48:51.61 .net
2年いたけど辞めることにしました
仕事自体は嫌いじゃなかったけどいかんせん収入がというか先が見えない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:24:24.06 .net
>>890
はい、大正解!転職出来るうちにやめた方がいいよ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 20:14:26.03 .net
若い奴らは転職出来て羨ましいなぁ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:05:43.78 .net
>>892
いくつ?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:12:01.09 .net
>>890

いくつ?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:34:08.45 .net
7歳

896 :877:2015/09/01(火) 13:36:05.87 .net
>>878どこをどう見たって全く伸びしろを感じない業界だけどな

枠に囚われている人はそう言いますね。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 15:22:06.71 .net
>伸びしろを感じない云々
仲卸や市場に就職できないアホの僻みだろw
文句ばかり垂れるボケナスはどこに行っても使えないw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 15:52:44.96 .net
>>894
40手前です

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:17:06.63 .net
>>890
そこらへんがギリだよな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 04:19:48.40 .net
>>896
ならどの辺に伸びしろがあるか具体的に行ってみ。

オマイみたいのは曖昧な答えに終始する程度だと思うがな。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 06:10:49.29 .net
40手前で2年しか在職してねえってこたぁ〜転職を繰り返してるパターンか、じゃあどこ行っても
使えねえ〜わな、支那の大連で暮らせばいいよ同年代の奴らがコールセンターにわんさかいるぜ
月収10マソ〜12マソらしいが暮らしは楽だって。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 07:28:51.07 .net
>>890
先が見えないとかほざく前に、2年で辞めざるを得ない職を選ぶ時点で、たかが2年先すら見えてない自分を呪え。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:16:04.20 .net
この間辞めた市場に10年振りに行ったけど、廃墟みたいだったな。ホームレスみたいな買参人と、ボロボロのドカジャン着たセリ人がいて、同期入社の人がいたけど、結婚も出来なかったみたいだし、話もパチンコと風俗の話だけで色々終わってたな〜

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 09:54:34.19 .net
この業界に転職してくる馬鹿もいるしな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 02:28:21.11 .net
>>904
青果卸→仲卸→野菜加工屋→転送屋って感じでこの業界をぐるぐる回ってる馬鹿も多いな。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 19:30:06.67 .net
課長になっても数千円しか給料上がらないクソ業界

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:27:03.07 .net
867が当たらずとも遠からずって感じ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:37:13.93 .net
30過ぎたら転職難しくない?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 15:29:25.25 .net
>>908
だからぁ〜支那の大連まで行けばコールセンターで働けるよ、月給10マソ〜12マソ各種保険無し
年金無しだけどね、物価が安いんで金持ち気分らしい。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 15:52:51.17 .net
本人次第

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 16:30:06.37 .net
あ〜またみかんが始まるなあ欝だ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:11:41.88 .net
東北某市場、この時期恒例のパレット不足始まりました。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:14:08.83 .net
>>912
東北じゃないけど最近パレットが少ねぇ〜な
>>911
日南のみかんはじまったな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:52:02.40 .net
東北某市場は毎年この時期パレット不足になる。会社にしゃべっても埒があかない。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 14:24:15.39 .net
なんで?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 08:40:07.61 .net
パレットを売っている奴がいる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:54:37.48 .net
運送会社に頼めばええやん

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:22:12.37 .net
人材流出防止の担当自身がイジメして何人も鬱にして会社に来られなくした。この度そいつが懲罰人事で解雇された。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 04:44:15.29 .net
>>918
そんな事して監督署に怒られないか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:51:50.44 .net
おまえら市場側の人間が
農家に何を求めているか教えてくれ
善処するから

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:20:14.60 .net
>>920
規格の徹底、収穫量の見通し

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:53:22.49 .net
そんなもんお天道様に聞いとくれよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 02:10:55.73 .net
>>920
これ以上青果物を作らんでくれ、もうおなか一杯なんだよ。人口減少と老齢化で消費量が
どんどん減ってるのに供給量が大杉で市場価格は低迷、今年は天変地異のおかげで高水準を維持してるけど
基本的には供給過剰、農業人口ってかなり減ってるはずなのになんで供給量がそれほど減らないの?
農業法人が増えてるせいかな?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 02:26:25.12 .net
来年も週休2日じゃねぇ〜のかよ、いいかげん東京が休めば地方も週休2日になるんだよ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:44:54.96 .net
来週連休ですよね^^;

