2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FarCry6/ファークライ6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:35:45.68 ID:mWksyJa6.net
語るスレ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:43:22.11 ID:ki2wEOoc.net
今作はハッピーエンドでしょ。あくまでファークライの中での話だが。主人公視点だとかなり幸せな終わり方

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:43:31.93 ID:zk3HntGh.net
>>164
ディエゴ不憫過ぎるでしょう…アントンはどこまでもクズ過ぎたわ
アントン政権の爪痕は大きく、エンディング後の台詞でヴィヴィロ生産量が3倍になってる事からも、人心の腐敗ぶりも相当なものやろ
結局ヴィヴィロによる莫大な利益で私腹を肥やす奴しか政府にはいないんやろうなって。国民の不満はさらに募り、再び革命の気運が高まる事だろう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:44:19.48 ID:ki2wEOoc.net
>>167
ほんまにプレイしてるの?感想がエアプ過ぎない?YouTube動画勢?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:00:24.54 ID:zk3HntGh.net
>>168
ちゃんとプレイしてるってばよ。アントンは何故ディエゴを撃ち殺したのか理解に苦しむ
自分と同じ思いをさせたくなかったから?流石にサイコパス過ぎやろ
絶望してか知らんが最後は全て放り出してナイフで自分の首掻き切ってあの世に高飛びしやがったし。アントン自体白血病で先は長くなかったらしいが
真のヤーラの為とかいいながらヤーラ人達を殺す・強制労働・人体実験とかやり過ぎやわ。畑もほとんどヴィヴィロ用のタバコ畑に変えてしまって農業が大打撃やし。食料自給率ヤバそう
軍に捕まってた連中の大半は犯罪者らしいが、劇中の描写だと冤罪で捕まった奴も結構いそうだ。なんつー暴虐ぶり

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:14:36.02 ID:+BltPkRp.net
>>169
ディエゴ活かしてたらベニテス将軍と同じようにより酷い死に方すると考えたんじゃね?

ヴィヴィロ自体はガン治療に効果あるのはマジみたいだし外貨稼ぐためにはある程度仕方ない面はあると思うで。他に産業がある訳でもないし

仮にマキシマスマタンザスみたいなのがアントンの席に座ったらより一層ヤバくなるのはファークライ4プレイすればわかるでしょ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:21:30.17 ID:zk3HntGh.net
>>170
ヴィヴィロ以外に他国との外交カードなさそうだもんなヤーラは
アントンは自分にヴィヴィロが効かなくなったと言ってたが、耐性が出来てしまったんかね?
主導者として相応しいクララが死んだのが痛過ぎる。フアンがディエゴを撃とうしなけりゃチャンスがあったかも知れんのに

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:34:44.19 ID:thvOphjb.net
>>171
自由選挙のないヤーラでディエゴを生かしていたら13歳の大統領が爆誕するor次期大統領の座を狙った内ゲバが始まるし、失楽園の導入で「殺せる時に殺せ」ってルールが出てきてたから現政権の打倒を一番に考えるならあそこでディエゴを殺すのは妥当な判断だと思う

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:35:57.06 ID:thvOphjb.net
横レスすまんかった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:37:01.77 ID:+OerJidu.net
>>171
せやね。クララのように敵側のアントンとも対話しようという姿勢のある人間がいなくなった時点でかなり厳しいよね

ファークライ3、4から考えてもアントン亡き後にダニーに政治ができるとは思えないし…

ヴィヴィロの力で13年間延命できたけど、あくまでも進行を遅くするだけで根治できるほどではなさそうだね(それでも凄いけど)

断られたけど、アントンは国の希望の星になってるダニーに実権を譲ろうとしてるし、我が身かわいさのために私利私欲で動いてる訳ではないし、難しい

ヤーラを食い物にしようと虎視眈々と狙う各国の思惑もあるし…

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:43:13.39 ID:+OerJidu.net
広場から見直してみよう。モダニズム建築……ジャンヌレとか

