2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【楽しく】500万円で海外移住・半移住【生きる】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 23:03:51.56 ID:K+pnUZY3.net
復活です。
既に出国しちゃった人、もうすぐ出る人、日本どころかこのスレからも出られない人、みんな仲良くやりましょう。
帰ってきた人も大歓迎♪

@海外移住のために、まずは500万円貯めるぞ!
A海外移住することはすでに決定で、方法論を模索中。
B海外移住計画があるから今日もがんばれる。人生の選択肢のひとつとして考えてる。
C海外移住なんて夢のまた夢、おまいらの計画の穴を論破してやるぜ。
D海外移住はすでに達成、現地からの危険情報を含む生活情報を提供するぜ。
E海外移住はすでに達成、移住前には思いもつかなかったメリット・デメリットを教えてあげる。

そんなみんなのスレです。 ネタにはネタで対応してください。

あくまで500万は象徴的な数字です、500万円で一生海外でも年間500万円でも、現実的な金額で議論してもスレ違いではありません。

お金の貯め方・殖やし方・使い方、移住の際の各種手続き、移住候補地の提案、一時帰国の時はどうしてる、現地での生活情報等いろいろな話題で楽しく情報交換しましょう。利殖の話は避けられませんが、大人として空気を読んで…

仮想・空想は場の状況を勘案し、時にはそれと明示してください、コテハンを叩いたり、粘着したり、煽ったりは禁止です。

2 :名無し:2016/08/12(金) 23:40:36.52 ID:xfOBaX0L.net
カンボジアで長期ビザとって住むのが一番楽。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 00:55:51.24 ID:6PsNaFpT.net
【衝撃】テレビの「ヤラセ」の実態を暴いた証拠画像がこちら!【驚愕】テレビの裏側の衝撃の裏の顔

https://www.youtube.com/watch?v=1q9CdqNe6No

4 :生派:2016/08/13(土) 03:18:52.09 ID:EtyCs9FC.net
梅毒の末期は脳がおかしくなる。そして死ぬ。
症例>>1

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 08:20:06.44 ID:PqGIoz8J.net
梅毒なんてペニシリンGでも簡単に治る。
脳性梅毒まで進行させるのは愚か。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 07:59:41.67 ID:sDV9GQzR.net
カンボジアのキャぴトール2で一泊2ドル、何日入れるだろうか

7 :名無し:2016/08/18(木) 11:28:34.06 ID:wmCiukma.net
>>6
まだ一泊2ドルの部屋ってあるの?

8 :在清邁:2016/08/19(金) 19:05:25.98 ID:1a3E46sK.net
リタイヤーメントビザ用80万バーツ(250万円)、
ワンルーム中古コンド80万バーツ(250万円)の初期投資で、
1万バーツ(3万円)/月あればチェンマイで生活できます。

最大の問題は健康維持です。
老化に伴い健康に問題が発生すると、ここでの生活は破綻します。

9 :東南アジアの住人 ◆672Kqu4o2bYd :2016/08/19(金) 21:09:41.55 ID:pDyl9owe.net
>>8
以前、このスレでレスをやり取りした方ですね。
覚えていらっしゃいますか?
3年程前にフィリピン関係者と思われるアラシで機能しなくなっていましたがようやく落ち着いた様子ですね。

>1万バーツ(3万円)/月あればチェンマイで生活できます。
チェンマイの物価の安さには驚きました、今でも10Bぶっ掛け飯屋はあるのですかね。
ターペー門を背にして旧市内に向い2つ目か3つ目の通りを右に入ったあたりにありましたが。
最近、行く機会が無くて残念です。

>老化に伴い健康に問題が発生すると、ここでの生活は破綻します。
タイの国民保険は確か、外国人は対象外でしたね。
そこで、病気の際には日本で国保に加入した上で、チェンマイで治療を受け、医療費を後日給付して貰う方法くらいしか思い浮かびません。
その方法にしても本人が日本に帰り請求する事になるだろうから、一時的にしろ医療費を全額払えるだけのお金はないといけませんね。
病後の体で日本往復はするだけでも費用と共に大変だと思います、やっかいな問題ですね。

オレは11年から旅行者保険に加入していますが、11年に15万円、今年はだいぶ上がって年に23万円になってしまいました。

10 :在清邁:2016/08/19(金) 22:48:55.22 ID:1a3E46sK.net
>>9 「東南アジアの住人」様お久しぶりです。

「今でも10Bぶっ掛け飯屋はあるのですかね」
捜せばあるかもしれませんが、今は殆どの物価が上昇しました。
チェンマイ足掛け16年に成りますが、チェンマイも変わりました。
物価上昇だけでなく街全体が小奇麗になりました。
洒落た喫茶店等も増えました。

しかし、地方都市の持つ便宜性(病院、スーパー等社会インフラも含め)があり、
物価も日本と比べると総体では未だ割安感があり、
日本の夏冬気候に比べ凌ぎ易い
チェンマイは未だロングステーヤーには人気があります。
又、未だ「玉本」効果で下半身事情の幻想を抱いて来られる方もいます。

やはり、海外移住/長期滞在での最大の問題は老化と健康問題です。
海外で簡単に朽ち果てれば問題はありませんが、
思い通りに行かない場合も多々あるので、
日本への引き上げを考慮しておく必要があります。
健康保険は春秋年2回帰国時住民登録して国保を利用しています。
タイでは無保険です。大きな病気の場合は引き上げを前提にしています。
引き上げ費用や当座の生活はビザ用預金を取り崩し充当できます。
しかし、日本での生活基盤を失っている場合は、困窮状態に成りますので、
充分な手当てをしておく事が海外移住では肝要だと思います。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:15:36.17 ID:BmWMkzIZ.net
チェンマイで何をなさってるのかな?リタイヤ組なのかな

12 :東南アジアの住人 ◆672Kqu4o2bYd :2016/08/20(土) 19:41:46.60 ID:o9JyJL5T.net
>>10、こちらこそお久しぶりです

>未だ「玉本」効果で下半身事情の幻想を抱いて来られる方もいます。
何かいわくがありそうですね、何ですかそれは?

>引き上げ費用や当座の生活はビザ用預金を取り崩し充当できます。
ああ、そうですね、それが使えますね。

>日本への引き上げを考慮しておく必要があります。
オレもそれが第一の選択肢だと思うのですが、日本も相当事情が変わってきているようです。
元同僚の話では国保だけでは厳しいようなことを言ってましたね。
帰国後の住居の確保とホームドクターが老齢者の場合は特に必要だとか。
そうすると、それの維持費にまたお金がかかるようで、安くと言う趣旨の海外移住から離れてしまいます。

>充分な手当てをしておく事が海外移住では肝要だと思います。
その通りですね、ズボン吊りにベルトをするくらいの用心をしないと人生何が起きるのか解りません。
オレも別の意味で、最近は、プライベートバンク経由で投資に(一定以上の損失が出ないように)保険をかけるようになりました。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 22:25:46.41 ID:+eaXL+e1.net
東南アジアの住人はいつ半島から渡ってきて、いつ帰化したの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 08:37:23.28 ID:o7YhHV8J.net
 
基地外粘着は湧いてこなくてよろしい。

7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200