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 12:49:34.17 .net
そんなものはない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 03:11:55.28 .net
>>926
正月も休みねぇ〜し、この業界でおいしいのは袖の下ぐらいだな、これもマイナンバーのおかげで
収入を誤魔化せなくなったら終わりだな。
因みに農家もマイナンバー制度で収入管理されたら終わるんじゃない。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:06:32.23 .net
>>923
ちょっと足りないくらいがちょうどいいよね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:49:12.79 .net
ちょっと足りないサイコー

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 11:28:00.73 .net
最近の若けぇ〜ヤシはカレンダー通りに休もうとするがこんな中小企業でカレンダー通りに
休めると思ったら大間違いだな。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 10:49:01.29 .net
>>930

同意

休みがなんたら、かんたらって言う奴ほど仕事が出来ない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:01:24.75 .net
>>931
しかし現状の休日体制ではまともな人材は入ってこないし入っても辞めて
しまう。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:12:34.52 .net
こんなスレがあるなんて…
あるの分かってたらこの業界入らなかったわ。
産地、八百屋、卸から袖の下もらわんと生活できんわ。
毎日毎日FAXに電話… 天気予報とにらめっこ。
たまにある連休中にも電話の嵐。気が休まらんわ。
実質3時間程度の仕事だけで内容は楽だわ。
今更転職しようにも、なんも潰しがきかんし、あと三十年会社もつのか不安。33才独身だが、回り見渡すとジーさんばーさんばっかりで、出合いがまったくねーし、こんなクズみたいな俺と一緒になってくれる女神は果たして現れるのか…

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 03:26:57.48 .net
>>933
俺は家庭を持った時、袖の下でもらった金で子供を育てていくことに抵抗を感じたよ。もし転職するならまだ間に合うぞ?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 07:01:31.47 .net
>>934
930だが弱小地方公設市場勤務で、中途で入ろうにも他に良い職場がないんだよな。40位のベテラン中堅社員が使えねー野郎ばかりで、農家、産地、会社、卸に中途半端に頼られて手間ばかりかかる仕事ばっかり俺に回ってくるし…
キャリアだけ余分に積んできて、仕事は新卒程度位しか出来ねー野郎はマジでいらねー。それで俺より給料良いんだから、毎日見てるだけで殺意湧いてくるわ。
>>934は今どんな業界に入って、どんな仕事してるの?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 08:53:55.03 .net
>>933
931だが俺も残っていたら、その40位の世代だな?
俺の印象だとバブル期に入社してきた人は論外的に使えなくて、その下の世代の40前後は、新卒で入社してから市場自体が業績悪くなって仕事が無くなっていった上に、今頃いいおっさんになってから世代交代させられても、仕事なんて出来るはずがないって感じかな?
でも君の間違っている点は、その40位の人達はそんなに給料が良くないはずだ! 俺は今、タクシー会社みたいなところで管理者として働いてるけど、在職中に少し勉強して、他の業界で使える資格を幾つかとりました。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:35:05.84 .net
>>936
色々勉強になりました。ありがとうございます。40位の使えねー野郎どもより、上の世代はもう後数年で皆定年ですわ。
今の内から色んな人脈築いて可能性を広げてみようかと思います。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 04:59:22.84 .net
>>937
ここ数年でバブル期を謳歌した奴らが退職するがだからってこれからいい時代になるわけじゃない
大規模な人口減少と超高齢化で野菜類の消費減に歯止めがかからん、更に言えば
今後ジジイになる世代は野菜類をあまり食わなかった世代ゆえに消費は更に減る一方
青果卸業も一県一社体制くらいにまとまらんと今後は潰れるのを待つだけになるだろう。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 09:27:44.45 .net
30代、Fラン大中退、青果配送

こんなんで転職出来ますか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:59:39.35 .net
東北某市場、この時期もがくのはパレット。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:12:27.04 .net
パレットの亡者みたいな人、市場に1人はいるよね?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 12:37:59.38 .net
懲罰人事で辞めされされた奴を見かけた。いつもの黄色染みたシャツでなくて黄色のツナギを着ていた。一張羅か?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 05:56:41.81 .net
TPPで、いよいよこの業界も終わりだな

転職先見つかるだろうか…

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:47:42.17 .net
終わんないだなコレが

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 19:33:24.02 .net
終わってくれたほうが転職に踏ん切りつくんだがな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 04:24:25.81 .net
さすがに今回はヤバいだろ…