あのシーンすこ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:03:17.77 ID:MIU28sVi.net
失楽園とか見てもクララとリタくらいしかヤーラの現状を客観的に見れてなさそう

あとは最終的に引き金を引くのをやめたヴィーチェくらいしか信用できそうなのはいなかった…。ラッキーママはさすがに年で無理だし

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:12:08.69 ID:zk3HntGh.net
>>172
大統領についてはアントン政権を支持してた軍の勢力を潰していけばいい。大敗を喫した時点でその影響力は失われつつあるから、法改正も簡単では無いが不可能じゃない
内戦についてはどうしようも無いかな。国民の中にもアントンへのシンパはいただろうし、その恩恵に与ってた奴もいるだろう
野心に芽生えたクズもレジスタンスの中にもいそう。67年のレジェンドのロボのようにな。カットシーンで牢に閉じ込められてた老人はロボなのかな?死んだって言われてたから別人?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:39:13.80 ID:erIge1AQ.net
ネット見てるとディエゴ可哀想って意見多いし常識的な倫理観では実際その通りなんだけどあそこで息子を殺すところに屈折してるけどアントンの父親としての愛情が見えたわ
逆に基本善人として描かれてるダニーに対してアントンが最後に念入りに嘘つき呼ばわりして死んでいくところにファークライ独特の意地悪な深読みが出来そうだけどわいの頭では見当つかん

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:47:39.18 ID:thvOphjb.net
>>177
横レスに付き合ってくれてありがと
アントン派の残党狩りをするって、まんまクリア後のダニーたちと同じ事言っててぞくっときた

アントン派の連中をどうにかするとなると、やっぱ旧政権との関連が強い息子は邪魔になるわけで…。モンテロパパァが象徴になったように、ディエゴが旧政権の象徴として神様扱いになるリスクを考えると、フアンはタイミングをもう少し考えるべきだったかも

ちなみにロボはレジェンドおじに殺された後お墓が建てられてるからあのムービーに出てきたおじじは別人だと思われる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:48:24.83 ID:wL4+DSKL.net
黒人の奴隷制のあった頃、白人の綿農場主たちが鞭打って無理やり働かせてた中
黒人たちに鞭を一切使うのをやめた農場主がいて、結果的にそのほうが収穫量が上がったと言う実話がある
ヴィヴィロ3倍云々はそういうのと絡めたかったんじゃないか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:50:13.36 ID:x3YA1sVX.net
>>178
ダニーとしてもウソをついてるつもりはないんだろうけどその場しのぎの回答だったし、実際に敗戦後にダニーにディエゴを守りきれる感じがしないと感じたのは俺も同じなんだよな…

妻のマリアがタリアに蜂の巣にされたあとのダニーの通信の「いや、もともとプランなんてなかったけど」ってセリフもそうだけど

ダニーは元は亡命しようとしてた一般人だし深く考えることはしないのは見透かされてたんじゃないかと思ったわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:53:17.59 ID:zk3HntGh.net
>>178
自分と同じ道を歩ませたくないと感じていたなら、虐待同然の教育やプロパガンダ放送なんてさせないと思うんだがな。独善過ぎてサイコパスにしか思えん
子供嫌いとか言ってたし、妻マリアとの仲も政略的なものでしかなかったような。愛情を感じさせる描写がまるで無くとことん冷徹に感じる
結局アントンは父親で元ヤーラ大統領のガブリエルと似たような道を辿ったってとこかね。父親と共に投獄され、父親が処刑されて気でも触れたんだろうか?
カエルの子はカエルでしか無いのか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:59:45.93 ID:zk3HntGh.net
>>179
だって対話で平和的に解決する筋が一切無いから争う他無いし
譲歩したらどうせ復権や資産を要求してくるのは目に見えてる。自分達の富を減らすだけの価値があるとは思えん