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:02:06.76 .net
やばいかなぁ?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:58:11.06 .net
ゾンビのようにダラダラと続くだろ
だから終わらない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 03:43:33.92 .net
>>943
TPPで青果物がアメリカからわんさか輸入されるのかぁ?
ありえんな、今の状態が数年は続くね。その間にオレは定年になって退職金貰えば
後は野となれ山となれどうなろうと知ったこっちゃない。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:47:01.71 .net
>>949
退職金て保証あるのか?
うちは合併を繰り返してるんだが、合併前のものに関しては保証されて無いんだが?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 01:51:03.20 .net
>>950
良い質問だな、正直保証は無い。とりあえず合併してる側にいるんで合併以前も支払われる
と言っているが実際退職給与積立金は積み立て不足が否めない状況ではある。
合併された側は転籍なんで無いかもな。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:47:20.94 .net
各地域おのおのみんな状況は異なるからなんとも言えないけど、
俺の所でもここから去っていく人は増えてきてはいるな...

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 00:06:31.87 .net
「退職給与積立金」がどうなっているかが合併の障害なんだよね。
お上から合併圧力が日増しに強くなってるらしい。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 05:19:47.33 .net
>>950
そもそも企業に退職金を支払わなきゃならない義務が無い、さらに言えば払われたとしても
中小企業の退職金なんてたいした額は望めない、大企業や公務員の様に一般社員で数千万も
頂ける所なんて中小企業にはない、故に退職企業共済に入ってる中小零細企業もあるが
この業界は小規模企業共済に加入してる会社があるんだろうか?
まあこの制度にしたって自分で退職金をただ貯めてるだけなんだけどね。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 09:11:43.36 .net
ボーナス無い、退職金無い、昇給無い、有休使えない、まともな人間勤めます?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 10:56:54.55 .net
おまえらってフォーク載ってるときだけ態度でかいよな
我、覇者なりって感じに右へ左へハンドル切ってよお

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 11:30:35.13 .net
サーセン

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:32:24.75 .net
今は大企業だって退職金ないところ多いよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:48:15.06 .net
>>956おまえもなー

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:06:58.70 .net
TPPで青果物の関税がゼロになるらしいから山ほど航空便でアメリカから青果が押し寄せるかもな
そうなったら国内の生産者はどうなるんだろう?当然市場もどうなるのかね?
米の関税で馬鹿なマスコミは騒ぐけど米の市場って国内で2兆円程度だろ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:34:06.71 .net
買い手のつかない農薬まみれの野菜の倉庫と化すのでは

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:06:08.81 .net
NHKでも言ってたが野菜で影響ありそうなのはブロッコリーとアスパラだな。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 06:18:38.25 .net
朝が寒い…

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:39:04.45 .net
ギンナンのシーズンはよ終われ…

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 16:35:37.44 .net
>>960
本当にどうなるんだろうね?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 12:51:17.75 .net
ボーナス出るかな?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:13:34.99 .net
今月果実部の利益超マイナスで
うちの会社ヤバスwww

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:08:01.79 .net
>>966
オレのいる○○会社は今年は5万円だって、三十数年前初めて貰ったボーナスより少ねえよ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:10:29.23 .net
>>967
果実が利益出す会社があるんだな、オレの所は創業以来一回も果実が黒字になったこと
ねぇ〜よ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:44:53.49 .net
>>968
ボーナスあるだけいいよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 04:12:58.98 .net
>>970
大の大人が5万ばかりのボーナスで正月が越せるかよ、何もうれしくねえよ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 21:56:12.21 .net
>>970

だよね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 08:15:23.31 .net
ギンナンのシーズンはよ終われ…

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:45:27.16 .net
この仕事楽しい?

やりがいある?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:09:06.35 .net
ミニ白菜って売れない?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:31:45.36 .net
おもしろいかと言われればおもしろいとは思う
やりがいは人によるんじゃないの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 10:33:43.84 .net
毎日毎日、野菜運ぶだけの生活

こんなんでいいのかな?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 10:48:29.32 .net
やっちゃ場おつー

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:09:55.15 .net
今年はどの商材もおかしい!!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:57:06.20 .net
一角獣はどうなん?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 06:23:37.85 .net
ピーマンなんとかしてくれ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:38:18.36 .net
>>973
うむ、減反政策の代替えで銀杏の木を植えさせたから今後も増えるんでない?