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:01:17.89 ID:thvOphjb.net
>>183
だよね〜
考えれば考えるほどクララが惜しまれる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:04:04.01 ID:VfndDthI.net
>>182
マリアの死後に感情を押し殺すようにレコードを聞きながら「母さんは死んだ…」ってディエゴに静かに語るシーンとか見ると、アントンはマリアに情を感じてたと思うのだけど…

アメリカ人記者の記者会見のときにも、ヤーラ語でマリアに助言を求めてたりするし、夫婦仲が悪かったとも思えない

マリアがタリアに詰められた時も、マリアはあんたのせいでうちの家族に恥をかかされたって激昂してたし、完全に政略的なものではなかったと俺は感じたな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:13:29.25 ID:VsUFlKN6.net
アントンが子供嫌いって言ってた時、
「嘘つけお前めっちゃディエゴのこと愛してるやないかw」
ってツッコんだわ
正確には子供嫌い"だった"んだろうけどディエゴと接してるうちに親心芽生えちゃったんだろうな
むしろ大義以上にゲリラ生活楽しんでるフアンとダニーの方がやっべえ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:18:09.82 ID:KDiQcJWo.net
アントンが死んでもバガンミンが死んだあとのゴールデンパスがより悪政を敷くキラットと同じことにやるだけな気がするわ…

ベニテス大将の死体を吊し上げたり、カッとなってマシンガンでマリアを蜂の巣にしたり…クエスト中も「自由選挙とかできる下地あるのか…?」って国民が多すぎるし

クララもリタも故人だしダニー側の勢力で理性的な人間が少なすぎる…。対話ができそうなビーチョも上に立つ器じゃないし

他国のフアンやバース(密輸人)の思惑もあるし、あの後のヤーラに明るい展望があるとは思えない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:25:29.61 ID:thvOphjb.net
むしろなんでダニーがあんなにディエゴにこだわるのかが分からなかった
野球カードくれるくらいには人間らしい心があった&一度見逃してくれたから?

クララはディエゴがアントンの保険扱いされてるのを知って批判してたけど…

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:34:59.50 ID:zk3HntGh.net
>>185
台詞で本心を覗かせず、物悲しい雰囲気だけで心境を描写しようとしてんのかな?
結局のところ腹の内が自分には分からんかったわ

>>188
単純にまだやり直せる子供だからじゃないかな?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:40:44.47 ID:wsPEGHW9.net
>>189
アントンはゲームとしてはヴィランだし、あまりプレイヤーに同情させないように言葉では語らせないようにしてるんだと思う

奥歯を噛みしめるような表情と沈黙で察してくれということだと思うわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:53:51.08 ID:G/CfFDXx.net
アントン自害して、ディエゴ親に撃たれて死ぬし
挙句の果てにダニーはヤーラのその後ぜんぶ放り投げてゲリラはゲリラってか

クララもアントンに頭撃たれて死ぬしな

しょーもなー

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:05:40.99 ID:zk3HntGh.net
>>191
ダニーは戦いは出来るけど人を導く指導者には向いてない。政治は出来ないってハッキリ言ってるし
戦いの後の事は頭の回る奴に任せるつもりだったんでしょうよ。もっともそれに適任だったクララは死に、他に後釜に収まるような奴がおらんようだが
結局ヤーラを混乱に陥れるだけの結果となってしまったな
67年のレジェンドも革命を成し遂げたがその後の政治には関与せず、山に籠っちまった。国を掻き乱しただけで責任を負う事をしなかった
国民も国民でかつて革命で討たれた元大統領の息子を選任しちまってる時点で何も学んでいない感ある。どこを見ても行き詰まってるわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:06:50.51 ID:thvOphjb.net
>>189
なるほどまだ13歳だからか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:20:36.56 ID:25J07azs.net
>>192

>67年のレジェンドも革命を成し遂げたがその後の政治には関与せず、山に籠っちまった。国を掻き乱しただけで責任を負う事をしなかった

完全にこれなんだよなあ…。67年のくりかえしにしかなってないのが痛烈な皮肉よね。ファークライらしいというかなんというか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:23:34.08 ID:25J07azs.net
一度ゲリラになった者は永遠にゲリラだってのは、クリア後だと皮肉だよな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:29:45.77 ID:25J07azs.net
アントン打倒後にヤーラをどうしたいのかビジョン持ってる奴がいないし、残党の始末始めてるし…結局はさらなるカオスを生みだして国をめちゃくちゃにしただけなんだよなあ…

アントンはアメリカに対してもヴイヴイロカードである程度は対等に渡ってこれたけど、案の定アントン死後はバースとかフアンとかの食い物にされるだけだったし

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:33:19.98 ID:6sqBStbA.net
バース 生きてる
ミン  生きてるかも
ファーザー 生きてるかも
アントン 死亡
なにこれ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:37:20.01 ID:25J07azs.net
>>197
エンディング見た感じバースとミンは生きてるのほぼ確定やな…。ファーザーは予知夢かなんかでニュードーンの世界を視て、主人公に最初の時点で大人しく捕まって生きながらえているとかかな?とそうぞうしてるわ

さすがに今作のダニー亡命エンドのアメリカのビーチの様子を見ても核戦争があった世界線にはとても思えないし

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:39:47.72 ID:WMRByTP8.net
>>160
リールまけなくなったらいったん止めて、の間にも糸が赤くなって勝手に切れてる感じなんすよ
リール巻き過ぎてるのか止めてる時ってレバー何も触らないで待ってるだけじゃだめなんだろうか
釣りゲーの類下手糞すぎていっつも苦労する・・・

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:42:09.69 ID:25J07azs.net
マッケイの電話でロンギヌスとかの話とか、キラットの話とかも出てたしミンはたぶん生きてるな

主人公に王位譲って国外脱出してる世界線なのか、隠しエンドで主人公が誰も殺さず骨壷を納めて帰国で、ミンがキラットの王のままなのかは不明やが

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:44:11.48 ID:zk3HntGh.net
>>198
亡命エンドの未知のウィルス大流行ってラジオ内容、コロナの暗喩だろうな
劇中のテキストだと時代は2021年らしいね。検問所とかにそういうのがあったわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:44:45.70 ID:25J07azs.net
そういえばマッケイの電話でゴールデンパスの名も出てたから、まだゴールデンパス滅んでないんだな…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:45:23.65 ID:WMRByTP8.net
>>199
自己解決しました
切れそうになる前にLレバー離せばよかっただけでしたね
押してないとだめなんだとずっと勘違いしていた・・・

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:45:35.81 ID:25J07azs.net
>>201
俺も絶対コロナのことだと思ったわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:47:02.31 ID:oPrvBRmg.net
特殊任務の道中の敵殲滅しても帰りには復活してるのムカつく

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:50:51.22 ID:2JDK8m01.net
察知されると無限湧きの仕様次作からはやめてほしい…

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 22:42:41.94 ID:zk3HntGh.net
特殊作戦のマップはオフラインの方にも追加して欲しいね。せっかく用意されてるのにこれだけだと勿体無い気が
ヤーラのマップとは地続きでなくともええのでくれや

>>206
一定数敵を倒したらそのロケーションに留まっている限りは再出現しないで欲しいね
一定時間かいくつかロケーション移動すると再出現する形にしてくれ。同じロケーションでも広い所だとちょっと離れただけで再出現するのひで

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 22:49:13.65 ID:ZciNwCYB.net
>>207

ほんこれ

>一定数敵を倒したらそのロケーションに留まっている限りは再出現しないで欲しいね

最初は感知グレネードポイポイ投げてハンドガンでヘッドショットで敵減らす努力するけど、途中でミスって警報鳴らされるとあとは、ヘリコプターと戦車とトラックが無限に攻め込んできて泥仕合