まぁ当の農協職員や自治体職員はとっくに引退してるんだろうけど
( ̄^ ̄)凸

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:47:21.33 .net
>>979
とくにおかしい商材は?
入荷が異常に多いの?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 19:03:32.05 .net
市場業界、横領してるやつ多すぎ!
みんなバレてらいいのに。
某公設市場のみなさん気をつけてくださいね(笑)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 05:29:31.08 .net
なにもかも売れねえ〜な、なのに馬鹿農協は市場に送り続ける。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:57:21.56 .net
近所のスーパーで、葉物5品よりどり100円でした
悲惨やわ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:22:39.82 .net
黄ピーマン元気か?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:03:01.47 .net
>>984
その横領した金で生活してる、そいつの家族哀れだな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:35:48.07 .net
東北某市場、パレット不足回復の見込みなし。

びんたん ver Kuma/3.00/13
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; SBM303SH Build/S0030) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:14:48.51 .net
>>989
うちの予冷庫前に5段くらい重なってたぞいつもは予冷庫にパレット入れて置くのに
そのスペース無くなるくらい品物入っとる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:41:52.09 .net
TPPのお陰で貸し借り禁止。

TPPのお陰で利益の出ない量販店との取引停止。


買付稟議と廃棄稟議の復活。抜き打ち在庫監査の復活。


TPPのお陰で過度な産地からの要求を断ってよい。勿論、指値は禁止。


チャーターが高いから自社便に。


入荷、販売、仕切を営業が入力。


俺の所、地方なのに来年のボーナスは50万を目指すって。大丈夫か?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:52:35.13 .net
>>991
どういうこと?TPPって市場にとってどういう影響でるの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:29:35.63 .net
>>991
利益重視、いいと思います‼︎
利益出ない得意先は取引停止は、ありでしょ。
新規開拓は必要だけどね。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:59:23.21 .net
↑ワロタ
うちの予冷庫前に5段くらい重なってたぞいつもは予冷庫にパレット入れて置くのに
そのスペース無くなるくらい品物入っとる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:45:03.52 .net
TPPの考察

海外の農産物は商社が益々流通を広げる。量販は消費者の為に安い商材を求める。即ち市場外流通が広がる。

系統は荷受けに対しバンバン指値をするが相場との乖離で苦しくなり指値の要求に耐えられず指定を取消される。中規模荷受けが切られる。中規模荷受は大規模荷受から分けてもらうので産地に対しての発言力が大きくなる。


目先の利かない量販は商社から仕入を行うが、商社は事故を受け付けないから量販のリスクが大きくなる。品質がいまいちだから消費者が離れる。強引な量販こそ倒産リスクが高い。 量販店における生鮮の割合知っているかい?。仕入れを軽くみたツケだと思う。


例えるなら、4円パチンコに1円パチンコ入れたら客が1円に行って経費は同じなのに売上が上がらない状態。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 05:39:41.83 .net
>>992
TPPで困るのはドールのパレットが青果市場から無くなる事だろ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 15:42:02.74 ID:0q/fEs9HL
少孑化対策だのと憲法の下の平等を無視した世代による公平性すらない私利私欲に滿ちた税金泥棒利権に反対しよう!
金持ちは現在て゛も莫大な財産を相続するための後継者を作ってるし,虐待た゛のいし゛めだのとは無縁の富裕層向け私立校に行かせてるわけだが
こいつら税金泥棒と゛もがやろうとしているのは,歴史的バカの黒田東彦によって1兆圓にも達した資本家階級が,いくら金か゛あろうと対価に
できなけれは゛たた゛の紙切れた゛からと゛うにかしろと.莫大な資産を末代まで盤石なものとするための要求を資本家階級から受けたことた゛からな
要するに,資本家階級からの要求によって女性を家畜化して儲けてきた結果、少孑化か゛進んた゛現状に対して.また白々しいこと始めたわけよ
賄賂癒着してる資本家階級の莫大な資産に切り込むとか.どの党も─言も語らないあたり金まみれ世界最惡腐敗国家ぷりか゛分かりやすいだろ
末代まて゛家畜て゛あるお前ら労働者階級同士で税金やら融通し合うことで未来の不幸な家畜を増殖させようというのか゛少孑化対策の本質な
資本家階級は分離課税て゛所得税なと゛払っていないが、労働者階級か゛払う所得税ってのは正式名成り上がり防止格差固定目的税というからな

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hTΤрs://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg

203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200