一定数倒したら増援しないようにして欲しいのに、無限湧き倒してると指名手配される悪循環というね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 22:51:17.10 ID:ZciNwCYB.net
シナリオは良いのに、ゲームの雑な作りがひたすら残念

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 23:16:12.60 ID:SDibz4qg.net
長文すごいな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 23:54:20.12 ID:wL4+DSKL.net
特殊作戦はBGM消すと楽

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 01:29:45.95 ID:epEbN1Pq.net
固有武器というなの銃のバリアント入手すると、ベース武器にもその塗装が追加されるんだが一部反映されないのがあるね。バグか設定ミス?
そもそもベース武器すら存在しないのもあるのは何とかしてくれ。ベース武器くらいオフラインの方にも追加しとくれよなぁ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 07:52:25.31 ID:chee6R0n.net
クリア後の殺伐とした感じがとてもつまんない
敵も武装解除しないし何処がレボリューションなんだと
追加シナリオ入れる余地がありすぎて残念すぎる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 08:00:13.79 ID:RGDjs2ag.net
>>213
革命後のビジョンのない革命なんてこんなもんという皮肉を感じる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 08:43:13.96 ID:aH7QPS12.net
革命は失敗してるんだよ
クララが死んだ時点で、革命という点ではバッドエンド
それでもゲリラとしてはダニーが居るから続けられてしまい、そして敵の指導者も殺してしまった
ゲリラは指導者が居なくなって大義名分を失っても結局ゲリラのままだった
どちらも指導者を失った事で、ただの無計画なテロ集団になった事でカオス状態になったのがエンディング後
ゲリラのダニーとしては居場所を失わずハッピーエンドだが
ヤーラとしてはかなりのバッドエンド

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 08:46:49.30 ID:kpYjaB/n.net
>>215
エンディング後にダニーがフアンに笑いながら「じゃ、狩りにでも行く?」て言うのも、よくよく考えたら笑えないよな…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 08:50:24.86 ID:kpYjaB/n.net
>>215

これは膝を打った!すごい的確!

>どちらも指導者を失った事で、ただの無計画なテロ集団になった事でカオス状態になったのがエンディング後

革命後に国をどうするかの政治的なビジョンのないゲリラは、もはや単なる暴力なんだよな…

毒によって猛毒を制御してたミンを殺しても、猛毒が暴れまわるだけだったキラットと同じ現象が起きてる感じが強い

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 08:54:29.83 ID:kpYjaB/n.net
クララが死んだいま、リベルタードは内乱で国を破壊した単なるテロ集団なんだよな

勝者のリベルタード側についてた人は潤って、真のヤーラ人は今後は権利を剥奪されて迫害されるんだろうなあ…

タリアとか真のヤーラ人に憎悪剥き出しの奴がいるし

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 09:46:18.67 ID:Zaz4f7+1.net
なんか独裁とか支配とか描いてるようで薄っぺらなんだよなFARCRYって
キャラ描写が適当というかそこはテンプレで流してる感じなのが原因か? ラスボスも意味ありげなこと言いつつもよくあるいかに自分を正当化するかの理屈並べてるだけだし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 10:00:15.53 ID:ER/yTdFL.net
自分を正当化するようなことアントン言ってた?全てふわっとした意見でまったく説得力ない

もっと引用とかして具体的に書いて?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 10:11:11.45 ID:Mg4q0s+b.net
後味悪いって批判的な意見多いけど前からファークライってこんなやろ?
「君はスーパーマンになって世界を救おうとしたのかもしれんけど無理だったねwクリアご・く・ろ・う・さ〜んwww…ちなみに戦いからさっさと身を引く隠しエンドなら世界はもう少し平和になるんやでpgr」
知らずに買っちゃった人は御愁傷様

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 10:32:28.98 ID:aH7QPS12.net
>>219
なるほど
確かに薄っぺらくて、とりあえず批判してやろうという意図がスケスケなテンプレな意見だな
それっぽいこといいながらも実は具体的な事は何一つ書くというよくある身のない意見を適切に表現している

では前置きは置いといて、薄っぺらくもなくテンプレでもなくただ上辺だけなぞったような意見ではない本当の意見を聞かせてもらえるかな?


というか今作は決して完成度が高い作品ではないから具体的に書こうと思えば書けるだろうになんで批判的な奴はこう曖昧なんだ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 10:46:40.11 ID:AIkjV88Y.net
>>222

>批判的な奴はこう曖昧なんだ?

まとめサイトの批判記事とか批判動画とか見て流れてきたオキャクサンだからじゃね?

不自然に曖昧だから

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 12:12:22.93 ID:nI0ohxru.net
ストーリーを批判するとしたらカタルシスのなさとか?
独裁者を殺してみんなハッピー!っていう分かりやすい爽快感はないし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 12:26:52.40 ID:+yMAndaV.net
Far Cryシリーズだから逆にそれすると既存ファンが猛烈なアンチになると言う…。もともと既存のメジャーFPSのアンチテーゼを込めて作られたシリーズなので…

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 12:51:21.88 ID:WPc9DqXN.net
まあファークライやった事ある人はアントンを打倒して、父を反面教師としたディエゴとクララが共に良きヤーラを作っていくエンドになるとは誰も思わんよな
既存プレイヤーの意表もつけていいかも知れないが

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 12:52:05.40 ID:+yMAndaV.net
>>226
これ。というかそれされたらこのスレでボロクソに叩くわ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 12:57:19.64 ID:aH7QPS12.net
farcryの場合は、ハッピーエンドとかキレイな終わり方とかそういうストーリーの方がファンからの批判が強いからな
カタルシスに関しては混沌エンドでのカタルシスさは演出出来たかも知れない
恐らくラスボスみたいな立ち位置が無かったのが要因だし

でもシリーズで何か強いラスボスと戦って倒した的な展開とかあったっけ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:21:21.77 ID:+yMAndaV.net
>>228

Far Cry3:恋人や友人をナイフで惨殺し現地人とセックス。セックスの絶頂中に同じナイフで刺殺、または我に返って「取り返しのつかない事をした…」といって帰郷

Far Cry4:母の散骨を理由に現地のテロリストと共に殺戮の限りを尽くすも自身の異常性に気づき大人しく散骨し骨壷を納める、または特に疑問も抱かずバガンミンを射殺する

Far Cry5:ファーザーの予言通り核戦争勃発、またはファーザーに関わるのはやめて立ち去る(核戦争勃発を取られたか不明だが、Far Cry6の世界を前提に考えれば、主人公かファーザーの何らかの選択によりニュードーンの世界は避けられていると見るべきかと)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:55:04.08 ID:Pvv7RCkQ.net
プライマルのバタリを太陽の娘()らしく火葬してやったのは良かった

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 14:45:02.36 ID:aH7QPS12.net
>>229
やっぱ、どれも壮大なラスボスとかないよな、、

ただ纏めてくれたお陰で分かったが
今作は黒幕を殺す殺さないのジャッジがこちら側になかったんだな

今作も、
アントンを撃ち殺す
アントンを生かす(腕とか撃って)
アントンを撃たない(自殺)
ディエゴを撃ち殺す
ディエゴを生かす
みたいなパターンが用意されてたら良かったのかも

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 14:48:17.01 ID:SmLNimIu.net
>>231
今回はそうだね。このスレの誰かが書いてたけど「実際の俳優を使ってるからプレイヤーに殺害させることは表現として許されない」がある程度信憑性高いのかなと思った

まあ、実在の俳優を主人公にした他のゲームで変なことできたりもするから、絶対の基準とかはなさそうだけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 14:52:51.51 ID:epEbN1Pq.net
>>231
ゲーム中の行動による分岐が無いに等しいのがな
あるのってマッケイの処遇くらいか?襲撃などの危険を察知して仲間を生存させられたりしたら良かったのにね
敵を尋問して情報を吐かせたり、敵の会話を盗聴したり、計画書を入手したりとかプレイの幅あってもいいのに。MGSVとかその辺り良く出来てたと思うわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:01:57.44 ID:MFpCNW14.net
マッケイは憎たらしい奴だけど艦内放送聞くと「もう諸君らも大人しく諦めろ。私達の負けだ。制服を脱いで勝ち馬に乗り換えろ。いま一瞬は恥ずかしいかもしれないが、どうせそうやって批判した奴らの方が先に死ぬ。それじゃあ、私はバックパック君とサシで話があるから」

⇑みたいなことを言って勝算のない戦いに部下を突っ込んで殉教させようとはしてないの知って、殺すのやめたわ

殺さずに放置してると「君にも損得勘定ができるくらいの論理的思考力はあるようだな」みたいなある程度認めた発言もするし、憎たらしいカスだが一応殺すなかった

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:03:31.90 ID:lX/XZT9k.net
5のシード家の人々とか全員実在の俳優だけど普通に殺せるけどな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:04:38.90 ID:8IerP2ib.net
>>235
そうだったんだ。だとすると、シナリオの都合なのかな?ここらへんはよくわからん

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:20:31.33 ID:q891UgtR.net
Far Cry7が出たとしても、アントンは必ず死んだ世界線になるの確定なのは興味深い。プレイヤーの選択肢がないから確定した世界線って考えてもいいのかな?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:22:09.58 ID:q891UgtR.net
セニョールマッケイをお守りしろ! 港の部隊はアキラメタッテコトー?! マッケイの船の雑魚キャラのセリフ好き

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:56:45.37 ID:BgeeijGj.net
マッケイは憎めないとこあるね
バックパック君ってネーミングセンス好き

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 16:31:10.15 ID:v8KJlhO4.net
トラッパー系の靴と手袋って取れた人いますか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 16:43:06.14 ID:5YnFE9dQ.net
マッケイはロンギヌスと電話したりしだすから自動で追い出されるまで話聞いちゃったな
次回作にも中ボスとして出てほしい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 16:59:14.75 ID:U6PopsSO.net
キラット、ゴールデンパス、ロンギヌスとか世界の繋がりが見えるキャラだからマッケイのセリフは侮れんのよね。バックパック君とか言うネーミングは一番好き

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:04:52.54 ID:y/Rwy8l3.net
マキシマムマタンザスのコンサートうざかったわ。単なる内輪揉めな上にたった一人で戦わなきゃいけないしクソ長いし。あいつらも害悪やろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:11:17.65 ID:HC7aBP49.net
タリアとパオロが人間性に問題ありすぎでなあ…。まだベンベの方がマシな気がしてくるわ。ベンベ不死身だからマシンガンで蜂の巣にしたけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:15:13.18 ID:F+RLdme+.net
癌には効かないってアントンが言ってたヴィヴィロをちゃっかり横流してるフアン。
さすがカンパニーというべきか。

コイツをどっかで倒すクエストあるかと思ったがないようだ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:19:10.21 ID:HC7aBP49.net
>>245
いや、13年間延命してディエゴの成長をある程度見えたから、効果てきめんじゃね?

アメリカに対する外交カードになるほどの商品でFar Cry3のバースが虎視眈々と狙ってた商品だし、効果はあるでしょ

ガンの根治は無理というだけで

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:53:10.57 ID:Pvv7RCkQ.net
ベンベ蜂の巣あるある

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:53:28.34 ID:+mf0YewP.net
トラッパーのスラックスと靴と腕巻きがどこにもない
リベルタードの箱にも無いし店にも何も売ってない
バグ?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:05:43.27 ID:nI0ohxru.net
椅子に座ったまま蜂の巣にされて床に転がったベンベを蘇生したらその場で空気椅子しながら喋り始めてシュールだった

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:08:18.42 ID:7yDy9Y4Q.net
最後くらい歯応えのあるボスと派手にドンパチやりたかった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:08:21.27 ID:ES8QmNcI.net
ファークライで唯一ミッション中の護衛対象を蜂の巣にしたのはベンベだわwww

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:23:21.04 ID:F+RLdme+.net
ボスが雑魚敵同様にワンパンで死ぬのなんとかならねえかな。
アントンに至っては自殺するし。

どうせワンパンなら、時間帯でボスが常にフィールドに存在してて、ゴリ押しもよし、密かに暗殺もヨシって方がやりがいがあるな。

居場所がクエスト進めないと具体的に分からないって感じで。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 19:00:23.71 ID:NQ1bN6Bn.net
おめえ真のヤーラ人じゃねーな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 19:32:21.62 ID:aH7QPS12.net
ブレイクポイントやったら幸せになれるんじゃね?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 19:58:34.86 ID:nI0ohxru.net
フアンみたいな奴は絶対に裏切ると思って疑いまくってたけど最後までゲリラに付き合ってくれたからあいつは良い奴
活動資金の調達方法を教えないことでリベルタードがイメージダウンしないよう気をつけてたしやっぱ良い奴

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 20:51:17.35 ID:epEbN1Pq.net
>>252
特殊作戦のボス兵はSRのヘッドショット1発でも死なないヤベーやつ
本編じゃそんな無茶苦茶な奴出てこなかったよな?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:33:55.26 ID:y/Rwy8l3.net
クリアしたけど、今までとは違うモヤモヤがあるな
ディエゴ死んでアントン死んで首都制圧したら「これからどうするの?」ってアホしかえんのか
なんのビジョンもなくとりあえず大統領殺したってほんとにテロリストと変わらんな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:43:14.47 ID:jQOrSJrG.net
>>257
まんまダニーたちは単なるテロリストやからな…

Far Cry4でテロリストのゴールデンパスに最新鋭の米国製武器を横流しにして、キラットに傀儡にしやすい新米政権樹立しようとしてたのも米国だし

ヤーラも同様に各国が虎視眈々と狙ってる。アントンが防波堤になってたけど、それがなくなったから米国あたりに食い物にされて終わりやね、や〜らは

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 02:43:52.77 ID:ljp769H0.net
近接キルした後に敵の投げナイフ使う方法教えて欲しい。当方pcです

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 02:46:01.06 ID:ryVTzBzp.net
>>259
PS4だとマチェーテキル中に視界に敵を捉えながらR2ボタンなので、多分視界に敵を捉えながら左クリックで出来るんじゃない?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 03:39:49.09 ID:ljp769H0.net
ありがとう、試してみるわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 14:15:15.13 ID:FofosPAp.net
FarCryのことだからアントン死んでディエゴ覚醒ラスボスとかかなー
って思ってたからディエゴのラストには良くも悪くもびっくりだった

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 15:06:14.25 ID:ibZ0debp.net
ディエゴの内面の動きもっと話に活かせよと思ったわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 15:56:34.12 ID:edADx+VJ.net
パガンみたいにヘリで逃亡する際、ディエゴがアントンを撃ち抜き、親父以上の独裁者宣言をする程の闇を見せつけるのか思ったんだが….

最速エンディングと通常エンディング以外は何もないのかよ…..

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 16:51:54.55 ID:50E9/wu+.net
ニュードーンみたいなの出るかな。
選挙後の話とか。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 16:59:48.28 ID:xqaM2KSi.net
本編と切り離してもいいから3みたいなcoopやりたいな
クイックマッチで3人4人の一本道のやつ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200